JP2017119701A - バイオ医薬の送達のためのエキソソーム - Google Patents

バイオ医薬の送達のためのエキソソーム Download PDF

Info

Publication number
JP2017119701A
JP2017119701A JP2017000739A JP2017000739A JP2017119701A JP 2017119701 A JP2017119701 A JP 2017119701A JP 2017000739 A JP2017000739 A JP 2017000739A JP 2017000739 A JP2017000739 A JP 2017000739A JP 2017119701 A JP2017119701 A JP 2017119701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exosome
peptide
protein
antibody
exosomes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017000739A
Other languages
English (en)
Inventor
マシュー ウッド,
Wood Matthew
マシュー ウッド,
サミラ ラックハル−リトルトン,
Lakhal-Littleton Samira
サミラ ラックハル−リトルトン,
アンダローシ, サミル エル
El Andaloussi Samir
アンダローシ, サミル エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oxford University Innovation Ltd
Original Assignee
Oxford University Innovation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45541371&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017119701(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Oxford University Innovation Ltd filed Critical Oxford University Innovation Ltd
Publication of JP2017119701A publication Critical patent/JP2017119701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/36Skin; Hair; Nails; Sebaceous glands; Cerumen; Epidermis; Epithelial cells; Keratinocytes; Langerhans cells; Ectodermal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/44Antibodies bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6901Conjugates being cells, cell fragments, viruses, ghosts, red blood cells or viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】in vivoで、例えば癌、自己免疫疾患、臓器若しくは細胞移植拒絶反応の治療及び/又は予防の為の、タンパク質及び/又はペプチドを送達するための方法の提供。
【解決手段】例えば樹状細胞に由来するエキソソームを含む組成物であって、エキソソームには外因性タンパク質及び/又はペプチドがエレクトロポレーション等の方法によって搭載されている組成物。前記タンパク質及び/又はペプチドは抗体又はその抗原結合フラグメントであることが好ましい。
【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明は、抗体及び抗体フラグメントなどのタンパク質又はペプチドの送達のための組成物に関する。特に、本発明は、タンパク質又はペプチドが搭載されたエキソソーム、及びそれを製造する方法に関する。
発明の背景
バイオ医薬は、癌、遺伝的障害及び自己免疫疾患などの多様な疾患の治療及び/又は予防において日常的に使用される。バイオ医薬は、典型的にはタンパク質又はペプチド、例えば抗体又は抗体フラグメントであり、裸の形態で、すなわち送達の補助がない状態で投与される傾向がある。しかし、場合により、例えば、クリアランスが速いこと、臓器特異的な分布を欠くこと、及び細胞による取り込みの効率が低いことから、特殊化した送達ビヒクルでのバイオ医薬の投与が望ましいであろう。
エキソソームは、多胞体と細胞膜との融合後に細胞外環境に放出される、エンドサイトーシス由来の膜結合小胞(30〜100nm)である。エキソソームの生成は、B細胞、T細胞及び樹状細胞(DC)などの多くの免疫細胞について記載されている。Bリンパ球及び成熟DCに由来するエキソソームは、MHC−II、MHC−I、CD86及びICAM−1を発現し[1、2]、実験モデル及び臨床試験において、特異的な抗腫瘍性の細胞傷害性T応答及び抗腫瘍性免疫を誘導するために使用されてきた[2、3]。エキソソーム媒介遺伝子送達の可能性は、ヒト肥満細胞に対するマウスmRNA及びmiRNAの送達[4]で示されており、神経膠腫に由来するエキソソーム[5]は、外因性DNAプラスミドによって生成されるmRNAを異種の細胞に移入することが実証されている。外因性DNA、siRNA及び他の修飾オリゴヌクレオチドを有するエキソソームも開示されている[6]。
本発明者らは、エキソソームに外因性タンパク質、特に外因性抗体を搭載することに成功している。すなわち、本発明は、エキソソームに抗体及びそのフラグメントなどの外因性タンパク質及び/又はペプチドを搭載する方法、そのような外因性タンパク質及び/又はペプチドが搭載されたエキソソーム、並びに治療のためのタンパク質及び/又はペプチドの送達におけるそれらの使用に関する。
本発明のエキソソームは、その表面で発現するターゲティング部分を有し得る。また、エキソソーム膜貫通タンパク質とターゲティング部分とを含む融合タンパク質であって、エキソソームの表面でターゲティング部分を発現させることを可能とする融合タンパク質、及びそのような融合タンパク質をコードする核酸構築物も記載される。本発明に従って、ターゲティング部分を含むエキソソームは、抗体又はそのフラグメントなどの外因性タンパク質及び/又はペプチドを搭載し、治療のためのタンパク質及び/又はペプチドの送達において使用され得る。
本発明の一態様によれば、エキソソームを含む組成物であって、エキソソームには外因性タンパク質及び/又はペプチドが搭載されている、組成物が提供される。
他の態様において、本発明は、in vivoでタンパク質及び/又はペプチドを送達する方法における使用のための組成物であって、タンパク質及び/又はペプチドを含有するエキソソームを含み、エキソソームは未熟樹状細胞に由来する、組成物を提供する。
他の実施形態において、本発明は、エキソソームにタンパク質及び/又はペプチドを搭載する方法であって、エキソソームの組成物を用意するステップと、エキソソームにタンパク質及び/又はペプチドをエレクトロポレーションにより搭載するステップと、を含む方法を提供する。
他の実施形態において、本発明は、エキソソームにタンパク質及び/又はペプチドを搭載する方法であって、エキソソームの組成物を用意するステップと、カチオン性リポソームトランスフェクション試薬を使用して、トランスフェクションによってエキソソームにタンパク質及び/又はペプチドを搭載するステップと、を含む方法を提供する。
Figure1: PE結合IgGアイソタイプ抗体を含有するHEKエキソソームを用いたHEK細胞のローディング。Aは、HEKエキソソームが抗体と混合されたが、抗体でエレクトロポレートされていないHEK細胞におけるPE結合抗体の局在を示す。Bは、200mVでのエレクトロポレーションによりHEKエキソソーム中に抗体が搭載されたHEK細胞におけるPE結合抗体の局在を示す。 Figure2: FITC−アビジンを含有するHEKエキソソームを用いたヒト線維芽細胞のローディング。0mV、100mV、200mV及び400mVでのエレクトロポレーションにより、トランスポータン−Lamp2エキソソームにFITC−アビジンを搭載した。その後、エキソソームをヒト線維芽細胞と共にインキュベートし、線維芽細胞により放出された蛍光の量を測定した。
発明の詳細な説明
本発明は、エキソソーム、並びに抗体及び抗体フラグメントなどのタンパク質性及び/又はペプチド性バイオ医薬(biotherapeutic)の送達ビヒクルとしてのその使用を対象とする。エキソソームは、多胞体と細胞膜との融合後に細胞外環境に放出される、エンドサイトーシス由来の膜結合小胞である。したがって、本出願は、そのようなエキソソームを含む組成物を目的とする。典型的には、エキソソームは直径が30〜100nmであるが、200nmまでの同様の由来の膜粒子を含み得る。本明細書において、エキソソームとは、多胞体から分泌される、エンドソーム由来のナノ粒子を指す。
エキソソームは、Bリンパ球、Tリンパ球、樹状細胞(DC)及び肥満細胞などの免疫細胞を含む多様な型の細胞によって生成される。エキソソームは、例えば、神経膠腫細胞、血小板、網状赤血球、ニューロン、腸上皮細胞、腫瘍細胞、HELA細胞、ヒト胎児由来腎臓細胞(HEK細胞)、B2M17細胞、Bend3細胞、一次骨髄由来樹状細胞、BV−2小神経膠細胞、及びNEURO2A細胞によっても生成される。本出願に従って使用されるエキソソームは、上述の細胞を含む任意の適切な細胞から得ることができる。エキソソームは、生理学的な液体(例えば、血漿、尿、羊水、悪性浸出液)からも単離されている。
本発明の好ましい態様において、エキソソームは、DC、好ましくは未熟DC由来である。未熟DCから生成されるエキソソームは、MHC−II、MHC−I又はCD86を発現しない。したがって、そのようなエキソソームは未感作T細胞を有意な程度まで刺激せず、混合リンパ球反応において応答を誘導することができない。したがって、未熟樹状細胞から生成されるエキソソームは、タンパク質性及び/又はペプチド性バイオ医薬の送達における使用、特に(例えば癌及び自己免疫状態の治療における)in vivoでの使用に理想的な候補である。
すなわち、本発明の第1の態様によれば、タンパク質及び/又はペプチドのin vivoでの送達における使用のためのエキソソームであって、樹状細胞に由来するエキソソームが提供される。
前述のように、エキソソームは多様な型の細胞によって生成され、生理学的な液体からも単離されている。したがって、本発明によれば、エキソソームは、上述のように、任意の適切な細胞型から、又は生理学的な液体からの単離によって得ることができる。典型的には、本発明の方法は、細胞培養培地又は組織上清からのエキソソームの単離を含む。
細胞から生成されたエキソソームは、任意の適切な方法によって培地から回収することができる。典型的には、エキソソームの調製物は、細胞培養物又は組織上清から、遠心分離、濾過、又はこれらの方法の組み合わせによって調製することができる。例えば、エキソソームは、分画遠心分離、すなわち低速(<20000g)遠心分離(より大きな粒子をペレット化)とそれに続く高速(>100000g)遠心分離(エキソソームをペレット化)、適切なフィルター(例えば、0.22μmのフィルター)を用いたサイズ濾過、(例えば、スクロース勾配での)勾配超遠心分離、又はこれらの方法の組み合わせによって調製することができる。
本発明によれば、エキソソームには外因性タンパク質及び/又はペプチドが搭載される。特に、本発明によれば、エキソソームが調製され、次いで、所望の送達用タンパク質及び/又はペプチドがエキソソームに搭載される。他の態様において、ペプチド又はタンパク質がエキソソームに搭載されるように、エキソソームを生成するために使用される細胞内で該タンパク質又はペプチドを過剰発現させることにより、タンパク質又はペプチドをエキソソームに搭載することができる。外因性とは、通常はエキソソームに随伴していないタンパク質を指す。
バイオ医薬を送達するためのエキソソームの使用は、そのような化合物の従来の送達手段と比べて多数の利点をもたらす。例えば、バイオ医薬がエキソソームを用いて送達される場合、バイオ医薬は分解から保護されており、より安定である;バイオ医薬は、エキソソーム内に封入されていない場合よりも効率的及び/又は特異的に標的組織(例えば、特定の型の癌)に送達することができる;及び/又は、積荷はエキソソーム内に含有され、そのため免疫細胞による検出及び/又は抗体への結合に自由に利用できないことから、積荷が免疫応答を惹起する可能性が低い。バイオ医薬を送達するためのエキソソームの使用の他の潜在的利点としては、例えば、エキソソームが全身送達された後、肝細胞を迂回すること、及び/又は薬剤耐性(例えば、ABCトランスポーターなどの薬物トランスポーターの上方制御)を回避することが挙げられる。
適切な送達用タンパク質及び/又はペプチドとしては、例えば、外因性抗体及び抗体フラグメントが挙げられる。本発明の一態様によれば、エキソソーム中に搭載されるタンパク質及び/又はペプチドは、エキソソームに通常随伴しているタンパク質及び/又はペプチドではなく、例えば、タンパク質及び/又はアミノ酸は、好ましくは、細胞からの生成の際にエキソソーム中に組み込まれるタンパク質又はペプチドではない。特に、本発明は、タンパク質及び/又はペプチドを、既に細胞から単離されているエキソソーム調製物中に搭載する能力に関する。したがって、外因性タンパク質及び/又はペプチドとは、通常はエキソソームに随伴していないタンパク質及びペプチドを含むタンパク質及び/又はペプチドを指す。特に好ましい実施形態において、タンパク質及び/又はペプチドは、エキソソーム中に通常は見出されない抗体及び/又は抗体フラグメントである。
本発明のエキソソームには、状態、疾患又は障害の治療及び/又は予防において有用性がある任意のバイオセラピューティック(biotherapeutic)タンパク質及び/又はペプチドが組み込まれていてもよい。好ましい実施形態において、エキソソームに組み込むためのタンパク質又はペプチドは抗体又は抗体フラグメントである。
エキソソーム中に搭載されるタンパク質及び/又はペプチドは、それを送達しようとする細胞内でのそのタンパク質及び/又はペプチドの所望の効果及びその効果が達成される機構に基づいて選択される。1種のタンパク質又はペプチドがエキソソームに組み込まれていてもよい。あるいは、1種より多くのタンパク質及び/又はペプチドがエキソソームに組み込まれていてもよい。1種より多くのタンパク質及び/又はペプチドが同一又は異なる標的に作用して、それらの治療及び/又は予防効果が生じてもよい。
本発明の好ましい態様において、送達用ペプチド又はバイオセラピューティックタンパク質は、免疫応答を惹起するために使用されるものではない。特に、タンパク質は、典型的にはヒトタンパク質由来であり、ヒトを治療するのに使用される場合、全体が非ヒト由来のペプチドではない。典型的には、ペプチドは、細菌、ウイルス又は他の感染因子由来ではない。また、ペプチド又はタンパク質は、腫瘍抗原から選択されないか、又は腫瘍抗原由来ではない。したがって、ペプチド又はタンパク質は、治療上の利点そのものがもたらされるように選択され、ペプチド又はタンパク質に対する免疫応答を惹起するのに使用されることは意図されていない。
エキソソームに組み込まれるタンパク質及び/又はペプチドは、例えば、癌の治療及び/又は予防において有用であり得る。タンパク質性又はペプチド性バイオ医薬を用いて治療される可能性がある癌としては、例えば、白血病、結腸直腸癌、頭頸部癌、非ホジキンリンパ腫、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、胃癌、膵臓癌、腺癌、及び固形腫瘍が挙げられる。そのようなバイオセラピューティックタンパク質及び/又はペプチドは、典型的には抗体又はそのフラグメントであり、特にモノクローナル抗体又はそのフラグメントである。
タンパク質性及び/又はペプチド性バイオ医薬は自己免疫状態の治療及び/又は予防においても使用することができる。自己免疫状態は、体内に通常存在する物質、組織、及び臓器に対する身体の過剰な免疫応答に起因する。
本発明のエキソソーム中に搭載されるバイオセラピューティックタンパク質及び/又はペプチドは、心臓血管疾患、血友病、敗血症、脳卒中、筋ジストロフィー(例えばデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD))、黄斑変性、及びアルツハイマー病などの他の状態を治療及び/又は予防するためにも使用することができる。
好ましい実施形態において、本発明のエキソソーム中に搭載されるバイオ医薬は治療用抗体である。より好ましい実施形態において、治療用抗体は、Bace−1及びβ−アミロイドの活性部位をブロックするためのモノクローナル抗体、神経膠芽細胞腫のキナーゼに対するモノクローナル抗体、及びMS治療のためのα4−インテグリンに対する抗体(例えばナタリズマブ)から選択される。
好ましい実施形態において、本発明のエキソソーム中に搭載されるバイオ医薬はペプチドである。より好ましい実施形態において、ペプチドは、ウイルス及び/又は腫瘍抗原に対する免疫応答を惹起するための免疫優性ペプチド;δ−オピオイド受容体リガンド(例えばビファリン)などの神経保護ペプチド;神経炎症のための免疫抑制性ペプチド(例えばアドレノメデュリン);及びNfKBに結合してそのシグナル伝達を阻害するNBDペプチドから選択される。
外因性タンパク質及び/又はペプチドは、いくつかの異なる技術によってエキソソーム中に導入することができる。本発明の特に好ましい実施形態では、エレクトロポレーション又はトランスフェクション試薬の使用によってエキソソームに搭載される。本発明者らは、エキソソームは、サイズが小さいにもかかわらず、エレクトロポレーションを用いてエキソソームに外因性タンパク質及び/又はペプチドを搭載することが可能であることを確認した。これは、エキソソームのサイズが細胞と比較して小さいことからみて驚くべきことである。エキソソームのサイズを考慮に入れるための、細胞のエレクトロポレーションに使用される電圧の外挿は、エキソソームのエレクトロポレーションに過度に高い電圧が必要とされるであろうことを示唆していた。しかし、驚くべきことに、発明者らは、エレクトロポレーションを用いてエキソソームに抗体を搭載することが可能であることを確認した。エレクトロポレーション条件は、積荷となるバイオ医薬の電荷及びサイズによって変化し得る。典型的な電圧は、20〜1000V/cm、例えば20〜100V/cmであり、キャパシタンスは、典型的には25〜250μF、例えば25〜125μFである。エキソソームに本発明の抗体を搭載するためには、150〜250mVの電圧、特に200mVの電圧が好ましい。
あるいは、エキソソームへの外因性タンパク質及び/又はペプチドのローディングはトランスフェクション試薬を用いて行ってもよい。エキソソームのサイズが小さいにもかかわらず、従来のトランスフェクション試薬を、タンパク質及び/又はペプチドでのエキソソームのトランスフェクションに使用することができる。本発明に従って使用される好ましいトランスフェクション試薬としては例えばカチオン性リポソームが挙げられる。
他の実施形態において、エキソソームが細胞から生成される際に目的の治療用タンパク質又はペプチドがエキソソームに取り込まれるように、該治療用タンパク質又はペプチドを発現する核酸構築物で宿主細胞を形質転換又はトランスフェクトすることによって、エキソソームへのローディングを行ってもよい。
抗体:
本明細書で記載されているように、好ましい実施形態において、エキソソームに組み込まれるタンパク質及び/又はペプチドは抗体又は抗体フラグメントである。本明細書において、「抗体」という語は、抗体全体及び任意の抗原結合フラグメント(すなわち「抗原結合部位」)又はそれらの単鎖を包含する。抗体とは、ジスルフィド結合で相互に連結された少なくとも2つの重(H)鎖及び2つの軽(L)鎖、又はそれらの抗原結合部分を含む糖タンパク質を指す。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではVと略記)及び重鎖定常領域で構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではVと略記)及び軽鎖定常領域で構成される。重度及び軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含む。V及びV領域は、より高度に保存された領域(フレームワーク領域(FR)と呼ばれる。)が散在した超可変領域(相補性決定領域(CDR)と呼ばれる。)にさらに分類することができる。
抗体の定常領域は、宿主組織又は因子(例えば、免疫系の多様な細胞(例えばエフェクター細胞)及び古典的な補体系の第1成分(C1q))への免疫グロブリンの結合を媒介し得る。
本発明で有用な抗体はモノクローナル抗体又はポリクローナル抗体であり得、好ましくはモノクローナル抗体である。本発明で有用な抗体は、キメラ抗体、CDRグラフト化抗体、ナノボディ、ヒト若しくはヒト化抗体、又はそれらのうちのいずれかの抗原結合部位であり得る。モノクローナル及びポリクローナル抗体の両方の製造に関して、実験動物は、典型的には非ヒト哺乳動物、例えば、ヤギ、ウサギ、ラット又はマウスであるが、例えばラクダ科の動物などの他の種で産出させてもよい。
ポリクローナル抗体は、通常の方法(例えば、目的の抗原での適切な動物の免疫化)によって生成され得る。続いて動物から血液を採取し、IgG画分を精製してもよい。
本発明で有用なモノクローナル抗体(mAb)は、従来のモノクローナル抗体の方法(例えば、Kohler及びMilsteinの標準的な体細胞ハイブリダイゼーション技術)を含む種々の技術によって製造することができる。ハイブリドーマを調製するための好ましい動物系はマウス系である。マウスでのハイブリドーマ製造は極めてよく確立された手法であり、当技術分野において周知の技術を用いて達成することができる。
抗体の「抗原結合部位」という語は、抗原に特異的に結合する能力を保持する抗体の1つ又は複数のフラグメントを指す。抗体の抗原結合機能は、全長抗体のフラグメントによって達成されることが示されている。抗体の「抗原結合部位」に包含される結合フラグメントとしては、例えば、Fabフラグメント、F(ab’)フラグメント、Fab’フラグメント、Fdフラグメント、Fvフラグメント、dAbフラグメント、及び単離された相補性決定領域(CDR)が挙げられる。単鎖抗体(例えばscFv抗体)も抗体の「抗原結合部位」に包含されるものとする。これらの抗体フラグメントは当業者に知られている従来の技術を用いて得ることができ、また、フラグメントは、インタクトな抗体と同様に有用性についてスクリーニングすることができる。
本発明で有用な抗体は、組換え手段によって調製、発現、作製又は単離され得、例えば、(a)目的の免疫グロブリン遺伝子についてトランスジェニックであるか若しくは染色体導入された動物(例えばマウス)又はそれから調製されたハイブリドーマから単離された抗体、(b)目的の抗体を発現するように形質転換された宿主細胞から(例えばトランスフェクトーマから)単離された抗体、(c)組換えコンビナトリアル抗体ライブラリーから単離された抗体、及び(d)他のDNA配列への免疫グロブリン遺伝子配列のスプライシングを伴う他の任意の手段によって調製、発現、作製又は単離された抗体であり得る。
本発明で有用な抗体はヒト抗体又はヒト化された抗体であり得る。本明細書において、「ヒト抗体」という語は、フレームワーク及びCDR領域の両方がヒト生殖細胞系の免疫グロブリン配列に由来する可変領域を有する抗体を包含するものとする。さらに、抗体が定常領域を含む場合、該定常領域もヒト生殖細胞系の免疫グロブリン配列に由来する。本発明で有用なヒト抗体は、ヒト生殖細胞系の免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基(例えば、in vitroでのランダム若しくは部位特異的変異誘発又はin vivoでの体細胞変異によって導入された変異)を含んでもよい。しかし、本明細書において、「ヒト抗体」は、他の哺乳動物種(例えばマウス)の生殖細胞系由来のCDR配列がヒトフレームワーク配列にグラフト化されている抗体を包含しないものとする。
そのようなヒト抗体はヒトモノクローナル抗体であり得る。そのようなヒトモノクローナル抗体は、不死化細胞に融合したヒト重鎖導入遺伝子及び軽鎖導入遺伝子を含むゲノムを有するトランスジェニック非ヒト動物(例えばトランスジェニックマウス)から得られたB細胞を含むハイブリドーマによって製造され得る。
ヒト抗体は、in vitroでのヒトリンパ球の免疫化、それに続くエプスタイン−バーウイルスでのリンパ球の形質転換によって調製されてもよい。
「ヒト抗体誘導体」という語は、ヒト抗体の任意の修飾形態、例えば、抗体と他の薬剤又は抗体との複合体を指す。
「ヒト化抗体」という語は、他の哺乳動物種(例えばマウス)の生殖細胞系由来のCDR配列がヒトフレームワーク配列にグラフト化されている抗体を指すものとする。ヒトフレームワーク配列内で追加のフレームワーク領域の修飾がなされてもよい。
ターゲティング:
本発明のエキソソームは所望の細胞型又は組織に対してターゲティングされ得る。このターゲティングは、標的となる細胞の表面で発現する細胞表面部分に結合するターゲティング部分をエキソソームの表面で発現させることによって達成される。典型的には、ターゲティング部分は、エキソソームの表面で通常発現する膜貫通タンパク質との融合タンパク質として発現するペプチドである。
より詳細には、本発明のエキソソームは、ペプチドなどのターゲティング部分をその表面で発現させることによって、特定の細胞型又は組織に対してターゲティングされ得る。適切なペプチドは、受容体のような細胞表面部分又は標的となる細胞の細胞表面に見出されるそのリガンドに結合するものである。適切なターゲティング部分の例は、ターゲティング部分がエキソソームの表面で発現可能であり、エキソソーム中への膜タンパク質の挿入を阻害しない限り、短いペプチド、scFv、及び完全なタンパク質である。典型的には、ターゲティングペプチドは膜貫通エキソソームタンパク質に対して異種のものである。ペプチドターゲティング部分は、典型的には長さが100アミノ酸未満、例えば、50アミノ酸未満、30アミノ酸未満で、少なくとも10、5又は3アミノ酸であり得る。
ターゲティング部分は、特定の組織型(例えば、筋肉、脳、肝臓、膵臓、肺)に対してターゲティングするように、又は腫瘍などの病変組織に対してターゲティングするように選択することができる。本発明の特に好ましい実施形態において、エキソソームは脳組織に対してターゲティングされる。
ターゲティング部分の具体例としては、骨格筋に対してターゲティングするための筋特異的ペプチド(ファージディスプレイによって発見)、ニューロンに対してターゲティングするための、アセチルコリン受容体に結合する狂犬病ウイルス糖タンパク質の29アミノ酸フラグメント又は神経成長因子受容体を標的とする神経成長因子のフラグメント、ペプチドトランスポータンなどが挙げられる。また、セクレチン受容体に結合するセクレチンペプチドは、胆管及び膵臓上皮に対してターゲティングするために使用できる。あるいは、免疫グロブリン及びそれらの誘導体(例えばscFv抗体フラグメント)も、特異的抗原(例えば、癌遺伝子治療におけるVEGFR)に対してターゲティングするための融合タンパク質として発現させることができる。あるいは、受容体の天然のリガンド(例えば、NGFRに結合してニューロン特異的ターゲティングをもたらすNGF)を、特異性を付与する融合タンパク質として発現させることもできる。
ペプチドターゲティング部分は、エキソソーム膜貫通タンパク質との融合タンパク質として発現させることによってエキソソームの表面で発現する。いくつかのタンパク質はエキソソームに随伴していることが知られている。すなわち、それらは、形成されるとエキソソーム中に組み込まれる。本発明のエキソソームをターゲティングするのに使用される好ましいタンパク質は膜貫通型のものである。例としては、Lamp−1、Lamp−2、CD13、CD86、フロチリン、シンタキシン−3、CD2、CD36、CD40、CD40L、CD41a、CD44、CD45、ICAM−1、インテグリンアルファ4、LiCAM、LFA−1、Mac−1アルファ、Mac−1ベータ、Vti−1A、Vti−1B、CD3イプシロン、CD3ゼータ、CD9、CD18、CD37、CD53、CD63、CD81、CD82、CXCR4、FcR、GluR2/3、HLA−DM(MHC II)、免疫グロブリン、MHC−I若しくはMHC−IIの構成要素、TCRベータ、及びテトラスパニンが挙げられる(それらに限定されない)。本発明の特に好ましい実施形態において、バイオセラピューティックタンパク質及び/又はペプチドが搭載されたエキソソームは、Lamp−1、Lamp−2、CD13、CD86、フロチリン、及びシンタキシン−3から選択される膜貫通タンパク質を用いてターゲティングされる。特に好ましい一実施形態において、膜貫通タンパク質はLamp−2である。Lamp−2の配列は配列番号1に記載されている。
以下の節は、すべてのポリペプチドの一般的な特徴に関し、特に、アミノ酸配列の変異、改変、修飾又は誘導体化に関する。本明細書に記載のポリペプチドのそのような変異、改変、修飾又は誘導体化は、さらに必要な活性又は特徴(場合により後節に記載される。)を該ポリペプチドが保持することを条件とすることは理解されるであろう。
ポリペプチドのバリアントは、本開示の後節でより詳細に記載されている特定のレベルのアミノ酸同一性によって規定され得る。アミノ酸同一性は、任意の適切なアルゴリズムを用いて算出することができる。例えば、Altschul S.F.(1993)J Mol Evol 36:290〜300;Altschul,S,Fら(1990)J Mol Biol 215:403〜10に記載されているように、例えば、PILEUP及びBLASTのアルゴリズムを使用して、(典型的には、これらの初期設定に基づいて)相同性を算出すること又は配列を並べること(例えば、同等の又は対応する配列を特定すること)ができる。BLAST解析を行うためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Information(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/)を通じて一般公開されている。このアルゴリズムでは、データベース配列中の同じ長さのワードとアラインした場合に一致するか又はある正の値の閾値スコアTを満たす、問い合わせ配列中の長さWの短いワードを特定することによって、高スコア配列対(HSP)をまず特定する。Tは、隣接ワードスコア閾値と呼ばれる(Altschulら,前掲)。これらの最初の隣接ワードヒットは、それらを含むHSPの検索を開始するシードとして機能する。ワードヒットは、累積アライメントスコアが増大し得る限り、各配列に沿って両方向に拡張される。各方向におけるワードヒットの拡張は次の場合に終了する:累積アライメントスコアがその最大達成値から数量Xだけ低下した場合;1つ又は複数の負のスコアの残基アライメントが蓄積したために、累積スコアがゼロ又はゼロ未満になった場合;あるいは、いずれかの配列の末端に到達した場合。BLASTアルゴリズムパラメータのW、T及びXはアライメントの感度及び速度を決定する。BLASTプログラムは、初期設定として、ワードの長さ(W)11、BLOSUM62スコア行列(Henikoff及びHenikoff(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10915〜10919参照)アライメント(B)50、期待値(E)10、M=5、N=4、及び両鎖の比較を使用する。
BLASTアルゴリズムは2つの配列間の類似性の統計解析を行う(例えば、Karlin及びAltschul(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873〜5787参照)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の1つの尺度は最小合計確率(P(N))である。P(N)は、2種のポリヌクレオチド配列間又はアミノ酸配列間で偶然に一致が生じる確率の指標を提供する。例えば、ある配列が他の配列と類似していると考えられるのは、第1の配列と第2の配列との比較における最小合計確率が約1未満、好ましくは約0.1未満、より好ましくは約0.01未満、最も好ましくは約0.001未満の場合である。他方、UWGCGパッケージは、相同性を算出するために使用できるBESTFITプログラムを提供する(例えば、その初期設定に基づいて使用される)(Devereuxら(1984)Nucleic Acids Research 12, 387〜395)。
ポリペプチドのバリアントが置換バリアントも含むことは理解されるであろう。置換バリアントは、好ましくは、1個又は複数のアミノ酸を同数のアミノ酸で置換して、保存的なアミノ酸置換を行う置換を含む。例えば、アミノ酸は、同様の特性を有する別のアミノ酸、例えば、他の塩基性アミノ酸、他の酸性アミノ酸、他の中性アミノ酸、他の荷電アミノ酸、他の親水性アミノ酸、他の疎水性アミノ酸、他の極性アミノ酸、他の芳香族アミノ酸又は他の脂肪族アミノ酸で置換されてもよい。適切な置換基を選択するために使用できる20種の主要アミノ酸のいくつかの性質は下表の通りである。
本発明において使用されるポリペプチドのアミノ酸配列は、天然に存在しない化学的性質を含むように、あるいは化合物の安定性及びターゲティング特異性を増大させるように修飾され得る。合成の方法によってポリペプチドを製造する場合には、そのようなアミノ酸を製造中に導入してもよい。また、合成又は組換えによる製造後にポリペプチドを修飾してもよい。
いくつかの側鎖修飾は当技術分野において知られており、さらに必要な活性又は特徴(場合により本明細書に記載される。)をポリペプチドが保持することを条件にポリペプチドの側鎖に対して行われ得る。
本節に記載のバリアントポリペプチドは、アミノ酸配列は配列番号1中の配列とは異なるが、エキソソームの膜内に挿入される能力を保持するものである。
バリアント配列は、典型的には、少なくとも1、2、3、5、10、20、30、50、100個、又はそれより多くの変異(アミノ酸の置換、欠失又は挿入であり得る。)によって異なる。例えば、修飾ポリペプチドがエキソソームの膜内に挿入されるのであれば、1〜100、2〜50、3〜30、又は5〜20アミノ酸の置換、欠失又は挿入が行われ得る。
典型的には、Lamp−2のバリアントであるポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列と、約50%、55%又は65%を超える同一性、好ましくは少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、特に好ましくは少なくとも95%、少なくとも97%、又は少なくとも99%の同一性を有する。配列番号1のバリアントの同一性は、シグナル配列を除き、配列番号1に示される配列の少なくとも30、50、100、200、250、300、350、又はそれ以上の連続したアミノ酸の領域にわたって、あるいはより好ましくは配列番号1の全長にわたって評価され得る。
本発明のエキソソームのターゲティングにおいて使用されるLamp−2ポリペプチドのフラグメントは、典型的には、少なくとも55アミノ酸長、100、150、200又は250アミノ酸長である。
エキソソーム膜貫通タンパク質はターゲティング部分を組み込むように修飾される。したがって、エキソソーム膜貫通タンパク質は、ターゲティング部分を含む融合タンパク質として発現する。ターゲティング部分は、エキソソームの表面に存在する膜貫通タンパク質の部分に配置されるように膜貫通タンパク質中に組み込まれる。本発明の好ましい態様において、エキソソーム膜貫通タンパク質はLamp−2であり、ターゲティング部分は融合タンパク質として発現し、ここで、ターゲティング部分はLamp−2タンパク質のN末端の近傍に存在し(例えば、Lamp−2のN末端アミノ酸から30又は20アミノ酸の範囲内にあり)、シグナル配列を含まない。
ターゲティング部分と膜貫通タンパク質の残部との間には、例えば、膜貫通タンパク質のフォールディングの際にターゲティング部分からの干渉を回避するために、スペーサー配列又はリンカー配列が備えられていてもよい。
リンカー配列又はスペーサー配列は、典型的には1〜10アミノ酸長であり、典型的には1〜8アミノ酸長であり、例えば2、3又は4アミノ酸長である。リンカー中に組み込むための適切なアミノ酸は、アラニン、アルギニン、セリン又はグリシンである。適切なリンカーとしては、例えば、Ala−Arg、Ser−Gly−Glyが挙げられる。
本発明の特に好ましい態様において、膜貫通タンパク質はLamp−2であり、ターゲティング部分はタンパク質のN末端又はその近傍に存在し、リンカー配列でLamp−2から分離される。
ターゲティング部分は、ターゲティング部分とエキソソーム膜貫通タンパク質とを含む融合タンパク質を、エキソソームを生成するために使用される細胞内で発現させることによってエキソソーム中に導入され得る。細胞内でのこの融合タンパク質の発現は、融合タンパク質が細胞から生成されるとエキソソーム中に組み込まれることを可能にする。
例えば、融合タンパク質を発現するポリヌクレオチド構築物(例えばDNAプラスミド)が細胞内にトランスフェクトされる。細胞内へのポリヌクレオチド構築物の導入には任意の適切な方法が使用できる。ポリヌクレオチド構築物は、コードする融合タンパク質が細胞内で発現するように適切なプロモーター配列を含む。タンパク質が生成されると小胞体の膜内に組み込まれるようにシグナルペプチド配列も含まれる。次いで、膜タンパク質は、エキソソーム中に組み込まれる前にエキソソーム/リソソーム区画に輸送される。シグナル配列は、典型的には、エキソソーム膜貫通タンパク質のシグナルペプチド配列である。例えば、シグナルペプチド配列は好ましくはLamp−2由来である。
エキソソームの生成のための好適な細胞については上でより詳細に説明されている。典型的には、本発明の融合タンパク質が細胞内で発現するように、好適な細胞(例えば未熟樹状細胞)が上記ポリヌクレオチド構築物でトランスフェクトされる。細胞によって生成されるエキソソームはその後回収できる。そのようなエキソソームでは、融合タンパク質は、エキソソームがターゲティング部分を通じて所望の組織又は細胞型に対してターゲティングされるように膜内に挿入されている。
細胞から生成されたエキソソームは、任意の適切な方法によって培地から回収することができる。典型的には、エキソソームの調製物は、細胞培養物又は組織上清から、遠心分離、濾過、又はこれらの方法の組み合わせによって調製することができる。例えば、エキソソームは、分画遠心分離、すなわち低速(<20000g)遠心分離(より大きな粒子をペレット化)とそれに続く高速(>100000g)遠心分離(エキソソームをペレット化)、適切なフィルター(例えば、0.22μmのフィルター)を用いたサイズ濾過、(例えば、スクロース勾配での)勾配超遠心分離、又はこれらの方法の組み合わせによって調製することができる。
本発明の好ましい一態様によれば、ターゲティングされたエキソソームには外因性タンパク質及び/又はペプチドが搭載される。特に、本発明によれば、エキソソームが、本明細書に記載のターゲティング部分を用いて調製され、次いで、所望の送達用又は上記タンパク質及び/又はペプチドがエキソソームに搭載される。
本発明の他の実施形態では、特定のターゲティング部分がエキソソーム中に含まれている必要性はない。例えば、エキソソームは、治療が必要とされる部位に直接投与することもできる。あるいは、特定の部位に対して直接ターゲティングする必要がないこともあり、特定の細胞型に対してエキソソームをターゲティングしなくても、送達(例えば、皮内又は筋肉送達)は、所望の免疫応答を惹起するのに十分であり得る。
本発明のいくつかの実施形態では、エキソソームの表面にターゲティング部分が含まれていない。しかし、エキソソームは、特定の組織型への標的指向性がより高いものが選択される。例えば、異なる細胞由来のエキソソームは、その生理学的機能によって必要とされる特定の細胞サブタイプに対する天然の親和性(例えば、成熟樹状細胞由来のエキソソームのT細胞に対する十分に確立した親和性)を有してもよい。この親和性は、上記積荷を組織に特異的に送達するために利用され得る。
送達/投与:
本発明の構築物は任意の適切な方法によって投与され得る。ヒト又は動物の対象に対する投与は、非経口、筋肉内、脳内、血管内(例えば静脈内)、皮下、鼻腔内、心臓内、脳室内、腹腔内又は経皮投与から選択され得る。典型的には、送達の方法は注射によるものである。好ましくは、注射は筋肉内又は血管内(例えば静脈内)注射である。医師は、個々の患者ごとに必要とされる投与経路を決定することができる。
構築物は、好ましくは組成物として送達される。組成物は、非経口、筋肉内、脳内、血管内(例えば静脈内)、心臓内、脳室内、腹腔内、皮下、鼻腔内又は経皮投与を含む任意の適切な投与経路用に製剤化することができる。非経口投与用の組成物は、緩衝液、希釈剤及び他の適切な添加物を含有してもよい無菌水溶液を含み得る。本発明の構築物は、薬学的に許容される担体、増粘剤、希釈剤、緩衝液、保存剤、及び他の薬学的に許容される担体又は賦形剤などをエキソソームに加えて含んでもよい医薬組成物中に製剤化され得る。
「薬学的に許容される担体」(添加剤)とは、対象に1種又は複数種の核酸を送達するための薬学的に許容される溶剤、懸濁化剤又は他の任意の薬理学的に不活性なビヒクルである。典型的な薬学的に許容される担体としては、結合剤(例えば、予めゼラチン化されたトウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例えば、ラクトース及び他の糖、微結晶性セルロース、ペクチン、ゼラチン、硫酸カルシウム、エチルセルロース、ポリアクリレート、リン酸水素カルシウム);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸、ステアリン酸金属塩、水素化植物油、コーンスターチ、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム);崩壊剤(例えば、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム);又は湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム)が挙げられる(それらに限定されない)。
本明細書に記載の組成物は、医薬組成物中に従来見出される他の添加成分をさらに含有してもよい。したがって、例えば、組成物は、さらなる適合可能な薬学的に活性な物質を含有してもよく、あるいは、本発明の組成物の多様な剤形を物理的に調製する際に有用なさらなる物質、例えば、色素、香味剤、保存剤、抗酸化剤、乳白剤、増粘剤及び安定剤などを含有してもよい。しかし、そのような物質は、添加する場合、本明細書に記載の組成物の成分の生物学的活性を不当に阻害すべきではない。
治療有効量の組成物が投与される。用量は、多様なパラメータによって、特に、治療する患者の状態の重症度、年齢及び体重;投与の経路;及び必要とされるレジメンによって決定することができる。医師は、どのような患者であっても、必要とされる投与の経路及び用量を決定することができるであろう。最適用量は、個々の構築物の相対的な効力によって変動し得、in vitro及びin vivoの動物モデルにおいて有効であることが判明しているEC50に基づいて一般的に推定できる。概して、用量は0.01〜100mg/kg体重である。典型的な日用量は、特定の構築物の効力、治療対象の年齢、体重及び状態、疾患の重症度、並びに投与の頻度及び経路により、約0.1〜50mg/kg体重、好ましくは約0.1〜10mg/kg体重である。投与が筋肉内注射又は全身(静脈内又は皮下)注射によるものであるかどうかによって、異なる用量の構築物が投与され得る。好ましくは、単回筋肉内注射の用量は約5〜20μgである。好ましくは、単回又は複数回の全身注射の用量は10〜100mg/kg体重である。
構築物のクリアランス(及びいずれかの標的分子の分解)のために、患者は、繰り返し、例えば、1日1回若しくはそれ以上、週1回、月1回又は年1回、治療を受けることが必要な場合もある。当業者は、体液又は体組織における測定された構築物の滞留時間及び濃度に基づいて繰り返し投与のペースを容易に推測することができる。成功した治療の後に、患者に維持療法を受けさせることが望ましい場合があり、この場合、構築物は、0.01〜100mg/kg体重の維持用量で、1日1回若しくは複数回から20年毎に1回まで投与される。
本発明は、以下の実施例を参照してより詳細に説明される。
実施例1(IgG抗体が搭載されたHEKエキソソームを用いたHEK細胞のローディング):
エレクトロポレーション緩衝液(1.15mMリン酸カリウム(pH7.2)、25mM KCl、21%オプティプレップ(Optiprep))中で、ヒト胎児由来腎臓細胞(HEK)エキソソームをフィコエリトリン(PE)結合ヤギ抗ウサギIgG抗体と混合し、ローディングされないままにする(抗体との混合は行ったが、エレクトロポレーションは行わない)か、又は200mVでエレクトロポレートした。次いで、抗体搭載エキソソームをHEK細胞に添加し、2時間インキュベートして575nmで蛍光を測定した。次いで、HEK細胞をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄し、画像化した。Figure1は、200mVでローディングされたエキソソーム(B)で細胞を処理した場合の、(抗体と混合されたが、エレクトロポレートされていない対照エキソソーム(A)と比較した)PE−抗体シグナルの細胞質内及び核内局在を示す。
実施例2(FITC−アビジンが搭載されたHEKエキソソームを用いたヒト線維芽細胞のローディング):
ポリヌクレオチド配列:ggctggaccctgaacagcgcgggctatctgctgggcaaaattaacctgaaagcgctggcggcgctggcga aaaaaattctg(配列番号3)によってコードされたトランスポータンペプチド:GWTLNSAGYLLGKINLKALAALAKKIL(配列番号2)を、国際公開第2010/119256号に記載されたLamp2b発現ベクター内に挿入した。
この発現ベクターは、eGFP遺伝子が除去されたpEGFP−C1ベクター(Clonetech)をベースとする。Lamp2bをC2C12細胞からのcDNAでクローニングし、シグナルペプチド配列の後にXhoI及びBspEI制限部位をグリシンリンカー(Ala−Arg−{ターゲティングペプチド}−Ser−Gly−Gly)と共に挿入した。Lamp2bのシグナルペプチドは膜内挿入に必要であるが、成熟タンパク質中では切り離される。次いで、完全な構築物を、pEGFP−C1ベクター中にNheI及びBamHI制限部位でCMVプロモーターの下流にクローニングした、この過程でeGFPを取り除いた。
Lamp2bのN末端部分でのトランスポータンコード配列の挿入を可能にするXhoI及びBspEI部位を有するシグナルペプチドの後に追加の配列を付加した。
トランスポータンターゲティングペプチドの端にあるグリシンリンカーは、トランスポータンターゲティングペプチドがLamp2bタンパク質のフォールディングに影響を与えることを防ぐ。最終的に、トランスポータンターゲティングペプチドは、エキソソームの外表面上に位置し、それによりエキソソームにターゲティング能力が与えられる必要がある。
配列番号3のポリヌクレオチド配列によってコードされた配列番号2のトランスポータンターゲティングペプチドをLamp2b内にクローニングし、エキソソーム精製の4日前に樹状細胞内にトランスフェクトした。エキソソームの表面でターゲティングリガンドを発現させる能力に対する主な障害は、初代培養樹状細胞はトランスフェクトするのが困難であり、トランスフェクション後に差異が生じる可能性があることである。樹状細胞は、ウイルスによって活性化される可能性が高く[30]、そのため、得られるエキソソーム中に組み込まれる免疫賦活性分子を生成するので、ウイルスベクターでの感染も理想的ではない。Mirus BioのTransIT−LT1試薬は、樹状細胞を有意に活性化することなく効率よく樹状細胞を形質導入するようであったので、これを選択した。採取後4日目に、10個の細胞を含む6ウェルプレートで、pLamp2b−トランスポータンペプチド発現ベクター5μg及びTransIT LT1トランスフェクション試薬(Mirus Bio)5μlを用いてHEK細胞のトランスフェクションを行い、8日目にエキソソームの単離を行った。
HEK細胞から得られたトランスポータン−Lamp2エキソソーム(5μg)をFITC−アビジン5μgと混合し、0mV、100mV、200mV及び400mVでエレクトロポレートした。エキソソームの対照群はFITC−アビジンで処理しなかった。患者の線維芽細胞を異なるエキソソーム群で3時間処理し、その後、細胞をPBSで3回洗浄し、トリプシン処理して、膜に結合した物質を除去した。次いで、線維芽細胞を溶解させ、490/520nmで蛍光を測定した。Figure2は、無処理のエキソソームと共にインキュベートした線維芽細胞が最小レベルの蛍光を有していたことを示す。FICT−アビジンで処理したが、0mV、200mV及び400mVでエレクトロポレートされたエキソソームと共にインキュベートした線維芽細胞は、対照エキソソームで処理した細胞よりも多くの蛍光を放出した。しかし、FITC−アビジンで処理し、100mVでエレクトロポレートされたエキソソームと共にインキュベートした細胞は、最大レベルの蛍光を放出し、35000を超えるRFUであった。
参考文献等
Raposo G, Nijman HW, Stoorvogel W, Liejendekker R, Harding CV, Melief DJ, Geuze HJ (1996), B lymphocytes secrete antigen−presenting vesicles, J Exp Med 183:1161−1172.
Zitvogel L, Regnault A, Lozier A, Wolfers J, Flament C, Tenza D, Ricciardi−Castagnoli P, Raposo G, Amigorena S (1998), Eradication of established murine tumors using a novel cell−free vaccine: dendritic cell−derived exosomes, Nat Med 4:594−600.
Hao S, Moyana T, Xiang J (2007), Review: cancer immunotherapy by exosome−based vaccines, Cancer Biother Radiopharm 22:692−703.
Valadi H, Ekstrom K, Bossios A, Sjostrand M, Lee JJ, Lotvall JO (2007), Exosome−mediated transfer of mRNAs and microRNAs is a novel mechanism of genetic exchange between cells, Nat Cell Biol 9(6):654−9.
Skog J, Wurdinger T, van Rijn S, Meijer DH, Gainche L, Sena−Esteves M, Curry WT Jr, Carter BS, Krichevsky AM, Breakefield XO (2008), Glioblastoma microvesicles transport RNA and proteins that promote tumour growth and provide diagnostic biomarkers, Nat Cell Biol 10(12):1470−6.
WO2010/119256
本発明の実施形態は例えば下記実施形態1〜15を含む。
実施形態1:
エキソソームを含む組成物であって、エキソソームには外因性タンパク質及び/又はペプチドが搭載されており、前記タンパク質及び/又はペプチドは抗体又はその抗原結合フラグメントである、組成物。
実施形態2:
エキソソームは樹状細胞に由来する、実施形態1に記載の組成物。
実施形態3:
前記タンパク質及び/又はペプチドは、ヒト又は動物の身体に治療を行う方法における使用のためのものである、実施形態1又は2に記載の組成物。
実施形態4:
前記タンパク質及び/又はペプチドは、癌、自己免疫状態、及び/又は臓器若しくは細胞移植拒絶反応の治療及び/又は予防における使用のためのものである、実施形態3に記載の組成物。
実施形態5:
エキソソームは、該エキソソームの表面で発現するターゲティング部分を含む、実施形態1〜4のいずれかに記載の組成物。
実施形態6:
前記ターゲティング部分は、標的となる細胞上に存在する部分に結合するペプチドを含む、実施形態5に記載の組成物。
実施形態7:
エキソソームは、前記ペプチドターゲティング部分を組み込むように修飾されたエキソソーム膜貫通タンパク質を含む、実施形態6に記載の組成物。
実施形態8:
エキソソーム膜貫通タンパク質は、Lamp−1、Lamp−2、CD13、CD86、フロチリン、及びシンタキシン−3から選択される、実施形態7に記載の組成物。
実施形態9:
エキソソーム膜貫通タンパク質はLamp−2bである、実施形態8に記載の組成物。
実施形態10:
前記抗体又はそのフラグメントはモノクローナル抗体又はそのフラグメントである、実施形態1〜9のいずれかに記載の組成物。
実施形態11:
エキソソームにタンパク質及び/又はペプチドを搭載する方法であって、エキソソームの組成物を用意するステップと、エレクトロポレーションによってエキソソームにタンパク質及び/又はペプチドを搭載するステップと、を含み、前記タンパク質及び/又はペプチドは抗体又はその抗原結合フラグメントである、方法。
実施形態12:
エレクトロポレーションは20〜100v/cmの電圧で行われる、又はエレクトロポレーションは200mVの電圧で行われる、実施形態11に記載の方法。
実施形態13:
エキソソームにタンパク質及び/又はペプチドを搭載する方法であって、エキソソームの組成物を用意するステップと、カチオン性リポソームトランスフェクション剤を使用して、トランスフェクションによってエキソソームにタンパク質及び/又はペプチドを搭載するステップと、を含み、前記タンパク質及び/又はペプチドは抗体又はその抗原結合フラグメントである、方法。
実施形態14:
前記抗体又はそのフラグメントはモノクローナル抗体又はそのフラグメントである、実施形態11〜13のいずれかに記載の方法。
実施形態15:
エキソソームは樹状細胞に由来する、実施形態11〜14のいずれかに記載の方法。
本発明は、以下の実施例を参照してより詳細に説明される。

Claims (15)

  1. エキソソームを含む組成物であって、エキソソームには外因性タンパク質及び/又はペプチドが搭載されており、前記タンパク質及び/又はペプチドは抗体又はその抗原結合フラグメントである、組成物。
  2. エキソソームは樹状細胞に由来する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記タンパク質及び/又はペプチドは、ヒト又は動物の身体に治療を行う方法における使用のためのものである、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記タンパク質及び/又はペプチドは、癌、自己免疫状態、及び/又は臓器若しくは細胞移植拒絶反応の治療及び/又は予防における使用のためのものである、請求項3に記載の組成物。
  5. エキソソームは、該エキソソームの表面で発現するターゲティング部分を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記ターゲティング部分は、標的となる細胞上に存在する部分に結合するペプチドを含む、請求項5に記載の組成物。
  7. エキソソームは、前記ペプチドターゲティング部分を組み込むように修飾されたエキソソーム膜貫通タンパク質を含む、請求項6に記載の組成物。
  8. エキソソーム膜貫通タンパク質は、Lamp−1、Lamp−2、CD13、CD86、フロチリン、及びシンタキシン−3から選択される、請求項7に記載の組成物。
  9. エキソソーム膜貫通タンパク質はLamp−2bである、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記抗体又はそのフラグメントはモノクローナル抗体又はそのフラグメントである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. エキソソームにタンパク質及び/又はペプチドを搭載する方法であって、エキソソームの組成物を用意するステップと、エレクトロポレーションによってエキソソームにタンパク質及び/又はペプチドを搭載するステップと、を含み、前記タンパク質及び/又はペプチドは抗体又はその抗原結合フラグメントである、方法。
  12. エレクトロポレーションは20〜100v/cmの電圧で行われる、又はエレクトロポレーションは200mVの電圧で行われる、請求項11に記載の方法。
  13. エキソソームにタンパク質及び/又はペプチドを搭載する方法であって、エキソソームの組成物を用意するステップと、カチオン性リポソームトランスフェクション剤を使用して、トランスフェクションによってエキソソームにタンパク質及び/又はペプチドを搭載するステップと、を含み、前記タンパク質及び/又はペプチドは抗体又はその抗原結合フラグメントである、方法。
  14. 前記抗体又はそのフラグメントはモノクローナル抗体又はそのフラグメントである、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. エキソソームは樹状細胞に由来する、請求項11〜14のいずれか一項に記載の方法。
JP2017000739A 2011-12-07 2017-01-05 バイオ医薬の送達のためのエキソソーム Pending JP2017119701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1121070.5A GB201121070D0 (en) 2011-12-07 2011-12-07 composition for delivery of biotherapeutics
GB1121070.5 2011-12-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545356A Division JP6145595B2 (ja) 2011-12-07 2012-12-07 バイオ医薬の送達のためのエキソソーム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168435A Division JP2020023503A (ja) 2011-12-07 2019-09-17 バイオ医薬の送達のためのエキソソーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017119701A true JP2017119701A (ja) 2017-07-06

Family

ID=45541371

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545356A Active JP6145595B2 (ja) 2011-12-07 2012-12-07 バイオ医薬の送達のためのエキソソーム
JP2017000739A Pending JP2017119701A (ja) 2011-12-07 2017-01-05 バイオ医薬の送達のためのエキソソーム
JP2019168435A Pending JP2020023503A (ja) 2011-12-07 2019-09-17 バイオ医薬の送達のためのエキソソーム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545356A Active JP6145595B2 (ja) 2011-12-07 2012-12-07 バイオ医薬の送達のためのエキソソーム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168435A Pending JP2020023503A (ja) 2011-12-07 2019-09-17 バイオ医薬の送達のためのエキソソーム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11103586B2 (ja)
EP (3) EP2788019B1 (ja)
JP (3) JP6145595B2 (ja)
CN (1) CN104053451A (ja)
DK (1) DK2788019T3 (ja)
ES (1) ES2625863T3 (ja)
GB (1) GB201121070D0 (ja)
WO (1) WO2013084000A2 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2927225T3 (es) 2009-04-17 2022-11-03 Univ Oxford Innovation Ltd Composición para entrega de material genético
US8822663B2 (en) 2010-08-06 2014-09-02 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
PL3590949T3 (pl) 2010-10-01 2022-08-29 Modernatx, Inc. Kwasy rybonukleinowe zawierające n1-metylo-pseudouracyle i ich zastosowania
AU2012236099A1 (en) 2011-03-31 2013-10-03 Moderna Therapeutics, Inc. Delivery and formulation of engineered nucleic acids
US9464124B2 (en) 2011-09-12 2016-10-11 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
AU2012318752B2 (en) 2011-10-03 2017-08-31 Modernatx, Inc. Modified nucleosides, nucleotides, and nucleic acids, and uses thereof
LT2791160T (lt) 2011-12-16 2022-06-10 Modernatx, Inc. Modifikuotos mrnr sudėtys
US10501512B2 (en) 2012-04-02 2019-12-10 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides
US9283287B2 (en) 2012-04-02 2016-03-15 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
AU2013243951A1 (en) 2012-04-02 2014-10-30 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of secreted proteins
US9572897B2 (en) 2012-04-02 2017-02-21 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
CA2889020A1 (en) 2012-10-23 2014-05-01 Cornell University Treatment of metastatic breast cancer
JP6144355B2 (ja) 2012-11-26 2017-06-07 モデルナティエックス インコーポレイテッドModernaTX,Inc. 化学修飾mRNA
US10258698B2 (en) 2013-03-14 2019-04-16 Modernatx, Inc. Formulation and delivery of modified nucleoside, nucleotide, and nucleic acid compositions
US8980864B2 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Moderna Therapeutics, Inc. Compositions and methods of altering cholesterol levels
AU2014251388B2 (en) 2013-04-12 2017-03-30 Evox Therapeutics Limited Therapeutic delivery vesicles
WO2015041809A2 (en) 2013-08-26 2015-03-26 The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established Under The Will Of J. David Gladstone Small molecule cellular reprogramming to generate neuronal cells
EP3041938A1 (en) 2013-09-03 2016-07-13 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
CA2923029A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Moderna Therapeutics, Inc. Chimeric polynucleotides
WO2015038585A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-19 Trustees Of Dartmouth College Method for selectively inhibiting acat1 in the treatment of alzheimer's disease
US10023626B2 (en) 2013-09-30 2018-07-17 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding immune modulating polypeptides
EA201690675A1 (ru) 2013-10-03 2016-08-31 Модерна Терапьютикс, Инк. Полинуклеотиды, кодирующие рецептор липопротеинов низкой плотности
US10513710B2 (en) 2014-04-18 2019-12-24 University Of Massachusetts Exosomal loading using hydrophobically modified oligonucleotides
JP2017524357A (ja) 2014-07-16 2017-08-31 モデルナティエックス インコーポレイテッドModernaTX,Inc. キメラポリヌクレオチド
EP3171895A1 (en) 2014-07-23 2017-05-31 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of intrabodies
AU2016275046B2 (en) * 2015-06-10 2022-07-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Use of exosomes for the treatment of disease
AU2016357303B2 (en) 2015-11-18 2023-11-30 Aruna Bio, Inc. Neural cell extracellular vesicles
RS63135B1 (sr) 2015-12-23 2022-05-31 Modernatx Inc Postupci upotrebe polinukleotida koji kodiraju ox40 ligand
EP3400023A1 (en) 2016-01-10 2018-11-14 ModernaTX, Inc. Therapeutic mrnas encoding anti ctla-4 antibodies
WO2017175253A1 (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 エキソソーム標的dnaワクチン
EP3235908A1 (en) 2016-04-21 2017-10-25 Ecole Normale Superieure De Lyon Methods for selectively modulating the activity of distinct subtypes of cells
GB201609216D0 (en) 2016-05-25 2016-07-06 Evox Therapeutics And Isis Innovation Ltd Exosomes comprising therapeutic polypeptides
GB2552301A (en) * 2016-07-11 2018-01-24 Evox Therapeutics Ltd Metabolic drug loading of EVs
GB2552460A (en) 2016-07-11 2018-01-31 Evox Therapeutics Ltd CPP-Mediated EV Loading
GB2552774A (en) * 2016-07-12 2018-02-14 Evox Therapeutics Ltd EV-Mediated delivery of binding protein-small molecule conjugates
GB2552473A (en) 2016-07-21 2018-01-31 Evox Therapeutics Ltd Surface decoration of extracellular vesicles
AU2017322522B2 (en) * 2016-09-09 2024-01-04 Cornell University Delivery of nucleic acids, proteins and small molecules in vitreous vesicular bodies
GB201702863D0 (en) 2017-02-22 2017-04-05 Evox Therapeutics Ltd Improved loading of EVs with therapeutic proteins
KR20200034668A (ko) 2017-05-08 2020-03-31 플래그쉽 파이어니어링 이노베이션스 브이, 인크. 막 융합을 촉진시키기 위한 조성물 및 그의 용도
CA3063723A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding tethered interleukin-12 (il12) polypeptides and uses thereof
EP3638293B1 (en) 2017-06-15 2023-10-04 The University of Chicago Compositions for treating cancer
MX2020000406A (es) 2017-07-10 2020-10-01 Univ Cornell Tratamiento dirigido de la inestabilidad cromosómica y senalización del adn citosólico gen abajo para el tratamiento del cáncer.
WO2019027847A1 (en) * 2017-07-29 2019-02-07 University Of Southern California SYNTHETIC EXTRACELLULAR VESICLES FOR NEW THERAPIES
EP3710014A1 (en) 2017-11-14 2020-09-23 Henry Ford Health System Compositions for use in the treatment and prevention of cardiovascular disorders resulting from cerebrovascular injury
JP7253762B2 (ja) * 2017-12-27 2023-04-07 慈濟大學 タンパク質を表面に発現させた小胞によるオートファジー細胞およびアポトーシス細胞への薬剤送達
KR102143160B1 (ko) * 2018-01-15 2020-08-10 연세대학교 산학협력단 심장 표적 단백질을 함유한 마이크로베지클을 포함하는 활성 성분을 심장에 전달하기 위한 약학적 조성물 및 이를 이용한 방법
WO2019199941A1 (en) * 2018-04-10 2019-10-17 Northwestern University Extracellular vesicles comprising targeting affinity domain-based membrane proteins
EP3598978B1 (en) * 2018-07-26 2024-05-29 EXOFIX S.r.l. Fibroadipogenic progenitor-derived exosomes for regeneration of dystrophic muscles
MX2021001288A (es) * 2018-07-31 2021-07-15 Benjamin Pineda Olvera Vacunacion con microvesiculas derivadas de celulas tumorales para tratamiento de cancer.
EP3833744A1 (en) 2018-08-10 2021-06-16 Unicyte EV AG Extracellular vesicles loaded with an exogenous molecule
WO2020069313A2 (en) 2018-09-28 2020-04-02 Henry Ford Health System Use of extracellular vesicles in combination with tissue plasminogen activator and/or thrombectomy to treat stroke
EP3920950A1 (en) 2019-02-08 2021-12-15 CureVac AG Coding rna administered into the suprachoroidal space in the treatment of ophtalmic diseases
WO2020198626A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-01 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Methods of making targeted vesicles, and compositions made thereby
AU2020248481A1 (en) * 2019-03-28 2021-10-28 Agex Therapeutics, Inc. Induced tissue regeneration using extracellular vesicles
US20240024220A1 (en) * 2019-05-11 2024-01-25 Youngsuk Yi Neurotoxin compositions and methods
US20230147602A1 (en) * 2020-03-20 2023-05-11 Orgenesis Inc. Ribonucleases for treating viral infections
EP4132479A1 (en) 2020-04-07 2023-02-15 Ramot at Tel-Aviv University Ltd. Cannabidiol-containing compositions and uses thereof
US20210330760A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods and materials for treating osteoarthritis
KR102341138B1 (ko) 2020-05-31 2021-12-21 주식회사 엑소코바이오 엑소좀의 막단백질 변이체를 포함하는 엑소좀 및 이의 제조방법
CA3170741A1 (en) 2020-07-31 2022-02-03 Curevac Ag Nucleic acid encoded antibody mixtures
WO2022149779A1 (ko) * 2021-01-11 2022-07-14 주식회사 엑소코바이오 과발현된 Fc 수용체 또는 이의 일부를 포함하는 엑소좀 및 이의 제조방법
KR20220101559A (ko) 2021-01-11 2022-07-19 주식회사 엑소코바이오 과발현된 Fc 수용체 또는 이의 일부를 포함하는 엑소좀 및 이의 제조방법
EP4281188A2 (en) 2021-01-19 2023-11-29 The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established under The Will of J. David Gladstone Gene activation targets for enhanced human t cell function
KR20220106696A (ko) 2021-01-21 2022-07-29 주식회사 엑소코바이오 목적 단백질 또는 펩타이드가 융합가능한 Fc 수용체 또는 이의 일부를 포함하는 재조합 엑소좀 및 이의 용도
CN114874990A (zh) * 2021-02-05 2022-08-09 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种功能化外泌体及其制备方法和应用
WO2022215078A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Modified cannabinoids and uses thereof
KR20240028975A (ko) 2021-04-08 2024-03-05 사나 바이오테크놀로지, 인크. Cd8-특이적 항체 구조체들 및 이의 조성물
US11180534B1 (en) * 2021-06-04 2021-11-23 Morehouse School Of Medicine Compositions and methods for treating SARS-CoV-2 infections
WO2023133422A1 (en) * 2022-01-04 2023-07-13 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for delivering cargo to a target cell
WO2023176750A1 (ja) * 2022-03-15 2023-09-21 株式会社プロジェニサイトジャパン 目的とする核酸を搭載した、核酸医薬品としてのエクソソームの新規製造方法
CN117802045A (zh) * 2022-09-30 2024-04-02 北京恩康医药有限公司 一种工程化细胞外囊泡的构建及其应用
WO2024097418A2 (en) 2022-11-03 2024-05-10 The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established Under The Will Of J. David Gladstone Gene activation and interference targets for exhaustion/dysfunction-resistant t cell products and uses thereof
NL2034796B1 (en) * 2023-05-10 2024-01-09 Univ Henan Science & Tech Preparation method and application of fluorescent-labeled exosomes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531864A (ja) * 2000-04-27 2003-10-28 アノシス・インコーポレーテッド 膜小胞を生成する方法
JP2006518219A (ja) * 2003-02-18 2006-08-10 マックスサイト インコーポレーティッド 電気穿孔法による細胞への抗原の負荷方法
WO2010119256A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Isis Innovation Limited Composition for delivery of genetic material
WO2010126081A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 株式会社メディネット 不溶性蛋白質及び/又はペプチドの可溶化方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4203413C2 (de) 1992-02-06 1993-11-25 Fraunhofer Ges Forschung Mehrfachabtastungsverfahren
CA2225553A1 (en) 1995-08-03 1997-02-20 Rijksuniversiteit Te Leiden Cell derived antigen presenting vesicles
US6669835B1 (en) 1997-02-18 2003-12-30 Atofina Chemicals, Inc. Aqueous dispersions of polymerizable reactants and a water incompatible catalyst sorbed on an inorganic particulate carrier
FR2766205B1 (fr) 1997-07-16 2002-08-30 Inst Nat Sante Rech Med Nouveau procede de sensibilisation de cellules presentatrices d'antigene et nouveaux moyens pour la mise en oeuvre du procede
US6645490B2 (en) * 1998-03-02 2003-11-11 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Chimeric proteins with cell-targeting specificity and apoptosis-inducing activities
FR2785543B1 (fr) * 1998-11-05 2003-02-28 Inst Nat Sante Rech Med Exosomes modifies et utilisations
US6627421B1 (en) * 1999-04-13 2003-09-30 Imarx Therapeutics, Inc. Methods and systems for applying multi-mode energy to biological samples
GB9927320D0 (en) 1999-11-18 2000-01-12 Chiron Spa Exosome separation
FR2812813B1 (fr) 2000-08-09 2004-11-26 Neovacs Utilisation d'immunogenes pour traiter ou prevenir au sein des tumeurs malignes les dereglements immunitaires induits par des facteurs extracellulaires
US7704964B2 (en) 2001-08-17 2010-04-27 Exothera L.L.C. Methods and compounds for the targeting of protein to exosomes
KR100519384B1 (ko) 2002-08-13 2005-10-06 (주)누백스 유전자 이입을 이용한 엑소좀의 제조방법 및 상기 엑소좀의 용도
WO2004073319A2 (en) * 2003-02-14 2004-08-26 Anosys, Inc. Methods and compounds for raising antibodies and for screening antibody repertoires
US20050153304A1 (en) * 2003-04-10 2005-07-14 Government Of The Usa, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Multivariate profiling of complex biological regulatory pathways
EP1537858A1 (en) 2003-12-04 2005-06-08 Vectron Therapeutics AG Drug delivery vehicles and uses thereof
US9085778B2 (en) 2006-05-03 2015-07-21 VL27, Inc. Exosome transfer of nucleic acids to cells
EP2117305A4 (en) * 2007-01-26 2011-03-30 Univ Louisville Res Found MODIFICATION OF EXOXIC COMPONENTS USED AS VACCINE
US20110177054A1 (en) 2008-06-06 2011-07-21 Derrick Gibbings Use of endo-lysosomal system and secreted vesicles (exosome-like) in treatments and diagnostics based on small rna and experimental study of small rna
WO2010141716A2 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and materials for diagnosing light chain amyloidosis
EP2450032B1 (en) * 2009-07-01 2018-09-05 MDimune Inc. Microvesicles derived from nucleated, mammalian cells and use thereof
ATE545193T1 (de) 2009-07-02 2012-02-15 Converteam Technology Ltd Steuerungsverfahren für parallel geschaltete stromwandler
MX2011013452A (es) * 2009-07-02 2012-04-30 Ith Immune Therapy Holdings Ab Tratamiento de cancer basado en exosomas.
US9023798B2 (en) * 2009-07-24 2015-05-05 The Regents Of The University Of Michigan Cystinosin replacement factor
GB201121069D0 (en) * 2011-12-07 2012-01-18 Isis Innovation Delivery system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531864A (ja) * 2000-04-27 2003-10-28 アノシス・インコーポレーテッド 膜小胞を生成する方法
JP2006518219A (ja) * 2003-02-18 2006-08-10 マックスサイト インコーポレーティッド 電気穿孔法による細胞への抗原の負荷方法
WO2010119256A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Isis Innovation Limited Composition for delivery of genetic material
WO2010126081A1 (ja) * 2009-05-01 2010-11-04 株式会社メディネット 不溶性蛋白質及び/又はペプチドの可溶化方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOESSAYS, vol. 33, no. 10, JPN6017038022, October 2011 (2011-10-01), pages 737 - 741, ISSN: 0003889109 *
BLOOD, vol. 113, no. 12, JPN5015001820, 19 March 2009 (2009-03-19), pages 2673 - 2683, ISSN: 0003889107 *
INTERNATIONAL JOURNAL OF NANOMEDICINE, vol. 5, JPN6016015959, 2010, pages 889 - 900, ISSN: 0004028046 *
JOURNAL OF IMMUNOTHERAPY, vol. 26, no. 5, JPN6016015955, 2003, pages 440 - 450, ISSN: 0003889106 *
NATURE BIOTECHNOLOGY, vol. 29, no. 4, JPN6016015957, April 2011 (2011-04-01), pages 341 - 345, ISSN: 0003889108 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210346504A1 (en) 2021-11-11
JP2015500825A (ja) 2015-01-08
JP2020023503A (ja) 2020-02-13
EP3563866A1 (en) 2019-11-06
EP3192526A2 (en) 2017-07-19
US11103586B2 (en) 2021-08-31
EP3192526A3 (en) 2017-08-30
WO2013084000A3 (en) 2013-10-10
EP2788019A2 (en) 2014-10-15
US20140356382A1 (en) 2014-12-04
ES2625863T3 (es) 2017-07-20
JP6145595B2 (ja) 2017-06-14
DK2788019T3 (en) 2017-06-19
EP2788019B1 (en) 2017-04-05
CN104053451A (zh) 2014-09-17
WO2013084000A2 (en) 2013-06-13
GB201121070D0 (en) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6145595B2 (ja) バイオ医薬の送達のためのエキソソーム
US20180030153A1 (en) Compositions and methods to modify cells for therapeutic objectives
JP2021523110A (ja) 遺伝子発現のためのナノ粒子及びその使用
JP2019524745A (ja) Fc結合能力を有する融合タンパク質を含む細胞外小胞
US20230203532A1 (en) Recombinant polypeptides for programming extracellular vesicles
US20140348904A1 (en) Exosomes With Transferrin Peptides
KR20150010699A (ko) 적혈구 결합요법
Michels et al. Precision medicine: In vivo CAR therapy as a showcase for receptor-targeted vector platforms
US20230312745A1 (en) Modular platform for targeted therapeutics
EP4309677A1 (en) Pd-l1 and tlr7 double-targeting nanobody coupling drug and use thereof in anti-tumor
JP2023544970A (ja) 細胞への核酸の送達のための組成物及び方法
WO2023179789A1 (zh) 干扰趋化素样因子超家族成员6(cmtm6)表达的基因治疗载体的制备和抗肿瘤应用
Śledź et al. In Situ Programming of CAR-T Cells: A Pressing Need in Modern Immunotherapy
CN117018217B (zh) Gnai2作为细胞外囊泡支架蛋白的应用、细胞外囊泡及其制备方法和应用
US11844824B2 (en) Nucleic acid molecules and methods of using the same
WO2023215560A1 (en) Tumor cell/immune cell multivalent receptor engager – bio-nanoparticle (timre-bnp)
Stranford Engineering Extracellular Vesicles for Targeted Delivery of Therapeutic Biomolecules
WO2024050551A2 (en) Compositions and methods for in vivo expression of chimeric antigen receptors
WO2013117735A1 (en) Conjugate comprising an agent and an antiviral ligand and its use in a method for delivering the agent intracellularly
WO2023069971A2 (en) Cd24-loaded vesicles for treatment of cytokine storm and other conditions
CN114380907A (zh) 靶向cmtm6的纳米抗体及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190920