JP2017026707A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017026707A
JP2017026707A JP2015143019A JP2015143019A JP2017026707A JP 2017026707 A JP2017026707 A JP 2017026707A JP 2015143019 A JP2015143019 A JP 2015143019A JP 2015143019 A JP2015143019 A JP 2015143019A JP 2017026707 A JP2017026707 A JP 2017026707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
paper
forming apparatus
air
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015143019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6485266B2 (ja
Inventor
原田 明
Akira Harada
明 原田
黒田 光昭
Mitsuaki Kuroda
光昭 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015143019A priority Critical patent/JP6485266B2/ja
Priority to US15/040,520 priority patent/US9612574B2/en
Publication of JP2017026707A publication Critical patent/JP2017026707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485266B2 publication Critical patent/JP6485266B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】画像読取部及び画像形成部の温度上昇を抑制して安定した画像形成を行うことができる画像形成装置を提供する。【解決手段】トナー像を形成する画像形成部の上部で、トナー像が定着された用紙を略水平方向に排出部に向けて搬送する用紙搬送手段と、搬送される用紙の上側で吸気口が設けられ用紙搬送手段の用紙搬送方向下流側から上流側へ空気を流通させる第1流路と、第1流路を用いて空気流を付与する送風手段と、画像形成部の上側で且つ用紙の下側で排気口が設けられ用紙搬送手段の用紙搬送方向下流側から上流側へ空気を流通させる第2流路と、第2流路を用いて空気を排気する排気手段と、を備えた。【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
用紙積載部から搬送された用紙にトナー画像を転写する転写部と、用紙に転写されたトナー画像を加熱・加圧し用紙へ定着させる定着部と、トナー画像が定着された用紙を排紙部へ搬送する搬送ローラ対と搬送ガイド板から形成される定着部より下流の搬送経路である搬送部と、定着部と上下流の搬送経路を繋ぐ箇所が開口している定着部を覆う外装部材と、定着部の出口に設けた用紙全幅以上をニップする通しローラ対と、を有し、上記通しローラ対が前記外装部材と当接し、上記外装部材の下流の搬送経路を繋ぐ箇所の開口と該通しローラ対との隙間が塞がれている画像形成装置が知られている(特許文献1)。
シートにトナーを定着させてトナー像を形成するトナー像形成手段と、シートが排出される排出部と、トナー像形成手段によってトナーが定着されたシートを搬送して排出部に排出する搬送手段と、搬送手段によって搬送されるシートを冷却する冷却手段と、シートの種類を指示するシート種類指示手段と、前記シート種類指示手段によって指示された種類に応じて、搬送手段がシートを搬送するときの搬送速度を制御する制御手段とを備える画像形成装置も知られている(特許文献2)。
特開2014−78048号公報 特開2006−350244号公報
本発明は、画像読取部及び画像形成部の温度上昇を抑制して安定した画像形成を行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の画像形成装置は、
トナー像を形成する画像形成部の上部で、前記トナー像が定着された用紙を排出部に向けて略水平方向に搬送する用紙搬送手段と、
搬送される前記用紙の上側で吸気口が設けられ前記用紙搬送手段の用紙搬送方向下流側から上流側へ空気を流通させる第1流路と、
前記第1流路を用いて空気流を付与する送風手段と、
前記画像形成部の上側で且つ前記用紙の下側で排気口が設けられ前記用紙搬送手段の用紙搬送方向下流側から上流側へ空気を流通させる第2流路と、
前記第2流路を用いて空気を排気する排気手段と、を備えた、
ことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記用紙搬送手段は用紙搬送路を形成する上側搬送部材と下側搬送部材を備え、
前記上側搬送部材は、前記用紙搬送路に向けて開口し用紙搬送方向に延びる送風開口部を有し、前記用紙を案内する案内姿勢と、前記用紙搬送路を開放する開放姿勢との間で移動可能に支持されている、
ことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
前記用紙搬送手段の用紙搬送路に前記画像形成部側へ湾曲した湾曲部が形成され、前記送風手段は、前記湾曲部で形成される用紙搬送路の凹部に配置される、
ことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記第1流路と前記第2流路は、前記湾曲部で連通している、
ことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、画像読取部及び画像形成部の温度上昇を抑制することができる。
請求項2に記載の発明によれば、定着されて排出される用紙を冷却することができる。
請求項3に記載の発明によれば、用紙搬送装置の上方及び画像形成部の上方に空気流を付与することができる。
請求項4に記載の発明によれば、湾曲部で第1流路に流れる空気流と第2流路に流れる空気流とを分割することができる。
(a)は画像形成装置1の外観を示す正面図、(b)は用紙搬送部を開放した状態の正面図である。 画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。 (a)は用紙搬送装置70の用紙搬送路を示す縦断面模式図、(b)は平面模式図である。 用紙搬送部における空気流の流通を示す用紙搬送部の断面模式図である。 (a)は用紙搬送部における用紙除去を示す断面模式図、(b)はトナーカートリッジ交換を示す断面模式図である。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び具体例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び具体例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
(1)画像形成装置1の全体構成及び動作
図1(a)は画像形成装置1の外観全体を示す正面図、(b)は用紙搬送部を開放した状態の正面図、図2は画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の全体構成及び動作を説明する。
(1.1)全体構成
画像形成装置1は、電子写真方式によって画像を形成する画像形成部2と、原稿等の読み取りを行う画像読取部3が読取装置支持部4によって画像形成部2の上方に支持されて構成されている。画像形成部2と画像読取部3との間には定着された用紙を排出部へ搬送する用紙搬送装置70が配置されている。
画像形成部2は、筐体F(不図示)が形成する内部空間に、制御装置10、給紙装置20、感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50、定着装置60が配置され、感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50を遮蔽する第1前カバー1aと、第1前カバー1aの上方でトナーカートリッジT(Y)、T(M)、T(C)、T(K)及び用紙搬送装置70を遮蔽する開閉体としての第2前カバー1bとで覆われて構成されている。
画像読取部3の前面側には、ユーザーインターフェイスとしての操作情報部80が配置されている。操作情報部80は、液晶表示パネル、各種操作ボタン、タッチパネル等を組み合わせて構成され、画像形成装置1の使用者は、操作情報部80を介して各種の設定や指示の入力を行う。また、液晶表示パネルを介して画像形成装置1の使用者へ各種情報を表示する。
(1.2)画像形成部
制御装置10は、画像形成装置1の動作を制御するコントローラ11と、コントローラ11により作動を制御される画像処理部12、電源装置13等を有する。電源装置13は、感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50等に電圧を印加する。
画像処理部12は、外部の情報送信装置(例えばパーソナルコンピュータ等)から入力された印刷情報を潜像形成用の画像情報に変換して予め設定されたタイミングで、駆動信号を露光装置LHに出力する。
画像形成部2の底部には、多数の媒体としての用紙Pが積載された給紙装置20が設けられ、規制板(不図示)で幅方向位置が決められた用紙Pは、上側から1枚ずつ用紙引き出し部22により前方(−X方向)に引き出される。
用紙引き出し部22から引き出された用紙Pは、レジストローラ対23のニップ部まで搬送される。
感光体ユニット30は、給紙装置20の上方(Z方向)に、それぞれが並列して設けられ、回転駆動する感光体ドラム31を備えている。それぞれの感光体ドラム31上にはそれぞれの現像装置40によってイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像が形成される。
それぞれの現像装置40には、トナーカートリッジT(Y)、T(M)、T(C)、T(K)からイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナーが供給される。
各感光体ユニット30の感光体ドラム31に形成された各色トナー像は、転写装置50の中間転写ベルト51上に順次静電転写(一次転写)され、各色トナーが重畳された重畳トナー像が形成される。中間転写ベルト51上の重畳トナー像は、レジストローラ対23から送り出され、搬送ガイドにより案内された用紙Pに二次転写ローラ52によって一括転写される。
定着装置60には一対の加熱モジュール61と加圧モジュール62の圧接によって定着ニップ部(定着領域)が形成されている。
転写装置50においてトナー像が一括転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で搬送ガイド53を介して定着装置60の定着ニップ部に搬送され、一対の加熱モジュール61と加圧モジュール62により、圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。
定着トナー像が形成された用紙Pは、カール補正装置65で用紙の反りを補正されて排出ローラ対63から用紙搬送装置70に送り込まれる。用紙搬送装置70は、用紙Pを用紙搬送路S内で送風ファン81から送り込まれる空気流で冷却しながら排紙トレイT1へ排出する。
また、両面印刷のために反転したり、画像記録面を上側にして排出する場合は、切替ゲートG1で上方(Z方向)に向って搬送方向が切り替えられる。
このように、画像形成装置1は、給紙装置20から二次転写ローラ52を経由して排出ローラ対63に到達するまでの用紙搬送経路をC形状としたCパス搬送路の構成とすることで、用紙Pの搬送経路を最短で形成し、印刷開始から最初の一枚目が出力されるまでの時間であるFPOT(first printout time)を最小化できる構成となっている。
(2)用紙搬送部の構成と動作
図3(a)は画像形成装置1の用紙搬送部を示す縦断面模式図、(b)は平面模式図、図4は用紙搬送装置70における空気の流通を示す用紙搬送部の断面模式図、図5(a)は用紙搬送装置70における用紙の除去を説明する断面模式図、(b)はトナーカートリッジ交換を説明する断面模式図である。
以下、図面を参照しながら、用紙搬送部の構成と用紙冷却について説明する。
(2.1)用紙搬送部の構成
図3(a)に示すように、画像形成装置1の用紙搬送部は、用紙搬送装置70と、送風ファン81、排気ファン82から構成されている。
用紙搬送装置70は、画像形成装置1の排出ローラ対63を介して出力される用紙Pを受け取る入口ローラ71と、この入口ローラ71にて受け取られた用紙Pを下流側へと搬送する複数の搬送ローラ72と、排紙トレイT1に向けて用紙Pを排出する排出ローラ73とを有する。
入口ローラ71、搬送ローラ72、排出ローラ73は、それぞれローラ対を形成し、それぞれのローラ対間には用紙Pを下流側に案内する上側搬送部材75と下側搬送部材76とによって用紙搬送路Sが形成されている。
用紙搬送路Sは、入口ローラ71から下流側に略水平に延びる第1搬送路S1と、第1搬送路S1に続き排出ローラ73に向って画像形成部2側に湾曲した第2搬送路S2からなる。
用紙搬送路Sの上方には、用紙案内部77が形成されている。用紙案内部77は、上面に、両面印刷のために反転される用紙Pを案内して一時的に保持する用紙案内面77aを有し、用紙案内面77aの下面77bは、上側搬送部材75の上面に対向して空間R1を区画している。
空間R1は、画像形成装置1の背面側(Y方向)を装置本体の筐体で、画像形成装置1の前面側(−Y方向)を第2前カバー1bで区画されて第1流路を形成している。
下側搬送部材76の下面76aは、画像形成部2の一部を構成するトナーカートリッジT(Y)、T(M)、T(C)、T(K)のガイド部材78と対向して空間R2を区画している。
空間R2は、画像形成装置1の背面側(Y方向)を装置本体の筐体で、画像形成装置1の前面側(−Y方向)を第2前カバー1bで区画されて第2流路を形成している。
用紙搬送路Sの下流側には、送風ファン81が配置されている。送風ファン81は、用紙案内面77aの下面77bで、画像形成部2側に湾曲した第2搬送路S2で形成される用紙搬送路Sの凹部に配置され、吸気口1cから流入する空気を第1流路に向って送り込む。
用紙搬送路Sの上流側には、排気ファン82が配置されている。排気ファン82は、第2流路の一端側で第2流路内の空気を吸引して排気口1dから定着装置60側へ排気する。
図3(b)に示すように、上側搬送部材75には、用紙搬送路Sに向けて開口する送風開口部75aが用紙搬送方向に沿って長穴形状に多数形成されている。
図3(a)に示すように、下側搬送部材76には、入口ローラ71、搬送ローラ72、排出ローラ73のそれぞれの駆動ローラ71a、72a、73aが配設され、上側搬送部材75に回転自在に配設されたそれぞれのピンチローラ71b、72b、73bとローラ対を構成し、用紙搬送路S内で用紙Pを搬送する。また、下側搬送部材76の第2搬送路S2の下側面を形成する領域には送風開口部76bが長穴形状に多数形成されている。その結果、画像形成部2側に湾曲した第2搬送路S2において、第1流路と第2流路が送風開口部75aと送風開口部76bを介して連通している。
(2.2)空気流の流通
図4に示すように、送風ファン81から第1流路に送り込まれた空気は、送風開口部75aから第1搬送路S1及び第2搬送路S2内に流入し、用紙Pの上面を用紙搬送方向上流側へと流通する(図4中 矢印F1参照)。
また、湾曲する第2搬送路S2の送風開口部75aから流入して送風開口部76bから流出して第2流路内へ流入する空気は、排気ファン82に吸引されて第2流路内を流通して、排気口1dから定着装置60側へ排気される。
定着装置60でトナー像が定着された用紙Pは、第1流路内に送り込まれ、第1搬送路S1内で、送風開口部75aから流入して用紙搬送方向上流側へ流通する空気で冷却されながら第2搬送路S2へ搬送される。
第2搬送路S2を搬送される用紙Pは、画像形成部2側へ湾曲した状態で送風開口部75aから流入する空気によって冷却され、用紙搬送方向に対して上向きにカールが付与されて排紙トレイT1上に排出されて積載される。
このように、用紙搬送装置70は、画像形成部2の上側で排出ローラ対63から排出部まで略水平に延びる用紙搬送路Sを有しているために、定着装置60で加熱された用紙Pの用紙搬送路S内における冷却時間が長くなり、より効果的に冷却される。
排気ファン82から排気される空気は、第2流路内で下側搬送部材76の下面とトナーカートリッジT(Y)、T(M)、T(C)、T(K)のガイド部材78とが対向して形成された空間R2を用紙搬送方向下流側から上流側に向って流通し(図4中 矢印F2参照)、定着装置60の近傍で発生する熱のトナーカートリッジT(Y)、T(M)、T(C)、T(K)側への熱拡散を抑制するとともに、トナーカートリッジT(Y)、T(M)、T(C)、T(K)を冷却する。
送風ファン81によって用紙搬送方向下流側から上流側に向って送り込まれた空気、及び排気ファン82によって排気された空気は、定着装置60の近傍の熱せられた空気を機外に排気する排気ファン(不図示)によって機外へ排出される。
その結果、定着装置60で加熱された用紙Pは、用紙搬送路S内で送風ファン81から付与される空気流で冷却され、画像読取部3側及びトナーカートリッジT(Y)、T(M)、T(C)、T(K)側への熱伝達が抑制される。
定着装置60の近傍で発生する熱は、排気ファン82によって排気される空気流によって遮断され、トナーカートリッジT(Y)、T(M)、T(C)、T(K)への熱拡散が抑制される。
その結果、トナーカートリッジT(Y)、T(M)、T(C)、T(K)の温度上昇が抑制され、安定した画像形成を継続することができる。
(2.3)用紙搬送路の開放
図1(a)に示すように、画像形成装置1は給紙装置20の上方で画像形成部2を構成する感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50を遮蔽する第1前カバー1aと、第1前カバー1aの上方でトナーカートリッジT(Y)、T(M)、T(C)、T(K)及び用紙搬送装置70を遮蔽する開閉体としての第2前カバー1bとを備えている。
用紙搬送装置70の用紙搬送路S内のジャム用紙を除去する場合、トナーカートリッジT(Y)、T(M)、T(C)、T(K)を交換する場合には、図1(b)に示すように、第2前カバー1bを開放してジャム用紙の除去操作、トナーカートリッジの交換操作を行う。
(2.3.1)ジャム紙の除去操作
図5(a)に示すように、画像形成装置1の第2前カバー1bを開放すると、用紙搬送装置70とトナーカートリッジT(Y)、T(M)、T(C)、T(K)が同時に露出する。
その状態で、用紙搬送装置70の上側搬送部材75を上方へ移動させ、用紙搬送路Sの間隔を広げるように開放して(図5(a)中 矢印R参照)、用紙搬送路S内のジャム用紙Pjを除去することができる。
ジャム用紙Pjを除去した後、上側搬送部材75を下方へ移動させて用紙搬送路Sを形成する。
第2前カバー1bと画像形成装置1本体との間には、第2前カバー1bの開閉を検知する検知手段としてのスイッチSWが設けられ、ジャム用紙Pjの除去操作後、第2前カバー1bを閉鎖すると、スイッチSWで第2前カバー1bの閉鎖が検知される。
(2.3.2)トナーカートリッジの交換
図5(b)に示すように、画像形成装置1の第2前カバー1bを開放して、用紙搬送装置70とトナーカートリッジT(Y)、T(M)、T(C)、T(K)が同時に露出した状態で、それぞれのトナーカートリッジを画像形成装置1の前方(Y方向)から着脱して交換することができる。
トナーカートリッジ交換時には、用紙搬送装置70を含む画像形成部2は稼動状態となっており、トナーカートリッジの交換操作後に第2前カバー1bを閉鎖する。
1・・・画像形成装置
10・・・制御装置
20・・・給紙装置
30・・・感光体ユニット
40・・・現像装置
50・・・転写装置
60・・・定着装置
70・・・用紙搬送装置
71・・・入口ローラ
72・・・搬送ローラ
73・・・排出ローラ
75・・・上側搬送部材
75a・・・送風開口部
76・・・下側搬送部材
76b・・・送風開口部
78・・・ガイド部材
81・・・送風ファン
82・・・排気ファン
T(Y)、T(M)、T(C)、T(K)・・・トナーカートリッジ
S・・・用紙搬送路
S1・・・第1搬送路
S2・・・第2搬送路

Claims (4)

  1. トナー像を形成する画像形成部の上部で、前記トナー像が定着された用紙を排出部に向けて略水平方向に搬送する用紙搬送手段と、
    搬送される前記用紙の上側で吸気口が設けられ前記用紙搬送手段の用紙搬送方向下流側から上流側へ空気を流通させる第1流路と、
    前記第1流路を用いて空気流を付与する送風手段と、
    前記画像形成部の上側で且つ前記用紙の下側で排気口が設けられ前記用紙搬送手段の用紙搬送方向下流側から上流側へ空気を流通させる第2流路と、
    前記第2流路を用いて空気を排気する排気手段と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記用紙搬送手段は用紙搬送路を形成する上側搬送部材と下側搬送部材を備え、
    前記上側搬送部材は、前記用紙搬送路に向けて開口し用紙搬送方向に延びる送風開口部を有し、前記用紙を案内する案内姿勢と、前記用紙搬送路を開放する開放姿勢との間で移動可能に支持されている、
    ことを特徴とする請求項1に画像形成装置。
  3. 前記用紙搬送手段の用紙搬送路に前記画像形成部側へ湾曲した湾曲部が形成され、前記送風手段は、前記湾曲部で形成される用紙搬送路の凹部に配置される、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1流路と前記第2流路は、前記湾曲部で連通している、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2015143019A 2015-07-17 2015-07-17 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6485266B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015143019A JP6485266B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 画像形成装置
US15/040,520 US9612574B2 (en) 2015-07-17 2016-02-10 Image forming apparatus having an air blowing device and an air exhaust device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015143019A JP6485266B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017026707A true JP2017026707A (ja) 2017-02-02
JP6485266B2 JP6485266B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=57775759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015143019A Expired - Fee Related JP6485266B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9612574B2 (ja)
JP (1) JP6485266B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6930466B2 (ja) * 2018-03-14 2021-09-01 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP7131244B2 (ja) * 2018-09-21 2022-09-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094762A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Hitachi Koki Co Ltd 画像形成装置
JP2004118113A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Canon Inc 画像形成装置
US20060083569A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper discharging guide unit and wet image forming apparatus having the same
JP2007171913A (ja) * 2005-11-25 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7448621B2 (en) * 2004-03-29 2008-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP4815890B2 (ja) 2005-06-20 2011-11-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4939018B2 (ja) * 2005-09-13 2012-05-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
EP1770451A3 (en) * 2005-09-29 2009-05-13 Oki Data Corporation Image forming apparatus
JP5674177B2 (ja) 2014-02-04 2015-02-25 株式会社リコー 定着装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094762A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Hitachi Koki Co Ltd 画像形成装置
JP2004118113A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Canon Inc 画像形成装置
US20060083569A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper discharging guide unit and wet image forming apparatus having the same
JP2007171913A (ja) * 2005-11-25 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170017198A1 (en) 2017-01-19
US9612574B2 (en) 2017-04-04
JP6485266B2 (ja) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741024B1 (ja) 画像形成装置
JP5106217B2 (ja) 画像形成装置
JP2013142780A (ja) 画像形成装置、記録材冷却装置、及び記録材加熱冷却システム
JP7130421B2 (ja) 画像形成装置
JP6524834B2 (ja) 画像形成装置
US7228087B2 (en) Fixing unit with air blowing apparatus
JP5934153B2 (ja) 画像形成装置
JP2012153533A (ja) シート搬送装置、消去装置、画像形成装置
US20180348691A1 (en) Image forming system and sheet conveying apparatus
JP6289228B2 (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP4551732B2 (ja) 定着装置
JP6485266B2 (ja) 画像形成装置
JP2017009775A (ja) 画像形成装置
JP5473519B2 (ja) 画像形成装置
JP6949556B2 (ja) 画像形成装置
US10180657B2 (en) Image forming apparatus
JP7146494B2 (ja) 画像形成装置及び定着装置
JP6562772B2 (ja) 画像形成装置
JP2008249888A (ja) 画像形成装置
JP2008275951A (ja) プロセスカートリッジ及びそれを備えた画像形成装置
US20230384733A1 (en) Image forming apparatus
JP5214052B2 (ja) 画像形成装置
JP7230665B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6868179B2 (ja) 画像形成装置
JP2022180109A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6485266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees