JP2017124099A - 運動解析方法、運動解析プログラム及びその記憶媒体並びに運動解析装置及び運動解析システム - Google Patents

運動解析方法、運動解析プログラム及びその記憶媒体並びに運動解析装置及び運動解析システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017124099A
JP2017124099A JP2016006347A JP2016006347A JP2017124099A JP 2017124099 A JP2017124099 A JP 2017124099A JP 2016006347 A JP2016006347 A JP 2016006347A JP 2016006347 A JP2016006347 A JP 2016006347A JP 2017124099 A JP2017124099 A JP 2017124099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
swing
sign
score
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016006347A
Other languages
English (en)
Inventor
彬 桐生
Akira Kiryu
彬 桐生
健也 小平
Takeya Kodaira
健也 小平
伊藤 剛
Takeshi Ito
伊藤  剛
萩原 典尚
Norinao Hagiwara
典尚 萩原
一浩 伊藤
Kazuhiro Ito
一浩 伊藤
嘉一 山田
Yoshikazu Yamada
嘉一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016006347A priority Critical patent/JP2017124099A/ja
Priority to US15/388,748 priority patent/US20170203211A1/en
Publication of JP2017124099A publication Critical patent/JP2017124099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1121Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement
    • A61B5/1122Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement of movement trajectories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6895Sport equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • A63B24/0006Computerised comparison for qualitative assessment of motion sequences or the course of a movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3623Training appliances or apparatus for special sports for golf for driving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/211Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/812Ball games, e.g. soccer or baseball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8011Ball
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2218/00Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing
    • G06F2218/08Feature extraction
    • G06F2218/10Feature extraction by analysing the shape of a waveform, e.g. extracting parameters relating to peaks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】 インパクトにおける運道具のスイングを客観的に判定することができる運動解析方法を提供すること。
【解決手段】 運動解析方法は、運動具3のスイングを計測する慣性センサー10の出力を用いて、インパクトにおける運動具3の打撃部3bのスイングの軌跡の接線方向と、打撃目標方向と、のなす第1角度δと、インパクトにおける打撃部の打撃面と直交する方向と、打撃目標方向と、のなす第2角度φと、の関係に基づいてスイングのレベルを算出する。
【選択図】 図21

Description

本発明は、運動解析方法、運動解析プログラム及びその記憶媒体並びに運動解析装置及び運動解析システム等に関する。
運動解析方法及び装置として、運道具が打球を打撃した瞬間であるインパクトをモーションセンサーで検出し、スイングを解析するものが知られている(特許文献1)。
ところで、例えばゴルフであれば、ダウンスイング中のクラブヘッドの最下点がインパクトの後となる所謂ダウンブローであるか、あるいは最下点がインパクトの前である所謂アッパーブローであるかは、ゴルフクラブの種類により打ち分けられる。
特開2014−100341号公報
しかしながら、インパクトにおける運道具のスイングが、例えばダウンブローまたはアッパーブローであるかというスイングの状態を客観的に判定することができなかった。
本発明の幾つかの態様は、インパクトにおける運道具のスイングを客観的に判定することができる運動解析方法、運動解析プログラム及びその記憶媒体並びに運動解析装置及び運動解析システムを提供することを目的とする。
(1)本発明の一態様は、
運動具のスイングを計測する慣性センサーの出力を用いて、
インパクトにおける前記運動具の打撃部の前記スイングの軌跡の接線方向と打撃目標方向のなす第1角度と、
前記インパクトにおける前記打撃部の打撃面と直交する方向と前記打撃目標方向のなす第2角度と、
の関係に基づいてスイングのレベルを算出する運動解析方法に関する。
本発明の一態様によれば、インパクトにおけるアタック角に相当する第1角度と、インパクトにおける打撃目標方向に対する打撃部のフェース角に相当する第2角度とに基づいてスイングのレベルを算出することにより、インパクトにおける運道具のスイングを客観的に判定することができる。
(2)本発明の一態様では、前記第1角度に係る指標を第1指標とし、前記第2角度に係る指標を第2指標とし、前記第1指標と前記第2指標とに基づいて、前記レベルを算出することができる。このように、第1指標と第2指標との二軸座標系におけるスイングのポジショニングによりレベルを算出して、インパクトにおける運道具のスイングを客観的に判定することができる。
(3)本発明の一態様では、前記第1指標と前記第2指標との関係により予めエリア毎にスコアが付されているテーブルに基づいて、前記計測により算出される前記第1角度と前記第2角度とにより前記スコアを特定し、当該スコアを前記レベルとして算出することができる。このように、テーブルにより第1指標と第2指標との関係に応じてスイングがスコア化されることで、インパクトにおける運道具のスイングの客観的な判定を容易かつ適切に実行することができる。
(4)本発明の一態様では、前記打撃目標方向をX軸、重力加速度の方向と逆方向をZ軸、前記X軸及び前記Z軸に直交する方向をY軸とし、
前記第1角度の符号を、前記Y軸を回転軸として、前記Z軸の+Zが前記X軸の+X方向へ回転する方向を第1符号、当該第1符号とは反対の符号を第2符号とし、
前記第2角度の符号を、前記Z軸を回転軸として、前記Y軸の+Yが前記X軸の+X方向へ回転する方向を第3符号、当該第3符号とは反対の符号を第4符号としたとき、
前記テーブルは、
前記第1指標と前記第2指標を互いに直交する二つの軸とする座標系において、エリア毎にスコアが設定されたものであり、
前記計測により算出される前記第1角度と前記第2角度とで特定される前記エリアに付されているスコアを出力することができる。
このように、第1角度の符号と第2角度の符号とを考慮して、第1指標と第2指標との直交二軸座標におけるスイングのポジショニングエリアによりレベルを算出して、インパクトにおける運道具のスイングを客観的に判定することができる。
(5)本発明の一態様では、前記第1符号は負の符号、前記第2符号は正の符号、前記第3符号は負の符号、及び前記第4符号は正の符号とすることができる。ただし、第1,第2符号が逆の関係となり、第3,第4符号が逆の関係であれば、これに限るものではない。また、第1〜第4符号は、正負そのものではなく、正負を意味する記号等でもよい。
(6)本発明の一態様では、前記第1角度の符号が前記第2符号のとき、最小スコアを算出することができる。ここで、インパクトにおけるアタック角に相当する第1角度の第1符合は例えばダウンスイング中のクラブヘッドの最下点がインパクトの後となるダウンブローを示し、第2符号はその最下点がインパクトの前となるアッパーブローを示す。ダウンブローが求められるアイアンクラブにおいて第2符号が判定されたときは、最小スコアとしてスイングを最小評価することができる。逆に、アッパーブローが求められるウッドにおいては、第1符号が判定されたときに、最小スコアとしてスイングを最小評価すればよい。
(7)本発明の一態様では、前記第1角度の符号が前記第1符号であり、かつ、前記第2角度の符号が前記第4符号の場合に、前記第2角度の絶対値が大きいほど、低いスコアを算出することができる。アタック角に相当する第1角度の符号が第1符号である場合とは、例えばアイアンクラブに適正なダウンブローのときである。インパクトにおける打撃目標方向に対する打撃部のフェース角に相当する第2角度が第4符合である場合とは、フェース面がオープン傾向であるときである。この場合、第2角度の絶対値が大きいほど過度のオープン傾向となるので、第2角度の絶対値が大きいほど低いスコアを算出してスイングの評価を低くすることができる。
(8)本発明の一態様では、前記第1角度の符号が第1符号である場合、前記第1角度の絶対値が小さいほど、かつ、前記第2角度の絶対値が小さいほど、高いスコアを算出することができる。アタック角に相当する第1角度の符号が第1符号である場合とは、例えばアイアンクラブに適正なダウンブローのときである。この場合、第1角度の絶対値が小さいほど、レベルブローであるか、あるいは適正なダウンブローに近づく。さらに、第2角度の絶対値が小さいほど、打撃部の打撃面はスクウェアに近づく。よって、このように場合に、第1,第2角度に応じて高いスコアを算出して、スイングの評価を高くすることができる。
(9)本発明の一態様では、前記第1角度の符号が前記第1符号であり、かつ、前記第2角度の符号が前記第3符号である場合、前記第2角度の絶対値が大きいほど、低いスコアを算出することができる。アタック角に相当する第1角度の符号が第1符号である場合とは、例えばアイアンクラブに適正なダウンブローのときである。インパクトにおける打撃目標方向に対する打撃部のフェース角に相当する第2角度が第3符合である場合とは、打撃面がクローズ傾向であるときである。この場合、第2角度の絶対値が大きいほど過度のクローズ傾向となるので、第2角度の絶対値が大きいほど低いスコアを算出してスイングの評価を低くすることができる。
(10)本発明の一態様では、前記レベルの情報を出力するステップを含むことができる。レベルの情報を出力することで、スイングのレベルを告知することができる。
(11)本発明の一態様では、前記レベルを診断するステップと、前記診断に基づく診断情報を出力するステップと、を含むことができる。こうして、スイングの診断結果を告知することができる 。
(12)本発明の一態様では、前記診断情報に基づいて、練習方法を出力するステップを含むことができる。こうして、スイングの診断結果に応じて練習方法を出力することができる 。
(13)本発明の他の態様は、
運動具のスイングを計測する慣性センサーの出力を用いて、
インパクトにおける前記運動具の打撃部の前記スイングの軌跡の接線方向と打撃目標方向のなす第1角度と、
前記インパクトにおける前記打撃部の打球面と直交する方向と前記打撃目標方向のなす第2角度と、
の関係に基づいてスイングのレベルを算出する手順を、コンピューターに実行させる運動解析プログラムに関する。
本発明の他の態様に係る運動解析プログラムは、本発明の一態様に係る運動解析方法が実施される運動解析装置の記憶装置に内蔵させるか、あるいはサーバーまたは記録媒体から運動解析装置の記憶装置にインストールすることができる。こうして、このプログラムは本発明の一態様に係る運動解析方法を司ることができる。
(14)本発明のさらに他の態様は、
運動具のスイングを計測する慣性センサーの出力を用いて、
インパクトにおける前記運動具の打撃部の前記スイングの軌跡の接線方向と打撃目標方向のなす第1角度と、
前記インパクトにおける前記打撃部の打球面と直交する方向と前記打撃目標方向のなす第2角度と、
の関係に基づいてスイングのレベルを算出する手順を、コンピューターに実行させる運動解析プログラムを記録している記憶媒体に関する。
本発明のさらに他の態様に係る記録媒体は、本発明の一態様に係る運動解析方法が実施される運動解析装置の記憶装置として用いるか、あるいはこの記録媒体から運動解析装置の記憶装置にインストールして用いることができる。
(15)本発明のさらに他の態様は、
運動具のスイングを計測する慣性センサーの出力を用いて、インパクトにおける前記運動具の打撃部の前記スイングの軌跡の接線方向と打撃目標方向のなす第1角度を算出する第1角度算出部と、
前記慣性センサーの出力を用いて、前記インパクトにおける前記打撃部の打球面と直交する方向と前記打撃目標方向のなす第2角度を算出する第2角度算出部と、
前記第1角度と前記第2角度との関係に基づいてスイングのレベルを算出するレベル算出部と、
を含む運動解析装置に関する。
本発明のさらに他の態様に係る運動解析装置によれば、本発明の一態様に係る運動解析方法を好適に実施することができる。
(16)本発明のさらに他の態様は、上述した運動解析装置と、慣性センサーと、を含む運動解析システムに関する。
本発明のさらに他の態様に係る運動解析システムによれば、本発明の一態様に係る運動解析方法を好適に実施することができる。
本実施形態の運動解析システムの構成例を示す図である。 センサーユニット及びスイング解析装置を示す図である。 センサーユニットの装着位置及び向きの一例を示す図である。 ユーザーが打球するまでに行う動作の手順を示す図である。 身体情報及びゴルフクラブ情報の入力画面の一例を示す図である。 スイング動作についての説明図である。 スイング解析データの選択画面の一例を示す図である。 スイング診断の対象となる入力データの編集画面の一例を示す図である。 スイング診断画面の一例を示す図である。 センサーユニット及びスイング解析装置の構成例を示す図である。 ユーザーの静止時におけるゴルフクラブとセンサーユニットをX軸の負側から視た平面図である。 3軸角速度の時間変化の一例を示す特性図である。 3軸角速度の合成値の時間変化を示す特性図である。 合成値の微分の時間変化を示す特性図である。 シャフトプレーン及びホーガンプレーンを示す図である。 シャフトプレーンをYZ平面で切った断面図をX軸の負側から視た図である。 ホーガンプレーンをYZ平面で切った断面図をX軸の負側から視た図である。 フェース角とクラブパス(入射角)を説明するための図である。 スイング開始(バックスイング開始)からインパクトまでのシャフト軸回転角の時間変化の一例を示す図である。 ダウンスイングにおけるグリップの速度の時間変化の一例を示す図である。 インパクトにおける打撃部のアタック角(第1角度)の定義について説明するための図である。 スイング解析処理(スイング解析方法)の手順の一例を示すフローチャートである。 スイング診断装置の構成例を示す図である。 シャフトプレーン及びホーガンプレーンと複数の領域との関係の一例を示す図である。 Vゾーン点数表の一例を示す図である。 回転点数表の一例を示す図である。 インパクト点数表の一例を示す図である。 ダウンブロー点数表の一例を示す図である。 アッパーブロー点数表の一例を示す図である。 スイング効率点数表の一例を示す図である。 スイング診断処理と関連するスイング解析装置の処理の手順の一例を示す フローチャートである。 スイング診断処理(スイング診断方法)の手順の一例を示すフローチャーである。 複数の項目の点数及び総合点を算出する処理の手順の一例を示すフローチャートである。 スイング診断画面の一例を示す図である。 レッスン画面の一例を示す図である。 運動解析装置をヘッドマウントディスプレイで構成した一例を示す図である。 運動解析装置をリスト型端末で構成した一例を示す図である。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1.運動解析システム
1−1.運動解析システムの構成
以下、運動解析の一例として、ゴルフスイングの解析を例に挙げて説明する。図1は、本実施形態の運動解析システムの構成例を示す図である。図1に示すように、本実施形態の運動解析システム1は、センサーユニット(慣性センサーの一例)10及びスイング解析装置(運動解析装置の一例)20を含む。センサーユニット10とスイング解析装置20との間の通信は、無線通信でもよいし、有線通信でもよい。スイング解析装置20は、パーソナルコンピューターの他、スマートフォンやタブレット等の携帯機器、あるいはヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)やリスト機器等のウェアラブル端末等の各種情報端末(クライアント端末)で実現される。
運動解析システム1は、スイング解析装置20とは別にスイング診断装置30を含んで構成されても良い。ただし、スイング診断装置30はスイング解析装置20に含まれても良い。スイング診断装置30は、スイング解析装置20からの要求を処理するサーバーで実現されてもよい。スイング解析装置20とスイング診断装置30とは、ネットワーク40を介して接続されても良い。ネットワーク40は、インターネット等のワイドエリアネットワーク(WAN:World Area Network)でもよいし、ローカルエリアネットワーク(LAN:Local Area Network)でもよい。あるいは、スイング解析装置20とスイング診断装置30とは、例えば、近距離無線通信や有線通信により、ネットワーク40を介さずに通信してもよい。
センサーユニット10は、図2に示すように、3軸の各軸方向の加速度と、3軸の各軸回りの角速度とを計測可能であり、例えばゴルフクラブ3に装着される。
センサーユニット10は、例えば図3に示すように、互いに交差する(理想的には直交する)3つの検出軸(x軸,y軸,z軸)の向きが合わせられてゴルフクラブ3に装着される。図3では、例えばz軸をゴルフクラブ3のシャフト3aの長手方向(ゴルフクラブ3の長手方向)に、例えばx軸を打球のターゲット方向(打撃目標方向)に合わせるようにして、シャフト3aの一部に取り付けられる。好ましくは、センサーユニット10は、打球時の衝撃が伝わりにくく、スイング時に遠心力がかかりにくいグリップに近い位置に取り付けられる。シャフト3aは、ゴルフクラブ3のヘッド(打撃部)3bを除いた柄の部分であり、グリップも含まれる。ただし、センサーユニット10は、ユーザー2の部位(例えば、手やグローブなど)に取り付けられてもよいし、腕時計などのアクセサリーに取り付けられてもよい。
ユーザー2は、あらかじめ決められた手順に従って、ゴルフボール4を打球するスイング動作または素振りによるスイング動作を行う。図4は、本実施形態においてユーザー2が打球するまでに行う動作の手順を示す図である。図4に示すように、ユーザー2は、まず、スイング解析装置20を介してユーザー2の身体情報とユーザー2が使用するゴルフクラブ3に関する情報(ゴルフクラブ情報)などの入力操作を行う(S1)。
図5は、スイング解析装置20の表示部25(図10参照)に表示される身体情報及びゴルフクラブ情報の入力画面の一例を示す図である。ユーザー2は、図4のステップS1において、図5に示す入力画面上で身長、性別、年齢、国などの身体情報を入力し、クラブ長(シャフト3aの長さ)、番手などのゴルフクラブ情報を入力する。なお、身体情報に含まれる情報は、これに限られず、例えば、身体情報は、身長に代えて又は身長とともに腕の長さ及び脚の長さの少なくとも一方の情報を含んでもよい。同様に、ゴルフクラブ情報に含まれる情報は、これに限られず、例えば、ゴルフクラブ情報は、クラブ長と番手のいずれか一方の情報を含まなくてもよいし、他の情報を含んでもよい。
次に、ユーザー2は、スイング解析装置20を介して計測開始操作(センサーユニット10に計測を開始させるための操作)を行う(S2)。ユーザー2は、スイング解析装置20からアドレス姿勢(スイング開始前の基本姿勢)をとるように指示する通知(例えば音声による通知)を受けた後(S3がY)、ゴルフクラブ3のシャフト3aの長手方向がターゲットライン(打球の目標方向)に対して垂直となるようにアドレスの姿勢をとり、静止する(S4)。次に、ユーザー2は、スイング解析装置20からスイングを許可する通知(例えば音声による通知)を受けた後(S5がY)、スイング動作を行い、ゴルフボール4を打球する(S6)。なお、本実施形態は必ずしも打球するものに限らず、素振りにも適用でき、打球に相当するタイミングを検出する機能を有していてもよい。
ユーザー2が図4のステップS2の計測開始操作を行うと、スイング解析装置20はセンサーユニット10に計測開始コマンドを送信し、センサーユニット10は計測開始コマンドを受信して3軸加速度と3軸角速度の計測を開始する。センサーユニット10は、所定周期(例えば1ms)で3軸加速度と3軸角速度を計測し、計測したデータを順次、スイング解析装置20に送信する。
スイング解析装置20は、図4のステップS5に示したスイング開始の許可をユーザー2に通知し、その後、センサーユニット10の計測データに基づいて、ユーザー2がゴルフクラブ3を用いて打球したスイング動作(図4のステップS6)を解析する。
図6に示すように、ユーザー2が図4のステップS6で行うスイング動作は、スイング(バックスイング)を開始した後、バックスイング中にゴルフクラブ3のシャフトが水平になるハーフウェイバック、バックスイングからダウンスイングに切り替わるトップ、ダウンスイング中にゴルフクラブ3のシャフトが水平になるハーフウェイダウンの各状態を経て、ゴルフボール4を打球するインパクト(打球)に至る動作を含んでいる。そして、スイング解析装置20は、スイングが行われた時刻(日時)、ユーザー2の識別情報や性別、ゴルフクラブ3の種類、スイング動作の解析結果の情報を含むスイング解析データを生成し、ネットワーク40(図1参照)を介して、スイング診断装置30に送信する。
スイング診断装置30は、スイング解析装置20が送信したスイング解析データを、ネットワーク40を介して受信して保存する。従って、ユーザー2が図4の手順に従ってスイング動作を行う度に、スイング解析装置20により生成されたスイング解析データがスイング診断装置30に保存され、スイング解析データリストが構築される。
本実施形態では、ユーザー2は、スイング解析装置20の操作部23(図10参照)を介してスイング診断アプリケーションを起動させると、スイング解析装置20はスイング診断装置30と通信し、スイング解析装置20の表示部25に、例えば、図7に示すようなスイング解析データの選択画面が表示される。この選択画面には、スイング診断装置30に保存されているスイング解析データリストに含まれるユーザー2の各スイング解析データについて、時刻(日時)、使用されたゴルフクラブの種類及びスイングの解析結果としての一部の指標の値が含まれている。
図7に示す選択画面の左端(紙面に向って左側の端)には、各スイング解析データに対応づけられたチェックボックスがあり、ユーザー2は、スイング解析装置20の操作を介して、いずれか1つのチェックボックスをチェックした後、この選択画面の下部にあるOKボタンを押下する。これにより、スイング解析装置20はスイング診断装置30と通信し、スイング解析装置20の表示部25に、図7の選択画面でチェックされたチェックボックスに対応づけられたスイング解析データについて、例えば、図8に示すような、スイング診断の対象となる入力データの編集画面が表示される。
図8に示す入力データ編集画面には、性別、ゴルフクラブの種類(ドライバーとアイアンのいずれであるか)及びスイングの各指標に関して、選択されたスイング解析データに基づいて得られる値が初期値として含まれている。図8に示す選択画面に含まれている各指標(ハーフウェイバック時のヘッド位置の属する領域、ハーフウェイダウン時のヘッド位置の属する領域、フェース角、クラブパス(入射角)、トップ時のシャフト軸回転角、ヘッドスピード、グリップ減速率及びグリップ減速時間率)の意味や算出方法については後述する。
図8に示す入力データ編集画面における、性別、ゴルフクラブの種類及び各指標値からなる入力データは、編集可能になっている。ユーザー2は、スイング解析装置20の操作部23(図10参照)を介して、入力データを編集せずに、あるいは編集した後、この入力データ編集画面の下部にある診断開始ボタンを押下する。これにより、スイング解析装置20は、診断開始ボタンが押下されたときの入力データをスイング診断装置30に送信する。
スイング診断装置30は、この入力データを受信し、当該入力データを用いて、複数の項目のレベルを算出する。例えば、スイング診断装置30は、図8のレーダーチャートに示す「Vゾーン」、「回転」、「インパクト」、「ダウンブロー」または「アッパーブロー」、および「スイング効率」の5つの項目について、例えば5点満点でそれぞれレベルを算出してもよい。この5つの項目の意味や算出方法については後述する。また、スイング診断装置30は、この5つの項目の各レベルからスイングの総合点も算出してもよい。そして、スイング診断装置30は、算出した複数の項目のレベル及び総合点の情報をスイング解析装置20に送信する。なお、「レベル」は、例えば、「1,2,3,・・・」、「A,B,C,・・・」、「○,×,△,・・・」などで表現されてもよいし、点数で表現されてもよい。
スイング解析装置20は、複数の項目のレベル及び総合点の情報を受信し、表示部25に、例えば、図9に示すようなスイング診断画面を表示させる。図9に示すスイング診断画面は、左側に入力データの情報を含んでいる。この入力データの情報は、図8に示す入力データ編集画面において診断開始ボタンが押下されたときの入力データ、すなわち、スイング診断装置30がスイングの診断(5つの項目のレベル及び総合点の算出)に用いたデータの情報である。また、図9に示すスイング診断画面は、中央付近に5つの項目のレベルとしての点数を示すレーダーチャートを含み、右側に総合点の情報を含んでいる。
ユーザー2は、図9に示すスイング診断画面により、左側の入力データに対する診断結果として、複数の項目のレベルと総合点を把握することができる。特に、ユーザー2は、図8に示す入力データ編集画面において、入力データを編集せずに診断開始ボタンを押下すれば、図9に示すスイング診断画面より、自分のスイングについて長所や弱点を把握することができる。一方、ユーザー2は、図8に示す入力データ編集画面において、入力データを編集して診断開始ボタンを押下することで、例えば、弱点を克服するためにはどの指標をどの程度改善すれば良いかを把握することができる。以下では、複数の項目の「レベル」を「点数」で表現する例を挙げて説明するが、「1,2,3,・・・」、「A,B,C,・・・」、「○,×,△,・・・」などで表現する例に容易に置き換え可能であることはいうまでもない。
1−2.センサーユニット及びスイング解析装置の構成
図10は、センサーユニット10及びスイング解析装置20の構成例を示す図である。図10に示すように、本実施形態では、センサーユニット10は、加速度センサー12、角速度センサー14、信号処理部16及び通信部18を含んで構成されている。ただし、センサーユニット10は、適宜、これらの構成要素の一部が削除又は変更され、あるいは、他の構成要素が付加された構成であってもよい。
加速度センサー12は、互いに交差する(理想的には直交する)3軸方向の各々に生じる加速度を計測し、計測した3軸加速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(加速度データ)を出力する。
角速度センサー14は、互いに交差する(理想的には直交する)3軸の各々の軸回りに生じる角速度を計測し、計測した3軸角速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(角速度データ)を出力する。
信号処理部16は、加速度センサー12と角速度センサー14から、それぞれ加速度データと角速度データを受け取って時刻情報を付して不図示の記憶部に記憶し、記憶した計測データ(加速度データと角速度データ)に時刻情報を付して通信用のフォーマットに合わせたパケットデータを生成し、通信部18に出力する。
加速度センサー12及び角速度センサー14は、それぞれ3軸が、センサーユニット10に対して定義される直交座標系(センサー座標系)の3軸(x軸、y軸、z軸)と一致するようにセンサーユニット10に取り付けられるのが理想的だが、実際には取り付け角の誤差が生じる。そこで、信号処理部16は、取り付け角誤差に応じてあらかじめ算出された補正パラメーターを用いて、加速度データ及び角速度データをxyz座標系のデータに変換する処理を行う。
さらに、信号処理部16は、加速度センサー12及び角速度センサー14の温度補正処理を行ってもよい。あるいは、加速度センサー12及び角速度センサー14に温度補正の機能が組み込まれていてもよい。
なお、加速度センサー12と角速度センサー14は、アナログ信号を出力するものであってもよく、この場合は、信号処理部16が、加速度センサー12の出力信号と角速度センサー14の出力信号をそれぞれA/D変換して計測データ(加速度データと角速度データ)を生成し、これらを用いて通信用のパケットデータを生成すればよい。
通信部18は、信号処理部16から受け取ったパケットデータをスイング解析装置20に送信する処理や、スイング解析装置20から計測開始コマンド等の各種の制御コマンドを受信して信号処理部16に送る処理等を行う。信号処理部16は、制御コマンドに応じた各種処理を行う。
図10に示すように、本実施形態では、スイング解析装置20は、処理部21、通信部22、操作部23、記憶部24、表示部25、音出力部26及び通信部27を含んで構成されている。ただし、スイング解析装置20は、適宜、これらの構成要素の一部が削除又は変更され、あるいは、他の構成要素が付加された構成であってもよい。
通信部22は、センサーユニット10から送信されたパケットデータを受信し、処理部21に送る処理や、処理部21からの制御コマンドをセンサーユニット10に送信する処理等を行う。
操作部23は、ユーザー2の操作に応じたデータを取得し、処理部21に送る処理を行う。操作部23は、例えば、タッチパネル型ディスプレイ、ボタン、キー、マイクなどであってもよい。
記憶部24は、例えば、ROM(Read Only Memory)やフラッシュROM、RAM(Random Access Memory)等の各種ICメモリーやハードディスクやメモリーカードなどの記録媒体等により構成される。記憶部24は、処理部21が各種の計算処理や制御処理を行うためのプログラムや、アプリケーション機能を実現するための各種プログラムやデータ等を記憶している。
本実施形態では、記憶部24には、処理部21によって読み出され、スイング解析処理を実行するためのスイング解析プログラム240が記憶されている。スイング解析プログラム240は、あらかじめ不揮発性の記録媒体(コンピューターに読み取り可能な記録媒体)に記憶されていてもよいし、処理部21がネットワークを介して不図示のサーバーあるいはスイング診断装置30からスイング解析プログラム240を受信して記憶部24に記憶させてもよい。
また、本実施形態では、記憶部24には、ゴルフクラブ情報242、身体情報244及びセンサー装着位置情報246及びスイング解析データ248が記憶される。例えば、ユーザー2が、操作部23を操作して、図5の入力画面から、使用するゴルフクラブ3の仕様情報(例えば、シャフトの長さ、重心の位置、ライ角、フェース角、ロフト角等の情報などの少なくとも一部の情報)を入力し、入力された仕様情報をゴルフクラブ情報242としてもよい。あるいは、ユーザー2が、図4のステップS1において、ゴルフクラブ3の型番を入力(あるいは、型番リストから選択)し、記憶部24にあらかじめ記憶されている型番毎の仕様情報のうち、入力された型番の仕様情報をゴルフクラブ情報242としてもよい。
また、例えば、ユーザー2が、操作部23を操作して、図5の入力画面から、身体情報を入力し、入力された身体情報を身体情報244としてもよい。また、例えば、図4のステップS1において、ユーザー2が操作部23を操作してセンサーユニット10の装着位置とゴルフクラブ3のグリップエンドとの間の距離を入力し、入力された距離の情報をセンサー装着位置情報246としてもよい。あるいは、センサーユニット10を決められた所定位置(例えば、グリップエンドから20cmの距離など)に装着するものとして、当該所定位置の情報がセンサー装着位置情報246としてあらかじめ記憶されていてもよい。
スイング解析データ248は、スイングが行われた時刻(日時)、ユーザー2の識別情報や性別、ゴルフクラブ3の種類とともに、処理部21(スイング解析部211)によるスイング動作の解析結果の情報を含むデータである。
また、記憶部24は、処理部21の作業領域として用いられ、操作部23が取得したデータ、処理部21が各種プログラムに従って実行した演算結果等を一時的に記憶する。さらに、記憶部24は、処理部21の処理により生成されたデータのうち、長期的な保存が必要なデータを記憶してもよい。
表示部25は、処理部21の処理結果を文字、グラフ、表、アニメーション、その他の画像として表示するものである。表示部25は、例えば、CRT、LCD、タッチパネル型ディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)などであってもよい。なお、1つのタッチパネル型ディスプレイで操作部23と表示部25の機能を実現するようにしてもよい。
音出力部26は、処理部21の処理結果を音声やブザー音等の音として出力するものである。音出力部26は、例えば、スピーカーやブザーなどであってもよい。
通信部27は、ネットワーク40を介してスイング診断装置30の通信部32(図22参照)との間でデータ通信を行うものである。例えば、通信部27は、スイング解析処理の終了後、処理部21からスイング解析データ248を受け取って、スイング診断装置30の通信部32に送信する処理を行う。また、例えば、通信部27は、図7の選択画面の表示に必要な情報をスイング診断装置30の通信部32から受信して処理部21に送る処理や、図7の選択画面における選択情報を処理部21から受け取ってスイング診断装置30の通信部32に送信する処理を行う。また、例えば、通信部27は、図8の入力データ編集画面の表示に必要な情報をスイング診断装置30の通信部32から受信して処理部21に送る処理を行う。また、例えば、通信部27は、処理部21から、図8の入力データ編集画面における診断開始ボタンが押下されたときの入力データを受け取ってスイング診断装置30の通信部32に送信する処理を行う。また、例えば、通信部27は、図9のスイング診断画面の表示に必要な情報(入力データに基づく診断結果の情報(複数の項目の点数や総合点))をスイング診断装置30の通信部32から受信して処理部21に送る処理を行う。
処理部21は、各種プログラムに従い、通信部22を介してセンサーユニット10に制御コマンドを送信する処理や、通信部22を介してセンサーユニット10から受信したデータに対する各種の計算処理を行う。また、処理部21は、各種プログラムに従い、記憶部24からスイング解析データ248を読み出して、通信部27を介してスイング診断装置30に送信する処理を行う。また、処理部21は、各種プログラムに従い、通信部27を介して、スイング診断装置30に各種の情報を送信し、スイング診断装置30から受信した情報に基づいて各種の画面(図7、図8、図9の各画面等)を表示する処理等を行う。また、処理部21は、その他の各種の制御処理を行う。
特に、本実施形態では、処理部21は、スイング解析プログラム240を実行することにより、データ取得部210、スイング解析部211、画像データ生成部212、記憶処理部213、表示処理部214及び音出力処理部215として機能し、ユーザー2のスイング動作を解析する処理(スイング解析処理)を行う。
データ取得部210は、通信部22がセンサーユニット10から受信したパケットデータを受け取り、受け取ったパケットデータから時刻情報及び計測データを取得し、記憶処理部213に送る処理を行う。また、データ取得部310は、通信部27がスイング診断装置30から受信した各種の画面(図7、図8、図9の各画面等)の表示に必要な情報を受け取って、画像データ生成部212に送る処理を行う。
記憶処理部213は、記憶部24に対する各種プログラムや各種データのリード/ライト処理を行う。例えば、記憶処理部213は、データ取得部210から受け取った時刻情報と計測データを対応づけて記憶部24に記憶させる処理や、スイング解析部211が算出した各種の情報やスイング解析データ248等を記憶部24に記憶させる処理を行う。
スイング解析部211は、センサーユニット10が出力する計測データ(記憶部24に記憶されている計測データ)や操作部23からのデータなどを用いて、ユーザー2のスイング運動を解析し、スイングが行われた時刻(日時)、ユーザー2の識別情報や性別、ゴルフクラブ3の種類、スイング動作の解析結果の情報を含むスイング解析データ248を生成する処理を行う。特に、本実施形態では、スイング解析部211は、スイング動作の解析結果の情報の少なくとも一部として、スイングの各指標の値を算出する。
画像データ生成部212は、表示部25に表示される画像に対応する画像データを生成する処理を行う。例えば、画像データ生成部212は、データ取得部210が受け取った各種の情報に基づき、図7に示した選択画面、図8に示した入力データ編集画面、図9に示したスイング診断画面に対応する画像データを生成する。
表示処理部214は、表示部25に対して各種の画像(画像データ生成部212が生成した画像データに対応する画像の他、文字や記号等も含む)を表示させる処理を行う。例えば、表示処理部214は、画像データ生成部212が生成した画像データに基づき、表示部25に、図7に示した選択画面、図8に示した入力データ編集画面、図9に示したスイング診断画面等を表示させる。また、例えば、画像データ生成部212は、図4のステップS5において、ユーザー2にスイングの開始の許可を通知するための画像や文字等を表示部25に表示させてもよい。また、例えば、表示処理部214は、ユーザー2のスイング運動が終了した後、自動的に、あるいは、ユーザー2の入力操作に応じて、スイング解析部211による解析結果を示す文字や記号等のテキスト情報を表示部25に表示させてもよい。あるいは、センサーユニット10に表示部を設けておいて、表示処理部214は、通信部22を介してセンサーユニット10に画像データを送信し、センサーユニット10の表示部に各種の画像や文字等を表示させてもよい。
音出力処理部215は、音出力部26に対して各種の音(音声やブザー音等も含む)を出力させる処理を行う。例えば、音出力処理部215は、図4のステップS5において、ユーザー2にスイングの開始の許可を通知するための音を音出力部26から出力させてもよい。また、例えば、音出力処理部215は、ユーザー2のスイング運動が終了した後、自動的に、あるいは、ユーザー2の入力操作に応じて、スイング解析部211による解析結果を示す音や音声を音出力部26から出力させてもよい。あるいは、センサーユニット10に音出力部を設けておいて、音出力処理部215は、通信部22を介してセンサーユニット10に各種の音データや音声データを送信し、センサーユニット10の音出力部に各種の音や音声を出力させてもよい。
なお、スイング解析装置20あるいはセンサーユニット10に振動機構を設けておいて、当該振動機構により各種の情報を振動情報に変換してユーザー2に通知してもよい。
1−3.スイング解析処理
本実施形態では、アドレス時(静止時)のゴルフクラブ3のヘッドの位置を原点とし、打球の目標方向を示すターゲットラインをX軸、X軸に垂直な水平面上の軸をY軸、鉛直上方向(重力加速度の方向と逆方向)をZ軸とするXYZ座標系(グローバル座標系)を定義する。そして、スイング解析部211は、各指標値を算出するために、センサーユニット10の計測データ(加速度データ及び角速度データ)を用いて、XYZ座標系(グローバル座標系)における、アドレス時からのセンサーユニット10の位置及び姿勢を時系列に算出する。また、スイング解析部211は、センサーユニット10の計測データ(加速度データ又は角速度データ)を用いて、図6に示した、スイング開始、トップ及びインパクトの各タイミングを検出する。そして、スイング解析部211は、センサーユニット10の位置及び姿勢の時系列データと、スイング開始、トップ及びインパクトの各タイミングとを用いて、スイングの各指標(例えば、図9のレーダーチャートに示すVゾーン、スイング効率、回転、インパクト及びダウンブロー(またはアッパーブロー)等)の値を算出し、スイング解析データ248を生成する。
1−3−1.センサーユニット10の位置及び姿勢の算出
ユーザー2が図4のステップS4の動作を行うと、まず、スイング解析部211は、加速度センサー12が計測した加速度データの変化量が所定時間継続して閾値を超えない場合に、ユーザー2がアドレス姿勢で静止していると判定する。次に、スイング解析部211は、当該所定時間内の計測データ(加速度データ及び角速度データ)を用いて、計測データに含まれるオフセット量を計算する。次に、スイング解析部211は、計測データからオフセット量を減算してバイアス補正し、バイアス補正された計測データを用いて、ユーザー2のスイング動作中(図4のステップS6の動作中)のセンサーユニット10の位置及び姿勢を計算する。
具体的には、まず、スイング解析部211は、加速度センサー12が計測した加速度データ、ゴルフクラブ情報242及びセンサー装着位置情報246を用いて、XYZ座標系(グローバル座標系)におけるユーザー2の静止時(アドレス時)のセンサーユニット10の位置(初期位置)を計算する。
図11は、ユーザー2の静止時(アドレス時)におけるゴルフクラブ3とセンサーユニット10をX軸の負側から視た平面図である。ゴルフクラブ3のヘッドの位置61が原点O(0,0,0)であり、グリップエンドの位置62の座標は(0,GY,GZ)である。ユーザー2は図4のステップS4の動作を行うので、グリップエンドの位置62やセンサーユニット10の初期位置は、そのX座標が0であり、YZ平面上に存在する。図11に示すように、ユーザー2の静止時にセンサーユニット10には重力加速度1Gがかかるので、センサーユニット10が計測するy軸加速度y(0)とゴルフクラブ3のシャフトの傾斜角(シャフトの長手方向と水平面(XY平面)とのなす角)αとの関係は式(1)で表される。
Figure 2017124099
従って、スイング解析部211は、アドレス時(静止時)の任意の時刻間内の任意の加速度データを用いて、式(1)より、傾斜角αを算出することができる。
次に、スイング解析部211は、ゴルフクラブ情報242に含まれるシャフトの長さL1からセンサー装着位置情報246に含まれるセンサーユニット10とグリップエンドとの距離LSGを減算して、センサーユニット10とヘッドとの距離LSHを求める。さらに、スイング解析部211は、シャフトの傾斜角αにより特定される方向(センサーユニット10のy軸の負の方向)にヘッドの位置61(原点O)から距離LSHの位置をセンサーユニット10の初期位置とする。
そして、スイング解析部211は、その後の加速度データを積分してセンサーユニット10の初期位置からの位置の座標を時系列に計算する。
また、スイング解析部211は、加速度センサー12が計測した加速度データを用いて、XYZ座標系(グローバル座標系)におけるユーザー2の静止時(アドレス時)のセンサーユニット10の姿勢(初期姿勢)を計算する。ユーザー2は図4のステップS4の動作を行うので、ユーザー2のアドレス時(静止時)には、センサーユニット10のx軸はXYZ座標系のX軸と方向が一致し、かつ、センサーユニット10のy軸はYZ平面上にあるため、スイング解析部211は、ゴルフクラブ3のシャフトの傾斜角αより、センサーユニット10の初期姿勢を特定することができる。
そして、スイング解析部211は、その後の角速度センサー14が計測した角速度データを用いた回転演算を行ってセンサーユニット10の初期姿勢からの姿勢の変化を時系列に計算する。センサーユニット10の姿勢は、例えば、X軸、Y軸、Z軸回りの回転角(ロール角、ピッチ角、ヨー角)、クオータ二オン(四元数)などで表現することができる。
なお、センサーユニット10の信号処理部16が、計測データのオフセット量を計算し、計測データのバイアス補正を行うようにしてもよいし、加速度センサー12及び角速度センサー14にバイアス補正の機能が組み込まれていてもよい。これらの場合は、スイング解析部211による計測データのバイアス補正が不要となる。
1−3−2.スイング開始、トップ及びインパクトのタイミングの検出
スイング解析部211は、まず、計測データを用いて、ユーザー2が打球したタイミング(インパクトのタイミング)を検出する。例えば、スイング解析部211は、計測データ(加速度データ又は角速度データ)の合成値を計算し、当該合成値に基づいてインパクトのタイミング(時刻)を検出してもよい。
具体的には、まず、スイング解析部211は、角速度データ(時刻t毎のバイアス補正された角速度データ)を用いて、各時刻tでの角速度の合成値n0(t)の値を計算する。例えば、時刻tでの角速度データをx(t)、y(t)、z(t)とすると、スイング解析部211は、次の式(2)により、角速度の合成値n0(t)を計算する。
Figure 2017124099
次に、スイング解析部211は、各時刻tでの角速度の合成値n0(t)を所定範囲に正規化(スケール変換)した合成値n(t)に変換する。例えば、計測データの取得期間における角速度の合成値の最大値をmax(n0)とすると、スイング解析部211は、次の式(3)により、角速度の合成値n0(t)を0〜100の範囲に正規化した合成値n(t)に変換する。
Figure 2017124099
次に、スイング解析部211は、各時刻tでの正規化後の合成値n(t)の微分dn(t)を計算する。例えば、3軸角速度データの計測周期をΔtとすると、スイング解析部211は、次の式(4)により、時刻tでの角速度の合成値の微分(差分)dn(t)を計算する。
Figure 2017124099
図12は、ユーザー2がスイングを行ってゴルフボール4を打ったときの3軸角速度データx(t)、y(t)、z(t)の一例を示す。図12において、横軸は時間(msec)、縦軸は角速度(dps)である。
図13は、図12の3軸角速度データx(t),y(t),z(t)から3軸角速度の合成値n0(t)を式(2)に従って計算した後に式(3)に従って0〜100に正規化した合成値n(t)をグラフ表示した図である。図13において、横軸は時間(msec)、縦軸は角速度の合成値である。
図14は、図13の3軸角速度の合成値n(t)からその微分dn(t)を式(4)に従って計算し、グラフ表示した図である。図14において、横軸は時間(msec)、縦軸は3軸角速度の合成値の微分値である。なお、図12及び図13では横軸を0〜5秒で表示しているが、図14では、インパクトの前後の微分値の変化がわかるように、横軸を2秒〜2.8秒で表示している。
次に、スイング解析部211は、合成値の微分dn(t)の値が最大となる時刻と最小となる時刻のうち、先の時刻をインパクトの時刻timpact(インパクトのタイミング)として検出する(図14参照)。通常のゴルフスイングでは、インパクトの瞬間にスイング速度が最大になると考えられる。そして、スイング速度に応じて角速度の合成値の値も変化すると考えられるので、スイング解析部211は、一連のスイング動作の中で角速度の合成値の微分値が最大又は最小となるタイミング(すなわち、角速度の合成値の微分値が正の最大値又は負の最小値になるタイミング)をインパクトのタイミングとして捉えることができる。なお、インパクトによりゴルフクラブ3が振動するため、角速度の合成値の微分値が最大となるタイミングと最小となるタイミングが対になって生じると考えられるが、そのうちの先のタイミングがインパクトの瞬間と考えられる。
次に、スイング解析部211は、インパクトの時刻timpactよりも前で合成値n(t)が0に近づく極小点の時刻をトップの時刻ttop(トップのタイミング)として検出する(図13参照)。通常のゴルフスイングでは、スイング開始後、トップで一旦動作が止まり、その後、徐々にスイング速度が大きくなってインパクトに至ると考えられる。従って、スイング解析部211は、インパクトのタイミングより前で角速度の合成値が0に近づき極小となるタイミングをトップのタイミングとして捉えることができる。
次に、スイング解析部211は、トップの時刻ttopの前後で合成値n(t)が所定の閾値以下の区間をトップ区間とし、トップ区間の開始時刻より前で合成値n(t)が所定の閾値以下となる最後の時刻をスイング開始(バックスイング開始)の時刻tstartとして検出する(図13参照)。通常のゴルフスイングでは、静止した状態からスイング動作を開始し、トップまでにスイング動作が止まることは考え難い。従って、スイング解析部211は、トップ区間より前で角速度の合成値が所定の閾値以下となる最後のタイミングをスイング動作の開始のタイミングとして捉えることができる。なお、スイング解析部211は、トップの時刻ttopよりも前で、合成値n(t)が0に近づく極小点の時刻をスイング開始の時刻tstartとして検出してもよい。
なお、スイング解析部211は、3軸加速度データを用いても、同様に、スイング開始、トップ、インパクトの各タイミングを検出することができる。
1−3−3.シャフトプレーン及びホーガンプレーンの算出
シャフトプレーンは、ユーザー2のスイング開始前のアドレス時(静止状態)において、ターゲットライン(打球の目標方向)とゴルフクラブ3のシャフトの長手方向とで特定される第1仮想面である。また、ホーガンプレーンは、ユーザー2のアドレス時において、ユーザー2の肩付近(肩や首の付け根など)とゴルフクラブのヘッド(あるいは、ゴルフボール4)を結ぶ仮想線とターゲットライン(打球の目標方向)とで特定される第2仮想面である。
図15は、シャフトプレーン及びホーガンプレーンを示す図である。図15には、XYZ座標系(グローバル座標系)のX軸、Y軸、Z軸も表記されている。
図15に示すように、本実施形態では、打球の目標方向に沿った第1軸としての第1線分51と、ゴルフクラブ3のシャフトの長手方向に沿った第2軸としての第2線分52と、を含み、U1,U2,S1,S2を4つの頂点とする仮想平面をシャフトプレーンSP(第1仮想面)とする。本実施形態では、アドレス時のゴルフクラブ3のヘッドの位置61をXYZ座標系の原点O(0,0,0)とし、第2線分52は、ゴルフクラブ3のヘッドの位置61(原点O)とグリップエンドの位置62とを結ぶ線分である。また、第1線分51は、X軸上のU1,U2を両端として原点Oを中点とする長さULの線分である。ユーザー2がアドレス時に図4のステップS4の動作を行うことでゴルフクラブ3のシャフトがターゲットライン(X軸)に対して垂直となるので、第1線分51は、ゴルフクラブ3のシャフトの長手方向と直交する線分、すなわち第2線分52と直交する線分である。スイング解析部211は、シャフトプレーンSPとして、XYZ座標系における4つの頂点U1,U2,S1,S2の各座標を算出する。
具体的には、まず、スイング解析部211は、傾斜角αとゴルフクラブ情報242に含まれるシャフトの長さL1とを用いて、ゴルフクラブ3のグリップエンドの位置62の座標(0,GY,GZ)を計算する。図11に示すように、スイング解析部211は、シャフトの長さL1と傾斜角αを用いて、式(5)及び式(6)により、GY,GZをそれぞれ計算することができる。
Figure 2017124099
Figure 2017124099
次に、スイング解析部211は、ゴルフクラブ3のグリップエンドの位置62の座標(0,GY,GZ)にスケールファクターSを乗算し、シャフトプレーンSPの頂点S1と頂点S2の中点S3の座標(0,SY,SZ)を計算する。すなわち、スイング解析部211は、式(7)及び式(8)により、SY及びSZをそれぞれ計算する。
Figure 2017124099
Figure 2017124099
図16は、図15のシャフトプレーンSPをYZ平面で切った断面図をX軸の負側から視た図である。図16に示すように、頂点S1と頂点S2の中点S3と原点Oとを結ぶ線分の長さ(シャフトプレーンSPのX軸と直交する方向の幅)は、第2線分52の長さL1のS倍となる。このスケールファクターSは、ユーザー2のスイング動作中のゴルフクラブ3の軌跡がシャフトプレーンSPに収まるような値に設定される。例えば、ユーザー2の腕の長さをL2とすると、シャフトプレーンSPのX軸と直交する方向の幅S×L1が、シャフトの長さL1と腕の長さL2の和の2倍となるように、スケールファクターSを式(9)のように設定してもよい。
Figure 2017124099
また、ユーザー2の腕の長さL2は、ユーザー2の身長L0と相関があり、統計情報に基づき、例えば、ユーザー2が男性の場合は式(10)のような相関式で表され、ユーザー2が女性の場合は式(11)のような相関式で表される。
Figure 2017124099
Figure 2017124099
従って、スイング解析部211は、身体情報244に含まれるユーザー2の身長L0と性別とを用いて、式(10)又は式(11)により、ユーザーの腕の長さL2を算出することができる。
次に、スイング解析部211は、中点S3の座標(0,SY,SZ)及びシャフトプレーンSPのX軸方向の幅(第1線分51の長さ)ULを用いて、シャフトプレーンSPの頂点U1の座標(−UL/2,0,0)、頂点U2の座標(UL/2,0,0)、頂点S1の座標(−UL/2,SY,SZ)、S2の座標(UL/2,SY,SZ)を計算する。X軸方向の幅ULは、ユーザー2のスイング動作中のゴルフクラブ3の軌跡がシャフトプレーンSPに収まるような値に設定される。例えば、X軸方向の幅ULを、X軸と直交する方向の幅S×L1と同じ、すなわち、シャフトの長さL1と腕の長さL2の和の2倍に設定してもよい。
このようにして、スイング解析部211は、シャフトプレーンSPの4つの頂点U1,U2,S1,S2の座標を算出することができる。
また、図15に示すように、本実施形態では、第1軸としての第1線分51と、第3軸としての第3線分53と、を含み、U1,U2,H1,H2を4つの頂点とする仮想平面をホーガンプレーンHP(第2仮想面)とする。第3線分53は、ユーザー2の両肩を結ぶ線分付近にある所定位置63とゴルフクラブ3のヘッドの位置62とを結ぶ線分である。ただし、第3線分53は、所定位置63とゴルフボール4の位置とを結ぶ線分であってもよい。スイング解析部211は、ホーガンプレーンHPとして、XYZ座標系における4つの頂点U1,U2,H1,H2の各座標を算出する。
具体的には、まず、スイング解析部211は、アドレス時(静止時)のおけるゴルフクラブ3のグリップエンドの位置62の座標(0,GY,GZ)と、身体情報244に基づくユーザー2の腕の長さL2とを用いて、所定位置63を推定し、その座標(AX,AY,AZ)を計算する。
図17は、図15のホーガンプレーンHPをYZ平面で切った断面図をX軸の負側から視た図である。図17では、ユーザー2の両肩を結ぶ線分の中点を所定位置63としており、所定位置63はYZ平面上に存在する。従って、所定位置63のX座標AXは0である。そして、図17に示すように、スイング解析部211は、ゴルフクラブ3のグリップエンドの位置62をZ軸の正方向にユーザー2の腕の長さL2だけ移動させた位置が所定位置63であると推定する。従って、スイング解析部211は、所定位置63のY座標AYをグリップエンドの位置62のY座標GYと同じ値とする。また、スイング解析部211は、所定位置63のZ座標AZを、式(12)のように、グリップエンドの位置62のZ座標GZとユーザー2の腕の長さL2の和として計算する。
Figure 2017124099
次に、スイング解析部211は、所定位置63のY座標AY及びZ座標AZにそれぞれスケールファクターHを乗算し、ホーガンプレーンHPの頂点H1と頂点H2の中点H3の座標(0,HY,HZ)を計算する。すなわち、スイング解析部211は、式(13)及び式(14)により、HY及びHZをそれぞれ計算する。
Figure 2017124099
Figure 2017124099
図17に示すように、頂点H1と頂点H2の中点H3と原点Oとを結ぶ線分の長さ(ホーガンプレーンHPのX軸と直交する方向の幅)は、第3線分53の長さL3のH倍となる。このスケールファクターHは、ユーザー2のスイング動作中のゴルフクラブ3の軌跡がホーガンプレーンHPに収まるような値に設定される。例えば、ホーガンプレーンHPは、シャフトプレーンSPと同じ形及び大きさとしてもよい。この場合、ホーガンプレーンHPのX軸と直交する方向の幅H×L3が、シャフトプレーンSPのX軸と直交する方向の幅S×L1と一致し、ゴルフクラブ3のシャフトの長さL1とユーザー2の腕の長さL2の和の2倍となる。従って、スイング解析部211は、スケールファクターHを式(15)により、計算することができる。
Figure 2017124099
