JP2017128591A - 1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩の結晶形態 - Google Patents

1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩の結晶形態 Download PDF

Info

Publication number
JP2017128591A
JP2017128591A JP2017052352A JP2017052352A JP2017128591A JP 2017128591 A JP2017128591 A JP 2017128591A JP 2017052352 A JP2017052352 A JP 2017052352A JP 2017052352 A JP2017052352 A JP 2017052352A JP 2017128591 A JP2017128591 A JP 2017128591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
tolyl
pyrazol
yloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017052352A
Other languages
English (en)
Inventor
ビー. アリゴ アリシャ
B Arrigo Alisha
ビー. アリゴ アリシャ
ティー. コーソン ドナルド
T Corson Donald
ティー. コーソン ドナルド
ジー. マニラ コラリー
G Mannila Coralee
ジー. マニラ コラリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Array Biopharma Inc
Original Assignee
Array Biopharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47891993&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017128591(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Array Biopharma Inc filed Critical Array Biopharma Inc
Publication of JP2017128591A publication Critical patent/JP2017128591A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】骨髄異形成症候群(MDS)等の増殖性疾患の治療に有用なことが知られている特定のピラゾリルウレア化合物の塩酸塩に関し、安定性、バイオアベイラビリティ等に優れた新規結晶形態の提供。【解決手段】下式(I)で表される、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの結晶形態。【選択図】なし

