JP4242828B2 - 画像形成装置及びスキャナ装置 - Google Patents

画像形成装置及びスキャナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4242828B2
JP4242828B2 JP2004377700A JP2004377700A JP4242828B2 JP 4242828 B2 JP4242828 B2 JP 4242828B2 JP 2004377700 A JP2004377700 A JP 2004377700A JP 2004377700 A JP2004377700 A JP 2004377700A JP 4242828 B2 JP4242828 B2 JP 4242828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
blank
image forming
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004377700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006186632A (ja
Inventor
克玄 林
晃宏 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004377700A priority Critical patent/JP4242828B2/ja
Publication of JP2006186632A publication Critical patent/JP2006186632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242828B2 publication Critical patent/JP4242828B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、特に、複数のクライアントと通信可能に接続された画像形成装置に関する。
また、本発明は、スキャナ装置、特に、複数のクライアントと通信可能に接続されたスキャナ装置に関する。
近年のスキャナ装置又はスキャナ機能を備えた画像形成装置は、複数のクライアントとネットワークを介して接続されるとともに、これらのクライアントに読み取った画像データを送信するといった利用態様で用いられる場合が多くなっている。
かかる利用態様では、例えばスキャナ機能を備えた画像形成装置において、画像データの送信先として各クライアントのアドレスが登録された後、各クライアントのユーザーは、画像形成装置の操作パネルに表示される送信先リストの中から自分のものを選択することで、原稿読取後に画像データがクライアントであるそのユーザーのパーソナルコンピュータ(以下、PC)に送信させることができる。
なお、関連する技術として、例えば、特許文献1に示すようなものが既に提案されている。
特開平5−63866号公報
しかしながら、上記のような画像形成装置では、送信先リストを表示させ、その中から自分のものを選択するという作業でさえも面倒に感じられる場合がある。
上記のような利用形態において、一般に、全てのユーザーがスキャナ機能を頻繁に利用する訳ではなく、特に、頻繁に利用するごく一部のユーザーにとっては、その都度全員のリストの中から自分のものを探さなければないないことに対しても煩わしさを感じる場合がある。
本発明の課題は、複数のクライアントと通信可能に接続されたスキャナ装置又はスキャナ機能を備えた画像形成装置において、より簡単な方法により画像データの送信先を指定することにある。
請求項1に係る画像形成装置は、複数のクライアントと通信可能に接続された装置であって、画像読取部と、検知手段と、記憶部と、通信部と、画像形成部とを備えている。画像読取部は、原稿上の画像情報を読み取り可能である。検知手段は、原稿に白紙が含まれることと、白紙のサイズとを検知可能である。記憶部は、画像読取部により読み取られた画像情報の送信先であるクライアントを白紙のサイズと関連づけて記憶する。通信部は、検知手段により検知された白紙のサイズに関連づけられたクライアントに対し、画像読取部で読み取られた画像情報を送信可能である。画像形成部は、画像読取部で読み取られた画像情報又はクライアントから送られる画像情報を基に転写材に対し画像形成可能である。
この装置を使用する場合は、予め、クライアントごとに異なるサイズの白紙を送信先としてそれぞれ割り当てて記憶させておく。そして、各ユーザーは、自分を送信先として認識させるための白紙を用意し、これを原稿と一緒に画像形成装置に読み込ませる。すると、原稿読み取りの際に白紙の存在が検知され、そのサイズも検知される。この白紙のサイズから、送信先とすべきクライアントが特定され、そのクライアントに対し読み取られた画像データが送信される。
このように、この装置では、操作パネル等において送信先リストから自分のものを選択するといった作業をすることなく、簡単に送信先を特定することができる。
また、近年の画像形成装置は、白紙検知機能を有するものが多く、また、用紙のサイズを精度良く検知できるものが多いが、本発明の装置では、そうした既存の構成を流用できるので、特別な構成を別途設ける場合に比べコスト的にも有利である。
なお、本発明において、白紙とは、例えば、後述するように読み取られた画像情報の濃度閾値が所定値以下の用紙をいう。
請求項2に係る画像形成装置は、請求項1の装置において、検知手段は、画像情報の濃度が所定の閾値を超えるか否かにより白紙であるか否かの判断を行う。そして、この装置は、閾値を設定するための閾値設定手段をさらに備えている。
一般に白紙という場合に、淡く色の付いた地の用紙やザラ紙等、厳密に白色と言えないものも含まれることがあるが、そのような用紙等は、画像形成装置において、必ずしも白紙とは認識されない場合が想定される。
そこで、この装置では、白紙か否かの判断基準として、読み取られた画像情報の濃度の閾値を採用するとともに、そのような用紙等を白紙として用いたい場合に備え、予め、その閾値を設定できるようにしている。
請求項3に係る画像形成装置は、請求項1又は2の装置において、検知手段は、原稿の各頁の読み取りが終了するごとに白紙であるか否かを判定する。
この装置では、各頁の全領域が読み込まれて初めて白紙か白紙でないかの判定が行われるので、例えば、読取方向の後端部にのみ図柄を有する原稿を読み取る場合に、早まって白紙と判断してしまうのを回避できる。
請求項4に係る画像形成装置は、請求項1から3のいずれか1項の装置において、画像読取部は、画像情報を主走査方向及び副走査方向に読み取り可能なフラットベッドスキャナである。また、検知手段は、白紙の主走査方向長さ及び副走査方向長さを検知可能である。そして、記憶部は、送信先のクライアントを主走査方向長さ及び副走査方向長さの一方と関連づけて記憶するとともに、送信先に送信する際の送信条件を主走査方向長さ及び副走査方向長さの他方と関連づけてさらに記憶する。
この装置では、具体的に、フラットベッドスキャナによって用紙の主走査及び副走査方向長さを検知可能であることを利用して、予め2つの長さと送信先クライアント及び送信条件と対応させて記憶させておくことができ、送信先のみでなく送信条件も簡単に指定できるようになっている。
なお、送信条件としては、例えば、画像データを送信する際の解像度が挙げられる。
請求項5に係るスキャナ装置は、複数のクライアントと通信可能に接続された装置であって、画像読取部と、検知手段と、記憶部と、通信部とを備えている。画像読取部は、原稿上の画像情報を読み取るためのものである。検知手段は、原稿に白紙が含まれることと、白紙のサイズとを検知可能である。記憶部は、画像読取部により読み取られた画像情報の送信先であるクライアントを白紙のサイズと関連づけて記憶する。通信部は、検知手段により検知された白紙のサイズに関連づけられたクライアントに対し、画像読取部で読み取られた画像情報を送信可能である。
この装置を使用する場合は、予め、クライアントごとに異なるサイズの白紙を送信先としてそれぞれ割り当てて記憶させておく。そして、各ユーザーは、自分を送信先として認識させるための白紙を用意し、これを原稿と一緒にスキャナ装置に読み込ませる。すると、原稿読み取りの際に白紙の存在が検知され、そのサイズも検知される。この白紙のサイズから、送信先とすべきクライアントが特定され、そのクライアントに対し読み取られた画像データが送信される。
このように、この装置では、操作パネル等において送信先リストから自分のものを選択するといった作業をすることなく、簡単に送信先を特定することができる。
また、近年の画像形成装置は、白紙検知機能を有するものが多く、また、用紙のサイズを精度良く検知できるものが多いが、本発明の装置では、そうした既存の構成を流用できるので、特別な構成を別途設ける場合に比べコスト的にも有利である。
本発明によれば、操作パネル等において、送信先リストから自分のものを選択する作業をせずとも、所定の白紙を一緒に読み取らせるのみで、簡単に送信先を指定することができる。
また、近年の画像形成装置又はスキャナ装置には、白紙検知機能を備えたものが多く、また、用紙のサイズを精度良く検知できるようになっているが、本発明によれば、そうした既存の構成を流用できるので、特別な構成を別途設ける場合に比べコスト的にも有利である。
<画像形成装置の構成>
図1及び図2に、本発明の一実施形態が採用された画像形成装置1を示す。
この画像形成装置1は、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、スキャナ装置としての機能を併有する装置であって、ネットワークを介して複数のクライアント(図示せず)と通信可能に接続されている。各クライアントは、具体的には、画像形成装置1のプリンタドライバがインストールされたPCである。
この画像形成装置1は、画像読取部3と、制御部5と、通信部7と、画像形成部9と、操作パネル11、他の入出力部とを備えている。
画像読取部3は、コンタクトガラスで構成された原稿台(図示せず)上の原稿の画像情報を読み取るためのものである。画像読取部3は、具体的には、主走査方向及び副走査方向に読み取り可能なフラットベッドスキャナで構成され、リニアアレイCCD及び光学系を有する読取部と、この読取部を副走査方向に駆動するための駆動部(いずれも図示せず)とを有している。
制御部5は、画像読取部3、画像形成部9等の入出力部の動作の制御、画像処理等を行うものであって、CPU5a及びメモリ5bを含むマイクロコンピュータで構成される。メモリ5bには、CPU5aに実行される種々のプログラムが格納されているほか、各種データを保存可能である。
制御部5は、CPU5aはメモリ5b内のプログラムを実行することで、例えば、白紙検知及び白紙サイズ検知機能を実現する。
白紙検知機能では、画像読取部3で読み取られた画像情報が予め設定された濃度閾値以下である場合に、白紙であることを検知する。また、白紙であるか否かの判定は、画像読取部3によって原稿の各頁について全領域の読み取りが終了した後に行われる。
白紙サイズ検知機能では、白紙が検知された場合に、さらにその白紙の主走査方向長さ及び副走査方向長さを検知することができる。
メモリ5bには、画像読取部3により読み取られた画像情報が、デジタル化等所定の画像処理が施された後、画像データとして一旦保存される。また、メモリ5bには、送信先となる各クライアントが白紙の主走査方向長さと関連づけて記憶されるとともに、送信時にどの解像度で送るかが白紙の副走査方向長さと関連づけられて記憶される。
通信部7は、複数のクライアントとの間で画像データの送受信等を行うためのものである。
画像形成部9は、画像読取部3で読み取られた画像情報や、クライアントから送られるプリントデータ、外部のファクシミリ装置から送られるファクシミリデータを基に用紙に画像形成を行うためのものであり、感光体ドラムと、その周囲に配置された帯電装置、露光装置、現像装置及び転写装置等と、これらの用紙搬送方向下流側に配置された定着装置(いずれも図示せず)とを有している。
操作パネル11は、複数の操作キー13と、タッチパネル式の液晶ディスプレイで構成された表示部15とを有している。
操作キー13には、原稿の読み取りやコピー等を指示するためのスタートキー、各種設定のための設定キー、テンキー等が含まれる。
表示部15には、種々の操作画面が表示され、これらの操作画面には、白紙サイズのサイズと送信先及び解像度とを対応づけるための設定画面や、白紙検知のための濃度閾値を設定するための設定画面が含まれる。
又、画像形成装置1は、他の入出力部として、給紙部、排紙部、原稿給紙装置(Auto Document Feeder、以下、ADF)21とをさらに備えている。
給紙部は、給紙カセット23又は手差しトレイ25から用紙を1枚ずつ画像形成部9に向けて搬送するためのものである。排紙部は、画像形成部9により画像形成が行われた用紙を排紙トレイ27上に排出するためのものである。
ADF21は、複数枚の原稿を原稿台上の所定の読取位置に向けて1枚ずつ連続的に給紙するためのものであり、原稿台に対し開閉自在に設けられている。
<画像形成装置の動作>
次に、図3に基づいて、画像形成装置1の動作について説明する。
ここでは、画像形成装置1で読み取った画像情報を特定のクライアントに送る場合に注目して説明する。
まず、画像形成装置1において、操作パネル11での操作により、クライアントごとに白紙サイズを割り当てて登録しておく。例えば、主操作方向長さが10cmの白紙であればユーザーAを送信先とするとともに、副走査方長さが5cmの白紙であれば、解像度(主走査×副走査)が800×600dpiとする、といった具合に割り当てる。なお、A4、B5等の定型サイズの白紙については純粋に白紙として認識されるよう、不定形のサイズを割り当てて登録しておくのが好ましい。
また、必要に応じて、操作パネル11において、白紙検知の基準となる濃度閾値も設定しておく。
以上の作業の後、原稿の読み込みを行うユーザーは、自分のPCを送信先としかつ所定の解像度を認識させるサイズの白紙を用意し、白紙を原稿の1頁目の用紙にヘッダーとして重ねて、ADF21にセットし、スタートキーを押す(S1)。
すると、ADF21により、用紙が1枚ずつ原稿台に給紙される(S2)。まず、白紙が読み取られ、制御部5により白紙であることが検知されると(S3)、次いでそのサイズが検知され(S4)、メモリ5b内の登録されたデータが参照されて、例えば、ユーザーAを送信先と特定するとともに、解像度を800×600dpiと特定する(S5)。
次いで、原稿の1頁目から順次読み取りが行われ(S6)、所定の画像処理が施された後メモリ5bに順次画像データとして蓄積される(S7)。全ての頁について読取動作が終了すると(S8)、ユーザーAのPCに画像データが送信される(S9)。
以上の画像形成装置1によれば、操作パネルにおいて、送信先リストを表示させ、その中から自分のものを選択する作業をしなくても、所定サイズの白紙を原稿に重ねて読み取らせるのみで簡単に送信先等を指定することができる。
また、この装置では、スキャナ機能を有する画像形成装置が既に有している白紙検知機能を流用できるので、特別な構成を別途設ける場合に比べコスト的にも有利である。
<他の実施形態>
(a)本発明は、画像形成機能を有しない、専用品としてのスキャナ装置にも適用可能である。
(b)送信条件として、解像度以外の条件が割り当てられるようにしても良い。
(c)上記実施形態において、操作パネルを、送信先リストを表示させ、その中から特定のクライアントを指定する通常モードと、上記実施形態のように白紙を用いて送信先等の指定を行う特定モードとのいずれかを選択可能に構成して、いずれのモードによっても送信先等の指定を行えるようにしても良い。
(d)画像読取部は、フラットベッドスキャナに限定されず、フィルムスキャナ等の他のタイプのスキャナであっても良く、また、イメージセンサとしてはCCDのほか、密着型イメージセンサ(CIS)が採用されても良い。
したがって、送信先等の割り当ても、白紙の主走査方向及び副走査方向長さに限定されるものでなく、採用したタイプの手段に応じた白紙の寸法、形状等を用いることができる。
(e)白紙か否かの判断基準として、濃度の閾値以外の他のパラメータが採用されても良い。
本発明の一実施形態が採用された画像形成装置を示す図。 前記画像形成装置の構成を示すブロック図。 前記画像形成装置の動作を説明するためのフローチャート。
符号の説明
1 画像形成装置
3 画像読取部
5 制御部
7 通信部
9 画像形成部
11 操作パネル

Claims (5)

  1. 複数のクライアントと通信可能に接続された画像形成装置であって、
    原稿上の画像情報を読み取り可能な画像読取部と、
    原稿に白紙が含まれることと、前記白紙のサイズとを検知可能な検知手段と、
    前記画像読取部により読み取られた前記画像情報の送信先である前記クライアントを前記白紙のサイズと関連づけて記憶する記憶部と、
    前記検知手段により検知された前記白紙のサイズに関連づけられた前記クライアントに対し、前記画像読取部で読み取られた画像情報を送信可能な通信部と、
    前記画像読取部で読み取られた画像情報又は前記クライアントから送られる画像情報を基に転写材に対し画像形成可能な画像形成部と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記検知手段は、前記画像情報の濃度が所定の閾値を超えるか否かにより前記白紙であるか否かの判断を行い、
    前記閾値を設定するための閾値設定手段をさらに備えた、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記検知手段は、前記原稿の各頁の読み取りが終了するごとに白紙であるか否かを判定する、請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像読取部は、前記画像情報を主走査方向及び副走査方向に読み取り可能なフラットベッドスキャナであり、
    前記検知手段は、前記白紙の主走査方向長さ及び副走査方向長さを検知可能であり、
    前記記憶部は、前記送信先のクライアントを前記主走査方向長さ及び副走査方向長さの一方と関連づけて記憶するとともに、前記送信先に送信する際の送信条件を前記主走査方向長さ及び副走査方向長さの他方と関連づけてさらに記憶する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 複数のクライアントと通信可能に接続されたスキャナ装置であって、
    原稿上の画像情報を読み取るための画像読取部と、
    原稿に白紙が含まれることと、前記白紙のサイズとを検知可能な検知手段と、
    前記画像読取部により読み取られた前記画像情報の送信先である前記クライアントを前記白紙のサイズと関連づけて記憶する記憶部と、
    前記検知手段により検知された前記白紙のサイズに関連づけられた前記クライアントに対し、前記画像読取部で読み取られた画像情報を送信可能な通信部と、
    を備えたスキャナ装置。
JP2004377700A 2004-12-27 2004-12-27 画像形成装置及びスキャナ装置 Expired - Fee Related JP4242828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377700A JP4242828B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 画像形成装置及びスキャナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004377700A JP4242828B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 画像形成装置及びスキャナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006186632A JP2006186632A (ja) 2006-07-13
JP4242828B2 true JP4242828B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=36739409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004377700A Expired - Fee Related JP4242828B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 画像形成装置及びスキャナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4242828B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006186632A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332081B2 (ja) 読取装置及びこれを備えた画像形成装置
CN101303564B (zh) 图像处理设备以及图像处理方法
JP5556338B2 (ja) 画像処理装置
CN112153231A (zh) 图像形成装置以及图像形成装置的设定显示方法
JP2009206678A (ja) 画像処理装置
JP6799987B2 (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2005057617A (ja) 画像形成装置
US9703513B2 (en) Image forming apparatus with an improved image previewer based on the type of document image
JP4242828B2 (ja) 画像形成装置及びスキャナ装置
JP5148312B2 (ja) 画像形成装置
JP2009010758A (ja) 原稿読取装置、画像形成装置、ファクシミリ装置、及び電子メール装置
JP4990732B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2005191886A (ja) 画像読取装置
US8199364B2 (en) Image processing apparatus, and image forming apparatus
US20210218863A1 (en) Transmitting apparatus and image forming apparatus
US11233922B2 (en) Image processing device having a function of automatically determining whether a document sheet is a color document or black and white document
JP7383936B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2010178037A (ja) 通信装置
US20220019388A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and method for controlling image forming apparatus
JP2012004961A (ja) 画像処理装置
JP4257592B2 (ja) 画像読取装置
JP3253165B2 (ja) 複合装置
JP6524941B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP6547658B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP6641977B2 (ja) 読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees