JP2022017707A - 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022017707A
JP2022017707A JP2020120410A JP2020120410A JP2022017707A JP 2022017707 A JP2022017707 A JP 2022017707A JP 2020120410 A JP2020120410 A JP 2020120410A JP 2020120410 A JP2020120410 A JP 2020120410A JP 2022017707 A JP2022017707 A JP 2022017707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
job
voice
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020120410A
Other languages
English (en)
Inventor
幸治 塩川
Koji Shiokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2020120410A priority Critical patent/JP2022017707A/ja
Priority to US17/361,127 priority patent/US11494133B2/en
Publication of JP2022017707A publication Critical patent/JP2022017707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1291Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】ジョブの引継ぎとともに音声操作の引継ぎを適切に実行する画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1において、音声案内部45は、ジョブの設定に関する情報を音声で案内する。ジョブ設定部42は、音声入力に基づいてジョブを設定する。ジョブ引継ぎ部44は、プリンターによるジョブの実行が不可の場合に、設定されたジョブを引継ぎ先の画像形成装置にネットワークを介して転送する。音声案内部45は、さらに、引継ぎ元の画像形成装置からジョブを引き継ぐ場合に、ユーザーの位置情報に基づいて自装置の位置を音声で案内する。【選択図】図3

Description

本開示は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラムに関する。
第1の画像形成装置で設定されたジョブを、ネットワークを介して接続された第2の画像形成装置に引き継ぐ技術が提案されている。たとえば、特開2019-191494号公報(特許文献1)には、印刷途中にトナーがなくなった場合に、ジョブの続きを実行可能な他の画像形成装置に、ネットワークを介してジョブの情報を送信する画像形成装置が開示されている。
一方、ジョブを音声で設定したり、ジョブの実行状況を音声で通知したりする技術が提案されている。たとえば、特開平11-39106号公報(特許文献2)には、センサー群が検知した画像形成装置の状態を、スピーカーを介して音声出力する画像形成装置が開示されている。
特開2019-191494号公報 特開平11-39106号公報
上記のジョブの引継ぎ機能と音声操作機能とを両方とも備えた画像形成装置では、音声操作も他の画像形成装置に引き継ぐ必要がある。しかしながら、音声操作の引継ぎについてはこれまで具体的な提案がなされていない。
本開示は上記の背景に基づいてなされたものであって、その目的の1つは、設定されたジョブの引継ぎとともに音声操作の引継ぎを適切に実行する画像形成装置を提供することである。
一実施形態において、プリンターと、ネットワークインターフェイスと、音声案内部と、ジョブ設定部と、ジョブ引継ぎ部とを備えた画像形成装置が提供される。プリンターは、設定されたジョブに基づいて画像を印刷する。ネットワークインターフェイスは、ネットワークを介して1台以上の他の画像形成装置と通信接続する。音声案内部は、ジョブの設定に関する情報を音声で案内する。ジョブ設定部は、音声入力に基づいてジョブを設定する。ジョブ引継ぎ部は、プリンターによるジョブの実行が不可の場合に、設定されたジョブを引継ぎ先の画像形成装置にネットワークを介して転送する。音声案内部は、さらに、引継ぎ元の画像形成装置からジョブを引き継ぐ場合に、ユーザーの位置情報に基づいて自装置の位置を音声で案内する。
上記の実施形態の一態様において、ジョブ引継ぎ部は、引継ぎ元の画像形成装置からジョブを引き継ぐ場合に、引継ぎ元の画像形成装置で設定されたジョブをネットワークを介して受信する。音声案内部は、引継ぎ元の画像形成装置で設定されたジョブが受信された後に、音声による案内を開始する。
一態様において、音声案内部は、引継ぎ元の画像形成装置からジョブを引き継ぐ場合に、ユーザーの位置が予め定める条件を満たしたときに音声による案内を開始する。
上記の予め定める条件は、引継ぎ元の画像形成装置から自装置へのユーザーの移動が検知されたときであってもよい。
上記の予め定める条件は、ユーザーが引継ぎ元の画像形成装置から離れたことが検知されたときであってもよい。
上記の予め定める条件は、ユーザーが引継ぎ元の画像形成装置と自装置との間の中間地点に達したときであってもよい。
上記の予め定める条件は、ユーザーが自装置から予め定める範囲内に達したときであってもよい。
一態様において、画像形成装置は、記憶装置と、状態更新部と、提案処理部とをさらに備える。記憶装置は、画像形成装置の状態を状態情報として格納する。状態更新部は、画像形成装置に設けられたセンサー群の検出値に基づいて、状態情報を更新する。提案処理部は、更新された状態情報に基づいてジョブの実行が可能か否かを判定し、ジョブの実行が不可の場合に、1台以上の他の画像形成装置のいずれかへのジョブの引継ぎをユーザーに提案する。
他の実施形態において、画像形成装置の制御方法が提供される。画像形成装置は、ネットワークを介して相互に通信接続された複数の画像形成装置のうちの1つである。画像形成装置は、設定されたジョブに基づいて画像を印刷するプリンターと、音声を受けるマイクと、音声を出力するスピーカーと、制御部とを含む。制御方法は、制御部が、ジョブの設定に関する情報を、スピーカーを介して音声で案内するステップと、制御部が、マイクを介した音声入力に基づいてジョブを設定するステップと、プリンターによるジョブの実行が不可の場合に、制御部が、設定されたジョブを引継ぎ先の画像形成装置にネットワークを介して転送するステップと、引継ぎ元の画像形成装置からジョブを引き継ぐ場合に、制御部が、ユーザーの位置情報に基づいて自装置の位置をマイクを介して音声で案内するステップとを備える。
さらに他の実施形態において、画像形成装置の制御プログラムが提供される。画像形成装置は、ネットワークを介して相互に通信接続された複数の画像形成装置のうちの1つである。画像形成装置は、設定されたジョブに基づいて画像を印刷するプリンターと、音声を受けるマイクと、音声を出力するスピーカーとを含む。制御プログラムは、画像形成装置を制御するコンピュータに、ジョブの設定に関する情報を、スピーカーを介して音声で案内するステップと、マイクを介した音声入力に基づいてジョブを設定するステップと、プリンターによるジョブの実行が不可の場合に、設定されたジョブを引継ぎ先の画像形成装置にネットワークを介して転送するステップと、引継ぎ元の画像形成装置からジョブを引き継ぐ場合に、ユーザーの位置情報に基づいて自装置の位置をマイクを介して音声で案内するステップとを実行させる。
上記の各実施形態によれば、ジョブの引継ぎとともに音声操作の引継ぎを適切に実行する画像形成装置を提供できる。
画像形成装置の外観の一例を示す図である。 画像形成装置の主要なハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 画像形成装置の制御部および記憶装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 引継ぎ元の画像形成装置によるジョブの引継ぎおよび音声案内の引継ぎの手順を示すフローチャートである。 引継ぎ先の画像形成装置によるジョブの引継ぎおよび音声案内の引継ぎの手順を示すフローチャートである。 ジョブの引継ぎの提案の具体例を説明する図である。 音声引継ぎの具体例を説明する図である。
以下、実施形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、同一または相当する部分には同一の参照符号を付して、その説明を繰り返さない。
以下の実施形態において、画像形成装置は、カラープリンター、モノクロプリンター、複写機、またはファクシミリのいずれであってもよいし、これらの機能の複合機(いわゆるMFP:Multi Functional Peripheral)であってもよい。
[画像形成装置の概略構成]
図1は、画像形成装置の外観の一例を示す図である。図1には、MFPとしての画像形成装置1が示されている。
画像形成装置1は、画像形成部としてのプリンター10と、スキャナー13とを備える。プリンター10は、用紙を収納する給紙トレイ11を備える。スキャナー13は、ADF(Auto Document Feeder)12を備える。
画像形成装置1は、さらに、画像形成装置1に関する各種の設定操作のためのオブジェクトおよび各種情報を表示する操作パネル14を備える。操作パネル14には、さらにマイク15とスピーカー16とが設けられている。操作パネル14は、画像形成装置1の正面側に配置される。
[画像形成装置のハードウェア構成]
図2は、画像形成装置の主要なハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図2には、さらに、ネットワーク39を介して相互に通信接続された複数の画像形成装置1A,1B,1C,…を含むシステム100の構成も示されている。以下の説明において、画像形成装置1A,1B,1C,…は同様の構成を備えているので、総称する場合または不特定のものを示す場合には、画像形成装置1と記載する。
図2を参照して、画像形成装置1は、プリンター10、スキャナー13、操作パネル14、マイク15、およびスピーカー16およびプリンター10に加え、ハードウェアプロセッサとしての制御部20と、記憶装置26と、ネットワークインターフェイス33とを備える。プリンター10は、給紙トレイ11に加え、作像ユニット34と、センサー群35とを備える。
作像ユニット34は、原稿画像データに基づいて、給紙トレイ11から給紙された用紙の上に画像を形成する。原稿画像データは、スキャナー13によって光学的に読み取られた画像から生成されてもよいし、ネットワーク39を介して端末装置(不図示)から転送されてもよい。画像形成方式は、電子写真方式またはインクジェット方式などいずれの方式であってもよく、特に限定されない。
センサー群35は、画像形成装置1の状態を検出するための複数のセンサーを含む。たとえば、センサー群35は、トナーまたはインクの残量を検出するセンサー、用紙サイズを検出するセンサー、および用紙の残量を検出するセンサーなどを含む。
制御部20は、図2の例では、少なくとも1つのCPU(Central Processing Unit)21と、少なくとも1つのRAM(Random Access Memory)22と、少なくとも1つのROM(Read Only Memory)23とを含むコンピュータをベースに構成される。制御部20は、画像処理を行う専用の集積回路である画像処理回路24、および音声処理を行う専用の集積回路である音声処理回路25を含んでいてもよい。もしくは、制御部20は、画像処理回路24および音声処理回路25の機能をCPU21によって実行するように構成されていてもよい。
少なくとも1つのCPU21に代えて、少なくとも1つのFPGA(Field Programmable Gate Array)または少なくとも1つのASIC(Application Specific Integrated Circuit)によって、制御部20が構成されていてもよい。もしくは、制御部20は、CPU、FPGA、およびASICのうちのいずれかの組み合わせによって構成されていてもよい。
制御部20は、画像形成装置1の制御パラメーターを設定および調整するための制御プログラムなどの各種プログラムを実行することによって画像形成装置1の動作を制御する。制御部20は、制御プログラムの実行指令を受け付けたことに基づいて、記憶装置26またはROM23からRAM22に制御プログラムを読み出す。RAM22は、ワーキングメモリとして機能し、制御プログラムの実行に必要な各種データを一時的に格納する。制御プログラムは、非一時的な記録媒体に格納されて提供されてもよいし、ネットワーク39を介してデータとして提供されてもよい。
ネットワークインターフェイス33は、ネットワーク39を介して他の画像形成装置1のネットワークインターフェイス33、または外部の通信機器(不図示)との間でデータのやり取りをする。ネットワーク39は、有線であっても無線であってもよい。無線の場合には、図示しないアンテナがネットワークインターフェイス33に接続される。外部の通信機器は、たとえば、スマートフォンなどの携帯通信端末、サーバーなどを含む。画像形成装置1は、ネットワーク39を介して、サーバーから制御プログラムをダウンロードできるように構成されてもよい。
操作パネル14およびマイク15は、画像形成装置1に対する操作を受け付ける操作受付部である。典型的には、操作パネル14およびマイク15は、プリンター10によって実行するジョブを受け付ける。
操作パネル14は、入力装置31としてのタッチパッドと表示装置32としてのディスプレイとによって構成されたタッチパネル(タッチスクリーンとも称する)を含む。タッチパッドは、画像形成装置1に対する操作をタッチ操作で受け付ける。操作パネル14は、画像形成装置1に対する操作をタッチ操作で受け付けるハードボタンを、入力装置31として含んでいてもよい。表示装置32としてのディスプレイは、ユーザーに各種の情報を提供する。
マイク15は、画像形成装置1に対する操作内容を表す音声の入力を受け付ける音声入力部である。マイク15によって受け付けられた音声信号は、制御部20の音声処理回路25によって音声データに変換される。
スピーカー16は、音声を出力する音声出力部である。スピーカー16から出力される音声は、制御部20の音声処理回路25によって生成される。
記憶装置26は、たとえば、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)、またはその他の記憶装置である。記憶装置26は、本実施形態に従う制御プログラムなどを格納する。ただし、制御プログラムの格納場所は記憶装置26に限定されず、制御部20の記憶領域(たとえば、キャッシュなど)、ROM23、RAM22、外部機器(たとえば、サーバー)などに格納されていてもよい。
制御プログラムは、単体のプログラムとしてではなく、任意のプログラムの一部に組み込まれて提供されてもよい。この場合、本実施形態に従う制御処理は、任意のプログラムと協働して実現される。このような一部のモジュールを含まないプログラムであっても、本実施形態に従う制御プログラムの趣旨を逸脱するものではない。
さらに、制御プログラムによって提供される機能の一部または全部は、専用のハードウェアによって実現されてもよい。さらに、少なくとも1つのサーバーが制御プログラムの処理の一部を実行するいわゆるクラウドサービスのような形態で画像形成装置1が構成されてもよい。
システム100は、さらに、ユーザーの位置および移動を検知するための1つ以上の人感センサー38A,38B,38C,…を含む。人感センサー38A,38B,38C,…は、ネットワーク39を介して画像形成装置1A,1B,1C,…と接続される。各画像形成装置1は、人感センサー38A,38B,38C,…の検知結果を受信する。人感センサー38A,38B,38C,…を総称する場合または不特定のものを示す場合に人感センサー38と記載する。
人感センサー38は、たとえば、赤外線センサー、赤外線アレイセンサー、ミリ波レーダーセンサー、準ミリ波レーダーセンサー、またはビデオカメラなどのいずれであってもよい。人感センサー38は、画像形成装置1が設置された部屋の天井または壁に取り付けられていてもよいし、画像形成装置1に取り付けられていてもよい。
[画像形成装置の機能構成]
図3は、画像形成装置の制御部および記憶装置の機能構成の一例を示すブロック図である。以下では、設定されたジョブが画像形成装置1Aから画像形成装置1Bに引き継がれる場合を例に挙げて各機能要素の動作を説明する。図3に示すように、画像形成装置1Aが有する各機能要素を示す場合には参照符号の末尾にAが付され、画像形成装置1Bが有する各要素を示す場合には参照符号の末尾にBが付される。
図3を参照して、制御部20A,20Bは、記憶装置26A,26Bにそれぞれ格納された制御プログラムを実行することにより各種の機能を実現する。画像形成装置1A,1Bの各制御部20は、状態更新部40と、音声認識部41と、ジョブ設定部42と、提案処理部43と、ジョブ引継ぎ部44と、音声案内部45と、プリンター制御部46とを含む。