Description

1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの塩化水素塩、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩の結晶形態、当該結晶形態の調製のためのプロセス、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの結晶形態を含有する薬学的組成物、当該組成物の調製のためのプロセス、当該方法により調製される薬学的組成物、ならびに様々な疾患および障害の処置における当該組成物の使用が、本明細書において提供される。
最新技術の説明
骨髄異形成症候群(MDS、以前は前白血病状態として知られていた)は、骨髄クラスの血液細胞の非効果的な生成(または異形成)が関与する、血液学的(血液関連)病状の多様な集合である。MDSに罹患した患者は、しばしば重度の貧血を発症し、頻繁な輸血を必要とする。ほとんどの場合において、疾患は悪化し、患者は進行性骨髄損傷に起因する血球減少(低血球数)を発症する。MDSに罹患した患者の約3分の1において、疾患は、通常数ヶ月から数年以内に急性骨髄性白血病(AML)に転化する。骨髄異形成症候群は、骨髄中の幹細胞の全ての障害を含む。MDSにおいて、造血(血液生成)は、無秩序で非効果的である。造血細胞の数および質は、不可逆的に下降し、血液生成をさらに低下させる。
MDSに罹患した患者の治療の目標は、症状を制御し、生活の質を改善し、全生存率を改善し、AMLへの進行を減少させることである。骨髄異形成症候群に罹患した患者に対する治療の選択肢は、症状緩和を助ける支持療法から、疾患の進行を抑制または防止することができる積極的処置にまで及ぶ。疲労および感染等の低血球数により引き起こされる問題は、血液製剤の輸液、または成長因子の使用により処置され得る。疾患の進行を遅延させるために、化学療法が使用されてもよい。輸液の必要性を少なくするために、他の薬物療法が使用されてもよい。ある特定の患者は、化学療法による積極的処置に続く、ドナーからの幹細胞を使用した幹細胞移植から恩恵を受ける可能性がある。欠失5q細胞遺伝学的異常に関連した低または中間−1リスクMDSに起因する輸血依存性貧血に罹患した患者においては、レナリドミド(Revlimid(登録商標))が米国において認可されている治療法である。他の処置選択肢は、免疫抑制剤、低/中間的強度の化学療法(例えば、アザシチジン、デシタビン、シタラビン)、および最終的に高強度の抗白血病化学療法および造血細胞移植を含む。したがって、MDSを処置するための新たな薬学的組成物および方法が必要とされている。
1−(3−Tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア(「ARRY−614」としても知られる)は、国際公開第2007/089646号において例示されており、以下の構造式を有する。
1−(3−Tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアは、p38 MAPKおよびTie2タンパク質キナーゼに対する強力な阻害活性を有することが示されており、したがって、増殖性障害(例えば骨髄異形成症候群)、炎症性疾患、自己免疫疾患、破壊性骨障害、感染性疾患、ウイルス性疾患、線維症および神経変性疾患を含むキナーゼ媒介状態の処置において有用となり得る。
1−(3−Tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアは、骨髄異形成症候群(MDS)に対するヒトへの第1相臨床試験において試験されている(R.Komrokji, et al., “Phase
1 Dose−Escalation/Expansion Study of the p38/Tie2 Inhibitor ARRY−614 in Patients with IPSS Low/Int−1 Risk Myelodysplastic Syndromes”, 2011 Annual Meeting of the American Society of Hematology, December 11, 2011を参照されたい;これは、http://www.arraybiopharma.com/_documents/Publicationにおいても見出すことができる)。この研究において、非晶質ARRY−614のカプセル内粉末(「PIC」)組成物が調製され、骨髄異形成症候群に罹患した患者に投与され、暴露プロファイル(濃度/時間プロファイル)ならびに暴露PKパラメータ(AUCおよびCmax)における患者間変動性が高かった。さらに、臨床試験プロトコルは、用量当たり12×100mgカプセルの投与(すなわち、12×100mgカプセルの1日1回の投与)を必要としたが、これは、非晶質形態の化合物の、カプセル当たりのより高い薬物含有量を達成することができないことに起因していた。これによって、患者に対する望ましくない大量丸薬負荷が余儀なくされた。カプセル当たりの薬物含有量の限界に起因して、最大投与可能用量が達成されただけであり、真の最大耐量は達成されなかった。新たな製剤が、必要な場合により高い投薬能を提供し得る。
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア等の薬学的に活性な化合物を、好適に許容される投薬形態に製剤化するためには、活性化合物が、溶解度および溶解等の許容される生物薬剤学的特性を有するだけでなく、許容される安定性および取扱い特性を有することが望ましい。1−(3−Tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアは、非晶質形態で存在する。これは、典型的な2〜8の生理学的pH範囲にわたる低い水溶解度(10μg/mL未満)、ClogP 6.8および3未満の計算pKを有する、BCS Class II分子である。
バイオアベイラビリティは、多くの治療指標の主要なパラメータの1つであり、薬学的組成物中に使用される物質の形態に依存し得る。活性薬物の潜在的薬学的固体は、結晶性固体および非晶質固体を含む。非晶質形態の多くの薬学物質は、結晶形態と比較して、異なる溶解特性およびバイオアベイラビリティパターンを示すことが知られている(Konno T., Chem.Pharm.Bull., 1990, 38:2003−2007)。しばしば、非晶質形態から結晶形態に遷移する上で、12〜1600倍の溶解度の低下が見られる(B.C. Hancock and M.Parks, Pharmaceutical Research, 2000, 17(4) 397−404)。固体形態の変化は、他の重要な薬学的特性の中でも、処理、製剤化、安定性およびバイオアベイラビリティにおける利点または欠点を提供し得る様々な物理的および化学的特性に影響し得ることを考慮すると、薬学的化合物の固体形態の特定および選択は複雑である。非晶質形態の薬物を使用することの欠点は、非晶質固体が化学的および物理的安定性を欠く可能性、ならびに製造および/または保存中の任意の時点での非晶質から結晶性材料への形態変換のリスクを含み得る。さらに、いくつかの場合において、活性薬物の結晶塩は、おそらくは低いpK値に起因して、容易に形成しない、および/または安定ではない。pK値は、酸および塩基の強度、すなわち、酸がプロトンを失う、または塩基がプロトンを付加する傾向を表す(Bronsted J. N., Rec.Trav.Chim.(1923) 47:718)。
MDS等の増殖性疾患の処置に好適な薬学的組成物が必要とされている。
また、増加した暴露および増加した相対的バイオアベイラビリティを有する、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの形態を含有する薬学的組成物が必要とされている。
また、薬物動態プロファイルにおける低減された患者間変動を有する、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの形態を含有する薬学的組成物が必要とされている。
また、満腹状態対絶食状態の哺乳動物に投与された場合に実質的に同様の薬物動態プロファイルを有する、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの形態を含有する薬学的組成物が必要とされている。
また、同じ薬理学的効果を得るために必要な組成物の用量がより少ない、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの形態を含有する薬学的組成物が必要とされている。
また、より高い用量において許容される薬物動態学的特性を有する、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの形態を含有する薬学的組成物が必要とされている。
また、増加した溶解速度を有する、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの形態を含有する薬学的組成物が必要とされている。
また、処理され、取り扱われ、保存される条件下で化学的および物理的に安定な、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの形態を含有する薬学的組成物が必要とされている。
R.Komrokji, et al., "Phase 1 Dose−Escalation/Expansion Study of the p38/Tie2 Inhibitor ARRY−614 in Patients with IPSS Low/Int−1 Risk Myelodysplastic Syndromes", 2011 Annual Meeting of the American Society of Hematology, December 11, 2011 Konno T., Chem.Pharm.Bull., 1990, 38:2003−2007 B.C. Hancock and M.Parks, Pharmaceutical Research, 2000, 17(4) 397−404 Bronsted J. N., Rec.Trav.Chim.(1923) 47:718
骨髄異形成症候群等の増殖性障害の処置に好適な、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの新規物理形態、具体的には結晶多形1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む新規組成物は、以下の予想外の特性を有することが発見された。
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む本明細書に記載の薬学的組成物は、増加した暴露および増加した相対的バイオアベイラビリティを有する。
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む本明細書に記載の薬学的組成物は、薬物動態プロファイルにおける低減された患者間変動性を提供する。
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む本明細書に記載の薬学的組成物は、満腹状態対絶食状態の哺乳動物に投与された場合に実質的に同様の薬物動態プロファイルを有する。
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む本明細書に記載の薬学的組成物は、同じ薬理学的効果を得るために、より少ない容量の投与を提供する。
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む本明細書に記載の薬学的組成物は、より高い用量において許容される薬物動態学的特性を有する。
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む本明細書に記載の薬学的組成物は、増加した溶解速度を有する。
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物は、処理され、取り扱われ、保存される条件下で化学的および物理的に安定である。
特に、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの非晶質遊離塩基のカプセル内粉末形態と比較して、上述の利点の1つ以上を提供する、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む組成物が発見された。
また、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの結晶多形が、本明細書において提供される。
また、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを調製する方法が、本明細書において提供される。
また、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、少なくとも1種の油および少なくとも1種の界面活性剤を含む。
また、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、少なくとも1種の油、少なくとも1種の界面活性剤、および少なくとも1種の放出調整剤を含む。
また、少なくとも1種の界面活性剤中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供される。
また、少なくとも1種の界面活性剤中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該組成物は、少なくとも1種の放出調整剤をさらに含む。
また、少なくとも1種の油中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供される。
また、少なくとも1種の油中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該組成物は、少なくとも1種の放出調整剤をさらに含む。
また、骨髄異形成症候群等の増殖性障害を処置する方法であって、それを必要とする患者に、本明細書に記載の薬学的組成物を投与することを含む方法が、本明細書において提供される。
また、炎症、変形性関節炎、関節リウマチ、自己免疫疾患、および他のサイトカイン媒介疾患を処置する方法であって、それを必要とする患者に、本明細書に記載の薬学的組成物を投与することを含む方法が、本明細書において提供される。
また、哺乳動物における骨髄異形成症候群等の増殖性障害の処置における使用のための薬学的組成物が、本明細書において提供される。
また、炎症、変形性関節炎、関節リウマチ、自己免疫疾患、および他のサイトカイン媒介疾患の処置における使用のための薬学的組成物が、本明細書において提供される。
また、哺乳動物における骨髄異形成症候群等の増殖性障害の処置のための医薬の製造における、本明細書に記載の薬学的組成物の使用が、本明細書において提供される。
また、炎症、変形性関節炎、関節リウマチ、自己免疫疾患、および他のサイトカイン媒介疾患の処置のための医薬の製造における、本明細書に記載の薬学的組成物の使用が、本明細書において提供される。
また、本明細書に記載の薬学的組成物を調製するためのプロセスが、本明細書において提供される。
また、本明細書に記載の方法により調製される薬学的組成物が、本明細書において提供される。
また、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aの結晶多形が、本明細書において提供される。
また、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aを調製するための方法が、本明細書において提供される。
本発明は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの結晶多形。
(項目2)
項目1に記載の前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物。
(項目3)
前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、担体マトリックス中に懸濁され、前記担体マトリックスは、少なくとも1種の界面活性剤を含む、項目2に記載の薬学的組成物。(項目4)
前記担体マトリックスは、少なくとも1種の油をさらに含む、項目3に記載の薬学的組成物。
(項目5)
約1%w/wから約50%w/wの前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む、項目2から4のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目6)
約1%w/wから約40%w/wの前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む、項目2から4のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目7)
約1%w/wから約30%w/wの前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む、項目2から4のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目8)
約20%w/wから約50%w/wの前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む、項目2から4のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目9)
約20%w/wから約40%w/wの前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む、項目2から4のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目10)
約25%w/wの前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む、項目2から4のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目11)
前記界面活性剤に対する前記油の比は、約0.5:99.5である、項目4から10のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目12)
前記界面活性剤に対する前記油の比は、約5:95である、項目4から10のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目13)
前記界面活性剤に対する前記油の比は、約10:90である、項目4から10のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目14)
前記界面活性剤に対する前記油の比は、約15:85である、項目4から10のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目15)
前記界面活性剤に対する前記油の比は、約20:80である、項目4から10のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目16)
前記界面活性剤に対する前記油の比は、約25:75である、項目4から10のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目17)
前記界面活性剤に対する前記油の比は、約30:70である、項目4から10のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目18)
前記界面活性剤に対する前記油の比は、約33:67である、項目4から10のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目19)
前記界面活性剤に対する前記油の比は、約50:50である、項目4から10のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目20)
前記界面活性剤に対する前記油の比は、約75:25である、項目4から10のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目21)
前記界面活性剤に対する前記油の比は、約99:1である、項目4から10のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目22)
前記界面活性剤に対する前記油の比は、10:90、15:85、20:80、25:75、30:70および33:67から選択される、項目4から10のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目23)
1種以上の放出調整剤をさらに含む、項目3から22のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目24)
項目23に記載の薬学的組成物であって、前記放出調整剤は、
ビタミンEコハク酸エステル;
セルロース誘導体;
58,000超の分子量を有するポリビニルピロリドン;
長鎖(C12〜C28)トリグリセリド、長鎖(C12〜C28)ジグリセリド、長鎖(C12〜C28)モノグリセリド、およびそれらの組み合わせ;
長鎖アルコール;
ヒマシ油ワックス;
高分子量ポリエチレングリコール;
ポロキサマー;ならびに
長鎖(C12〜C28)脂肪酸から選択される、薬学的組成物。
(項目25)
前記放出調整剤は、ビタミンEコハク酸エステル、Compritol 888 ATO、Methocel K4M、およびステアリルアルコールから選択される、項目24に記載の薬学的組成物。
(項目26)
少なくとも0.5重量%から最大50重量%までの、前記1種以上の放出調整剤のそれぞれを含む、項目25に記載の薬学的組成物。
(項目27)
少なくとも0.5重量%から最大20重量%までの、前記1種以上の放出調整剤のそれぞれを含む、項目26に記載の薬学的組成物。
(項目28)
項目2に記載の薬学的組成物であって、前記組成物は、担体マトリックス中に懸濁された約1mgから約213mgの前記形態Bを含み、前記担体マトリックスは、0〜60%w/wの油および40〜100%w/wの界面活性剤を含み、前記形態Bは、前記組成物の重量に対して約1〜50%w/wの範囲内で存在し、前記組成物は、45分以内で約40〜100%の前記形態Bが溶解する、溶解媒体中での溶解プロファイルを有し、
前記溶解媒体は、約0.05%のセチルトリメチルアンモニウムブロミドを含有するpH1の0.1M HCl水溶液を含み、
前記溶解は、前記組成物を約900mLの前記溶解媒体中に置き、前記製剤がカプセル形態である場合は、任意にスパイラル線カプセルシンカーを使用し、および75rpmパドル速度を有するUSP II装置を使用することにより測定される、薬学的組成物。
(項目29)
項目2に記載の薬学的組成物であって、前記組成物は、担体マトリックス中に懸濁された約1mgから約213mgの前記形態Bを含み、前記担体マトリックスは、0〜60%w/wの油および40〜100%w/wの界面活性剤を含み、前記形態Bは、前記組成物の重量に対して約1〜50%w/wの範囲内で存在し、前記組成物は、60分以内で約50〜100%の前記形態Bが溶解する、溶解媒体中での溶解プロファイルを有し、
前記溶解媒体は、約0.05%のセチルトリメチルアンモニウムブロミドを含有するpH1の0.1M HCl水溶液を含み、
前記溶解は、前記組成物を約900mLの前記溶解媒体中に置き、前記製剤がカプセル形態である場合は、任意にスパイラル線カプセルシンカーを使用し、および75rpmパドル速度を有するUSP II装置を使用することにより測定される、薬学的組成物。
(項目30)
40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、300ppm未満または300ppmに等しい3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む、項目4に記載の薬学的組成物。
(項目31)
40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、150ppm未満または150ppmに等しい3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む、項目4に記載の薬学的組成物。
(項目32)
40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、100ppm未満または100ppmに等しい3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む、項目4に記載の薬学的組成物。
(項目33)
40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、55ppm未満または55ppmに等しい3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む、項目4に記載の薬学的組成物。
(項目34)
25℃/60%相対湿度で1年間の保存後に、300ppm未満または300ppmに等しい3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む、項目4に記載の薬学的組成物。
(項目35)
25℃/60%相対湿度で1年間の保存後に、100ppm未満または100ppmに等しい3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む、項目4に記載の薬学的組成物。
(項目36)
25℃/60%相対湿度で1年間の保存後に、70ppm未満または70ppmに等しい3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む、項目4に記載の薬学的組成物。
(項目37)
前記界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である、項目3から36のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目38)
項目37に記載の薬学的組成物であって、前記非イオン性界面活性剤は、Vitamin E TPGS、Solutol(登録商標)HS 15、Cremophor(登録商標)ELP、Cremophor(登録商標)RH40、Tween(登録商標)60、Tween(登録商標)80、Labrasol(登録商標)、Gelucire(登録商標)44/14、Gelucire(登録商標)50/13、Brij(登録商標)C10、Brij(登録商標)98、Brij(登録商標)58、SPAN(商標)20、SPAN(商標)40、SPAN(商標)80、Lutrol(登録商標)F 68、Lutrol(登録商標)F 127、リン脂質、両性イオン性界面活性剤、大豆レシチン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルエタノールアミン、およびコカミドプロピルベタイン、ならびにそれらの混合物から選択される、薬学的組成物。
(項目39)
前記非イオン性界面活性剤は、Vitamin E TPGS、Solutol(登録商標)HS 15、Cremophor(登録商標)RH40、Labrasol(登録商標)、およびGelucire(登録商標)44/14から選択される、項目38に記載の薬学的組成物。
(項目40)
前記非イオン性界面活性剤は、Vitamin E TPGSである、項目39に記載の薬学的組成物。
(項目41)
前記油は、中鎖トリグリセリドである、項目4〜40のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目42)
前記中鎖トリグリセリドは、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリドおよび中鎖脂肪酸から選択される、項目41に記載の薬学的組成物。
(項目43)
前記中鎖トリグリセリドは、Labrafac(登録商標)Lipophile WL
1349である、項目42に記載の薬学的組成物。
(項目44)
前記油は、長鎖トリグリセリドである、項目4から40のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目45)
前記長鎖トリグリセリドは、Compritol(登録商標)888 ATO、落花生油、綿実油、サフラワー油、コーン油、ごま油、ヒマシ油、オリーブ油、ペパーミント油、大豆油、水素添加大豆油、および水素添加植物油から選択される、項目44に記載の薬学的組成物。
(項目46)
前記長鎖トリグリセリドは、Compritol(登録商標)888 ATOである、項目45に記載の薬学的組成物。
(項目47)
項目2に記載の薬学的組成物であって、前記組成物は、担体マトリックス中に懸濁された約1mgから約213mgの前記形態Bを含み、前記担体マトリックスは、Vitamin E TPGS、または10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSの混合物を含み、前記形態Bは、前記組成物の重量に対して約20〜40%w/wの範囲内で存在し、前記組成物は、45分以内で約70〜100%の前記形態Bが溶解する、溶解媒体中での溶解プロファイルを有し、
前記溶解媒体は、約0.05%のセチルトリメチルアンモニウムブロミドを含有するpH1の0.1M HCl水溶液を含み、
前記溶解は、前記組成物を約900mLの前記溶解媒体中に置き、前記製剤がカプセル形態である場合は、任意にスパイラル線カプセルシンカーを使用し、および75rpmパドル速度を有するUSP II装置を使用することにより測定される、薬学的組成物。
(項目48)
項目2に記載の薬学的組成物であって、前記組成物は、約1mgから約213mgの前記形態Bを含み、前記担体マトリックスは、Vitamin E TPGS、または10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSの混合物を含み、前記形態Bは、前記組成物の重量に対して約20〜40%w/wの範囲内で存在し、前記組成物は、60分以内で約80〜100%の前記形態Bが溶解する、溶解媒体中での溶解プロファイルを有し、
前記溶解媒体は、約0.05%のセチルトリメチルアンモニウムブロミドを含有するpH1の0.1M HCl水溶液を含み、
前記溶解は、前記組成物を約900mLの前記溶解媒体中に置き、前記製剤がカプセル形態である場合は、任意にスパイラル線カプセルシンカーを使用し、および75rpmパドル速度を有するUSP II装置を使用することにより測定される、薬学的組成物。
(項目49)
項目2に記載の薬学的組成物であって、前記組成物は、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含み、前記担体マトリックスは、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比の中鎖トリグリセリドおよび非イオン性界面活性剤を含み、前記形態Bは、前記組成物の重量に対して約20〜50%w/wの範囲内で存在し、前記組成物は、任意に酸化防止剤をさらに含む、薬学的組成物。
(項目50)
40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、300ppm未満または300ppmに等しい3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む、項目49に記載の薬学的組成物。
(項目51)
40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、100ppm未満または100ppmに等しい3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む、項目49に記載の薬学的組成物。
(項目52)
40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、55ppm未満または55ppmに等しい3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む、項目49に記載の薬学的組成物。
(項目53)
25℃/60%相対湿度で1年間の保存後に、100ppm未満または100ppmに等しい3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む、項目49に記載の薬学的組成物。
(項目54)
25℃/60℃相対湿度で1年間の保存後に、70ppm未満または70ppmに等しい3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む、項目49に記載の薬学的組成物。
(項目55)
前記中鎖トリグリセリドは、Labrafac(登録商標)Lipophile WL
1349であり、前記非界面活性剤は、Vitamin E TPGSである、項目49から54のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目56)
前記Vitamin E TPGSに対する前記Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349の比は、約15:85である、項目55に記載の薬学的組成物。
(項目57)
酸化防止剤をさらに含む、項目2から56のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目58)
前記酸化防止剤は、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールである、項目57に記載の薬学的組成物。
(項目59)
項目2に記載の薬学的組成物であって、担体マトリックス中に懸濁された約213mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含み、前記担体マトリックスは、10:90、15:85、30:70、および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含み、前記形態Bは、前記組成物の重量に対して約20〜50%w/wの範囲内で存在し、前記組成物は、任意に酸化防止剤をさらに含む、薬学的組成物。
(項目60)
前記Vitamin E TPGSに対する前記Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349の比は、約15:85である、項目59に記載の薬学的組成物。
(項目61)
約25%w/wの前記形態Bを含む、項目59または60に記載の薬学的組成物。
(項目62)
項目61に記載の薬学的組成物であって、絶食状態において健常ヒト対象に経口投与される場合の前記薬学的組成物の単回用量は、絶食状態においてカプセル内の粉末として健常ヒト対象に経口投与される場合の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量に比べてCmaxにおけるより少ない変動性を有し、前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの単回用量は、約426mgであり、前記非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量は、約400mgである、薬学的組成物。
(項目63)
項目61に記載の薬学的組成物であって、絶食状態において健常ヒト対象に経口投与される場合の前記薬学的組成物の単回用量は、絶食状態においてカプセル内の粉末として健常ヒト対象に経口投与される場合の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量に比べてAUCinfにおけるより少ない変動性を有し、前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの単回用量は、約426mgであり、前記非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量は、約400mgである、薬学的組成物。
(項目64)
項目61に記載の薬学的組成物であって、絶食状態において健常ヒト対象に経口投与される場合の前記薬学的組成物の単回用量は、絶食状態においてカプセル内の粉末として健常ヒト対象に経口投与される場合の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量に比べてTmaxにおけるより少ない変動性を有し、前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの単回用量は、約426mgであり、前記非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量は、約400mgである、薬学的組成物。
(項目65)
項目61に記載の薬学的組成物であって、絶食状態において健常ヒト対象に経口投与される場合の前記薬学的組成物の単回用量は、絶食状態においてカプセル内の粉末として健常ヒト対象に経口投与される場合の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量に比べて増加した暴露および増加した相対的バイオアベイラビリティを有し、前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの単回用量は、約426mgであり、前記非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量は、約400mgである、薬学的組成物。
(項目66)
非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのカプセル製剤中の粉末のAUCinfよりも約4倍大きいAUCinf を提供する、項目65に記載の薬学的組成物。
(項目67)
非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのカプセル製剤中の粉末のCmaxより約8倍大きいCmaxを提供する、項目65に記載の薬学的組成物。
(項目68)
項目4に記載の薬学的組成物であって、
(i)任意に窒素雰囲気中で、液化均質担体マトリックスを提供するのに十分な温度で、前記界面活性剤および前記油の混合物を撹拌することと、
(ii)前記担体マトリックスを液化状態に維持するのに十分な温度で、任意に窒素雰囲気下、前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、前記担体マトリックスに撹拌しながら添加し、それにより、前記担体マトリックス中の前記形態Bの液化均質懸濁物を含む前記薬学的組成物を提供することとを含む方法により調製される、薬学的組成物。
(項目69)
前記方法は、(iv)ステップ(iii)において得られた前記溶融均質懸濁物の一定量をカプセル内に移し、前記懸濁物を前記カプセル内で冷却して、前記カプセル内の液体、固体半固体または固体形態の前記懸濁物を含む前記組成物を提供することをさらに含む、項目68に記載の薬学的組成物。
(項目70)
項目4に記載の薬学的組成物であって、(i)任意に窒素雰囲気下で、前記油を溶融するのに十分な温度で、前記油を均質化することと、(ii)任意に窒素雰囲気下で、前記界面活性剤を溶融するのに十分な温度で、前記界面活性剤を均質化することと、(iii)任意に窒素雰囲気下、前記溶融油および溶融界面活性剤を、組み合わせたものを溶融状態に維持する温度で、撹拌しながら組み合わせ、溶融均質担体マトリックスを形成することと、(iv)前記担体マトリックスを溶融状態に維持する温度で、任意に窒素雰囲気下、前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、前記溶融均質担体マトリックスに撹拌しながら添加し、それにより、前記担体マトリックス中の前記形態Bの溶融均質懸濁物を含む前記組成物を提供することとを含む方法により調製される、薬学的組成物。
(項目71)
前記方法は、(v)ステップ(iv)において得られた前記溶融均質懸濁物の一定量をカプセル内に移し、前記懸濁物を前記カプセル内で冷却して、前記カプセル内の液体、固体半固体または固体形態の前記懸濁物を含む前記組成物を提供することをさらに含む、項目70に記載の薬学的組成物。
(項目72)
項目4に記載の薬学的組成物であって、(i)前記油を溶融するのに十分な温度で、前記油を均質化することと、(ii)前記界面活性剤を溶融するのに十分な温度で、前記界面活性剤を均質化することと、(iii)前記溶融油、前記溶融界面活性剤、および前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、組み合わせたものを溶融状態に維持する温度で、撹拌しながら組み合わせ、それにより、担体マトリックス中の前記形態Bの溶融均質懸濁物を含む前記組成物を提供することとを含む方法により調製される、薬学的組成物。
(項目73)
前記方法は、(iv)ステップ(iii)において得られた前記溶融均質懸濁物の一定量をカプセル内に移し、前記懸濁物を前記カプセル内で冷却して、前記カプセル内の液体、固体半固体または固体形態の前記懸濁物を含む前記組成物を提供することをさらに含む、項目72に記載の薬学的組成物。
(項目74)
前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、微粉化されている、項目2から73のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目75)
約15.9に少なくとも1つの特定のXRPD回折ピーク(2θ度±0.3)を有することを特徴とする、項目1に記載の多形。
(項目76)
約12.3、13.0、15.9、16.9および17.6にXRPD回折ピーク(2θ度±0.3)を有することを特徴とする、項目1に記載の多形。
(項目77)
約10.0、12.3、13.0、15.9、16.9、17.6、18.5、23.4、27.0および27.3にXRPD回折ピーク(2θ度±0.3)を有することを特徴とする、項目1に記載の多形。
(項目78)
約10.0、12.3、13.0、15.9、16.9、17.6、18.5、20.4、21.5、21.9、22.4、23.4、25.9、27.0および27.3にXRPD回折ピーク(2θ度±0.3)を有することを特徴とする、項目1に記載の多形。(項目79)
約10.0、12.3、13.0、15.9、16.9、17.6、18.5、19.8、20.4、20.8、21.5、21.9、22.4、23.4、23.9、24.6、25.2、25.9、27.0および27.3にXRPD回折ピーク(2θ度±0.3)を有することを特徴とする、項目1に記載の多形。
(項目80)
図3に示されるのと実質的に同じXRPDパターンを有することを特徴とする、項目1に記載の多形。
(項目81)
表2中のピークを実質的に含むXRPDパターンを有することを特徴とする、項目1に記載の多形。
(項目82)
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、実質的に純粋な形態である、項目1に記載の多形。
(項目83)
約185±5℃の溶融最高温度を有する吸熱事象を含むDSCサーモグラムを有することを特徴とする、項目1に記載の多形。
(項目84)
増殖性疾患を処置するための方法であって、それを必要とする患者に、治療上効果的な量の項目2から74のいずれか一項に記載の薬学的組成物を投与することを含む方法。
(項目85)
前記増殖性疾患は、骨髄異形成症候群である、項目84に記載の方法。
(項目86)
増殖性疾患の処置における使用のための、項目2から74のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
(項目87)
前記増殖性疾患は、骨髄異形成症候群である、項目86に記載の薬学的組成物。
(項目88)
哺乳動物における増殖性障害の処置のための医薬の製造における、項目2から74のいずれか一項に記載の薬学的組成物の使用。
(項目89)
前記増殖性疾患は、骨髄異形成症候群である、項目88に記載の使用。
(項目90)
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのバイオアベイラビリティが増加するように、健常ヒト対象に投与する方法であって、担体マトリックス中に懸濁された約20%w/wから50%w/wの前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む組成物を経口投与することを含み、前記担体マトリックスは、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む、方法。(項目91)
項目90に記載の方法であって、前記組成物は、胃腸管の生体液に接触し、前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを溶解し、それにより、前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのバイオアベイラビリティを増加させる、方法。
(項目92)
前記組成物は、25%w/wの前記形態Bを含む、項目90または91に記載の方法。(項目93)
項目4に記載の薬学的組成物を調製するためのプロセスであって、
(i)任意に窒素流下で、液化均質担体マトリックスを提供するのに十分な温度で、前記界面活性剤および前記油の混合物を撹拌することと、
(ii)任意に窒素流下で、前記担体マトリックスを液化状態に維持するのに十分な温度で、前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、前記担体マトリックスに撹拌しながら添加し、前記担体マトリックス中の前記形態Bの液化均質化懸濁物を提供することとを含むプロセス。
(項目94)
ステップ(i)またはステップ(ii)において、酸化防止剤を添加することをさらに含む、項目93に記載のプロセス。
(項目95)
ステップ(ii)において、1種以上の放出調整剤を添加することをさらに含む、項目93または94に記載のプロセス。
(項目96)
項目4の薬学的組成物を調製するためのプロセスであって、
(i)任意に窒素流下で、前記油を溶融するのに十分な温度で、前記油を均質化することと、
(ii)任意に窒素流下で、前記界面活性剤を溶融するのに十分な温度で、前記界面活性剤を均質化することと、
(iii)任意に窒素流下で、前記溶融油および溶融界面活性剤を、組み合わせたものを溶融状態に維持する温度で、撹拌しながら組み合わせ、溶融均質担体マトリックスを形成することと、
(iv)任意に窒素流下で、前記担体マトリックスを溶融状態に維持する温度で、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、前記溶融均質担体マトリックスに撹拌しながら添加し、前記担体マトリックス中の前記形態Bの溶融均質懸濁物を提供することとを含むプロセス。
(項目97)
ステップ(iii)またはステップ(iv)において、酸化防止剤を添加することをさらに含む、項目96に記載のプロセス。
(項目98)
ステップ(iii)または(iv)において、1種以上の放出調整剤を添加することをさらに含む、項目96または97に記載のプロセス。
(項目99)
項目4の薬学的組成物を調製するためのプロセスであって、
(i)任意に窒素流下で、前記油を溶融するのに十分な温度で、前記油を均質化することと、
(ii)任意に窒素流下で、前記界面活性剤を溶融するのに十分な温度で、前記界面活性剤を均質化することと、
(iii)任意に窒素流下で、前記溶融油、前記溶融界面活性剤、および1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、組み合わせたものを溶融状態に維持する温度で、撹拌しながら組み合わせ、担体マトリックス中の前記形態Bの溶融均質懸濁物を提供するように形成することとを含むプロセス。
(項目100)
ステップ(iii)において、酸化防止剤を添加することをさらに含む、項目99に記載のプロセス。
(項目101)
ステップ(iii)において、1種以上の放出調整剤を添加することをさらに含む、項目99または100に記載のプロセス。
(項目102)
前記液化または溶融均質懸濁物の一定量をカプセル内に移し、前記懸濁物を前記カプセル内で冷却して、それにより前記カプセル内の液体、固体半固体または固体形態の前記懸濁物を提供することをさらに含む、項目93から100のいずれか一項に記載のプロセス。
(項目103)
項目1に記載の1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを調製するためのプロセスであって、
(a)MTBE中の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの溶液を、少なくとも1.5当量の1,4−ジオキサン中の塩酸と、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアを1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bに変換するのに十分な時間、組み合わせることと、
(b)前記形態Bを、前記溶液から結晶化させることと、
(c)前記形態Bを単離することとを含むプロセス。
(項目104)
項目1に記載の1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを調製するためのプロセスであって、
(a)酢酸エチル、酢酸イソプロピル、アセトニトリル、アセトン、イソプロピルアルコールおよびエタノールから選択される溶媒中の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの溶液を、少なくとも化学量論量の(i)1,4−ジオキサン中のHCl、(ii)アセトン中のHCl、または(iii)濃HClと、前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアを1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bに変換するのに十分な時間、組み合わせることと、
(b)前記形態Bを、前記溶液から結晶化させることと、
(c)前記形態Bを単離することとを含むプロセス。
(項目105)
項目1に記載の1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを調製するためのプロセスであって、
(a)イソプロパノール中の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの溶液を、少なくとも化学量論量の塩酸水溶液と、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアを1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bに変換するのに十分な時間、組み合わせることと、
(b)ステップ(a)からの前記溶液に、イソプロパノール中の1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの懸濁物をシード添加し、前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを前記溶液から結晶化させることと、
(c)前記形態Bを単離することとを含むプロセス。
(項目106)
約1.05当量のHClが添加される、項目104または105に記載のプロセス。
(項目107)
項目1に記載の1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを調製するためのプロセスであって、
(a)有機溶媒中の2−(5−(2−(アミノメチル)−4−フルオロフェノキシ)−1H−インダゾール−1−イル)エタノールおよびフェニル3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イルカルバメートの混合物を、35〜40℃で5時間加熱し、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアを形成することと、
(b)前記混合物を、周囲温度まで冷却することと、
(c)前記混合物を濾過することと、
(d)少なくとも化学量論量のHCl水溶液を、前記混合物に添加することと、
(e)前記形態Bを、前記溶液から結晶化させることと、
(f)前記形態Bを単離することとを含むプロセス。
(項目108)
項目107に記載のプロセスであって、(d1)ステップ(d)における前記混合物に、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、固体またはステップ(a)において使用された溶媒中の懸濁物としてシード添加することをさらに含む、プロセス。
(項目109)
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aの結晶多形。
(項目110)
約6.9に少なくとも1つの特定のXRPD回折ピーク(2θ度±0.3)を有することを特徴とする、項目109に記載の結晶多形。
(項目111)
約6.9、7.8、13.9、15.6および19.2に少なくとも5つの特定のXRPD回折ピーク(2θ度±0.3)を有することを特徴とする、項目109に記載の結晶多形。
(項目112)
約6.9、7.8、13.9、15.6、16.7、17.1、19.2、22.4、22.8および26.6に少なくとも10個の特定のXRPD回折ピーク(2θ度±0.3)を有することを特徴とする、項目109に記載の結晶多形。
(項目113)
図1に示されるのと実質的に同じXRPDパターンを特徴とする、項目109に記載の結晶多形。
(項目114)
約131±5℃の溶融最高温度を含むDSCサーモグラムを有することを特徴とする、項目109に記載の結晶多形。
(項目115)
項目109の結晶多形を調製するプロセスであって、
(a)THF中の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの溶液を、少なくとも1.5当量の1,4−ジオキサン中の塩酸と、前記1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアを1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bに変換するのに十分な時間、組み合わせることと、
(b)前記形態Aを、前記溶液から結晶化させることと、
(c)前記形態Aを単離することとを含むプロセス。
本明細書に組み込まれ、明細書の一部を形成する添付の図面は、本発明の限定されない実施形態を例示し、説明と併せて、本発明の原理を説明するのに役立つ。
非微粉化結晶多形1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aの粉末X線回折パターンを示す図である。 非微粉化結晶多形1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態AのDSCサーモグラムを示す図である。 非微粉化結晶多形1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの粉末X線回折パターンを示す図である。 非微粉化結晶多形1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態BのDSCサーモグラムを示す図である。 1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの血漿濃度対時間として片対数目盛上に示された、満腹および絶食状態において投薬された様々な製剤における1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの幾何平均血漿濃度−時間プロファイルを示す図であり、白抜きの菱形は、絶食状態において投薬された製剤1を表し、白抜きの丸は、絶食状態において投薬された製剤2を表し、白抜きの四角は、絶食状態において投薬された非晶質PICを表し、黒丸は、満腹状態において投薬された製剤1を表し、白抜きの三角は、満腹状態において投薬された製剤2を表す。 1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの血漿濃度対時間として片対数目盛上に示された、絶食状態における処置製剤による1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア(遊離塩基として)の血漿濃度−時間プロファイルを示す図であり、白抜きの三角は、製剤1を表し、白抜きの丸は製剤2を表す。 1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの血漿濃度対時間として片対数目盛上に示された、満腹状態における処置製剤による1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア(遊離塩基として)の血漿濃度−時間プロファイルを示す図であり、白抜きの三角は、製剤1を表し、白抜きの丸は、製剤2を表す。
定義
「約」という用語は、本明細書において、近似的、〜の領域内、大まかに、または大体を意味する。「約」という用語が数値範囲と併せて使用される場合、この用語は、記載された数値の上下に境界を拡張することによってその範囲を修飾する。一般に、「約」という用語は、述べられた値の上下に20%の分散で数値を修飾する。
本明細書において使用される場合、変数に対する数値範囲の列挙は、本発明が、その範囲内の数値のいずれかに等しい変数で実施され得ることを伝えることを意図する。したがって、本質的に不連続的な変数の場合、変数は、範囲の端点を含む、数値範囲の任意の整数値に等しくてもよい。同様に、本質的に連続的な変数の場合、変数は、範囲の端点を含む、数値範囲の任意の実数値に等しくてもよい。一例として、0から2の間の値を有すると説明される変数は、本質的に不連続的な変数の場合、0、1または2であってもよく、また本質的に連続的な変数の場合、0.0、0.1、0.01、0.001、または任意の他の実数値であってもよい。
粉末X線回折パターンにおける1つ以上のピーク位置に先行する「約」という用語は、その用語が先行する群のピークの全てが、角度位置(2シータ)に関して±0.3°の許容される変動性を伴って報告されることを意味する。±0.3°の変動性は、2つの粉末X線回折パターンを比較する場合に使用されることを意図する。実際には、1つのパターンからの回折パターンピークが、測定ピーク位置±0.3°である範囲の角度位置(2シータ)の範囲に帰属される場合、およびそれらのピーク位置の範囲が重複する場合、2つのピークは、同じ角度位置を有すると見なされる。例えば、1つのパターンからのピークが、11.0°の位置を有すると決定される場合、比較目的で、許容可能な変動性によって、ピークは、10.7°〜11.3°の範囲内の位置に帰属され得る。
「非晶質」という用語は、非結晶状態の固体状態の固体を意味する。非晶質固体は、分子の無秩序配列であり、したがって、識別可能な結晶格子または単位格子を有さず、結果的に画定され得る長距離秩序を有さない。固体の固体状態形態は、偏光顕微鏡法、粉末X線回折(「XRPD」)、示差走査熱量測定(「DSC」)、または当業者に知られた他の標準的技術により決定され得る。
「AUC」という用語は、血漿濃度−時間曲線下面積を指す。
「AUCinf」という用語は、時間0から無限大まで外挿された濃度時間曲線下面積を指す。
「AUClast」という用語は、時間0から最後の定量可能な濃度の時間までの血漿濃度−時間曲線下面積を指す。
「バイオアベイラビリティ」という用語は、活性成分が薬物製品から吸収され、作用部位で利用可能となる速度および程度の大きさの指標を指す。薬物動態学的観点から、所与の製剤のバイオアベイラビリティデータは、静脈内投薬形態のバイオアベイラビリティデータと比較した場合の、全身循環に吸収される経口投与用量の相対的割合の推定を提供する。
「Cmax」という用語は、観察される最大血漿濃度を指す。
「形態A」という用語は、単独で使用される場合、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aと同義であることが意図される。
「形態B」という用語は、単独で使用される場合、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bと同義であることが意図される。
「用量」または「投薬量」という用語は、本明細書において使用される場合、単回投与において提供される医薬品の特定量を指す。ある特定の実施形態において、用量は、単一カプセル、単一錠剤、または単一液体体積として投与され得る。ある特定の実施形態において、用量は、例えば、2つ以上のカプセル、錠剤または液体体積で投与され得る。例えば、経口投与が望ましいある特定の実施形態において、所望の用量は、単一カプセルにより容易に収容されない化合物の量を必要とする。そのような実施形態において、所望の用量を達成するために、2つ以上のカプセルが使用されてもよい。
「哺乳動物」という用語は、本明細書に記載の疾患を有する、またはそれを発症するリスクのある温血動物を意味し、モルモット、イヌ、ネコ、ラット、マウス、ハムスター、およびヒトを含む霊長類を含むが、これらに限定されない。
「微粉化」という用語は、粒径減少の方法を説明するために使用され、得られる粒子は、10μM未満のDv90を有する。Dvは、当該技術分野において、粒径の分布(すなわち体積分布)を定義するために使用される大きさである。例えば、Dv50は、球体の特定直径より上の半数および下の半数で分布を分割するミクロンのサイズであり、すなわち、Dv50は、体積分布の中央値である。10μMのDv90は、粒子の90%が10μM未満の粒径を有することを意味する。粒径減少の監視は、当業者に知られた方法を使用して、例えばレーザ回折を使用して行うことができる。
「微粉化」という用語は、10μM以下のDv90を有する粒子を指す。
本明細書において、「薬学的に許容される」という語句は、健全な医学的判断の範囲内において、ヒト等の哺乳動物の組織と接触する使用に好適な(例えば、哺乳動物に投与された場合に有害反応、アレルギー反応または他の望ましくない反応を生成しない)化合物、材料、組成物、および/または投薬形態を指す。
「多形」および「多形形態」という用語は、単一化合物の異なる結晶形態を指す。すなわち、多形は、同じ分子式を共有する異なる固体であるが、各多形は、異なる固体状態物理特性を有し得る。したがって、単一化合物は、様々な多形形態を生じ得、各形態は、異なる明確な固体状態物理特性、例えば異なる溶解度プロファイル、溶解速度、融点温度、流動性、および/または異なるX線回折ピークを有する。物理特性における差異は、保存安定性、圧縮率および密度(製剤化および製品製造において重要となり得る)ならびに溶解速度(バイオアベイラビリティにおいて重要な因子となり得る)等の薬学的パラメータに影響し得る。多形形態を特性決定するための技術は、粉末X線回折法(XRPD)、示差走査熱量測定(DSC)、熱重量分析(TGA)、単結晶X線回折法(XRD)、振動分光法、例えば赤外(IR)およびラマン分光法、固体および溶液核磁気共鳴(NMR)分光法、光学顕微鏡法、高温光学顕微鏡法、走査型電子顕微鏡法(SEM)、電子線結晶学および定量分析、粒径分析(PSA)、表面積分析、溶解度測定、溶解測定、元素分析ならびにカールフィッシャー分析を含むが、これらに限定されない。
本明細書において使用される場合、「放出調整剤」という用語は、賦形剤を含まない薬学的組成物または担体マトリックスからの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの放出速度に比べて、薬学的組成物または担体マトリックスからの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの放出速度を抑制するまたは遅延させる当該賦形剤を指す。
本明細書において使用される場合、「溶媒和物」という用語は、溶媒を含有する物質の結晶形態を指す。「水和物」という用語は、溶媒が水を含む溶媒和物を指す。
「実質的に純粋」という語句は、多形形態が、他の多形および非晶質形態を含む約15重量%未満の不純物を含むことを意味する。ある特定の実施形態において、実質的に純粋な多形形態は、他の多形および非晶質形態を含む約10重量%未満の不純物を含む。ある特定の実施形態において、実質的に純粋な多形形態は、他の多形および非晶質形態を含む約5重量%未満の不純物を含む。ある特定の実施形態において、実質的に純粋な多形形態は、他の多形および非晶質形態を含む約1重量%未満の不純物を含む。
「実質的に〜の形態」という語句は、特定の多形形態を指す場合、多形形態が、他の多形形態および非晶質形態を含む約15重量%未満の他の形態を含むことを意味する。ある特定の実施形態において、実質的に純粋な多形形態は、他の多形形態および非晶質形態を含む約10重量%未満の他の形態を含む。ある特定の実施形態において、実質的に純粋な多形形態は、他の多形形態および非晶質形態を含む約5重量%未満の他の形態を含む。ある特定の実施形態において、実質的に純粋な多形形態は、他の多形形態および非晶質形態を含む約1重量%未満の他の形態を含む。
「懸濁物」という用語は、本明細書において使用される場合、流体または担体マトリックス中の固体粒子の不均質または均質混合物を指し、粒子は、流体または担体マトリックス中に分散しているが溶解しておらず、固体粒子は、混合物が撹乱されずに放置された場合、ある時点で流体または担体マトリックスから沈降し得る。微粉化粒子を含有する懸濁物の場合、沈降速度は、典型的には非微粉化粒子に比べて遅延される。例えば、微粉化された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む本明細書に記載の薬学的組成物の場合、沈降は、液体懸濁物では少なくとも1日、半固体または固体形態の懸濁物では少なくとも1年遅延され得る。担体マトリックスは、温度および担体の組成に依存して、液体、半固体または固体であってもよい。
「治療上効果的な量」または「効果的な量」という語句は、そのような治療を必要とする哺乳動物に投与された場合に、(i)本明細書に記載の特定の疾患、状態、もしくは障害を処置する、(ii)特定の疾患、状態、もしくは障害の1つ以上の症状を減衰、改善、もしくは排除する、または(iii)特定の疾患、状態、もしくは障害の1つ以上の症状の発症を遅延させるのに十分な、本明細書に記載の化合物または組成物の量を意味する。そのような量に相当する化合物の量は、具体的な化合物または組成物、疾患状態およびその重症度、ならびに処置を必要とする哺乳動物の識別情報(例えば重量)等の因子に依存して変動するが、それにもかかわらず、当業者により習慣的に決定され得る。
「処置する」または「処置」という用語は、治療または緩和措置を指す。有益なまたは望ましい臨床結果は、検出可能か検出不可能かを問わず、症状の軽減、疾患の範囲の縮小、疾患の安定化された(すなわち悪化しない)状態、疾患進行の遅延または抑制、疾患状態の改善または緩和、および寛解(部分的か全体的かを問わない)を含むが、これらに限定されない。「処置」はまた、処置を受けない場合の推定される生存と比較した、生存の延長を意味し得る。
「Tmax」という用語は、観察される最大血漿濃度までの時間を指す。
塩酸塩
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの塩化水素塩が、本明細書において提供される。塩は、様々な形態であってもよく、その全てが本発明の範囲内に含まれる。これらの形態は、無水物形態および溶媒和物を含む。さらなる形態は、溶媒和物を脱溶媒和することにより生成され得る。具体的実施形態において、塩は、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの無水塩酸塩である。
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩は、結晶性である。結晶塩は、典型的には、製造上の観点から、非晶質遊離塩基形態と比較して、改善された取扱い特性を有する。また、塩の単離中に工程不純物が除去され得るため、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩の結晶形態の調製は、精製手段を提供する。
一実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩の多形形態が、本明細書において提供され、これは、多形形態AおよびBとして指定される。一実施形態において、本明細書に記載の多形は、無水物形態として存在する。別の実施形態において、本明細書に記載の多形は、水和物を含む溶媒和物である。
形態A
一実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aの結晶多形が、本明細書において提供される。一実施形態において、当該結晶多形形態Aは、無水物形態である。一実施形態において、当該形態Aは、溶媒和物である。形態Aは、図1中の粉末X線回折(XRPD)パターン、および/または、表1に記載のような図1のXRPDパターンのピークの帰属により識別され得る(実施例1−C)。
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aは、約6.9に少なくとも1つの特性ピーク(2θ度±0.3)を有するXRPDパターンを有する。
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aは、約6.9、7.8、13.9、15.6および19.2に少なくとも5つの特性ピーク(2θ度±0.3)を有するXRPDパターンを有する。
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aは、約6.9、7.8、13.9、15.6、16.7、17.1、19.2、22.4、22.8および26.6に少なくとも10個の特性ピーク(2θ度±0.3)を有するXRPDパターンを有する。
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aは、図1に示されるのと実質的に同じXRPDパターンであるXRPDパターンを有する。
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aは、表1中のピークを実質的に含むXRPDパターンを有する。
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aの粉末X線回折パターンの2シータ値は、計器間で、ならびに試料調製における変動およびバッチ間変動に依存して若干変動し得、したがって引用される値は、絶対的なものとして解釈されるべきではないことが理解される。また、ピークの相対強度は、配向効果に依存して変動し得、したがって本明細書に含まれるXRPDトレースにおいて示される強度は例示的であり、絶対比較に使用されることを意図しないことが理解される。したがって、「図1に示されるのと実質的に同じXRPDパターン」という語句は、比較目的で、図1に示されるピークの少なくとも90%が存在することを意味することが理解されるべきである。相対ピーク位置は、図1に示されるピーク位置から±0.3度変動し得ることが理解されるべきである。さらに、比較目的で、図1に示されるものからのピーク強度のある程度の変動性が許容されることが理解されるべきである。
同様に、「表1のピークを実質的に含む」という語句は、表1のプラスまたはマイナス±0.3度以内の2シータ値を有する回折ピークを有する粉末X線回折パターンが、表1において参照される回折パターンの範囲内であることを意味すると理解される。
また、1−(3−Tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aは、約131±5℃の溶融最高温度を有する、実質的に図2に示されるような代表的DSCサーモグラムにより識別され得る。本明細書において使用される場合、「実質的に図2に示されるような」は、図2に示される吸熱事象の温度が、約±5℃変動し得ることを意味する。
一実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aを調製するためのプロセスであって、
(a)THF中の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの溶液を、少なくとも1.5当量の1,4−ジオキサン中の塩酸と、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアを1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aに変換するのに十分な時間、組み合わせることと、
(b)当該形態Aを、当該溶液から結晶化させることと、
(c)当該形態Aを単離することとを含むプロセスが、本明細書において提供される。
形態B
一実施形態において、結晶多形 1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bが、本明細書において提供される。一実施形態において、当該形態Bは、無水物形態である。一実施形態において、当該形態Bは、溶媒和物である。1−(3−Tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、図3中のXRPDパターン、および/または表2に記載のような図3のXRPDパターンのピークの帰属により識別され得る(実施例2−F)。
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、約15.9に少なくとも1つの特性ピーク(2θ度±0.3)を有するXRPDパターンを有する。
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、約12.3、13.0、15.9、16.9および17.6に少なくとも5つの特性ピーク(2θ度±0.3)を有するXRPDパターンを有する。
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、約10.0、12.3、13.0、15.9、16.9、17.6、18.5、23.4、27.0および27.3に少なくとも10個の特性ピーク(2θ度±0.3)を有するXRPDパターンを有する。
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、約10.0、12.3、13.0、15.9、16.9、17.6、18.5、20.4、21.5、21.9、22.4、23.4、25.9、27.0および27.3に少なくとも15個の特性ピーク(2θ度±0.3)を有するXRPDパターンを有する。
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、約10.0、12.3、13.0、15.9、16.9、17.6、18.5、19.8、20.4、20.8、21.5、21.9、22.4、23.4、23.9、24.6、25.2、25.9、27.0および27.3に少なくとも20個の特性ピーク(2θ度±0.3)を有するXRPDパターンを有する。
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、図3に示されるXRPDパターンと実質的に同じXRPDパターンを有する。
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、表2中のピークを実質的に含むXRPDパターンを有する。
形態Bの粉末X線回折パターンの2シータ度の値は、計器間で、ならびに試料調製における変動およびバッチ間変動に依存して若干変動し得、したがって引用される値は、絶対的なものとして解釈されるべきではないことが理解される。また、ピークの相対強度は、配向効果に依存して変動し得、したがって本明細書に含まれるXRPDトレースにおいて示される強度は例示的であり、絶対比較に使用されることを意図しないことが理解される。したがって、「図3に示されるのと実質的に同じXRPDパターン」という語句は、比較目的で、図3に示されるピークの少なくとも90%が存在することを意味する。相対ピーク位置は、図3に示されるピーク位置から±0.3度変動し得ることが理解されるべきである。さらに、比較目的で、図3に示されるものからのピーク強度のある程度の変動性が許容されることが理解されるべきである。
同様に、「表2のピークを実質的に含む」という語句は、表2のプラスまたはマイナス±0.3度以内の2シータ値を有する回折ピークを有する粉末X線回折パターンが、表2において参照される回折パターンの範囲内であることを意味すると理解される。
また、1−(3−Tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、約185±5℃の溶融最高温度を有する吸熱事象を含む、図4に示される代表的DSCサーモグラムにより識別され得る。
一実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、実質的に図4に示されるようなDSCサーモグラムを有する。本明細書において使用される場合、「実質的に図4に示されるような」は、図4に示される吸熱事象の温度が、約±5℃変動し得ることを意味する。
一実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを調製するためのプロセス1であって、
(a)MTBE中の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの溶液を、少なくとも1.5当量の1,4−ジオキサン中の塩酸と、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアを1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bに変換するのに十分な時間、組み合わせることと、
(b)当該形態Bを、当該溶液から結晶化させることと、
(c)当該形態Bを単離することとを含むプロセス1が、本明細書において提供される。
一実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを調製するためのプロセス2であって、
(a)酢酸エチル、酢酸イソプロピル、アセトニトリル、アセトン、イソプロピルアルコールおよびエタノールから選択される溶媒中の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの溶液を、少なくとも化学量論量の(i)1,4−ジオキサン中のHCl、(ii)アセトン中のHCl、または(iii)濃HClと、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアを1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bに変換するのに十分な時間、組み合わせることと、
(b)当該形態Bを、当該溶液から結晶化させることと、
(c)当該形態Bを単離することとを含むプロセス2が、本明細書において提供される。
プロセス2の一実施形態において、約1.05当量のHClが添加される。
一実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを調製するためのプロセス3であって、
(a)イソプロパノール中の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの溶液を、少なくとも化学量論量の塩酸水溶液と、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアを1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bに変換するのに十分な時間、組み合わせることと、
(b)ステップ(a)からの当該溶液に、イソプロパノール中の1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの懸濁物を導入し、当該1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを当該溶液から結晶化させることと、
(c)形態Bを単離することとを含むプロセス3が、本明細書において提供される。
プロセス3の一実施形態において、約1.05当量のHClが添加される。
形態Bを調製するためのプロセス1、2および3は、典型的には、周囲温度で行われる。
一実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを調製するためのプロセス4であって、
(a)有機溶媒中の2−(5−(2−(アミノメチル)−4−フルオロフェノキシ)−1H−インダゾール−1−イル)エタノールおよびフェニル3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イルカルバメートの混合物を、35〜40℃で5時間加熱し、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアを形成することと、
(b)当該混合物を、周囲温度まで冷却することと、
(c)当該混合物を濾過することと、
(d)少なくとも化学量論量のHCl水溶液を、当該混合物に添加することと、
(e)当該形態Bを、当該溶液から結晶化させることと、
(f)当該形態Bを単離することとを含むプロセス4が、本明細書において提供される。
プロセス4のステップ(a)のための好適な有機溶媒の例は、(i)極性非プロトン性溶媒(例えば、アセトニトリル、アセトン、メチルエチルケトン、THF、2−メチルテトラヒドロフラン、および酢酸エチル)、(ii)プロトン性溶媒(例えば、メタノール、エタノール、およびイソプロパノール等のアルコール)、ならびに(iii)トルエン等の非極性溶媒を含む。一実施形態において、ステップ(a)において使用される溶媒は、イソプロパノールである。
一実施形態において、プロセス4は、(d1)ステップ(d)における当該混合物に、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、固体またはステップ(a)において使用された有機溶媒中の懸濁物として導入することをさらに含む。一実施形態において、ステップ(d1)は、ステップ(d)の混合物に、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、固体として導入することを含む。別の実施形態において、ステップ(d1)は、ステップ(d)の混合物に、ステップ(a)において使用された同じ種類の有機溶媒中に懸濁された、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを導入することを含む。
一実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、微粉化される。粒子を微粉化する方法(すなわち、粒子のサイズを10μMのDv90まで減少させる方法)は、当該技術分野において周知であり、ジェットミル粉砕、ピンミル粉砕およびボールミル粉砕を含むが、これらに限定されない。一実施形態において、多形は、ジェットミル内で微粉化される。
結晶多形1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bは、非晶質遊離塩基形態に勝る利点を提供する。例えば、結晶化手順中、工程不純物が除去され得る。さらに、形態Bの形成は、一般に再現可能である。さらに、形態Bは、本明細書に記載の新規組成物の形成に好適である。
薬学的組成物
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物もまた、本明細書において提供される。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、少なくとも1種の界面活性剤を含む。
界面活性剤は、任意の薬学的に許容される界面活性剤であってもよい。好適な界面活性剤は、非イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、およびリン脂質を含む。
一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。
一実施形態において、非イオン性界面活性剤は、Vitamin E TPGS(d−α−トコフェリルポリエチレングリコール1000コハク酸エステル)、Solutol(登録商標)HS 15(ポリエチレングリコール−15−ヒドロキシステアレート)、Cremophor(登録商標)ELP(ポリオキシル35ヒマシ油)、Cremophor(登録商標)RH40(ポリオキシル40水素添加ヒマシ油)、Tween(登録商標)60(ポリエチレングリコールソルビタンモノステアレート)、Tween(登録商標)80(ポリオキシエチレン20ソルビタンモノオレエート)、Labrasol(登録商標)(カプリロカプロイルポリオキシグリセリド)、Gelucire(登録商標)44/14(ラウロイルポリオキシグリセリド)、Gelucire(登録商標)50/13(ステアロイルポリオキシグリセリド)、Brij(登録商標)C10(ポリエチレングリコールヘキサデシルエーテル)、Brij(登録商標)98(ポリオキシエチレン(20)オレイルエーテル)、Brij(登録商標)58(ポリエチレングリコールヘキサデシルエーテル)、SPAN(商標)20(ソルビタンモノラウレート)、SPAN(商標)40(ソルビタンモノパルミテート)、SPAN(商標)80(ソルビタンモノオレエート)、Lutrol(登録商標)F 68(エチレンおよびプロピレンオキシドの合成コポリマー)、Lutrol(登録商標)F 127(エチレンおよびプロピレンオキシドの合成コポリマー)、リン脂質、両性イオン性界面活性剤、例えばレシチン、大豆レシチン(ホスファチジルコリン)、ホスファチジルコリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルエタノールアミン、およびコカミドプロピルベタイン(CAPB)、ならびにそれらの混合物から選択される。
一実施形態において、非イオン性界面活性剤は、Vitamin E TPGS、Solutol(登録商標)HS 15、Cremophor(登録商標)RH40、Labrasol(登録商標)およびGelucire(登録商標)44/14から選択される。
一実施形態において、非イオン性界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。
一実施形態において、界面活性剤は、アニオン性界面活性剤である。
一実施形態において、アニオン性界面活性剤は、ドデシル硫酸ナトリウム(ラウリル硫酸ナトリウムとしても知られる)またはホスファチジン酸である。
一実施形態において、界面活性剤は、カチオン性界面活性剤である。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された約1%w/wから約50%w/wの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、少なくとも1種の界面活性剤を含み、当該形態Bの重量パーセントは、組成物の総重量を基準とする。
別の実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、少なくとも1種の油を含む。
油は、任意の薬学的に許容される油であってもよい。
油の例は、長鎖および中鎖トリグリセリド(異なる飽和度を有する)、合成油、プロピレングリコールの脂肪酸エステル、エチレングリコールのエーテル、グリセリル油、コレステリル油、植物油、堅果油、精油、鉱物油、グリセロールモノリノレエート(例えば、Maisine(商標)35−1)、グリセロールモノオレエート(例えば、Piceol(商標))、トコフェロール等の脂溶性化合物、ビタミンE、ビタミンEコハク酸エステル、および他の親油性ビタミンE誘導体、ならびにそれらの混合物を含む。
一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。
一実施形態において、油は、長鎖トリグリセリドである。「長鎖トリグリセリド」は、本明細書において、>C12トリグリセリドとして定義される。一実施形態において、長鎖トリグリセリドは、C13〜C22トリグリセリドである。
一実施形態において、長鎖トリグリセリドは、Compritol(登録商標)888
ATO(ベヘン酸グリセリル)、落花生油、綿実油、サフラワー油、コーン油、ごま油、ヒマシ油、オリーブ油、ペパーミント油、大豆油、水素添加大豆油および水素添加植物油から選択される。
一実施形態において、長鎖トリグリセリドは、Compritol(登録商標)888
ATOである。
一実施形態において、油は、中鎖トリグリセリドである。「中鎖トリグリセリド」は、(C〜C12)トリグリセリドとして定義される。一実施形態において、中鎖トリグリセリドは、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリドおよび中鎖脂肪酸から選択される。
一実施形態において、中鎖トリグリセリドは、Miglyol(登録商標)810、Miglyol(登録商標)812、Labrafac(登録商標)Lipohile WL 1349、ココナツ油およびパーム核油から選択されるカプリル酸/カプリン酸トリグリセリドである。
一実施形態において、中鎖トリグリセリドは、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された約1%w/wから約50%w/wの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、少なくとも1種の油を含み、当該形態Bの重量パーセントは、組成物の総重量を基準とする。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、油は、Compritol(登録商標)888 ATOである。
さらに、担体マトリックス中に懸濁された 1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、少なくとも1種の界面活性剤および少なくとも1種の油の混合物を含む。好適な界面活性剤および油は、上述のものを含む。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、界面活性剤および油の混合物を含み、界面活性剤に対する油の比は、約0.5:99.5である。
一実施形態において、担体マトリックスは、約5:95の比の油および界面活性剤を含む。
一実施形態において、担体マトリックスは、約10:90の比の油および界面活性剤を含む。
一実施形態において、担体マトリックスは、約15:85の比の油および界面活性剤を含む。
一実施形態において、担体マトリックスは、約20:80の比の油および界面活性剤を含む。
一実施形態において、担体マトリックスは、約25:75の比の油および界面活性剤を含む。
一実施形態において、担体マトリックスは、約30:70の比の油および界面活性剤を含む。
一実施形態において、担体マトリックスは、約33:67の比の油および界面活性剤を含む。
一実施形態において、担体マトリックスは、約50:50の比の油および界面活性剤を含む。
一実施形態において、担体マトリックスは、約75:25のの比の油および界面活性剤を含む。
一実施形態において、担体マトリックスは、約99:1の比の油および界面活性剤を含む。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、担体マトリックスは、0.5:99.5、10:90、15:85、20:80、25:75、30:70、33:67、50:50および75:25から選択される比の油および界面活性剤を含む。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、担体マトリックスは、10:90、15:85、20:80、25:75、30:70および33:67から選択される比の油および界面活性剤を含む。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、界面活性剤および油の混合物を含み、当該形態Bは、約1%w/wから50%w/wの範囲内の量で存在する(形態Bの量は、組成物の総重量に対する量である)。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約0.5:99.5である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約5:95である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約10:90である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約15:85である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約20:80である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約25:75である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約30:70である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約33:67である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約50:50である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約75:25である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約99:1である。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤であり、油は、中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、界面活性剤および油の混合物を含み、当該形態Bは、約1%w/wから40%w/wの範囲内の量で存在する。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約0.5:99.5である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約5:95である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約10:90である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約15:85である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約20:80である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約25:75である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約30:70である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約33:67である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約50:50である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約75:25である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約99:1である。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤であり、油は、中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、界面活性剤および油の混合物を含み、当該形態Bは、約1%w/wから30%w/wの範囲内の量で存在する。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約0.5:99.5である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約5:95である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約10:90である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約15:85である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約20:80である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約25:75である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約30:70である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約33:67である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約50:50である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約75:25である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約99:1である。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤であり、油は、中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、界面活性剤および油の混合物を含み、当該形態Bは、約20〜50%w/wの範囲内の量で存在する。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約0.5:99.5である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約5:95である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約10:90である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約15:85である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約20:80である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約25:75である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約30:70である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約33:67である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約50:50である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約75:25である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約99:1である。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤であり、油は、中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、界面活性剤および油の混合物を含み、当該形態Bは、約20〜40%w/wの範囲内の量で存在する。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約0.5:99.5である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約5:95である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約10:90である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約15:85である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約20:80である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約25:75である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約30:70である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約33:67である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約50:50である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約75:25である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約99:1である。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤であり、油は、中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、界面活性剤および油の混合物を含み、当該形態Bは、約25%w/wで存在する。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約0.5:99.5である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約5:95である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約10:90である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約15:85である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約20:80である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約25:75である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約30:70である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約33:67である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約50:50である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約75:25である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、約99:1である。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤であり、油は、中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。
「約」という用語は、上記組成物のいずれかにおいて存在する1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの割合に関する場合、全組成物の±2重量%を指すことを理解されたい。
ある特定の実施形態において、上述の薬学的組成物および担体マトリックスのいずれかは、1種以上の放出調整剤をさらに含む。放出調整剤の例は、
(1)ビタミンEコハク酸エステル、
(2)セルロース誘導体、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース(例えばMethocel K4M、E4M、K15MおよびK100LV)、HPMC−AS、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、およびナトリウムカルボキシメチルセルロース、
(3)58,000超の分子量を有するポリビニルピロリドン[PVP]、
(4)長鎖(C12〜C28)トリグリセリド、長鎖(C12〜C28)ジグリセリド、長鎖(C12〜C28)モノグリセリドおよびその組み合わせ、例えばCompritol 888 ATO(「ベヘン酸グリセリル」)、
(5)長鎖アルコール(例えば、C9からC40アルコール)、例えばステアリルアルコール、カプリルアルコール、ペラルゴンアルコール、カプリンアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、パルミトレイルアルコール、イソステアリルアルコール、エライジルアルコール、オレイルアルコール、リノレイルアルコール、多価不飽和リノレイルアルコール、多価不飽和リシノレイルアルコール、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、および/またはミリシルアルコール、
(6)ヒマシ油ワックス、
(7)高分子量ポリエチレングリコール(PEGS)(すなわち、1000超の分子量を有するPEG)、
(8)ポロキサマー、例えばポロキサマー188およびポロキサマー407、ならびに
(9)長鎖(C12〜C28)脂肪酸を含むが、これらに限定されない。
一実施形態において、放出調整剤は、ビタミンEコハク酸エステル、Compritol 888 ATO、Methocel K4M、およびステアリルアルコールの1つ以上から選択される。
ある特定の実施形態において、上述の薬学的組成物のいずれかは、少なくとも0.5重量%から最大50重量%までの、当該1種以上の放出調整剤のそれぞれを含む。ある特定の実施形態において、上述の薬学的組成物のいずれかは、少なくとも0.5重量%から最大40重量%までの、当該1種以上の放出調整剤のそれぞれを含む。ある特定の実施形態において、上述の薬学的組成物のいずれかは、少なくとも0.5重量%から最大30重量%までの、当該1種以上の放出調整剤のそれぞれを含む。ある特定の実施形態において、上述の薬学的組成物のいずれかは、少なくとも0.5重量%から最大20重量%までの、当該1種以上の放出調整剤のそれぞれを含む。
したがって、一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、少なくとも1種の油、少なくとも1種の界面活性剤、および少なくとも1種の放出調整剤を含む。一実施形態において、放出調整剤は、ビタミンEコハク酸エステル、Compritol 888 ATO、Methocel K4M、およびステアリルアルコールの1つ以上から選択される。
一実施形態において、少なくとも1種の界面活性剤中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該組成物は、少なくとも1種の放出調整剤をさらに含む。一実施形態において、放出調整剤は、ビタミンEコハク酸エステル、Compritol 888 ATO、Methocel K4M、およびステアリルアルコールの1つ以上から選択される。
一実施形態において、少なくとも1種の油中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該組成物は、少なくとも1種の放出調整剤をさらに含む。一実施形態において、放出調整剤は、ビタミンEコハク酸エステル、Compritol 888 ATO、Methocel K4M、およびステアリルアルコールの1つ以上から選択される。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比の中鎖トリグリセリドおよび非イオン性界面活性剤を含み、当該形態Bは、当該組成物の重量に対して約20〜50%w/wの範囲内で存在し、当該組成物は、1種以上の放出調整剤をさらに含む。一実施形態において、当該組成物は、約0.5%から約20%の、当該1種以上の放出調整剤のそれぞれを含む。一実施形態において、当該組成物は、約0.5%から約20%の1種の放出調整剤を含む。一実施形態において、放出調整剤は、ビタミンEコハク酸エステル、Compritol 888 ATO、Methocel K4M、およびステアリルアルコールの1種以上から選択される。
ある特定の実施形態において、上述の薬学的組成物のいずれかは、酸化防止剤をさらに含む。
一実施形態において、酸化防止剤は、d−α−トコフェリルポリエチレングリコール400コハク酸エステル、d−α−トコフェリルポリエチレングリコール1000コハク酸エステル(Vitamin E TPGSとしても知られる)、d−α−トコフェリルポリエチレングリコール2000コハク酸エステル、アルファ−トコフェロール、L(+)−アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、2−tert−ブチル−4−メトキシフェノール(BHA)、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)、フマル酸、リンゴ酸、モノチオグリセロール、メタ重亜硫酸カリウム、プロピオン酸、没食子酸プロピル、アスコルビン酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウムおよびメタ重亜硫酸ナトリウムから選択される。
一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。一実施形態において、本明細書において説明される上述の薬学的組成物のいずれかは、約0.001〜0.5%のBHTをさらに含む。一実施形態において、本明細書において説明される上述の薬学的組成物のいずれかは、約0.001〜0.15%のBHTをさらに含む。一実施形態において、本明細書において説明される上述の薬学的組成物のいずれかは、約0.001〜0.1%のBHTをさらに含む。一実施形態において、本明細書において説明される上述の薬学的組成物のいずれかは、約0.1%のBHTをさらに含む。
一実施形態において、薬学的組成物は、共界面活性剤をさらに含む。共界面活性剤の例は、ビス(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム塩、プロピレングリコールモノカプリレート(Capryol(商標)90)、グリセリルモノオレエート、PEG 400、ポリエチレングリコール1000(CARBOWAX(商標))およびステアリルアルコールを含む。
薬学的組成物はまた、1種以上の追加の薬学的に許容される緩衝剤、安定剤、湿潤剤、潤滑剤、保存剤、不透明化剤、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味剤、芳香剤、香味剤、希釈剤および他の既知の添加剤を含んでもよい。
また、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、油および界面活性剤を含み、当該形態Bは、約15.9に少なくとも1つの特性X線回折ピーク(2θ度±0.3)を有することを特徴とする。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、油:界面活性剤の比は、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される。一実施形態において、油:界面活性剤の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
また、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、油および界面活性剤を含み、当該形態Bは、約12.3、13.0、15.9、16.9および17.6に少なくとも5つの特性X線回折ピーク(2θ度±0.3)を有することを特徴とする。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、油:界面活性剤の比は、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される。一実施形態において、油:界面活性剤の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
また、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、油および界面活性剤を含み、当該形態Bは、約12.3、13.0、15.9、16.9、17.6、20.4、21.5、24.6、25.2および25.9に少なくとも10個の特性X線回折ピーク(2θ度±0.3)を有することを特徴とする。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin
E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、油:界面活性剤の比は、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される。一実施形態において、油:界面活性剤の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
本明細書に記載のX線回折(XRD)分析は、40 kW、40 mAのCu放射線源で動作するRigaku X線回折計(モデルUltima III)を使用して行われた。円形ゼロバックグラウンドを有する円形標準アルミニウム試料ホルダ、および/または石英板を、試料調製に使用した。走査パラメータは、約3〜40度2θ(±0.3度)の範囲および約2度2θ/分の速度での連続走査であった。Si標準を使用して2θ較正を行った。
当業者には、組成物中の担体マトリックスおよび他の成分を含む特定の賦形剤に依存して、組成物に対して列挙された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの上記XRDピークとの干渉が存在し得ることが認識される。さらに、当業者には、形態Bの特性ピークを同定するために、製剤中の担体マトリックスおよび/または他の成分に関連したX線回折ピークを差し引くことが必要となり得ることが認識される。
さらに、当業者には、測定条件(例えば機器、試料調製または使用される計器)に依存して、1つ以上の測定誤差を有するXRDパターンが得られる可能性があることが認識される。特に、一般に、X線回折パターンにおける強度は、測定条件および試料調製に依存して変動し得ることが知られている。例えば、当業者には、ピークの相対強度が、例えば、試料の分析に影響し得る30ミクロンを超えるサイズの粒子、および単一でないアスペクト比によって影響され得ることが理解される。また、当業者には、反射の位置が、試料が回折計内に位置する正確な高さ、および回折計のゼロ較正によって影響され得ることが理解される。試料の表面の平面性もまた、若干影響を有し得る。したがって、本明細書において提示される回折パターンデータは絶対的なものとして解釈されるべきではないことが、当業者に理解される。
組成物の調製
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物を調製するためのプロセスが、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、界面活性剤および油を含む。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。
薬学的組成物を調製するためのプロセス1
一実施形態において、薬学的組成物を調製するためのプロセスは、(i)液化均質担体マトリックスを提供するのに十分な温度で、界面活性剤および油の混合物を撹拌することと、(ii)当該担体マトリックスを液化状態に維持するのに十分な温度で、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、担体マトリックスに撹拌しながら添加し、当該担体マトリックス中の当該形態Bの液化均質懸濁物を提供することとを含む。
プロセス1の一実施形態において、ステップ(i)および/またはステップ(ii)は、窒素流下で行われる。
一実施形態において、プロセス1は、ステップ(i)またはステップ(ii)において、酸化防止剤を添加することをさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
一実施形態において、プロセス1は、ステップ(ii)において、1種以上の放出調整剤を添加することをさらに含む。
プロセス1の一実施形態において、プロセスは、(iii)ステップ(ii)において得られた当該液化均質懸濁物の一定量をカプセル内に移し、当該懸濁物を当該カプセル内で冷却して、カプセル内の液体、固体半固体または固体形態の懸濁物を提供することをさらに含む。
プロセス1の一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。
プロセス1の一実施形態において、ステップ(i)における混合物は、約40℃から60℃の間の温度(すなわち、50℃±10℃)に加熱される。一実施形態において、ステップ(i)における混合物は、約45℃から50℃の間の温度(すなわち、47.5℃±2.5℃)に加熱される。
薬学的組成物を調製するためのプロセス2
一実施形態において、薬学的組成物を調製するためのプロセスは、(i)油を溶融するのに十分な温度で、油を均質化することと、(ii)界面活性剤を溶融するのに十分な温度で、界面活性剤を均質化することと、(iii)当該溶融油および溶融界面活性剤を、組み合わせたものを溶融状態に維持する温度で、撹拌しながら組み合わせ、溶融均質担体マトリックスを形成することと、(iv)当該担体マトリックスを溶融状態に維持する温度で、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、当該溶融均質担体マトリックスに撹拌しながら添加し、当該担体マトリックス中の当該形態Bの溶融均質懸濁物を提供することとを含む。
プロセス2の一実施形態において、ステップ(i)および/またはステップ(i)および/またはステップ(iii)および/またはステップ(iv)は、窒素流下で行われる。
一実施形態において、プロセス2は、ステップ(iii)またはステップ(iv)において、酸化防止剤を添加することをさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
一実施形態において、プロセス2は、ステップ(iii)または(iv)において、1種以上の放出調整剤を添加することをさらに含む。
一実施形態において、プロセス2は、(v)ステップ(iv)において得られた当該溶融均質懸濁物の一定量をカプセル内に移し、当該懸濁物を当該カプセル内で冷却して、カプセル内の液体、固体半固体または固体形態の懸濁物を提供することをさらに含む。
プロセス2の一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。
プロセス2の一実施形態において、ステップ(iii)および/または(iv)における混合物は、約40℃から60℃の間の温度(すなわち、50℃±10℃)に加熱される。一実施形態において、ステップ(iii)および/または(iv)は、約45℃から50℃の間の温度(すなわち、47.5℃±2.5℃)に加熱される。
薬学的組成物を調製するためのプロセス3
一実施形態において、薬学的組成物を調製するためのプロセスは、(i)油を溶融するのに十分な温度で、油を均質化することと、(ii)界面活性剤を溶融するのに十分な温度で、界面活性剤を均質化することと、(iii)当該溶融油、当該溶融界面活性剤、および1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、当該組み合わせたものを溶融状態に維持する温度で、撹拌しながら組み合わせ、担体マトリックス中の当該形態Bの溶融均質懸濁物を提供することとを含む。
プロセス3の一実施形態において、ステップ(i)および/または(ii)および/または(iii)における混合は、窒素流下で行われる。
一実施形態において、プロセス3は、ステップ(iii)において、酸化防止剤を添加することをさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
一実施形態において、プロセス3は、ステップ(iii)において、1種以上の放出調整剤を添加することをさらに含む。
プロセス3の一実施形態において、プロセスは、(iv)ステップ(iii)において得られた当該溶融均質懸濁物の一定量をカプセル内に移し、当該懸濁物を当該カプセル内で冷却して、カプセル内の液体、固体半固体または固体状態の懸濁物を提供することをさらに含む。
プロセス3の一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。
プロセス3の一実施形態において、混合ステップ(iii)は、約40℃から60℃の間の温度(すなわち、50℃±10℃)に加熱される。一実施形態において、混合ステップ(iii)は、約45℃から50℃の間の温度(すなわち、47.5℃±2.5℃)に加熱される。
また、薬学的組成物を調製するための上述のプロセスのそれぞれは、2種以上の界面活性剤を含む組成物の調製にも好適である。また、薬学的組成物を調製するための上述のプロセスのそれぞれは、1種以上の界面活性剤および2種以上の油を含む組成物の調製にも好適であり、適合可能である。また、上述のプロセスのそれぞれは、界面活性剤を含むが油を含まない担体マトリックス中に懸濁された、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む組成物の調製にも好適であり、適合可能である。また、上述のプロセスのそれぞれは、油を含むが界面活性剤を含まない担体マトリックス中に懸濁された、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む組成物の調製にも好適であり、適合可能である。
プロセス1、2または3において形成された均質懸濁物のいずれかをカプセル内に移す代わりに、均質懸濁物は、マイクロ粒子、顆粒、ビーズ、ペレットまたはトローチ剤中に形成されてもよい。次いで、マイクロ粒子、顆粒、ビーズまたはペレットは、カプセル内に充填されてもよく、または、1種以上の賦形剤とさらにブレンドされ、次いで錠剤化もしくはカプセル化されてもよい。トローチ剤は、むき出しの単位投薬形態として患者に投与され得る。マイクロカプセル、顆粒、ビーズ、ペレットまたはトローチ剤は、スプレー凝固、凍結ペレット化、溶融造粒(他の賦形剤と共に)、ホットメルト押出、およびホットメルト押出球形化(任意で他の賦形剤と共に)を含むがこれらに限定されない、当業者に周知の方法により調製され得る。
代替として、均質懸濁物は、飲用液体経口製剤として投与するために、水、ジュース(リンゴ、オレンジ等)、炭酸飲料等を含むがこれらに限定されない、任意の水系飲料に添加されてもよい。
また、(i)任意に窒素雰囲気中で、液化均質担体マトリックスを提供するのに十分な温度で、界面活性剤および油の混合物を撹拌することと、(ii)当該担体マトリクスを液化状態に維持するのに十分な温度で、任意に窒素雰囲気下、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、担体マトリックスに撹拌しながら添加し、それにより、当該担体マトリックス中の当該形態Bの液化均質懸濁物を含む薬学的組成物を提供することとを含む方法により調製される当該薬学的組成物が、本明細書において提供される。一実施形態において、当該組成物は、(iv)ステップ(iii)において得られた当該溶融均質懸濁物の一定量をカプセル内に移し、当該懸濁物を当該カプセル内で冷却して、カプセル内の液体、固体半固体または固体形態の懸濁物を含む当該組成物を提供することをさらに含む方法により調製される。
また、(i)任意に窒素雰囲気下で、油を溶融するのに十分な温度で、油を均質化することと、(ii)任意に窒素雰囲気下で、界面活性剤を溶融するのに十分な温度で、界面活性剤を均質化することと、(iii)任意に窒素雰囲気下、当該溶融油および溶融界面活性剤を、組み合わせたものを溶融状態に維持する温度で、撹拌しながら組み合わせ、溶融均質担体マトリックスを形成することと、(iv)当該担体マトリックスを溶融状態に維持する温度で、任意に窒素雰囲気下、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、当該溶融均質担体マトリックスに撹拌しながら添加し、それにより、当該担体マトリックス中の当該形態Bの溶融均質懸濁物を含む薬学的組成物を提供することとを含む方法により調製される当該組成物が、本明細書において提供される。一実施形態において、当該組成物は、(v)ステップ(iv)において得られた当該溶融均質懸濁物の一定量をカプセル内に移し、当該懸濁物を当該カプセル内で冷却して、カプセル内の液体、固体半固体または固体形態の懸濁物を含む当該組成物を提供することをさらに含む方法により調製される。
また、(i)油を溶融するのに十分な温度で、油を均質化することと、(ii)界面活性剤を溶融するのに十分な温度で、界面活性剤を均質化することと、(iii)当該溶融油、当該溶融界面活性剤、および1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、当該組み合わせたものを溶融状態に維持する温度で、撹拌しながら組み合わせ、それにより、担体マトリックス中の当該形態Bの溶融均質懸濁物を含む薬学的組成物を提供することとを含む方法により調製される当該組成物が、本明細書において提供される。一実施形態において、当該組成物は、(iv)ステップ(iii)において得られた当該溶融均質懸濁物の一定量をカプセル内に移し、当該懸濁物を当該カプセル内で冷却して、カプセル内の液体、固体半固体または固体形態の懸濁物を含む当該組成物を提供することをさらに含む方法により調製される。
薬物含有量
一実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの新規物理形態を含む本明細書に記載のある特定の薬学的組成物は、予想外の高い薬物含有量を有する。
担体マトリックス中に可溶化されている場合であっても、高い薬物含有量および高い用量でBCS Class II化合物を含有する経口投与製剤で好適なバイオアベイラビリティを達成することは困難となり得ることが知られている。本明細書に記載のようなある特定の組成物として製剤化された場合、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの増加した経口バイオアベイラビリティは、当該形態Bが担体マトリックス中の結晶性懸濁物であり(担体マトリックス中に可溶化されているのではない)、これが増加したバイオアベイラビリティへのさらなる熱力学的障壁を追加する、という事実から、さらにいっそう予想外である。
高い薬物含有量を有する薬学的組成物は、それを必要とする患者に、単位投薬当たり(例えば、丸薬またはカプセル当たり)より多量の薬物を投与することができるという点で有利である。これは、患者に対する負荷を大幅に低減し得る。例えば、単位投薬当たりのより多量の薬物は、効果的な量の薬物を投与するために用量当たり必要な丸薬の数が低減され得ることを意味し、これは患者コンプライアンスを増加させることができる。
一実施形態において、約1279mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(これは、約1200mgの遊離塩基としての1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアと同等である)を含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、組成物は、油および界面活性剤を含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの形態Bを含む。一実施形態において、担体マトリックスは、10:90、15:85、20:80、25:75、30:70および33:67から選択される比の油および界面活性剤を含む。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの形態Bを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
一実施形態において、約1066mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(これは、約1000mgの遊離塩基としての1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアと同等である)を含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、組成物は、油および界面活性剤を含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの形態Bを含む。一実施形態において、担体マトリックスは、10:90、15:85、20:80、25:75、30:70および33:67から選択される比の油および界面活性剤を含む。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
一実施形態において、約853mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(これは、約800mgの遊離塩基としての1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアと同等である)を含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、組成物は、油および界面活性剤を含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの形態Bを含む。一実施形態において、担体マトリックスは、10:90、15:85、20:80、25:75、30:70および33:67から選択される比の油および界面活性剤を含む。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
一実施形態において、約640mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(これは、約600mgの遊離塩基としての1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアと同等である)を含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、組成物は、油および界面活性剤を含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの形態Bを含む。一実施形態において、担体マトリックスは、10:90、15:85、20:80、25:75、30:70および33:67から選択される比の油および界面活性剤を含む。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
一実施形態において、約426mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(これは、約400mgの遊離塩基としての1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアと同等である)を含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、組成物は、油および界面活性剤を含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの形態Bを含む。一実施形態において、担体マトリックスは、10:90、15:85、20:80、25:75、30:70および33:67から選択される比の油および界面活性剤を含む。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
一実施形態において、約213mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(これは、約200mgの遊離塩基としての1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアと同等である)を含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、組成物は、油および界面活性剤を含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの形態Bを含む。一実施形態において、担体マトリックスは、10:90、15:85、20:80、25:75、30:70および33:67から選択される比の油および界面活性剤を含む。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
一実施形態において、約53mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(これは、約50mgの遊離塩基としての1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアと同等である)を含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、組成物は、油および界面活性剤を含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの形態Bを含む。一実施形態において、担体マトリックスは、10:90、15:85、20:80、25:75、30:70および33:67から選択される比の油および界面活性剤を含む。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
一実施形態において、本明細書に記載の薬学的組成物のいずれかは、1日1回の経口投与に好適な単一または複数の単位投薬形態で製剤化される。
一実施形態において、本明細書に記載の薬学的組成物のいずれかは、1日2回の経口投与に好適な単一または複数の単位投薬形態で製剤化される。
「1日1回の投与」という語句は、本明細書において開示される組成物の単回用量が、24時間±1時間の期間内に1回投与されることを意味する。
「1日2回の投与」という語句は、本明細書において開示される組成物の単回用量が、24時間±1時間の期間内に2回投与されることを意味する。
安定性試験
担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む、本明細書に記載の薬学的組成物であって、担体マトリックスは、界面活性剤および油を含み、当該組成物は、任意に酸化防止剤をさらに含む薬学的組成物は、それらが処理され、取り扱われ、保存される条件下で化学的および物理的に安定である。
本明細書において使用される場合、「化学的に安定」という用語は、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bおよび/または組成物の任意の他の成分(担体マトリックスを含む)の分解量が最小限であることを意味する。すなわち、製剤は、組成物がヒトへの投与に認可されるために必要なこれらの成分の安定性に関する指標に適合する。
本明細書において使用される場合、「物理的に安定」という用語は、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの多形形態に変化がないこと、および1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの粒径に変化がないこと、および1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bが、担体マトリックス中に十分分散した懸濁物として維持されることを意味する。
処理および保存中に化学的および物理的に安定である本明細書に記載の組成物の1つの利点は、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの許容される吸収および/またはバイオアベイラビリティが、投薬後に達成され得ることである。別の利点は、本明細書に記載の組成物が、商業的規模を含む様々な製造規模において再現性をもって製造され得ることである。さらなる利点は、本明細書に記載の組成物が、2年以上の保存期間を有し得ることである。
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア(遊離塩基またはHCl塩のいずれかとして)の主要分解物は、以下に示されるウレア結合の開裂から生じる、3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンであることが判明している。
界面活性剤および油を含む担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む、本明細書に記載の薬学的組成物であって、任意に酸化防止剤をさらに含む組成物は、同じ担体マトリックス中で製剤化された非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアを含む組成物と比較して、より低い量の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを有することが判明した。
したがって、一実施形態において、界面活性剤および油を含む担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該組成物は、40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、300パーツパーミリオン(ppm)以下の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む。一実施形態において、当該組成物は、40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、150ppm以下の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む。一実施形態において、当該組成物は、40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、100ppm以下の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む。一実施形態において、当該組成物は、40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、55ppm以下の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、油:界面活性剤の比は、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される。一実施形態において、油:界面活性剤の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比の中鎖トリグリセリドおよび非イオン性界面活性剤を含み、当該形態Bは、当該組成物の重量に対して約20〜50%w/wの範囲内で存在し、当該組成物は、任意に酸化防止剤をさらに含み、当該組成物は、40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、300ppm以下の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む。一実施形態において、当該組成物は、40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、100ppm以下の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む。一実施形態において、当該組成物は、40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、55ppm以下の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む。一実施形態において、当該界面活性剤は、Vitamin E
TPGSであり、当該油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL
1349である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
一実施形態において、界面活性剤および油を含む担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該組成物は、25℃/60%相対湿度で1年間の保存後に、300ppm以下の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む。一実施形態において、組成物は、25℃/60%相対湿度で1年間の保存後に、100ppm以下の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む。一実施形態において、組成物は、25℃/60%相対湿度で1年間の保存後に、70ppm以下の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比の中鎖トリグリセリドおよび非イオン性界面活性剤を含み、当該形態Bは、当該組成物の重量に対して約20〜50%w/wの範囲内で存在し、当該組成物は、25℃/60%相対湿度で1年間の保存後に、100ppm以下の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む。一実施形態において、当該組成物は、25℃/60%相対湿度で1年間の保存後に、70ppm以下の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含む。一実施形態において、当該界面活性剤は、Vitamin E TPGSであり、当該油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
また、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、当該組成物が、40℃/75%相対湿度で4週間の保存後に、300ppm未満の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含有するような条件下で保存することを含む方法が、本明細書において提供され、当該方法は、形態Bを、界面活性剤および油を含む担体マトリックス中の懸濁物として製剤化することを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin
E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。
また、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、当該組成物が、25℃/60%相対湿度で1年間の保存後に、300ppm未満の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンを含有するような条件下で保存することを含む方法が、本明細書において提供され、当該方法は、形態Bを、界面活性剤および油を含む担体マトリックス中の懸濁物として製剤化することを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin
E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、界面活性剤に対する油の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。一実施形態において、組成物は、約20〜50%w/wの当該形態Bを含む。
また、1種以上の放出調整剤を含む薬学的組成物の安定性を調査した(実施例6A)。この試験において、組成物中に存在する分解物2−(5−(2−(アミノメチル)−4−フルオロフェノキシ)−1H−インダゾール−1−イル)エタノールの量を、30℃/75%RHで6ヶ月間の保存後に測定した。この分解物は、以下に示されるウレア結合の開裂から生じる。
界面活性剤および油を含む担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む、本明細書に記載の薬学的組成物であって、1種または2種の放出調整剤をさらに含み、任意に酸化防止剤をさらに含む組成物は、放出調整剤(複数を含む)を含まない同様の組成物と比較して、同様の量の2−(5−(2−(アミノメチル)−4−フルオロフェノキシ)−1H−インダゾール−1−イル)エタノールを有することが判明した。したがって、放出調整剤(複数を含む)は、本明細書に記載の組成物の安定性に影響しないと思われる。
溶解プロファイル
経口投与後の薬学的組成物からの薬物の吸収は、他の因子の中でも、薬学的組成物からの薬物の遊離、生理学的条件における薬物の溶解または溶解度、および胃腸管を通した薬物透過性に依存する。2つの初期段階の重要な性質により、インビトロでの溶解試験は、in vivoでの薬物の性能の予測に関連し得る。より速い溶解は、一般により速い作用開始およびより高いバイオアベイラビリティをもたらすため、経口投与された活性薬剤の急速溶解が望ましい。1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B等の薬物の溶解プロファイルおよびバイオアベイラビリティを改善するためには、100%に近い溶解レベルを達成し得るように薬物の溶解度を増加させる様式で、薬物を製剤化することが有用である。本明細書に記載の組成物は、カプセル内粉末として製剤化された非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアと比較して、改善されたin vitro溶解プロファイルを有することが発見された。
溶解は、典型的には、製剤間の識別を示す媒体中で測定される。例示的な溶解媒体は、約0.05%〜0.1%のセチルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)を含有するpH1の0.1M HCl水溶液である。
回転ブレード法またはUSP装置II(パドル)法等の、当業者に周知の任意の好適な方法を溶解の測定に使用することができる。溶解した材料の量の決定は、例えば分光光度法により行うことができる。
一実施形態において、溶解は、当該組成物を、pH1および37℃の0.1M HClおよび0.1%CTABの混合物を含む約900mLの溶解媒体中に置くことと、任意にカプセル形態の組成物用にスパイラル線カプセルシンカーを使用することと、75rpmパドル速度を有するUSP II装置を使用することとを含む溶解法1により測定される。溶解法1の一実施形態において、溶解は、UV分光光度法により測定される。
一実施形態において、溶解は、当該組成物を、pH1および37℃の0.1M HClおよび0.05%CTABの混合物を含む約900mLの溶解媒体中に置くことと、任意にカプセル形態の組成物用にスパイラル線カプセルシンカーを使用することと、USP II装置を使用して75rpmで混合物を撹拌することとを含む溶解法2により測定される。溶解法2は、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bのためのより識別力のある媒体であり、溶解法1に比べて、同等の、またはそれより低い化合物の全体的溶解パーセントをもたらす。溶解法2の一実施形態において、溶解は、UV分光光度法により測定される。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された約1mgから213mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、0〜60%w/wの油および40〜100%w/wの界面活性剤を含み、当該形態Bは、約1〜50%w/wの範囲内で存在し、当該組成物は、当該溶解が溶解法2により測定される場合、30分以内に当該形態Bの約30〜100%が溶解する溶解プロファイルを有する。一実施形態において、当該組成物は、当該溶解が溶解法2により測定される場合、45分以内に当該形態Bの約40〜100%が溶解する溶解プロファイルを有する。一実施形態において、当該組成物は、当該溶解が溶解法2により測定される場合、60分以内に当該形態Bの約50〜100%が溶解する溶解プロファイルを有する。一実施形態において、当該油は、長鎖または中鎖トリグリセリドであり、当該界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、組成物は、約1〜40%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約20〜40%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、当該形態Bは、微粉化されている。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された約1mgから約213mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、Vitamin E TPGS、または10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSの混合物を含み、当該形態Bは、約20〜40%w/wの範囲内で存在し、当該組成物は、当該溶解が溶解法2により測定される場合、約30分以内に当該形態Bの45〜100%が溶解する溶解プロファイルを有する。一実施形態において、当該組成物は、当該溶解が溶解法2により測定される場合、45分以内に当該形態Bの約70〜100%が溶解する溶解プロファイルを有する。一実施形態において、当該組成物は、当該溶解が溶解法2により測定される場合、約60分以内に当該形態Bの約80〜100%が溶解する溶解プロファイルを有する。一実施形態において、組成物は、約213mgの当該形態Bを含む。一実施形態において、当該形態Bは、微粉化されている。
一実施形態において、担体マトリックス中に懸濁された約213mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該担体マトリックスは、Vitamin E TPGS、または10:90、15:85および30:70から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSの混合物を含み、形態Bは、約20〜40%w/wの範囲内で存在し、当該組成物は、当該溶解が溶解法2により測定される場合、表Aに示されるような溶解プロファイルを有する。一実施形態において、当該形態Bは、微粉化されている。
遅延放出溶解プロファイル
ある特定の実施形態において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B等の経口投与された活性薬剤の溶解を遅延させることが望ましい。調整放出は、即時放出投薬形態に勝るいくつかの利点を提供し得る。調整放出プロファイルの潜在的利益のいくつかは、投薬頻度の低減による改善された患者コンプライアンス、長期間にわたる治療血漿濃度の維持に必要な用量の低減、血漿Cmaxに関連し得る潜在的な有害副作用の低減、治療レベルを超える血漿濃度に関連し得る潜在的な有害副作用の低減、投与経路による局所的副作用の最小限化、長期投薬による血漿薬物レベルの蓄積の最小限化、および潜在的な改善されたバイオアベイラビリティを含む。
したがって、一実施形態において、本明細書に記載の薬学的組成物および担体マトリックスは、1種以上の放出調整剤をさらに含む。実施例5Aは、溶解試験を説明しており、1種以上の放出調整剤を含む様々な薬学的組成物の溶解プロファイルを提供する。放出調整剤を含まない製剤(実施例5における製剤IおよびMを参照されたい)の溶解プロファイルと1種または2種の放出調整剤を含む製剤(実施例5A)の溶解プロファイルとの比較は、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bが、製剤IおよびMにおける放出量と比較して、1種以上の放出調整剤を含む製剤からより緩やかな速度で放出されることを示している。
薬物動態プロファイルにおける低減された変動性
健常ヒト対象に投与された場合の薬物動態プロファイルおよび薬物動態パラメータにおける低減された患者間変動性を有する組成物もまた、本明細書において提供される。特に、本明細書に記載のある特定の組成物は、以下を有する。
(1)カプセル内粉末として同じ投薬量で経口投与された場合の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのCmaxに比べて、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの経口投与後のヒト対象の血漿においてアッセイされた場合の、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのCmaxにおける低減された変動性;および/または
(2)カプセル内粉末として同じ投薬量で経口投与された場合の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのAUCinfに比べて、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの経口投与後のヒト対象の血漿においてアッセイされた場合の、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのAUCinfにおける低減された変動性;および/または
(3)カプセル内粉末として同じ投薬量で経口投与された場合の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのTmaxに比べて、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの経口投与後のヒト対象の血漿においてアッセイされた場合の、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのTmaxにおける低減された変動性;および/または
(4)カプセル内粉末として同じ投薬量で経口投与された非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのCmaxより高い、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの経口投与後のヒト対象の血漿においてアッセイされた場合の、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのCmax;および/または
(5)カプセル内粉末として同じ投薬量で経口投与された非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのAUCinfより高い、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの経口投与後のヒト対象の血漿においてアッセイされた場合の、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのAUCinf
一実施形態において、約213mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該組成物は、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの当該形態Bを含み、絶食状態において健常ヒト対象に経口投与される場合の薬学的組成物の単回用量は、絶食状態においてカプセル内粉末として健常ヒト対象に経口投与される場合の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量に比べてより少ないCmaxにおける変動性を有し、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの単回用量は、約426mg(これは、400mgの遊離塩基形態と同等である)であり、非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量は、約400mgである。一実施形態において、組成物は、2回の単位投薬として投与される。一実施形態において、組成物は、15:85の比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む。一実施形態において、組成物は、約20〜40%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約0.1%w/wの酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。一実施形態において、当該形態Bは、微粉化されている。
一例として、Cmax変動性の低減は、実施例10(表13)において実証されており、これは、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む新規製剤の投与後のCmaxの幾何平均変動係数(CV)が31.1%であり、一方カプセル内粉末としての非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの投与後のCmaxの幾何平均CVが49.6%であったことを示している。
一実施形態において、約213mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該組成物は、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの当該形態Bを含み、絶食状態において健常ヒト対象に経口投与される場合の薬学的組成物の単回用量は、絶食状態においてカプセル内粉末として健常ヒト対象に経口投与される場合の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量に比べてより少ないAUCinfにおける変動性を有し、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの単回用量は、約426mg(これは、400mgの遊離塩基形態と同等である)であり、非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量は、約400mgである。一実施形態において、組成物は、15:85の比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む。一実施形態において、組成物は、約20〜40%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約0.1%w/wの酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。一実施形態において、当該形態Bは、微粉化されている。
一例として、AUCinf変動性の低減は、実施例10(表13)において実証されており、これは、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む新規製剤の投与後のAUCinfの幾何平均変動係数(CV)が37.2%であり、一方カプセル内粉末としての非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの投与後のAUCinfの幾何平均CVが71.9%であったことを示している。
一実施形態において、約213mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該組成物は、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの当該形態Bを含み、絶食状態において健常ヒト対象に経口投与される場合の薬学的組成物の単回用量は、絶食状態においてカプセル内の粉末として健常ヒト対象に経口投与される場合の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量に比べてより少ないTmaxにおける変動性を有し、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの単回用量は、約426mg(これは、400mgの遊離塩基形態と同等である)であり、非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量は、約400mgである。一実施形態において、組成物は、15:85の比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む。一実施形態において、組成物は、約20〜40%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約0.1%w/wの酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。一実施形態において、当該形態Bは、微粉化されている。
一例として、Tmax変動性の低減は、実施例10(表13)において実証されており、これは、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む新規製剤の投与後のTmaxの範囲が約1時間から3時間であり、一方カプセル内粉末としての非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの投与後のTmaxの範囲が約2時間から12時間であったことを示している。
一実施形態において、約213mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該組成物は、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの当該形態Bを含み、絶食状態において健常ヒト対象に経口投与される場合の薬学的組成物の単回用量は、絶食状態においてカプセル内粉末として健常ヒト対象に経口投与される場合の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量と比較して増加した暴露(AUCおよびCmax)ならびに増加した相対的バイオアベイラビリティを有し、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの単回用量は、約426mg(これは、400mgの遊離塩基形態と同等である)であり、非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの単回用量は、約400mgである。一実施形態において、組成物は、2回の単位投薬として投与される。一実施形態において、組成物は、15:85の比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む。一実施形態において、組成物は、約20〜40%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約0.1%w/wの酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。一実施形態において、当該形態Bは、微粉化される。
一例として、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む新規組成物の増加した暴露および相対的バイオアベイラビリティは、実施例10(表13および14)において実証されており、当該組成物は、カプセル内粉末製剤の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのAUCinfより約4倍大きいAUCinfを提供した。
さらなる例として、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む新規組成物の増加した暴露および相対的バイオアベイラビリティは、実施例10(表13および14)において実証されており、当該組成物は、カプセル内粉末製剤の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのCmaxより約8倍大きいCmaxを提供した。
一実施形態において、約213mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該組成物は、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの当該形態Bを含み、薬学的組成物の単回用量は、絶食状態における健常ヒト対象に経口投与される場合、約3000ng/mLのCmaxを提供し、単回用量は、約426mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、2回の単位投薬として投与される。一実施形態において、担体マトリックスは、15:85の比のLabrafac(登録商標)Lipophile
WL 1349およびVitamin E TPGSを含む。一実施形態において、組成物は、約20〜40%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約0.1%w/wの酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。一実施形態において、当該形態Bは、微粉化されている。
一実施形態において、約213mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該組成物は、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの当該形態Bを含み、薬学的組成物の単回用量は、絶食状態における健常ヒト対象に経口投与される場合、約15,000ng・時間/mLのAUC0−infを提供し、単回用量は、約426mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、2回の単位投薬として投与される。一実施形態において、担体マトリックスは、15:85の比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む。一実施形態において、組成物は、約20〜40%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約0.1%w/wの酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。一実施形態において、当該形態Bは、微粉化されている。
一実施形態において、約213mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、当該組成物は、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む担体マトリックス中に懸濁された約20〜50%w/wの当該形態Bを含み、薬学的組成物の単回用量は、絶食状態における健常ヒト対象に経口投与される場合、約2時間のTmaxを提供し、単回用量は、約426mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、2回の単位投薬として投与される。一実施形態において、担体マトリックスは、15:85の比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む。一実施形態において、組成物は、約20〜40%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約0.1%w/wの酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。一実施形態において、当該形態Bは、微粉化されている。
一実施形態において、水性媒体中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、薬学的組成物の単回用量は、絶食状態において健常ヒト対象に経口投与された場合、約1040ng/mLのCmaxを提供し、単回用量は、約426mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bと同等である。一実施形態において、当該形態Bは、微粉化されている。
本明細書において使用される場合、「水性媒体」という語句は、十分に分散し湿潤した多形を提供するが、化合物を可溶化するために使用される任意の賦形剤を含有しない担体を指す。水性媒体は、緩衝されていても、または緩衝されていなくてもよい。
一実施形態において、水性媒体中に懸濁された213mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む薬学的組成物が、本明細書において提供され、薬学的組成物の単回用量は、絶食状態において健常ヒト対象に経口投与された場合、約9460ng/mLのAUCinfを提供し、単回用量は、426mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む。
また、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのバイオアベイラビリティが増加するように、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを健常ヒト対象に投与する方法が、本明細書において提供され、当該方法は、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む担体マトリックス中に懸濁された約20%w/wから50%w/wの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む当該組成物を、当該患者に経口投与することを含む。一実施形態において、組成物は、胃腸管の生体液に接触し、当該1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを溶解し、それにより、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのバイオアベイラビリティを増加させる。一実施形態において、担体マトリックスは、15:85の比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む。一実施形態において、組成物は、約20〜40%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約0.1%w/wの酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。一実施形態において、当該形態Bは、微粉化されている。
食効
食品は、経口投与された薬物のバイオアベイラビリティに影響し得ること、すなわち、満腹状態の哺乳動物に投与された薬物の薬物動態プロファイルは、絶食状態の哺乳動物に投与された薬物の薬物動態プロファイルと異なり得ることが知られている。したがって、薬物が満腹または絶食状態のいずれかにおいて投与され得るように、薬物を製剤化することが望ましい。
食品の効果を実質的に排除する投薬形態または組成の利点は、対象が食品と共に、または食品なしで服用することを確実とする必要がないため、対象の利便性の増加、ひいては対象コンプライアンスの増加を含む。これは、低い対象コンプライアンスの場合、薬物が処方されている病状の増加が観察され得るため、重要である。さらに、薬物動態学的特性における変動性が、低減または最小限化され得る。
さらに、薬物動態プロファイルは、健常ヒト対象への満腹または絶食状態における単回用量の薬学的組成物の経口投与後に、当該対象において一貫していることがさらに発見され、当該組成物は、担体マトリックス中に懸濁された1〜50%w/wの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含み、当該担体マトリックスは、10:90、15:85、30:70および33:67から選択される比のLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349およびVitamin E TPGSを含む。すなわち、この組成物において、臨床的に有意な食効は観察されなかった。一実施形態において、Vitamin E TPGSに対するLabrafac(登録商標)Lipophile WL
1349の比は、15:85である。一実施形態において、組成物は、約20〜40%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約0.1%w/wの当該酸化防止剤をさらに含む。一実施形態において、酸化防止剤は、BHTである。一実施形態において、当該形態Bは、微粉化されている。
本発明の薬学的組成物による処置の方法
本明細書に記載の薬学的組成物を投与することにより疾患または状態を処置する方法がまた提供される。一実施形態において、ヒトの患者が、p38キナーゼ活性を検出可能に阻害する量で、本明細書に記載の薬学的組成物で処置される。
一実施形態において、増殖性障害を処置する方法であって、そのような処置を必要とする哺乳動物における増殖性障害を処置する方法が、本明細書において提供され、プロセスは、当該哺乳動物に、本明細書に記載の薬学的組成物を投与することを含む。
処置され得る増殖性疾患は、骨髄異形成症候群、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、転移性黒色腫、カポジ肉腫、多発性骨髄腫、星状細胞腫、骨癌、脳腫瘍、乳癌、結腸直腸癌、胃癌(gastric cancer)、神経膠腫、膠芽細胞腫、多形性、頭頸部癌、血液癌、造血障害、間質性肺疾患、リンパ球性白血病、黒色腫、骨髄性白血病、非小細胞肺癌、卵巣癌、前立腺癌、肉腫、皮膚癌、小細胞肺癌、および胃癌(stomach
cancer)を含むが、これらに限定されない。処置され得る他の患者は、骨髄移植を受けている患者を含む。
ある特定の実施形態において、増殖性疾患は、骨髄異形成症候群である。骨髄異形成症候群(MDS)は、異形成および非効果的血球生成ならびに急性白血病への転化の変動するリスクを特徴とする、悪性幹細胞障害の混成群を含む。骨髄異形成症候群は、骨髄中の幹細胞の全ての障害を含む。
したがって、増殖性障害を処置する方法であって、そのような処置を必要とする哺乳動物における増殖性障害を処置する方法が、本明細書において提供され、プロセスは、当該哺乳動物に、本明細書に記載の薬学的組成物を投与することを含む。一実施形態において、増殖性障害を処置するための方法は、それを必要とする哺乳動物に、界面活性剤および油を含む担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む治療上効果的な量の薬学的組成物を投与することを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin
E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、担体マトリックスは、15:85の比の界面活性剤に対する油を含む。一実施形態において、当該形態Bは、20〜50%w/wの範囲内の量で存在する。一実施形態において、薬学的組成物は、1279mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、1066mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、853mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、640mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、213mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、53mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、増殖性障害は、骨髄異形成症候群である。一実施形態において、組成物は、1日1回の経口投薬用に製剤化される。一実施形態において、組成物は、1日2回の経口投薬用に製剤化される。
別の実施形態において、本明細書に記載の薬学的組成物は、疾患または障害の処置であって、それを必要とする哺乳動物における疾患または障害の処置に有用となり得、疾患または障害は、炎症性疾患、自己免疫疾患、破壊性骨障害、線維症、感染性疾患、ウイルス性疾患、変性状態または疾患から選択され、プロセスは、当該哺乳動物に、本明細書に記載の薬学的組成物を投与することを含む。
本明細書に記載の薬学的組成物で処置され得る炎症性疾患は、急性膵臓炎、慢性膵臓炎、喘息、アレルギー、および成人呼吸窮迫症候群を含むが、これらに限定されない。
処置され得る自己免疫疾患は、糸球体腎炎、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、インスリン依存性糖尿病(I型)、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、炎症性大腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬、または移植片対宿主病を含むが、これらに限定されない。
処置され得る破壊性骨障害は、骨粗しょう症、変形性関節炎および多発性骨髄腫関連骨障害を含むが、これらに限定されない。
処置され得る線維症は、特発性肺線維症、腎臓および肝線維症を含むが、これらに限定されない。
処置され得る感染性疾患は、敗血症、敗血症性ショック、および細菌性赤痢を含むが、これらに限定されない。
処置され得るウイルス性疾患は、急性肝炎感染(A型肝炎、B型肝炎およびC型肝炎を含む)、HIV感染およびCMV網膜炎を含むが、これらに限定されない。
本発明の薬学的組成物により処置され得る変性状態または疾患は、アルツハイマー病、パーキンソン病、脳虚血および他の神経変性疾患を含むが、これらに限定されない。
さらに、本明細書に記載の薬学的組成物は、誘導性炎症性タンパク質、例えば、シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)とも呼ばれるプロスタグランジンエンドペルオキシドシンターゼ−2(PGHS−2)の発現を阻害するのに有用となり得る。処置され得る疾患および障害は、浮腫、無痛覚、発熱および疼痛、例えば神経筋疼痛、頭痛、癌性疼痛、歯痛および関節炎痛を含む。
本発明の薬学的組成物により処置され得る状態および疾患はまた、疾患の原因であると考えられるサイトカイン(例えば、IL−1、TNF、IL−6、IL−8)により便利にグループ分けされ得る。
したがって、IL−1媒介疾患または状態は、関節リウマチ、変形性関節炎、脳梗塞、内毒素血症、および/または毒素性ショック症候群、内毒素により誘発される炎症反応、炎症性大腸炎、結核、アテローム性動脈硬化、筋肉変性、悪液質、乾癬性関節炎、ライター症候群、痛風、外傷性関節炎、風疹性関節炎、急性滑膜炎、糖尿病、膵臓β細胞疾患ならびにアルツハイマー病を含む。
TNF媒介疾患または状態は、関節リウマチ、リウマチ様脊椎炎、変形性関節炎、痛風性関節炎および他の関節状態、敗血症、敗血症性ショック、内毒素性ショック、グラム陰性菌敗血症、毒素性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、脳マラリア、慢性炎症性肺疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患、再灌流傷害、移植片対宿主反応、同種移植拒絶反応、感染による発熱および筋肉痛、感染に次ぐ悪液質、AIDS、ARCまたは悪性腫瘍、ケロイド形成、瘢痕組織形成、クローン病、潰瘍性大腸炎または不全麻痺(pyresis)を含むが、これらに限定されない。TNF媒介疾患はまた、ウイルス感染、例えばHIV、CMV、インフルエンザおよびヘルペス;ならびに動物ウイルス感染、例えばウマ伝染性貧血ウイルス、ヤギ関節炎ウイルス、ビスナウイルスもしくはマエディウイルスを含むレンチウイルス感染、または、ネコ免疫不全ウイルス、ウシ免疫不全ウイルス、もしくはイヌ免疫不全ウイルスを含むレトロウイルス感染を含む。
IL−8媒介疾患または状態は、重度の好中球浸潤を特徴とする疾患、例えば乾癬、炎症性大腸炎、喘息、心臓および腎臓再灌流傷害、成人呼吸窮迫症候群、血栓症ならびに糸球体腎炎を含むが、これらに限定されない。
さらに、この感染の化合物は、L−1またはTNFにより引き起こされる、または悪化する状態を処置するために局所的に使用され得る。そのような状態は、炎症関節、湿疹、乾癬、炎症性皮膚状態、例えば日焼け、炎症性眼状態、例えば結膜炎、不全麻痺(pyresis)、疼痛、および炎症に関連した他の状態を含むが、これらに限定されない。
本明細書に記載の薬学的組成物は、任意の便利な投与形態、例えば、錠剤、粉末、カプセル、分散物、懸濁物、シロップ、スプレー、坐剤、ゲル、エマルジョン、パッチ等として投与され得る。
本明細書に記載の薬学的組成物は、処置される状態に適切な任意の便利な経路により投与され得る。好適な経路は、経口、非経口(皮下、筋肉内、静脈内、動脈内、皮内、くも膜下および硬膜外を含む)、経皮、直腸内、経鼻、局所(口腔内および舌下を含む)、眼内、経膣、腹腔内、肺内および鼻腔内を含む。非経口投与が望ましい場合、組成物は、無菌であり、注射または輸液に好適な溶液または懸濁物形態である。
本明細書に記載の薬学的組成物は、典型的には、経口投与される。経口投与用の本明細書に記載の薬学的組成物は、錠剤、カプレット、硬または軟ゼラチンカプセル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)カプセル、丸薬、顆粒または懸濁物として投与され得る。
したがって、本明細書に記載の薬学的組成物であって、経口投与用に製剤化された薬学的組成物がさらに提供される。一実施形態において、本明細書に記載の薬学的組成物は、硬ゼラチン、軟ゼラチンまたはHPMCカプセルとして製剤化される。
さらに、哺乳動物における増殖性障害の処置のための医薬の製造における、本明細書に記載の薬学的組成物の使用が、本明細書において提供される。一実施形態において、骨髄異形成症候群を処置するための方法は、それを必要とする哺乳動物に、界面活性剤および油を含む担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む治療上効果的な量の薬学的組成物を投与することを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin
E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、薬学的組成物は、1279mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、1066mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、853mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、640mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、426mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、213mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、53mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、組成物は、約25%w/wの当該形態Bを含む。一実施形態において、増殖性障害は、骨髄異形成症候群である。
さらに、哺乳動物における増殖性障害の処置における使用のための薬学的組成物が、本明細書において提供される。一実施形態において、骨髄異形成症候群を処置するための方法は、それを必要とする哺乳動物に、界面活性剤および油を含む担体マトリックス中に懸濁された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む治療上効果的な量の薬学的組成物を投与することを含む。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。一実施形態において、界面活性剤は、Vitamin E TPGSである。一実施形態において、油は、長鎖または中鎖トリグリセリドである。一実施形態において、油は、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349である。一実施形態において、薬学的組成物は、1279mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、1066mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、853mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、640mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、426mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、213mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、薬学的組成物は、53mg以下の当該形態Bを含む。一実施形態において、増殖性障害は、骨髄異形成症候群である。
例示目的で、以下の実施例が含まれる。しかしながら、これらの実施例は、本発明を限定せず、本発明を実施する方法を示唆することのみを意図することが理解されるべきである。
XRPD分析−一般的方法
40kW、40mAのCu放射線源で動作するRigaku X線回折計(モデルUltima III)を使用して、XRPD分析を行った。円形ゼロバックグラウンドを有する円形標準アルミニウム試料ホルダ、および/または石英板を、試料調製に使用した。走査パラメータは、約3〜40度2θ(±0.3度)の範囲および約2度2θ/分の速度での連続走査であった。Si標準を使用して2θ較正を行った。
ピーク帰属分析は、強度データの計数統計と組み合わされたSavitzky−Golay2次導関数に基づくピーク検索アルゴリズムを使用する、Materials Data Inc. Jade 7(Version V5.1.2600)プログラムを使用して行った。各結晶形態に対するピーク検索は、以下のパラメータを使用して行った:放物線フィルタ、ピーク閾値=3.0、強度カットオフ=0.1%、バックグラウンド=3/1.0およびピーク位置=頂点。
表および対応する走査を、以下の近似データと共に示す:2θ(度±0.3度で測定)、d(オングストローム±0.2オングストロームで測定)、バックグラウンド(BG)、カウント毎秒での高さおよびピーク高さを使用した相対強度(H%)、面積およびピーク面積を使用した相対強度(A%)、ならびにFWHM。ピークのFWHMは、FWHM=SF×面積/高さとして推定され、式中、SFは、ピークのプロファイル形状に関連する定数である。
当業者には、測定条件(例えば機器、試料調製または使用される計器)に依存して、1つ以上の測定誤差を有する粉末X線回折パターンが得られる可能性があることが認識される。特に、一般に、粉末X線回折パターンにおける強度は、測定条件および試料調製に依存して変動し得ることが知られている。例えば、当業者には、ピークの相対強度が、例えば、試料の分析に影響し得る30ミクロンを超えるサイズの粒子、および単一でないアスペクト比によって影響され得ることが理解される。また、当業者には、反射の位置が、試料が回折計内に位置する正確な高さ、および回折計のゼロ較正によって影響され得ることが理解される。試料の表面の平面性もまた、若干影響を有し得る。したがって、本明細書において提示される回折パターンデータは絶対的なものとして解釈されるべきではないことが、当業者に理解される(さらなる情報に関しては、Jenkins, R & Snyder, R.L. ‘Introduction to X−Ray Powder
Diffractometry’ John Wiley & Sons, 1996を参照されたい)。したがって、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩の結晶形態は、以下に記載の粉末X線回折パターンと同一の粉末X線回折パターンを示す結晶に限定されず、以下に記載の粉末X線回折パターンと実質的に同じ粉末X線回折パターンを示す任意の結晶が、本発明の範囲内に含まれることが理解されるものとする。
示差走査熱量測定分析-一般的方法
示差走査熱量測定(DSC)分析を、Q1000 DSC(TA Instruments)を使用して、非微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態A(実施例1に従い調製)に対して行った。試料は、典型的には、蓋にピンホールを有する密閉アルミニウムパン内に約2〜10mgで含有された。試料を、不活性窒素雰囲気下、10℃/分の加熱速度で25〜300℃の温度範囲にわたり加熱した。第2の空のアルミニウムパンを、参照として使用した。
当業者には、測定条件(例えば機器、試料調製または使用される計器)に依存して、1つ以上の測定誤差を有するDSCサーモグラムが得られる可能性があることが認識される。特に、一般に、開始および/またはピーク温度は、測定条件および試料調製に依存して変動し得ることが知られている。したがって、DSCの開始および/またはピーク温度値は、計器間で、方法間で、試料調製間で、および試料の純度に依存して若干変動し得、したがって引用される値は、絶対的なものとして解釈されるべきではないことが理解される。したがって、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩の結晶形態は、以下のDSCサーモグラムと同一のサーモグラムを示す結晶に限定されず、以下に記載のサーモグラムと実質的に同じサーモグラムを示す任意の結晶が、本発明の範囲内に含まれることが理解されるものとする。本明細書において使用される場合、「実質的に同じ」は、DSCサーモグラムを指す場合、結晶形態が、以下で参照されるサーモグラムに示される溶融最高温度の±5℃以内の溶融最高温度を提供することを意味する。
比較例1
多形スクリーニング
非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアに対して、これらに限定されないが、以下の技術を含む広範囲の多形スクリーニングを行った:スラリー化、蒸発、冷却、蒸気拡散、粉砕沈殿(crash precipitation)、ミル粉砕、昇華、pH調整、溶媒の組み合わせ、および急速冷却(crash cooling)/粉砕沈殿(crash precipitation)技術。それらの実験の多くは、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの準安定形態を単離するために、動力学重視の技術、例えば急速冷却(crash cooling)および粉砕沈殿(crash precipitation)を含む。本出願の出願日現在、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの結晶形態は発見されていなかった。
比較例2
塩スクリーニング
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアに関する塩スクリーニングを、複数の溶媒からの薬学的に許容される塩を用いて行った。試みられた塩スクリーニングは、ベシル酸塩、トシル酸塩、エシル酸塩(エタンスルホン酸塩)、メシル酸塩、リン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩、硝酸塩、ならびにスルホン酸および一水素スルホン酸塩等の塩を作製する試みを含んだ。複数の溶媒は、蒸発、粉砕沈殿(crash precipitation)、貧溶媒添加、冷却、スラリー化、蒸気拡散、および溶媒組み合わせ技術を含む様々な結晶化技術等において使用された。それらの実験の多くは、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの準安定塩形態を単離するために、動力学重視の技術、例えば急速冷却(crash cooling)および粉砕沈殿(crash precipitation)を含む。このスクリーニングから、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのベシル酸塩、臭化水素酸塩および塩酸塩のみが単離された。
実施例1−A
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aの調製(方法1)
非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア(200mg、0.359mmol、1.0当量)を、窒素雰囲気下、火力乾燥された丸底フラスコに加えた。THF(3.0mL)を添加し、固体が溶解するまで混合物を周囲温度で撹拌した。1,4−ジオキサン中のHCl(4M、135μL、0.54mmol、1.5当量)を、高速撹拌しながら滴下により添加し、混合物を周囲温度で一晩撹拌した。真空濾過により固体を単離した。固体をメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)で、次いでエーテルで洗浄した。固体を、真空下、40℃で一晩乾燥させると、150mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態A(0.252mmol、理論的収率70%)が得られた。この材料を特性決定するために使用された方法は、実施例1−Cおよび1−Dにおいて説明される。
実施例1−B
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aの調製(方法2)
非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア(4.00g、7.19mmol、1.0当量)を、窒素雰囲気下、火力乾燥された丸底フラスコに加えた。THF(50mL)を添加し、材料が溶解するまで混合物を周囲温度で撹拌した。HCl(ジオキサン中4M;6.40mL;25.6mmol、3.6当量)を、高速撹拌しながら滴下により添加した。混合物を周囲温度で一晩撹拌した。得られた固体を、真空濾過により単離し、MTBEで、次いでエーテルで洗浄した。固体を、真空下、50℃で一晩乾燥させると、3.82gの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態A(6.45mmol、理論的収率90%)が得られた。この材料を特性決定するために使用された方法は、実施例1−Cおよび1−Dにおいて説明される。
実施例1−C
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態AのXRPD分析
1−(3−Tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態A(非微粉化)を、一般的方法に従い分析した。XRPD走査を図1に示し、ピーク帰属を表1に示す。

実施例1−D
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aの示差走査熱量測定分析
本明細書に記載の一般的方法を使用して、非微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aに対して示差走査熱量測定(DSC)分析を行った。図2は、非微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態AのDSC分析を示す。結果は、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Aが約131℃の溶融最高温度を有することを示している。
実施例2−A
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの調製(方法1)
非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア(2.00g、3.59mmol、1.0当量)を、窒素雰囲気下、火炎乾燥された丸底フラスコに加えた。MTBE(400mL)を添加し、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアが溶解するまで混合物を周囲温度で撹拌した。1,4−ジオキサン中の4M HCl(1.35mL、5.4mmol、1.5当量)を、高速撹拌しながら滴下により添加した。1,4−ジオキサン中の4M HClの添加直後に、沈殿物が形成した。懸濁物を、周囲温度で48時間撹拌した。固体を真空濾過により単離し、MTBEで、次いでエーテルで洗浄した。固体を、真空下、50℃で一晩乾燥させると、1.72gの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(2.9mmol、理論的収率80.9%)が得られた。
実施例2−B
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの調製(方法2)
丸底フラスコに、500mLの酢酸エチルおよび非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア(50.0g、89.8mmol、1.0当量)を投入した。周囲温度で10分間の撹拌後、透明溶液が得られた。1,4−ジオキサン中の4M HCl(23.6mL、94.3mmol、1.05当量)を、滴下により添加した。濁った溶液が即時に得られた。濃い懸濁物を、周囲温度で一晩撹拌した。固体を真空濾過により単離し、2つの50mL分量の酢酸エチルで洗浄した。固体を500mLのTHF中に懸濁させた。懸濁物を一晩撹拌し、真空濾過した。固体を、真空下、50℃で一晩乾燥させると、48.2gの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(81.4mmol、理論的収率91%)が得られた。この材料を特性決定するために使用された方法は、実施例2−Fおよび2−Gにおいて説明される。
実施例2−C
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの調製(方法3)
ガラスバイアル内で、非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア(50mg、0.090mmol、1当量)を、周囲温度で833μLの溶媒(アセトニトリル、酢酸イソプロピル、酢酸エチル、アセトン、イソプロピルアルコールまたはエタノール)に溶解した。単一の94.3μL分量のアセトン中の1M HCl(0.094mmol、1.05当量)を、バイアルに添加した。バイアルを周囲温度で少なくとも24時間振盪し、蒸発させた。得られた結晶性固体(交差偏光顕微鏡下で複屈折性)を、真空下、50℃で一晩乾燥させ、結晶性固体を回収した。使用した溶媒は、全ての場合において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを提供した。1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを特性決定する方法は、実施例2−Fおよび2−Gにおいて説明される。
実施例2−D
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの調製(方法4)
2Lフラスコに、50.0g(89.8mmol、1.00当量)の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアおよび500mLのイソプロピルアルコールを、周囲温度で投入した。20分後、全ての固体が溶解した。溶液に、7.7mLの濃HCl(94.7mmol、1.05当量)を添加し、溶液を周囲温度で一晩撹拌した。撹拌後、固体が形成した。得られたスラリーを濾過し、100mLのイソプロピルアルコールで2回洗浄した。固体を、真空下、50℃で一晩乾燥させると、49.5gの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(83.5mmol、理論的収率92.9%)が得られた。この材料を特性決定するために使用された方法は、実施例2−Fおよび2−Gにおいて説明される。
実施例2−E
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの調製(方法5)
反応器に、2−(5−(2−(アミノメチル)−4−フルオロフェノキシ)−1H−インダゾール−1−イル)エタノール(12.13kg、40.27mol)およびフェニル3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イルカルバメート(14.00kg、40.07mol)を投入した。固体をイソプロパノール(172.8kg、220L)中に懸濁させた。懸濁物を20℃から35℃に加熱し、35〜40℃で5時間撹拌すると、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアが形成された。溶液を25℃に冷却し、その後研磨濾過(polish filtered)した。イソプロパノール中の1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの濾過された溶液に、研磨フィルタを通して22〜23℃でHCl(4.80kgの32%HCl水溶液、1.05当量)を添加し、混合物を18〜23℃で一晩(14時間)撹拌した。300〜400mLのイソプロパノール中に懸濁された20.0gの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bをバルク溶液に添加することにより、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bをバルク溶液に導入した。混合物を3日間撹拌した(便宜上)。分析により、完全な結晶化が示され、この時点で1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態形態Bを、濾過により単離した。少しずつ研磨フィルタを通して添加されたイソプロパノール(64kg、81.4L)で生成物を洗浄し、真空下、55℃で約28時間乾燥させると、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(収率92.3%)が得られた。この材料を特性決定するために使用された方法は、実施例2−Fおよび2−Gにおいて説明される。この方法に従い調製された形態Bは、単結晶X線解析により確認されるように、無水であった。
実施例2−F
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態BのXRPD分析
一般的方法に従い、1−(3−Tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(非微粉化)を分析した。XRPD走査を図3に示し、ピーク帰属を表2に示す。

実施例2−G
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの示差走査熱量測定分析
本明細書に記載の一般的方法を使用して、非微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bに対し、示差走査熱量測定分析(DSC)分析を行った。結果を図4に示す。結果は、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bが約185℃の溶融最高温度を有することを示した。
実施例3
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの粒径減少
ジェットミルを使用することにより、1−(3−Tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを微粉化した。入口圧力、粉砕圧力、ベンチュリ設定値、ベンチュリ設定、他のミルパラメータおよび結晶性材料の供給速度を、当技術分野において知られた方法に従い調整し、10ミクロン未満のDv90を有するミル粉砕された結晶性材料を得た。
実施例4
製剤の一般的調製
個々の賦形剤(界面活性剤および/または油)を、全ての材料が確実に完全溶融するのに必要な温度(25〜60℃)に加熱することにより、組成物を調製した。振盪により個々の賦形剤を十分混合し、次いで、零点補正した容器内に量り入れることにより、担体マトリックスを調製した。均質マトリックスが得られるまで当該組み合わせたものを溶融状態に維持するのに十分な温度で、担体マトリックスを撹拌し、次いで0.1%w/wのBHTを添加した。BHTが溶解するまで当該組み合わせたものを溶融状態に維持するのに十分な温度で、担体マトリックスを撹拌した。1−(3−Tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、%w/w基準で徐々に溶融担体マトリックスに添加し、担体マトリックス中に機械的に撹拌した。撹拌中混合物を溶融状態に維持するのに十分高い温度に混合物を維持し、視覚的に均質な懸濁物が得られるまで撹拌を継続した。撹拌時間は変動し、賦形剤組成物および薬物含有量に依存した。溶融製剤を、それぞれ100mgまたは200mg用量を含有するようにカプセル内に移した(カプセル内に含有される化合物の遊離塩基の量の観点から用量強度が提供される)。
実施例5
溶解プロファイル
この試験は、カプセル内粉末として製剤化された非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアに対して、非微粉化または微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの各種製剤の溶解プロファイルを比較するものであった。
製剤の組成を、表3〜8に要約する。全ての組成パーセンテージは、製剤の総重量に対する重量%として示されている。表4〜8において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの含量は、組成物の重量に対する、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(「形態B」とも呼ばれる)の重量%、および1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの重量%(すなわち「活性薬物含有量」)の両方として表現される。表5〜8における「Labrafac(登録商標)」への言及は全て、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349を指すことを意図する。表5〜8における「TPGS」への言及は全て、Vitamin E TPGSを指すことを意図する。
表3は、サイズ「00」HPMCカプセル内粉末として製剤化された約100mgの非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの溶解プロファイルを示す(n=3)。この試験において、溶解媒体は、0.1%CTABを含む0.1N HClを含んだ。
表4は、サイズ「0」HPMCカプセル内の約107mgの非微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(表中「形態B」として列挙される)を含む各種製剤の溶解プロファイルを示し(n=3)、製剤は、担体マトリックス中に懸濁された約25%w/wの形態Bの薬物含有量を有していた。表4における製剤AおよびBの担体マトリックスは、界面活性剤(それぞれGelucire(登録商標)44/14またはSolutol(登録商標)HS15)を含んだ。製剤はまた、0.1%w/wの酸化防止剤(BHT)を含んだ。この試験において、溶解媒体は、0.1%CTABを含む0.1 N HClを含んだ。
表5は、サイズ「0」HPMCカプセル内の約107mgの微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む各種製剤の溶解プロファイルを示し(n=2)、製剤は、担体マトリックス中に懸濁された約25%w/wの形態Bの薬物含有量を有していた。表5における製剤Cの担体マトリックスは、67:33の比の油(Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349)および界面活性剤(Vitamin E TPGS)の組み合わせを含んだ。表5における製剤D、EおよびFの担体マトリックスは、示される比のVitamin E TPGS、Labrasol(登録商標)、Solutol(登録商標)HS15およびCremophor(登録商標)RH40から選択される2種の界面活性剤の組み合わせを含んだ。製剤はまた、0.1%w/wの酸化防止剤(BHT)を含んだ。この試験において、溶解媒体は、0.05%CTABを含む0.1N
HClを含んだ。
表6は、サイズ「00」硬ゼラチンカプセル内の約213mgの微粉化(製剤G)または非微粉化(製剤H)1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの2種の製剤の溶解プロファイルを示す(n=3)。製剤は共に、64.1%w/wのVitamin E TPGSおよび11.3%w/wのLabrafac(登録商標)Lipophile WL 1349(85:15の界面活性剤:油の比をもたらす)を含む担体マトリックス中に懸濁された、約25%w/wの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの薬物含有量を有していた。製剤はまた、0.10%w/wの酸化防止剤(BHT)を含んだ。この試験において、溶解媒体は、0.05%CTABを含む0.1N HClを含んだ。
表7は、サイズ「00」硬ゼラチンカプセル内の約213mgの微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(表中「形態B」として列挙される)を含む各種製剤の溶解プロファイルを示し(n=3)、製剤は、担体マトリックス中に懸濁された約25%w/wの形態Bの薬物含有量を有していた。製剤Iの担体マトリックスは、界面活性剤(Vitamin E TPGS)を含有し、製剤JおよびKの担体マトリックスは、示される比の油(Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349)および界面活性剤(Vitamin E TPGS)を含んだ。製剤はまた、0.10%w/wの酸化防止剤(BHT)を含んだ。この試験において、溶解媒体は、0.05%CTABを含む0.1N HClを含んだ。
表8は、担体マトリックス中に懸濁された様々な薬物含有量でのサイズ「00」硬ゼラチンカプセル内の約213mgの微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの各種製剤の溶解プロファイルを示す(n=3)。担体マトリックスは、15:85の固定比の油(Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349)および界面活性剤(Vitamin E TPGS)を含んだ。製剤L、M、N、OおよびPの薬物含有量は、約21%から約37%の形態Bから選択された。この試験において、溶解媒体は、0.05%CTABを含む0.1N HClを含んだ。
各試験において、スパイラル線カプセルシンカーを使用して、カプセルを37℃でpH1の900mLの溶解媒体中に入れた。カプセルを含有する溶解混合物は、USP装置IIパドルを75rpmで使用して撹拌した。指定された時点で、混合物を10μMフィルタに通過させ、313nmの検出波長を使用して濾液のUV吸光度を測定した。測定値を、同等の溶解媒体または0.5%CTABを含む0.1M HClに溶解した1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bまたは非晶質遊離塩基標準を用いて生成された標準曲線と比較した。結果を、表3〜8に示す。溶解結果は、示された時間で溶解した化合物のパーセントを指す。





溶解が100%を超える結果は、方法の変動性に起因する。
0.1%の界面活性剤(すなわちCTAB)を含む溶解媒体中の非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアおよび1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの溶解度は、0.05%の界面活性剤中の溶解度の約2倍であり、したがって、表5〜8中に示される全ての製剤での1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの溶解パーセントは、追加的な界面活性剤により増加することが予測される。媒体中の1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの溶解度を低下させることによって、より識別力のある方法を提供するために、表5〜8中に示される製剤に対し、より少量の界面活性剤を使用した。方法は、表6〜8において要約されるアッセイにおいてさらに識別力を有し、試験用量は、213mgの形態Bまで増加された。
表4は、非イオン性界面活性剤中の懸濁物として製剤化された1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの溶解における、カプセル内粉末として製剤化された非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアからの改善があることを示している。
表5は、50:50のVitamin E TPGSおよびLabrasol(登録商標)の特定の組み合わせ以外、Vitamin E TPGSおよび油または追加的界面活性剤を含む担体マトリックスが、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの溶解における、カプセル内粉末として製剤化された非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアからの大幅な改善を提供することを示す。
データは、溶解速度の改善を示し、溶解パーセントは、非微粉化形態に対して、微粉化形態により改善される(表6)。さらに、データは、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349の量を22.61%から0%に減少させることにより、より緩やかな溶解放出速度、および約60分でのより低い全体溶解パーセントがもたらされることを示している(表7)。さらに、データは、薬物含有量の約21%〜37%への増加が、示されるように、溶解プロファイルに大きな変化をもたらさないことを示している(表8)。さらに、表7および8における製剤の全ては、カプセル内粉末として製剤化された非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアに比べて、改善された溶解プロファイルを示す(表3)。
実施例5A
放出調整剤を含む組成物の溶解プロファイル
この試験は、1種以上の放出調整剤を含む微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの各種製剤の溶解プロファイルを比較するものであった。
製剤の組成を、表X1〜X5に要約する。全ての組成パーセンテージは、製剤の総重量に対する重量%として示されている。表X1〜X5において、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの含量は、組成物の重量に対する、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(「形態B」とも呼ばれる)の重量%、および1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの重量%(すなわち「活性薬物含有量」)の両方として表現される。表X1〜X5における「Labrafac(登録商標)」への言及は全て、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349を指すように意図される。
個々の賦形剤(界面活性剤および/または油)を、全ての材料が確実に完全溶融するのに必要な温度(25〜60度)に加熱することにより、表X1〜X5のそれぞれに記載の組成物を調製した。振盪により個々の賦形剤(油および/または界面活性剤)を十分混合し、次いで、零点補正した容器内に量り入れることにより、担体マトリックスを調製した。均質マトリックスが得られるまで当該組み合わせたものを溶融状態に維持するのに十分な温度で、担体マトリックスを撹拌し、次いで0.1%w/wのBHTを添加した。BHTが溶解するまで当該組み合わせたものを溶融状態に維持するのに十分な温度で、担体マトリックスを撹拌し、次いで放出調整剤(複数を含む)を添加した。均質マトリックスが得られるまで溶融状態を維持するのに十分な温度で、撹拌を継続した。1−(3−Tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを、%w/w基準で徐々に溶融改変放出担体マトリックスに添加し、担体マトリックス中に機械的に撹拌した。撹拌中混合物を溶融状態に維持するのに十分高い温度に混合物を維持し、視覚的に均質な懸濁物が得られるまで撹拌を継続した。撹拌時間は変動し、賦形剤特性に依存した。溶融製剤を、200mg用量を含有するようにカプセル内に移した(カプセル内に含有される化合物の遊離塩基の量の観点から用量強度が提供される)。
表X1は、サイズ「00」硬ゼラチンカプセル内の約213mgの微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む製剤T、UおよびVの溶解プロファイルを示し(製剤TおよびUに対してはn=4、製剤Vに対してはn=3)、製剤は、様々な含有量の放出調整剤(ビタミンEコハク酸エステル)を含み、界面活性剤(Vitamin E TPGS)を含む担体マトリックス中に懸濁された約25%w/wの形態Bの薬物含有量を有していた。製剤はまた、0.1%w/wの酸化防止剤(BHT)を含んだ。
表X2は、サイズ「00」硬ゼラチン内の約213mgの微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む製剤Wの溶解プロファイルを示し(n=4)、製剤は、放出調整剤(Compritol 888 ATO)を含み、界面活性剤(Vitamin E TPGS)を含む担体マトリックス中に懸濁された約25%w/wの形態Bの薬物含有量を有していた。製剤はまた、0.1%w/wの酸化防止剤(BHT)を含んだ。
表X3は、サイズ「00」硬ゼラチン内の約213mgの微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む製剤X、YおよびZの溶解プロファイルを示し(n=4)、製剤は、様々な含有量の放出調整剤(Methocel K4M)を含み、様々な含有量の界面活性剤(Vitamin E TPGS)を含む担体マトリックス中に懸濁された約25%w/wの形態Bの薬物含有量を有していた。製剤Zの担体マトリックスは、さらに、油((Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349)を含んだ。製剤X、YおよびZはまた、0.1%w/wの酸化防止剤(BHT)を含んだ。
表X4は、サイズ「00」硬ゼラチン内の約213mgの微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む製剤AAの溶解プロファイルを示し(n=4)、製剤は、放出調整剤(ステアリルアルコール)を含み、界面活性剤(Vitamin E TPGS)を含む担体マトリックス中に懸濁された約25%w/wの形態Bの薬物含有量を有していた。製剤AAはまた、0.1%w/wの酸化防止剤(BHT)を含んだ。
表X5は、サイズ「0」カプセル内の約213mgの微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを含む製剤BBの溶解プロファイルを示し(n=4)、製剤は、2種の放出調整剤(Methocel K4MおよびビタミンEコハク酸エステル)を含み、界面活性剤(Vitamin E TPGS)を含む担体マトリックス中に懸濁された約25%w/wの形態Bの薬物含有量を有していた。製剤はまた、0.1%w/wの酸化防止剤(BHT)を含んだ。
各試験において、スパイラル線カプセルシンカーを使用して、カプセルを37℃でpH1の900mLの溶解媒体中に入れた。カプセルを含有する溶解混合物は、USP装置IIパドルを75rpmで使用して撹拌した。指定された時点で、混合物を10μMフィルタに通過させ、313nmの検出波長を使用して濾液のUV吸光度を測定した。測定値を、0.05%CTABを含む0.1N HClに溶解した1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bを用いて生成された標準曲線と比較した。結果を、表X1〜X5に示す。溶解結果は、示された時間で溶解した化合物のパーセントを指す。








実施例6
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bおよび非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの製剤の安定性試験
これらの試験は、非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアおよび微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの製剤中の3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンの成長を比較および追跡するために行った。製剤Qは、サイズ0硬ゼラチンカプセル内の23%活性薬物含有量での100mgの非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアを用いて調製した。製剤Rは、サイズ0硬ゼラチンカプセル内の23%活性薬物含有量(遊離塩基として計算)での107mgの微粉化l−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアおよび1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(これは、100mgの遊離塩基と同等である)を用いて調製した。また、製剤QおよびRは両方とも、0.1%BHT、0.1%没食子酸プロピル、および1%水(分解を促進するため)を含有していた。製剤Sは、サイズ「00」硬ゼラチンカプセル内の23%活性薬物含有量(遊離塩基として計算)での213mgの微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(200mgの遊離塩基と同等)を用いて調製した。製剤Sはまた、0.1%BHTを含有していた。試験する時まで、試料を5℃で保持した。製剤のそれぞれの特定の組成を、表9に示す。
製剤QおよびRは、40℃/75%相対湿度(RH)および25℃/60%(RH)で最長4週間保存し(表10)、製剤Sは、25℃/60%RHで最長1年間保存した(表11)。各製剤試料中に存在する3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンの量は、HPLCによりUV吸光度を用いて測定した。

7ヶ月および1年の時点での分解物の量の変化は、アッセイにおけるバウンスに起因し得る。加速条件下において、3−(tert−ブチル)−1−(p−トリル)−1H−ピラゾール−5−アミンのレベルは、HCl塩製剤(製剤RおよびS)よりも遊離塩基製剤(製剤Q)においてより急速に増加した。
実施例6A
1種または2種の放出調整剤を含む1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの製剤の安定性試験
これらの試験は、1種以上の放出調整剤を含む微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの製剤(製剤V、W、Y、Z、AAおよびBB)中の2−(5−(2−(アミノメチル)−4−フルオロフェノキシ)−1H−インダゾール−1−イル)エタノールの成長を比較および追跡するために行った。放出調整剤を含まない製剤(製剤I)を、対照として使用した。製剤I、V、W、Y、Z、AAおよびBBは、実施例5および5Aに記載のように調製した。製剤I、V、W、Y、Z、AAおよびBBを、30℃/75%RHで6ヶ月間保存した。各製剤試料中に存在する2−(5−(2−(アミノメチル)−4−フルオロフェノキシ)−1H−インダゾール−1−イル)エタノールの量は、HPLCによりUV吸光度を用いて測定した。結果を、表Y1に示す。
実施例7
参考の薬学的組成物(カプセル内粉末)
硬ゼラチンまたはHMPCカプセル内に量り入れた100mgの1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアを含有するカプセル内粉末(PIC)組成物を調製した。
実施例8
製剤1の調製
Vitamin E TPGSの新鮮な容器の内容物を、インキュベータオーブン内で、40℃で一晩溶融した。翌日、Labrafac(登録商標)Lipophile WL 1349の容器を振盪し、零点補正した500mLのガラス製丸底フラスコに、22.5gを入れた。溶融Vitamin E TPGSの容器を振盪し、Labrafac(登録商標)を含有する零点補正した500mLに、127.3gを入れた。側部の口を通して磁気撹拌棒を挿入し、すぐにフラスコを、クランプで固定した磁気ホットプレート撹拌器上に載せた反応ブロック内に置いた。フラスコの内容物の表面から最低2cm下に、温度センサをガラスに対して設置した。温度コントローラを50℃に設定し、撹拌速度を500rpmに設定した。粉末化2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(201.15mg)をフラスコに添加し、内容物を一定の窒素流下で15分間撹拌し、均質溶液を達成した。8インチステンレススチール20メッシュ篩を通して砕塊された微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(50.26g)を、漏斗を通してフラスコ内に移し、撹拌速度を約110rpmから150rpmに低減した。スパチュラを使用して、壁に付着した粉末を混ぜ合わせ、窒素下、50℃で40分間懸濁物を継続的に撹拌し、滑らかな均質懸濁物を達成した。最低150個のサイズ「00」乳白色硬ゼラチンカプセルを半分に分割し、充填のためにベースをラック内に配置し、キャップを密閉ガラス瓶内で保存した。実験的に決定された容積設定を用い、容積式ピペットを使用して、カプセルのベースに、1つ1つ869.6mgの製剤化懸濁物を充填し、200mg活性強度カプセルを作製した(「活性強度」は、各カプセル内に含有される遊離塩基形態としての1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの量を指す)。カプセル充填プロセスを継続するに従い、撹拌速度を徐々に低減して懸濁物中に取り込まれる空気を最小限化し、増加する空気含量を相殺するために必要に応じてピペット容積を調節した。カプセル内容物を室温で最低1時間凝固させた。カプセルのベースにキャップを確実にはめ込んだ。個々の充填カプセル重量のそれぞれが、標的充填カプセル重量の5%以内であることを確認し、充填カプセルを300cc HDPEボトル内に大量包装し、投薬まで2〜8℃で最長28日間保存した。
実施例9
製剤2の調製
微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態B(437.2mg)を、乾燥SyrSpend(登録商標)(Gallipot(登録商標)製品番号107119;製造元により事前に秤量されている)を含有する投薬ボトルに添加した。ボトルを高設定で1分間ボルテックスし、次いで使用まで2〜8℃で保存した。懸濁物を調製するために、灌注用滅菌水(30mL)を投薬ボトルに添加し、ボトルを再びキャップして、少なくとも2分間激しく振盪した。追加の30mLの灌注用滅菌水を添加し、ボトルを再びキャップして、少なくとも60秒間激しく振盪した。懸濁物を、使用まで15〜30℃で最大6時間保存した。
実施例10
単回経口投薬後の健常対象における化合物1製剤の薬物動態、相対的バイオアベイラビリティ、および潜在的食効の試験
この試験は、絶食および満腹健常成人対象において2種の製剤として投与される微粉化1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩形態Bの単回経口用量の血漿薬物動態(PK)、相対的バイオアベイラビリティおよび潜在的食効を評価するために行った。非晶質1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのカプセル内粉末(PIC)製剤が、対照として含まれた。製剤1および2、ならびに対照を、以下に要約する。
この試験デザインは、表12に示されるように、絶食または満腹状態での2種の製剤(コホート当たり12対象)およびPIC対照(6対象)を評価する、固有対象の3つの並列処置コホートを包含した。2種の製剤に対する交差食効評価を、期間1および2以内で群1および2に対し行った。

各期間に対して、対象を等しいサイズの2つの群に分割し、食効評価に対する任意の潜在的な期間効果を評価した。絶食時評価では、対象は、前夜最低8時間および投薬後4時間絶食した。食効評価の満腹時部分では、対象は、若干調整された標準高脂肪食を30分前に消費し、投薬後4時間絶食した。最初の投薬後7日間のウォッシュアウトの後、新規製剤を投薬されている対象は、適宜、絶食状態における、または高脂肪食の消費後の期間2単回用量のために、診療所に戻った。各コホートおよび期間内で、対象は全て同じ日に処置された。コホート1−期間1および2に対して同じ対象が使用され、またコホート2−期間1および2に対しても同様であった。
評価基準
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの血漿濃度の決定のための血液試料を、以下の時点で採取した:投薬前、ならびに1日目(全てのコホート)および8日目(コホート1および2のみ)の投薬から0.5、1、2、3、4、6、8、12、16、24および48時間後。いずれの日も、分析目的において単回用量と見なされた。計算された薬物動態パラメータは、以下を含んだ:

結果の要約
対照および2種の製剤の投与後の1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの薬物動態パラメータの幾何平均値および対応するCV(変動係数)を表13に、また各処置製剤の1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの幾何平均血漿濃度−時間プロファイルを図5に片対数目盛で示す。絶食状態および満腹状態における処置製剤による1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの片対数目盛上の幾何平均血漿濃度−時間プロファイルを、それぞれ図6および7に示す。
表14は、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの相対的バイオアベイラビリティの統計分析の結果を示し、絶食状態において製剤が投与された場合の、製剤1または製剤2およびPIC対照の投与後の1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのAUCおよびCmaxを比較している。
表14に示されるように、AUCに基づく相対的バイオアベイラビリティは、AUC比により示されるように、製剤1および製剤2のAUCが、PIC対照よりもそれぞれ4倍および2倍高いことを明らかにした。PIC対照に対する製剤1および製剤2として投与された場合の1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのAUCinfの幾何平均および関連90%CIの比は、それぞれ、3.55(2.38〜5.28)および2.28(1.53〜3.42)であった。
1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアのピーク暴露(Cmax)において、より顕著な結果が観察された。かん統計分析結果は、製剤1および製剤2のCmax値が、PIC対照のCmaxよりも、それぞれ(5.76〜11.45)および(1.99〜3.95)の関連90%CIを伴って少なくとも8倍および3倍高いことを明らかにした。
結論
全体として、吸収の程度および速度は、3つの異なる製剤の間で異なり、製剤1は、絶食状態において、製剤2およびPIC対照よりも高い吸収の速度および程度を有するようであった。
製剤1が満腹状態において投与された場合、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア暴露(AUCおよびCmax)は、絶食状態と比較して、5%未満減少した。したがって、製剤1において、臨床的に有意な食効は観察されなかった。対照的に、製剤2が満腹状態において投与された後、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア暴露(AUCinf、AUClastおよびCmax)は、絶食状態において観察されるものよりも高く(それぞれ25%、34%および50%)、製剤2における臨床的に関連した食効の可能性を示していた。中央Tmax値は、満腹状態における投与後、製剤1においては1時間遅延し、製剤2においては5時間大きく遅延した。
製剤1の投与後、絶食および満腹状態の各対象に対して、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの個々の濃度−時間プロファイルは、暴露、ピーク暴露、ピーク暴露までの時間および見掛けの排除に関して同様であった。しかしながら、製剤2の投与後、絶食および満腹状態の各対象に対して、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの個々の濃度−時間プロファイルは、ピーク暴露、ピーク暴露までの時間および見掛けの排除に関して一貫していなかった。
用量投与後、絶食状態における全ての処置に対して、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの血漿濃度は、2時間から4時間の中央値でピークを迎えた。満腹状態において、中央Tmaxは、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの製剤1の投与後3時間から3.5時間、また製剤2の投与後8時間であった。一般に、1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレアの平均血漿濃度は、投薬後48時間までに、平均ピーク血漿濃度の10%未満まで低下した。
列挙された実施形態は、本発明をそれらの実施形態に限定することを意図しないことが理解される。逆に、本発明は、全ての代替例、修正例および均等物を包含することを意図し、これらは、特許請求の範囲により定義されるような本発明の範囲内に含まれ得る。したがって、上記説明は、本発明の原理の単なる例示であると見なされる。
「備える」、「備えている」、「含む(include)」、「含んでいる」および含む(includes)という用語は、本明細書および以下の特許請求の範囲において使用される場合、述べられた特徴、整数、成分、またはステップの存在を指定することを意図するが、1つ以上の他の特徴、整数、成分、ステップ、またはそれらの群の存在または追加を除外しない。

Claims (1)

  1. 本明細書に記載の発明。
JP2017052352A 2012-03-01 2017-03-17 1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩の結晶形態 Withdrawn JP2017128591A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261605572P 2012-03-01 2012-03-01
US61/605,572 2012-03-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559985A Division JP6177809B2 (ja) 2012-03-01 2013-02-27 1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩の結晶形態

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017128591A true JP2017128591A (ja) 2017-07-27

Family

ID=47891993

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559985A Active JP6177809B2 (ja) 2012-03-01 2013-02-27 1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩の結晶形態
JP2017052352A Withdrawn JP2017128591A (ja) 2012-03-01 2017-03-17 1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩の結晶形態

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559985A Active JP6177809B2 (ja) 2012-03-01 2013-02-27 1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩の結晶形態

Country Status (28)

Country Link
US (1) US9278936B2 (ja)
EP (2) EP4101844A1 (ja)
JP (2) JP6177809B2 (ja)
KR (2) KR102477065B1 (ja)
CN (1) CN104245677B (ja)
AR (1) AR090209A1 (ja)
AU (1) AU2013226163B2 (ja)
CA (1) CA2865808C (ja)
CL (1) CL2014002296A1 (ja)
CO (1) CO7071134A2 (ja)
CR (1) CR20140408A (ja)
DK (1) DK2819998T3 (ja)
ES (1) ES2919923T3 (ja)
HK (1) HK1204475A1 (ja)
IL (1) IL234192B (ja)
MX (1) MX355734B (ja)
MY (1) MY183153A (ja)
NZ (1) NZ630033A (ja)
PH (1) PH12014501834B1 (ja)
PL (1) PL2819998T3 (ja)
PT (1) PT2819998T (ja)
RU (1) RU2627702C2 (ja)
SG (1) SG11201405357SA (ja)
SI (1) SI2819998T1 (ja)
TW (1) TWI610673B (ja)
UA (1) UA113302C2 (ja)
UY (1) UY34647A (ja)
WO (1) WO2013130573A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2952830C (en) 2014-06-20 2022-11-01 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 2-((4s)-6-(4-chlorophenyl)-1-methyl-4h-benzo[c]isoxazolo[4,5-e]azepin-4-yl)acetamide
CN114732910A (zh) 2017-10-05 2022-07-12 弗尔康医疗公司 P38激酶抑制剂降低dux4和下游基因表达以用于治疗fshd
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD
WO2023084459A1 (en) 2021-11-15 2023-05-19 Pfizer Inc. Methods of treating sars-cov-2
CN117198527B (zh) * 2023-08-24 2024-02-23 北京大学人民医院 一种亲缘造血干细胞移植术后的风险评估系统及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596306B1 (en) 2000-07-07 2003-07-22 David Ho Sue San Ho Drug delivery system:formulation for fat-soluble drugs
JP2002249426A (ja) * 2000-12-22 2002-09-06 Takeda Chem Ind Ltd 経口医薬組成物
FR2818905A1 (fr) 2000-12-28 2002-07-05 Cll Pharma Compositions pharmaceutiques colloidales micellaires renfermant un principe actif lipophile
KR20050044655A (ko) * 2001-12-03 2005-05-12 노바세아, 인크. 활성 비타민 d 화합물을 함유하는 약제학적 조성물
US20050026877A1 (en) * 2002-12-03 2005-02-03 Novacea, Inc. Pharmaceutical compositions comprising active vitamin D compounds
WO2004078116A2 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Array Biopharma, Inc. P38 inhibitors and methods of use thereof
BRPI0414313A (pt) * 2003-09-11 2006-11-07 Kemia Inc inibidores de citocinas
CN101415685B (zh) * 2006-01-31 2011-08-24 阿雷生物药品公司 激酶抑制剂及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104245677B (zh) 2017-05-10
CA2865808A1 (en) 2013-09-06
PT2819998T (pt) 2022-05-05
AR090209A1 (es) 2014-10-29
MY183153A (en) 2021-02-16
IL234192A0 (en) 2014-11-02
DK2819998T3 (da) 2022-04-19
EP2819998B1 (en) 2022-04-06
AU2013226163A1 (en) 2014-09-25
RU2014139607A (ru) 2016-04-20
PH12014501834A1 (en) 2014-11-10
TW201336494A (zh) 2013-09-16
ES2919923T3 (es) 2022-07-29
JP2015508820A (ja) 2015-03-23
RU2627702C2 (ru) 2017-08-10
TWI610673B (zh) 2018-01-11
EP2819998A1 (en) 2015-01-07
MX2014010538A (es) 2015-03-09
SI2819998T1 (sl) 2022-07-29
UA113302C2 (xx) 2017-01-10
CA2865808C (en) 2020-07-14
NZ630033A (en) 2016-09-30
KR20210113410A (ko) 2021-09-15
SG11201405357SA (en) 2014-10-30
MX355734B (es) 2018-04-27
AU2013226163B2 (en) 2017-06-08
CN104245677A (zh) 2014-12-24
CR20140408A (es) 2014-10-14
EP4101844A1 (en) 2022-12-14
US20150030673A1 (en) 2015-01-29
PL2819998T3 (pl) 2022-06-27
PH12014501834B1 (en) 2014-11-10
CO7071134A2 (es) 2014-09-30
WO2013130573A1 (en) 2013-09-06
CL2014002296A1 (es) 2014-11-07
HK1204475A1 (en) 2015-11-20
UY34647A (es) 2014-09-30
KR102298597B1 (ko) 2021-09-06
IL234192B (en) 2019-11-28
US9278936B2 (en) 2016-03-08
JP6177809B2 (ja) 2017-08-09
KR20140138233A (ko) 2014-12-03
KR102477065B1 (ko) 2022-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017128591A (ja) 1−(3−tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(5−フルオロ−2−(1−(2−ヒドロキシエチル)−インダゾール−5−イルオキシ)ベンジル)ウレア塩酸塩の結晶形態
CN110944670B (zh) 调制激酶的化合物的制剂
KR101454086B1 (ko) 이마티닙 메실레이트의 안정화된 무정형 형태
US10214553B2 (en) Solid state forms of sofosbuvir
CZ297954B6 (cs) Farmaceutická kompozice na bázi ziprasidonu a zpusob výroby velkých krystalu monohydrátu hydrochloridu ziprasidonu
WO2020230028A1 (en) New crystalline forms of n-(3-(2-(2-hydroxyethoxy)-6-morpholinopyridin-4-yl)-4-methvlphenyl)-2 (trifluoromethyl)isonicotinamide as raf inhibitors for the treatment of cancer
TWI831848B (zh) 用於口服投予之包含胺基嘧啶衍生物或其鹽的醫藥組成物
JP2013516394A (ja) 医薬用途用の1−(1h−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール誘導体、および前記1−(1h−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール誘導体を調製するための、実質的に不定の結晶形状を有する1−(1h−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オール誘導体の使用
CN102046156A (zh) 药物组合物271
AU2012201613B2 (en) Stabilized amorphous forms of Imatinib mesylate
AU2022361424A1 (en) Hydrochloride salt of inupadenant, pharmaceutical compositions and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180301

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180329