JP2017061288A - 車両用の後方カメラの取り付け構造 - Google Patents

車両用の後方カメラの取り付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2017061288A
JP2017061288A JP2015229937A JP2015229937A JP2017061288A JP 2017061288 A JP2017061288 A JP 2017061288A JP 2015229937 A JP2015229937 A JP 2015229937A JP 2015229937 A JP2015229937 A JP 2015229937A JP 2017061288 A JP2017061288 A JP 2017061288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
vehicle
mounting structure
rear glass
wiper pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015229937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6513559B2 (ja
Inventor
イ、ヨン−フン
Yong-Hun Lee
ヤン、ス−キャン
Soo-Kyoung Yang
イ、ヨン
Yong Lee
イ、サン−スル
Sang-Sul Lee
キム、テ−ヨプ
Tae-Yub Kim
パク、ジュ−ヨン
Ju-Yong Park
オ、ユン−ソク
Yun-Seok Oh
イ、ヨン−ウ
Yong-Woo Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2017061288A publication Critical patent/JP2017061288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513559B2 publication Critical patent/JP6513559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/005Connection with the vehicle part
    • B60R2011/0052Connection with the vehicle part using screws, bolts, rivets or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/005Connection with the vehicle part
    • B60R2011/0059Connection with the vehicle part using clips, clamps, straps or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/005Connection with the vehicle part
    • B60R2011/0063Connection with the vehicle part using adhesive means, e.g. hook and loop fasteners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ガーニッシュ、エンブレム、固定ボルトなどの位置に後方カメラを設けるのに不適合であるか、ガーニッシュまたはエンブレムが取り付けられていない車両においても美観を阻害することなく後方カメラを設置できる車両用の後方カメラの取り付け構造を提供する。
【解決手段】車両用後方カメラ取り付け構造は、取り付け孔が打孔されたリアガラス10、カメラモジュール40が内装されたカメラハウジング30、及びリアガラスの内側から取り付け孔に進入し、外側末端にはワイパーブレード71が結合されるワイパーピボット70を含み、カメラハウジングはワイパーピボットが貫通するよう取り付けられワイパーブレードとリアガラスとの間に固定され、上部はワイパーピボットが貫通し、下部にカメラモジュールが位置するように結合される。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の後進時または駐車時に運転者が車両の後方視野を確保できるようにリアルタイム映像を提供できる車両用の後方カメラの取り付け構造に関し、より詳しくは、ガーニッシュ(garnish)のない車両においても突出部位の発生なしで後方カメラを取り付けることができるようにリアワイパー(rear wiper)と一体にリアガラスに取り付けできる車両用の後方カメラの取り付け構造に関する。
乗用車量はもちろん、商用車量の運転者は、肉眼で前方の状況は容易に把握できるが、人の視野角は制限があるため、サイドミラーおよびルームミラーなどによって車両の後方および左右の状況を把握する。
しかし、サイドミラーおよびルームミラーの設置場所は限定され、車両後方のデザインに応じて運転者の視野に入ってくる様子は制限されるため、後進または駐車時には運転者が感覚に頼って車両をステアリングし、そのために事故が発生する可能性が高くなる。
このような問題点を解消できるように、車両運行の安全装置および便宜装置として、運転者の後方視野を拡張できるように後方カメラが提供される。前記後方カメラは車両のトランク、テールゲート、ナンバープレート、バンパーまたは固定ボルトなどに取り付けられ、運転席のモニター装置と電気的に接続されて、運転者の操作に従ってまたは変速ギアが「R段」に置かれる時に自動的にモニター装置に車両の後方状況の映像を送出するように構成される。
様々な種類の後方カメラが現在まで発売および開発されているが、前記後方カメラの取り付け時には、車両の美観が低下することを防止するために、通常、トランク、テールゲートなどで突出した部位、すなわち、ガーニッシュ(garnish)、エンブレム(emblem)、固定ボルトなどに(目立たないように)設けられるのが一般的であった。
しかし、後方カメラが取り付けられなければならない位置に前記のような突出部位がない車両の場合は(カメラレンズが車両の後方の下側に向かうように配置されなければならないため)、パネルから後方カメラが突出して車両のデザインを阻害させる要素となった。
本発明は、前述したような問題点を解消できるように、ガーニッシュ、エンブレム、固定ボルトなどの位置に後方カメラを設けるのに不適合であるか、ガーニッシュまたはエンブレムが取り付けられていない車両においても美観を阻害することなく後方カメラを設置できる車両用の後方カメラの取り付け構造を提供することに主な目的がある。
前記のような目的を達成するために、本発明は、取り付け孔が打孔されたリアガラス、カメラモジュールが内装されたカメラハウジング、およびリアガラスの内側から取り付け孔に進入し、外側末端にはワイパーブレードが結合されるワイパーピボットを含み、前記カメラハウジングはワイパーピボットが貫通するように取り付けられてワイパーブレードとリアガラスとの間に固定され、上部はワイパーピボットが貫通し、下部にカメラモジュールが位置するように結合されることを特徴とする。
前記カメラモジュールと連結されたリードワイヤーは取り付け孔を通過するように配線される。
また、前記ワイパーピボットが貫通する地点で水密性を確保できるように弾性材質のグロメットがワイパーピボットに結合される。前記グロメットの末端はワイパーピボットが貫通するカメラハウジングに形成された結合孔を貫通して突出するように取り付けられ、結合孔の内径より大きい外径を有するように形成されて周縁に沿って結合孔周辺の一部分を覆う段差部が前記グロメットに形成される。
なお、前記グロメットは、ワイパーピボットが貫通する内部孔の内周面に突起部が周縁に沿って1つ以上形成される。
本発明の好ましい実施形態において、取り付け孔が打孔された位置においてリアガラスの外側面に接するように位置し、カメラハウジングと結合されたベースプレートを含み、前記ベースプレートはリアガラスの内側に突出するボルト部を有し、前記リアガラスの内側で締結ナットがボルト部にねじ結合して固定がなされる。
前記リアガラスとベースプレートとの間には弾性材質の水密パッドが取り付けられる。前記水密パッドは、ボルト部が嵌められる嵌め孔が形成され、前記嵌め孔の周縁に沿ってベースプレートが載置される時に弾性的に加圧されるリブが突出する。
前記ベースプレートとカメラハウジングには互いに噛み合う凹凸部が各々形成されて前記凹凸部の噛み合いによって結合がなされ、リアガラスに接触するベースプレートの一面には(締結ナットの結合前に定位置に仮固定させることができるように)両面テープが接着される。
本発明の他の実施形態として、前記ワイパーピボットはカメラハウジングの外側に突出する部分において外周面にネジ山が形成され、前記ネジ山が締結ナットがねじ結合してカメラハウジングの固定がなされてもよい。この実施形態においては、前記締結ナットを外側から覆うようにワイパーピボットに結合されるキャップをさらに含む。
本発明のまた他の実施形態において、前記グロメットは、外周面において周縁に沿って固定溝が形成され、前記固定溝が取り付け孔の縁に嵌められて固定されてもよい。
この時、リアガラスと向き合うカメラハウジングの一面には前記リアガラスが結合される車体パネルの外面に拘束される取付クリップが備えられるか、または、リアガラスと向き合うカメラハウジングの一面には前記リアガラスが結合される車体パネルとリアガラスとの間に形成された溝に進入して動きが拘束される拘束突起が形成されてもよい。
前述したような構成を有する本発明の構造は、リアワイパーの下端回転軸の近辺に後方カメラを共に取り付けることができるため、後方カメラが別途の位置に単独で取り付けられる場合よりデザインを向上させることができる。
また、本発明の後方カメラはリアガラスにワイパーピボットが嵌められる取り付け孔に共に取り付けがなされ、取り付け孔の内径大きさを最小化できる構造を提供する。それにより、後方ガラスの製作時に剛性が問題となって、内径増加によって取り付け孔の位置がリアガラスの上側に移動しなければならなかった従来の問題を解消することができる(例えば、取り付け孔の位置が上側に移動すればワイパーの取り付けが制限されることになり、ワイパーの取り付け位置が審美感および雨水をぬぐい取る機能性を阻害させるという問題があった)。
なお、本発明は、ベースプレートとボルト部がねじ結合して取り付けがなされるので組み立ておよび分離が容易であり、水密パッドがさらに取り付けられ、前記水密パッドにはリブが突出し、グロメットには突起部および段差部が形成されて、水密性能を確保することができる。
本発明の好ましい実施形態による後方カメラが取り付けられた様子と取り付けられる前の様子を示す図である。 本発明の好ましい実施形態による後方カメラが取り付けられた部分の断面の様子を示す図である。 本発明の好ましい実施形態による後方カメラが分解された様子を示す図である。 本発明の好ましい実施形態による後方カメラの構成要素を拡大した様子であり、<A>はグロメットにリードワイヤーが嵌められた後側(リアガラスに接触する側)の様子、<B>はグロメットの一側に段差部が形成された様子、<C>は水密パッドの嵌め孔の周縁に沿ってリブが形成された様子、<D>はグロメットの内部孔の内周面に突起部が形成された様子を各々示す図である。 本発明の他の実施形態によって後方カメラが取り付けられた様子を示す図である。 本発明の他の実施形態によって後方カメラが取り付けられた様子を示す図である。 本発明の他の実施形態によって後方カメラが取り付けられた様子を示す図である。
以下、添付図面に基づき、本発明に関して本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者が容易に実施できるように詳細に説明する。但し、本発明は色々な相異した形態に実現されてもよく、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。
本発明を明確に説明するために説明と関係のない部分は省略し、明細書の全体にわたって同一または類似する構成要素に対しては同一の参照符号を付することにする。
また、本明細書および特許請求の範囲に用いられた用語や単語は通常的または辞典的な意味に限定して解釈してはならず、発明者は自身の発明を最も最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に立ち、本発明の技術的思想に符合する意味と概念で解釈しなければならない。
本発明は、運転席のモニター装置と電気的に接続され、運転者の操作に従ってまたは変速レバーが後進位置に置かれれば、前記モニター装置に車両後方の映像をリアルタイムで送出できる車両用の後方カメラの取り付け構造に関し、本発明の後方カメラは、図1に示すようにガーニッシュまたはエンブレムなどに設置されず、ワイパーブレード71と共にリアガラス10に取り付けられることを特徴とする。
図面を参照すれば、本発明の好ましい実施形態において、前記リアガラス10は、従来の構造と同様にモータ72と結合されたワイパーピボット70が内側に配置され、ワイパーブレード71が外側に配置された状態で結合されるように下端中央に結合孔11(図3の図面符号を参照)が打孔される。
本発明の後方カメラは、カメラモジュール40にベースプレート20とカメラハウジング30および水密パッド80が結合されてワイパーブレード71とリアガラス10との間に取り付けられる。
図2と図3に示すように、前記ベースプレート20は取り付け孔11に進入してリアガラス10の内側に突出するボルト部21を有し、カメラモジュール40の下側(リアガラスに接する側)に結合され、前記カメラハウジング30はグロメット50の上側末端51が貫通する結合孔31とカメラモジュール40のレンズが露出される孔32が形成され、カメラモジュール40の上側(リアガラスから遠くなる側)においてベースプレート20とカメラモジュール40を覆うように取り付けられる。
そして、前記ベースプレート20にはグロメット50が結合される。前記グロメット50はボルト部21内に形成されたセンター孔(図2においてグロメットが嵌められた部分を参照)に挿入されて固定され、ワイパーピボット70がその内部を貫通するように結合される。
また、前記リアガラス10とベースプレート20との間には、水分浸透を防止しリアガラス10の破損を防止するために弾性材質の水密パッド80が取り付けられる。前記水密パッド80は図4の<C>のようにボルト部21が嵌められる嵌め孔81が形成され、前記嵌め孔81の周縁に沿ってベースプレート20が載置される時に弾性的に加圧されるリブ82が突出する。
前述したように結合された状態で、ベースプレート20のボルト部21がリアガラス10の内側から突出するように嵌められれば、締結ナット60およびワッシャ61がボルト部21に結合して取り付けがなされる。
一方、組み立ての便宜性のために、本発明の後方カメラは、カメラモジュール40にベースプレート20とカメラハウジング30および水密パッド80が先に組み立てられた状態で、リアガラス10の取り付け位置に両面テープで仮接着がなされた状態で締結ナット60で固定がなされる。
前記グロメット50はワイパーピボット70の位置を支持する機能をし、図4の<A>のようにカメラモジュール40に連結されるリードワイヤー41が取り付け孔11へ取り出せるように追加の孔55が打孔された構造を有する。
そして、本発明は水分浸透を防止するための構造を有する。第1に、前記グロメット50の一側末端51はカメラハウジング30に形成された結合孔31を貫通して突出するように取り付けられ、結合孔31の内径より大きい外径を有するように形成され、周縁に沿って結合孔31周辺の一部分を覆う段差部52が図4の<B>のように形成される。さらに、前記グロメット50は、ワイパーピボット70が貫通する内部孔53の内周面に突起部54が周縁に沿って1つ以上形成される。前記突起部54は、ワイパーピボット70が嵌められれば、ワイパーピボット70の外周面に弾性的に加圧される。
参考に、前記グロメット50は突起と溝の嵌合などによって結合がなされることが好ましく、前記ベースプレート20とカメラハウジング30は別途のボルトを用いることなく結合されるように互いに噛み合う凹凸部22,33(図2参照)が各々形成され、前記凹凸部22,33の噛み合いによって結合がなされる。
前述したような構成を有する本発明は、リアガラス10の外側に弾性材質を有する水密パッド80が面着された構造を有することによって、水分浸透を防止し、リアガラス10の破損を防止することができ、ワイパーピボット70とリードワイヤー41が締結されるグロメット50が取り付けられて制限された大きさの取り付け孔11にリードワイヤー41、ワイパーピボット70、ベースプレート20のボルト部21を全て挿入することができる。すなわち、取り付け孔11の内径が増加すれば、リアガラス10の成形問題のために取り付け孔11が上側に移動しなければならず、これは運転者の後方視野を狭め、ワイパーブレード71の取り付けに干渉が発生しうるが、本願の構造は取り付け孔11の直径を増加させないのでこのような問題を解消することができる。
また、図4に示すように、リードワイヤー41はグロメット50に嵌められた状態でカメラモジュール40に連結されるため、水分がリードワイヤー41に沿って流れることを防止することができ、水密パッド80にはリブ82が形成され、グロメット50の一側末端51には段差部52が形成され、ワイパーピボット70が貫通する内部孔53の内周面に突起部54が周縁に沿って1つ以上形成されて、水分流入をより効率的に遮断することができる。
なお、本発明は、前記カメラハウジング30が他の方式で締結される他の実施形態をさらに提供する。先ず、図5を参照すれば、この実施形態では、ベースプレート20に形成されるボルト部21の代わりにワイパーピボット70そのものにネジ山が形成され、前記ネジ山はワイパーピボット70がカメラハウジング30の外側に突出する部分に形成され、そこに締結ナット60aが結合されてカメラハウジング30が固定される。
そして、このような構造では、締結ナット60aが外部に突出する構造であるため、水密性を確保するために前記締結ナット60aを外側から覆うようにワイパーピボット70にはキャップ62がさらに結合される。
また、図6と7に示すように、本発明のまた他の実施形態において、前記グロメット50aは外周面において周縁に沿って固定溝56が形成され、前記固定溝56が取り付け孔11の縁に嵌められて固定される。この実施形態では、ベースプレート20および締結ナット60,60aが削除されることができ、グロメット50aそのものがリアガラス10に密着する構造であるので水密パッド80も選択的に削除されることができる。
この実施形態において、前記グロメット50aはカメラハウジング30の外側に突出した部分に(カメラハウジングの結合孔周辺の一部分を覆う)段差部52が形成されるため、カメラハウジング30はグロメット50aによって固定されることができる。
但し、このような構造では、締結ナット60,60aを介した固定構造より結合力が低下するため、カメラハウジング30の固定力を増大させるために追加の結合構造が選択的に提供されることができる。
すなわち、リアガラスと向き合うカメラハウジングの一面の下端には、図6に示すように、前記リアガラス10が結合される車体パネル90の外面に拘束される取付クリップ34が別途に提供されることができる。前記取付クリップ34は、車体パネル90の外側面に別途に打孔された孔に嵌められて拘束されるように設置することができる。
また、車体パネル90に別途の孔を打孔する必要なく、図6の構造の代わりに、前記リアガラス10と向き合うカメラハウジング30の一面には前記リアガラス10が結合される車体パネル90とリアガラス10との間に形成された溝に進入して動きが拘束される拘束突起35が図7のように形成されることができる。
以上で説明した本発明は前述した実施形態および添付された図面によって限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で色々な置換、変形および変更が可能であることは本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者にとって明らかである。
10 ・・・リアガラス
11 ・・・取り付け孔
20 ・・・ベースプレート
21 ・・・ボルト部
30 ・・・カメラハウジング
40 ・・・カメラモジュール
50 ・・・グロメット
60 ・・・締結ナット
70 ・・・ワイパーピボット
80 ・・・水密パッド

Claims (15)

  1. 取り付け孔が打孔されたリアガラス、
    カメラモジュールが内装されたカメラハウジング、および
    リアガラスの内側から取り付け孔に進入し、外側末端にはワイパーブレードが結合されるワイパーピボットを含み、
    前記カメラハウジングはワイパーピボットが貫通するように取り付けられてワイパーブレードとリアガラスとの間に固定され、上部はワイパーピボットが貫通し、下部にカメラモジュールが位置するように結合されることを特徴とする車両用の後方カメラの取り付け構造。
  2. 前記カメラモジュールと連結されたリードワイヤーは取り付け孔を通過するように配線されることを特徴とする、請求項1に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
  3. 前記ワイパーピボットが貫通する地点で水密性を確保できるように弾性材質のグロメットがワイパーピボットに結合されることを特徴とする、請求項2に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
  4. 前記グロメットの末端はワイパーピボットが貫通するカメラハウジングに形成された結合孔を貫通して突出するように取り付けられ、結合孔の内径より大きい外径を有するように形成されて周縁に沿って結合孔周辺の一部分を覆う段差部が前記グロメットに形成されることを特徴とする、請求項3に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
  5. 前記グロメットは、ワイパーピボットが貫通する内部孔の内周面に突起部が周縁に沿って1つ以上形成されることを特徴とする、請求項4に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
  6. 取り付け孔が打孔された位置においてリアガラスの外側面に接するように位置し、カメラハウジングと結合されたベースプレートを含み、
    前記ベースプレートはリアガラスの内側に突出するボルト部を有し、前記リアガラスの内側で締結ナットがボルト部にねじ結合して固定がなされることを特徴とする、請求項1に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
  7. 前記リアガラスとベースプレートとの間には弾性材質の水密パッドが取り付けられることを特徴とする、請求項6に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
  8. 前記水密パッドは、ボルト部が嵌められる嵌め孔が形成され、前記嵌め孔の周縁に沿ってベースプレートが載置される時に弾性的に加圧されるリブが突出することを特徴とする、請求項7に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
  9. 前記ベースプレートとカメラハウジングには互いに噛み合う凹凸部が各々形成され、前記凹凸部の噛み合いによって結合がなされることを特徴とする、請求項6に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
  10. リアガラスに接触するベースプレートの一面には両面テープが接着されることを特徴とする、請求項6に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
  11. 前記ワイパーピボットはカメラハウジングの外側に突出する部分において外周面にネジ山が形成され、前記ネジ山が締結ナットがねじ結合してカメラハウジングの固定がなされることを特徴とする、請求項2に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
  12. 前記締結ナットを外側から覆うようにワイパーピボットに結合されるキャップをさらに含むことを特徴とする、請求項11に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
  13. 前記グロメットは、外周面において周縁に沿って固定溝が形成され、前記固定溝が取り付け孔の縁に嵌められて固定されることを特徴とする、請求項3に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
  14. リアガラスと向き合うカメラハウジングの一面には、前記リアガラスが結合される車体パネルの外面に拘束される取付クリップが備えられることを特徴とする、請求項3に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
  15. リアガラスと向き合うカメラハウジングの一面には、前記リアガラスが結合される車体パネルとリアガラスとの間に形成された溝に進入して動きが拘束される拘束突起が形成されることを特徴とする、請求項3に記載の車両用の後方カメラの取り付け構造。
JP2015229937A 2015-09-24 2015-11-25 車両用の後方カメラの取り付け構造 Active JP6513559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0135671 2015-09-24
KR1020150135671A KR101705173B1 (ko) 2015-09-24 2015-09-24 차량용 후방카메라의 장착구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017061288A true JP2017061288A (ja) 2017-03-30
JP6513559B2 JP6513559B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=58121391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015229937A Active JP6513559B2 (ja) 2015-09-24 2015-11-25 車両用の後方カメラの取り付け構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9649991B2 (ja)
JP (1) JP6513559B2 (ja)
KR (1) KR101705173B1 (ja)
CN (1) CN106553592B (ja)
DE (1) DE102015223745B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7020844B2 (ja) 2017-09-29 2022-02-16 株式会社デンソー 車載カメラ装置
JP7021590B2 (ja) * 2018-03-30 2022-02-17 豊田合成株式会社 車両用受発信装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416770U (ja) * 1987-07-21 1989-01-27
JP2002370626A (ja) * 2001-06-18 2002-12-24 Nissan Shatai Co Ltd バックドア装置
JP2005350005A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Asmo Co Ltd リアスポイラ装置
JP2006516496A (ja) * 2003-09-17 2006-07-06 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 自動車の外部監視用装置
JP2009166648A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 車両のリアカメラ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29620774U1 (de) * 1996-11-29 1998-03-26 Hohe Gmbh & Co Kg Heckfenster für ein Fahrzeug
DE10013425A1 (de) 2000-03-17 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Aufnahmevorrichtung und Verfahren zur Fahrzeugumfelderfassung mit wenigstens einer Kamera
FR2808761B1 (fr) * 2000-05-11 2002-08-09 Valeo Systemes Dessuyage Module d'equipement pour un ouvrant de vehicule automobile
DE10251661A1 (de) 2002-11-06 2004-05-19 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einer Kamera
CN1292941C (zh) * 2004-05-24 2007-01-03 刘新颜 汽车后视装置
DE102005060400B4 (de) * 2004-07-20 2020-12-10 Volkswagen Ag Baueinheit für einen Deckel eines Fahrzeugheckbereiches
FR2883352B1 (fr) * 2005-03-18 2007-06-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif permettant un montage etanche d'un essuie-vitre et essuie-vitre pour un vehicule automobile comportant un tel dispositif.
EP2353940B1 (en) 2010-02-08 2013-07-10 Orlaco Products B.V. Housing for a vision system
US8985480B2 (en) * 2011-08-09 2015-03-24 Asmo Co., Ltd. Washer apparatus for vehicle
EP2851243A1 (en) 2013-09-20 2015-03-25 Orlaco Products B.V. Vision system for a vehicle
DE102013224001A1 (de) * 2013-11-25 2015-05-28 Robert Bosch Gmbh Finray-Wischer mit integrierter Kamera
JP2015133004A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 日本電産エレシス株式会社 物体検出システム
KR101593907B1 (ko) 2014-05-23 2016-02-29 주식회사 진화건설 교량용 친환경 우수 유도 배수관 및 그 시공방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416770U (ja) * 1987-07-21 1989-01-27
JP2002370626A (ja) * 2001-06-18 2002-12-24 Nissan Shatai Co Ltd バックドア装置
JP2006516496A (ja) * 2003-09-17 2006-07-06 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 自動車の外部監視用装置
JP2005350005A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Asmo Co Ltd リアスポイラ装置
JP2009166648A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Honda Motor Co Ltd 車両のリアカメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015223745B4 (de) 2021-03-18
CN106553592A (zh) 2017-04-05
DE102015223745A1 (de) 2017-03-30
US20170088062A1 (en) 2017-03-30
US9649991B2 (en) 2017-05-16
CN106553592B (zh) 2020-07-17
JP6513559B2 (ja) 2019-05-15
KR101705173B1 (ko) 2017-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007208171A (ja) 車両用電子部品取付構造
JP2007261503A (ja) 車載カメラの取付ブラケット
JP4648889B2 (ja) 車両用ミラー・方向指示器装置
JP2006193070A (ja) 車両用後方監視カメラ装置
JP2006525896A (ja) 像検出装置を支持するように設計された車両用の外側バックミラーアセンブリ
JP2007062399A (ja) 自動車用ドア
JP3136557B2 (ja) 自動車前照灯の構成部分としての覆いガラス板の取付け装置
JP2017061288A (ja) 車両用の後方カメラの取り付け構造
CN101712300B (zh) 车辆用后视镜装置
JP2006281966A (ja) 車載用装着部品の取付構造
CN205524012U (zh) 车载多功能装置和车辆
JP2005199837A (ja) ラジエータグリル
JP2019171919A (ja) 車体後部構造
JP2005119409A (ja) リヤビューカメラ取付け構造
JP7405533B2 (ja) 車両用撮像ユニット
JP5160184B2 (ja) 車載用モニター取付装置
JP5546012B2 (ja) 車載用カメラ
CN110893825B (zh) 外界传感器安装构造
KR20180136230A (ko) 자동차 사이드 미러와 블랙 박스 기능을 겸한 사이드 카메라
CN218021445U (zh) 车门总成及汽车
JP2005132319A (ja) 自転車用ワイヤー錠内蔵反射鏡
KR101279153B1 (ko) 차량 트렁크 손잡이
JPH09240370A (ja) 車両の後方監視カメラ装置
JP2017218072A (ja) カウルトップガーニッシュ固定構造
JPH09240371A (ja) 車両の後方監視カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250