また、画像形成装置1A,1Bの各記憶装置26は、状態情報47およびジョブ情報48を記憶する。状態情報47は、トナーまたはインクの残量ならびに用紙のサイズおよび残量など複数の項目についての画像形成装置1の現在の状態を示す。ジョブ情報48は、プリンター10によって実行されるジョブに関する情報であり、ユーザーによって設定されたジョブの条件を示す。
状態更新部40Aは、画像形成装置1Aのセンサー群35から出力される検出信号を監視し、監視結果に応じて、記憶装置26Aに格納されている状態情報47Aを定期的に更新する。同様に、状態更新部40Bは、画像形成装置1Bのセンサー群35から出力された検出信号に基づいて、記憶装置26Bに格納されている状態情報47Bを定期的に更新する。
音声認識部41Aは、画像形成装置1Aのマイク15によって受信した音声に基づく音声データを、音声認識によってテキストデータに変換する。音声認識は公知の技術を用いて実現される。音声認識部41Aは、たとえば音声認識プログラムを実行することにより実現されてもよいし、音声認識処理を実行する専用の回路である画像処理回路24によって実現されてもよい。音声認識部41Bについても同様である。
ジョブ設定部42Aは、画像形成装置1Aのプリンター10によって実行されるジョブの条件を設定し、設定した条件を表すジョブ情報48Aを生成する。ジョブ設定部42Aは、生成したジョブ情報48Aを記憶装置26Aに格納する。
ジョブの条件には、複数の項目の条件が含まれる。複数の項目として、たとえば、用紙サイズ、部数、両面/片面印刷、ページ集約、原稿サイズ、原稿枚数、倍率、画像の濃度、カラー印刷の種別(フルカラー/2色カラー/モノクロ)、画質などが挙げられる。なお、項目「ページ集約」は、複数のページをまとめて用紙の片面に印刷する機能に対応する。項目「ページ集約」の条件として、たとえば、「2in1」、「4in1」などが設定される。「2in1」は、2ページをまとめて用紙の片面に印刷することを意味し、「4in1」は、4ページをまとめて用紙の片面に印刷することを意味する。
ジョブ設定部42Aは、画像形成装置1Aの操作パネル14へのタッチ操作またはマイク15への音声入力に基づいて、ジョブの条件を設定する。なお、全ての項目の条件が操作パネル14またはマイク15に入力されるわけではない。たとえば、コピージョブの場合、原稿枚数および原稿サイズは、スキャン処理の実行により得られる。そのため、ジョブ設定部42Aは、ジョブの内容に応じて、ジョブの条件を設定するための必要なデータを取得する。たとえばコピージョブの場合、ジョブ設定部42Aは、スキャン処理の実行によって、原稿枚数および原稿サイズを示すデータを取得する。ジョブ設定部42は、取得したデータに基づいて、項目「原稿枚数」および項目「原稿サイズ」の条件を設定する。
ジョブの条件として、ユーザーの要望事項が含まれていてもよい。たとえば、ユーザーがより高速印刷が可能な画像形成装置での印刷に変更したいといユーザーの要望も、ジョブの条件に含まれる。
提案処理部43Aは、ジョブ情報48Aとして格納したジョブの条件と状態情報47Aとに基づいて、状態情報47Aによって示される状態の画像形成装置1Aにおいてジョブの実行が可能か否かを判断する。なお、提案処理部43Aによってジョブの実行が可能と判断された場合、プリンター制御部46Aは、画像形成装置1Aのプリンター10によって印刷を実行させる。
一方、提案処理部43Aは、ジョブの実行が不可であると判断した場合、ネットワーク39を介して接続された他の画像形成装置1の状態情報47を参照することにより、ジョブの実行が可能な画像形成装置を探索する。探索の結果として画像形成装置1Bによってジョブの実行が可能であると判明した場合には、提案処理部43Aは、音声出力または操作パネル14に表示することにより画像形成装置1Bへのジョブの引継ぎをユーザーに提案する。
ジョブ引継ぎ部44Aは、提案処理部43Aによるジョブの引継ぎ提案にユーザーが同意した場合に、引継ぎ元の画像形成装置1Aから引継ぎ先の画像形成装置1Bのジョブ引継ぎ部44Bにジョブ情報48Aを転送する。
引継ぎ先の画像形成装置1Bのジョブ設定部42Bは、引継ぎ元の画像形成装置1Aから受信したジョブ情報48Aに基づいて、ジョブの条件を設定する。ジョブ設定部42Bは、設定したジョブの条件をジョブ情報48Bとして記憶装置26Bに格納する。
音声案内部45Aは、ジョブ設定部42Aがジョブの条件を設定する場合に、ジョブの設定に関する情報を音声によってユーザーに案内する。さらに、音声案内部45A,45Bは、ジョブの引継ぎを行う場合に、人感センサー38によって検出されたユーザーの位置情報に基づいて適切なタイミングで、ユーザーに対して引継ぎ先の画像形成装置1Bの位置を案内する。たとえば、音声案内部45A,45Bは、人感センサー38によってユーザーの移動が検出されたときに音声案内の引継ぎを行うか、または音量を変化させる。
具体的に、音声案内部45A,45Bは、音声案内引継ぎ条件が満たされたときに音声案内の引継ぎを行う。音声案内の引継ぎ条件として、たとえば、
(i)引継ぎ元の画像形成装置1Aからユーザーが離れたこと(すなわち、所定距離外に移動したこと)が検知されたとき、
(ii)ユーザーが引継ぎ元の画像形成装置1Aと引継ぎ先の画像形成装置1Bとの中間位置を超えたとき、
(iii)ユーザーが引継ぎ先の画像形成装置1Bの近傍(すなわち、所定距離内)に達したとき、などが挙げられる。
[ジョブ引継ぎおよび音声案内の引継ぎ手順]
以下、図2のハードウェア構成図ならびに図4および図5のフローチャートを参照して、ジョブの引継ぎおよび音声案内の引継ぎ手順について説明する。
図4は、引継ぎ元の画像形成装置によるジョブの引継ぎおよび音声案内の引継ぎの手順を示すフローチャートである。
図4のステップS101において、ハードウェアプロセッサとしての制御部20は、マイク15を介してユーザーの音声入力を受信する。
次のステップS102において、制御部20は、公知の音声認識技術を利用して入力された音声データをテキストデータに変換する。
その次のステップS103において、制御部20は、変換されたテキストデータに基づいて、ジョブの条件を設定し、設定した条件を表すジョブ情報48を生成する。制御部20は、生成したジョブ情報48を記憶装置26に格納する。
その次のステップS104において、制御部20は、自装置の状態を検知するために記憶装置26から状態情報47を読み込む。
その次のステップS105において、制御部20は、状態情報47に基づく自装置の状態とジョブの条件とを比較する。その次のステップS106において、制御部20は、比較の結果に基づいて自装置でジョブが実行可能か否かを判定する。
なお、状態情報47からジョブの実行不可であることが自明の場合、たとえば、トナーまたはインクの残量がほとんど0の場合、制御部20は、ステップS105を実行せずに、ステップS106においてジョブを実行不可と判断する。また、他装置での出力をユーザーが要望した場合など、ジョブの条件から自装置でのジョブの実行が不可なことが自明な場合にも、制御部20は、ステップS105を実行せずに、ステップS106においてジョブを実行不可と判断する。
ステップS106でジョブが実行可能と判断された場合(ステップS106でYES)、制御部20は、ステップS115に処理を進める。ステップS115において、制御部20は、プリンター10による印刷を開始する。
一方、ステップS106でジョブが実行不可と判断された場合(ステップS106でNO)、制御部20は、ステップS107に処理を進める。ステップS107において、制御部20は、ネットワーク39を介して他の画像形成装置1の状態情報47を読み込む。
次のステップS108において、制御部20は、ジョブの条件と他の画像形成装置1の状態とを比較することによって、他の画像形成装置1でジョブの実行が可能か否かを判断する。この結果、他の画像形成装置1でジョブの実行が不可の場合には(ステップS108でNO)、ステップS116において制御部20はジョブをキャンセルして処理を終了する。
他の画像形成装置1でジョブの実行が可能な場合には(ステップS108でYES)、制御部20は、処理をステップS109に進める。ステップS109において、制御部20は、音声出力または操作パネル14に表示することにより、他の画像形成装置1にジョブを引き継ぐという提案をユーザーに通知する。この結果、ユーザーが提案に同意しなかった場合には(ステップS110でNO)、ステップS116において制御部20はジョブをキャンセルして処理を終了する。なお、ユーザーが提案に同意するか否かの意思表示を、音声入力で行ってもよいし、操作パネル14上のボタンを押すことによって行ってもよい。
一方、他の画像形成装置1でジョブを引き継ぐという提案にユーザーが同意した場合には(ステップS110でYES)、制御部20は処理をステップS111に進める。ステップS111において、制御部20は、ネットワーク39を介してジョブ条件の設定情報、すなわちジョブ情報48を引継ぎ先の画像形成装置1に転送する。引継ぎ元の画像形成装置1においてジョブが途中まで進行している場合には、制御部20は、ジョブの中断点に関する情報も送信する。
次のステップS112において、制御部20は、人感センサー38からユーザーの位置情報を受信する。その次のステップS113において、制御部20は、ユーザーの位置情報が音声引継ぎ条件を満たすか否かを判定する。たとえば、制御部20は、ユーザーが引継ぎ元の画像形成装置1から離れ始めたか否かを判定する。音声引継ぎ条件が満たされない場合には(ステップS113でNO)、ステップS112に戻って、制御部20は人感センサー38からユーザーの位置情報を再度受信する。
音声引継ぎ条件が満たされている場合には(ステップS113でYES)、ステップS114において制御部20は、スピーカー16から音声で引継ぎ先の画像形成装置1の位置をユーザーに案内する。以上で、引継ぎ元の画像形成装置1の処理は終了する。
図5は、引継ぎ先の画像形成装置によるジョブの引継ぎおよび音声案内の引継ぎの手順を示すフローチャートである。
図5を参照して、まずステップS201において、引継ぎ先の画像形成装置1の制御部20は、引継ぎ元の画像形成装置1からジョブ条件の設定情報、すなわちジョブ情報48を受信する。引継ぎ元の画像形成装置1においてジョブが途中まで進行している場合には、制御部20は、ジョブの中断点に関する情報も受信する。
次のステップS202において、制御部20は、受信したジョブ情報48に基づいてジョブ条件を設定する。制御部20は、設定したジョブ条件をジョブ情報48として記憶装置26に格納する。
その次のステップS203において、制御部20は、人感センサー38からユーザーの位置情報を受信する。その次のステップS204において、制御部20は、ユーザーの位置情報が音声引継ぎ条件を満たすか否かを判定する。たとえば、制御部20は、ユーザーが引継ぎ先の画像形成装置1の近傍に達したか否かを判定する。音声引継ぎ条件が満たされない場合には(ステップS204でNO)、ステップS203に戻って、制御部20は人感センサー38からユーザーの位置情報を再度受信する。
音声引継ぎ条件が満たされている場合には(ステップS204でYES)、ステップS205において制御部20は、スピーカー16から音声で引継ぎ先の画像形成装置1の位置をユーザーに案内する。
その次のステップS206において、制御部20は、プリンター10によって用紙に印刷を開始する。なお、印刷を開始するステップS206は、ステップS202においてジョブ条件を設定した後であれば、いつでも実行できる。以上で、引継ぎ先の画像形成装置1の処理は終了する。
[処理の具体例]
以下、図6および図7を参照して、具体的な処理例を説明する。図6は、ジョブの引継ぎの提案の具体例を説明する図である。図6では、画像形成装置1A(「MFP-A」とも称する)から画像形成装置1B(「MFP-B」とも称する)にジョブを引き継ぐ場合が示されている。
図6に示されるように、引継ぎ元の画像形成装置1Aの制御部20Aは、マイク15に入力された音声データを音声認識することにより、ジョブの条件として、「用紙:自動」、「倍率:100%」、「片面/両面印刷:片面→両面」、「ページ集約:なし」などを設定する。なお、「片面/両面印刷:片面→両面」は、片面にのみ画像が形成された原稿から読み取った複数ページ分の画像を用紙の両面にコピー印刷することを示す。さらに、制御部20Aは、スキャン処理の実行により、ジョブの条件として、「原稿:カラー原稿(片面)」、「原稿サイズ:A4」、「原稿枚数:12枚」などを設定する。制御部20は、設定した条件を示すジョブ情報48Aを生成する。
制御部20Aは、ジョブについて設定された条件と状態情報47Aとに基づいて、ジョブの実行が可能か否かを判断する。たとえば、制御部20は、A4用の給紙トレイ11に収納されている用紙の残量が原稿枚数より多い場合には、用紙残量は問題なしと判断する。さらに、制御部20は、ブラック(K)、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)の各色のトナーカートリッジ内のトナーの残量が、12枚の原稿のカラー印刷を行うのに十分か否かを判断する。その結果、図6の例では、制御部20Aは、シアン(C)のトナーが不足していると判断する。
制御部20Aは、ネットワーク39を介して接続された他の画像形成装置1の状態情報47を参照することにより、ジョブを実行可能な他の画像形成装置1を探索する。この結果、画像形成装置1Bでジョブが実行可能な場合、制御部20Aは、画像形成装置1Bへのジョブの引継ぎを音声出力によってユーザー50に提案する。具体的に、制御部20Aは、「このMFP-Aではシアントナーが不足しています。このMFPから左方向に5m離れた別のMFP-Bで出力可能です。別のMFP-Bで出力しますか。」と音声出力する。
このジョブの引継ぎ提案にユーザー50が「はい。」と音声で入力した場合、画像形成装置1Aの制御部20Aは、音声認識によってユーザー50の音声入力を引継ぎ提案への同意であると判断する。ユーザー50の同意を受けて、制御部20Aは、引継ぎ元の画像形成装置1Aから引継ぎ先の画像形成装置1Bにネットワーク39を介して、ジョブ条件の設定情報であるジョブ情報48を転送する。
図7は、音声引継ぎの具体例を説明する図である。図7を参照して、引継ぎ元の画像形成装置1Aの制御部20Aは、人感センサー38から受信したユーザー50の位置情報に基づいて適切なタイミングで、引継ぎ先の画像形成装置1Bの位置をユーザー50に音声で案内する。たとえば、ユーザー50が画像形成装置1Aから離れ始めたときに、制御部20Aは、「このMFPから左方向に5m離れた別のMFP-Bにジョブを転送しました。MFP-Bに移動して下さい。MFP-Bからも音声案内を開始します。」と音声で出力する。
ユーザー50は、引継ぎ元の画像形成装置1Aから引継ぎ先の画像形成装置1Bに移動する。引継ぎ先の画像形成装置1Bの制御部20Bは、人感センサー38から受信したユーザー50の位置情報に基づいて適切なタイミングで、引継ぎ先の画像形成装置1Bの位置をユーザー50に音声で案内する。たとえば、ユーザー50が画像形成装置1Bの近傍に達したときに、制御部20Bは、「MFP-Bからジョブを受信しました。出力するMFPはこちらになります。あと1mです。」と音声で出力する。
[実施形態の効果]
上記の実施形態によれば、自装置でのジョブの実行が不可の場合に、他の画像形成装置にジョブを引き継ぐとともに音声案内も引き継ぐ画像形成装置が提供される。引継ぎ先の画像形成装置は、ユーザーの位置情報に基づいて音声案内を開始することによって適切なタイミングで音声案内の引継ぎを実行できる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものでないと考えられるべきである。この出願の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 画像形成装置、10 プリンター、11 給紙トレイ、13 スキャナー、14 操作パネル、15 マイク、16 スピーカー、20 制御部、26 記憶装置、33 ネットワークインターフェイス、34 作像ユニット、35 センサー群、38 人感センサー、39 ネットワーク、40 状態更新部、41 音声認識部、42 ジョブ設定部、43 提案処理部、44 ジョブ引継ぎ部、45 音声案内部、46 プリンター制御部、47 状態情報、48 ジョブ情報、50 ユーザー。

Claims (10)

  1. 設定されたジョブに従って画像を印刷するプリンターと、
    ネットワークを介して1台以上の他の画像形成装置と通信接続するためのネットワークインターフェイスと、
    前記ジョブの設定に関する情報を音声で案内する音声案内部と、
    音声入力に基づいて前記ジョブを設定するジョブ設定部と、
    前記プリンターによる前記ジョブの実行が不可の場合に、前記設定されたジョブを引継ぎ先の画像形成装置に前記ネットワークを介して転送するジョブ引継ぎ部とを備え、
    前記音声案内部は、引継ぎ元の画像形成装置からジョブを引き継ぐ場合に、ユーザーの位置情報に基づいて自装置の位置を音声で案内する、画像形成装置。
  2. 前記ジョブ引継ぎ部は、前記引継ぎ元の画像形成装置からジョブを引き継ぐ場合に、前記引継ぎ元の画像形成装置で設定されたジョブを前記ネットワークを介して受信し、
    前記音声案内部は、前記引継ぎ元の画像形成装置で設定されたジョブが受信された後に、音声による案内を開始する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記音声案内部は、前記引継ぎ元の画像形成装置からジョブを引き継ぐ場合に、前記ユーザーの位置が予め定める条件を満たしたときに音声による案内を開始する、請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記予め定める条件は、前記引継ぎ元の画像形成装置から自装置への前記ユーザーの移動が検知されたときである、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記予め定める条件は、前記ユーザーが前記引継ぎ元の画像形成装置から離れたことが検知されたときである、請求項3に記載の画像形成装置。
  6. 前記予め定める条件は、前記ユーザーが前記引継ぎ元の画像形成装置と自装置との間の中間地点に達したときである、請求項3に記載の画像形成装置。
  7. 前記予め定める条件は、前記ユーザーが自装置から予め定める範囲内に達したときである、請求項3に記載の画像形成装置。
  8. 前記画像形成装置の状態を状態情報として格納する記憶装置と、
    前記画像形成装置に設けられたセンサー群の検出値に基づいて、前記状態情報を更新する状態更新部と、
    前記更新された状態情報に基づいて前記ジョブの実行が可能か否かを判定し、前記ジョブの実行が不可の場合に、前記1台以上の他の画像形成装置のいずれかへの前記ジョブの引継ぎをユーザーに提案する提案処理部とをさらに備える、請求項1~7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 画像形成装置の制御方法であって、
    前記画像形成装置は、ネットワークを介して相互に通信接続された複数の画像形成装置のうちの1つであり、
    前記画像形成装置は、
    設定されたジョブに従って画像を印刷するプリンターと、
    音声を受けるマイクと、
    音声を出力するスピーカーと、
    制御部とを含み、
    前記制御方法は、
    前記制御部が、前記ジョブの設定に関する情報を、前記スピーカーを介して音声で案内するステップと、
    前記制御部が、前記マイクを介した音声入力に基づいて前記ジョブを設定するステップと、
    前記プリンターによる前記ジョブの実行が不可の場合に、前記制御部が、前記設定されたジョブを引継ぎ先の画像形成装置に前記ネットワークを介して転送するステップと、
    引継ぎ元の画像形成装置からジョブを引き継ぐ場合に、前記制御部が、ユーザーの位置情報に基づいて自装置の位置を前記マイクを介して音声で案内するステップとを備える、画像形成装置の制御方法。
  10. 画像形成装置の制御プログラムであって、
    前記画像形成装置は、ネットワークを介して相互に通信接続された複数の画像形成装置のうちの1つであり、
    前記画像形成装置は、
    設定されたジョブに従って画像を印刷するプリンターと、
    音声を受けるマイクと、
    音声を出力するスピーカーとを含み、
    前記制御プログラムは、前記画像形成装置を制御するコンピュータに、
    前記ジョブの設定に関する情報を、前記スピーカーを介して音声で案内するステップと、
    前記マイクを介した音声入力に基づいて前記ジョブを設定するステップと、
    前記プリンターによる前記ジョブの実行が不可の場合に、前記設定されたジョブを引継ぎ先の画像形成装置に前記ネットワークを介して転送するステップと、
    引継ぎ元の画像形成装置からジョブを引き継ぐ場合に、ユーザーの位置情報に基づいて自装置の位置を前記マイクを介して音声で案内するステップとを実行させる、画像形成装置の制御プログラム。
JP2020120410A 2020-07-14 2020-07-14 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム Pending JP2022017707A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020120410A JP2022017707A (ja) 2020-07-14 2020-07-14 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
US17/361,127 US11494133B2 (en) 2020-07-14 2021-06-28 Image forming system including image forming apparatus configured to output voice guidance to a user during transfer of a job, and method for controlling image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020120410A JP2022017707A (ja) 2020-07-14 2020-07-14 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022017707A true JP2022017707A (ja) 2022-01-26

Family

ID=79293366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020120410A Pending JP2022017707A (ja) 2020-07-14 2020-07-14 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11494133B2 (ja)
JP (1) JP2022017707A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3571875B2 (ja) 1997-07-17 2004-09-29 キヤノン株式会社 プリンタおよびプリント処理方法
JP2003337505A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Nisca Corp 画像形成システム及び画像形成装置
WO2004114118A1 (ja) * 2003-06-23 2004-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha 情報処理装置、集線装置、集線装置を備えたネットワーク情報処理システム、情報処理プログラムおよび記録媒体
US9632733B2 (en) * 2014-12-11 2017-04-25 Xerox Corporation Personal print server
JP2017081138A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラム
JP7000977B2 (ja) 2018-04-27 2022-01-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US11150848B2 (en) * 2020-02-21 2021-10-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System and method for identification and location of user identified feature specific printers

Also Published As

Publication number Publication date
US11494133B2 (en) 2022-11-08
US20220019388A1 (en) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008276693A (ja) 画像形成装置及びプログラム
US8638461B2 (en) Image forming apparatus and method for providing user interface screen of image forming apparatus
JP2010041238A (ja) 画像形成装置、画面表示方法、画像形成システム、プログラム、記憶媒体
US9111210B2 (en) Information processing apparatus and job setting method
JP2008271013A (ja) 操作装置及び画像形成装置
US9311580B2 (en) Printing apparatus, method for controlling a printing apparatus, and storage medium for performing reading at a reading position, generating image data and printing an image based on the image data
US9241081B2 (en) Image processing device, image forming apparatus, and image processing method
US20070058999A1 (en) Image forming device
JPH11321040A (ja) 画像形成装置、使用環境制御方法及び記憶媒体
JP2022017707A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP5069738B2 (ja) 画像読取装置
US9922275B2 (en) Image forming apparatus comprising a punch mechanism forming a punch hole in a sheet on which an image is formed by an image forming unit
JP6702262B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2007086646A (ja) 画像形成装置
JP7409135B2 (ja) 処理条件設定システム、処理条件設定方法及びプログラム
JP2014059709A (ja) 画像出力システム、携帯端末装置、プレビュー画像作成制御方法、プレビュー画像作成制御プログラム及び画像プレビューシステム
JP2013165426A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
US20070024887A1 (en) Image forming device, storage medium for storing a program, and image forming device control method
US20230007135A1 (en) Image forming apparatus
JP7147369B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、画像形成方法
JP2007293446A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
JP4242828B2 (ja) 画像形成装置及びスキャナ装置
JP6252520B2 (ja) 画像処理装置、通信方法
JP2020198485A (ja) 情報処理装置、周囲装置制御方法、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312