JP2012166424A - 画像形成装置及び印刷システム - Google Patents

画像形成装置及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012166424A
JP2012166424A JP2011028429A JP2011028429A JP2012166424A JP 2012166424 A JP2012166424 A JP 2012166424A JP 2011028429 A JP2011028429 A JP 2011028429A JP 2011028429 A JP2011028429 A JP 2011028429A JP 2012166424 A JP2012166424 A JP 2012166424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
printing
printer
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011028429A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Akiyama
振一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011028429A priority Critical patent/JP2012166424A/ja
Publication of JP2012166424A publication Critical patent/JP2012166424A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】障害が発生した画像形成装置のメンテナンスを速やかに実行可能にすると共に、効率的に印刷処理を実行可能にする。
【解決手段】ネットワークにより相互に接続されたコンピュータ装置から印刷データを受信して印刷を行う画像形成装置であって、前記印刷データに基づく印刷中に障害が発生した場合に、前記ネットワークに接続された他の画像形成装置の中から、代替印刷が可能な画像形成装置を検索し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかった場合は、当該画像形成装置に前記印刷データに基づいて作成した転送データを送信して印刷を実行させ、代替印刷が可能な画像形成装置が見つからなかった場合は、前記他の画像形成装置の中から選択されるいずれかの画像形成装置に前記転送データを送信する機能を設ける。
【選択図】図9

Description

本発明は、画像形成装置及び複数の画像形成装置がネットワークにより相互に接続された印刷システムに関する。
プリンタや複合機(MFP:Multi Function Peripheral)などの印刷装置(以下、画像形成装置と呼ぶ。)が普及しており、会社等では、複数の画像形成装置をネットワークに接続し、所望の画像形成装置から印刷物を出力している。この画像形成装置は、用紙やトナーなどの消耗品が不足したり、紙詰まりなどのシステムエラーが発生したりすると、印刷処理が滞ってしまうことから、このような障害が発生した時の制御に関して様々な提案がなされている。
例えば、下記特許文献1には、ネットワーク環境に接続して用いる印刷装置であって、印刷データの処理を代行させる前記ネットワーク環境に接続された他の印刷装置を代行印刷装置として登録する登録手段と、処理すべき印刷データを記憶媒体に格納する格納手段と、前記印刷データの処理中に当該装置の故障が発生したときこれを検出する検出手段と、前記検出手段により故障が検出されたとき、前記記憶媒体に格納された前記印刷データを読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段により読み出された前記印刷データを前記登録手段に登録された前記代行印刷装置に送信する送信手段と、を備える構成が開示されている。
また、下記特許文献2には、印刷ジョブを実行中のプリンタに障害が発生したことを検知し、予め定めた障害発生時の対応策に基づいて前記プリンタに代わる代理プリンタを選択すると共に、前記代理プリンタに対して前記印刷ジョブと前記障害が発生したプリンタが既に印刷を終了したページ情報とを送信するプリンタ管理手段と、前記代理プリンタとして選択された場合、前記プリンタ管理手段から前記印刷ジョブと前記ページ情報とを受信し、前記ページ情報に基づいて、既に実行された印刷ジョブの続きを実行するプリンタと、を備えるプリントシステムが開示されている。
また、下記特許文献3には、情報処理装置および他の画像形成装置とネットワークを介して接続可能な画像形成装置において、前記情報処理装置より送信された印刷データを受信する受信手段と、前記受信手段で受信した前記印刷データを印刷する印刷手段と、前記受信手段で印刷データを受信中、または、前記印刷手段で印刷データを印刷中に当該印刷データの印刷を不可能にする印刷エラーが発生した場合、記憶装置を内蔵した画像形成装置を前記ネットワークに接続されている他の画像形成装置から検索する検索手段と、前記検索手段で検出された画像形成装置に印刷データを転送する転送手段と、を備える構成が開示されている。
特開平6−35634号公報 特開平10−11242号公報 特開2003−312097号公報
上記特許文献1の技術は、第一のプリンタで印刷中に障害が発生した場合、第一のプリンタが代替印刷可能な第二のプリンタをネットワーク上から検索し、第二のプリンタに印刷データを送信して印刷させるものである。しかしながら、この技術では、ネットワーク上に代替印刷可能な第二のプリンタが見つからなかった場合、第一のプリンタは印刷データを保持し続けなければならず、障害が発生した第一のプリンタのメンテナンスを実行することができない。
また、特許文献2の技術は、第一のプリンタで印刷中に障害が発生した場合、プリンタに印刷データを送信するサーバ(プリンタマネージャ)が、代替印刷可能な第二のプリンタをネットワーク上から検索し、第二のプリンタが見つかった場合は、印刷データと第一のプリンタから通知された情報を第二のプリンタに再送して印刷させるものである。しかしながら、この技術では、複数のジョブを菅理しているサーバが、代替プリンタの検索処理や印刷データの再送処理を行うため、サーバのリソースが占有されてしまい、他のジョブの処理が遅延してしまう。また、この技術では、システム上にジョブを管理するサーバを設ける必要があるため、このようなサーバのないシステムには適用することができない。
また、特許文献3の技術は、第一のプリンタで印刷中に障害が発生した場合、第一のプリンタが所定の第二のプリンタに印刷データを転送することで、第一のプリンタがメンテナンスから復帰するまで第二のプリンタに印刷データを退避させ、第一のプリンタがメンテナンスから復帰した際に、第二のプリンタから印刷データを再取得して印刷するものである。しかしながら、この技術では、障害が発生したプリンタがメンテナンスから復帰するまで印刷物を出力することができない。
このように、画像形成装置での印刷中に障害が発生し、印刷の継続ができなくなった場合に、代替印刷が可能な画像形成装置が見つからなければ、障害が発生した画像形成装置のメンテナンスが実行できなかったり、サーバのジョブの処理が遅延したりするという問題があり、障害が発生した画像形成装置で印刷を続行する場合は、メンテナンスから復帰するまで印刷が中断するという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、障害が発生した画像形成装置のメンテナンスを速やかに実行可能にすると共に、効率的に印刷処理を実行可能にする画像形成装置及び印刷システムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、ネットワークにより相互に接続されたコンピュータ装置から印刷データを受信して印刷を行う画像形成装置であって、前記印刷データに基づく印刷中に障害が発生した場合に、前記ネットワークに接続された他の画像形成装置の中から、代替印刷が可能な画像形成装置を検索し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかった場合は、当該画像形成装置に前記印刷データに基づいて作成した転送データを送信して印刷を実行させ、代替印刷が可能な画像形成装置が見つからなかった場合は、前記他の画像形成装置の中から選択されるいずれかの画像形成装置に前記転送データを送信する機能を備えるものである。
また、本発明は、印刷データを送信して印刷を指示するコンピュータ装置と、印刷を行う複数の画像形成装置と、がネットワークにより相互に接続された印刷システムであって、前記印刷データを受信した画像形成装置は、前記印刷データに基づく印刷中に障害が発生した場合に、他の画像形成装置の中から、代替印刷が可能な画像形成装置を検索し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかった場合は、当該画像形成装置に前記印刷データに基づいて作成した転送データを送信して印刷を実行させ、代替印刷が可能な画像形成装置が見つからなかった場合は、前記他の画像形成装置の中から選択されるいずれかの画像形成装置に前記転送データを送信する機能を備えるものである。
また、本発明は、印刷データを送信して印刷を指示するコンピュータ装置と、印刷を実行する複数の画像形成装置と、がネットワークにより相互に接続された印刷システムであって、前記印刷データを受信した画像形成装置は、前記印刷データに基づく印刷中に障害が発生した場合に、他の画像形成装置の中から、アイドル状態の画像形成装置を検索し、アイドル状態の画像形成装置が見つかった場合は、当該画像形成装置に前記印刷データに基づいて作成した転送データを送信し、アイドル状態の画像形成装置が見つからなかった場合は、前記他の画像形成装置の中から選択されるいずれかのアイドル状態でない画像形成装置に前記転送データを送信する機能を備え、前記アイドル状態の画像形成装置は、前記他の画像形成装置の中から、代替印刷が可能な画像形成装置を検索し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかったら、当該画像形成装置に前記転送データを送信して印刷を実行させる機能を備えるものである。
本発明の画像形成装置及び印刷システムによれば、障害が発生した画像形成装置のメンテナンスを速やかに実行可能にすると共に、効率的に印刷処理を実行可能にすることができる。
その理由は、印刷データを受信した画像形成装置は、印刷データに基づく印刷中に障害が発生した場合に、代替印刷が可能な画像形成装置を検索し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかったら、その画像形成装置に印刷データに基づいて作成した転送データを送信し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つからなければ、いずれかの画像形成装置に転送データを送信する機能を備えるからである。
また、印刷データを受信した画像形成装置は、印刷データに基づく印刷中に障害が発生した場合に、アイドル状態の画像形成装置を検索し、アイドル状態の画像形成装置が見つかったら、その画像形成装置に印刷データに基づいて作成した転送データを送信し、アイドル状態の画像形成装置が見つからなければ、アイドル状態でないいずれかの画像形成装置に転送データを送信する機能を備え、転送データを受け取ったアイドル状態の画像形成装置は、画像形成装置の検索処理を代行して行い、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかったら、その画像形成装置に転送データを送信する機能を備えるからである。
本発明の第1の実施例に係る印刷システムの構成を模式的に示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係るクライアントの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係るプリンタの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係るプリンタの印刷部の構造を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施例に係る印刷データの構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る転送データの構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るプリンタ情報の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るクライアントに通知する通知情報の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るプリンタ(障害が発生したプリンタ)の動作を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係るプリンタ(転送データを受信したプリンタ)の動作を示すフローチャート図である。 本発明の第2の実施例に係るプリンタ(障害が発生したプリンタ)の動作を示すフローチャート図である。 本発明の第2の実施例に係るプリンタ(転送データを受信したプリンタ)の動作を示すフローチャート図である。
背景技術で示したように、画像形成装置での印刷中に障害(消耗品の不足やシステムエラー)が発生した場合、ネットワーク上の他の画像形成装置に代替印刷させる方法が知られている。しかしながら、ネットワーク上に代替印刷が可能な画像形成装置がなければ、障害が発生した画像形成装置は印刷データを保持したまま代替印刷が可能な画像形成装置を探し続けなければならないため、障害を復旧させるためのメンテナンス、特に、電源の遮断が必要となるメンテナンスを速やかに実行することができず、印刷物を出力するまでに時間がかかるといった問題があった。
そこで、本発明の一実施の形態では、障害が発生した画像形成装置は、ネットワーク上から代替印刷が可能な画像形成装置を検索し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかったら、その画像形成装置に印刷データに基づいて作成した転送データを送信して代替印刷させ、代替印刷が可能な画像形成装置が見つからなければ、いずれかの画像形成装置に転送データを送信し、代替印刷が可能な状態になった時点で代替印刷させる。
また、障害が発生した画像形成装置は、ネットワーク上からアイドル状態の画像形成装置を検索し、アイドル状態の画像形成装置が見つかったら、その画像形成装置に印刷データに基づいて作成した転送データを送り、アイドル状態の画像形成装置が見つからなければ、アイドル状態でない画像形成装置に転送データを送信し、アイドル状態の画像形成装置は、検索処理を代行し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかったら、その画像形成装置に転送データを送って代替印刷させ、アイドル状態でない画像形成装置は、アイドル状態になった時点で代替印刷若しくは検索処理を行う。
このように、障害が発生した画像形成装置は、いずれの場合でも他の画像形成装置に転送データを送信するため、印刷データを保持する必要がなくなり、メンテナンスを速やかに実行することができる。また、代替印刷が可能な画像形成装置は、障害が発生した画像形成装置のメンテナンスを待つことなく、受け取った転送データに基づいて印刷を開始するため、効率的に印刷処理を実行することができる。
また、アイドル状態の画像形成装置に検索処理を代行させるため、リソースを有効に活用することができる。更に、画像形成装置自体が検索処理を実行するため、サーバのないシステムにも適用することができると共に、サーバ経由型であっても、サーバで代替印刷が可能な画像形成装置の検索処理、印刷データの再送処理を行う必要がないため、他のジョブの処理に影響を与えることもなくなる。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の第1の実施例に係る画像形成装置及び印刷システムについて、図1乃至図10を参照して説明する。図1は、本実施例の印刷システムの構成を模式的に示すブロック図であり、図2は、クライアントの構成を示すブロック図である。また、図3は、プリンタの構成を示すブロック図であり、図4は、プリンタの印刷部の構造を模式的に示す図である。また、図5乃至図8は、本実施例の制御に使用されるデータの構成例を示す図であり、図9及び図10は、本実施例のプリンタの動作を示すフローチャート図である。
図1に示すように、本実施例の印刷システム10は、印刷データを送信して印刷を指示するコンピュータ装置(本実施例ではクライアント20と呼ぶ。)と、印刷データを受信して印刷を実行するプリンタや複合機などの複数の画像形成装置(本実施例では、プリンタA〜Cの3つのプリンタ30とする。)とで構成される。これらは、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI(Fiber-Distributed Data Interface)等の規格により定められるLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等のネットワーク40によって接続されている。以下、クライアント20及びプリンタ30の構成について詳述する。
〔クライアント〕
上記クライアント20は、図2に示すように、CPU21(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23、記憶部24、表示部25、操作部26、ネットワークインターフェース27などを備え、これらは信号をやり取りするためのバス28を介して相互に接続されている。
ROM22は、クライアント20の動作を制御するためのプログラム、OS(Operating System)、アプリケーション、プリンタドライバ、ネットワークドライバなどのプログラム等を記憶する。RAM23は、CPU21による制御に必要なデータ及び制御動作時に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。そして、CPU21は、ROM22及びRAM23と協働して制御部として機能し、クライアント20全体の動作を制御する。OSは、アプリケーション、プリンタドライバ、ネットワークドライバの各制御を行う。アプリケーションは、印刷対象となる文書データを作成する。プリンタドライバは、アプリケーションで作成した文書データを、プリンタ30が解釈可能な言語(PCL(Printer Control Language)やPS(Post Script)などのPDL(Page Description Language))に変換して印刷データを作成する。
記憶部24は、HDD(Hard Disk Drive)などで構成され、各種プログラムやデータを記憶する。
表示部25は、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(electroluminescence)表示装置などで構成され、文書の作成画面や印刷条件の設定画面などを表示する。
操作部26は、マウス等のポインティングデバイスやキーボードなどで構成され、アプリケーションによる文書の作成やプリンタドライバによる印刷条件の設定、印刷指示などの操作を可能にする。
ネットワークインターフェース27は、NIC(Network Interface Card)やモデムなどで構成され、ネットワーク40を介して、プリンタ30との通信を可能にする。
なお、図2は、クライアントの一例であり、印刷データを作成してプリンタ30に印刷を指示できる構成であればよい。
〔プリンタ〕
プリンタ30は、図3に示すように、CPU31、ROM32、RAM33、操作パネル部34、印刷部35、ネットワークインターフェース36などを備え、これらは、信号をやり取りするためのバス37を介して相互に接続されている。
ROM32は、印刷データに基づく印刷処理を実行するためのプログラム等を記憶する。RAM33は、クライアント20から受信した印刷データ、他のプリンタ30から受信した転送データ、CPU31による制御に必要なデータ及び制御動作時に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。そして、CPU31は、ROM32、RAM33と協働して制御部として機能し、画像処理装置10全体の動作を制御する。本実施例では、制御部は、印刷データの各ページをラスタライズしてページ毎の画像データを生成し、ラスタライズ後の画像データに対して、必要に応じて画像処理(色調整、濃度調整、スライドや縮小などの処理)やスクリーニングを行った後、印刷部35で印刷可能な画像データに変換する機能、ネットワーク40に接続される他のプリンタからプリンタ情報を取得して、代替印刷が可能なプリンタを検索し、代替印刷が可能なプリンタが見つかった場合はそのプリンタに印刷データに基づいて作成した転送データを送信し、代替印刷が可能なプリンタが見つからなかった場合はいずれかのプリンタに転送データを送信する機能を有する。
操作パネル部34は、タッチパネル、テンキー、スタートボタン、ストップボタン等を備えており、各種情報の表示および各種指示の入力に使用される。
印刷部35は、電子写真方式や静電記録方式等の作像プロセスを利用した画像形成に必要な構成要素、例えば、感光体、転写ベルト、定着器、各種搬送ベルト等を含み、印刷データに基づく画像を用紙等の記録媒体に印刷する。
ネットワークインターフェース36は、NICやモデムなどで構成され、ネットワーク40を介して、クライアント20や他のプリンタ30との通信を可能にする。
上記印刷部35は、図4に示すように、用紙等の記憶媒体を供給する給紙ユニット50、記録媒体に画像を形成する画像形成ユニット60、用紙が排出される排紙ユニット70、用紙の表裏を反転されるための反転機構部80などを備えている。
画像形成ユニット60は、矢印方向に回転する感光体ドラム61、帯電装置62、露光装置63、現像装置64、中間転写ベルト65、清掃装置66、および定着装置67を有している。感光体ドラム61の表面が帯電装置62により一様に帯電された後、露光装置63よりレーザを照射することにより、感光体ドラム61の表面に静電潜像が作成され、静電潜像にトナーが付着して顕像化される。現像装置64はシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各色の現像ローラ68を有しており、顕像化された各色トナー画像は、転写部69まで搬送されて順次中間転写ベルト65上に転移され重ね合わされ、重ね合わされたカラーの画像が、給紙ユニット50から搬送されてきた用紙に転写される。用紙上のトナー画像は、定着装置67で定着されて、排紙ユニット70に排出される。
給紙ユニット50は、複数の給紙トレイ51〜54を備えている。給紙トレイ54は手差し給紙トレイである。一方、排紙ユニット70は、複数の排紙トレイ71〜74を備えている。排紙ユニット70は、搬送されてきた用紙に対してパンチ穴空け処理、ステープル綴じ処理等のフィニッシング処理を施す後処理部を備えていてもよい。
また、画像形成ユニット60、給紙ユニット50、排紙ユニット70、反転機構部80には、それぞれのユニットを正常に通紙できたかどうかを検知するカメラ、センサー等の通紙検知ユニット91〜94を備え、通紙検知ユニット91〜94からの信号により、制御部は、用紙やトナーなどの消耗品の不足、紙詰まりなどのシステムエラーの発生を認識することができる。
以下、本実施例のプリンタ30の動作について、図5乃至図8のデータ構成例、図9及び図10のフローチャート図を参照して説明する。なお、以下の説明において、障害が発生したプリンタ30をプリンタA、プリンタAに代わって印刷を行うプリンタをプリンタB、Cとする。
〔プリンタAの動作〕
ユーザが、クライアント20の操作部26を操作して印刷データを作成し、その印刷データをプリンタAに送信して印刷を指示すると、図9に示すように、プリンタAの制御部は、ネットワークインターフェース36を介して、クライアント20から印刷データを受信し、RAM33に保存する(S101)。この印刷データは、図5(a)に示すように、後処理装置設定、レイアウト設定、カラー/モノクロ、出力紙サイズ、ページ数、ジョブ名などの印刷設定と画像データとを含んでいる。具体的には、図5(b)に示すように、後処理装置設定として、パンチやステープル、綴じ方向などの小項目を含み、パンチの穴の数、ステープルの点数、左綴じ、右綴じなどが設定される。また、レイアウト設定は、両面/片面、集約などの小項目を含み、印刷形態、集約形態が設定される。また、カラー/モノクロでは、カラー印刷かモノクロ印刷かが設定される。また、出力紙サイズでは、A3、A4、B5、B4、Letterなどのサイズが設定される。また、ページ数では原稿のページ数、ジョブ名では、印刷データに基づくジョブの名称が設定される。
次に、プリンタAの制御部は、RAM33に保存した印刷データを解析して、印刷設定と画像データを読み取り、印刷設定に従った印刷処理を印刷部35に実行させ(S102)、そのページの印刷が正常に終了したかを判断する(S103)。
そのページの印刷が正常に終了した場合は、プリンタAの制御部は、印刷完了ページ数をインクリメントしてRAM33に記憶し(S105)、全ページの印刷が完了したか(カウント数と印刷データのページ数とが一致したか)を判断する(S106)。全ページの印刷が完了していない場合は、S102に戻って同様の処理を繰り返し、全ページの印刷が完了した場合は、処理を終了する。
一方、S103で、そのページの印刷が正常に終了しなかった場合は、プリンタAの制御部は、エラー内容を判断する(S104)。継続印刷が可能なエラーの場合(例えば、同サイズの紙が複数トレイに装填されていて、片方のトレイが紙切れになり、もう片方のトレイで印刷を継続できる場合など)は、S102に戻って再度、印刷を行う。これに対して、継続印刷ができないエラー(例えば、消耗品不足やシステムエラーなど)の場合は、転送データを作成し、RAM33に保存する(S107)。具体的には、S105でカウントしていた印刷完了ページ数に1を加算した印刷開始ページ番号と、クライアント20のネットワーク上の場所を示す依頼元IPアドレスと、を取得し、図6に示すように、印刷開始ページ番号と依頼元IPアドレスとをクライアント20から受信した印刷データに付加して転送データを作成する。なお、本実施例では、転送データを受け取ったプリンタ30がクライアント20に印刷完了などを通知できるようにするために、転送データに依頼元IPアドレスを付加しているが、上記通知が必要ない場合は、依頼元IPアドレスを付加しなくてもよい。また、プリンタAが1ページも印刷しなかった場合は、印刷データをそのまま転送してもよく、その場合は、転送データを作成する必要はない。
次に、プリンタAの制御部は、ネットワーク上から代替印刷が可能なプリンタ30を検索する(S108)。具体的には、ネットワークインターフェース36を介して、ネットワーク上のプリンタ30から図7に示すようなプリンタ情報を取得し、印刷データの印刷設定とプリンタ情報とを比較することにより、印刷設定に応じた印刷が可能であり、かつ、直ちに印刷可能なアイドル状態(待機状態)のプリンタ30を検索する。
代替印刷が可能なプリンタ30が見つかった場合(S109のYesの場合)は、プリンタAの制御部は、そのプリンタ30(ここでは、プリンタBとする。)に、ネットワークインターフェース36を介して、S107でRAM33に保存した転送データを転送する(S110)。そして、図8に示すように、印刷完了ページ番号、エラー内容、印刷データの状態情報、ジョブ名、転送先情報などを記述した通知情報を作成し、その通知情報をクライアント20に通知して(S112)、一連の処理を終了する。この時点で、プリンタAは印刷データを手放すことができるため、障害を復旧するためのメンテナンス(特に、電源の遮断を必要とするようなメンテナンス)を速やかに実行することが可能となる。
一方、代替印刷が可能なプリンタ30が見つからなかった場合(S109のNoの場合)は、プリンタAの制御部は、印刷設定に応じた印刷が可能であるが、直ちに印刷できない他のプリンタ30(ここではプリンタCとする。)に対して、転送データを転送し(S111)、図8に示す通知情報をクライアント20に通知して(S112)、一連の処理を終了する。
なお、ここでは、プリンタCは、印刷設定に応じた印刷が可能なプリンタとしたが、例えば、印刷設定の出力紙サイズで設定された用紙がトレイに装填されていない場合には、いずれかのトレイにその出力紙サイズの用紙を装填すれば印刷設定に応じた印刷が可能になるため、必ずしも現状で印刷設定に応じた印刷が可能なプリンタである必要はない。また、代替印刷が可能なプリンタ30や上記他のプリンタ30が複数見つかった場合は、どのプリンタ30に転送データを転送してもよいが、処理能力の大きいプリンタや処理待ちのジョブ数が少ないプリンタなどに優先的に転送することにより、印刷完了までの時間を短縮することができる。また、プリンタAとの距離が近いプリンタなどに優先的に転送することにより、印刷を指示したユーザの利便性を向上させることができる。
〔プリンタBの動作〕
図10(a)に示すように、プリンタBの制御部は、プリンタAからのプリンタ情報の取得要求を受信すると(S201)、自装置のプリンタ情報をプリンタAに送信する(S202)。
その後、プリンタBの制御部は、プリンタAから転送データを受信すると(S203)、転送データを解析して、印刷開始ページ番号、依頼元IPアドレス、印刷設定、画像データを読み取り(S204)、印刷部35に、印刷開始ページ番号以降のページの印刷を実行させる(S205)。そして、印刷が完了したら、印刷完了をクライアント20に通知して(S206)、一連の処理を終了する。
〔プリンタCの動作〕
図10(b)に示すように、プリンタCの制御部は、プリンタAからのプリンタ情報の取得要求を受信すると(S301)、自装置のプリンタ情報をプリンタAに送信する(S302)。
その後、プリンタCの制御部は、プリンタAから転送データを受信すると(S303)、転送データを解析して、印刷開始ページ番号、依頼元IPアドレス、印刷設定、画像データを読み取る(S304)。
次に、プリンタCの制御部は、直ちに印刷できない理由を特定し(S305)、その理由に応じた処理を実行する(S306)。例えば、他の印刷データに基づく印刷中であるために直ちに印刷ができない場合は、印刷中のジョブを中断したり、印刷中のジョブが終了するまで待機したりする。また、印刷設定の出力紙サイズの用紙がトレイに装填されていないために直ちに印刷ができない場合は、そのサイズの用紙をトレイに装填するようにユーザに促したり、そのサイズの用紙がトレイに装填されるまで待機したりする。
次に、プリンタCの制御部は、印刷部35に、印刷開始ページ番号以降のページの印刷を実行させ(S307)、印刷が完了したら、印刷完了をクライアント20に通知して(S308)、一連の処理を終了する。
このように、障害が発生したプリンタ30は、ネットワーク40上のいずれかのプリンタ30に転送データを転送するため、電源の遮断を必要とするようなメンテナンスであっても速やかに実行することが可能となる。また、転送データを受信したプリンタ30は、障害が発生したプリンタ30のメンテナンスを待つことなく、速やかに印刷を開始するため、効率的に印刷処理を実行することができる。
次に、本発明の第2の実施例に係る印刷システムについて、図11及び図12を参照して説明する。図11及び図12は、本実施例のプリンタの動作を示すフローチャート図である。
前記した第1の実施例では、代替印刷が可能なプリンタ30が見つからなかった場合に、印刷設定に応じた印刷が可能であるが、直ちに印刷することはできない他のプリンタ30に転送データを転送するようにしたが、この構成では、転送データを受信した他のプリンタ30が代替印刷が可能な状態になるまで印刷処理が待たされる。
そこで、本実施例では、ネットワーク上に代替印刷が可能なプリンタ30が見つからなかった場合に、代替印刷が可能なプリンタ30を検索する処理を代行させるためのアイドル状態のプリンタ30を検索し、そのプリンタ30に検索処理を代行させることにより、更に効率的にジョブが処理できるようにする。
その場合、プリンタ30の構成は前記した第1の実施例と同様であるが、障害が発生したプリンタ30(プリンタA)の制御部は、代替印刷が可能なプリンタ30を検索し、代替印刷が可能なプリンタ30が見つからない場合は、検索処理を代行可能なアイドル状態のプリンタ30を検索し、アイドル状態のプリンタ30が見つかった場合は、そのプリンタ30に転送データを送信し、アイドル状態のプリンタ30が見つからなかった場合は、いずれかのプリンタ30に転送データを送信する制御を行う。また、転送データを受信したアイドル状態のプリンタ30の制御部は、代替印刷が可能なプリンタ30が見つかるまで検索を継続し、代替印刷が可能なプリンタ30が見つかったら、そのプリンタ30に転送データを送信する制御を行う。
以下、本実施例のプリンタ30の動作について、図11及び図12のフローチャート図を参照して説明する。なお、以下の説明において、障害が発生したプリンタ30をプリンタA、プリンタAに代わって検索処理を行うプリンタをプリンタB、プリンタBによって検索されるプリンタをプリンタCとする。
〔プリンタAの動作〕
ユーザが、クライアント20の操作部26を操作して印刷データを作成し、その印刷データをプリンタAに送信して印刷を指示すると、図11に示すように、プリンタAの制御部は、ネットワークインターフェース36を介して、クライアント20から図5に示すような印刷データを受信し、RAM33に保存する(S401)。そして、プリンタAの制御部は、RAM33に保存した印刷データを解析して、印刷設定と画像データを読み取り、印刷設定に従った印刷処理を印刷部35に実行させ(S402)、そのページの印刷が正常に終了したかを判断する(S403)。
そのページの印刷が正常に終了した場合は、プリンタAの制御部は、印刷完了ページ数をインクリメントしてRAM33に記憶し(S405)、全ページの印刷が完了したか(カウント数と印刷データのページ数とが一致したか)を判断する(S406)。全ページの印刷が完了していない場合は、S402に戻って同様の処理を繰り返し、全ページの印刷が完了した場合は、処理を終了する。
一方、S403で、そのページの印刷が正常に終了しなかった場合は、プリンタAの制御部は、エラー内容を判断する(S404)。継続印刷が可能なエラーの場合は、S402に戻って再度、印刷を行い、継続印刷ができないエラーの場合は、図6に示すような転送データを作成し、RAM33に保存する(S407)。
次に、プリンタAの制御部は、ネットワークインターフェース36を介して、ネットワーク上のプリンタ30から図7に示すようなプリンタ情報を取得し、印刷データの印刷設定とプリンタ情報とを比較することによって、代替印刷が可能なプリンタ30、具体的には、印刷設定に応じた印刷が可能であり、かつ、直ちに印刷可能なアイドル状態(待機状態)のプリンタ30を検索する(S408)。
代替印刷が可能なプリンタ30が見つかった場合(S409のYesの場合)は、プリンタAの制御部は、そのプリンタ30に、ネットワークインターフェース36を介して、S407でRAM33に保存した転送データを転送する(S410)。そして、図8に示すような通知情報を作成し、その通知情報をクライアント20に通知して(S415)、一連の処理を終了する。この時点で、プリンタAは印刷データを手放すことができるため、障害を復旧するためのメンテナンス(特に、電源の遮断を必要とするようなメンテナンス)を速やかに実行することが可能となる。
ここで、前記した第1の実施例では、代替印刷が可能なプリンタ30が見つからなかった場合に、印刷設定に応じた印刷が可能であるが、直ちに印刷することはできないプリンタ30(例えば、印刷中のプリンタや印刷設定で指定されたサイズの用紙が装填されていないプリンタなど)に転送データを転送したが、本実施例では、転送データを受信したプリンタ30で速やかに印刷処理が実行されるようにする。
具体的には、プリンタAの制御部は、代替印刷が可能なプリンタ30を検索する処理を代行させるアイドル状態のプリンタ30を検索する(S411)。そして、アイドル状態のプリンタ30が見つかった場合(S412のYesの場合)は、そのプリンタ30(ここではプリンタB)に、ネットワークインターフェース36を介して、S407でRAM33に保存した転送データを転送する(S413)。一方、アイドル状態のプリンタ30が見つからなかった場合(S412のNoの場合)は、プリンタAの制御部は、アイドル状態でない他のプリンタ30に転送データを転送する(S414)。そして、図8に示す通知情報をクライアント20に通知して(S415)、一連の処理を終了する。
なお、アイドル状態でない他のプリンタ30は、転送データを受信した後、代替印刷が可能な状態になったら、自ら転送データに基づいて印刷を実行してもよいし、アイドル状態になったら、代替印刷が可能なプリンタ30を検索する処理を実行してもよい。また、アイドル状態のプリンタ30は、転送データに基づいて印刷を実行するのではなく、代替印刷が可能なプリンタ30を検索する処理を実行するだけであるため、印刷設定に応じた印刷が可能な構成でなくてもよい。また、アイドル状態のプリンタ30やアイドル状態でない他のプリンタ30が複数見つかった場合は、どのプリンタ30に転送データを転送してもよいが、処理能力の大きいプリンタや処理待ちのジョブ数が少ないプリンタなどに優先的に転送することにより、印刷完了までの時間を短縮することができる。また、プリンタAとの距離が近いプリンタなどに優先的に転送することにより、印刷を指示したユーザの利便性を向上させることができる。
〔プリンタBの動作〕
図12(a)に示すように、プリンタBの制御部は、プリンタAからのプリンタ情報の取得要求を受信すると(S501)、自装置のプリンタ情報をプリンタAに送信する(S502)。
その後、プリンタBの制御部は、プリンタAから転送データを受信すると(S503)、転送データを解析して、印刷設定を読み取ると共に(S504)、ネットワーク上のプリンタ30からプリンタ情報を取得し、印刷データの印刷設定とプリンタ情報とを比較することにより、代替印刷が可能なプリンタ30、具体的には、印刷設定に応じた印刷が可能であり、かつ、直ちに印刷可能なアイドル状態(待機状態)のプリンタ30を検索する(S505)。
そして、代替印刷が可能なプリンタ30が見つかった場合(S506のYesの場合)は、プリンタBの制御部は、そのプリンタ30(ここではプリンタC)に、ネットワークインターフェース36を介して、S503で受信した転送データを転送する(S507)。その後、転送データの転送先をクライアント20に通知して(S508)、一連の処理を終了する。
〔プリンタCの動作〕
図12(b)に示すように、プリンタCの制御部は、プリンタAからのプリンタ情報の取得要求を受信すると(S601)、自装置のプリンタ情報をプリンタAに送信する(S602)。また、プリンタBからのプリンタ情報の取得要求を受信すると(S603)、自装置のプリンタ情報をプリンタBに送信する(S604)。
その後、プリンタCの制御部は、プリンタBから転送データを受信すると(S605)、転送データを解析して、印刷開始ページ番号、依頼元IPアドレス、印刷設定、画像データを読み取り(S606)、印刷部35に、印刷開始ページ番号以降のページの印刷を実行させる(S607)。そして、印刷が完了したら、印刷完了をクライアント20に通知して(S608)、一連の処理を終了する。
なお、上記フローでは、代替印刷が可能なプリンタ30を検索し、代替印刷が可能なプリンタ30が見つからない場合に、検索処理を代行させるアイドル状態のプリンタ30を検索したが、代替印刷可能なプリンタ30を検索することなく、直ちに、検索処理を代行させるアイドル状態のプリンタ30を検索する構成としてもよい。
このように、障害が発生したプリンタ30は、ネットワーク40上のいずれかのプリンタに転送データを転送するため、電源の遮断を必要とするような障害が発生した場合であっても、メンテナンスを速やかに実行することが可能となる。また、検索処理を代行するプリンタ30は、代替印刷が可能なプリンタが見つかったら、そのプリンタに転送データを転送して印刷を実行させるため、効率的に印刷処理を実行することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、その構成や制御は適宜変更可能である。
例えば、上記各実施例では、印刷を行うプリンタ30の制御について説明したが、FAXを行うファクシミリの制御など、特定の処理を行う複数の装置が存在するシステムにおいて、ある装置に処理を実行できない事由が生じた時に、他の装置に処理を代行させる任意の場合に対して、同様に適用することができる。
本発明は、複数のプリンタ30を含む印刷システム及び各々のプリンタ30に利用可能である。
10 印刷システム
20 クライアント
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 記憶部
25 表示部
26 操作部
27 ネットワークインターフェース
28 バス
30 プリンタ
31 CPU
32 ROM
33 RAM
34 操作パネル部
35 印刷部
36 ネットワークインターフェース
37 バス
40 ネットワーク
50 給紙ユニット
51〜54 給紙トレイ
60 画像形成ユニット
61 感光体ドラム
62 帯電装置
63 露光装置
64 現像装置
65 中間転写ベルト
66 清掃装置
67 定着装置
70 排紙ユニット
71〜74 排紙トレイ71〜74
80 反転機構部
91〜94 通紙検知ユニット

Claims (9)

  1. ネットワークにより相互に接続されたコンピュータ装置から印刷データを受信して印刷を行う画像形成装置であって、
    前記印刷データに基づく印刷中に障害が発生した場合に、前記ネットワークに接続された他の画像形成装置の中から、代替印刷が可能な画像形成装置を検索し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかった場合は、当該画像形成装置に前記印刷データに基づいて作成した転送データを送信して印刷を実行させ、代替印刷が可能な画像形成装置が見つからなかった場合は、前記他の画像形成装置の中から選択されるいずれかの画像形成装置に前記転送データを送信する機能を備える、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記代替印刷が可能な画像形成装置とは、前記印刷データの印刷設定に従って印刷が可能な、アイドル状態の画像形成装置である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記転送データは、前記印刷データに、少なくとも、印刷開始ページを示す情報が付加されたデータである、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 印刷データを送信して印刷を指示するコンピュータ装置と、印刷を行う複数の画像形成装置と、がネットワークにより相互に接続された印刷システムであって、
    前記印刷データを受信した画像形成装置は、
    前記印刷データに基づく印刷中に障害が発生した場合に、他の画像形成装置の中から、代替印刷が可能な画像形成装置を検索し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかった場合は、当該画像形成装置に前記印刷データに基づいて作成した転送データを送信して印刷を実行させ、代替印刷が可能な画像形成装置が見つからなかった場合は、前記他の画像形成装置の中から選択されるいずれかの画像形成装置に前記転送データを送信する機能を備える、
    ことを特徴とする印刷システム。
  5. 前記印刷データを受信した画像形成装置は、
    前記代替印刷が可能な画像形成装置が見つからなかった場合は、前記他の画像形成装置の中から、アイドル状態の画像形成装置を検索し、アイドル状態の画像形成装置が見つかった場合は、当該画像形成装置に前記転送データを送信し、アイドル状態の画像形成装置が見つからなかった場合は、前記他の画像形成装置の中から選択されるいずれかのアイドル状態でない画像形成装置に前記転送データを送信する機能を備え、
    前記アイドル状態の画像形成装置は、
    前記他の画像形成装置の中から、代替印刷が可能な画像形成装置を検索し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかったら、当該画像形成装置に前記転送データを送信して印刷を実行させる機能を備える、
    ことを特徴とする請求項4に記載の印刷システム。
  6. 印刷データを送信して印刷を指示するコンピュータ装置と、印刷を実行する複数の画像形成装置と、がネットワークにより相互に接続された印刷システムであって、
    前記印刷データを受信した画像形成装置は、
    前記印刷データに基づく印刷中に障害が発生した場合に、他の画像形成装置の中から、アイドル状態の画像形成装置を検索し、アイドル状態の画像形成装置が見つかった場合は、当該画像形成装置に前記印刷データに基づいて作成した転送データを送信し、アイドル状態の画像形成装置が見つからなかった場合は、前記他の画像形成装置の中から選択されるいずれかのアイドル状態でない画像形成装置に前記転送データを送信する機能を備え、
    前記アイドル状態の画像形成装置は、
    前記他の画像形成装置の中から、代替印刷が可能な画像形成装置を検索し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかったら、当該画像形成装置に前記転送データを送信して印刷を実行させる機能を備える、
    ことを特徴とする印刷システム。
  7. 前記アイドル状態でない画像形成装置は、アイドル状態になったら、前記他の画像形成装置の中から、代替印刷が可能な画像形成装置を検索し、代替印刷が可能な画像形成装置が見つかったら、当該画像形成装置に前記転送データを送信して印刷を実行させる機能を備える、
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載の印刷システム。
  8. 前記代替印刷が可能な画像形成装置とは、前記印刷データの印刷設定に従って印刷が可能な、アイドル状態の画像形成装置である、
    ことを特徴とする請求項4乃至7のいずれか一に記載の印刷システム。
  9. 前記転送データは、前記印刷データに、少なくとも、印刷開始ページを示す情報が付加されたデータである、
    ことを特徴とする請求項4乃至8のいずれか一に記載の印刷システム。
JP2011028429A 2011-02-14 2011-02-14 画像形成装置及び印刷システム Withdrawn JP2012166424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011028429A JP2012166424A (ja) 2011-02-14 2011-02-14 画像形成装置及び印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011028429A JP2012166424A (ja) 2011-02-14 2011-02-14 画像形成装置及び印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012166424A true JP2012166424A (ja) 2012-09-06

Family

ID=46971068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011028429A Withdrawn JP2012166424A (ja) 2011-02-14 2011-02-14 画像形成装置及び印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012166424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190037135A (ko) * 2017-09-28 2019-04-05 캐논 가부시끼가이샤 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
JP2019119142A (ja) * 2018-01-05 2019-07-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム及び画像形成プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190037135A (ko) * 2017-09-28 2019-04-05 캐논 가부시끼가이샤 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
JP2019066961A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US10409529B2 (en) 2017-09-28 2019-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
KR102376102B1 (ko) * 2017-09-28 2022-03-18 캐논 가부시끼가이샤 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
JP2019119142A (ja) * 2018-01-05 2019-07-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム及び画像形成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078496B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、制御プログラム
US8672317B2 (en) Sheet processing apparatus and method of controlling the apparatus, and storage medium
JP5440305B2 (ja) 複合機選定装置および複合機選定方法
US9251443B2 (en) Printing apparatus that selects paper tray with priority based on presence or absence of sensor
JP2017081138A (ja) 画像形成装置及びプリントジョブ管理プログラム
JP5202085B2 (ja) 画像形成装置および制御方法および制御プログラム
US8659782B2 (en) Image forming apparatus using option controller for printing
US8885209B2 (en) Printer control device, method and computer-readable storage medium for controlling proxy printing using low power at low print speed
JP4387285B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体
JP2012166424A (ja) 画像形成装置及び印刷システム
JP5328963B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、制御プログラム
US20140167345A1 (en) Printing system, control method, and storage medium storing program
JP2020023053A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理プログラム
JP2005335255A (ja) 画像形成装置
KR20120043428A (ko) 화상형성장치 및 그 제어방법
JP2010158777A (ja) 画像形成装置、端末装置及びそれらの装置を含む印刷システム
US10198227B2 (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JP2019062405A (ja) 画像形成装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理制御プログラム
JP2015074208A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US8744613B2 (en) Sheet processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium storing program
JP5791667B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、制御プログラム
JP7281048B2 (ja) 画像形成システム
US20130057909A1 (en) Printing apparatus capable of coping with different print settings from those thereof, method of controlling the same, and storage medium
JP2023012329A (ja) 情報処理装置、画像形成装置および情報処理方法
JP5775612B2 (ja) シート処理システム、その方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513