JP2017019875A - トコジラミ科集団を抑制及び忌避するためのカルボニル含有化合物 - Google Patents

トコジラミ科集団を抑制及び忌避するためのカルボニル含有化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017019875A
JP2017019875A JP2016214516A JP2016214516A JP2017019875A JP 2017019875 A JP2017019875 A JP 2017019875A JP 2016214516 A JP2016214516 A JP 2016214516A JP 2016214516 A JP2016214516 A JP 2016214516A JP 2017019875 A JP2017019875 A JP 2017019875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
composition
group
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016214516A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ギルバート
Gilbert Michael
マイケル ギルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiosbio Technologies Inc
Original Assignee
Semiosbio Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiosbio Technologies Inc filed Critical Semiosbio Technologies Inc
Publication of JP2017019875A publication Critical patent/JP2017019875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aliphatically bound aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof; Derivatives thereof, e.g. acetals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • A01N37/04Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof polybasic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof containing the group, wherein Cn means a carbon skeleton not containing a ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing within the same carbon skeleton a carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a carbon atom having only two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. keto-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N49/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds containing the group, wherein m+n>=1, both X together may also mean —Y— or a direct carbon-to-carbon bond, and the carbon atoms marked with an asterisk are not part of any ring system other than that which may be formed by the atoms X, the carbon atoms in square brackets being part of any acyclic or cyclic structure, or the group, wherein A means a carbon atom or Y, n>=0, and not more than one of these carbon atoms being a member of the same ring system, e.g. juvenile insect hormones or mimics thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/11Aldehydes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/225Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)

Abstract

【課題】トコジラミを抑制及び/又は忌避するための、組成物及び方法を提供する。【解決手段】前記組成物は、トコジラミ忌避活性を有する1種又はそれ以上の化合物を含む。そのような化合物は、例えば、自然発生的な情報物質又は自然発生的な情報物質の構造的若しくは機能的類似体であってもよい。例示化合物は、次の一般式(I)の化合物である。【選択図】図1

Description

本発明は、害虫管理の分野に関連し、特に、トコジラミを抑制(control)、検出及び/又は忌避(repel)するための組成物及び方法に関連する。
トコジラミ(トコジラミ科(Cimicidae))は、温血動物を餌とする寄生性昆虫である。最も一般的な種類は、シメックス・レクタリウス(Cimex lectarius)である。トコジラミは、何千年もの間、公知のヒト寄生虫であり、該昆虫の好ましい生息地には、ベッド又は人々が眠る他の場所が含まれる。トコジラミは、本質的に夜行性であり、気付かれないうちに彼らの宿主を食することができる。トコジラミのせいで、健康への影響が多数生じるかもしれず、これには皮膚発疹、心理的影響及びアレルギー性症状が含まれる。トコジラミは、DDTなどの殺虫剤によって、1940年代に概ね根絶された。しかしながら、1990年代から、海外旅行の増加、家庭間における中古服飾品のより頻繁な交換、及び、殺虫剤に対するトコジラミの耐性の上昇のせいで、トコジラミの患者数及び関連した健康への影響が上昇してきた。
多数の技術が、トコジラミを抑制するために開発されてきた。例えば、ピレスロイド及び有機リン酸エステルに例示される殺虫剤は、トコジラミを殺すために使用されてきた。しかしながら、トコジラミは、そのような殺虫剤に対して耐性を生じ得て、より高用量及び/又は他の殺虫剤の使用が、効率的制御のために必要とされるかもしれない。さらに、消費者が家庭で殺虫剤を使用することにより耐性が増加している。他の解決策には、ドライアイス及び/若しくは液体窒素の使用又は加熱により、トコジラミが侵入した空間及び物品を処理することがある。しかしながら、これらの処理は、何匹かのトコジラミが該処理を生き延びることができ、そして該空間及び物品に続いて再侵入することができる処理領域内の避難場所にまでは完全には浸透することができない。他の処理方法には、掃除機をかける又は物理的な罠の使用によるトコジラミの物理的な除去が含まれる。また、他の処理は、ほこりへの乾燥剤の適用などによっても例示される。しかしながら、多くの場合トコジラミは、長時間避難場所内に留まることによって、ほこりとの接触を避ける。
(E)−4−オキソ−ヘクス−2−エナル及び(E)−4−オキソ−オクト−2−エナルは、幼若トコジラミから放出される抗催淫性防御情報物質シグナルとして報告されている。その2つの物質からの応答における類似性は、受容体結合が、炭素5個以上からの分子の一部分にそれほど特異的ではないかもしれないことを示唆している。
別の研究では、(E)−ヘクス−2−エナル及び(E)−オクト−2−エナルが、警報及び/又は凝集シグナルとして機能することが報告されている。その発見は、炭素5個以上からの分子の一部分からの化学結合は、警報及び/又は凝集シグナルの生成においては、不飽和アルデヒド部分(炭素1〜4)ほど重要ではないかもしれないことを示唆し得る。
米国特許第7,288,573号には、次の一般式、
(式中、RはC4〜C20の直鎖又は分岐アルキル、好ましくは直鎖であり、好ましくはC7〜C20アルキルである)
を有する化合物を用いて、昆虫、具体的には蚊、ダニ及びコキブリを忌避する方法が記載されている。
米国特許第7,892,528号及び米国特許出願公開第2011/0099886号には、合成フェロモンを揮発させ(volatizing)、赤外線の熱を発生させてそれにトコジラミを曝すことによって、トコジラミを誘引しそれにより抑制する方法が記載されている。合成フェロモンを含む製剤は、モノテルペン、飽和アルデヒド、不飽和アルデヒド、ケトン及び好ましくはアセテート(acetate)を含むものとして記載されている。最も好ましいものは、ノナナール、デカナール、(E)−2−ヘキサナール、(E)−2−オクテナール、(E,E)−2,4−オクタジエナール、ベンズアルデヒド、ベンジルアルコール、(+)−リモネン、(−)−リモネン及びスルカトン(sulcatone)を含む製剤である。
米国特許出願公開第2011/0289824号には、トコジラミを含む昆虫の侵入を検出及び/又は処理するための化合物、方法及び機器が記載されている。該化合物は、オキシム、ヒドラゾン、アミジン、イミノ又はイミン官能基を有し、昆虫誘引物質、凝集性又は停止性(arresting)化合物として機能する。該化合物は、殺虫剤又はフェロモンと組み合されてもよい。
国際公開第2010/126576号及び米国特許出願公開第2012/0046359号には、少なくとも1種のアルキルケトン又は環状ケトン化合物を含む製剤を利用して、トコジラミを抑制又は忌避するための方法が記載されている。該アルキルケトン又は環状ケトン化合物は、10から16炭素原子の間、そして好ましくは12から16又は13から16炭素原子の間の総炭素原子数を含む。
この背景情報は、本発明に関連し得るものであると本出願人が考える公知の情報を作成する目的のために提供される。前述の情報のいずれかが本発明に対する先行技術を構成すると認めることを必ずしも意図しているものではなく、そのように解釈されるべきでもない。
本発明の目的は、トコジラミ科集団(population)のための抑制手段及び忌避剤を提供することである。本発明のある側面に従って、担体、及び、以下の一般式(I)の1種又はそれ以上の化合物又はそのプロ形態(pro−form)若しくは中間体を含む、トコジラミを忌避するための組成物が提供され、該1種又はそれ以上の化合物は、トコジラミ忌避活性(repellent activity)を有する。
(式中、
1は、H、ヒドロキシ、C1−C4アルキル及びアルコキシから成る群から選択され、
2は、C1−C4アシル、C1−C6アルキル、C2−C9アルケニル、C2−C4アルキニル、アルコキシ、フリル、並びに、R3及びR4がH、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル及び−CH2C(OCH32から成る群から独立して選択される−NR34から成る群から選択され、
ここで、各C1−C6アルキルは、ヒドロキシ、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、アルコキシ、カルボニル、カルボキシ、並びに、R5及びR6が独立してC1−C4アルキル又はアルコキシである−NR56から成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換されて、
各C2−C9アルケニルは、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、カルボニル、カルボキシ、ヒドロキシ及びフリルから成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換されて、
各C2−C4アルキニルは、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、アルコキシ、カルボキシ、ヒドロキシ及びフリルから成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換されて、
各アルコキシは、カルボニル、カルボキシ、フリル及びテトラヒドロフリルから成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換される。)
他の側面に従って、本発明の組成物及び使用説明書を含むトコジラミを忌避するためのキットが提供される。
他の側面に従って、トコジラミを忌避するための本発明の組成物の使用が提供される。
他の側面に従って、トコジラミを含むことが知られている又は疑われる場所に、本発明の組成物を適用する工程を含む、トコジラミを忌避するための方法が提供される。
他の側面に従って、トコジラミが定着しやすい又はトコジラミを匿うことができる場所に、本発明の組成物を適用する工程を含む、トコジラミの定着を防ぐ方法が提供される。
他の側面に従って、トコジラミを、本発明の組成物又はそれら由来の蒸気と接触させる工程を含む、トコジラミを忌避するための方法が提供される。
これら及び本発明の他の特徴は、添付の図面について述べられている以下の詳細な説明において、より明白になるだろう。
図1は、(A)持続放出性ビーズ上に浸漬された本発明の例示的な化合物のヘキサン中25%質量/質量の濃度でのトコジラミを忌避する活性(%忌避性(repellency))を示す棒グラフを示す。示された値は、3種の期間(1時間、24時間及び48時間)にわたって示される平均忌避性、及び、(B)各化合物の%忌避性を示す表である。STI−101−002は4−オキソ−2−ヘキセナールであり、STI−101−004は4−オキソ−2−オクテナールであり、そして、STI−101−088は公知のトコジラミ忌避剤であるフェネチルプロピオネートである。
(発明の詳細な説明)
本発明は、トコジラミ忌避活性を有する組成物、及び、トコジラミを抑制及び/又は忌避するための方法に関連する。本発明の組成物は、例えば、定着したトコジラミコロニーの侵入の除去、及び/又は、トコジラミコロニーの定着を防ぐための予防的適用に有用である。赤外線照射及び音波(sonic airwaves)の生成などによって例示される他の処理と前記組成物を組み合わせることによって、トコジラミを抑制、検出及び/又は忌避することは、本発明の範囲内のことである。
したがって、本発明は、トコジラミ忌避活性を有する1種又はそれ以上の化合物を含む組成物を提供する。ある例示的な態様では、該化合物は、例えば、自然発生的な情報物質(semiochemical)又は自然発生的な情報物質の類似体であってもよく、そのような類似体は、構造的類似体も機能的類似体(すなわち、最小限の構造的類似性しか有さないが、トコジラミ忌避活性を含むがそれに限定されない自然発生的な情報物質の1種又はそれ以上の望ましい活性を示す化合物)を含む。
ある態様では、以下でより詳細に説明されるように、前記組成物は、一般式(I)の1種又はそれ以上の化合物を含む。該組成物は、種々の様式、例えば、適切な微粒子の及び/又は粉末状の担体を含む乾燥剤粉末として、ある態様では適切な担体及び/又はマトリックスと混合又はそれに適用されてもよい液体、流体、溶液、ゲル又は懸濁液として、製剤化され得る。
定義
別段の定義がされない限り、本明細書で使用されるすべての技術的及び科学的用語は、この発明が属する分野の当業者により通常理解されるものと同じ意味を有する。
本明細書で用いられるように、用語「約」は、任意の値からおよそ+/−10%の変化のことをいう。そのような変化は、それが具体的に言及されようとなかろうと本明細書で提供される任意の値にいつも含まれると理解されるべきである。
用語「トコジラミ忌避活性」は、化合物又は組成物に関して本明細書で用いられるように、該化合物又は組成物が、本明細書で提供される実施例に記載されているようなバイオアッセイで試験された場合に、少なくとも1種の試験で50%の最低%忌避性を示すことを意味する。
用語「C1−C4アシル」は、本明細書で用いられるように、−C(O)R基のことをいい、Rは水素、C1−C4アルキル又は置換C1−C4アルキルである。
用語「C1−C6アルキル」は、本明細書で用いられるように、1〜6炭素原子の直鎖又は分岐炭化水素のことをいい、該アルキルは本明細書に記載されているように任意に置換されてもよい。
用語「C2−C9アルケニル」は、本明細書で用いられるように、1種又はそれ以上の炭素炭素二重結合を有する2〜7炭素原子の直鎖又は分岐炭化水素のことをいい、該アルケニルは本明細書に記載されているように任意に置換されてもよい。
用語「C2−C4アルキニル」は、本明細書で用いられるように、1種又はそれ以上の炭素炭素三重結合を有する2〜4炭素原子の直鎖又は分岐炭化水素のことをいい、該アルキニルは本明細書に記載されているように任意に置換されてもよい。
用語「アルコキシ」は、本明細書で用いられるように、−OR基のことをいい、RはC1−C4アルキルであって、該アルコキシは本明細書に記載されているように任意に置換されてもよい。
用語「カルボニル」は、本明細書で用いられるように、=O基のことをいう。
用語「カルボキシ」は、本明細書で用いられるように、−C(O)OR基のことをいい、RはC1−C4アルキル又は置換C1−C4アルキルである。
用語「複数存在すること(plurality)」は、本明細書で用いられるように、1より大きいこと、例えば、2又はそれ以上、3又はそれ以上、及び、4又はそれ以上などを意味する。
「自然発生的な」は、本明細書で用いられるように、物に対しては、物が自然界に見出され得るという事実を意味する。例えば、自然中の原料源から単離され得るものであって、実験室内でヒトにより意図的に改変されたものでない化合物は、自然発生的なものである。
化合物
本発明の組成物中に含有させるための化合物は、トコジラミ忌避活性を有する化合物である。そのような化合物は、例えば、自然発生的な情報物質、又は、自然発生的な情報物質の構造的及び/若しくは機能的類似体である。
ある態様では、前記組成物中に含有させるための1種又はそれ以上の化合物は、以下の一般式(I)の化合物又はそれらのプロ形態若しくは中間体である。
(式中、
1は、H、ヒドロキシ、C1−C4アルキル及びアルコキシから成る群から選択され、
2は、C1−C4アシル、C1−C6アルキル、C2−C9アルケニル、C2−C4アルキニル、アルコキシ、フリル、並びに、R3及びR4がH、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル及び−CH2C(OCH32から成る群から独立して選択される−NR34から成る群から選択され、
ここで、各C1−C6アルキルは、ヒドロキシ、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、アルコキシ、カルボニル、カルボキシ、並びに、R5及びR6が独立してC1−C4アルキル又はアルコキシである−NR56から成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換されて、
各C2−C9アルケニルは、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、カルボニル、カルボキシ、ヒドロキシ及びフリルから成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換されて、
各C2−C4アルキニルは、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、アルコキシ、カルボキシ、ヒドロキシ及びフリルから成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換されて、
各アルコキシは、カルボニル、カルボキシ、フリル及びテトラヒドロフリルから成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換される。)
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、ゲラニルアセトン(6,10−ジメチル−5,9−ウンデカジエン−2−オン)、プソイドイオノン(6,10−ジメチル−3,5,9−ウンデカトリエン−2−オン)又は3−デセン−2−オン以外のものという条件付きの一般式(I)の化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、R2がC4−C6アルキルである場合に、R1がメチル以外であるという条件付きの一般式(I)の化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、R1がC1−C4アルキルであり、かつR2がC1−C6アルキル又はC2−C9アルケニルである場合に、該化合物中の最も長い炭素鎖が10炭素原子未満の長さであるという条件付きの一般式(I)の化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、R1がC1−C4アルキルであり、かつR2がC1−C6アルキル又はC2−C9アルケニルである場合に、該化合物中の炭素原子の総数が10未満であるという条件付きの一般式(I)の化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、各C2−C4アルキニルが1種又はそれ以上のアルコキシ基で任意に置換された、前述のとおりの一般式(I)の化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、R2が、
(i)次の一般式(II)の置換基、
(式中、---は、二重又は三重結合を表し、R7はH、C1−C5アルキル、C1−C5アシル、カルボキシ、フリル及びテトラヒドロフリルから成る群から選択され、R8は存在しないか、R8はH又はC1−C4アルキルであり、そして、R9はH又はC1−C4アルキルであって、該C1−C5アルキルはC1−C4アルキル、アルコキシ及びヒドロキシから成る群から選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換される)、
(ii)次の一般式(III)の置換基、
(式中、aが−O−であってbがCH2であるか、a−bが−CHR’=CHR”−を表し、R’及びR”がそれぞれ独立してH又はC1−C4アルキルであり、n=0又は1である)、
(iii)−NR1011、C1−C6アルキル及びC2−C9アルケニルから成る群から選択される基であり、R10がH又はC1−C4アルキルであり、R11がC1−C4アルキル又はC2−C4アルケニルであり、
ここで、該C1−C6アルキルがヒドロキシ、アルコキシ、C1−C4アルキル、C1−C4アシル、カルボキシ、カルボニル及び−NR56から成る群から選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換され、R5及びR6が独立してC1−C4アルキル又はアルコキシであり、該C2−C9アルケニルがヒドロキシ、C1−C4アルキル、C1−C4アシル、カルボキシ及びカルボニルから成る群から選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換されるもの、又は、
(iv)以下の群から選択される基、
である、一般式(I)の化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、R1がC1−C4アルキル又はアルコキシであり、かつR2が、
(i)次の一般式(II)の置換基、
(式中、---は、二重又は三重結合を表し、R7はC1−C5アルキル、C1−C5アシル、カルボキシ及びフリルから成る群から選択され、R8は存在しないか、R8はH又はC1−C4アルキルであり、そして、R9はH又はC1−C4アルキルであって、該C1−C5アルキルはアルコキシ及びヒドロキシから成る群から選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換される)、
(ii)次の一般式(III)の置換基、
(式中、aが−O−であってbがCH2であるか、a−bが−CHR’=CHR”−を表し、R’がH又はC1−C4アルキルであり、R”がHであり、n=0又は1である)、又は、
(iii)C1−C6アルキル及びC2−C9アルケニルから成る群から選択される基であって、該C1−C6アルキルがC1−C4アルキル及びカルボニルから成る群から選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換され、該C2−C9アルケニルが1種又はそれ以上のC1−C4アルキルで任意に置換されるもの
である、一般式(I)の化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、R1がH、C1−C4アルキル及びアルコキシから成る群から選択され、かつR2が上記項目(i)の下で記載されるとおりの一般式(II)の置換基である、一般式(I)の化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、wherein R1がC1−C4アルキル又はアルコキシであり、かつR2が上記項目(ii)の下で記載されるとおりの一般式(III)の置換基である、一般式(I)の化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、R2が上記項目(ii)の下で記載されるとおりの一般式(III)の置換基であり、a−bが−CHR’=CHR”−を表して、ここでR’がH又はC1−C4アルキルであり、R”がHである、一般式(I)の化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、R1がH又はC1−C4アルキルであり、かつR2が上記項目(iii)の下で記載されるとおり−NR1011、C1−C6アルキル及びC2−C9アルケニルから成る群から選択される、一般式(I)の化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、一般式(I)の化合物の合成中に形成され、かつ次の一般式(IV)、
(式中、R12はC1−C4アルキル又はC2−C4アルケニルであり、かつR13はH、C1−C4アルキル又は保護基であって、
各C1−C4アルキルはヒドロキシ、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、アルコキシ、カルボニル、カルボキシ及びNR56から成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換され、R5及びR6はH、C1−C4アルキル及びアルコキシから成る群から独立して選択される)
を有する、中間体である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、一般式(I)の化合物の合成中に形成され、かつR13がH又は保護基である前述のとおりの一般式(IV)を有する、中間体である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、一般式(I)の化合物の合成中に形成され、かつ各C1−C4アルキルがヒドロキシ、C1−C4アルキル及びアルコキシから成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換される前述のとおりの一般式(IV)を有する、中間体である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、一般式(I)の化合物の合成中に形成され、かつ各C1−C4アルキルが1種又はそれ以上のC1−C4アルキル基で任意に置換される前述のとおりの一般式(IV)を有する、中間体である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、
1が、H、−CH3、−CH(CH32、−CH2CH3、−CH2CH2CH3、−CH2CH(CH32、−CH2CH2CH2CH3、−CH(CH3)CH2CH3、−CH(CH2CH32、−CH(CH3)CH2CH2CH3、−CH2CH(CH3)CH2CH3、−CH2CH2CH2CH(CH32、−CH2CH2CH2CH2CH3、−CH2CH2CH2CH2CH2CH3、CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH3などのアルキル基、ヒドロキシ、−OCH3、−OCH2CH3、−OCH(CH32、−OCH2CH2CH3、−OCH2CH(CH32、−OCH2CH2CH2CH3、−OCH(CH3)CH2CH3、−OCH(CH2CH32、−OCH(CH3)CH2CH2CH3、−OCH2CH(CH3)CH2CH3、−OCH2CH2CH2CH(CH32、−OCH2CH2CH2CH2CH3、−OCH2CH2CH2CH2CH2CH3、−OCH2CH2CH2CH2CH2CH2CH3などのアルコキシ基、及び、−NH2、−NHCH3、−N(CH32、−NHCH2CH3、−NHCH(CH32、−NHCH2CH2CH3、−NHCH2CH(CH32、−NHCH2CH2CH2CH3、−NHCH(CH3)CH2CH3、−NHCH(CH2CH32、−NHCH(CH3)CH2CH2CH3、−NHCH2CH(CH3)CH2CH3、−NHCH2CH2CH2CH(CH32、−NHCH2CH2CH2CH2CH3、−NHCH2CH2CH2CH2CH2CH3、−NHCH2CH2CH2CH2CH2CH2CH3などのアミノ基から成る群から選択され、
2が、
から成る群から選択される、一般式(I)の化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、
1が、H、−CH3、−CH(CH32、−CH2CH3、−CH2CH2CH3、−CH2CH(CH32、−CH2CH2CH2CH3、−CH(CH3)CH2CH3などのアルキル基、ヒドロキシ、及び、−OCH3、−OCH2CH3、−OCH(CH32、−OCH2CH2CH3、−OCH2CH(CH32、−OCH2CH2CH2CH3、−OCH(CH3)CH2CH3などのアルコキシ基から成る群から選択され、
2が、
から成る群から選択される、一般式(I)の化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、次の一般式(V)の化合物又はそのプロ形態若しくは中間体である。
(式中、R1は、H若しくは例えば−CH3、−CH(CH32、−CH2CH2CH3、−CH2CH(CH32、−CH(CH3)CH2CH3、−CH(CH2CH32、−CH(CH3)CH2CH2CH3、−CH2CH(CH3)CH2CH3、−CH2CH2CH2CH(CH32、−CH2CH2CH2CH2CH3、−CH2CH2CH2CH2CH2CH3、CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH3であるアルキル基、又は、
1は、ヒドロキシ若しくは例えば−OCH3、−OCH2CH3、−OCH(CH32、−OCH2CH2CH3、−OCH2CH(CH32、−OCH2CH2CH2CH3、−OCH(CH3)CH2CH3、−OCH(CH2CH32、−OCH(CH3)CH2CH2CH3、−OCH2CH(CH3)CH2CH3、−OCH2CH2CH2CH(CH32、−OCH2CH2CH2CH2CH3、−OCH2CH2CH2CH2CH2CH3、−OCH2CH2CH2CH2CH2CH2CH3であるアルコキシ基、又は、
1は、例えば−NH2、−NHCH3、−N(CH32、−NHCH2CH3、−NHCH(CH32、−NHCH2CH2CH3、−NHCH2CH(CH32、−NHCH2CH2CH2CH3、−NHCH(CH3)CH2CH3、−NHCH(CH2CH32、−NHCH(CH3)CH2CH2CH3、−NHCH2CH(CH3)CH2CH3、−NHCH2CH2CH2CH(CH32、−NHCH2CH2CH2CH2CH3、−NHCH2CH2CH2CH2CH2CH3、−NHCH2CH2CH2CH2CH2CH2CH3であるアミノ基である。)
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、R1がH、−CH3、−CH(CH32、−CH2CH2CH3、−CH2CH(CH32、−CH(CH3)CH2CH3から成る群から選択されるアルキル基、ヒドロキシ、又は、−OCH3、−OCH2CH3、−OCH(CH32、−OCH2CH2CH3、−OCH2CH(CH32、−OCH2CH2CH2CH3、−OCH(CH3)CH2CH3から成る群から選択されるアルコキシ基である、一般式(V)の化合物である。
ある態様では、前記組成物は、(E)−4−オキソ−ヘクス−2−エナル、(E)−4−オキソ−オクト−2−エナル、(E)−ヘクス−2−エナル及び(E)−オクト−2−エナルのうちの2種又はそれ以上の混合物を含む。ある態様では、前記組成物は、(i)(E)−4−オキソ−ヘクス−2−エナル、(E)−4−オキソ−オクト−2−エナル、(E)−ヘクス−2−エナル又は(E)−オクト−2−エナルの1種、加えて(ii)(E)−4−オキソ−ヘクス−2−エナル、(E)−4−オキソ−オクト−2−エナル、(E)−ヘクス−2−エナル又は(E)−オクト−2−エナルの1種又はそれ以上の類似体を提供された混合物を含んでもよい。ある態様では、前記組成物は、(E)−4−オキソ−ヘクス−2−エナル、(E)−4−オキソ−オクト−2−エナル、(E)−ヘクス−2−エナル及び(E)−オクト−2−エナルの1種又はそれ以上の類似体を含んでもよい。ある態様では、(E)−4−オキソ−ヘクス−2−エナル、(E)−4−オキソ−オクト−2−エナル、(E)−ヘクス−2−エナル及び(E)−オクト−2−エナルのそのような類似体は、上記一般式(I)の範囲の中にある。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、








から成る群から選択される化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、表2に示す化合物の群から選択される化合物である。
ある態様では、1種又はそれ以上の前記組成物中に含有させるための化合物は、







から成る群から選択される化合物である。
式(I)の特定の化合物は、1種又はそれ以上の不斉(キラル)中心及び/又は1種又はそれ以上の不飽和結合を有してもよい。結果として、これらの化合物は、ラセミ化合物、個別のエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、個々のジアステレオマー、ジアステレオマーの混合物、個々のアイソマー及びアイソマーの混合物として存在し得る。本発明のある態様では、前記組成物中におけるそのような化合物の含有を、エナンチオマー、ジアステレオマー若しくはアイソマーの形態で、又は、エナンチオマー、ジアステレオマー若しくはアイソマーの混合物として提供する。
式(I)の化合物の種々の塩もまた、本発明のある態様において考慮される。当業者は、式(I)のある化合物が、十分に酸性の、十分に塩基性の又は両方の官能基を有することができ、それに従って多くの有機若しくは無機塩基、又は、有機若しくは無機酸と反応して塩を形成することができることを正しく理解するだろう。一般的には、前記組成物に含有されるいずれの塩も、ヒト及び家庭用動物に対しては毒性を示さないだろう。当業者は、そのような塩の一部を形成する特定の対イオンは、塩が全体として毒性及びそれが適用される表面との適合性の観点から許容可能である限りは、並びに、該対イオンが望ましくない塩全体としての質に寄与しない限りは、通常は重要な性質を持たないと理解するだろう。
本発明のある態様では、前記組成物に含有される化合物の1種又はそれ以上が、前駆体又は「プロ形態」で提供される。当技術分野において知られているように、化合物のプロ形態は、「マスク」されている1種又はそれ以上の官能基を一般的に含み、該化合物はマスキング基が除去されるまで不活性である。一般的な官能基のマスキングに、そしてそれらの除去の条件に適した種々の基が、当技術分野において公知である。例えば、カルボニル官能性は、ケタール、アセタール又はヒドラゾンとしてマスクされ得て、熱への暴露、水への暴露、塩基性溶液への暴露、酸性溶液への暴露及び紫外線への暴露などによって例示される機序による活性化時に、望ましい活性化合物へと変換可能である。
本発明の組成物中に含有させるための化合物は、種々の商業的供給源(例えば、Sigma−Aldrich、St.Louis、MO)から入手してもよく、また、容易に入手可能な出発原料を用いた従来の化学合成方法を利用してそれらを容易に合成してもよい。加えて、多数の営利会社が、注文合成を提供しており(例えば、Best West Labs、Salt Lake City、UTや、Oakwood Products、Inc.、West Columbia、SC、そしてTyger Scientific、Inc.Ewing、NJ)、前記化合物の供給源として利用され得る。
組成物
本発明の例示的な組成物は、本明細書に開示される化合物の1種又は組み合わせを含む。該組成物はまた、典型的には1種又はそれ以上の適切な担体も含む。本発明の範囲内で、用語「担体」は、前記化合物(化合物ら)の処理される場所又は物への適用を手助けするために用いられ得る、自然発生的又は合成的起源の種々の有機性又は無機性材料のことをいうために使用され得る。ある態様では、1種又はそれ以上の担体は、前記組成物に所望の安定特性を与えるため、例えば保管、輸送及び/又は取り扱い中にそれらの有効性を強化及び/又は保護するために、選択されてもよい。適切な担体は、溶液、エマルション、懸濁液、乳剤、噴霧粉末、ペースト、可溶性粉末、散布剤、顆粒、泡沫、ペースト、錠剤、エアロゾル及びマイクロカプセルなどのような従来の殺虫剤分散性輸送担体によって例示される。
ある態様では、前記化合物を、水性若しくは非水性(すなわち有機溶媒)又はそれらの組み合わせであってもよい適切な液体担体と混合又はそれに溶解する。そのような液体製剤は、例えば泡沫、ゲル、エマルション、懸濁液、マイクロエマルション又は乳剤として使用してもよい。液体製剤はまた、ポリマー、ワックスビーズ(wax bead)若しくはペレットなどの固体マトリックス、プラスチック、金属、布、紙、木又は他の材料にコートするか、注入するか又は浸透するために使用してもよい。
液体希釈担体の例には、ベンゼン、トルエン、キシレン、アルキルナフタレンに例示される芳香族炭化水素、ハロゲン化芳香族炭化水素、シクロヘキサンに例示されるシクロアルカン、石油留分及び鉱油留分に例示されるパラフィン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンに例示される脂肪族炭化水素、ジクロロメタン、塩化メチレンに例示される塩素化脂肪族炭化水素、クロロエテン、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、イソプロピルアルコール、エチレン及びプロピレングリコールに例示されるアルコール、エーテル並びにエステルなどの不活性有機溶媒が含まれるが、これらに限定されない。他の例には、鉱油、冬緑油、ニーム油、シトロネラ油及び樟脳油などのようなオイル及びエッセンシャルオイルが含まれる。
適切な担体はまた、プロパン、ブタン、イソブテン及び二酸化炭素などの常温常圧においてガス状であるエアロゾル噴射剤に例示される。
前記組成物は、1種又はそれ以上の追加の活性又は不活性物質をさらに含んでもよい。例えば、ある態様では、該組成物は、レオロジー剤、乳化剤、界面活性剤、分散剤、ポリマー、賦形剤、結合剤及び香料の1種又はそれ以上を含んでもよい。
ある態様では、前記組成物は、3−メチル−6−t−ブチルフェノール、クロトンアルデヒド、N,N’−ジフェニル−1,4−フェニレンジアミン、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)及び/又はアルファ−トコフェロールなどの紫外線吸収体及び/又はラジカル捕捉剤に例示される1種又はそれ以上の安定化物質を含む。ある態様では、前記組成物は、デンプン及び他の多糖又はポリマー性マトリックスに例示される1種又はそれ以上の放出制御マトリックス物質を含む。ある態様では、香料物質を、前記組成物に添加してもよい。適切な香料物質は、酪酸メチル、酪酸エチル、酪酸ペンチル、リナロール、シトロネロール、ゲラニオール及びリモネンに例示される。
ある態様では、前記組成物中に1種又はそれ以上の公知の殺虫剤又はトコジラミ忌避剤を含有させることも考慮される。殺虫剤の例には、アセフェート、クロルピリホス、ジクロルボス、マラチオン若しくはプロペタムホスなどのリン酸エステル、ベンジオカルブ、カルバリル若しくはプロポクサーなどのカルバメイト、アレトリン、ビフェントリン、ビオアレトリン、ビオレスメトリン、シクロプロトリン、シフルトリン、ベータ−シフルトリン、シハロトリン、ラムダ−シハロトリン、ガンマ−シハロトリン、シペルメトリン、アルファ−シペルメトリン、ベータ−シペルメトリン、シータ−シペルメトリン、ゼータ−シペルメトリン、シフェノトリン、デルタメトリン、エスフェンバレラート、エトフェンプロックス、フェンプロパトリン、フェンバレラート、フルメトリン、タウ−フルバリナート、ハルフェンプロックス、イミプロトリン、ペルメトリン、フェノトリン、プラレトリン、ピレトリン(除虫菊)、レスメトリン、シラフルオフェン、テフルトリン、テトラメトリン又はトランスフルトリンなどのピレスロイド、1−[(6−クロロ−3−ピリジニル)−メチル]−4,5−ジヒドロ−N−ニトロ−1H−イミダゾール−2−アミン(イミダクロプリド)、N−[(6−クロロ−3−ピリジル)メチル−]N2−シアノ−N1−メチルアセタミド(NI−25)などのニトロイミン及びニトロメチレン、フィプロニル又はエチプロロールなどのフェニルピラゾール、アバメクチン又はエマメクチン安息香酸塩などのアベルメクチン、スピノサド又はスピネトラムなどのスピノシン、インドキサカルブ又はメタフルミゾンなどのオキサジアジン、フルベンジアミド、クロラントラニリプロール又はシアントラニリプロールなどのアントラニル酸ジアミド、スルホキサフロールなどのスルホキシミン、メトプレン、クロルフルアズロン、フルフェノクスロン、ピリプロキシフェン、トリフルムロン又はフルフェノクスロンなどの昆虫成長調整剤、並びに、アザジラクチン、クロルフェナピル、ヒドラメチルノン、石油又は植物性オイルなどの殺虫剤として活性のある他の化合物が含まれるが、それらに限定されない。前記組成物中に含まれてもよい又は前記組成物と併せて用いられてもよい公知のトコジラミ忌避剤の例には、例えばフェネチルプロピオナート(PEP)が含まれる。
ある態様では、前記組成物が、皮膚への適用に適するように製剤化されること、当技術分野で公知であるような皮膚科学的許容可能な原料を含むだろうこと、及び、ローション、クリーム、ゲル又はスプレーなどの局所適用に適した従来の剤型で提供され得ることが考慮される。
当業者は、前記組成物中に含有される化合物(化合物ら)の量は、特定の製剤の性質、そしてそれが濃縮物であるか直接使用されるものであるかに大いに依存して変化するだろうと、正しく理解するだろう。一般に、各化合物は、前記組成物中に、該組成物の質量に対して少なくとも0.0001%の量で含まれるだろうが、該組成物の質量に対して50%、60%、70%、80%、90%又は99%まで高くあってもよい。ある態様では、質量に対して約0.01%から約90%の範囲が考慮され、例えば、質量に対して約0.1%、0.5%、1.0%又は2.0%から約90%、質量に対して約0.1%、0.5%、1.0%又は2.0%から約80%、質量に対して約0.1%、0.5%、1.0%又は2.0%から約70%、質量に対して約0.1%、0.5%、1.0%又は2.0%から約60%、質量に対して約0.1%、0.5%、1.0%又は2.0%から約50%、及び、質量に対して約0.1%、0.5%、1.0%又は2.0%から約25%である。ある態様では、前記組成物は、質量に対して約1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%又は10%の各化合物を含む。ある態様では、前記組成物は、質量に対して約15%から約25%の各化合物を含む。
当業者には正しく理解されるだろうが、前記化合物(化合物ら)の性質及び前記組成物の型に依存して、体積で前記組成物中に含有するために化合物(化合物ら)の量を測定することが、ある態様では適切であるかもしれない。したがって、ある態様では、各化合物は、前記組成物中に、該組成物の体積に対して少なくとも0.0001%の量で含まれるだろうが、該組成物の体積に対して50%、60%、70%、80%、90%又は99%まで高くあってもよい。ある態様では、体積に対して約0.01%から約90%の範囲が考慮され、例えば、体積に対して約0.1%、0.5%、1.0%又は2.0%から約90%、体積に対して約0.1%、0.5%、1.0%又は2.0%から約80%、体積に対して約0.1%、0.5%、1.0%又は2.0%から約70%、体積に対して約0.1%、0.5%、1.0%又は2.0%から約60%、体積に対して約0.1%、0.5%、1.0%又は2.0%から約50%、及び、体積に対して約0.1%、0.5%、1.0%又は2.0%から約25%である。ある態様では、前記組成物は、体積に対して約1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%又は10%の各化合物を含む。ある態様では、前記組成物は、体積に対して約15%から約25%の各化合物を含む。
本発明は、前記組成物が種々の形態に製剤化され使用されてもよいことを考慮している。例えば、種々の態様では、エアロゾルディスペンサー、カプセル懸濁液、冷噴霧式(cold fogging)濃縮物、散布用(dustable)粉末、乳剤、水中油エマルション、油中水エマルション、カプセル化顆粒、細粒、顆粒、大顆粒(macrogranule)、微粒剤、オイル分散性粉末、オイル混和性流動性濃縮物、オイル混和性液体、ペースト、発煙筒、発煙カートリッジ、発煙剤、発煙ペレット、発煙棒(rodlet)、発煙錠剤、発煙缶(tin)、可溶性濃縮物、可溶性粉末、懸濁液濃縮物、オイル分散性若しくはオイル中懸濁液、トラッキングパウダー(tracking powder)、超微量(ulv)液体、超微量(ulv)懸濁液、蒸気放出製品、水分散性顆粒若しくは錠剤、スラリー処理用水分散性粉末、水可溶性顆粒若しくは錠剤、又は、種子処理用水可溶性粉末及び水和剤の形態で、又は、他の持続放出/放出制御製剤の形態で組成物が提供される。
本発明のある態様では、前記組成物は、前記化合物でコートされた、注入された又は浸透された固体マトリックスの形態で提供される。そのようなマトリックスの例には、種々の吸収材料、紙、木、ボール紙、金属、プラスチック、綿、織物及びポリマービーズなどが含まれる。
試験
候補化合物又はそれを含む組成物は、当技術分野で公知の標準的な技術によって、それらのトコジラミを忌避する能力が試験され得る。例示的な技術は、本明細書で提供される実施例に記載される。
一般的には、試験は、囲われた場所、例えば、ビーカー、ペトリ皿、水槽又は他の適切なチャンバー内で、前記化合物又は組成物にトコジラミを曝す工程、及び、適当な期間(例えば約1時間から約72時間)にわたって該トコジラミの動きを観察する工程を含む。試験化合物/組成物から遠ざかろうとする動きは、忌避活性を表す。陰性対照は、典型的には溶剤又はトコジラミへの影響がないことが知られている他の化合物若しくは組成物である。陽性対照は、必要であれば含んでもよく、例えば、トコジラミ忌避活性を有することが知られている化合物である。
ある態様に従って、そのような試験において50%の最低忌避性を示す化合物が、本発明の組成物中に含有させるための忌避剤化合物として選択される。ある態様では、少なくとも3回の再現試験において50%の平均最低忌避性を示す化合物が、本発明の組成物中に含有させるための忌避剤化合物として選択される。
当業者は、化合物が含有される組成物の性質に依存して、有用な化合物は、強力に忌避的であるが短い活性持続時間のもの、弱く忌避的であるが長い活性持続時間のもの、中間の忌避性であって平均的な活性持続時間であるもの、又は、強さと持続時間との種々の組み合わせであってもよいことを正しく理解するだろう。したがって、種々の態様において、有用な化合物は、(例えば少なくとも3回の試験において)1時間にわたって50%最低忌避性を一貫して示すもの、(例えば少なくとも3回の試験において)24時間にわたって50%最低忌避性を一貫して示すもの、又は、(例えば少なくとも3回の試験において)48時間にわたって50%最低忌避性を一貫して示すものであってもよい。
用途
本発明に係る組成物は、トコジラミを抑制、検出及び/又は忌避するために用いられ得る。ある態様では、該組成物は、シメックスsp又は例えばヘマトシホン(Haematosiphon)属若しくはオエシアクス(Oeciacus)属であるトコジラミ科の他の属からのトコジラミを抑制及び/又は忌避するために用いられる。ある態様では、該トコジラミは、シメックス・レクツラリウス(lectularius)、シメックス・ヘミプテルス(hemipterus)、レプトシメックス・ボウチ(Leptocimex boueti)、シメックス・ピロセルス(pilosellus)、シメックス・ピピストレラ(pipistrella)又はヘマトシホン・イノドラ(inodora)の種からのものである。ある態様では、該トコジラミは、シメックス・レクタリウスである。
ある態様では、前記組成物は、トコジラミを含んでいると疑われる又はトコジラミが侵入しやすい場所又は物に対して、そこからトコジラミを忌避するために設置又は適用される。
ある態様では、前記組成物は、トコジラミが侵入しやすい又はトコジラミを匿うことができる場所に対して、トコジラミの定着を防ぐために設置又は適用される。
処理されてもよい例示的な場所及び物には、例えば、ベッド、枕、枕カバー、マットレス、ボックススプリング、ベッドの枠、ヘッドボード、シーツ、カーペット、家具、カーテン、ブラインド、布張りをした椅子、ソファー、木製家具、幅木沿い及び下、床面、ベッド及び/又は長椅子の下、並びに、トコジラミが休み又は隠れやすい他の場所が含まれる。また、処理されてもよい場所及び物には、ある位置から他の位置にトコジラミを輸送するために機能し得る物、例えば、手荷物、詰めかご(hamper)、スーツケース、衣類鞄(clothing bag)、リネン及び衣類なども含まれる。
したがって、ある例示的な使用には、家具、マットレス及び/又はボックススプリング、服飾生地、フローリング、フローリングと壁の間の接合点、枠、フローリン及び/又は壁及び/又は天井と電気的設備、給排水工事、加熱及び/又は冷却設備に例示される固定物との接合点の内及び/又は上への前記組成物の適用が含まれる。
ある態様では、前記組成物は、前記化合物でコートされた、注入された又は浸透された固体マトリックスの形態で提供され、該固体マトリックスは、トコジラミを含んでいると疑われる又はトコジラミが侵入しやすい場所、例えば、マットレス、詰めかご、スーツケース、衣類鞄、リネン収納クローゼット又は他の包囲空間(enclosure)に設置される。例えば、前記組成物は、該組成物が吸収された吸収性材料を含む小袋として、又は、該組成物がコートされた又は吸収されたビーズ、ペレット若しくは木製物品として提供され得る。
ある態様では、前記組成物は、上述の包囲空間若しくは清潔な、汚れた(dirty)若しくは汚れた(soiled)洗濯物を含む山積みの衣類の中に設置されてもよい又は従来の乾燥剤シート(dryer sheet)と同じ方法で乾燥機の中に設置されてもよい乾燥剤シートに類似の形態で、提供される。
ある態様では、前記組成物は、カーペット、床、壁、クローゼット及び家具などに使用される種々の家庭清掃用製品の内部に、又は、ローション、粉末、スプレー及びシャンプーなどのヒト及び動物に適用することが意図された製品の中に、取り込まれてもよい。
ある例示的な態様は、本発明の組成物の配置及び/又は散布のためのデバイス及び/又は装置に関連する。ある例示的なデバイスは、エアロゾルスプレーでの前記組成物の制御送達のために構成された缶(canister)を含む。該缶は、推進剤又は使い捨てカートリッジ若しくは再利用カートリッジの使用によって操作可能であり得る。他の例示的なデバイスは、その中に前記組成物を含む半透過性カプセルを含む。他の例示的なデバイスは、その上に本発明の組成物を取り込んでいるテープ及び/又は織物を含む。
ある態様は、トコジラミがそれらの避難場所からそれらが検出され得る場所へ忌避される室内空間においてトコジラミを検出するための、前記組成物の使用に関連する。検出は、該避難場所の外でトコジラミの目視観測によって行われ得る。視覚的検出は、トコジラミを確保するための物理的な罠の使用によって促進され得る。有用な物理的な罠は、粘着テープ、一方向入口ポートを備えた容器及び液体殺虫剤溶液を備えた容器などによって例示される。
ある態様は、トコジラミをそれらの避難場所から退去させるための前記組成物の使用に関連する。一度それらの避難場所から退去させられると、該トコジラミは、真空吸引又は装置、罠若しくは粘着テープを用いた捕捉によって物理的に除去され得るか、殺虫剤、乾燥剤、熱処理又は凍結処理によって殺され得るか、どこかほかの場所に新しい避難所を見つけることができる。
ある態様は、通常の生殖周期及びコロニーの成長を防ぐような方法でトコジラミを退去させるための前記組成物の使用を提供する。例えば、前記組成物は、トコジラミのコロニーのあるメンバー、例えば成熟オスを優先的に標的にして、コロニーの構成の不均衡を作り出し、それによって該コロニーの増殖を継続する能力に影響を及ぼし得る。ある態様は、通常の生殖周期及びコロニーの成長を防ぐ方法でトコジラミのコロニーのあるメンバーを困惑させる又は混乱させるための前記組成物の使用を提供する。例えば、前記組成物は、トコジラミのコロニーのメンバー、例えば成熟オスの生殖行動への参加を妨げ及び/又は阻み、それによってコロニーの増殖を防いでもよい。
ある態様は、本発明の組成物で提供される装置に関連する。前記装置は、粘着テープ及びバリア型(barrier−type)織物などによって例示される物理的な罠を含んでもよい。前記装置は、前記組成物を保持するための容器を含んでもよく、該容器は、トコジラミが該容器内に侵入しその後の脱出が阻止される1種又はそれ以上の一方向入口ポートを備えている。前記装置は、トコジラミが落下してその後の脱出が妨げられる流体の組成物を保持するための容器を含んでもよい。前記装置は、周囲の外気への前記忌避剤化合物(化合物ら)の低速度持続放出を提供するゲル組成物をその中に保持するための容器を含んでもよい。前記装置は、エアロゾルとして前記組成物を放出制御可能であるように構成された容器を含んでもよい。前記装置は、粉末、顆粒又は粒子性組成物を放出制御可能であるように構成された容器を含んでもよい。
キット
本発明はさらに、トコジラミを忌避、検出及び/又は抑制するのに使用するための、本発明の組成物を含むキットを提供する。前記キットの個々の構成成分は、別々の容器にパッケージされるだろう、そして前記キットはまた、トコジラミを忌避、検出及び/又は抑制するために前記組成物を使用するための使用説明書を含んでもよい。
前記キットは、上述の種々の形態の1種、例えば、エアロゾルディスペンサー、カプセル懸濁液、冷噴霧式濃縮物、散布用粉末、乳剤、水中油エマルション、油中水エマルション、カプセル化顆粒、細粒、顆粒、大顆粒、微粒剤、オイル分散性粉末、オイル混和性流動性濃縮物、オイル混和性液体、ペースト、発煙筒、発煙カートリッジ、発煙剤、発煙ペレット、発煙棒、発煙錠剤、発煙缶、可溶性濃縮物、可溶性粉末、懸濁液濃縮物、オイル分散性若しくはオイル中懸濁液、トラッキングパウダー、超微量(ulv)液体、超微量(ulv)懸濁液、蒸気放出製品、水分散性顆粒若しくは錠剤、スラリー処理用水分散性粉末、水可溶性顆粒若しくは錠剤、又は、種子処理用水可溶性粉末及び水和剤の形態、又は、他の持続放出/放出制御製剤の形態の前記組成物を含んでもよい。
ある態様では、前記組成物のための容器はまた、ディスペンサー、例えばエアロゾル、スプレー又はポンプ式のディスペンサーとしても作動するだろう。ある態様では、前記組成物は、適切な溶媒において再構成するために、濃縮された又は固体の形態(例えば粉末又は顆粒として)で提供されてもよく、その場合には、該キットは、適切な溶媒をさらに含んでもよく、また該キットの成分を混合することを支援するための1種又はそれ以上の追加の容器及び/又は手段を含んでもよい。
ある態様では、前記組成物は、適切な溶媒又は活性剤、例えば酸性又は塩基性溶媒へ曝すことによって活性化され得るプロ形態における忌避剤化合物を含み、前記キットは、任意で使用前に前記化合物と混合するための溶媒又は活性剤をさらに含んでもよい。
ある態様では、前記キットは、本発明の組成物と共に使用するための上述のような装置、例えば、粘着テープ及びバリア型織物などに例示される物理的な罠を含む装置を含む。
本明細書に記載される本発明をいっそうよく理解するために、以下の実施例が説明される。これらの実施例は、本発明の具体例を記載することを意図したものであり、いかなる形でも本発明の範囲を狭めることを意図したものではない。
化合物は、ゼロ(複数のゼロ)が前に付いてもよい指定された数字によって、前述の説明及び実施例を通じて言及される。したがって、例えば、化合物006は化合物6とも言及されこれと同一であり、化合物035は化合物35とも言及されこれと同一であるなどとなる。
実施例1:バイオアッセイにおける式(I)の化合物の忌避性
試験対象:
個々のバイオアッセイごとに、雌雄混合の10匹の成熟又は後期週齢(late instar)若虫トコジラミ、シメックス・レクツラリウス。自然の野外集団から調達され、捕獲後2週間以内に試験されたトコジラミ。対象は一度きりだけ試験した。
試験舞台(arena):
独立式の試験舞台は、以下の構造の1つだった。
(i)ペトリ皿の舞台は、標準的プラスチック製蓋付きペトリ皿から成っており、試験基質を該皿の反対側に配置した。該皿の寸法は、直径101.6mm、深さ25.4mmだった。
(ii)ガラスチューブから成るオルファクトメーター。チューブの末端を塞ぎ、試験対象の脱出を防いだ。試験基質を該チューブの反対側に配置した。チューブオルファクトメーターは、試験対象の導入用に中央にポートを伴う。該チューブの寸法は、直径15.2mm、長さ304.8mmだった。
(iii)箱型舞台は、蓋付きプラスチック製「ラバーメイド(Rubbermaid)」箱から成り、該蓋をメッシュスクリーンに適合するように変更して、試験舞台の内側と外側との間で空気が移動できるようにした。試験基質を該箱型舞台の反対側に配置した。該箱の寸法は、直さ304.8mm、幅200mm、深さ80mmだった。
試験化合物
化合物は、商業的供給源から購入するか、それとも従来の合成有機化学技術を利用して合成するか(例えば実施例5〜7を参照)のいずれかであった。ある化合物(014、058及び080)は、二重に(商業的供給源からのもの1バージョンと合成されたもの1つ)試験したが、最良の結果を以下の表中に報告する。以下の表中で報告される試験化合物のうち、次の化合物、006、010、017、018、040、041〜043、045、046、048、049、058、067〜075、079、080〜082、089及び90を合成した。
試験化合物は、対照及び処理から成っていた。該処理は、適切な溶媒中で質量/質量パーセントとして混合される試験化合物から成っていた。該試験化合物用溶媒自身を、対照として使用した。使用した溶媒は、ヘキサン、ヘキサン:メタノール、又は、ジクロロメタン:メタノールだった。
試験基質
試験基質は、以下のものから成っていた。
(i)試験対象のための避難場所を提供するために、標準サイズに切断され折り畳まれたガーゼ。
(ii)(i)のような、標準サイズの折り畳まれたろ紙。
(iii)完全に試験化合物及び対照溶媒を吸収するのに十分な時間を与えられた吸収性ポリマー「アロマ(aroma)」ビーズ。
方法
ガーゼ及びろ紙の基質の場合には、対照溶媒並びに既知の濃度及び量の試験混合物を、ピペットを使用して基質の上に直接施した。ポリマービーズのためには、ビーズを、小さなガラス瓶中で溶媒又は試験化合物と質量/質量で混合した。該瓶は、該ビーズの浸漬を促進するために時々撹拌した。
前記基質に試験化合物及び対照溶媒を注入した後すぐに、試験対象を選択された観察舞台の中央に導入した。試験対象は、3種以上の特定の時間間隔、典型的には冒頭の導入後30分、1時間、3時間、24時間及び48時間から選ばれるときにおいて観察した。前記処理又は対照基質と密着していた対象だけを記録した。前記舞台における他の場所の対象は、忌避性の計算において含めなかった。パーセント忌避性は、アボットの式の改良に基づいて計算し、負の忌避性(誘引力)を説明した。具体的には、
IF(C>=T,(C−T)/C*100,(T−C)/T*−100)
であって、式中Cは、対照基質と密着していた試験対象の数であり、Tは、処理基質と密着していた試験対象の数である。
個々の化合物の試験についての詳細は、表1に提供する。
表1:実験の詳細1、2

1 055を除くすべての化合物は、オルファクトメーターの舞台を使用して試験した。化合物055は、ペトリ皿の舞台を使用して試験した。
2 化合物067、070及び086(ヘキサン:メタノール(1:1))、並びに、化合物074(ジクロロメタン:メタノール(1:1))を除くすべての化合物は、ヘキサン中で試験した。
結果:
結果を表2〜5に、そしていくつかの例示的な化合物については図1に表す。
表に報告されたすべての平均忌避性の結果は、各試験が少なくとも3種の観察期間を含む、各報告された試験に対する3回の再現に基づいている。該観察期間は、短期間(30分)、中期間(1〜2時間)及び長期間(24〜48時間)だった。表に報告された「全体平均」は、3種の観察期間についての3回の再現の平均を表す。少なくとも一時の平均(at least one average)(>50%)は、単一期間の観察(例えば1時間)についての3回以上の再現の平均を表す。
以下の化合物は、全体平均%R>80%を示した。
化合物067、化合物079、化合物089、化合物041、化合物044、化合物048、化合物069、化合物035、化合物090、化合物040、化合物073、化合物086、化合物057、化合物061、化合物003、化合物024、化合物074、化合物058、化合物054、化合物078、化合物014、化合物082、化合物080及び化合物051。
表2:式(I)の化合物の忌避性:結果の概要





表3:全体平均忌避性>50%を示す化合物

表4:少なくとも一時の平均忌避性>50%*を示す化合物
*しかし全体平均忌避性は<50%
表5:少なくとも一時の忌避性>50%*を示す化合物
*しかし平均忌避性(一時又は全体)は<50%
実施例2:式(I)の化合物の組み合わせの忌避性
化合物を前記忌避性組成物中で組み合わせられるかどうか決定するため、化合物14及び35を5%(質量/質量)の濃度でそれぞれ試験し、組み合わせとしては、それぞれの化合物を2.5%(質量/質量)の濃度で含んでいた。それら製剤は、前記オルファクトメーター構造を使用して実施例1に記載されたように試験した。結果は表6に示され、前記化合物を組み合わせることが、それらの忌避活性に悪影響を与えないことを証明している。
表6:化合物14及び35の組み合わせの忌避性
実施例3:化合物35の製剤
化合物35は、1%、2.5%及び5%の濃度でイソプロピルアルコール(IPA)中に溶解した該化合物を含むスプレー製剤として製剤化した。
加えて、化合物35は、プラスチック持続放出性ビーズ上で試験した。該ビーズは、1)20%(質量/質量)の正味の化合物35、又は、2)20%(質量/質量)の化合物35及び冬緑油(サリチル酸メチル)の1:1混合物のいずれかで処置(cure)した。
前記製剤は、前記箱型構造を使用して実施例1に記載されたように試験した。結果は表7に示され、化合物35が、試験されたすべての濃度でどちらの剤型においても卓越した忌避性を示したことを証明している。
表7:化合物35の製剤の忌避性
実施例4:追加の例示的な製剤
以下は、本発明の組成物の剤型案を表す。
製剤1:手荷物及び衣類への適用のための、忌避剤物質のエアロゾル又はポンプ式スプレー用途。手荷物の場合には、忌避剤の適用は、トコジラミが侵入した場所から非侵入侵入場所(例えば侵入したホテルの部屋から居住部)に異動するのを防ぐことを目的としている。衣類の場合には、警察、救急医療隊員、消防士は、彼らがトコジラミがはびこっているかもしれない敷地に入る前に衣類へ適用するのに適した忌避剤への強い要望を示している。
製剤2:忌避剤が基質デバイスに浸透している乾燥剤シート又はボール用途は、忌避剤物質を衣類及び寝具類に分配するために用いられる。
製剤3:手荷物の内側に配置するため又は部屋内に配置するための通気性のある小袋に含まれた持続放出ポリマービーズは、例えばベッドのそばで、トコジラミからの保護が望まれている。ビーズに加えて、持続放出製剤は、蒸気をゆっくりと放出する又は小型発熱体(例えば「プラグイン(plug−ins)」)を使用して蒸気の放出が誘導されるワックス基質を含んでもよい。
製剤4:エアロゾルの放出をもたらすデバイス及び特定の間隔又は時刻を使用した持続放出用途(時限間隔で家庭用香料を施すために使用されるデバイスと類似)。
実施例5:化合物10の合成
上記スキームに従って、化合物10を調製した。簡単には、ギ酸ナトリウム(0.27g、4.0mmol)を乳棒ですりつぶし、窒素下で乾燥10mL丸底フラスコに加えた。乾燥ジクロロメタン(dry dichloromethane)(5mL)を添加し、続いて15−クラウン−5(0.65g、3.0mmol)を添加した。一度完全に混合したら、1−ブロモ−2−ブタノン(0.30g、2.0mmol)を添加し、反応が室温で一晩撹拌した。固形物をろ過によって除去し、溶液を濃縮した。溶離液としてヘキサン/酢酸エチルを使用したフラッシュ・クロマトグラフィーにより、化合物10(0.10g、43%)を無色油として得た。
実施例6:化合物45の合成
250mL丸底フラスコにおいて、2−アミノベンズアルデヒドジメチルアセタール(3.4mL、31mmol、1.5当量)及びトリエチルアミン(5.7mL、41mmol、2.0当量)を新たに蒸留されたジクロロメタン(60mL)に溶解し、その溶液を〜0℃に冷却した。新たに蒸留されたジクロロメタン(60mL)中のプロピオン酸クロライドの溶液(1.8mL、20mmol、1.0当量)を、シリンジで滴下した。その反応混合物をさらに0℃で3時間撹拌し、室温まで温めた。そして、その混合物をシリカゲル上に支持してシリカゲルプラグ(plug)を通してろ過し、ろ過ケーキ(filter cake)を酢酸エチル(200mL)で洗浄した。そして、ろ液を回転蒸発によって濃縮し、淡黄色油として3.48g(定量収率)の化合物45を得た。NMRは、純粋な生成物であることを示した。
実施例7:化合物46の合成
等モル量の化合物3、Bu3SnH及びHMPAを使用して上記スキームに従い、化合物46を調製した。溶媒を回転蒸発によって除去し、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィー(2:1 ヘキサン:酢酸エチル)にかけた。20%の収率の化合物46を得た。
本明細書で言及されたすべての特許、特許出願、刊行物及びデータベースエントリの開示は、あたかもそのような個々の特許、特許出願、刊行物及びデータベースエントリそれぞれが、参照することによって取り込まれていると具体的に及び個々に示されているかのように、それらの丸ごと同じ程度まで参照することによって本明細書に具体的に取り込まれる。
ある特定の態様に関連して本発明を説明してきたが、それらの種々の変更は、本発明の範囲から逸脱することなく、当業者に明らかであるだろう。当業者に明らかであるような変更のすべては、以下のクレームの範囲内に含まれることが意図される。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕担体、及び、1種又はそれ以上の次の一般式(I)の化合物又はそのプロ形態若しくは中間体を含む、トコジラミを忌避するための組成物であって、該1種又はそれ以上の化合物が、トコジラミ忌避活性を有することを特徴とする組成物。
(式中、
1は、H、ヒドロキシ、C1−C4アルキル及びアルコキシから成る群から選択され、かつ、
2は、C1−C4アシル、C1−C6アルキル、C2−C9アルケニル、C2−C4アルキニル、アルコキシ、フリル及び−NR34から成る群から選択され、R3及びR4は、H、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル及び−CH2C(OCH32から成る群から独立して選択されるものであって、
各C1−C6アルキルは、ヒドロキシ、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、アルコキシ、カルボニル、カルボキシ及び−NR56から成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換され、R5及びR6は独立して、C1−C4アルキル又はアルコキシであり、
各C2−C9アルケニルは、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、カルボニル、カルボキシ、ヒドロキシ及びフリルから成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換され、
各C2−C4アルキニルは、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、アルコキシ、カルボキシ、ヒドロキシ及びフリルから成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換され、そして、
各アルコキシは、カルボニル、カルボキシ、フリル及びテトラヒドロフリルから成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換される。)
〔2〕R2が、
(i)次の一般式(II)の置換基、
(式中、---は二重又は三重結合を表し、R7はH、C1−C5アルキル、C1−C5アシル、カルボキシ、フリル及びテトラヒドロフリルから成る群から選択され、R8は存在しないか、R8はH又はC1−C4アルキルであり、そして、R9はH又はC1−C4アルキルであって、該C1−C5アルキルはC1−C4アルキル、アルコキシ又はヒドロキシから成る群から選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換される)、
(ii)次の一般式(III)の置換基、
(式中、aが−O−であってbがCH2であるか、a−bが−CHR’=CHR”−を表し、R’及びR”がそれぞれ独立してH又はC1−C4アルキルであり、n=0又は1である)、
(iii)−NR1011、C1−C6アルキル及びC2−C9アルケニルから成る群から選択される基であり、R10がH又はC1−C4アルキルであり、R11がC1−C4アルキル又はC2−C4アルケニルであり、
ここで、該C1−C6アルキルがヒドロキシ、アルコキシ、C1−C4アルキル、C1−C4アシル、カルボキシ、カルボニル及び−NR56から成る群から選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換され、R5及びR6が独立してC1−C4アルキル又はアルコキシであり、該C2−C9アルケニルがヒドロキシ、C1−C4アルキル、C1−C4アシル、カルボキシ及びカルボニルから成る群から選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換されるもの、又は、
(iv)以下の群から選択される基、
である、前記〔1〕に記載の組成物。
〔3〕R1がH、C1−C4アルキル及びアルコキシから成る群から選択され、かつ、R2が一般式(II)の置換基である、前記〔2〕に記載の組成物。
〔4〕R1がC1−C4アルキル又はアルコキシであり、かつ、R2が一般式(III)の置換基である、前記〔2〕に記載の組成物。
〔5〕a−bが−CHR’=CHR”−を表し、R’がH又はC1−C4アルキルであり、R”がHである、前記〔4〕に記載の組成物。
〔6〕R1がH又はC1−C4アルキルであり、かつ、R2が−NR1011、C1−C6アルキル及びC2−C9アルケニルから成る群から選択される、前記〔2〕に記載の組成物。
〔7〕前記中間体が、次の一般式(IV)の化合物である、前記〔1〕に記載の組成物。
(式中、R12はC1−C4アルキル又はC2−C4アルケニルであり、かつ、R13はH、C1−C4アルキル又は保護基であって、
各C1−C4アルキルはヒドロキシ、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、アルコキシ、カルボニル、カルボキシ及びNR56から成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換され、R5及びR6はH、C1−C4アルキル及びアルコキシから成る群から独立して選択される。)
〔8〕R13がH又は保護基である、前記〔7〕に記載の組成物。
〔9〕担体、及び、以下の群から選択される1種又はそれ以上の化合物を含むことを特徴とする、トコジラミを忌避するための組成物。







〔10〕前記1種又はそれ以上の化合物が、以下の群から選択される、前記〔9〕に記載の組成物。






〔11〕前記組成物が、スプレー、粉末又はエアロゾルとして製剤化される、前記〔1〕〜〔10〕のいずれか1項に記載の組成物。
〔12〕前記組成物を、固体マトリクス上に吸収させる又はその中へ浸透させる、前記〔1〕〜〔10〕のいずれか1項に記載の組成物。
〔13〕該組成物が、皮膚への適用に適している、前記〔1〕〜〔11〕のいずれか1項に記載の組成物。
〔14〕前記〔1〕〜〔13〕のいずれか1項に記載の組成物、及び、使用説明書を含む、トコジラミを忌避するためのキット。
〔15〕前記組成物用のディスペンサーをさらに含む、前記〔14〕に記載のキット。
〔16〕トコジラミを忌避するための、前記〔1〕〜〔13〕のいずれか1項に記載の組成物の使用。
〔17〕トコジラミを含むことが知られている又は疑われる場所に、前記〔1〕〜〔13〕のいずれか1項に記載の組成物を適用する工程を含む、トコジラミを忌避する方法。
〔18〕前記トコジラミが、シメックス・レクタリウスである、前記〔17〕に記載の方法。
〔19〕前記トコジラミを含むことが知られている又は疑われる場所が、家具である、前記〔17〕又は〔18〕に記載の方法。
〔20〕前記トコジラミを含むことが知られている又は疑われる場所が、ベッド、ボックススプリング、マットレス、シーツと枕カバー(bed linen)、又は、それらの組み合わせである、前記〔17〕又は〔18〕に記載の方法。
〔21〕前記トコジラミを含むことが知られている又は疑われる場所が、手荷物である、前記〔17〕又は〔18〕に記載の方法。
〔22〕トコジラミが定着しやすい又はトコジラミを匿うことができる場所に、前記〔1〕〜〔13〕のいずれか1項に記載の組成物を適用する工程を含む、トコジラミの定着を防ぐ方法。
〔23〕前記トコジラミが、シメックス・レクタリウスである、前記〔22〕に記載の方法。
〔24〕前記トコジラミが定着しやすい又はトコジラミを匿うことができる場所が、家具である、前記〔22〕又は〔23〕に記載の方法。
〔25〕前記トコジラミが定着しやすい又はトコジラミを匿うことができる場所が、ベッド、ボックススプリング、マットレス、シーツと枕カバー、又は、それらの組み合わせである、前記〔22〕又は〔23〕に記載の方法。
〔26〕前記トコジラミが定着しやすい又はトコジラミを匿うことができる場所が、手荷物である、前記〔22〕又は〔23〕に記載の方法。
〔27〕前記トコジラミが定着しやすい又はトコジラミを匿うことができる場所が、リネン又は衣類である、前記〔22〕又は〔23〕に記載の方法。
〔28〕前記適用する工程が、前記場所に前記組成物を吹き付ける工程を含む、前記〔17〕〜〔27〕のいずれか1項に記載の方法。
〔29〕前記適用する工程が、前記場所内に、固体マトリクス上に吸収された又はその中へ浸透された前記組成物を設置する工程を含む、前記〔17〕〜〔27〕のいずれか1項に記載の方法。
〔30〕トコジラミを、前記〔1〕〜〔13〕のいずれか1項に記載の組成物又はそれら由来の蒸気と接触させる工程を含む、該トコジラミを忌避する方法。

Claims (1)

  1. 担体、及び、1種又はそれ以上の次の一般式(I)の化合物又はそのプロ形態若しくは中間体を含む、トコジラミを忌避するための組成物であって、該1種又はそれ以上の化合物が、トコジラミ忌避活性を有することを特徴とする組成物。
    (式中、
    1は、H、ヒドロキシ、C1−C4アルキル及びアルコキシから成る群から選択され、かつ、
    2は、C1−C4アシル、C1−C6アルキル、C2−C9アルケニル、C2−C4アルキニル、アルコキシ、フリル及び−NR34から成る群から選択され、R3及びR4は、H、C1−C4アルキル、C2−C4アルケニル及び−CH2C(OCH32から成る群から独立して選択されるものであって、
    各C1−C6アルキルは、ヒドロキシ、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、アルコキシ、カルボニル、カルボキシ及び−NR56から成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換され、R5及びR6は独立して、C1−C4アルキル又はアルコキシであり、
    各C2−C9アルケニルは、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、カルボニル、カルボキシ、ヒドロキシ及びフリルから成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換され、
    各C2−C4アルキニルは、C1−C4アシル、C1−C4アルキル、アルコキシ、カルボキシ、ヒドロキシ及びフリルから成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換され、そして、
    各アルコキシは、カルボニル、カルボキシ、フリル及びテトラヒドロフリルから成る群から独立して選択される1種又はそれ以上の置換基で任意に置換される。)
JP2016214516A 2011-04-26 2016-11-01 トコジラミ科集団を抑制及び忌避するためのカルボニル含有化合物 Pending JP2017019875A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161479000P 2011-04-26 2011-04-26
US61/479,000 2011-04-26
US201261592691P 2012-01-31 2012-01-31
US61/592,691 2012-01-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506700A Division JP2014512394A (ja) 2011-04-26 2012-03-29 トコジラミ科集団を抑制及び忌避するためのカルボニル含有化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017019875A true JP2017019875A (ja) 2017-01-26

Family

ID=49709264

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506700A Pending JP2014512394A (ja) 2011-04-26 2012-03-29 トコジラミ科集団を抑制及び忌避するためのカルボニル含有化合物
JP2016214516A Pending JP2017019875A (ja) 2011-04-26 2016-11-01 トコジラミ科集団を抑制及び忌避するためのカルボニル含有化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506700A Pending JP2014512394A (ja) 2011-04-26 2012-03-29 トコジラミ科集団を抑制及び忌避するためのカルボニル含有化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11116212B2 (ja)
EP (1) EP2704569A4 (ja)
JP (2) JP2014512394A (ja)
KR (1) KR20140035917A (ja)
CN (1) CN103732061A (ja)
AU (2) AU2012234711A1 (ja)
BR (1) BR112013027628A2 (ja)
CA (1) CA2833910A1 (ja)
MX (1) MX2013012511A (ja)
RU (1) RU2013152063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021019894A1 (ja) * 2019-07-29 2021-02-04 クラレトレーディング株式会社 虫バリアテープ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013165478A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Bedoukian Research, Inc. Control and repellency of bed bugs
CN105017173A (zh) * 2015-06-18 2015-11-04 广州白云山天心制药股份有限公司 一种头孢替安杂质a衍生物的制备方法
US20180242567A1 (en) * 2017-02-27 2018-08-30 Tick Trapper Inc. Tick trap and method of trapping ticks
CN109258638B (zh) * 2018-11-07 2021-04-23 天津市农业科学院 一种蠋蝽性诱剂及其应用
CN112094181B (zh) * 2019-06-17 2022-07-19 中国农业科学院植物保护研究所 4-氧代-反-2-己烯醛类似物的合成方法及其应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420182B1 (en) * 1999-06-17 2002-07-16 Mediel Establishment Prenatal gender prediction test
US6437001B1 (en) 2001-03-14 2002-08-20 North Carolina State University Method of repelling insects
JP2002308864A (ja) 2001-04-11 2002-10-23 Dainippon Jochugiku Co Ltd 5−プロパルギルフルフリルアルコールの製造法
US7591099B2 (en) * 2005-08-30 2009-09-22 Ecolab Inc. Bed bug monitor
JP2007230894A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Earth Chem Corp Ltd 害虫忌避方法
US7892528B2 (en) 2007-01-12 2011-02-22 Siljander Eric D Controlling bedbugs with synthetic pheromones and/or infrared radiation
US20080193387A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-14 Ricki De Wolff Essential oil compositions for killing or repelling ectoparasites and pests and methods for use thereof
US7378557B1 (en) 2007-07-13 2008-05-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Methods for preparing isolongifolenone and its use in repelling arthropods
JP5452975B2 (ja) * 2008-05-21 2014-03-26 株式会社ロッテ 内服用虫よけ剤
US20110213038A1 (en) * 2008-10-30 2011-09-01 Bedoukian Robert H Control of bed bugs
WO2010061354A2 (en) * 2008-11-27 2010-06-03 S.S. Arbel Holdings (1992) Ltd Insect-repellent formulations
US8088366B2 (en) 2009-02-04 2012-01-03 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Attractant for Indian meal moth larve
SG173862A1 (en) * 2009-03-13 2011-09-29 Fmc Corp Composition for attracting bed bugs
WO2010126576A1 (en) * 2009-04-28 2010-11-04 Bedoukian Research, Inc. Bed bug control and repellency
US8551510B2 (en) * 2009-04-28 2013-10-08 Bedoukian Research, Inc. Bed bug control and repellency
JP5431591B2 (ja) * 2009-09-28 2014-03-05 エフ エム シー コーポレーション 揮発性液体の収容および散布のためのアンプル
US20110289824A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Tai-Teh Wu Compounds, methods, and devices for detecting and/or treating insect infestation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021019894A1 (ja) * 2019-07-29 2021-02-04 クラレトレーディング株式会社 虫バリアテープ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012234711A1 (en) 2013-12-19
JP2014512394A (ja) 2014-05-22
CA2833910A1 (en) 2012-10-04
US20140105952A1 (en) 2014-04-17
MX2013012511A (es) 2014-05-01
AU2016204062A1 (en) 2016-07-07
EP2704569A4 (en) 2015-03-25
US11116212B2 (en) 2021-09-14
EP2704569A1 (en) 2014-03-12
RU2013152063A (ru) 2015-06-10
AU2012234711A8 (en) 2014-01-09
CN103732061A (zh) 2014-04-16
BR112013027628A2 (pt) 2016-07-26
KR20140035917A (ko) 2014-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017019875A (ja) トコジラミ科集団を抑制及び忌避するためのカルボニル含有化合物
JP6063559B2 (ja) トコジラミの防除及び忌避
WO2011149901A1 (en) Compounds, methods, and devices for detecting and/or treating insect infestation
CA2800793A1 (en) Identification of insect attractant, arresting, and/or aggregation compounds and methods thereof
JP2015515979A6 (ja) トコジラミの防除及び忌避
EP0847693B1 (en) Acaricidal composition
JP2849826B2 (ja) 害虫防除用組成物
WO2012129702A1 (en) Carbonyl containing compounds for controlling and repelling cimicidae populations
JP2015521171A6 (ja) トコジラミの死滅
JP2015521171A (ja) トコジラミの死滅
JPH01100101A (ja) 第4級アンモニウム塩を有効成分とする無気門類ダニ用殺ダニ剤
JPS5896008A (ja) ダニ忌避剤組成物
JP3066671B2 (ja) 屋内ダニ駆除組成物
CN102134194A (zh) 具有杀虫活性的酯化合物
JPH06199615A (ja) 殺虫殺ダニ組成物、該組成物を保持した殺虫殺ダニ材および該組成物又は該殺虫殺ダニ材を用いた殺虫殺ダニ方法
JPH0517312A (ja) カルボン酸エステル誘導体を含有する常温揮散性殺虫、防虫、忌避剤、ならびにこれを用いた殺虫、防虫、忌避方法
JPH0390004A (ja) 屋内用殺ダニ剤
JPH01308213A (ja) 害虫忌避剤
JP2572994B2 (ja) ジメチルアルキルベタインを有効成分とする殺ダニ剤
JPH0258241B2 (ja)
JPH02282308A (ja) 殺ダニ組成物
JPH04134005A (ja) 殺ダニ剤
JPH01125305A (ja) アルキルジアミノアルキルグリシンおよびその塩を有効成分とする殺ダニ剤
JPH01163102A (ja) 高級脂肪酸アミド縮合物を有効成分とする殺ダニ剤
JPS6233107A (ja) ダニ防除剤