JP2017136980A - 自動車用ドアのシール構造 - Google Patents

自動車用ドアのシール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017136980A
JP2017136980A JP2016019580A JP2016019580A JP2017136980A JP 2017136980 A JP2017136980 A JP 2017136980A JP 2016019580 A JP2016019580 A JP 2016019580A JP 2016019580 A JP2016019580 A JP 2016019580A JP 2017136980 A JP2017136980 A JP 2017136980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt line
vehicle interior
inner peripheral
glass run
peripheral flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016019580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6698368B2 (ja
Inventor
敦生 升本
Atsuo Masumoto
敦生 升本
雅弘 森岡
Masahiro Morioka
雅弘 森岡
正貴 元寺
Masaki Motodera
正貴 元寺
大介 中里
Daisuke Nakazato
大介 中里
達也 長居
Tatsuya Nagai
達也 長居
祐介 三垣
Yusuke Migaki
祐介 三垣
尚年 木下
Naotoshi Kinoshita
尚年 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2016019580A priority Critical patent/JP6698368B2/ja
Priority to US15/422,855 priority patent/US10220691B2/en
Priority to CN201710063960.6A priority patent/CN107031360B/zh
Publication of JP2017136980A publication Critical patent/JP2017136980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6698368B2 publication Critical patent/JP6698368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • B60J10/76Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides for window sashes; for glass run channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/22Sealing arrangements characterised by the shape having varying cross-section in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/23Sealing arrangements characterised by the shape assembled from two or more parts
    • B60J10/233Modular sealing arrangements, i.e. arrangements built up from a large number of joined modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/27Sealing arrangements characterised by the shape having projections, grooves or channels in the longitudinal direction
    • B60J10/277Sealing arrangements characterised by the shape having projections, grooves or channels in the longitudinal direction for facilitating specific deformation of sealing parts, e.g. for ensuring proper folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/45Assembling sealing arrangements with vehicle parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • B60J10/75Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides for sealing the lower part of the panes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0411Beltline
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/16Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings
    • E06B7/22Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings by means of elastic edgings, e.g. elastic rubber tubes; by means of resilient edgings, e.g. felt or plush strips, resilient metal strips
    • E06B7/23Plastic, sponge rubber, or like strips or tubes
    • E06B7/2305Plastic, sponge rubber, or like strips or tubes with an integrally formed part for fixing the edging
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/16Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings
    • E06B7/22Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings by means of elastic edgings, e.g. elastic rubber tubes; by means of resilient edgings, e.g. felt or plush strips, resilient metal strips
    • E06B7/23Plastic, sponge rubber, or like strips or tubes
    • E06B7/2314Plastic, sponge rubber, or like strips or tubes characterised by the material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】ガラスランとベルトラインシール材とを別体にしてドアパネルに組み付ける場合に、ベルトラインシール材が組付不良となるのを抑制して組付作業性を良好にする。【解決手段】ベルトラインシール材20には、パネル挿入溝24が下方に開放するように形成されている。ベルトラインシール材20の端部には、内周側フランジ109における切欠部111の縁部111a、111bがパネル挿入溝24の内部に侵入するのを抑制するストッパ部51が設けられている。【選択図】図13

Description

本発明は、プレス成形された自動車用ドアに設けられるシール構造に関し、特に、ガラスランとベルトライン部のシール構造の技術分野に属する。
従来より、例えば、特許文献1に開示されているように、ウインドガラスを支持するウインドフレームとドア本体部とをプレス成形によって得た、いわゆるプレス成形ドアが知られている。ウインドフレームにはウインドガラスの周縁部に接触するシール材からなるガラスランが設けられている。また、特許文献2に開示されているように、ドアのベルトライン部にガラスランとは別体のシール材が設けられることがある。このベルトライン部のシール材は、該ベルトライン部に沿って車両の前後方向に延びる一方、ガラスランはウインドガラスの前縁部及び後縁部に沿ってそれぞれ上下方向に延びている。
特許第3710030号公報 特許第3746866号公報
ところで、ドアパネルにおけるウインドフレームの断面形状として、例えば断面積を拡大させて強度を高めるべく、車室内外方向に膨出するような形状にすることがあり、このような断面形状では、プレス成形時の絞りがきつくなる。このような絞りのきつい形状がウインドフレームに設定されていると、特にウインドフレームの内周側に設けられるフランジの角部にシワ等が発生しやすくなるので、例えば特許文献1の図3に類似した形状の切欠部をウインドフレームの内周側フランジの角部に形成することがあり、この切欠部が特許文献1に開示されているものよりも大型化してしまう恐れがある。
ウインドフレームの内周側フランジの角部に形成される切欠部が大型化すると、次に述べるように、ベルトライン部のシール材を組み付ける時に問題が発生する懸念がある。すなわち、特許文献2のように上下方向に延びるガラスランと、前後方向に延びるベルトライン部のシール材とを別体に設ける場合があるが、この場合、ガラスランをドアフレームに組み付ける際、ガラスランの下部を分岐した構造として、ガラスランの下部によってドアパネルを車室内外方向から挟むようにし、これによりガラスランのドアパネルに対する位置決めを確実にするとともに、内周側フランジのベルトライン部高さよりも下の部位まで被覆板部を設定することが考えられる。
ガラスランの組付後にベルトライン部のシール材を組み付ける際、ベルトライン部のシール材はウインドフレームの内周側フランジが差し込まれるコ字状断面を有している一方、その内周側フランジの角部には上述した切欠部が形成されているため、作業者がベルトライン部のシール材の端部を、内周側フランジの切欠部が形成された箇所に必要以上に押し込んでしまうことがあり、その結果、ベルトライン部のシール材の端部が、上記ガラスランの分岐部よりも下に変位して、その後、下向きに傾斜している状態のシール材を内周側フランジのベルトライン部と略平行になるように組み付けた際に該シール材の端部がガラスランの分岐部に入り込んでしまい、正常に組み付けることができなくなる恐れがある。
つまり、プレス成形性を考慮してドアフレームの内周側フランジの角部に大きな切欠部を形成してガラスランとは別体のベルトライン部のシール材を該ガラスランよりも後に組み付けようとした場合に、ベルトライン部のシール材の組付作業性が悪化するという問題があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、上下方向に延びるガラスランとベルトライン部に設けられるシール材とを別体にしてドアパネルに組み付ける場合に、ベルトライン部のシール材が組付不良となるのを抑制して組付作業性を良好にすることにある。
上記目的を達成するために、本発明では、ベルトライン部に設けられるシール材の端部に、ドアフレームの内周側フランジの角部に形成された切欠部の縁部が該シール材の内部に侵入してしまうのを抑制するためのストッパ部を設けるようにした。
第1の発明は、
自動車用ドアを構成するプレス成型品からなるドアパネルがウインドガラスを支持するウインドフレームを有し、該ウインドフレームの内周側に位置する内周側フランジにおけるベルトライン部の角部に切欠部が設けられ、
上記内周側フランジにおける上下方向に延びる部分に設けられて上下方向に延びるガラスランと、上記内周側フランジにおける上記ベルトライン部に設けられて自動車の前後方向に延びるベルトラインシール材とを備え、
上記ベルトラインシール材の前後方向の端部が上記ガラスランに突き当てられた状態で組み付けられた自動車用ドアのシール構造において、
上記ガラスランは、上記内周側フランジを被覆する被覆板部を備え、
上記被覆板部における上記ベルトライン部に対応する部位の下端部は、上記内周側フランジの少なくとも切欠部の縁部付近に配置され、
上記ベルトラインシール材には、上記内周側フランジにおける上記ベルトライン部が挿入されるパネル挿入溝が下方に開放するように形成され、該ベルトラインシール材における上記ガラスラン側の端部には、上記内周側フランジにおける上記切欠部の縁部が上記パネル挿入溝の内部に侵入するのを抑制するストッパ部が設けられていることを特徴とする。
すなわち、ウインドフレームの内周側フランジにおけるベルトライン部の角部に切欠部を設けたことで、ウインドフレームの断面形状を拡大させるべく、絞りのきついプレス成型となった場合に、シワ等の発生が抑制される。よって、ウインドフレームやその近傍の断面形状の設定自由度が高まる。
そして、ガラスランをドアパネルに組み付けた状態では、ガラスランの被覆板部の下端部が内周側フランジの切欠部の縁部付近に配置されているので、ガラスランのドアパネルに対する位置決めが確実に行われる。その後、ベルトラインシール材をドアパネルに組み付ける際、パネル挿入溝に内周側フランジにおけるベルトライン部を挿入することになるが、このとき、ベルトラインシール材の端部にはストッパ部が設けられているので、内周側フランジにおける切欠部の縁部がパネル挿入溝の内部に侵入するのが抑制される。よって、ベルトラインシール材の端部が必要以上に下方へ変位することはないので、ガラスランに入り込むことはなく、組付作業性が良好になる。
第2の発明は、第1の発明において、
上記ベルトラインシール材は、上記内周側フランジにおける上記ベルトライン部を車室内外方向に挟むように配置されて上下方向に延びる車室内側壁部及び車室外側壁部を有し、
上記ストッパ部は、上記ベルトラインシール材の上記車室内側壁部から上記車室外側壁部に亘るように形成され、上記車室内側壁部と上記車室外側壁部とが上記ストッパ部により連結されていることを特徴とする。
この構成によれば、ベルトラインシール材の車室内側壁部と車室外側壁部とがストッパ部により連結されるので、車室内側壁部、車室外側壁部及びストッパ部の全体の変形が抑制される。これにより、ストッパ部を設けたことによる作用効果がより一層高まる。
第3の発明は、第2の発明において、
上記ベルトラインシール材は、上記車室内側壁部の上部と上記車室外側壁部の上部とに連続する上壁部を有し、
上記ストッパ部は、上記上壁部と一体化されていることを特徴とする。
この構成によれば、ストッパ部がベルトラインシール材の上壁部と一体化してストッパ部の変形が抑制されるので、ストッパ部を設けたことによる作用効果がより一層高まる。
第4の発明は、第1から3のいずれか1つの発明において、
上記内周側フランジにおける上記切欠部の縁部は傾斜するように形成され、
上記ストッパ部の下端面は、上記切欠部の縁部と同方向に傾斜していることを特徴とする。
この構成によれば、ベルトラインシール材の組付時に、ストッパ部の下端面をドアパネルの切欠部の縁部に沿うように移動させることが容易になる。
第5の発明は、第1から4のいずれか1つの発明において、
上記ベルトラインシール材は、弾性材で構成されて上記ウインドガラスに接触するシール部と、該シール部を構成する弾性材よりも硬い硬質材からなる芯材とを有しており、上記芯材は長手方向に伸縮不能であることを特徴とする。
この構成によれば、ベルトラインシール材が伸縮不能な芯材を有していることで、ベルトラインシール材の剛性が向上する。これにより、ベルトラインシール材の組付時に該ベルトラインシール材の変形が抑制されるので、組付作業性がより一層良好になる。
第1の発明によれば、ベルトラインシール材の端部に、ドアフレームの内周側フランジの角部に形成された切欠部の縁部が該シール材の内部に侵入するのを抑制するためのストッパ部を設けている。これにより、ガラスランとベルトラインシール材とを別体にしてドアパネルに組み付ける場合に、ベルトライン部のシール材が組付不良となるのを抑制して組付作業性を良好にすることができる。
第2の発明によれば、ベルトラインシール材の車室内側壁部と車室外側壁部とをストッパ部により連結することができるので、車室内側壁部、車室外側壁部及びストッパ部の全体の変形を抑制することができ、これにより、ストッパ部を設けたことによる作用効果をより一層高めることができる。
第3の発明によれば、ストッパ部がベルトラインシール材の上壁部と一体化しているので、ストッパ部の変形を抑制することができ、これにより、ストッパ部を設けたことによる作用効果をより一層高めることができる。
第4の発明によれば、ストッパ部の下端面を傾斜させることで、ベルトラインシール材の組付時に、ストッパ部の下端面をドアパネルの切欠部の縁部に沿うように容易に移動させることができ、組付作業性をより一層良好にすることができる。
第5の発明によれば、ベルトラインシール材が、弾性材からなるシール部と、硬質材からなる伸縮不能な芯材とを有しているので、組付作業性をより一層良好にすることができる。
実施形態に係る自動車用ドアを備えた自動車の左側面図である。 右側リヤドア用インナパネルを車室内側から見た側面図である。 右側リヤドア用インナパネルのベルトライン部の前側の拡大図である。 前側ガラスランが組み付けられた図2相当図である。 前側ガラスランが組み付けられた図3相当図である。 前側ガラスラン、後側ガラスラン及びベルトラインシール材が組み付けられた図2相当図である。 前側ガラスラン及びベルトラインシール材が組み付けられた図3相当図である。 図6におけるVIII−VIII線断面図である。 図6におけるA−A線及びB−B線断面を示す見取図である。 図6におけるX−X線断面図である。 左側ベルトラインシール材の側面図である。 左側ベルトラインシール材の正面図である。 左側ベルトラインシール材の前部を車室外側かつ上方から見た拡大斜視図である。 変形例にかかる図5相当図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
図1は、本発明の実施形態に係る自動車100の左側面図である。この自動車100の側部の左右両側には、それぞれフロントドア101とリヤドア102とが配設されている。フロントドア101とリヤドア102は、本発明の自動車用ドアであり、各々の前端部が図示しないヒンジを介して回動可能に車体に取り付けられている。この実施形態では、本発明をリヤドア102に適用した場合について説明するが、これに限らず、フロントドア101に適用することも可能である。また、左右いずれのドア101、102に適用することもできる。この実施形態の説明では、車両前側を単に「前」といい、車両後側を単に「後」というものとする。
(リヤドアの構成)
リヤドア102は、該リヤドア102の略下半部を構成するドア本体103と、略上半部を構成するウインドフレーム104とを有しており、このリヤドア102には、ウインドガラスGが昇降可能に設けられている。ドア本体103の前端部が上記ヒンジを介して車体に取り付けられる。ドア本体103の内部には、ウインドガラスGを昇降動作させるためのウインドレギュレータ(図示せず)が収容されている。ウインドガラスGは、下降した状態で開状態となり、ドア本体103の内部に収容される。リヤドア102は、該右側リヤドア102の車室内側を構成するプレス成型品からなるインナパネル(ドアパネル)105(図2〜図7に車両右側のものを示す)と、該リヤドア102の車室外側を構成するプレス成型品からなるアウタパネル(ドアパネル)106(図1に車両左側のものを示す)とを備えている。インナパネル105及びアウタパネル106は、例えば鋼鈑等からなるものであり、左右対称形状である。
図1に示すように、ウインドフレーム104は、ウインドガラスGの周縁部を支持する枠状のものであり、ウインドガラス用開口部108を形成している。ウインドフレーム104は、前側フレーム縦辺部104aと、後側フレーム縦辺部104bと、フレーム上辺部104cとを有している。前側フレーム縦辺部104aは、リヤドア102の前部において上下方向に延びており、その断面は後側に開放されている。後側フレーム縦辺部104bは、リヤドア102の後部において上下方向に延びており、その断面は前側に開放されている。前側フレーム縦辺部104a及び後側フレーム縦辺部104bの下部はドア本体103の内部に達しており、ウインドガラスGを下降させた際にドア本体103の内部まで案内することができるようになっている。また、フレーム上辺部104cは、前側フレーム縦辺部104aの上端部から後側フレーム縦辺部104bの上端部まで延びるとともに下側に開放されており、ウインドガラスGの形状に対応して後側へ行くほど下に位置するように傾斜している。
リヤドア102のベルトライン部107は、ウインドガラス用開口部108の下縁部に沿って延びる部分である。この実施形態では、ベルトライン部107が後側へ行くほど上に位置するように、即ち、前側へ向かって下降傾斜しながら延びているが、これは車両のデザイン上の要求によるものであり、略水平に延びていてもよい。図2に示すように、インナパネル105のウインドガラス用開口部108の周縁部、即ち、ウインドフレーム104の内周側には、略全周に亘って内周側フランジ109が設けられており、この内周側フランジ109の下部は前後方向に延びている。
図2に示すように、インナパネル105は、ウインドフレーム104を構成する部分と、ドア本体103を構成する部分とが一体にプレス成型されてなるものである。このインナパネル105の上半部であるウインドフレーム104を構成する部分には、車室内側へ膨出するフレーム膨出部104dが形成されている。また、インナパネル105におけるベルトライン部107を構成する部分の下側には、車室内側へ膨出するベルトライン膨出部107aが形成されている。ベルトライン膨出部107aは前後方向に延びている。ベルトライン膨出部107aの前部はフレーム膨出部104dの前部と連続し、ベルトライン膨出部107aの後部はフレーム膨出部104dの後部と連続している。これにより、ウインドフレーム104の周縁部の断面を車室内外方向に拡大させてウインドフレーム104の強度を向上させることができる。
内周側フランジ109の下側にある角部、即ち、ベルトライン部107の前側の角部には前側切欠部111が設けられ、ベルトライン部107の後側の角部には後側切欠部112が設けられている。前側切欠部111及び後側切欠部112が設けられている理由は次のとおりである。すなわち、上述したようにフレーム膨出部104d及びベルトライン膨出部107aを形成する際に、これら膨出部104d、107aの膨出度合いが大きくなるとウインドフレーム104及びその近傍の絞りがきつくなる。そして、プレス成型する際に、内周側フランジ109の下側の2つの角部のように曲率が小さな角部においてはシワ等が発生し易くなり、成型不良を招き易いという問題がある。内周側フランジ109に前側切欠部111及び後側切欠部112を設けることで、シワ等が発生し易い部分を予め除去してプレス成型することができるようになるので、成型不良が抑制される。この実施形態では、前側切欠部111及び後側切欠部112を大型にして絞りがきつくても成型不良が発生しないようにしている。
図3に示すように、前側切欠部111の後側縁部111aは、前側へ行くに従って下に位置するように下降傾斜している。前側縁部111bは、後側縁部111aの前部に連なって略円弧を描くように延びている。
図4〜図7に示すように、内周側フランジ109の前側において上下方向に延びる部分には、該内周側フランジ109に沿って上下方向に延びる前側ガラスラン10が設けられている。また、図6に示すように、前側ガラスラン10から所定距離だけ後方に離れた部分には、上下方向に延びる後側ガラスラン30が設けられている。さらに、図6及び図7に示すように、内周側フランジ109におけるベルトライン部107には、前後方向に延びるベルトラインシール材20が設けられている。
また、図10に示すように、インナパネル105の車室内側には、ドアトリム120が取り付けられるようになっている。ドアトリム120の上部における車室外面には、車室外側へ突出する取付部121が設けられている。
(ガラスランの構成)
次に、前側ガラスラン10について説明する。前側ガラスラン10は、ウインドガラスGの前縁部と、ウインドフレーム104の前側フレーム縦辺部104aとの間をシールするためのものであり、弾性材で構成されている。この弾性材としては、例えば、スチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)等の熱可塑性エラストマーや、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)等のゴムを挙げることができる。
図8に示すように、前側ガラスラン10は、前側フレーム縦辺部104aの内部において車室外側に配置される外側壁部11と、車室内側に配置される内側壁部12と、外側壁部11及び内側壁部12を連結する連結壁部13とを有している。外側壁部11及び内側壁部12は、前側フレーム縦辺部104aの内面に沿って延びている。外側壁部11の先端部である後端部には、ウインドガラスGの車室外面に摺接する一対の外側シールリップ11a、11aが設けられている。また、内側壁部12の車室外面には、ウインドガラスGの車室内面に摺接する内側シールリップ12aが設けられている。内側壁部12の先端部である後端部には、内周側フランジ109を覆うように屈曲した後、前方へ向けて延びる被覆板部14が設けられている。前側ガラスラン10における被覆板部14が形成された部位の水平断面は前方に開放する略U字に近い断面となる。
図5に示すように、前側ガラスラン10におけるベルトライン部107に対応する部位は、車室内外方向に分岐して延びるように形成されており、内周側フランジ109の前側切欠部111の前側縁部111bを前側ガラスラン10が車室内外方向から挟むようになっている。これにより、前側ガラスラン10の分岐部分における車室内側部分10aが内周側フランジ109の車室内側に位置し、前側ガラスラン10の分岐部分における車室外側部分10bが内周側フランジ109の車室外側に位置することになるので、前側ガラスラン10によるシール効果を前側切欠部111の前側縁部111bよりも下方まで得ることが可能になるとともに、前側ガラスラン10が内周側フランジ109に確実に位置決めされることになる。
この実施形態では、前側ガラスラン10の車室内側部分10aの長さは、車室外側部分10bの長さよりも短く形成されており、具体的には、ベルトライン膨出部107aの上部に達する長さとされている。また、前側ガラスラン10の車室内側部分10aの下縁部10cは、前側へ行くほど上に位置するように傾斜して延びている。尚、前側ガラスラン10の車室内側部分10aの下縁部の形状は、略水平に延びる形状であってもよく、傾斜した形状に限られるものではない。また、前側ガラスラン10を車室内側部分10aと車室外側部分10bとに分岐させる際には、前側ガラスラン10に切れ込み10d(図5に示す)を入れるようにすればよい。
尚、後側ガラスラン30の断面形状は、前側に開放するようになっている点で前側ガラスラン10の断面形状と異なっているが、基本的には前側ガラスラン10の断面形状と同様な形状となっている。また、後側ガラスラン30は、図6に示すように上下方向に延びる支持部材31に組み付けられるようになっている。
(ベルトラインシール材の構成)
次にベルトラインシール材20について説明する。図6に示すようにベルトラインシール材20は、ベルトライン膨出部107aに沿って前側ガラスラン10から後側ガラスラン30に亘って延びており、具体的には、後側へ行くほど上に位置するように傾斜している。図9や図10に示すように、ベルトラインシール材20は、内周側フランジ109よりも車室内側に位置する車室内側壁部21と、内周側フランジ109よりも車室外側に位置する車室外側壁部22と、上壁部23とを有している。車室内側壁部21及び車室外側壁部22は、共に上下方向に延びている。車室内側壁部21の下端部は、車室外側壁部22の下端部よりも下方に位置している。上壁部23は車室内側壁部21の上部と車室外側壁部22とに連続している。
車室内側壁部21の下部と車室外側壁部22の下部との間は下方に開放されている。これにより、ベルトラインシール材20には、内周側フランジ109が挿入されるパネル挿入溝24が下方に開放するように形成されることになる。このパネル挿入溝24は、ベルトラインシール材20の前後方向(長手方向)両端部に亘って形成されている。尚、内周側フランジ109は、上側へ行くほど車室内側に位置するように緩やかに傾斜している。
車室内側壁部21の車室外面には、前後方向に延びる一対の内側係止リップ21a、21aが上下方向に間隔をあけて設けられている。また、車室外側壁部22の車室内面には、前後方向に延びる一対の外側係止リップ22a、22aが上下方向に間隔をあけて設けられている。車室内側壁部21と車室外側壁部22の間、即ちパネル挿入溝24に挿入された内周側フランジ109には、内側係止リップ21a、21a及び外側係止リップ22a、22aが弾接することによって係止するようになっている。
また、車室内側壁部21の車室内面には、ドアトリム120の上部に設けられた取付部121に係合する上側係合部21bと下側係合部21cとが設けられている。ドアトリム120の取付部121は、上側係合部21b及び下側係合部21cによって上下方向に挟持されるようになっている。
車室外側壁部22の車室外面には、上側シールリップ22bと下側シールリップ22cとが車室外側へ突出するように設けられている。上側シールリップ22b及び下側シールリップ22cは、本発明のシール部に相当するものであり、上記ガラスラン10と同様な弾性材で構成されている。上側シールリップ22b及び下側シールリップ22cの突出方向先端側がウインドガラスGの車室内面に接触してシール性が確保されるようになっている。
図11に示すように、ベルトラインシール材20の前部及び後部は、開閉する金型(図示せず)で成形された型成形部A、Bとされる一方、これら型成形部A、Bの間の部分は、長手方向両端に亘って略同一断面を有するように押し出し成形された押出成形部Cである。つまり、同図に示すように、前側境界線L1と後側境界線L2との間が押出成形部Cであり、前側境界線L1よりも前側部分が前側型成形部Aであり、後側境界線L2よりも後側部分が後側型成形部Bである。押出成形部Cは、図9及び図10に示すように上側シールリップ22b及び下側シールリップ22cを構成する弾性材(例えば、JIS A硬度60度〜80度のTPS、TPO等のTPEやEPDM等のゴム)よりも硬い硬質材からなる芯材29を有している。芯材29は、例えばコ字状の断面を有しており、ベルトラインシール材20の車室内側壁部21、上壁部23及び車室外側壁部22に埋め込まれている。芯材29を構成する硬質材としては、例えばアルミニウム合金、鋼材、ステンレス鋼、硬質樹脂(例えばタルクやガラス繊維を混合した樹脂)等を使用することができ、長手方向について分断することなく連続しており、組付時に作業者が手で引っ張っても長手方向には寸法変化を起こさない、即ち長手方向に伸縮不能な強度を持っている。一方、前側型成形部A及び後側型成形部Bは、弾性材で構成されている。
図11に示すように、後側型成形部Bの上部には、後側ガラスラン30の外面に接触する後側シールリップ形状部40が上方へ突出するように形成されている。後側シールリップ形状部40は、後側ガラスラン30が入り込むように、上方から見たときに後側に開放する略U字状をなすように延びている。また、後側シールリップ形状部40は、上側へ行くほど後に位置するように形成されている。ベルトラインシール材20が正規の組付状態にあるときに、後側シールリップ形状部40が後側ガラスラン30の外面に接触して弾性変形し、該外面に密着するようになっている。
前側型成形部Aの上部には、前側ガラスラン10の外面に接触する前側シールリップ形状部50が上方へ突出するように形成されている。また、前側シールリップ形状部50は、前方へも突出するように形成されている。前側シールリップ形状部50は、前側ガラスラン10が入り込むように、上方から見たときに前側に開放する略U字状をなすように延びている。また、前側シールリップ形状部50は、上側へ行くほど前に位置するように形成されている。ベルトラインシール材20が正規の組付状態にあるときに、前側シールリップ形状部50が前側ガラスラン10の外面に接触して弾性変形し、該外面に密着するようになっている。
図12及び図13に示すように、ベルトラインシール材20における前側ガラスラン10側の端部、即ち、前側型成形部Aには、内周側フランジ109における前側切欠部111の後側縁部111a及び前側縁部111bがパネル挿入溝24の内部に侵入するのを抑制するストッパ部51が設けられている。
ストッパ部51は、ベルトラインシール材20の車室内側壁部21の前部から車室外側壁部22の前部に亘るように形成され、車室内側壁部21と上記車室外側壁部22とが該ストッパ部51により連結されている。また、ストッパ部51は、ベルトラインシール材20の上部まで延びており、上壁部23と一体化されている。従って、パネル挿入溝24の前部はストッパ部51によって閉塞されることになる。尚、ストッパ部51は、上壁部23と一体化されていなくてもよい。この場合、ストッパ部51は、車室内側壁部21の下端部付近と車室外側壁部22の下端部付近とを繋ぐブリッジ状になる。
ストッパ部51の下端面51aは、ベルトラインシール材20の長手方向の外側へ行くほど(本実施形態では前側へ行くほど)上に位置するように傾斜している。ストッパ部51の下端面51aの傾斜方向は、内周側フランジ109における前側切欠部111の前側縁部111bの傾斜方向と同方向となっている。尚、ストッパ部51の下端面51aの傾斜角度と、前側切欠部111の前側縁部111bの傾斜角度とは異なっていてもよいし、同じであってもよい。また、ストッパ部51の下端面51aは、水平方向に延びる面であってもよい。
また、前側型成形部Aの車室外側には、ブロック部52が設けられている。ブロック部52は、車室外側壁部22の前端部に沿うように上下方向に長く形成されている。ベルトラインシール材20の前方から見たとき、ブロック部52の少なくとも一部が車室外側壁部22の前端部と重複する範囲に位置している。これにより、ブロック部52に対して前方から後方へ向かう押圧力が作用した際に、ブロック部52が車室外側壁部22によって支持されることになり、ブロック部52の変形や変位が抑制される。
ブロック部52は、ストッパ部51よりも前方へ突出するように形成されている。ブロック部52の前後方向の肉厚は、ストッパ部51の前後方向の肉厚よりも厚く設定されている。ブロック部52の前面は上下方向に延びており、前側ガラスラン10の外面に当接する当接面52aとされている。この当接面52aの車室内外方向の寸法は、車室外側壁部22の厚み寸法(車室内外方向の寸法)よりも長く設定されている。これにより、多少の組付誤差を吸収して当接面52aを前側ガラスラン10に確実に当接させることが可能になる。また、厚肉のブロック部52を設けたことでベルトラインシール材20の前部近傍の剛性が向上するので、後述するように前側ガラスラン10にブロック部52を当接させた際に変形し難くなり、正確な位置決めが可能になる。
ベルトラインシール材20を組み付ける際に、ブロック部52の当接面52aが前側ガラスラン10の外面に対してその後方から当接することで、ベルトラインシール材20の前後方向の位置決めが行われるようになっている。具体的には、ブロック部52の前方への突出量である該ブロック部52の当接面52aの前後方向の位置は、該当接面52aが前側ガラスラン10の外面に当接した状態でベルトラインシール材20が正規の組付位置となるように配置されており、この実施形態では、前側シールリップ形状部50が前側ガラスラン10の外面に弾接し、かつ、後側シールリップ形状部40が後側ガラスラン30の外面に弾接するようになっている。つまり、ブロック部52の当接面52aは、前側ガラスラン10に当接してベルトラインシール材20の組付位置を該ベルトラインシール材20の長手方向について正規の組付位置とするための組付位置設定用当接部である。
尚、この実施形態では、ブロック部52を前側ガラスラン10に当接させてベルトラインシール材20の組付位置を設定するようにしているが、これに限らず、例えば、図示しないが、ベルトラインシール材20の後端部に、ブロック部及び当接面を設けておき、この当接面を後側ガラスラン30に前側から当接させることによってベルトラインシール材20の組付位置を正規の組付位置とするようにしてもよい。
(ガラスラン及びベルトラインシール材の組付要領)
次に前側ガラスラン10、後側ガラスラン30及びベルトラインシール材20を右側リヤドア102に組み付ける要領について説明する。はじめに、前側ガラスラン10及び後側ガラスラン30を右側リヤドア102に組み付ける。詳しくは、図8に示すように、前側ガラスラン10の外側壁部11、内側壁部12及び連結壁部13をウインドフレーム104の前側フレーム縦辺部104aの内部に押し込むとともに、被覆板部14によって内周側フランジ109を覆う。そして、図5に示すように、前側ガラスラン10の車室内側部分10aを内周側フランジ109の車室内側に配置し、車室外側部分10bを内周側フランジ109の車室外側に配置する。後側ガラスラン30も基本的には前側ガラスラン10と同様にして組み付けることができる。
前側ガラスラン10及び後側ガラスラン30を右側リヤドア102に組み付けた後、ベルトラインシール材20を組み付けていく。このとき、ベルトラインシール材20のパネル挿入溝24に、内周側フランジ109におけるベルトライン部107を挿入していくのであるが、ベルトラインシール材20の長さが上述したように前側ガラスラン10及び後側ガラスラン30の間隔よりも若干長いことから、ベルトラインシール材20を組付後の状態よりもきつく傾斜させた状態で組み付けることになる。例えば、ベルトラインシール材20の前端部を後端部よりも下にした場合、内周側フランジ109におけるベルトライン部107の前部には前側切欠部111が形成されているので、前側切欠部111が無い箇所に比べてベルトラインシール材20の前端部が下に変位し易い形態となっている。この実施形態では、ベルトラインシール材20の前端部に、ストッパ部51が設けられていて、内周側フランジ109における前側切欠部111の後側縁部111a及び前側縁部111bがパネル挿入溝24の内部に侵入するのが抑制される。これにより、ベルトラインシール材20の前端部が必要以上に下方へ変位することはない。詳細には、組付時に、ベルトラインシール材20の前側シールリップ形状部50が位置する高さは、前側切欠部111の上端部に、ストッパ部51の下端部から上壁部23の上端部までの寸法を加えた高さになるため、前側シールリップ形状部50が切れ込み10dの下端よりも高いところになる。したがって、ベルトラインシール材20の前側シールリップ形状部50が、前側ガラスラン10の分岐部分である車室内側部分10aと車室外側部分10bとの間である切れ込み10dに入り込まなくなるので、組付作業性が良好になる。また、図14に示す変形例のように前側ガラスラン10に切れ込み10d量が少ない又は切れ込み10dが無く、車室内側部分10aの下端部が前側切欠部111の上端部付近に位置している場合においても、同様にベルトラインシール材20の組付作業性が良好になる。
また、ベルトラインシール材20のブロック部52の当接面52aを前側ガラスラン10の外面に対してその後方から当接させる。これにより、ベルトラインシール材20の前後方向の位置決めが行われる。
さらに、ベルトラインシール材20の組付時には、ストッパ部51の下端面51aが、前側切欠部111の後側縁部111aと同方向に傾斜しているので、ストッパ部51の下端面51aを前側切欠部111の後側縁部111aに略平行に沿うように移動させて組み付けることが容易になる。
そして、ベルトラインシール材20が正規の組付状態となるように、該ベルトラインシール材20の後側を下方へ移動させながら、ベルトラインシール材20のパネル挿入溝24に、内周側フランジ109を挿入していく。
以上説明したように、この実施形態によれば、ベルトラインシール材20の前端部に、内周側フランジ109の角部に形成された前側切欠部111の縁部111a、111bが該ベルトラインシール材20の内部に侵入するのを抑制するためのストッパ部51を設けている。これにより、ベルトラインシール材20が組付不良となるのを抑制して組付作業性を良好にすることができる。
また、ベルトラインシール材20の車室内側壁部21と車室外側壁部22とをストッパ部51により連結することができるので、車室内側壁部21、車室外側壁部22及びストッパ部51の全体の変形を抑制することができる。また、ストッパ部51がベルトラインシール材20の上壁部23と一体化しているので、このことによってもストッパ部51の変形が抑制される。従って、ストッパ部51を設けたことによる作用効果をより一層高めることができる。
尚、他の実施形態として、図示は省略するが、ベルトラインシール材20のブロック部52は省略することもできる。
上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
以上説明したように、本発明に係る自動車用ドアのシール構造は、例えば、自動車の側部に配設されるドアにガラスラン及びベルトラインシール材を別々に組み付ける際に適用することができる。
10 前側ガラスラン
14 被覆板部
20 ベルトラインシール材
21 車室内側壁部
22 車室外側壁部
22b 上側シールリップ(シール部)
22c 下側シールリップ(シール部)
23 上壁部
24 パネル挿入溝
29 芯材
51 ストッパ部
51a 下端面
102 リヤドア(自動車用ドア)
104 ウインドフレーム
105 インナパネル(ドアパネル)
107 ベルトライン部
109 内周側フランジ
111 前側切欠部
111a 後側縁部
G ウインドガラス

Claims (5)

  1. 自動車用ドアを構成するプレス成型品からなるドアパネルがウインドガラスを支持するウインドフレームを有し、該ウインドフレームの内周側に位置する内周側フランジにおけるベルトライン部の角部に切欠部が設けられ、
    上記内周側フランジにおける上下方向に延びる部分に設けられて上下方向に延びるガラスランと、上記内周側フランジにおける上記ベルトライン部に設けられて自動車の前後方向に延びるベルトラインシール材とを備え、
    上記ベルトラインシール材の前後方向の端部が上記ガラスランに突き当てられた状態で組み付けられた自動車用ドアのシール構造において、
    上記ガラスランは、上記内周側フランジを被覆する被覆板部を備え、
    上記被覆板部における上記ベルトライン部に対応する部位の下端部は、上記内周側フランジの少なくとも切欠部の縁部付近に配置され、
    上記ベルトラインシール材には、上記内周側フランジにおける上記ベルトライン部が挿入されるパネル挿入溝が下方に開放するように形成され、該ベルトラインシール材における上記ガラスラン側の端部には、上記内周側フランジにおける上記切欠部の縁部が上記パネル挿入溝の内部に侵入するのを抑制するストッパ部が設けられていることを特徴とする自動車用ドアのシール構造。
  2. 請求項1に記載の自動車用ドアのシール構造において、
    上記ベルトラインシール材は、上記内周側フランジにおける上記ベルトライン部を車室内外方向に挟むように配置されて上下方向に延びる車室内側壁部及び車室外側壁部を有し、
    上記ストッパ部は、上記ベルトラインシール材の上記車室内側壁部から上記車室外側壁部に亘るように形成され、上記車室内側壁部と上記車室外側壁部とが上記ストッパ部により連結されていることを特徴とする自動車用ドアのシール構造。
  3. 請求項2に記載の自動車用ドアのシール構造において、
    上記ベルトラインシール材は、上記車室内側壁部の上部と上記車室外側壁部の上部とに連続する上壁部を有し、
    上記ストッパ部は、上記上壁部と一体化されていることを特徴とする自動車用ドアのシール構造。
  4. 請求項1から3のいずれか1つに記載の自動車用ドアのシール構造において、
    上記内周側フランジにおける上記切欠部の縁部は傾斜するように形成され、
    上記ストッパ部の下端面は、上記切欠部の縁部と同方向に傾斜していることを特徴とする自動車用ドアのシール構造。
  5. 請求項1から4のいずれか1つに記載の自動車用ドアのシール構造において、
    上記ベルトラインシール材は、弾性材で構成されて上記ウインドガラスに接触するシール部と、該シール部を構成する弾性材よりも硬い硬質材からなる芯材とを有しており、上記芯材は長手方向に伸縮不能であることを特徴とする自動車用ドアのシール構造。
JP2016019580A 2016-02-04 2016-02-04 自動車用ドアのシール構造 Active JP6698368B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019580A JP6698368B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 自動車用ドアのシール構造
US15/422,855 US10220691B2 (en) 2016-02-04 2017-02-02 Sealing structure for automobile door
CN201710063960.6A CN107031360B (zh) 2016-02-04 2017-02-03 车门密封结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019580A JP6698368B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 自動車用ドアのシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017136980A true JP2017136980A (ja) 2017-08-10
JP6698368B2 JP6698368B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=59497390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019580A Active JP6698368B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 自動車用ドアのシール構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10220691B2 (ja)
JP (1) JP6698368B2 (ja)
CN (1) CN107031360B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020040609A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 西川ゴム工業株式会社 自動車用ドアのシール構造

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10272756B2 (en) * 2016-03-10 2019-04-30 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle door assembly, and methods of use and manufacture thereof
JP6700900B2 (ja) * 2016-03-28 2020-05-27 西川ゴム工業株式会社 自動車ドア用シール材
US10434857B2 (en) * 2016-08-19 2019-10-08 Ford Global Technologies, Llc Vehicle window weatherstripping having an inner belt with interlocking end details
JP7049626B2 (ja) * 2017-11-28 2022-04-07 マツダ株式会社 車両用ドアのシール構造
JP6901387B2 (ja) * 2017-12-12 2021-07-14 西川ゴム工業株式会社 グラスラン
CN108638979B (zh) * 2018-07-05 2021-08-31 德州科技职业学院 一种具有卡合功能的汽车密封条
CN112406493B (zh) * 2019-08-22 2023-10-03 标致雪铁龙汽车股份有限公司 一种车门总成及车辆
KR20210099320A (ko) * 2020-02-04 2021-08-12 현대자동차주식회사 승객 운송용 상용 차량의 도어에 적용되는 웨더스트립 어셈블리
JP7441111B2 (ja) * 2020-05-14 2024-02-29 西川ゴム工業株式会社 自動車ドア用シール材
CN113815392A (zh) * 2021-09-09 2021-12-21 浙江零跑科技股份有限公司 一种无框车门的角部密封结构
CN114368266B (zh) * 2021-12-27 2024-03-22 浙江零跑科技股份有限公司 一种隐藏式外水切结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3746866B2 (ja) 1997-01-10 2006-02-15 本田技研工業株式会社 ドアインナーウェザーストリップ
JP3710030B2 (ja) 1998-06-19 2005-10-26 スズキ株式会社 ガラスランの位置決め構造
JP2001260661A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車ドアのガラスインナウエザストリップの取付構造
JP2004009856A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Nishikawa Rubber Co Ltd グラスランとベルトラインウェザーストリップの取付構造
US7407205B2 (en) * 2004-10-01 2008-08-05 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Mould end cap
JP2009126313A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Aisin Seiki Co Ltd 車両用モール
US20090151266A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Cooper-Standard Automotive Inc. Outer belt weatherstrip with snap-on molded shell
US20100313487A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Ellis Peter J Applique with integrated end cap and window molding
CN103568797B (zh) * 2012-08-01 2017-04-12 亨尼格斯汽车密封系统北美公司 用于密封配件的双端帽
JP5968750B2 (ja) * 2012-10-05 2016-08-10 西川ゴム工業株式会社 グラスランとベルトラインのウェザストリップの接続構造
JP5848313B2 (ja) * 2013-11-28 2016-01-27 トヨタ自動車株式会社 遮音部材及び車両用ドア構造
JP6715016B2 (ja) * 2016-02-04 2020-07-01 西川ゴム工業株式会社 自動車用ドアのシール構造
JP6612149B2 (ja) * 2016-02-15 2019-11-27 シロキ工業株式会社 車両用モール
JP6700900B2 (ja) * 2016-03-28 2020-05-27 西川ゴム工業株式会社 自動車ドア用シール材
US10434857B2 (en) * 2016-08-19 2019-10-08 Ford Global Technologies, Llc Vehicle window weatherstripping having an inner belt with interlocking end details
JP6583243B2 (ja) * 2016-12-15 2019-10-02 トヨタ自動車株式会社 ベルトモール取付構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020040609A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 西川ゴム工業株式会社 自動車用ドアのシール構造
JP7232601B2 (ja) 2018-09-13 2023-03-03 西川ゴム工業株式会社 自動車用ドアのシール構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20170225552A1 (en) 2017-08-10
JP6698368B2 (ja) 2020-05-27
US10220691B2 (en) 2019-03-05
CN107031360B (zh) 2021-11-02
CN107031360A (zh) 2017-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6698368B2 (ja) 自動車用ドアのシール構造
JP2017136979A (ja) 自動車用ドアのシール構造
JP6585952B2 (ja) 自動車ドア用モールの取付構造
JP6700979B2 (ja) 自動車ドア用グラスラン
JP6700900B2 (ja) 自動車ドア用シール材
US10611223B2 (en) Glass run for automobile door
US10766433B2 (en) Vehicle door glass run and method for assembling the same
US10583726B2 (en) Glass run for automobile door
JP6500232B2 (ja) 自動車用ガラスランの保持構造
CN108116202B (zh) 汽车车门用玻璃导槽的安装构造
JP5321919B2 (ja) ドアウエザストリップ
US20230166588A1 (en) Glass run
JP4684815B2 (ja) 自動車用ドアウェザーストリップ
JP2017159718A (ja) 自動車ドア用グラスラン
JP2008184040A (ja) ドアウエザストリップ
JP2018203058A (ja) 自動車ドア用グラスラン
US20230065367A1 (en) Glass run
JP7403399B2 (ja) 自動車ドア用グラスラン
JP2017210048A (ja) 自動車ドア用グラスラン
JP2020090232A (ja) 車両のシール構造
US11110782B2 (en) Automotive door sealing structure
JP7236263B2 (ja) 自動車ドア用ガラスキャッチの取付構造
JP2010173565A (ja) 自動車用ガラスラン
JP5246485B2 (ja) ドアウエザストリップ
JP6543521B2 (ja) 自動車用ドアのシール材の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250