JP2017095067A - 車両の停止維持装置 - Google Patents

車両の停止維持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017095067A
JP2017095067A JP2015232244A JP2015232244A JP2017095067A JP 2017095067 A JP2017095067 A JP 2017095067A JP 2015232244 A JP2015232244 A JP 2015232244A JP 2015232244 A JP2015232244 A JP 2015232244A JP 2017095067 A JP2017095067 A JP 2017095067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
stop
occupant
stop mode
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015232244A
Other languages
English (en)
Inventor
茂幸 上原
Shigeyuki Uehara
茂幸 上原
慎也 休坂
Shinya Kyusaka
慎也 休坂
優 高瀬
Yu Takase
優 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2015232244A priority Critical patent/JP2017095067A/ja
Priority to DE102016013354.6A priority patent/DE102016013354A1/de
Priority to US15/347,570 priority patent/US20170151936A1/en
Priority to CN201611050565.6A priority patent/CN107054322A/zh
Publication of JP2017095067A publication Critical patent/JP2017095067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/241Lateral vehicle inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/245Longitudinal vehicle inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission
    • F16H63/486Common control of parking locks or brakes in the transmission and other parking brakes, e.g. wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/06Hill holder; Start aid systems on inclined road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/08Driving in reverse

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

【課題】ブレーキペダルの踏込操作に係る負荷軽減機能を維持しつつ、乗員の安心感と安全性とを向上することができる車両の停止維持装置を提供する。
【解決手段】フットブレーキ装置2と、ブレーキペダル5と独立して制動可能なDSC装置3と、乗員によるRレンジへの操作意思をシフトレバー9がRレンジのレンジ位置に滞在する期間によって判定する乗員意思判定部10cを有し且つ停止状態が検出されたときにDSC装置3を作動させて車両Vの停車状態を維持させる第1停止モードを実行可能なECU10と、シフトレバー9の位置を検出するシフトポジションセンサ61とを備え、ECU10が、シフトレバー9がRレンジのレンジ位置に位置することが検出され且つ乗員によるRレンジへの操作意思が存在するとき、第1停止モードを解除する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両の停止維持装置に関し、特に車両の停止状態が検出されたときに制動力制御装置を作動させて停止状態を維持可能な車両の停止維持装置に関する。
従来より、車両の制動装置として、ブレーキペダルの踏込操作に応じたブレーキ液圧を液圧ブレーキ機構に供給して車輪を制動可能なフットブレーキ装置と、液圧ブレーキ機構に供給されるブレーキ液圧を加圧する加圧手段を含み且つブレーキペダルの踏込操作と独立して加圧手段を制御して車輪を制動可能な制動力制御装置と、ブレーキペダルの踏込操作と独立して電動アクチュエータで駆動される電動ブレーキ機構を作動させて車輪を制動可能な電動パーキングブレーキ装置とが知られている。
また、車両の停止状態が検出されたとき、電動パーキングブレーキ装置を作動させることによって、乗員によるブレーキペダルの踏込操作に伴う負荷を軽減することができる。
特許文献1の自動制動装置は、ブレーキペダルの踏込操作と独立して駆動される電動ブレーキ機構を作動させて車輪を制動可能な駐車ブレーキ装置(電動パーキングブレーキ装置)と、シフトレバーのシフト位置を検出するシフト位置検出手段とを備え、車両の停止状態が検出されたとき、停止状態を維持するように駐車ブレーキ装置を作動させ、シフトレンジがDレンジからRレンジに変更されたとき、停止状態の維持を解除している。
これにより、自動制動状態を解除したときの姿勢変化を抑制している。
特許文献2の車両制御装置は、液圧ブレーキ機構に供給されるブレーキ液圧を加圧する加圧手段を含み且つブレーキペダルの踏込操作と独立して加圧手段を制御して車輪を制動可能な制動力制御装置と、シフトレバーのシフト位置を検出するシフト位置検出手段とを備え、車両の停止状態が検出されたとき、停止状態を維持するように制動力制御装置を作動させ、シフトレバーが駆動用シフト位置に操作されたとき、シフトレバーが操作されたシフト位置に応じて制動力の解除速度を制御している。
これにより、乗員によるシフトレバー操作に応じた車両の発進特性を得ることができる。
特許第4725180号公報 特許第4039434号公報
一般に、電動パーキングブレーキ装置では、電動ブレーキ機構によって電動アクチュエータの回転運動を直線運動に変換することが行われている。
この電動パーキングブレーキ装置は、アンチロックブレーキシステム(ABS)やダイナミックスタビリティコントロールシステム(DSC)に代表される制動力制御装置に比べて作動レスポンスが低いため、乗員によるアクセルペダルの踏込操作時、電動パーキングブレーキ装置による車輪制動力の完全開放が遅くなるという問題がある。
それ故、特許文献1の技術は、乗員の意思に反して車両の発進性能が低下する虞がある。
特許文献2の技術は、制動力制御装置を作動させて車両の停止状態を維持するため、シフトレバーのシフト位置に応じて車両の発進性能を高くすることが可能である。
しかし、特許文献2の技術では、自動変速機用シフト装置の構造上、乗員による発進意思が存在しないにも拘らず、シフトレバーの操作中に自動制動が解除される可能性があり、路面状態によっては、乗員の予期しない車両の移動により乗員に不安感を与える虞がある。
通常、車両のシフト装置は、ドライブポジション(Dレンジ)から順番にニュートラルポジション(Nレンジ)、リバースポジション(Rレンジ)、パーキングポジション(Pレンジ)のシフト位置が予め設定されており、乗員は切替えを意図するシフトレンジに対応したシフト位置にシフトレバーを操作している。
それ故、車両駐車時、車両が制動力制御装置によって自動制動されていても、乗員がDレンジからPレンジにシフトレバーを操作するときにシフトレバーがRレンジのシフト位置を通過することから、Rレンジへの操作が信号的に検出され、自動制動が解除される。
自動制動が解除されると、乗員が認識していないにも拘らず、車両がクリープトルクによって移動することがある。また、車両が前下り姿勢の場合、路面の勾配(傾斜角度)によっては、クリープトルクよりも重力による引き下げ力が大きくなることもあり、最悪、エンストを引き起こす虞がある。
本発明の目的は、ブレーキペダルの踏込操作に係る負荷軽減機能を維持しつつ、乗員の意思に応じた発進特性を得ることができる車両の停止維持装置等を提供することである。
請求項1の車両の停止維持装置は、ブレーキペダルの踏込操作に応じたブレーキ液圧を液圧ブレーキ機構に供給して車輪を制動可能なフットブレーキ機構と、前記液圧ブレーキ機構に供給されるブレーキ液圧を加圧する加圧手段を含み且つ前記ブレーキペダルの踏込操作と独立して前記加圧手段を制御して車輪を制動可能な制動力制御機構と、車両の停止状態が検出されたときに前記制動力制御機構を作動させて停止状態を維持する第1停止モードを実行可能な制御手段とを備えた車両の停止維持装置において、車両のシフトレバーの位置を検出するシフト位置検出手段を備え、前記制御手段は、前記第1停止モードにおいて乗員が前記シフトレバーを意識的にリバースポジションに操作したとき、前記第1停止モードを解除することを特徴としている。
この車両の停止維持装置では、車両の停止状態が検出されたときに制動力制御機構を作動させて停止状態を維持する第1停止モードを実行するため、乗員によるブレーキペダルの踏込操作に係る負荷を軽減させることができる。
制御手段は、第1停止モードにおいて乗員が前記シフトレバーを意識的にリバースポジションに操作したとき、第1停止モードを解除するため、乗員がドライブポジションからパーキングポジションにシフトレバーを操作するときにシフトレバーがリバースポジションを通過しても、乗員が認識していないにも拘らず第1停止モードが解除される事態の発生を防止することができ、乗員の意思に応じた発進特性を得ることができる。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、乗員によるリバースポジションへの操作意思を判定する乗員意思判定手段を有し、前記制御手段は、前記シフトレバーがリバースポジションに位置することが検出され且つ乗員によるリバースポジションへの操作意思が存在するとき、前記第1停止モードを解除することを特徴としている。
この構成によれば、シフトレバーのリバースポジションへの操作が、乗員による意識的操作とパーキングポジションへの切替途中における通過操作との何れの操作であるか確実に判定することができる。
請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記乗員意思判定手段は、乗員によるリバースポジションへの操作意思を前記シフトレバーがリバースポジションに滞在する期間によって判定することを特徴としている。
この構成によれば、乗員によるリバースポジションへの意識的操作を簡単な構成で判定することができる。
請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記乗員によるリバースポジションへの確実な操作意思を判定する前記滞在期間は0.5〜0.6secであることを特徴としている。
この構成によれば、乗員によるリバースポジションへの意識的操作を簡単且つ正確に判定することができる。
請求項5の発明は、請求項1〜4の何れか1項の発明において、車両の勾配状態を検出可能な勾配状態検出手段を有し、前記制御手段は、車両が前下り状態以外の勾配状態のとき、前記第1停止モードを解除することを特徴としている。
この構成によれば、前上り状態又は平地状態において、応答性に優れたリバース発進特性を得ることができる。
請求項6の発明は、請求項5の発明において、前記制御手段は、車両が前下り状態のとき、前記第1停止モードの解除を禁止することを特徴としている。
