JP6642488B2 - 画像形成装置、印刷条件設定方法 - Google Patents

画像形成装置、印刷条件設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6642488B2
JP6642488B2 JP2017041856A JP2017041856A JP6642488B2 JP 6642488 B2 JP6642488 B2 JP 6642488B2 JP 2017041856 A JP2017041856 A JP 2017041856A JP 2017041856 A JP2017041856 A JP 2017041856A JP 6642488 B2 JP6642488 B2 JP 6642488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condition
unit
printing
page
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017041856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018144353A (ja
Inventor
ジェイソン・ロデリゲズ
セドリック・サリグンバ
タピタ・ペドラノ ジャンナ
タピタ・ペドラノ ジャンナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017041856A priority Critical patent/JP6642488B2/ja
Publication of JP2018144353A publication Critical patent/JP2018144353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6642488B2 publication Critical patent/JP6642488B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置および印刷条件設定方法に関する。
一般に、情報処理装置が、プリンタードライバープログラムを実行することにより、印刷条件設定処理を実行することが知られている。前記印刷条件設定処理は、操作部に対する操作に従って、画像形成装置に送信される印刷データについての印刷条件を設定する処理である。前記印刷条件は、例えばカラー印刷およびモノクロ印刷の一方を指定する条件などである。
また、前記情報処理装置が、前記印刷データにおけるページまたは章の単位ごとにカラー印刷モードおよびモノクロ印刷モードの一方を設定することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−164106号公報
ところで、前記印刷データごとに、ページ単位の前記印刷条件を設定することが可能である場合、前記印刷条件の設定の自由度が高まる。しかしながら、前記印刷データごとに、ページ単位または章単位の前記印刷条件を一から設定することは手間である。
本発明の目的は、印刷データごとの印刷条件を、高い自由度で、かつ、少ない手間で設定することができる画像形成装置および印刷条件設定方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、画像形成部と、操作部と、印刷条件設定部と、と備える。前記画像形成部は、印刷データごとに設定される指定印刷条件に従って前記印刷データに含まれる複数ページ分のページ画像を印刷する。前記操作部は、操作を受け付ける機器である。前記印刷条件設定部は、前記操作部に対する操作に従って前記指定印刷条件を設定する。前記印刷条件設定部は、ページ指定部と、部分印刷条件設定部と、条件登録部と、を含む。前記ページ指定部は、前記操作部に対する操作に従って、前記印刷データに含まれる前記複数ページ分のページ画像の一部に対応する1つ以上のページを表す指定ページを1つ以上設定する。前記部分印刷条件設定部は、前記操作部に対する操作に従って、前記指定ページごとの印刷条件である部分印刷条件を1つ以上設定することにより、前記指定印刷条件を設定する。前記条件登録部は、前記部分印刷条件を表す登録条件データを不揮発性の記憶部に記憶させる。前記部分印刷条件設定部は、登録候補選択部を含む。前記登録候補選択部は、前記記憶部に記憶されている前記登録条件データに基づく印刷条件の選択候補の情報を表示部に表示させ、前記操作部に対する操作に従って前記選択候補を選択することによって前記部分印刷条件を設定する。
本発明の他の局面に係る印刷条件設定方法は、画像形成装置が印刷データごとに設定される指定印刷条件に従って前記印刷データに含まれる複数ページ分のページ画像を印刷する場合に、前記指定印刷条件を設定する方法である。本方法は、プロセッサーにより実行される工程として、以下に示される3工程を含む。前記3工程の1つは、操作部に対する操作に従って、前記印刷データに含まれる前記複数ページ分のページ画像の一部に対応する1ページ以上の指定ページを1つ以上設定する工程である。前記3工程の他の1つは、前記操作部に対する操作に従って、前記指定ページごとの印刷条件である部分印刷条件を1つ以上設定することにより、前記指定印刷条件を設定する工程である。前記3工程の他の1つは、前記部分印刷条件を表す登録条件データを不揮発性の記憶部に記憶させる工程である。前記部分印刷条件を設定する工程が、以下の2工程を含む。前記2工程の1つは、前記記憶部に記憶されている前記登録条件データに基づく印刷条件の選択候補の情報を表示部に表示させる工程である。前記2工程の他の1つは、前記操作部に対する操作に従って前記選択候補を選択することによって前記部分印刷条件を設定する工程である。
本発明によれば、印刷データごとの印刷条件を、高い自由度で、かつ、少ない手間で設定することができる画像形成装置および印刷条件設定方法を提供することが可能になる。
図1は、実施形態に係る画像形成装置のブロック図である。 図2は、実施形態に係る画像形成装置における条件指定印刷処理の手順の一例を示すフローチャートである。 図3は、実施形態に係る画像形成装置における重複モード設定処理の手順の一例を示すフローチャートである。 図4は、実施形態に係る画像形成装置における印刷条件設定処理の手順の一例を示すフローチャートである。 図5は、実施形態に係る画像形成装置における相反条件設定処理の手順の一例を示すフローチャートである。 図6は、実施形態に係る画像形成装置における初期のページ指定画面の一例を示す図である。 図7は、実施形態に係る画像形成装置における印刷条件設定途中のページ指定画面の一例を示す図である。 図8は、実施形態に係る画像形成装置における印刷条件設定画面の一例を示す図である。 図9は、実施形態に係る画像形成装置における登録候補選択画面の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
実施形態に係る画像形成装置10は、シート92に画像を形成する印刷処理を実行可能な装置である。例えば、画像形成装置10が、プリンター、複写機または複合機などであることが考えられる。
本実施形態において、画像形成装置10は、LAN(Local Area Network)などのネットワーク80を通じて情報処理装置8と通信可能である。情報処理装置8は、画像形成装置10と通信可能なコンピューターである。
[情報処理装置8の構成]
情報処理装置8は、CPU(Central Processing Unit)8a、二次記憶部8b、通信デバイス8c、操作部81および表示部82などを備える。CPU8aは、二次記憶部8bに記憶されたプログラムを実行することによって各種のデータ処理を実行する。
二次記憶部8bは、コンピューター読み取り可能な不揮発性の記憶装置である。例えば、二次記憶部8bがハードディスクドライブまたはフラッシュメモリーなどであることが考えられる。
通信デバイス8cは、ネットワーク80を通じた通信処理を実行する。CPU8aは、通信デバイス8cを通じて画像形成装置10との間でデータの送受信が可能である。
操作部81は、ユーザーの操作を受け付けるデバイスであり、キーボードおよびマウスなどを含む。表示部82は、情報を表示する装置である。
[画像形成装置10の構成]
図1に示されるように、画像形成装置10は、画像読取部1、画像形成部2,ユーザーインターフェイスデバイス3、二次記憶部4、制御部5および通信デバイス6などを備える。
ユーザーインターフェイスデバイス3は、操作部3aおよび表示部3bを含む。操作部3aは、ユーザーの操作を受け付ける装置であり、例えばタッチパネルを含む。表示部3bは、情報を表示する装置であり、例えば、液晶パネルなどの表示パネルを含む。
通信デバイス6は、ネットワーク80を通じて情報処理装置8との間で通信を行う通信インターフェイスデバイスである。制御部5は、情報処理装置8との間のデータの送信および受信の全てを通信デバイス6を通じて行う。
二次記憶部4は、コンピューター読み取り可能な不揮発性の記憶装置である。二次記憶部4は、プログラムおよび各種のデータを記憶可能である。例えば、ハードディスクドライブおよびSSD(Solid State Drive)の一方または両方の組合せが、二次記憶部4として採用される。
画像読取部1は、原稿91の画像を読み取る読取処理を実行する装置である。画像読取部1は、光源1a、走査機構1b、イメージセンサー1cおよびAFE(Analog Front End)1dなどを備える。
光源1aは、原稿91に対して光を出射する。走査機構1bは、光源1aの光を原稿91に対して走査させる。イメージセンサー1cは、原稿91からの反射光を受光し、受光量の検出信号を画像信号として出力する。
AFE(1d)は、前記画像信号をデジタルの画像データへ変換する。以下の説明において、画像読取部1の前記読取処理によって原稿91から読み取られた画像のことを読取画像と称する。また、前記読取画像を表す画像データ、即ち、画像読取部1が出力する画像データのことを読取画像データと称する。
画像形成部2は、電子写真方式またはインクジェット方式などの予め定められた方式で前記印刷処理を実行する装置である。例えば、画像形成部2は、前記読取画像データまたは情報処理装置8から受信した受信画像データに基づいて前記印刷処理を実行する。以下の説明において、前記印刷処理の対象となる前記読取画像データまたは前記受信画像データなどの画像データのことを印刷データと称する。
例えば、画像形成部2が電子写真方式で前記印刷処理を実行する装置である場合、画像形成部2は、シート搬送機構2a、感光体2b、帯電装置2c、レーザースキャニングユニット2d、現像装置2e、転写装置2fおよび定着装置2gなどを備える。
シート搬送機構2aは、予め定められた経路に沿ってシート92を搬送する。帯電装置2cは、感光体2bの表面を帯電させる。レーザースキャニングユニット2dは、帯電した感光体2bの表面に静電潜像を書き込む。
現像装置2eは、感光体2b上の前記静電潜像をトナー像へ現像する。転写装置2fは、感光体2b上の前記トナー像をシート92に転写する。定着装置2gは、シート92上の前記トナー像を加熱することにより、前記トナー像をシート92に定着させる。
画像形成部2は、デフォルト印刷条件Dp0または指定印刷条件Dp1に従って、前記印刷処理を実行する。指定印刷条件Dp1は、前記印刷データごとに設定される印刷条件である。デフォルト印刷条件Dp0は、すべての前記印刷データに共通の印刷条件であり、指定印刷条件Dp1が設定されない場合に採用される。
前記印刷データが複数ページ分のページ画像のデータを含む場合、画像形成部2は、デフォルト印刷条件Dp0または指定印刷条件Dp1に従って、前記印刷データに含まれる前記複数ページ分のページ画像をシート92に形成する。
デフォルト印刷条件Dp0のデータは、予め二次記憶部4に記憶されている。ユーザーが操作部3aに対して予め定められた条件変更操作を行った場合に、UI制御部51cは、操作部3aに対する操作に従ってデフォルト印刷条件Dp0を変更する。
また、ユーザーが操作部3aに対して予め定められた条件指定操作を行った場合に、UI制御部51cは、操作部3aに対する操作に従って指定印刷条件Dp1を設定する。指定印刷条件Dp1は、デフォルト印刷条件Dp0よりも優先して採用される。
例えば、デフォルト印刷条件Dp0は印刷面条件、部数条件、向き条件、シートサイズ条件、余白条件、カラー条件および集約条件などの複数の印刷条件を含む。指定印刷条件Dp1は、デフォルト印刷条件Dp0に含まれる複数の印刷条件の一部または全部を含む。
前記印刷面条件は、片面印刷および両面印刷の一方を指定する条件である。前記部数条件は、印刷部数を指定する条件である。前記向き条件は、シート92に対する前記ページ画像の印刷の向きを指定する条件である。前記シートサイズ条件は、シート92のサイズを指定する条件である。前記余白条件は、シート92の余白を指定する条件である。前記カラー条件は、カラー印刷およびモノクロ印刷の一方を指定する条件である。前記集約条件は、集約印刷の条件である。なお、前記集約印刷は、シート92の1ページに縮小された複数の前記ページ画像を配列して印刷することである。
以上に示されるように、デフォルト印刷条件Dp0が、ユーザーの意図に従って全ての前記印刷データに共通に設定される印刷条件であるのに対し、指定印刷条件Dp1は、ユーザーの意図に従って前記印刷データごとに設定される印刷条件である。
制御部5は、各種の演算、データ処理および画像形成装置10が備える各種の電気機器の制御を実行する。制御部5は、画像読取部1、画像形成部2、ユーザーインターフェイスデバイス3、二次記憶部4および通信デバイス6との間でデータおよび制御信号の受け渡しが可能である。
制御部5は、画像処理に関する各種のジョブを制御する主制御部51と、各種の画像処理を実行する画像処理部52とを含む。主制御部51は、さらにユーザーインターフェイスデバイス3および通信デバイス6を制御する。
例えば、制御部5は、二次記憶部4などに記憶されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)またはDSP(Digital Signal Processor)などのプロセッサーによって実現される。
主制御部51は、読取制御部51a、印刷制御部51bおよびUI(User Interface)制御部51cなどを含む。
読取制御部51aは、画像読取部1を制御することによって読取ジョブを実行する。前記読取ジョブにおいて、読取制御部51aは、画像読取部1に前記読取処理を実行させ、さらに、前記読取画像データを画像形成装置10の二次記憶部4または情報処理装置8の二次記憶部8bに記憶させる。
また、読取制御部51aおよび印刷制御部51bは、画像読取部1および画像形成部2を制御することによってコピージョブを実行する。前記コピージョブにおいて、読取制御部51aが、画像読取部1に前記読取処理を実行させ、印刷制御部51bが、前記読取画像に基づく前記印刷処理を画像形成部2に実行させる。
また、UI制御部51cは、操作部3aに対する操作に従って情報を入力し、表示部3bに各種の情報を表示させる。例えば、UI制御部51cは、操作部3aに対する操作に従って前記指定印刷条件を設定する。
画像処理部52は、前記読取画像データについての加工処理またはデータ変換処理などの画像処理を実行する。例えば、画像処理部52は、画像編集部52aおよびラスタライズ部52bなどを含む。
画像編集部52aは、前記読取画像データまたは情報処理装置8から受信した受信画像データなどの画像データに対して各種の編集処理を実行する。例えば、画像編集部52aは、カラー画像データをモノクロ画像データへ変換する処理、複数ページ分の画像データを1ページ分の画像データへ集約する処理および画像の向きを回転させる処理などを実行可能である。
ラスタライズ部52bは、前記読取画像データまたは前記受信画像データなどの画像データを印刷用のラスタデータへ変換する。
ところで、前記印刷データごとに、ページ単位の印刷条件を設定することが可能である場合、前記指定印刷条件の設定の自由度が高まる。しかしながら、前記印刷データごとに、ページ単位または章単位の前記指定印刷条件を一から設定することはユーザーにとって手間である。
一方、本実施形態において、UI制御部51cおよび印刷制御部51bが、後述する条件指定印刷処理を実行する。これにより、前記印刷データごとの前記指定印刷条件を、高い自由度で、かつ、少ない手間で設定することができる。
[条件指定印刷処理]
前記条件指定印刷処理において、UI制御部51cは、操作部3aに対する操作に従って、指定ページD1を1つ以上設定し、指定ページD1ごとに印刷条件を設定することが可能である(図6,7参照)。指定ページD1は、前記印刷データに含まれる複数ページ分のページ画像の一部に対応する1つ以上のページを表す。
以下、図2に示されるフローチャートを参照しつつ、前記条件指定印刷処理の手順の一例について説明する。
UI制御部51cは、操作部3aに対して前記印刷データを指定する操作が行われたことを検知し、さらに、操作部3aに対して予め定められた印刷条件指定操作が行われたことを検知した場合に、前記条件指定印刷処理を開始する。予め指定された前記印刷データは、複数ページ分のページ画像のデータを含む。
以下の説明において、S101,S102,…は、前記条件指定印刷処理において実行される工程の識別符号を表す。
<工程S101>
まず、UI制御部51cは、例えば図6,7に示されるようなページ指定画面g1を表示部3bに表示させる。ページ指定画面g1は、予め指定された前記印刷データに対応する指定ページD1に関する操作を受け付ける複数の操作アイコンを含む画面である。
図6,7に示される例において、ページ指定画面g1は、ページ入力枠g11、印刷条件表示欄g12、追加アイコンg13、印刷アイコンg14、削除アイコンg15および中止アイコンg16などを含む。
ページ入力枠g11は、新たな指定ページD1の入力操作を受け付けるデータ入力枠である。図7に示されるように、ページ入力枠g11には、ページを表す数値が入力される。さらに、ページ入力枠g11に、複数の数値を区切る記号および複数の数値の間の数値を省略する記号の一方または両方が入力される場合がある。
図7に示されるように、印刷条件表示欄g12は、既に設定された指定ページD1およびその指定ページD1に対応する部分印刷条件D2のリストが表示される表示欄である。印刷条件表示欄g12には、指定ページD1ごとに選択アイコンg121および編集アイコンg122も含む。
選択アイコンg121は、既に設定された指定ページD1および部分印刷条件D2を選択する操作を受け付ける操作アイコンである。編集アイコンg122は、既に設定された部分印刷条件D2を編集する処理を開始する操作を受け付ける操作アイコンである。
追加アイコンg13は、ページ入力枠g11に入力された新たな指定ページD1の追加を確定する操作を受け付ける操作アイコンである。以下の説明において、ページ入力枠g11に対する新たな指定ページD1を入力する操作と、追加アイコンg13に対する操作とを併せて、指定ページ追加操作と称する。
印刷アイコンg14は、予め指定された前記印刷データに基づく前記印刷処理を開始する操作を受け付ける操作アイコンである。
削除アイコンg15は、選択アイコンg121によって選択された指定ページD1および部分印刷条件D2を削除する処理を開始する操作を受け付ける操作アイコンである。以下の説明において、選択アイコンg121に対する操作と、削除アイコンg15に対する操作とを併せて、部分印刷条件削除操作と称する。
中止アイコンg16は、前記条件指定印刷処理を中止する操作を受け付ける操作アイコンである。
<工程S102>
ページ指定画面g1が表示部3bに表示された状態において、UI制御部51cは、操作部3aに対する操作を検知する処理を実行する。UI制御部51cは、予め定められた複数の操作のいずれかを検知するまで、工程S102の処理を継続する。
UI制御部51cは、前記指定ページ追加操作を検知した場合、処理を工程S103へ移行させる。また、UI制御部51cは、編集アイコンg122に対する操作を検知した場合、処理を工程S105へ移行させる。また、UI制御部51cは、前記部分印刷条件削除操作を検知した場合、処理を工程S106へ移行させる。また、UI制御部51cは、印刷アイコンg14に対する操作を検知した場合、処理を工程S107へ移行させる。
なお、前記指定ページ追加操作、編集アイコンg122に対する操作、前記部分印刷条件削除操作、中止アイコンg16に対する操作および印刷アイコンg14に対する操作は、それぞれ操作部3aに対する操作の一例である。
<工程S103>
工程S103において、UI制御部51cは、ページ入力枠g11に入力されたデータを指定ページD1として設定する。本実施形態において、UI制御部51cは、不連続の複数のページを含む指定ページD1を設定することができる(図7参照)。
さらに、UI制御部51cは、重複ページを含む複数の指定ページD1を設定することができる。例えば、UI制御部51cは、"1,3,5−8"ページと"2,4−5"ページとを指定ページD1として設定することを許容する。この場合、"5"ページが前記重複ページである。
<工程S104>
さらに、UI制御部51cは、工程S103の処理に続いて、後述する重複モード選択処理を実行する。前記重複モード選択処理は、工程S103において設定された複数の指定ページD1が前記重複ページを含む場合の動作モードである重複モードを予め定められた2つの候補から選択する処理である(図3参照)。
前記重複モード選択処理の詳細については後述する。UI制御部51cは、工程S104の処理を実行した後、処理を工程S105へ移行させる。
<工程S105>
工程S105において、UI制御部51cは、後述する印刷条件設定処理を実行する。前記印刷条件設定処理は、指定ページD1ごとの部分印刷条件D2を設定することによって指定印刷条件Dp1を設定する処理である(図4参照)。前記印刷条件設定処理の詳細については後述する。
UI制御部51cは、前記印刷条件設定処理を実行した後、工程S101からの処理を繰り返す。
<工程S106>
工程S106において、UI制御部51cは、選択アイコンg121によって選択された指定ページD1および部分印刷条件D2を削除する。その後、UI制御部51cは、工程S101からの処理を繰り返す。
<工程S107>
工程S107において、UI制御部51cは、工程S103〜S106の処理によって設定された1つ以上の部分印刷条件D2を含む最終の指定印刷条件Dp1を確定させる。
また、工程S107において、UI制御部51cは、工程S103〜S106の処理によって設定されなかった印刷条件の項目について、デフォルト印刷条件Dp0を適用した指定印刷条件Dp1を設定する。
UI制御部51cは、工程S107の処理を実行した後、処理を工程S108へ移行させる。
<工程S108>
工程S108において、印刷制御部51bが、工程S105において設定された指定印刷条件Dp1に従った前記印刷処理を、画像形成部2に実行させる。これにより、画像形成部2は、指定印刷条件Dp1に従って、前記印刷データに含まれる前記複数ページ分のページ画像をシート92に形成する。印刷制御部51bは、工程S108の処理を実行した後、処理を工程S109へ移行させる。
<工程S109>
工程S109において、UI制御部51cが、工程S105で設定された部分印刷条件D2を表すデータを登録条件データD3として二次記憶部4に記憶させる印刷条件登録処理を実行する(図1,9参照)。
例えば、UI制御部51cは、操作部3aに対する名称入力操作に従って、部分印刷条件D2ごとに名称D32を設定し、その名称D32と登録日時D31と部分印刷条件D2に相当する登録部分印刷条件D33とを登録条件データD3として二次記憶部4に記憶させる(図9参照)。
また、工程S109において、UI制御部51cが、指定印刷条件Dp1に含まれる複数の部分印刷条件D2から選択された一部のみを登録条件データD3として二次記憶部4に記憶させることも考えられる。この場合、UI制御部51cは、複数の部分印刷条件D2のうちの一部を、操作部3aに対するデータ選択操作に従って選択する。
UI制御部51cは、工程S109の処理の終了後、前記条件指定印刷処理を終了させる。
[重複モード選択処理]
次に、図3に示されるフローチャートを参照しつつ、工程S104において実行される前記重複モード選択処理の手順の一例について説明する。
以下の説明において、S201,S202,…は、前記重複モード選択処理において実行される工程の識別符号を表す。
<工程S201>
前記重複モード選択処理において、UI制御部51cは、ページ重複判定処理を実行する。前記ページ重複判定処理は、図2の工程S103において新たに設定された指定ページD1と既に設定されている指定ページD1とが前記重複ページを含むか否かを判定する処理である。
UI制御部51cは、前記重複ページが存在しない場合、前記重複モードを選択することなく前記重複モード選択処理を終了させる。一方、UI制御部51cは、前記重複ページが存在する場合、工程S202の処理を実行する。
<工程S202>
工程S202において、UI制御部51cは、操作部3aに対する操作に従って、前記重複モードとして上書き設定モードおよび個別設定モードのいずれか一方を選択する。その後、UI制御部51cは、前記重複モード選択処理を終了させる。
前記上書き設定モードは、先に設定された指定ページD1から前記重複ページを除外することにより、後に設定された指定ページD1の全てを生かすモードである。この場合、先に設定された指定ページD1と後に設定された指定ページD1との間でのページの重複が解消される。
一方、前記個別設定モードは、先に設定された指定ページD1および後に設定された指定ページD1の両方を、前記重複ページを含めて生かすモードである。この場合、前記重複ページは、先に設定された指定ページD1と後に設定された指定ページD1との両方に残る。
また、工程S202において、UI制御部51cは、操作部3aに対してやり直し操作が行われたことを検知した場合、前記重複モード選択処理を終了させ、図2の工程S101からの処理を繰り返す。この場合、工程S103で追加された指定ページD1は破棄される。
[印刷条件設定処理]
次に、図4に示されるフローチャートを参照しつつ、工程S105において実行される前記印刷条件設定処理の手順の一例について説明する。
以下の説明において、S301,S302,…は、前記印刷条件設定処理において実行される工程の識別符号を表す。
<工程S301>
まず、UI制御部51cは、例えば図8に示されるような印刷条件設定画面g2を表示部3bに表示させる。印刷条件設定画面g2は、図2の工程S103で設定された指定ページD1に対応する部分印刷条件D2を設定する操作を受け付ける複数の操作アイコンを含む画面である。
図8に示される例において、印刷条件設定画面g2は、複数の項目選択アイコンg21、確定アイコンg22、参照アイコン23および中止アイコンg24などを含む。
複数の項目選択アイコンg21は、それぞれ設定対象とする印刷条件の項目を選択する操作を受け付ける操作アイコンである。複数の項目選択アイコンg21は、それぞれ印刷条件の項目に対応する項目名Dn0、部分印刷条件D2およびデフォルト印刷条件Dp0を表示するアイコンでもある。
確定アイコンg22は、指定ページD1に対応する部分印刷条件D2の設定を確定する操作を受け付ける操作アイコンである。中止アイコンg24は、前記印刷条件設定処理を中止する操作を受け付ける操作アイコンである。
参照アイコン23は、工程S303で実行される登録候補選択処理を開始する操作を受け付ける操作アイコンである。前記登録候補選択処理については後述する。
<工程S302>
印刷条件設定画面g2が表示部3bに表示された状態において、UI制御部51cは、操作部3aに対する操作を検知する処理を実行する。UI制御部51cは、予め定められた複数の操作のいずれかを検知するまで、工程S302の処理を継続する。
UI制御部51cは、参照アイコン23に対する操作を検知した場合、処理を工程S303へ移行させる。また、UI制御部51cは、項目選択アイコンg21に対する操作を検知した場合、処理を工程S304へ移行させる。また、UI制御部51cは、中止アイコンg24に対する操作を検知した場合、前記印刷条件設定処理を終了させる。
<工程S303>
工程S303において、UI制御部51cは、前記登録候補選択処理を実行する。前記登録候補選択処理は、例えば図9に示されるような登録候補選択画面g3を表示部3bに表示させ、操作部3aに対する操作に従って選択候補Ds0を選択することによって部分印刷条件D2を設定する処理である。
登録候補選択画面g3は、候補選択アイコンg31、確定アイコンg32および中止アイコンg33などを含む。候補選択アイコンg31は、二次記憶部4に記憶されている登録条件データD3に基づく印刷条件の選択候補Ds0を選択する操作を受け付ける操作アイコンである。
確定アイコンg32は、選択候補Ds0の選択を確定する操作を受け付ける操作アイコンである。中止アイコンg33は、前記登録候補選択処理を中止する操作を受け付ける操作アイコンである。
UI制御部51cは、候補選択アイコンg31に対する操作を検知した場合、操作された候補選択アイコンg31に対応する選択候補Ds0を部分印刷条件D2として設定する。これにより、複数の項目に亘る部分印刷条件D2を簡易な操作によって一括して設定することができる。従って、1つ以上の部分印刷条件D2を印刷条件の項目ごとに一から設定する手間が省略される。
UI制御部51cは、前記登録候補選択処理を実行した後、処理を工程S305へ移行させる。
<工程S304>
工程S304において、UI制御部51cは、操作された項目選択アイコンg21に対応する項目について、操作部3aに対する操作に従って部分印刷条件D2を設定する。
工程S304の処理が実行される前に、登録条件データD3に基づく選択候補Ds0の1つが部分印刷条件D2として設定されている場合がある。この場合、工程S304の処理は、前記登録候補選択処理によって選択された選択候補Ds0を、操作部3aに対する操作に従って編集することによって部分印刷条件D2を設定する処理である。
UI制御部51cは、工程S304の処理を実行した後、処理を工程S305へ移行させる。
<工程S305>
工程S305において、UI制御部51cは、後述する相反条件設定処理を実行する(図5参照)。UI制御部51cは、前記相反条件設定処理を実行した後、工程S301からの処理を繰り返す。
前記相反条件設定処理は、前記重複ページを含む複数の指定ページD1に対して相反する部分印刷条件D2が設定された場合に前記重複ページについての印刷条件を調整する処理である。前記相反条件設定処理の詳細については後述する。
<工程S306>
工程S306において、UI制御部51cは、工程S303〜S305の処理によって設定された部分印刷条件D2を対応する指定ページD1とともに指定印刷条件Dp1の一部として確定させる。UI制御部51cは、工程S306の処理を実行した後、前記印刷条件設定処理を終了させる。
例えば、UI制御部51cは、部分印刷条件D2および指定ページD1を二次記憶部4に記憶させることにより、部分印刷条件D2および指定ページD1を指定印刷条件Dp1の一部として確定させる。
[相反条件設定処理]
次に、図5に示されるフローチャートを参照しつつ、図4の工程S305において実行される前記相反条件設定処理の手順の一例について説明する。
以下の説明において、S401,S402,…は、前記相反条件設定処理において実行される工程の識別符号を表す。
<工程S401>
前記相反条件設定処理において、UI制御部51cは、前記重複ページを含む複数の指定ページD1に対して相反する部分印刷条件D2が設定されているか否かを判定する。
相反する部分印刷条件D2は、印刷条件の同じ項目についての異なる設定条件などのように、両立し得ない印刷条件である。なお、複数の指定ページD1が前記重複ページを含まない場合、UI制御部51cは、相反する部分印刷条件D2が設定されていないと判定する。
UI制御部51cは、相反する部分印刷条件D2が設定されていないと判定した場合、そのまま前記相反条件設定処理を終了させる。
一方、UI制御部51cは、相反する部分印刷条件D2が設定されていると判定した場合、前記重複モードが前記上書きモードであれば処理を工程S402へ移行させ、前記重複モードが前記個別モードであれば処理を工程S403へ移行させる。
即ち、工程S303または工程S304において、前記重複ページを含む複数の指定ページD1に対して相反する部分印刷条件D2を設定する操作が操作部3aに対して行われた場合に、UI制御部51cは、工程S402または工程S403の処理を実行する。
なお、複数の指定ページD1が前記重複ページを含み、かつ、前記重複ページに対して相反する部分印刷条件D2が設定されていない場合が考えられる。この場合、図2の工程S107において、前記重複ページについては、先に設定された指定ページD1および後に設定された指定ページD1の両方が適用された前記印刷処理が実行される。
<工程S402>
工程S402において、UI制御部51cは、先に設定された指定ページD1から前記重複ページを除外する。これにより、後に設定された指定ページD1の全てに対する部分印刷条件D2が有効となり、先に設定された指定ページD1における前記重複ページについての部分印刷条件D2が無効となる。
<工程S403>
工程S403において、UI制御部51cは、前記重複ページの前記ページ画像を相反する部分印刷条件D2それぞれに従って個別に印刷することを指定する指定印刷条件Dp1を設定する。
工程S403の処理は、前記重複ページを含む複数の指定ページD1に対して相反する部分印刷条件D2を設定する操作が操作部3aに対して行われた場合に実行される。
工程S403の処理が行われた後の工程S107において、前記重複ページについては、先に設定された指定ページD1に対して設定された部分印刷条件D2に従った前記印刷処理と、後に設定された指定ページD1に対して設定された部分印刷条件D2に従った前記印刷処理との両方が実行される。
例えば、前記重複ページの前記ページ画像がカラー画像を含み、前記重複ページについて保管用のカラーの印刷物と、配布用のモノクロの印刷物とが必要な場合などに、工程S403の処理は特に有効である。
UI制御部51cは、工程S402または工程S403の処理が終了した後、前記相反条件設定処理を終了させる。
画像形成装置10において、工程S103〜S107の処理を実行するUI制御部51cは、操作部3aに対する操作に従って指定印刷条件Dp1を設定する印刷条件設定部の一例である。
画像形成装置10において、工程S103の処理は、UI制御部51cのページ指定部51dによって実行される。工程S103の処理は、操作部3aに対する操作に従って、指定ページD1を1つ以上設定する処理の一例である。
また、工程S105および工程S107の処理は、UI制御部51cの部分印刷条件設定部51eによって実行される。工程S105および工程S107の処理は、操作部3aに対する操作に従って、指定ページD1ごとの部分印刷条件D2を1つ以上設定することにより、指定印刷条件Dp1を設定する処理の一例である。
また、工程S109の処理は、UI制御部51cの条件登録部51fによって実行される。工程S109の処理は、部分印刷条件D2を表す登録条件データD3を不揮発性の二次記憶部4に記憶させる処理の一例である。
また、工程S303の処理は、UI制御部51cの登録候補選択部51gによって実行される。工程S303の処理は、登録条件データD3に基づく印刷条件の選択候補Ds0の情報を表示部3bに表示させ、操作部3a対する操作に従って選択候補Ds0を選択することによって部分印刷条件D2を設定する処理の一例である。
また、工程S304の処理は、UI制御部51cの個別条件設定部51hによって実行される。工程S303の処理が実行された後に工程S304の処理を実行する個別条件設定部51hは、選択された選択候補Ds0を、操作部3aに対する操作に従って編集することによって部分印刷条件D2を設定する登録候補編集部の一例である。
画像形成装置10が採用されれば、指定ページD1ごとに部分印刷条件D2を設定することができる(S103〜S105)。さらに、操作部3aに対する操作に従って選択候補Ds0を選択することによって部分印刷条件D2を設定することができる(工程S303)。
従って、画像形成装置10が採用されれば、前記印刷データごとの指定印刷条件Dp1を、高い自由度で、かつ、少ない手間で設定することができる。
また、UI制御部51cは、前記重複ページを含む複数の指定ページD1を設定することが可能である。そのため、より高い自由度で指定印刷条件Dp1を設定することができる。
さらに、UI制御部51cは、前記重複ページの前記ページ画像を相反する部分印刷条件D2それぞれに従って個別に印刷することを指定する指定印刷条件Dp1を設定することができる(S403)。このことも、指定印刷条件Dp1の設定の自由度を高めることに寄与する。
また、UI制御部51cは、工程S304において、工程S303の処理によって選択された選択候補Ds0を編集することによって部分印刷条件D2を設定することができる。このことも、指定印刷条件Dp1の設定の自由度および省力化に寄与する。
[第1応用例]
以上に示された前記条件指定印刷処理における工程S108以外の処理が、情報処理装置8のCPU8aによって実行されることも考えられる。この場合、CPU8aは、二次記憶部8bに記憶されたドライバープログラムを実行することにより、前記条件指定印刷処理における工程S108以外の処理を実現する。
本応用例において、CPU8aは、情報処理装置8から画像形成装置10へ送信される前記印刷データについての指定印刷条件Dp1を設定する。さらに、CPU8aは、前記印刷データとともに指定印刷条件Dp1を画像形成装置10へ送信する。
そして、本応用例における画像形成装置10は、情報処理装置8から受信した前記印刷データに基づく前記印刷処理を、情報処理装置8から受信した指定印刷条件Dp1に従って実行する。
[第2応用例]
図2の工程S104の処理、即ち、図3の工程S201,S202の処理が、図5の工程S401の前に実行されることも考えられる。本応用例において、UI制御部51cは、前記重複ページが存在しない場合、前記相反条件設定処理を終了させる。
本応用例の工程S202において、UI制御部51cは、前記上書き設定モードおよび前記個別設定モードのいずれか一方を選択した場合、図5の工程S401以降の処理を実行する。
なお、本応用例の工程S202において、UI制御部51cは、操作部3aに対して前記やり直し操作が行われたことを検知した場合、前記相反条件設定処理を終了させ、図4の工程S301からの処理を繰り返すことが考えられる。
[第3応用例]
図3の工程S201の処理が、図5の工程S401の前に実行されることも考えられる。本応用例において、UI制御部51cは、前記重複ページが存在しない場合、前記相反条件設定処理を終了させる。
本応用例の工程S201において、UI制御部51cは、前記重複ページが存在する場合、工程S401の処理を実行する。さらに、UI制御部51cは、相反する部分印刷条件D2が設定されていると判定した場合に、工程S202の処理を実行した上で、工程S402または工程S403の処理を実行する。
なお、本応用例の工程S202において、UI制御部51cは、操作部3aに対して前記やり直し操作が行われたことを検知した場合、前記相反条件設定処理を終了させ、図4の工程S301からの処理を繰り返すことが考えられる。
1 :画像読取部
1a :光源
1b :走査機構
1c :イメージセンサー
2 :画像形成部
2a :シート搬送機構
2b :感光体
2c :帯電装置
2d :レーザースキャニングユニット
2e :現像装置
2f :転写装置
2g :定着装置
3 :ユーザーインターフェイスデバイス
3a :操作部
3b :表示部
4 :二次記憶部
5 :制御部
6 :通信デバイス
8 :情報処理装置
8a :CPU
8b :二次記憶部
8c :通信デバイス
10 :画像形成装置
23 :参照アイコン
51 :主制御部
51a :読取制御部
51b :印刷制御部
51c :UI制御部(印刷条件設定部)
51d :ページ指定部
51e :部分印刷条件設定部
51f :条件登録部
51g :登録候補選択部
51h :個別条件設定部
52 :画像処理部
52a :画像編集部
52b :ラスタライズ部
80 :ネットワーク
81 :操作部
82 :表示部
91 :原稿
92 :シート
D1 :指定ページ
D2 :部分印刷条件
D3 :登録条件データ
D31 :登録日時
D32 :名称
D33 :登録部分印刷条件
Dn0 :項目名
Dp0 :デフォルト印刷条件
Dp1 :指定印刷条件
Ds0 :選択候補
g1 :ページ指定画面
g11 :ページ入力枠
g12 :印刷条件表示欄
g121 :選択アイコン
g122 :編集アイコン
g13 :追加アイコン
g14 :印刷アイコン
g15 :削除アイコン
g16 :中止アイコン
g2 :印刷条件設定画面
g21 :項目選択アイコン
g22 :確定アイコン
g24 :中止アイコン
g3 :登録候補選択画面
g31 :候補選択アイコン
g32 :確定アイコン
g33 :中止アイコン

Claims (7)

  1. 印刷データごとに設定される指定印刷条件に従って前記印刷データに含まれる複数ページ分のページ画像を印刷する画像形成部と、
    操作を受け付ける操作部と、
    前記操作部に対する操作に従って前記指定印刷条件を設定する印刷条件設定部と、を備え、
    前記印刷条件設定部は、
    前記操作部に対する操作に従って、前記印刷データに含まれる前記複数ページ分のページ画像の一部に対応する1つ以上のページを表す指定ページを1つ以上設定するページ指定部と、
    前記操作部に対する操作に従って、前記指定ページごとの印刷条件である部分印刷条件を1つ以上設定することにより、前記指定印刷条件を設定する部分印刷条件設定部と、
    前記部分印刷条件を表す登録条件データを不揮発性の記憶部に記憶させる条件登録部と、を含み、
    前記ページ指定部は、重複ページを含む複数の前記指定ページの設定が可能であり、
    前記部分印刷条件設定部は、
    前記記憶部に記憶されている前記登録条件データに基づく印刷条件の選択候補の情報を表示部に表示させ、前記操作部に対する操作に従って前記選択候補を選択することによって前記部分印刷条件を設定する登録候補選択部を含む、画像形成装置。
  2. 前記ページ指定部は、不連続の複数のページを含む前記指定ページの設定が可能である、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記部分印刷条件設定部は、前記重複ページを含む複数の前記指定ページに対して相反する前記部分印刷条件を設定する操作が前記操作部に対して行われた場合に、前記重複ページの前記ページ画像を相反する前記部分印刷条件それぞれに従って個別に印刷することを指定する前記指定印刷条件を設定する、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記部分印刷条件設定部は、前記登録候補選択部によって選択された前記選択候補を、前記操作部に対する操作に従って編集することによって前記部分印刷条件を設定する登録候補編集部をさらに含む、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記印刷条件設定部は、前記部分印刷条件設定部によって設定されなかった印刷条件の項目について、予め設定された初期印刷条件を適用する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記部分印刷条件は、片面印刷および両面印刷の一方を指定する条件、印刷部数を指定する条件、シートに対する前記ページ画像の印刷の向きを指定する条件、前記シートのサイズを指定する条件、前記シートの余白を指定する条件、カラー印刷およびモノクロ印刷の一方を指定する条件および集約印刷の条件のうちの1つまたは複数を含む、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 画像形成装置が印刷データごとに設定される指定印刷条件に従って前記印刷データに含まれる複数ページ分のページ画像を印刷する場合に、前記指定印刷条件を設定する印刷条件設定方法であって、
    プロセッサーにより実行される工程として、
    操作部に対する操作に従って、前記印刷データに含まれる前記複数ページ分のページ画像の一部に対応する1ページ以上の指定ページを1つ以上設定する工程と、
    前記操作部に対する操作に従って、前記指定ページごとの印刷条件である部分印刷条件を1つ以上設定することにより、前記指定印刷条件を設定する工程と、
    前記部分印刷条件を表す登録条件データを不揮発性の記憶部に記憶させる工程と、を含み、
    前記指定ページを設定する工程は、重複ページを含む複数の前記指定ページの設定が可能な工程であり、
    前記部分印刷条件を設定する工程が、
    前記記憶部に記憶されている前記登録条件データに基づく印刷条件の選択候補の情報を表示部に表示させる工程と、
    前記操作部に対する操作に従って前記選択候補を選択することによって前記部分印刷条件を設定する工程と、を含む、印刷条件設定方法。
JP2017041856A 2017-03-06 2017-03-06 画像形成装置、印刷条件設定方法 Expired - Fee Related JP6642488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017041856A JP6642488B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 画像形成装置、印刷条件設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017041856A JP6642488B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 画像形成装置、印刷条件設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018144353A JP2018144353A (ja) 2018-09-20
JP6642488B2 true JP6642488B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=63589229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017041856A Expired - Fee Related JP6642488B2 (ja) 2017-03-06 2017-03-06 画像形成装置、印刷条件設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6642488B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4165574B2 (ja) * 2006-04-18 2008-10-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、その制御プログラム、および、その制御方法
JP5526994B2 (ja) * 2010-05-07 2014-06-18 コニカミノルタ株式会社 ドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラム
JP6394387B2 (ja) * 2014-12-26 2018-09-26 コニカミノルタ株式会社 プログラム、印刷設定装置および印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018144353A (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8363239B2 (en) Displaying uncompleted jobs in response to print request
US8184309B2 (en) Printing system and job processing method with inhibition and designation of function and deletion of associated jobs
JP5675269B2 (ja) 印刷処理装置、印刷システム、印刷処理装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP5372209B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
US9288347B2 (en) Job setting registration device, image processing apparatus, tangible computer-readable recording medium and method for registering job setting
JP2007213566A (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
US8488152B2 (en) Print control apparatus and printing apparatus
JP5100788B2 (ja) 画像形成システム、データ処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP2010012634A (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP2019070937A (ja) 制御装置、ショートカットアイコン登録方法及びショートカットアイコン登録制御プログラム
JP5889373B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法、及び、プログラム
US10956093B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6642488B2 (ja) 画像形成装置、印刷条件設定方法
US20200045189A1 (en) Image forming apparatus
JP2012033024A (ja) 出力システム、作成装置、表示装置、出力方法、出力指示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2008022456A (ja) 画像処理装置及び画像処理制御方法
JP2015136810A (ja) 制御装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5671878B2 (ja) 印刷設定装置、印刷設定装置の制御プログラム、記録媒体、及び印刷システム
JP6756322B2 (ja) 画像処理装置
US10602005B2 (en) Image forming system, printer driver, and information processing apparatus for processing electronic file
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
JP2017213814A (ja) 画像形成装置および画像形成装置用プログラム
JP2006270217A (ja) 複写制御装置、複写システム、複写制御方法及びプログラム
JP6071926B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP2023006640A (ja) 印刷支援装置、印刷支援方法および印刷支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6642488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees