JP2017081138A - 画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラム - Google Patents

画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017081138A
JP2017081138A JP2015215244A JP2015215244A JP2017081138A JP 2017081138 A JP2017081138 A JP 2017081138A JP 2015215244 A JP2015215244 A JP 2015215244A JP 2015215244 A JP2015215244 A JP 2015215244A JP 2017081138 A JP2017081138 A JP 2017081138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
unit
image forming
forming apparatus
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015215244A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュニア エフレン・デュラン
Duran Efren Jr
ジュニア エフレン・デュラン
リー・ダニエル アールジェイ
Lee Daniel RJ
リー・ダニエル アールジェイ
マリー イシドリー・ビリャ アン
Marie Isidoree Villa Anne
マリー イシドリー・ビリャ アン
フェイス・アバーケズ シャデル
Faith Abarquez Shadel
フェイス・アバーケズ シャデル
ジェフティ・ネガパタン
Negapatan Jefty
ケネス・スナムラ イアン
Kenneth Sunamura Ian
ケネス・スナムラ イアン
カルメル・ゲルボリンゴ
Gelbolingo Carmel
レスター・サロムソン ポール
Salomsom Paul-Lester
レスター・サロムソン ポール
ディビナ・アガン
Agang Divina
ニール・ディ
Dy Neil
クライド・ラバディア ジェラルド
Clyde Labadia Gerald
クライド・ラバディア ジェラルド
ジーン・アバネス オーブリー
Jean Abanes Aubrey
ジーン・アバネス オーブリー
パトリック・ルーサー・ダミロン
Ruther Dumilon Patrick
レイ・リソンドラ トリストン
Rae Lisondra Tristan
レイ・リソンドラ トリストン
ジョン・カルアナ ウォレン
John Caruana Warren
ジョン・カルアナ ウォレン
ジョビン・ヒメネズ
Jimenez Jovin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015215244A priority Critical patent/JP2017081138A/ja
Priority to US15/331,057 priority patent/US20170123741A1/en
Priority to CN201610947158.9A priority patent/CN107045430A/zh
Publication of JP2017081138A publication Critical patent/JP2017081138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1291Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2315Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing apparatus, e.g. capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】プリントジョブが実行されず他の画像形成装置転送された場合でも、プリントジョブが転送されたことをユーザーが容易に把握できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、ネットワーク上の他の画像形成装置を検出する他装置検出部101と、他の画像形成装置の印刷性能を取得する装置性能取得部102と、取得された印刷性能に基づいて、自機の印刷性能と同等以上の印刷性能を有する他の画像形成装置を代替装置として選択する装置選択部103と、プリントジョブを実行する制御部100と、プリントジョブの実行が不可能な場合に代替装置にプリントジョブを転送するプリントジョブ転送部104とを備え、制御部100は、プリントジョブ転送部104による代替装置へのプリントジョブの転送が完了したときに、転送の旨及び転送先を示す情報を表示部473に表示させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラムに関し、特に、情報処理装置から画像形成装置に転送されたプリントジョブを確実に実行するための技術に関する。
情報処理装置から画像形成装置にプリントジョブを送信して実行させるとき、当該画像形成装置において、上記プリントジョブが示す印刷に必要なサイズの用紙がない、印刷に必要な種類の用紙が収容されていない、装置性能によってはプリントジョブの処理時間が長くなる、等の理由により、プリントジョブを完了できない事態が生じ得る。このような事態が生じた場合、ユーザーは、プリントジョブを完了させるために、プリントジョブを当該画像形成装置のタスクからキャンセルして、当該プリントジョブを実行可能な他の画像形成装置を見付け出して、情報処理装置から、見付け出した新たな画像形成装置に当該プリントジョブを送り直さなければならない。このため、下記特許文献1〜3に示されるように、プリントジョブを受信した画像形成装置でプリントジョブの実行が不可能な場合に、プリントジョブを別の代替プリンターに行わせる技術が提案されている。
特開2000−335057号公報 特開2006−321185号公報 特開2012−166424号公報
しかしながら、上記特許文献1〜3に示される技術によれば、ユーザーが、例えば情報処理装置からプリントジョブを最初の画像形成装置に送信した後は、当該最初の画像形成装置は、プリントジョブを代替プリンターに転送したか否かに拘わらず、ユーザーに対する報知を行わない。このため、ユーザーが印刷物を回収するために当該画像形成装置まで行っても、プリントジョブの実行が失敗したのか、ジョブ処理時間に長時間を有しているだけなのか、或いは、プリントジョブが他のプリンターに転送されたのかを、当該画像形成装置からは把握できない。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、プリントジョブの実行を依頼した画像形成装置において当該プリントジョブが実行されずに転送された場合に、ユーザーが、プリントジョブを送信した情報処理装置を離れて当該画像形成装置まで出向いた後でも、当該プリントジョブが他の画像形成装置に転送されたことを把握できるようにすることを目的とする。