この構成によれば、前下り状態において、乗員の予期しないエンストを防止することができる。
請求項7の発明は、請求項1〜6の何れか1項の発明において、前記ブレーキペダルの踏込操作と独立して電動アクチュエータで駆動される電動ブレーキ機構を作動させて車輪を制動可能な電動パーキングブレーキ機構と、車両のイグニッション状態を検出可能なイグニッション状態検出手段とを備え、前記制御手段は、前記第1停止モードにおいて乗員が前記シフトレバーをパーキングポジションに操作し且つイグニッションをオフ操作したとき、前記第1停止モードを解除すると共に前記電動パーキングブレーキ機構を作動させて停止状態を維持する第2停止モードを実行することを特徴としている。
この構成によれば、自動で電動パーキングブレーキ機構を作動させることができ、利便性を向上することができる。
本発明の車両の停止維持装置によれば、ブレーキペダルの踏込操作に係る負荷軽減機能を維持しつつ、乗員の安心感と安全性とを向上することができる。
実施例1に係る車両の停止維持装置を搭載した車両の概略図である。 停止維持装置のブロック図である。 フットブレーキ装置、DSC装置及びEPB装置の一部を示す模式図である。 シフト装置の平面図である。 停止維持制御処理のフローチャートである。 勾配制御処理のフローチャートである。 第2停止モード制御処理のフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
以下の説明は、本発明を車両の停止維持装置に適用したものを例示したものであり、本発明、その適用物、或いは、その用途を制限するものではない。
以下、本発明の実施例1について図1〜図7に基づいて説明する。
本発明の車両Vは、エンジンの駆動力を自動変速機(例えばAT)を用いて変速し、アウトプットシャフトに出力可能に構成されている(何れも図示略)。
この車両Vには、停止維持装置1が搭載されている。
図1,図2に示すように、停止維持装置1は、フットブレーキ装置2(フットブレーキ機構)と、DSC(Dynamic Stability Control System)装置3(制動力制御機構)と、EPB(Electric Parking Brake)装置4(電動パーキングブレーキ機構)と、シフト装置8と、ECU(Electronic Control Unit)10(制御手段)等を備えている。
まず、フットブレーキ装置2について説明する。
フットブレーキ装置2は、ブレーキペダル5の踏込操作に応じて加圧されたブレーキ液(以下、ブレーキ液圧という)を前後2対の液圧ブレーキ機構20に供給して前後2対の車輪6を制動可能に構成されている。
図1,図3に示すように、フットブレーキ装置2は、ブレーキペダル5と、マスタシリンダ7と、ブースタ11と、液圧ブレーキ機構20等を備えている。
ブースタ11は、ブレーキペダル5に連動して軸方向に移動可能な可動壁(図示略)を有し、この可動壁によって区画された負圧室と大気室との差圧を利用してブレーキペダル5の踏込み力を倍力している。車輪6に夫々設けられた液圧ブレーキ機構20は、管路27によってマスタシリンダ7に接続され、乗員によるブレーキペダル5の踏込操作に応じて各車輪6に制動力を付与している。
図3に示すように、各液圧ブレーキ機構20は、車輪6に一体回転可能に設けられたロータディスク21と、このロータディスク21に制動力を付与可能なキャリパ22等を備えている。
キャリパ22は、ロータディスク21に鞍状に跨って配設されたキャリパ本体23と、このキャリパ本体23の内部にてロータディスク21を挟んでその両側に配設されたアウタ側ブレーキパッド24とインナ側ブレーキパッド25とを備えている。
インナ側ブレーキパッド25の内側には、ロータディスク21の軸心方向に移動可能なピストン26が配設され、このピストン26は、キャリパ本体23に形成されたシリンダ孔23aに摺動可能に嵌挿されている。シリンダ孔23aには管路27が接続されている。
乗員がブレーキペダル5を踏込操作すると、ブレーキ液圧が管路27を流れてシリンダ孔23aに供給され、ピストン26を軸心方向外側に向けて前進させる。
これに伴いインナ側ブレーキパッド25がロータディスク21の内側に押し付けられ、この反力により、キャリパ本体23が内側に移動し、アウタ側ブレーキパッド24がロータディスク21の外側に押し付けられる。以上により、フットブレーキ装置2の制動力を発生させている。
次に、DSC装置3について説明する。
DSC装置3は、ブレーキペダル5の踏込操作と独立して車輪6を制動可能に構成されている。また、このDSC装置3は、オートホールド実行条件(オートホールドスイッチ60がオン状態で且つ車両Vの停止状態)が成立していると判定されたときに開始し、オートホールド解除条件(アクセルペダル12の踏込操作実行)が成立するまで車両Vの停止状態を継続して維持する第1停止モードを実行するように形成されている。
尚、車両Vの停止状態は、例えばブレーキペダル5の踏込操作が所定時間以上継続等の判定条件を用いて判定している。
図2に示すように、DSC装置3は、DSC制御部10aと、加圧ユニット30(加圧手段)等によって構成されている。
DSC制御部10aは、各センサからの入力信号を受けて、車両Vの旋回時の走行安定性を向上するためにDSC制御を実行する。具体的には、DSC制御部10aは、ヨーレイトセンサ53と、横加速度センサ55と、車輪速センサ56の検出信号に基づき、車両Vの旋回姿勢が所定値以上に崩れたと判定されたとき、加圧ユニット30の作動により各車輪6の制動力を制御し、車体にヨーモーメントを作用させて車両Vの旋回姿勢を目標方向に収束させている。
また、DSC制御部10aは、各センサからの入力信号を受けて、各車輪6のホイールロックを防止するためにABS制御を実行する。具体的には、DSC制御部10aは、車輪速センサ56の検出信号に基づき、各車輪6のスリップ率を算出し、算出したスリップ率が所定の閾値を超えた車輪6を検出したとき、加圧ユニット30の作動を制御して該当する車輪6に作用する制動力を低下させてホイールロックを防止している。
このDSC装置3は、DSC制御やABS制御のような姿勢制御機能に加えて、車両Vの停止状態を維持する第1停止モードを実行可能な制動装置機能を有している。
図3に示すように、加圧ユニット30は、液圧ポンプ31と、加圧用バルブ32と、リターン用バルブ33と、管路27内のブレーキ液圧を検出可能なブレーキ液圧センサ34等を備えている。
液圧ポンプ31は、管路27から分岐された第1分岐路27aに配置され、電動モータを駆動源とした電動式ポンプによって構成されている。この液圧ポンプ31は、エンジン運転中はオルタネータから電力供給を受け、エンジン停止中は車載バッテリ(図示略)から電力供給を受け、DSC制御部10aによって制御されている。
加圧用バルブ32は、液圧ポンプ31と管路27の間において第1分岐路27aに配置され、リターン用バルブ33は、管路27から分岐された第2分岐路27bに配置されている。バルブ32,33は、電磁開閉バルブによって構成され、DSC制御部10aにより制御されている。
次に、EPB装置4について説明する。
EPB装置4は、ブレーキペダル5の踏込操作と独立して駆動され、所定の条件が成立したときに車両Vの停止状態を維持する第2停止モードを実行するように形成されている。
図2に示すように、EPB装置4は、EPB制御部10bと、電動ブレーキ機構40等によって構成されている。
EPB制御部10bは、各センサからの入力信号を受けて、電動ブレーキ機構40の車輪制動力を制御している。具体的には、EPB制御部10bは、パーキングスイッチ59のオン信号又は第2停止モードの実行信号に基づき、電動ブレーキ機構40の車輪制動力を所定の荷重になるように制御している。
図3に示すように、電動ブレーキ機構40は、ピストン41と、円環状部材42と、電動モータ43等を備えている。
ピストン41の内端側部分には雄ねじ部41aが形成され、この雄ねじ部41aと円環状部材42の内面部に形成された雌ねじ部42aとが螺合されている。円環状部材42の外面部にはギヤ面部42bが形成され、電動モータ43の駆動軸に一体回転可能に取り付けられたピニオン44と螺合されている。これにより、電動モータ43を駆動することで、円環状部材42が回転駆動され、ピストン41を軸心方向に対して進退移動させている。
次に、シフト装置8について説明する。
図4に示すように、シフト装置8は、乗員が操作可能なシフトレバー9と、下から順に設定されたD,N,R,Pレンジに夫々対応したシフトインジケータと、装置内部に設置されたシフトポジションセンサ61(シフト位置検出手段 図2参照)等を備えている。
シフトポジションセンサ61は、シフトレバー9の移動に応じてスライドするスライダに設けられた可動センサと、スライダを支持する支持部(図示略)に設けられた固定センサとの相対位置に基づいて、乗員が選択したシフトレンジに対応したシフト位置を検出している。
次に、ECU10について説明する。
ECU10は、CPU(Central Processing Unit)と、ROMと、RAMと、イン側インタフェースと、アウト側インタフェース等によって構成されている。
ROMには、停止維持制御するための種々のプログラムやデータが格納され、RAMには、CPUが一連の処理を行う際に使用される処理領域が設けられている。
ECU10は、エンジン停止条件(ブレーキペダル5の踏込操作が所定時間以上継続)が成立したと判定された場合、エンジンを自動停止(アイドルストップ)させ、エンジンの自動停止後にエンジン再始動条件(アクセルペダル12の踏込操作実行)が成立したと判定された場合、エンジンを再始動させる。
ECU10は、オートホールドスイッチ60がオン操作され且つエンジンの自動停止を含む車両Vの停止状態が検出されたとき、制動装置としてDSC装置3を作動させて車両Vの停止状態を維持する第1停止モードを実行し、第1停止モードにおいてシフトレバー9がPレンジで且つイグニッションスイッチ62がオフ操作されたとき、EPB装置4を作動させて車両Vの停止状態を維持すると共に第1停止モードを解除するように構成されている。また、このECU10は、第1停止モードにおいて、乗員が意識的にシフトレバー9をRレンジに操作したとき、第1停止モードを解除している。
図2に示すように、ECU10は、ブレーキランプスイッチ51と、アクセルセンサ52と、ヨーレイトセンサ53と、舵角センサ54と、横加速度センサ55と、車輪速センサ56と、エンジン回転速度センサ57と、勾配センサ58(勾配状態検出手段)と、パーキングスイッチ59と、オートホールドスイッチ60と、シフトポジションセンサ61と、イグニッションスイッチ62と、ブレーキ液圧センサ34等に電気的に接続されている。
ブレーキランプスイッチ51は、乗員によるブレーキペダル5の踏込操作を検出して検出信号を出力し、アクセルセンサ52は、アクセルペダル11の踏込み量を検出して検出信号を出力する。ヨーレイトセンサ53は、車両Vのヨーレイトに対応した信号を出力し、舵角センサ54は、乗員によるステアリングホイール(図示略)の操舵角に関連する信号を出力する。横加速度センサ55は、車両Vの車幅方向に関連する信号を出力し、車輪速センサ56は、車輪6の回転速度に応じた信号を出力する。
エンジン回転速度センサ57は、エンジンの回転速度に応じた信号を出力し、勾配センサ58は、車両Vが停車している路面の傾斜角度(勾配状態)に応じた信号を出力し、ブレーキ液圧センサ34は、管路27内のブレーキ液圧に応じた信号を出力する。
シフトポジションセンサ61は、乗員によって選択されたシフトレンジを検出して検出信号を出力し、イグニッションスイッチ62は、イグニッションスイッチのオンオフ状態を検出して検出信号を出力する。
パーキングスイッチ59は、EPB装置4を作動させて車両Vを停止可能に構成されている。このパーキングスイッチ59は、乗員によるオンオフ操作可能に形成され、オン状態のとき、ECU10にオン信号を継続して出力し、オフ状態のとき、ECU10にオフ信号を継続して出力する。オートホールドスイッチ60は、信号待ちや渋滞の際、乗員がブレーキペダル5から脚を離しても自動的に車両Vの停止状態を維持可能に構成されている。このオートホールドスイッチ60は、乗員によるオンオフ操作可能に形成され、オン状態のとき、ECU10にオン信号を継続して出力し、オフ状態のとき、ECU10にオフ信号を継続して出力する。
図2に示すように、ECU10は、DSC制御部10aと、EPB制御部10bと、乗員意思判定部10c(乗員意思判定手段)等を一体的に備えている。
乗員意思判定部10cは、乗員のRレンジへの操作意思を判定可能に構成されている。
この乗員意思判定部10cは、乗員のRレンジへの操作意思をシフトレバー9がRレンジに滞在する経過時間によって判定している。具体的には、シフトレバー9がRレンジに切替えられた時点からの経過時間を所定の設定時間と比較し、その経過時間が設定時間未満の場合、DレンジからPレンジへの切替途中における通過操作と判定し、滞在する経過時間が設定時間以上の場合、乗員によるRレンジへの意識的操作であると判定している。
設定時間は、一般的乗員によるシフト操作時間に基づいて500〜600msecに設定している。設定時間が500msec未満では、操作途中における通過であってもRレンジへの意識的操作であると誤判定する虞があり、600msecを超える場合では、判定に時間が掛かり、運転操作性に支障が生じるためである。
次に、図5〜図7のフローチャートに基づいて、停止維持制御処理手順について説明する。尚、図5〜図7において、Si(i=1,2…)は、各処理のためのステップを示す。
図5のフローチャートに示すように、停止維持制御処理では、まず、S1にて、各センサ類の検出値等の情報を読み込み、S2へ移行する。
S2では、乗員によってオートホールドスイッチ60がオン操作されたか否かを判定する。
S2の判定の結果、オートホールドスイッチ60がオン操作されている場合、S3に移行して、車両Vが停止状態か否か判定する。S2の判定の結果、オートホールドスイッチ60がオン操作されていない場合、リターンする。
S3の判定の結果、車両Vが停止状態の場合、乗員によるブレーキペダル5の踏込操作に伴う負荷を軽減するため、S4に移行して、DSC装置3により第1停止モードを実行する。S3の判定の結果、車両Vが停止状態ではない場合、リターンする。
これにより、乗員がブレーキペダル5の踏込操作を行い、車両Vの停止状態が検出された時点で、DSC装置3が第1停止モードを実行するため、乗員はブレーキペダル5の踏込操作を解除することができる。
S5では、勾配制御処理を実行し、S6に移行する。
車両Vの勾配状態によって第1停止モードの解除条件を変更しているため、後述する勾配制御処理を行っている。
S6では、第2停止モード制御処理を実行し、S7に移行する。
車両Vの勾配状態によって第2停止モードの実行条件を変更しているため、後述する第2停止モード制御処理を行っている。
S7では、乗員によってアクセルペダル12が踏込操作されたか否かを判定する。
S7の判定の結果、アクセルペダル12が踏込操作されている場合、DSC装置3のブレーキ液圧を開放して第1停止モードを解除し(S8)、S9に移行する。
S9では、フラグFを0に設定してリターンする。
S7の判定の結果、アクセルペダル12が踏込操作されていない場合、S10に移行して、フラグFが2であるか否かを判定する。S10の判定の結果、フラグFが2である場合、S8に移行し、フラグFが2でない場合、S4にリターンする。
以上のステップによって、停止維持制御処理が実行される。
次に、勾配制御処理手順について説明する。
図6のフローチャートに示すように、S11にて、前下り勾配か否かについて判定する。
前下り勾配とは、車両Vの進行方向と路面の傾斜角度とによって判断する。
具体的には、所定の勾配の路面であって、車両の前部が後部に比べて斜め下方に位置する車両姿勢であるとき、前下り勾配と判定する。
所定の勾配については、前下り勾配で且つRレンジのとき、車両Vに作用する重力による引き下げ力が車両Vのクリープトルク以上になるような勾配(例えば6°以上)に設定する。
S11の判定の結果、前下り勾配である場合、終了する。
前下り勾配である場合、車両Vに作用する重力による引き下げ力が車両Vのクリープトルク以上であり、このような状態のときに第1停止モードを解除すると、Rレンジに操作された車両Vがエンストする虞があることから、車両Vのエンストを防止するため、第1停止モードの解除を禁止する。
S11の判定の結果、前下り勾配ではない場合、前上り勾配又は平地或いは緩やかな前下り勾配であるため、S12に移行し、シフトレンジがRレンジであるか否か判定する。
S12の判定の結果、シフトレンジがRレンジである場合、S13に移行し、DレンジからRレンジへの切替操作からの経過時間が設定時間未満か否か判定する。
S12の判定の結果、シフトレンジがRレンジではない場合、終了する。
S13の判定の結果、DレンジからRレンジへの切替操作からの経過時間が設定時間未満の場合、終了する。
DレンジからRレンジへの切替操作からの経過時間が設定時間未満の場合、DレンジからPレンジへの切替途中における通過操作であるため、第1停止モードの解除を禁止する。
S13の判定の結果、DレンジからRレンジへの切替操作からの経過時間が設定時間以上の場合、S14に移行し、第1停止モードを解除している。
乗員によるRレンジへの意識的操作であり、前下り勾配以外の状態において、応答性に優れた発進特性を得るためである。
S15では、フラグFを1に設定して(S15)、終了する。
以上のステップによって、勾配制御処理が実行される。
次に、第2停止モード制御処理手順について説明する。
図7のフローチャートに示すように、S21にて、シフトレンジがPレンジであるか否かについて判定する。
S21の判定の結果、シフトレンジがPレンジである場合、S22に移行し、イグニッションスイッチ62がオフ操作されたか否か判定している。
S22の判定の結果、イグニッションスイッチ62がオフ操作された場合、S23に移行し、フラグFが1であるか否か判定している。
S23の判定の結果、フラグFが1である場合、すでに第1停車モードが解除されているため、S24に移行し、再度RレンジからPレンジに切替操作があったか否か判定している。
S24の判定の結果、再度RレンジからPレンジに切替操作があった場合、S25に移行し、乗員によってブレーキペダル5の踏込操作があったか否か判定している。
S25の判定の結果、乗員によってブレーキペダル5の踏込操作があった場合、車両Vが停車状態であるため、S26に移行し、第2停止モードを実行する。
S27では、フラグFを2に設定して、終了する。
S25の判定の結果、乗員によってブレーキペダル5の踏込操作がない場合、及びS24の判定の結果、再度RレンジからPレンジに切替操作がない場合、車両Vが停車状態ではない可能性があるため、第2停止モードを実行することなく、終了する。
S23の判定の結果、フラグFが1ではない場合、乗員の駐車意思に従って第1停止モードから第2停止モードに切替えるため、S26に移行する。
S22の判定の結果、イグニッションスイッチ62がオフ操作されていない場合、及びS21の判定の結果、シフトレンジがPレンジではない場合、乗員の駐車意思が存在しないため、終了する。
以上のステップによって、第2停止モード制御処理が実行される。
次に、上記停止維持装置1の作用、効果について説明する。
本停止維持装置1によれば、車両Vの停止状態が検出されたときにDSC装置3を作動させて停止状態を維持する第1停止モードを実行するため、乗員によるブレーキペダル5の踏込操作に係る負荷を軽減させることができる。
ECU10は、第1停止モードにおいて乗員がシフトレバー9を意識的にRレンジに操作したとき、第1停止モードを解除するため、乗員がDレンジのシフト位置からPレンジのシフト位置にシフトレバー9を操作するときにシフトレバー9がRレンジのシフト位置を通過しても、乗員が認識していないにも拘らず第1停止モードが解除される事態の発生を防止することができ、乗員の意思に応じた発進特性を得ることができる。
乗員によるRレンジへの操作意思を判定する乗員意思判定部10cを有し、ECU10は、シフトレバー9がRレンジのシフト位置に位置することが検出され且つ乗員によるRレンジへの操作意思が存在するとき、第1停止モードを解除するため、シフトレバー9のRレンジへの操作が、乗員による意識的操作とPレンジへの切替途中における通過操作との何れの操作であるか確実に判定することができる。
乗員意思判定部10cは、乗員によるRレンジへの操作意思をシフトレバー9がRレンジのシフト位置に滞在する経過期間によって判定するため、乗員によるRレンジへの意識的操作を簡単な構成で判定することができる。
乗員によるRレンジへの確実な操作意思を判定するための判定用期間は0.5〜0.6secであるため、乗員によるRレンジへの意識的操作を簡単且つ正確に判定することができる。
車両Vの勾配状態を検出可能な勾配センサ58を有し、ECU10は、車両Vが前下り状態以外の勾配状態のとき、第1停止モードを解除するため、車両Vが前上り状態又は平地状態において、応答性に優れたRレンジ発進特性を得ることができる。
ECU10は、車両Vが前下り状態のとき、第1停止モードの解除を禁止するため、車両Vが前下り状態において、乗員の予期しないエンストを防止することができる。
ブレーキペダル5の踏込操作と独立して電動モータ43で駆動される電動ブレーキ機構40を作動させて車輪を制動可能なEPB装置4と、車両Vのイグニッション状態を検出可能なイグニッションスイッチ62とを備え、ECU10は、第1停止モードにおいて乗員がシフトレバー9をRレンジのシフト位置に操作し且つイグニッションスイッチ62をオフ操作したとき、第1停止モードを解除すると共にEPB装置4を作動させて停止状態を維持する第2停止モードを実行するため、自動でEPB装置4を作動させることができ、利便性を向上することができる。
次に、前記実施形態を部分的に変更した変形例について説明する。
1〕前記実施形態においては、ECUにDSC制御部とEPB制御部とを一体的に組み込んだ例を説明したが、DSC制御部とEPB制御部とをECUから独立させてDSC装置及びEPB装置を夫々構成しても良い。この場合、夫々の停止モード実行指令は、ECUからDSC制御部とEPB制御部とに夫々出力される。
また、加圧ユニットとDSC制御部とを一体化形成し、第1停止モードの実行指令をECUから加圧ユニットに直接出力することも可能である。
2〕前記実施形態においては、エンジン自動停止後のエンジン再始動条件及びオートホールド解除条件がアクセルペダルの踏込操作実行である例を説明したが、ブレーキペダルの踏込操作解除且つアクセルペダルの踏込操作実行を条件として設定しても良い。
3〕前記実施形態においては、エンジンの自動停止制御(アイドルストップ)と併用した例を説明したが、自動追従制御(オートクルーズシステム)と併用しても良い。
4〕その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく、前記実施形態に種々の変更を付加した形態で実施可能であり、本発明はそのような変更形態も包含するものである。
V 車両
1 停止維持装置
2 フットブレーキ装置
3 DSC装置
4 EPB装置
5 ブレーキペダル
6 車輪
9 シフトレバー
10 ECU
10c 乗員意思判定部
20 液圧ブレーキ機構
30 加圧ユニット
40 電動ブレーキ機構
43 電動モータ
58 勾配センサ
61 シフトポジションセンサ
62 イグニッションスイッチ

Claims (7)

  1. ブレーキペダルの踏込操作に応じたブレーキ液圧を液圧ブレーキ機構に供給して車輪を制動可能なフットブレーキ機構と、前記液圧ブレーキ機構に供給されるブレーキ液圧を加圧する加圧手段を含み且つ前記ブレーキペダルの踏込操作と独立して前記加圧手段を制御して車輪を制動可能な制動力制御機構と、車両の停止状態が検出されたときに前記制動力制御機構を作動させて停止状態を維持する第1停止モードを実行可能な制御手段とを備えた車両の停止維持装置において、
    車両のシフトレバーの位置を検出するシフト位置検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記第1停止モードにおいて乗員が前記シフトレバーを意識的にリバースポジションに操作したとき、前記第1停止モードを解除することを特徴とする車両の停止維持装置。
  2. 乗員によるリバースポジションへの操作意思を判定する乗員意思判定手段を有し、
    前記制御手段は、前記シフトレバーがリバースポジションに位置することが検出され且つ乗員によるリバースポジションへの操作意思が存在するとき、前記第1停止モードを解除することを特徴とする請求項1に記載の車両の停止維持装置。
  3. 前記乗員意思判定手段は、乗員によるリバースポジションへの操作意思を前記シフトレバーがリバースポジションに滞在する期間によって判定することを特徴とする請求項2に記載の車両の停止維持装置。
  4. 前記乗員によるリバースポジションへの確実な操作意思を判定する前記滞在期間は0.5〜0.6secであることを特徴とする請求項3に記載の車両の停止維持装置。
  5. 車両の勾配状態を検出可能な勾配状態検出手段を有し、
    前記制御手段は、車両が前下り状態以外の勾配状態のとき、前記第1停止モードを解除することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の車両の停止維持装置。
  6. 前記制御手段は、車両が前下り状態のとき、前記第1停止モードの解除を禁止することを特徴とする請求項5に記載の車両の停止維持装置。
  7. 前記ブレーキペダルの踏込操作と独立して電動アクチュエータで駆動される電動ブレーキ機構を作動させて車輪を制動可能な電動パーキングブレーキ機構と、
    車両のイグニッション状態を検出可能なイグニッション状態検出手段とを備え、
    前記制御手段は、前記第1停止モードにおいて乗員が前記シフトレバーをパーキングポジションに操作し且つイグニッションをオフ操作したとき、前記第1停止モードを解除すると共に前記電動パーキングブレーキ機構を作動させて停止状態を維持する第2停止モードを実行することを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の車両の停止維持装置。
JP2015232244A 2015-11-27 2015-11-27 車両の停止維持装置 Pending JP2017095067A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015232244A JP2017095067A (ja) 2015-11-27 2015-11-27 車両の停止維持装置
DE102016013354.6A DE102016013354A1 (de) 2015-11-27 2016-11-09 System zum Beibehalten eines Haltezustands eines Fahrzeugs, Verfahren zum Halten eines Fahrzeugs in einem Haltezustand und Computerprogrammprodukt
US15/347,570 US20170151936A1 (en) 2015-11-27 2016-11-09 Stop maintaining system of vehicle
CN201611050565.6A CN107054322A (zh) 2015-11-27 2016-11-25 车辆的停止维持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015232244A JP2017095067A (ja) 2015-11-27 2015-11-27 車両の停止維持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017095067A true JP2017095067A (ja) 2017-06-01

Family

ID=58693239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015232244A Pending JP2017095067A (ja) 2015-11-27 2015-11-27 車両の停止維持装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170151936A1 (ja)
JP (1) JP2017095067A (ja)
CN (1) CN107054322A (ja)
DE (1) DE102016013354A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021025466A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 株式会社Subaru 車両

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6809335B2 (ja) * 2017-03-29 2021-01-06 株式会社デンソー 車両用制御装置
JP7176224B2 (ja) * 2018-04-20 2022-11-22 マツダ株式会社 車両のパーキングブレーキ制御装置
US11142175B2 (en) * 2019-01-07 2021-10-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Brake supplement assist control
CN110146107B (zh) * 2019-05-05 2023-05-02 万向钱潮股份公司 一种epb倾角信号零点离线实时标定方法
US12030497B2 (en) * 2022-09-14 2024-07-09 Ford Global Technologies, Llc Brake system with shift out of park support

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003327101A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Honda Motor Co Ltd 電動駐車ブレーキ装置
JP2008025590A (ja) * 2007-10-12 2008-02-07 Honda Motor Co Ltd 車両のエンジン停止制御装置
JP2010241389A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Toyota Motor Corp 電動ブレーキ装置
JP2012162146A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toyota Motor Corp 自動車

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259048A (ja) 1985-09-09 1987-03-14 Oki Electric Ind Co Ltd ドットプリンタ
DE19911736B4 (de) * 1998-03-17 2005-12-15 Honda Giken Kogyo K.K. Maschinenstopp-Steuersystem für ein Fahrzeug
JP2006088733A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Honda Motor Co Ltd ブレーキ力保持装置
JP4725180B2 (ja) 2005-04-28 2011-07-13 日産自動車株式会社 自動制動装置
JP4039434B2 (ja) * 2005-05-12 2008-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP4600496B2 (ja) * 2008-03-12 2010-12-15 株式会社デンソー シフトレンジ切替制御装置
JP5727987B2 (ja) * 2012-11-01 2015-06-03 日信工業株式会社 車両用ブレーキ制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003327101A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Honda Motor Co Ltd 電動駐車ブレーキ装置
JP2008025590A (ja) * 2007-10-12 2008-02-07 Honda Motor Co Ltd 車両のエンジン停止制御装置
JP2010241389A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Toyota Motor Corp 電動ブレーキ装置
JP2012162146A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toyota Motor Corp 自動車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021025466A (ja) * 2019-08-06 2021-02-22 株式会社Subaru 車両
JP7372776B2 (ja) 2019-08-06 2023-11-01 株式会社Subaru 車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN107054322A (zh) 2017-08-18
DE102016013354A1 (de) 2017-06-01
US20170151936A1 (en) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017095067A (ja) 車両の停止維持装置
JP6268195B2 (ja) ブレーキシステム
JP6308399B2 (ja) 車両の停止維持装置
JP5278014B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6256456B2 (ja) 車両の停止維持装置
KR102535553B1 (ko) 전동 브레이크 장치
JP5154379B2 (ja) 車両制動制御装置
JP6807720B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP2018184093A (ja) 電動ブレーキ装置
JP6797634B2 (ja) ブレーキシステム
US20200102004A1 (en) Four wheel steering vehicle
JP2019130939A (ja) 電動ブレーキ装置
JP2011230551A (ja) 車両発進補助制御システム
JP6727705B2 (ja) 電動駐車ブレーキ装置
JP6745739B2 (ja) ブレーキシステム
JP6839892B2 (ja) ブレーキシステム
JP6355071B2 (ja) 車両の停止維持装置
JP6252804B2 (ja) 車両の停止維持装置
JP5648798B2 (ja) ブレーキ装置
JP5743655B2 (ja) 制動力制御装置
JP6575540B2 (ja) 電動パーキングブレーキ制御装置
JP6355070B2 (ja) 車両の停止維持装置
JP4877593B2 (ja) 車両制御装置
JP2006273090A (ja) 駐車ブレーキ制御装置
JP2017149215A (ja) 車両の停止維持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180301