JP2021022718A - パッケージ構造及びその製造方法 - Google Patents

パッケージ構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021022718A
JP2021022718A JP2019227257A JP2019227257A JP2021022718A JP 2021022718 A JP2021022718 A JP 2021022718A JP 2019227257 A JP2019227257 A JP 2019227257A JP 2019227257 A JP2019227257 A JP 2019227257A JP 2021022718 A JP2021022718 A JP 2021022718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive terminal
substrate
die
conductive
package structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019227257A
Other languages
English (en)
Inventor
加賀谷 豊
Yutaka Kagaya
豊 加賀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Powertech Technology Inc
Original Assignee
Powertech Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Powertech Technology Inc filed Critical Powertech Technology Inc
Publication of JP2021022718A publication Critical patent/JP2021022718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4867Applying pastes or inks, e.g. screen printing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • H01L2224/13082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13139Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • H01L2224/48096Kinked the kinked part being in proximity to the bonding area on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/85207Thermosonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】パッケージ構造の放熱性能を効果的に向上させるパッケージ構造及びその製造方法を提供する。【解決手段】パッケージ構造200aは、互いに反対にある第1の表面S1及び第2の表面S2を有する基板100と、基板に電気的に接続されるダイ106と、基板の第1の表面に配置され、ダイを封止する封止体110と、少なくとも1つの第1の導電端子112及び少なくとも1つの第2の導電端子114と、を備える。少なくとも1つの第1の導電端子及び少なくとも1つの第2の導電端子は、基板の第2の表面に配置される。少なくとも1つの第2の導電端子は、基板を介して、ダイと電気的に接続される。少なくとも1つの第1の導電端子は、基板の第2の表面に対して垂直な方向に、ダイと重ねられる。少なくとも1つの第1の導電端子の第1の面積は、少なくとも1つの第2の導電端子の第2の面積よりも大きい。【選択図】図8B

Description

本開示は、パッケージ構造及びその製造方法に関し、より具体的には、異なるはんだ領域を有するパッケージ構造及びその製造方法に関する。
ボールグリッドアレイ(BGA)パッケージにおいて、パッケージ基板がダイを載せられ、はんだボールのアレイがパッケージ基板のダイとは反対側の面に提供される。従来のBGAパッケージでは、ダイ領域と周辺領域におけるはんだボールのピッチ及びサイズは同じである。半導体パッケージ技術の急速な発展により、どのようにパッケージ構造の放熱性能を向上させるかがこの分野における課題となった。
本開示は、パッケージ構造の放熱性能を効果的に向上させるパッケージ構造及びその製造方法を提供する。
本開示は、基板と、封止体と、少なくとも1つの第1の導電端子及び少なくとも1つの第2の導電端子と、を備える。基板は、互いに反対にある第1の表面及び第2の表面を有する。ダイは、基板と電気的に接続される。封止体は、基板の第1の表面に配置され、ダイを封止する。少なくとも1つの第1の導電端子及び少なくとも1つの第2の導電端子は、基板の第2の表面に配置され、少なくとも1つの第2の導電端子は、基板を介して、ダイと電気的に接続される。少なくとも1つの第1の導電端子は、基板の第2の表面に対して垂直な方向に、ダイと重ねられる。少なくとも1つの第1の導電端子の第1の面積は、少なくとも1つの第2の導電端子の第2の面積よりも大きい。
本開示は、パッケージ構造の製造方法を提供する。方法は、少なくとも以下の工程を含む。基板が提供される。基板は、互いに反対にある第1の表面及び第2の表面を有する。基板は、さらに、ダイ領域と、ダイ領域を囲む周辺領域と、を有する。ダイは、基板のダイ領域内の第1の表面に載せられる。封止体は、基板の第1の表面に形成され、ダイを封止する。少なくとも1つの第1の導電端子は、基板のダイ領域内の第2の表面に形成され、それにより、少なくとも1つの第1の導電端子は、基板の第2の表面に対して垂直な方向に、ダイと重ねられる。少なくとも1つの第1の導電端子及び少なくとも1つの第2の導電端子は、基板を介して、ダイと電気的に接続される。少なくとも1つの第1の導電端子の第1の面積は、少なくとも1つの第2の導電端子の第2の面積よりも大きい。
上述によれば、第1の導電端子は、第2の導電端子よりも大きい面積を有するように形成され、第1の導電端子は、基板の表面に対して垂直な方向に、ダイと重ねられる。このような構造により、ダイから生み出される熱を、基板並びにその上に配置される第1及び第2の導電端子を通して、より早く放熱することができる。結果として、パッケージ構造の放熱性能を、大幅に向上させることができる。
上述の内容への理解を容易にするために、いくつかの実施の形態が、添付の図面と共に、以下に詳細に説明される。
添付の図面は、本開示についての理解をより容易にするために提供され、本明細書に組み込まれ、その一部を構成する。図面は、本開示の例示的な実施の形態を示し、説明と共に、本開示の原理を説明するために供される。
図1A−8Aは、本開示のいくつかの実施の形態に係る、パッケージ構造の製造方法を示す上面図及び底面図である。
図1B−8Bは、図1A−8AのI−I’線に沿った断面図である。
図9A−9Dは、本開示のいくつかの別の実施の形態に係る、様々なパッケージ構造の製造方法を示す底面図である。
図10A−10Bは、本開示のいくつかの別の実施の形態に係る、様々なパッケージ構造の製造方法を示す断面図である。
本発明の好適な実施の形態が以下に詳細に説明され、添付の図面よって例示される。可能な限り、図面及び説明において、同じ参照番号は、同じ又は同様の部分を示すために使用される。
図1A−8Aは、本開示のいくつかの実施の形態に係る、パッケージ構造200aの製造方法を示す上面図及び底面図である。図1B−8Bは、図1A−8AのI−I’線に沿った断面図である。図1A−4Aは、パッケージ構造200aの上面図を示し、図5A−8Aは、パッケージ構造200aの底面図を示すことが理解されるべきである。
図1A及び図1Bを参照すると、基板100が提供される。いくつかの実施の形態において、基板100は、回路板基板又は再配線層(RDL)構造である。例えば、基板100は、誘電層と導電パターンとを交互に積層することで形成されてよい。誘電層は、中心誘電層、ポリイミド(PI)、ポリベンゾオキサゾール(PBO)、ベンゾシクロブテン(BCB)等のポリマー材料、又はそれらの組み合わせを含んでよい。導電パターンは、銅、アルミニウム、その他の好適な金属材料、又はそれらの組み合わせを含んでよい。導電パターンは、誘電層を貫通する導電ビアによって、相互に接続される。いくつかの実施の形態において、導電パターンは、誘電層の中に及び/又は上に配置される。いくつかの実施の形態において、基板100は、スクライブラインSLによって互いに分離される複数のパッケージ領域PAを備える。各パッケージ領域PAは、ダイ領域101と、ダイ領域101を囲む周辺領域102と、を備える。ダイ領域101は、ダイが載せられる領域を指す。
基板100は、互いに反対にある第1の表面S1及び第2の表面S2を有する。いくつかの実施の形態において、基板100は、基板100の第1の表面S1に複数のコネクタ103を有する。コネクタ103は、金属又は合金等の導電材料を含む。例えば、コネクタ103は、銅、アルミニウム、それらの合金、又はそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施の形態において、コネクタ103は、「ボンドフィンガー」又は「導電パッド」と称される。図1Aに示されるように、コネクタ103は、周辺領域102に配置され、本開示はそれらに限定されない。いくつかの別の実施の形態において、コネクタ103は、ダイ領域101又は周辺領域102とダイ領域101との両方に配置されてよい。
図2A及び2Bを参照すると、複数のダイ106は、基板100の第1の表面S1に載せられる。図2Aに示されるように、ダイ106は、ダイ領域101内に配置される。ダイ106は、デジタルダイ、アナログダイ、又は混合信号ダイを含んでよい。例えば、ダイ106は、特定用途向け集積回路(ASIC)ダイ、論理ダイ、又は他の好適なダイであってよい。いくつかの実施の形態において、各ダイ106は、基板104と、基板104上の複数の導電パッド105と、を含む。例えば、基板104は、半導体基板である。例えば、基板104は、シリコン基板であってよい。いくつかの実施の形態において、複数の能動装置(例えば、トランジスタ、その他等)、複数の受動装置(例えば、レジスタ、キャパシタ、インダクタ、その他等)、又はそれらの組み合わせは、基板104中に及び/又は上に形成されてよい。また、相互接続構造は、基板に形成され、能動装置、受動装置、及び導電パッドを電気的に接続してよい。相互接続構造は、複数の誘電層と、誘電層に形成された導電特徴と、を備えてよい。いくつかの実施の形態において、導電パッド105は、相互接続構造の上導電特徴に電気的に接続され、それにより、能動装置、受動装置、及び導電パッドの間の電気的接続が実現される。
導電パッド105の材料は、アルミニウム、銅、ニッケル、又はそれらの合金等の金属又は合金を含んでよい。いくつかの実施の形態において、各導電パッド105の少なくとも一部は、露出しており、ダイ106の外部接続として機能する。導電パッド105は、ダイ106の上表面から突出してよいが、本開示はこれに限定されない。いくつかの別の実施の形態において、導電パッド105の上表面は、ダイ106の上表面と同一平面又はダイ106の上表面より低くてもよい。
図2A及び2Bに示されるように、ダイ106は、互いに反対側にある前表面FS及び後表面BSを有する。導電パッド105は、前表面FSに配置され、そのため、前表面FSは、ダイ106の能動表面と称することができる。図2Bに示されるように、ダイ16は、後表面BSが基板100の第1の表面S1に取り付けられた状態で、基板100上に載せられる。ダイ106の後表面BSは、ダイ接着フィルム等の接着フィルム(不図示)によって第1の表面に取り付けられてよい。しかしながら、本開示はこれに限定されない。いくつかの別の実施の形態において、ダイ106は、フリップチップ方式によって基板100に載せられてよい。すなわち、ダイ106は、ダイ106の前表面FSが基板100の第1の表面S1に面するように、基板106に接続される。
図3A及び3Bを参照すると、複数の導電ワイヤ108は、ダイ106及び基板100を電気的に接続するように形成される。いくつかの実施の形態において、導電ワイヤ108の一方の端は、ダイ106の導電パッド105に接続され、導電ワイヤ108の他方の端は、基板100のコネクタ103に接続される。導電ワイヤ108の材料は、金、アルミニウム、又は他の好適な導電材料を含んでよい。導電ワイヤ108は、ワイヤ・ボンディング、超音波熱圧着、その他等によって形成されてよい。
図4A及び4Bを参照すると、封止体110は、基板100の上に形成され、ダイ106及び導電ワイヤ108を封止する。封止体110は、成形化合物、又はエポキシ、シリコン、若しくは他の好適な樹脂等の絶縁材料を含んでよい。封止体110は、成形プロセスによって形成されてよい。いくつかの実施の形態において、封止体110の上表面は、ダイ106の(前表面FS等の)上表面よりも高い位置にあってよい。図4Bに示されるように、封止体110は、ダイ106の上表面及び側壁並びに導電ワイヤ108を封止する。換言すれば、ダイ106及び導電ワイヤ108は、封止体110に埋め込まれる。
図5A及び5Bを参照すると、図4A及び4Bの構造は、基板100の第2の表面S2が上を向くように、上下がひっくり返されている。その後、複数の第1の導電端子112は、基板100の第2の表面S2に形成される。いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112は、基板100の導電パッド(不図示)に形成される。第1の導電端子112は、基板100に電気的に接続され、さらに、基板100に埋め込まれた導電パターン及び導電ビアを介して、ダイ106に電気的に接続される。いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112は、接地コネクタ、電源コネクタ、又はその組み合わせであってよい。
いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112は、基板100のダイ領域101内に、ダイ106の上に直接形成される。換言すれば、第1の導電端子112は、基板100の第2の表面S2又は第1の表面S1に垂直な方向に、ダイ106と重ねられる。
いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112は、はんだペーストプリント工程によって形成されるはんだペーストである。はんだペーストは、融剤、はんだ粉末、その他の混合物を含んでよい。はんだ粉末は、錫、銀、銅、ビスマス、鉛、それらの合金、又はそれらの組み合わせを含んでよい。いくつかの実施の形態において、はんだペーストプリント工程は、以下のステップを含む。最初に、基板100のダイ領域101に配置される導電パッドに対応する開口を有する第1の型板(不図示)は、基板100第2の表面S2に置かれる。その次に、第1の型板の開口によって露出する導電パッドの上に、はんだペーストが適用/プリントされる。その後、第1の型板は除去され、はんだペーストと基板100の導電パッドの接着を促進するためのリフロー処理がはんだペーストに行われる。リフロー処理の後、第1の導電端子112が、基板100の第2の表面S2に形成される。いくつかの実施の形態において、断面図及び/又は上面図若しくは底面図から見た第1の導電端子112の形状は、正方形、角丸正方形、長方形、角丸長方形、その他、又は他の好適な形状であってよい。また、第1の導電端子112の形成ステップは、好ましくは、(図5A−6A、5B−6Bに示される)第2の導電端子114の形成ステップの前に行われ、その理由は、はんだペーストプリントによって基板100の第2の表面S2に第1の型板を設置する必要があるからである。
図6A及び6Bを参照すると、第2の導電端子114は、周辺領域102内の基板100の第2の表面S2に形成される。第2の導電端子114は、第1の導電端子112の材料とは同じ又は異なる材料を含んでよい。いくつかの実施の形態において、第2の導電端子114は、第1の導電端子112のものとは異なる工程によって形成されてもよい。第2の導電端子114は、はんだボール等の球状導電ボールであってよい。いくつかの実施の形態において、第2の導電端子114は、はんだボール配置工程によって形成されてよい。いくつかの実施の形態において、はんだボール配置工程は、以下のステップを含む。最初に、基板100の周辺領域102に配置される導電パッドに対応する開口を有する第2の型板(不図示)は、基板100第2の表面S2に置かれる。次に、第2の型板の開口によって露出する導電パッドの上に、融剤の層が適用/プリントされる。その後、導電ボール(例えば、はんだボール、金ボール、銅ボール、ニッケルボール、又はその他)は、第2の型板上に分散され、第2の型板の開口へと移動する。第2の型板の開口に入った後、導電ボールは、開口に配置される融剤と接着する。その後、第2の型板は除去され、導電ボールと融剤、及び融剤と基板100の導電パッドの接着を促進するためのリフロー処理が行われる。リフロー処理の後、第1の導電端子114が、基板100の第2の表面S2に形成される。いくつかの実施の形態において、上述のように、第1の導電端子112と第2の導電端子114を形成するための2つのリフロー処理は、別々に行われるが、本開示はこれに限定されない。いくつかの別の実施の形態において、リフロー処理は、第1の導電端子112用のはんだペースト及び第2の導電端子114用の導電ボールの両方を形成した後に行われてもよい。図6Aに示されるように、各パッケージ領域PA内において、第2の導電端子114は、第1の導電端子112を囲む。いくつかの実施の形態において、第2の導電端子114は、第1の導電端子112のものと同じ又は異なる機能を行うために使用されてよい。
図7A及び7Bを参照すると、単一化工程は、スクライブラインSLに沿って行われ、それにより、複数のパッケージ構造200aが形成される。単一化工程は、ブレード120を使用する機械的ダイシング工程を含んでよい。あるいは、単一化工程は、レーザーダイシング工程、プラズマダイシング工程、又はその組み合わせを含んでよい。
図8A及び8Bを参照すると、パッケージ構造200aは、基板100と、ダイ106と、封止体110と、第1の導電端子112と、第2の導電端子114と、を備える。ダイ106は、基板100の第1の表面S1に配置される。第1の導電端子112及び第2の導電端子114は、基板100の第2の表面S2に配置される。第1の導電端子112及び第2の導電端子114は、互いに別々であり、基板100を介して、ダイ106と電気的に接続される。
いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112は、基板100のダイ領域101内に配置される。換言すれば、第1の導電端子112は、基板100の第2の表面S2又は第1の表面S1と垂直な方向に、ダイ106と重ねられる。第2の導電端子114は、基板100の周辺領域102内に配置される。換言すれば、第2の導電端子112は、第1の導電端子112を囲む。いくつかの実施の形態において、ダイ領域101に最も近接する第1の導電端子112の側壁は、ダイ106の側壁と一列に整列する又はダイ106の側壁から横方向にオフセットする。図面に示される第1の導電端子112及び第2の導電端子114の数は、単に説明のための例示であり、本開示はこれに限定されないことが理解されるべきである。
図8A及び8Bに示されるように、全ての第1の導電端子112は、同じ形状及びサイズを有する。同様に、全ての第2の導電端子114は、同じ形状及びサイズを有する。一方で、第1の導電端子112の形状及びサイズは、第2の導電端子114の形状及びサイズとは異なる。例えば、各第1の導電端子112の形状は、正方形、長方形、その他であってよい。各第2の導電端子114の形状は、正円、楕円、その他であってよい。なお、ここで説明される第1の導電端子112及び第2の導電端子114の形状及びサイズとは、基板100の第2の表面S2に直交するように投影される第1の導電端子112及び第2の導電端子114の形状及びサイズである(すなわち、下から見た図)。
図8Aに示されるように、各第1の導電端子112のサイズ(すなわち、面積)は、各第2の導電端子114よりも大きい。例えば、各第1の導電端子112の面積A1の各第2の導電端子114の面積A2に対する比は、1より大きい。例えば、比は2以上であってよい。いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112は、各第2の導電端子114よりも大きい面積を有する。
図8Aに示されるように、各第1の導電端子112の辺の長さL1は、各第2の導電端子114の直径D1と同じであってよい。いくつかの実施の形態において、2つの隣接する第1の導電端子112間のピッチP1は、2つの隣接する第2の導電端子114間のピッチP2と同じであってよい。ここに説明される「ピッチ」の単語は、特徴の中心から、すぐ隣の次の特徴の中までの距離である。いくつかの実施の形態において、2つの隣接する第1の導電端子112間の間隔SP1は、2つの隣接する第2の導電端子114間の間隔SP2と同じであってよい。いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112と第2の導電端子114との間の間隔SP3は、間隔SP1及び間隔SP2と同じであってよい。しかしながら、本開示はこれに限定されない。異なる導電端子間の間隔は、間隔がプロセスウィンドウのために十分に大きければ、互いに同じ又は異なっていてもよい。
いくつかの実施の形態において、はんだ領域は、パッケージ構造からの熱(ほぼダイから発生する)の伝導を補助してよい。換言すれば、装置の放熱性能は、はんだ領域の面積に関係する。図8A及び8Bに示されるように、ダイ106の直下の第1の導電端子112はダイ106の直下にない第2の導電端子114よりも大きな面積を有するように形成されるため、ダイ106から発生した熱を、第1の導電端子112を介して効果的に放出可能であり、パッケージ構造200aの放熱性能を向上させる。また、導電端子間の間隔又はピッチは同じに保たれるため、プロセスウィンドウは影響を受けず、製造工程の簡潔さが保たれる。
図8A及び8Bに示されるように、全ての第1の導電端子112は、同じ形状及びサイズを有する。しかしながら、本開示はこれに限定されない。第1の導電端子112の別の構成が以下に説明される。
図9A乃至9Dは、本開示のいくつかの別の実施の形態に係る、様々なパッケージ構造200b〜200eの底面図である。図9A乃至9Dにおける第1の導電端子112及び第2の導電端子114の位置関係は、図8Aに説明されるものとほぼ同じであり、その詳細な説明はここでは省略される。
図9Aを参照すると、パッケージ構造200bの底面図が示される。パッケージ構造200bにおいて、第1の導電端子112は、第1の導電端子112a及び第1の導電端子112bに分割される。第1の導電端子112a及び第1の導電端子112bは、異なる形状及び異なるサイズを有する。例えば、各第1の導電端子112aは、正方形であり、各第1の導電端子112bは、長方形である。各第1の導電端子112bは、第1の導電端子112aの面積よりも大きい面積を有する。一方で、各第1の導電端子112a及び各第1の導電端子112bは、各第2の導電端子114の面積よりも大きい面積を有する。
いくつかの実施の形態において、各第1の導電端子112bは、2つの長辺を接続する2つの短辺を有する。各短辺は長さL1を有し、各長辺は長さL2を有する。一方で、第1の導電端子112aは正方形であるため、各第1の導電端子112aは、等しい長さL1である4つの辺を有する。いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112bの短辺の長さL1は、第1の導電端子112aの各辺の長さL1を同じであってよい。いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112は異なる形状及びサイズを有しているが、隣接する第1の導電端子112間の間隔は同じに保たれる。例えば、図9Aに示されるように、2つの隣接する第1の導電端子112aの間の間隔SP1、2つの隣接する第1の導電端子112bの間の間隔SP4、並びに隣接する第1の導電端子112a及び第1の導電端子112bの間の間隔SP5は、同じである。しかしながら、本開示はこれに限定されない。異なる導電端子間の間隔は、間隔がプロセスウィンドウに十分である限り、互いに同じ又は異なっていてよい。
図9Bを参照すると、パッケージ構造200cの底面図が示される。パッケージ構造200cにおいて、第1の導電端子112は、第1の導電端子112a及び第1の導電端子112cに分割される。いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112c及び第1の導電端子112aは、同じ形状を有する。しかしながら、第1の導電端子112cのサイズ(面積)は、各第1の導電端子112aのサイズ(面積)よりも大きい。例えば、第1の導電端子112a及び第1の導電端子112cは、全て、正方形である。いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112cは、複数のより小さい第1の導電端子112aに囲まれた1つのより大きいはんだ領域である。いくつかの実施の形態において、隣接する第1の導電端子112a及び第1の導電端子112cの間の間隔SP6は、2つの隣接する第1の導電端子112間の間隔SP1と同じである。
図9Cを参照すると、パッケージ構造200dの底面図が示される。パッケージ構造200dにおいて、第1の導電端子112は、同じ形状及びサイズを有する第1の導電端子112d及び第1の導電端子112eに分割される。例えば、第1の導電端子112d及び第1の導電端子112eは、両方とも長方形である。いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112dの長辺は、長さL3を有し、第1の導電端子112eの長辺は、長さL4を有し、第1の導電端子112dの長さL3及び第1の導電端子112eの長さL4は、同じであってよい。いくつかの実施の形態において、長さL3及び長さL4は、ダイ領域101の長さと同じ又はやや短い。第1の導電端子112d及び第1の導電端子112eは、互いに間隔を有している。いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112d及び第1の導電端子112eは、異なる機能を実行してよい。例えば、第1の導電端子112dは、電気的に接地する接地コネクタであってよい。例えば、第1の導電端子112dは、基板100を介して、ダイ106の接地パッドに接続される。第1の導電端子112eは、基板100を介して、ダイ106の電源パッドに接続される電源コネクタ(すなわち、電力入力/出力(I/O))であってよい。
図9Dを参照すると、パッケージ構造200eの底面図が示される。パッケージ構造200eにおいて、第1の導電端子112は、ダイ領域101に配置される1つの大きなはんだペーストである。第1の導電端子112の面積は、ダイ領域101の面積とほぼ同じ又はやや小さくてよい。いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112は、接地コネクタであるが、本開示はこれに限定されない。いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112は、無接続ピンであってよい。しかしながら、第1の導電端子112は基板へのメッキを容易にするために、好ましくは、電源ピン又は接地ピンに電気的に接続される。
図8A及び8B並びに図9A乃至9Dに示されるように、第1の導電端子112は、完全にダイ領域101内に配置され、基板100の第2の表面S1又は第1の表面S2に垂直な方向に、ダイ106と重ねられ、第2の導電端子114は、完全に周辺領域102内に配置され、基板100の第2の表面S1又は第1の表面S2に垂直な方向には、ダイ106と重ねられていない。しかしながら、本開示はこれに限定されない。いくつかの別の実施の形態において、第1の導電端子112の一部は、ダイ領域101から周辺領域102へと延伸する、又は第2の導電端子114の一部は、周辺領域102からダイ領域101へと延伸する。
図10A及び10Bは、本開示のいくつかの別の実施の形態に係る、様々なパッケージ構造200f〜200gの製造方法を示す断面図である。
図10Aを参照すると、パッケージ構造200fの断面図が示される。図10Aのパッケージ構造200fは、図8Aのパッケージ構造200aと同様であり、従って、同様の要素は、同じ参照番号で示され、その詳細な説明はここでは省略される。図10Aに示されるように、基板100は、誘電体10と、導電層11及び12と、複数のスルービア13と、保護層14と及び14と、を備える。導電層11及び12は、誘電体10の反対の表面に配置され、それぞれ、誘電体10の対応する表面に埋め込まれる又は表面から突出してよい。例えば、導電層11は、誘電体に埋め込まれ、誘電体10から部分的に露出する。いくつかの実施の形態において、導電層11の底面は、誘電体10の底面とほぼ同一平面にある。導電層12は、誘電体10の上面に配置され、上面から突出する。
スルービア13は、誘電体10に埋め込まれ、誘電体10を貫通し、導電層11及び12を電気的に接続する。図10Aに示されるスルービア13の数は、単に説明のためのものであり、本開示はこれに限定されない。いくつかの代替的な実施の形態において、より多くのスルービア13又はより少ないスルービア13が、誘電体10に埋め込まれる。いくつかの実施の形態において、保護層14及び15は、誘電体10の反対の面に配置され、それぞれ、導電層11及び12の一部を覆う。保護層14及び15の材料は、例えば、はんだレジストを含む。
いくつかの実施の形態において、導電層11の少なくとも一部は、基板100の第2の表面S2における保護層14によって露出する。同様に、導電層12の少なくとも一部は、基板の第1の表面S1における保護層15によって露出する。例えば、保護層14は、誘電体10の底面に配置され、底面を覆い、それにより、保護層14は、導電層11の底面の一部をも覆う。いくつかの実施の形態において、保護層14は、導電層11の上面の一部を露出する複数の開口O1及びO2を備える。保護層15は、誘電体10の底面に配置され、底面を覆い、それにより、保護層15は、導電層12の側壁及び上面の一部をも覆う。いくつかの実施の形態において、保護層15の上面は、導電層12の上面の位置よりもより高い位置に配置される。いくつかの実施の形態において、保護層15は、導電層12の上面の一部を露出する複数の開口O3を備える。
図10Aに示されるように、ダイ106は、接着層18を介して、基板100の第1の表面S1に接着される。いくつかの実施の形態において、接着層18の側壁は、ダイ106の側壁から横向きに突出するが、本開示はこれに限定されない。いくつかの実施の形態において、接着層18の側壁は、ダイ106の側壁と一列に整列される。導電ワイヤ108は、第106の導電パッド105、及び保護層15の開口O3によって露出する導電層13を電気的に接続する。図10Aに示される露出した導電層12は、図1A及び1Bに示されるコネクタ103の例であることが理解される。
いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112は、保護層14の開口O1によって露出する導電層11に形成され、導電層11と物理的に接触する。一方で、第2の導電端子114は、保護層14の開口O2によって露出する導電層11に形成され、導電層11と物理的に接触する。いくつかの実施の形態において、第1の導電端子112及び第2の導電端子114の上面は、ほぼ互いに同一平面にある。第1の導電端子112及び第2の導電端子114の底面は、ほぼ互いに同一平面にある又は異なる高さにあってよい。いくつかの実施の形態において、基板100の第2の表面S2に垂直な方向にある第1の導電端子112及び第2の導電端子114の高さは、互いにほぼ同じ又は異なっていてよい。第1の導電端子112及び第2の導電端子114の形状は、開口O1及びO2によって露出する導電層11に対応する形状に依拠して構成されてよい。換言すれば、第1の導電端子112の形状は、対応する開口O1の形状によって画定され、第2の導電端子114の形状は、対応する開口O2の形状によって画定される。いくつかの実施の形態において、開口O1及びO2は、異なる形状を有するように形成される。例えば、開口O1の形状は、正方形、長方形、不規則形状、その他であってよく、開口O2の形状は、正円、楕円、その他であってよい。いくつかの実施の形態において、各開口O1の面積は、各開口O2の面積よりも大きい。ここに説明される開口O1及びO2の形状は、基板100の第2の表面S2に沿った平面における形状である。さらに、いくつかの実施の形態において、複数の放熱スルービア16は、基板100に埋め込まれる。例えば、各放熱スルービア16は、第1の導電端子112の関連する1つと垂直に整列しており、それにより、放熱性能を向上させる。図10Aに示されるように、放熱スルービア16は、ダイ106から電気的に分離されていてよいが、本開示はこれに限定されない。いくつかの代替的な実施の形態において、放熱スルービア16は、ダイ106に電気的に接続されていてよい。なお、放熱スルービア16は、任意に基板100に提供され、いくつかの実施の形態において、基板100は、放熱スルービア16を有さずともよいことが理解される。
図10Bを参照すると、パッケージ構造200gの断面図が示される。図10Bのパッケージ構造200gは、図10Aのパッケージ構造200fと同様であり、従って、同様の要素は、同じ参照番号で示され、その詳細な説明はここでは省略される。図10Bのパッケージ構造200gは、ダイ106がフリップチップ方式によって基板100接着される点において、図10Aのパッケージ構造200fと異なる。
図10Bに示されるように、ダイ106は、前表面FSが基板100に対向するように、基板100に接着される。例えば、複数のコネクタ105’は、ダイ106の前表面FSに形成される。コネクタ105’は、はんだバンプ、金バンプ、銅バンプ、銅ポスト、銅ピラー、その他を含む。コネクタ105’は、ダイ106の導電パッド(不図示)に形成され、導電パッドに電気的に接続される。例えば、不導体化層(不図示)が形成されて、導電パッドの一部を覆い、導電パッドの別の一部を露出してよく、コネクタ105’は、不導体化層によって露出される導電パッドに形成される。
コネクタ105’は、複数の導電バンプ30を介して、複数の保護層15によって露出される導電層12に接続される。換言すれば、ダイ106は、基板100に電気的に接続される。いくつかの実施の形態において、導電バンプ30は、はんだバンプ、銀バンプ、銅ボール、又は任意の他の好適な金属製のボールである。アンダーフィル層32は、ダイ16と基板100との間の空間を充填し、それにより、コネクタ105’及び導電バンプ30を保護する。
上述に鑑みると、第1の導電端子は、第2の導電端子よりも大きい面積を有するように形成され、第1の導電端子は、基板の表面に垂直な方向に、ダイと重ねられる。このような構成により、ダイから発生する熱は、基板並びにそこに配置される第1及び第2の導電端子を介して、より早く放熱される。結果として、パッケージ構造の放熱性能は、大幅に向上する。
本開示の実施の形態に対して、本開示の範囲及び精神から逸脱せずに様々な変形及び変更を加えることができる点、当業者にとってあきらかである。上述により、本開示は、以下の特許請求の範囲及びその同等にある変形例及び変更例をその範囲に含む。
本開示のパッケージ構造及びその製造方法は、様々な半導体パッケージ及び電子装置に適用可能である。
10 誘電体
11、12 導電層
13 スルービア
14、15 保護層
16 放熱スルービア
18 接着層
30 導電バンプ
32 アンダーフィル層
100、104 基板
101 ダイ領域
102 周辺領域
103、105’ コネクタ
105 導電パッド
106 ダイ
108 導電ワイヤ
110 封止体
112、112a、112b、112c、112d、112e 第1の導電端子
114 第2の導電端子
120 ブレード
200a、200b、200c、200d、200e、200f、200g パッケージ構造
A1、A2 面積
BS 後表面
D1 直径
FS 前表面
L1、L2、L3、L4 長さ
I−I’ 線
O1,O2、O3 開口
P1、P2 ピッチ、
PA パッケージ領域
SL スクライブライン
SP1、SP2、SP3、SP4、SP5、SP6 間隔
S1 第1の表面
S2 第2の表面

Claims (10)

  1. 互いに反対にある第1の表面及び第2の表面を有する基板と、
    前記基板に電気的に接続されるダイと、
    前記基板の前記第1の表面に配置され、前記ダイを封止する封止体と、
    前記基板の前記第2の表面に配置される少なくとも1つの第1の導電端子及び少なくとも1つの第2の導電端子と、を備え、
    前記少なくとも1つの第2の導電端子は、前記基板を介して、前記ダイと電気的に接続され、
    前記少なくとも1つの第1の導電端子は、前記基板の前記第2の表面に対して垂直な方向に、前記ダイと重ねられ、
    前記少なくとも1つの第1の導電端子の第1の面積は、前記少なくとも1つの第2の導電端子の第2の面積よりも大きい、
    パッケージ構造。
  2. 前記少なくとも1つの第1の導電端子は、はんだペーストを備え、
    前記少なくとも1つの第2の導電端子は、はんだボールを備える、
    請求項1のパッケージ構造。
  3. 前記少なくとも1つの第1の導電端子の形状は、底面から見て、正方形又は長方形であり、
    前記少なくとも1つの第2の導電端子の形状は、底面から見て、正円又は楕円である、
    請求項1のパッケージ構造。
  4. 前記少なくとも1つの第1の導電端子は、前記基板を介して、前記ダイに電気的に接続され、電源コネクタ、接地コネクタ、又はその組み合わせである、
    請求項1のパッケージ構造。
  5. 前記基板は、前記ダイが配置されるダイ領域と、前記ダイ領域を囲む周辺領域と、を備え、
    前記少なくとも1つの第1の導電端子は、前記基板の前記ダイ領域内に配置され、
    前記少なくとも1つの第2の導電端子は、前記基板の前記周辺領域内に配置される、
    請求項1のパッケージ構造。
  6. 前記少なくとも1つの第1の導電端子は、複数の第1の導電端子を備え、
    前記少なくとも1つの第2の導電端子は、複数の第2の導電端子を備え、
    隣接する第1の導電端子間の第1の間隔は、隣接する第2の導電端子間の第2の間隔と同じである、
    請求項1のパッケージ構造。
  7. 前記基板は、そこに埋め込まれた複数の放熱スルービアをさらに備え、
    前記各放熱スルービアは、前記第1の導電端子の関連する1つと垂直に整列している、
    請求項6のパッケージ構造。
  8. 互いに反対にある第1の表面及び第2の表面を有する基板であって、ダイ領域と、前記ダイ領域を囲む周辺領域と、を備える前記基板を提供することと、
    前記基板の前記ダイ領域内の前記第1の表面にダイを載せることと、
    前記基板の前記第1の表面に封止体を形成して、前記ダイを封止することと、
    前記基板の前記ダイ領域内の前記第2の表面に少なくとも1つの第1の導電端子を形成し、前記少なくとも1つの第1の導電端子を、前記基板の前記第2の表面に対して垂直な方向に、前記ダイと重ねることと、
    前記基板の前記周辺領域内の前記第2の表面に少なくとも1つの第2の導電端子を形成することと、を備え、
    前記少なくとも1つの第1の導電端子及び前記少なくとも1つの第2の導電端子は、前記基板を介して、前記ダイと電気的に接続され、
    前記少なくとも1つの第1の導電端子の第1の面積は、前記少なくとも1つの第2の導電端子の第2の面積よりも大きい、
    パッケージ構造の製造方法。
  9. 前記少なくとも1つの第1の導電端子は、はんだペーストプリント工程によって形成され、
    前記少なくとも1つの第2の導電端子は、はんだボール配置工程によって形成される、
    請求項8のパッケージ構造の製造方法。
  10. 前記少なくとも1つの第1の導電端子を形成することは、前記少なくとも1つの第2の導電端子を形成する前に行われる、
    請求項8のパッケージ構造の製造方法。

JP2019227257A 2019-07-30 2019-12-17 パッケージ構造及びその製造方法 Pending JP2021022718A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/525,608 2019-07-30
US16/525,608 US20210035898A1 (en) 2019-07-30 2019-07-30 Package structure and manufacturing method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021022718A true JP2021022718A (ja) 2021-02-18

Family

ID=74260474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019227257A Pending JP2021022718A (ja) 2019-07-30 2019-12-17 パッケージ構造及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210035898A1 (ja)
JP (1) JP2021022718A (ja)
TW (1) TW202105641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024075864A1 (ko) * 2022-10-05 2024-04-11 엘지전자 주식회사 인쇄회로기판 및 그의 솔더링 방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722538A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Citizen Watch Co Ltd ボールグリッドアレイ型半導体パッケージの構造
JPH0927568A (ja) * 1995-07-05 1997-01-28 Anam Ind Co Inc ソルダボールを入出力端子として使用するボールグリッドアレイ半導体パッケージのソルダボールの平坦化方法及びその基板構造
JPH1065324A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法
JP2968788B1 (ja) * 1998-08-05 1999-11-02 九州日本電気株式会社 Bga型半導体装置
JP2002164664A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Hitachi Metals Ltd ビルドアップコア基板、ビルドアップ配線基板、及びその製造方法
JP2004063981A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Denso Corp 電子部品およびその実装方法
JP2005229137A (ja) * 2005-05-06 2005-08-25 Renesas Technology Corp 半導体装置の実装方法
JP2006202991A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Sony Corp 回路基板及びその製造方法、並びに半導体パッケージ及びその製造方法
JP2009054969A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法
JP2011119505A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置の実装方法
JP2017041552A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 富士通株式会社 プリント配線板、電子機器及び実装方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722538A (ja) * 1993-07-06 1995-01-24 Citizen Watch Co Ltd ボールグリッドアレイ型半導体パッケージの構造
JPH0927568A (ja) * 1995-07-05 1997-01-28 Anam Ind Co Inc ソルダボールを入出力端子として使用するボールグリッドアレイ半導体パッケージのソルダボールの平坦化方法及びその基板構造
JPH1065324A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法
JP2968788B1 (ja) * 1998-08-05 1999-11-02 九州日本電気株式会社 Bga型半導体装置
JP2002164664A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Hitachi Metals Ltd ビルドアップコア基板、ビルドアップ配線基板、及びその製造方法
JP2004063981A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Denso Corp 電子部品およびその実装方法
JP2006202991A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Sony Corp 回路基板及びその製造方法、並びに半導体パッケージ及びその製造方法
JP2005229137A (ja) * 2005-05-06 2005-08-25 Renesas Technology Corp 半導体装置の実装方法
JP2009054969A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法
JP2011119505A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置の実装方法
JP2017041552A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 富士通株式会社 プリント配線板、電子機器及び実装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024075864A1 (ko) * 2022-10-05 2024-04-11 엘지전자 주식회사 인쇄회로기판 및 그의 솔더링 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW202105641A (zh) 2021-02-01
US20210035898A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11470720B2 (en) Opening in the pad for bonding integrated passive device in InFO package
KR102660697B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US10297582B2 (en) BVA interposer
US11289346B2 (en) Method for fabricating electronic package
US8441113B2 (en) Elimination of RDL using tape base flip chip on flex for die stacking
US11515229B2 (en) Semiconductor package and manufacturing method thereof
US20080157328A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US20120032353A1 (en) Semiconductor device
US20030164551A1 (en) Method and apparatus for flip-chip packaging providing testing capability
TW201919190A (zh) 封裝結構及其製造方法
US20180145015A1 (en) Method of fabricating packaging layer of fan-out chip package
TW201826477A (zh) 半導體晶片封裝和疊層封裝
US20200343184A1 (en) Semiconductor package and manufacturing method thereof
TWI662677B (zh) 堆疊式封裝結構及其製造方法
TWI602269B (zh) 柱頂互連之封裝堆疊方法與構造
KR20240017393A (ko) 반도체 장치 및 이의 제조 방법
JP2021022718A (ja) パッケージ構造及びその製造方法
TWI567843B (zh) 封裝基板及其製法
JP2007150346A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2013110264A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20240145360A1 (en) Semiconductor package and method of manufacturing the semiconductor package
KR20240049104A (ko) 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
TWM546005U (zh) 封裝結構
JP2015109336A (ja) 半導体装置
JPH098079A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211005