JP2017118026A - 基板処理方法及び基板処理システム - Google Patents

基板処理方法及び基板処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017118026A
JP2017118026A JP2015254198A JP2015254198A JP2017118026A JP 2017118026 A JP2017118026 A JP 2017118026A JP 2015254198 A JP2015254198 A JP 2015254198A JP 2015254198 A JP2015254198 A JP 2015254198A JP 2017118026 A JP2017118026 A JP 2017118026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processing
liquid
wafer
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015254198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6466315B2 (ja
Inventor
本 洋 丸
Hiroshi Marumoto
本 洋 丸
野 央 河
Hiroshi Kono
野 央 河
瀬 浩 巳 清
Hiromi Kiyose
瀬 浩 巳 清
森 光 則 中
Mitsunori Nakamori
森 光 則 中
岡 一 行 光
Kazuyuki Mitsuoka
岡 一 行 光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2015254198A priority Critical patent/JP6466315B2/ja
Priority to US15/371,707 priority patent/US9953840B2/en
Priority to TW105141621A priority patent/TWI697945B/zh
Priority to KR1020160174538A priority patent/KR20170077042A/ko
Priority to CN201611185615.1A priority patent/CN106920743B/zh
Publication of JP2017118026A publication Critical patent/JP2017118026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466315B2 publication Critical patent/JP6466315B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02054Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process combining dry and wet cleaning steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】倒壊したパターンを復元する。
【解決手段】基板処理方法は、複数の凸部(2)を有するパターンが表面に形成された基板に、処理液を供給する液処理工程と、前記基板の表面に存在する前記処理液を除去して、基板を乾燥させる乾燥工程と、前記乾燥工程の後、互いに隣接する前記凸部の貼付部(2a)を分離させる分離工程とを備える。貼付部を分離させることにより、倒れていた凸部が弾性的に直立状態に復元する。分離工程は、例えば、貼付部をガスケミカルエッチングによりエッチングすることにより分離する工程とすることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、基板に供給された処理液を除去して乾燥させた後に、変形したパターン凸部を復元する技術に関する。
半導体装置の製造工程には、ウエットエッチング処理、薬液洗浄処理等の液処理が含まれる。このような液処理は、薬液を半導体ウエハ等の基板に供給した薬液処理工程と、基板にリンス液例えば純水を供給して薬液及び反応生成物を除去するリンス工程と、基板上の純水を純水よりも揮発性が高くかつ表面張力が低い乾燥用有機溶剤例えばイソプロピルアルコール(IPA)に置換する置換工程と、有機溶剤を乾燥させる乾燥工程を含む(例えば特許文献1を参照)。
特にアスペクト比の高いパターンが基板に形成されている場合、パターンの凹部に入り込んでいた液体例えばリンス液が凹部から出て行くときに、液体の表面張力に起因して、凹部の両脇の凸部(柱状部)の先端部同士が接触するように凸部が変形する事象が生じうる。凸部変形の発生は、パターン内に入り込んだ純水を低表面張力のIPAに置換した後に乾燥工程を実施することにより抑制される。しかし、凸部変形の発生を完全に無くすことは困難である。
特開2010−045389号公報
本発明は、変形したパターン凸部を復元する技術を提供することを目的としている。
本発明の一実施形態によれば、複数の凸部を有するパターンが表面に形成された基板に、処理液を供給する液処理工程と、前記基板の表面に存在する前記処理液を除去して、基板を乾燥させる乾燥工程と、前記乾燥工程の後、互いに隣接する前記凸部の貼付部を分離させる分離工程と、を備えた基板処理方法が提供される。
上記本発明の実施形態によれば、貼付部を分離することにより、貼り付いていた凸部が弾性力により復元し、変形する前の状態に戻る。つまり、変形したパターン凸部が復元される。これにより、半導体装置の製造歩留まりを向上させることができる。
液処理工程及び乾燥工程に用いられる液処理ユニットの概略構成を示す縦断面図。 パターン凸部の変形について説明するためのウエハの概略断面図。 パターン復元のための分離工程としてのエッチング工程に用いられる基板処理装置の概略構成を示す平面図。 図3の基板処理装置に含まれる除去処理装置の概略構成を示す縦断面図。 図3の基板処理装置に含まれる熱処理装置の概略構成を示す縦断面図。
以下に図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
基板処理方法は、少なくとも下記の工程を含む。
(1)複数の凸部を有するパターンが表面に形成された基板に、処理液を供給する液処理工程
(2)基板の表面に存在する処理液を除去して、基板を乾燥させる乾燥工程
(3)乾燥工程の後、互いに隣接する前記凸部の貼付部を分離させる分離工程
まず、液処理工程及び乾燥工程について説明する。液処理工程及び乾燥工程は、例えば、図1に概略的に示された液処理ユニット200により実行することができる。
図1に示すように、液処理ユニット200は、チャンバ220と、基板保持機構230と、処理流体供給部240と、回収カップ250とを備える。チャンバ220は、基板保持機構230、処理流体供給部240及び回収カップ250を収容する。チャンバ220の天井部に設けられたFFU(Fan Filter Unit)221が、チャンバ220内にダウンフローを形成する。
基板保持機構230は、スピンチャックとして構成することができる。基板保持機構230は、基板保持部231と、軸部232と、電動モータなどの回転モータを備えた駆動部233を有し、保持部231により水平に保持されたウエハWを鉛直軸線回りに回転させることができる。
処理流体供給部240は、ウエハWに対して処理液、処理ガス等の処理流体を供給する1個以上のノズルを有する。ノズルは、図示しないノズルアームにより移動させられる。
処理流体供給部240から供給される処理液には、例えばDHF(希フッ酸)、SC−1等の半導体装置の製造に用いられる任意の薬液、DIW(純水)等のリンス液、リンス液よりも揮発性が高くかつ好ましくは表面張力が低いIPA等の有機溶剤などが含まれる。処理流体供給部240から供給される処理ガスには、例えば窒素ガス、ドライエアなどが含まれる。これらの複数種類の処理流体は、それぞれに対応する処理流体供給機構270から供給される。
回収カップ250は、保持部231を取り囲むように配置され、保持部231の回転によってウエハWから飛散する処理液を捕集する。回収カップ250によって捕集された処理液は、回収カップ50の底部に設けられた排液口251から液処理ユニット200の外部へ排出される。回収カップ250の底部には、回収カップ250内の雰囲気を液処理ユニット200の外部へ排出する排気口252が形成される。
次に、図1に示した液処理ユニット200で行われる液処理工程及び乾燥工程について簡単に説明する。液処理工程は、薬液処理工程、リンス工程及び溶剤置換工程からなる。溶剤置換工程は乾燥工程と一体化された工程として行うこともできる。
<薬液処理工程>
ウエハWが、液処理ユニット200に搬入され、基板保持機構230により水平に保持される。基板保持機構230がウエハWを鉛直軸線周りに回転させる。ウエハWの回転は、液処理ユニット200による一連の工程が終了するまで継続する。処理流体供給部240が薬液を回転するウエハWの表面に供給し、これによりウエハWに薬液処理が施される。薬液処理は、例えば、ウエハW(シリコンからなる)の表面に付着したパーティクルをSC1により除去する処理であってもよい。
<リンス工程>
次いで、処理流体供給部240からの薬液の供給が停止され、処理流体供給部240からリンス液としての純水(DIW)が回転するウエハWの表面の中心部に供給され、パターンの凹部の内表面を含むウエハW表面上にある薬液及び反応生成物がDIWによって洗い流される。
<溶剤置換工程>
次いで、処理流体供給部240からのDIWの供給が停止され、処理流体供給部240から有機溶剤例えばイソプロピルアルコール(IPA)が回転するウエハWの表面の中心部に供給され、パターンの凹部の内表面を含むウエハW表面上にあるDIWがIPAによって置換される。
<乾燥工程>
次いで、処理流体供給部240からのIPAの供給が停止され、好ましくはウエハWの回転速度が高められ、これによりウエハWの振り切り乾燥が行われる。IPAはDIWよりも揮発性が高いのでウエハWは速やかに乾燥する。また、IPAはDIWよりも表面張力が低いため後の乾燥工程においてパターン凸部の変形が生じ難い。この乾燥工程において、処理流体供給部240から、乾燥用ガスとしての窒素ガスをウエハWの表面に供給してもよい。また、乾燥工程において、乾燥用ガスのウエハW表面への衝突位置を徐々に半径方向外側にずらしてゆくことにより、ウエハW中心部から周縁部に向けて乾燥領域を徐々に拡げてもよい。
例えばパターンのアスペクト比が非常に高い場合、乾燥工程の終了後に、パターンの凸部の変形が発生している場合がある。パターンの凸部の変形は、半導体製造システム(基板処理システム)に組み込まれた画像解析技術を利用した検査装置により発見することができる。パターンの凸部の変形とは、図2(a)に示すように、パターンを構成している凸部(柱状部)2が倒れることを意味する。この凸部2の変形は、隣接する2つの凸部2の間の隙間すなわちパターンの凹部から液体(DIWまたはIPA)が抜け出すときに、液体の表面張力により、隣接する2つの凸部2が互いに近づく方向の力を受けることにより生じる。
凸部2の変形が発生したパターンを観察すると、図2(a)に示すように、隣接する2つの凸部2の先端部同士が互いに密接している。発明者の研究の結果、変形が生じている凸部2の先端同士が貼り付いていること、そして、この貼り付きが生じている部分(貼付部)2aを分離する(剥がす)ことにより、パターンが正常な状態、つまり図2(b)に示したように凸部2を直立した状態に復元することができることが発明者によって見いだされた。つまり、変形した凸部2の多くは、弾性的に撓んでいるに過ぎないことが見いだされた。なお、クラックが生じているか、あるいは永久変形が生じている凸部2まで復元できるわけではない。
貼付部2aの分離は、例えばガスケミカルエッチングにより貼付部2aを削ることにより行うことができる。この手法は、パターンの凸部2の先端部の表面がシリコン(Si)またはシリコン酸化物(SiO)から構成されている場合に特に有効である。貼付部2aを構成する物質は現時点では明確に同定されてはいないが、以下に説明する方法が有効であることから、シリコン酸化物またはこれに類似する物質であるものと発明者は考えている。
次に、パターン復元のための分離工程としてのエッチング工程、並びにその後に行われる加熱処理工程の実施に用いる基板処理装置について図3〜図5を参照して説明する。
<基板処理装置の構成>
図3は、基板処理装置30の概略構成を示す平面図である。以下では、位置関係を明確にするために、互いに直交するX軸、Y軸およびZ軸を規定し、Z軸正方向を鉛直上向き方向とする。
図3に示すように、基板処理装置30は、搬入出部31と、ロードロック室32と、加熱処理工程を行うための熱処理装置33と、分離工程としてのエッチング工程を行うための除去処理装置34とを備えた、ガスケミカルエッチング装置である。
なお、後述するように、熱処理装置33および除去処理装置34によって、ウエハWから酸化膜(貼付部2aに存在するシリコン酸化物と思われる物質及びウエハ表面に存在する自然酸化膜(シリコン酸化物))が除去されることから、熱処理装置(加熱部)33および除去処理装置(ガス供給部)34は、酸化物除去部35を構成する。
また、基板処理装置30は、制御装置36を備える。制御装置36は、たとえばコンピュータであり、制御部36aと記憶部36bとを備える。記憶部36bには、基板処理装置30において実行される各種の処理を制御するプログラムが格納される。制御部36aは、記憶部36bに記憶されたプログラムを読み出して実行することによって基板処理装置30の動作を制御する。
なお、かかるプログラムは、コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、その記憶媒体から制御装置36の記憶部36bにインストールされたものであってもよい。コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体としては、たとえばハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルディスク(MO)、メモリカードなどがある。
基板処理装置30の搬入出部31は、搬送室50を備え、かかる搬送室50の内部には、ウエハWを搬送する第1ウエハ搬送機構51が設けられる。第1ウエハ搬送機構51は、ウエハWを略水平に保持しつつ搬送する、2つの搬送アーム51a,51bを備える。なお、上記では、搬送アーム51a,51bが2つである場合を例に挙げたが、これに限定されるものではなく、搬送アームは1つあるいは3つ以上であってもよい。
搬送室50は、平面視において略長方形状に形成され、搬送室50の長手方向(X軸方向)の側面側には、キャリア載置台52が設けられる。キャリア載置台52には、複数枚のウエハWを水平状態で収容可能な複数の搬送容器(以下、「キャリアC」と記載する)が載置される。また、搬送室50の短手方向(Y軸方向)の側面側には、ウエハWの位置合わせを行なうオリエンタ53が設けられる。
上述のように構成された搬入出部31において、ウエハWは、搬送アーム51a,51bによって保持されつつ、第1ウエハ搬送機構51の駆動によって水平方向への直進や回転移動、あるいは垂直方向へ昇降移動させられ、所望の場所に搬送させられる。また、搬送アーム51a,51bが、キャリアC、オリエンタ53やロードロック室32に対してそれぞれ進退することで、ウエハWは、キャリアCやロードロック室32に搬入出させられる。
<ロードロック室の構成>
ロードロック室32は、搬送室50の長手方向(X軸方向)の側面側、正確には、搬送室50のキャリア載置台52が設けられる側面とは反対の側面側(Y軸正方向側)に隣接して2つ設けられる。
また、各ロードロック室32には、それぞれ熱処理装置33が隣接して設けられ、さらに各熱処理装置33には、それぞれ除去処理装置34が隣接して設けられる。このように、基板処理装置30においては、ロードロック室32、熱処理装置33および除去処理装置34の順でY軸方向に沿って直列に並べられて配置される。
各ロードロック室32と搬送室50とは、それぞれゲートバルブ54を介して連結される。ロードロック室32は、所定の真空度まで真空引き可能に構成される。また、各ロードロック室32の内部には、ウエハWを搬送する第2ウエハ搬送機構55が設けられる。
第2ウエハ搬送機構55は、たとえば多関節軸を有するアーム構造を備えるとともに、ウエハWを略水平に保持するピックを有している。第2ウエハ搬送機構55は、アームを縮めた状態にある場合にピックがロードロック室32内に位置し、アームを伸ばした状態にある場合にピックが熱処理装置33に到達し、さらにアームを伸ばすと、除去処理装置34へ到達するように構成される。すなわち、第2ウエハ搬送機構55は、ウエハWをロードロック室32、熱処理装置33および除去処理装置34間で搬送することができるように構成される。
<除去処理装置の構成>
次いで、除去処理装置34の構成について図4を参照して説明する。図4は、除去処理装置34の概略構成を示す断面図である。
図4に示すように、除去処理装置34は、チャンバ60と、載置台61と、ガス供給機構62と、排気機構63とを備える。チャンバ60は、密閉構造とされ、その内部には、ウエハWを収納する処理室(処理空間)64が形成される。
また、チャンバ60の側壁には、ウエハWを処理室64内へ搬入出させるための搬入出口65が開口される。そして、搬入出口65には、搬入出口65を開閉するゲートバルブ66が設けられる。
載置台61は、処理室64の適宜位置に設けられる。載置台61には、たとえば、洗浄装置20から搬入され、ウエハWが略水平の状態で載置されて保持される。かかる載置台61は、保持部の一例である。
載置台61は、たとえば平面視において略円形状に形成され、チャンバ60の底部に固定される。また、載置台61の内部の適宜位置には、載置台61の温度を調節する温度調節器67が設けられる。
温度調節器67は、たとえば水などの液体が循環させられる管路を有し、かかる管路内を流れる液体と熱交換が行われることにより、載置台61の上面の温度が調節される。これにより、載置台61と載置台61上のウエハWとの間で熱交換が行われ、ウエハWの温度が調節される。なお、温度調節器67は、上述した構成に限定されるものではなく、たとえば電気ヒータなどであってもよい。
ガス供給機構62は、シャワーヘッド70と、第1ガス供給路71と、第2ガス供給路72とを備える。
シャワーヘッド70は、チャンバ60の天井部に設けられる。また、シャワーヘッド70は、処理ガスを吐出させる複数の吐出口(図示せず)を有する。なお、シャワーヘッド70が設けられる位置は、上記したチャンバ60の天井部に限定されるものではなく、処理ガスをウエハWの表面に供給できれば、チャンバ60の側面部など別の場所であってもよい。
第1ガス供給路71および第2ガス供給路72の一端は、それぞれシャワーヘッド70に接続される。また、第1ガス供給路71の他端は、処理ガスの一種であるアンモニアガスの供給源73に接続される。また、第1ガス供給路71の途中には、第1ガス供給路71の開閉動作およびアンモニアガスの供給流量の調節が可能な流量調整弁74が介挿される。
第2ガス供給路72の他端は、処理ガスの一種であるフッ化水素ガスの供給源75に接続される。また、第2ガス供給路72の途中には、第2ガス供給路72の開閉動作およびフッ化水素ガスの供給流量の調節が可能な流量調整弁76が介挿される。
したがって、たとえば流量調整弁74,76が開弁されると、処理室64には、シャワーヘッド70を介してアンモニアガスおよびフッ化水素ガスが拡散されるようにして吐出される。
なお、上記では、第1ガス供給路71および第2ガス供給路72を、それぞれ独立してシャワーヘッド70に接続したが、これに限定されるものではない。すなわち、たとえば、第1ガス供給路71と第2ガス供給路72とを合流させ、合流した供給路をシャワーヘッド70に接続するようにしてもよい。さらに、合流した供給路にのみ流量調整弁を設けるようにすれば、部品点数を減少させることも可能となる。
排気機構63は、たとえば、チャンバ60の底部に設けられた開口77に接続される排気路78を備える。排気路78の途中には、開閉弁79が介挿され、開閉弁79の下流側には、強制排気を行うための排気ポンプ80が介挿される。
なお、除去処理装置34のゲートバルブ66、温度調節器67、流量調整弁74、76、開閉弁79、排気ポンプ80等の各部の動作は、上述した制御装置36の制御命令によってそれぞれ制御される。すなわち、ガス供給機構62によるアンモニアガスやフッ化水素ガスの供給、排気機構63による排気、温度調節器67による温度調節などは、制御装置36によって制御される。
<熱処理装置の構成>
次いで、熱処理装置33の構成について図5を参照して説明する。図5は、熱処理装置33の概略構成を示す断面図である。
図5に示すように、熱処理装置33は、チャンバ90と、載置台91と、ガス供給機構92と、排気機構93とを備える。チャンバ90は、密閉構造とされ、その内部には、ウエハWを収納する処理室(処理空間)94が形成される。
また、チャンバ90のロードロック室32側の側壁には、ウエハWを処理室94内へ搬入出させるための搬入出口95aが開口される。搬入出口95aには、搬入出口95aを開閉するゲートバルブ96が設けられ、ゲートバルブ96を介してロードロック室32と連結される。
さらに、チャンバ90の除去処理装置34側の側壁には、ウエハWを処理室94内へ搬入出させるための搬入出口95bが開口される。搬入出口95bには、上述したゲートバルブ66が設けられ、搬入出口95bを開閉する。また、搬入出口95bは、ゲートバルブ66を介して除去処理装置34の搬入出口65と連結される。
載置台91は、処理室94の適宜位置に設けられる。載置台91には、たとえば、熱処理装置33から搬入されたウエハWが略水平な状態で載置されて保持される。
載置台91にはヒータ97が埋設される。かかるヒータ97によりウエハWを加熱する加熱処理が行われるが、この加熱処理については、後に詳説する。
ガス供給機構92は、第3ガス供給路100を備える。第3ガス供給路100の一端は、処理室94に接続される一方、他端は不活性ガスの一種である窒素ガス(N2)の供給源101に接続される。また、第3ガス供給路100の途中には、第3ガス供給路100の開閉動作および窒素ガスの供給流量の調節が可能な流量調整弁102が介挿される。
排気機構93は、たとえば、チャンバ90の底部に設けられた開口103に接続される排気路104を備える。排気路104の途中には、自動圧力制御弁105が介挿され、自動圧力制御弁105の下流側には、強制排気を行うための排気ポンプ106が介挿される。
なお、熱処理装置33のゲートバルブ96、ヒータ97、流量調整弁102、排気ポンプ106等の各部の動作は、上述した制御装置36の制御命令によってそれぞれ制御される。すなわち、ガス供給機構92による窒素ガスの供給、排気機構93による排気、ヒータ97による加熱などは、制御装置36によって制御される。
<基板処理装置におけるウエハの処理方法>
次に、以上のように構成された基板処理装置30におけるウエハWの処理方法、すなわちガスケミカルエッチングを用いたパターンの復元方法について図3〜図5を参照しつつ説明する。
基板処理装置30では、図2(a)に示すようなパターンの凸部2の変形が生じているウエハWの表面に存在する酸化膜(貼付部2aを構成する物質)が除去される。詳しくは、まず、ウエハWがキャリアCに収容され、基板処理装置30のキャリア載置台52へ搬送される。
基板処理装置30においては、ゲートバルブ54を開いた状態でキャリア載置台52のキャリアCから第1ウエハ搬送機構51の搬送アーム51a、51bのいずれかによりウエハWが1枚ロードロック室32へ搬送され、第2ウエハ搬送機構55のピックに受け渡される。
その後、ゲートバルブ54が閉じられるとともに、ロードロック室32内が真空排気される。続いて、ゲートバルブ66,96が開かれ、ピックが除去処理装置34まで伸ばされて載置台61にウエハWが載置される。
その後、ピックはロードロック室32に戻され、ゲートバルブ66が閉じられ、チャンバ60内が密閉状態とされる。この状態で、温度調節器67によって載置台61上のウエハWの温度を所定の温度(たとえば20℃〜80℃)に調節しつつ、ガス供給機構62からアンモニアガスおよびフッ化水素ガスをウエハWへ吐出(供給)する。
これにより、ウエハW上において、酸化シリコン(SiO)を含む酸化膜と、アンモニアガスおよびフッ化水素ガスとが、減圧条件下で、下記の化学反応式(1)及び(2)のように反応する。
SiO+4HF→SiF+2HO ・・・(1)
SiF+2NH+2HF→(NHSiF ・・・(2)
このように、酸化膜は、処理ガスたるアンモニアガスおよびフッ化水素ガスと反応することで、フルオロケイ酸アンモニウム((NHSiF)や水分(HO)を含む反応生成物に変質させられる。そして、酸化膜が除去されることにより、パターンの凸部2の先端の貼付部2a(図2(a)を参照)が分離し、パターンが復元される。
なお、このガスケミカルエッチングによるエッチング量は、パターンの凸部2の先端部の貼付部2a(図2(a)参照)が剥がれることが保証される範囲内で可能な限り小さくすることが好ましく、これを実現するため、例えば、エッチング量が15オングストローム若しくはそれ以下となるエッチング条件を用いることができる。
また、上記では、ウエハWに対し、アンモニアガスおよびフッ化水素ガスを同時、あるいは略同時に供給するが、これに限定されるものではない。すなわち、ウエハWに対し、アンモニアガスおよびフッ化水素ガスのいずれか一方を先に供給し、その後他方を供給するようにしてもよい。
除去処理装置34において、上述したガス供給処理が終了した後、熱処理装置33において、ウエハWの表面に形成された反応生成物を加熱によって除去する処理が行われる。
具体的には、ゲートバルブ66,96が開かれ、第2ウエハ搬送機構55のピックにより載置台61上の処理後のウエハWが保持される。そして、第2ウエハ搬送機構55のアームが縮んで、ウエハWは、熱処理装置33の載置台91に載置されて保持される。そして、ピックはロードロック室32に戻され、ゲートバルブ66,96が閉じられる。
その後、チャンバ90内に窒素ガスが供給されるとともに、ヒータ97により載置台91上のウエハWが、所定の温度(たとえば100℃〜200℃)に加熱される。これにより、除去処理装置34で形成された反応生成物は、下記の化学反応式(3)のように、加熱されて気化(昇華)し、除去される。
(NHSiF→SiF+2NH+2HF ・・・(3)
このように、除去処理装置34でのガス供給処理後に熱処理装置33で加熱処理を行うことで、ウエハWの表面に存在するガス供給処理時に生じた反応生成物が除去される。
上記の処理によってパターンが復元されたウエハWは、基板処理装置30から搬出されて次の処理を実施する処理装置例えば成膜装置へ搬入される。具体的には、ゲートバルブ54,96が開かれ、第2ウエハ搬送機構55のピックにより載置台91上のウエハWが保持される。そして、ウエハWは、第2ウエハ搬送機構55のピックから第1ウエハ搬送機構51の搬送アーム51a、51bのいずれかへ受け渡されてキャリアCに収容され、ウエハWを収容したキャリアCが別の処理装置へ搬送される。
なお、上記では、ウエハWに対するガス供給処理と加熱処理とをそれぞれ別のチャンバ60,90で行うようにしたが、これに限定されるものではなく、たとえば同じチャンバ内で行うように構成してもよい。
上記実施形態によれば、従来では一律に「パターン倒壊」という事象が生じているものと認識され、かつ、復元することは不可能と思われていた弾性変形したパターン凸部の復元が可能となるので、半導体装置の製造歩留まりを向上させることが可能となる。
上記実施形態の効果について確認する試験の結果について簡単に説明する。線幅35nm、アスペクト比13のシリコンからなる凸部を有する試験用パターンを形成したウエハを用意した。このウエハに対して、パターン凸部の変形抑制に対して特別な配慮をすることなく上述した洗浄処理を行い、パターン凸部の変形率(倒れているパターン凸部の数/パターン凸部の総数)が90.3%のウエハWを得た。これに対して上述したガスケミカルエッチング処理(ガス供給処理及び加熱処理)を行ったところ、パターン凸部の変形率は7.9%まで激減した。つまり、上記方法により多くの変形したパターンを復元することができることが確認された。なお、比較のため、洗浄処理後のパターン凸部の変形率が89.4%のウエハに対して、Oプラズマによるアッシングを行ったところ、パターン凸部の変形率に実質的な変化は認められなかった。このことからも、上述した貼付部2aを構成している材料は、シリコン酸化物またはこれに類する物質であると考えられる。
現時点においてパターン復元効果が確認されているのは、パターン凸部の先端部がシリコンまたはシリコン酸化物から構成されており、かつ、アンモニアガスおよびフッ化水素ガスをエッチングガスとして用いた場合である。しかしながら、パターン凸部が永久変形(塑性変形)または破壊されているのではなく、弾性変形しているだけであるならば、パターン凸部を形成する材料に応じて適切なエッチングガスを用いることにより、同様の効果が期待できる。
上記実施形態において、液処理工程は、ウエハW表面を疎水化するためのものであってもよい。このような液処理工程は、例えば、以下に記載された順序で実行される薬液処理工程(SC1)、リンス(DIWリンス)工程、溶剤置換(IPA置換)工程、疎水化処理工程(シランカップリング剤による処理)、溶剤置換(IPA置換)工程及び乾燥工程を備える。疎水化処理工程の前のウエハWの表面には、SC1に含まれる過酸化水素水によって生じる化学酸化膜または大気中の酸素によって生じる自然酸化膜が存在する。疎水化処理工程後のウエハWの表面には、疎水化保護膜が存在することになるが、酸化膜は一部残存しているため、パターン凸部の変形が生じるおそれがある。この場合であっても、パターン凹部にアンモニアガス及びフッ化水素ガスをエッチングガスとして用いることにより、同様の効果が期待できる。
上述した液処理ユニット200及び基板処理装置30(熱処理装置33及び除去処理装置34)により、ウエハWに対する液処理及び乾燥処理並びにパターン凸部の貼付部の分離処理及び加熱処理を行う基板処理システムを構築することができる。基板処理システムは、液処理ユニット200及び基板処理装置30を一つのハウジングに格納した一体型のシステムとして構成することができる。基板処理システムは、上記の複数の処理のうちの一部(例えば液処理及び乾燥処理)を行うためのユニットを一つのハウジングに格納した第1の基板処理装置と、上記の複数の処理のうちの他の一部(例えば分離処理及び加熱処理)を行うためのユニットを一つのハウジングに格納した第2の基板処理装置と、から構成してもよい。
W 基板(ウエハ)
2 凸部
2a 貼付部
34 分離装置(除去処理装置)
200 液処理装置(液処理ユニット)

Claims (8)

  1. 複数の凸部を有するパターンが表面に形成された基板に、処理液を供給する液処理工程と、
    前記基板の表面に存在する前記処理液を除去して、基板を乾燥させる乾燥工程と、
    前記乾燥工程の後、互いに隣接する前記凸部の貼付部を分離させる分離工程と、
    を備えた基板処理方法。
  2. 前記分離工程は、前記基板にエッチングガスを供給して前記貼付部をエッチングすることにより前記貼付部を分離させる、請求項1記載の基板処理方法。
  3. 前記分離工程の後、前記基板を加熱する加熱処理工程をさらに備えた、請求項2記載の基板処理方法。
  4. 前記エッチングガスはアンモニアガスとフッ化水素ガスとの混合ガスである、請求項1記載の基板処理方法。
  5. 前記貼付部が形成される前記凸部の表面は、シリコンまたはシリコン酸化物から形成されている、請求項4記載の基板処理方法。
  6. 前記液処理工程は、前記基板に薬液を供給する薬液処理工程と、前記基板にリンス液を供給して前記基板の表面から前記薬液を洗い流すリンス工程とを含み、前記乾燥工程は、前記リンス工程の後に行われる、請求項1記載の基板処理方法。
  7. 前記液処理工程は、前記基板に薬液を供給する薬液処理工程と、前記基板にリンス液を供給して前記基板の表面から前記薬液を洗い流すリンス工程と、前記基板に前記リンス液よりも揮発性の高い溶剤を供給して前記基板の表面のリンス液を前記溶剤に置換する置換工程を含み、前記乾燥工程は、前記置換工程の後に行われる、請求項1記載の基板処理方法。
  8. 表面に複数の凸部を有するパターンが形成された基板に処理液を供給し、その後、前記基板を乾燥させる液処理装置と、
    前記液処理ユニットにより処理された前記基板にエッチングガスを供給して、前記基板の互いに隣接する前記凸部の貼付部をエッチングすることにより前記貼付部を分離させる分離装置と、
    を備えた基板処理システム。
JP2015254198A 2015-12-25 2015-12-25 基板処理方法及び基板処理システム Active JP6466315B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254198A JP6466315B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 基板処理方法及び基板処理システム
US15/371,707 US9953840B2 (en) 2015-12-25 2016-12-07 Substrate processing method and substrate processing system
TW105141621A TWI697945B (zh) 2015-12-25 2016-12-15 基板處理方法及基板處理系統
KR1020160174538A KR20170077042A (ko) 2015-12-25 2016-12-20 기판 처리 방법 및 기판 처리 시스템
CN201611185615.1A CN106920743B (zh) 2015-12-25 2016-12-20 基板处理方法及基板处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254198A JP6466315B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 基板処理方法及び基板処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017118026A true JP2017118026A (ja) 2017-06-29
JP6466315B2 JP6466315B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=59086771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015254198A Active JP6466315B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 基板処理方法及び基板処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9953840B2 (ja)
JP (1) JP6466315B2 (ja)
KR (1) KR20170077042A (ja)
CN (1) CN106920743B (ja)
TW (1) TWI697945B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046063A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2021500756A (ja) * 2017-10-23 2021-01-07 ラム・リサーチ・アーゲーLam Research Ag 高アスペクト比構造のスティクションを防ぐためのシステムおよび方法、および/または、高アスペクト比の構造を修復するためのシステムおよび方法
WO2021015142A1 (ja) * 2019-07-24 2021-01-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及び配線パターン形成システム
JP2021073736A (ja) * 2021-02-08 2021-05-13 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2023508553A (ja) * 2020-03-11 2023-03-02 チャンシン メモリー テクノロジーズ インコーポレイテッド 半導体構造の処理方法
JP2023511979A (ja) * 2020-07-02 2023-03-23 チャンシン メモリー テクノロジーズ インコーポレイテッド 半導体構造の処理方法及び形成方法
US11978636B2 (en) 2020-07-02 2024-05-07 Changxin Memory Technologies, Inc. Methods for processing semiconductor structures and methods for forming semiconductor structures

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107352501B (zh) * 2017-07-05 2019-04-19 中北大学 Tmah硅雾化气相刻蚀系统
JP6979826B2 (ja) * 2017-08-04 2021-12-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置
US11823892B2 (en) 2018-10-03 2023-11-21 Lam Research Ag Gas mixture including hydrogen fluoride, alcohol and an additive for preventing stiction of and/or repairing high aspect ratio structures
GB201820270D0 (en) * 2018-12-12 2019-01-30 Lam Res Ag Method and apparatus for treating semiconductor substrate
JP7232737B2 (ja) * 2019-08-07 2023-03-03 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
CN113495675B (zh) 2020-04-01 2023-08-11 长鑫存储技术有限公司 读写方法及存储器装置
CN113889404A (zh) * 2020-07-02 2022-01-04 长鑫存储技术有限公司 半导体结构的处理方法及形成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110183522A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-28 Lam Research Corporation Method and apparatus for pattern collapse free wet processing of semiconductor devices
JP2011151114A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Tokyo Electron Ltd シリコン基板上のパターン修復方法及びシリコン基板上のパターン修復装置
JP2015185767A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2015231043A (ja) * 2014-06-09 2015-12-21 東京エレクトロン株式会社 改質処理方法及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI286353B (en) 2004-10-12 2007-09-01 Tokyo Electron Ltd Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP5229711B2 (ja) * 2006-12-25 2013-07-03 国立大学法人名古屋大学 パターン形成方法、および半導体装置の製造方法
JP5242508B2 (ja) 2009-06-26 2013-07-24 東京エレクトロン株式会社 液処理装置、液処理方法および記憶媒体
JP4927158B2 (ja) * 2009-12-25 2012-05-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、その基板処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体及び基板処理装置
US20120083127A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Tokyo Electron Limited Method for forming a pattern and a semiconductor device manufacturing method
TWI527094B (zh) * 2012-05-21 2016-03-21 聯華電子股份有限公司 形成積體電路中鰭狀結構的方法
US8999821B2 (en) * 2013-08-19 2015-04-07 Applied Materials, Inc. Fin formation by epitaxial deposition
US9378941B2 (en) * 2013-10-02 2016-06-28 Applied Materials, Inc. Interface treatment of semiconductor surfaces with high density low energy plasma

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151114A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Tokyo Electron Ltd シリコン基板上のパターン修復方法及びシリコン基板上のパターン修復装置
US20110183522A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-28 Lam Research Corporation Method and apparatus for pattern collapse free wet processing of semiconductor devices
JP2015185767A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2015231043A (ja) * 2014-06-09 2015-12-21 東京エレクトロン株式会社 改質処理方法及び半導体装置の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046063A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2021500756A (ja) * 2017-10-23 2021-01-07 ラム・リサーチ・アーゲーLam Research Ag 高アスペクト比構造のスティクションを防ぐためのシステムおよび方法、および/または、高アスペクト比の構造を修復するためのシステムおよび方法
US11854792B2 (en) 2017-10-23 2023-12-26 Lam Research Ag Systems and methods for preventing stiction of high aspect ratio structures and/or repairing high aspect ratio structures
JP7412340B2 (ja) 2017-10-23 2024-01-12 ラム・リサーチ・アーゲー 高アスペクト比構造のスティクションを防ぐためのシステムおよび方法、および/または、高アスペクト比の構造を修復するためのシステムおよび方法
WO2021015142A1 (ja) * 2019-07-24 2021-01-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及び配線パターン形成システム
JP2023508553A (ja) * 2020-03-11 2023-03-02 チャンシン メモリー テクノロジーズ インコーポレイテッド 半導体構造の処理方法
JP2023511979A (ja) * 2020-07-02 2023-03-23 チャンシン メモリー テクノロジーズ インコーポレイテッド 半導体構造の処理方法及び形成方法
JP7411818B2 (ja) 2020-07-02 2024-01-11 チャンシン メモリー テクノロジーズ インコーポレイテッド 半導体構造の処理方法及び形成方法
US11978636B2 (en) 2020-07-02 2024-05-07 Changxin Memory Technologies, Inc. Methods for processing semiconductor structures and methods for forming semiconductor structures
JP2021073736A (ja) * 2021-02-08 2021-05-13 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP7130791B2 (ja) 2021-02-08 2022-09-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6466315B2 (ja) 2019-02-06
TW201735135A (zh) 2017-10-01
US9953840B2 (en) 2018-04-24
KR20170077042A (ko) 2017-07-05
CN106920743B (zh) 2021-10-29
US20170186620A1 (en) 2017-06-29
CN106920743A (zh) 2017-07-04
TWI697945B (zh) 2020-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466315B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理システム
JP6419053B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US20050115671A1 (en) Substrate treating apparatus and substrate treating method
JP4994501B2 (ja) 半導体ウエハの洗浄方法及び装置
KR101674263B1 (ko) 웨이퍼 세정을 위한 메커니즘들
JP5424848B2 (ja) 半導体基板の表面処理装置及び方法
US11721565B2 (en) Multi-chamber apparatus
US11344931B2 (en) Method of removing particles of substrate processing apparatus, and substrate processing apparatus
JPWO2016199769A1 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
CN108028195B (zh) 基板处理方法、基板处理装置以及存储介质
JP7165754B2 (ja) 半導体ウェハの洗浄装置及び洗浄方法
JP6275090B2 (ja) 工程分離型基板処理装置及び処理方法
JP2017017221A (ja) 基板処理方法および記憶媒体
JP5905666B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP6376960B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR20190053866A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP7421593B2 (ja) 基板処理装置
JP6571253B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR102664177B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US20220112603A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2023095803A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
TW202240681A (zh) 基板處理方法及基板處理裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250