JP2017019565A - 密封包装体 - Google Patents

密封包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017019565A
JP2017019565A JP2016179505A JP2016179505A JP2017019565A JP 2017019565 A JP2017019565 A JP 2017019565A JP 2016179505 A JP2016179505 A JP 2016179505A JP 2016179505 A JP2016179505 A JP 2016179505A JP 2017019565 A JP2017019565 A JP 2017019565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
seal
synthetic resin
ultrasonic
sealed package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016179505A
Other languages
English (en)
Inventor
克彦 市川
Katsuhiko Ichikawa
克彦 市川
芳幸 田附
Yoshiyuki Tatsuki
芳幸 田附
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Publication of JP2017019565A publication Critical patent/JP2017019565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/40Packages formed by enclosing successive articles, or increments of material, in webs, e.g. folded or tubular webs, or by subdividing tubes filled with liquid, semi-liquid, or plastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/234Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being in the form of tessellations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • B29C66/81429General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/04Applying separate sealing or securing members, e.g. clips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/22Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by friction or ultrasonic or high-frequency electrical means, i.e. by friction or ultrasonic or induction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/22Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by friction or ultrasonic or high-frequency electrical means, i.e. by friction or ultrasonic or induction welding
    • B65B51/225Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by friction or ultrasonic or high-frequency electrical means, i.e. by friction or ultrasonic or induction welding by ultrasonic welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/12Subdividing filled tubes to form two or more packages by sealing or securing involving displacement of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/16Container closures formed after filling by collapsing and twisting mouth portion
    • B65D77/18Container closures formed after filling by collapsing and twisting mouth portion and securing by a deformable clip or binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • B29C66/72341General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer for gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81422General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being convex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8181General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects
    • B29C66/81811General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects of the welding jaws
    • B29C66/81812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects of the welding jaws the welding jaws being cooled from the outside, e.g. by blowing a gas or spraying a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9512Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by controlling their vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9513Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration frequency values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9516Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by controlling their vibration amplitude
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9517Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration amplitude values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/001Tubular films, sleeves
    • B29L2023/002Sausage casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/303Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes reciprocating along only one axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)

Abstract

【課題】製造過程における加熱によるダメージが十分に少なく優れた気密性を有する密封包装体を提供すること。【解決手段】帯状の合成樹脂フィルムを曲げて当該フィルムの両側縁部が重なり合った重ね合せ部を有する筒状とし、重ね合せ部を当該フィルムの長手方向に融着して内容物を収容する筒状フィルムを構成する第1のシール部と、筒状フィルムの両端部に形成されており筒状フィルムの幅方向の全長にわたって筒状フィルムの内面同士を融着してなる第2のシール部と、筒状フィルムの両端部にそれぞれ形成されており当該両端部を集束した状態で結紮する結紮部材と、を備え、第2のシール部が、筒状フィルムの幅方向の全長にわたって少なくとも1本の連続したシール線を有し、シール線の巾が0.1mm〜0.4mmである、密封包装体。【選択図】図1

Description

本発明は、密封包装体並びにその製造方法及び製造装置に関する。
ハム、ソーセージ、チーズ、羊羹、ういろう等を収容する密封包装体として、合成樹脂フィルムを使用したものが広く知られている。この密封包装体は、自動充填包装機(例えば旭化成ケミカルズ(株)社製「ADP(登録商標)」)で、帯状の合成樹脂フィルムを走行させながら、両側縁部を交叉させて重なり合うように筒状に丸め、その重ね合わせ部をシールして筒状フィルムに成形し、この筒状フィルム内に内容物を充填後、上端及び下端を結紮(封止)して製造される。
製造された密封包装体は、レトルト処理などの加熱処理を受けることもある。その際に、封止部の気密性が十分でないと、加熱による内容物の膨張に密封包装体が耐えられなくなり破袋(レトルトパンク)する場合もある。また、保存性を高める観点からも封止部における気密性は重要な要素である。
筒状フィルムの両端部を結紮する方法として、金属線材(例えばアルミニウム)や合成樹脂テープを使用する方法が知られている。下記特許文献1〜3には合成樹脂(例えば塩化ビニリデンやオレフィン系樹脂)からなるテープを使用して筒状フィルムの両端を封止する方法が開示されている。より具体的には、特許文献1には、筒状フィルム内の内容物を押しのけて形成した不在部に筒状フィルムの長手方向に交差する方向でテープを重ね、このテープを筒状フィルムに溶着しつつ、不在部を横断するシールを行う方法が記載されている。
特許文献2には、筒状フィルム内の内容物を押しのけて形成した不在部を、扁平な面を横断する方向に集束し、集束した不在部を囲むようにテープを重ね、該テープが重ねられた不在部の横断方向を該テープとともにシールし(第1のシール)、また、第1のシールと交差する方向に前記テープをシールし(第2のシール)、第2のシールに対して集束した不在部を挟んだ反対側で第1のシールと交差する方向に前記テープをシールする(第3のシール)封止方法が記載されている。
特許文献3には、筒状フィルム内の内容物を押しのけて形成した不在部を、扁平な面を横断する方向に集束し、集束した不在部を挟むように2枚のテープを重ね、この2枚のテープと共に、前記テープが重ねられた前記不在部を横断方向にシールし(第1のシール)、前記2枚のテープを、前記第1のシールと交差する方向にシールし(第2のシール)、前記2枚のテープを前記第2のシールに対して前記集束した不在部を挟んだ反対側で、前記第1のシールと交差する方向にシールする(第3のシール)封止方法が記載されている。
特開2005−231639号公報 特開2006−069647号公報 特開2006−069648号公報
しかしながら、上記の方法によれば、集束した不在部とテープをシールし一体化するために印加する熱が、集束箇所の近傍に位置する密封包装体の肩口にまで伝わる場合がある。印加する熱は、テープと樹脂フィルムを一体化できる程度の高いものである。したがって、密封包装体の肩口に伝わった熱により当該箇所の樹脂フィルムが溶解し、ピンホールが発生するなどの不具合が生じることがある。
また、特許文献2、3に記載の方法によれば、集束した不在部に重ねたテープに対し、複数回のシールをする必要がある。これは、工程の増加、煩雑化を招き、密封包装体の生産速度を上げることを困難にしている。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、製造過程における加熱によるダメージが十分に少なく優れた気密性を有する密封包装体を提供することを目的とする。また、本発明は上記密封包装体を十分効率的に製造できる製造方法及び製造装置を提供することを目的とする。
本発明に係る密封包装体は、帯状の合成樹脂フィルムを曲げて当該フィルムの両側縁部を重ね合わせて筒状とし、この重ね合わせ部を当該フィルムの長手方向に融着して内容物を収容する筒状フィルムを構成する第1のシール部と、筒状フィルムの両端部に形成されており筒状フィルムの幅方向の全長にわたって当該筒状フィルムの内面同士を融着してなる第2のシール部と、筒状フィルムの両端部にそれぞれ形成されており当該両端部を集束した状態で結紮する結紮部材とを備える。
上記密封包装体は、結紮部材による密封効果だけでなく、筒状フィルムの幅方向の全長にわたって設けた第2のシール部による密封効果も得られる。このため、上記密封包装体は、従来よりも優れた気密性を有し、密封包装体内外の導通、密封包装体からのエアー漏れ、密封包装体への液浸透といったリスクが低減できる。
本発明において、密封包装体の結紮部材の外側から筒状フィルムの端部にわたる耳部の全面積に対する、前記第2のシール部の面積比率が5%を超えることが好ましい。これにより、十分な気密性を得ることができる。
第2のシール部の巾が0.1〜6.0mmであることは、第2のシール部近傍を集束する観点において好ましい。
第2のシール部が、筒状フィルムの幅方向の全長にわたって少なくとも1本の連続したシール線を有することは、効率的な融着と気密性の双方の観点で好ましい。また、シール線の巾は0.1mm〜2.0mmであることが好ましい。
また、第2のシール部が網目状に筒状フィルムの内面同士を融着してなることは、効率的な融着と気密性の双方の観点で好ましい。
本発明の構成においては、密封包装体の肩口となる箇所の近傍において熱を印加する必要はないので、当該箇所にまで熱が及ぶことは少なく、その結果、密封包装体肩口におけるピンホール発生が抑制される。また、第2のシール部は1回の加熱処理で形成可能なものであるので、生産速度に対する影響は少ない。
本発明において、第2のシール部は超音波シールによって形成されたものであることが好ましい。超音波によるシールは、所望の箇所をピンポイントでシール可能であり、被処理部周辺への熱の漏れが少ない。そのため、密封包装体肩口にピンホールが発生することを更に低減することができる。
本発明において、結紮部材として合成樹脂線材を使用してもよい。この場合、合成樹脂線材の端部同士が融着して環状をなすようにすることができる。合成樹脂線材からなる結紮部材を採用することで、密封包装体を開封して内容物を消費した後、包装を廃棄する際に、素材ごとに分別する手間が省ける。また、金属部材を使用しないことから、製品検査において金属探査を行い、密封包装体中に金属製異物が混入しているか否かを検査することが可能となる。
本発明は上記密封包装体の製造方法を提供する。すなわち、本発明の密封包装体の製造方法は、帯状の合成樹脂フィルムを曲げて当該フィルムの両側縁部が重なり合った筒状体を形成する重ね合せ部形成工程と、筒状体の重ね合わせ部を当該フィルムの長手方向に融着して第1のシール部を形成し、筒状フィルム成形体を得る第1の融着工程と、筒状フィルム成形体内に内容物を充填する充填工程と、内容物が充填された筒状フィルム成形体に対して外側から力を加え、内容物が押しのけられた扁平部を、所定の間隔をあけて筒状フィルム成形体に連続的に形成する絞り工程と、扁平部に熱を加え、筒状フィルム成形体の幅方向の全長にわたって当該筒状フィルム成形体の内面同士を融着させて第2のシール部を形成する第2の融着工程と、第2のシール部又はその近傍において筒状フィルム成形体を集束して集束部を形成するとともに集束部を結紮する結紮工程とを備える。
上記方法によれば、両端部が第2のシール部及び結紮部材によってそれぞれ封止されており、優れた気密性を有する密封包装体を効率的に製造できる。また、上記方法によれば、密封包装体の肩口となる箇所の近傍において熱を印加する必要はないため、当該箇所にまで熱が及ぶことは少なく、その結果、密封包装体肩口におけるピンホール発生が抑制される。また、第2のシール部は1回の加熱処理で形成可能なものであるので、生産速度に対する影響は少なく、従来の製造方法と同様に、効率的に製造できる。
本発明は上記密封包装体の製造装置を提供する。すなわち、本発明の密封包装体の製造装置は、帯状の合成樹脂フィルムを曲げて当該フィルムの両側縁部が重なり合った筒状体を形成する重ね合せ部形成手段と、筒状体の重ね合せ部を融着して第1のシール部を形成し、筒状フィルム成形体を得る第1の融着手段と、筒状フィルム成形体内に内容物を充填する充填手段と、内容物が充填された筒状フィルム成形体に対して外側から力を加え、内容物が押しのけられた扁平部を、所定の間隔をあけて筒状フィルム成形体に連続的に形成する絞り手段と、扁平部に熱を加え、筒状フィルム成形体の幅方向の全長にわたって当該筒状フィルム成形体の内面同士を融着させて第2のシール部を形成する第2の融着手段と、第2のシール部又はその近傍において筒状フィルム成形体を集束して集束部を形成するとともに集束部を結紮する結紮手段とを備える。
上記装置によれば、両端部が第2のシール部及び結紮部材によってそれぞれ封止されており、優れた気密性を有する密封包装体を効率的に製造できる。また、密封包装体の肩口となる箇所の近傍において熱を印加する必要はないため、当該箇所にまで熱が及ぶことは少なく、その結果、密封包装体肩口におけるピンホール発生が抑制される。また、第2のシール部は1回の加熱処理で形成可能なものであるので、生産速度に対する影響は少なく、従来の製造方法と同様に、効率的に製造できる。
本発明によれば、製造過程における加熱によるダメージが十分に少なく優れた気密性を有する密封包装体が提供される。また、本発明によれば、上記密封包装体を十分効率的に製造できる製造方法及び製造装置が提供される。
(a)は本発明の密封包装体の一実施形態を示す平面図であり、(b)は結紮部材の一例を示す断面図である。 本発明の密封包装体製造装置の一実施形態を示す平面図である。 本発明の密封包装体製造装置の一実施形態を示す斜視図である。 本発明の密封包装体製造装置における縦超音波融着手段の一例を示す斜視図である。 (a)は超音波融着に使用するアンビルの一例を示す上面図であり、(b)はその側面図である。 (a)は超音波融着に使用するアンビルの他の例を示す上面図であり、(b)はその側面図である。 本発明の密封包装体製造装置における横シール形成手段(第2の融着手段)の一例を示す模式図である。 本発明の密封包装体製造装置における横シール形成手段のシールパターンの一例を示す模式図である。 本発明の密封包装体製造装置における横シール形成手段のシールパターンの一例を示す模式図である。 図4に示す装置を用いて超音波融着を実施している様子を模式的に示す断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、全図面中、同一要素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。
(密封包装体)
図1に本発明に係る密封包装体の一実施形態を示す。図1(b)は(a)のIb−Ib断面図である。図1(a)に示す密封包装体1は、帯状の合成樹脂フィルムを曲げて当該フィルムの両側縁部を重ね合わせて筒状とし、重ね合わせ部3を当該フィルムの長手方向に融着して筒状フィルム2を構成する縦シール部(第1のシール部)4と、筒状フィルム2の両端部に形成された横シール部(第2のシール部)6と、筒状フィルム2の両端部にそれぞれ形成されており当該両端部を集束した状態で結紮する結紮部材8とを備える。
なお、図1(a)に示す密封包装体1は、筒状フィルム2の両端部が既に結紮部材8によって結紮されており、横シール部6の幅が筒状フィルム2の幅よりも狭く見えるように図示されている。しかし、結紮部材8を設ける前の横シール部6は、図3に示すように、筒状フィルム2の幅方向の全長にわたって形成されている。縦シール部4は合成樹脂フィルムの外面と内面とを融着によって接合しているのに対し、横シール部6は筒状フィルム2の内面同士を融着によって接合している。
筒状フィルム2をなす合成樹脂フィルムは、熱可塑性樹脂であれば特に限定されるものではなく、例えば、VDC/VC(塩化ビニリデン/塩化ビニル共重合体)、VDC/MA(塩化ビニリデン/メチルアクリレート共重合体)、HIPS(耐衝撃性ポリスチレン)、PVDC(ポリ塩化ビニリデン)、PVC(ポリ塩化ビニル)、PA(ポリアミド)、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、EVOH(エチレン・ビニルアルコール共重合体)等からなるものが挙げられる。これらのうち、ガスバリア性及び耐ピンホール性の観点から、筒状フィルム2はポリアミド系樹脂フィルムであることが好ましい。特に、ガスバリア性の観点からは、芳香族ジアミン単位を含む共重合ポリアミド系樹脂からなるフィルムがより好ましい。芳香族ジアミン単位を含む共重合ポリアミド系樹脂としては、メタキシレンジアミンとアジピン酸の共重合樹脂、メタキシレンジアミンとアジピン酸およびイソフタル酸の共重合樹脂などがある。
合成樹脂フィルムは、単層のフィルムであっても、複数のフィルムが積層された複層フィルムであってもよい。種々の機能を付与可能である観点から、例えば、ベースフィルムの片面及び/又は両面にシーラントフィルムを積層させた複層フィルムが好適に用いられる。なお、上記の複層フィルムには、必須とされる各々の層の間に、接着層やガスバリア層等を介在したものが包含される。この種の複層フィルムは、例えば、2枚以上のフィルムを貼り合わせるドライラミネート法や、一方のフィルム上に他方の樹脂組成物を溶融押出して積層させる押出しラミネート法の他、樹脂組成物を共押出した後に冷却して積層を成形する共押出法等の公知の手法により製造可能である。複層フィルムの場合、ガスバリア性を有する層を少なくとも1層含むフィルムであることが好ましい。
レトルト用途に用いる場合には、筒状フィルム2は、レトルト殺菌処理に耐え得るフィルム強度及び耐熱性を有することが要求されるので、例えば、ベースフィルムとしてのポリアミド系樹脂フィルム層の片面及び/又は両面に、シーラント層としてのポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂層を設けた複層フィルムや、ベースフィルムとして有するポリアミド系樹脂フィルムからなるバリア層の両面に、ポリプロピレン系接着樹脂を介してポリプロピレン系樹脂フィルムからなるシール層を設けたものが好適に用いられる。後者については、バリア層であるポリアミド系樹脂は、酸素バリア性及び耐ピンホール性を備え、シール層であるポリプロピレン系樹脂は、ヒートシール性及び水蒸気バリア性を備えている。
重ね合せ部3の幅(筒状フィルム2の内側端部2aからフラップ端部をなす外側端部2bの幅)は、5〜15mm程度とすればよい。重ね合せ部3の幅が5mm未満であると、狭い幅の重ね合わせ部3に高い精度で縦シール部4を形成する必要が生じる。他方、重ね合せ部3の幅が15mmを越えると合成樹脂フィルムの使用量が増大する傾向となる。なお、重ね合せ部3の幅は、幅全面が融着されていなくてもよく、少なくとも一部の幅が融着されていてもよい。
縦シール部4は重ね合せ部3をその長手方向にわたって公知の方法を用いてシールしたものである。具体的なシール方法としては、熱風シールや高周波シール、超音波シールなどが挙げられる。
内容物5の例として、漬物、チーズ、ソーセージといった液状製品や練り状製品などの流動性を有する物品が挙げられる。
横シール部6は、密封包装体の長手方向両端部に形成されており、密封包装体の幅方向全長にわたってシールされたものである。シール方法は特に限定されるものではなく、気密性を確保できる方法であればよい。例えば、熱風シールや高周波シール、超音波シールなどが挙げられる。印加した熱エネルギーが密封包装体肩口へ漏れにくいことや、所望の位置を精度高くシールできる点から、超音波シールが特に好ましい。なお、ここでいう両端部とは、密封包装体の長手方向の両側の端部又はその近傍を意味し、密封包装体の長手方向の両端部近傍が横シール部6でシールされている場合には、長手方向の末端はシールされていなくてもよい場合がある。
横シール部6に要求される条件は、密封包装体内部と外部とが導通する箇所がないものである。外部との導通箇所があると、気密性を確保することが困難になる。この条件を満たすように横シール部6の態様を設定することが好ましい。例えば、幅方向全長にわたって全面をシールした形状や、密封包装体の幅方向全長にわたって網目状にシールした形状が横シール部6の形状として採用できる。ここでいう網目状とは、網目の間隙部分は融着されていないものの、網目の網に相当する箇所は融着されているものである。網目構造においては、実際に合成樹脂同士が融着されている総面積は小さいものの、隣接する間隙同士の導通は網目により妨げられているので気密性を十分に確保することができる。このことは、融着に用いる総エネルギーが少なくても十分な気密性を有する横シールが形成できることを意味する。網目の目が細かいほど、網が太いほど、また、横シール部の幅(密封包装体長手方向に対する長さ)が大きいほど気密性は向上する傾向にある。また、網目構造であることは、融着部分と融着されていない部分が交互に配列されることによって、集束時に横シール部が幅方向にスムーズに折り畳み易くなり、より集束性に優れるものとなる。
横シール部分の面積としては、耳部(結紮部材8の外側からフィルム端部にわたる領域部)の全面積に対する横シール部6の融着面積の比率が、5%を超えてフィルム内面同士が融着されていることが気密性の観点で好ましい。気密性とフィルムの集束性の観点からは、10〜60%の範囲がより好ましい。10%以上にすることで気密性を十分に確保することができる。また、60%より少なくすることにより、フィルムの集束をより円滑かつスムーズに行うことができるため結紮部材8による結紮を安定に行うことができる。
横シール部6の巾は、0.1〜6.0mmであることが好ましい。より好ましくは0.2〜4.5mmであり、さらに好ましくは0.3〜3.0mmである。横シール部6を広くすることによって気密性は向上しやすいが、融着部の剛性が高くなりやすいため集束性とはトレードオフの関係となる。そのため、使用するフィルムの剛性等に応じて、適宜、横シール部6の巾を調整すればよい。
また、横シール部6は、筒状フィルムの幅方向全長にわたって形成した少なくとも1本の連続したシール線を有することが好ましい。シール線が略平行となるようにその本数を増やせば、気密性は向上しやすくなるが、融着部の剛性が高くなりやすいことは横シール部6と同様である。横シール部6におけるシール線の巾は、0.1〜2.0mmであることが好ましく、より好ましくは0.15〜1.8mmであり、さらに好ましくは0.2〜1.6mmである。なお、上記に挙げた横シール部の態様はあくまで一例であり、本発明の趣旨を逸脱しないものであれば、適宜採用することができる。
結紮部材8は、筒状フィルム2の両端部をそれぞれ集束して集束部7を形成するとともに集束部7を結紮する。ここでいう両端部とは横シール部6又はその近傍を意味し、横シール部6の近傍とは横シール部6の端部から10mm程度以下の範囲を意味する。
本実施形態における結紮部材8は合成樹脂線材を用いたものである。合成樹脂線材は、集束部7を巻き回し、融着部8aにおいて融着されている(図1(b)参照)。合成樹脂線材の材質は、PP、PET(ポリエチレンテレフタラート)、PA(ポリアミド)、PS(ポリスチレン)、PE(ポリエチレン)、HDPE(高密度ポリエチレン)、VDC/VC(塩化ビニリデン/塩化ビニル共重合体)、VDC/MA(塩化ビニリデン/メチルアクリレート共重合体)、HIPS(耐衝撃性ポリスチレン)などを用いることができる。
合成樹脂線材における融着部8aの形成は、超音波融着によることが好ましい。超音波融着であれば、所望の場所をピンポイントで融着処理できるので、合成樹脂フィルムへの損傷が起きにくい。また、合成樹脂線材として熱収縮性を有するものを採用すると、融着の際や包装体のレトルト処理などの加熱処理の際に熱収縮が起き、集束部7をよりタイトに締め付けることができ気密性向上につながる。熱収縮率は5〜20%が好ましい。なお、結紮部材8を装着するに際し、合成樹脂線材の融着は合成樹脂フィルムと一体で行わないため、合成樹脂線材の融点又は軟化点は合成樹脂フィルムより低くても高くても問題なく結紮することができる。レトルト等の加熱処理の観点からは、合成樹脂線材の融点又は軟化点は、合成樹脂フィルムの融点又は軟化点と同等以上であると、結紮部の耐熱性が向上するため好ましい。
結紮部材としては、合成樹脂線材以外にもアルミニウムなどの金属線材も適用可能である。ただし、廃棄時に素材毎に分別する手間が省ける点や、製品検査において金属探査を実施できる点から、合成樹脂線材が特に好ましい。
合成樹脂線材もしくは金属線材は、直径は1〜5mmが好ましく、長さは6〜24mmが好ましい。中空状の線材であっても良く、中実であってもよい。なお、線材として十分な剛性を有していることが好ましく、線材の直径や長さ、密封包装体の外周長によって剛性を適宜選択できる。
(密封包装体の製造装置)
図2及び図3は、密封包装体1を製造するための装置を模式的に示す図である。これらの図に示す密封包装体製造装置10(以下、単に「装置10」という。)は、フィルム供給手段11、重ね合せ部形成手段31、充填手段21、縦シール形成手段(第1の融着手段)41、横シール形成手段(第2の融着手段)53及び結紮手段54を備える。
フィルム供給手段11は、帯状の合成樹脂フィルム12のロール12Rと、複数のローラ11a、11bとを有し、重ね合せ部形成手段31から離隔して配置されている。フィルム供給手段11は、ローラ11a、11bを介して重ね合せ部形成手段31に合成樹脂フィルム12を連続的に供給する。
重ね合せ部形成手段31は、フィルム供給手段11により供給された合成樹脂フィルム12を受け入れる。重ね合せ部形成手段31は、所定形状の金属片を略螺線状に巻いて形成された製筒フォルダ32を有する。製筒フォルダ32は供給された合成樹脂フィルム12を湾曲させ、筒状体13を形成する。
製筒フォルダ32の下方には、製筒フォルダ32により形成された重ね合せ部をシールして筒状フィルム成形体14を形成する縦シール形成手段41が配置されている。縦シール形成手段41は、特に限定されるものではなく、熱風シールや高周波シール、超音波シールが挙げられる。熱風シールの一例として、以下の構成を挙げられる。すなわち、筒状体13の外周面側から重ね合せ部に熱風を吹き付ける熱風印加ノズルと、筒状体13の内周面側から重ね合せ部を加熱する内部ヒーターとを用いて重ね合せ部に熱風を吹き付けて熱融着し、線状のシール部(シール線)を形成する構成である。また、高周波シールの一例として、重ね合せ部を高周波電極間にはさみ、高周波電界を加えることで分子を回転振動させ、分子相互間の摩擦発熱により熱を発生させて融着する構成が挙げられる。
本実施形態において、縦シール形成手段として超音波シールを採用することは、気密性と筒状包装体の易開封性の観点から、特に好ましい方法である。超音波シールによる融着は、合成樹脂フィルムの重ね合せ部を超音波ホーンとアンビル間に挟み、超音波振動を付与することで、合成樹脂フィルムの分子を振動させ、分子相互間の摩擦発熱により熱を発生させ融着する方法である。ここでいう「超音波ホーン」は振動側の金具であり、「アンビル」はその受け金具である。超音波融着における加熱エネルギーは、超音波の振幅、超音波ホーンとアンビル間の押付け力及び処理時間に比例する。これらの条件は、比較的容易且つ正確に制御することができるので、良好な易開封性を発現するためのシール強度コントロールが容易になる。したがって、重ね合せ部が超音波融着により融着された本実施形態の密封包装体は、十分な気密性を有しつつ、優れた易開封性を有する。
なお、ここでいう「易開封性に優れる」とは、具体的には融着部の180度剥離応力を以下に示す方法で測定した際の測定値が2N/15mm幅以上、12N/15mm幅以下のものをいい、3N/15mm幅以上、8N/15mm幅以下のものがより好ましい。180度剥離応力が2N/15mm幅未満であると、融着不足により、例えばレトルト処理などで加熱した場合に破袋(パンク)しやすい。他方、180度剥離応力が12N/15mm幅を超えると、シール強度が強すぎて易開封性が不十分となりやすい。これに加え、合成樹脂フィルムが過度に溶融してシール部分における合成樹脂フィルムの厚さが薄くなることに起因して当該箇所が破袋しやすい。
180度剥離応力の測定方法はASTM F−88 FIG.1 LAP SEALに準拠した以下の方法である。すなわち、融着部が長手方向の略中央部に存在する、幅15mm、長さ50mmの短冊状の試験片(短冊の長手方向の略中央部に、その長手方向に直交して融着線が存在するもの)を密封包装体から切り出す。これを、テンシロン万能試験機(商品名:RTC−1210、株式会社オリエンテック社製)を用い180度剥離応力を測定する。この際、上記試験片が融着部を基点として上下方向に引っ張られるように上下2つのフィルムチャックにより試験片を保持する。測定初期におけるフィルムチャック間の距離は10mmとし、引張速度300mm/minの条件で、融着部の180度剥離強度を測定し(測定1回/1本)、10本の試験片の180度剥離応力の平均値を算出する。
図4は、超音波シールによる縦シール形成手段である縦超音波融着手段41´の装置の模式図を示す図である。縦シール形成手段としての縦超音波融着手段41´は、製筒フォルダ32の下方に配置されている。縦超音波融着手段41´は、製筒フォルダ32によって形成された重ね合せ部を超音波融着して筒状フィルム成形体3を形成する。縦超音波融着手段41´は、合成樹脂フィルム14の重ね合せ部の内側及び外側にそれぞれ当接するように配置されたアンビル43A及び超音波ホーン42aを有する。なお、超音波ホーン42aは、超音波振動子(図示せず)から与えられた振動エネルギーの振幅を変換するブースター42bとともに超音波発振手段42を構成する。ブースター42bの基端側には超音波振動子が取り付けられており、ブースター42bを介して超音波ホーン42aに超音波振動を付与する。超音波振動子は図示しない制御装置によって、振動数、振幅の制御が行われる。
図5に示すアンビル43Aは、ベース45とこのベース45の上に形成された当接部44Aとからなる。アンビル43Aの材質は一般的に用いられている金属であれば特に限定されるものではないが、SUS304など摩擦磨耗などに対する耐久性を有するものが好ましい。
当接部44Aは、図5(a)に示すように、幅方向に対し曲率半径Rbを有する曲面を先端部に有し、この曲面が合成樹脂フィルムの重ね合せ部に当接する。このような形状を有することで重ね合せ部との接触が安定する。なお、Rbは好ましくは3mm以上、10mm以下である。Rbが3mm未満であると、融着線が細くなりすぎるため、外乱の影響が大きくなり融着の安定性が不十分となりやすい。また、レトルト処理時に破袋しやすくなる。一方、Rbが10mm超であると、接触面積が大きくなるので押し付け力が上がるためフィルム切れしやすくなる。
また、当接部44Aを厚み方向で見ると、図5(b)に示すように、厚み形状(厚さ方向の曲率半径)Raで、先端が曲面形状となっている。このような形状を有することで、重ね合せ部との接触が安定する。なお、厚さ方向の曲率半径Raは0.5mm以上、5mm以下が好ましい。厚さ方向の曲率半径Raが0.5mm未満であると、接触面積が小さくなり、エネルギーが小さくても融着可能となるものの、曲率が大きくなるためにフィルム切れしやすくなる。一方、厚さ方向の曲率半径Raが5mm超であると、接触面積が大きくなり、融着のために必要なエネルギーの供給量が増大しやすく、また加工速度が不十分となりやすい。
図5に示したアンビルを用いて超音波融着をすると、1本の線状の融着線が得られる。なお、アンビルは、合成樹脂フィルムの重ね合せ部と当接する面に、重ね合せ部の長手方向と一致する方向に延在する少なくとも1つ以上の凹部(溝)を有してもよい。凹部を有することで超音波ホーンとの接触箇所を複数にすることができ、形成される融着線は平行する複数本の線状となる。融着線が複数になることで、密封包装体の易開封性を維持したまま、より一層優れた気密性を達成できる。
図6に示すアンビル43Bは、ベース45とこのベース45の上に形成された当接部44Bとからなり、当接部44Bの頂部に凹部46を有する。当接部44Bは、図6(a)に示すように上部が幅方向に対し曲率半径Rbの曲面を有し、頂部に幅dの凹部46を有する。凹部46の側面と上部曲面との接面部は曲率半径Rcの曲面となっている。凹部46の幅dは0.1mm以上、0.5mm以下が好ましい。0.1mm未満であると2本の融着線を同時に形成しにくくなり、他方、0.5mm超であると融着線間の距離が開くため、シール部の幅が広くなり無駄が多くなる。曲率半径Rcは好ましくは0.1mm以上、0.5mm以下である。曲率半径Rcが0.1mm未満であると応力が集中しすぎてフィルム切れが起こりやすく、他方、0.5mm超であると接触面積が大きくなるので押し付け力が上がるためフィルム切れが起こりやすくなるなどの不具合が生じやすい。
図6に示したアンビル43Bを用いて超音波融着をする場合、アンビル43Bの当接部が合成樹脂フィルムを介して超音波ホーンと接する箇所の形状は、2本の線状になる。その結果、超音波融着により形成されるシール部は2本の線状融着部からなる。
超音波ホーン42aは、その形態は特に限定されるものではなく、アンビル43A又はアンビル43Bと合成樹脂フィルム14を介して接したときに合成樹脂フィルムに超音波振動を付与できる形状であれば良い。例えば、当接面が平面である略柱状の金属成形体などが挙げられる。
また、超音波ホーン42a近傍には超音波ホーン42aを冷却するホーン冷却手段47を有してもよい。ホーン冷却手段47は特に限定されるものではなく、例えば、超音波ホーン42aの外部にファンを設け、このファンから送風される風により超音波ホーンを空冷する方法が挙げられる。超音波融着を連続して行うと、超音波ホーン42aが熱を持ち、超音波の出力が不安定になったり、超音波振動子の破損を招くことがある。冷却しながら超音波融着を行うことで、より安定した超音波融着を行うことができる。
本実施形態においては、アンビル43A及び超音波ホーン42aの対を1組設けたものを示したが、2組以上有してもよい。このとき、それぞれのアンビルの合成樹脂フィルムに当接する箇所が、同一経路上に位置するよう、アンビルの向きを揃えて複数組の対を配置してもよいし、異なった経路になるように、それぞれアンビルの向きをずらして複数組の対を配置してもよい。アンビルの向きを揃えて配置した場合には、形成される融着線は1本になる。このとき、同じ箇所を2回超音波融着することになるので、シール強度自体の向上とともに、長手方向に対するシール強度の安定性がより高まる。一方、アンビルの向きをずらして配置すると、形成される融着線は複数本になる。したがって、融着線本数の増加による気密性向上の効果が得られる。
また、超音波融着は、所望の箇所をピンポイントで融着でき、ごく狭い部分のみを狙って処理することもできるので、熱収縮性の高いフィルムにおいてもシール周辺部分を余計に収縮させることなく、融着部(シール線)を狭くできる。そのため、筒状包装体の両端部における集束と結紮(封止)が容易であり、封止部における導通のリスクを低減できる。
密封包装体の縦シール部4(第1のシール部)は、高い気密性及び優れた易開封性をより一層高度に達成する観点から、筒状フィルムの長手方向に延在する少なくとも1本(1本又は複数本)の線状融着部からなることが好ましい。
充填手段21は、製筒フォルダ32の内径よりも小さい外径を有する中空円筒状の充填ノズル22を有する。充填ノズル22は、製筒フォルダ32内を貫通し、縦シール形成手段41の下流側まで達しており、充填ノズル22の中心と製筒フォルダ32の中心とが略同一となるように配置される。充填ノズル22の開口部は縦シール形成手段41の下流側に位置するので、縦シール形成手段41により形成された筒状フィルム成形体14内に内容物を充填することができる。充填ノズルの上端には内容物を充填ノズル22内に供給するフィードポンプ23が接続されている。充填手段21は、フィードポンプ23の駆動に応じて、内容物を充填ノズル22内へ供給する。ここで適用される内容物は、例えば、魚肉、畜肉、液卵、ゼリー、蒟蒻、漬物といった液状あるいは練り状の食品や物品が挙げられるが、これらに特に限定されるものではない。
充填ノズル22の開口部の下流側には、内容物が充填された筒状フィルム成形体14を下方に移送する送りローラ15a、15bが配置されている。送りローラ15a、15bは図示しない駆動機構により回転され、筒状フィルム成形体14を両側から狭持するように配置されている。
送りローラ15a、15bの下流側には、絞り手段52が配置される。絞り手段52は、内容物が充填された筒状フィルム成形体14を所定の間隔で外部から押圧して内容物が押しのけられた扁平面を形成する絞りローラ52a、52bを含む。絞りローラ52a、52bは、筒状フィルム成形体14を扁平にしたときの幅よりも長い幅を有するローラであり、筒状フィルム成形体14を所定の間隔で押圧する動作が可能となるように図示しないローラ支持部材によって支持されている。
絞り手段52の下方には横シール形成手段53が配置される。横シール形成手段53は、図2及び図3に示すように、アンビル53aと超音波ホーン53bを含む。超音波ホーン53bの基端側には図示しないブースター、超音波振動子がこの順で設けられ、超音波振動子は図示しない制御手段により制御される。図7(a)にはアンビル53aについて被処理物との当接面の形状を示し、図7(b)には超音波ホーン53bについて被処理物との当接面の形状を示す。アンビル53aの当接面には、複数の凸条が網目状に交差するように突設されている。超音波ホーン53bの当接面は平面で構成されている。これらの超音波ホーンとアンビルを用いて横シールを行うと、網目状の横シール部が形成される。なお、本実施形態とは異なる態様として、超音波ホーン53bの当接面において複数の凸条が網目状に交差するように突設され、アンビル53aの当接面は平面で構成されるようにしてもよい。
図8及び図9に、本実施形態における横シールパターンについて例示する。図8(a)は四角中抜き2本線の形状であり、図8(b)は四角中抜き3本線の形状であり、図8(c)は四角中抜き4本線の形状である。また、図8(d)は2本線の形状であり、図8(e)は3本線の形状である。さらに、図9(a)は円形中抜き線の形状であり、図9(b)はひし形中抜き2本線の形状であり、図9(c)は四角中抜き4本線であって中段の四角の位置がずれた形状である。これらの横シールパターンは、十分な気密性を有し、融着に用いる総エネルギーも少なく済むことから好ましい形状である。また、融着部分と融着されていない部分が交互に配列されることによって、集束時に横シール部が幅方向にスムーズに折り畳み易くなり、より集束性に優れるものとなる。
なお、横シールの形状は図8又は図9の例示や網目状に限定されるものではなく、筒状フィルム成形体14の幅方向全長の全面をシールするものでもよい。また、筒状フィルム成形体14の幅方向全長にわたるように形成した線状の場合には、その本数を増やすことで気密性を向上させることができる。また、本実施形態では、横シール形成手段53として超音波シールによるものを示したが、これに限られるものではなく、熱風シールや高周波シールなど、合成樹脂フィルムのシールに用いられている種々の方法を適宜採用することができる。
横シール形成手段53の下方には結紮手段54が設けられている。結紮手段54は、筒状フィルムの扁平部分を集束して集束部7を形成し、集束部7を結紮部材8により結紮する。
結紮手段54は、結紮部材8による結紮に先立ち、集束部7を形成する。結紮手段54による集束方法は、特に限定されるものではないが、例えば、V字溝を有する2枚の集束板を、V字溝が対向するように配置し、絞りローラにより形成された筒状フィルム成形体14の扁平面に沿って往復運動させ、集束板が近接したときに集束部が形成される方法が挙げられる。
扁平部分における集束する箇所は、本実施形態においては、密封包装体1が作製された際に、集束部7が横シール部6の端部より内側に位置するようにしている。ただし、これに限定されるものではなく、横シール部6を集束してもよい。ただし、最終的に作製される密封包装体1の外観の点からは、密封包装体において、横シール部6の端部よりも集束部7を内側に配置するほうがよい。
結紮手段54は、集束部7に結紮部材8を配置する。結紮手段54による結紮方法は、合成樹脂線材を集束部7に巻きつけ、この合成樹脂線材の端部を融着する方法や、アルミニウムなどの金属線材を巻きつけ圧着する方法を採用することができる。ただし、廃棄時に素材を分別する手間がないことや、製品検査において金属探査を実施できる点から合成樹脂線材を用いる方法が好ましい。
合成樹脂線材における融着部の形成には、超音波融着以外にも熱融着などを採用することができる。ただし、所望の場所をピンポイントで融着処理でき、合成樹脂フィルムへの損傷が起きにくいという点から、超音波融着が好ましい。
結紮手段54の下流側には、図示しない切断手段が備えられ、内容物が充填され、封止部が形成された筒状フィルム成形体14を切断し、個々の密封包装体が作製される。
(密封包装体の製造方法)
装置10を用いて密封包装体1を製造する方法について詳細に説明する。まず、フィルム供給手段11からローラ11a、11bを介して合成樹脂フィルム12を、重ね合せ部形成手段31に連続的に供給する。合成樹脂フィルム12の供給速度は、通常、10〜60m/min程度であり、使用する合成樹脂フィルム12の種類、厚さ、剛性、充填される内容物の素材や粘度等に応じて適宜設定される。
フィルム供給手段11により供給された合成樹脂フィルム12を、製筒フォルダ32の上面開口から下面開口へと導く。製筒フォルダ32内を通過する際に、その螺線構造に追従して合成樹脂フィルム12は筒状に湾曲され、その両端縁が重ね合わされた重ね合せ部を有する筒状体13となる(重ね合せ部形成工程)。この筒状体13は製筒フォルダ32の下面開口から下方へと移送される。
次に重ね合せ部を縦シール形成手段41によりシールし、筒状フィルム成形体14を形成する(第1の融着工程)。その後、筒状フィルム成形体14内部に充填ノズル22から内容物を導入する(充填工程)。
また、第1の融着工程として、図4に示す縦超音波融着手段41’がシール強度のコントロールの点で、特に好ましい。図10に示すように、本実施形態では、重ね合せ部の内周面側からアンビル43Aを重ね合せ部に当接させ、一方、重ね合せ部の外周面側から超音波ホーン42aを重ね合せ部に当接させる。この状態で超音波ホーン42aから超音波振動を重ね合せ部に付与すると、アンビル43A及び超音波ホーン42aに挟まれた箇所は振動エネルギーによって摩擦熱が発生し、局所的に樹脂が溶融し、重ね合わされた合成樹脂フィルムが融着する。合成樹脂フィルム14は、製筒フォルダ32に連続的に供給されるので、融着箇所は連続的に合成樹脂フィルムの上方側へと移動する。その結果、重ね合せ部には、長手方向に沿った1本の線状の融着部が形成される。
超音波融着における加熱エネルギーは、超音波の振幅、超音波ホーン42aとアンビル43A間の押付け力、処理時間に比例するので、これらの要素を連続的に制御することで、シール強度を流れ方向で容易に制御することができ、気密性を有しつつ易開封性に優れた筒状フィルム成形体3を容易に形成することができる。
超音波融着における超音波の振幅は、大きいほど加熱エネルギーが高くなり融着しやすくなる。超音波の振幅は、好ましくは15μm以上、60μm以下である。振幅が15μm未満であると、加熱エネルギーが低すぎて融着不足になり包装後、例えばレトルト処理などにおいて破袋(パンク)しやすくなる。一方、振幅が60μmを超えると、加熱エネルギーが高くなりすぎて、易開封性が不十分となりやすい。これに加え、合成樹脂フィルムが過度に溶融してシール部分における合成樹脂フィルムの厚さが薄くなることに起因して当該箇所が破袋しやすい。
超音波ホーン42aとアンビル43A間の押付け力は、高いほど加熱エネルギーが高くなり融着しやすくなる。両者の押付け力は、好ましくは5N以上、70N以下である。押付け力が5N未満であると、加熱エネルギーが低すぎて融着不足になり包装後、例えばレトルト処理などにおいて破袋(パンク)しやすくなる。一方、押付け力が70Nを超えると、加熱エネルギーが高くなりすぎて、易開封性が不十分となりやすい。これに加え、合成樹脂フィルムが過度に溶融してシール部分における合成樹脂フィルムの厚さが薄くなることに起因して当該箇所が破袋しやすい。
なお、上記の超音波条件は、適切なシール強度となるように、フィルム厚み、材質(非晶性/結晶性、及び、融点などの熱的特性)や製袋速度によって適宜調整すればよい。超音波接圧と振幅を連続的に制御して超音波出力を一定にコントロールすることによってシール部の強度を一定にコントロールしやすくなる。
内容物を充填した後、絞りローラ52a、52bによって所定の間隔で外部から押圧して内容物を押しのけ、内容物が押しのけられた箇所を扁平に形成する(絞り工程)。その後、当該扁平部分の一部を超音波ホーン53bとアンビル53aにより挟み、一定圧力で押圧しつつ超音波振動を付与し、押圧された箇所をシールして、横シール部6を形成する(第2の融着工程)。なお、横シール部形成の際、図7(c)に示すように、重ね合せ部がアンビル53aと対面するように構成することが好ましい。これにより、横シール部の気密性がより向上する。
超音波振動の振幅及び振動数、超音波ホーンとアンビル間の押付け力、処理時間などの条件は、適切なシール強度となるように、処理する合成樹脂フィルムの厚さ、材質(非晶性/結晶性、及び、融点などの熱的特性)、筒状フィルム成形体14の幅、製袋速度等によって適宜調整すればよい。
本実施形態におけるアンビル53aの当接面には、図7(a)にように網目状に交差する複数の凸条が突設されていてもよい。これにより、形成される横シール部6は、網目の間隙部分は融着されず、網目の網に相当する箇所が融着されたものとなる。なお、アンビル53aの当接面の形状は、特に限定されず、例えば上述したように図8及び図9に例示する形状でもよい。
横シール部6を形成した後、結紮手段54によって筒状フィルムの扁平部分を集束して集束部7を形成し、この集束部に結紮部材8を設ける(結紮工程)。その後、連続して作製して繋がっている密封包装体の間のフィルムを切断して個々の密封包装体1を得る。
本実施形態によれば、横シール部6及び結紮部材8により両端部がそれぞれ封止されるため、優れた気密性を有する密封包装体1が得られる。また、本実施形態に係る装置10によれば、製造過程における加熱によるダメージが十分に少なく、密封包装体1の肩部におけるピンホールの発生などの欠陥発生を十分に抑制できる。
以下、実施例及び比較例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
図2、3に示す装置10と同様の構成を有する装置を用いて、以下の方法により密封包装体を作製した。
合成樹脂フィルムとして、MXDナイロン系樹脂フィルムの両面に接着性ポリプロピレンを介してポリプロピレンを積層した厚さ45μmの複層フィルムを用いた。この複層フィルムを重ね合せ部形成手段に移送して筒状に湾曲させ、フィルム両側縁が重ね合わされた重ね合せ部を形成したのち、当該重ね合せ部を熱風シールして筒状フィルム成形体を形成した。熱風シールは、筒状体の内周面側に内部ヒーターを設け、外周面側から熱風を吹きつける構成をとり、内部ヒーター温度を120℃、熱風の温度を250℃とした。
次いで、筒状フィルム成形体内に内容物(魚肉すり身)を充填手段により充填し、その後、絞りローラにより内容物が押しのけられた扁平面を形成した。
扁平面を形成した後、当該扁平面に超音波シールにより横シール部を形成した。超音波シールの条件は、超音波振幅55μm、振動数40kHz、超音波ホーンとアンビル間の押付け力を700N、出力を300Wとした。アンビルには、図7(a)に示した、当接面に網目状が形成されているものを用いた。
次いで、扁平面を集束して集束部を形成した。集束部は、最終的に密封包装体が作製された際に、集束部が横シール部より内側に位置する箇所に設けた。次いで集束部を直径2.5mm、長さ20mmで断面形状が円形のアルミニウム線材で挟み圧着して結紮した。結紮後、連続して作製した密封包装体の間のフィルムを切断して個々の密封包装体を作製した。
(実施例2)
アルミニウム線材による結紮の代わりにポリプロピレン線材によって結紮としたこと以外は実施例1と同様にして密封包装体を作製した。本実施例においては、密封包装体の両端部に配置する結紮部材として、直径2.5mm、長さ20mmで断面形状が円形(中実)のポリプロピレン製線材を用いた。この合成樹脂線材の融点は135℃、熱収縮率は10%であった。集束部を挟むように合成樹脂線材を配置した後、この合成樹脂線材の端部同士を超音波で融着した。
(実施例3)
重ね合せ部を熱風シールによって形成する代わりに超音波シールによって形成したこと以外は実施例1と同様にして密封包装体を作製した。本実施例における超音波シールは、筒状体の内周面側に、重ね合せ部の内周面に当接するようにアンビルを設け、外周面側に、重ね合せ部の外周面に当接するように超音波ホーンを設けて行った。上記アンビルの当接面には、重ね合せ部の長手方向に沿って溝が設けられており、そのため、重ね合せ部には、長手方向に延伸する2本の平行なシール線が形成された。超音波の振幅は27μm、振動数は40kHz、超音波ホーンとアンビルとの押付け力を50N、出力を35Wとしてシールを行った。
(実施例4)
実施例2と同様にプロピレン線材による結紮を行い、重ね合わせ部を実施例3と同様に超音波シールによって形成、横シール部の形状を四角中抜き2本線の形状(図8(a)参照)としたこと以外は実施例1と同様にして密封包装体を得た。
(実施例5)
横シール部の形状を四角中抜き3本線の形状(図8(b)参照)としたこと以外は実施例4と同様にして密封包装体を作製した。
(参考例6)
横シール部の形状を2本線の形状(図8(d)参照)としたこと以外は実施例4と同様にして密封包装体を作製した。
(比較例1)
横シール部を設けなかった以外は実施例1と同じ条件で密封包装体を作製した。
(比較例2)
合成樹脂フィルムとして厚さ40μmの塩化ビニリデン系樹脂を用い、かつ、両端部に横シール部及びアルミニウム線材からなる結紮部材を設ける代わりに、テープを用いた封止部を形成した以外は実施例1と同じ条件で密封包装体を作製した。
テープを用いた封止部の形成は、内容物を押しのけて形成した不在部を、扁平な面を横断する方向に集束し、集束した不在部を囲むようにテープを重ね、該テープが重ねられた不在部の横断方向を該テープとともにシールし(第1のシール)、また、第1のシールと交差する方向に前記テープをシールし(第2のシール)、第2のシールに対して集束した不在部を挟んだ反対側で第1のシールと交差する方向に前記テープをシールすることで行った。
用いたテープの形状は、長さ18mm、幅16mm、厚さ80μmであり、材質は本比較例における合成樹脂フィルムと同じ塩化ビニリデン系樹脂である。シールは超音波シールにより行い、振動周波数40kHz、振幅55μm、押付け力700N、出力300Wとした。
(比較例3)
結紮部材での結紮を行わなかった以外は実施例1と同じ条件で密封包装体を作製した。
上記のようにして得られた実施例1〜5、参考例6及び比較例1〜3について、以下に示す評価を行った。評価結果を表1に示す。
<レトルトパンク(破袋)>
1000本の密封包装体を作製し、120℃、30分のレトルト処理を実施した。その後、レトルトパンク(破袋)が発生した本数を確認した。表1には、レトルトパンク(破袋)が発生していた本数を示す。
<レトルト後の導通>
120℃、30分のレトルト処理を施した密封包装体について、導電テスターのプラス側を密封包装体の中央に差し込み、5%食塩水中に上記テスターのマイナス側と当該密封包装体の両端の封止部を浸し、導通の有無を測定した。表1に導通が認められた密封包装体の本数を示す。
<保存シワの発生の有無>
120℃、30分のレトルト処理を施した密封包装体について、温度23℃、湿度60%RHの条件で保管し、シワ発生の有無を外観検査により評価した。表1にはシワが認められた時点での保管日数を示す。
<生産速度>
上記実施例及び比較例について、密封包装体の生産速度を評価した。表1には1分間あたりの作製本数(ショット数)を示す。
本発明によれば、製造過程における加熱によるダメージが十分に少なく優れた気密性を有する密封包装体が提供される。また、本発明によれば、上記密封包装体を十分効率的に製造できる製造方法及び製造装置が提供される。
1…密封包装体、2…筒状フィルム、4…縦シール部、5…内容物、6…横シール部、7…集束部、8…結紮部材、10…密封包装体製造装置、11…フィルム供給手段、12…合成樹脂フィルム、13…筒状体、14…筒状フィルム成形体、21…充填手段、31…重ね合わせ部形成手段、41…縦シール形成手段(第1の融着手段)、41´…縦超音波融着手段(超音波シールによる第1の融着手段)、52…絞り手段、53…横シール形成手段(第2の融着手段)、54…結紮手段。

Claims (4)

  1. 帯状の合成樹脂フィルムを曲げて当該フィルムの両側縁部が重なり合った重ね合せ部を有する筒状とし、前記重ね合せ部を当該フィルムの長手方向に融着して内容物を収容する筒状フィルムを構成する第1のシール部と、
    前記筒状フィルムの両端部に形成されており前記筒状フィルムの幅方向の全長にわたって前記筒状フィルムの内面同士を融着してなる第2のシール部と、
    前記筒状フィルムの両端部にそれぞれ形成されており当該両端部を集束した状態で結紮する結紮部材と、を備え、
    前記第2のシール部が、筒状フィルムの幅方向の全長にわたって少なくとも1本の連続したシール線を有し、前記シール線の巾が0.1mm〜0.4mmである、密封包装体。
  2. 前記結紮部材の外側から前記筒状フィルムの端部にわたる耳部の全面積に対し、前記第2のシール部の面積比率が5%を超える、請求項1に記載の密封包装体。
  3. 前記第2のシール部が網目状に前記筒状フィルムの内面同士を融着してなる、請求項1又は2に記載の密封包装体。
  4. 前記結紮部材は合成樹脂線材からなり、当該線材の端部同士が融着して環状をなしている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の密封包装体。
JP2016179505A 2011-06-28 2016-09-14 密封包装体 Pending JP2017019565A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011142957 2011-06-28
JP2011142954 2011-06-28
JP2011142957 2011-06-28
JP2011142954 2011-06-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522820A Division JP6071879B2 (ja) 2011-06-28 2012-06-22 密封包装体の製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017019565A true JP2017019565A (ja) 2017-01-26

Family

ID=47424043

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522820A Active JP6071879B2 (ja) 2011-06-28 2012-06-22 密封包装体の製造方法及び製造装置
JP2015110703A Pending JP2015171915A (ja) 2011-06-28 2015-05-29 密封包装体の製造方法及び製造装置
JP2016179505A Pending JP2017019565A (ja) 2011-06-28 2016-09-14 密封包装体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522820A Active JP6071879B2 (ja) 2011-06-28 2012-06-22 密封包装体の製造方法及び製造装置
JP2015110703A Pending JP2015171915A (ja) 2011-06-28 2015-05-29 密封包装体の製造方法及び製造装置

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP2727848B1 (ja)
JP (3) JP6071879B2 (ja)
KR (1) KR101563072B1 (ja)
CN (1) CN103562071B (ja)
RU (1) RU2565272C2 (ja)
TW (1) TWI535552B (ja)
WO (1) WO2013002148A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170253358A1 (en) * 2014-09-09 2017-09-07 Taisei Lamick Co., Ltd. Method for forming easily separable portion in packaging film, package bag having easily separable portion, and filling-packing machine
JP2019073306A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 旭化成株式会社 筒状包装体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3013163T3 (pl) 2013-06-24 2019-09-30 Sluis Cigar Machinery B.V. Urządzenie do zgrzewania zamka strunowego w woreczku na tytoń
JP2016199313A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 旭化成株式会社 合成樹脂線材
JP6834958B2 (ja) * 2015-07-30 2021-02-24 凸版印刷株式会社 超音波シール装置
JP6850087B2 (ja) * 2015-10-08 2021-03-31 オリヒロエンジニアリング株式会社 縦型充填包装機、該縦型充填包装機の横シール装置、および包装袋入り液体製品の製造方法
DE102017006886A1 (de) * 2016-08-26 2018-03-01 Kiefel Gmbh VORRICHTUNG ZUM VERLÄNGERN EINER FOLIE UND ZUM VERSCHWEIßEN DER FOLIE MIT EINEM EINE ACHSRICHTUNG AUFWEISENDEN ANSCHLUSSTEIL SOWIE VERFAHREN, HERSTELLVERFAHREN, ANLAGE UND BEUTEL
DE112017004334T5 (de) * 2016-08-29 2019-05-09 Gs Yuasa International Ltd. Verfahren zum ultraschallschweissen eines separator
RU177755U1 (ru) * 2017-05-12 2018-03-12 Евгений Евгеньевич Барабанов Прибор для запаивания пленочной упаковки
JP2019001515A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 日本水産株式会社 フィルム包装体製造方法及びフィルム包装体
JP2020152418A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 ハウス食品グループ本社株式会社 プラスチックフィルム包装袋及びその製造方法並びに超音波シール装置
CN113795426B (zh) * 2019-05-15 2023-09-12 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 用于形成密封包装的包装装置
EP4067246A4 (en) * 2019-11-28 2024-03-27 Shikoku Kakoki Co Ltd FILM WRAPPING MACHINE AND SIDE SEALING DEVICE USED IN THE SAME
JP7436836B2 (ja) * 2020-04-20 2024-02-22 シブヤパッケージングシステム株式会社 包装体製造装置
RU205322U1 (ru) * 2020-11-24 2021-07-08 Общество с ограниченной ответственностью «БАРРАКУДА МЕХАНИКС» Устройство термосварки пакетов с запайкой продольного шва внахлёст

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3397775A (en) * 1965-12-22 1968-08-20 Mayer & Co Inc O Clip and seal package
JPS5796925A (en) * 1980-11-27 1982-06-16 Nihon Totsukiyo Kanri Kk Connection of bag
JPS63272637A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Kureha Chem Ind Co Ltd 包装体およびその製造方法と製造装置
JP2010018293A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Kureha Corp 包装体製造装置、包装体製造方法及び包装体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3468731A (en) * 1966-07-01 1969-09-23 Branson Instr Method and apparatus for sonically sealing the end portion of thermoplastic tubular containers
DE2521846C3 (de) * 1975-05-16 1979-06-13 Naturin-Werk Becker & Co, 6940 Weinheim Schlauchfolie mit einer rutschfesten Abbindung mit Anhängeschlaufe für die Umhüllung von Lebensmitteln sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS52148391A (en) * 1976-06-03 1977-12-09 Kureha Chemical Ind Co Ltd Method and device for continuously making wrapper like money pouch
JPS5428674U (ja) * 1977-07-27 1979-02-24
JPH0748486Y2 (ja) * 1989-09-07 1995-11-08 呉羽化学工業株式会社 包装装置におけるフィルム成形装置
JPH10101027A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Tokyo Autom Mach Works Ltd 縦型製袋充填包装機における包装フィルムのシール方法及びその装置
DE19743977A1 (de) * 1997-10-06 1999-04-15 Poly Clip System Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen und Befüllen einer schlauchartigen Verpackungshülle
DE20206561U1 (de) * 2002-04-25 2003-09-04 Greif Velox Maschf Gmbh Vorrichtung zum Ausbilden oder Verschließen einer Verpackungseinheit
DE10319820A1 (de) * 2003-05-03 2004-11-25 Poly-Clip System Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen von Portionspackungen in einem Folienschlauch
JP4542796B2 (ja) 2004-02-17 2010-09-15 株式会社クレハ 包装体製造装置、包装体製造方法及び包装体
JP4574290B2 (ja) * 2004-09-03 2010-11-04 株式会社クレハ 包装体製造装置及び包装体製造方法
JP4589063B2 (ja) 2004-09-03 2010-12-01 株式会社クレハ 包装体製造装置及び包装体製造方法
JP4723844B2 (ja) * 2004-10-12 2011-07-13 旭化成ケミカルズ株式会社 筒状包装体及びその包装方法と包装装置
JP4757203B2 (ja) * 2004-12-22 2011-08-24 旭化成ケミカルズ株式会社 筒状包装体及びその包装方法と包装装置
JP4800071B2 (ja) * 2005-06-02 2011-10-26 株式会社クレハ 回転式切換バルブ、切換バルブ装置、充填包装体製造装置及び充填包装体製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3397775A (en) * 1965-12-22 1968-08-20 Mayer & Co Inc O Clip and seal package
JPS5796925A (en) * 1980-11-27 1982-06-16 Nihon Totsukiyo Kanri Kk Connection of bag
JPS63272637A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Kureha Chem Ind Co Ltd 包装体およびその製造方法と製造装置
JP2010018293A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Kureha Corp 包装体製造装置、包装体製造方法及び包装体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170253358A1 (en) * 2014-09-09 2017-09-07 Taisei Lamick Co., Ltd. Method for forming easily separable portion in packaging film, package bag having easily separable portion, and filling-packing machine
JP2019073306A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 旭化成株式会社 筒状包装体
JP7219536B2 (ja) 2017-10-16 2023-02-08 旭化成株式会社 筒状包装体

Also Published As

Publication number Publication date
CN103562071A (zh) 2014-02-05
TWI535552B (zh) 2016-06-01
CN103562071B (zh) 2016-01-06
EP2727848A4 (en) 2014-11-12
RU2014102582A (ru) 2015-08-10
WO2013002148A1 (ja) 2013-01-03
JP6071879B2 (ja) 2017-02-01
JPWO2013002148A1 (ja) 2015-02-23
TW201311512A (zh) 2013-03-16
JP2015171915A (ja) 2015-10-01
EP2957508A1 (en) 2015-12-23
KR101563072B1 (ko) 2015-10-23
EP2727848A1 (en) 2014-05-07
EP2727848B1 (en) 2016-11-09
KR20130143719A (ko) 2013-12-31
RU2565272C2 (ru) 2015-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6071879B2 (ja) 密封包装体の製造方法及び製造装置
JP6553890B2 (ja) 包装充填装置
JPWO2006038700A1 (ja) 充填包装体
JPS63272637A (ja) 包装体およびその製造方法と製造装置
KR101872656B1 (ko) 포장용 필름으로의 박리 용이 부분 형성방법, 박리 용이 부분을 갖는 포장봉지 및 충전 포장기
JP2005343541A (ja) 包装体製造装置、包装体製造方法及び包装体
KR20100031507A (ko) 포장체 제조방법 및 포장체
JP4757203B2 (ja) 筒状包装体及びその包装方法と包装装置
JP5000891B2 (ja) 筒状包装体及びその包装方法と包装装置
JP4574290B2 (ja) 包装体製造装置及び包装体製造方法
JP4723844B2 (ja) 筒状包装体及びその包装方法と包装装置
JP2010202201A (ja) 筒状フィルム成形体の製造装置、及び筒状包装体の自動充填包装機、並びに内部ヒータ
WO2005028320A1 (ja) 紙容器内シールテープ、並びに、紙容器内縦シールテープ及び縦シールテープ付き紙容器
JP4069108B2 (ja) 筒状包装体及びその包装方法と包装装置
WO1999029575A1 (fr) Conditionnement cylindrique, procede et appareil de production de celui-ci
JP4589063B2 (ja) 包装体製造装置及び包装体製造方法
JP5297839B2 (ja) 筒状フィルム成形体の製造装置、及び筒状包装体の自動充填包装機、並びに熱風印加ノズル
JP5113887B2 (ja) 包装体
JP4490146B2 (ja) 自動充填包装機
JP4558805B2 (ja) 筒状包装体の製造装置
JP2008189357A (ja) 包装体及び包装体の製造方法
JP2019001515A (ja) フィルム包装体製造方法及びフィルム包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180130