また、スイング解析部211は、所定位置63のY座標AY及びZ座標AZを用いて、式(13)により、第3線分53の長さL3を計算することができる。
次に、処理部21は、中点H3の座標(0,HY,HZ)及びホーガンプレーンHPのX軸方向の幅(第1線分51の長さ)ULを用いて、ホーガンプレーンHPの頂点H1の座標(−UL/2,HY,HZ)、H2の座標(UL/2,HY,HZ)を計算する。なお、ホーガンプレーンHPの2つの頂点U1,U2はシャフトプレーンSPと共通するため、スイング解析部211は、ホーガンプレーンHPの頂点U1,U2の座標をあらためて計算する必要はない。
このようにして、スイング解析部211は、ホーガンプレーンHPの4つの頂点U1,U2,H1,H2の座標を算出することができる。
シャフトプレーンSP(第1仮想面)とホーガンプレーンHP(第2仮想面)により挟まれる領域は「Vゾーン」と呼ばれ、バックスイング中やダウンスイング中のゴルフクラブ3のヘッドの位置とVゾーンとの関係により、打球の軌道(球筋)をある程度推測することができる。例えば、バックスイングあるいはダウンスイング中の所定のタイミングでゴルフクラブ3のヘッドがVゾーンよりも低い空間に存在する場合はフック系の打球となりやすい。また、バックスイングあるいはダウンスイング中の所定のタイミングでゴルフクラブ3のヘッドがVゾーンよりも高い空間に存在する場合はスライス系の打球となりやすい。本実施形態では、図17から明らかなように、シャフトプレーンSPとホーガンプレーンHPとのなす第1角度βは、ゴルフクラブ3のシャフトの長さL1とユーザー2の腕の長さL2に応じて決定される。すなわち、第1角度βは、固定値ではなく、ゴルフクラブ3の種類やユーザー2の身体に応じて決まるので、ユーザー2のスイングを診断する指標としてより適切なシャフトプレーンSP及びホーガンプレーンHP(Vゾーン)が算出される。
1−3−4.ハーフウェイバック時及びハーフウェイダウン時のヘッド位置の算出
ハーフウェイバック時のヘッド位置は、ハーフウェイバックの瞬間、直前又は直後のヘッドの位置であり、ハーフウェイダウン時のヘッド位置は、ハーフウェイバックの瞬間、直前又は直後のヘッドの位置である。
まず、スイング解析部211は、スイング開始の時刻tstartからインパクトの時刻timpactまでの各時刻tにおけるセンサーユニット10の位置及び姿勢を用いて、各時刻tにおけるヘッドの位置及びグリップエンドの位置を計算する。
具体的には、スイング解析部211は、各時刻tにおいて、センサーユニット10の位置から、センサーユニット10の姿勢により特定されるy軸の正の方向に距離LSHだけ離れた位置をヘッドの位置とし、ヘッドの位置の座標を計算する。前述の通り、距離LSHは、センサーユニット10とヘッドとの距離である。また、スイング解析部211は、各時刻tにおいて、センサーユニット10の位置から、センサーユニット10の姿勢により特定されるy軸の負の方向に距離LSGだけ離れた位置をグリップエンドの位置とし、グリップエンドの位置の座標を計算する。前述の通り、距離LSGは、センサーユニット10とグリップエンドとの距離である。
次に、スイング解析部211は、ヘッドの位置の座標とグリップエンドの位置の座標とを用いて、ハーフウェイバックのタイミングとハーフウェイダウンのタイミングを検出する。
具体的には、スイング解析部211は、スイング開始の時刻tstartからインパクトの時刻timpactまでの各時刻tにおけるヘッドの位置のZ座標とグリップエンドの位置のZ座標との差分ΔZを計算する。そして、スイング解析部211は、スイング開始の時刻tstartからトップの時刻ttopまでの間でΔZの符号が反転する時刻tHWBをハーフウェイバックのタイミングとして検出する。また、スイング解析部211は、トップの時刻ttopからインパクトの時刻timpactまでの間でΔZの符号が反転する時刻tHWDをハーフウェイダウンのタイミングとして検出する。
そして、スイング解析部211は、時刻tHWBにおけるヘッドの位置をハーフウェイバック時のヘッドの位置とし、時刻tHWDにおけるヘッドの位置をハーフウェイダウン時のヘッドの位置とする。
1−3−5.ヘッドスピードの算出
ヘッドスピードは、インパクトのとき(インパクトの瞬間、インパクトの直前又はインパクトの直後)のヘッドの速度の大きさである。例えば、スイング解析部211は、インパクトの時刻timpactにおけるヘッドの位置の座標とその1つ前の時刻におけるヘッドの位置の座標との差分により、インパクトの時刻timpactにおけるヘッドの速度を計算する。そして、スイング解析部211は、ヘッドスピードとして当該ヘッドの速度の大きさを計算する。
1−3−6.フェース角及びクラブパス(入射角)の算出
フェース角は、インパクトにおけるゴルフクラブ3のヘッドの傾きに基づく指標であり、クラブパス(入射角)は、インパクトにおけるゴルフクラブ3のヘッドの軌道に基づく指標である。
図18は、フェース角とクラブパス(入射角)を説明するための図である。図18には、XYZ座標系でZ軸の正側から視たXY平面上でのゴルフクラブ3(ヘッドのみ図示)が示されている。図18において、74はゴルフクラブ3のフェース面(打撃面)であり、75は打球点である。70は打球の目標方向を示すターゲットラインであり、71はターゲットライン70に直交する平面である。また、76はゴルフクラブ3のヘッドの軌跡を表す曲線であり、72は曲線76に対する打球点75での接線である。ここで、フェース角φは平面71とフェース面74とのなす角であり、換言すれば、フェース面74と直交する直線73とターゲットライン70とのなす角である。また、クラブパス(入射角)
ψは接線72(XY平面におけるヘッドが打球点75を通過する方向)とターゲットライン70とのなす角である。
例えば、スイング解析部211は、ヘッドのフェース面とx軸方向とのなす角度が常に一定である(例えば、直交する)ものとして、インパクトの時刻timpactにおけるセンサーユニット10の姿勢から、フェース面に直交する直線の向きを計算する。そして、スイング解析部211は、当該直線の向きのZ軸成分を0としたものを直線73の向きとし、直線73とターゲットライン70とのなす角(フェース角)φを計算する。
また、例えば、スイング解析部211は、インパクトの時刻timpactにおけるヘッドの速度のZ軸成分を0とした速度(すなわち、XY平面におけるヘッドの速度)の向きを接線72の向きとし、接線72とターゲットライン70とのなす角(クラブパス(入射角))ψを計算する。
なお、フェース角φは、ヘッドの打球点75への入射方向と関係なく向きが固定されているターゲットライン70を基準とするフェース面74の傾きを表すため、絶対フェース角とも呼ばれる。これに対して、直線73と接線72とのなす角ηは、ヘッドの打球点75への入射方向を基準とするフェース面74の傾きを表すため、相対フェース角と呼ばれる。相対フェース角ηは、(絶対)フェース角φからクラブパス(入射角)ψを減算した角度である。
1−3−7.トップ時のシャフト軸回転角の算出
トップ時のシャフト軸回転角θtopは、基準となるタイミングからトップのタイミングまでにゴルフクラブ3がシャフト軸回りに回転した角度(相対回転角)である。基準となるタイミングは、例えば、バックスイング開始時又はアドレス時である。本実施形態では、ユーザー2が右打ちの場合は、ゴルフクラブ3のヘッド側に先端を向けた右ねじの締め方向(グリップエンド側からヘッド側を視たときに時計回りの方向)をシャフト軸回転角θtopの正方向とする。逆に、ユーザー2が左打ちの場合は、ゴルフクラブ3のヘッド側に先端を向けた左ねじの締め方向(グリップエンド側からヘッド側を視たときに反時計回りの方向)をシャフト軸回転角θtopの正方向とする。
図19は、スイング開始(バックスイング開始)からインパクトまでのシャフト軸回転角の時間変化の一例を示す図である。図19において、横軸は時間(s)、縦軸はシャフト軸回転角(deg)である。図19には、スイング開始時(バックスイング開始時)を基準のタイミング(シャフト軸回転角が0°)としたトップ時のシャフト軸回転角θtopが示されている。
本実施形態では、図3に示したように、センサーユニット10のy軸がゴルフクラブ3のシャフトの長手方向(ゴルフクラブ3の長手方向)にほぼ一致している。従って、例えば、スイング解析部211は、スイング開始の時刻tstart(バックスイング開始時)又はアドレス時からトップの時刻ttop(トップ時)まで、角速度データに含まれるy軸角速度を時間積分することで、シャフト軸回転角θtopを計算する。
1−3−8.グリップ減速率及びグリップ減速時間率の算出
グリップ減速率は、グリップの減速量に基づく指標であり、ダウンスイング中にグリップが減速し始めるときのグリップの速度と、インパクトのときのグリップの速度との比である。また、グリップ減速時間率は、グリップの減速期間に基づく指標であり、ダウンスイング中にグリップが減速し始めてからインパクトまでの時間と、ダウンスイングの時間との比である。グリップの速度は、ユーザー2が把持している部分の速度であることが望ましいが、グリップの任意の部分(例えば、グリップエンド)の速度であってもよいし、グリップ付近の部分の速度であってもよい。
図20は、ダウンスイングにおけるグリップの速度の時間変化の一例を示す図である。図20において、横軸は時間(s)、縦軸はグリップの速度(m/s)である。図20において、グリップが減速を開始するときのグリップの速度(グリップの最大速度)をV1、インパクトのときのグリップの速度をV2とすると、グリップ減速率RV(単位:%)は、次の式(16)で表される。
Figure 2017124099
また、図20において、トップからグリップが減速を開始するまでの時間をT1、グリップが減速を開始してからインパクトまでの時間をT2とすると、グリップ減速時間率RT(単位:%)は、次の式(17)で表される。
Figure 2017124099
例えば、ユーザー2がゴルフクラブ3を把持する部分の近くにセンサーユニット10が取り付けられるものとして、センサーユニット10の速度をグリップの速度とみなしてもよい。従って、まず、スイング解析部211は、トップの時刻ttopからインパクトの時刻timpactまで(ダウンスイング中)の各時刻tにおけるセンサーユニット10の位置の座標とその1つ前の時刻におけるセンサーユニット10の位置の座標との差分により、各時刻tにおけるセンサーユニット10の速度を計算する。
次に、スイング解析部211は、各時刻tにおけるセンサーユニット10の速度の大きさを計算し、その最大値をV1、インパクトの時刻timpactにおける速度の大きさをV2とする。また、スイング解析部211は、センサーユニット10の速度の大きさが最大値V1となる時刻tvmaxを特定する。さらに、スイング解析部211は、T1=tvmax−ttop、T2=timpact−tvmaxを計算する。そして、スイング解析部211は、式(16),式(17)により、それぞれグリップ減速率RV,グリップ減速時間率RTを計算する。
なお、スイング解析部211は、グリップエンドの速度をグリップの速度とみなし、ダウンスイング中)の各時刻tにおけるグリップエンドの位置の座標に基づき、グリップエンドの速度を計算し、上記と同様の計算により、グリップ減速率RV及びグリップ減速時間率RTを求めてもよい。
1−3−9.アタック角の算出と、アタック角及びフェース角の符号の定義
図21は、アタック角(第1角度)δの定義について説明するための図である。本実施形態では、打撃目標方向を示すターゲットラインをX軸、X軸に垂直な水平面上の軸をY軸、鉛直方向(重力加速度の方向と逆方向)をZ軸とするXYZ座標系を定義し、図21にはX軸、Y軸、Z軸が表記されている。ターゲットラインとは、例えば、ボールをまっすぐ飛ばす目標方向を指す。図21において、点Rはゴルフクラブ3のヘッドがゴルフボールに当たった打球点であり、曲線L1はXZ平面におけるゴルフクラブ3のヘッドのスイング時の軌道の一部であり、直線L2はXZ平面における打球点Rでの曲線L1の接線である。図21に示すように、アタック角は、XY平面(水平面)Sに対する直線L2の角度δとして定義される。また、図21において、XY平面(水平面)SXYに平行なX軸に沿った紙面に向って右向き方向は、打撃目標方向である。よって、アタック角δは、ゴルフクラブ(運動具)3のヘッド(打撃部)3bのスイングの軌跡L1に接する接線L2の方向と、X軸に沿った打撃目標方向と、のなす角度ということができる。
なお、打撃目標方向には、ゴルフクラブ3のヘッドのフェース面に直交する方向、ユーザーがあらかじめ設定した打撃方向、カップまでの直線距離を結んだ方向、等も含まれる。
本実施形態では、アタック角(第1角度)δの符号を、Y軸を回転軸として、Z軸の+Z(鉛直上向き)がX軸の+X方向(紙面に向って右方向)へ回転する方向(図15にて時計回りの方向)を第1符号、当該第1符号とは反対の符号を第2符号とする。図21のように、第1符合を例えば負(−)とし、第2符合を正(+)とする。図21に示すアタック角(第1角度)δの符号は第1符合(負)となる。つまり、ヘッドが打球点Rに対して紙面に向って斜め下方向に入射するダウンブローの時はアタック角δ<0°である。ヘッドが打球点Rに対してX軸に沿って水平に入射するレベルブローの時はアタック角δ=0°である。ヘッドが打球点Rに対して紙面に向って斜め上方向に入射するアッパーブローの時はアタック角δ>0°である。
一方、図18に示したフェース角(第2角度)φの符号を、Z軸を回転軸として、Y軸の+YがX軸の+X方向へ回転する方向(図18にて紙面に向って時計回りの方向)を第3符号、当該第3符号とは反対の符号を第4符号とする。図18では、第3符合を例えば負(−)とし、第4符合を正(+)とする。図18に示すフェース角(第2角度)φの符号は第3符合(負)となる。つまり、インサイドアウトでヘッドがクローズの状態でインパクトに至る時はフェース角φ<0°である。ヘッド3bのフェース面3b1がターゲットラインに対して垂直に入射するスクウェアな時はフェース角φ=0°である。アウトサイドインでヘッドがオープンの状態でインパクトに至る時はフェース角φ>0°である。
図10に示すスイング解析部211は、アタック角(第1角度)δを算出する第1角度算出部と、フェース角(第2角度)φを算出する第2角度算出部と、を含むことができる。これら第1,第2角度算出部は、図10に示すデータ取得部210からの出力、つまりセンサーユニット10の出力を用いて、図21および図18に示す関係から第1,第2角度δ,φを算出する。
1−3−10.スイング解析処理(スイング解析方法)の手順
図22は、処理部21によるスイング解析処理(スイング解析方法)の手順の一例を示すフローチャート図である。処理部21は、記憶部24に記憶されているスイング解析プログラム240を実行することにより、例えば、図22のフローチャートの手順でスイング解析処理を実行する。以下、図22のフローチャートについて説明する。
まず、処理部21は、ユーザー2による計測開始操作(図4のステップS2の操作)が行われるまで待機し(S10のN)、計測開始操作が行われると(S10のY)、センサーユニット10に計測開始コマンドを送信し、センサーユニット10から計測データの取得を開始する(S12)。
次に、処理部21は、ユーザー2にアドレス姿勢をとるように指示する(S14)。ユーザー2は、この指示に従い、アドレス姿勢をとって静止する(図4のステップS4)。
次に、処理部21は、センサーユニット10から取得した計測データを用いてユーザー2の静止状態を検出すると(S16のY)、ユーザー2にスイング開始の許可を通知する(S18)。処理部21は、例えば、所定の音を出力し、あるいは、センサーユニット10にLEDを設けておいて当該LEDを点灯させる等して、ユーザー2にスイング開始の許可を通知し、ユーザー2は、この通知を確認した後にスイング動作(図4のステップS6の動作)を開始する。
次に、処理部21は、ユーザー2のスイング動作の終了後に、あるいは、スイング動作の終了前から、工程S20以降の処理を行う。
まず、処理部21は、センサーユニット10から取得した計測データ(ユーザー2の静止時(アドレス時)における計測データ)を用いて、センサーユニット10の初期位置と初期姿勢を計算する(S20)。
次に、処理部21は、センサーユニット10から取得した計測データを用いて、スイング開始、トップ及びインパクトのタイミングを検出する(S22)。
また、処理部21は、工程S22の処理と並行して、あるいは前後して、ユーザー2のスイング動作中のセンサーユニット10の位置と姿勢を計算する(S24)。
次に、処理部21は、工程S26〜S34において、センサーユニット10から取得した計測データ、工程S22で検出したスイング開始、トップ、インパクトの各タイミング及び工程S24で計算したセンサーユニット10の位置、姿勢の少なくとも一部を用いて、上述したスイングに関する各種の指標の値を計算する。
処理部21は、工程S26では、シャフトプレーンSP及びホーガンプレーンHPを計算する。
また、処理部21は、工程S28では、ハーフウェイバック時のヘッド位置及びハーフウェイダウン時のヘッド位置を計算する。
また、処理部21は、工程S30では、ヘッドスピード、フェース角φ、アタック角δ及びクラブパス(入射角)ψを計算する。
また、処理部21は、工程S32では、トップ時のシャフト軸回転角θtopを計算する。
また、処理部21は、工程S34では、グリップ減速率RV及びグリップ減速時間率RTを計算する。
そして、処理部21は、工程S26〜S34において算出した各種の指標を用いて、スイング解析データ248を生成してスイング診断装置30に送信し(S36)、スイング解析処理を終了する。
なお、図22のフローチャートにおいて、可能な範囲で各工程の順番を適宜変えてもよいし、一部の工程を削除あるいは変更してもよいし、他の工程を追加してもよい。
1−4.スイング診断装置の構成
図23は、スイング診断装置30の構成例を示す図である。図23に示すように、本実施形態では、スイング診断装置30は、処理部31、通信部32及び記憶部34を含んで構成されている。ただし、スイング診断装置30は、適宜、これらの構成要素の一部が削除又は変更され、あるいは、他の構成要素が付加された構成であってもよい。
記憶部34は、例えば、ROMやフラッシュROM、RAM等の各種ICメモリーやハードディスクやメモリーカードなどの記録媒体等により構成される。記憶部34は、処理部31が各種の計算処理や制御処理を行うためのプログラムや、アプリケーション機能を実現するための各種プログラムやデータ等を記憶している。
本実施形態では、記憶部34には、処理部31によって読み出され、スイング診断処理を実行するためのスイング診断プログラム340が記憶されている。スイング診断プログラム340は、あらかじめ不揮発性の記録媒体(コンピューターに読み取り可能な記録媒体)に記憶されていてもよいし、処理部31がネットワークを介して不図示のサーバーからスイング診断プログラム340を受信して記憶部34に記憶させてもよい。
また、本実施形態では、記憶部34には、スイング解析装置20が生成した複数のスイング解析データ248を含むスイング解析データリスト341が記憶(保存)されている。すなわち、スイング解析装置20の処理部21がユーザー2のスイング動作を解析する毎に生成したスイング解析データ248は、順次、スイング解析データリスト341に追加される。
さらに、本実施形態では、記憶部34には、Vゾーン点数表342、回転点数表343、インパクト点数表344、ダウンブロー点数表345、アッパーブロー点数表346及びスイング効率点数表347が記憶されている。これらの点数表の詳細については後述する。
また、記憶部34は、処理部31の作業領域として用いられ、処理部31が各種プログラムに従って実行した演算結果等を一時的に記憶する。さらに、記憶部34は、処理部31の処理により生成されたデータのうち、長期的な保存が必要なデータを記憶してもよい。
通信部32は、ネットワーク40を介してスイング解析装置20の通信部27(図10参照)との間でデータ通信を行うものである。例えば、通信部32は、スイング解析装置20の通信部27からスイング解析データ248を受け取って、処理部31に送る処理を行う。また、例えば、通信部32は、図7の選択画面の表示に必要な情報をスイング解析装置20の通信部27に送信する処理や、図7の選択画面における選択情報をスイング解析装置20の通信部27から受信して処理部31に送る処理を行う。また、例えば、通信部32は、図8の入力データ編集画面の表示に必要な情報を処理部31から受け取ってスイング解析装置20の通信部27に送信する処理を行う。また、例えば、通信部32は、スイング解析装置20の通信部27から、図8の入力データ編集画面における診断開始ボタンが押下されたときの入力データを受け取って処理部31に送り、処理部31から、当該入力データに基づく診断結果の情報(ユーザー2のスイングの特徴を示す複数の項目の点数や総合点)を受け取り、スイング解析装置20の通信部27に送信する処理を行う。また、例えば、通信部32は、図9のスイング診断画面の表示に必要な情報を処理部31から受け取って、スイング解析装置20の通信部27に送信する処理を行う。
処理部31は、各種プログラムに従い、通信部32を介してスイング解析装置20からスイング解析データ248を受信して、記憶部34に記憶させる(スイング解析データリスト341に追加する)処理を行う。また、処理部31は、各種プログラムに従い、通信部32を介して、スイング解析装置20から各種の情報を受信し、各種の画面(図7、図8、図9の各画面等)の表示に必要な情報をスイング解析装置20に送信する処理等を行う。また、処理部31は、その他の各種の制御処理を行う。
特に、本実施形態では、処理部31は、スイング診断プログラム340を実行することにより、データ取得部310、点数算出部311及び記憶処理部312として機能し、スイング解析データリスト341から選択されたスイング解析データ248に対する診断処理(スイング診断処理)を行う。
データ取得部310は、通信部32がスイング解析装置20から受信したスイング解析データ248を受け取って記憶処理部312に送る処理を行う。また、データ取得部310は、通信部32がスイング解析装置20から受信した各種の情報を受け取って点数算出部311に送る処理を行う。
記憶処理部312は、記憶部34に対する各種プログラムや各種データのリード/ライト処理を行う。例えば、記憶処理部312は、データ取得部310からスイング解析データ248を受け取り、記憶部34に記憶させる(スイング解析データリスト341に追加する)処理や、記憶部34に記憶されているスイング解析データリスト341からスイング解析データ248を読み出す処理等を行う。また、例えば、記憶処理部312は、記憶部34に記憶されているVゾーン点数表342、回転点数表343、インパクト点数表344、ダウンブロー点数表345、アッパーブロー点数表346及びスイング効率点数表347を読み出す処理を行う。
点数算出部311(レベル算出部)は、スイングに関するデータに基づいて、複数の項目の点数(レベル)を算出する処理を行う。本実施形態では、スイングに関するデータは、図8の入力データ編集画面で診断開始ボタンが押下された時の入力データであってもよいし、図7の選択画面で選択されたスイング解析データ248であってもよいし、両者を含んでいてもよい。
例えば、図8の入力データ編集画面において、性別、ゴルフクラブの種類及びスイングの各指標が初期値のまま編集されずに診断開始ボタンが押下された場合、点数算出部311は、スイング解析データリスト341から選択されたスイング解析データ248に基づいて、点数を算出する処理を行う。一方、図8の入力データ編集画面において、性別、ゴルフクラブの種類及びスイングの各指標の少なくとも1つが編集されてから診断開始ボタンが押下された場合、点数算出部311は、選択されたスイング解析データ248の少なくとも一部が編集されたデータ(擬似データ)に基づいて、点数を算出する処理を行う。
点数の算出対象である複数の項目は、バックスイング及びダウンスイングの少なくとも一方に関する第1項目を含む。第1項目は、少なくとも1つの仮想面と、バックスイング中の第1のタイミングでのゴルフクラブ3(運動具の一例)のヘッド(打撃部の一例)の位置と、ダウンスイング中の第2のタイミングでのヘッドの位置との関係を示す項目を含んでもよい。例えば、第1のタイミングは、バックスイング中にゴルフクラブ3の長手方向が水平方向に沿う方向となるときであってもよい。また、例えば、第2のタイミングは、ダウンスイング中にゴルフクラブ3の長手方向が水平方向に沿う方向となるときであってもよい。
少なくとも1つの仮想面は、基準面としてのXY平面における打球の目標方向(ターゲットライン)に沿った第1軸である第1線分51、及びバックスイングの開始前におけるゴルフクラブ3の長手方向に沿った第2軸である第2線分52に基づいて特定される第1仮想面であるシャフトプレーンSPを含んでもよい。バックスイングの開始前とは、アドレス時(ユーザー2がアドレス姿勢をとって静止しているとき)であってもよい。
また、少なくとも1つの仮想面は、基準面としてのXY平面における打球の目標方向(ターゲットライン)に沿った第1軸である第1線分51と、バックスイングの開始前におけるゴルフクラブ3の長手方向と第1角度βをなす第3軸である第3線分53とに基づいて特定される第2仮想面(すなわち、第1仮想面と第1角度βをなす第2仮想面)であるホーガンプレーンHPを含んでもよい。
なお、少なくとも1つの仮想面は、シャフトプレーンSPとホーガンプレーンHPのいずれか一方のみを含んでもよい。また、少なくとも1つの仮想面は、シャフトプレーンSPやホーガンプレーンHPに代えて、他の仮想面(例えば、シャフトプレーンSPとホーガンプレーンHPとの間にある平面、シャフトプレーンSP及びホーガンプレーンHPの外側にある平面、シャフトプレーンSP及びホーガンプレーンHPの少なくとも一方と交差する平面など)を含んでもよい。
以降では、第1項目は、スイングの4つの指標である、「シャフトプレーンSP」と、「ホーガンプレーンHP」と、「ハーフウェイバック時のヘッドの位置」と、「ハーフウェイダウン時のヘッドの位置」との関係を示す項目(以下では、この項目名を「Vゾーン」とする)を含むものとする。
また、第1項目は、スイングの効率に関する項目を含んでもよい。スイングの効率に関する項目は、ダウンスイングにおけるゴルフクラブ3のグリップ(把持部の一例)の減速量と減速期間との関係を示す項目であってもよい。以降では、第1項目は、スイングの効率に関する項目として、グリップの減速量に基づく指標である「グリップ減速率」とグリップの減速期間に基づく指標である「グリップ減速時間率」との関係を示す項目(以下では、この項目名を「スイング効率」とする)を含むものとする。
点数の算出対象である複数の項目は、さらに、インパクト(打球時)に関する第2項目を含む。第2項目は、インパクト(打球時)におけるゴルフクラブ3のヘッドの入射角とヘッドの傾きとの関係を示す項目を含んでもよい。以降では、第2項目は、インパクトにおけるゴルフクラブ3のヘッドの入射角に基づく指標である「クラブパス(入射角)ψ」とインパクトにおけるヘッドの傾きに基づく指標である「相対フェース角η」との関係を示す項目(以下では、この項目名を「インパクト」とする)を含むものとする。
また、第2項目は、インパクト(打球時)におけるゴルフクラブ3のヘッドのアタック角と絶対フェース角との関係を示す項目を含んでもよい。以降では、第2項目は、インパクトにおけるゴルフクラブ3のヘッドの位置とその最下点とに依存する「アタック角δ」とインパクトにおけるヘッドの傾きに基づく指標である「絶対フェース角φ」との関係を示す項目(以下では、この項目名を「ダウンブロー」または「アッパーブロー」とする)を含むものとする。
点数の算出対象である複数の項目は、さらに、バックスイングからダウンスイングに移行するときとインパクト(打球時)とに関する第3項目を含んでもよい。第3項目は、バックスイングからダウンスイングに移行するとき(トップのとき)のゴルフクラブ3の長軸回りの回転角とインパクトのとき(打球時)のゴルフクラブ3のヘッドの傾きとの関係を示す項目を含んでもよい。以降では、第3項目は、トップのタイミングにおけるゴルフクラブ3の長軸回りの回転角に基づく指標である「トップ時のシャフト軸回転角θtop」とインパクトにおけるヘッドの傾きに基づく指標である「(絶対)フェース角φ」との関係を示す項目(以下では、この項目名を「回転」とする)を含むものとする。
また、点数算出部311は、複数の項目の点数に基づき、総合点を算出する処理を行う。そして、処理部31は、点数算出部311によって算出された複数の項目の点数や総合点の情報を、通信部32を介してスイング解析装置20に送信する。すなわち、処理部31は、複数の項目の点数(レベル)や総合点の情報を出力する出力部としても機能する。
1−5.スイング診断処理
本実施形態では、スイング診断装置30の処理部31は、スイング診断処理として、スイングの特徴を示す複数の項目の点数及び総合点を算出する処理を行う。
処理部31の点数算出部311による各項目の点数の算出方法及び総合点の算出方法について詳細に説明する。
1−5−1.「Vゾーン」項目の点数の算出
点数算出部311は、ハーフウェイバック時とハーフウェイダウン時のヘッド位置が、それぞれ、シャフトプレーンSP及びホーガンプレーンHP(Vゾーン)に基づいて決定される複数の領域のうちのどの領域に属するかによって、「Vゾーン」項目の点数を算出する。
図24は、シャフトプレーンSP及びホーガンプレーンHP(Vゾーン)と複数の領域との関係の一例を示す図である。図24は、X軸の負側から視た(YZ平面に投影した)場合の、シャフトプレーンSP、ホーガンプレーンHP及び5つの領域A〜Eの関係を示している。領域Bは、ホーガンプレーンHPを含む所定の空間であり、領域Dは、シャフトプレーンSPを含む所定の空間である。領域Cは、領域Bと領域Dとに挟まれている空間(領域Bとの境界面SBCと領域Dとの境界面SCDとの間の空間)である。領域Aは、領域Cと反対側の境界面SABで領域Bと接する空間である。領域Eは、領域Cと反対側の境界面SDEで領域Dと接する空間である。
境界面SAB、境界面SBC、境界面SCD及び境界面SDEの設定方法は、種々考えられる。一例を挙げると、YZ平面上において、ホーガンプレーンHPが境界面SABと境界面SBCのちょうど真ん中になり、かつ、シャフトプレーンSPが境界面SCDと境界面SDEのちょうど真ん中になり、かつ、領域B、領域C、領域Dの原点O(X軸)周りの角度が等しくなるように設定することができる。すなわち、シャフトプレーンSPとホーガンプレーンHPとのなす第1角度βに対して、ホーガンプレーンHPと境界面SAB及び境界面SBCとのなす角をそれぞれβ/4に設定し、シャフトプレーンSPと境界面SCD及び境界面SDEとのなす角をそれぞれβ/4に設定すれば、領域B、領域C、領域Dの角度がともにβ/2に設定される。
なお、ハーフウェイバック時やハーフウェイダウン時のヘッド位置のY座標が負となるようなスイングは想定できないので、図24では、領域Aの境界面SABと反対側の境界面はXZ平面に設定されている。同様に、ハーフウェイバック時やハーフウェイダウン時のヘッド位置のZ座標が負となるようなスイングは想定できないので、領域Eの境界面SDEと反対側の境界面はXY平面に設定されている。もちろん、領域Aや領域Eの原点O(X軸)周りの角度も領域B、領域C、領域Dと等しくなるように、領域Aや領域Eの境界面を設定してもよい。
具体的には、まず、点数算出部311は、スイングに関するデータ(選択されたスイング解析データ248)に含まれるシャフトプレーンSPの4つの頂点U1,U2,S1,S2の各座標及びホーガンプレーンHPの4つの頂点U1,U2,H1,H2の各座標に基づき、領域A〜Eの各境界面SAB、境界面SBC、境界面SCD及び境界面SDEを設定する。次に、点数算出部311は、スイングに関するデータ(選択されたスイング解析データ248)に含まれるハーフウェイバック時のヘッド位置の座標及びハーフウェイダウン時のヘッド位置の座標がそれぞれ領域A〜Eのいずれに属するかを判定する。この判定結果の情報は、スイング解析装置20に送信され、図8の入力データ編集画面における「性別」及び「ハーフウェイダウン時のヘッド位置の属する領域」の情報として使用される。その後、点数算出部311は、スイングに関するデータ(診断対象の入力データ)に含まれる「ハーフウェイバック時のヘッド位置の属する領域」及び「ハーフウェイダウン時のヘッド位置の属する領域」の情報を用いて、Vゾーン点数表342を参照し、判定結果に対応する点数を算出する。
本実施形態では、図25に示すように、Vゾーン点数表342は、ハーフウェイバック時のヘッド位置が属する領域とハーフウェイダウン時のヘッド位置が属する領域との組み合わせ毎の点数を規定する。例えば、ハーフウェイバック時のヘッド位置が領域Aに属し、かつ、ハーフウェイダウン時のヘッド位置が領域Aに属する場合の点数はpv1である。図25に示されている点数pv1〜pv25は、それぞれ、例えば1〜5点のいずれかである。
点数算出部311は、シャフトプレーンSPと、ホーガンプレーンHPと、ハーフウェイバック時のヘッド位置と、ハーフウェイダウン時のヘッド位置との関係に基づいて予測される打球が曲がりやすいほど低い点数を算出してもよい。「曲がりやすい」とは、打球後の軌道が曲がりやすい(スライスやフックとなりやすい)ことでもよいし、打球の方向が目標方向(ターゲットライン)から逸れやすいことでもよい。あるいは、点数算出部311は、打球がまっすぐ飛びやすいほど高い点数を算出してもよい。「まっすぐ飛びやすい」とは、打球後の軌道が曲がりにくい(ストレートとなりやすい)ことでもよいし、打球の方向が目標方向(ターゲットライン)から逸れにくいことでもよい。
例えば、ハーフウェイバック時のヘッド位置が領域Eに属し、かつ、ハーフウェイダウン時のヘッド位置が領域Aに属する場合は、打球が曲がりやすいと予想されるため、点数算出部311は、相対的に低い点数を算出する。従って、図25の例では、pv21は、例えば、1〜5点中の最低点である1点であってもよい。
また、例えば、ハーフウェイバック時のヘッド位置とハーフウェイダウン時のヘッド位置がともに領域Cに属する場合は、打球がまっすぐ飛びやすいと予想されるため、点数算出部311は、相対的に高い点数(例えば、5点満点)を算出する。従って、図25の例では、pv13は、例えば、1〜5点中の最高点である5点であってもよい。
1−5−2.「回転」項目の点数の算出
点数算出部311は、トップ時のシャフト軸回転角θtopとフェース角φがそれぞれ複数の範囲のうちのどの範囲に属するかによって、「回転」項目の点数を算出する。具体的には、まず、点数算出部311は、スイングに関するデータ(診断対象の入力データ)に含まれるトップ時のシャフト軸回転角θtopとフェース角φがそれぞれどの範囲に属するかを判定する。次に、点数算出部311は、回転点数表343を参照し、判定結果に対応する点数を算出する。
本実施形態では、図26に示すように、回転点数表343は、トップ時のシャフト軸回転角θtopが属する範囲とフェース角φが属する範囲との組み合わせ毎の点数を規定する。図26の例では、トップ時のシャフト軸回転角θtopが属する範囲は、「θ1未満」、「θ1以上θ2未満」、「θ2以上θ3未満」、「θ3以上θ4未満」、「θ4以上」の5つの範囲に分類されている。また、フェース角φが属する範囲は、「φ1未満」、「φ1以上φ2未満」、「φ2以上φ3未満」、「φ3以上φ4未満」、「φ4以上φ5未満」、「φ5以上φ6未満」、「φ6以上」の7つの範囲に分類されている。そして、例えば、トップ時のシャフト軸回転角θtopが「θ1未満」に属し、かつ、フェース角φが「φ1未満」に属する場合の点数はpr1である。図26に示されている点数pr1〜pr35は、それぞれ、例えば1〜5点のいずれかである。
点数算出部311は、トップ時のシャフト軸回転角θtopとフェース角φとの関係に基づいて予測される打球が曲がりやすいほど低い点数を算出してもよい。
例えば、トップ時のシャフト軸回転角θtopが極端に大きい状態は、ゴルフクラブ3のフェース面が極度に開いた状態であるため、インパクトのときにフェース面がスクウェアまで戻りきらずに打球が曲がりやすいと予想される。また、フェース角φが極端に大きい状態はインパクトのときのフェース面が極度に開いた状態(オープン)であり、フェース角φが極端に小さい状態(絶対値が大きい負の状態)はインパクトのときのフェース面が極度に閉じた状態(クローズ)であり、いずれの状態でも打球が曲がりやすいと予想される。すなわち、例えば、シャフト軸回転角θtopが「θ4以上」に属し、かつ、フェース角φが「φ1未満」あるいは「φ6以上」に属する場合は、打球が曲がりやすいと予想されるため、点数算出部311は、相対的に低い点数を算出する。従って、図26の例では、pr29やpr35は、例えば、1〜5点中の最低点である1点であってもよい。
また、例えば、トップ時のシャフト軸回転角θtopが小さければ、インパクトのときにフェース面がスクウェアまで戻りきり、打球がまっすぐ飛びやすいと予想される。また、フェース角φが0°に近い状態はインパクトのときのフェース面がスクウェアに近いため、打球がまっすぐ飛びやすいと予想される。すなわち、例えば、シャフト軸回転角θtopが「θ1未満」に属し、かつ、フェース角φが「φ3以上φ4未満」に属する場合は、まっすぐ飛びやすいと予想されるため、点数算出部311は、相対的に高い点数(例えば、5点満点)を算出する。従って、図26の例では、pr4は、例えば、1〜5点中の最高点である5点であってもよい。
1−5−3.「インパクト」項目の点数の算出
点数算出部311は、クラブパス(入射角)ψと相対フェース角ηがそれぞれ複数の範囲のうちのどの範囲に属するかによって、「インパクト」項目の点数を算出する。具体的には、まず、点数算出部311は、スイングに関するデータ(診断対象の入力データ)に含まれるクラブパス(入射角)ψがどの範囲に属するかを判定する。また、点数算出部311は、スイングに関するデータ(診断対象の入力データ)に含まれるフェース角φからクラブパス(入射角)ψを減算して相対フェース角ηを算出し(図18参照)、相対フェース角ηがどの範囲に属するかを判定する。次に、点数算出部311は、インパクト点数表344を参照し、判定結果に対応する点数を算出する。
本実施形態では、図27に示すように、インパクト点数表344は、相対フェース角ηが属する範囲とクラブパス(入射角)ψが属する範囲との組み合わせ毎の点数を規定する。図27の例では、相対フェース角ηが属する範囲は、「η1以上」、「η1未満η2以上」、「η2未満η3以上」、「η3未満η4以上」、「η4未満」の5つの範囲に分類されている。また、クラブパス(入射角)ψが属する範囲は、「ψ1未満」、「ψ1以上ψ2未満」、「ψ2以上ψ3未満」、「ψ3以上ψ4未満」、「ψ4以上」の5つの範囲に分類されている。そして、例えば、相対フェース角ηが「η1以上」に属し、かつ、クラブパス(入射角)ψが「ψ1未満」に属する場合の点数はpi1である。図27に示されている点数pi1〜pi25は、それぞれ、例えば1〜5点のいずれかである。
点数算出部311は、クラブパス(入射角)ψと相対フェース角ηとの関係に基づいて予測される打球が曲がりやすいほど低い点数を算出してもよい。
例えば、相対フェース角ηが極端に大きい状態はインパクトのときのフェース面が開いた状態(オープン)であり、フェース角φが極端に小さい状態(絶対値が大きい負の状態)はインパクトのときのフェース面が極度に閉じた状態(クローズ)であり、いずれの状態でも打球が曲がりやすいと予想される。また、例えば、クラブパス(入射角)ψが極端に大きい状態は、インパクトのときのヘッドの軌道が極度にインサイドアウトであるため、打球が曲がりやすいと予想される。クラブパス(入射角)ψが極端に小さい状態(絶対値が大きい負の状態)は、インパクトのときのヘッドの軌道が極度にアウトサイドインであるため、打球が曲がりやすいと予想される。すなわち、例えば、相対フェース角ηが「η1以上」あるいは「η4未満」に属し、かつ、クラブパス(入射角)ψが「φ1未満」あるいは「φ4以上」に属する場合は、打球が曲がりやすいと予想されるため、点数算出部311は、相対的に低い点数を算出する。従って、図27の例では、pi1、pi5、pi21、pi25は、例えば、1〜5点中の最低点である1点であってもよい。
また、例えば、相対フェース角ηが0°に近く、かつ、クラブパス(入射角)ψが0°に近い場合は、インパクトのときのフェース面がスクウェアに近く、かつ、インパクトのときのヘッドの軌道がストレートに近いため、打球がまっすぐ飛びやすいと予想される。すなわち、例えば、相対フェース角ηが「η2未満η3以上」に属し、かつ、クラブパス(入射角)ψが「ψ2以上ψ3未満」に属する場合は、まっすぐ飛びやすいと予想されるため、点数算出部311は、相対的に高い点数(例えば、5点満点)を算出する。従って、図27の例では、pi13は、例えば、1〜5点中の最高点である5点であってもよい。
1−5−4.「ダウンブロー」項目の点数の算出
点数算出部311は、ゴルフクラブ3としてアイアンが選択されているとき、アタック角δと絶対フェース角φがそれぞれ複数の範囲のうちのどの範囲に属するかによって、「ダウンブロー」項目の点数を算出する。具体的には、まず、点数算出部311は、図21に示すアタック角δがどの範囲に属するかを判定する。また、点数算出部311は、図18に示すフェース角φがどの範囲に属するかを判定する。次に、点数算出部311は、図28に示すように、ダウンブロー点数表345を参照し、判定結果に対応する点数を算出する。
本実施形態では、図28に示すように、ダウンブロー点数表345は、アタック角δが属する範囲と絶対フェース角φが属する範囲との組み合わせ毎の点数を規定する。図28の例では、アタック角δが属する範囲は、「−δ1未満」、「−δ1以上−δ2未満」、「−δ2以上−δ3未満」、「−δ3以上0以下」、「+δ4以上」の例えば5つの範囲に分類されている(δ1>δ2>δ3、δ4≒0)。また、絶対フェース角φが属する範囲は、「−φ1未満」、「−φ1以上0以下」、「0超え+φ1未満」、「+φ1以上+φ2未満」、「+φ2以上」の例えば5つの範囲に分類されている(φ1<φ2)。そして、例えば、アタック角δが「−δ1未満」に属し、かつ、絶対フェース角φが「−φ1未満」に属する場合の点数はpd1である。
ここで、アタック角(第1角度)δの符号が第2符号(正)のとき、pd5,pd10,pd15,d20,pd25のスコアを最小スコアとすることができる。この際、閾値δ4の絶対値は限りなく小さくしてよい(δ4≒0)。このようにインパクトにおけるアタック角(第1角度)δの第2符合(正)は、ダウンスイング中のクラブヘッドの最下点がインパクトの後となるアッパーブローを示す。ダウンブローが求められるアイアンクラブにおいてアタック角(第1角度)δの第2符合(正)であると判定されたときは、最小スコアとしてスイングを最小評価することができる。
次に、アタック角(第1角度)δの符号が第1符号(負)であり、かつ、絶対フェース角(第2角度)φの符号が第4符号(正)である場合、絶対フェース角(第2角度)φの絶対値が第1閾値φ2以上のとき、この条件を満たす図28のpd21〜pd24のスコアを低く設定することができる。このようにインパクトにおけるアタック角(第1角度)δの第1符合(負)は、ダウンスイング中のクラブヘッドの最下点がインパクトの前となるダウンブローを示す。また、アタック角(第1角度)δが零であるとき真正なレベルブローとなるが、第1符号(負)であるアタック角の絶対値が小さいものもレベルブローとみなすことができる。この場合であっても、絶対フェース角(第2角度)φが、過度なオープン状態である第1閾値φ2以上と判定されたときは、アタック角(第1角度)δがダウンブローを示していてもスコアを低くしてスイングの評価を低くすることができる。
次に、例えば、アタック角(第1角度)δの符号が第1符号(負)である場合に、アタック角(第1角度)δの絶対値が第2閾値δ2よりも小さく、かつ、絶対フェース角(第2角度)φの絶対値が第3閾値φ1よりも小さいとき、この条件を満たすpd8,pd9,pd13,pd14のスコアを最大スコアとすることができる。アタック角(第1角度)δの符号が第1符号(負)である場合とは、アイアンクラブを用いたスイングが、適正なダウンブローであるとき、あるいはレベルブローである場合をいう。また、例えば、アタック角(第1角度)δの絶対値が第2閾値δ2より小さいとき、アタック角(第1角度)δは適正範囲にあると判定する。加えて、絶対フェース角(第2角度)φの絶対値が第3閾値φ1よりも小さいときも、絶対フェース角(第2角度)φも適正範囲にあると判定する。このような場合に、最大スコアとしてスイングを最大評価することができる。
次に、アタック角(第1角度)δの符号が第1符号(負)であり、かつ、絶対フェース角(第2角度)φの符号が第4符号(正)である場合に、絶対フェース角(第2角度)φの絶対値が第3閾値φ1以上第1閾値φ2未満であるときに、この条件を満たすpd16〜pd19のスコアを低位のスコアとすることができる。アタック角(第1角度)δの符号が第1符号(負)である場合とは、アイアンクラブを用いたスイングが、適正なダウンブローであるとき、あるいはレベルブローである場合をいう。絶対フェース角(第2角度)φの符号が第4符合(正)である場合とは、フェース角がオープンのときである。その場合に、絶対フェース角(第2角度)φの絶対値が第3閾値φ1以上第1閾値φ2未満であれば、低位のスコアとする。なお、図28のpd21〜pd24のスコアと図28のpd16〜pd19のスコアと同一スコアとしても良い。
次に、アタック角(第1角度)δの符号が第1符号(負)であり、かつ、絶対フェース角(第2角度)φの符号が第3符号(負)である場合、絶対フェース角(第2角度)φの絶対値が第3閾値φ1以上であるとき、この条件を満たす図28のpd1,pd2,pd3,pd4のスコアは、前記低位のスコアよりも高い中位のスコアとする(=中位のスコア)。アタック角に相当する第1角度の符号が第1符号(負)である場合とは、アイアンクラブを用いたスイングが、適正なダウンブローであるとき、あるいはレベルブローである場合をいう。絶対フェース角(第2角度)φの符号が第3符号(負)である場合とは、インパクトにおける打撃目標方向に対するヘッド(打撃部)3bのフェース角がクローズのときである。その場合に、絶対フェース角(第2角度)φの絶対値が第3閾値φ1以上であっても、前記低位のスコアよりも高い中位のスコアとする。
次に、アタック角(第1角度)δの符号が第1符号(負)である場合、アタック角(第1角度)δの絶対値が第4閾値δ1以上、第2閾値δ2未満であり、かつ、絶対フェース角(第2角度)φの符号が第3符号(負)である場合、絶対フェース角(第2角度)φの絶対値が第3閾値φ1未満のとき、この条件を満たす図28のスコア(pd7)は、前記最大スコアよりも低く、前記中位のスコアよりも高いスコアとする。アタック角に相当する第1角度の符号が第1符号(負)である場合とは、アイアンクラブを用いたスイングが、適正なダウンブローのときである。その場合に、アタック角(第1角度)δの絶対値が第4閾値δ1以上第2閾値δ2未満であれば、アタック角(第1角度)δは適正範囲に準ずる範囲にあるといえる。一方、絶対フェース角(第2角度)φの符号が第3符号(負)である場合とは、インパクトにおける打撃目標方向に対するヘッド(打撃部)3bのフェース角がクローズのときである。以上の場合に、絶対フェース角(第2角度)φの絶対値が第3閾値φ1未満であれば、前記最大スコアよりも低く、前記中位のスコアよりも高いスコアとする。
次に、アタック角(第1角度)δの符号が第1符号(負)である場合、アタック角(第1角度)δの絶対値が第4閾値δ1以上、第2閾値δ2未満であり、かつ、絶対フェース角(第2角度)φの符号が第4符号(正)である場合、絶対フェース角(第2角度)φの絶対値が第3閾値φ1未満のとき、この条件を満たす図28のスコア(pd12)は、前記最大スコアよりも低く、前記中位のスコアよりも高いスコアとする。アタック角に相当する第1角度の符号が第1符号(負)である場合とは、アイアンクラブを用いたスイングが、適正なダウンブローのときである。その場合に、アタック角(第1角度)δの絶対値が第4閾値δ1以上第2閾値δ2未満であれば、アタック角(第1角度)δは適正範囲に準ずる範囲にあるといえる。一方、絶対フェース角(第2角度)φの符号が第4符号(正)である場合とは、インパクトにおける打撃目標方向に対するヘッド(打撃部)3bのフェース角がオープンのときである。以上の場合に、アタック角(第1角度)δの絶対値が第3閾値φ1未満であれば、前記最大スコアよりも低く、前記中位のスコアよりも高いスコアとする。
本実施形態では、アタック角(第1角度)δの符号が第1符号(負)であり、かつ、絶対フェース角(第2角度)φの符号が第4符号(正)の場合に、第2角度の絶対値が大きいほど、低いスコアを算出することができる(例えば、pd6<pd7<pd8,pd9、pd11<pd12<pd13)。
また、本実施形態では、アタック角(第1角度)δの符号が第1符号(負)である場合、第1角度の絶対値が小さいほど、かつ、第2角度の絶対値が小さいほど、高いスコアを算出することができる(例えば、pd2<pd7=pd12<pd8=pd13、かつ、pd7=pd12>pd17)。
さらに、本実施形態では、アタック角(第1角度)δの符号が第1符号(負)であり、かつ、絶対フェース角(第2角度)φの符号が第3符号(負)である場合、第2角度の絶対値が大きいほど、低いスコアを算出する(例えば、pd1<pd6、pd2<pd7、pd3<pd8、pd4<pd9)。
1−5−5.「アッパーブロー」項目の点数の算出
点数算出部311は、ゴルフクラブ3としてウッドが選択されているとき、アタック角δと絶対フェース角φがそれぞれ複数の範囲のうちのどの範囲に属するかによって、「アッパーブロー」項目の点数を算出する。具体的には、点数算出部311は、アッパーブロー点数表346を参照し、例えば図29に示すようにして判定結果に対応する点数を算出する。
ここで図29は、例えば図28に示すアタック角(第1角度)δの符号を変更して作成することができる。つまり、ウッドはアップブローが求められるので、アタック角(第1角度)δの符号がダウンブローを示す第1符合(負)であるとき、この条件を満たすpu5,pu10,pu15,pu20,pd25のスコアは、最小スコアとなる。また、アタック角(第1角度)δの符号がアッパーブローを示す第2符号(正)であっても、絶対フェース角(第2角度)φが過度のオープン状態を示すとき(φ≧+φ2)、この条件を満たすpu21〜pu24のスコアは、最小スコアとなる。図29に示すスコアpu1〜pu25は、図28に示すスコアpd1〜pd25の対応する番号同士で同スコアとすることができる。例えば、図29では0≦δ<δ2及び−φ1<φ<+φ1の範囲で最大スコアとすることができる(pu8=pu9=pu13=pu14=最大スコア)。なお、図28と図29とで、δ1〜δ4の値またはφ1、φ2の値を共用しても良いし、異ならせても良い。さらに、図28と図29とで、pd1〜pd25の値とpu1〜pu25の値を共用しても良いし、異ならせても良い。
1−5−6.「スイング効率」項目の点数の算出
点数算出部311は、グリップ減速率RVとグリップ減速時間率RTがそれぞれ複数の範囲のうちのどの範囲に属するかによって、「スイング効率」項目の点数を算出する。具体的には、まず、点数算出部311は、スイングに関するデータ(診断対象の入力データ)に含まれるグリップ減速率RV及びグリップ減速時間率RTがそれぞれどの範囲に属するかを判定する。次に、点数算出部311は、スイング効率点数表347を参照し、判定結果に対応する点数を算出する。
本実施形態では、図30に示すように、スイング効率点数表347は、グリップ減速率RVが属する範囲とグリップ減速時間率RTが属する範囲との組み合わせ毎の点数を規定する。図30の例では、グリップ減速率RVが属する範囲は、「nu1以上」、「nu1未満nu2以上」、「nu2未満nu3以上」、「nu3未満nu4以上」、「nu4未満nu5以上」、「nu5未満」の6つの範囲に分類されている。また、グリップ減速時間率RTが属する範囲は、「nup1以上」、「nup1未満nup2以上」、「nup2未満nup3以上」、「nup3未満nup4以上」、「nup4未満nup5以上」、「nup5未満」の6つの範囲に分類されている。そして、例えば、グリップ減速率RVが「nu1以上」に属し、かつ、グリップ減速時間率RTが「nup1以上」に属する場合の点数はps1である。図30に示されている点数ps1〜ps36は、それぞれ、例えば1〜5点のいずれかである。
点数算出部311は、グリップ減速率RVとグリップ減速時間率RTとの関係に基づいて予測されるスイングの効率が高いほど高い点数を算出してもよい。
ゴルフスイングにおいてヘッドを加速させるに当たり、ダウンスイングでは腕の力を抜いて腕を減速することでゴルフクラブの自然な回転が起こり、シャフトが加速すると考えられる。そして、ゴルフクラブの自然な回転は、ダウンスイング中にグリップの速度がどの程度減少しているかによって、その傾向を捉えることができる。従って、グリップ減速率RVが高いほどゴルフクラブの自然な回転を利用した効率の良いスイングを実現することができたと予想される。ただし、ゴルフクラブの自然な回転が起こるタイミングがインパクトのタイミングに近い、すなわち、グリップ減速時間率RTが低いと、ゴルフクラブの自然な回転を十分に利用しきれないままインパクトに至ることになり、必ずしも効率の良いスイングとは言えない。すなわち、例えば、グリップ減速率RVが「nu1以上」に属し、かつ、グリップ減速時間率RTが「nup1以上」に属する場合は、スイング効率が高いと予想されるため、点数算出部311は、相対的に高い点数を算出する。また、例えば、グリップ減速率RVが「nu5未満」に属し、かつ、グリップ減速時間率RTが「nup5未満」に属する場合は、スイング効率が低いと予想されるため、点数算出部311は、相対的に低い点数を算出する。従って、図30の例では、ps1は、例えば、1〜5点中の最高点である5点であり、ps36は、例えば、1〜5点中の最低点である1点であってもよい。
ここで、図26〜図30に示す点数表は、いずれも第1指標と第2指標とに基づいて、レベルを算出している。このように、第1指標と第2指標との二軸座標におけるスイングのポジショニングによりレベルを算出して、インパクトにおける運道具のスイングを客観的に判定することができる。
また、第1指標と第2指標との関係により予めエリア毎にスコアが付すために、ルックアップテーブルを用いることがではきる。ルックアップテーブルは、第1指標と第2指標とに基づいて、スコアを特定し、当該スコアをレベルとして算出することができる。このように、ルックアップテーブルにより第1指標と第2指標との関係に応じてスイングがスコア化されることで、インパクトにおける運道具のスイングの客観的な判定を容易かつ適切に実行することができる。
1−5−7.総合点の算出
点数算出部311は、「Vゾーン」項目の点数、「回転」項目の点数、「インパクト」項目の点数、「ダウンブロー」または「アッパーブロー」項目の点数、及び「スイング効率」項目の点数に基づいて、総合点を算出する。
例えば、各項目の点数が5点満点である場合、総合点の満点を100点とするならば、点数算出部311は、各項目の点数をそれぞれ4倍して20点満点とした上ですべて加算して総合点を算出してもよい。図9に示したスイング診断画面では、各項目の5点満点の点数がレーダーチャートで表示されており、各項目の点数を4倍して加算した64点が総合点になっている。
また、例えば、点数算出部311は、スイングの診断(評価)に特に重要な項目の重みづけを大きくして各項目の点数を加算して総合点を算出してもよい。
1−5−8.スイング診断処理(スイング診断方法)の手順
図31は、スイング診断処理と関連するスイング解析装置20の処理部21による処理の手順の一例を示すフローチャート図である。また、図32は、スイング診断装置30の処理部31によるスイング診断処理(スイング診断方法)の手順の一例を示すフローチャート図である。スイング診断装置30の処理部31(コンピューターの一例)は、記憶部34に記憶されているスイング診断プログラム340を実行することにより、例えば、図32のフローチャートの手順でスイング診断処理を実行する。以下、図31及び図32のフローチャートについて説明する。
まず、スイング解析装置20の処理部21は、スイング診断装置30に、ユーザー2に割り当てられたユーザー識別情報を送信する(図31のS100)。
次に、スイング診断装置30の処理部31は、ユーザー識別情報を受信し、ユーザー識別情報に対応するスイング解析データ248の一覧情報を送信する(図32のS200)。
次に、スイング解析装置20の処理部21は、スイング解析データ248の一覧情報を受信し、表示部25にスイング解析データの選択画面(図7)を表示させる(図31のS110)。
そして、スイング解析装置20の処理部21は、スイング解析データの選択画面においてスイング解析データ248が選択されるまで待機し(図31のS120のN)、選択されると(図31のS120のY)、スイング診断装置30にスイング解析データの選択情報を送信する(図31のS130)。
次に、スイング診断装置30の処理部31は、スイング解析データの選択情報を受信し(図32のS210)、選択情報に基づき選択されたスイング解析データ248に基づいて、性別(男性か女性か)及びゴルフクラブの種類(ドライバーかアイアンか)を判定する(図32のS220)。
また、スイング診断装置30の処理部31は、選択されたスイング解析データ248に基づいて、ハーフウェイバック時のヘッド位置が属する領域及びハーフウェイダウン時のヘッド位置が属する領域を判定する(図32のS230)。
次に、スイング診断装置30の処理部31は、選択されたスイング解析データに基づく各種の情報を送信する(図32のS240)。選択されたスイング解析データに基づく各種の情報には、工程S220の判定結果、工程S230の判定結果及び選択されたスイング解析データ248に含まれている一部の指標値(フェース角φ、アタック角δ、クラブパス(入射角)ψ、トップ時のシャフト軸回転角θtop、ヘッドスピード、グリップ減速率RV、グリップ減速時間率RT)の情報が含まれている。
次に、スイング解析装置20の処理部21は、選択されたスイング解析データ248に基づく各種の情報を受信し、表示部25に入力データの編集画面(図8)を表示させる(図31のS140)。
そして、スイング解析装置20の処理部21は、入力データの編集画面において診断開始の操作が行われるまで待機し(図31のS150のN)、診断開始の操作が行われると(図31のS150のY)、スイング診断装置30に診断対象の入力データを送信する(図31のS160)。
次に、スイング診断装置30の処理部31は、診断対象の入力データを受信し(図32のS250)、診断対象の入力データに基づいて、複数の項目の点数及び総合点を算出する(図32のS260)。
次に、スイング診断装置30の処理部31は、スイング解析装置20に複数の項目の点数及び総合点の情報を送信(出力)し(図32のS270)、スイング診断処理を終了する。
そして、スイング解析装置20の処理部21は、複数の項目の点数及び総合点の情報を受信し、表示部25にスイング診断画面(図9)を表示させ(図31のS170)、処理を終了する。
なお、図31のフローチャートにおいて、可能な範囲で各工程の順番を適宜変えてもよいし、一部の工程を削除あるいは変更してもよいし、他の工程を追加してもよい。同様に、図32のフローチャートにおいて、可能な範囲で各工程の順番を適宜変えてもよいし、一部の工程を削除あるいは変更してもよいし、他の工程を追加してもよい。
図33は、スイング診断装置30の処理部31(点数算出部311)による、複数の項目の点数及び総合点を算出する処理(図32の工程S260)の手順の一例を示すフローチャート図である。以下、図33のフローチャートについて説明する。
まず、処理部31は、記憶部34に記憶されているVゾーン点数表342を参照し、ハーフウェイバック時のヘッド位置の属する領域及びハーフウェイダウン時のヘッド位置の属する領域に対応する点数(「Vゾーン」項目の点数)を算出する(S261)。
次に、処理部31は、記憶部34に記憶されている回転点数表343を参照し、トップ時のシャフト軸回転角θtop及びフェース角φに対応する点数(「回転」項目の点数)を算出する(S262)。
次に、処理部31は、フェース角φ及びクラブパス(入射角)ψから相対フェース角ηを算出する(S263)。
次に、処理部31は、記憶部34に記憶されているインパクト点数表344を参照し、相対フェース角η及びクラブパス(入射角)ψに対応する点数(「インパクト」項目の点数)を算出する(S264)。
次に、処理部31は、ゴルフクラブ3としてアンアンが選択されているとき、記憶部34に記憶されているダウンブロー点数表345を参照し、アタック角δ及び絶対フェース角φに対応する点数(「ダウンブロー」項目の点数)を算出する(S265)。あるいは、処理部31は、ゴルフクラブ3としてウッドが選択されているとき、記憶部34に記憶されているアッパーブロー点数表346を参照し、アタック角δ及び絶対フェース角φに対応する点数(「アッパーブロー」項目の点数)を算出する(S265)。
次に、処理部31は、記憶部34に記憶されているスイング効率点数表347を参照し、グリップ減速率RV及びグリップ減速時間率RTに対応する点数(「スイング効率」項目の点数)を算出する(S266)。
最後に、処理部31は、工程S261で算出した「Vゾーン」項目の点数、工程S262で算出した「回転」項目の点数、工程S264で算出した「インパクト」項目の点数、工程S265で算出した「ダウンブロー」または「アッパーブロー」項目の点数及び工程S266で算出した「スイング効率」項目の点数に基づき、総合点を算出する(S267)。
1−5−9.スイング診断画面およびレッスン画面
図34に示すスイング診断画面は、図9とは異なる階層の画面を示している。図34に示すスイング診断画面は、左側に入力データの情報を含んでいる。この入力データの情報は、図8に示す入力データ編集画面において診断開始ボタンが押下されたときの入力データ、すなわち、スイング診断装置30がスイングの診断(つまり項目ごとの診断情報の生成)に用いたデータの情報である。また、図34に示すスイング診断画面は、右側に、項目ごとの診断結果を含んでいる。各項目の診断結果は、当該項目に関するスイングタイプ、弱点(短所)、長所などを、例えばテキストで表現(報知、提供)したものである。なお、図34では、各項目の診断結果をテキストで表現(報知、提供)した例を示したが、テキストの代わりに、アイコン、静止画像、動画像、音声など、テキスト以外の表現態様(報知態様、提供態様)を用いてもよいし、2以上の表現態様(報知態様、提供態様)の組み合わせを用いてもよい。また、図34に示すスイング診断画面は、下側にレッスン画面への切り替えボタン(図34では、「レッスン画面へ」というテキストの付与されたボタンイメージ)を有している。ユーザー2が切り替えボタンを押下すると、スイング診断画面がレッスン画面へと切り替わる。
図35に示すレッスン画面は、例えば、レベルの最も低かった項目の診断結果に現れた弱点を改善(克服)するために有効な1又は複数のレッスン方法(アドバイス)を含んでいる。レッスン方法は、例えばテキスト及び静止画像の組み合わせで表現される。なお、図10では、レッスン方法(アドバイス)をテキスト及び静止画像の組み合わせで表現(報知、提供)した例を示したが、当該組み合わせの代わりに、アイコン、動画像、音声など、テキスト又は静止画像以外の表現態様を用いてもよいし、1又は3以上の表現態様の組み合わせを用いてもよい。
因みに、図34に示すスイング診断画面には、「Vゾーン」項目の診断結果として「バックスイングよりもダウンスイング時にゴルフクラブがアウトサイドから降りてくる旨」が表示され、「スイング効率」項目の診断結果として「ダウンスイング時にタメが少なく、クラブヘッドのリリースタイミングが早めである旨」が表示され、「インパクト」項目の診断結果として「インパクトにおけるフェースの姿勢がオープン気味でスライス傾向にある旨」が表示され、「回転」項目の診断結果として「トップにおけるシャフト回転角が少し大きめである旨」が表示され、「ダウンブロー」項目の診断結果として「アタック角が一定以上ありますが、フェースがオープンな傾向のスイングです。」が表示されている。
各項目に応じた診断結果は、例えば図26〜図30に示す点数表のエリア毎(点数毎)に予め形成しておくことができる。例えば、「ダウンブロー」項目を例に挙げれば、最小スコアのpd5,pd10,pd15,pd20,pd25には、「アタック角が少ないレベルブローからアッパーブロー傾向のスイングです。ダウンスイング時に体が開いたり、スイング軸が飛球線方向に動くために振り遅れています。それをカバーするために右肩を下げながらインパクトすることで、左腕も上がりダフッたりしてアッパーブロー気味になっています。そのためには体重移動や下半身主導の意識をやめ、インパクトに向けての準備を早くすることで振り遅れが修正されます。常にNRTやNU数値に注目して、グリップエンドを減速させることで、ダウンブロースイングを目指しましょう」の診断結果が関連付けられている。
低位のスコアのpd16〜pd19には、「アタック角が一定以上ありますが、フェースがオープンな傾向のスイングです。左への体重移動や下半身リードが強いので、ダウンスイングで上体が左へ動いてしまい、ダウンブローが強くなったり、フェースが閉じにくくなる傾向があります。ダウンスイングでは頭の位置を体の右側でキープするくらいの意識でスイングし、アドレス時の頭のポジションを維持することで、アタック角とフェースアングルを適切にしましょう。」の診断結果が関連付けられている。
前記低位のスコアに準ずる中位のスコアのpd1〜pd4には、「アタック角が一定以上ありますが、フェース角が安定していないスイング傾向です。インパクトでフェースがクローズやオープンになることでフックやスライスなどの、曲りのミスが出やすくなっています。手打ちスイングの意識をなくし、スムーズな体重移動や下半身リードを意識することでインパクトが安定してきます。常に体の動きと腕の動きのバランスが取ることで、適正なインパクトになりますので下半身の動きと上半身の動きのバランスを考えてスイングしてみましょう。」の診断結果が関連付けられている。
同様に、図35に示すレッスン画面も、図26〜図30に示す点数表のエリア毎(点数毎)に予め形成しておくことができる。ここで、5つの項目の点数に応じたレッスン画面をユーザー2が選択して表示させることができる。また、5つの項目の中の最低点数に応じたレッスン画面を優先して表示させても良い。この場合において、複数項目で最低点が同スコアとなったときは、例えば「Vゾーン」、「回転」、「インパクト」、「ダウンブロー」または「アッパーブロー」、「スイング効率」の優先順位に従ってレッスン画面を表示させても良い。
2.変形例
本発明は本実施形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、複数のセンサーユニット10が、ゴルフクラブ3やユーザー2の腕あるいは肩などの部位に装着され、スイング解析部211が、当該複数のセンサーユニット10の各々の計測データを用いて、スイング解析処理を行ってもよい。
また、上記の実施形態では、スイング解析部211は、ユーザー2の身体情報を用いて第3軸である第3線分53及びホーガンプレーンHPを算出しているが、第2軸である第2線分52及びシャフトプレーンSPを、それぞれX軸周りに所定の第1角度β(例えば30°)だけ回転させたものを第3線分53及びホーガンプレーンHPとしてもよい。
また、上記の実施形態では、スイング解析部211は、センサーユニットが計測した3軸角速度の合成値として式(2)に示すような二乗和の平方根を用いてインパクトを検出しているが、3軸角速度の合成値として、これ以外にも、例えば、3軸角速度の二乗和、3軸角速度の和あるいはその平均値、3軸角速度の積等を用いてもよい。また、3軸角速度の合成値に代えて、3軸加速度の二乗和あるいはその平方根、3軸加速度の和あるいはその平均値、3軸加速度の積等の3軸加速度の合成値を用いてもよい。
上記の実施形態において、図8のような入力データ編集画面を表示させずに、点数算出部311は、選択されたスイング解析データ248に基づいて、複数の項目の点数及び総合点を算出してもよい。また、点数算出部311は、スイングの特徴を示す指標の値の全部を疑似的な値とする入力データ(例えば、すべての指標が手入力されたデータ)に基づいて、複数の項目の点数及び総合点を算出してもよい。
また、上記の実施形態では、点数算出部311は、「Vゾーン」、「回転」、「インパクト」、「ダウンブロー」または「アッパーブロー」、「スイング効率」の5つの項目の点数を算出しているが、これらの項目の一部の点数を算出しなくてもよいし、これ以外の項目の点数を算出してもよい。また、上記の実施形態では、点数算出部311は、総合点を算出しているが、総合点を算出しなくてもよい。
また、上記の実施形態では、点数算出部311は、各種の点数表を用いて複数の項目の点数を算出しているが、点数表に代えて数式を用いてもよい。
また、上記の実施形態において、点数算出部311がスイング解析部211としても機能し、スイングに関するデータであるセンサーユニット10の計測データ(慣性センサーの出力信号)に基づいて、スイング解析処理も含めたスイング診断処理(スイング解析処理及び点数算出処理)を行ってもよい。
また、上述した実施形態では、判定結果(診断結果)などの表示先として、運動解析装置の全部または一部(表示部)を頭部装着型の表示部(HMD:ヘッドマウントディスプレイ)とすることもできる。
図36は、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の一例を示す図である。
図36に示すように、HMD500は、ユーザー2の頭部に装着される眼鏡本体501を有する。眼鏡本体501には、表示部502が設けられている。表示部502は、画像表示部503から射出した光束を、外界からユーザー2の眼に向かう光束に統合することで、ユーザー2から見た外界の実像に画像表示部503の虚像を重畳させる。
表示部502には、例えば、LCD(液晶ディスプレー)等の画像表示部503と、第1ビームスプリッター504と、第2ビームスプリッター505と、第1凹状反射ミラー506と、第2凹状反射ミラー507と、シャッター508と、凸状レンズ509とが備えられる。
第1ビームスプリッター504は、ユーザー2の左眼の正面に配置され、画像表示部503から射出した光を、部分透過及び部分反射させる。
第2ビームスプリッター505は、ユーザー2の右眼の正面に配置され、第1ビームスプリッター504からの部分透過光を、部分透過及び部分反射させる。
第1凹状反射ミラー506は、第1ビームスプリッター504の正面に配置され、第1ビームスプリッター504の部分反射光を部分反射させて、第1ビームスプリッター504を透過させてユーザー2の左眼に導く。
第2凹状反射ミラー507は、第2ビームスプリッター505の正面に配置され、第2ビームスプリッター505の部分反射光を部分反射させて、第2ビームスプリッター505を透過させてユーザー2の右眼に導く。
凸状レンズ509は、シャッター508が開放された時に第2ビームスプリッター505の部分透過光をHMD500の外部に導く。
以上のHMD500によると、ユーザー2は、自分のスイングタイプなどの必要な情報を、スイング解析装置20を手で持たずに確認することができる。
あるいは、上述した実施形態では、判定結果(診断結果)などの表示先として、運動解析装置の全部または一部(表示部)をリスト型端末とすることができる。図36は、ユーザー2のリストに装着されるリスト型端末600を示し、リスト型端末600は操作部601及び表示部602を備えている。
1…スイング診断システム、2…ユーザー、3…ゴルフクラブ、4…ゴルフボール、10…センサーユニット、12…加速度センサー、14…角速度センサー、16…信号処理部、18…通信部、20…スイング解析装置、21…処理部、22…通信部、23…操作部、24…記憶部、25…表示部、26…音出力部、27…通信部、30…スイング診断装置、31…処理部、32…通信部、34…記憶部、40…ネットワーク、51…第1線分、52…第2線分、53…第3線分、61…ゴルフクラブのヘッドの位置、62…ゴルフクラブのグリップエンドの位置、63…ユーザーの両肩を結ぶ線分上の所定位置、70…ターゲットライン(打球の目標方向)、71…ターゲットラインに直交する平面、72…打球点での接線、73…フェース面と直交する直線、74…フェース面、75…打球点、76…ゴルフクラブのヘッドの軌跡を表す曲線、101…処理部、110…記憶部、111…スイング診断プログラム、210…データ取得部、211…スイング解析部、212…画像データ生成部、213…記憶処理部、214…表示処理部、215…音出力処理部、240…スイング解析プログラム、242…ゴルフクラブ情報、244…身体情報、246…センサー装着位置情報、248…スイング解析データ、310…データ取得部、311…点数算出部、312…記憶処理部、340…スイング診断プログラム、341…スイング解析データリスト、342…Vゾーン点数表、343…回転点数表、344…インパクト点数表、345…ダウンブロー点数表、346…アッパーブロー点数表、347…スイング効率点数表、SAB…領域Aと領域Bとの境界面、SBC…領域Bと領域Cとの境界面、SCD…領域Cと領域Dとの境界面、SDE…領域Dと領域Eとの境界面、SP…シャフトプレーン、HP…ホーガンプレーン、H1,H2…ホーガンプレーンの頂点、H3…H1とH2の中点、S1,S2…シャフトプレーンの頂点、S3…S1とS2の中点、U1,U2…シャフトプレーンとホーガンプレーンの共通の頂点

Claims (20)

  1. 運動具のスイングを計測する慣性センサーの出力を用いて、
    インパクトにおける前記運動具の打撃部の前記スイングの軌跡の接線方向と打撃目標方向のなす第1角度と、
    前記インパクトにおける前記打撃部の打撃面と直交する方向と前記打撃目標方向のなす第2角度と、
    の関係に基づいてスイングのレベルを算出することを特徴とする運動解析方法。
  2. 請求項1において、
    前記第1角度に係る指標を第1指標とし、
    前記第2角度に係る指標を第2指標とし、
    前記第1指標と前記第2指標とに基づいて、前記レベルを算出することを特徴とする運動解析方法。
  3. 請求項2において、
    前記第1指標と前記第2指標との関係により予めエリア毎にスコアが付されているテーブルに基づいて、
    前記計測により算出される前記第1角度と前記第2角度とにより前記スコアを特定し、
    当該スコアを前記レベルとして算出することを特徴とする運動解析方法。
  4. 請求項3において、
    前記打撃目標方向をX軸、重力加速度の方向と逆方向をZ軸、前記X軸及び前記Z軸に直交する方向をY軸とし、
    前記第1角度の符号を、前記Y軸を回転軸として、前記Z軸の+Zが前記X軸の+X方向へ回転する方向を第1符号、当該第1符号とは反対の符号を第2符号とし、
    前記第2角度の符号を、前記Z軸を回転軸として、前記Y軸の+Yが前記X軸の+X方向へ回転する方向を第3符号、当該第3符号とは反対の符号を第4符号としたとき、
    前記テーブルは、
    前記第1指標と前記第2指標を互いに直交する二つの軸とする座標系において、エリア毎にスコアが設定されたものであり、
    前記計測により算出される前記第1角度と前記第2角度とで特定される前記エリアに付されているスコアが出力されることを特徴とする運動解析方法。
  5. 請求項4において、
    前記第1符号が負の符号、
    前記第2符号が正の符号、
    前記第3符号が負の符号、
    及び前記第4符号が正の符号であることを特徴とする運動解析方法。
  6. 請求項4または5において、
    前記第1角度の符号が前記第2符号のとき、最小スコアを算出することを特徴とする運動解析方法。
  7. 請求項4または5において、
    前記第1角度の符号が前記第1符号であり、
    かつ、前記第2角度の符号が前記第4符号の場合に、前記第2角度の絶対値が大きいほど、低いスコアを算出することを特徴とする運動解析方法。
  8. 請求項4または5において、
    前記第1角度の符号が第1符号である場合、前記第1角度の絶対値が小さいほど、
    かつ、前記第2角度の絶対値が小さいほど、
    高いスコアを算出することを特徴とする運動解析方法。
  9. 請求項4または5において、
    前記第1角度の符号が前記第1符号であり、
    かつ、前記第2角度の符号が前記第3符号である場合、前記第2角度の絶対値が大きいほど、低いスコアを算出することを特徴とする運動解析方法。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項において、
    前記レベルの情報を出力するステップを含むことを特徴とする運動解析方法。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項において、
    前記レベルを診断するステップと、
    前記診断に基づく診断情報を出力するステップと、
    を含むことを特徴とする運動解析方法。
  12. 請求項11において、
    前記診断情報に基づいて、練習方法を出力するステップを含むことを特徴とする運動解析方法。
  13. 運動具のスイングを計測する慣性センサーの出力を用いて、
    インパクトにおける前記運動具の打撃部の前記スイングの軌跡の接線方向と打撃目標方向のなす第1角度と、
    前記インパクトにおける前記打撃部の打球面と直交する方向と前記打撃目標方向のなす第2角度と、
    の関係に基づいてスイングのレベルを算出する手順を、コンピューターに実行させることを特徴とする運動解析プログラム。
  14. 運動具のスイングを計測する慣性センサーの出力を用いて、
    インパクトにおける前記運動具の打撃部の前記スイングの軌跡の接線方向と打撃目標方向のなす第1角度と、
    前記インパクトにおける前記打撃部の打球面と直交する方向と前記打撃目標方向のなす第2角度と、
    の関係に基づいてスイングのレベルを算出する手順を、コンピューターに実行させる運動解析プログラムを記録していることを特徴とする記憶媒体。
  15. 運動具のスイングを計測する慣性センサーの出力を用いて、インパクトにおける前記運動具の打撃部の前記スイングの軌跡の接線方向と打撃目標方向のなす第1角度を算出する第1角度算出部と、
    前記慣性センサーの出力を用いて、前記インパクトにおける前記打撃部の打球面と直交する方向と前記打撃目標方向のなす第2角度を算出する第2角度算出部と、
    前記第1角度と前記第2角度との関係に基づいてスイングのレベルを算出するレベル算出部と、
    を含むことを特徴とする運動解析装置。
  16. 請求項15において、
    前記第1角度に係る指標を第1指標とし、
    前記第2角度に係る指標を第2指標としとしたとき、
    前記レベル算出部は、
    前記第1指標と前記第2指標とに基づいて、前記レベルを算出することを特徴とする運動解析装置。
  17. 請求項16において、
    前記レベル算出部は、
    前記第1指標と前記第2指標との関係により予めエリア毎にスコアが付されているテーブルに基づいて、
    前記計測により算出される前記第1角度と前記第2角度とにより前記スコアを特定し、
    当該スコアを前記レベルとして算出することを特徴とする運動解析装置。
  18. 請求項17において、
    前記打撃目標方向をX軸、重力加速度の方向と逆方向をZ軸、前記X軸及び前記Z軸に直交する方向をY軸とし、
    前記第1角度の符号を、前記Y軸を回転軸として、前記Z軸の+Zが前記X軸の+X方向へ回転する方向を第1符号、当該第1符号とは反対の符号を第2符号とし、
    前記第2角度の符号を、前記Z軸を回転軸として、前記Y軸の+Yが前記X軸の+X方向へ回転する方向を第3符号、当該第3符号とは反対の符号を第4符号としたとき、
    前記テーブルは、
    前記第1指標と前記第2指標を互いに直交する二つの軸とする座標系において、エリア毎にスコアが設定されたものであり、
    前記計測により算出される前記第1角度と前記第2角度とで特定される前記エリアに付されているスコアを出力する出力部を含むことを特徴とする運動解析装置。
  19. 請求項18において、
    前記第1符号が負の符号、
    前記第2符号が正の符号、
    前記第3符号が負の符号、
    及び前記第4符号が正の符号であることを特徴とする運動解析装置。
  20. 請求項15乃至19のいずれか一項に記載の運動解析装置と、
    慣性センサーと、
    を含むことを特徴とする運動解析システム。
JP2016006347A 2016-01-15 2016-01-15 運動解析方法、運動解析プログラム及びその記憶媒体並びに運動解析装置及び運動解析システム Pending JP2017124099A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006347A JP2017124099A (ja) 2016-01-15 2016-01-15 運動解析方法、運動解析プログラム及びその記憶媒体並びに運動解析装置及び運動解析システム
US15/388,748 US20170203211A1 (en) 2016-01-15 2016-12-22 Motion analysis method, motion analysis program, storage medium thereof, motion analysis apparatus, and motion analysis system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006347A JP2017124099A (ja) 2016-01-15 2016-01-15 運動解析方法、運動解析プログラム及びその記憶媒体並びに運動解析装置及び運動解析システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017124099A true JP2017124099A (ja) 2017-07-20

Family

ID=59313613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016006347A Pending JP2017124099A (ja) 2016-01-15 2016-01-15 運動解析方法、運動解析プログラム及びその記憶媒体並びに運動解析装置及び運動解析システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170203211A1 (ja)
JP (1) JP2017124099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020130957A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 豊田合成株式会社 スイング訓練方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017124071A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 セイコーエプソン株式会社 電子機器、システム、提示方法、提示プログラム、及び記録媒体
JP2018126180A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 セイコーエプソン株式会社 運動解析方法および表示方法
US20200188732A1 (en) * 2017-03-29 2020-06-18 Benjamin Douglas Kruger Wearable Body Monitors and System for Analyzing Data and Predicting the Trajectory of an Object
JP7425813B2 (ja) * 2022-02-15 2024-01-31 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9474968B2 (en) * 2002-07-27 2016-10-25 Sony Interactive Entertainment America Llc Method and system for applying gearing effects to visual tracking
JP2004164563A (ja) * 2002-09-26 2004-06-10 Toshiba Corp 画像解析方法、画像解析装置、画像解析プログラム
US7771263B2 (en) * 2004-09-09 2010-08-10 Telford Golf Enterprises, LLC Portable swing speed analyzer
US8926445B2 (en) * 2011-09-03 2015-01-06 Golf Impact, Llc Golf free swing measurement and analysis system
EP2392391B1 (en) * 2010-02-03 2017-06-28 Nintendo Co. Ltd. Display device, game system, and game processing method
JP5948011B2 (ja) * 2010-11-19 2016-07-06 セイコーエプソン株式会社 運動解析装置
US8998717B2 (en) * 2013-01-17 2015-04-07 Ppg Technologies, Inc. Device and method for reconstructing and analyzing motion of a rigid body
JP6168279B2 (ja) * 2013-02-15 2017-07-26 セイコーエプソン株式会社 解析制御装置、運動解析システム、プログラム、記録媒体および方位合わせ方法
JP5870969B2 (ja) * 2013-06-21 2016-03-01 セイコーエプソン株式会社 運動解析装置および運動解析プログラム
KR20140148308A (ko) * 2013-06-21 2014-12-31 세이코 엡슨 가부시키가이샤 운동 해석 장치
US20150072797A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Access Co., Ltd. Terminal Device and Display Method
JP6295605B2 (ja) * 2013-10-30 2018-03-20 セイコーエプソン株式会社 運動解析装置
JP2015156882A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 セイコーエプソン株式会社 運動解析装置及び運動解析システム
JP2015181780A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 セイコーエプソン株式会社 運動解析方法、運動解析装置、運動解析システム及びプログラム
US20150285834A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-08 Seiko Epson Corporation Sensor, computing device, and motion analyzing apparatus
US10252106B2 (en) * 2014-06-19 2019-04-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf swing analysis apparatus and golf club fitting apparatus
US9173596B1 (en) * 2014-06-28 2015-11-03 Bertec Limited Movement assessment apparatus and a method for providing biofeedback using the same
JP2016013302A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 セイコーエプソン株式会社 運動解析方法、プログラム及び運動解析装置
JP2016036681A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 セイコーエプソン株式会社 運動解析方法、運動解析装置、運動解析システム及びプログラム
JP6696109B2 (ja) * 2014-12-22 2020-05-20 セイコーエプソン株式会社 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法及びプログラム
JP6613685B2 (ja) * 2015-07-28 2019-12-04 セイコーエプソン株式会社 スイング診断方法、スイング診断プログラム、記録媒体、スイング診断装置及びスイング診断システム
JP6613684B2 (ja) * 2015-07-28 2019-12-04 セイコーエプソン株式会社 スイング診断方法、スイング診断プログラム、記録媒体、スイング診断装置及びスイング診断システム
JP2017023639A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
JP2017023644A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 演算装置、演算システム、演算方法、演算プログラム、及び記録媒体
JP2017023638A (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
JP2017124071A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 セイコーエプソン株式会社 電子機器、システム、提示方法、提示プログラム、及び記録媒体
JP2017124079A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 セイコーエプソン株式会社 表示方法、スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析プログラム、および記録媒体
JP2017124072A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 セイコーエプソン株式会社 電子機器、システム、提示方法、提示プログラム、及び記録媒体
JP6828265B2 (ja) * 2016-04-15 2021-02-10 セイコーエプソン株式会社 表示方法、スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析プログラム、および記録媒体
JP2017189491A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 セイコーエプソン株式会社 表示方法、スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析プログラム、および記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020130957A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 豊田合成株式会社 スイング訓練方法
WO2020174985A1 (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 豊田合成株式会社 ゴルフスイング訓練方法
JP7115357B2 (ja) 2019-02-26 2022-08-09 豊田合成株式会社 スイング訓練方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170203211A1 (en) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6613684B2 (ja) スイング診断方法、スイング診断プログラム、記録媒体、スイング診断装置及びスイング診断システム
JP6613685B2 (ja) スイング診断方法、スイング診断プログラム、記録媒体、スイング診断装置及びスイング診断システム
JP6828265B2 (ja) 表示方法、スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析プログラム、および記録媒体
JP2017124099A (ja) 運動解析方法、運動解析プログラム及びその記憶媒体並びに運動解析装置及び運動解析システム
JP2017023643A (ja) 演算装置、演算システム、演算方法、演算プログラム、及び記録媒体
JP2017189490A (ja) 表示方法、スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析プログラム、および記録媒体
JP2016013302A (ja) 運動解析方法、プログラム及び運動解析装置
US20170120122A1 (en) Electronic apparatus, system, method, program, and recording medium
JP2017023639A (ja) スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
US20170120124A1 (en) Swing analysis apparatus, swing analysis system, swing analysis method, swing analysis program, recording medium, and swing display apparatus
JP2016116719A (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法及びプログラム
JP2017124074A (ja) 電子機器、システム、判定方法、判定プログラム、及び記録媒体
JP2017144130A (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析プログラム、記録媒体および表示方法
JP2016116566A (ja) 運動解析装置、運動解析方法、プログラム、及び運動解析システム
US20170028253A1 (en) Calculation apparatus, calculation system, calculation method, and recording medium
US10384099B2 (en) Motion analysis method and display method
JP2017189491A (ja) 表示方法、スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析プログラム、および記録媒体
JP2017023636A (ja) スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体
US20170203188A1 (en) Display method, motion analysis apparatus, motion analysis system, motion analysis program, and recording medium
JP2016116720A (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法及びプログラム
JP2016116613A (ja) 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、及びプログラム
US10300332B2 (en) Electronic apparatus, system, presentation method, presentation program, and recording medium
US20170203186A1 (en) Electronic apparatus, system, presentation method, presentation program, and recording medium
JP2016116572A (ja) 運動解析装置、運動解析方法、プログラム、及び運動解析システム
JP2016116745A (ja) 傾き判定装置、傾き判定システム、傾き判定方法及びプログラム