JP2017100634A - エアバッグ及びエアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ及びエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017100634A
JP2017100634A JP2015236998A JP2015236998A JP2017100634A JP 2017100634 A JP2017100634 A JP 2017100634A JP 2015236998 A JP2015236998 A JP 2015236998A JP 2015236998 A JP2015236998 A JP 2015236998A JP 2017100634 A JP2017100634 A JP 2017100634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
folding
folded
inflated
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015236998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6632354B2 (ja
Inventor
栄 杉森
Sakae Sugimori
栄 杉森
和博 原塚
Kazuhiro Harazuka
和博 原塚
拓也 楠村
Takuya Kusumura
拓也 楠村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2015236998A priority Critical patent/JP6632354B2/ja
Priority to US15/361,676 priority patent/US20170158160A1/en
Publication of JP2017100634A publication Critical patent/JP2017100634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632354B2 publication Critical patent/JP6632354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0006Lateral collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23161Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for protecting at least two passengers, e.g. preventing them from hitting each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23571Inflatable members characterised by their material characterised by connections between panels
    • B60R2021/2358Bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】背もたれの車幅方向内側の側部内に収納されたエアバッグの膨張展開過程で、そのエアバッグの進路が乗員から離れる方向に逸れ難くすること。【解決手段】車両に搭載された座席の背もたれに設置されており、前記背もたれの車幅方向内側の側部に折り畳まれた状態で収納されたエアバッグであって、前記エアバッグの膨張展開状態で車両下側となる下側領域部が折り畳まれた部分である下側折り畳み部と、前記エアバッグの膨張展開状態で車両上側となる上側領域部が折り畳まれた部分である上側折り畳み部と、前記エアバッグの膨張展開状態で前記下側領域部と前記上側領域部との中間となる中間領域部が折り畳まれた部分である中間折り畳み部とを備え、前記中間折り畳み部は、前記エアバッグの膨張展開状態で前記側部とは反対側となる側に巻くロール折りで、前記上側折り畳み部を包むロール折り部である、エアバッグ。【選択図】図10

Description

本発明は、エアバッグ及びエアバッグ装置に関する。
従来、座席の背もたれの側部内に収納されたエアバッグとして、背もたれの車幅方向外側の側部内に収納されたエアバッグと、背もたれの車幅方向内側の側部内に収納されたエアバッグとが知られている。前者のエアバッグは、車両のボディサイド部に車幅方向に入力される衝撃に対して、衝撃入力側に近い方の座席に座る乗員と、衝撃入力側のボディサイド部との間の隙間に向けて膨張展開する。これに対し、後者のエアバッグは、車両のボディサイド部に車幅方向に入力される衝撃に対して、衝撃入力側に遠い方の座席に座る乗員と、衝撃入力側に近い方の座席との間の空間に向けて膨張展開する。
特開2012−81958号公報
座席の背もたれの側部内に収納されたエアバッグは、膨張展開過程で乗員の腕にぶつかることがある。背もたれの車幅方向外側の側部内に収納されたエアバッグの場合、エアバッグが膨張展開過程で乗員の腕にぶつかっても、エアバッグの進路は、衝撃入力側のボディサイド部によってガイドされるので、乗員から離れる方向に逸れ難い。
しかしながら、背もたれの車幅方向内側の側部内に収納されたエアバッグの場合、ボディサイド部のようなガイドが、衝撃入力側に遠い方の座席に座る乗員と、衝撃入力側に近い方の座席との間に存在しない。そのため、エアバッグが展開過程で乗員の腕にぶつかると、エアバッグの進路は乗員から離れる方向に逸れ易い。
そこで、本発明の一態様は、背もたれの車幅方向内側の側部内に収納されたエアバッグの膨張展開過程で、そのエアバッグの進路が乗員から離れる方向に逸れ難くすることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様は、
車両に搭載された座席の背もたれに設置されており、前記背もたれの車幅方向内側の側部に折り畳まれた状態で収納されたエアバッグであって、
前記エアバッグの膨張展開状態で車両下側となる下側領域部が折り畳まれた部分である下側折り畳み部と、
前記エアバッグの膨張展開状態で車両上側となる上側領域部が折り畳まれた部分である上側折り畳み部と、
前記エアバッグの膨張展開状態で前記下側領域部と前記上側領域部との中間となる中間領域部が折り畳まれた部分である中間折り畳み部とを備え、
前記中間折り畳み部は、前記エアバッグの膨張展開状態で前記側部とは反対側となる側に巻くロール折りで、前記上側折り畳み部を包むロール折り部であることを特徴とする。
本態様によれば、前記中間折り畳み部は、前記エアバッグの膨張展開状態で前記側部とは反対側となる側に巻くロール折りで、前記上側折り畳み部を包むロール折り部である。前記中間折り畳み部が当該ロール折りで折り畳まれていることによって、当該ロール折りがほどけるときの前記中間折り畳み部の回転力によって、前記中間領域部は、前記側部に近づく方向への力を受けながら膨張展開する。したがって、前記エアバッグが膨張展開過程で乗員の腕の脇を通過する際に、当該ロール折りが当該乗員の腕部(特に、肩から肘までの二の腕)に沿ってほどけるため、前記エアバッグの進路が乗員から離れる方向に逸れ難い。
本発明の一態様によれば、背もたれの車幅方向内側の側部内に収納されたエアバッグの膨張展開過程で、そのエアバッグの進路が乗員から離れる方向に逸れ難くすることができる。
背もたれの車幅方向内側の側部内に収納されたエアバッグが膨張展開した状態の一例を示す概略正面図である。 背もたれの車幅方向内側の側部内に収納されたエアバッグが膨張展開した状態の一例を示す概略側面図である。 エアバッグが非膨張状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略構成図である。 図3の断面B−Bにおける概略断面図である。 エアバッグが折り畳まれる前の非折り畳み状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。 図5の断面D1−D1における概略断面図である。 エアバッグの上側領域部が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。 図7の断面E1−E1における概略断面図である。 エアバッグの中間領域部が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。 図9の断面G1−G1における概略断面図である。 エアバッグの下側領域部が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。 エアバッグの上側領域部が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。 図12の断面E2−E2における概略断面図である。 エアバッグの中間領域部が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。 図14の断面G2−G2における概略断面図である。 エアバッグの上側領域部が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。 図16の断面E3−E3における概略断面図である。 エアバッグの中間領域部が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。 図18の断面G3−G3における概略断面図である。 エアバッグの上側領域部が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。 図20の断面E4−E4における概略断面図である。 エアバッグの中間領域部が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。 図22の断面G4−G4における概略断面図である。 エアバッグの上側領域部が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。 図24の断面E5−E5における概略断面図である。 エアバッグの中間領域部が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。 図26の断面G5−G5における概略断面図である。
本発明の実施形態を図面に従って説明する。
<エアバッグ装置の構成例>
図1は、エアバッグ40が膨張展開した状態の一例を示す概略正面図であり、車両20を車両20の前方から透視的に見た図である。車両20には、複数の座席が車両20の幅方向(車幅方向W)に並列に設置されている。例えば、互いに隣接する座席11,12のうち、一方が運転席であり、他方が助手席である。図1は、乗員10が座席11に座っている状態を示している。
座席11と座席12との間には、センターコンソール19が配置されている。センターコンソール19には、例えば、操作スイッチ等の操作部とカップホルダ等の収納部が設けられている。センターコンソール19は、上面19aと、座席11側の側面19bと、座席12側の側面19cとを有する。
座席11,12は、それぞれ、乗員の臀部が載る座部13と、座部13の車両後方側から上方に突出する背もたれ14と、背もたれ14の頂部に設けられたヘッドレスト15とを有している。背もたれ14は、乗員の背中を受け止める。
背もたれ14は、車幅方向Wの外側に位置する側部21と、車幅方向Wの内側に位置する側部22とを有する。本実施形態に係るエアバッグ装置1は、エアバッグ40が膨張展開する前の非膨張状態で、背もたれ14の車幅方向内側の側部22内に格納される乗員拘束装置である。
エアバッグ装置1は、例えば、車幅方向Wの一方の側から車両20の一方のボディサイド部17に入力される衝撃F1が検知された場合、ボディサイド部17に遠い側の座席11の側部22に配置されたエアバッグ40を膨張展開させる。これにより、座席11に座る乗員10の上半身が慣性力によりボディサイド部17側に移動しても、センターコンソール19の上面19aの上方空間及びセンターコンソール19の側面19bに向けて膨張展開したエアバッグ40にて、乗員10の上半身を受け止めることができる。
図1は、エアバッグ装置1が座席11の背もたれ14の側部22に格納される場合を示しているが、エアバッグ装置1は、座席12の背もたれ14の側部22に格納されてもよい。座席12に配置されるエアバッグ装置1は、例えば、車幅方向Wの他方の側から車両20の他方のボディサイド部18に入力される衝撃F2が検知された場合、ボディサイド部18に遠い側の座席12の側部22に配置されたエアバッグ40を膨張展開させる。これにより、座席12に座る乗員の上半身が慣性力によりボディサイド部18側に移動しても、センターコンソール19の上面19aの上方空間及びセンターコンソール19の側面19cに向けて膨張展開したエアバッグにて、座席12の乗員の上半身を受け止めることができる。
図2は、エアバッグ40が膨張展開した状態の一例を示す概略側面図であり、車幅方向の一方の側から見た図である。図示のエアバッグ装置1は、車両に搭載された座席11の背もたれ14に設置されており、背もたれ14の車幅方向内側の側部22に収納されたエアバッグモジュールである。
エアバッグ装置1は、エアバッグ40と、インフレータ30とを備える。図2は、車両に搭載されたエアバッグ40が膨張展開したときに車幅方向に相当する側方視で示すものである。矢印C1,C2,C3,C4は、背もたれ14に収納されたエアバッグ40が膨張展開する時の向きを表し、それぞれ、車両の後方側、車両の下方側、車両の前方側、車両の上方側を指す。
エアバッグ40は、インフレータ30の上端31から供給されるガスによって、センターコンソール19の上面19aの上方空間及びセンターコンソール19の側面19cに向けて膨張展開するように形成された乗員拘束用部材である。
エアバッグ40は、車両に搭載された座席11の背もたれ14に設置されており、背もたれ14の車幅方向内側の側部22内に折り畳まれた状態で収納されたエアバッグの一例である。エアバッグ40は、略鉛直方向に起立する略矩形の形状で膨張するように形成される。エアバッグ40は、膨張展開した状態において、乗員10の頭部10aを受け止める上側領域部46と、乗員の腕部10b(特に、肩部)を受け止める中間領域部47と、乗員の腹部10c及び腰部10dを受け止める下側領域部48とを有する。例えば、上側領域部46及び中間領域部47は、センターコンソール19の上方空間に向けて膨張展開する。下側領域部48は、センターコンソール19の側面と、腹部10c及び腰部10dとの間の空間に向けて膨張展開する。
上側領域部46は、エアバッグ40の膨張展開状態で車両上側となる部分である。下側領域部48は、エアバッグ40の膨張展開状態で車両下側となる部分である。中間領域部47は、エアバッグ40の膨張展開状態で下側領域部48と上側領域部46との中間となる部分である。A1は、車幅方向での側方視において上側領域部46と中間領域部47との境界を示し、A2は、車幅方向での側方視において下側領域部48と中間領域部47との境界を示す。
エアバッグ40は、例えば、車両に搭載されたエアバッグ40が膨張展開したときに車幅方向に相当する側方視で見ると、上外周縁部52と、下外周縁部53と、後外周縁部55と、前外周縁部54とが形成された略矩形の形状を有する。エアバッグ40の長手方向は、上外周縁部52と下外周縁部53とを通る直線方向に相当する。車両に搭載されたエアバッグ40が膨張展開した状態で、後外周縁部55は、車両の後方側の後縁部に相当し、前外周縁部54は、車両の前方側の前縁部に相当する。
エアバッグ40は、大きさが略同じ一対の第1のパネル56と第2のパネル57とを備える。エアバッグ40は、第1のパネル56と第2のパネル57とが重ね合わされた状態で第1のパネル56の外周縁部と第2のパネル57の外周縁部とが接合されたエアバッグの一例である。第1のパネル56の外周縁部と第2のパネル57の外周縁部とは、縫合等により接合されている。エアバッグ40の膨張展開状態で、第1のパネル56は、背もたれ14(乗員10)に対向する側の表面パネルであり、第2のパネル57は、背もたれ14(乗員10)とは反対側の表面パネルである。
エアバッグ40は、第1のパネル56と第2のパネル57とが重ね合わされた状態で、上外周縁部52と、下外周縁部53と、後外周縁部55と、前外周縁部54とを縫合等により接合する線状の接合部を有する。重ね合わされたパネルの外周縁部の一部は、当該接合部で接合されていない非接合部を有し、当該非接合部からインフレータ30をエアバッグ40内に挿入することができる。当該非接合部は、例えば、後外周縁部55と下外周縁部53との間の後方下側外周縁部に位置する。
あるいは、エアバッグ40は、略左右対称の一枚のパネルが折り返し線51(対称線)で折り返されることによりバッグ状に形成された部材でもよい。略左右対称の一枚のパネルは、折り返し線51で折り返される前の状態において、折り返し線51に対して右側の右パネル面と、折り返し線51に対して左側の左パネル面とを有する。この場合、右パネル面は、第1のパネル56に相当し、左パネル面は、第2のパネル57に相当し、折り返し線51が位置する後外周縁部55は、接合部で接合されていない。
エアバッグ40は、後接合部61と、下接合部62と、前接合部63とを備える。後接合部61は、エアバッグ40の後外周縁部55に沿って第1のパネル56と第2のパネル57とを縫合等により接合する線状の接合部の一例である。下接合部62は、エアバッグ40の下外周縁部53に沿って第1のパネル56と第2のパネル57とを縫合等により接合する線状の接合部の一例である。前接合部63は、エアバッグ40の前外周縁部54に沿って第1のパネル56と第2のパネル57とを縫合等により接合する線状の接合部の一例である。
エアバッグ40は、第1のチャンバ41と、第2のチャンバ42と、第3のチャンバ43と、第4のチャンバ44とを備える。第1のチャンバ41は、後外周縁部55と後接合部61との間で膨張する第1の膨張部である。第2のチャンバ42は、下外周縁部53と下接合部62との間で膨張する第2の膨張部である。第3のチャンバ43は、前外周縁部54と前接合部63との間で膨張する第3の膨張部である。第4のチャンバ44は、後接合部61と前接合部63との間で且つ下接合部62とエアバッグ40の上外周縁部52との間で膨張する第4の膨張部である。後接合部61と下接合部62と前接合部63とは、非接合部を介さずに線状に連続して繋がる部分である。
第1のチャンバ41と第2のチャンバ42との境界は、エアバッグ40の膨張前の非折り畳み状態で、後接合部61の延長線上に位置し、第1のチャンバ41と第2のチャンバ42とは当該境界部で連通する。第3のチャンバ43と第2のチャンバ42との境界は、エアバッグ40の膨張前の非折り畳み状態で、前接合部63の延長線上に位置し、第3のチャンバ43と第2のチャンバ42とは当該境界部で連通する。
第1のチャンバ41は、後接合部61と上外周縁部52との間の非接合部65で第4のチャンバ44に連通する。第1のチャンバ41が非接合部65で第4のチャンバ44に連通することにより、第1のチャンバ41内のガスが第4のチャンバ44に円滑に供給されるので、第4のチャンバ44を円滑に膨張展開させることができる。
第1のチャンバ41は、インフレータ30の長手方向がエアバッグ40の上下方向となるように、インフレータ30を収容する。第1のチャンバ41は、背もたれ14から飛び出たエアバッグ40が膨張展開した状態で、エアバッグ40内の車両後方側の下側部位で膨張する膨張室である。
エアバッグ40は、第1の接合端部101と第2の接合端部103とを備える。第1の接合端部101は、後接合部61の端部91に接続され、第1のパネル56と第2のパネル57とを縫合等により接合する環状の接合部の一例である。第2の接合端部103は、前接合部63の端部93に接続され、第1のパネル56と第2のパネル57とを縫合等により接合する環状の接合部の一例である。
環状の接合部が線状の接合部の端部に設けられることにより、当該端部での応力集中を抑制することができる。
インフレータ30は、エアバッグ40を膨張展開させるガスを発生させるガス発生器(ガス供給器)であり、エアバッグ40にガスを供給することによって、エアバッグ40を膨張させ展開させる。背もたれ14は、インフレータ30の長手方向が背もたれ14の長手方向となるように、略円筒形状に形成されたインフレータ30を側部22内に収容する。
インフレータ30は、円筒状の本体33と、背もたれ14の上部側に位置する上端31と、背もたれ14の下部側に位置する下端32とを有する。インフレータ30は、凸状の上端31に形成された噴出孔からエアバッグ40を膨張展開させるガスを噴出する。これにより、膨張するエアバッグ40は、側部22から飛び出し、センターコンソール19の側面と乗員の腹部との間及びセンターコンソール19の上方で展開する。
エアバッグ40が膨張展開する前の非膨張状態では、エアバッグ装置1は、エアバッグ40が折り畳まれた状態で、側部22内に格納される。
図3は、エアバッグ40が非膨張状態でのエアバッグ装置1の一例を示す概略構成図である。図4は、図3の断面B−Bにおけるエアバッグ装置1の一例を示す概略断面図である。図3,4に示されるように、インフレータ30は、円筒状の本体33と、本体33の側面から突出する2つの取り付け脚34a,34bとを有している。一対の取り付け脚34(34a,34b)は、ねじ山が形成されたボルトである。折り畳まれたエアバッグ40の崩れや切れを防ぐため、エアバッグ装置1は、カバー36で包まれてもよいし、バンドで縛られてもよい。カバー36は、例えば、エアバッグ40の膨張に伴って開裂可能な、不織布又は樹脂ケースである。バンドは、エアバッグ40の膨張に伴って分断可能な紐状部材である。なお、エアバッグ40の折り畳み形状は、図面上、簡略化されている。
インフレータ30の取り付け脚34(34a,34b)は、取り付け脚34がエアバッグ40の表面に形成された取り付け孔37(37a,37b)に挿入された状態で、背もたれ14内のシートフレーム16に形成されたフレーム孔に挿入される。一対の取り付け孔37a,37bは、エアバッグ40の膨張展開状態で背もたれ14(乗員10)に対向する側の第1のパネル56に形成されている。一方の取り付け脚34aは、一方の取り付け孔37aに挿入され、他方の取り付け脚34bは、他方の取り付け孔37bに挿入される。そして、ナット35と取り付け脚34とが締結することで、エアバッグ装置1はシートフレーム16に固定される。
次に、エアバッグ装置1が背もたれ14に収納される前に行われるエアバッグ40の折り畳み方法の複数の例について説明する。
<第1の折り畳み方法>
第1の折り畳み方法では、エアバッグ40の折り畳みは、図5(図6)、図7(図8)、図9(図10)、図11の順に進む。
図5は、エアバッグ40が折り畳まれる前の非折り畳み状態でのエアバッグ装置1の一例を示す概略側面図である。図6は、図5の断面D1−D1における概略断面図である。一対の取り付け孔37a,37bは、第1のパネル56に形成されている。一方の取り付け脚34aは、上外周縁部52に近い方の取り付け孔37aに挿入されていて、他方の取り付け脚34bは、下外周縁部53に近い方の取り付け孔37bに挿入されている。
図7は、エアバッグ40の上側領域部46が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置1の一例を示す概略側面図である。図7には、複数の折り目89の一部が例示されている。図8は、図7の断面E1−E1における概略断面図である。図7,8において、エアバッグ40は、複数の折り目89がエアバッグ40の長手方向に対して直交するように、エアバッグ40の長手方向に上外周縁部52から下外周縁部53に向けて折り畳まれる。折り目89での折り畳み形態は、蛇腹状に折り畳む蛇腹折りである。
エアバッグ40の上側領域部46の少なくとも一部が折り目89で繰り返し折り畳まれることにより、上側折り畳み部171が形成される。上側折り畳み部171は、エアバッグ40の膨張展開状態で車両上側となる上側領域部46の少なくとも一部が蛇腹折りで折り畳まれた部分である。
図9は、エアバッグ40の中間領域部47が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。図10は、図8の断面G1−G1における概略断面図である。図9,10において、エアバッグ40の中間領域部47の少なくとも一部が、第2のパネル57側に巻くロール折り(「外ロール折り」とも称する)で、上側折り畳み部171を内側に包んで折り畳まれることにより、中間折り畳み部175が形成される。中間折り畳み部175は、エアバッグ40の膨張展開状態で上側領域部46と下側領域部48との中間となる中間領域部47の少なくとも一部が外ロール折りで折り畳まれた部分である。中間領域部47の外ロール折りは、取り付け孔37aよりも上側の位置で完了する。
中間折り畳み部175は、外ロール折りでロールした中間領域部47の内側に上側折り畳み部171を包むロール折り部である。外ロール折りとは、膨張展開状態のエアバッグ40が側部22に対向する側(内側)とは反対側(外側)に巻く折り方である。
図9には、複数の折り目88の一部が例示されている。上側折り畳み部171を包む中間折り畳み部175の形態が保持された状態で、エアバッグ40の下側領域部48の一部がインフレータ30に向けて折り目88で繰り返し折り畳まれることにより、下側折り畳み部176(図11参照)が形成される。下側折り畳み部176は、エアバッグ40の膨張展開状態で車両下側となる下側領域部48の少なくとも一部が蛇腹折りで折り畳まれた部分である。
図9において、下側領域部48の折り畳み進行方向がインフレータ30の長手方向に平行な方向から垂直な方向に徐々に変わりながら、下側領域部48の車両前側となる部分は、インフレータ30に向けて折り目88で繰り返し折り畳まれる。下側領域部48の折り畳み進行方向は、インフレータ30の上端31と中間折り畳み部175との間の部分を折り畳み回転軸として徐々に変わる。なお、折り目88での折り畳み形態は、蛇腹状に折り畳む蛇腹折りであるが、背もたれ14の側部22へのエアバッグ40の収納形態に合わせて決められてもよく、例えば渦巻き状に折り畳むロール折りでもよい。
図11は、エアバッグ40の下側領域部48が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。図11のようにエアバッグ40が折り畳まれたエアバッグ装置1は、背もたれ14の側部22に収納される。なお、エアバッグ40の折り畳み体は、側部22の収納形態に合わせて、図11に示された折り畳み形態から更に折り畳まれてもよい。例えば、上側折り畳み部171を包む中間折り畳み部175は、インフレータ包含部174と中間折り畳み部175との間の折り返し線で、インフレータ包含部174に重なるように折り返される。インフレータ包含部174は、下側領域部48の車両後側となる部分でインフレータ30を内包する部分である。
次に、エアバッグ40が第1の折り畳み方法で折り畳まれた形態でエアバッグ装置1が背もたれ14の側部22に収納された状態で、エアバッグ40が膨張展開する過程の一例について説明する。この場合、エアバッグ40の膨張展開過程は、第1の折り畳み方法とは逆に、図11、図9(図10)、図7(図8)、図5(図6)の順に進む。
インフレータ30からのガスが下側折り畳み部176(図11参照)に供給されると、下側折り畳み部176の折り目88(図9参照)での折り畳みがほどける。下側折り畳み部176の折り目88での折り畳みがほどけることにより、下側領域部48は、センターコンソール19の側面19bと、腹部10c及び腰部10dとの間の空間に向かう方向48a(図1参照)に膨張展開する。これにより、下側領域部48は、乗員10の腹部10c及び腰部10dを受け止めることができる。また、下側折り畳み部176が蛇腹折りで折り畳まれた蛇腹折り部であることにより、下側領域部48の進路が方向48aに対して逸れ難くなる。
インフレータ30からのガスが中間折り畳み部175(図9,10参照)に供給されると、中間折り畳み部175の外ロール折りがほどける。中間折り畳み部175の外ロール折りがほどけることにより、中間領域部47は、センターコンソール19の上方空間に向かう方向47a(図1参照)に膨張展開する。これにより、中間領域部47は、乗員10の腕部10b(特に、肩部)を受け止めることができる。
中間折り畳み部175は、エアバッグ40に対して側部22とは反対の外側に巻かれた外ロール折りで折り畳まれている。これにより、その外ロール折りがほどけるときの中間折り畳み部175の回転力によって、中間領域部47は、側部22に近づく方向への力を受けながら膨張展開する。したがって、中間折り畳み部175が膨張展開過程で乗員10の腕部10bの脇を通過する際に、外ロール折りが腕部10b(特に、肩から肘までの二の腕)に沿ってほどける。その結果、エアバッグ40の進路は、乗員10の腕部10bから車幅方向に離れる方向に逸れ難くなる。
インフレータ30からのガスが上側折り畳み部171(図7,8参照)に供給されると、上側折り畳み部171の折り目89での折り畳みがほどける。上側折り畳み部171の折り目89での折り畳みがほどけることにより、上側領域部46は、センターコンソール19の上方空間で車両上方に向かう方向46a(図1参照)に膨張展開する。これにより、上側領域部46は、乗員10の頭部10aを受け止めることができる。また、上側折り畳み部171が蛇腹折りで折り畳まれた蛇腹折り部であることにより、上側領域部46の進路が方向46aに対して逸れ難くなる。
<第2の折り畳み方法>
第2の折り畳み方法では、エアバッグ40の折り畳みは、図5(図6)、図12(図13)、図14(図15)、図11の順に進む。第2の折り畳み方法のうち第1の折り畳み方法と同様の部分についての説明は、第1の折り畳み方法での上述の説明を援用して省略又は簡略する。
図12は、エアバッグ40の上側領域部46が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置1の一例を示す概略側面図である。図13は、図12の断面E2−E2における概略断面図である。図12,13において、上側領域部46の上外周縁部52が下外周縁部53に向けてエアバッグ40の内側に谷折りで折り込まれる(タックインされる)ことにより、上側折り畳み部181が形成される。上側折り畳み部181は、エアバッグ40の膨張展開状態で車両上側となる上側領域部46の少なくとも一部がタックインで折り畳まれた部分である。
図14は、エアバッグ40の中間領域部47が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。図15は、図14の断面G2−G2における概略断面図である。図14,15において、エアバッグ40の中間領域部47の少なくとも一部が、外ロール折りで、上側折り畳み部181を内側に包んで折り畳まれることにより、中間折り畳み部185が形成される。中間折り畳み部185は、エアバッグ40の膨張展開状態で上側領域部46と下側領域部48との中間となる中間領域部47の少なくとも一部が外ロール折りで折り畳まれた部分である。中間折り畳み部185は、外ロール折りでロールした中間領域部47の内側に上側折り畳み部181を包むロール折り部である。
下側領域部48の折り畳み形態の説明については、上述の説明を援用して、省略する。
次に、エアバッグ40が第2の折り畳み方法で折り畳まれた形態でエアバッグ装置1が背もたれ14の側部22に収納された状態で、エアバッグ40が膨張展開する過程の一例について説明する。この場合、エアバッグ40の膨張展開過程は、第2の折り畳み方法とは逆に、図11、図14(図15)、図12(図13)、図5(図6)の順に進む。
第2の折り畳み方法でも、中間折り畳み部185は、エアバッグ40に対して側部22とは反対の外側に巻かれた外ロール折りで折り畳まれている。したがって、第1の折り畳み方法の場合と同様に、中間折り畳み部185が膨張展開過程で乗員10の腕部10bの脇を通過する際に、外ロール折りが腕部10b(特に、肩から肘までの二の腕)に沿ってほどける。その結果、エアバッグ40の進路は、乗員10の腕部10bから車幅方向に離れる方向に逸れ難くなる。
第2の折り畳み方法で折り畳まれた場合での膨張展開過程のその他の部分の説明については、第1の折り畳み方法で折り畳まれた場合と同様のため、上述の説明を援用して、省略する。
<第3の折り畳み方法>
第3の折り畳み方法では、エアバッグ40の折り畳みは、図5(図6)、図16(図17)、図18(図19)、図11の順に進む。第3の折り畳み方法のうち第1の折り畳み方法と同様の部分についての説明は、第1の折り畳み方法での上述の説明を援用して省略又は簡略する。
図16は、エアバッグ40の上側領域部46が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置1の一例を示す概略側面図である。図17は、図16の断面E3−E3における概略断面図である。図16,17において、エアバッグ40は、エアバッグ40の長手方向に上外周縁部52から下外周縁部53に向けてロール折りで折り畳まれる。
エアバッグ40の上側領域部46の少なくとも一部が、第1のパネル56側に巻くロール折り(「内ロール折り」とも称する)で折り畳まれることにより、上側折り畳み部191が形成される。上側折り畳み部191は、エアバッグ40の膨張展開状態で車両上側となる上側領域部46の少なくとも一部が内ロール折りで折り畳まれた部分である。内ロール折りとは、膨張展開状態のエアバッグ40が側部22に対向する側(内側)に巻く折り方である。
図18は、エアバッグ40の中間領域部47が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。図19は、図18の断面G3−G3における概略断面図である。図18,19において、エアバッグ40の中間領域部47の少なくとも一部が、外ロール折りで、上側折り畳み部191を内側に包んで折り畳まれることにより、中間折り畳み部195が形成される。中間折り畳み部195は、エアバッグ40の膨張展開状態で上側領域部46と下側領域部48との中間となる中間領域部47の少なくとも一部が外ロール折りで折り畳まれた部分である。中間折り畳み部195は、外ロール折りでロールした中間領域部47の内側に上側折り畳み部191を包むロール折り部である。
下側領域部48の折り畳み形態の説明については、上述の説明を援用して、省略する。
次に、エアバッグ40が第3の折り畳み方法で折り畳まれた形態でエアバッグ装置1が背もたれ14の側部22に収納された状態で、エアバッグ40が膨張展開する過程の一例について説明する。この場合、エアバッグ40の膨張展開過程は、第3の折り畳み方法とは逆に、図11、図18(図19)、図16(図17)の順に進む。
第3の折り畳み方法でも、中間折り畳み部195は、エアバッグ40に対して側部22とは反対の外側に巻かれた外ロール折りで折り畳まれている。したがって、第1の折り畳み方法の場合と同様に、中間折り畳み部195が膨張展開過程で乗員10の腕部10bの脇を通過する際に、外ロール折りが腕部10b(特に、肩から肘までの二の腕)に沿ってほどける。その結果、エアバッグ40の進路は、乗員10の腕部10bから車幅方向に離れる方向に逸れ難くなる。
第3の折り畳み方法で折り畳まれた場合での膨張展開過程のその他の部分の説明については、第1の折り畳み方法で折り畳まれた場合と同様のため、上述の説明を援用して、省略する。
<第4の折り畳み方法>
第4の折り畳み方法では、エアバッグ40の折り畳みは、図5(図6)、図20(図21)、図22(図23)、図11の順に進む。第4の折り畳み方法のうち第1の折り畳み方法と同様の部分についての説明は、第1の折り畳み方法での上述の説明を援用して省略又は簡略する。
図20は、エアバッグ40の上側領域部46が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置1の一例を示す概略側面図である。図21は、図20の断面E4−E4における概略断面図である。図20,21において、上側領域部46の上外周縁部52が、下外周縁部53に向けて第2のパネル57側に山折りの折り返し部206で折り返す折り畳み形態(「外折り返し」とも称する)で折り畳まれることにより、上側折り畳み部201が形成される。上側折り畳み部201は、エアバッグ40の膨張展開状態で車両上側となる上側領域部46の少なくとも一部が外折り返しで折り畳まれた部分である。外折り返しとは、膨張展開状態のエアバッグ40が側部22に対向する側(内側)とは反対側(外側)に折り返す折り方である。
図22は、エアバッグ40の中間領域部47が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。図23は、図22の断面G4−G4における概略断面図である。図22,23において、エアバッグ40の中間領域部47の少なくとも一部が、外ロール折りで、上側折り畳み部201を内側に包んで折り畳まれることにより、中間折り畳み部205が形成される。中間折り畳み部205は、エアバッグ40の膨張展開状態で上側領域部46と下側領域部48との中間となる中間領域部47の少なくとも一部が外ロール折りで折り畳まれた部分である。中間折り畳み部205は、外ロール折りでロールした中間領域部47の内側に上側折り畳み部201を包むロール折り部である。
下側領域部48の折り畳み形態の説明については、上述の説明を援用して、省略する。
次に、エアバッグ40が第4の折り畳み方法で折り畳まれた形態でエアバッグ装置1が背もたれ14の側部22に収納された状態で、エアバッグ40が膨張展開する過程の一例について説明する。この場合、エアバッグ40の膨張展開過程は、第4の折り畳み方法とは逆に、図11、図22(図23)、図20(図21)の順に進む。
第4の折り畳み方法でも、中間折り畳み部205は、エアバッグ40に対して側部22とは反対の外側に巻かれた外ロール折りで折り畳まれている。したがって、第1の折り畳み方法の場合と同様に、中間折り畳み部195が膨張展開過程で乗員10の腕部10bの脇を通過する際に、外ロール折りが腕部10b(特に、肩から肘までの二の腕)に沿ってほどける。その結果、エアバッグ40の進路は、乗員10の腕部10bから車幅方向に離れる方向に逸れ難くなる。
第4の折り畳み方法で折り畳まれた場合での膨張展開過程のその他の部分の説明については、第1の折り畳み方法で折り畳まれた場合と同様のため、上述の説明を援用して、省略する。
<第5の折り畳み方法>
第5の折り畳み方法では、エアバッグ40の折り畳みは、図5(図6)、図24(図25)、図26(図27)、図11の順に進む。第5の折り畳み方法のうち第1の折り畳み方法と同様の部分についての説明は、第1の折り畳み方法での上述の説明を援用して省略又は簡略する。
図24は、エアバッグ40の上側領域部46が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置1の一例を示す概略側面図である。図25は、図24の断面E5−E5における概略断面図である。図24,25において、上側領域部46の上外周縁部52が、下外周縁部53に向けて第1のパネル56側に山折りの折り返し部216で折り返す折り畳み形態(「内折り返し」とも称する)で折り畳まれることにより、上側折り畳み部211が形成される。上側折り畳み部211は、エアバッグ40の膨張展開状態で車両上側となる上側領域部46の少なくとも一部が内折り返しで折り畳まれた部分である。内折り返しとは、膨張展開状態のエアバッグ40が側部22に対向する側(内側)に折り返す折り方である。
図26は、エアバッグ40の中間領域部47が折り畳まれた状態でのエアバッグ装置の一例を示す概略側面図である。図27は、図26の断面G5−G5における概略断面図である。図26,27において、エアバッグ40の中間領域部47の少なくとも一部が、外ロール折りで、上側折り畳み部211を内側に包んで折り畳まれることにより、中間折り畳み部215が形成される。中間折り畳み部215は、エアバッグ40の膨張展開状態で上側領域部46と下側領域部48との中間となる中間領域部47の少なくとも一部が外ロール折りで折り畳まれた部分である。中間折り畳み部215は、外ロール折りでロールした中間領域部47の内側に上側折り畳み部211を包むロール折り部である。
下側領域部48の折り畳み形態の説明については、上述の説明を援用して、省略する。
次に、エアバッグ40が第5の折り畳み方法で折り畳まれた形態でエアバッグ装置1が背もたれ14の側部22に収納された状態で、エアバッグ40が膨張展開する過程の一例について説明する。この場合、エアバッグ40の膨張展開過程は、第5の折り畳み方法とは逆に、図11、図26(図27)、図24(図25)の順に進む。
第5の折り畳み方法でも、中間折り畳み部215は、エアバッグ40に対して側部22とは反対の外側に巻かれた外ロール折りで折り畳まれている。したがって、第1の折り畳み方法の場合と同様に、中間折り畳み部215が膨張展開過程で乗員10の腕部10bの脇を通過する際に、外ロール折りが腕部10b(特に、肩から肘までの二の腕)に沿ってほどける。その結果、エアバッグ40の進路は、乗員10の腕部10bから車幅方向に離れる方向に逸れ難くなる。
第5の折り畳み方法で折り畳まれた場合での膨張展開過程のその他の部分の説明については、第1の折り畳み方法で折り畳まれた場合と同様のため、上述の説明を援用して、省略する。
以上、エアバッグ及びエアバッグ装置を実施形態により説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。他の実施形態の一部又は全部との組み合わせや置換などの種々の変形及び改良が、本発明の範囲内で可能である。
例えば、エアバッグが収納される背もたれは、前部座席の背もたれに限られず、後部座席の背もたれでもよい。
1 エアバッグ装置
10 乗員
11,12 座席
13 座部
14 背もたれ
15 ヘッドレスト
16 シートフレーム
17,18 ボディサイド部
19 センターコンソール
20 車両
21 車幅方向外側の側部
22 車幅方向内側の側部
30 インフレータ
31 上端
32 下端
33 本体
34 取り付け脚
35 ナット
36 カバー
37 取り付け孔
46 上側領域部
47 中間領域部
48 下側領域部
56 第1のパネル
57 第2のパネル
171,181,191,201,211 上側折り畳み部
174 インフレータ包含部
175,185,195,205,215 中間折り畳み部
176 下側折り畳み部
F,F1,F2 衝撃
W 車幅方向

Claims (4)

  1. 車両に搭載された座席の背もたれに設置されており、前記背もたれの車幅方向内側の側部に折り畳まれた状態で収納されたエアバッグであって、
    前記エアバッグの膨張展開状態で車両下側となる下側領域部が折り畳まれた部分である下側折り畳み部と、
    前記エアバッグの膨張展開状態で車両上側となる上側領域部が折り畳まれた部分である上側折り畳み部と、
    前記エアバッグの膨張展開状態で前記下側領域部と前記上側領域部との中間となる中間領域部が折り畳まれた部分である中間折り畳み部とを備え、
    前記中間折り畳み部は、前記エアバッグの膨張展開状態で前記側部とは反対側となる側に巻くロール折りで、前記上側折り畳み部を包むロール折り部である、エアバッグ。
  2. 前記上側折り畳み部は、蛇腹折りで折り畳まれた蛇腹折り部である、請求項1に記載のエアバッグ。
  3. 前記下側折り畳み部は、蛇腹折りで折り畳まれた蛇腹折り部である、請求項1又は2に記載のエアバッグ。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のエアバッグと、前記エアバッグを膨張展開させるガスを発生させるインフレータとを備える、エアバッグ装置。
JP2015236998A 2015-12-03 2015-12-03 エアバッグ及びエアバッグ装置 Active JP6632354B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236998A JP6632354B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 エアバッグ及びエアバッグ装置
US15/361,676 US20170158160A1 (en) 2015-12-03 2016-11-28 Airbag and airbag apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236998A JP6632354B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 エアバッグ及びエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017100634A true JP2017100634A (ja) 2017-06-08
JP6632354B2 JP6632354B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=58798119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015236998A Active JP6632354B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 エアバッグ及びエアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170158160A1 (ja)
JP (1) JP6632354B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008204A (ja) * 2019-07-01 2021-01-28 本田技研工業株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
DE102021110836A1 (de) 2020-05-01 2021-11-04 Ashimori Industry Co., Ltd. Seitenairbagvorrichtung

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106458132B (zh) * 2014-04-30 2022-01-04 奥托立夫开发公司 车辆用侧边安全气囊装置
KR101708213B1 (ko) * 2015-07-22 2017-02-20 아우토리브 디벨롭먼트 아베 측면 충돌용 에어백
JP6278025B2 (ja) * 2015-10-26 2018-02-14 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの折り畳み方法
WO2017143010A1 (en) * 2016-02-16 2017-08-24 Tk Holdings Inc. Center side airbag module
KR101781387B1 (ko) * 2016-04-15 2017-09-25 아우토리브 디벨롭먼트 아베 자동차의 파 사이드 에어백 장치
KR102547636B1 (ko) * 2016-05-20 2023-06-26 현대모비스 주식회사 차량용 에어백장치
US10703321B2 (en) * 2017-11-20 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Airbag assembly
KR102505747B1 (ko) * 2018-08-07 2023-03-03 현대모비스 주식회사 파사이드 에어백 장치의 폴딩방법
US10926735B2 (en) 2019-04-02 2021-02-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat side airbag
CN113386700B (zh) * 2020-03-13 2023-01-31 奥托立夫开发公司 安全气囊装置的制造方法及安全气囊装置
US11267427B1 (en) * 2021-02-08 2022-03-08 Ford Global Technologies, Llc Side airbag assembly
US11938885B2 (en) * 2021-09-28 2024-03-26 ZF Passive Safety Systems US Inc. Curtain airbag for far-side impacts

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730463A (en) * 1995-12-13 1998-03-24 General Motors Corporation Air Bag Fold And Method
JP2004131072A (ja) * 2002-08-09 2004-04-30 Takata-Petri (Ulm) Gmbh 車両用乗員安全装置
WO2004065179A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 乗員保護装置
JP2007331401A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Takata Corp 側突用エアバッグ、側突用エアバッグ装置、車両用シート
JP2008195355A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Takata Corp エアバッグの折り畳み方法、エアバッグの収容方法及びエアバッグ装置
WO2015075984A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5730463A (en) * 1995-12-13 1998-03-24 General Motors Corporation Air Bag Fold And Method
JP2004131072A (ja) * 2002-08-09 2004-04-30 Takata-Petri (Ulm) Gmbh 車両用乗員安全装置
WO2004065179A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 乗員保護装置
JP2007331401A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Takata Corp 側突用エアバッグ、側突用エアバッグ装置、車両用シート
JP2008195355A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Takata Corp エアバッグの折り畳み方法、エアバッグの収容方法及びエアバッグ装置
WO2015075984A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008204A (ja) * 2019-07-01 2021-01-28 本田技研工業株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
DE102021110836A1 (de) 2020-05-01 2021-11-04 Ashimori Industry Co., Ltd. Seitenairbagvorrichtung
US11491946B2 (en) 2020-05-01 2022-11-08 Ashimori Industry Co., Ltd. Side airbag device

Also Published As

Publication number Publication date
US20170158160A1 (en) 2017-06-08
JP6632354B2 (ja) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6632354B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP6601999B2 (ja) エアバッグ装置
JP6356788B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
US9469270B2 (en) Leg airbag apparatus and automobile
JP5983193B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5196530B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
WO2015064416A1 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6278025B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの折り畳み方法
JP2008126974A (ja) コラム付けニーエアバッグ装置
JP2011136682A (ja) ニーエアバッグモジュール
JP6233269B2 (ja) サイドエアバッグ装置を備えた車両用シート
JP6237528B2 (ja) ファーサイドエアバッグ装置
JP5746666B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ及びその取付構造
JP2016030538A (ja) 車両用シート
JP2008114615A (ja) エアバッグ及びエアバッグの折畳方法
JP2007203939A (ja) サイドエアバッグ装置
JP6309105B2 (ja) 車両用サイドエアバッグモジュールの製造方法及び車両用サイドエアバッグ装置
JP6451548B2 (ja) ファーサイドエアバッグ装置及びその製造方法
JP2019001213A (ja) サイドエアバッグ装置
JP5031350B2 (ja) エアバッグ装置
JP2008105624A (ja) エアバッグ装置
JP6614890B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP5031349B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6545606B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2017094933A (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180417

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350