JP5526994B2 - ドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラム - Google Patents

ドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5526994B2
JP5526994B2 JP2010107192A JP2010107192A JP5526994B2 JP 5526994 B2 JP5526994 B2 JP 5526994B2 JP 2010107192 A JP2010107192 A JP 2010107192A JP 2010107192 A JP2010107192 A JP 2010107192A JP 5526994 B2 JP5526994 B2 JP 5526994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
page
document
field
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010107192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011237914A (ja
Inventor
義之 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2010107192A priority Critical patent/JP5526994B2/ja
Publication of JP2011237914A publication Critical patent/JP2011237914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5526994B2 publication Critical patent/JP5526994B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、ドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラムに関し、特に、ドキュメントの印刷設定を行うドキュメント処理装置及び当該ドキュメント処理装置で動作するドキュメント処理プログラムに関する。
プリンタ機能やスキャナ機能などを備える印刷装置(以下、画像形成装置と呼ぶ。)が普及している。この画像形成装置を利用してプリントする場合、まず、ネットワークに接続されているクライアントのコンピュータ装置で印刷設定を行い、プリンタドライバを用いてページ記述言語(PDL:Page Description Language)形式の印刷ジョブに変換して画像形成装置に送信する。画像形成装置では、印刷ジョブを受信し、印刷ジョブをラスタライズ(ビットマップ展開)して画像データを生成し、この画像データにスクリーニングや画像調整等を行って紙媒体に出力する。
ここで、近年の画像形成装置では、ページ間に白紙を挿入したり、特定のページにタブを設けたり、用紙を綴じ留めしたり、用紙にファイリングのための穴を開けたりするなど、様々な処理が可能であり、プリンタドライバで、これら処理の設定が可能になっている。しかしながら、この設定操作は複雑であり、設定の間違いが生じやすいという問題がある。
このような背景から、下記特許文献1では、1シートが複数頁から構成される冊子を作成する際、頁単位で印刷モードを設定するとき、1シートにレイアウトされる複数頁のうち何れか1頁で印刷モードが設定された場合、当該シート全体に当該設定された印刷モードが適用されるようにする方法を開示している。
また、下記特許文献2では、印刷設定を行うための印刷設定画面を介して、印刷ジョブの全体に対する印刷設定の変更を受け付け、全体設定情報として格納する全体設定部と、印刷設定画面を介して、印刷ジョブのページ単位に印刷設定の変更が指示された場合に、印刷設定画面を介して受け付けている印刷設定の変更を適用するページ情報を指定するためのページ指定画面を表示する表示制御部と、ページ指定画面を介して指定されたページ情報と、印刷設定画面を介して受け付けている印刷設定との組み合わせに基づくページ例外設定情報を生成する特定ページ設定部とを備える印刷制御装置を開示している。
特開2007−011461号公報 特開2008−152675号公報
ページ単位の設定を行う場合、従来技術では、設定内容や設定を適用するページ番号又はページ範囲を示す文字をリスト形式で表示し、そのリストを用いて設定操作を行っていた。しかしながら、リスト形式で表示する方法では実際にどのように出力されるかをイメージしにくく、熟練者でないと所望通りの設定を行うことが難しい。そのため、初心者は試し刷りを繰り返して設定を行わなければならず、意図した出力が得られるまでに多大な手間が必要になるという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、ページ単位の設定を容易に行うことができるドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、ドキュメントを作成して出力を指示するドキュメント処理装置において、表示部と操作部と制御部とを少なくとも備え、前記制御部は、出力のための設定を行う設定画面を前記表示部に表示させる際に、前記設定画面に、作成したドキュメントをページ単位で表示する元ドキュメント欄と、出力されるドキュメントをページ単位で表示する出力イメージ欄と、ページ単位で適用可能な設定を個別に表示する個別設定欄と、を設け、前記元ドキュメント欄には、前記ドキュメントの各ページを表すアイコンを並べて表示し、前記元ドキュメント欄の所定のページのアイコンと前記個別設定欄の前記所定のページに適用する所定の設定とを関連付けて表示し、前記出力イメージ欄には、設定を適用したページは、当該ページに当該設定を適用した形態を表すアイコンを表示し、設定を適用しないページは、前記元ドキュメント欄の当該ページと同じアイコンを表示するものである。
また、本発明は、ドキュメントを作成して出力を指示する装置で動作するドキュメント処理プログラムであって、前記装置を、出力のための設定を行う設定画面に、作成したドキュメントをページ単位で表示する元ドキュメント欄と、出力されるドキュメントをページ単位で表示する出力イメージ欄と、ページ単位で適用可能な設定を個別に表示する個別設定欄と、を設け、前記元ドキュメント欄には、前記ドキュメントの各ページを表すアイコンを一列に並べて表示し、前記元ドキュメント欄の所定のページのアイコンと前記個別設定欄の前記所定のページに適用する所定の設定とを関連付けて表示し、前記出力イメージ欄には、前記所定ページは、当該所定のページに前記所定の設定を適用した形態を表すアイコンを表示し、他のページは、前記元ドキュメント欄の当該他のページと同じアイコンを表示する制御部、として機能させるものである。
本発明のドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラムによれば、ページ単位の設定を容易に行うことができる。
その理由は、ドキュメント処理装置では、プリンタドライバの設定画面に、元ドキュメントをページ単位で表示する元ドキュメント欄とページ単位で適用可能な設定を個別に表示する個別設定欄とを設け、元ドキュメント欄では、各ページを模式的な絵(アイコン)で表示すると共に、元ドキュメント欄のアイコンと個別設定欄の各設定とを関連付けて表示するからである。
また、上記設定画面に、出力イメージ欄を設け、元ドキュメント欄の各ページに個別設定欄の各設定を適用した後の各ページを模式的な絵(アイコン)で表示し、どのように出力されるかをアイコンで認識できるようにするからである。
また、元ドキュメント欄の所定のページのアイコンを個別設定欄にドラッグしたり、個別設定欄の所定のページに対応する位置をクリックしたり、個別設定欄の枠をドラッグしたりする操作を受け付け、その操作に従って元ドキュメントの各ページに設定を割り付ける制御を行うからである。
本発明の一実施例に係る印刷システムの構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 個別のページ単位設定(個別設定)を保持する個別設定構造体の一例を示す図である。 個別のページ単位設定(個別設定)を格納する個別設定テーブルの一例を示す図である。 ページ別の個別設定を保持するページ個別設定構造体の一例を示す図である。 ページ別の個別設定を格納するページ個別設定テーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示される設定画面の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示される設定画面(初期表示)の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示される個別設定登録画面の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示される個別設定登録時の禁則メッセージ画面の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示される設定画面(個別設定追加時)の一例を示す図である。 個別設定を反映させるページ指定の操作(ドラッグ)を示す図である。 個別設定を反映させるページ指定の操作(クリック)を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示される設定画面(設定の割り付け後)の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示される設定画面(範囲拡張)の一例を示す図である。 範囲拡張表現の一例(拡張不可の場合)を示す図である。 範囲拡張表現の一例(拡張可の場合)を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示されるページ選択時の禁則メッセージ画面の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示される設定画面(範囲拡張後)の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示される設定画面(複数設置実施時)の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示される設定画面(ページ個別設定実施、ページ指定解除)の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示されるページ個別設定登録画面の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示されるページ指定解除時の確認メッセージ画面の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示される設定画面(ページ指定解除後)の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示される設定画面(個別設定変更/個別設定解除)の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置に表示される個別設定削除時の確認メッセージ画面の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置における個別設定登録動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置における個別設定を反映させるページ設定動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置における設定を反映させるページ範囲変更動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置におけるページ毎の個別設定動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置におけるページ指定解除動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置における個別設定の削除動作を示すフローチャート図である。
背景技術で示したように、設定内容や設定を適用するページ番号又はページ範囲を示す文字をリスト形式で表示し、そのリストを用いてページ単位の設定を行う従来方法では、実際にどのように出力されるかをイメージしにくく、試し刷りを繰り返して設定を行わなければならないなど、意図した出力が得られるまでに多大な手間が必要になるという問題があった。
そこで、本発明の一実施の形態では、設定内容や設定を適用するページ番号又はページ範囲をリスト形式で表示するのではなく、元ドキュメントの各ページを縮小したサムネイルや各ページの構成を模式的に示す絵(これらを総称してアイコンと呼ぶ。)で表現すると共に、アイコンを並べて表示し、各ページのアイコンと各設定とを関連付けて表示する。
具体的には、ドキュメント処理装置では、プリンタドライバの設定画面に、元ドキュメントをページ単位で表示する元ドキュメント欄とページ単位で適用可能な設定を個別に表示する個別設定欄とを設け、元ドキュメント欄では、元ドキュメントの各ページをアイコンで表現すると共に、アイコンを並べて表示し、元ドキュメント欄のアイコンと個別設定欄の設定(好ましくは設定内容を模式的に示す設定アイコン)とを関連付けて表示したり、それらを枠で囲んで表示したり、枠内を同じ色やパターンで識別可能に表示したりする。
また、プリンタドライバの設定画面に、出力イメージ欄を設け、元ドキュメントの所定のページに所定の設定を適用した後の各ページをアイコンで表示し、元ドキュメント欄のアイコンと個別設定欄の設定(好ましくは設定アイコン)と出力イメージ欄のアイコンとを関連付けて表示したり、それらを枠で囲んで表示したり、枠内を同じ色やパターンで識別可能に表示したりする。また、元ドキュメント欄のアイコンを個別設定欄にドラッグしたり、個別設定欄の設定を割り付けるページに対応する位置をクリックしたり、個別設定欄の枠をドラッグしたりする操作を受け付け、その操作に従って各ページに設定を割り付けるようにする。
これにより、ページ単位の設定を行う際に元ドキュメントの各ページと各設定との関係を容易に把握することができる。さらに、出力イメージ欄に設定を適用した後のアイコンが表示されるため、元ドキュメントから出力イメージに至るまでの一連の設定を容易に把握することができる。
上記した本発明の一実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係るドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラムについて、図1乃至図33を参照して説明する。図1は、本実施例の印刷システムの構成を模式的に示す図であり、図2は、ドキュメント処理装置の構成を示すブロック図、図3は、画像形成装置の構成を示すブロック図である。また、図4及び図6は、設定構造体の一例を示す図であり、図5及び図7は、設定テーブルの一例を示す図である。また、図8乃至図27は、ドキュメント処理装置の表示部に表示される画面の一例を示す図であり、図28乃至図33は、本実施例のドキュメント処理装置の動作を示すフローチャート図である。
図1に示すように、本実施例の印刷システム10は、文書作成アプリケーションで作成した文書の印刷を指示する1又は複数のクライアント装置(以下、ドキュメント処理装置20とする。)と、ドキュメント処理装置20からの指示に基づいて印刷を実行するプリンタやデジタル複合機などの1又は複数の画像形成装置30と、で構成される。ドキュメント処理装置20と画像形成装置30とは、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などの通信ネットワーク40を介して接続されている。以下、各装置について詳細に説明する。
〔ドキュメント処理装置〕
図2(a)に示すように、ドキュメント処理装置20は、制御部21と、記憶部22と、操作部23と、表示部24と、ネットワークI/F部25などを備える。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)21a、ROM(Read Only Memory)21b、RAM(Random Access Memory)21cなどで構成され、CPU21aは、OS(Operating System)や文書作成アプリケーション、画像形成装置30を制御するためのデバイスドライバ(プリンタドライバ)をROM21b又は記憶部22から読み出してRAM21cに展開し実行する。
記憶部22は、HDD(Hard Disk Drive)などで構成され、プログラムやデータを記憶する。本実施例では、特に、ページ単位で適用する設定情報(個別設定構造体と呼ぶ。)や複数の個別設定構造体を保持するテーブル、ページ毎の設定情報(ページ個別設定構造体と呼ぶ。)や複数のページ個別設定構造体を保持するテーブルなどを記憶する。
図4は、個別設定構造体の一例であり、ページ単位の設定情報はこの構造体に格納される。また、図5はページ単位の個別設定構造体を格納するテーブルの一例であり、複数の個別設定構造体が配列として保管される。図6は、ページ個別設定構造体の一例であり、ページ単位の設定のなかで1ページ毎に設定する情報(例えば、タブ紙のタブ耳設定)はこの構造体に格納され、個別設定ID、設定ページ番号により図4の個別設定構造体に関連付けられている。図7は、ページ個別設定構造体を格納するテーブルであり、複数のページ個別設定構造体が配列として保管される。なお、図4乃至図7は一例であり、構造体で規定する情報の種類は適宜変更可能である。また、ここでは、個別設定構造体とページ個別設定構造体とに分けているが、個別設定構造体の中にページ毎の設定情報を記述してもよい。
操作部23は、キーボードやマウスなどで構成され、文書の作成や印刷に関する設定操作を可能とする。
表示部24は、LCD(Liquid Crystal Display)などで構成され、後述するプリンタドライバの設定画面や設定登録画面、禁則メッセージ画面、確認メッセージ画面などを表示する。
ネットワークI/F部25は、NIC(Network Interface Card)やモデムなどで構成され、画像形成装置30との通信を可能とする。
また、図2(b)に示すように、上記プリンタドライバは、ドキュメント処理装置20の制御部21を、設定部、印刷ジョブ生成部、指示部などとして機能させる。
上記設定部は、アイコン生成部、画面表示部、操作受付部、設定登録部、禁則処理部などで構成される。
アイコン生成部は、アプリケーションで作成されたドキュメントの各ページの構成を示すアイコンや、設定を適用した後の各ページの構成を示すアイコン、設定内容を示す設定アイコンなどを作成する。
画面表示部は、表示部24に設定画面や設定登録画面、禁則メッセージ画面、確認メッセージ画面などを表示させる。図8は、設定画面50の一例であり、設定画面50は、出力イメージ欄51、元ドキュメント欄52、個別設定欄53などで構成される。元ドキュメント欄52にはアプリケーションで作成した文書データがページ単位でアイコン54によって表示される。個別設定欄53は、ページ単位の設定を表示する部分であり、複数の設定が登録可能となっており、個別設定として登録した設定が識別可能な形態(好ましくは設定アイコン55)で表示される。出力イメージ欄51には、元ドキュメントに対してページ単位の設定を個別設定欄53にて実施した結果を示すアイコン54がページ単位で表示される。各欄のアイコンの背景には個別設定毎に背景色や背景パターン(図では網掛けで表現している。)が設定可能となっており、背景には枠が表示されている。
操作受付部は、設定画面50において操作部23により所定の操作(ドラッグやクリック)が行われた場合に、指定されたページに指定された設定を適用する制御を行う。
設定登録部は、後述する個別設定登録画面で設定された内容を個別設定構造体として登録し、その個別設定構造体を個別設定テーブルに登録する。また、後述するページ個別設定登録画面で設定された内容をページ個別設定構造体として登録し、そのページ個別設定構造体をページ個別設定テーブルに登録する。
禁則処理部は、選択された設定が出力先の画像形成装置30で実施可能であるか、具体的には、選択した給紙トレイやタブ紙、ステープル、パンチが画像形成装置30で利用できるかを判断する。また、選択された設定が選択されたページに適用可能であるか、具体的には、選択したページに別の設定が割り付けられているかを判断する。
印刷ジョブ生成部は、印刷対象としての文書に関するページ毎の画像を記述するデータと、上記設定情報とで構成されるページ記述言語形式の印刷ジョブを生成する。
指示部は、印刷ジョブ生成部で生成した印刷ジョブを画像形成装置30に送信し、上記設定情報に基づいて画像形成装置30に処理を指示する。
なお、図1では、ドキュメント処理装置20としてパーソナルコンピュータを示しているが、ドキュメント処理装置20は画像形成装置30を制御可能な機器であればよい。また、図3では、プリンタドライバに、設定部、印刷ジョブ生成部、指示部としての機能を持たせる構成としたが、これらの内の少なくとも一つはドキュメント処理装置20にハードウェアとして構成してもよい。
〔画像形成装置〕
図3に示すように、画像形成装置30は、制御部31と、記憶部32と、ネットワークI/F部33と、表示操作部34と、画像処理部35と、印刷処理部36などで構成され、これらはバスを介して接続されている。
制御部31は、CPU31a、ROM31b、RAM31cなどで構成され、CPU31aは各種プログラムをROM31b又は記憶部32から読み出してRAM31cに展開し実行する。
記憶部32は、HDDなどで構成され、画像形成装置30の動作を制御するプログラムやドキュメント処理装置20から取得した印刷ジョブなどを記憶する。
ネットワークI/F部33は、NICやモデムなどで構成され、ドキュメント処理装置20との通信を可能とする。
表示操作部34は、LCDなどの表示部と表示部を覆うタッチパネルなどの操作部から構成され、CPU31aからの表示信号に従って、アイコンやキーボタンなどをLCD等に表示すると共に、タッチパネル等から入力される操作信号をCPU31aに出力する。なお、表示操作部34は一体的に構成してもよいし、表示部と操作部とに分離して構成してもよい。
画像処理部35は、ドキュメント処理装置20から受信した印刷ジョブを解析し、文書の各ページの画像データを作成し、必要に応じて、作成した画像データに色変換、濃度調整等の画像処理を施す。
印刷処理部36は、電子写真方式や静電記録方式等の作像プロセスを利用した画像形成に必要な構成要素で構成され、画像処理部35で作成された画像データに基づいて、指定された用紙に画像を形成する。
なお、図3は、画像形成装置30の構成の一例であり、ドキュメント処理装置20の指示に従って印刷可能であればよく、例えば、ADF(Auto Document Feeder)や原稿読取部などを追加してもよい。また、本実施例では、画像処理部35を画像形成装置30に設ける構成としているが、画像処理部35の処理を通信ネットワークに接続されるRIP(Raster Image Processor)コントローラなどで実行する構成としてもよい。
以下、本実施例のドキュメント処理装置20の動作について説明する。
まず、個別設定登録動作について、図28のフローチャート図、図9乃至図12の画面例を参照して説明する。
ユーザの所定の操作により、制御部21は、ROM21bや記憶部22などから文書作成アプリケーションを読み出して起動させる。そして、ユーザは、文書作成アプリケーションを用いて印刷の対象となる文書データを作成する。なお、文書データは本ステップで作成したものに限らず、予め作成した文書データをROM21bや記憶部22、通信ネットワーク40で接続される他のコンピュータ端末やサーバなどから取得してもよい。
次に、ユーザが文書作成アプリケーションの画面において所定の操作を行うと、制御部21はプリンタドライバを起動させ、プリンタドライバ(設定部の画面表示部)は、表示部24に、図9に示すような設定画面50を表示させる。この設定画面50には、出力イメージ欄51と元ドキュメント欄52と個別設定欄53などが設けられており、元ドキュメント欄52には、プリンタドライバ(設定部のアイコン生成部)が生成した元ドキュメントの各ページの構成を絵表示したアイコン54が一覧表示されている。また、初期表示では、出力イメージ欄51にも、元ドキュメント欄52と同じアイコン54が一覧表示されている。
そして、ユーザが所定の操作(ここでは、個別設定欄53の「設定を追加」をクリック)すると、プリンタドライバ(設定部の画面表示部)は、表示部24に、図10に示すような個別設定登録画面60を表示させる(S101)。この個別設定登録画面60は、ページ単位の設定を登録する際の画面であり、設定名称入力欄と、設定背景色選択欄と、印刷種類や給紙トレイ、タブ紙、ステープル、パンチなどの個別設定選択欄などが設けられている。なお、図10の構成は例示であり、例えば、出力するドキュメントの閲覧権限を設定したり、印刷や表示の解像度を設定したりするなど、出力に関する項目を設定できる構成であればよい。
そして、ユーザが個別設定登録画面60で設定を行い(S102)、OKボタンを押下すると、プリンタドライバ(設定部の禁則処理部)は、設定内容に禁則があるかを判断する(S103)。具体的には、選択した給紙トレイやタブ紙、ステープル、パンチが画像形成装置30で利用できるかを判断する。
そして、禁則がある(画像形成装置30で利用できない設定である)場合は、プリンタドライバ(設定部の画面表示部)は、表示部24に、図11に示すような個別設定登録時の禁則メッセージ画面70を表示させ(S104)、ユーザに再設定を促してステップS102に戻る。
一方、禁則がない(画像形成装置30で利用できる設定である)場合は、プリンタドライバ(設定部の設定登録部)は、個別設定登録画面60の設定内容に従って、図4に示す個別設定構造体を生成し(S105)、図5に示す個別設定テーブルに追加する(S106)。
その後、プリンタドライバ(設定部の画面表示部)は、個別設定登録画面60を閉じ(S106)、再び、表示部24に設定画面50を表示させる。図12は、図10の個別設定登録画面60にて個別設定を登録した後の画面であり、個別設定欄53には、登録した個別設定(ここでは設定1)が表示される。
次に、個別設定を反映させるページ設定動作について、図29のフローチャート図、図13乃至図15、図19の画面例を参照して説明する。
ユーザは、設定画面50にて個別設定を割り付けるページを指定する。この指定方法としては、図13に示すように、元ドキュメント欄52に表示されている所定のページ(ここでは第2ページ)のアイコンを選択し、個別設定欄53にドラッグする方法や、図14に示すように、個別設定欄53の元ドキュメントの所定のページ(ここでは第2ページ)に対応する位置をクリックする方法などがある。
ユーザによるページ指定後、プリンタドライバ(設定部の操作受付部)は、割り付け指示を受け付けたページ番号を取得し(S201)、そのページに禁則があるかを判断する(S202)。具体的には、選択したページに別の設定が割り付けられているかを判断する。
禁則がある(別の設定が割り付けられている)場合は、プリンタドライバ(設定部の画面表示部)は、表示部24に、図19に示すようなページ選択時の禁則メッセージ画面71を表示させ(S203)、ユーザに設定ができないことを通知して処理を終了する。
一方、禁則がない(別の設定が割り付けられていない)場合は、プリンタドライバ(設定部の設定登録部)は、割り付けた設定に従って、図4に示す個別設定構造体を更新した後(S204)、ページ個別設定が可能かを判断する(S205)。具体的には、例えば、割り付けた設定がタブ紙を含む場合は、タブの位置やタブに記載する文字が設定可能であるため、ページ個別設定が可能であると判断する。
そして、ページ個別設定ができない場合は処理を終了し、ページ個別設定が可能な場合は、図6に示すページ個別設定構造体を作成し(S206)、図7に示すページ個別設定テーブルに追加する(S207)。
図15(a)は、図13又は図14にて割り付けるページを指定した後の画面であり、個別設定欄53の設定を割り付けたページに対応する位置には、プリンタドライバ(設定部のアイコン生成部)が生成した設定の内容を絵表示した設定アイコン55が表示される。図15(b)は、設定アイコン55の例であり、ステープルが設定されることを示す絵、白紙挿入を行っていることを示す絵、元ドキュメントのページが印字されることを示す絵などで構成される。
また、出力イメージ欄51には、設定を適用した状態のアイコン54が表示される(ここでは、第2ページのアイコン54に2点でステープルした絵が追加されると共に、第2ページの後ろに、2点でステープルした白紙を示すアイコンが追加される)。また、出力イメージ欄51の上記アイコン54と、元ドキュメント欄52の設定を割り付けたページ(第2ページ)のアイコン54と、個別設定欄53の設定アイコン55とは、当該ページに設定が割り付けられたことが分かるように枠が付加され、枠内の色やパターンが変更される。
なお、図15は一例であり、元ドキュメントと個別設定と出力イメージとの対応関係が認識できれば、その構成は適宜変更可能である。例えば、図15(a)では、個別設定欄53に設定アイコン55を表示したが、設定アイコン55に代えて個別設定(ここでは設定1)の内容が分かる文字を表示してもよいし、枠のみを付加したり、元ドキュメント欄52のアイコン54に対応する領域の色やパターンのみを変更したりしてもよい。
また、図15(a)では、出力イメージ欄51のアイコン近傍と元ドキュメント欄52のアイコン近傍と個別設定欄53の設定アイコン55近傍の背景の色やパターンを変更して枠を付加したが、出力イメージ欄51のアイコン近傍と元ドキュメント欄52のアイコン近傍のみ背景の色やパターンを変更したり、枠を付加したりしてもよい。また、元ドキュメント欄52のアイコン近傍と個別設定欄53の設定アイコン55近傍(若しくは元ドキュメント欄52のアイコンに対応する領域)のみ背景の色やパターンを変更したり、枠を付加したりしてもよい。さらには、個別設定欄53の各個別設定の内容を記述する欄(図の左端の欄)と、出力イメージ欄51のアイコン近傍及び/又は元ドキュメント欄52のアイコン近傍のみ背景の色やパターンを変更してもよい。
次に、個別設定を割り付けるページ範囲の変更動作について、図30のフローチャート図、図16乃至図21の画面例を参照して説明する。
ユーザは、設定画面50にて個別設定を割り付けるページ範囲を変更する。このページ範囲の変更方法としては、図16に示すように、個別設定欄53に表示されている枠や設定アイコン55を、設定を割り付けるページの方向にドラッグする方法などがある。
なお、図16では、第2ページに割り付けた設定を第3ページに拡大する場合を示しているが、例えば、第3ページと第4ページに設定を割り付ける場合は、第4ページに対応する位置まで枠や設定アイコン55をドラッグすればよい。また、第4ページのみに設定を割り付ける場合は、設定アイコン55上でマウスを右クリックしてプロパティを表示してコピーを選択した後、カーソルを第4ページに対応する位置に移動し、マウスを右クリックしてプロパティを表示して貼り付けを選択したり、設定アイコン55を個別設定欄53の設定1の領域から下に移動し、第4ページに対応する位置で設定1の領域に戻したりすることによって実現することができる。
ユーザによるページ範囲の変更後、プリンタドライバ(設定部の操作受付部)は、割り付け範囲の変更後のページ番号を取得し(S301)、指示を受けたページに禁則があるかを判断する(S302)。具体的には、設定が割り付けられるページに別の設定が割り付けられているかを判断する。
禁則がある(別の設定が割り付けられている)場合は、プリンタドライバ(設定部の画面表示部)は、表示部24に、図19に示すようなページ選択時の禁則メッセージ画面71を表示させ(S303)、ユーザにページ範囲の変更ができないことを通知して処理を終了する。
なお、ここでは、ユーザによるページ範囲の変更後にページ範囲の拡張可否を判断したが、例えば、個別設定を割り付けるページ範囲を変更が不可能な場合は、図17に示すように枠を細線で表示し、個別設定を割り付けるページ範囲を変更が可能な場合は、図18に示すように枠を太線や二重線で表示するなど、枠の形態や色などでページ範囲の拡張可否が分かるようにしてもよい。また、枠や設定アイコン55にマウスのカーソルを重ねた時に枠の形態や色などを変更してもよい。
一方、禁則がない(別の設定が割り付けられていない)場合は、プリンタドライバ(設定部の設定登録部)は、割り付けた設定に従って、図4に示す個別設定構造体を更新する(S304)。
図20は、図16にて設定を割り付けるページ範囲を変更した後の画面であり、出力イメージ欄51には、設定を適用した状態のアイコン54が表示される(ここでは、第2ページ及び第3ページのアイコン54に2点でステープルした絵が追加されると共に、第2ページの後ろ及び第3ページの後ろに、2点でステープルした白紙を示すアイコン54が追加される)。また、出力イメージ欄51の上記アイコン54と、元ドキュメント欄52の設定を割り付けたページ(第2ページ及び第3ページ)のアイコン54と、個別設定欄53の設定アイコン55とは、当該ページに設定が割り付けられたことが分かるように枠の位置が変更される。
また、図21は、複数の個別設定を行った状態(図20の状態から更に第5ページに設定2を割り付けた状態)を示す画面であり、出力イメージ欄51には、設定を適用した状態のアイコン54が表示される(ここでは、更に、第5ページのアイコン54にタブ紙を追加した絵が追加される)。また、出力イメージ欄51及び元ドキュメント欄52の設定を割り付けたページ(第5ページ)のアイコン54と、個別設定欄53の設定アイコン55とは、当該ページに設定が割り付けられたことが分かるように枠が付加され、枠内の色やパターンが変更される。
次に、ページ個別設定動作について、図31のフローチャート図、図11、図22及び図23の画面例を参照して説明する。
図22に示すように、ユーザが、設定画面50にて設定アイコン55にカーソルを移動し、マウスを右クリックしてプロパティを表示させ、ページ個別設定を選択すると、プリンタドライバ(設定部の設定登録部)は、記憶部22からページ個別設定構造体を読み込み(S401)、プリンタドライバ(設定部の画面表示部)は、表示部24に、図23に示すようなページ個別設定登録画面61を表示させる(S402)。このページ個別設定登録画面61は、ページ単位の個別設定の設定内容によってはページ毎に設定(例えば、タブ紙のタブ耳設定)をする必要があることから、そのような内容を設定する際に表示される。
そして、ユーザがページ個別設定登録画面61で設定を行い(S403)、OKボタンを押下すると、プリンタドライバ(設定部の禁則処理部)は、設定内容に禁則があるかを判断する(S404)。
そして、禁則がある場合は、プリンタドライバ(設定部の画面表示部)は、表示部24に、図11に示すような個別設定登録時の禁則メッセージ画面70を表示させ(S405)、ユーザに再設定を促してステップS403に戻る。
一方、禁則がない場合は、プリンタドライバ(設定部の設定登録部)は、ページ個別設定登録画面61の設定内容に従って、図6に示すページ個別設定構造体を更新し(S406)、プリンタドライバ(設定部の画面表示部)は、ページ個別設定登録画面61を閉じる(S407)。
次に、個別設定を反映させるページ範囲設定解除動作について、図32のフローチャート図、図22、図24及び図25の画面例を参照して説明する。
図22に示すように、ユーザが、設定画面50にて設定アイコン55にカーソルを移動し、マウスを右クリックしてプロパティを表示させ、ページ指定解除を選択する。なお、ページ範囲を縮小する場合(例えば、第2ページと第3ページに設定が割り付けられている時に第3ページの設定を解除する場合)は、設定を解除するページ(第3ページ)に対応する位置でドラッグして、設定を解除しないページ(第2ページ)に対応する位置でドロップすればよい。
ユーザがページ指定解除後、プリンタドライバ(設定部の操作受付部)は、指定解除を指示したページ番号を取得し(S501)、プリンタドライバ(設定部の画面表示部)は、表示部24に、図24に示すようなページ指定解除時の確認メッセージ画面72を表示させ(S502)、ユーザにページ指定を解除してよいかを確認する(S503)。
確認メッセージ画面72でユーザがNoを選択した場合は処理を終了し、Yesを選択した場合は、プリンタドライバ(設定部の設定登録部)は、図4に示す個別設定構造体を更新する(S504)。次に、ページ個別設定がされているかを判断し(S505)、ページ個別設定がされていない場合は処理を終了し、ページ個別設定がされている場合は、図7に示すページ個別設定テーブルから該当するページ個別設定構造体を削除する(S506)。
図25は、図22にて第5ページの設定2を解除した後の画面であり、出力イメージ欄51の第5ページのアイコン54が元の状態(元ドキュメント欄52の第5ページのアイコン54と同じ形態)に戻される。また、出力イメージ欄51及び元ドキュメント欄52の設定を割り付けたページ(第5ページ)のアイコン54と、個別設定欄53の設定アイコン55とに付加された枠も削除される。
次に、個別設定削除動作について、図33のフローチャート図、図26及び図27の画面例を参照して説明する。
図26に示すように、ユーザが、設定画面50にて個別設定欄53にカーソルを移動し、マウスを右クリックしてプロパティを表示させ、個別設定解除を選択すると、プリンタドライバ(設定部の画面表示部)は、表示部24に、図27に示すような個別設定解除時の確認メッセージ画面73を表示させ(S601)、ユーザに個別設定を解除してよいかを確認する(S602)。
確認メッセージ画面73でユーザがNoを選択した場合は処理を終了し、Yesを選択した場合は、プリンタドライバ(設定部の設定登録部)は、ページ個別設定がされているかを判断し(S603)、ページ個別設定がされている場合は、図7に示すページ個別設定テーブルから該当するページ個別設定構造体を削除する(S604)。次に、図5に示す個別設定テーブルから該当する個別設定構造体を削除する(S605)。
このように、本実施例では、プリンタドライバの設定画面50に、元ドキュメントをページ単位で表示する元ドキュメント欄52とページに適用する各設定を個別に表示する個別設定欄53とを設け、元ドキュメント欄52では、元ドキュメントの各ページをアイコン54で表現すると共に、アイコン54を並べて表示し、元ドキュメント欄52のアイコン54と個別設定欄53の設定アイコン55とを関連付けて表示したり、それらを枠で囲んで表示したり、枠内を同じ色やパターンで識別可能に表示したりするため、元ドキュメントの各ページと各設定との関係を容易に把握することができる。
また、プリンタドライバの設定画面50に、出力イメージ欄51を設け、元ドキュメントの所定のページに所定の設定を適用した後の各ページをアイコン54で表示し、元ドキュメント欄52のアイコン54と個別設定欄53の設定アイコン55と出力イメージ欄51のアイコン54とを関連付けて表示したり、それらを枠で囲んで表示したり、枠内を同じ色やパターンで識別可能に表示したりするため、元ドキュメントから出力イメージに至るまでの一連の設定を容易に把握することができる。
また、元ドキュメント欄52のアイコン54を個別設定欄53にドラッグしたり、個別設定欄53の設定を割り付けるページに対応する位置をクリックしたり、個別設定欄53の枠をドラッグしたりする操作を受け付け、その操作に従って各ページに設定を割り付けるため、設定の操作性を格段に向上させ、設定ミスを未然に防止することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、その構成や制御は適宜変更可能である。
例えば、設定画面50の出力イメージ欄51、元ドキュメント欄52、個別設定欄53の配置を変えて、元ドキュメント欄52、個別設定欄53、出力イメージ欄51の順番に配置したり、出力イメージ欄51と元ドキュメント欄52とで同じページが同じ位置に表示されるようにしたり、アイコンを縦方向に配列したりすることもできる。
また、上記実施例では、ドキュメントを印刷するシステムに関して記載したが、ドキュメントを表示端末に表示したり、ドキュメントのデータを保存したりするなど、ドキュメントの出力に関する任意の処理に対して、同様に適用することができる。
本発明は、クライアントのコンピュータ装置などのドキュメント処理装置、及び、当該ドキュメント処理装置で動作するプリンタドライバなどのドキュメント処理プログラムに利用可能である。
10 印刷システム
20 ドキュメント処理装置
21 制御部
21a CPU
21b ROM
21c RAM
22 記憶部
23 操作部
24 表示部
25 ネットワークI/F部
30 画像形成装置
31 制御部
31a CPU
31b ROM
31c RAM
32 記憶部
33 ネットワークI/F部
34 表示操作部
35 画像処理部
36 印刷処理部
40 通信ネットワーク
50 設定画面
51 出力イメージ欄
52 元ドキュメント欄
53 個別設定欄
54 アイコン
55 設定アイコン
60 個別設定登録画面
61 ページ個別設定登録画面
70 個別設定登録時の禁則メッセージ画面
71 ページ選択時の禁則メッセージ画面
72 ページ指定解除時の確認メッセージ画面
73 個別設定解除時の確認メッセージ画面

Claims (14)

  1. ドキュメントを作成して出力を指示するドキュメント処理装置において、
    表示部と操作部と制御部とを少なくとも備え、
    前記制御部は、出力のための設定を行う設定画面を前記表示部に表示させる際に、前記設定画面に、作成したドキュメントをページ単位で表示する元ドキュメント欄と、出力されるドキュメントをページ単位で表示する出力イメージ欄と、ページ単位で適用可能な設定を個別に表示する個別設定欄と、を設け、前記元ドキュメント欄には、前記ドキュメントの各ページを表すアイコンを並べて表示し、前記元ドキュメント欄の所定のページのアイコンと前記個別設定欄の前記所定のページに適用する所定の設定とを関連付けて表示し、前記出力イメージ欄には、設定を適用したページは、当該ページに当該設定を適用した形態を表すアイコンを表示し、設定を適用しないページは、前記元ドキュメント欄の当該ページと同じアイコンを表示する、ことを特徴とするドキュメント処理装置。
  2. ドキュメントを作成して出力を指示するドキュメント処理装置において、
    表示部と操作部と制御部とを少なくとも備え、
    前記制御部は、出力のための設定を行う設定画面を前記表示部に表示させる際に、前記設定画面に、作成したドキュメントをページ単位で表示する元ドキュメント欄と、ページ単位で適用可能な設定を個別に表示する個別設定欄と、を設け、前記元ドキュメント欄には、前記ドキュメントの各ページを表すアイコンを並べて表示し、前記元ドキュメント欄の所定のページのアイコンと前記個別設定欄の前記所定のページに適用する所定の設定とを関連付けて表示するものであり、
    前記制御部は、前記操作部による、前記元ドキュメント欄のアイコンを前記個別設定欄にドラッグする操作、若しくは、前記個別設定欄の前記アイコンに対応する位置をクリックする操作を受け付け、当該操作を検出したら、前記アイコンに対応するページに、ドラッグ又はクリックされた設定を適用する、ことを特徴とするドキュメント処理装置。
  3. 前記個別設定欄には、設定毎に、前記元ドキュメント欄の各ページのアイコンに対応する領域が設けられており、
    前記制御部は、前記元ドキュメント欄の前記所定のページのアイコン近傍の背景と、前記個別設定欄の前記所定の設定の、前記所定のページのアイコンに対応する領域と、を同じ形態で表示する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のドキュメント処理装置。
  4. 前記制御部は、前記所定のページのアイコンに対応する領域に、前記所定の設定の内容を表すアイコンを表示する、ことを特徴とする請求項に記載のドキュメント処理装置。
  5. 前記制御部は、前記元ドキュメント欄の前記所定のページのアイコン近傍の背景と、前記出力イメージ欄の、前記所定のページに前記所定の設定を適用した形態を表すアイコン近傍の背景と、を同じ形態で表示する、ことを特徴とする請求項に記載のドキュメント処理装置。
  6. 前記制御部は、前記同じ形態で表示した領域の境界に枠を付加する、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載のドキュメント処理装置。
  7. 前記制御部は、前記操作部による、前記個別設定欄の前記所定の設定の枠をドラッグする操作を受け付け、当該操作を検出したら、前記枠内の領域に新たに入ったページに前記所定の設定に適用、若しくは、前記枠内の領域から外れたページに適用されている前記所定の設定を解除する、ことを特徴とする請求項に記載のドキュメント処理装置。
  8. ドキュメントを作成して出力を指示する装置で動作するドキュメント処理プログラムであって、
    前記装置を、
    出力のための設定を行う設定画面に、作成したドキュメントをページ単位で表示する元ドキュメント欄と、出力されるドキュメントをページ単位で表示する出力イメージ欄と、ページ単位で適用可能な設定を個別に表示する個別設定欄と、を設け、前記元ドキュメント欄には、前記ドキュメントの各ページを表すアイコンを一列に並べて表示し、前記元ドキュメント欄の所定のページのアイコンと前記個別設定欄の前記所定のページに適用する所定の設定とを関連付けて表示し、前記出力イメージ欄には、前記所定ページは、当該所定のページに前記所定の設定を適用した形態を表すアイコンを表示し、他のページは、前記元ドキュメント欄の当該他のページと同じアイコンを表示する制御部、として機能させる、ことを特徴とするドキュメント処理プログラム。
  9. ドキュメントを作成して出力を指示する装置で動作するドキュメント処理プログラムであって、
    前記装置を、
    出力のための設定を行う設定画面に、作成したドキュメントをページ単位で表示する元ドキュメント欄と、ページ単位で適用可能な設定を個別に表示する個別設定欄と、を設け、前記元ドキュメント欄には、前記ドキュメントの各ページを表すアイコンを一列に並べて表示し、前記元ドキュメント欄の所定のページのアイコンと前記個別設定欄の前記所定のページに適用する所定の設定とを関連付けて表示する制御部、として機能させるものであり、
    前記制御部は、前記元ドキュメント欄のアイコンを前記個別設定欄にドラッグする操作、若しくは、前記個別設定欄の前記アイコンに対応する位置をクリックする操作を検出したら、前記アイコンに対応するページに、ドラッグ又はクリックされた設定を割り付ける、ことを特徴とするドキュメント処理プログラム。
  10. 前記個別設定欄には、設定毎に、前記元ドキュメント欄の各ページのアイコンに対応する領域が設けられており、
    前記制御部は、前記元ドキュメント欄の前記所定のページのアイコン近傍の背景と、前記個別設定欄の前記所定の設定の、前記所定のページのアイコンに対応する領域と、を同じ形態で表示する、ことを特徴とする請求項8又は9に記載のドキュメント処理プログラム。
  11. 前記制御部は、前記所定のページのアイコンに対応する領域に、前記所定の設定の内容を表すアイコンを表示する、ことを特徴とする請求項10に記載のドキュメント処理プログラム。
  12. 前記制御部は、前記元ドキュメント欄の前記所定のページのアイコン近傍の背景と、前記出力イメージ欄の、前記所定のページに前記所定の設定を適用した形態を表すアイコン近傍の背景と、を同じ形態で表示する、ことを特徴とする請求項に記載のドキュメント処理プログラム。
  13. 前記制御部は、前記同じ形態で表示した領域の境界に枠を付加する、ことを特徴とする請求項8乃至12のいずれか一に記載のドキュメント処理プログラム。
  14. 前記制御部は、前記個別設定欄の前記所定の設定の枠をドラッグする操作を検出したら、前記枠内の領域に新たに入ったページに前記所定の設定に適用、若しくは、前記枠内の領域から外れたページに適用されている前記所定の設定を解除する、ことを特徴とする請求項13に記載のドキュメント処理プログラム。
JP2010107192A 2010-05-07 2010-05-07 ドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラム Expired - Fee Related JP5526994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107192A JP5526994B2 (ja) 2010-05-07 2010-05-07 ドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107192A JP5526994B2 (ja) 2010-05-07 2010-05-07 ドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011237914A JP2011237914A (ja) 2011-11-24
JP5526994B2 true JP5526994B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=45325839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010107192A Expired - Fee Related JP5526994B2 (ja) 2010-05-07 2010-05-07 ドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5526994B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9096074B2 (en) 2011-03-23 2015-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, print setting unit, and making print setting method
JP6394387B2 (ja) * 2014-12-26 2018-09-26 コニカミノルタ株式会社 プログラム、印刷設定装置および印刷システム
JP6642488B2 (ja) * 2017-03-06 2020-02-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、印刷条件設定方法
JP7456213B2 (ja) * 2020-03-16 2024-03-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07134707A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理装置
JP3863504B2 (ja) * 2003-06-18 2006-12-27 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2007011461A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Konica Minolta Business Technologies Inc ユーザインターフェース及びプログラム
JP4561905B2 (ja) * 2008-08-20 2010-10-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
JP2010073038A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 印刷実行制御装置、印刷実行制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011237914A (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8493596B2 (en) Printer driver, recording medium, information processing apparatus, printing system, and printer driver setting method
JP4871061B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよび処理設定方法
JP6560573B2 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP6378507B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
CN102756573B (zh) 信息处理装置及打印设置方法
US20120105891A1 (en) Image Processing Apparatus, Computer Program Product, and Preview Image Displaying Method
US8516363B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
US20080201378A1 (en) Image processor, preview image display method, and computer program product
US8368926B2 (en) Reuse of document print attributes
JP7009899B2 (ja) 制御装置、ショートカットアイコン登録方法及びショートカットアイコン登録制御プログラム
JP2007160922A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理装置における仕上がりデータ移動方法
JP2016194785A (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び情報処理装置
JP2010003120A (ja) 印刷条件設定装置、印刷条件設定方法、および印刷条件設定プログラム
JP2008203439A (ja) 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム
JP4818984B2 (ja) 画像処理システム、プログラムおよび画像処理方法
JP2008186115A (ja) 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム
JP5526994B2 (ja) ドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラム
US9195915B2 (en) Printing apparatus, method of changing layout, and storage medium
JP5022475B2 (ja) 印刷装置
JP5494873B1 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP6250110B2 (ja) 情報処理装置、その方法およびプログラム
JP2010165008A (ja) 情報処理装置、画像形成システム、処理プログラム
JP6394387B2 (ja) プログラム、印刷設定装置および印刷システム
JP2007280227A (ja) 画像形成装置ならびにその制御方法、制御プログラム、および制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6179428B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5526994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees