JP2017097239A - トナー供給装置、及び画像形成装置 - Google Patents

トナー供給装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017097239A
JP2017097239A JP2015231018A JP2015231018A JP2017097239A JP 2017097239 A JP2017097239 A JP 2017097239A JP 2015231018 A JP2015231018 A JP 2015231018A JP 2015231018 A JP2015231018 A JP 2015231018A JP 2017097239 A JP2017097239 A JP 2017097239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
supply port
toner supply
opening
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015231018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6372478B2 (ja
Inventor
藤村 武志
Takeshi Fujimura
武志 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015231018A priority Critical patent/JP6372478B2/ja
Priority to CN201611042220.6A priority patent/CN106896673B/zh
Priority to US15/360,328 priority patent/US9817336B2/en
Publication of JP2017097239A publication Critical patent/JP2017097239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6372478B2 publication Critical patent/JP6372478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0817Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the lateral sealing at both sides of the donor member with respect to the developer carrying direction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】開閉部材がトナー供給口を閉塞する際のトナーのこぼれ落ちを防止することが可能なトナー供給装置、及び画像形成装置を提供する。【解決手段】トナー供給装置60は、トナーガイド61と、シャッター部材67と、バネ部材68と、を備える。シャッター部材は、トナーガイドの下部供給口66を閉塞する閉位置と開放する開位置との間で移動する。シャッター部材は、そのベース部70の端部に延出部77を有し、延出部77にはトナー受部80が設けられている。トナー受部は、現像装置12が装着されたときに押圧されて収縮し、押圧が解除されたときに伸張して元の状態に戻り、ベース部からこぼれ落ちるトナーを受け止める。【選択図】図6

Description

本発明は、トナーガイドのトナー供給口を開閉部材で開閉する開閉機構に関し、特に、開閉部材による開閉時にトナー供給口から漏れ出たトナーが開閉部材からこぼれ落ちることを防止可能なトナー供給装置および画像形成装置に関する。
電子写真方式によって印刷用紙に画像を形成する複写機やプリンター等の画像形成装置には現像装置が搭載されている。現像装置の内部にはトナーを含む現像剤が収容されている。現像装置は、感光体ドラム等の像担持体上に形成された静電潜像を前記現像剤に含まれるトナーによって現像する。現像が行われることにより現像装置の内部のトナーが減少する。そのため、画像形成装置は、トナーが収容されたトナー容器を備えており、トナー容器から現像装置へトナーを補給するように構成されている。従来、画像形成装置には、トナー容器からトナーを現像装置に供給するトナー供給装置を備えている。トナー供給装置は、トナーを所定位置まで案内するトナーガイドを有している。前記トナーガイドには、トナーを現像装置に供給するためのトナー供給口と、このトナー供給口を開閉するための開閉部材(シャッター部材)とが設けられている(特許文献1参照)。
従来の画像形成装置は、現像装置を交換可能なように、現像装置が画像形成装置の筐体に着脱可能に構成されている。この種の画像形成装置では、現像装置が装着される動作に連動して、前記開閉部材が前記トナー供給口を閉塞する閉位置から開位置へ移動されて、前記トナー供給口が開閉される。また、現像装置が前記筐体に装着されると、現像装置に設けられたトナー補給口が前記トナー供給口に位置合わせされる。これにより、現像装置が前記トナー供給口から供給されるトナーを受けることができる。また、前記開閉部材は前記開位置から前記閉位置へ向かう閉塞方向へバネなどによって付勢されており、現像装置が前記筐体から抜き出された場合に、バネの付勢力によって前記閉位置に移動する。
特開2004−258472号公報
ところで、開閉部材の上面に微量なトナーが溜まる場合がある。従来の画像形成装置においては、現像装置が前記筐体から抜き出されたことにより前記閉位置に移動する際に、その移動の勢いによって、開閉部材の上面に溜まった微量なトナーが移動して、開閉部材の下方へこぼれ落ち、他の部材をトナーで汚すおそれがある。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、開閉部材がトナー供給口を閉塞する際のトナーのこぼれ落ちを防止することが可能なトナー供給装置、及び画像形成装置を提供することである。
本発明の一の局面に係るトナー供給装置は、トナーガイドと、開閉部材と、付勢部材と、を備える。前記トナーガイドは、下端部にトナー供給口を有し、前記トナー供給口へ向けてトナーを案内する。前記開閉部材は、前記トナー供給口を閉塞する閉位置と前記トナー供給口を開放する開位置との間で移動して前記トナー供給口を開閉する。前記付勢部材は、前記開閉部材を前記開位置から前記閉位置側へ向かう閉塞方向へ付勢する。前記開閉部材は、ベース部と、延出部と、トナー受部と、を有する。前記ベース部は、前記閉位置のときに前記トナー供給口に対面して前記トナー供給口を閉塞する。前記延出部は、前記ベース部の前記閉塞方向側の端部から屈曲して下方へ延出する。前記トナー受部は、前記延出部の前記閉塞方向側の側面に設けられ、前記閉塞方向とは反対の開放方向への押圧力を受けて収縮可能であり、前記押圧力を喪失した場合に伸張して前記ベース部の前記端部から下方へ落下するトナーを受ける。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、トナーガイドと、現像装置と、装着部と、開閉部材と、付勢部材と、を備える。前記トナーガイドは、下端部にトナー供給口を有し、前記トナー供給口へ向けてトナーを案内する。前記現送装置は、前記トナー供給口から下方へ供給されるトナーを内部に通すためのトナー補給部を有する。前記装着部は、前記現像装置を着脱可能に支持し、前記トナー供給口に前記トナー補給部が接触して前記トナー供給口から供給されるトナーを前記トナー補給部に形成された補給口に補給可能な装着位置から水平に離反する第1方向へ前記現像装置を移動可能に支持する。前記開閉部材は、前記装着部に対する前記現像装置の着脱動作に連動し、前記現像装置が前記第1方向へ移動されたときに前記トナー供給口を閉塞する閉位置に移動し、前記現像装置が前記装着位置へ向かう第2方向へ移動されたときに前記トナー補給部によって前記第2方向へ押圧されて前記トナー供給口を開放する開位置に移動する。前記付勢部材は、開閉部材を前記開位置から前記閉位置側へ向かう閉塞方向へ付勢する。前記開閉部材は、ベース部と、延出部と、トナー受部と、を有する。前記ベース部は、前記閉位置のときに前記トナー供給口に対面して前記トナー供給口を閉塞する。前記延出部は、前記ベース部の前記閉塞方向側の端部から屈曲して下方へ延出している。前記トナー受部は、前記延出部の前記閉塞方向側の側面において前記現像装置が前記装着位置に移動するときに前記トナー補給部に押圧される位置に設けられ、前記トナー補給部による押圧力を受けて収縮可能であり、前記押圧力を喪失した場合に伸張して前記ベース部の前記端部から下方へ落下するトナーを受ける。
本発明によれば、開閉部材がトナー供給口を閉塞する際のトナーのこぼれ落ちを防止することが可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係るトナー供給装置及び現像装置を示す斜視図である。 図3は、画像形成装置が備える現像装置を示す斜視図である。 図4は、トナー供給装置及び現像装置の断面構造を示す断面図である。 図5は、トナー供給装置を示す斜視図である。 図6は、図5の要部VIの拡大図であり、トナー供給装置のトナーガイド及び開閉機構を示す斜視図である。 図7は、トナー供給装置のトナーガイド及び開閉機構を示す斜視図である。 図8は、現像装置が挿入されたときのトナー供給装置の開閉機構の動作を示す模式図である。 図9は、現像装置が引き出されたときのトナー供給装置の開閉機構の動作を示す模式図である。
以下、添付図を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。以下の説明では、本発明の実施形態に係る画像形成装置10が設置された状態(図1に示す状態)を基準として上下方向6を定義する。また、図1の紙面に対して左側を画像形成装置10の正面側(前面側)として前後方向7を定義する。また、図1の画像形成装置10を正面から見て左右方向8(図1の紙面に垂直な方向)を定義する。したがって、図1の紙面に対して手前側が右側であり奥側が左側である。
[画像形成装置10]
画像形成装置10は、少なくとも印刷機能を備えている。図1に示すように、画像形成装置10は、所謂タンデムタイプのカラープリンターである。この画像形成装置10は、トナーを含む現像剤を用いて、シート状の印刷用紙に画像を印刷する。なお、画像形成装置10は、印刷機能を備えたものであればよく、例えば、前記印刷機能を含む複数の機能を備えた複合機や、FAX装置、複写機などであってもよい。もちろん、カラー画像を形成するものでなく、単一色の画像を形成するものであってもよい。
図1に示すように、画像形成装置10は、主として、4つの画像形成部21と、中間転写ユニット22と、給紙装置25と、定着装置26と、二次転写装置27と、露光装置24と、4つのトナーコンテナ50(50A〜50D)と、トナー供給装置60とを備える。これらの各構成要素は、画像形成装置10の外部フレーム(不図示)や内部フレーム(不図示)などを構成する筐体28(装置本体の一例)に取り付けられている。
4つの画像形成部21は、筐体28の内部において、中間転写ユニット22の下方に配置されている。各画像形成部21は、前後方向7に沿って並設されている。各画像形成部21は、電子写真方式にしたがって、感光体ドラム11にトナー像を形成し、中間転写ユニット22が備える転写ベルト23にトナー像を順次重ね合わせて転写する。転写ベルト23は、矢印19の方向へ移動可能であり、その移動中の転写ベルト23にトナー像が順次転写される。図1に示す例では、筐体28の内部において転写ベルト23の移動方向(矢印19方向)の下流側から順に、ブラック色、イエロー色、シアン色、マゼンタ色に対応する画像形成部21が一列に配置されている。
画像形成部21は、不図示のネットワーク通信部を介して外部から入力された画像データに基づいて、印刷用紙に画像を印刷する。画像形成部21は、感光体ドラム11、帯電装置(不図示)、現像装置12、一次転写装置13等を備えている。感光体ドラム11は、その表面にトナー像を担持する。前記帯電装置は、対応する感光体ドラム11の表面を所定の電位に帯電させる。露光装置24は感光体ドラム11に対して画像データに応じたレーザー光を走査する。これにより、感光体ドラム11の表面に静電潜像が形成される。現像装置12は、感光体ドラム11の周面に形成された静電潜像をトナーで現像する。詳細には、現像装置12は、感光体ドラム11上の静電潜像にトナーを付着させて、前記静電潜像をトナーによって現像して可視像としてのトナー像を感光体ドラム11の表面に形成する。一次転写装置13は、回転する感光体ドラム11上のトナー像を転写ベルト23に転写する。
現像装置12は、トナーを含む現像剤を用いて現像するものである。図2に示されるように、現像装置12は、左右方向8に長い形状に形成されている。現像装置12の容器本体12Aには、トナー補給部17(図3参照)が設けられている。トナー補給部17に、補給口18(図3参照)が形成されている。図3に示されるように、トナー補給部17は、容器本体12Aの長手方向D1の一方側の端部、具体的には、筐体28に現像装置12が装着された状態における左側の端部に設けられている。
現像装置12は、交換を可能とするために、筐体28に対して着脱可能に設けられている。筐体28の内部フレームには、現像装置12を支持するための支持台30(装着部の一例)が設けられている。本実施形態では、現像装置12は、筐体28の右側に形成された開口を通じて筐体28の内部に挿抜可能なように支持台30(図1参照)に支持されている。筐体28の前記開口から奥側(図3において左側)に向かう挿入方向D11(第2方向)へ現像装置12が挿入されて所定の装着位置まで現像装置12が移動されると、ロック機構(不図示)によって、現像装置12が前記装着位置に位置決めされる。図2は、現像装置12が前記装着位置に配置された状態を示している。この状態で、後述のトナー供給装置60によって補給口18を通じて現像装置12の内部にトナーが供給可能となる。また、前記ロック機構によるロックが解除されて、前記挿入方向D11とは反対の方向、つまり、前記装着位置から水平に右側へ離反する取り外し方向D12(第1方向)へ現像装置12が引き出されて前記装着位置から前記取り外し方向D12へ移動すると、筐体28に対して現像装置12が未装着状態となる。
図1に示されるように、中間転写ユニット22は、画像形成部21の上方に配置されている。中間転写ユニット22の前後方向7の両端に駆動プーリー31及び従動プーリー32が設けられている。転写ベルト23は、駆動プーリー31及び従動プーリー32それぞれに掛け渡すように支持されている。これにより、転写ベルト23は、矢印19の方向へ移動可能となる。また、転写ベルト23は、その表面が各感光体ドラム11の表面に接しながら移動可能となる。そして、転写ベルト23は、その表面が感光体ドラム11と一次転写装置13との間を通過する際に、感光体ドラム11からトナー像が順に重ね合わせて転写される。
中間転写ユニット22は、筐体としてのユニット本体22A(図4参照)を有する。ユニット本体22Aは、図2の破線で示されるように、前後方向7及び左右方向8に長く、上下方向6のサイズが前後方向7及び左右方向8に比べて短い直方体形状に形成されている。ユニット本体22Aに、後述のトナー供給装置60が設けられている。具体的には、トナー供給装置60は、ユニット本体22Aの左端部の内部に設けられている。トナー供給装置60の構成については後述する。
二次転写装置27は、筐体28の後方側に配置されている。二次転写装置27は、転写ベルト23に転写された複数色からなるトナー像を印刷用紙に転写する。トナー像が転写された印刷用紙は、定着装置26に搬送される。定着装置26は、印刷用紙に転写されたトナー像を熱によってその印刷用紙に定着させる。定着装置26は、高温に加熱される加熱ローラー26Aと、この加熱ローラー26Aに対向配置された加圧ローラー26Bとを有する。定着装置26に搬送された印刷用紙は、加熱ローラー26Aと加圧ローラー26Bとの間のニップ部で所定の付勢力によって挟持されつつ搬送されることにより、トナー像が印刷用紙に溶着される。その後、印刷用紙は、筐体28の上部に設けられた排紙トレイ29に排出される。
このように、画像形成装置10は、複数の画像形成部21によって各色のトナー像を走行中の転写ベルト23上に重ねて転写することにより、カラーのトナー像を転写ベルト23の表面に形成する。そして、そのカラーのトナー像を二次転写装置27が転写ベルト23から印刷用紙に転写する。これにより、印刷用紙上にカラー画像が形成される。
図1に示されるように、4つのトナーコンテナ50は、中間転写ユニット22の上方に配置されている。4つのトナーコンテナ50は、筐体28の内部において、転写ベルト23に沿って前後方向7に沿って一列に並んで設けられている。各トナーコンテナ50には、画像形成部21の各色に対応する色のトナーが収容されている。具体的には、各トナーコンテナ50それぞれには、ブラック色、イエロー色、シアン色、マゼンタ色のトナーが個別に収容されている。トナーコンテナ50に収容されたトナーは、トナーコンテナ50の底部に形成されたトナー排出口(不図示)から、後述するトナー供給装置60に排出され、そして、トナー供給装置60によって、対応する色の現像装置12に供給される。
図4は、トナー供給装置60のトナー搬送路36を通る切断面でトナー供給装置60及び中間転写ユニット22を切断した場合の断面図である。図5は、トナー供給装置60を示す斜視図である。トナー供給装置60は、中間転写ユニット22のユニット本体22Aにおいて左端部に設けられている。トナー供給装置60は、トナーコンテナ50から供給されたトナーを現像装置12まで運んで現像装置12の補給口18を通じてその内部にトナーを供給する。
図5に示されるように、トナー供給装置60は、大別すると、トナー搬送部61と、4つのトナーガイド62と、開閉機構63と、を備える。
トナー搬送部61は、前後方向7に長い直方体形状に形成されている。トナー搬送部61は、トナーを搬送するためのトナー搬送路36(図4参照)を有する。トナー搬送路36は、トナー搬送部61の内部に形成されている。トナー搬送路36は、トナーコンテナ50から供給されたトナーを現像装置12に搬送するための通路である。本実施形態では、トナー搬送路36は、後述の受入口38(図4参照)からトナーガイド62それぞれに設けられた後述の連通口39に至る部分に形成されている。トナー搬送路36は、トナー搬送部61において前後方向7へ延在している。トナー搬送路36は、4つのトナーコンテナ50それぞれに対応して4つの通路に区分されている。各通路の隣接部分は、各色のトナーがトナー搬送路36内で混在しないようシール部材37によってシールされている。
図4に示されるように、トナー搬送路36の内部には、トナー搬送路36におけるトナーを搬送するためのスパイラル軸41が設けられている。スパイラル軸41は、スパイラル状の羽根が回転軸に設けられたものである。駆動力を受けてスパイラル軸41が回転することにより、トナー搬送路36において一方向へトナーを搬送する。本実施形態では、スパイラル軸41は、トナーコンテナ50から後述する受入口38を通じて供給されたトナーをトナーガイド62の後述する連通口39に搬送する。連通口39に搬送されたトナーは、トナーガイド62に案内されつつ下方へ落下して、その下端の下部供給口66(トナー供給口の一例)から補給口18を通じて現像装置12に入る。
図5に示されるように、トナー搬送部61の上面部61Aに複数の受入口38が設けられている。4つのトナーコンテナ50に対応して、4つの受入口38が上面部61Aに設けられている。各受入口38は、上面部61Aにおいて前後方向7に沿って配置されている。各受入口38は上面部61Aを下方へ貫通して、トナー搬送路36に連通している。また、各受入口38は、対応するトナーコンテナ50が筐体28に装着された状態(以下、コンテナ装着状態ともいう。)で、トナーコンテナ50に形成されたトナー排出口(不図示)に連通可能な位置に設けられている。つまり、前記コンテナ装着状態で、前記トナー排出口の下方に受入口38が設けられている。なお、前記トナー排出口からのトナー漏れを防止するために、前記コンテナ装着状態において前記トナー排出口は受入口38に密着される。
また、トナー搬送部61の下面部61B(図4参照)には、4つの連通口39が形成されている。各連通口39は、トナー搬送路36において各色のトナーに対応した通路ごとに設けられている。そして、図4に示されるように、それぞれの連通口39に対応してトナーガイド62が設けられている。
図6及び図7は、トナーガイド62の拡大斜視図である。また、図6は、図5における要部VIの部分拡大図である。トナーガイド62は、連通口39から下方へ延びる断面四角形状の筒状のガイド部62Aを有する。ガイド部62Aの内部は、トナーが搬送される通路である。トナーガイド62の上端は連通口39に連結されている。トナーガイド62の下端部には、下部供給口66(図7参照)が形成されている。連通口39からトナーガイド62の内部に流入したトナーは、ガイド部62Aによって案内されつつ、その自重によって下方へ移動する。
トナーガイド62のガイド部62Aの下端部に支持部材69が設けられている。支持部材69は、ガイド部62Aと一体に形成されている。支持部材69は、左右方向8(水平方向)に長い直方体形状の部材である。支持部材69には、その厚み方向に貫通する下部供給口66が形成されている。下部供給口66は、ガイド部62Aの内部に連通している。
開閉機構63は、支持部材69に取り付けられている。図6及び図7に示されるように、開閉機構63は、シャッター部材67(開閉部材の一例)と、コイルバネなどのバネ部材68(付勢部材の一例)と、トナー受部80と、により構成されている。
シャッター部材67は、トナーガイド62の下端部、詳細には、支持部材69の下面にスライド移動可能に取り付けられている。つまり、シャッター部材67は、支持部材69にスライド可能に支持されている。シャッター部材67は、下部供給口66を開閉するための部材であり、下部供給口66を閉塞可能な閉位置(図6に示される位置)と、下部供給口66を開放可能な開位置(図7に示される位置)との間でスライド移動可能なように支持部材69に支持されている。前記閉位置と前記開位置との間でシャッター部材67が移動することにより、シャッター部材67は下部供給口66を開閉する。本実施形態では、シャッター部材67は、板金部材によって構成されている。
具体的に、シャッター部材67は、前記閉位置のときに下部供給口66に対面して下部供給口66を閉塞するベース部70を有する。ベース部70は、板状に形成されており、平坦な面を有している。また、シャッター部材67は、ベース部70の前後方向7の両端部それぞれから上方へ向けて延出するスライドガイド71を有する。スライドガイド71の延出端は、内向きに屈曲されたフックレール72が形成されている。シャッター部材67は、一対のスライドガイド71で支持部材69の短手方向D2の両端を挟むようにして、支持部材69に取り付けられている。また、フックレール72が支持部材69の前記短手方向D2の両端それぞれの上面に引っ掛けられている。これにより、シャッター部材67は、支持部材69において、左右方向8へスライド移動可能となる。
支持部材69の下面において、下部供給口66の周縁には、弾性を有するシール部材69Aが貼り付けられている。シール部材69Aは、例えばスポンジ部材である。シャッター部材67が前記閉位置に配置された状態で、シール部材69Aの下面にベース部70の上面が接触した状態となる。
図6に示されるように、支持部材69の右端部の上部にバネフック73が形成されている。また、シャッター部材67の左端部の上部にもバネフック74が形成されている。バネ部材68は、バネフック73及びバネフック74それぞれに係止されている。具体的には、バネ部材68がコイルバネの場合は、その一端がバネフック73に固定されており、他端がバネフック74に固定されている。本実施形態では、バネ部材68は、所謂引っ張りバネである。したがって、バネ部材68は、外力が加えられていない状態で、常に、シャッター部材67を前記開位置から前記閉位置側へ向かう閉塞方向D3へ付勢している。
また、シャッター部材67は、ベース部70の前記閉塞方向D3側の端部67Aから下方へ屈曲された延出部77を有する。延出部77は板状に形成されており、端部67Aから下方へ延出している。トナー受部80は、延出部77に取り付けられている。本実施形態では、シャッター部材67において、ベース部70、スライドガイド71、フックレール72、バネフック74、延出部77は、板金部材によって一体に形成されている。一方、トナー受部80は、シャッター部材67とは別の部材として構成されている。
本実施形態では、延出部77は、現像装置12が筐体28における前記装着位置に装着されるときに、トナー補給部17の端部17Aによって前記挿入方向D11へ押圧される位置まで下方へ延出している。このため、現像装置12が前記装着位置まで移動されると、トナー補給部17の端部17Aが延出部77に当接して、シャッター部材67を前記挿入方向D11へ押圧する。このときの押圧力を受けて、シャッター部材67は、バネ部材68の付勢力に抗して前記閉位置から前記開位置へ向かう開放方向D4へ移動する。これにより、下部供給口66が開放される。一方、現像装置12が前記装着位置から前記取り外し方向D12へ引き出されると、トナー補給部17の端部17Aが延出部77から離れる。これにより、シャッター部材67に対する前記挿入方向D11の押圧力が喪失する。そして、シャッター部材67は、バネ部材68の付勢力によって前記開位置から前記閉位置へ向かう前記閉塞方向D3へ移動する。これにより、下部供給口66が閉塞される。
ところで、シャッター部材67の開閉時に、下部供給口66から漏れ出たトナーがベース部70の上面に溜まる場合がある。現像装置12が筐体28の前記装着位置から前記取り外し方向D12へ引き出されたことにより前記閉位置にシャッター部材67が移動する際に、その移動の勢いによって、ベース部70の上面に溜まった微量なトナーが前記取り外し方向D12へ移動して、ベース部70の端部67Aから下方へこぼれ落ち、他の部材をトナーで汚すおそれがある。このため、本実施形態では、延出部77にトナー受部80が設けられている。
トナー受部80は、ベース部70の端部67Aから下方へ落下するトナーを受けとめる役割を担う部材である。トナー受部80は、延出部77において前記閉塞方向D3側の側面77A(図6参照)に設けられている。トナー受部80は、前記閉塞方向D3とは反対の前記開放方向D4への押圧力を受けた場合に前記開放方向D4に収縮し、前記押圧力が喪失すると前記閉塞方向D3へ伸張することができる部材である。本実施形態では、トナー受部80は、内部に空隙を有する直方体形状の弾性部材で構成されており、例えば、スポンジ部材で構成されている。トナー受部80は、接着剤などによって側面77Aに接着されている。
トナー受部80は、延出部77の側面77Aにおいて、現像装置12が前記挿入方向D11へ挿入されて前記装着位置に移動するときに、トナー補給部17の端部17Aに押圧される位置に取り付けられている。
また、トナー受部80の前記閉塞方向D3の側面には、フィルム部材85が取り付けられている。フィルム部材85は、トナー受部80の前記側面に接合されている。フィルム部材85は、トナー受部80の前記側面全体を覆っており、更に、トナー受部80の上面から上方へ延出している。
このようにトナー供給装置60が構成されているため、図8に示されるように、現像装置12が前記装着位置に向けて挿入されると、トナー補給部17の端部17Aがフィルム部材85に当接する(図8(A)参照)。そして、現像装置12が更に前記挿入方向D11へ挿入されると、トナー受部80がトナー補給部17からの押圧力とバネ部材68の付勢力とによって収縮する(図8(B)参照)。その後、現像装置12が更に前記挿入方向D11へ押し込まれることによって、トナー受部80を収縮させた状態のままで、バネ部材68の付勢力に抗してシャッター部材67が前記閉位置から前記開位置へ移動するとともに、下部供給口66の下方に補給口18が配置される(図8(C)参照)。
実施形態では、現像装置12が前記装着位置に装着された状態で、トナー補給部17の上面がシール部材69Aの下面よりも上側に配置される。このため、トナー受部80が収縮された状態でトナー補給部17がシャッター部材67を前記開位置へ移動させる過程で、シール部材69Aは、トナー補給部17の上面によって、上方へ弾性変形される。これにより、現像装置12が前記装着位置に装着された状態で、トナー補給部17の上面は、ベース部70の上面とシール部材69Aの下面とが接触する接触面よりも高い位置に配置される。
ここで、トナー補給部17がシャッター部材67を前記開位置へ移動させる過程で、シール部材69Aの周辺に付着したトナーが端部17Aによって前記挿入方向D11へ押し寄せられて、ベース部70の端部67Aの上部に落ちる場合がある。また、後述するように、シャッター部材67が前記閉位置に移動する際に、シール部材69Aに付着したトナーが前記取り外し方向D12へ押し寄せられて、ベース部70の端部67Aの上部にトナーが溜まる場合がある。
一方、図9に示されるように、現像装置12が前記装着位置から前記取り外し方向D12へ引き出されると、その引き出し時の現像装置12の移動に連動して、シャッター部材67が前記開位置から前記閉位置へ向けて移動する(図9(A)参照)。このとき、シャッター部材67は、トナー受部80が収縮された状態のままで前記開位置まで移動する(図9(B)参照)。そして、現像装置12が更に前記取り外し方向D12へ引き出されると、シャッター部材67のトナー受部80からトナー補給部17が離れる。トナー補給部17がトナー受部80から離れる過程で、トナー受部80が収縮状態から徐々に伸張し、もとの状態に戻る(図9(C)参照)。
現像装置12が前記取り外し方向D12へ引き出されるときに、シール部材69Aが前記開位置から前記閉位置へ移動する際に、その移動時の勢いによってベース部70の端部67Aに溜まったトナーが前記取り外し方向D12へ移動して端部67Aから下方に落ちる場合がある。しかしながら、トナー補給部17がトナー受部80から離れる過程で、トナー受部80が前記取り外し方向D12へ伸張するため、トナー受部80の上面でトナーが受け止められる。これにより、トナーが下方へ落下して他の部材を汚すことが防止される。
また、トナー受部80はスポンジ部材で構成されているため、トナー受部80の内部の空隙にトナーが効率よく捕集される。
また、トナー受部80にフィルム部材85が設けられているため、トナー受部80の上面で受け止められたトナーがあふれてこぼれ落ちることが防止される。なお、上述の実施形態では、フィルム部材85を備える構成について説明したが、フィルム部材85は必須の構成ではない。したがって、本発明は、延出部77にトナー受部80だけが設けられた構成であってもよい。
10:画像形成装置
12:現像装置
17:トナー補給部
22:中間転写ユニット
30:装着部
60:トナー供給装置
61:トナー搬送部
62:トナーガイド
63:開閉機構
67:シャッター部材
68:バネ部材
69:支持部材
69A:シール部材
70:ベース部
77:延出部
80:トナー受部
85:フィルム部材

Claims (11)

  1. 下端部にトナー供給口を有し、前記トナー供給口へ向けてトナーを案内するトナーガイドと、
    前記トナー供給口を閉塞する閉位置と前記トナー供給口を開放する開位置との間で移動して前記トナー供給口を開閉する開閉部材と、
    前記開閉部材を前記開位置から前記閉位置側へ向かう閉塞方向へ付勢する付勢部材と、を備え、
    前記開閉部材は、
    前記閉位置のときに前記トナー供給口に対面して前記トナー供給口を閉塞するベース部と、
    前記ベース部の前記閉塞方向側の端部から屈曲して下方へ延出する延出部と、
    前記延出部の前記閉塞方向側の側面に設けられ、前記閉塞方向とは反対の開放方向への押圧力を受けて収縮可能であり、前記押圧力を喪失した場合に伸張して前記ベース部の前記端部から下方へ落下するトナーを受けるトナー受部と、を有するトナー供給装置。
  2. 前記開閉部材は、前記トナー受部の前記閉塞方向側の側面に設けられ、前記トナー受部の上面から上方へ延びるフィルム部材を更に有する請求項1に記載のトナー供給装置。
  3. 前記トナーガイドは、前記トナー供給口の周縁に弾性を有するシール部材を有する請求項1又は2に記載のトナー供給装置。
  4. 前記トナー受部は、内部に空隙を有する弾性部材である請求項1から3のいずれかに記載のトナー供給装置。
  5. 前記開閉部材は、板金部材で構成されている請求項1から4のいずれかに記載のトナー供給装置。
  6. 下端部にトナー供給口を有し、前記トナー供給口へ向けてトナーを案内するトナーガイドと、
    前記トナー供給口から下方へ供給されるトナーを内部に通すためのトナー補給部を有する現像装置と、
    前記現像装置を着脱可能に支持し、前記トナー供給口に前記トナー補給部が接触して前記トナー供給口から供給されるトナーを前記トナー補給部に形成された補給口に補給可能な装着位置から水平に離反する第1方向へ前記現像装置を移動可能に支持する装着部と、
    前記装着部に対する前記現像装置の着脱動作に連動し、前記現像装置が前記第1方向へ移動されたときに前記トナー供給口を閉塞する閉位置に移動し、前記現像装置が前記装着位置へ向かう第2方向へ移動されたときに前記トナー補給部によって前記第2方向へ押圧されて前記トナー供給口を開放する開位置に移動する開閉部材と、
    前記開閉部材を前記開位置から前記閉位置側へ向かう閉塞方向へ付勢する付勢部材と、を備え、
    前記開閉部材は、
    前記閉位置のときに前記トナー供給口に対面して前記トナー供給口を閉塞するベース部と、
    前記ベース部の前記閉塞方向側の端部から屈曲して下方へ延出する延出部と、
    前記延出部の前記閉塞方向側の側面において前記現像装置が前記装着位置に移動するときに前記トナー補給部に押圧される位置に設けられ、前記トナー補給部による押圧力を受けて収縮可能であり、前記押圧力を喪失した場合に伸張して前記ベース部の前記端部から下方へ落下するトナーを受けるトナー受部と、を有する画像形成装置。
  7. 前記開閉部材は、前記トナー受部の前記閉塞方向側の側面に設けられ、前記トナー受部の上面から上方へ延びるフィルム部材を更に有する請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記トナーガイドは、前記トナー供給口の周縁に弾性を有するシール部材を有する請求項6又は7に記載の画像形成装置。
  9. 前記トナー受部は、内部に空隙を有する弾性部材である請求項6から8のいずれかに記載の画像形成装置。
  10. 前記トナー補給部は、前記現像装置の前記装着位置において前記シール部材を上方へ弾性変形させた状態で前記シール部材を介して前記トナー供給口に接触し、
    前記開閉部材は、前記閉位置において前記シール部材の下面に前記ベース部の上面を接触させた状態で前記トナー供給口を閉塞する請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記開閉部材は、板金部材で構成されている請求項6から10のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2015231018A 2015-11-26 2015-11-26 トナー供給装置、及び画像形成装置 Active JP6372478B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231018A JP6372478B2 (ja) 2015-11-26 2015-11-26 トナー供給装置、及び画像形成装置
CN201611042220.6A CN106896673B (zh) 2015-11-26 2016-11-22 调色剂供给装置和图像形成装置
US15/360,328 US9817336B2 (en) 2015-11-26 2016-11-23 Toner supply device including opening and closing mechanism of toner supply port, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231018A JP6372478B2 (ja) 2015-11-26 2015-11-26 トナー供給装置、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017097239A true JP2017097239A (ja) 2017-06-01
JP6372478B2 JP6372478B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=58777903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015231018A Active JP6372478B2 (ja) 2015-11-26 2015-11-26 トナー供給装置、及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9817336B2 (ja)
JP (1) JP6372478B2 (ja)
CN (1) CN106896673B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018189835A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 富士ゼロックス株式会社 現像剤補給装置、現像装置及び画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7247505B2 (ja) * 2018-09-26 2023-03-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 粉体通路部品及びこれを用いた粉体処理装置
JP2022081822A (ja) * 2020-11-20 2022-06-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 接続シール構造、粉体供給装置および粉体利用装置
JP2023142273A (ja) * 2022-03-24 2023-10-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 連結構造及び画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1124381A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Minolta Co Ltd 現像装置
JP2014102425A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Canon Inc 画像形成装置
US20150139688A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Lexmark International, Inc. Positional Control Features of a Replaceable Unit for an Electrophotographic Image Forming Device
JP2015118269A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004258472A (ja) 2003-02-27 2004-09-16 Kyocera Mita Corp トナー補給装置
JP4319161B2 (ja) * 2005-03-25 2009-08-26 シャープ株式会社 トナー搬送装置、トナー供給装置および画像形成装置
KR101347158B1 (ko) * 2007-01-29 2014-01-03 삼성전자주식회사 유로 개폐장치를 구비한 화상형성장치
KR101608062B1 (ko) * 2009-08-28 2016-03-31 삼성전자주식회사 착탈가능한 토너 카트리지 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP2013064808A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 粉体収容装置
JP5645860B2 (ja) * 2012-03-13 2014-12-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置及び画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1124381A (ja) * 1997-07-01 1999-01-29 Minolta Co Ltd 現像装置
JP2014102425A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Canon Inc 画像形成装置
US20150139688A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-21 Lexmark International, Inc. Positional Control Features of a Replaceable Unit for an Electrophotographic Image Forming Device
JP2015118269A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018189835A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 富士ゼロックス株式会社 現像剤補給装置、現像装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6372478B2 (ja) 2018-08-15
US9817336B2 (en) 2017-11-14
CN106896673B (zh) 2020-06-09
CN106896673A (zh) 2017-06-27
US20170153576A1 (en) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8023850B2 (en) Image forming apparatus capable of stably applying oil for fixing
JP4802872B2 (ja) 着脱カートリッジおよび画像形成装置
JP5103278B2 (ja) 画像形成装置
JP6372478B2 (ja) トナー供給装置、及び画像形成装置
JP6111835B2 (ja) 画像形成装置
US20060018680A1 (en) Process cartridge and image forming apparatus using the same
JP5143674B2 (ja) トナー受入装置および画像形成装置
CN103454871A (zh) 成像装置
JP7192063B2 (ja) 現像カートリッジおよび画像形成装置
JP6562656B2 (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5495933B2 (ja) 現像剤収容装置、現像装置及び現像剤補給装置
JP5370038B2 (ja) 現像剤搬送装置および画像形成装置
JP6436009B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP4957860B2 (ja) 画像形成装置
JP5760622B2 (ja) 画像形成装置
JP5103975B2 (ja) トナー補給装置
US11143984B2 (en) Toner conveying device with vibration generator attached thereto and image forming apparatus including the same
JP6308363B2 (ja) 画像形成装置
JP7519935B2 (ja) トナー搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
CN109581838B (zh) 显影装置和成像装置
JP2010217688A (ja) プロセスカートリッジ
JP2000131932A (ja) トナー補給装置
JP2022156782A (ja) 画像形成装置
JP2010039134A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2015052664A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6372478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150