本発明の一局面に係る画像形成装置は、本画像形成装置自身が備える印刷性能を記憶する印刷性能記憶部と、
本画像形成装置が接続されているネットワーク上に存在する他の画像形成装置を検出する他装置検出部と、
前記他装置検出部によって検出された他の画像形成装置が有する印刷性能を、当該他の画像形成装置から取得する装置性能取得部と、
前記装置性能取得部によって取得された印刷性能に基づいて、前記印刷性能記憶部に記憶されている印刷性能と同等以上の印刷性能を有する他の画像形成装置を代替装置として選択する装置選択部と、
前記ネットワーク上に存在する機器からプリントジョブを受信する通信部と、
前記通信部によって受信されたプリントジョブを実行する制御部と、
前記制御部による前記プリントジョブの実行が不可能な場合に、前記装置選択部によって選択された前記代替装置に当該プリントジョブを転送するプリントジョブ転送部と、
表示部とを備え、
前記制御部は、前記プリントジョブ転送部による前記代替装置への前記プリントジョブの転送が完了したときに、当該プリントジョブが転送されたこと及び転送先を示す情報を、前記表示部に表示させるものである。
また、本発明の一局面に係るデータ転送システムは、画像形成装置内のコンピューターを、
前記画像形成装置自身が備える印刷性能を記憶する印刷性能記憶部と、
前記画像形成装置が接続されているネットワーク上に存在する他の画像形成装置を検出する他装置検出部と、
前記他装置検出部によって検出された他の画像形成装置が有する印刷性能を、当該他の画像形成装置から取得する装置性能取得部と、
前記装置性能取得部によって取得された印刷性能に基づいて、前記印刷性能記憶部に記憶されている印刷性能と同等以上の印刷性能を有する他の画像形成装置を代替装置として選択する装置選択部と
前記ネットワーク上に存在する機器からプリントジョブを受信する通信部と、
前記通信部によって受信されたプリントジョブを実行する制御部と、
前記制御部による前記プリントジョブの実行が不可能な場合に、前記装置選択部によって選択された前記代替装置に当該プリントジョブを転送するプリントジョブ転送部として機能させ、
前記制御部が、前記プリントジョブ転送部による前記代替装置への前記プリントジョブの転送が完了したときに、当該プリントジョブが転送されたこと及び転送先を示す情報を、表示部に表示させるように、前記コンピューターを更に機能させるものである。
本発明によれば、プリントジョブを受信した画像形成装置において、当該プリントジョブが実行されずに転送された場合に、ユーザーがプリントジョブを送信した情報処理装置を離れて当該画像形成装置まで出向いた後であっても、当該画像形成装置の表示部に、プリントジョブが転送されたこと及び転送先を示す情報が表示されるので、ユーザーは、当該プリントジョブが他の画像形成装置に転送されたことを把握することができる。
本発明の第1実施形態に係る画像形成システムの概要図である。 情報処理装置の主要内部構成を概略的に示した機能ブロック図である。 画像形成装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 画像形成装置において代替装置を検出する処理を示すフローチャートである。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 画像形成装置におけるプリントジョブの転送処理を示すフローチャートである。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置、プリントジョブ管理プログラム、及び画像形成システムについて図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る画像形成システムの概要図である。
図1に示すように、LAN(Local Area Network)を介して、情報処理装置3と、画像形成装置1,5〜7とを初めとする、情報処理装置及び複数の画像形成装置が接続されている。複数の画像形成装置はそれぞれに、少なくともプリンター機能を備えている。情報処理装置及び画像形成装置は、通信機能を有しており、LAN等を介して互いに通信可能とされている。
本実施形態では、複数の画像形成装置のうち、画像形成装置1が本発明の一実施形態に係る画像形成装置である。他の画像形成装置5〜7は、本発明の一実施形態ではない一般的な画像形成装置である。
本発明の一実施形態に係る画像形成システムSは、本発明の一実施形態に係る複数の画像形成装置と、情報処理装置3とを含んで構成されている。
複数の画像形成装置のそれぞれは、それぞれ異なる印刷性能を有している。当該印刷性能とは、印刷可能な用紙サイズ、印刷(カラー又はモノクロ)可能色、及び、片面/両面印刷、印刷速度(枚/分)、画像形成装置の設置場所等の情報である。印刷情報としては、少なくとも、印刷可能な用紙サイズ、印刷可能色、及び片面/両面印刷の情報を含むことが好ましい。
情報処理装置3は、例えば、パーソナルコンピューターであり、LAN等を介して複数の画像形成装置と通信可能とされている。情報処理装置3は、画像形成装置1に対するプリンタードライバー機能を有する。情報処理装置3は、当該プリンタードライバー機能により、少なくとも画像形成装置1に対してプリントジョブを送信して印刷を命令する機能等を有している。
また、画像形成装置1は、例えばBonjour(ボンジュール)機能により、当該画像形成装置1とLAN接続されている画像形成装置を検出する。また、画像形成装置1は、検出した画像形成装置に対して上記印刷性能を示す情報の送信を要求し、当該各画像形成装置からそれぞれの印刷性能を示す情報を受信する。
図2は、情報処理装置3の主要内部構成を概略的に示した機能ブロック図である。情報処理装置3は、制御ユニット11、操作部17、表示部13、HDD(Hard Disk Drive)14、及び通信部15を含んで構成されている。
制御ユニット11は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及び専用のハードウェア回路等から構成される。制御ユニット11は、制御部20を備え、HDD14に記憶されたプリンタードライバーに従って動作することにより、更にプリンタードライバー部30として機能する。
制御部20は、情報処理装置3の全体的な動作制御を司るものであり、操作部17、表示部13、HDD14、及び通信部15と接続され、これら各部の制御を行う。
操作部17は、キーボードやマウス等から構成され、操作者としてのユーザーによる操作で、上記各画像形成装置1に対してプリントジョブを送信するプリント指示の入力が可能とされている。制御部20は、操作部17から入力された当該プリント指示に従って、通信部15に、各画像形成装置1に向けてプリントジョブを送信させる。
表示部13は、例えばLCD(liquid crystal display)等を備え、ユーザーに対する各種の操作案内やメッセージを表示する。HDD14は、情報処理装置3の動作に必要なプログラムやプリンタードライバー等のデータを記憶する。
次に、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1について図面を参照して説明する。図3は、画像形成装置1の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。
画像形成装置1は、制御ユニット10を備える。制御ユニット10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成される。例えば当該ROMは、不揮発性ROMであり、当該画像形成装置1が備える印刷性能、例えば、印刷可能な用紙サイズ、印刷(カラー又はモノクロ)可能色、及び、片面/両面印刷、印刷速度(枚/分)等の情報を記憶している。当該ROMは、特許請求の範囲における印刷性能記憶部の一例となる。
制御ユニット(画像形成装置内のコンピューターの一例)10は、原稿読取部5、画像処理部31、画像メモリー32、用紙搬送部411、画像形成部12、操作部(指示入力部の一例)47、ファクシミリ通信部71、ネットワークインターフェイス部(通信部の一例)91、HDD(ハードディスクドライブ)81等と接続されている。制御ユニット10は、接続されている上記各機構の動作制御や、各機構との間での信号又はデータの送受信を行う。
原稿読取部5は、画像照射ランプ511及びCCD(電荷結合素子:Charge Coupled Device)センサー512を有する読取機構からなるスキャナー部51を備える。原稿読取部5は、画像照射ランプ511により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサー512で受光することにより、原稿から画像を読み取る。
画像処理部31は、原稿読取部5で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。画像メモリー32は、上記原稿読取部5で読み取られた画像データ等を記憶する。
画像形成部12は、カラー画像形成用の各色の画像形成ユニットと、これら各色の画像形成ユニットに対向する位置で無端走行して各画像形成ユニットからトナー像が転写される中間転写ベルトと、中間転写ベルト上から当該トナー像を記録紙に転写させる2次転写ローラーとを備えている。画像形成部12による画像形成の対象とされる画像データは、例えばネットワークインターフェイス部91を介してLAN内の情報処理装置3から送信されてきた画像データである。
操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部474及び操作キー部を備える。タッチパネル部474は、操作部47が備える表示部473のディスプレイ部分に設けられている。
ファクシミリ通信部71は、図略の符号化/復号化部、変復調部及びNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網を用いてのファクシミリの送信を行うものである。
HDD81は、原稿読取部5によって読み取られた画像データ等を記憶する。また。
ネットワークインターフェイス部91は、LANボード等の通信モジュールから構成され、ネットワークインターフェイス部91に接続されたLAN等を介して、ローカルエリア内の情報処理装置3、画像形成装置5〜7等と種々のデータの送受信を行う。
制御ユニット10は、上述した画像形成装置1の全体的な動作制御を司る制御部100を備える。制御部100は、ユーザーによる操作部47の操作で入力されるジョブ、又はネッワーク接続された情報処理装置3等から入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナー機能、プリンター機能、コピー機能及びファクシミリ機能の各機能についての動作制御を実行するために必要な各機構部の駆動及び処理を制御する。
また、制御ユニット10は、更に、他装置検出部101、装置性能取得部102、装置選択部103、及びプリントジョブ転送部104を備えている。制御ユニット10は、内蔵するメモリー又はROM、或いはHDD81に記憶された本発明の一実施形態であるプリントジョブ管理プログラムに従ってCPUが動作することで、制御ユニット10内のメモリー領域を印刷性能記憶部とし、更に、他装置検出部101、装置性能取得部102、装置選択部103、及びプリントジョブ転送部104として機能する。或いは、制御ユニット10が、印刷性能記憶部としての上記ROM、他装置検出部101、装置性能取得部102、装置選択部103、及びプリントジョブ転送部104に対応する専用のハードウェア回路等を備えることにより、当該他装置検出部101、装置性能取得部102、装置選択部103、及びプリントジョブ転送部104を備えるものとしてもよい。
他装置検出部101は、画像形成装置1が接続されているネットワーク上に存在する他の画像形成装置を検出する。他装置検出部101は、例えばBonjour(ボンジュール)機能により、LAN上の画像形成装置5〜7を検出する。
装置性能取得部102は、他装置検出部101によって検出された複数の画像形成装置のそれぞれから、当該各画像形成装置が有する印刷性能を取得する。
装置選択部103は、装置性能取得部102によって取得された印刷性能に基づいて、印刷性能記憶部としての上記ROMに記憶されている印刷性能と同等以上の印刷性能を有する他の画像形成装置を代替装置として選択する。
例えば、装置選択部103は、装置性能取得部102によって取得された複数の画像形成装置のそれぞれの印刷性能を解析する。装置選択部103は、各画像形成装置が有する印刷性能、本実施形態では、印刷可能な用紙サイズ、印刷(カラー又はモノクロ)可能色、及び、片面/両面印刷、印刷速度(枚/分)等の性能と、上記ROMに記憶されている画像形成装置1の印刷性能が示す当該各項目とを比較し、当該全ての項目が、上記ROMに記憶されている画像形成装置1の印刷性能と同等以上の性能となっている画像形成装置を代替装置として選択する。なお、上記印刷性能としては、上記用紙サイズ、印刷(カラー又はモノクロ)可能色、及び、片面/両面印刷が備えられていればよいが、本実施形態では更に設置場所情報を含むものとして説明する。
例えば、装置選択部103は、ROMに記憶されている画像形成装置1の印刷性能が示す印刷可能用紙サイズがA4,A3であり、他装置検出部101により検出された画像形成装置の印刷性能が示す印刷可能用紙サイズがA4,A3,B4,B5であれば、この項目については、同等以上であると判断する。一方、装置選択部103は、ROMに記憶されている画像形成装置1の印刷性能が示す印刷可能用紙サイズがA4,A3,B4,B5であり、他装置検出部101により検出された画像形成装置の印刷性能が示す印刷可能用紙サイズがB4,B5であれば、この項目は、同等以上ではないと判断する。
プリントジョブ転送部104は、情報処理装置3から受信されたプリントジョブを制御部100では実行不可能な場合に、装置選択部103によって選択された代替装置に当該プリントジョブを転送する。なお、プリントジョブ転送部104は受信したプリントジョブをそのものを代替装置に転送してもよいし、代替装置で印刷可能なデータ形式に変換した印刷データをプリントジョブとして代替装置に送信するようにしてもよい。
なお、制御部100による、情報処理装置3から受信されたプリントジョブの実行が不可能であるとき、プリントジョブ転送部104は、以下のように判断した場合にのみ、装置選択部103によって選択された代替装置に当該プリントジョブを転送するようにしてもよい。
例えば、装置性能取得部102が、装置選択部103によって選択された代替装置のそれぞれから、当該代替装置の印刷性能が変化する度に新たな印刷性能を示す情報を取得する。そして、プリントジョブ転送部104は、制御部100による上記プリントジョブの実行が不可能な場合に、当該プリントジョブの実行に必要な印刷性能と、装置性能取得部102によって取得された上記新たな印刷性能とを比較し、上記代替装置の中から、当該プリントジョブを実行するに足りる新たな印刷性能を有する画像形成装置を、プリントジョブ転送先とする代替装置として決定し、この代替装置に対して当該プリントジョブを転送する。
例えば、装置選択部103により選択され、画像形成装置1と同等以上の印刷性能を有する代替装置であっても、当該選択後に、例えば用紙切れやトナー切れ、装置故障等により、プリントジョブの実行が不可能な状態になる場合がある。このため、装置性能取得部102は、当該代替装置から、一定期間毎、少なくとも制御部100による上記プリントジョブの実行が不可能と判断されたときに、当該代替装置に対して、印刷性能を示す情報の送信を要求し、当該代替装置から、用紙切れやトナー切れ、装置故障等といった最新の装置状態を示す情報を、上記新たな印刷性能として取得する。
そして、プリントジョブ転送部104は、当該代替装置のそれぞれの当該新たな印刷性能に基づいて、プリントジョブの実行に必要なサイズの用紙が収容されているか、印刷が可能なトナー量が確保されているか、装置が故障していないか等を判断することで、当該装置状態がプリントジョブの実行が可能な条件を全て満たしている画像形成装置を、プリントジョブの実行が可能な代替装置として判定し、当該判定した代替装置に対して、画像形成装置1では実行不可能な上記プリントジョブを転送する。
これにより、プリントジョブの実行が必要な時点で当該プリントジョブを実行可能な状態にある代替装置を的確に抽出して、画像形成装置1から当該代替装置にプリントジョブを転送して、上記プリントジョブの実行が完了される可能性を高めることができる。
次に、画像形成装置1において代替装置を検出する処理について説明する。図4は画像形成装置1において代替装置を検出する処理を示すフローチャートである。
ユーザーは、代替装置を画像形成装置1に設定するとき、画像形成装置1の操作部47を操作して、代替装置の検出指示を入力する(S1)。代替装置とは、画像形成装置1において、情報処理装置3から受信したプリントジョブの実行が不可能である場合に、画像形成装置1からの当該プリントジョブの転送先とされる画像形成装置である。
ユーザーから上記代替装置の検出指示が入力されたことを他装置検出部101が検出すると(S1でYES)、他装置検出部101は、画像形成装置1が接続されているネットワーク上に存在する他の画像形成装置を、例えばSNMPを使ってBonjour機能により検出する(S2)。
続いて、装置性能取得部102は、S2で検出された他の画像形成装置のそれぞれから、当該各画像形成装置が有する印刷性能を取得する(S3)。
続いて、装置選択部103は、当該取得された当該他の画像形成装置の印刷性能が示す印刷可能な用紙サイズ、印刷(カラー又はモノクロ)可能色、及び、片面/両面印刷、印刷速度(枚/分)等の性能に基づいて、印刷性能記憶部としての上記ROMに記憶されている画像形成装置1の印刷性能と同等以上の性能を有する画像形成装置があるか否かを判断する(S4)。
装置選択部103が、画像形成装置1の印刷性能よりも同等以上の性能を有する画像形成装置がないと判断した場合は(S4でNO)、制御部100は、表示部473に、代替装置となり得る画像形成装置がネットワーク上に存在しない旨を示す表示画面(図5に例を示す)を表示部473に表示させる(S11)。この後、処理は終了する。
一方、装置選択部103は、画像形成装置1の印刷性能と同等以上の性能を有する他の画像形成装置があると判断した場合(S4でYES)、当該印刷性能を有する他の画像形成装置を代替装置として選択する(S5)。制御部100は、当該選択された各代替装置の一覧を、図6に例を示すようにして、表示部473に表示させる(S6)。
この一覧表示時に、ユーザーによる操作部47の操作により、表示している代替装置の中から、プリントジョブの転送先として設定する装置を指定する指示が、例えば図7に示すように表示部473の表示画面における当該装置の表示領域へのユーザーによる接触及びタッチパネル機能により入力されると(S7でYES)、制御部100は、図8に示すように、当該指定された画像形成装置の印刷性能に含まれる設置場所情報に基づいて、当該画像形成装置の設置場所を表示部473に表示させる。
ここで、ユーザーによる表示画面への接触操作で図8に示すOKボタンB1が押下されると、タッチパネル機能により当該画像形成装置の指定を確定する指示が操作部47に入力され、この指示に従って、装置選択部103は、指定された装置を、プリントジョブの転送先としての代替装置として設定する(S8)。制御部100は、当該プリントジョブの転送先としての代替装置の一覧を、図9に例を示すようにして表示部473に表示させる(S9)。なお、S1でNO、及びS7でNOの場合は、処理は終了する。
S7においては、装置選択部103は、プリントジョブの転送先として設定する代替装置を指定する指示の入力を、ユーザーから複数受け付けるようにしてもよい。この場合、制御部100は、指示された複数の代替装置を、プリントジョブの転送先として設定し、表示部473には、当該複数のプリントジョブの転送先としての代替装置を、図10に例を示すようにして表示させる。
また、装置選択部103は、ユーザーから、プリントジョブの転送先として既に設定されている代替装置を削除する指示を、上記接触及びタッチパネル機能による装置指定により受け付け、指定された装置を、プリントジョブの転送先としての設定を解除するようにしてもよい。この場合、制御部100は、当該プリントジョブの転送先としての設定が解除された代替装置を、プリントジョブの転送先としての代替装置を示す上記表示画面からは非表示とする。
但し、装置選択部103が、代替装置を削除する上記指示をユーザーから受け付けたとき、制御部100は、図8を用いて説明した場合と同様にして、当該削除指定された画像形成装置の印刷性能に含まれる設置場所情報に基づいて、当該画像形成装置の設置場所を表示部473に表示させる。そして、ユーザーから、当該画像形成装置の削除指定を確定する指示が操作部47に入力された場合に、装置選択部103が、このように削除指定された装置を、プリントジョブの転送先から削除するようにしてもよい。
次に、画像形成装置1におけるプリントジョブの転送処理を説明する。図11は画像形成装置1におけるプリントジョブの転送処理を示すフローチャートである。
ユーザーが情報処理装置3の操作部17を操作して、プリントジョブを画像形成装置1に送信し、画像形成装置1がネットワークインターフェイス部91を介して当該プリントジョブを受信すると(S21でYES)、制御部100が、当該プリントジョブを、実行可能か否かを判断する(S22)。例えば、制御部100は、当該プリントジョブの実行に必要な印刷性能と、印刷性能記憶部としての上記ROMに記憶されている画像形成装置1の印刷性能とを比較し、当該画像形成装置1が当該プリントジョブの実行に必要な印刷性能を有している場合は、当該画像形成装置1によりプリントジョブの実行が可能と判断する(S22でYES)。この場合、制御部100は、プリントジョブを実行して、当該プリントジョブに含まれる印刷対象データに基づいて画像形成部12により記録紙に対する画像形成を行わせる(S35)。
例えば、画像形成装置1の印刷性能が、用紙サイズA4,A3,B4,B5、モノクロ印刷、両面及び片面印刷であり、プリントジョブの実行に必要な印刷性能が、用紙サイズA4、モノクロ印刷、片面印刷であれば、制御部100は、画像形成装置1によりプリントジョブの実行が可能と判断する。
また、例えば、画像形成装置1の印刷性能が上記と同様であり、プリントジョブの実行に必要な印刷性能が、用紙サイズA4、カラー印刷、片面印刷であれば、制御部100は、画像形成装置1によってはカラー印刷が不可能なので、プリントジョブの実行が不可能と判断する。
一方、制御部100が、画像形成装置1がプリントジョブの実行に必要な印刷性能を有しておらず、画像形成装置1によりプリントジョブの実行が不可能と判断した場合(S22でNO)、プリントジョブ転送部104は、制御部100に設定されている画像形成装置1のモードがジョブ転送モードであるか否かを判断する(S23)。
ここで、プリントジョブ転送部104が、画像形成装置1のモードがジョブ転送モードではないと判断した場合(S23でNO)、制御部100は、図12に例を示すように、表示部473に、プリントジョブを実行できない旨を示すメッセージを表示させる(S36)。この後、制御部100は、プリントジョブを実行できない旨を示す情報を、当該プリントジョブを送信してきた情報処理装置3に送信する(S37)。この情報を受信した情報処理装置3は、その制御部20が、当該情報に基づいて、プリントジョブを実行できない旨を示すメッセージを表示部13に表示させる。
上記S23において、プリントジョブ転送部104が、画像形成装置1のモードがジョブ転送モードであると判断した場合は(S23でYES)、プリントジョブ転送部104は、更に、装置選択部103により選択されている代替装置の中から、画像形成装置1では実行できない当該プリントジョブの転送先とする代替装置を決定する(S24)。ここで、プリントジョブ転送部104は、装置選択部103により選択されている代替装置が1台の場合は、当該代替装置をプリントジョブの転送先として決定する。また、プリントジョブ転送部104は、装置選択部103により選択されている代替装置が複数台の場合は、各代替装置の印刷性能に基づいて、(1)印刷速度が最速の画像形成装置、又は(2)当該プリントジョブを送信してきた情報処理装置3から最も近い場所に配置されている画像形成装置、をプリントジョブの転送先として決定する。
また、この決定方法に代えて又はこの決定方法に加えて、上述したように装置性能取得部102が、他装置検出部101により検出された他の画像形成装置から、用紙切れやトナー切れ、装置故障等といった最新の装置状態を示す情報を上記新たな印刷性能として取得している場合は、プリントジョブ転送部104は、当該他の画像形成装置のそれぞれの当該新たな印刷性能に基づいて、プリントジョブの実行に必要なサイズの用紙が収容されているか、印刷が可能なトナー量が確保されているか、装置が故障していないか等を判断し、当該装置状態がプリントジョブの実行が可能な条件を全て満たしている画像形成装置を、プリントジョブの転送先として決定する代替装置として決定するようにしてもよい。
プリントジョブ転送部104は、このようにしてプリントジョブの転送先としての代替装置を決定すると、当該決定した代替装置に対して、ネットワークインターフェイス部91を介して、当該プリントジョブを転送する(S25)。
そして、制御部100は、プリントジョブを転送する旨と、プリントジョブの当該転送先としての代替装置を示す情報とを、図13に例を示すようにして、表示部473に表示させる(S26)。
画像形成装置1のプリントジョブ転送部104による転送処理で、上記転送先として決定された代替装置は、当該プリントジョブを受信すると(S51)当該代替装置の制御部が当該プリントジョブを実行して、画像形成部に、プリントジョブが示す印刷対象データの画像形成を行わせる(S52)。そして、当該代替装置は、プリントジョブを完了できた場合はその旨を示す完了情報を、プリントジョブを完了できなかった場合はその旨を示す完了不可情報を、画像形成装置1に対して送信する(S53)。
画像形成装置1では、ネットワークインターフェイス部91が、上記完了情報又は完了不可情報を受信すると(S27)、制御部100が、受信した情報の内容に応じて、プリントジョブを完了できた旨、又はプリントジョブを完了できなかった旨のいずれかを表示部473に表示させる(S28)。
そして、制御部100が、当該プリントジョブを送信してきた情報処理装置3に対して、完了情報を受信している場合はプリントジョブを完了できた旨を示す情報を、完了不可情報を受信している場合はプリントジョブを完了できなかった旨を示す情報を、ネットワークインターフェイス部91を介して送信する(S29)。
また、制御部100が、上記代替装置から、完了不可情報を受信した場合は、処理はS24に戻り、プリントジョブ転送部104は、上記と同様の選択条件で、更に、装置選択部103により選択されている代替装置の中から、先に決定した代替装置とは異なる代替装置を、当該プリントジョブの転送先として新たに決定するためにS24以降の処理を繰り返すようにしてもよい。これにより、情報処理装置3から画像形成装置1に送信されてきたプリントジョブを、他の画像形成装置により、更に確実に完了させることが可能になる。
本実施形態によれば、情報処理装置3からプリントジョブの実行を依頼した画像形成装置1において当該プリントジョブが実行されず、他の画像形成装置、例えば画像形成装置5〜7のいずれかに転送された場合に、ユーザーが、プリントジョブを送信した情報処理装置3を離れて画像形成装置1まで出向いた後でも、当該プリントジョブが上記他の画像形成装置に転送されたことを、画像形成装置1において把握することができる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一実施形態として複合機を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、例えば、プリンター、コピー機等の他の画像形成装置でも構わない。
また、上記実施形態において、図1乃至図13を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1,5-7 画像形成装置
10 制御ユニット
47 操作部
91 ネットワークインターフェイス部
100 制御部
101 他装置検出部
102 装置性能取得部
103 装置選択部
104 プリントジョブ転送部
473 表示部
3 情報処理装置
11 制御ユニット
17 操作部
12 画像形成部
13 表示部
15 通信部
20 制御部
30 プリンタードライバー部

Claims (8)

  1. 本画像形成装置自身が備える印刷性能を記憶する印刷性能記憶部と、
    本画像形成装置が接続されているネットワーク上に存在する他の画像形成装置を検出する他装置検出部と、
    前記他装置検出部によって検出された他の画像形成装置が有する印刷性能を、当該他の画像形成装置から取得する装置性能取得部と、
    前記装置性能取得部によって取得された印刷性能に基づいて、前記印刷性能記憶部に記憶されている印刷性能と同等以上の印刷性能を有する他の画像形成装置を代替装置として選択する装置選択部と、
    前記ネットワーク上に存在する機器からプリントジョブを受信する通信部と、
    前記通信部によって受信されたプリントジョブを実行する制御部と、
    前記制御部による前記プリントジョブの実行が不可能な場合に、前記装置選択部によって選択された前記代替装置に当該プリントジョブを転送するプリントジョブ転送部と、
    表示部とを備え、
    前記制御部は、前記プリントジョブ転送部による前記代替装置への前記プリントジョブの転送が完了したときに、当該プリントジョブが転送されたこと及び転送先を示す情報を、前記表示部に表示させる画像形成装置。
  2. 前記装置性能取得部は、前記選択された代替装置から一定期間毎に新たな印刷性能を示す情報を取得し、
    前記プリントジョブ転送部は、前記制御部による前記プリントジョブの実行が不可能な場合に、当該プリントジョブの実行に必要な印刷性能と、前記装置性能取得部によって取得された前記新たな印刷性能とを比較し、前記代替装置の中から、当該プリントジョブを実行するに足りる前記印刷性能を有する前記代替装置を、前記プリントジョブの転送先として決定する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記代替装置において前記プリントジョブの実行が完了したときに、当該プリントジョブが完了した旨を示す情報を、前記表示部に表示させる請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. ユーザーからの指示が入力される指示入力部を更に備え、
    前記装置選択部は、前記検出された他の画像形成装置を示す情報を前記表示部に表示させ、当該表示されている他の画像形成装置の中から、1つ以上の画像形成装置を指定する装置指定指示が前記指示入力部に入力されたときに、当該装置指定指示が示す画像形成装置を、前記代替装置として設定する請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記装置性能取得部は、前記印刷性能として、少なくとも、印刷可能な用紙サイズ、印刷可能色、及び、片面/両面印刷の印刷情報を、前記他の画像形成装置から取得し、
    前記装置選択部は、前記プリントジョブが示す印刷に必要な用紙サイズ、印刷色、及び、片面/両面印刷を備える前記他の画像形成装置を、前記代替装置として選択する請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記通信部は、前記プリントジョブ転送部による前記代替装置への前記プリントジョブの転送が完了したときに、前記プリントジョブを送信してきた前記機器に対して、当該プリントジョブが転送されたこと及び転送先を示す情報を送信する請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記通信部は、前記プリントジョブの転送先としての前記代替装置での前記プリントジョブの実行が完了したときに、前記プリントジョブを送信してきた前記機器に対して、当該プリントジョブの実行が完了したことを示す情報を送信する請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 画像形成装置内のコンピューターを、
    前記画像形成装置自身が備える印刷性能を記憶する印刷性能記憶部と、
    前記画像形成装置が接続されているネットワーク上に存在する他の画像形成装置を検出する他装置検出部と、
    前記他装置検出部によって検出された他の画像形成装置が有する印刷性能を、当該他の画像形成装置から取得する装置性能取得部と、
    前記装置性能取得部によって取得された印刷性能に基づいて、前記印刷性能記憶部に記憶されている印刷性能と同等以上の印刷性能を有する他の画像形成装置を代替装置として選択する装置選択部と
    前記ネットワーク上に存在する機器からプリントジョブを受信する通信部と、
    前記通信部によって受信されたプリントジョブを実行する制御部と、
    前記制御部による前記プリントジョブの実行が不可能な場合に、前記装置選択部によって選択された前記代替装置に当該プリントジョブを転送するプリントジョブ転送部として機能させ、
    前記制御部が、前記プリントジョブ転送部による前記代替装置への前記プリントジョブの転送が完了したときに、当該プリントジョブが転送されたこと及び転送先を示す情報を、表示部に表示させるように、前記コンピューターを更に機能させるプリントジョブ管理プログラム。
JP2015215244A 2015-10-30 2015-10-30 画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラム Pending JP2017081138A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215244A JP2017081138A (ja) 2015-10-30 2015-10-30 画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラム
US15/331,057 US20170123741A1 (en) 2015-10-30 2016-10-21 Image forming apparatus capable of managing print job and computer-readable non-transitory recording medium with print job management program stored thereon
CN201610947158.9A CN107045430A (zh) 2015-10-30 2016-10-26 图像形成装置以及打印工作管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215244A JP2017081138A (ja) 2015-10-30 2015-10-30 画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017081138A true JP2017081138A (ja) 2017-05-18

Family

ID=58635521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015215244A Pending JP2017081138A (ja) 2015-10-30 2015-10-30 画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170123741A1 (ja)
JP (1) JP2017081138A (ja)
CN (1) CN107045430A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7180314B2 (ja) * 2018-11-22 2022-11-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷処理方法
JP7180313B2 (ja) * 2018-11-22 2022-11-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷システム及び印刷処理方法
JP7234718B2 (ja) * 2019-03-18 2023-03-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP7216333B2 (ja) * 2019-03-26 2023-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 代替印刷システム、印刷管理システムおよび印刷管理プログラム
CN110605924B (zh) * 2019-08-31 2021-03-30 森大(深圳)技术有限公司 打印机稳定性连续测试方法、存储介质、设备及打印机
JP2022017707A (ja) * 2020-07-14 2022-01-26 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000335057A (ja) * 1999-06-01 2000-12-05 Ricoh Co Ltd 画像形成システム及びその方法
JP2003285510A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Seiko Epson Corp 代替印刷機能付き印刷装置
JP2003330666A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Canon Inc 画像形成システム
JP2005064657A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Murata Mach Ltd 複合機
JP2007114901A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc ネットワーク対応出力デバイス及び情報処理装置及びそれらの制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体、及び、ネットワークシステム
US20090284783A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method and control program therefor
JP2010109721A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置および画像処理システム
JP2011192020A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 画像形成制御装置、画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及びプログラム
JP2014233890A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成装置の制御プログラム、並びに、画像形成管理装置及び画像形成管理プログラム、並びに、画像形成システム
US9122216B2 (en) * 2012-09-18 2015-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus, host apparatus, server, and method of performing image forming job thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3592668B2 (ja) * 2001-12-13 2004-11-24 森永乳業株式会社 食品の保存方法および未凍結水の製造方法
US7041080B2 (en) * 2003-08-01 2006-05-09 Medtronic Vascular, Inc. Rotary valve for balloon catheter
JP4018622B2 (ja) * 2003-12-10 2007-12-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム並びに記憶媒体
KR100606119B1 (ko) * 2004-06-04 2006-07-31 삼성전자주식회사 홈 네트워크 시스템에서의 이동통신용 휴대 단말기를이용한 프린터 제어 방법
US8130399B2 (en) * 2007-03-27 2012-03-06 Kyocera Mita Corporation Print management apparatus and print management system with plural image forming apparatuses and a designating section that designates one of the image forming apparatuses for printing
JP6041590B2 (ja) * 2012-09-11 2016-12-14 キヤノン株式会社 サーバーシステム、サーバー、印刷システムにおける方法、およびプログラム
JP5879316B2 (ja) * 2013-09-27 2016-03-08 株式会社沖データ 画像形成システム及び画像形成装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000335057A (ja) * 1999-06-01 2000-12-05 Ricoh Co Ltd 画像形成システム及びその方法
JP2003285510A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Seiko Epson Corp 代替印刷機能付き印刷装置
JP2003330666A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Canon Inc 画像形成システム
JP2005064657A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Murata Mach Ltd 複合機
JP2007114901A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc ネットワーク対応出力デバイス及び情報処理装置及びそれらの制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体、及び、ネットワークシステム
US20090284783A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method and control program therefor
JP2009274319A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法及びその制御プログラム。
JP2010109721A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置および画像処理システム
JP2011192020A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 画像形成制御装置、画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及びプログラム
US9122216B2 (en) * 2012-09-18 2015-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus, host apparatus, server, and method of performing image forming job thereof
JP2014233890A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成装置の制御プログラム、並びに、画像形成管理装置及び画像形成管理プログラム、並びに、画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107045430A (zh) 2017-08-15
US20170123741A1 (en) 2017-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017081138A (ja) 画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラム
EP2428886B1 (en) Job processing apparatus, computer program, and computer-readable storage medium
US9319559B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and information processing apparatus
US9013727B2 (en) Network printing system, printing apparatus, printing data transmitting device, and computer program
US8619298B2 (en) Method of notifying job status in image forming apparatus
JP2017151899A (ja) プログラム及び端末装置
CN102811297B (zh) 图像形成系统及其控制方法
JP2010162896A (ja) 画像形成装置および印刷制御方法
JP5803960B2 (ja) 電子機器の制御装置、電子機器及びプログラム
JP5440305B2 (ja) 複合機選定装置および複合機選定方法
JP5911458B2 (ja) 情報処理装置、ジョブ設定方法
US20120320418A1 (en) Image processing system including first image processing apparatus, second image processing apparatus and display device
JP5814529B2 (ja) 印刷システム、用紙属性の設定方法、プログラム
JP4387285B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体
JP6634880B2 (ja) プログラム及び端末装置
JP2019169765A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2013190839A (ja) 誤印刷防止装置、誤印刷防止システム
JP5887215B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2009053515A (ja) 画像形成装置のメンテナンス支援装置
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
JP2019062405A (ja) 画像形成装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理制御プログラム
JP2012166424A (ja) 画像形成装置及び印刷システム
JP2021088073A (ja) 画像形成システム、画像形成方法
JP6642488B2 (ja) 画像形成装置、印刷条件設定方法
JP2016063381A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、画像形成システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190604