JP2017002926A5 - 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法及び自動車の製造方法 - Google Patents

車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法及び自動車の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017002926A5
JP2017002926A5 JP2015114567A JP2015114567A JP2017002926A5 JP 2017002926 A5 JP2017002926 A5 JP 2017002926A5 JP 2015114567 A JP2015114567 A JP 2015114567A JP 2015114567 A JP2015114567 A JP 2015114567A JP 2017002926 A5 JP2017002926 A5 JP 2017002926A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial direction
manufacturing
rolling bearing
bearing unit
inner ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015114567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6197831B2 (ja
JP2017002926A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2015114567A external-priority patent/JP6197831B2/ja
Priority to JP2015114567A priority Critical patent/JP6197831B2/ja
Priority to EP16803301.7A priority patent/EP3306125B1/en
Priority to PCT/JP2016/065879 priority patent/WO2016194866A1/ja
Priority to US15/567,839 priority patent/US10746230B2/en
Priority to CN201680032236.0A priority patent/CN107709806B/zh
Publication of JP2017002926A publication Critical patent/JP2017002926A/ja
Publication of JP2017002926A5 publication Critical patent/JP2017002926A5/ja
Publication of JP6197831B2 publication Critical patent/JP6197831B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

具体的には、請求項1に記載した発明の場合には、前記回転トルク又は物理量の大きさが所定値以上の変化率で減少した時点から所定の時間が経過した後、前記かしめ加工を終了する。
一方、請求項2に記載した発明の場合には、前記回転トルク又は前記物理量の大きさが所定値以上の変化率で減少した後、この回転トルク又はこの物理量の変化率が所定の範囲内に収まっている事を条件に、前記かしめ加工を終了する。より具体的には、前記回転トルク又は前記物理量の大きさが、所定時間以上に亙り、前記所定の範囲にある場合に、前記かしめ加工を終了する。
上述の様な本発明の製造方法を実施する場合には、具体的に、請求項3に記載した発明の様に、前記物理量として、前記電動モータの電流値を採用する事ができる。
前記部分円錐部25は、外径寸法がこの部分円錐部25の軸方向一方に向かうほど大きくなる状態に形成されている。この様な部分円錐部25は、前記円柱部24の軸方向他端側に、この円柱部24と一体且つ同心に形成されている。
以上の様な構成を有するロール把持部21は、前記部分円錐部25から前記円柱部24の軸方向他端寄り部分に掛けて、把持凹部26が形成されている。具体的には、この把持凹部26は、円筒状の内周面を有しており、前記部分円錐部25(ロール把持部21)の軸方向他端面に、この軸方向他端面から前記ロール把持部21の軸方向に関して一方側に凹入した状態で形成されている。この様な把持凹部26は、中心軸β 26 が、前記電動モータ19の出力軸、前記スピンドル20の中心軸α20、及び前記ロール把持部21の中心軸に対して、所定角度θ(例えば、5〜30度程度)だけ傾斜した状態で形成されている。
以上の様な構成を有する前記ロール22は、前記ロール把持部21の把持凹部26の内側に、自身の中心軸β22を中心とした回転(自転)を可能な状態で把持されている。具体的には、前記ロール22は、このロール22を構成する支持部27の小径軸部29を、前記把持凹部26の奥端部に内嵌固定された円輪状の把持円輪状部材32の内側に挿入されている。又、この状態で、前記ロール22を構成する支持部27の大径軸部30は、前記把持凹部26の軸方向中間部に内嵌固定されたスリーブ33の内側に、一対の転がり軸受34a、34bを介して、このスリーブ33に対する回転を可能な状態に内嵌されている。又、この状態で、前記ロール22の軸方向他端面のうち、このロール22の中心軸β22の前記スピンドル20の中心軸α20に対する傾斜方向側の半部は、前記ロール把持部21の軸方向他端面よりも、このロール把持部21の軸方向他方に突出している。

Claims (4)

  1. 軸方向中間部外周面に軸方向外側の内輪軌道を有するハブ本体と、
    外周面に軸方向内側の内輪軌道を有し、このハブ本体の軸方向内端寄り部分に外嵌された内輪とを備え、
    前記ハブ本体の軸方向内端部に設けた円筒部を径方向外方に塑性変形させる事で形成したかしめ部により、前記内輪の軸方向内端面を抑え付けてこの内輪を前記ハブ本体に固定しており、
    前記かしめ部は、前記ハブ本体の中心軸に対して傾斜した、自身の中心軸を中心とする回転を可能な状態で支持されたロールを、電動モータにより前記ハブ本体の中心軸を中心として揺動させながら前記円筒部に押し付ける事により形成されたものである車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法であって、
    前記かしめ部を形成する為のかしめ加工中に、前記電動モータが発生する回転トルク、又はこの回転トルクと相関関係を有する物理量を検出し、この回転トルク又は物理量の大きさが所定値以上の変化率で減少した時点から所定の時間が経過した後、前記かしめ加工を終了する車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法。
  2. 軸方向中間部外周面に軸方向外側の内輪軌道を有するハブ本体と、
    外周面に軸方向内側の内輪軌道を有し、このハブ本体の軸方向内端寄り部分に外嵌された内輪とを備え、
    前記ハブ本体の軸方向内端部に設けた円筒部を径方向外方に塑性変形させる事で形成したかしめ部により、前記内輪の軸方向内端面を抑え付けてこの内輪を前記ハブ本体に固定しており、
    前記かしめ部は、前記ハブ本体の中心軸に対して傾斜した、自身の中心軸を中心とする回転を可能な状態で支持されたロールを、電動モータにより前記ハブ本体の中心軸を中心として揺動させながら前記円筒部に押し付ける事により形成されたものである車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法であって、
    前記かしめ部を形成する為のかしめ加工中に、前記電動モータが発生する回転トルク、又はこの回転トルクと相関関係を有する物理量を検出し、この回転トルク又は物理量の大きさが所定値以上の変化率で減少した後、所定時間の間、この回転トルク又は物理量の変化率が所定の範囲内に収まっている事を条件に、前記かしめ加工を終了する車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法。
  3. 前記物理量が、前記電動モータの電流値である、請求項1〜2のうちの何れか1項に記載した車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法。
  4. 車輪支持用転がり軸受ユニットを備える自動車の製造方法であって、
    前記車輪支持用転がり軸受ユニットを、請求項1〜3のうちの何れか1項に記載した車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法により製造する、自動車の製造方法。
JP2015114567A 2015-06-05 2015-06-05 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法及び自動車の製造方法 Active JP6197831B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015114567A JP6197831B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法及び自動車の製造方法
CN201680032236.0A CN107709806B (zh) 2015-06-05 2016-05-30 车轮支撑用滚动轴承单元的制造方法
PCT/JP2016/065879 WO2016194866A1 (ja) 2015-06-05 2016-05-30 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
US15/567,839 US10746230B2 (en) 2015-06-05 2016-05-30 Manufacturing method for rolling bearing units for wheel support
EP16803301.7A EP3306125B1 (en) 2015-06-05 2016-05-30 Manufacturing method for rolling bearing units for wheel support

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015114567A JP6197831B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法及び自動車の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017002926A JP2017002926A (ja) 2017-01-05
JP2017002926A5 true JP2017002926A5 (ja) 2017-08-10
JP6197831B2 JP6197831B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=57441096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015114567A Active JP6197831B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法及び自動車の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10746230B2 (ja)
EP (1) EP3306125B1 (ja)
JP (1) JP6197831B2 (ja)
CN (1) CN107709806B (ja)
WO (1) WO2016194866A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11103917B2 (en) 2017-03-02 2021-08-31 Nsk Ltd. Orbital forging device, method for orbital forging, method for manufacturing hub unit bearing using method for orbital forging, and method for manufacturing vehicle
JP6974971B2 (ja) * 2017-07-14 2021-12-01 株式会社ジェイテクト 軸受ユニットの製造装置及び軸受ユニットの製造方法
EP3561328A4 (en) * 2018-01-10 2020-05-06 Nsk Ltd. HUB UNIT BEARING MANUFACTURING METHOD, HUB UNIT BEARING MANUFACTURING DEVICE AND VEHICLE MANUFACTURING METHOD
CN111801178B (zh) 2018-02-26 2022-06-10 日本精工株式会社 摆动加工装置、轮毂单元轴承的制造方法及汽车的制造方法
US11072201B2 (en) * 2018-06-08 2021-07-27 Aktiebolaget Skf Flanged inner ring optimized for orbital forming operation and associated tool

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH662983A5 (de) * 1984-04-21 1987-11-13 Heinrich Schmid Maschinen Und Taumelpresse.
JPH1144319A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Nippon Seiko Kk 軸受の予圧付与装置
JP4178204B2 (ja) 1999-05-11 2008-11-12 株式会社ジェイテクト 軸受装置の製造方法
JP4178669B2 (ja) * 1999-06-22 2008-11-12 株式会社ジェイテクト 軸受装置の製造方法
JP2001050832A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置の軸力測定方法
DE60031305T2 (de) 1999-08-06 2007-09-13 Jtekt Corp., Osaka Lagervorrichtung
JP3930675B2 (ja) * 2000-02-17 2007-06-13 Ntn株式会社 車輪軸受装置およびその軸受すきま管理方法
JP4947166B2 (ja) 1999-12-20 2012-06-06 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
WO2002016790A1 (fr) * 2000-08-21 2002-02-28 Koyo Seiko Co., Ltd. Dispositif a roulement et son procede de fabrication
JP4067751B2 (ja) 2000-09-04 2008-03-26 Ntn株式会社 車輪軸受装置の加締方法
JP4082000B2 (ja) * 2001-07-19 2008-04-30 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法及び製造装置
JP3990181B2 (ja) 2002-04-15 2007-10-10 Ntn株式会社 動圧型軸受装置の製造方法
JP4127266B2 (ja) * 2002-06-24 2008-07-30 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法及び製造装置
WO2005003496A2 (en) 2003-06-24 2005-01-13 Glacier Garlock Bearings, Inc. Housed bush roller assembly
JP2005036905A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Nsk Ltd 車輪支持用ハブユニットの製造方法
JP4803031B2 (ja) 2004-11-24 2011-10-26 日本精工株式会社 自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
JP4706242B2 (ja) * 2004-11-30 2011-06-22 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置の製造方法および転がり軸受装置
JP5261023B2 (ja) * 2008-05-13 2013-08-14 Ntn株式会社 車輪用軸受装置の加工方法
IT1394426B1 (it) * 2009-06-05 2012-06-15 Reel S R L Unipersonale Metodo di controllo di un motore
JP6009149B2 (ja) 2011-06-14 2016-10-19 Ntn株式会社 車輪用軸受装置の製造方法
JP6237100B2 (ja) * 2013-10-17 2017-11-29 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017002926A5 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法及び自動車の製造方法
CN103582768B (zh) 波动齿轮装置及其波动发生器
JP6197831B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法及び自動車の製造方法
CN206936414U (zh) 一种用于筒形衬套装卡的撑紧机构
EP1948451A2 (en) Unitized bearing assembly and method of assembling the same
JP2018058124A5 (ja)
WO2018106491A3 (en) Hub for heavy-duty vehicle
JP5776251B2 (ja) 車両用軸受装置
JP2011115891A (ja) シール面の加工方法
JP7263955B2 (ja) 揺動かしめ装置、ハブユニット軸受の製造方法および車両の製造方法
CN104551032A (zh) 轴类零件加工用简易固定装置
JP5549218B2 (ja) 車輪用軸受装置における内輪の製造方法
JP2014181028A5 (ja)
JP2009243602A (ja) 車輪用軸受装置およびその製造方法
EP3561328A8 (en) Hub-unit-bearing manufacturing method, hub-unit-bearing manufacturing device, and vehicle manufacturing method
JP6372627B2 (ja) 車輪支持用軸受ユニットの製造方法及び製造装置、並びに車両の製造方法
CN201736060U (zh) 车床用定位装置
JP4239249B2 (ja) 軸受装置の製造方法
JP2004203213A5 (ja)
JP2015072030A5 (ja)
JP4352967B2 (ja) ハブユニット用軌道輪部材の製造方法
JP2021032263A5 (ja)
JP2009241616A (ja) 車輪用軸受装置
JP2018179767A5 (ja)
JP2002106557A5 (ja)