JP2003285510A - 代替印刷機能付き印刷装置 - Google Patents

代替印刷機能付き印刷装置

Info

Publication number
JP2003285510A
JP2003285510A JP2002090304A JP2002090304A JP2003285510A JP 2003285510 A JP2003285510 A JP 2003285510A JP 2002090304 A JP2002090304 A JP 2002090304A JP 2002090304 A JP2002090304 A JP 2002090304A JP 2003285510 A JP2003285510 A JP 2003285510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
printing
transfer
alternative
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002090304A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Koga
克之 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002090304A priority Critical patent/JP2003285510A/ja
Publication of JP2003285510A publication Critical patent/JP2003285510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力先プリンタが印刷不可である場合、送
られてきたデータを予め指定された代替プリンタに転送
し、代替印刷を行う。 【解決手段】 複数のプリンタが接続されたネットワー
クにおいて、出力先として指定したプリンタ11が印刷
不可である場合、プリンタ11は、受信したパケット2
0aの宛先アドレス21aを、代替プリンタ12のIP
アドレスに書き換えると共に、送信元アドレス22a
を、プリンタ11のIPアドレスに書き換え、パケット
20bとして転送する。プリンタ12のIPアドレス
は、予め、プリンタ11に記憶されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続された印刷装置における、代替印刷装置への印刷デー
タ転送制御に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複数のプリンタを同一ネットワー
クに接続し、ユーザが複数のプリンタを使い分けること
ができる印刷システムが普及しつつある。例えば、印刷
を行う文書の内容によってプリンタを使い分ける、オフ
ィスのグループごとにプリンタを割り当てるなどの方法
が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のシステムでは、
ユーザが出力先として指定したプリンタが、例えば、紙
詰まりといった印刷不可状態で印刷を行えない場合に
は、ユーザが手動で出力先を変更し、再度印刷を指示し
なければ印刷を行えず、非常に煩雑であった。
【0004】かかる不都合を回避するための一つの方法
として、同一ネットワークに接続されたサーバやクライ
アント上で稼働する代替印刷ソフトウェアが提案されて
いる。代替印刷ソフトウェアとは、例えば、ネットワー
クに接続されている複数のプリンタの稼働状況を所定の
間隔で監視し、ユーザが出力先として指定したプリンタ
が、印刷不可状態である場合に、出力先を別のプリンタ
に変更して印刷を続行するものなどが挙げられる。
【0005】しかし、前述の代替印刷ソフトウェアは、
非常に高価であり、導入時の設定、管理、保守が複雑な
ため、ネットワークに関する知識に乏しいユーザには扱
いにくかった。また、同一ネットワークに接続された全
てのプリンタが印刷可能状態でも、プリンタの稼働状況
を所定の間隔で監視するため、ネットワークに負荷がか
かるという問題があった。
【0006】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたものであり、代替印刷を簡易に実現することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題の少なくとも一部を解決するために、本発明で
は、ネットワークに接続された印刷装置において、代替
機記憶部と、データ受信部と、判定部と、転送部とを備
えることとした。
【0008】代替機記憶部は、代替印刷装置と通信する
場合に必要な情報を、予め記憶している。代替印刷装置
と通信する場合に必要な情報とは、例えば、代替印刷装
置の名前、アドレスなどが含まれる。無線ネットワーク
では、暗号か通信に用いる鍵情報、通信モード、通信チ
ャンネルに関する情報なども含め得る。
【0009】データ受信部は、ネットワークに接続され
た機器から送信された印刷データを受信する。この際、
前述の機器に受信応答を返信することとしてもよい。印
刷データは、例えば、パケットに分割され、データ受信
部で分割前の状態に統合されることとしてもよい。デー
タ受信部には、受信応答を返信するために使用する送信
元機器の情報を保持する機能を備えることとしてもよ
い。送信元機器の情報とは、例えば、IPアドレスとす
ることができる。
【0010】判定部は、印刷装置の動作状態を監視し、
データ受信部に受信された印刷データを代替印刷装置に
転送するか否かの判定を行う。判定は、例えば、紙詰ま
りやインク切れなどのエラー発生を監視し、これらのエ
ラーが発生した場合に転送すると判定する構成にしても
よいし、未印刷の印刷データを監視し、このデータ量が
所定の量を超えた場合に転送すると判定する構成にして
もよい。
【0011】転送部は、前述の判定部により、代替印刷
装置に転送すると判断された印刷データの転送処理を行
う。転送は、代替機記憶部に記憶された情報を用いて行
われる。
【0012】本発明の構成によれば、出力先として指定
した印刷装置の動作状態に応じて、ユーザが出力先を変
更するまでなく、自動的に代替印刷装置に印刷データを
送信し、印刷を実行することが可能である。
【0013】また、本発明の構成によれば、代替印刷ソ
フトウェアを使用せずに代替印刷を行うことが可能であ
る。こうすることにより、ユーザによる複雑な設定、管
理、保守を必要とすることなく代替印刷を実現できるた
め、ユーザの負担を軽減することが可能となる。また、
複数の印刷装置の稼働状況を、所定の間隔で監視する必
要がないため、通信トラフィックを軽減することが可能
となる。
【0014】本発明において、出力先として指定した印
刷装置が印刷中に、例えばトナー切れなどのエラー発生
により、印刷を続行できなくなった場合、未印刷の印刷
データを代替印刷装置に転送し、印刷を続行することが
好ましい。しかし、エラーがページの途中で発生してい
る場合、単純に印刷できなかった印刷データを代替印刷
装置に転送したとしても、いわゆる文字化けなどが発生
し正しく印刷できないことがある。そのため、印刷途中
で印刷データを転送する際には、ページ区切りを検出
し、エラーが発生したページ以降の翌ページに当たる印
刷パケットから転送を開始することが好ましい。
【0015】こうすることにより、印刷途中にエラーが
発生した場合にも、代替印刷装置による印刷が可能とな
る。全ページの印刷が完了するまで、印刷データを保持
しておき、印刷途中でエラーが発生した場合には、印刷
済みのページも含めて、全ての印刷データを代替印刷装
置に転送するものとしてもよい。但し、上述の通り、印
刷未済の印刷データを転送する場合には、印刷が重複し
て行われることを回避できると共に、転送されるデータ
量を低減できる利点がある。
【0016】本発明の構成において、印刷装置は、更
に、前述の転送部により行われた転送に関連する情報を
提示するための提示部を備えることが好ましい。転送に
関連する情報とは、代替印刷装置を特定できる情報、例
えば、名前、アドレス、及び印刷データのファイル名を
含めることができる。
【0017】こうすることにより、ユーザは、出力先と
して指定した印刷装置が印刷不可の場合であっても、ネ
ットワーク上のどの印刷装置に印刷されているかが即座
に理解でき、代替印刷装置におけるユーザの利便性を向
上することができる。
【0018】提示部は、例えば、印刷装置に、LCDパ
ネル等により設けることができる。こうすることによ
り、ユーザは、指定した印刷装置の提示部を確認するこ
とで、簡単に確認ができる。
【0019】本発明の構成において、提示部は、更に、
印刷データを送信した機器に対して、前述の転送に関連
する情報を通知する転送通知部を備えることとしてもよ
い。転送通知部は、例えば、送信元機器のディスプレイ
にメッセージを表示する、音声により通知する等の構成
をとることが可能である。
【0020】こうすることにより、ユーザは、出力先と
して指定したプリンタの置かれている場所まで移動する
ことなく、即座に代替印刷されていることを把握できる
ため、利便性の向上を図ることができる。
【0021】本発明は、上述の代替印刷制御装置として
の構成の他、代替印刷制御方法の発明として構成するこ
ともできる。また、これらを実現するコンピュータプロ
グラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、そ
のプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号
など種々の態様で実現することが可能である。なお、そ
れぞれの態様において、先に示した種々の付加的要素を
適用することが可能である。
【0022】本発明をコンピュータプログラムまたはそ
のプログラムを記録した記録媒体等として構成する場合
には、代替印刷装置を駆動するプログラム全体として構
成するものとしてもよいし、本発明の機能を果たす部分
のみを構成するものとしてもよい。また、記録媒体とし
ては、フレキシブルディスクやCD−ROM、DVD−
ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリ
ッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷され
た印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやRO
Mなどのメモリ)および外部記憶装置などコンピュータ
が読み取り可能な種々の媒体を利用できる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、以下の項目に分けて説明する。 A.第1実施例: A1.システム概要: A2.印刷装置概略構成: A3.転送通知表示: A4.転送印刷処理: A5.転送処理: B.第2実施例: B1.転送処理 C.変形例:
【0024】A.第1実施例: A1.システム概要:図1は、第1実施例としての、代
替印刷のシステム概要を示す説明図である。本実施例で
は、図示するように、クライアント10と、プリンタ1
1、プリンタ12が同一ネットワークに接続されてい
る。クライアント10には、「IPアドレス=192.
168.1.1」が、プリンタ11には「IPアドレス
=192.168.1.10」が、プリンタ12には
「IPアドレス=192.168.1.20」が設定さ
れている。
【0025】クライアント10から送信された印刷デー
タはパケットに分割されてプリンタ11に送信される。
パケット20aは分割されたパケットを模式的に表した
ものである。送信元IPアドレス21aは、送信元機器
であるクライアント10のIPアドレス「192.16
8.1.1」が設定されている。宛先IPアドレス22
aは、出力先であるプリンタ11のIPアドレス「19
2.168.1.10」が設定されている。データ部2
3aは、例えば、バージョン情報、チェックサム、印刷
データなどが設定されている。
【0026】ここで、プリンタ11が紙詰まりなどのエ
ラーにより印刷不可である場合を考える。本実施例で
は、プリンタ11に用紙切れが発生し印刷不可となった
場合に、プリンタ11は、クライアント10から受信し
た印刷データをプリンタ12に転送し印刷を続行するこ
ととした。
【0027】プリンタ11には、代替プリンタとして、
予め、プリンタ12の情報が記憶されている。プリンタ
11は、クライアント10から受信したパケット20a
の送信元IPアドレス21aをプリンタ11のIPアド
レスに変更し(送信元IPアドレス21b)、宛先IP
アドレスをプリンタ12のIPアドレスに変更し(宛先
IPアドレス22b)、パケット20bとして送信す
る。このとき、データ部23bの内容はデータ部23a
の内容から変更はない。
【0028】こうすることによって、プリンタ11が印
刷不可状態であっても、印刷データはプリンタ12に転
送されるため、ユーザは、印刷データを再送信せずに印
刷を実行することが可能となる。
【0029】A2.印刷装置概略構成:図2は、本実施
例における、プリンタ11の概略構成を示す説明図であ
る。プリンタ11は、CPU、ROM、RAMを備える
マイクロコンピュータとして構成された制御ユニットを
備えている。制御ユニットは、主制御部100と、エラ
ー検出部101と、印刷処理部102と、パケット授受
部103と、アドレス保持部104と、代替プリンタ情
報記憶部105と、入出力部106とを備えている。こ
れらの機能ブロックはプリンタ11内にソフトウェア的
に構成され、主制御部100によって制御される。各機
能ブロックはハードウェア的に構成しても構わない。
【0030】エラー検出部101は、プリンタ11の動
作状態を監視し、用紙切れによるエラーを検出する。入
出力部106は、操作パネル13を制御し、代替プリン
タ情報の入力、エラー情報、印刷データ転送情報等の出
力、用紙の大きさなど設定情報の入出力などを行う。パ
ケット授受部103は、クライアント10からパケット
単位で送信された印刷データを受信し、蓄積する。アド
レス保持部104は、パケット授受部103の一部とし
て構成されており、パケット授受部103に受信された
パケットからクライアント10のIPアドレスを取得
し、保持する。アドレス保持部104の情報は、送信元
機器であるクライアント10に対する応答通知、転送通
知などの送信に使用される。代替プリンタ情報記憶部1
05は、パケット授受部103の一部として構成されて
おり、予め、入出力部106により入力された代替プリ
ンタの情報が記憶されている。本実施例では、プリンタ
12のIPアドレスが記憶されていることとする。
【0031】エラー検出部101にエラーが検出されて
いる場合、主制御部100は、パケット授受部103に
エラーを通知する。パケット授受部103は、エラー通
知を受け取った後に、受信したパケットの宛先アドレス
を、代替プリンタ情報記憶部105に記憶されているプ
リンタ12のIPアドレスに変更するとともに、送信元
アドレスをプリンタ11のIPアドレスに変更して、印
刷パケットの転送を行う。転送が行われると、パケット
授受部103は、主制御部100を介して、入出力部1
06に転送情報を受け渡す。入出力部106は、転送情
報を取得すると、操作パネル13に転送結果を出力す
る。
【0032】エラー検出部101にエラーが検出されて
いない場合、主制御部100は、パケット授受部103
に蓄積されているデータ量が所定の量になったことを判
断し、印刷処理部102に受け渡す。印刷処理部102
は、受け渡されたデータの印刷を実行し、主制御部10
0を介して、入出力部106に印刷結果を通知する。入
出力部106は、印刷結果を取得すると、操作パネル1
3に、印刷結果を出力する。
【0033】本実施例において、エラー検出部101
は、用紙切れを検出することとしたが、これに限らず、
トナー切れ、紙詰まりなど種々の印刷不可要因を検出す
ることとしてもよい。
【0034】なお、本実施例において、プリンタ12
は、前述のプリンタ11と同一の機種を用いており、同
様の構成を備えている。
【0035】A3.転送通知表示:図3は、本実施例に
おける、プリンタ11の操作パネルの転送通知の表示例
を示す説明図である。操作パネル13は、提示部200
と、メニューボタン201と、選択ボタン202a、2
02bと、テンキー203と、決定ボタン204と、キ
ャンセルボタン205とから構成されている。
【0036】提示部200は、エラーの情報、転送通知
などプリンタの状態、印刷、転送に関する種々の情報が
表示される。本実施例では、内部でエラーを判断するエ
ラー番号、エラー内容、併せて、転送結果を表示するこ
ととした。
【0037】メニューボタン201は、印刷に関する設
定項目を選択するために使用される。メニューボタン2
01を押下するごとに、提示部200に表示されるメニ
ュー内容が遷移する。選択ボタン202a、202bは
メニューボタン201において、選択したメニューの設
定値を入力するために使用される。テンキー203は、
代替プリンタ登録など数値入力を必要とするメニューを
選択した場合に使用される。決定ボタン204は、提示
部200に表示されている内容で設定を行う場合に使用
される。キャンセルボタン205は、提示部200に表
示されている内容を取り消す場合に使用される。
【0038】本実施例において、提示部200は、例え
ばLCDパネルとすることが可能である。また、本実施
例では、提示部200と、提示部200以外のメニュー
ボタン201などを個別に構成したが、例えば、操作パ
ネル13自体をタッチパネルで構成し、メニューボタン
201、テンキー203など、その他のボタンを提示部
200と共にタッチパネルに表示させる構成をとること
としてもよい。
【0039】本実施例では、メニューボタン201にお
いて、設定項目を選択し、選択ボタン202a、202
bにより、設定値を入力することとしたが、例えば、選
択ボタン202a、202bを使用せず、メニューボタ
ン201において選択した項目の設定値を番号により選
択入力する構成にし、テンキー203を使用して選択入
力することとしてもよい。また、例えば、決定ボタン2
04は、各メニューの値を変更する度に押下し設定が反
映されることとしてもよいし、複数のメニューの値を変
更後、一度押下することで設定が反映されることとして
もよい。
【0040】A4.転送印刷処理 図4は、本実施例における、転送印刷処理のフローチャ
ートである。プリンタ11がクライアント10から送信
されたパケットを受信しながら、受信したパケットをプ
リンタ12に転送する処理である。図の左側には、クラ
イアント10での処理、図の中央は、プリンタ11での
処理、図の右側は、プリンタ12での処理である。
【0041】まず、プリンタ11のエラー検出部101
が用紙切れによるエラーを検出し(ステップS10)、
主制御部100は、パケット授受部103へエラーを通
知する。クライアント10が、印刷データをパケットに
分割して、プリンタ11に対して送信する(ステップS
11)と、パケット授受部103はパケットを受信し
(ステップS12)、プリンタ12に対してパケットの
転送を行う(ステップ13)。この処理の詳細について
は、後述する。
【0042】次に、プリンタ12は、プリンタ11から
転送されたパケットを受信し(ステップS14)、プリ
ンタ11に対してパケットを受信した結果として応答通
知を送信する(ステップS15)。プリンタ12は、プ
リンタ11から受信したパケットが、所定の量になった
ことを判断して印刷を実行する(ステップS16)。
【0043】パケット授受部103は、プリンタ12か
ら送信された応答通知を受信し(ステップS17)、ク
ライアント10に対して、応答通知を送信する(ステッ
プS18)。応答通知を送信すると共に、転送通知を送
信し、クライアント10のディスプレイに転送通知メッ
セージを表示することとしてもよい。これらの処理と併
せて、入出力部106は、操作パネル13に代替印刷結
果を提示する(ステップS19)。クライアント10
は、プリンタ11から送信された応答通知を受信し(ス
テップS20)、次に送信待ち状態にあるパケットをプ
リンタ11に送信する。
【0044】以上説明した転送処理が終了すると、クラ
イアント10から送信された印刷データは、プリンタ1
1が印刷不可状態であっても、プリンタ12に印刷デー
タを転送することにより、代替印刷を行うことが可能と
なる。こうすることで、クライアント10から印刷デー
タを再送信することなく、また、クライアント10のユ
ーザは、プリンタ11の印刷可能状態を意識することな
く、印刷を行うことが可能となる。
【0045】なお、プリンタ11がクライアント10に
対して応答通知を送信すると共に、転送通知を送信し、
クライアント10のディスプレイに転送通知メッセージ
を表示することとしてもよい。こうすることにより、ユ
ーザは、出力先として指定したプリンタまで移動せず
に、代替印刷されたことを知ることができるため、利便
性の向上を図ることが可能となる。
【0046】A5.転送処理:図5は、本実施例におけ
る転送処理のフローチャートである。プリンタ11が印
刷不可状態にある場合、プリンタ12に印刷データを転
送する処理(ステップS13)であり、主制御部100
が実行する処理である。
【0047】処理が開始されると、主制御部100は転
送を行うか否かを判断する転送フラグを確認する(ステ
ップS100)。転送フラグは、予め、「0;転送未
決」、「1;転送」、「2;印刷」と設定されている。
【0048】「転送フラグ=0」の場合、プリンタ11
は、転送するか否かが決定していない状態である。この
とき、主制御部100は、エラー検出部101にエラー
が検出されているか否かの確認を行い、印刷可否の判断
を行う(ステップS101)。印刷可能である場合、主
制御部100は、転送フラグを「2」に設定し(ステッ
プS105)、印刷処理部102へ印刷データを受け渡
して印刷を行う(ステップS106)。印刷不可である場
合、主制御部100は、転送フラグを「1」に設定する
(ステップS102)。
【0049】「転送フラグ=1」の場合、プリンタ11
は、転送すると決定されている状態である。このとき、
主制御部100は、代替プリンタ情報記憶部105に記
憶されているプリンタ12の情報に基づき、パケットの
宛先アドレスをプリンタ12のIPアドレスに書き換え
ると共に、パケットの送信元アドレスをプリンタ11の
IPアドレスに書き換え(ステップS103)、パケッ
ト授受部103を介して、プリンタ12にパケットの転
送を行う(ステップS104)。
【0050】「転送フラグ=2」の場合、プリンタ11
は印刷可能状態である。このとき、印刷処理部102
は、主制御部100を介して、パケット授受部103か
ら印刷データを受け取り、印刷を行う(ステップS10
6)。
【0051】主制御部100は、印刷(ステップS10
6)、または、転送(ステップS104)を実行後、印
刷処理部102に受け渡した印刷データに含まれるパケ
ット、もしくは転送したパケットが、最終パケットであ
るか否かの判断を行う(ステップS107)。最終パケ
ットである場合、主制御部100は、転送フラグを
「0」に設定して(ステップS108)、処理を抜け
る。最終パケットでない場合、この処理をスキップし、
次のパケットの処理をステップS100から開始する。
【0052】本実施例では、1パケットごとに転送を行
っているが、宛先、送信元アドレスの書き換えを行った
パケットを蓄積しておき、所定の量になった時点で複数
のパケットをまとめて送信することとしてもよい。
【0053】以上説明した第1実施例のプリンタ11に
よれば、出力先として指定したプリンタが、何らかの要
因により印刷不可である場合にも、予め登録されている
代替プリンタに印刷データを転送することで、印刷を実
行することが可能となる。また、印刷データが転送され
た場合、出力先として指定したプリンタの操作パネルに
代替印刷結果を提示することによって、ユーザは、どの
プリンタに印刷されたかを即座に理解することができ、
利便性を向上することが可能となる。
【0054】なお、本実施例では、代替プリンタの登録
を、プリンタ11の操作パネル13から入力することと
したが、例えば、ネットワークを介して所定のフォーマ
ットのファイルを転送することにより設定を行う、プリ
ンタ11にフレキシブルディスクなどの記憶媒体読み取
り装置を接続する機構を設け、所定の記憶媒体に所定の
フォーマットで代替プリンタ情報を記憶しておき、記憶
媒体読み取り装置による読み込みにより設定を行うな
ど、種々の方法により設定可能としてもよい。
【0055】B.第2実施例: B1.転送処理:第2実施例では、印刷中にエラーが発
生し印刷不可となった場合に、印刷中のデータを代替プ
リンタに転送し印刷を続行することとした。本実施例で
は、印刷中にトナー切れが発生し印刷不可となった場合
を考える。本実施例における、クライアント10、プリ
ンタ12の処理は第1実施例と同様である。ただし、プ
リンタ11は、クライアント10から送信された印刷デ
ータの受信を終了しており、エラーの発生したページの
翌ページ分のパケットから転送を行うものとする。
【0056】第2実施例では、パケット授受部103に
受信された情報が、主制御部100を介して、すでに印
刷処理部102に受け渡され、印刷が開始されている。
エラー検出部101がエラーを検出すると、主制御部1
00を介して、印刷処理部102に通知される。エラー
通知を受け取ると、印刷処理部102は、印刷を中止
し、主制御部100が転送処理を開始する。
【0057】図6は、第2実施例における、転送処理の
フローチャートである。印刷処理部102は、主制御部
100を介して、パケット授受部103から印刷データ
を受け取り、印刷を開始する(ステップS200)。エ
ラー検出部101がトナー切れによるエラーを検出した
場合(ステップS201)、印刷処理部102は印刷を
中止する。主制御部100は、印刷を中止されたデータ
がページ区切りまで印刷されているか否かの判断を行う
(ステップS203)。ページ区切りまで印刷されてい
ない場合、ページ区切りまでのデータを破棄する(ステ
ップ206)。次に、主制御部100は、翌ページ分の
データからパケットに分割し、順にパケットの宛先、送
信元アドレスの書き換えを行い(ステップS204)、
転送を実行して(ステップS205)、処理を抜ける。
ページ区切りまで印刷されている場合は、ステップS2
04以降の処理を行う。ステップS201において、エ
ラーが発生していない場合は、印刷を終了し(ステップ
S202)、処理を抜ける。
【0058】以上説明したプリンタ11によれば、印刷
途中でエラーが発生し、印刷不可状態になった場合に
も、エラーの発生したページの翌ページの印刷データか
ら、代替プリンタへ転送を行うことにより、文字化けな
ど種々の問題を回避し、印刷を続行することが可能とな
る。
【0059】なお、ステップS206における処理で
は、ページ区切りまでデータを破棄することとしたが、
例えば、印刷の終了したデータを、ページ単位で待避さ
せておく領域を作成し、エラー発生後のデータもページ
区切りまで前述の領域に待避させておくこととしてもよ
い。こうすることにより、プリンタ11が、印刷可能状
態になった時点で、そのページのみ再印刷することが可
能となる。また、例えば、全ページの印刷が完了するま
で印刷データを保持しておき、印刷済みのページも含め
て、全ての印刷データをプリンタ12に転送することと
してもよい。
【0060】第1実施例および第2実施例において、プ
リンタ11、プリンタ12は同一機種を用いることとし
たが、相互にサポートされている印刷データフォーマッ
トを使用することで、異機種間であっても代替プリンタ
として登録、転送、印刷を行うことが可能である。印刷
データフォーマットは、例えば、PDL、PostScript(商
標)、PCL(商標)、ESC/Page(商標)、LIPS(商標)
などが挙げられる。こうすることにより、必ずしも、全
く同じ機種が揃っていない場合にも、代替印刷のシステ
ムを構築することが可能である。
【0061】第1実施例および第2実施例では、エラー
発生をトリガとして代替印刷を行うこととしたが、例え
ば、出力先として指定したプリンタの印刷待ちデータが
所定の量より多くなった場合に、代替印刷を行う構成を
とることとしてもよい。こうすることにより、出力され
るまでの待ち時間を短縮することが可能となる。
【0062】C.変形例: C1.変形例1:図7は、変形例としての代替印刷のシ
ステム構成を示す説明図である。複数のプリンタ11、
12、14、15が同一ネットワークに接続されてい
る。これら複数のプリンタはすべて、代替印刷機能を備
えているものとする。実線は、印刷データの流れを表し
ており、破線は応答通知および転送通知の流れを表して
いる。クライアント10はプリンタ11を出力先と指定
して印刷を実行する。このとき、プリンタ11が何らか
の原因により印刷不可状態である場合、印刷データはプ
リンタ12へ転送される。ここで、プリンタ12も何ら
かの原因により印刷不可状態である場合、印刷データ
は、更に、プリンタ14へ転送される。同様に、プリン
タ14が印刷不可状態である場合、印刷データはプリン
タ15へ転送される。
【0063】例えば、クライアント10がプリンタ11
に対して送信した印刷データが、プリンタ15まで転送
されて印刷された場合、プリンタ15からプリンタ14
へ、応答通知、転送通知が送信され、更に、プリンタ1
4からプリンタ12、プリンタ12からプリンタ11へ
送信される。最終的に、プリンタ11からクライアント
10へ応答通知、転送通知が送信され、ユーザは、プリ
ンタ15で印刷が行われたことを知ることができる。
【0064】このように、同一ネットワークに接続さ
れ、代替印刷機能を備えるプリンタであれば、印刷デー
タを転送したプリンタが印刷不可状態であっても、次々
と印刷データを転送することが可能である。各プリンタ
に記憶されている代替プリンタ情報は、複数台としても
よいし、1台のみとしてもよい。少なくとも1台分記憶
されていれば、ネットワーク上のいずれかのプリンタに
印刷データを転送することは可能である。こうすること
により、ユーザは出力時にプリンタの稼働状況を意識す
る必要が無く印刷を行うことができ、また、どのプリン
タに印刷されたかを容易に理解することができるため、
利便性を向上することができる。
【0065】C2.変形例2:第1実施例および第2実
施例では、クライアントから直接プリンタに印刷を行っ
ていたが、サーバを介して印刷を行う、いわゆる、クラ
イアント/サーバ方式をとることとしてもよい。
【0066】こうすることにより、クライアントは、印
刷データをサーバに送信し、処理能力の高いサーバが、
印刷データフォーマットの解析、送信を行うため、クラ
イアントは印刷処理から早い段階で解放され、他の処理
を行うことが可能となる。
【0067】以上、本発明のいくつかの実施の形態につ
いて説明したが、本発明はこのような実施の形態になん
ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
内において、種々なる態様での実施が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例としての代替印刷のシステム概要を
示す説明図である。
【図2】本実施例におけるプリンタ11の概略構成を示
す説明図である。
【図3】本実施例における転送通知の表示例を示す説明
図である。
【図4】本実施例における転送印刷処理のフローチャー
トである。
【図5】本実施例における転送処理のフローチャートで
ある。
【図6】第2実施例における転送処理のフローチャート
である。
【図7】変形例としての代替印刷のシステム構成を示す
説明図である。
【符号の説明】
10…クライアント 11、12、14、15…プリンタ 13…操作パネル 20a、20b…パケット 22a…宛先IPアドレス 21a…送信元IPアドレス 23a、23b…データ部 100…主制御部 101…エラー検出部 102…印刷処理部 103…パケット授受部 104…アドレス保持部 105…代替プリンタ情報記憶部 106…入出力部 200…提示部 201…メニューボタン 202a、202b…選択ボタン 203…テンキー 204…決定ボタン 205…キャンセルボタン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続された印刷装置であ
    って、 代替印刷装置との通信に要する情報を、予め記憶する代
    替機記憶部と、 前記ネットワークに接続された機器から送信された印刷
    データを受信するデータ受信部と、 該印刷装置の動作状態に基づき、前記印刷データを、前
    記ネットワークに接続された代替印刷装置に転送するか
    否かの判定を行う判定部と、 前記判定により、転送すると判定された前記印刷データ
    を、前記代替印刷装置に転送する転送部とを備える印刷
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の印刷装置であって、 前記判定部は、該印刷装置の印刷可否を監視し、印刷不
    可である場合、転送すると判定する印刷装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の印刷装置であって、 前記判定部は、該印刷装置の印刷待ちデータ量を監視
    し、所定のデータ量を超過した場合に、転送すると判定
    する印刷装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の印刷装置であって、 更に、前記転送が行われた場合に、該転送に関連する情
    報を提示する提示部を備える印刷装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の印刷装置であって、 更に、前記提示部は、前記印刷データを送信した機器に
    対して、前記情報を通知する転送通知部を備える印刷装
    置。
  6. 【請求項6】 ネットワークに接続された印刷装置にお
    ける、印刷制御方法であって、(a)代替印刷装置との
    通信に要する情報を、予め記憶する工程と、(b)前記
    ネットワークに接続された機器から送信された印刷デー
    タを受信する工程と、(c)該印刷装置の動作状態に基
    づき、前記印刷データを、前記ネットワークに接続され
    た代替印刷装置に転送するか否かの判定を行う工程と、
    (d)前記判定により、転送すると判定された前記印刷
    データを、前記代替印刷装置に転送する工程とを備える
    印刷制御方法。
  7. 【請求項7】 ネットワークに接続された印刷装置にお
    ける、印刷制御を実現するためのコンピュータプログラ
    ムであって、 代替印刷装置との通信に要する情報を、予め記憶する機
    能と、 前記ネットワークに接続された機器から送信された印刷
    データを受信する機能と、 該印刷装置の動作状態に基づき、前記印刷データを、前
    記ネットワークに接続された代替印刷装置に転送するか
    否かの判定を行う機能と、 前記判定により、転送すると判定された前記印刷データ
    を、前記代替印刷装置に転送する機能とをコンピュータ
    に実現させるためのコンピュータプログラム。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のコンピュータプログラ
    ムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体。
JP2002090304A 2002-03-28 2002-03-28 代替印刷機能付き印刷装置 Pending JP2003285510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090304A JP2003285510A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 代替印刷機能付き印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090304A JP2003285510A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 代替印刷機能付き印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003285510A true JP2003285510A (ja) 2003-10-07

Family

ID=29235637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002090304A Pending JP2003285510A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 代替印刷機能付き印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003285510A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330950A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Oki Data Corp 印刷システム及び印刷装置
JP2007001080A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Kyocera Mita Corp プリンタ
JP2009104582A (ja) * 2007-10-03 2009-05-14 Ricoh Co Ltd 印刷システムおよび印刷制御方法
JP2009104583A (ja) * 2007-10-03 2009-05-14 Ricoh Co Ltd 印刷システム、ホスト装置、プログラムおよびレポート印刷方法
JP2010194890A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 印刷装置およびプログラム
JP2010272005A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
US8072632B2 (en) 2005-10-18 2011-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Network compliant output device, information processing apparatus, control method therefor, computer program on computer-readable storage medium, and network system which determine alternative network compliant output device
US8161198B2 (en) * 2005-10-27 2012-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Uninstalling drivers of a peripheral device
JP2017081138A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330950A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Oki Data Corp 印刷システム及び印刷装置
JP4549927B2 (ja) * 2005-05-25 2010-09-22 株式会社沖データ 印刷システム及び印刷装置
JP2007001080A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Kyocera Mita Corp プリンタ
US8072632B2 (en) 2005-10-18 2011-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Network compliant output device, information processing apparatus, control method therefor, computer program on computer-readable storage medium, and network system which determine alternative network compliant output device
US8161198B2 (en) * 2005-10-27 2012-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Uninstalling drivers of a peripheral device
JP2009104582A (ja) * 2007-10-03 2009-05-14 Ricoh Co Ltd 印刷システムおよび印刷制御方法
JP2009104583A (ja) * 2007-10-03 2009-05-14 Ricoh Co Ltd 印刷システム、ホスト装置、プログラムおよびレポート印刷方法
JP2010194890A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 印刷装置およびプログラム
JP2010272005A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2017081138A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラム
CN107045430A (zh) * 2015-10-30 2017-08-15 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置以及打印工作管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8171090B2 (en) Method and apparatus for status notification
CN100454288C (zh) 信息处理装置及其控制方法
JP2002002066A (ja) 印刷装置
JPH10171615A (ja) 印刷装置
US20060092464A1 (en) Printing apparatus, printing control method, printing control program and computer-readable recording medium recording the same
JP2003285510A (ja) 代替印刷機能付き印刷装置
JP2002139966A (ja) 画像形成システム
US20040145776A1 (en) Digital multiple function processing machine and printer
JP2000200170A (ja) プリントシステム
JP2000174964A (ja) 画像読取装置
JP2003140867A (ja) ネットワークプリントシステム及び情報処理装置
JP2001318775A (ja) プリンタ、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
JP4124024B2 (ja) 画像形成装置
JPH07187491A (ja) 印刷装置
JP3571875B2 (ja) プリンタおよびプリント処理方法
JPH10283130A (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御方法および記録媒体
JP2965342B2 (ja) カラー画像処理システム
JPH1097395A (ja) 印刷制御装置および印刷装置の印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002041267A (ja) プリンタ装置
JPH11134141A (ja) プリントシステム
JP2003300362A (ja) プリンタ装置
JPH09311767A (ja) ネットワークプリントシステム
JPH10240460A (ja) サービス提供システム,並びにそのサーバ及びプリンタ
JP2004246659A (ja) 電子装置、画像形成装置及びネットワークシステム
JP2005038356A (ja) 印刷システム