JP2017001866A - シート積載装置、および、これを備えた画像形成装置 - Google Patents

シート積載装置、および、これを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017001866A
JP2017001866A JP2015120295A JP2015120295A JP2017001866A JP 2017001866 A JP2017001866 A JP 2017001866A JP 2015120295 A JP2015120295 A JP 2015120295A JP 2015120295 A JP2015120295 A JP 2015120295A JP 2017001866 A JP2017001866 A JP 2017001866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
deck
opening
tray
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015120295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6319197B2 (ja
Inventor
義広 山口
Yoshihiro Yamaguchi
義広 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015120295A priority Critical patent/JP6319197B2/ja
Priority to US15/170,165 priority patent/US10968059B2/en
Publication of JP2017001866A publication Critical patent/JP2017001866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6319197B2 publication Critical patent/JP6319197B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/15Large capacity supports arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/22Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator means for observing the handled material during its handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/522Folds or misfolding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/25Damages to handled material
    • B65H2601/253Damages to handled material to particular parts of material
    • B65H2601/2531Edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】シート束が挿入される際にシートの一部がずれることによって生じるシート詰りを防止することが可能なシート積載装置、および、これを備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】シートデッキ3は、デッキ本体30と、デッキトレイ31とを備える。デッキトレイ31には、開口された上面部を介してシート束PSが収容される。デッキトレイ31は、右フレーム31Rと、左フレーム31Lと、リフト板とを備える。デッキトレイ31の右フレーム31Rは、第1窓部31R2を備える。第1窓部31R2は、シートの角部を含むようにシートの右端縁の前後方向の端部をデッキトレイ31の外側に露出させる。シートに折れが発生した場合、当該折れ部分が第1窓部31R2から視認される。【選択図】図2

Description

本発明は、シートが積載されるシート積載装置、およびこれを備えた画像形成装置に関する。
従来、シートが積載されるシート積載装置として画像形成装置に備えられたものが知られている。特許文献1には、画像形成装置の装置本体に連結され、内部にシートが積載して収容される大容量デッキが開示されている。
特開平7−206217号公報
特許文献1に記載のような大容量デッキでは、使用者が上方からデッキ内にシート束を挿入する際に、下端側のシートに位置ずれが生じやすい。この結果、シート束の下端側のシートが給送される際に、シート詰まりが生じるという問題があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、シート束が挿入される際にシートの一部がずれることによって生じるシート詰りを防止することが可能なシート積載装置、および、これを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一局面に係るシート積載装置は、上面部が開口され、第1方向に延びる一対の第1端縁および前記第1方向と直交する第2方向に延びる一対の第2端縁を含むシートが積載されたシート束が、前記上面部を介して内部に収容可能なシート収容部を備えるシート積載装置であって、前記シートの前記第1端縁に対向して立設される一対の壁部と、前記シート収容部に配置され、上面に前記シート束が載置される載置板と、を有し、前記一対の壁部は、それぞれ、前記シートのうち前記第1端縁と前記第2端縁とが交差する角部を含む前記第1端縁を前記シート収容部の外側に露出させる第1開口部を備える。
本構成によれば、使用者が上面部を介してシート束をシート収容部に収容する際、シート束の落下によって、下端に位置するシートがずれた場合であっても、第1開口部からシートのずれが視認される。したがって、シート束を挿入しなおすことや、シート枚数の残りが少なくなった場合にシートの位置が調整されることで、シート詰まりを防止することが可能となる。特に、シートが第1方向において第1開口部側にずれた場合や、シートが第2方向において第1開口部側にずれた場合に、シートのずれが確実に視認される。
上記の構成において、前記一対の壁部は、それぞれ、前記シートのうち前記第1開口部が露出させる前記角部とは反対側の角部を含む前記第1端縁を前記シート収容部の外側に露出させる第2開口部を更に備えるものでもよい。
本構成によれば、シートが第1方向において第2開口部側にずれた場合でも、シートのずれが確実に視認される。
上記の構成において、前記第1開口部は、前記シートが積載される方向に延びるように細長形状に開口されているものでもよい。
本構成によれば、複数のシート束に分けて、シートがシート収容部に収容された場合であっても、各シート束の下端に位置するシートのずれが視認可能とされる。
上記の構成において、前記第1開口部および前記第2開口部は、前記シートが積載される方向に延びるようにそれぞれ細長形状に開口されているものでもよい。
本構成によれば、複数のシート束に分けて、シートがシート収容部に収容された場合であっても、各シート束の下端に位置するシートのずれが更に視認可能とされる。
上記の構成において、前記一対の壁部は、それぞれ上端縁から下方に向かって切り欠かれた切欠き部を備えるものでもよい。
本構成によれば、使用者は、一対の切欠き部にそれぞれ対向するように両手でシート束を抱えることで、スムーズにシート束をシート収容部に収容することができる。
上記の構成において、前記載置板は、上下移動可能とされ、前記シート収容部に前記シート束が収容される収容時に、前記載置板は前記切欠き部の下端縁よりも下方に配置されているものでもよい。
本構成によれば、切欠き部の下端縁よりも載置板が下方に配置されているため、使用者はシート束を落下させながら収容することが多い。このような落下に伴って、シート束の下端に位置するシートがずれた場合であっても、第1開口部からシートのずれが視認可能とされる。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、上記の何れか1に記載のシート積載装置と、前記シート収容部に収容された前記シートを給送する給送部と、前記給送部によって給送された前記シートに画像を形成する画像形成部と、を有する。
本構成によれば、シート束の落下によって、下端に位置するシートがずれた場合であっても、第1開口部からシートのずれが視認される。したがって、シート束を挿入しなおすことや、シート枚数の残りが少なくなった場合にシートの位置が調整されることで、シート詰まりを防止することが可能となる。この結果、給送部によってシートが安定して画像形成部に給送される。
本発明によれば、シート束が挿入される際にシートの一部がずれることによって生じるシート詰りを防止することが可能なシート積載装置、および、これを備えた画像形成装置が提供される。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の断面図である。 本発明の実施形態に係るシート積載装置の斜視図である。 本発明の実施形態に係るシート積載装置のシート収容部の斜視図である。 図3のシート収容部の一部を拡大した拡大斜視図である。 本発明の実施形態に係るシート積載装置のシート収容部の斜視図である。 シート収容部にシート束が収容される様子を示す模式的な斜視図である。 シート収容部にシート束が収容された様子を示す模式的な斜視図である。 シート収容部にシート束が収容された様子を示す模式的な斜視図である。 図6Bの状態における第1開口部の周辺を示した側面図である。 図6Cの状態における第1開口部の周辺を示した側面図である。 本発明の変形実施形態に係るシート収容部を示した模式的な断面図である。 本発明の変形実施形態に係るシート収容部の第1開口部を示した模式的な断面図である。 図9Aの第1開口部の一部を示した斜視図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の内部断面図である。図1に示される画像形成装置1は、いわゆるモノクロプリンター機であるが、他の実施形態において、画像形成装置は、カラープリンター、ファクシミリ装置、これらの機能を備える複合機やトナー画像をシートに形成するための他の装置であってもよい。尚、以下の説明で用いられる「上」や「下」、「前」や「後」、「左」や「右」といった方向を表す用語は、単に、説明の明瞭化を目的とするものであり、画像形成装置の原理を何ら限定するものではない。また、以下の説明において、「シート」との用語は、コピー用紙、コート紙、OHPシート、厚紙、葉書、トレーシングペーパーや画像形成処理を受ける他のシート材料或いは画像形成処理以外の任意の処理を受けるシート材料を意味する。
画像形成装置1は、略直方体形状の主筐体2を含む。主筐体2は、略直方体形状の下部筐体21と、下部筐体21の上方に配設される略直方体形状の上部筐体22と、下部筐体21と上部筐体22とを連結する連結筐体23とを含む。連結筐体23は、主筐体2の右縁及び背面縁に沿って延びる。下部筐体21、上部筐体22及び連結筐体23で囲まれる排出空間24に印刷処理が施与されたシートが排出される。特に、本実施形態では、下部筐体21の上面部に配置された排紙部241、および排紙部241の上方に配置される排紙トレイ242に、シートが排紙される。上部筐体22内には、主に原稿の画像を読み取るための機器や画像形成装置1の全体の制御を司る電子回路が収容されている。
画像形成装置1は、給紙カセット110と、給紙部11と、レジストローラー対116と、画像形成部120とを備える。給紙部11は、ピックアップローラー112と、給紙ローラー113と、を備える。給紙部11は、給紙カセット110からシートPを右方向に向かってシート搬送路PPに給紙する。シート搬送路PPは、給紙部11から、レジストローラー対116を介して、画像形成部120内に配設された転写位置TPを通過するように配設された搬送路である。
給紙カセット110の内部にシートPが積載される。給紙カセット110は、下部筐体21から正面方向(図1の紙面手前方向)に引き出し可能である。給紙カセット110は、シートPを支持する本体リフト板111を備える。本体リフト板111は、シートPの先頭縁を上方に押し上げるように傾斜する。ピックアップローラー112は、回転され、シートPを給紙カセット110から送り出す。給紙ローラー113は、シートPを更にシート搬送方向の下流側に送り出す。レジストローラー対116は、シート搬送方向と直交する方向のシートの位置を規定する。レジストローラー対116は、画像形成部120において、シートPにトナー画像が転写されるタイミングに合わせて、シートPを画像形成部120に搬送する。
画像形成部120は、感光体ドラム121と、帯電器122と、露光装置123と、現像装置124と、トナーコンテナ125と、転写ローラー126と、クリーニング装置127と、を備える。感光体ドラム121は、周面に静電潜像が形成されるとともに、該静電潜像に応じたトナー画像を担持する。帯電器122は、所定の電圧が印加され、感光体ドラム121の周面を略一様に帯電させる。露光装置123は、帯電器122によって帯電された感光体ドラム121の周面に、レーザー光を照射する。この結果、感光体ドラム121の周面には、画像データに対応する静電潜像が形成される。
現像装置124は、静電潜像が形成された感光体ドラム121の周面にトナーを供給する。現像装置124がトナーを感光体ドラム121に供給すると、感光体ドラム121の周面に形成された静電潜像が現像(可視化)され、トナー画像が形成される。トナーコンテナ125は、現像装置124へトナーを供給する。
転写ローラー126は、転写位置TPにおいて、感光体ドラム121の周面に対向して配設される。転写位置TPにおいて、感光体ドラム121の周面に形成されたトナー画像が、シートPに転写される。クリーニング装置127は、シートPへトナー画像が転写された後に、感光体ドラム121の周面に残るトナーを除去する。
画像形成装置1は、画像形成部120よりも搬送方向下流側に、シートP上のトナー画像を定着させる定着装置130を更に備える。定着装置130は、シートP上のトナーを溶融させる加熱ローラー131と、シートPを加熱ローラー131に密着させる圧力ローラー132と、を備える。シートPが加熱ローラー131と圧力ローラー132との間を通過すると、トナー画像は、シートPに定着される。
画像形成装置1は、定着装置130の下流に配設された搬送ローラー対133を更に備える。搬送ローラー対133は、定着装置130によって、定着処理が施されたシートPを、シート搬送方向下流側に搬送する。シートPは、排紙部241または排紙トレイ242に排出される。
次に、図2乃至図5を参照して、本実施形態に係るシート積載装置3について、更に説明する。図2は、本実施形態に係るシートデッキ3(シート積載装置)の斜視図である。図3は、シートデッキ3のデッキトレイ31(シート収容部)の斜視図である。図4は、図3のデッキトレイ31の一部を拡大した拡大斜視図である。図5は、シートデッキ3のデッキトレイ31の斜視図である。
図2を参照して、シートデッキ3は、内部にシート束PSを収容する。シートデッキ3は、前述の画像形成装置1の下方に装着可能とされる。シートデッキ3は、デッキ本体30(筐体)と、デッキトレイ31(シート収容部)と、を備える。デッキ本体30は、シートデッキ3の筐体部分である。デッキ本体30は、略直方体形状からなり、図2に示すように、上面部の一部および前面部が開口されている。デッキ本体30の内部には、トレイ収容部3Hが形成されている。デッキトレイ31は、デッキ本体30のトレイ収容部3Hに配置される。デッキトレイ31は、デッキ本体30から前方に(後記の第1方向に沿って)引出可能とされている。デッキトレイ31の内部にシート束PSが収容される。デッキトレイ31は、一対のレール部311(図2)に沿って前後にスライド移動される。
デッキ本体30は、シート排出部3S(給送部)を備える。シート排出部3Sは、デッキ本体30の上面部の右側部分に配置され、デッキトレイ31内のシートを画像形成装置1のシート搬送路PPに向かって給送する。なお、画像形成装置1の主筐体2は、シートデッキ3からシートを受け入れるための不図示の開口部を備えている。
デッキトレイ31は、上面部が開口された略直方体の箱型形状からなる。シート束PSは、デッキトレイ31の上面部を介して、デッキトレイ31の内部に収容される。デッキトレイ31は、フロントカバー31Cと、リフト板310(載置板)(図4)と、右フレーム31R(壁部)と、左フレーム31L(壁部)と、前フレーム31Fと、後フレーム31Vと、前規制部31Aと、後規制部31Bと、を備える。
フロントカバー31Cは、デッキトレイ31の前面部に装着された板状のカバー部材である。デッキトレイ31がデッキ本体30に装着されると、フロントカバー31Cは、シートデッキ3の前面部を画定する。フロントカバー31Cは、把持部31C1を備える。把持部31C1は、デッキトレイ31の引き出し時に、使用者によって把持される。
リフト板310は、デッキトレイ31の内部において水平方向に沿って配置される板状部材である。リフト板310の上面にシート束PSが載置される。リフト板310は、後記のシャフト31S1の回転に伴って上下移動可能とされる。
右フレーム31Rは、デッキトレイ31の右側に立設される壁部である。右フレーム31Rは、右切欠き部31R1(切欠き部)と、第1窓部31R2(第2開口部)と、第2窓部31R3(第1開口部)とを備える。右切欠き部31R1は、右フレーム31Rの上端縁の略中央部から下方に向かって切り欠かれた形状を備えている。右切欠き部31R1によって、デッキトレイ31の外側からデッキトレイ31の内部が容易に視認される。本実施形態では、右切欠き部31R1は、右フレーム31Rの高さ方向の略中央部まで台形形状をもって切り欠かれている。
第1窓部31R2は、右フレーム31Rの前端側において、上下方向に開口された細長状の開口部である。第2窓部31R3は、右フレーム31Rの後端部において、上下方向に開口された細長状の開口部である。
左フレーム31L(図5)は、デッキトレイ31の左側に立設される壁部である。左フレーム31Lは、左切欠き部31L1(切欠き部)と、第3窓部31L2(図5)(第2開口部)と、第4窓部31L3(図5)(第1開口部)とを備える。左切欠き部31L1は、左フレーム31Lの上端縁の略中央部から下方に向かって切り欠かれた形状を備えている。左切欠き部31L1によって、デッキトレイ31の外側からデッキトレイ31の内部が容易に視認される。本実施形態では、左切欠き部31L1も、右切欠き部31R1と同様に、左フレーム31Lの高さ方向の略中央部まで台形形状をもって切り欠かれている。
第3窓部31L2は、左フレーム31Lの前端側において、上下方向に開口された細長状の開口部である。第4窓部31L3は、左フレーム31Lの後端部において、上下方向に開口された細長状の開口部である。
前フレーム31Fは、右フレーム31Rと左フレーム31Lとを前方で連結するフレームである。前述のフロントカバー31Cは、前フレーム31Fに固定されている。同様に、後フレーム31Vは、右フレーム31Rと左フレーム31Lとを後方で連結するフレームである。
前規制部31Aは、前フレーム31Fに固定された板状部材である。前規制部31Aは、デッキトレイ31に収容されるシート束PSの前端縁の位置を規制する。同様に、後規制部31Bは、後フレーム31Vに固定された板状部材である。後規制部31Bは、デッキトレイ31に収容されるシート束PSの後端縁の位置を規制する。なお、前規制部31Aおよび後規制部31Bは、デッキトレイ31に収容されるシートのサイズに応じて、位置変更が可能とされている。
更に、デッキトレイ31は、シャフト31S1と、前巻取部31S2と、後巻取部31S3と、駆動伝達部31S4とを備える。シャフト31S1は、右フレーム31Rの上下方向の中央部において、前後方向に延びている。シャフト31S1は、右フレーム31Rに回転可能に支持されている。前巻取部31S2および後巻取部31S3は、シャフト31S1の前側および後側にそれぞれ配置されている。前巻取部31S2および後巻取部31S3は、リフト板310に固定された不図示のワイヤーを巻き取る。駆動伝達部31S4は、シャフト31S1の後端部に配置されている。
デッキトレイ31がデッキ本体30に装着されると、デッキ本体30内に備えられた不図示のモーターが駆動伝達部31S4に連結される。モーターが発生する回転駆動力でシャフト31S1が回転されると、リフト板310が上昇する。この結果、常に、デッキトレイ31の上面部にシートを供給することができる。なお、デッキトレイ31がデッキ本体30から引き出されると、駆動伝達部31S4とモーターとの連結が解除されるため、リフト板310は下方に移動する。ただし、リフト板310とデッキトレイ31の底部(不図示)との間には、不図示の付勢ばねが配置されている。付勢ばねの付勢力によって、リフト板310は、デッキトレイ31の底部から所定の高さだけ上方に配置される。このため、使用者によってデッキトレイ31にシート束PSが収容される収容時に、シート束PSの収容が容易とされる。なお、リフト板310Sは、付勢ばねの付勢力によって、右切欠き部31R1および左切欠き部31L1の下端縁よりも所定の高さだけ下方に配置される。
なお、デッキトレイ31の内部に収容されるシート束PSを構成するシートのうち、前後方向(第1方向)に延びる一対の端縁が第1端縁と定義される。また、前記シートのうち左右方向(第2方向)に延びる一対の端縁が第2端縁と定義される。前述の右フレーム31Rおよび左フレーム31Lは、シートの第1端縁に対向して配置され、前フレーム31Fおよび後フレーム31Vは、シートの第2端縁に対向して配置される。
図6Aは、デッキトレイ31にシート束PSが収容される様子を示す模式的な斜視図である。図6Bおよび図6Cは、それぞれ、デッキトレイ31にシート束PSが収容された様子を示す模式的な斜視図である。図7Aは、図6Bの状態における第2窓部31R3の周辺を示した側面図である。図7Bは、図6Cの状態における第2窓部31R3の周辺を示した側面図である。
デッキトレイ31内のシートが空になると、画像形成装置1の不図示の表示部にシートの空情報が表示される。使用者は、図2に示すように、デッキ本体30からデッキトレイ31を前方に引き出す。この時、前述のように、リフト板310は、デッキトレイ31の底部よりも上方であって、左切欠き部31L1および右切欠き部31R1の下端縁よりも下方の位置に配置される。
一例として、500枚以上のシートが積載されたシート束PSを使用者が補給する際、使用者は、シート束PSの左右の側縁の下端部を両手で抱える。そして、両手が右切欠き部31R1および左切欠き部31L1に進入するように、デッキトレイ31の上面部からシート束PSを挿入する。やがて、使用者は、シート束PSから両手を離し、シート束PSを落下させることで、シート束PSをデッキトレイ31に補給する。このように、左切欠き部31L1および右切欠き部31R1によって、使用者はスムーズにシート束PSをデッキトレイ31に収容することができる。しかしながら、上記のシート束PSの落下時に、シート束PSの下端部に位置するシートの側縁が右フレーム31R、左フレーム31L、前フレーム31Fおよび後フレーム31Vの何れかに接触すると、当該シートの位置がずれた状態で、シート束PSがデッキトレイ31に収容されやすい。
図6Bでは、シート束PSの下端部に位置するシートP1が後方にずれた状態で、シート束PSが収容されている。一方、図6Cでは、シート束PSの下端部に位置するシートP2が右方にずれた状態で、シート束PSが収容されている。なお、使用者がシート束PSから手を離す瞬間に、使用者の手に下端部のシートが張り付いた場合には、図6C、図7Bのような状態になりやすい。このように、シートの一部がずれるとともに、一の側縁が折れ曲がっている場合には、シート排出部3Sによって当該シートを給送することが困難となり、シート詰まりが生じてしまう。
このような問題を解決するために、本実施形態では、前述の第1窓部31R2、第2窓部31R3、第3窓部31L2および第4窓部31L3が備えられている。図6Bのような状態でシートP1が配置された場合、図7Aに示すように、第2窓部31R3において、シートP1の折れが使用者によって視認可能とされる。同様に、図6Cのような状態でシートP2が配置された場合、図7Bに示すように、第2窓部31R3において、シートP2の折れが使用者によって視認可能とされる。したがって、使用者がシート束PSを挿入しなおすことや、シート枚数の残りが少なくなった場合にシートの位置が調整されることで、シート詰まりを防止することが可能となる。特に、シートが前後方向(第1方向)において第2窓部31R3側にずれた場合や、シートが左右方向(第2方向、図7Bの紙面と直交する方向)において第2窓部31R3側にずれた場合には、シートのずれが第2窓部31R3において確実に視認される。
なお、シートが前後方向(第1方向)において第1窓部31R2側にずれた場合には、第1窓部31R2において、シートP1の折れが容易に視認される。また、シートが左右方向において第3窓部31L2および第4窓部31L3側にずれた場合には、シートP2の折れが第3窓部31L2および第4窓部31L3において確実に視認される。
このように、本実施形態では、第1窓部31R2および第2窓部31R3は、シート束PSのうちリフト板310に当接するシート(P1、P2)の右端縁(第1端縁)の両端部(右端縁のうちシートの角部を含む領域)をデッキトレイ31の外側に露出させる機能を備えている。なお、第2窓部31R3は、第1窓部31R2が露出させるシートの角部とは反対側の角部を露出させる。同様に、第3窓部31L2および第4窓部31L3は、リフト板310に当接するシート(P1、P2)の左端縁(第1端縁)の両端部(左端縁のうちシートの角部を含む領域)をデッキトレイ31の外側に露出させる機能を備えている。
また、本実施形態では、第1窓部31R2、第2窓部31R3、第3窓部31L2および第4窓部31L3が、それぞれ、リフト板310の最下端位置(図4)を含むとともに、シートが積載される方向に延びるように細長形状に開口されている。特に、本実施形態では、各窓部は、左切欠き部31L1および右切欠き部31R1の下端縁よりも上方まで延びている。このため、複数のシート束PSに分けて、シートがデッキトレイ31に収容される場合であっても、各シート束PSの下端に位置するシートのずれが、各窓部において視認可能とされる。
また、前述のように、デッキトレイ31にシート束PSが収容される収容時に、リフト板310が左切欠き部31L1および右切欠き部31R1の下端縁よりも下方に配置されている場合には、使用者はシート束PSを落下させながら補給することが多い。本実施形態では、このような落下に伴って、シート束PSの下端に位置するシートがずれた場合であっても、各窓部からシートのずれが視認可能とされる。
以上、本発明の実施形態に係るシート積載装置3および画像形成装置1について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば次のような変形実施形態を取ることができる。
(1)上記の実施形態では、右フレーム31Rおよび左フレーム31Lには、それぞれ前後に2つずつの窓部が備えられる態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。右フレーム31Rおよび左フレーム31Lの前後方向の一端側に窓部(開口部)が配置される態様でもよい。また、窓部は、右フレーム31Rおよび左フレーム31Lのうちの一方に開口されるものでもよい。また、これらの窓部は、シート束PSのうちリフト板310に当接するシート(P1、P2)を露出させるものに限定されるものではない。シートPの積載方向において、特に、シートPの折れが発生しやすい領域を露出させる構成でもよい。
(2)また、上記の実施形態では、リフト板310が水平方向に延びる姿勢を維持した状態で、上下移動可能とされる態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。リフト板310は、シート束PSの先端縁(シート搬送方向下流側)を上方に移動させるべく傾動する態様でもよい。
(3)また、上記の実施形態では、第1窓部31R2、第2窓部31R3、第3窓部31L2および第4窓部31L3が開口部のみからなる態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。各窓部には、透明ガラス(透明部材)が嵌められる態様でもよい。この場合、各窓部からデッキトレイ31の内部に異物が進入することが防止される。
(4)また、上記の実施形態では、各窓部が左右方向に沿って右フレーム31Rおよび左フレーム31Lを貫通するように開口される態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。図8は、本発明の変形実施形態に係る第2窓部31R3を示した断面図である。本変形実施形態では、第2窓部31R3の上端部がテーパ面321を備えるように、第2窓部31R3がカットされている。このように、シートの積載方向に沿って、デッキトレイ31の外側から内側に向かうように傾斜したテーパ面321を備えることで、リフト板310の上昇中に、シートP2の端縁が第2窓部31R3から外側にはみ出した場合であっても、シートP2をスムーズにデッキトレイ31の上端部に供給することができる。
また、図9Aは、本発明の他の変形実施形態に係る第2窓部31R3を示した断面図であり、図9Bは、同斜視図である。本変形実施形態では、右フレーム31Rに一対の切り込み324が形成され、支点部325を支点とした曲げ加工によって、湾曲部322が形成される。このような構成においても、上記の傾斜面と同様の効果を湾曲部322のテーパ面323が奏することができる。また、右フレーム31Rに施される簡易な加工によって、シートP2の詰りが防止される。
1 画像形成装置
120 画像形成部
3 シートデッキ(シート積載装置)
30 デッキ本体(筐体)
31 デッキトレイ(シート収容部)
310 リフト板(載置板)
311 レール部
31A 前規制部
31B 後規制部
31C フロントカバー
31C1 把持部
31F 前フレーム
31L 左フレーム(壁部)
31L1 左切欠き部(切欠き部)
31L2 第3窓部(第2開口部)
31L3 第4窓部(第1開口部)
31R 右フレーム(壁部)
31R1 右切欠き部(切欠き部)
31R2 第1窓部(第2開口部)
31R3 第2窓部(第1開口部)
31S1 シャフト
31S2 前巻取部
31S3 後巻取部
31S4 駆動伝達部
31V 後フレーム
3H トレイ収容部
3S シート排出部(給紙部)
PS シート束

Claims (7)

  1. 上面部が開口され、第1方向に延びる一対の第1端縁および前記第1方向と直交する第2方向に延びる一対の第2端縁を含むシートが積載されたシート束が、前記上面部を介して内部に収容可能なシート収容部を備えるシート積載装置であって、
    前記シートの前記第1端縁に対向して立設される一対の壁部と、
    前記シート収容部に配置され、上面に前記シート束が載置される載置板と、
    を有し、
    前記一対の壁部は、それぞれ、前記シートのうち前記第1端縁と前記第2端縁とが交差する角部を含む前記第1端縁を前記シート収容部の外側に露出させる第1開口部を備えるシート積載装置。
  2. 前記一対の壁部は、それぞれ、前記シートのうち前記第1開口部が露出させる前記角部とは反対側の角部を含む前記第1端縁を前記シート収容部の外側に露出させる第2開口部を更に備える請求項1に記載のシート積載装置。
  3. 前記第1開口部は、前記シートが積載される方向に延びるように細長形状に開口されている請求項1に記載のシート積載装置。
  4. 前記第1開口部および前記第2開口部は、前記シートが積載される方向に延びるようにそれぞれ細長形状に開口されている請求項2に記載のシート積載装置。
  5. 前記一対の壁部は、それぞれ上端縁から下方に向かって切り欠かれた切欠き部を備える請求項1乃至4の何れか1項に記載のシート積載装置。
  6. 前記載置板は、上下移動可能とされ、
    前記シート収容部に前記シート束が収容される収容時に、前記載置板は前記切欠き部の下端縁よりも下方に配置されている請求項5に記載のシート積載装置。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載のシート積載装置と、
    前記シート収容部に収容された前記シートを給送する給送部と、
    前記給送部によって給送された前記シートに画像を形成する画像形成部と、
    を有する画像形成装置。
JP2015120295A 2015-06-15 2015-06-15 シート積載装置、および、これを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP6319197B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120295A JP6319197B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 シート積載装置、および、これを備えた画像形成装置
US15/170,165 US10968059B2 (en) 2015-06-15 2016-06-01 Sheet stacking device and imaging forming apparatus provided with same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120295A JP6319197B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 シート積載装置、および、これを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017001866A true JP2017001866A (ja) 2017-01-05
JP6319197B2 JP6319197B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=57516387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120295A Expired - Fee Related JP6319197B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 シート積載装置、および、これを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10968059B2 (ja)
JP (1) JP6319197B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022103748A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 スライドレール及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131643A (en) * 1981-01-31 1982-08-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Recording material container
US20030113148A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Keith Hoene Print media input device
JP2007191264A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Kyocera Mita Corp 用紙収納装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358102A (en) * 1979-05-31 1982-11-09 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Copy paper feeding cassette
US4504053A (en) * 1981-02-19 1985-03-12 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Paper feeding means for recording apparatus
JPS59190125A (ja) * 1983-04-11 1984-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用給紙カセツト
US4765605A (en) * 1986-11-24 1988-08-23 International Business Machines Corporation Paper cassette tray with front edge positioning cams
JP3311459B2 (ja) 1994-01-14 2002-08-05 京セラミタ株式会社 給紙機構
US5629672A (en) * 1995-06-27 1997-05-13 Gift Certificate Center, Inc. Low paper detection system
US6290409B1 (en) * 2000-01-05 2001-09-18 Hewlett-Packard Company Media observation frame and method of using same
JP4732297B2 (ja) * 2006-10-13 2011-07-27 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5460624B2 (ja) * 2011-02-10 2014-04-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙収納装置
JP6095327B2 (ja) * 2012-11-05 2017-03-15 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US9199809B2 (en) * 2013-01-18 2015-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image forming apparatus
JP6245157B2 (ja) * 2014-12-10 2017-12-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP6012696B2 (ja) * 2014-12-10 2016-10-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセット及びそれを備えた画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131643A (en) * 1981-01-31 1982-08-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Recording material container
US20030113148A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Keith Hoene Print media input device
JP2007191264A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Kyocera Mita Corp 用紙収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10968059B2 (en) 2021-04-06
JP6319197B2 (ja) 2018-05-09
US20160362264A1 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948302B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP5753827B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP5814281B2 (ja) シートトレイ、およびこれを備えた給紙装置、画像形成装置、画像読取装置
JP5880841B2 (ja) 給送装置及び画像形成装置
JP5928204B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8496243B2 (en) Sheet width regulating device and image forming apparatus with sheet width regulating device
JP6384381B2 (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP6319197B2 (ja) シート積載装置、および、これを備えた画像形成装置
JP5785926B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5298036B2 (ja) 処理装置
JP6711589B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP5481458B2 (ja) シート搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP4982872B2 (ja) 画像形成装置
JP4241528B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6347249B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
CN209765262U (zh) 图像形成装置
JP2007230699A (ja) 給紙カセット、及び画像形成装置
US7885582B2 (en) Image forming apparatus having developing material cartridges and a supply developing material container
JP2006021841A (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP2005119836A (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP2017024885A (ja) 給紙カセット、およびこれを備えた画像形成装置
JP5421168B2 (ja) 給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2000044074A (ja) 画像形成装置
JP2006008316A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2016137976A (ja) シート積載装置、および、これを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6319197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees