JP2017009775A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017009775A
JP2017009775A JP2015124434A JP2015124434A JP2017009775A JP 2017009775 A JP2017009775 A JP 2017009775A JP 2015124434 A JP2015124434 A JP 2015124434A JP 2015124434 A JP2015124434 A JP 2015124434A JP 2017009775 A JP2017009775 A JP 2017009775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
guide
paper
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015124434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6515701B2 (ja
Inventor
裕二 早川
Yuji Hayakawa
裕二 早川
寛満 富岡
Hiromitsu Tomioka
寛満 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015124434A priority Critical patent/JP6515701B2/ja
Priority to US14/935,795 priority patent/US20160368726A1/en
Priority to CN201610012019.7A priority patent/CN106256735B/zh
Publication of JP2017009775A publication Critical patent/JP2017009775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6515701B2 publication Critical patent/JP6515701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/612Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • B65H2404/632Wedge member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/321Access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

【課題】容易にジャム紙を除去することができる画像形成装置を提供する。【解決手段】所定の分岐位置から分岐し媒体が湾曲した状態で積載部に向って搬送される媒体搬送路と、分岐位置の媒体搬送方向における上流側の装置本体内部が露出するように開閉する開閉部材と、媒体搬送路の凹側で第1の案内面を構成する案内面を有し、媒体を案内する案内姿勢と、案内姿勢から回転して案内面を開放する開放姿勢との間で回転可能に支持される案内部材と、を備えた。【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
フェイスダウントレイにシートを排出するフェイスダウン排出部材と、フェイスアップトレイにシートを排出するフェイスアップ排出部材と、フェイスダウントレイにシートを搬送するフェイスダウン搬送路と、フェイスアップトレイにシートを搬送するフェイスアップ搬送路と、共通搬送路を搬送されるシートを前記フェイスダウン搬送路またはフェイスアップ搬送路に切り替えて搬送するトレイ切替ゲートと、を有し、本体排出部材の上方に着脱可能に装着されるオプション排出装置とを備えた画像形成装置が知られている(特許文献1)。
特開2005−289540号公報
本発明は、容易にジャム紙を除去することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載の画像形成装置は、
所定の分岐位置から分岐し媒体が湾曲した状態で積載部に向って搬送される媒体搬送路と、
前記分岐位置の媒体搬送方向における上流側の装置本体内部が露出するように開閉する開閉部材と、
前記媒体搬送路の凹側で第1の案内面を構成する案内面を有し、前記媒体を案内する案内姿勢と、前記案内姿勢から回転して前記案内面を開放する開放姿勢との間で回転可能に支持される案内部材と、を備えた、
ことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記案内部材の回転中心は、前記分岐位置から前記媒体搬送路の媒体搬送方向における下流側に離れた位置に設けられ、
前記案内部材が前記開放姿勢に回転したときに前記媒体搬送路の前記第1の案内面と対向する第2の案内面との間隔を広げる、
ことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
前記案内部材は、自重により前記案内姿勢から前記開放姿勢へと回転する、
ことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記装置本体に設けられた被係合部と、
前記案内部材に設けられ前記被係合部に係合可能な係合部と、
前記開閉部材に設けられ前記開閉部材が開放位置から閉塞位置に移動する際に、前記係合部の被接触部に接触しながら前記係合部に対して相対移動する接触部と、を有する、
ことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項4に記載の画像形成装置において、
前記案内部材が、前記係合部と前記被係合部の係合を解除する把持部を有する、
ことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
前記積載部が、前記装置本体に固定されている、
ことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、回転可能に支持される案内部材を有しない構成に比して、容易にジャム紙を除去することができる。
請求項2に記載の発明によれば、媒体搬送路を広く開放して容易にジャム紙を除去することができる。
請求項3に記載の発明によれば、媒体搬送路を確実に開放することができる。
請求項4に記載の発明によれば、案内部材を確実に装置本体の被係合部に係合することができる。
請求項5に記載の発明によれば、使用者が媒体搬送路を確実に開放することができる。
請求項6に記載の発明によれば、積載された媒体の落下を防止することができる。
画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。 用紙搬送装置70における用紙搬送路を示す断面模式図である。 案内部材が開放姿勢に位置する用紙搬送装置70における用紙搬送を示す断面模式図である。 案内部材75が案内姿勢に位置する用紙搬送装置70の内部構成を示す斜視図である。 案内部材75が開放姿勢に位置する用紙搬送装置70の内部構成を示す斜視図である。 案内部材75が装置本体に係合された状態で開閉部材100を閉じる状態を示す断面模式図である。 案内部材75が装置本体に係合されていない状態で開閉部材100を閉じる状態を示す断面模式図である。 案内部材75及び開閉部材100が装置本体に係合された状態を示す断面模式図である。 開閉部材100を開放して案内部材75が開放姿勢に位置する画像形成装置1の断面模式図である。
次に図面を参照しながら、以下に実施形態及び具体例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態及び具体例に限定されるものではない。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
(1)画像形成装置の全体構成及び動作
図1は画像形成装置1の内部構成を示す縦断面図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の全体構成及び動作を説明する。
画像形成装置1は、制御装置10、給紙装置20、感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50、定着装置60、用紙搬送装置70を備えて構成されている。画像形成装置1の上面(Z方向)には、画像が記録された用紙が排出・収容される排紙トレイ部T1が形成されている。
制御装置10は、画像形成装置1の動作を制御するコントローラ11と、コントローラ11により作動を制御される画像処理部12、電源装置13等を有する。電源装置13は、感光体ユニット30、現像装置40、転写装置50等に電圧を印加する。
画像処理部12は、外部の情報送信装置(例えばパーソナルコンピュータ等)から入力された印刷情報を潜像形成用の画像情報に変換して予め設定されたタイミングで、駆動信号を露光装置LHに出力する。
画像形成装置1の底部には、多数の媒体としての用紙Pが積載された給紙装置20が設けられ、規制板(不図示)で幅方向位置が決められた用紙Pは、上側から1枚ずつ用紙引き出し部22により前方(−X方向)に引き出される。
用紙引き出し部22から引き出された用紙Pは、用紙搬送路を介してレジストローラ対23のニップ部まで搬送される。
感光体ユニット30は、給紙装置20の上方(Z方向)に、それぞれが並列して設けられ、回転駆動する感光体ドラム31を備えている。それぞれの感光体ドラム31上にはそれぞれの現像装置40によってイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像が形成される。
各感光体ユニット30の感光体ドラム31に形成された各色トナー像は、転写装置50の中間転写ベルト51上に順次静電転写(一次転写)され、各色トナーが重畳された重畳トナー像が形成される。中間転写ベルト51上の重畳トナー像は、レジストローラ対23から送り出され、搬送ガイドにより案内された用紙Pに二次転写ローラ52によって一括転写される。
定着装置60は一対の加熱モジュール61と加圧モジュール62の圧接領域によって定着ニップ部(定着領域)が形成される。
転写装置50においてトナー像が一括転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で搬送ガイド53を介して定着装置60の定着ニップ部に搬送され、一対の加熱モジュール61と加圧モジュール62により、圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。
定着トナー像が形成された用紙Pは、用紙搬送装置70の第1搬送路S1にガイドされ、第1排出ローラ対80から画像形成装置1上面の排紙トレイ部T1に排出・収容される。また、両面印刷のために反転したり、画像記録面を上側にして排出する場合は、第1切替ゲートG1で第2搬送路S2に向って搬送方向が切り替えられる。
第2搬送路S2においては、更に第2切替ゲートG2で第2排出ローラ対81から排紙トレイT2に画像記録面を下側にして排出・積載されるフェイスダウン排紙と、第3排出ローラ対82から排紙トレイT3に画像記録面を上側にして排出・積載されるフェイスアップ排紙とが切り替えられる。
(2)用紙搬送装置の構成と動作
図2は用紙搬送装置70における用紙搬送路を示す断面模式、図3は案内部材75が開放姿勢に位置する用紙搬送装置70における用紙搬送路を示す断面模式図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の用紙搬送装置70の構成と用紙搬送について説明する。
(2.1)用紙搬送部の構成
図2に示すように、用紙搬送装置70は、案内ガイド71a、71b、搬送ローラ対72、73、74、第1切替ゲートG1、第2切替ゲートG2、第1排出ローラ対80、第2排出ローラ対81、第3排出ローラ対82、案内部材75を含んで構成されている。
定着装置60の定着ニップ部の下流側には、案内ガイド71a、71bが設けられ、トナー像が定着された用紙Pを搬送ローラ対72へ案内している。搬送ローラ対72から第1排出ローラ対80までの第1搬送路S1は、第1切替ゲートG1によって形成されている。
第1切替ゲートG1は、用紙Pを第1排出ローラ対80へ導く第1位置と、用紙Pを搬送ローラ対73へ導く第2位置をとるように回転支持されている(図2中 矢印参照)。
第1切替ゲートG1が、用紙Pを第1排出ローラ対80へ導く第1位置に位置している状態では、搬送ローラ対72から第1排出ローラ対80までの第1搬送路S1は、湾曲した状態で形成され装置高の増大が抑制されている。
搬送ローラ対73の用紙搬送方向下流側には第2搬送路S2が形成され、分岐点に第2切替ゲートG2が配置されている。
第2切替ゲートG2は、第2搬送路S2を、第2排出ローラ対81に案内する第3搬送路S3と、第3排出ローラ対82に案内する第4搬送路S4に切り替える(図2中 矢印参照)。
排紙トレイT2には、用紙Pが画像記録面を下側にした状態(フェースダウン)で収容される。排紙トレイT3には、用紙Pが画像記録面を上側にした状態で(フェースアップ)収容される。
(2.3)用紙搬送路の形成
第2搬送路S2は、案内部材75の用紙案内面75aの一部と、第3搬送路S3の用紙案内面の一方を形成する案内ガイド76によって形成されている。第3搬送路S3は、案内ガイド76と第2切替ゲートG2の第1案内面G2aによって形成されている。
第4搬送路S4は、搬送ローラ対74の用紙搬送方向における上流側が、凹側を形成する案内部材75の用紙案内面75aと凸側を形成する第2切替ゲートG2の第2案内面G2bによって形成され、搬送ローラ対74の用紙搬送方向における下流側は、案内部材75の用紙案内面75aと案内ガイド77によって形成されている。
案内部材75は、断面視、全体が湾曲し第2搬送路S2及び第4搬送路S4の凹側を形成している用紙案内面75aから突出するように付勢支持されたピンチローラ73b、74bを有している。
ピンチローラ73bは、搬送ローラ対73を構成する駆動ローラ73aに回転自在に圧接され、用紙Pを第2搬送路S2へと搬送する。ピンチローラ74bは、搬送ローラ対74を構成する駆動ローラ74aに回転自在に圧接され、用紙Pを第2搬送路S2から第3搬送路S3へと搬送する。
(2.2)用紙搬送路の開放
図3に示すように、案内部材75は、支持軸75bを回転中心として自重で回転し、第2搬送路S2及び第4搬送路S4を開放する。
回転中心となる支持軸75bは、分岐位置から用紙搬送方向における下流側に離れた位置に設けられ、案内部材75が開放姿勢に回転したときに第2搬送路S2及び第4搬送路S4のそれぞれの案内面の間隔を広げるように開放する(図3中 矢印参照)。
(3)ジャム紙の除去操作
図4は案内部材75が案内姿勢に位置する用紙搬送装置70の内部構成を示す斜視図、図5は案内部材75が開放姿勢に位置する用紙搬送装置70の内部構成を示す斜視図、図6は案内部材75が装置本体に係合された状態で開閉部材100を閉じる状態を示す断面模式図、図7は案内部材75が装置本体に係合されていない状態で開閉部材100を閉じる状態を示す断面模式図、図8は案内部材75及び開閉部材100が装置本体に係合された状態を示す断面模式図、図9は開閉部材100を開放して案内部材75が開放姿勢に位置する状態の断面模式図である。
以下図面を参照しながら画像形成装置1におけるジャム除去操作について説明する。
(3.1)ジャム紙の除去操作
図4に示すように、装置本体の開閉部材100を装置本体内部が露出するように開放すると、排紙トレイT3が装置本体に固定された状態で、定着装置60の下流側に配置された用紙搬送装置70が露出する。
開閉部材100は、操作レバー101と連動して回転する係合部102を有する。係合部102は装置本体に設けられた被係合部としてのボス110に係合凹部102aが嵌り合って、給紙装置20の用紙引き出し部22、レジストローラ対23、二次転写ローラ52、搬送ガイド53に至る用紙搬送路を保持している。
案内部材75は、用紙搬送方向における下流側が支持軸75bで装置本体に回転支持され、上流側は係合部78が装置本体に設けられた被係合部としてのボス120に嵌り合って係合され、案内姿勢を保持している。
図5に示すように、用紙搬送装置70が露出した状態で、案内部材75の操作レバー79を操作すると、操作レバー79と連動して係合部78がボス120との係合を解除され、案内部材75は回転して開放姿勢となる。
案内部材75が開放姿勢になると、第2搬送路S2及び第4搬送路S4が開放され、第3搬送路S3の案内ガイド76、第2切替ゲートG2、第4搬送路S4の案内ガイド77が露出して、ジャム用紙を除去することができる。
案内部材75は、回転中心となる支持軸75bが、分岐位置から用紙搬送方向における下流側に離れた位置に設けられ、開放姿勢に回転するときに第2搬送路S2及び第4搬送路S4のそれぞれの案内面の間隔を広げるように開放する。
そのために、ジャム用紙を除去する使用者は、容易にジャム紙を除去することができる。
また、用紙搬送装置70の用紙搬送路を露出させる場合、用紙Pが積載された排紙トレイT3を移動させることなく、開閉部材100の操作レバー101を操作して用紙搬送装置70を露出させた後、案内部材75の操作レバー79を操作すると、用紙搬送装置70の用紙搬送路が自重で開放される(図9参照)。
そのために、使用者にとってジャム紙の除去操作手順が明確になり、誤操作を抑制することができる。
また、用紙Pが積載された排紙トレイT3を移動させることなく、用紙搬送装置70を露出させることができるために、排紙トレイT3上に積載された用紙を落下させないように保持する機構を不要として、装置本体の小型化を図ることができる。
(3.2)用紙搬送装置の閉操作
図6には案内部材75が装置本体に係合された状態で開閉部材100を閉じる状態を示している。本実施形態に係る画像形成装置1においては、用紙搬送装置70の用紙搬送路を形成する案内部材75は、係合部78が装置本体に設けられた被係合部としてのボス120に嵌り合って係合され案内姿勢を保持している。
装置本体内部を露出するように開放する開閉部材100を閉じるように回転させると(図6中 矢印参照)、係合部102が装置本体に設けられた被係合部としてのボス110に係合凹部102aが嵌り合って、用紙引き出し部22、レジストローラ対23、二次転写ローラ52、搬送ガイド53に至る用紙搬送路を保持する状態になる。
そのために、用紙搬送装置70の搬送ローラ対73、74におけるそれぞれのピンチローラ73b、74bの接触圧の反力は案内部材75の係合部78で受けて開閉部材100に及ぶことがなく、開閉部材100の閉操作を案内部材75の閉操作と独立して容易に行うことができる。
図7には案内部材75が装置本体に係合されていない状態で開閉部材100を閉じる状態を示す。
開閉部材100は、内面側に突出して形成された押し込みリブ103を有する。押し込みリブ103は、開閉部材100の閉操作に伴って用紙搬送装置70側へ移動し、案内部材75の係合部78に形成された斜面部78aに接触する。
開閉部材100の押し込みリブ103が案内部材75の係合部78に形成された斜面部78aに接触した状態で、開閉部材100の閉操作を行うと押し込みリブ103は係合部78を回転(図7中 矢印R2参照)させながら相対移動して(図7中 矢印R1参照)、係合部78は装置本体に設けられたボス120に嵌り合う。
開閉部材100は更に閉操作を行うと、係合部102が装置本体に設けられた被係合部としてのボス110に係合凹部102aが嵌り合って、用紙引き出し部22、レジストローラ対23、二次転写ローラ52、搬送ガイド53に至る用紙搬送路を保持した状態で装置本体の内部を閉鎖する。
その結果、案内部材75が装置本体に係合されていない状態で開閉部材100の閉操作を行った場合であっても、用紙搬送装置70の案内部材75は確実に装置本体の被係合部としてのボス120に係合され案内姿勢を保持することができる。
図8は案内部材75及び開閉部材100が装置本体に係合された状態を示している。
本実施形態に係る画像形成装置1は、用紙搬送装置70は案内部材75の係合部78が装置本体のボス120に係合して案内姿勢を保持している。
そして、開閉部材100は、係合部102が装置本体のボス110に嵌り合って、用紙引き出し部22、レジストローラ対23、二次転写ローラ52、搬送ガイド53に至る用紙搬送路を保持した状態で装置本体の内部を閉鎖している。
そのために、用紙搬送装置70の搬送ローラ対73、74におけるそれぞれのピンチローラ73b、74bの接触圧の反力は案内部材75の係合部78で受けて開閉部材100に及ぶことがなく、開閉部材100の変形を抑制することができる。
1・・・画像形成装置
10・・・制御装置
20・・・給紙装置
30・・・感光体ユニット
40・・・現像装置
50・・・転写装置
51・・・中間転写ベルト
52・・・二次転写ローラ
60・・・定着装置
61・・・定着ベルト
62・・・加圧ローラ
70・・・用紙搬送装置
71a、71b・・・案内ガイド
72、73、74・・・搬送ローラ
75・・・案内部材
76・・・案内ガイド(第3搬送路)
77・・・案内ガイド(第4搬送路)
78・・・係合部
79・・・操作レバー(案内部材)
80・・・第1排出ローラ
81・・・第2排出ローラ
82・・・第3排出ローラ
100・・・開閉部材
101・・・操作レバー
102・・・係合部
103・・・押し込みリブ
110、120・・・ボス(被係合部)
G1・・・第1切替ガイド
G2・・・第2切替ゲート
T1・・・排紙トレイ部
T2・・・排紙トレイ(フェイスダウン)
T3・・・排紙トレイ(フェイスアップ)
P・・・用紙

Claims (6)

  1. 所定の分岐位置から分岐し媒体が湾曲した状態で積載部に向って搬送される媒体搬送路と、
    前記分岐位置の媒体搬送方向における上流側の装置本体内部が露出するように開閉する開閉部材と、
    前記媒体搬送路の凹側で第1の案内面を構成する案内面を有し、前記媒体を案内する案内姿勢と、前記案内姿勢から回転して前記案内面を開放する開放姿勢との間で回転可能に支持される案内部材と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記案内部材の回転中心は、前記分岐位置から前記媒体搬送路の媒体搬送方向における下流側に離れた位置に設けられ、
    前記案内部材が前記開放姿勢に回転したときに前記媒体搬送路の前記第1の案内面と対向する第2の案内面との間隔を広げる、
    ことを特徴とする請求項1に画像形成装置。
  3. 前記案内部材は、自重により前記案内姿勢から前記開放姿勢へと回転する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記装置本体に設けられた被係合部と、
    前記案内部材に設けられ前記被係合部に係合可能な係合部と、
    前記開閉部材に設けられ前記開閉部材が開放位置から閉塞位置に移動する際に、前記係合部の被接触部に接触しながら前記係合部に対して相対移動する接触部と、を有する、
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記案内部材が、前記係合部と前記被係合部の係合を解除する把持部を有する、
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記積載部が、前記装置本体に固定されている、
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2015124434A 2015-06-22 2015-06-22 画像形成装置 Active JP6515701B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015124434A JP6515701B2 (ja) 2015-06-22 2015-06-22 画像形成装置
US14/935,795 US20160368726A1 (en) 2015-06-22 2015-11-09 Image forming apparatus
CN201610012019.7A CN106256735B (zh) 2015-06-22 2016-01-08 图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015124434A JP6515701B2 (ja) 2015-06-22 2015-06-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017009775A true JP2017009775A (ja) 2017-01-12
JP6515701B2 JP6515701B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=57587611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015124434A Active JP6515701B2 (ja) 2015-06-22 2015-06-22 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160368726A1 (ja)
JP (1) JP6515701B2 (ja)
CN (1) CN106256735B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016218286A (ja) * 2015-05-21 2016-12-22 キヤノン株式会社 画像形成装置及びシート搬送装置
JP6682798B2 (ja) * 2015-10-15 2020-04-15 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、記録材搬送装置、および画像形成システム
JP6716934B2 (ja) * 2016-02-03 2020-07-01 コニカミノルタ株式会社 用紙後処理装置および用紙後処理装置を備えた画像形成システム
JP7473866B2 (ja) * 2019-12-24 2024-04-24 株式会社リコー 記録媒体搬送装置および画像形成装置
JP2022152386A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 搬送装置及び画像形成装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033356U (ja) * 1983-08-10 1985-03-07 コニカ株式会社 複写装置
JP2000044086A (ja) * 1998-05-22 2000-02-15 Sharp Corp 画像形成装置
JP2004361495A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2005289540A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US20080265502A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus with protection cover
JP2009139448A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010015059A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Ricoh Co Ltd 転写ユニット及び画像形成装置
JP2010117715A (ja) * 2008-10-16 2010-05-27 Canon Inc シート搬送装置、及び画像形成装置
JP2011011828A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2016132526A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016185854A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7979000B2 (en) * 2008-07-04 2011-07-12 Ricoh Company Limited Transfer unit and image forming apparatus
JP4784674B2 (ja) * 2009-03-27 2011-10-05 ブラザー工業株式会社 排出装置および原稿搬送装置
KR101636550B1 (ko) * 2009-09-28 2016-07-06 삼성전자 주식회사 화상형성장치
US9323212B2 (en) * 2014-01-31 2016-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having openable inside and outside units

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033356U (ja) * 1983-08-10 1985-03-07 コニカ株式会社 複写装置
JP2000044086A (ja) * 1998-05-22 2000-02-15 Sharp Corp 画像形成装置
JP2004361495A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2005289540A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US20080265502A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus with protection cover
JP2009139448A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010015059A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Ricoh Co Ltd 転写ユニット及び画像形成装置
JP2010117715A (ja) * 2008-10-16 2010-05-27 Canon Inc シート搬送装置、及び画像形成装置
JP2011011828A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2016132526A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016185854A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106256735B (zh) 2018-02-13
JP6515701B2 (ja) 2019-05-22
CN106256735A (zh) 2016-12-28
US20160368726A1 (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6515701B2 (ja) 画像形成装置
JP2016005986A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2015174699A (ja) 画像形成装置
US9073724B2 (en) Sheet discharge device and image forming apparatus
JP4760936B2 (ja) 搬送路構造、及び画像形成装置
JP4490790B2 (ja) 画像形成装置
JP6641736B2 (ja) 画像形成装置
JP7314521B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
US9403651B2 (en) Image forming apparatus
JP2018052702A (ja) 原稿搬送装置、画像読取り装置および画像形成装置
JP2008058892A (ja) 画像形成装置
JPWO2016163328A1 (ja) 画像形成装置
US9885988B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus including same
JP6485266B2 (ja) 画像形成装置
JP6323377B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP4929087B2 (ja) 給紙装置,及びこれを備えた画像形成装置
JP3659259B2 (ja) 用紙搬送路構造
JP2015086039A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6515717B2 (ja) 画像形成装置
JP7331665B2 (ja) 画像形成装置
JP2007153451A (ja) 画像形成装置
JP2007112592A (ja) 用紙搬送分岐装置
JP3659258B2 (ja) 用紙搬送路構造
JP2022173175A (ja) 画像形成装置
JP2022129273A (ja) 搬送装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6515701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350