JP2017041552A - プリント配線板、電子機器及び実装方法 - Google Patents

プリント配線板、電子機器及び実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017041552A
JP2017041552A JP2015162875A JP2015162875A JP2017041552A JP 2017041552 A JP2017041552 A JP 2017041552A JP 2015162875 A JP2015162875 A JP 2015162875A JP 2015162875 A JP2015162875 A JP 2015162875A JP 2017041552 A JP2017041552 A JP 2017041552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
printed wiring
wiring board
recess
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015162875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6601055B2 (ja
Inventor
真名武 渡邊
Manabu Watanabe
真名武 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015162875A priority Critical patent/JP6601055B2/ja
Priority to US15/238,062 priority patent/US9793189B2/en
Publication of JP2017041552A publication Critical patent/JP2017041552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6601055B2 publication Critical patent/JP6601055B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15158Shape the die mounting substrate being other than a cuboid
    • H01L2924/15159Side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/066Heatsink mounted on the surface of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09036Recesses or grooves in insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/041Solder preforms in the shape of solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0415Small preforms other than balls, e.g. discs, cylinders or pillars
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】基板の反り許容値を緩和する。
【解決手段】プリント配線板は、第1面を有する第1基板と、前記第1面と対向する第2面を有する第2基板と、前記第1面又は前記第2面に形成された凹部と、前記凹部の底面に形成された第1電極と、前記凹部が形成された面と同じ面であって、前記凹部が形成された部分と異なる部分に形成された第2電極と、前記第1電極に接合された第1はんだと、前記第2電極に接合された第2はんだと、を備え、前記第1電極のピッチは、前記第2電極のピッチよりも大きく、前記第1はんだのサイズは、前記第2はんだのサイズよりも大きい。
【選択図】図1

Description

本発明は、プリント配線板、電子機器及び実装方法に関する。
情報機器のより一層の高機能化及び多ピン化に伴い、パッケージ基板及び半導体チップ(半導体素子)のサイズが大型化している。半導体パッケージは、パッケージ基板と、パッケージ基板の上面に設けられた半導体チップとを備えている。半導体パッケージの構造の一つに、ボールグリッドアレイ(BGA:Ball Grid Array)がある。BGA型の半導
体パッケージは、パッケージ基板の下面にBGAボール(半田ボール)が格子状に配置されている。
特開2000−286303号公報
例えば、パッケージ基板の基板サイズが50mm×50mm、BGAピッチ(BGAボールのピッチ)が1.0mm、BGAボールのサイズがΦ0.6mm、の半導体パッケージがある。また、例えば、パッケージ基板の基板サイズが76mm×76mm、BGAピッチが0.8mm、BGAボールのサイズがΦ0.5mm、の大型半導体パッケージがある。大型半導体パッケージでは、パッケージ基板の基板サイズが50mm×50mmから76mm×76mmとなり、基板サイズが大型化され、BGAピッチが1.0mmから0.8mmとなり、BGAピッチが微細化されている。
大型半導体パッケージでは、BGAピッチが微細化されているとともに、BGAボールが接合されるランドの径も縮小化されており、BGAボールのはんだ体積(はんだ量)も減少する。そのため、BGAボールを用いて大型半導体パッケージをプリント配線板に実装する際に要求されるパッケージ基板の反り許容値及びプリント配線板の反り許容値が小さくなる。図26は、JEITA規格におけるBGAピッチ、反り許容値及びBGAボールのはんだ体積の関係を示す図である。図26の横軸は、BGAピッチ(mm)を示す。図26の縦軸は、反り許容値(mm)及びBGAボールのはんだ体積(mm3)を示す。
図26に示す反り許容値は、パッケージ基板の反り許容値又はプリント配線板の反り許容値である。図26に示すように、BGAピッチが微細化され、はんだ体積が減少すると、反り許容値も小さくなる。
例えば、BGAピッチが1.0mmの半導体パッケージでは、パッケージ基板の反り許容値を0.10mmとする場合、半導体パッケージの実装歩留りは99.991%である。一方、BGAピッチが0.8mmの半導体パッケージでは、パッケージ基板の反り許容値を0.10mとする場合、半導体パッケージの実装歩留りは99.257%に低下する。
本願は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、基板の反り許容値を緩和する技術を提供することを目的とする。
本願の一観点によると、第1面を有する第1基板と、前記第1面と対向する第2面を有
する第2基板と、前記第1面又は前記第2面に形成された凹部と、前記凹部の底面に形成された第1電極と、前記凹部が形成された面と同じ面であって、前記凹部が形成された部分と異なる部分に形成された第2電極と、前記第1電極に接合された第1はんだと、前記第2電極に接合された第2はんだと、を備え、前記第1電極のピッチは、前記第2電極のピッチよりも大きく、前記第1はんだのサイズは、前記第2はんだのサイズよりも大きい、プリント配線板が提供される。
本願の一観点によると、第1面を有し、第1電極及び第2電極を備える第1基板を準備する工程と、第2面を有し、第3電極及び第4電極を備える第2基板を準備する工程と、前記第1面に凹部を形成し、前記第1電極を前記凹部の底面に形成し、前記第2電極を前記第1面であって前記凹部が形成された部分と異なる部分に形成する際に前記第1電極のピッチを前記第2電極のピッチよりも大きく形成し、前記第3電極及び前記第4電極を前記第2面に形成する際に前記第3電極のピッチを前記第4電極のピッチよりも大きく形成する工程、または、前記第2面に凹部を形成し、前記第3電極を前記凹部の底面に形成し、前記第4電極を前記第2面であって前記凹部が形成された部分と異なる部分に形成する際に前記第3電極のピッチを前記第4電極のピッチよりも大きく形成し、前記第1電極及び前記第2電極を前記第1面に形成する際に前記第1電極のピッチを前記第2電極のピッチよりも大きく形成する工程と、前記第3電極に第1はんだを形成する工程と、前記第4電極に第2はんだを形成する工程と、前記第1面と前記第2面とが対向するように前記第1基板と前記第2基板とを配置する工程と、加熱処理により、前記第1電極と前記第1はんだとを接合し、前記第2電極と前記第2はんだとを接合し、前記第1はんだと前記第3電極とを接合し、前記第2はんだと前記第4電極とを接合する工程と、を有し、前記第1はんだのサイズは、前記第2はんだのサイズよりも大きい、実装方法が提供される。
本願によれば、基板の反り許容値を緩和する技術を提供できる。
図1は、第1実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の断面図である。 図2は、第1実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の要部を拡大した断面図である。 図3は、パッケージ基板へのBGAボールの搭載方法の説明図である。 図4は、パッケージ基板へのBGAボールの搭載方法の説明図である。 図5は、プリント配線板への半導体パッケージの搭載方法の説明図である。 図6は、プリント配線板への半導体パッケージの搭載方法の説明図である。 図7は、プリント配線板への半導体パッケージの搭載方法の説明図である。 図8は、プリント配線板への半導体パッケージの搭載方法の説明図である。 図9は、プリント配線板への半導体パッケージの搭載方法の説明図である。 図10は、プリント配線板への半導体パッケージの搭載方法の説明図である。 図11は、第2実施形態に係るプリント配線板及び半導体パッケージの断面図である。 図12は、第2実施形態に係るプリント配線板の説明図である。 図13は、第3実施形態に係るプリント配線板及び半導体パッケージの断面図である。 図14は、第4実施形態に係るプリント配線板及び半導体パッケージの断面図である。 図15は、第4実施形態に係るプリント配線板及び半導体パッケージの要部を拡大した断面図である。 図16は、第4実施形態に係るプリント配線板及び半導体パッケージの断面図である。 図17は、第5実施形態に係るプリント配線板及び半導体パッケージの断面図である。 図18は、第5実施形態に係るプリント配線板及び半導体パッケージの要部を拡大した断面図である。 図19は、第6実施形態に係るプリント配線板及び半導体パッケージの断面図である。 図20は、第6実施形態に係るプリント配線板及び半導体パッケージの要部を拡大した断面図である。 図21は、第7実施形態に係るプリント配線板及び半導体パッケージの断面図である。 図22は、第7実施形態に係るプリント配線板及び半導体パッケージの要部を拡大した断面図である。 図23は、第8実施形態に係るプリント配線板及び半導体パッケージの断面図である。 図24は、第8実施形態に係るプリント配線板及び半導体パッケージの要部を拡大した断面図である。 図25は、半導体パッケージが実装されたプリント配線板を搭載した電子機器を示す図である。 図26は、BGAピッチ、反り許容値及びBGAボールのはんだ体積の関係を示す図である。 図27は、比較例に係るプリント配線板の説明図である。
以下、図面を参照して、実施形態を説明する。実施形態の構成は例示であり、本発明は、実施形態の構成に限定されない。
〈第1実施形態〉
図1〜図10を参照して、第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係るプリント配線板(プリント基板)1及び半導体パッケージ2の断面図である。図2は、第1実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の要部を拡大した断面図である。プリント配線板1は、基板11を備えている。プリント配線板1及び基板11は、第1基板の一例である。基板11は、樹脂層及び配線層が積層された積層基板である。プリント配線板1の上面(第1面)に半導体パッケージ2が実装(搭載)されている。すなわち、プリント配線板1が備える基板11の上面(第1面)に半導体パッケージ2が実装されている。プリント配線板1及び半導体パッケージ2は、電気的に接続されている。
半導体パッケージ2は、パッケージ基板21、半導体チップ(半導体素子)22及びヒートスプレッダ23を備える。パッケージ基板21は、第2基板の一例である。パッケージ基板21の上面(第3面)に半導体チップ22及びヒートスプレッダ23が搭載されている。パッケージ基板21は、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂等の樹脂を用いて形成されている。半導体チップ22は、例えば、LSI(Large Scale Integration)である。半導体チップ22の回路が形成されている面(以下、回路面)を
パッケージ基板21に向けた状態(フェースダウン)で、半導体チップ22の回路面に形成された電極と、パッケージ基板21の上面に形成された電極とが、BGAボールを介して接合されている。図1では、半導体チップ22の電極、パッケージ基板21の上面に形成された電極及びBGAボールについて、図示を省略している。パッケージ基板21と半導体チップ22との間には、アンダーフィル樹脂24が充填され、アンダーフィル樹脂24の外周部分にフィレット24Aが形成されている。
ヒートスプレッダ23は、半導体チップ22を覆うようにして、パッケージ基板21上に設けられている。ヒートスプレッダ23は、例えば、銅(Cu)、アルミニウム(Al)等の金属材料を用いて形成されている。ヒートスプレッダ23は、半導体チップ22を覆う板状部材23Aと、板状部材23Aの外周部分に接続される側壁部材23Bとを有する。半導体チップ22の回路面の反対側の面に、TIM(Thermal Interface Material)を設け、TIMを介して、半導体チップ22とヒートスプレッダ23の板状部材23Aとを接着してもよい。TIMは、熱伝導性を有する樹脂である。
ヒートスプレッダ23の側壁部材23Bの底面には接着剤25が形成されている。すなわち、パッケージ基板21の上面とヒートスプレッダ23の側壁部材23Bの底面との間に接着剤25が設けられている。接着剤25を介して、ヒートスプレッダ23の側壁部材23Bがパッケージ基板21の上面に接着され、ヒートスプレッダ23がパッケージ基板21に固定される。パッケージ基板21の上面の外周部分であって、ヒートスプレッダ23の側壁部材23Bの外側に、複数のチップ部品26が搭載されている。チップ部品26は、例えば、チップコンデンサである。
プリント配線板1の上面と、パッケージ基板21の上面の反対側の下面(第2面)とが対向している。パッケージ基板21の下面に複数のBGAボール27、28及び複数のチップ部品29が搭載されている。BGAボール27、28は、はんだを材料とする球状のボールである。BGAボール27は、第1はんだの一例である。BGAボール28は、第2はんだの一例である。チップ部品29は、例えば、チップコンデンサである。プリント配線板1の上面の所定部分に凹部(座ぐり)12が形成されている。すなわち、プリント配線板1の上面の所定部分が、プリント配線板1の上面の所定部分に隣接する部分よりも凹んでいる。プリント配線板1の上面の所定部分は、プリント配線板1の上面の中央部分であってもよい。プリント配線板1の上面の所定部分は、プリント配線板1の上面であって、パッケージ基板21の中央部分と対向する位置であってもよい。凹部12内にチップ部品29が収容されており、チップ部品29とプリント配線板1との接触が抑制されている。
プリント配線板1は、複数のランド13及び複数のランド14を備えている。凹部12の底面に複数のランド13が形成されている。プリント配線板1の上面であって、凹部12が形成された所定部分以外の部分に複数のランド14が形成されている。凹部12が形成された面と同じ面であって、凹部12が形成された部分と異なる部分に複数のランド14が形成されている。すなわち、プリント配線板1の上面における凹部12が形成されていない箇所に複数のランド14が形成されている。したがって、プリント配線板1の厚さ方向において、ランド13の形成位置と、ランド14の形成位置とが異なっている。ランド13、14は、例えば、銅、アルミニウム等で形成された電極である。ランド13は、第1電極の一例である。ランド14は、第2電極の一例である。
図1及び図2は、チップ部品29が凹部12内に収容される例を示している。第1実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2は、図1及び図2に示す例に限定されない。第1実施形態において、凹部12内にチップ部品29を収容せず、プリント配線板1の上面に他の凹部を形成し、プリント配線板1の他の凹部内にチップ部品29を収容してもよい。また、第1実施形態において、パッケージ基板21に対するチップ部品29の搭載を省略してもよい。
パッケージ基板21は、複数のチップ部品29、複数のランド31及び複数のランド32を備えている。パッケージ基板21の下面の中央部分に複数のチップ部品29及び複数のランド31が形成されている。複数のBGAボール27は、凹部12の底面に形成され
た複数のランド13にそれぞれ接合され、かつ、パッケージ基板21の下面に形成された複数のランド31にそれぞれ接合されている。パッケージ基板21の下面の外周部分に複数のランド32が形成されている。複数のBGAボール28は、プリント配線板1の上面に形成された複数のランド14にそれぞれ接合され、かつ、パッケージ基板21の下面に形成された複数のランド32にそれぞれ接合されている。ランド31、32は、例えば、銅、アルミニウム等で形成された電極である。ランド31は、第3電極の一例である。ランド32は、第4電極の一例である。
ランド13のピッチ(P1)は、ランド14のピッチ(P2)よりも大きい。ランド13のピッチ(P1)は、隣接する2つのランド13のうち一方のランド13の中心と他方のランド13の中心との間の距離である。ランド14のピッチ(P2)は、隣接する2つのランド14のうち一方のランド14の中心と他方のランド14の中心との間の距離である。例えば、ランド13のピッチ(P1)を1.0mm又は1.27mm、ランド14のピッチ(P2)を0.8mmに設計してもよい。
ランド13のサイズ(S1)は、ランド14のサイズ(S2)よりも大きい。ランド13が平面視で円の場合、ランド13のサイズ(S1)は、例えば、ランド13の径又はランド13の表面積である。ランド13が平面視で矩形の場合、ランド13のサイズ(S1)は、例えば、ランド13の表面積である。ランド14が平面視で円の場合、ランド14のサイズ(S2)は、例えば、ランド14の径又はランド14の表面積である。ランド14が平面視で矩形の場合、ランド14のサイズ(S2)は、例えば、ランド14の表面積である。例えば、ランド13の径をΦ0.55、ランド14の径をΦ0.45mmに設計してもよい。
ランド31のピッチは、ランド32のピッチよりも大きい。ランド31のピッチは、隣接する2つのランド31のうち一方のランド31の中心と他方のランド31の中心との間の距離である。ランド32のピッチは、隣接する2つのランド32のうち一方のランド32の中心と他方のランド32の中心との間の距離である。例えば、ランド31のピッチを1.0mm又は1.27mm、ランド32のピッチを0.8mmに設計してもよい。
ランド31のサイズは、ランド32のサイズよりも大きい。ランド31が平面視で円の場合、ランド31のサイズは、例えば、ランド31の径又はランド31の表面積である。ランド31が平面視で矩形の場合、ランド31のサイズは、例えば、ランド31の表面積である。ランド32が平面視で円の場合、ランド32のサイズは、例えば、ランド32の径又はランド32の表面積である。ランド32が平面視で矩形の場合、ランド32のサイズは、例えば、ランド32の表面積である。例えば、ランド31の径をΦ0.55mm、ランド32の径をΦ0.45mmに設計してもよい。
BGAボール27のピッチは、BGAボール28のピッチよりも大きい。BGAボール27のピッチは、隣接する2つのBGAボール27のうち一方のBGAボール27の中心と他方のBGAボール27の中心との間の距離である。BGAボール28のピッチは、隣接する2つのBGAボール28のうち一方のBGAボール28の中心と他方のBGAボール28の中心との間の距離である。例えば、BGAボール27のピッチを1.0mm又は1.27mm、BGAボール28のピッチを0.8mmに設計してもよい。
BGAボール27のサイズは、BGAボール28のサイズよりも大きい。BGAボール27のサイズは、例えば、BGAボール27の径、高さ又は体積である。BGAボール28のサイズは、例えば、BGAボール28の径、高さ又は体積である。例えば、BGAボール27の径をΦ0.6mm、BGAボール28の径をΦ0.5mmに設計してもよい。
図27は、比較例に係るプリント配線板100の説明図である。プリント配線板100の上面に半導体パッケージ2が実装され、プリント配線板100の上面に凹部12が形成されていない。パッケージ基板21の下面に複数のBGAボール28が搭載されている。リフロー処理(加熱処理)を行うことにより、プリント配線板100にパッケージ基板21を実装する。図27では、リフロー処理の際に発生するパッケージ基板21の反りの形状を実線Aで示している。パッケージ基板21と半導体チップ22との熱膨張率の差により、パッケージ基板21における半導体チップ22が実装されている部分では、パッケージ基板21が上方向に反る。パッケージ基板21の反りが大きい場合、パッケージ基板21の下面に搭載された複数のBGAボール28の一部が、プリント配線板100の上面と接触しない可能性がある。パッケージ基板21の下面に搭載された複数のBGAボール28の一部と、プリント配線板100の上面とが接触しない場合、プリント配線板100と半導体パッケージ2との接続信頼性が低下する。
図1及び図2に示すように、プリント配線板1の上面の所定部分に凹部12が形成されている。凹部12の底面に形成されたランド13のサイズが、プリント配線板1の上面であって、凹部12の隣接部分に形成されたランド14のサイズより大きい。パッケージ基板21の下面の中央部分に形成されたランド31のサイズが、パッケージ基板21の下面の外周部分に形成されたランド32のサイズより大きい。したがって、ランド13、31と接合されるBGAボール27のサイズを、ランド14、32と接合されるBGAボール28のサイズよりも大きくすることができる。BGAボール27のはんだ量(はんだ体積)を、BGAボール28のはんだ量よりも増加することにより、プリント配線板1(基板11)の反り許容値及びパッケージ基板21の反り許容値を緩和することができる。
パッケージ基板21の中央部分が上方向に反ることにより、プリント配線板1とパッケージ基板21の中央部分との間の距離が変動する場合がある。また、プリント配線板1が反ることにより、プリント配線板1とパッケージ基板21の中央部分との間の距離が変動する場合がある。BGAボール27のはんだ量が増加しいているため、プリント配線板1とパッケージ基板21の中央部分との間の距離が変動しても、ランド13とBGAボール27との接合が保持され、ランド31とBGAボール27との接合が保持される。また、BGAボール27に応力が集中しても、ランド13とBGAボール27との接合が保持され、ランド31とBGAボール27との接合が保持される。したがって、プリント配線板1と半導体パッケージ2との接続信頼性が向上する。
ランド13のピッチは、ランド14のピッチよりも大きい。ランド31のピッチは、ランド32のピッチよりも大きい。BGAボール27のピッチは、BGAボール28のピッチよりも大きい。また、ランド13のサイズは、ランド14のサイズよりも大きい。そのため、BGAボール27のはんだ量を、BGAボール28のはんだ量よりも増加しても、隣接する2つのBGAボール27同士のショートを抑制することができる。
ランド13のサイズを調整することにより、BGAボール27のはんだ量を調整してもよいし、凹部12の深さを調整することにより、BGAボール27のはんだ量を調整してもよい。したがって、ランド13のサイズに対応してBGAボール27のはんだ量を増加することができ、凹部12の深さに対応してBGAボール27のはんだ量を増加することができる。
ヒートスプレッダ23の厚さ、パッケージ基板21とヒートスプレッダ23との接着場所、ヒートスプレッダ23の搭載時の荷重及び荷重印加場所等の制御パラメータによって、パッケージ基板21の反りの位置や反り量を制御することも可能である。したがって、制御パラメータに基づいて、パッケージ基板21の反りの位置や反り量を算出し、プリント配線板1の凹部12の場所や深さを決定することが可能である。
BGAボール27は、半導体チップ22の電源ピン(電源端子)及びグランドピン(グランド端子)と電気的に接続されてもよい。半導体チップ22の直下から半導体チップ22に対して電源(電力)を供給する場合、半導体チップ22の直下又は直下の近辺に、半導体チップ22の電源ピン及びグランドピンと電気的に接続されるBGAボール27を配置するようにしてもよい。したがって、半導体チップ22の直下又は直下の近辺に凹部12が配置されるように、プリント配線板1の上面に凹部12を形成してもよい。すなわち、プリント配線板1における電源供給エリアに凹部12を形成してもよい。また、BGAボール27は、半導体チップ22の信号ピン(信号端子)と電気的に接続されてもよい。複数のBGAボール27のうちの一部が半導体チップ22の電源ピン及びグランドピンと電気的に接続されてもよいし、複数のBGAボール27のうちの他の一部が半導体チップ22の信号ピンと電気的に接続されてもよい。
図3〜図10を参照して、プリント配線板1への半導体パッケージ2の実装方法について説明する。図3〜図10に示す実装方法は、第2〜第8実施形態にも適用される。図3及び図4を参照して、パッケージ基板21へのBGAボール27、28の搭載方法について説明する。図3に示すように、半導体パッケージ2を準備する。パッケージ基板21の上面に半導体チップ22、ヒートスプレッダ23及びチップ部品26が搭載され、パッケージ基板21の下面にチップ部品29が搭載されている。図3では図示を省略しているが、パッケージ基板21の下面の中央部分に複数のランド31を形成し、パッケージ基板21の下面の外周部分に複数のランド32を形成する。例えば、パッケージ基板21の下面に銅箔又はアルミニウム箔を形成し、エッチングを行うことにより、パッケージ基板21の下面に複数のランド31及び複数のランド32を形成してもよい。複数のランド31及び複数のランド32を形成する際、ランド31のピッチを、ランド32のピッチよりも大きく形成する。
次に、図4に示すように、パッケージ基板21の下面に複数のBGAボール27、28を搭載する。この場合、パッケージ基板21の下面に形成されたランド31、32にフラックスを塗布した後、ランド31にBGAボール27を押し当て、ランド32にBGAボール28を押し当てる。フラックスによって、BGAボール27がランド31に粘着し、BGAボール28がランド32に粘着することにより、パッケージ基板21の下面にBGAボール27、28が搭載される。
図5〜図10を参照して、プリント配線板1への半導体パッケージ2の搭載方法について説明する。図5に示すように、プリント配線板1を準備する。次に、図6に示すように、ルーターエンドミル(回転切削工具)41をX、Yの方向に移動させて、プリント配線1の上面の所定部分を加工することにより、プリント配線1の上面の所定部分に凹部12を形成する。
次いで、図7に示すように、凹部12の底面に複数のランド13を形成し、プリント配線板1の上面であって、凹部12の隣接部分に複数のランド14を形成する。例えば、凹部12の底面に銅箔又はアルミニウム箔を形成し、エッチングを行うことにより、凹部12の底面に複数のランド13を形成してもよい。例えば、プリント配線板1の上面であって、凹部12の隣接部分に銅箔又はアルミニウム箔を形成し、エッチングを行うことにより、プリント配線板1の上面であって、凹部12の隣接部分に複数のランド14を形成してもよい。複数のランド13及び複数のランド14を形成する際、ランド13のピッチを、ランド14のピッチよりも大きく形成する。
次に、図8に示すように、複数のランド14上に複数のはんだペースト43を形成する。例えば、マスク印刷により、複数のランド14上に複数のはんだペースト43を形成し
てもよい。次いで、図9に示すように、複数のランド13上に複数のはんだペースト42を形成する。例えば、ディスペンサ44を用いて、複数のランド13上に複数のはんだペースト42を形成してもよい。図8に示す工程と、図9に示す工程との順番を変更してもよい。すなわち、複数のランド13上に複数のはんだペースト42を形成した後に、複数のランド14上に複数のはんだペースト43を形成してもよい。また、図3及び図4に示す工程と、図5〜図9に示す工程との順番を変更してもよい。図5〜図9に示す工程を行った後、図3及び図4に示す工程を行ってもよい。図3及び図4に示す工程と、図5〜図9に示す工程とを並行して行ってもよい。
次に、図10に示すように、プリント配線板1及び半導体パッケージ2の位置合わせを行った後、半導体パッケージ2をプリント配線板1に載置する。この場合、プリント配線板1とパッケージ基板21とが対向するように、プリント配線板1及びパッケージ基板21が配置される。次いで、リフロー処理(加熱処理)を行うことにより、ランド13とBGAボール27とが接合し、ランド14とBGAボール28とが接合し、BGAボール27とランド31とが接合し、BGAボール28とランド32とが接合する。はんだペースト42に含まれるフラックスによって、BGAボール27の表面の酸化被膜が除去される。はんだペースト42に含まれるはんだは、BGAボール27のはんだと一体化する。はんだペースト43に含まれるフラックスによって、BGAボール28の表面の酸化被膜が除去される。はんだペースト43に含まれるはんだは、BGAボール28のはんだと一体化する。
〈第2実施形態〉
図11及び図12を参照して、第2実施形態について説明する。第2実施形態において、第1実施形態と同一の構成要素については、第1実施形態と同一の符号を付し、その説明を省略する。図11は、第2実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の断面図である。図12は、第2実施形態に係るプリント配線板1の説明図である。プリント配線板1は、基板11A、11Bを有する基板11を備えている。図12に示すように、基板11Aと基板11Bとを貼りあわせることにより、基板11が形成されている。例えば、基板11Aと基板11Bとの間にプリプレグ等の接着層を配置し、基板11Aの下面と基板11Bの上面とを貼りあわせることにより、基板11Aの下面と基板11Bの上面とを接着してもよい。基板11Aは、貫通基板である。すなわち、基板11Aは、基板11Aを貫通する貫通孔51を有する。貫通孔51は、基板11Aの所定部分を貫通している。基板11Aの所定部分は、基板11Aの中央部分であってもよい。
基板11Aの上面であって、貫通孔51の周辺部分に複数のランド14が形成されている。基板11Bの上面の所定部分に複数のランド13が形成されている。基板11Bの上面の所定部分は、基板11Bの上面の中央部分であってもよい。基板11Aと基板11Bとを貼りあわせて基板11を形成することにより、プリント配線板1の上面の所定部分に凹部12が形成される。これにより、プリント配線1の上面に対する加工処理を省略することができる。また、プリント配線板1の上面の所定部分に凹部12を形成する前に、プリント配線板1にランド13を予め形成することができる。
〈第3実施形態〉
図13を参照して、第3実施形態について説明する。第3実施形態において、第1及び第2実施形態と同一の構成要素については、第1及び第2実施形態と同一の符号を付し、その説明を省略する。図13は、第3実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の断面図である。図13に示すように、パッケージ基板21の下面に複数のはんだ部品61が搭載されている。はんだ部品61は、例えば、円柱形状のはんだペレットである。はんだ部品61は、第1はんだの一例である。図13では図示を省略しているが、はんだ部品61は、凹部12の底面に形成されたランド13に接合され、かつ、パッケージ
基板21の下面に形成されたランド31に接合されている。BGAボール27に代えて、部品搭載装置によって取り扱うことが可能なはんだ部品61を用いることにより、ボール搭載機の改造が不要となり、半導体パッケージ2の製造コストが抑制され、プリント配線板1の製造コストが抑制される。
はんだ部品61のピッチは、BGAボール28のピッチよりも大きい。はんだ部品61は、隣接する2つのはんだ部品61のうち一方のはんだ部品61の中心と他方のはんだ部品61の中心との間の距離である。例えば、BGAボール28のピッチを0.8mm、はんだ部品61のピッチを1.0mm又は1.27mmに設計してもよい。はんだ部品61のサイズは、BGAボール28のサイズよりも大きい。はんだ部品61のサイズは、例えば、はんだ部品61の径、高さ又は体積である。例えば、BGAボール28の径をΦ0.5mm、はんだ部品61の径をΦ0.6mmに設計してもよい。第3実施形態のランド13のピッチ、サイズ、ランド14のピッチ、サイズ、ランド31のピッチ、サイズ、ランド32のピッチ、サイズ及びBGAボール28のピッチ、サイズは、第1実施形態と同様である。
〈第4実施形態〉
図14〜図16を参照して、第4実施形態について説明する。第4実施形態において、第1〜第3実施形態と同一の構成要素については、第1〜第3実施形態と同一の符号を付し、その説明を省略する。図14は、第4実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の断面図である。図15は、第4実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の要部を拡大した断面図である。プリント配線板1の上面に凹部12が形成されておらず、パッケージ基板21の下面の中央部分に凹部(座ぐり)71が形成されている。すなわち、パッケージ基板21の下面の中央部分は、パッケージ基板21の下面の外周部分よりも凹んでいる。凹部71内にチップ部品29が収容されており、チップ部品29とプリント配線板1との接触が抑制されている。
凹部71の底面に複数のランド31が形成されている。パッケージ基板21の下面の外周部分に複数のランド32が形成されている。凹部71が形成された面と同じ面であって、凹部71が形成された部分と異なる部分に複数のランド32が形成されている。すなわち、パッケージ基板21の下面における凹部71が形成されていない箇所に複数のランド32が形成されている。したがって、パッケージ基板21の厚さ方向において、ランド31の形成位置と、ランド32の形成位置とが異なっている。プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、パッケージ基板21の下面の中央部分に凹部71を形成する。また、プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、凹部71の底面に複数のランド31を形成し、パッケージ基板21の下面であって、凹部71の隣接部分(パッケージ基板21の下面の外周部分)に複数のランド32を形成する。複数のランド31及び複数のランド32を形成する際、ランド31のピッチを、ランド32のピッチよりも大きく形成する。
図14及び図15は、チップ部品29が凹部71内に収容される例を示している。第4実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2は、図14及び図15に示す例に限定されない。第4実施形態において、凹部71内にチップ部品29を収容せず、パッケージ基板21の下面に他の凹部を形成し、パッケージ基板21の下面の他の凹部内にチップ部品29を収容してもよい。第4実施形態において、凹部71内にチップ部品29を収容せず、プリント配線板1の上面に他の凹部を形成し、プリント配線板1の上面の他の凹部内にチップ部品29を収容してもよい。また、第4実施形態において、パッケージ基板21に対するチップ部品29の搭載を省略してもよい。
第4実施形態のランド13のピッチ、サイズ、ランド14のピッチ、サイズ、ランド3
1のピッチ、サイズ、ランド32のピッチ、サイズ、BGAボール27のピッチ、サイズ及びBGAボール28のピッチ、サイズは、第1実施形態と同様である。第4実施形態のはんだ部品61のピッチ、サイズは、第3実施形態と同様である。プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、プリント配線板1の上面の所定部分に複数のランド13を形成し、プリント配線板1の上面の所定部分の隣接部分に複数のランド14を形成する。複数のランド13及び複数のランド14を形成する際、ランド13のピッチを、ランド14のピッチよりも大きく形成する。
図14及び図15に示すように、パッケージ基板21の下面の中央部分に凹部71が形成されている。凹部71の底面に形成されたランド31のサイズが、パッケージ基板21の下面の外周部分に形成されたランド32のサイズより大きい。プリント配線板1の上面の所定部分に形成されたランド13のサイズが、プリント配線板1の上面の所定部分の隣接部分に形成されたランド14のサイズより大きい。したがって、ランド13、31と接合されるBGAボール27のサイズを、ランド14、32と接合されるBGAボール28のサイズよりも大きくすることができる。BGAボール27のはんだ量を、BGAボール28のはんだ量よりも増加することにより、プリント配線板1の反り許容値及びパッケージ基板21の反り許容値を緩和することができる。
図16は、第4実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の断面図である。プリント配線板1の上面に凹部12が形成されておらず、パッケージ基板21の下面の中央部分に凹部71が形成されている。パッケージ基板21の下面に複数のはんだ部品61が搭載されている。図16では図示を省略しているが、はんだ部品61は、プリント配線板1の上面に形成されたランド13に接合され、かつ、凹部71の底面に形成されたランド31に接合されている。BGAボール27に代えて、部品搭載装置によって取り扱うことが可能なはんだ部品61を用いることにより、ボール搭載機の改造が不要となり、半導体パッケージ2の製造コストが抑制され、プリント配線板1の製造コストが抑制される。
〈第5実施形態〉
図17及び図18を参照して、第5実施形態について説明する。第5実施形態において、第1〜第4実施形態と同一の構成要素については、第1〜第4実施形態と同一の符号を付し、その説明を省略する。図17は、第5実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の断面図である。図18は、第5実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の要部を拡大した断面図である。第1〜第4実施形態と比較して、第5実施形態では、ヒートスプレッダ23の小型化及び軽量化が行われている。ヒートスプレッダ23の軽量化が行われることにより、半導体パッケージ2の軽量化が可能となる。ヒートスプレッダ23の小型化が行われているため、ヒートスプレッダ23の側壁部材23Bが、図1と比較するとパッケージ基板21のやや中央寄りに配置されている。したがって、パッケージ基板21上の空き領域が増加し、パッケージ基板21上のチップ部品26の搭載数を増やすことができる。パッケージ基板21上のチップ部品26の搭載数を増やすことにより、半導体チップ22のノイズを低減することができる。
パッケージ基板21と半導体チップ22との間に、アンダーフィル樹脂24が充填され、アンダーフィル樹脂24の外周部分にフィレット24Aが形成されている。アンダーフィル樹脂24のフィレット24Aの影響によって、フィレット24Aの直下におけるパッケージ基板21は、下方向に反り易くなっている。第5実施形態では、ヒートスプレッダ23の側壁部材23Bを、パッケージ基板21の中央寄りに配置することにより、フィレット24Aの直下におけるパッケージ基板21の反りが抑制される。
ヒートスプレッダ23の側壁部材23Bを、パッケージ基板21の中央部分の近辺に配
置することにより、パッケージ基板21の外周部分が上方向に反り易くなっている。図17に示すように、プリント配線板1の上面であって、パッケージ基板21の外周部分と対向する位置に凹部(座ぐり)81が形成されている。プリント配線板1の上面の所定部分の隣接部分が、プリント配線板1の上面の所定部分よりも凹んでいる。プリント配線板1の上面の所定部分は、プリント配線板1の上面の中央部分であってもよい。プリント配線板1の上面の所定部分は、プリント配線板1の上面であって、パッケージ基板21の中央部分と対向する位置であってもよい。凹部81内にチップ部品29が収容されており、チップ部品29とプリント配線板1との接触が抑制されている。
凹部81の底面に複数のランド13が形成されている。プリント配線板1の上面の所定部分に複数のランド14が形成されている。凹部81が形成された面と同じ面であって、凹部81が形成された部分と異なる部分に複数のランド14が形成されている。すなわち、プリント配線板1の上面における凹部81が形成されていない箇所に複数のランド14が形成されている。したがって、プリント配線板1の厚さ方向において、ランド13の形成位置と、ランド14の形成位置とが異なっている。プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、プリント配線板1の上面の所定部分の隣接部分に凹部81を形成する。また、プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、凹部81の底面に複数のランド13を形成し、プリント配線板1の上面であって、凹部81の隣接部分(プリント配線板1の上面の所定部分)に複数のランド14を形成する。複数のランド13及び複数のランド14を形成する際、ランド13のピッチを、ランド14のピッチよりも大きく形成する。
図17及び図18は、チップ部品29が凹部81内に収容される例を示している。第5実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2は、図17及び図18に示す例に限定されない。第5実施形態において、凹部81内にチップ部品29を収容せず、プリント配線板1の上面に他の凹部を形成し、プリント配線板1の他の凹部内にチップ部品29を収容してもよい。また、第5実施形態において、パッケージ基板21に対するチップ部品29の搭載を省略してもよい。
パッケージ基板21の下面の外周部分に複数のチップ部品29及び複数のランド31が形成されている。BGAボール27は、凹部81の底面に形成されたランド13に接合され、かつ、パッケージ基板21の下面に形成されたランド31に接合されている。パッケージ基板21の下面の中央部分に複数のランド32が形成されている。BGAボール28は、プリント配線板1の上面に形成されたランド14に接合され、かつ、パッケージ基板21の下面に形成されたランド32に接合されている。
第5実施形態のランド13のピッチ、サイズ、ランド14のピッチ、サイズ、ランド31のピッチ、サイズ、ランド32のピッチ、サイズ、BGAボール27のピッチ、サイズ、BGAボール28のピッチ、サイズは、第1実施形態と同様である。プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、パッケージ基板21の下面の中央部分に複数のランド31を形成し、パッケージ基板21の下面の外周部分に複数のランド32を形成する。複数のランド31及び複数のランド32を形成する際、ランド31のピッチを、ランド32のピッチよりも大きく形成する。
図17及び図18に示すように、プリント配線板1の上面の所定部分の隣接部分に凹部81が形成されている。凹部81の底面に形成されたランド13のサイズが、プリント配線板1の上面の所定部分に形成されたランド14のサイズより大きい。パッケージ基板21の下面の外周部分に形成されたランド31のサイズが、パッケージ基板21の下面の中央部分に形成されたランド32のサイズより大きい。したがって、ランド13、31と接合されるBGAボール27のサイズを、ランド14、32と接合されるBGAボール28
のサイズよりも大きくすることができる。BGAボール27のはんだ量を、BGAボール28のはんだ量よりも増加することにより、プリント配線板1の反り許容値及びパッケージ基板21の反り許容値を緩和することができる。
パッケージ基板21の外周部分が上方向に反ることにより、プリント配線板1とパッケージ基板21の外周部分との間の距離が変動する場合がある。また、プリント配線板1が反ることにより、プリント配線板1とパッケージ基板21の外周部分との間の距離が変動する場合がある。BGAボール27のはんだ量が増加しているため、プリント配線板1とパッケージ基板21の外周部分との間の距離が変動しても、ランド13とBGAボール27との接合が保持され、ランド31とBGAボール27との接合が保持される。また、BGAボール27のはんだ量が増加しているため、BGAボール27に応力が集中しても、ランド13とBGAボール27との接合が保持され、ランド31とBGAボール27との接合が保持される。したがって、プリント配線板1と半導体パッケージ2との接続信頼性が向上する。
〈第6実施形態〉
図19及び図20を参照して、第6実施形態について説明する。第6実施形態において、第1〜第5実施形態と同一の構成要素については、第1〜第5実施形態と同一の符号を付し、その説明を省略する。図19は、第6実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の断面図である。図20は、第6実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の要部を拡大した断面図である。第1〜第4実施形態と比較して、第6実施形態では、ヒートスプレッダ23の小型化及び軽量化が行われている。ヒートスプレッダ23の軽量化が行われることにより、半導体パッケージ2の軽量化が可能となる。ヒートスプレッダ23の小型化が行われているため、ヒートスプレッダ23の側壁部材23Bが、パッケージ基板21の中央部分の近辺に配置されている。したがって、パッケージ基板21上の空き領域が増加し、パッケージ基板21上のチップ部品26の搭載数を増やすことができる。パッケージ基板21上のチップ部品26の搭載数を増やすことにより、半導体チップ22のノイズを低減することができる。
ヒートスプレッダ23の側壁部材23Bを、パッケージ基板21の中央部分の近辺に配置することにより、パッケージ基板21の外周部分が上方向に反り易くなっている。図19に示すように、第6実施形態では、パッケージ基板21の下面の外周部分に凹部(座ぐり)91が形成されている。すなわち、パッケージ基板21の下面の外周部分は、パッケージ基板21の下面の中央部分よりも凹んでいる。凹部91内にチップ部品29が収容されており、チップ部品29とプリント配線板1との接触が抑制されている。
凹部91の底面に複数のランド31が形成されている。パッケージ基板21の下面の中央部分に複数のランド32が形成されている。凹部91が形成された面と同じ面であって、凹部91が形成された部分と異なる部分に複数のランド32が形成されている。すなわち、パッケージ基板21の下面における凹部91が形成されていない箇所に複数のランド32が形成されている。したがって、パッケージ基板21の厚さ方向において、ランド31の形成位置と、ランド32の形成位置とが異なっている。プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、パッケージ基板21の下面の外周部分に凹部91を形成する。また、プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、凹部91の底面に複数のランド31を形成し、パッケージ基板21の下面であって、凹部91の隣接部分(パッケージ基板21の下面の中央部分)に複数のランド32を形成する。複数のランド31及び複数のランド32を形成する際、ランド31のピッチを、ランド32のピッチよりも大きく形成する。
図19及び図20は、チップ部品29が凹部91内に収容される例を示している。第6
実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2は、図19及び図20に示す例に限定されない。第6実施形態において、凹部91内にチップ部品29を収容せず、パッケージ基板21の下面に他の凹部を形成し、パッケージ基板21の他の凹部内にチップ部品29を収容してもよい。また、第6実施形態において、パッケージ基板21に対するチップ部品29の搭載を省略してもよい。
第6実施形態のランド13のピッチ、サイズ、ランド14のピッチ、サイズ、ランド31のピッチ、サイズ、ランド32のピッチ、サイズ、BGAボール27のピッチ、サイズ及びBGAボール28のピッチ、サイズは、第1実施形態と同様である。プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、プリント配線板1の上面の所定部分の隣接部分に複数のランド13を形成し、プリント配線板1の上面の所定部分に複数のランド14を形成する。複数のランド13及び複数のランド14を形成する際、ランド13のピッチを、ランド14のピッチよりも大きく形成する。
図19及び図20に示すように、パッケージ基板21の下面の外周部分に凹部91が形成されている。凹部91の底面に形成されたランド31のサイズが、パッケージ基板21の下面の中央部分に形成されたランド32のサイズより大きい。プリント配線板1の上面の所定部分の隣接部分に形成されたランド13のサイズが、プリント配線板1の上面の所定部分に形成されたランド14のサイズより大きい。したがって、ランド13、31と接合されるBGAボール27のサイズを、ランド14、32と接合されるBGAボール28のサイズよりも大きくすることができる。BGAボール27のはんだ量を、BGAボール28のはんだ量よりも増加することにより、プリント配線板1の反り許容値及びパッケージ基板21の反り許容値を緩和することができる。
第6実施形態において、BGAボール27に代えて、はんだ部品61をパッケージ基板21の下面に搭載してもよい。BGAボール27に代えて、部品搭載装置によって取り扱うことが可能なはんだ部品61を用いることにより、ボール搭載機の改造が不要となり、半導体パッケージ2の製造コストが抑制され、プリント配線板1の製造コストが抑制される。
〈第7実施形態〉
図21及び図22を参照して、第7実施形態について説明する。第7実施形態において、第1〜第6実施形態と同一の構成要素については、第1〜第6実施形態と同一の符号を付し、その説明を省略する。図21は、第7実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の断面図である。図22は、第7実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の要部を拡大した断面図である。図21及び図22に示すように、プリント配線板1の上面の所定部分に凹部12が形成され、かつ、パッケージ基板21の下面の中央部分に凹部71が形成されている。凹部71内にチップ部品29を収容してもよいし、凹部12、71内にチップ部品29を収容してもよい。これにより、チップ部品29とプリント配線板1との接触が抑制される。
第7実施形態のランド13のピッチ、サイズ、ランド14のピッチ、サイズ、ランド31のピッチ、サイズ、ランド32のピッチ、サイズ、BGAボール27のピッチ、サイズ及びBGAボール28のピッチ、サイズは、第1実施形態と同様である。プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、プリント配線板1の上面の所定部分に凹部12を形成する。また、プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、凹部12の底面に複数のランド13を形成し、プリント配線板1の上面であって、凹部12の隣接部分に複数のランド14を形成する。複数のランド13及び複数のランド14を形成する際、ランド13のピッチを、ランド14のピッチよりも大きく形成する。プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、パッケージ基板21の下面の中央部分に凹部71を形成
する。また、プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、凹部71の底面に複数のランド31を形成し、パッケージ基板21の下面であって、凹部71の隣接部分(パッケージ基板21の下面の外周部分)に複数のランド32を形成する。複数のランド31及び複数のランド32を形成する際、ランド31のピッチを、ランド32のピッチよりも大きく形成する。
凹部12の底面に形成されたランド13のサイズが、プリント配線板1の上面であって、凹部12の隣接部分に形成されたランド14のサイズより大きい。凹部71の底面に形成されたランド31のサイズが、パッケージ基板21の下面の外周部分に形成されたランド32のサイズより大きい。したがって、ランド13、31と接合されるBGAボール27のサイズを、ランド14、32と接合されるBGAボール28のサイズよりも大きくすることができる。BGAボール27のはんだ量を、BGAボール28のはんだ量よりも増加することにより、プリント配線板1の反り許容値及びパッケージ基板21の反り許容値を緩和することができる。
第7実施形態において、BGAボール27に代えて、はんだ部品61をパッケージ基板21の下面に搭載してもよい。BGAボール27に代えて、部品搭載装置によって取り扱うことが可能なはんだ部品61を用いることにより、ボール搭載機の改造が不要となり、半導体パッケージ2の製造コストが抑制され、プリント配線板1の製造コストが抑制される。
〈第8実施形態〉
図23及び図24を参照して、第8実施形態について説明する。第8実施形態において、第1〜第7実施形態と同一の構成要素については、第1〜第7実施形態と同一の符号を付し、その説明を省略する。図23は、第8実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の断面図である。図24は、第8実施形態に係るプリント配線板1及び半導体パッケージ2の要部を拡大した断面図である。図23及び図24に示すように、プリント配線板1の上面の所定部分の隣接部分に凹部81が形成され、かつ、パッケージ基板21の下面の外周部分に凹部91が形成されている。凹部91内にチップ部品29を収容してもよいし、凹部81、91内にチップ部品29を収容してもよい。これにより、チップ部品29とプリント配線板1との接触が抑制される。
第8実施形態のランド13のピッチ、サイズ、ランド14のピッチ、サイズ、ランド31のピッチ、サイズ、ランド32のピッチ、サイズ、BGAボール27のピッチ、サイズ及びBGAボール28のピッチ、サイズは、第1実施形態と同様である。プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、プリント配線板1の上面の所定部分の隣接部分に凹部81を形成する。また、プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、凹部81の底面に複数のランド13を形成し、プリント配線板1の上面であって、凹部81の隣接部分(プリント配線板1の上面の所定部分)に複数のランド14を形成する。複数のランド13及び複数のランド14を形成する際、ランド13のピッチを、ランド14のピッチよりも大きく形成する。プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、パッケージ基板21の下面の外周部分に凹部91を形成する。また、プリント配線板1に半導体パッケージ2を実装する際、凹部91の底面に複数のランド31を形成し、パッケージ基板21の下面であって、凹部91の隣接部分(パッケージ基板21の下面の中央部分)に複数のランド32を形成する。複数のランド31及び複数のランド32を形成する際、ランド31のピッチを、ランド32のピッチよりも大きく形成する。
凹部81の底面に形成されたランド13のサイズが、プリント配線板1の上面であって、凹部81の隣接部分に形成されたランド14のサイズより大きい。凹部91の底面に形成されたランド31のサイズが、パッケージ基板21の下面の中央部分に形成されたラン
ド32のサイズより大きい。したがって、ランド13、31と接合されるBGAボール27のサイズを、ランド14、32と接合されるBGAボール28のサイズよりも大きくすることができる。BGAボール27のはんだ量を、BGAボール28のはんだ量よりも増加することにより、プリント配線板1の反り許容値及びパッケージ基板21の反り許容値を緩和することができる。
図25は、半導体パッケージ2が実装されたプリント配線板1を搭載した電子機器3を示す図である。図25に示すプリント配線板1及び半導体パッケージ2は、第1〜第8実施形態に示すプリント配線板1及び半導体パッケージ2が適用される。電子機器3は、ラック(筐体)4と、ラック4に収容される複数のユニット5とを備えている。ユニット5は、半導体パッケージ2が実装されたプリント配線板1を複数有している。図25に示す電子機器3は、複数のプリント配線板1及び半導体パッケージ2を備える例を示すが、電子機器3は、一つのプリント配線板1及び一つの半導体パッケージ2を備えてもよい。
1 プリント配線板
2 半導体パッケージ
3 電子機器
4 ラック
5 ユニット
11 基板
12、71、81、91 凹部
13、14、31、32 ランド
21 パッケージ基板
22 半導体チップ
23 ヒートスプレッダ
24 アンダーフィル樹脂
25 接着剤
26、29 チップ部品
27、28 BGAボール
41 ルーターエンドミル
42、43 はんだペースト
44 ディスペンサ
51 貫通孔
61 はんだ部品

Claims (7)

  1. 第1面を有する第1基板と、
    前記第1面と対向する第2面を有する第2基板と、
    前記第1面又は前記第2面に形成された凹部と、
    前記凹部の底面に形成された第1電極と、
    前記凹部が形成された面と同じ面であって、前記凹部が形成された部分と異なる部分に形成された第2電極と、
    前記第1電極に接合された第1はんだと、
    前記第2電極に接合された第2はんだと、
    を備え、
    前記第1電極のピッチは、前記第2電極のピッチよりも大きく、
    前記第1はんだのサイズは、前記第2はんだのサイズよりも大きいことを特徴とするプリント配線板。
  2. 前記第1面に形成された前記凹部は、前記第2基板の中央部分と対向する位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板。
  3. 前記第2面に形成された前記凹部は、前記第2基板の中央部分に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板。
  4. 前記第2面の反対側の第3面に実装された半導体チップと、
    前記半導体チップを覆い、かつ、前記第3面に接着されたヒートスプレッダと、
    を備え、
    前記第1面に形成された前記凹部は、前記第2基板の外周部分と対向する位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板。
  5. 前記第2面の反対側の第3面に実装された半導体チップと、
    前記半導体チップを覆い、かつ、前記第3面に接着されたヒートスプレッダと、
    を備え、
    前記第2面に形成された前記凹部は、前記第2基板の外周部分に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板。
  6. 第1面を有する第1基板と、
    前記第1面と対向する第2面を有する第2基板と、
    前記第1面又は前記第2面に形成された凹部と、
    前記凹部の底面に形成された第1電極と、
    前記凹部が形成された面と同じ面であって、前記凹部が形成された部分と異なる部分に形成された第2電極と、
    前記第1電極に接合された第1はんだと、
    前記第2電極に接合された第2はんだと、
    を備え、
    前記第1電極のピッチは、前記第2電極のピッチよりも大きく、
    前記第1はんだのサイズは、前記第2はんだのサイズよりも大きいことを特徴とする電子機器。
  7. 第1面を有し、第1電極及び第2電極を備える第1基板を準備する工程と、
    第2面を有し、第3電極及び第4電極を備える第2基板を準備する工程と、
    前記第1面に凹部を形成し、前記第1電極を前記凹部の底面に形成し、前記第2電極を前記第1面であって前記凹部が形成された部分と異なる部分に形成する際に前記第1電極
    のピッチを前記第2電極のピッチよりも大きく形成し、前記第3電極及び前記第4電極を前記第2面に形成する際に前記第3電極のピッチを前記第4電極のピッチよりも大きく形成する工程、または、前記第2面に凹部を形成し、前記第3電極を前記凹部の底面に形成し、前記第4電極を前記第2面であって前記凹部が形成された部分と異なる部分に形成する際に前記第3電極のピッチを前記第4電極のピッチよりも大きく形成し、前記第1電極及び前記第2電極を前記第1面に形成する際に前記第1電極のピッチを前記第2電極のピッチよりも大きく形成する工程と、
    前記第3電極に第1はんだを形成する工程と、
    前記第4電極に第2はんだを形成する工程と、
    前記第1面と前記第2面とが対向するように前記第1基板と前記第2基板とを配置する工程と、
    加熱処理により、前記第1電極と前記第1はんだとを接合し、前記第2電極と前記第2はんだとを接合し、前記第1はんだと前記第3電極とを接合し、前記第2はんだと前記第4電極とを接合する工程と、
    を有し、
    前記第1はんだのサイズは、前記第2はんだのサイズよりも大きいことを特徴とする実装方法。
JP2015162875A 2015-08-20 2015-08-20 プリント配線板、電子機器及び実装方法 Expired - Fee Related JP6601055B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162875A JP6601055B2 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 プリント配線板、電子機器及び実装方法
US15/238,062 US9793189B2 (en) 2015-08-20 2016-08-16 Printed wiring board assembly, electrical device, and method for assembling printed wiring board assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162875A JP6601055B2 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 プリント配線板、電子機器及び実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017041552A true JP2017041552A (ja) 2017-02-23
JP6601055B2 JP6601055B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=58157855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015162875A Expired - Fee Related JP6601055B2 (ja) 2015-08-20 2015-08-20 プリント配線板、電子機器及び実装方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9793189B2 (ja)
JP (1) JP6601055B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021022718A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 力成科技股▲分▼有限公司 パッケージ構造及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11710672B2 (en) * 2019-07-08 2023-07-25 Intel Corporation Microelectronic package with underfilled sealant
US11145638B2 (en) 2019-09-16 2021-10-12 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Semiconductor devices and methods of manufacturing semiconductor devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11251726A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd グリッドアレイ型半導体パッケージの実装方法
JP2004537861A (ja) * 2001-08-01 2004-12-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子部品パッケージ用emi遮蔽
JP2011165872A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Renesas Electronics Corp Bgaタイプ半導体装置の接続構造

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907475A (en) * 1996-04-16 1999-05-25 Allen-Bradley Company, Llc Circuit board system having a mounted board and a plurality of mounting boards
JP2000286303A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Fujitsu Ten Ltd 半導体素子の実装構造
US20020008963A1 (en) * 1999-07-15 2002-01-24 Dibene, Ii Joseph T. Inter-circuit encapsulated packaging
US6459582B1 (en) * 2000-07-19 2002-10-01 Fujitsu Limited Heatsink apparatus for de-coupling clamping forces on an integrated circuit package
US6999318B2 (en) * 2003-07-28 2006-02-14 Honeywell International Inc. Heatsinking electronic devices
US6930386B1 (en) * 2004-03-29 2005-08-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Shock hardened mounting and cooling of a semiconductor device
US7254036B2 (en) * 2004-04-09 2007-08-07 Netlist, Inc. High density memory module using stacked printed circuit boards
US7538424B2 (en) * 2004-07-08 2009-05-26 Rambus Inc. System and method for dissipating heat from a semiconductor module
US8415788B2 (en) * 2004-07-08 2013-04-09 Rambus Inc. System and method for dissipating heat from semiconductor devices
US7345885B2 (en) * 2004-12-22 2008-03-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Heat spreader with multiple stacked printed circuit boards
US7193854B2 (en) * 2005-05-02 2007-03-20 Verigy Pte. Ltd Using a leaf spring to attach clamp plates with a heat sink to both sides of a component mounted on a printed circuit assembly
US7365990B2 (en) * 2005-12-19 2008-04-29 Infineon Technologies Ag Circuit board arrangement including heat dissipater
KR100796522B1 (ko) * 2006-09-05 2008-01-21 삼성전기주식회사 전자소자 내장형 인쇄회로기판의 제조방법
US20080218979A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Jong-Ho Park Printed circuit (PC) board module with improved heat radiation efficiency
TW200915970A (en) * 2007-09-27 2009-04-01 Sanyo Electric Co Circuit device, circuit module and outdoor equipment
US9101082B1 (en) * 2010-05-03 2015-08-04 Sunpower Corporation Junction box thermal management
BR112012029464A2 (pt) * 2010-05-19 2017-03-01 Thomson Licensing caixa de decodificação possuindo cargas térmicas de dissipação
US8331094B2 (en) * 2011-01-24 2012-12-11 Oracle International Corporation Thermal and power bus stacked package architecture
KR101918261B1 (ko) * 2011-11-28 2018-11-14 삼성전자주식회사 모바일 장치용 반도체 패키지
DE102011088969A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Getriebesteuermodul
US9209106B2 (en) * 2012-06-21 2015-12-08 Ati Technologies Ulc Thermal management circuit board for stacked semiconductor chip device
US8934250B2 (en) * 2012-09-26 2015-01-13 International Business Machines Corporation Immersion-cooling of selected electronic component(s) mounted to printed circuit board
US9480143B2 (en) * 2013-10-09 2016-10-25 Uusi, Llc Motor control device
US20150201486A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-16 Whelen Engineering Company, Inc. Stacked Heatsink Assembly
US9519319B2 (en) * 2014-03-14 2016-12-13 Sandisk Technologies Llc Self-supporting thermal tube structure for electronic assemblies
US9348377B2 (en) * 2014-03-14 2016-05-24 Sandisk Enterprise Ip Llc Thermal isolation techniques

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11251726A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd グリッドアレイ型半導体パッケージの実装方法
JP2004537861A (ja) * 2001-08-01 2004-12-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子部品パッケージ用emi遮蔽
JP2011165872A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Renesas Electronics Corp Bgaタイプ半導体装置の接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021022718A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 力成科技股▲分▼有限公司 パッケージ構造及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170053850A1 (en) 2017-02-23
US9793189B2 (en) 2017-10-17
JP6601055B2 (ja) 2019-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579402B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電子装置
US8580608B2 (en) Fabrication method of package structure having embedded semiconductor component
KR20130076899A (ko) 상부 ic 패키지와 결합하여 패키지-온-패키지 (pop) 어셈블리를 형성하는 하부 ic 패키지 구조체 및 그러한 하부 ic 패키지 구조체를 포함하는 pop 어셈블리
JP5367523B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
JP2013162128A (ja) パッケージ−オン−パッケージタイプの半導体パッケージ及びその製造方法
JP2011061004A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013030593A (ja) 半導体装置、該半導体装置を垂直に積層した半導体モジュール構造及びその製造方法
JP2015195263A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2017108019A (ja) 配線基板、半導体パッケージ、半導体装置、配線基板の製造方法及び半導体パッケージの製造方法
JP2008218979A (ja) 電子パッケージ及びその製造方法
JP6064705B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体実装基板
KR20100009941A (ko) 단차를 갖는 몰딩수지에 도전성 비아를 포함하는 반도체패키지, 그 형성방법 및 이를 이용한 적층 반도체 패키지
CN110729254B (zh) 封装体的接着结构及其制造方法
JP2008210912A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6601055B2 (ja) プリント配線板、電子機器及び実装方法
JP2009252942A (ja) 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法
KR20110105159A (ko) 적층 반도체 패키지 및 그 형성방법
TWI506758B (zh) 層疊封裝結構及其製作方法
KR101653563B1 (ko) 적층형 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
JP2010161419A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006228897A (ja) 半導体装置
JP2010074072A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR101697684B1 (ko) 임베딩된 다이를 갖는 집적 회로 패키지 내의 열 비아들
JP2016082156A (ja) 電子モジュール、電子モジュールの製造方法
JP2009099816A (ja) 半導体装置とその製造方法および半導体装置の実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6601055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees