JP2017018641A - 針ベースの輸液セットを隔離するためのシステム - Google Patents

針ベースの輸液セットを隔離するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017018641A
JP2017018641A JP2016185696A JP2016185696A JP2017018641A JP 2017018641 A JP2017018641 A JP 2017018641A JP 2016185696 A JP2016185696 A JP 2016185696A JP 2016185696 A JP2016185696 A JP 2016185696A JP 2017018641 A JP2017018641 A JP 2017018641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
assembly
safety
fluid
needle assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016185696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6740069B2 (ja
Inventor
バロン,ウィリアム・アール
R Barron William
ハマタケ,ブレット
Hamatake Bret
パワーズ,ケリー・ビー
B Powers Kelly
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CR Bard Inc
Original Assignee
CR Bard Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CR Bard Inc filed Critical CR Bard Inc
Publication of JP2017018641A publication Critical patent/JP2017018641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740069B2 publication Critical patent/JP6740069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/162Needle sets, i.e. connections by puncture between reservoir and tube ; Connections between reservoir and tube
    • A61M5/1626Needle protectors therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0208Subcutaneous access sites for injecting or removing fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1581Right-angle needle-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position
    • A61M2005/325Means obstructing the needle passage at distal end of a needle protection sleeve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3256Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning having folding ring sections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M2039/0205Access sites for injecting media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3275Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel being connected to the needle hub or syringe by radially deflectable members, e.g. longitudinal slats, cords or bands

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】皮下埋入されたアクセスポートに流体を注入するための、輸液セットの安全針組立体を提供する。【解決手段】針組立体120は、針組立体からの流体/蒸気の漏出を防止するように構成され、それにより、針組立体を使用する臨床医への流体の暴露が減少または防止される。針組立体は、そこから針130が延在している握り部122を備え、針は、流体の経路となる管腔を画定している。針組立体はまた、針が最初に貫通する針穴を画定している安全組立体134を含む。安全組立体は、針に沿って選択的かつ軸方向に摺動可能とされ、それにより、針の遠位先端を遮蔽して使用者が針の遠位先端と接触するのを防止する。針から漏出する流体を隔離して臨床医への暴露を防止するために、流体隔離要素150が安全組立体に含まれる。【選択図】図5

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、2010年9月10日に出願され、「Systems for Isolation of Infusion Needles」と題された、米国仮特許出願第61/381,762号の利益を主張するものであり、その全体が参照として本明細書に組み込まれる。
[0002]簡潔にまとめると、本発明の実施形態は、皮下埋入されたアクセスポートに流体を注入するための、輸液セットの安全針組立体を対象とする。針組立体は、針組立体を使用する臨床医への流体の暴露を減少または防止するために、針組立体からの流体の漏出を防止するように構成される。
[0003]一実施形態において、針組立体は、そこから針が延在している握り部を備え、この針は、流体の経路となる管腔を画定している。針組立体はまた、針が最初に貫通する針穴を画定している安全組立体を含む。安全組立体は、針の遠位先端を遮蔽して使用者が針の遠位先端と接触するのを防止するために、針に沿って軸方向に摺動可能である。針から漏出する流体を隔離して臨床医への暴露を防止するために、流体隔離要素が安全組立体に含まれる。
[0004]本発明の実施形態の上記その他の特徴は、以下の説明および添付の特許請求の範囲からより完全に明らかになり、または以下に記載するように本発明を実施することから学ぶことができるであろう。
[0005]本開示のより詳細な説明を、添付の図面に示される特定の実施形態を参照することによって示す。これらの図面は本発明の典型的な実施形態のみを示すものであり、したがって本発明の範囲を制限するものとして見なすべきではないことを理解されたい。本発明の例示的な実施形態を、添付の図面を用いてさらに具体的かつ詳細に説明する。
[0006]一実施形態による安全針組立体を含む輸液セットの斜視図である。 [0007]図1の針組立体の側面図である。 [0008]図3Aは、図1の針組立体の作動を示す図である。図3Bは、図1の針組立体の作動を示す図である。図3Cは、図1の針組立体の作動を示す図である。 [0009]一実施形態による第1の構成における安全針組立体を含む輸液セットの斜視図である。 [00010]第2の構成における安全針組立体を有する図4の輸液セットの斜視図である。 [00011]図6Aは、図4および図5の安全針組立体の作動を示す図である。図6Bは、図4および図5の安全針組立体の作動を示す図である。図6Cは、図4および図5の安全針組立体の作動を示す図である。 [00012]図7Aは、別の実施形態による安全針組立体の作動を示す図である。図7Bは、別の実施形態による安全針組立体の作動を示す図である。図7Cは、別の実施形態による安全針組立体の作動を示す図である。 [00013]図8Aは、一実施形態による流体隔離要素を含む安全針組立体の底面図である。図8Bは、一実施形態による流体隔離要素を含む安全針組立体の底面図である。 [00014]図9Aは、一実施形態による流体隔離要素を含む安全針組立体の断面側面図である。図9Bは、一実施形態による流体隔離要素を含む安全針組立体の断面側面図である。 [00015]一実施形態による流体隔離要素を含む安全針組立体の断面側面図である。 [00016]一実施形態による安全針組立体の斜視図である。 [00017]図12Aは、図11の安全針組立体の底面図である。図12Bは、図11の安全針組立体の底面図である。 [00018]一実施形態による流体隔離要素を含む図10の安全針組立体のシャッタの上面図である。 [00019]流体隔離要素を含む図13のシャッタの斜視図である。 [00020]一実施形態による安全針組立体の断面側面図である。 [00021]図16Aは、一実施形態による安全針組立体の図である。図16Bは、一実施形態による安全針組立体の別の図である。 [00022]一実施形態による流体隔離要素を含むルアーコネクタの断面側面図である。 [00023]図18Aは、使用中の図17のルアーコネクタの断面側面図である。図18Bは、使用中の図17のルアーコネクタの断面側面図である。 [00024]一実施形態による、輸液セットと一緒になった流体隔離要素の図である。 [00024]一実施形態による、輸液セットと一緒になった流体隔離要素の別の図である。 [00025]一実施形態による流体隔離要素を含む安全針組立体の底面図である。
[00026]次に図を参照するが、これらの図では、同様の構造に同様の参照表示が与えられている。各図は本発明の例示的な実施形態を概略的に表すものであり、限定的なものでもなければ、必ずしも正確な縮尺率で描かれているものでもないことを理解されたい。
[00027]明瞭にするために、「近位」という語は、本明細書において説明される装置を使用する臨床医に比較的近い方向を意味し、反対に「遠位」という語は、臨床医から比較的遠い方向を意味することを、理解されたい。例えば、患者の体内に配置される針の端部は、針の遠位端と見なされ、一方で、体の外側に残る針の端部は、針の近位端と見なされる。また、特許請求の範囲を含む本明細書において使用される、「含む」、「有する」、および「有している」という語は、「備える」という語と同じ意味を有するものとする。
[00028]本発明の実施形態は一般に、例えば化学療法薬剤や他の薬剤などの流体を、患者の体内に皮下埋入されたアクセスポートまたは他の医療装置に注入するための、安全輸液セットおよび付属の針組立体に関する。輸液セットおよび/または針組立体は、さもなければ輸液セットの針または他の部分から漏出しうる流体をその蒸気を含めて隔離するために、1つまたは複数の構成要素を含む。このことは、場合によっては有害でありうる流体/蒸気に臨床医が曝される可能性を、減少または防止する。したがって、臨床医に対する潜在的危害が減少される。
[00029]まず図1を参照すると、全体が10で称された輸液セットが、安全針組立体(「針組立体」)20および1つまたは複数の延長区間24を含めて示されている。輸液セット10は、薬剤または他の流体を患者に注入するため、およびそこから流体を抜き取るために、皮下埋入されたアクセスポートまたは患者の皮膚下に配置された他の装置へのアクセスを得るのに利用される。ルアーコネクタ26が延長区間24の近位端に含まれて、輸液セット10を流体送出し装置または流体送出しシステムと流体連通するように配置することを可能にする。蓋28をルアーコネクタ26に配置して、その開口部を覆うことができる。
[00030]図1は、取手44から延在しかつ延長区間24の管と流体連通している針30を、針組立体20が含むことを示す。針組立体20にはさらに針安全要素40が含まれ、この針安全要素40は、2つの部分から成る伸張可能な翼部を含み、これらの翼部は、針先による臨床医への意図せぬ針刺しの防止のため、針組立体20の使用後に針30の全長を実質的に覆って針30の遠位端30Aを隔離するために選択的に伸張されるよう蝶着される。そのようなヒンジ式安全組立体の例は、米国特許第5,951,522号で見ることができ、その全体は参照として本明細書に組み込まれる。
[00031]図2で最も良く分かるように、針組立体20は、針組立体の使用中に針30から意図せず漏出しうるいかなる流体または蒸気も隔離するために、流体隔離要素50をさらに含む。具体的には、本実施形態における流体隔離要素50は、針安全要素40の各翼部42の内側表面42Aに配置された吸収性の当て物52を含む。当て物52は、針安全要素40の翼部42が針30の遠位先端30Aを覆うように展開されたとき(図2)に、当て物がそれらの間に針の本体および遠位先端を挟み込むように、配置される。針の外面上に存在するいかなる流体、または針の遠位端から漏出するいかなる流体/蒸気も、当て物52によって捕捉および吸収され、したがって、上述のように有害物質を含有しうる流体の漏出が防止される。このことはひいては、臨床医を流体の暴露から保護する。
[00032]図3A〜3Cは、針安全要素40の翼部42が伸張して針30およびその遠位先端30Aを覆う方法と、さらに、当て物52が針30をその外面および遠位先端30Aを含めて挟み込みかつ部分的に閉じ込めて流体/蒸気の漏出を防止する方法と、を示す。一実施形態において、当て物52は、吸収性の発泡体および/またはゴム材料を含むことができる。ただし、活性炭等を含めて、多くの他の適切な材料も利用されうる。
[00033]図4および図5は、別の実施形態による針組立体120を含む輸液セット10を示し、針組立体は、取手124がそこから延在している、握り部122を含む。針130は、握り部122から延在しかつ最初に安全組立体134を貫通する。この安全組立体134は、針130に対して軸方向に摺動可能となるように、針130に対して摺動可能に配置されている。安全組立体134は基部136を含み、基部136は、針組立体の使用が完了したときに針130の遠位先端130Aを遮蔽するための、針安全要素140(図8A、図8B)を収容する。
[00034]針組立体120は、針組立体の使用中に針130から意図せず漏出しうるいかなる流体または蒸気も隔離するために、流体隔離要素150をさらに含む。具体的には、本実施形態における流体隔離要素150は、針130の本体の周りに配置されかつ握り部122と軸方向に摺動可能な安全組立体134との間に延在する、円錐形状で伸張可能な遮壁152を含む。PETなどのプラスチック、または他の実質的に不浸透性で折り畳むことができて適切な耐久性を有する材料を含み、遮壁152は、針130の周囲に中空円錐を形成し、かつ、波形部154と共に蛇腹様式に波形がつけられて、安全組立体134が展開されていないとき(図4)にはコンパクトに折り畳まれ、また、安全組立体134が展開されたとき(図5)、すなわち、安全組立体が遠位先端130Aに向かって針130に沿って軸方向下方に摺動され、それにより、針安全要素140が遠位先端を遮蔽するときには、針30を覆って実質的に包含するように伸張することができる。図6A〜図6Cは、安全組立体134の展開方法、および波形がつけられた遮壁152の伸張方法を示す。図5および図6Cに示される伸張状態において、遮壁152は、針130上に存在するまたは針遠位先端130Aから放出される流体/蒸気を、臨床医と接触しないように隔離するのに役立つ。
[00035]本実施形態および本明細書の他の実施形態において論じられる原理を利用することができる安全針の例は、以下の米国特許および特許出願、すなわち、米国特許第7,717,888号、米国特許出願公開第2003/0114797号、米国特許出願公開第2008/0262434号、および米国特許出願公開第2010/0152677号で見ることができることに留意されたい。上述の特許/特許出願のそれぞれは、その全体が参照として本明細書に組み込まれる。
[00036]流体隔離要素150としての遮壁152は、他の構造を含むことができる。そのような構造の1つが図7A〜図7Cに示されており、その構造において、遮壁は、複数の連結された入れ子式セグメントを含み、このセグメントは、安全組立体134が展開されたときに、針本体を覆って包含するように伸張することができる(図7C)。図7Aに示されるように、安全組立体134が展開されていないときには、入れ子式セグメント156は互いに積み重ねられる。先の場合と同様に、針本体を包含するための上記その他の構造は、臨床医への流体の暴露を防止するために流体隔離要素が針本体および先端を隔離する方法を例証するものである。
[00037]図8Aおよび図8Bは、図4〜図7Cの針組立体120の針安全要素140の詳細を示す。具体的には、図8Aおよび図8Bは、針組立体120の底面図を示す。針安全要素140が、安全組立体134の基部136内に含まれた巻線ねじりばね160を含めて、示されている。ばねは、その一端に閉塞要素すなわち輪状部分162を含み、この輪状部分162は、図8Aに示されるように、針130が安全組立体134の基部136に画定された穴136Aを貫通するときに、その針に対接して位置するように付勢される。図8Bに示されるように、安全組立体134の伸張に関連して、針130の遠位先端が基部136内に引き込まれると(例えば、図5、図6C、図7C)、ばね160は、針穴136A上に輪状部分162が摺動するように広がって、針遠位先端の再出現を防止する。
[00038]さらに、針組立体の使用中に針130から意図せず漏出しうるいかなる流体または蒸気も隔離するために、ばね160に流体隔離要素170が付属される。具体的には、流体隔離要素170は、図8Aおよび図8Bに示されている遮蔽体172を含み、この遮蔽体172は、ばね160の輪状部分162に近接して取り付けられている。したがって、穴136Aを通じて針130の遠位先端130Aが再び出るのを防止するために輪状部分162が摺動すると(図8B)、遮蔽体は穴を完全に覆って閉塞し、その結果、針の遠位先端から漏出するいかなる流体/蒸気も、穴を通って出て行くのを妨げられ、環境または臨床医を汚染する可能性が回避される。したがって、遮蔽体172は、穴136Aを閉塞しかつ臨床医から流体/蒸気を隔離する働きをする。針組立体の詳細な構成が異なりうることと同様に、遮蔽体の詳細な寸法、形状、および構成が、本明細書において図示および説明されたものと異なりうることに、留意されたい。一実施形態において、いかなる漏出流体も吸収するために、遮蔽体が吸収性材料を含みうることを理解されたい。
[00039]図9Aおよび図9Bは、別の実施形態による針組立体120の詳細を示す。針組立体120は、針組立体の使用中に針130から意図せず漏出しうるいかなる流体または蒸気も隔離するための、流体隔離要素180を含む。示されるように、本実施形態における流体隔離要素180は、円筒形の吸収栓182を含み、この吸収栓182は、針組立体120の、軸方向に摺動可能な安全組立体134に付属され、針130の本体の一部分の周囲に位置決めされるように、中心空洞を含む(図9A)。栓182の中心空洞は、安全組立体134が針の遠位先端130Aに向かって針に沿って軸方向下方に摺動されるときに栓が針130の本体の外側表面を拭うことができるような寸法とされ、それにより、外側針表面から流体を除去して、その流体を栓自体に捕捉する。さらに、安全組立体134が針遠位先端130Aを完全に遮蔽すると(図9B)、栓182は、針130の管腔の遠位開口部の周囲に位置決めされて、そこから出てくるいかなる流体/蒸気も捕捉しかつ吸収する。
[00040]吸収栓は、様々な寸法、種類、および材料構成を含むことができ、また、残留流体/蒸気の捕捉が望まれる、針ベースの様々な装置に利用できることを理解されたい。例えば一実施形態では、吸収部材は活性炭を含む。他の実施形態では、シリカゲル、粘土、活性アルミナ、ゼオライト、0.2ミクロンのまたは他のろ過材料、等を含む、他の材料および膜が利用されうる。したがって、本明細書に含まれる説明は、決して本開示を限定するように意図されたものではない。
[00041]図10は、別の実施形態による流体隔離要素200の詳細を、安全組立体134に付属された吸収円盤202を含めて示す。吸収円盤202は、針安全要素140の上方で安全組立体基部136内に配置され、針130がそれを通過できるように、切り込みが入れられている。安全組立体134が針130の長さに沿って下方に伸張されると、吸収円盤202は外側針表面を拭うことが可能になり、その結果、外側針表面上に存在するいかなる流体も除去される。さらに、安全組立体134が完全に伸張されて針130を遮蔽すると(図10)、吸収円盤202は、針遠位先端130Aにある遠位管腔開口部から漏出するいかなる流体/蒸気も吸収するように、位置決めされる。先の実施形態と同様に、一実施形態における吸収円盤202は、活性炭、または図9Aおよび図9Bに示されている吸収栓182と関連して上記に概説されたような、他の適切な吸収性材料を含む。吸収円盤の位置、形状、厚さ、または他の構成は、本明細書において図示および説明されたものと異なりうる。
[00042]図11〜図12Bは、一実施形態による、流体隔離要素を含むことができる針組立体220のいくつかの詳細を示す。示されるように、針組立体220は、そこから針230が延在している、握り部222を含む。針230は、最初に安全組立体234を貫通する。この安全組立体234は、針に対して軸方向に摺動可能となるように、針に対して摺動可能に配置されている。安全組立体234は、針組立体の使用が完了したときに針230の遠位先端230Aを遮蔽するための針安全要素240(図12A、図12B)を収容する、基部236を含む。
[00043]図12Aおよび図12Bは、ばねベースの2つのシャッタ242を含む針安全要素234を、より詳細に示す。2つのシャッタ242は、それぞれが穴244を画定し、図11に示された構成におけるように針が安全組立体234を貫通して基部236に画定された穴236Aの外へ延在するときに、針230はその穴244を通過する。シャッタ242はそれぞれ、ばね腕246をさらに含む。図12Aで明らかなように、安全組立体234が展開されていないとき(図11)には、各シャッタ242の穴244は、針230がそれらを通過するように位置合わせされる。このことが、シャッタ242およびばね腕246を、図12Aに示されている配置に拘束する。
[00044]しかし、安全組立体234が作動されるときには、安全組立体234は針230の長さに沿って下方に摺動されて、針遠位先端230Aを穴236Aおよびシャッタ穴244から後退させ、それにより、針遠位先端230Aが安全組立体基部236内に遮蔽される。このことにより、図12Bに示されるように、シャッタ242はもはや針230によって拘束されなくなり、また、シャッタばね腕246はシャッタを基部236内で横方向に摺動させることが可能になり、それにより、基部に画定された穴236Aが覆われて閉塞され、したがって、針遠位先端230Aの再出現が防止される。上記およびその他の関連する針安全組立体に関するさらなる情報は、「Method of Retaining a Tip Protector on a Needle with a Curved Tip」と題された、Lutherらへの米国特許第6,585,704号で見られることに留意されたい。
[00045]一実施形態によれば、針組立体220は、針組立体の使用中に針130から意図せず漏出しうるいかなる流体または蒸気も隔離するための、流体隔離要素250を含む。具体的には、本実施形態における流体隔離要素250は、安全組立体234の一方または両方のシャッタ242の裏側に配置された、吸収当て物252を含む。図13および図14に示されるように、当て物252は、針230の遠位先端230Aが引き抜かれて安全組立体234の基部236によって遮蔽された後でその当て物に対接するように、シャッタ242上に配置される。針230の管腔の遠位開口部から何らかの流体が漏出した場合、その流体は当て物252によって速やかに捕捉され、したがって、安全組立体234の外側への流体の漏出を防止することができる。当て物は、図9Aおよび図9Bの実施形態に関連して上記に挙げられた材料、シリコーン、ゴム、等を含む、1つまたは複数の適切な材料を含むことができる。示されるように、一実施形態では、当て物はまた、流体を捕捉するための盆状部分を提供するように、シャッタ242内に埋め込まれうる。当て物およびシャッタは、様々な寸法、数、形状、設計、等であってもよいことに留意されたい。
[00046]図15は、一実施形態による流体隔離要素260を含む針組立体220を示し、流体隔離要素は、安全組立体234内で針230の一部分の周囲に配置された、Oリング262を含む。そのように位置決めすることにより、針遠位先端230Aを遮蔽するために安全組立体234が針に沿って軸方向下方に摺動されると、Oリング262が針230の全長を拭う。Oリング262は、その拭い作用が、さもなければ臨床医に暴露されうるいかなる流体も外側針表面から一掃し、かつそれらの流体が安全組立体基部236から漏出するのを妨げるように、寸法取りされる。一実施形態では、Oリングは、針の拭い中に接触するいかなる流体も吸収するために、吸収性を有するように構成されうる。Oリングが針安全組立体に対して他の位置にも設置されうること、ならびに針収容部および安全組立体が示されている構成とは異なりうることに、留意されたい。
[00047]図16Aおよび図16Bは、一実施形態による、流体隔離要素を含む針組立体320のいくつかの詳細を示す。針組立体320は、そこから針330が延在している、握り部322を含む。針330は最初に、安全組立体334に画定された穴344を貫通する。安全組立体334は、ヒンジ点338を介して、握り部322および針330に対して枢動可能(回動可能)である。安全組立体334は、シャッタ空洞346内に配置された横方向に摺動可能なシャッタ342を含む針安全要素340を収容し、針組立体の使用が完了したときに針230の遠位先端330Aを遮蔽する。発泡当て物354が、安全組立体334の底部に配置される。
[00048]図16Bに示されるように、針330は、安全組立体334の穴344内にある間は付勢されており、遠位先端330Aが穴から引き抜かれると、針330はシャッタ342をシャッタ空洞346内で横方向に摺動するように付勢し、それにより、穴を覆って針遠位先端の再出現を防止する。別の実施形態では、シャッタ自体が、針遠位先端を横方向に付勢するように付勢されうる。
[00049]針組立体320は、ここでは伸張可能な遮壁352として構成されている、流体隔離要素をさらに含む。この遮壁352は、握り部322と安全組立体334の間で針330の周囲に延在して、針の本体およびそれと共に存在するいかなる蒸気も隔離する。したがって、遮壁352は、針330上に存在する流体の隔離を実現する。さらに、シャッタ342も同様に、ある程度の流体の隔離を実現する。
[00050]図17〜図18Bは、一実施形態による、流体隔離要素を含むルアーコネクタ426を開示している。示されるように、コネクタ426は雌型ルアーコネクタである。ただし、ここに記載された原理は、輸液セットまたは他の適切な流体送出し医療装置の、他の連結要素または流体搬送要素に拡大適用することができる。延長区間管24に接続されるコネクタ426は、雄型コネクタ456(図18A、図18B)を受け入れるのに適した空洞428を画定する本体を含む。コネクタ426は、雄コネクタ456とねじ込み式に接続されるのを可能にする、ねじ山を含むことができる。空洞428は、コネクタ本体を通して流体経路の一部分を画定する。
[00051]流体隔離要素450が、コネクタ426に含まれる。具体的には、本実施形態における流体隔離要素450は、コネクタ426によって画定された流体経路内に配置された、スリット弁452を含む。他の適切な種類の弁も利用することができる。
[00052]図18Aおよび図18Bで明らかなように、雄コネクタ456が雌コネクタ426の空洞428に受け入れられても完全にはその中に据え付けられていないときには、弁452は閉じたままであり、したがって、それに取り付けられた延長区間管24内に収容されているいかなる流体も隔離される。雄コネクタ456が雌コネクタ426に完全に挿入されると、雄コネクタの遠位端が弁452に係合してそれを開き、したがって弁452を通した流体の流れが可能になる。したがって、コネクタ426のこの構造は、コネクタベースの流体隔離要素の一例として機能する。この原理の他の構造も意図される。
[00053]図19Aおよび図19Bは、輸液セットの使用によってもたらされる流体または蒸気との意図せぬ接触を防止するための、流体隔離要素の別の例を示す。具体的には、針組立体220、延長区間管24、およびルアーコネクタ26を含めて、輸液セット10が示されている。流体隔離要素470も示されており、これは本実施形態では、プラスチック、または他の実質的に流体不浸透性の材料の、袋472を含む。袋は、密閉可能な開口端474、および閉鎖端476を含む。袋472は、接着帯478または他の適切な結合装置を介して、輸液セット10の管24または輸液セット10の他の適切な構成要素に取り付けられる。
[00054]袋472は、輸液セット10を使用する前に、最初に裏返しにされる。輸液セット10の使用が終わると、使用者は、袋472の開口端474を通じて手を伸ばして輸液セットを袋内に引き込み、その過程で袋を表向きにひっくり返す。輸液セット10が完全に袋472の中に入ると、図19Bで明らかなように袋472の開口端474が密閉され、それにより使用者は、針組立体220または輸液セット10の任意の他の部分に含まれるいかなる流体もしくは蒸気からも隔離される。袋が、1つまたは複数の寸法および形状に構成されうること、1回限りの、再封可能の、または他の適切な種類の密閉機構を含みうること、および、輸液セットに対する取り付けおよび取り外しの両方において様々な方法で輸液セットに付属されうることに、留意されたい。本実施形態における袋は透明であるが、他の実施形態において袋は透明である必要は無い。
[00055]図20は、針組立体220(図11〜図12Bに示される)または別の適切な針組立体で使用するための、別の使用可能な流体隔離要素の詳細を示す。具体的には、シャッタ242間に膜として挿入された、シリコーン油などのある量の適切な粘性油482を含めて、流体隔離要素480が開示されている。針230が針組立体基部236にある穴236Aから後退させられると、その後退により、シャッタ242が摺動されて穴を覆い、油482がシャッタ間に流体不浸透性障壁層を生成し、それにより、針から漏出するいかなる流体/蒸気も、シャッタを通り越して漏出するのを妨げられる。他の実施形態では、ガスケット、Oリング、他の柔軟/弾性部材、等を含めて、他の障壁がシャッタ間に利用されうる。
[00056]本発明の実施形態は、本開示の精神から逸脱することなしに、他の一定の形で実施することができる。記載された実施形態は、あらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。したがって、本実施形態の範囲は、上記の説明によってではなく、添付の特許請求の範囲によって示される。特許請求の範囲と同等の意味および範囲に含まれる全ての変更は、その範囲に含まれるべきである。
[0004]本発明の実施形態の上記その他の特徴は、以下の説明および添付の特許請求の範囲からより完全に明らかになり、または以下に記載するように本発明を実施することから学ぶことができるであろう。本発明は、以下の形態としても実現可能である。
[形態1]
流体の経路となる管腔を画定する針を含む、握り部と、
前記針が最初に貫通する針穴を含む安全組立体であって、前記針の遠位先端を遮蔽して使用者が前記針の遠位先端と接触するのを防止するために、前記針に沿って選択的かつ軸方向に摺動可能である、安全組立体と、
前記安全組立体に含まれ、前記針から漏出する流体を隔離して臨床医への暴露を防止する流体隔離要素と、
を備える、針組立体。
[形態2]
前記安全組立体が、前記針穴からの針の後退後に前記安全組立体の前記針穴を閉塞するために、ばねベースの閉塞要素を含み、また、前記流体隔離要素が、前記針穴を通って前記安全組立体から流体が漏出するのを防止するために、前記閉塞要素に取り付けられた遮蔽体を含む、形態1に記載の針組立体。
[形態3]
前記遮蔽体が、前記針から漏出した流体を吸収するための吸収性の構成要素を含む、形態2に記載の針組立体。
[形態4]
前記流体隔離要素が、前記針の周囲に配置された吸収栓を含み、前記安全組立体が前記針に沿って軸方向に摺動されるときに、前記吸収栓が前記針の外側表面を拭う、形態1に記載の針組立体。
[形態5]
前記流体隔離要素が、前記針が最初に貫通する吸収円盤を含み、また、前記吸収円盤が、前記針が前記安全組立体の前記針穴から後退された後で、前記針から漏出する流体が前記安全組立体の前記針穴を通るのを防止するように配置されている、形態1に記載の針組立体。
[形態6]
前記吸収円盤が活性炭を含む、形態5に記載の針組立体。
[形態7]
前記安全組立体が、前記針が前記針穴から引き抜かれたときに前記針穴を閉塞するように移動する少なくとも1つのシャッタを含み、前記流体隔離要素が、前記少なくとも1つのシャッタ上に配置された吸収性の当て物を含み、前記針の前記遠位先端が、前記針穴からの後退後に前記当て物に対接し、前記当て物が、前記安全組立体からの流体の漏出を防止するために、前記針から漏出した流体を隔離する、形態1に記載の針組立体。
[形態8]
前記安全組立体が、前記針が前記針穴から引き抜かれたときに前記針穴を閉塞するように移動する少なくとも2つのシャッタを含み、前記シャッタが、互いに平行にかつ近接して位置合わせされ、また、前記流体隔離要素が、前記シャッタ間からの流体の漏出を防ぐために、前記シャッタ間に挿入された油膜を含む、形態1に記載の針組立体。
[形態9]
前記流体隔離要素が、前記安全組立体内で前記針の一部分の周囲に配置されたOリングを含み、前記安全組立体が前記針に沿って軸方向下方に摺動されるときに、前記Oリングが前記針の外側表面を拭う、形態1に記載の針組立体。
[形態10]
前記Oリングが吸収性材料を含む、形態9に記載の針組立体。
[形態11]
前記安全組立体により前記針の前記遠位先端が遮蔽されたときに、前記針の大部分を取り囲むように前記握り部と前記安全組立体との間に延在する、伸張可能な中空の遮壁
をさらに備える、形態1に記載の針組立体。
[形態12]
流体の経路となる管腔を画定する針と、
前記針の遠位先端を遮蔽するために選択的に作動させることができる2つの伸張可能な翼部を含む、針安全要素と、
前記伸張可能な翼部に付属され、前記針から漏出する流体を隔離して臨床医への暴露を防止する流体隔離要素と、
を備える、針組立体。
[形態13]
前記流体隔離要素が、前記翼部の内側表面上に配置された当て物を含み、前記当て物は、前記針の前記遠位先端を遮蔽するために翼部が作動されたときに、前記当て物の間に前記針を挟み込む、形態12に記載の針組立体。
[形態14]
前記当て物が、前記針から漏出する流体を吸収するように位置決めされた、形態13に記載の針組立体。
[形態15]
前記当て物が吸収性材料を含む、形態14に記載の針組立体。
[形態16]
前記当て物が活性炭を含む、形態15に記載の針組立体。
[形態17]
前記当て物が柔軟材料を含む、形態13に記載の針組立体。
[形態18]
前記当て物が発泡ゴムを含む、形態17に記載の針組立体。
[形態19]
前記針組立体が、延長区間およびコネクタを含む輸液セットに含まれ、前記コネクタが、流体経路を画定している本体を含み、前記流体経路内にスリット弁が配置されている、形態12に記載の針組立体。
[形態20]
流体の経路となる管腔を画定する針を含む、握り部と、
前記針が最初に貫通する針穴を含む安全組立体であって、前記針の遠位先端を遮蔽して使用者が前記針の遠位先端と接触するのを防止するために、前記針に沿って選択的かつ軸方向に摺動可能である、安全組立体と、
前記安全組立体が前記針の前記遠位先端を遮蔽したときに、前記針の大部分を取り囲むように前記握り部と前記安全組立体との間に延在する、伸張可能な、円錐形状で中空の遮壁であって、複数の相互係合要素を画定している、遮壁と、
を備える、針組立体。
[形態21]
前記相互係合要素が、複数の所定の繰返し表面特徴を含む、形態20に記載の針組立体。
[形態22]
前記遮壁がプラスチックを含み、また、前記繰返し表面特徴が、前記遮壁の表面によって画定された複数のひだを含む、形態21に記載の針組立体。
[形態23]
前記相互係合要素が、相互に連続して連結された複数の入れ子式セグメントを含む、形態20に記載の針組立体。
[形態24]
前記安全組立体により前記針の前記遠位先端が遮蔽されたときに、少なくとも前記遮壁が、前記握り部と前記安全組立体とを相互連結する、形態20に記載の針組立体。
[形態25]
前記握り部が、枢支点を介して安全組立体に枢動可能に装着された、形態20に記載の針組立体。
[形態26]
前記安全組立体が針安全要素を含み、前記針安全要素が、前記針穴を塞ぎかつ前記針の前記遠位先端を遮蔽するために横方向に摺動可能なシャッタを含む、形態25に記載の針組立体。
[形態27]
前記安全組立体の前記針穴から流出する流体を隔離して、前記針組立体を使用する臨床医への暴露を防止するための流体隔離要素をさらに含み、前記流体が、患者に注入するための薬剤を含む、形態20に記載の針組立体。
[形態28]
前記針組立体が、輸液セットに付属され、また、前記輸液セットが、それに取り付けられた密閉可能な袋を含み、前記袋が、前記輸液セットの使用後に前記輸液セットをその中に密閉可能に受け入れるためのものである、形態20に記載の針組立体。

Claims (28)

  1. 流体の経路となる管腔を画定する針を含む、握り部と、
    前記針が最初に貫通する針穴を含む安全組立体であって、前記針の遠位先端を遮蔽して使用者が前記針の遠位先端と接触するのを防止するために、前記針に沿って選択的かつ軸方向に摺動可能である、安全組立体と、
    前記安全組立体に含まれ、前記針から漏出する流体を隔離して臨床医への暴露を防止する流体隔離要素と、
    を備える、針組立体。
  2. 前記安全組立体が、前記針穴からの針の後退後に前記安全組立体の前記針穴を閉塞するために、ばねベースの閉塞要素を含み、また、前記流体隔離要素が、前記針穴を通って前記安全組立体から流体が漏出するのを防止するために、前記閉塞要素に取り付けられた遮蔽体を含む、請求項1に記載の針組立体。
  3. 前記遮蔽体が、前記針から漏出した流体を吸収するための吸収性の構成要素を含む、請求項2に記載の針組立体。
  4. 前記流体隔離要素が、前記針の周囲に配置された吸収栓を含み、前記安全組立体が前記針に沿って軸方向に摺動されるときに、前記吸収栓が前記針の外側表面を拭う、請求項1に記載の針組立体。
  5. 前記流体隔離要素が、前記針が最初に貫通する吸収円盤を含み、また、前記吸収円盤が、前記針が前記安全組立体の前記針穴から後退された後で、前記針から漏出する流体が前記安全組立体の前記針穴を通るのを防止するように配置されている、請求項1に記載の針組立体。
  6. 前記吸収円盤が活性炭を含む、請求項5に記載の針組立体。
  7. 前記安全組立体が、前記針が前記針穴から引き抜かれたときに前記針穴を閉塞するように移動する少なくとも1つのシャッタを含み、前記流体隔離要素が、前記少なくとも1つのシャッタ上に配置された吸収性の当て物を含み、前記針の前記遠位先端が、前記針穴からの後退後に前記当て物に対接し、前記当て物が、前記安全組立体からの流体の漏出を防止するために、前記針から漏出した流体を隔離する、請求項1に記載の針組立体。
  8. 前記安全組立体が、前記針が前記針穴から引き抜かれたときに前記針穴を閉塞するように移動する少なくとも2つのシャッタを含み、前記シャッタが、互いに平行にかつ近接して位置合わせされ、また、前記流体隔離要素が、前記シャッタ間からの流体の漏出を防ぐために、前記シャッタ間に挿入された油膜を含む、請求項1に記載の針組立体。
  9. 前記流体隔離要素が、前記安全組立体内で前記針の一部分の周囲に配置されたOリングを含み、前記安全組立体が前記針に沿って軸方向下方に摺動されるときに、前記Oリングが前記針の外側表面を拭う、請求項1に記載の針組立体。
  10. 前記Oリングが吸収性材料を含む、請求項9に記載の針組立体。
  11. 前記安全組立体により前記針の前記遠位先端が遮蔽されたときに、前記針の大部分を取り囲むように前記握り部と前記安全組立体との間に延在する、伸張可能な中空の遮壁
    をさらに備える、請求項1に記載の針組立体。
  12. 流体の経路となる管腔を画定する針と、
    前記針の遠位先端を遮蔽するために選択的に作動させることができる2つの伸張可能な翼部を含む、針安全要素と、
    前記伸張可能な翼部に付属され、前記針から漏出する流体を隔離して臨床医への暴露を防止する流体隔離要素と、
    を備える、針組立体。
  13. 前記流体隔離要素が、前記翼部の内側表面上に配置された当て物を含み、前記当て物は、前記針の前記遠位先端を遮蔽するために翼部が作動されたときに、前記当て物の間に前記針を挟み込む、請求項12に記載の針組立体。
  14. 前記当て物が、前記針から漏出する流体を吸収するように位置決めされた、請求項13に記載の針組立体。
  15. 前記当て物が吸収性材料を含む、請求項14に記載の針組立体。
  16. 前記当て物が活性炭を含む、請求項15に記載の針組立体。
  17. 前記当て物が柔軟材料を含む、請求項13に記載の針組立体。
  18. 前記当て物が発泡ゴムを含む、請求項17に記載の針組立体。
  19. 前記針組立体が、延長区間およびコネクタを含む輸液セットに含まれ、前記コネクタが、流体経路を画定している本体を含み、前記流体経路内にスリット弁が配置されている、請求項12に記載の針組立体。
  20. 流体の経路となる管腔を画定する針を含む、握り部と、
    前記針が最初に貫通する針穴を含む安全組立体であって、前記針の遠位先端を遮蔽して使用者が前記針の遠位先端と接触するのを防止するために、前記針に沿って選択的かつ軸方向に摺動可能である、安全組立体と、
    前記安全組立体が前記針の前記遠位先端を遮蔽したときに、前記針の大部分を取り囲むように前記握り部と前記安全組立体との間に延在する、伸張可能な、円錐形状で中空の遮壁であって、複数の相互係合要素を画定している、遮壁と、
    を備える、針組立体。
  21. 前記相互係合要素が、複数の所定の繰返し表面特徴を含む、請求項20に記載の針組立体。
  22. 前記遮壁がプラスチックを含み、また、前記繰返し表面特徴が、前記遮壁の表面によって画定された複数のひだを含む、請求項21に記載の針組立体。
  23. 前記相互係合要素が、相互に連続して連結された複数の入れ子式セグメントを含む、請求項20に記載の針組立体。
  24. 前記安全組立体により前記針の前記遠位先端が遮蔽されたときに、少なくとも前記遮壁が、前記握り部と前記安全組立体とを相互連結する、請求項20に記載の針組立体。
  25. 前記握り部が、枢支点を介して安全組立体に枢動可能に装着された、請求項20に記載の針組立体。
  26. 前記安全組立体が針安全要素を含み、前記針安全要素が、前記針穴を塞ぎかつ前記針の前記遠位先端を遮蔽するために横方向に摺動可能なシャッタを含む、請求項25に記載の針組立体。
  27. 前記安全組立体の前記針穴から流出する流体を隔離して、前記針組立体を使用する臨床医への暴露を防止するための流体隔離要素をさらに含み、前記流体が、患者に注入するための薬剤を含む、請求項20に記載の針組立体。
  28. 前記針組立体が、輸液セットに付属され、また、前記輸液セットが、それに取り付けられた密閉可能な袋を含み、前記袋が、前記輸液セットの使用後に前記輸液セットをその中に密閉可能に受け入れるためのものである、請求項20に記載の針組立体。
JP2016185696A 2010-09-10 2016-09-23 針ベースの輸液セットを隔離するためのシステム Active JP6740069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38176210P 2010-09-10 2010-09-10
US61/381,762 2010-09-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528355A Division JP2013539665A (ja) 2010-09-10 2011-09-09 針ベースの輸液セットを隔離するためのシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017018641A true JP2017018641A (ja) 2017-01-26
JP6740069B2 JP6740069B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=45807397

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528355A Pending JP2013539665A (ja) 2010-09-10 2011-09-09 針ベースの輸液セットを隔離するためのシステム
JP2016185696A Active JP6740069B2 (ja) 2010-09-10 2016-09-23 針ベースの輸液セットを隔離するためのシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528355A Pending JP2013539665A (ja) 2010-09-10 2011-09-09 針ベースの輸液セットを隔離するためのシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9248234B2 (ja)
EP (1) EP2613824A1 (ja)
JP (2) JP2013539665A (ja)
CA (1) CA2806393A1 (ja)
WO (1) WO2012034085A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8066678B2 (en) 2001-12-17 2011-11-29 Bard Access Systems, Inc. Safety needle with collapsible sheath
US7776016B1 (en) 2004-02-26 2010-08-17 C. R. Bard, Inc. Huber needle safety enclosure
US8597253B2 (en) 2007-04-20 2013-12-03 Bard Access Systems Huber needle with safety sheath
US10525234B2 (en) 2010-09-10 2020-01-07 C. R. Bard, Inc. Antimicrobial/haemostatic interface pad for placement between percutaneously placed medical device and patient skin
US9248234B2 (en) 2010-09-10 2016-02-02 C. R. Bard, Inc. Systems for isolation of a needle-based infusion set
US20140066894A1 (en) 2010-09-10 2014-03-06 C. R. Bard, Inc. Self-Sealing Pad for a Needle-Based Infusion Set
DE102012102519A1 (de) * 2012-03-23 2013-09-26 Pfm Medical Ag Sicherheitsnadelvorrichtung, insbesondere zur Punktion von in einem menschlichen oder tierischen Körper subkutan implantierten Port
US20140323989A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Calibra Medical, Inc. Wearable infusion device with low profile handle
US10549028B2 (en) 2013-09-18 2020-02-04 Alliance Vascular Devices, Llc Medical infusion device and methods of use
WO2015042161A1 (en) 2013-09-18 2015-03-26 David Stroup Medical infusion device and methods of use
JP6456934B2 (ja) 2013-10-10 2019-01-23 メデイカル コンポーネンツ,インコーポレーテツド 安全捕捉装置を備えたフーバー針組立体
WO2015134766A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-11 C.R. Bard, Inc. Stabilization and guide apparatus for access to an implanted access port and related methods
AU2015236125B2 (en) * 2014-03-28 2019-12-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Subcutaneous infusion device for injecting medicinal substances
CN106535958A (zh) * 2014-07-01 2017-03-22 C·R·巴德股份有限公司 放置在经皮置入的医疗设备与患者皮肤之间的抗微生物/止血接口垫
US10478566B2 (en) * 2014-08-29 2019-11-19 Medical Components, Inc. Huber safety needle
USD804021S1 (en) 2015-02-27 2017-11-28 Medical Components, Inc. Huber safety needle
USD804022S1 (en) 2015-02-27 2017-11-28 Medical Components, Inc. Huber safety needle
TWI796634B (zh) 2016-03-18 2023-03-21 美商醫藥成分公司 賀伯安全針
JP6985369B2 (ja) * 2016-07-27 2021-12-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 安定化部材を備えた注入デバイス
USD828653S1 (en) 2016-12-14 2018-09-11 Brandon Penland Treatment applicator
US10569069B2 (en) 2016-12-14 2020-02-25 Combat Comb, Llc Applicator for treatments applied to animal skin
CN107137130A (zh) * 2017-05-15 2017-09-08 哈尔滨医科大学 可粘贴式定位穿刺针
EP3743005A4 (en) 2018-01-26 2021-04-14 Bard Peripheral Vascular, Inc. SYSTEMS AND PROCEDURES FOR LOCALIZATION AND IDENTIFICATION OF AN IMPLANTED MEDICAL DEVICE
USD884160S1 (en) * 2019-02-25 2020-05-12 iMed Technology, Inc. Huber safety needle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377A (ja) * 1989-03-14 1991-01-07 Eastman Kodak Co 血液収集又は薬剤注射用針装置
JPH06304254A (ja) * 1993-04-16 1994-11-01 Smiths Ind Medical Syst Inc 針に使用する安全装置
JPH07299142A (ja) * 1992-11-26 1995-11-14 Boc Ohmeda Ab カテーテル装置
JP2001218844A (ja) * 1999-12-30 2001-08-14 Ethicon Inc 針安全カバー装置
JP2004195227A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Vaillancourt Patricia B 折りたたみ式シースを備えた安全針
JP2007521918A (ja) * 2004-02-13 2007-08-09 スミス・メディカル・エイエスディ・インコーポレーテッド ニードル先端保護装置

Family Cites Families (235)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2847995A (en) 1954-08-23 1958-08-19 Becton Dickinson Co Transfusion needle sheath
US2876770A (en) 1955-10-10 1959-03-10 Raymond A White Shielded hypodermic syringe
US2925083A (en) 1957-12-27 1960-02-16 Clarence D Craig Hypodermic syringe with hood for guarding and concealing the needle
US3134380A (en) * 1962-02-08 1964-05-26 Thomas A Armao Shielded hypodermic needle
US3306290A (en) 1964-02-14 1967-02-28 Harold S Weltman Automatically retractable needle syringe
US4160450A (en) 1977-07-15 1979-07-10 Doherty George O Outside-the-needle catheter device with needle housing
US4235234A (en) 1978-11-30 1980-11-25 Martin John K Iii Subcutaneous injection system
US4380234A (en) 1979-08-16 1983-04-19 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Infusion needle attachment
US4352254A (en) 1980-05-27 1982-10-05 Kurt Peter Cartridge package for rapid loading of a magazine or clip for automatic and semiautomatic weapons
JPS646832Y2 (ja) 1980-10-30 1989-02-22
US4435175A (en) 1981-09-11 1984-03-06 Friden G Burton Infusion needle carrier
ATE57612T1 (de) 1983-05-20 1990-11-15 Bengt Gustavsson Anordnung zur uebertragung einer substanz.
US4611382A (en) 1984-04-23 1986-09-16 Joule' Inc. Method for manufacturing a fistula
US4655765A (en) 1984-06-01 1987-04-07 Parker Hannifin Corporation Fitting with prestressed septum
JPS6125558A (ja) 1984-07-16 1986-02-04 住友ベークライト株式会社 血液及び血液製剤の保存容器及び保存方法
CA1245931A (en) 1984-09-21 1988-12-06 Sophia Pesotchinsky Positionable tissue interfacing device for the management of percutaneous conduits
US4627842A (en) 1984-11-19 1986-12-09 William Katz Intravenous needle assembly
US4615468A (en) * 1985-02-22 1986-10-07 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Gas ampoule-syringe
US4632671A (en) 1985-04-12 1986-12-30 Dalton Michael J Conduit anchor adapted to receive stylet
US4627843A (en) 1985-06-24 1986-12-09 Burron Medical Inc. Guard for right angle infusion needle
US4631058A (en) 1985-06-24 1986-12-23 Burron Medical, Inc. Guard for right angle winged infusion needle
US4645495A (en) 1985-06-26 1987-02-24 Vaillancourt Vincent L Vascular access implant needle patch
US4592744A (en) 1985-08-14 1986-06-03 The University Of Virginia Alumni Patents Foundation Self-resheathing needle assembly
US4781692A (en) 1985-09-03 1988-11-01 The University Of Virginia Alumni Patents Foundation Retractable safety needles
US4676783A (en) 1985-09-03 1987-06-30 The University Of Virginia Alumni Patents Foundation Retractable safety needle
US4710176A (en) 1985-09-16 1987-12-01 Gish Biomedical, Inc. Needle device for use with subcutaneous catheter assemblies
US4645494A (en) 1985-10-22 1987-02-24 Renal Systems, Inc. Peritoneal device system
US4676788A (en) * 1985-11-27 1987-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Guide member for a vial
US4695274A (en) 1986-01-31 1987-09-22 Fox Richard L Protected hypodermic needle
US4755173A (en) 1986-02-25 1988-07-05 Pacesetter Infusion, Ltd. Soft cannula subcutaneous injection set
USD301742S (en) 1986-03-18 1989-06-20 Baxter International Inc. Winged angular infusion needle
US5236421A (en) 1986-05-28 1993-08-17 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co. Kg Fixing system for fastening catheters, cannulas or the like to the skin surface and process for the sterile fastening thereof
US4760847A (en) 1986-08-18 1988-08-02 Vincent Vaillancourt Depth measuring device
US4775369A (en) 1986-09-09 1988-10-04 Boris Schwartz Automatically actionable sharpened needle-tip protection
US4820282A (en) 1986-10-20 1989-04-11 City Of Hope National Medical Center Sheath for butterfly needles
US4795432A (en) * 1987-02-19 1989-01-03 Karczmer Claude M Shield assembly for hypodermic injection devices
GB8706116D0 (en) 1987-03-14 1987-04-15 Smith & Nephew Ass Adhesive dressings
DE3808688A1 (de) 1987-03-17 1989-01-19 Robert Hagen Kanuelenschutzeinrichtung
US4725267A (en) 1987-05-06 1988-02-16 Vaillancourt Vincent L Post-injection needle sheath
US4935011A (en) 1987-09-29 1990-06-19 City Of Hope Sheath for intravenous needle
US4813939A (en) 1987-12-04 1989-03-21 Joel Marcus Winged infusion apparatus for patient implantable access ports
DE3802353A1 (de) 1988-01-27 1989-08-10 Uwe W Dr Ballies Sicherheitskanuele
US4950250A (en) 1988-02-23 1990-08-21 Habley Medical Technology Corporation Collapsible needle cover
US4867172A (en) * 1988-02-23 1989-09-19 Habley Medical Technology Corporation Collapsible blood collector
US4935013A (en) 1988-02-23 1990-06-19 Habley Medical Technology Corporation Collapsible needle cover
US4846809A (en) 1988-02-29 1989-07-11 Winifred Sims Needle tip protective device
US5088982A (en) 1988-03-01 1992-02-18 Ryan Medical, Inc. Safety winged needle medical devices
US5085639A (en) 1988-03-01 1992-02-04 Ryan Medical, Inc. Safety winged needle medical devices
GB2217991A (en) 1988-05-03 1989-11-08 John Cole Needle protection
US4897083A (en) 1988-05-09 1990-01-30 Martell Michael D Syringe needle guard
US5013305A (en) 1988-06-29 1991-05-07 Opie Eric A Needle safety system and method
EP0436646B1 (en) 1988-09-30 1994-08-31 David S. Utterberg Guarded winged needle assembly
WO1990008564A1 (en) * 1989-02-01 1990-08-09 167300 Canada Inc. Disposable automatic hypodermic needle guard
US5002533A (en) * 1989-09-05 1991-03-26 Jullien Robert G Syringe guard apparatus
US4941881A (en) 1989-08-23 1990-07-17 Masters Edwin J IV infusion set with sheath
US4969876A (en) 1989-09-07 1990-11-13 Frank LaVallo Needle protector
FR2658082B1 (fr) 1990-02-15 1995-06-09 Metais Joel Perfectionnements aux dispositifs d'acces vasculaires implantables.
US5053017A (en) 1990-02-28 1991-10-01 Chamuel Steven R Hypodermic needle safety clip
IE911031A1 (en) 1990-04-03 1991-10-23 Knutson Richard A Closed system intravenous catheter
US5833665A (en) 1990-06-14 1998-11-10 Integra Lifesciences I, Ltd. Polyurethane-biopolymer composite
US5176662A (en) 1990-08-23 1993-01-05 Minimed Technologies, Ltd. Subcutaneous injection set with improved cannula mounting arrangement
US5061250A (en) 1990-08-28 1991-10-29 Shields Jack W Intravenous needle sheathing device
US5176655A (en) 1990-11-08 1993-01-05 Mbo Laboratories, Inc. Disposable medical needle and catheter placement assembly having full safety enclosure means
US5292310A (en) 1990-12-27 1994-03-08 Inbae Yoon Safety needle
US5120320A (en) 1991-02-13 1992-06-09 Becton, Dickinson And Company I.V. infusion or blood collection assembly with automatic safety feature
US5092852A (en) 1991-02-15 1992-03-03 Edward Poling Safety syringe for single use
US5662913A (en) 1991-04-10 1997-09-02 Capelli; Christopher C. Antimicrobial compositions useful for medical applications
US5192275A (en) 1991-09-18 1993-03-09 Becton, Dickinson And Company IV infusion or blood collection guard assembly
US5197954A (en) * 1991-10-09 1993-03-30 Cameron Robert W Hypodermic syringe having folding needle
IT1251532B (it) 1991-10-31 1995-05-16 Pasquale Mastronardi Ago-cannula provvisto di dispositivo di sicurezza
FR2684006B1 (fr) 1991-11-27 1998-01-09 Sarl Gestra Embout d'aiguille de ponction pour catheter peripherique.
WO1994000172A1 (en) 1992-06-22 1994-01-06 Wong Henry C C Automatic disposable needle guard
US5295972A (en) 1992-08-04 1994-03-22 Metatech Corporation Hypodermic syringe with protective cap
JPH06125558A (ja) 1992-08-25 1994-05-06 Sony Corp 衛星通信システム
US5460878A (en) 1992-10-26 1995-10-24 Applied Extrusion Technologies, Inc. Heat sealable shrink laminate
US5290254A (en) 1992-11-16 1994-03-01 Vaillancourt Vincent L Shielded cannula assembly
US5350368A (en) 1992-12-17 1994-09-27 Shields Jack W Tethered butterfly needle trap
US5342320A (en) * 1993-01-15 1994-08-30 Cameron Robert W Hypodermic syringe having shielding to prevent accidental injury following use
US5693022A (en) 1993-05-21 1997-12-02 Haynes-Miller Protective shield for hypodermic syringe
KR960015616B1 (ko) 1993-05-27 1996-11-18 송경진 가역성 1회용 혈관 수지침
US5336187A (en) 1993-06-24 1994-08-09 Mark Terry Automatic cover disposable syringe
US5312371A (en) 1993-07-27 1994-05-17 Dombrowski Mitchell P Method of making a needle sleeve assembly
US5567495A (en) 1993-08-06 1996-10-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Infection resistant medical devices
US5342319A (en) 1993-08-17 1994-08-30 Watson Robert L Transdermal injection appliance
WO1995009019A1 (en) 1993-09-27 1995-04-06 Eastland Technology Australia Pty. Ltd. An infusion set
US5419766A (en) 1993-09-28 1995-05-30 Critikon, Inc. Catheter with stick protection
US5330438A (en) 1993-10-08 1994-07-19 Gollobin Peter J Protective sheath for butterfly needles and IV infusion set and sheath assembly
CA2132277C (en) 1993-10-22 2005-05-10 Giorgio Cirelli Injection device
US5336199A (en) * 1993-11-12 1994-08-09 Castillo Leo S Medical needle and needle sheath assembly
US5334158A (en) 1993-12-20 1994-08-02 Mclees Donald J Automatic needle tip guard for standard hypodermic needles
JP3245843B2 (ja) 1994-01-21 2002-01-15 ニプロ株式会社 翼付留置針
US5354281A (en) 1994-03-25 1994-10-11 Chen Shih Shuan Safety disposable infusion set
ITRE940021A1 (it) 1994-03-29 1995-09-29 Cgm Spa Dispositivo perfezionato porta-ago per penetrazione nel corpo, quale ago per infusioni, prelievi e usi simili.
US5487728A (en) 1994-05-19 1996-01-30 Vaillancourt; Vincent L. Connector assembly
US5451522A (en) 1994-07-15 1995-09-19 Eli Lilly And Company Genes encoding and method of expressing an enzyme: phthalyl amidase
US5490841A (en) 1994-07-29 1996-02-13 Landis; Robert M. Safety sheath device
US5584818A (en) 1994-08-22 1996-12-17 Morrison; David Safety hypodermic needle and shielding cap assembly
US5487733A (en) 1994-09-20 1996-01-30 Becton, Dickinson And Company Assembly with collapsible sheath and tip guard
US5569207A (en) 1994-10-13 1996-10-29 Quinton Instrument Company Hydrocolloid dressing
US5554106A (en) 1994-10-13 1996-09-10 Quinton Instrument Company Hydrocolloid exit site dressing
US5885255A (en) 1994-12-20 1999-03-23 Jaeger, Jr.; Cletus Wilfred Protective needle cover
US5885254A (en) 1995-01-03 1999-03-23 Matyas; Melanie E. Replaceable flexible protective cover for an infusion device
US5531704A (en) 1995-03-03 1996-07-02 Emk Enterprises, Llc Needle puncture prevention device
US5674201A (en) 1995-03-16 1997-10-07 Becton Dickinson And Company Rotatable catheter housed within a flexible wing assembly
US5584813A (en) 1995-06-07 1996-12-17 Minimed Inc. Subcutaneous injection set
US5853393A (en) 1995-06-07 1998-12-29 Johnson & Johnson Medical, Inc. Catheter needle locking and catheter hub unlocking mechanism
US5685860A (en) 1995-06-07 1997-11-11 Johnson & Johnson Medical, Inc. Self-capping needle assembly
US5620424A (en) 1995-06-26 1997-04-15 Abramson; Daniel J. Device for preventing catheter related infection
US5706520A (en) 1995-08-15 1998-01-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Hand puncture protector
EP0763369B1 (en) 1995-09-18 2002-01-09 Becton, Dickinson and Company Needle shield with collapsible cover
FR2740043B1 (fr) 1995-10-20 1997-12-12 M2Ct Dispositif de protection d'une aiguille hypodermique sur un instrument comportant une telle aiguille
US5722959A (en) 1995-10-24 1998-03-03 Venetec International, Inc. Catheter securement device
US5686096A (en) 1995-12-22 1997-11-11 Becton Dickinson And Company Medical device for the protection of a catheter penetration site
US6238375B1 (en) 1996-01-02 2001-05-29 Richard R. Powell Retractable cover extraction for intravenous and other therapy needles
US6629959B2 (en) 1996-02-27 2003-10-07 Injectimed, Inc. Needle tip guard for percutaneous entry needles
US6165156A (en) 1996-04-02 2000-12-26 Avitar, Inc. Device and method for fastening a catheter
WO1998006642A1 (en) 1996-08-14 1998-02-19 Medical Marketing Group, Inc. Prelubricated urinary catheter and package assembly
US5858004A (en) 1996-08-19 1999-01-12 Shields; Jack W. Head projections on shielded butterfly needle assemblies
US5779679A (en) 1997-04-18 1998-07-14 Shaw; Thomas J. Winged IV set with retractable needle
US5817070A (en) * 1997-07-21 1998-10-06 Tamaro; Frank A. Safety cap assembly for needles
US5879330A (en) 1997-08-08 1999-03-09 Medcare Medical Group, Inc. Needle removal and containment device and method of using same
US8211070B2 (en) 1997-08-20 2012-07-03 B. Braun Melsungen Ag Spring clip safety IV catheter
US5951525A (en) 1998-02-10 1999-09-14 Specialized Health Products, Inc. Manual safety medical needle apparatus and methods
US6749588B1 (en) 1998-04-09 2004-06-15 Becton Dickinson And Company Catheter and introducer needle assembly with needle shield
US6986759B1 (en) 1998-05-15 2006-01-17 Device Research & Development (Drd) Device for protecting and neutralizing a needle for medical use
US6355021B1 (en) 1998-07-14 2002-03-12 Maersk Medical A/S Medical puncturing device
US6689102B2 (en) 1998-07-31 2004-02-10 Albany Medical College Safety intravenous catheter assembly
US5951522A (en) * 1998-11-05 1999-09-14 Millennium Medical Distribution Hypodermic needle safety enclosure
US6042570A (en) 1999-02-11 2000-03-28 Dsu Medical Corporation Needle point protection sheath
US6808509B1 (en) 1999-04-22 2004-10-26 Scimed Life Systems, Inc. Valved introducer sheath and related methods
US20050191355A1 (en) 1999-05-27 2005-09-01 Foss Manufacturing Co., Inc. Anti-microbial and antifungal fluid conduits and methods of manufacture thereof
US6261264B1 (en) * 1999-07-23 2001-07-17 Frank A. Tamaro Safety cap assembly for needles
US6699217B2 (en) 1999-08-23 2004-03-02 Becton, Dickinson And Company Safety needle assembly
US7198618B2 (en) 1999-11-04 2007-04-03 Tyco Healthcare Group Lp Safety shield for medical needles
US6579539B2 (en) 1999-12-22 2003-06-17 C. R. Bard, Inc. Dual mode antimicrobial compositions
FR2803529B1 (fr) 2000-01-12 2002-12-13 Vygon Dispositif anti-pique pour manipuler avec securite une aiguille d'injection
US6972002B2 (en) 2000-04-28 2005-12-06 Specialized Health Products, Inc. Passively activated safety shield for a catheter insertion needle
US7530964B2 (en) 2000-06-30 2009-05-12 Elan Pharma International Limited Needle device and method thereof
US6497682B1 (en) 2000-08-14 2002-12-24 Peter Quartararo Infection preventing device, and an introducer provided therewith
US6451003B1 (en) 2000-08-16 2002-09-17 Biolink Corporation Method and apparatus for overcoming infection in a tissue pocket surrounding an implanted device
US6537255B1 (en) 2000-10-09 2003-03-25 B Braun Medical, Inc. Huber needle with folding safety wings
US6659984B2 (en) 2001-01-05 2003-12-09 Becton Dickinson And Company Needle assembly
US6500155B2 (en) * 2001-02-13 2002-12-31 Churchill Medical Systems, Inc. Safety angled indwelling needle and a protective shield for a safety angled indwelling needle
US7361159B2 (en) 2001-03-02 2008-04-22 Covidien Ag Passive safety shield
US6761706B2 (en) 2001-04-04 2004-07-13 Patricia B. Vaillancourt Needle guard
DE20106697U1 (de) 2001-04-18 2001-10-31 Braun Melsungen Ag Kathetereinführvorrichtung
US6719727B2 (en) 2001-05-25 2004-04-13 Becton Dickinson And Company Catheter having a wing with a stiffening member therein
US6623462B2 (en) 2001-05-11 2003-09-23 Harmac Medical Products, Inc. Needle safety guard
US6824530B2 (en) 2001-05-11 2004-11-30 Harmac Medical Products, Inc. Combination needle assembly and needle safety guard
JP2002345955A (ja) 2001-05-23 2002-12-03 Kazuaki Yamaoka 安全キャップ付注射針
US6497669B1 (en) 2001-06-04 2002-12-24 Rheologics, Inc. Non-biohazard blood letting system
US6623458B2 (en) 2001-09-26 2003-09-23 B. Braun Melsungen, Ag Spring launched needle safety clip
US6613015B2 (en) 2001-10-04 2003-09-02 Deltec, Inc. Right angle safety needle
US6676633B2 (en) 2001-10-24 2004-01-13 Horizon Medical Products, Inc. Intravascular administration set needle safety device
US20030093114A1 (en) 2001-11-13 2003-05-15 Melvin Levinson Method for effecting hemostasis
US6783516B2 (en) 2001-11-13 2004-08-31 Neosurg Technologies, Inc. Trocar
US20030105430A1 (en) 2001-11-30 2003-06-05 Elan Pharma International Limited Wil House Automatic injector
ITTO20011228A1 (it) 2001-12-28 2003-06-28 Cane Srl Contenitore per ago monouso.
US6926693B2 (en) 2002-02-04 2005-08-09 Benlan, Inc Drug delivery needle device
US7147623B2 (en) 2002-02-12 2006-12-12 Unomedical A/S Infusion device with needle shield
US6918894B2 (en) 2002-02-28 2005-07-19 Medical Product Specialists Huber needle with anti-rebound safety mechanism
CA2422516A1 (en) 2002-03-19 2003-09-19 Becton, Dickinson And Company Needle device
CA2422307A1 (en) 2002-03-20 2003-09-20 Stefanie Livanos Blood collection device
US6805687B2 (en) * 2002-03-22 2004-10-19 Codman & Shurtleff, Inc. Infusion pump with access regulator
ES2808602T3 (es) 2002-06-20 2021-03-01 Becton Dickinson Co Catéter y conjunto de aguja de introductor con protección de aguja
DE20210394U1 (de) 2002-07-04 2002-09-12 Braun Melsungen Ag Kathetereinführvorrichtung
US7083600B2 (en) * 2002-08-08 2006-08-01 Advanced Medical Sharps, Inc. Safety needle and shield
US7083598B2 (en) 2002-08-27 2006-08-01 Jan Liska Transcutan catheter assembly
US6755805B1 (en) 2002-09-13 2004-06-29 Alan Reid Needle device having enhanced safety
US8100872B2 (en) 2002-10-23 2012-01-24 Tyco Healthcare Group Lp Medical dressing containing antimicrobial agent
US6783002B1 (en) 2002-10-29 2004-08-31 John A. Pavlo Anti-needlestick system
US6921388B2 (en) 2002-11-04 2005-07-26 Becton Dickinson Co Needle assembly
US6969372B1 (en) 2003-01-07 2005-11-29 Halseth Thor R Automatic retraction Huber needle safety enclosure
ES2282529T3 (es) 2003-02-03 2007-10-16 Hans-Dietrich Dr.Techn. Polaschegg Composicion para la prevencion de una infeccion debida a un dispositi vo permanente.
US7947021B2 (en) 2003-05-08 2011-05-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Antimicrobially-charged entry port cuff
US6916310B2 (en) 2003-05-30 2005-07-12 Codman & Shurtleff, Inc. Percutaneous access device
DE10330971B4 (de) 2003-07-08 2007-03-29 Beiersdorf Ag Verfahren zur Herstellung von Haut- oder Wundauflagen mit verkapselten, wundheilungsfördernden und/oder hautpflegenden Substanzen
US7097637B2 (en) * 2003-08-27 2006-08-29 C. R. Bard, Inc. Safety needle with positive flush
ITMI20032128A1 (it) 2003-11-05 2005-05-06 High Tech Initiatives Italia S R L Miglioramenti ad un ago di huber
US6997902B2 (en) 2003-11-13 2006-02-14 David L. Thorne Safety shield for medical needles
CN2655924Y (zh) 2003-11-17 2004-11-17 杨章民 一次用安全针头护盖
US7309326B2 (en) 2003-11-18 2007-12-18 Icu Medical, Inc. Infusion set
US7150725B2 (en) 2003-12-17 2006-12-19 Becton Dickinson And Company Passive activated safety blood collection set
US7776016B1 (en) 2004-02-26 2010-08-17 C. R. Bard, Inc. Huber needle safety enclosure
US20080063693A1 (en) 2004-04-29 2008-03-13 Bacterin Inc. Antimicrobial coating for inhibition of bacterial adhesion and biofilm formation
DE602005008936D1 (de) 2004-04-30 2008-09-25 Bard Inc C R Einführinstrument mit ventilschleuse für die venenkanülierung
US7758544B2 (en) 2004-08-17 2010-07-20 Specialized Health Products, Inc. Safety shield for medical needles
US8017826B2 (en) 2004-09-16 2011-09-13 Dsu Medical Corporation Injection and hemostasis site
US20090254050A1 (en) 2004-12-21 2009-10-08 Michael Reinhard Bottcher Valve
US20060161116A1 (en) 2005-01-19 2006-07-20 Willis Allan F Protective cover for arterial needle
WO2006116613A1 (en) 2005-04-27 2006-11-02 C.R. Bard, Inc. Infusion apparatuses
US20060276836A1 (en) 2005-06-07 2006-12-07 Bergin Patrick J Hemostatic wire guided bandage and method of use
DE602005009515D1 (de) 2005-06-13 2008-10-16 Alcon Inc Kanüleninfusionssystem
US8403886B2 (en) 2005-08-08 2013-03-26 Smiths Medical Asd, Inc. Needle guard clip with lip
US20070038183A1 (en) 2005-08-08 2007-02-15 Bialecki Dennis M Needle guard clip with stylus
US8162881B2 (en) 2005-08-08 2012-04-24 Smiths Medical Asd, Inc. Needle guard mechanism with angled strut wall
US8251950B2 (en) 2005-08-08 2012-08-28 Smiths Medical Asd, Inc. Needle guard clip with heel
US20070078432A1 (en) 2005-09-06 2007-04-05 Halseth Thor R Adjustable medication infusion injection apparatus
US9186455B2 (en) 2006-02-14 2015-11-17 B. Braun Medical Inc. Port access device
US8579863B2 (en) 2006-03-09 2013-11-12 B. Braun Hospicare Limited Catheter patch
US8293965B2 (en) 2006-04-28 2012-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Antimicrobial site dressings
WO2007132732A1 (ja) 2006-05-17 2007-11-22 Terumo Kabushiki Kaisha 留置針組立体
JP5269808B2 (ja) 2006-12-28 2013-08-21 アエク メディカル、エルエルシー 抗菌経皮アクセスシールドおよびキット
EP2104525A4 (en) 2006-12-29 2010-12-29 Amir Genosar HYPODERMIC RESERVOIR AND APPARATUS FOR DRUG DELIVERY
DE602007011564D1 (de) 2007-03-01 2011-02-10 Moelnlycke Health Care Ab Silberhaltige Schaumstruktur
US20080243082A1 (en) 2007-03-30 2008-10-02 Closure Medical Corporation System for surgical drain fixation
US8597253B2 (en) 2007-04-20 2013-12-03 Bard Access Systems Huber needle with safety sheath
DE202007011154U1 (de) * 2007-08-09 2009-01-02 Mantsch, Christian Vorrichtung zum Applizieren einer Kanüle
US8945062B2 (en) 2007-12-12 2015-02-03 Univeristy Of Kansas Barrier system to reduce the rates of line-related infections
US7828774B2 (en) 2008-05-12 2010-11-09 Harding Weston F Sleeved clip safety
JP2010000300A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Nipro Corp 安全針組立体
US8708969B2 (en) * 2008-06-30 2014-04-29 Covidien Lp Safety device actuation system
US20100100049A1 (en) 2008-10-22 2010-04-22 Godfrey Mark W Securement device for vascular access system
US7967797B2 (en) * 2009-05-19 2011-06-28 Nexus Medical, Llc Intravascular valve component with improved valve positioning
US8486004B1 (en) 2009-07-02 2013-07-16 Centurion Medical Products Corporation Dressing having integral antimicrobial
US9566417B1 (en) 2009-07-02 2017-02-14 Centurion Medical Products Corporation Integrated antimicrobial dressing
US8821455B2 (en) 2009-07-09 2014-09-02 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial coating for dermally invasive devices
US20110021997A1 (en) 2009-07-21 2011-01-27 Kurt Kyvik Catheter securement device
WO2011059728A2 (en) 2009-10-29 2011-05-19 Helm Robert E Sealed sterile catheter dressings
US20110111012A1 (en) 2009-11-12 2011-05-12 Hemcon Medical Technologies, Inc. Nanomaterial wound dressing assembly
US8685059B2 (en) 2010-06-08 2014-04-01 Essential Medical Llc Self-locking closure device for percutaneously sealing punctures
CA2819186C (en) 2010-07-14 2018-06-19 Bard Access Systems, Inc. A dressing device for use with a cannula or a catheter
WO2012012301A2 (en) 2010-07-18 2012-01-26 Fasttrack Medical Solutions Llc Unitary strain-relieving intravenous (iv) anchor
US8569567B2 (en) 2010-09-03 2013-10-29 Ethicon, Inc. Multi-piece antimicrobial dressing and percutaneous device securement cover
US9248234B2 (en) 2010-09-10 2016-02-02 C. R. Bard, Inc. Systems for isolation of a needle-based infusion set
US10525234B2 (en) 2010-09-10 2020-01-07 C. R. Bard, Inc. Antimicrobial/haemostatic interface pad for placement between percutaneously placed medical device and patient skin
US20140066894A1 (en) 2010-09-10 2014-03-06 C. R. Bard, Inc. Self-Sealing Pad for a Needle-Based Infusion Set
US9878143B2 (en) 2010-09-30 2018-01-30 Covidien Lp Antimicrobial luer adapter
US9238123B2 (en) 2010-11-23 2016-01-19 Ethicon, Inc. Antimicrobial dressing providing percutaneous device securement and cover
EP2658492B1 (en) 2010-12-29 2023-11-22 3M Innovative Properties Company An apertured hydrogel
WO2012132774A1 (ja) 2011-03-29 2012-10-04 テルモ株式会社 薬剤組成物塗布デバイス
US9827396B2 (en) 2011-12-07 2017-11-28 Becton, Dickinson And Company Foldable IV catheter securement dressing for protecting against inadvertent contamination
US8747360B2 (en) 2011-12-07 2014-06-10 Becton, Dickinston And Company Adhesive backed IV catheter with auto release liner
US9352119B2 (en) 2012-05-15 2016-05-31 Becton, Dickinson And Company Blood control IV catheter with antimicrobial properties
JP6226919B2 (ja) 2015-07-10 2017-11-08 本田技研工業株式会社 緊急時車両制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377A (ja) * 1989-03-14 1991-01-07 Eastman Kodak Co 血液収集又は薬剤注射用針装置
JPH07299142A (ja) * 1992-11-26 1995-11-14 Boc Ohmeda Ab カテーテル装置
JPH06304254A (ja) * 1993-04-16 1994-11-01 Smiths Ind Medical Syst Inc 針に使用する安全装置
JP2001218844A (ja) * 1999-12-30 2001-08-14 Ethicon Inc 針安全カバー装置
JP2004195227A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Vaillancourt Patricia B 折りたたみ式シースを備えた安全針
JP2007521918A (ja) * 2004-02-13 2007-08-09 スミス・メディカル・エイエスディ・インコーポレーテッド ニードル先端保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6740069B2 (ja) 2020-08-12
WO2012034085A1 (en) 2012-03-15
JP2013539665A (ja) 2013-10-28
US20120065587A1 (en) 2012-03-15
US9248234B2 (en) 2016-02-02
CA2806393A1 (en) 2012-03-15
EP2613824A1 (en) 2013-07-17
US20160144107A1 (en) 2016-05-26
US10143799B2 (en) 2018-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6740069B2 (ja) 針ベースの輸液セットを隔離するためのシステム
US10729846B2 (en) Self-sealing pad for a needle-based infusion set
US10806900B2 (en) Insertion device with interface pad and methods of making
ES2940114T3 (es) Un dispositivo o equipo de transferencia de fluidos con aguja retráctil y septo
US20230302268A1 (en) Medical connector with closeable luer connector
JP5529543B2 (ja) 血管外システムから液体にさらされることを制御するためのデバイス、方法およびシステム
KR100332442B1 (ko) 찔림방지부를갖는카테터
JP6058530B2 (ja) 密閉可能なルアーコネクタを含む医療コネクタ
US5342319A (en) Transdermal injection appliance
US8636703B2 (en) Needle safety mechanism
ES2396559T3 (es) Dispositivo médico con protector de aguja de seguridad
JP2018108449A (ja) 輸液セット
BRPI1011987B1 (pt) válvula médica com vedação de contrapressão aperfeiçoada
JP2014509222A (ja) 血液飛散を低減した静脈カテーテル及び挿入装置
JP7023860B2 (ja) カニューレ捕捉機構
EP2707640B1 (en) Valve for regulating the flow of a liquid
JP2009505756A (ja) 一方向弁の改良
WO2015044834A1 (en) Needle-free connector
CN106535958A (zh) 放置在经皮置入的医疗设备与患者皮肤之间的抗微生物/止血接口垫
US20230225749A1 (en) Thrombectomy systems and methods for same
CN210020777U (zh) 一种注药取样导管
TWM509049U (zh) 針頭單元之針頭尖部保護結構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160923

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190221

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6740069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250