JP2017000996A - 凝縮器及び洗浄装置 - Google Patents

凝縮器及び洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017000996A
JP2017000996A JP2015120475A JP2015120475A JP2017000996A JP 2017000996 A JP2017000996 A JP 2017000996A JP 2015120475 A JP2015120475 A JP 2015120475A JP 2015120475 A JP2015120475 A JP 2015120475A JP 2017000996 A JP2017000996 A JP 2017000996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
drying chamber
steam
chamber
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015120475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017000996A5 (ja
Inventor
勝俣 和彦
Kazuhiko Katsumata
和彦 勝俣
正敏 三塚
Masatoshi MITSUZUKA
正敏 三塚
治 坂本
Osamu Sakamoto
治 坂本
喬裕 永田
Takahiro Nagata
喬裕 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Machinery and Furnace Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
IHI Machinery and Furnace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, IHI Machinery and Furnace Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP2015120475A priority Critical patent/JP2017000996A/ja
Priority to EP15814540.9A priority patent/EP3141856B1/en
Priority to CN201580032132.5A priority patent/CN106461337B/zh
Priority to PCT/JP2015/068903 priority patent/WO2016002811A1/ja
Priority to US15/358,276 priority patent/US10676858B2/en
Publication of JP2017000996A publication Critical patent/JP2017000996A/ja
Publication of JP2017000996A5 publication Critical patent/JP2017000996A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

【課題】乾燥室の凝縮器において、凝縮期間を短縮させることで凝縮効率をより向上させて、乾燥時間を短縮する真空洗浄装置を提供する。
【解決手段】乾燥室(凝縮器)4は、蒸気取入口4jを有する容器40を備え、蒸気取入口4jから容器40内部に取り入れた蒸気を液化させるものであり、容器40内部に冷媒が流通する冷却管4m1を備えることにより乾燥室温度を洗浄室温度よりも低い温度に保持することを可能とし、乾燥室4における残留蒸気の凝縮期間を短縮する。
【選択図】図4

Description

本発明は、凝縮器及び洗浄装置に関するものである。
特許文献1には、炭化水素系洗浄剤の蒸気を生成する蒸気室と、蒸気室から供給される炭化水素系洗浄剤の蒸気によって減圧下でワークを洗浄する洗浄室と、開閉バルブを介して洗浄室に接続されると共に減圧状態かつ低温状態に保持された乾燥室とを備え、洗浄室におけるワークの洗浄が終了すると、開閉バルブを開弁状態とすることにより洗浄室と乾燥室とを連通させることによりワークを乾燥させる真空洗浄装置が開示されている。
すなわち、この真空洗浄装置では、減圧状態に保持された乾燥室が洗浄時の蒸気供給によって乾燥室よりも高圧状態になっている洗浄室と連通することにより、ワークに付着した洗浄液が瞬間的に気化して洗浄室から乾燥室に移動して凝縮し、以ってワークの乾燥を実現する。なお、下記特許文献2にも、特許文献1と同様な乾燥室(凝縮室)を備えた真空洗浄装置が開示されている。
特開2014−073453号公報 国際公開第2013/077336号
ところで、近年では、生産現場において、生産性の向上のため製造工程を短時間化することが求められている。このため、真空洗浄装置においてはワークの乾燥時間の短縮が必要とされている。乾燥時間の短縮のためには、乾燥室の凝縮器としての凝縮性能を、より向上させる必要がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、凝縮器の凝縮性能を従来よりも向上させることを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明では、凝縮器に係る第1の解決手段として、蒸気取入口を有する容器を備え、上記蒸気取入口から上記容器内部に取り入れた蒸気を液化させる凝縮器であって、上記容器内部に、冷媒が流通する冷却管を備える、という手段を採用する。
本発明では、凝縮器に係る第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、上記冷却管は、螺旋状に巻回されている、という手段を採用する。
本発明では、凝縮器に係る第3の解決手段として、上記第1または第2の解決手段において、上記冷却管は、螺旋状に巻回されることで形成された中央開口を上記蒸気取入口に対向させて配置されている、という手段を採用する。
本発明では、凝縮器に係る第4の解決手段として、上記第1〜第3のいずれかの解決手段において、前記容器は、冷媒の流通が自在な二重殻構造である、という手段を採用する。
本発明では、洗浄装置に係る第1の解決手段として、上記第1〜第4のいずれかの凝縮器を備える、という手段を採用する。
本発明によれば、乾燥室において、蒸気取入口を有する容器内部に冷却管を備えるので、乾燥室温度を洗浄室温度よりも低い温度に保持することが可能となる。これにより、乾燥室(凝縮器)の凝縮期間が短縮され、よって、凝縮性能を従来よりも向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る真空洗浄装置の全体的な概要構成を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る真空洗浄装置において、凝縮器を取り外した状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る真空洗浄装置の概要構成を示す正面図である。 本発明の一実施形態に係る凝縮器の詳細構成を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る冷却管の詳細構成を示す斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
本実施形態に係る真空洗浄装置は、図1あるいは図3に示すように、洗浄室1、蒸気発生部2、フロントドア3、乾燥室4、接続部材5、開閉機構6、真空ポンプ7及び再生濃縮器8を備えている。なお、これら構成要素のうち、乾燥室4は本実施形態に係る凝縮器である。
本実施形態に係る真空洗浄装置の概要について最初に説明すると、この真空洗浄装置は、汚れ成分が付着したワーク(被洗浄物)に洗浄剤の蒸気(洗浄蒸気)を作用させることによりワークを洗浄する装置である。すなわち、この真空洗浄装置は、洗浄蒸気を所定期間(洗浄期間)に亘って連続的に洗浄室1に供給することにより、洗浄室1内に収容されたワークの表面で洗浄蒸気の付着と凝縮とを連続的に行わせ、以ってワークの表面に付着した汚れ成分を洗浄剤の凝縮液とともにワークの表面から洗い落す。なお、ワークは、例えば加工によって表面に切削油等が汚れ成分として付着した金属部品である。
このような真空洗浄装置は、図1に直交座標軸として示すX軸、Y軸及びZ軸のうち、Z軸が鉛直方向となるように所定の台座上に設置される。なお、この図1では、本実施形態に係る真空洗浄装置の特徴点に直接関係しない構成要素、例えば各種の配管や弁については、便宜的に省略している。実際の真空洗浄装置(実機)は、上述した各構成要素の周囲に複数の配管や弁が実装され、さらにその外側に外装品が実装されている。
洗浄室1は、全体として中空の直方体形状(略箱型)に形成されており、内部空間がワーク(被洗浄物)を収容する。この洗浄室1には、一側面(フロント面)に開口(ワーク挿通口1a)が設けられている。このワーク挿通口1aは、洗浄室1と外部との間でワークを出し入れするための鉛直姿勢の開口であり、図示するように矩形形状である。なお、このようなワーク挿通口1aの周囲外側には、フロントドア3と密着するためのシール材が全周に亘って設けられている。
また、このような洗浄室1の上部かつリヤ面近傍部位には、排気ポート1bが設けられている。この排気ポート1bは、上記洗浄室1内の空気を外部に排気するための開口であり、図示しない配管によって真空ポンプ7に接続されている。また、洗浄室1において乾燥室4と隣接する側面には、図2に示すように、洗浄室1を乾燥室4と連通させるための円形開口(乾燥室用開口1c)が形成されている。すなわち、洗浄室1は、乾燥室用開口1cを介して乾燥室4と連通する。
さらに、洗浄室1の側部には、排液ポート1dと蒸気取入ポート1eとが設けられている。排液ポート1dは、ワークの洗浄によって発生した洗浄液及び汚れ成分の混合液を洗浄室1の外部に排出するための開口であり、図示しない配管によって再生濃縮器8に接続されている。蒸気取入ポート1eは、再生濃縮器8で生成された洗浄液の蒸気を洗浄室1に取り入れるための開口であり、図示しない配管によって再生濃縮器8に接続されている。
蒸気発生部2は、洗浄室1の上部に備えられており、洗浄剤の蒸気を発生させる。この蒸気発生部2は、例えば洗浄剤を加熱して洗浄蒸気を発生させる加熱部と、洗浄蒸気を一時的に貯留する蒸気タンクとを備えており、加熱部で発生させた蒸気を蒸気タンクに一旦貯留し、当該蒸気タンクを介して洗浄蒸気を洗浄室1に供給する。このような蒸気発生部2によれば、蒸気タンクを備えているので、洗浄室1に対して所定流量の洗浄蒸気を洗浄期間に亘って安定的に供給することができる。
なお、上記洗浄剤は、炭化水素系の洗浄剤、例えばノルマルパラフィン系、イソパラフィン系、ナフテン系、芳香族系の炭化水素系洗浄剤である。さらに具体的には、クリーニングソルベントと呼ばれるテクリーン(登録商標)N20、クリーンソルG、ダフニーソルベント等、第3石油類の洗浄剤である。
フロントドア3は、洗浄室1のフロント面に備えられ、上記ワーク挿通口1aを閉鎖あるいは開放する平板状部材である。このフロントドア3は、例えばスライドドアであり、鉛直姿勢のワーク挿通口1aに同じく鉛直姿勢で対向配置され、当該鉛直姿勢のまま左右方向(X軸方向)に移動することによってワーク挿通口1aを閉鎖あるいは開放する。なお、フロントドア3は、ワーク挿通口1aの周囲外側(フロントドア3側)に設けられたシール材と接触することにより、洗浄室1を密閉する。
乾燥室4は、図1に示すように丸みを帯びた箱型であり、上記洗浄室1から取り込んだ蒸気(残留蒸気)を凝縮(液化)させる凝縮器である。洗浄室1でのワークの洗浄が終了した状態では、ワークの表面や洗浄室1の内面は洗浄剤で濡れた状態である。詳細については後述するが、乾燥室4は、このようなワークの洗浄後において洗浄室1に残留する洗浄剤の蒸気(残留蒸気)を洗浄室1から取り込んで凝縮(液化)させる。
このような乾燥室4は、図1に加えて図3及び図4にも示すように、第1平面部4a、第2平面部4b、周面部4c、窪み部4d、排気ポート4e、排液ポート4f、蒸気取入ポート4g、冷媒取入ポート4h、冷媒排液ポート4i、蒸気取入口4j、複数のフィン4k、温度保持装置4mを備えている。本実施形態においては、第1平面部4a、第2平面部4b、周面部4c、窪み部4d、排気ポート4e、排液ポート4f、蒸気取入ポート4g、冷媒取入ポート4h、冷媒排液ポート4i及び蒸気取入口4jによって容器40(本発明における容器に相当)が構成されている。
第1平面部4aは、複数のフィン4kが設けられ、外周が長円状の板部位である。第2平面部4bは、蒸気取入口4jが設けられ、上記第1平面部4aと略同一形状で、かつ上記第1平面部4aに略平行な板部位である。すなわち、この第2平面部4bは、第1平面部4aと同様に外周が長円形な部位である。なお、互いに平行な関係にある第1平面部4a及び第2平面部4bは、鉛直姿勢である。
周面部4cは、上記第1平面部4aの外周と上記第2平面部4bの外周とを接続する無端状の板部位である。この周面部4cは、図4に示すように、外周壁4c1と内周壁4c2とからなり、冷媒の流通が自在な二重殻構造を備えている。すなわち、周面部4cは、所定距離隔てた状態で対向する外周壁4c1と内周壁4c2との間が、冷媒が流通する流路(冷媒流路R)になっている。
この冷媒流路Rは、冷媒取入ポート4h及び冷媒排液ポート4iと連通している。なお、図4には示されていないが、上記二重殻構造は周面部4cだけではなく、第1平面部4aも二重殻構造を備えている。このような乾燥室4は、第1平面部4a、第2平面部4b及び周面部4cによって形成されている。
窪み部4dは、図1に示すように、第1平面部4aの中心から若干下に変位した部位が所定面積に亘って陥没した部位である。このような窪み部4dの底部(第1平面部4aの一部)には、開閉機構6の一部(エアーシリンダー6a等)が取り付けられている。排気ポート4eは、乾燥室4の空気を外部に排気するための開口であり、図示しない配管によって真空ポンプ7に接続されている。排液ポート4fは、残留蒸気が乾燥室4で凝縮して発生する凝縮液(残留凝縮液)を外部に排液するための開口であり、図示しない配管によって再生濃縮器8に接続されている。
蒸気取入ポート4gは、再生濃縮器8で発生させた洗浄液の蒸気(再生蒸気)を乾燥室4に取り込むための開口であり、図示しない配管によって再生濃縮器8に接続されている。冷媒取入ポート4hは、冷媒を上記冷媒流路R内に取り入れるための開口であり、図示しない配管によって冷媒供給部4m4に接続されている。冷媒排液ポート4iは、上記冷媒流路R内の冷媒を乾燥室4の外部に排出するための開口であり、図示しない配管によって冷媒回収部4m5に接続されている。
蒸気取入口4jは、上記第2平面部4bに設けられた所定サイズの円形開口である。この蒸気取入口4jは、上記第1平面部4aに設けられた窪み部4dの位置に符合する位置、つまり長円形状の第2平面部4bの中心から下側に若干変位した位置に設けられている。
複数のフィン4kは、図4に示すように、乾燥室4に突出するように第1平面部4aの内側に設けられた矩形の板状部材である。すなわち、これらフィン4kは、蒸気取入口4jの対向面である第1平面部4aの内側面に設けられている。より具体的には、これらフィン4kは、第1平面部4aにおいて窪み部4dの上方側のみに設けられており、また鉛直方向(Z軸方向)に延在すると共に当該鉛直方向及び水平方向に所定間隔を空けて設けられている。
温度保持装置4mは、乾燥室4の温度(乾燥室温度)を洗浄室1の温度(洗浄室温度)よりも低い所定温度に保持する装置である。この温度保持装置4mは、図5に示すように、冷却管4m1と、供給側管端ノズル4m2と、回収側管端ノズル4m3と、冷媒供給部4m4と、冷媒回収部4m5とを備えている。
冷却管4m1は、冷媒が流通する管であり、冷却管中央部4m1aと、供給側冷却管端部4m1bと、回収側冷却管端部4m1cとを有している。冷却管中央部4m1aは、冷却管4m1の端部を除いた本体部分である。冷却管中央部4m1aは、窪み部4dと第2平面部4bとの間に固定されており、鉛直方向に長軸をとる長円状に螺旋巻きされている。つまり、冷却管中央部4m1aは、螺旋状に巻回されることで形成された中央開口を、容器40内部に蒸気取入口4jと対向させて配置されている。
供給側冷却管端部4m1bは、冷却管4m1の一方の端部である。また、供給側冷却管端部4m1bは、窪み部4dの底部を貫通して容器40外部へと突出しており、供給側管端ノズル4m2が装着されている。回収側冷却管端部4m1cは、冷却管4m1の他方の端部である。また、回収側冷却管端部4m1cは、窪み部4dの底部を貫通して容器40外部へと突出しており、回収側管端ノズル4m3が装着されている。
供給側管端ノズル4m2は、不図示の配管によって冷媒供給部4m4へと接続している。また、回収側管端ノズル4m3は、不図示の配管によって冷媒回収部4m5へと接続している。冷媒供給部4m4は、冷媒を冷却管4m1へと供給している。この冷媒は、例えば水である。冷媒回収部4m5は、冷却管4m1から冷媒を回収している。冷媒回収部4m5により回収された冷媒は、例えば、不図示の冷却装置により再度冷却されて冷媒供給部4m4へと流入する。また、冷媒供給部4m4は、冷媒流路Rにも冷媒を供給している。また、冷媒回収部4m5は、冷媒流路Rからも冷媒を回収している。
冷媒供給部4m4から冷却管4m1に冷媒が供給され、冷却管中央部4m1aに冷媒が流通することで、乾燥室4内部は冷却され、乾燥室温度は洗浄室温度よりも低い温度に保持される。この温度保持装置4mによって設定及び保持される乾燥室温度は、例えば5〜50℃である。なお、乾燥室温度は、温度保持装置4mに加えて、上述した冷媒流路Rに冷媒供給部4m4から所定の冷媒が供給されることによって所定温度に設定及び保持される。
接続部材5は、洗浄室1の乾燥室用開口1cと乾燥室4の蒸気取入口4jとを接続する円筒状部材であり、軸線方向が水平方向(X軸方向)に設定されている。この接続部材5は、例えば円筒状の金属製蛇腹であり、乾燥室用開口1cと蒸気取入口4jとの間に介装される。本実施形態に係る真空洗浄装置では、接続部材5を金属製蛇腹とすることにより、洗浄室1の熱変形が乾燥室4に影響を与えることを軽減している。
開閉機構6は、図2に示す乾燥室用開口1cを閉鎖あるいは開放するものであり、図1に示すエアーシリンダー6a、図2に示す弁体6b等から構成されている。上記エアーシリンダー6aは、自らの可動ロッドが接続部材5の軸線方向(X軸方向)となるように窪み部4dに設けられている。また、上記可動ロッドの先端には弁体6bが固定されている。弁体6bは、乾燥室用開口1cの洗浄室1側に設けられる円形部材であり、乾燥室用開口1cよりも若干大きな形状を有すると共に、乾燥室用開口1cの接続部材5側(乾燥室4側)において可動ロッドの先端に接続されている。
このような開閉機構6は、エアーシリンダー6aが可動ロッドを引き込むように作動することによって、弁体6bの外周部が乾燥室用開口1cの内側面(洗浄室1の側面)に当接して乾燥室用開口1cを閉鎖する。一方、開閉機構6は、エアーシリンダー6aが可動ロッドを突出させるように作動することによって、弁体6bの外周部が乾燥室用開口1cの内側面(洗浄室1の側面)から離間して乾燥室用開口1cを開放する。
真空ポンプ7は、図示しない配管を介して排気ポート1b、4eに接続されており、洗浄室1及び乾燥室4の空気を外部に排気する。再生濃縮器8は、図示しない配管を介して排液ポート1d、4f及び蒸気取入ポート1e、4gに接続されており、洗浄室1及び乾燥室4から回収した洗浄剤及び汚れ成分の凝縮液のうち、洗浄剤のみを再蒸気化して洗浄室1及び乾燥室4に供給すると共に汚れ成分を分離・濃縮する。
次に、このように構成された本実施形態に係る真空洗浄装置の動作について説明する。
この真空洗浄装置でワークを洗浄する場合、ワークはワーク挿通口1aから洗浄室1に収容される。このワークは表面に切削油等の汚れ成分が付着した物である。そして、フロントドア3が作動して洗浄室1及び乾燥室4が密閉空間とされる。そして、真空ポンプ7が作動して洗浄室1及び乾燥室4が徐々に減圧されて、例えば10kPa以下の圧力(初期圧力)に圧力設定される。
また、このような減圧処理に平行して、蒸気発生部2が作動して洗浄蒸気が生成される。この洗浄蒸気は、圧力が飽和蒸気圧、また温度が洗浄液の沸点近傍、例えば80〜140℃である。また、上記減圧処理に平行して開閉機構6が作動することにより洗浄室1と乾燥室4とが個別の部屋として分離されている。さらに温度保持装置4mにおいて冷媒供給部4m4が作動することにより、冷媒流路Rと冷却管4m1に冷媒が供給され、乾燥室温度が洗浄終了後の洗浄室温度よりも低温な状態(例えば5〜50℃)に温度設定される。
そして、このような状態で蒸気発生部2から洗浄室1に洗浄蒸気が所定の洗浄期間に亘って順次供給されることによって、洗浄室1内のワークが洗浄される。すなわち、洗浄期間において、ワークの表面では洗浄蒸気の付着と凝縮とが連続的に繰り返され、ワークの表面に付着した汚れ成分が洗浄蒸気の凝縮液と共にワークの表面から流下して除去(洗浄)される。
上記洗浄処理が終了した時点において、洗浄室1の圧力(洗浄室圧力)は洗浄蒸気の飽和蒸気圧にほぼ等しい圧力、また洗浄蒸気の温度にほぼ等しい温度(80〜140℃程度)になっている。すなわち、洗浄室圧力及び洗浄室温度は、予め設定・保持された乾燥室4の圧力(乾燥室圧力)及び温度(乾燥室温度)よりもかなり高い値になっている。
上記洗浄処理に引き続いて洗浄室1内のワークの乾燥処理が行われるが、この乾燥処理では、開閉機構6を作動させることにより上記圧力関係及び温度関係にある洗浄室1と乾燥室4とを連通させる。すなわち、エアーシリンダー6aが作動することによって、弁体6bの外周部が乾燥室用開口1cの内側面(洗浄室1の側面)に当接している状態から離間する状態に急峻に変位させることにより、洗浄室1と乾燥室4とを短時間かつ比較的大きな面積で接続させる。
この結果、洗浄室圧力は急速に減圧され、この急速減圧に起因してワークの表面に付着している洗浄蒸気の凝縮液(残留液)が一瞬で沸騰(突沸)する。また、洗浄室1と乾燥室4とを短時間かつ比較的大きな面積で接続することによって、ワークの表面から発生した残留液の蒸気(残留蒸気)は洗浄室1(高圧側)から弁体6bと乾燥室用開口1cとの隙間と接続部材5と蒸気取入口4jとを経由して乾燥室4(低圧側)に高速移動する。
そして、乾燥室4(低圧側)に移動した残留蒸気は、乾燥室温度が洗浄室温度よりも低温かつ洗浄液の沸点以下に保持されているので凝縮する。ここで、乾燥室4における残留蒸気の凝縮は、乾燥室4の内面の表面積が大きい程に残留蒸気が上記部材に接触して低温化され易くなるので効率的に行われる。
ここで乾燥室4における残留蒸気の凝縮処理に対して、本実施形態における乾燥室4(凝縮器)は、蒸気取入口4jを有する容器40内部に、冷媒が流通する冷却管4m1が存在するため、乾燥室温度を洗浄室温度よりも低い温度に保持することが可能となる。これにより、乾燥室4における残留蒸気の凝縮期間が短縮され、よって、凝縮性能を従来よりも向上させることができる。
また、本実施形態における冷却管4m1は、螺旋状に巻回されている。このため、直線状の冷却管と比較して表面積が広く、乾燥室温度を効率よく低下させることが可能である。したがって、本実施形態によれば、乾燥室4の凝縮効率をさらに向上させることができる。
また、本実施形態における冷却管4m1は、螺旋状に巻回されることで形成された中央開口を蒸気取入口4jに対向させて配置されている。このため、蒸気取入口4jから勢いよく流入した残留蒸気は、速やかに冷却管4m1と接触することで冷却され凝縮する。本実施形態によれば、これによっても残留蒸気の凝縮効率を向上させることができる。
また、本実施形態における第1平面部4aは、内部に冷媒が流通する二重殻構造を備えているので、第1平面部4aの内側を効率的に冷却することが可能である。したがって、本実施形態によれば、これによっても残留蒸気の凝縮効率を向上させることができる。また、周面部4cも二重殻構造を備えているので、周面部4cの内面に付着した残留蒸気を効率よく凝縮させることができる。
また、本実施形態における冷却管4m1は、鉛直方向に長軸をとる長円状に螺旋巻きされているので、冷却管4m1表面に付着した残留蒸気の凝縮液を、排液ポート4fに効果的に集液することが可能であり、よって乾燥室4内の凝縮液を再生濃縮器8に効果的に排液することができる。
さらには、本実施形態における乾燥室4(凝縮器)は、残留蒸気が流入する蒸気取入口4jの対向面である第1平面部4aの内側面に複数のフィン4kが設けられているので、蒸気取入口4jから乾燥室4に勢い良く流入した残留蒸気は、前方に位置するフィン4kに速やかに接触して凝縮する。したがって、凝縮性能をさらに凝縮効率を向上させることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば以下のような変形例が考えられる。
(1)上記実施形態では、冷却管4m1は螺旋状に巻回されているとしたが、本発明はこれに限定されない。冷却管の管形状は直管としてもよい。冷却管の管形状を直管とすると、冷却管の製造が容易となる。
(2)また、上記実施形態では、冷却管4m1は螺旋状に巻回されているとしたが、冷却管の管形状を波形としてもよい。冷却管を波形とすると、乾燥室の奥行きが短い場合、つまり、第1平面部と第2平面部との間隔が狭い場合でも、冷却管を設置できる。このため、冷却管の設置が容易となる。
(3)上記実施形態では、第1平面部に複数のフィン4kを配置したが、複数のフィン4kを設置しない構成にしてもよい。複数のフィン4kを設置しない構成とすると、乾燥室の製造工程が容易となる。
1……洗浄室、1a……ワーク挿通口、1b……排気ポート、1c……乾燥室用開口、1d……排液ポート、1e……蒸気取入ポート、2……蒸気発生部、3……フロントドア、4……乾燥室(凝縮器)、4a……第1平面部、4b……第2平面部、4c……周面部、4d……窪み部、4e……排気ポート、4f……排液ポート、4g……蒸気取入ポート、4h……冷媒取入ポート、4i……冷媒排液ポート、4j……蒸気取入口、4k……フィン、4m……温度保持装置、4m1……冷却管、4m1a……冷却管中央部、4m1b……供給側冷却管端部、4m1c……回収側冷却管端部、4m2……供給側管端ノズル、4m3……回収側管端ノズル、4m4……冷媒供給部、4m5……冷媒回収部、40……容器、5……接続部材、6……開閉機構、6a……エアーシリンダー、6b……弁体、7……真空ポンプ、8……再生濃縮器

Claims (5)

  1. 蒸気取入口を有する容器を備え、前記蒸気取入口から前記容器内部に取り入れた蒸気を液化させる凝縮器であって、
    前記容器内部に、冷媒が流通する冷却管を備えることを特徴とする凝縮器。
  2. 前記冷却管は、螺旋状に巻回されていることを特徴とする請求項1記載の凝縮器。
  3. 前記冷却管は、螺旋状に巻回されることで形成された中央開口を前記蒸気取入口に対向させて配置されていることを特徴とする請求項1または2記載の凝縮器。
  4. 前記容器は、冷媒の流通が自在な二重殻構造であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の凝縮器。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の凝縮器を備えることを特徴とする洗浄装置。
JP2015120475A 2014-06-30 2015-06-15 凝縮器及び洗浄装置 Pending JP2017000996A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120475A JP2017000996A (ja) 2015-06-15 2015-06-15 凝縮器及び洗浄装置
EP15814540.9A EP3141856B1 (en) 2014-06-30 2015-06-30 Condenser and washing device
CN201580032132.5A CN106461337B (zh) 2014-06-30 2015-06-30 冷凝器以及清洗装置
PCT/JP2015/068903 WO2016002811A1 (ja) 2014-06-30 2015-06-30 凝縮器及び洗浄装置
US15/358,276 US10676858B2 (en) 2014-06-30 2016-11-22 Condenser and cleaning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120475A JP2017000996A (ja) 2015-06-15 2015-06-15 凝縮器及び洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017000996A true JP2017000996A (ja) 2017-01-05
JP2017000996A5 JP2017000996A5 (ja) 2018-04-12

Family

ID=57753348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120475A Pending JP2017000996A (ja) 2014-06-30 2015-06-15 凝縮器及び洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017000996A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074889A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Iwai Kikai Kogyo Kk ガスケット自動嵌着機におけるガスケット補給装置
JP2000304465A (ja) * 1999-04-15 2000-11-02 Tlv Co Ltd 熱交換器
JP2004053031A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Tlv Co Ltd 熱交換器
JP2006226660A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Ebara Shinwa Ltd 片吸込み型の直交流式の小型冷却塔
JP2008045775A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Denso Corp エジェクタ式冷凍サイクルユニット
JP2013029228A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Toshiba Corp 直接接触式復水器
WO2013077336A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 株式会社Ihi 真空洗浄装置および真空洗浄方法
WO2013183113A1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-12 三菱電機株式会社 プレート式熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置
JP2014073453A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Ihi Corp 真空洗浄装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074889A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Iwai Kikai Kogyo Kk ガスケット自動嵌着機におけるガスケット補給装置
JP2000304465A (ja) * 1999-04-15 2000-11-02 Tlv Co Ltd 熱交換器
JP2004053031A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Tlv Co Ltd 熱交換器
JP2006226660A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Ebara Shinwa Ltd 片吸込み型の直交流式の小型冷却塔
JP2008045775A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Denso Corp エジェクタ式冷凍サイクルユニット
JP2013029228A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Toshiba Corp 直接接触式復水器
WO2013077336A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 株式会社Ihi 真空洗浄装置および真空洗浄方法
WO2013183113A1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-12 三菱電機株式会社 プレート式熱交換器及びそれを備えた冷凍サイクル装置
JP2014073453A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Ihi Corp 真空洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7223075B2 (ja) 熱質量が小さい加圧チャンバ
KR101671533B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
WO2016002811A1 (ja) 凝縮器及び洗浄装置
JP6014630B2 (ja) 洗浄装置
JP5760124B1 (ja) 凝縮器及び洗浄装置
JP5652357B2 (ja) 洗浄乾燥装置
JP2020192515A (ja) 蒸気洗浄・減圧乾燥装置
JP6007275B2 (ja) 凝縮器及び洗浄装置
JP2017000996A (ja) 凝縮器及び洗浄装置
JP2020081948A (ja) 洗浄機、及び、対象物の洗浄および乾燥方法
KR200160545Y1 (ko) 알콜 증기건조기
JP6043644B2 (ja) 真空冷却装置
TWI532542B (zh) 真空洗淨裝置
JPWO2018105262A1 (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
KR100530019B1 (ko) 용제 재생기가 장착된 세정장치
JP2005069598A (ja) 真空乾燥装置及びこれを用いた真空乾燥方法
JP4921229B2 (ja) 洗浄装置
JP2015020108A (ja) 真空洗浄装置
JPH1060676A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
CN208825132U (zh) 洗瓶机蒸汽冷凝装置
JP3964862B2 (ja) 洗浄乾燥装置および洗浄乾燥方法
JP2018004221A (ja) 凝縮器及び洗浄装置
JP2010240606A (ja) 密閉型洗浄装置
JP2021115519A (ja) 蒸気洗浄減圧乾燥装置
JPH07211687A (ja) 蒸気洗浄方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190716