JP2016535113A - エチレンポリマーを含む組成物 - Google Patents

エチレンポリマーを含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535113A
JP2016535113A JP2016518110A JP2016518110A JP2016535113A JP 2016535113 A JP2016535113 A JP 2016535113A JP 2016518110 A JP2016518110 A JP 2016518110A JP 2016518110 A JP2016518110 A JP 2016518110A JP 2016535113 A JP2016535113 A JP 2016535113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
composition
rosin
polymer
rosin ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016518110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6416236B2 (ja
JP2016535113A5 (ja
Inventor
ラング,ヨーゼフ,ヒュベルタス・マリア
シャープマン,マーク・シー
ケルダーマン,エリック
Original Assignee
アリゾナ・ケミカル・カンパニー・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリゾナ・ケミカル・カンパニー・エルエルシー filed Critical アリゾナ・ケミカル・カンパニー・エルエルシー
Publication of JP2016535113A publication Critical patent/JP2016535113A/ja
Publication of JP2016535113A5 publication Critical patent/JP2016535113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6416236B2 publication Critical patent/JP6416236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J131/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid, or of a haloformic acid; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J131/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C09J131/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • C08L93/04Rosin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J193/00Adhesives based on natural resins; Adhesives based on derivatives thereof
    • C09J193/04Rosin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/375Thiols containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/66Substances characterised by their function in the composition
    • C08L2666/84Flame-proofing or flame-retarding additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーを、エチレンと重合して誘導したエチレンポリマー(たとえば、エチレンと酢酸ビニルから誘導したコポリマー、またはエチレンとアクリル酸n−ブチルから誘導したコポリマー)と、ロジンエステルとを含む組成物を開示する。ロジンエステルは、低い水酸基価(たとえば、6または5以下の水酸基価)、低い酸価(たとえば、10以下の酸価)、低いPAN数(たとえば8以下のPAN数)またはその組み合わせを有することができる。組成物は、熱エージングの際に改善された粘度安定性及び/または色安定性及び/またはチャー粒子の形成量の減少を示すことができる。【選択図】なし

Description

本出願は、一般に、エチレンと重合して、一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーから誘導されたエチレンポリマーを含む組成物、並びにその製造法及び使用法を説明する。
エチレンと重合して、一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーから、誘導されたエチレンポリマー(たとえば、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)のような、酢酸ビニル若しくはモノカルボン酸の他のビニルエステルから誘導したポリマー、またはエチレンとアクリル酸エステル若しくはメタクリル酸エステルから誘導したコポリマー(たとえば、エチレンアクリル酸n−ブチル(EnBA))は広範な用途で使用されている。たとえば、EVAは通例、紙及び包装で、不織材料との組み合わせで、接着テープで、電気及び電子ボンディングで、一般的な木工組み立て品で、及び他の工業組立品で使用するためのホットメルト接着剤で使用される。EnBAは、低い適用温度のホットメルト接着剤を含む様々なホットメルト接着剤用途で使用される。EnBAはEVAと比較して比較的低いガラス転移温度Tを有する。EnBAベースのホットメルト接着剤は、接着が難しい基板に対してもより高い粘着性、より良い耐熱性、金属及びガラスに対する増大した粘着性、及び有益な低温使用特性を提供することができる。
EVA及びエチレン−アクリル酸エステルをベースとする熱反応性フィルムは、カレンダー成形、プレスまたは射出を含む、連続または非連続プロセスを使用して様々な基板を接着するのに非常に効率的な方法である。この技術は、自動車または家具などの多くの用途で布をフォームに、または布を布につけるのに広く使用されている。
たとえば、ホットメルト接着剤配合物で使用するときなどの多くの場合において、一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーを、エチレンと重合して誘導されたエチレンポリマーは、高温で処理される。これらの用途においては、ポリマーが高温加工温度で粘度安定性を示すことが重要である。たとえばホットメルト接着剤配合物の場合、高温加工温度で定温放置する際に接着剤の粘度が変化すると、基板に適用した接着剤の量に経時的に影響を与える可能性がある。この矛盾は、ホットメルト接着剤を使用して形成した接着剤の結合または接合部の品質を危うくする可能性がある。さらに、ホットメルト接着剤の粘度増加はゲル化と関連することがあり、ホットメルト接着剤配合物中にチャー粒子を形成することに寄与し得る。ホットメルト接着剤配合物中にチャー粒子が形成すると、ホットメルト接着剤の不純物を出さない運転特性に負の影響を与える可能性がある。これによってホットメルト装置のノズルが閉塞したり、そのような閉塞が悪化したりする可能性があり、ホットメルト装置の停止時間が増える可能性がある。残念ながら、エステル基を含み、且つその極性モノマーがエチレンと重合可能な一種以上の極性モノマーとのコポリマーであるエチレンコポリマー、たとえばEVAまたはEnBAは、ホットメルト接着剤配合物などの場合において、高温で限られた粘度安定性を示す可能性がある。特定の理論に結び付けるものではないが、一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマーは、ホットメルト接着剤配合物の場合などにおいて、熱的に不安定である可能性がある。高温において、これらのポリマーは劣化して、コポリマーが架橋して、粘度が上昇する可能性がある。ホットメルト接着剤配合物において高温で、一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマー(たとえばエチレンと酢酸ビニルまたはアクリル酸n−ブチルから誘導したコポリマー)の粘度を安定化させることによって、そのような材料の加工は大きく改善され得る。
一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーを、エチレンと重合して誘導したエチレンポリマーと、ロジンエステルとを含む組成物を提供する。一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーを、エチレンと重合して誘導したエチレンポリマーは、少なくとも一部、アルカン酸ビニルモノマーまたはアクリル酸エステルモノマー若しくはメタクリル酸エステルモノマーとエチレンとの重合から誘導したコポリマーを含む。アルカン酸ビニルモノマーの例としては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル及びラウリン酸ビニル及び、モノカルボン酸の他のビニルエステルが挙げられる。たとえばアルカン酸ビニルから誘導したコポリマーは、酢酸ビニルとエチレンとのコポリマー(たとえばエチレン酢酸ビニル共重合体、EVA)でありえる。エチレンと用いるアクリル酸エステルモノマーまたはメタクリル酸エステルモノマーの例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール若しくは他のアルコールとのアクリル酸誘導エステル、またはメタノール、エタノール、ブタノール若しくは他のアルコールとのメタクリル酸誘導エステルが挙げられるが、これらに限定されない。アクリル酸またはメタクリル酸から誘導したモノマーの例としては、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、及びメタクリル酸エチルが挙げられるが、これらに限定されない。ランダム及びブロックコポリマー、並びにこれらのブレンドも本発明の実施で使用することができる。エチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸から誘導したターポリマーまたはエチレン−酢酸ビニル−無水マレイン酸から誘導したターポリマーまたはアクリル酸エステル、エチレン及びメタクリル酸グリシジルベースのエチレン−アクリル酸エステルターポリマーを本発明の実施で使用することができる。
ロジンエステルは、低い水酸基価(たとえば、6以下または5以下の水酸基価)、低い酸価(たとえば、10以下の酸価)、低いPAN数(たとえば8以下のPAN数)またはその組み合わせを有することができる。ロジンエステルは、トールオイルロジン、ガムロジン、ウッドロジン、またはその組み合わせから誘導することができる。特定の態様では、ロジンエステルは、4以下のガードナーカラーを有する。一を超えるロジンエステルのブレンドは、本発明の実施で使用することができる。一種以上のロジンエステルと接着剤業界で粘着付与剤として知られている他の樹脂とのブレンドは、本発明の実施で使用することができる。
特定の態様において、組成物はホットメルト接着剤、たとえばEVA−ベースのホットメルト接着剤である。一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマー(たとえば、エチレンと酢酸ビニルから誘導したポリマーまたはエチレンとアクリル酸n−ブチルから誘導したポリマー)は、ホットメルト接着剤組成物の20重量%〜60重量%(たとえばホットメルト接着剤組成物の30重量%〜40重量%)であることができ、ロジンエステルは、ホットメルト接着剤組成物の20重量%〜50重量%(たとえばホットメルト接着剤組成物の30重量%〜40重量%)であり得る。ホットメルト接着剤はさらに、追加の粘着付与剤、蝋、安定剤(たとえば、酸化防止剤)及び充填剤を含む一種以上の追加の成分を含むことができる。態様によっては、ホットメルト接着剤はさらに蝋を含む。特定の態様では、組成物はホットメルト接着剤であり、アルカン酸ビニルから誘導したポリマーはEVA、たとえば酢酸ビニル10重量%〜40重量%(たとえば、酢酸ビニル17重量%〜34重量%)から誘導したEVAである。組成物は、高温でエージング(熱エージング)の際に改善された粘度安定性を示すことができる。たとえば態様によっては、組成物は、177℃で96時間の定温放置の際に10%未満の粘度変化(たとえば、7.5%未満の粘度変化、5%未満の粘度変化、1%未満の粘度変化または実質的に粘度変化なし)を示す。また組成物は、熱エージングの際に改善された色安定性を示すことができる。態様によっては、組成物は177℃で96時間の定温放置後に10以下のガードナーカラー(たとえば8以下、または5以下)を有する。態様によっては、組成物は177℃で9日間の定温放置の際に30%未満のチャー形成、177℃で9日間の定温放置の際に20%未満のチャー形成、177℃で9日間の定温放置の際に15%未満のチャー形成、または177℃で9日間の定温放置の際に10%未満のチャー形成を示す。
また、ホットメルト接着剤を含む、ポリマー組成物の製造法も提供する。ポリマー組成物の製造法は、一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマーと、6以下または5以下の水酸基価を有する一種以上のロジンエステルとを混合することを含むことができる。方法はさらに、一種以上の追加の成分、たとえば一種以上の追加の粘着付与剤もしくは樹脂、一種以上の蝋、安定剤(たとえば一種以上の酸化防止剤)、一種以上の充填剤またはこれらの組み合わせを組成物に添加することを含むことができる。方法はさらに、6以下または5以下の水酸基価を有するロジンエステルを得るために、ロジンをエステル化し、次いでコポリマーと混合することを含むことができる。
一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーを、エチレンと重合して誘導したエチレンポリマー、またはかかるポリマーの二種以上のブレンドと、ロジンエステルとを含む組成物を提供する。
本発明の極性モノマーのエステル基は、酢酸ビニルなどのアルカン酸ビニルの場合のようにモノマーのビニル部分にそのアルコキシ部分で共有結合することができるか、またはアクリル酸n−ブチルなどのアクリル酸エステル若しくはメタクリル酸エステルの場合のようにモノマーのビニル部分にそのアシル炭素原子で結合することができる。
特定の特性(たとえば低い水酸基価、低い酸価、低いPAN数、またはその組み合わせ)を有するロジンエステルを、一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマーに配合することによって、得られた組成物は高温でエージング(熱エージング)の際に改善された粘度安定性を示すことができる。特定の特性(たとえば低い水酸基価、低い酸価、低いPAN数、またはその組み合わせ)を有するロジンエステルを、一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマーに配合することによって、得られた組成物は高温でエージング(熱エージング)の際により少ない量のチャー粒子形成を示すことができる。態様によっては、ロジンエステルは一を超える種類のロジンエステルを含む。態様によっては、ロジンエステルは、接着剤業界で粘着付与剤として公知の他の樹脂とブレンドすることができる。
エチレンとアルカン酸ビニルから誘導したコポリマーとしては、一種以上のアルカン酸ビニルモノマーとエチレンとの重合から誘導したポリマーが挙げられる。たとえば、エチレンとアルカン酸ビニルから誘導されたコポリマーは、たとえば一種以上のアルカン酸ビニルモノマーとエチレンを含むモノマー混合物のラジカル重合によって得ることができる。別の言い方をすれば、エチレンとアルカン酸ビニルから誘導したコポリマーは、エチレン酢酸ビニル共重合体、EVAのように、一種以上のアルカン酸ビニルモノマー(たとえばアルカン酸ビニルモノマー単位)とエチレンとの共重合(たとえばラジカル重合)により得られたモノマー単位を含むと言える。これらの態様において、エチレンと一種以上のアルカン酸ビニルから誘導したコポリマーは、特定の用途に好適な化学的及び物理的特性を有するコポリマーを提供するために、様々な量のアルカン酸ビニルとエチレンを含むモノマー混合物から誘導することができる。
アルカン酸ビニルモノマーは、アルキルカルボニルオキシ基またはホルミルオキシ基の酸素原子に単結合で共有結合しているビニル部分から構成される。アルキルカルボニルオキシ基は一般にアルカノイルオキシ基とも呼ばれる。本明細書中で使用するように、このアルキルカルボニルオキシ基のアルキル部分は、直鎖アルキル、アルケニル、若しくはアルキニル基、分枝鎖アルキル、アルケニル、若しくはアルキニル基、シクロアルキル若しくはシクロアルケニル(脂環式)基、アルキル置換シクロアルキル若しくはシクロアルケニル基、シクロアルキル−置換アルキル若しくはアルケニル基、アリールアルキル基、またはシンナミル基を含む、飽和または不飽和脂肪族基の基をさす。態様によっては、アルキル基はその骨格に30個以下の炭素原子(たとえば、直鎖に関してはC1〜C30、分枝鎖に関してはC3〜C30)を含む。たとえば、アルキル基は、その骨格に20個以下の炭素原子、12個以下の炭素原子、8個以下の炭素原子、または6個以下の炭素原子を含むことができる。アルキル基の代表例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、オクチル、エチルヘキシル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシルなどがある。アルキルという用語は、非置換アルキルと置換アルキルの両方を含み、後者の置換アルキルは、炭化水素骨格の一つ以上の炭素上の水素を置き換えているハロゲン(FまたはCl)、ハロアルキル(たとえば−CFまたはCCl)などの一つ以上の置換基を有するアルキル基をさす。アルキル基は、エーテル部分などアルキル基の炭素骨格の中に一つまたは二つの酸素原子も含むことができる。本明細書中で使用するアリールアルキルは、(たとえば、フェニル基またはベンジル基などの芳香族炭化水素から誘導した)アリール基で置換されたアルキル基をさす。本明細書中で使用するシンナミル基は、3−位にフェニル置換基を有するアリル性基をさす。好適なアルカン酸ビニルモノマーとしては、蟻酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、吉草酸ビニル、イソ吉草酸ビニル、カプロン酸ビニル、イソカプロン酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニル、イソオクタン酸ビニル、ノナン酸ビニル、デカン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ピバル酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、桂皮酸ビニル及びバーサチック酸ビニルが挙げられる。態様によっては、アルカン酸ビニルモノマーは、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニル及びその組み合わせからなる群から選択されるモノマーを含む。特定の態様では、アルカン酸ビニルモノマーは酢酸ビニルを含む。
態様によっては、エチレンとアルカン酸ビニル(たとえば酢酸ビニル)から誘導したコポリマーは、ポリマーを形成するために重合したモノマーの全重量を基準として、アルカン酸ビニルモノマー(たとえば酢酸ビニル)少なくとも5重量%(たとえば少なくとも7.5重量%、少なくとも9重量%、少なくとも10重量%、少なくとも11重量%、少なくとも12重量%、少なくとも13重量%、少なくとも14重量%、少なくとも15重量%、少なくとも16重量%、少なくとも17重量%、少なくとも18重量%、少なくとも19重量%、少なくとも20重量%、少なくとも21重量%、少なくとも22重量%、少なくとも23重量%、少なくとも24重量%、少なくとも25重量%、少なくとも26重量%、少なくとも27重量%、少なくとも28重量%、少なくとも29重量%、少なくとも30重量%、少なくとも31重量%、少なくとも32重量%、少なくとも33重量%、少なくとも34重量%、少なくとも35重量%、少なくとも37.5重量%、少なくとも40重量%、少なくとも45重量%、少なくとも50重量%、少なくとも55重量%、少なくとも60重量%、少なくとも65重量%、少なくとも70重量%、少なくとも75重量%、少なくとも80重量%、少なくとも85重量%、または少なくとも90重量%、最大95重量%まで)から誘導される。態様によっては、エチレンとアルカン酸ビニルから誘導したポリマーは、ポリマーを形成するために重合したモノマーの全重量を基準として、アルカン酸ビニルモノマー(たとえば酢酸ビニル)95重量%以下(たとえば、90%重量%以下、85%重量%以下、80%重量%以下、75%重量%以下、70%重量%以下、65%重量%以下、60%重量%以下、55%重量%以下、50%重量%以下、45%重量%以下、40%重量%以下、37.5%重量%以下、35%重量%以下、34%重量%以下、33%重量%以下、32%重量%以下、31%重量%以下、30%重量%以下、29%重量%以下、28%重量%以下、27%重量%以下、26%重量%以下、25%重量%以下、24%重量%以下、23%重量%以下、22%重量%以下、21重量%以下、20重量%以下、19重量%以下、18重量%以下、17重量%以下、16重量%以下、15重量%以下、14重量%以下、13重量%以下、12重量%以下、11重量%以下、10重量%以下、9重量%以下、または7.5重量%以下、最小5重量%まで)から誘導される。
エチレンとアルカン酸ビニル(たとえば、酢酸ビニル)から誘導したコポリマーは、上記最小値のいずれか乃至上記最大値のいずれかの範囲のアルカン酸ビニル(たとえば、酢酸ビニル)量から誘導されたコポリマーでありえる。たとえば、エチレンとアルカン酸ビニル(たとえば、酢酸ビニル)から誘導したポリマーは、ポリマーを形成するために重合したすべてのモノマーの全重量を基準として、アルカン酸ビニルモノマー(たとえば、酢酸ビニル)5重量%〜95重量%未満(たとえば、アルカン酸ビニルモノマー、たとえば酢酸ビニル5重量%〜75重量%、アルカン酸ビニル、たとえば酢酸ビニル10重量%〜40重量%、またはアルカン酸ビニルモノマー、たとえば酢酸ビニル17重量%〜34重量%)から誘導されたコポリマーでありえる。
エチレンとアルカン酸ビニルモノマー(たとえば、酢酸ビニル)と一種以上のエチレン性不飽和モノマーから誘導したターポリマーの場合には、特定の用途のために適した化学的及び物理的特性を有するターポリマーを提供するために、任意の好適なエチレン性不飽和モノマーをターポリマーに含めることができる。たとえば、ターポリマーに含めることができる好適なエチレン性不飽和モノマーとしては、(メタ)アクリレートモノマー、ビニル芳香族モノマー(たとえば、スチレン)、カルボン酸のビニルエステル、(メタ)アクリルニトリル、ハロゲン化ビニル、ビニルエーテル、(メタ)アクリルアミド及び(メタ)アクリルアミド誘導体、エチレン性不飽和脂肪族モノマー(たとえば、エチレン、ブチレン、ブタジエン)、及びその組み合わせが挙げられる。本明細書中で使用するように、「(メタ)アクリレートモノマー」なる用語は、アクリレート、メタクリレート、ジアクリレート及びジメタリレートモノマーを含む。同様に、「(メタ)アクリロニトリル」なる用語は、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどを含み、「(メタ)アクリルアミド」なる用語は、アクリルアミド、メタクリルアミドなどを含む。
好適な(メタ)アクリレートモノマーとしては、3個〜6個の炭素原子を有するα,β−モノエチレン性不飽和モノカルボン酸及びジカルボン酸と1〜20個の炭素原子を有するアルカノールとのエステル(たとえば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸またはイタコン酸と、C〜C20、C〜C12、C〜C、またはC〜Cアルカノールのエステル)が挙げられる。例示的な(メタ)アクリレートモノマーとしては、アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸n−ヘキシル、(メタ)アクリル酸エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸n−ヘプチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸2−メチルヘプチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸n−ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸n−デシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸グリシジル、クロトン酸アルキル、酢酸ビニル、マレイン酸ジ−n−ブチル、マレイン酸ジ−オクチル、(メタ)アクリル酸アセトアセトキシエチル、(メタ)アクリル酸アセトアセトキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸アリル、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸2−エトキシエチル、(メタ)アクリル酸2−メトキシ、(メタ)アクリル酸2−(2−エトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸2−プロピルヘプチル、(メタ)アクリル酸2−フェノキシエチル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸カプロラクトン、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸2,3−ジ(アセトアセトキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、メチルポリグリコール(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリル酸3,4−エポキシシクロヘキシルメチル、ジ(メタ)アクリル酸1,6ヘキサンジオール、ジ(メタ)アクリル酸1,4ブタンジオール、及びその組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
好適なビニル芳香族化合物としては、スチレン、α−及びp−メチルスチレン、α−ブチルスチレン、4−n−ブチルスチレン、4−n−デシルスチレン、ビニルトルエン及びそれらの組み合わせが挙げられる。カルボン酸の好適なビニルエステルとしては、20個以下の炭素原子を含むカルボン酸のビニルエステル、たとえばラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バーサチック酸ビニルエステル、及びそれらの組み合わせが挙げられる。好適なハロゲン化ビニルとしては、塩化ビニル及び塩化ビニリデンなどの、塩素、フッ素または臭素により置換されたエチレン性不飽和化合物を挙げることができる。好適なビニルエーテルとしては、たとえばビニルメチルエーテルまたはビニルイソブチルエーテルなどの、1〜4個の炭素原子を含むアルコールのビニルエーテルを挙げることができる。2〜8個の炭素原子と1個または2個の二重結合を有する脂肪族炭化水素としては、たとえばエチレンなどの2〜8個の炭素原子と1個のオレフィン性二重結合とを有する炭化水素、並びにブタジエン、イソプレン及びクロロプレンなどの、4〜8個の炭素原子と2個のオレフィン性二重結合とを有する炭化水素を挙げることができる。
態様によっては、エチレンとアルカン酸ビニルから誘導したコポリマーは、酢酸ビニルから誘導したコポリマーでありえる。特定の態様では、エチレンと酢酸ビニルから誘導したコポリマーは、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)でありえる。EVAはエチレンと酢酸ビニルから誘導したコポリマーである。EVAは、ホットメルト接着剤で、道路標示及び路面標示用途、生物医学用途でのコポリマーとして(たとえば、薬剤の制御放出用のマトリックスとして)、プラスチックフィルムの添加剤として及び、様々な消費材におけるフォームとしてなど様々な用途で広く使用される。
場合により、EVAコポリマーは、特定の用途のために必要な特定の化学的及び物理的特性を有するコポリマーを得るために、ブタジエンなどの好適なオレフィン性モノマーでグラフトすることができる。たとえば、DiRossiの米国特許第3,959,410号明細書及び、Atwellらの同第5,036,129号明細書を参照されたい。
特定の態様において、酢酸ビニルから誘導したポリマーは、ポリマーを形成するために重合したすべてのモノマーの全重量を基準として、酢酸ビニル9重量%から45重量%未満(たとえば、酢酸ビニル17重量%〜40重量%、酢酸ビニル17重量%〜34重量%、酢酸ビニル25重量%〜30重量%)から誘導されるEVAである。一態様において、酢酸ビニルから誘導されるポリマーは、ポリマーを形成するために重合したすべてのモノマーの全重量を基準として、酢酸ビニル28重量%から誘導したEVAである。そのようなEVAコポリマーの例としては、EVATANE(登録商標)28−420 EVA(酢酸ビニル含有量27〜29重量%のEVAコポリマー、Arkema Inc.より市販)がある。
態様によっては、エチレンとアルカン酸ビニル(たとえば、酢酸ビニル)から誘導したコポリマーは、ISO 11357−3:2011に記載の標準方法を使用して示差走査熱量測定(DSC)により測定して、25℃を超える(たとえば、30℃を超える、35℃を超える、40℃を超える、45℃を超える、50℃を超える、55℃を超える、60℃を超える、65℃を超える、70℃を超える、75℃を超える、80℃を超える、85℃を超える、90℃を超える、または95℃を超える)溶融温度を有する。エチレンとアルカン酸ビニル(たとえば、酢酸ビニル)から誘導したコポリマーは、100℃未満(たとえば、95℃未満、90℃未満、85℃未満、80℃未満、75℃未満、70℃未満、65℃未満、60℃未満、55℃未満、50℃未満、45℃未満、40℃未満、35℃未満、30℃未満)の溶融温度を有することができる。
エチレンとアルカン酸ビニル(たとえば、酢酸ビニル)から誘導したコポリマーは、上記最小値のいずれか乃至上記最大値のいずれかの範囲の溶融温度を有することができる。たとえば、アルカン酸ビニル(たとえば、酢酸ビニル)から誘導したポリマーは、ISO 11357−3:2011に記載の標準方法を使用して示差走査熱量測定(DSC)により測定して、25℃〜100℃(たとえば、25℃〜90℃、35℃〜85℃、または50℃〜80℃)の溶融温度を有することができる。
エチレンとアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルから誘導したポリマーは、一種以上のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマーとエチレンとの重合から誘導したものを包含する。たとえば、エチレンとアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルから誘導したコポリマーは、たとえば一種以上のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマーとエチレンとを含むモノマー混合物のラジカル重合により得ることができる。言い換えれば、エチレンとアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルから誘導したコポリマーは、エチレン−アクリル酸n−ブチルコポリマー、EnBAの場合と同じように、一種以上のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマー(たとえばアクリル酸n−ブチルモノマー単位)とエチレンとの共重合(たとえばラジカル重合)により得られるモノマー単位を含むということができる。
例示的なアクリル酸エステルモノマーまたはメタクリル酸エステルモノマーとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール若しくは他のアルコールとのアクリル酸エステル、またはメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール若しくは他のアルコールとのメタクリル酸エステルが挙げられるが、これらに限定されない。アクリレートまたはメタクリレート誘導モノマーの例としては、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル及びメタクリル酸エチルが挙げられるが、これらに限定されない。ランダムコポリマー、ブロックコポリマー、ターポリマー及びグラフトポリマー並びにそのブレンドは、本発明の実施で使用することができる。ホモポリマーと本発明のコポリマーまたはターポリマーとの相溶性ブレンドは、本発明の実施で使用することができる。
態様によっては、エチレンとアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステル(たとえば、アクリル酸n−ブチル)から誘導したポリマーは、ポリマーを形成するために重合したすべてのモノマーの全重量を基準として、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマー(たとえば、アクリル酸n−ブチル)少なくとも5重量%(たとえば、少なくとも7.5重量%、少なくとも9重量%、少なくとも10重量%、少なくとも11重量%、少なくとも12重量%、少なくとも13重量%、少なくとも14重量%、少なくとも15重量%、少なくとも16重量%、少なくとも17%重量%、少なくとも18重量%、少なくとも19重量%、少なくとも20重量%、少なくとも21重量%、少なくとも22重量%、少なくとも23重量%、少なくとも24重量%、少なくとも25重量%、少なくとも26重量%、少なくとも27重量%、少なくとも28重量%、少なくとも29重量%、少なくとも30重量%、少なくとも31重量%、少なくとも32重量%、少なくとも33重量%、少なくとも34重量%、少なくとも35重量%、少なくとも37.5重量%、少なくとも40重量%、少なくとも45重量%、少なくとも50重量%、少なくとも55重量%、少なくとも60重量%、少なくとも65重量%、少なくとも70重量%、少なくとも75重量%、少なくとも80重量%、少なくとも85重量%、または少なくとも90重量%から最大95重量%まで)から誘導される。態様によっては、エチレンとアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマー(たとえば、アクリル酸n−ブチル)から誘導したポリマーは、ポリマーを形成するために重合したすべてのモノマーの全重量を基準としてアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステル95重量%以下(たとえば、90重量%以下、85重量%以下、80重量%以下、75重量%以下、70重量%以下、65重量%以下、60重量%以下、55重量%以下、50重量%以下、45重量%以下、40重量%以下、37.5重量%以下、35重量%以下、34重量%以下、33重量%以下、32重量%以下、31重量%以下、30重量%以下、29重量%以下、28重量%以下、27重量%以下、26重量%以下、25重量%以下、24重量%以下、23重量%以下、22重量%以下、21重量%以下、20重量%以下、19重量%以下、18重量%以下、17重量%以下、16重量%以下、15重量%以下、14重量%以下、13重量%以下、12重量%以下、11重量%以下、10重量%以下、9重量%以下、または7.5重量%以下から最小5重量%まで)から誘導される。
エチレンとアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマー(たとえば、アクリル酸n−ブチル)から誘導したコポリマーは、上記最小値のいずれか乃至上記最大値のいずれかの範囲の所定量のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマー(たとえば、アクリル酸n−ブチル)から誘導されるコポリマーでありえる。たとえば、エチレンとアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマー(たとえば、アクリル酸n−ブチル)から誘導されたポリマーは、ポリマーを形成するために重合したすべてのモノマーの全重量を基準として、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマー(たとえば、アクリル酸n−ブチル)5重量%から95重量%未満(たとえば、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマー、たとえばアクリル酸n−ブチル5重量%〜75重量%、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマー、たとえばアクリル酸n−ブチル10重量%〜50重量%、またはアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマー、たとえばアクリル酸n−ブチル30重量%〜45重量%)から誘導したコポリマーでありえる。
態様によっては、エチレンとアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマーから誘導したコポリマーは、アクリル酸n−ブチルから誘導したコポリマーでありえる。特定の態様において、エチレンとアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマーから誘導したコポリマーは、エチレンアクリル酸n−ブチル(EnBA)である。EnBAは、エチレンとアクリル酸n−ブチルから誘導されるコポリマーである。EnBAは、様々な消費材製品でホットメルト接着剤中のコポリマーを含む、様々な用途で広く使用される。場合により、EnBAコポリマーは、特定の用途に必要とされる特定の化学的及び物理的特性を有するターポリマーを得るために、好適なオレフィン性モノマーでグラフトすることができる。
特定の態様において、エチレンとアクリル酸n−ブチルから誘導されたコポリマーは、ポリマーを形成するために重合したすべてのモノマーの全重量を基準として、アクリル酸n−ブチル5重量%から75重量%未満(たとえば、アクリル酸n−ブチル10重量%〜50重量%、30重量%〜45重量%、またはアクリル酸n−ブチル33重量%〜37重量%)から誘導されるEnBAである。一態様において、酢酸ビニルから誘導されたポリマーは、ポリマーを形成するために重合したすべてのモノマーの全重量を基準として、アクリル酸n−ブチルおよそ35重量%から誘導したEnBAである。かかるEnBAコポリマーの一例は、LOTRYL(登録商標)35BA320(Arkema Inc.より市販のアクリル酸n−ブチル含有量33〜37重量%のEnBAコポリマー)である。
本明細書で提供する組成物はロジンエステルも含む。ロジンエステルは、ロジンのエステル化により形成することができる。コロホニーまたはグリークピッチ
Figure 2016535113
とも呼ばれるロジンは、植物、典型的にはマツ(ダイオウマツ(Pinus palustris)及びカリビアマツ(Pinus caribaea))などの針葉樹の固体炭化水素分泌物である。ロジンは、ロジン酸の混合物を含むことができ、ロジンの詳細な組成は、一部、植物種に依存して変動する。ロジン酸は、数及び位置が異なる二重結合を含む三つの縮合した六炭素環の核を有するC20縮合環モノカルボン酸である。ロジン酸の例としては、アビエチン酸、ネオアビエチン酸、デヒドロアビエチン酸、ジヒドロアビエチン酸、ピマール酸、レボピマール酸、サンダラコピマール酸、イソピマール酸及びパルストリン酸が挙げられる。天然のロジンは典型的には、少量の他の成分と一緒に、7または8種のロジン酸の混合物からなる。
ロジンは市販されており、オレオレジンの蒸留(ガムロジンは蒸留残渣である)、松の根(ウッドロジン)の抽出またはトールオイル(トールオイルロジン)の分留により松の木から得ることができる。本発明に記載のロジンエステルを製造するために、トールオイルロジン、ガムロジン及びウッドロジン及びそれらの混合物を含む、任意の種類のロジンを使用することができる。特定の態様では、ロジンエステルはトールオイルロジンから誘導される。市販のロジンの例としては、Arizona Chemical Company,LLCより市販のSYLVAROS(登録商標)85、SYLVAROS(登録商標)90及びSYLVAROS(登録商標)NCYなどのトールオイルロジンが挙げられる。ガムロジンは、エリオッティマツ、メルクシマツ、及びマッソニアマツなどの様々なマツ属の種から生じることができる。
ロジンは、市販の供給源または天然の供給源から得られたまま、ロジンエステルを形成するための供給原料として使用することができる。あるいは、ロジンはロジンエステルを形成するための供給原料として使用する前に、一つ以上の精製工程(たとえば減圧下での蒸留、抽出及び/または晶析)にかけることができる。所望により、一種以上の精製ロジン酸(たとえば、アビエチン酸、ネオアビエチン酸、ピマール酸、レボピマール酸、サンダラコピマール酸、イソピマール酸、パルストリン酸、デヒドロアビエチン酸、ジヒドロアビエチン酸またはその組み合わせ)をロジンの代わりにロジンエステルを形成するための供給原料として使用することができる。
ロジンエステルは、当業界で公知の様々な方法を使用してロジンと好適なアルコールから得ることができる。たとえば、本明細書中、その全体が参照として含まれる、Douglasらの米国特許第5,504,152号明細書を参照されたい。ロジンエステルを製造するための好適な方法は、得られたロジンエステルの所望の化学的及び物理的特性の観点から選択することができる。
ロジンをエステル化する方法は、ロジンをアルコールと接触させる、及びロジンエステルを形成するのに好適な条件及び時間、ロジンとアルコールとを反応させることを含むことができる。たとえば、ロジンは、ロジンとアルコールとの熱反応によりエステル化することができる。エステル化は、高温(たとえば30℃を超え250℃までの温度)でロジンとアルコールとを接触させることを含むことができる。かかる態様において、方法は、ロジンエステルを形成するのに好適な時間、溶融ロジンとアルコールを接触させることを含むことができる。
エステル化プロセスで使用されるアルコール量に対するロジン量は、得られるロジンエステルの所望の化学的及び物理的特性並びにアルコールの性質に依存して変動することができる。態様によっては、低い水酸基価を有するロジンエステルを製造するためには、ロジンを過剰量で提供する。たとえば、存在するロジン量に対してモル等量未満の水酸基が反応中に存在するような量でアルコールを提供することができる。
モノアルコール、ジオール及び他のポリオールなどの任意の好適なアルコールを使用して、ロジンエステルを形成することができる。好適なアルコールの例としては、グリセロール、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ソルビトール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、アミルアルコール、2−エチルヘキサノール、ジグリセロール、トリペンタエリトリトール、C−C11分枝または非分枝アルキルアルコール、及びC−C16分枝または非分枝アリールアルキルアルコールが挙げられる。特定の態様では、アルコールは、多価アルコールである。たとえば、多価アルコールは、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリメチレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリトリトール、マンニトール及びその組み合わせからなる群から選択することができる。態様によっては、一を超えるアルコールを使用してロジンエステルを形成する。特定の態様では、ロジンエステルを形成するために、ペンタエリトリトールと、グリセロール、ジペンタエリトリトール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、トリメチロールプロパン及びその組み合わせからなる群から選択される一種以上の追加のアルコールを使用する。
態様によっては、ロジンは、芳香族単官能のカルボン酸、芳香族二官能のカルボン酸、芳香族多官能のカルボン酸、脂肪族単官能のカルボン酸、不飽和直鎖若しくは分枝単官能のカルボン酸、脂肪族二官能のカルボン酸、不飽和直鎖若しくは分枝二官能のカルボン酸、脂肪族多官能のカルボン酸、脂環式単官能のカルボン酸、脂環式二官能のカルボン酸、脂環式多官能のカルボン酸、天然脂肪酸、合成脂肪酸、トリグリセリド植物油から誘導した脂肪酸、及びその組み合わせからなる群から選択されるカルボン酸官能の有機化合物を、全ての反応物の0を超え10重量%以下の量でアルコールと反応させる。本明細書中、その全体が参照として含まれるDallaviaの米国特許第2011/0034669号明細書を参照されたい。脂肪族単官能の酸の例としては、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、及びセロチン酸がある。脂肪族二官能のカルボン酸の例としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、及びドデカン二酸がある。脂環式二官能のカルボン酸の例としては、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸が挙げられる。芳香族単官能のカルボン酸の例としては安息香酸がある。脂環式単官能のカルボン酸の例としては、シクロプロパンカルボン酸、シクロペンタンカルボン酸及びシクロヘキサンカルボン酸がある。芳香族二官能のカルボン酸の例としては、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、及び2−(2−カルボキシフェニル)安息香酸がある。不飽和直鎖または分枝単官能のカルボン酸の例としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、3,3−ジメチルアクリル酸、リノール酸、アルファ−リノレン酸、エライジン酸、サピエン酸、アラキドン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸及びオレイン酸がある。トリグリセリド植物油、たとえばパーム油、亜麻仁油、菜種油、ひまわり種子油、オリーブ油、キリ油、ピーナッツ油、綿実油、パーム核油、及びヤシ油から誘導された脂肪酸の例としては、リノール酸、アルファ−リノレン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ミリスチン酸、及びオレイン酸がある。天然脂肪酸の例としては、トールオイル脂肪酸及びその二量体がある。
当業界で公知のように、触媒、漂白剤、安定剤及び/または酸化防止剤をエステル化反応に添加することができる。好適な触媒、漂白剤、安定剤、及び酸化防止剤は当業界で公知であり、たとえば米国特許第2,729,660号明細書、同第3,310,575号明細書、同第3,423,389号明細書、同第3,780,013号明細書、同第4,172,070号明細書、同第4,548,746号明細書、同第4,690,783号明細書、同第4,693,847号明細書、同第4,725,384号明細書、同第4,744,925号明細書、同第4,788,009号明細書、同第5,021,548号明細書、及び同第5,049,652号明細書に記載されている。エステル化反応を完了させるために、蒸留及び/または真空を適用するなどの標準的な方法を使用して反応器から水を除去することができる。
エステル化後、未反応ロジン並びに他の揮発性成分は、蒸気によるスパージング、窒素ガスなどの不活性ガスによるスパージング、ワイプドフィルム蒸発、ショートパス蒸発、及び減圧蒸留により、得られたロジンエステル生成物から除去することができる。これによって、ロジンエステル生成物からあらゆる過剰量のロジン酸をストリッピングして、ロジンエステルの酸価を下げる。エステル化後、得られたロジンエステルは、残存する少量の未反応ロジン酸及び/またはアルコールを含みうる。上記の揮発性物質除去方法の一つを実施した後、低い水酸基価によって特徴付けられ、低い酸価を有するロジンエステルは、より低分子量種の比較的低い重量分布を特徴とすることができる。この特性によって、ロジンエステルを少ない移行及び/または低い揮発性有機化合物(VOC)含有量が有益な場合の用途に特に好適とすることができる。例としては、食品接触用途及び低フォギング系がある。
本明細書に記載の組成物に配合するために所望の化学的及び物理的特性を有するロジンエステルを得るために、ロジンエステルの製造はさらに、一つ以上の加工工程を含むことができる。上記のごとく、ロジン酸(たとえば、アビエタジエン酸)は、その環系の中に共役二重結合を含むことができる。これらの共役二重結合は、酸化不安定性の原因となる可能性がある。従って態様によっては、エステル化されるべきロジン及び/またはエステル化によって形成されるべきロジンエステルは、ロジンまたはロジンエステルのPAN数を減らすために処理されることができる。ロジンまたはロジンエステルのPAN数は、ロジンまたはロジンエステルの全重量を基準として、ロジンまたはロジンエステル中に存在するアビエタジエン酸(特にパルストリン酸、アビエチン酸及びネオアビエチン酸)の重量パーセントをさす。本明細書中で使用する「PAN数」は、ASTM D5974−00(2010)に記載の方法に従って測定して、ロジンまたはロジンエステル中のパルストリン酸、アビエチン酸及びネオアビエチン酸部分の重量パーセントの合計をさす。ロジンまたはロジンエステルのPAN数を減らす方法は当業界で公知であり、水素化、脱水素、不均化、二量体形成及び強化を含むことができる。特定の態様では、得られるロジンエステルの化学的及び物理的特性を改善するために、エステル化前にこれらの方法の一つ以上を使用して処理される。化学的に許容可能な場合には、かかる方法は、以下詳細に記載するように、所望の化学的及び物理的特性を有するロジンエステルを得るために、エステル化と組み合わせて及び/またはエステル化後にも実施することができる。
ロジンまたはロジンエステルは、得られるロジンエステルの化学的及び物理的特性を改善するために、強化されてもよい。態様によっては、得られるロジンエステルの化学的及び物理的特性を改善するために、ロジンはエステル化前に強化される。出発ロジンよりも低いPAN数を有するロジンを提供するために、ロジンの強化は、ロジン中のアビエタジエン酸の共役二重結合系の化学修飾を含む。ロジン及びロジンエステルのアビエタジエン酸含有量を下げるために多くの好適な化学修飾及び関連する化学的方法が当業界で公知であり、これによってPAN数を下げる。たとえば、ロジンは、ロジン酸とジエノフィル、たとえばα,β−不飽和有機酸またはそのような酸の無水物とのディールスアルダーまたはエン付加反応により強化されることができる。好適なジエノフィルの例としては、マレイン酸、フマル酸、アクリル酸、これらの酸から誘導したエステル、及び無水マレイン酸が挙げられる。
態様によっては、ロジンは、得られるロジンエステルの化学的及び物理的特性を改善するために、エステル化前に不均化される。ロジンの不均化により、アビエタジエン酸部分をデヒドロアビエチン酸及びジヒドロアビエチン酸部分に変換する。不均化の方法は当業界で公知であり、一種以上の不均化剤の存在下で、ロジンの加熱を含むことが多い。ロジンを不均化するための好適な方法は、本明細書中、その全体が参照として含まれる、米国特許第3,423,389号明細書、同第4,302,371号明細書、及び同第4,657,703号明細書に記載されている。
様々な好適な不均化剤を使用することができる。好適な不均化剤の例としては、2,2’−チオビスフェノール、3,3’−チオビスフェノール、4,4’−チオビス(レゾルシノール)及びt,t’−チオビス(ピロガロール)、4,4’−15チオビス(6−t−ブチル−m−クレゾール)及び4/4’−チオビス(6−t−ブチル−o−クレゾール)チオビスナフトールなどのチオビスナフトール類、2,2’−チオ−ビスフェノール、3,3’−チオ−ビスフェノール;パラジウム、ニッケル及びプラチナなどの金属;ヨウ素またはヨウ化物(たとえばヨウ化鉄);スルフィド(たとえば硫化鉄);及びその組み合わせが挙げられる。特定の態様では、ロジンは、フェノールスルフィドタイプの不均化剤を使用して不均化する。好適なフェノールスルフィドタイプの不均化剤の例としては、ポリ−t−ブチルフェノールジスルフィド(Arkema,Inc.から商品名ROSINOX(登録商標)のもと市販されている)、4,4’−チオビス(2−t−ブチル−5−メチルフェノール(Chemturaより商品名LOWINOX(登録商標)TBM−6のもと市販されている)、ノニルフェノールジスルフィドオリゴマー(Albemarle Corp.より商品名ETHANOX(登録商標)TM323のもと市販されているものなど)、及びアミルフェノールジスルフィドポリマー(たとえば、Sovereign Chemical Co.より商品名VULTAC(登録商標)2のもと市販されているものなど)が挙げられる。
特定の態様では、ロジンエステルを形成するためのエステル化反応の前に、ロジンは不均化される。これらの態様では、不均化ロジンまたは一部不均化されたロジンは、以下に記載のエステル化反応用の供給原料として使用することができる。場合により、エステル化反応の間に、不均化またはさらなる不均化を実施することができる。たとえば、不均化ロジンまたは一部不均化されたロジンは、in situで生成され、その後ワンポット合成手順でエステル化してロジンエステルにすることができる。態様によっては、エステル化用の供給原料として使用できるように、ロジンはエステル化の前に不均化される。GRESINOX 578 M及びGRESINOX 511は、DRT(Derives Resiniques et Terpeniques)により上市されている市販の不均化ロジンの例である。
所望により、低い水酸基価を有するロジンエステルを提供するために、ロジンエステルはエステル化後に化学的に修飾することができる。このプロセスは、当業界で公知の合成法を使用して、エステル化の後、ロジンエステルの残存水酸基部分を化学的に修飾することを含むことができる。たとえば、ロジンエステルは、アシル化剤(たとえば、カルボン酸またはその誘導体、たとえば酢酸から誘導される無水酢酸のような酸無水物)と反応させることができる。かかる酸無水物は、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸またはアラキジン酸などの他のアルカン酸から誘導することができる。たとえば、米国特許第4,380,513号明細書(Ruckel)を参照されたい。ロジンエステル中の残存水酸基部分は、対応するカルバメート誘導体を提供するために、イソシアネートなどの求電子性試薬と反応することもできる。イソシアネートの例としては、アルキルイソシアネート、たとえばメチルイソシアネート、エチルイソシアネート、プロピルイソシアネート、イソプロピルイソシアネート、ブチルイソシアネート、イソブチルイソシアネート、sec−ブチルイソシアネート、tert−ブチルイソシアネート、ペンチルイソシアネート、イソペンチルイソシアネート、ネオペンチルイソシアネート、ヘキシルイソシアネート、ヘプチルイソシアネート、オクチルイソシアネート、エチルヘキシルイソシアネート、ノニルイソシアネート、デシルイソシアネート、ウンデシルイソシアネート、ドデシルイソシアネート、トリデシルイソシアネート、テトラデシルイソシアネート、ペンタデシルイソシアネート、ヘキサデシルイソシアネート、ヘプタデシルイソシアネート、オクタデシルイソシアネート、及びシクロアルキルイソシアネート、たとえばシクロヘキシルイソシアネート、並びにフェニルイソシアネート及びベンジルイソシアネートなどの芳香環を含むイソシアネートがある。たとえば、米国特許第4,377,510号明細書(Ruckel)を参照されたい。残存水酸基部分と反応させるために使用しえる他の好適な求電子性試薬としては、アルキル化剤(たとえばジメチルサルフェートなどのメチル化剤)が挙げられる。
態様によっては、特定の用途のために所望の化学的及び物理的特性を有するロジンエステルを得るために、ロジンまたはロジンエステルは水素化される。水素化は還元反応であり、これは反応体に水素を付加することができる。ロジン酸部分の環構造に存在するアルケンなどのアルケン部分の水素化により、オレフィン結合を還元して対応する飽和部分を生成することができる。従って、たとえばロジンまたはロジンエステルのPAN数を減らすために、水素化を実施することができる。ロジンまたはロジンエステルを水素化する方法は当業界で公知である。水素化反応は、触媒、たとえば不均一水素化触媒(たとえばパラジウム触媒、たとえば炭素上に担持されたPd(Pd/C)、プラチナ触媒、たとえばPtO、ニッケル触媒、たとえばラネーニッケル(Ra−Ni)、ロジウム触媒、またはルテニウム触媒)を使用して実施することができる。水素化のための水素供給源は、水素(H)または、蟻酸、イソプロパノール、またはヒドラジンなどの反応条件下で水素を発生しえる化合物でありえる。
市販されている水素化ロジンの一例としては、Eastman Chemical Companyより上市されている、Foral(商標)AX−Eがある。Staybelite(商標)Resin−Eも、Eastman Chemical Companyより上市されている市販の部分的に水素化されたロジンの一例である。HYDROGALは、DRT(Derives Resiniques et Terpeniques)により上市されている市販の水素化ロジンの一例である。
態様によっては、エステル化後に特定の用途のために所望の化学的及び物理的特性を有するロジンエステルを得るために、ロジンまたはロジンエステルは部分的に二量体化または重合される。ロジンの重合及び二量体反応は公知であり、本明細書中、その全体が参照として含まれる米国特許第2,369,125号明細書(Anderson)、同第2,017,866号明細書(Morton)及び同第2,108,928号明細書(Rummelsburg)などの特許出願に開示されている。かかるロジン及びロジンエステルの重合及び二量体化反応は、硫酸などのブレンステッド酸によるまたはAlClなどのルイス酸による触媒作用を受けることができる。市販の重合ロジンの例としては、Eastman Chemical Companyから市販されているDymerex(商標)がある。POLYGRAL及びDERTOPOLは、DRT(Derives Resiniques et Terpeniques)により販売されている市販の重合ロジンの例である。
ロジンエステルは、ペンタエリトリトールまたはグリセロールなどのより高沸点のポリオールとロジンから誘導したメチルエステルのエステル交換などのエステル交換反応後に得ることができる。水素化ロジンの市販で入手可能なメチルエステルの例としては、Eastman Chemical Companyから市販されているForalyn(商標)5020−Fがある。
本明細書で提供する組成物に含まれるロジンエステルは低い水酸基価を有することができる。態様によっては、ロジンエステルは、DIN 53240−2に提供された標準方法の修正版(異なる溶媒のテトラヒドロフランを適用)を使用して測定して、6.0、5.5、5.0以下(たとえば、4.5以下、4.0以下、3.5以下、3.0以下、2.5以下、2.0以下、1.5以下、または1.0以下)の水酸基価を有する。この水酸基価は、ロジンエステルサンプル1グラム当たりのKOHのmgとして表される。
本明細書で提供する組成物中に含まれるロジンエステルは、場合により低い酸価を有することができる。態様によっては、ロジンエステルは、ASTM D465−05(2010)に記載の方法に従って測定して、15.0以下(たとえば、14.5以下、14.0以下、13.5以下、13.0以下、12.5以下、12.0以下、11.5以下、11.0以下、10.5以下、10.0以下、9.5以下、9.0以下、8.5以下、8.0以下、7.5以下、7.0以下、6.5以下、6.0以下、5.5以下、5.0以下、4.5以下、4.0以下、3.5以下、3.0以下、2.5以下、2.0以下、1.5以下、または1.0以下)の酸価を有する。この酸価は、ロジンエステルサンプル1グラム当たりのKOHのmgとして表される。
本明細書で提供する組成物中に含まれるロジンエステルは、低い水酸基価と低い酸価を有することができる。態様によっては、DIN 53240−2に提供された標準方法の修正版(異なる溶媒のテトラヒドロフランを適用)を使用して測定したロジンエステルの水酸基価と、ASTM D465−05(2010)に記載の方法に従って測定した酸価の合計は、18.0以下(たとえば、17.5以下、17.0以下、16.5以下、16.0以下、15.5以下、15.0以下、14.5以下、14.0以下、13.5以下、13.0以下、12.5以下、12.0以下、11.5以下、11.0以下、10.5以下、10.0以下、9.5以下、9.0以下、8.5以下、8.0以下、7.5以下、7.0以下、6.5以下、6.0以下、5.5以下、5.0以下、4.5以下、4.0以下、3.5以下、3.0以下、2.5以下、または2.0以下)である。
本明細書で提供される組成物中に含まれるロジンエステルは、低いPAN数を有することができる。態様によっては、ロジンエステルは、ASTM D5974−00(2010)に記載の方法に従って測定して、8.0以下(たとえば、7.5以下、7.0以下、6.5以下、6.0以下、5.5以下、5.0以下、4.5以下、4.0以下、3.5以下、3.0以下、2.5以下、2.0以下、1.5以下または1.0以下)を有することができる。特定の態様では、ロジンエステルは、少なくとも70重量%のエステル化デヒドロアビエチン酸とエステル化ジヒドロアビエチン酸(たとえば、少なくとも75重量%、少なくとも80重量%、少なくとも85重量%、または少なくとも90重量%)を含む。
本明細書で提供される組成物中に含まれるロジンエステルは、低い水酸基価(たとえば、6以下または5以下)を有することができる。これらの場合において、ロジンエステルの水酸基価は、ロジンエステルの酸価及び/またはロジンエステルのPAN数と無関係に低くなりうる。従って、ロジンエステルの酸価とロジンエステルのPAN数は、上記定義のように独立して低いか、またはより高くてもよい。態様によっては、本明細書で提供される組成物中に含まれるロジンエステルは、低い水酸基価(たとえば、6以下または5以下の水酸基価)と15以下の酸価(たとえば10以下の酸価または5以下の酸価)を有することができる。態様によっては、本明細書で提供される組成物中に含まれるロジンエステルは、低い水酸基価(たとえば、6以下または5以下の水酸基価)を有することができ、ロジンエステルの水酸基価とロジンエステルの酸価の合計は、18以下(たとえば、15以下、10以下、7以下または5以下)でありえる。
態様によっては、本明細書で提供される組成物中に含まれるロジンエステルは、低い酸価(たとえば、10以下の酸価)と組み合わせて低い水酸基価(6以下または5以下の水酸基価)を有する。態様によっては、組成物は、低いPAN数(たとえば、8以下のPAN数)と組み合わせて低い水酸基価(6以下または5以下の水酸基価)を有するロジンエステルを含む。特定の態様では、組成物は、低い水酸基価(たとえば、6以下または5以下の水酸基価)、低い酸価(たとえば、10以下の酸価)及び低いPAN数(たとえば、8以下のPAN数)を有するロジンエステルを含む。態様によっては、本明細書で提供される組成物中に含まれるロジンエステルの水酸基価と酸価の合計は、10以下(たとえば、7以下、または5以下)でありえる。
ロジンエステルは、ロジンエステルの全重量を基準として少なくとも60重量%のエステル化デヒドロアビエチン酸及びエステル化ジヒドロアビエチン酸(たとえば、少なくとも65重量%のエステル化デヒドロアビエチン酸及びエステル化ジヒドロアビエチン酸、少なくとも70重量%のエステル化デヒドロアビエチン酸及びエステル化ジヒドロアビエチン酸、少なくとも75重量%のエステル化デヒドロアビエチン酸及びエステル化ジヒドロアビエチン酸、少なくとも80重量%のエステル化デヒドロアビエチン酸及びエステル化ジヒドロアビエチン酸、少なくとも85重量%のエステル化デヒドロアビエチン酸及びエステル化ジヒドロアビエチン酸、少なくとも90重量%のエステル化デヒドロアビエチン酸及びエステル化ジヒドロアビエチン酸または少なくとも95重量%のエステル化デヒドロアビエチン酸及びエステル化ジヒドロアビエチン酸)を含むことができる。
態様によっては、ロジンエステル中のエステル化デヒドロアビエチン酸対エステル化ジヒドロアビエチン酸の重量比は、1:0.25以下(たとえば、1:0.30以下、1:0.35以下、1:0.40以下、1:0.45以下、1:0.50以下、1:0.55以下、1:0.60以下、1:0.65以下、1:0.70以下、1:0.75以下、1:0.80以下、1:0.85以下、1:0.90以下、または1:0.95以下)である。態様によっては、ロジンエステル中のエステル化デヒドロアビエチン酸対エステル化ジヒドロアビエチン酸の重量比は、少なくとも1:1(たとえば、少なくとも1:0.95、少なくとも1:0.90、少なくとも1:0.85、少なくとも1:0.80、少なくとも1:0.75、少なくとも1:0.70、少なくとも1:0.65、少なくとも1:0.60、少なくとも1:0.55、少なくとも1:0.50、少なくとも1:0.45、少なくとも1:0.40、少なくとも1:0.35または少なくとも1:0.30)である。ロジンエステル中のエステル化デヒドロアビエチン酸対エステル化ジヒドロアビエチン酸の重量比は、上記の最小値のいずれか乃至上記の最大値のいずれかを変動しえる。たとえば、ロジンエステル中のエステル化デヒドロアビエチン酸対エステル化ジヒドロアビエチン酸の重量比は、1:1〜1:0.25(たとえば、1:0.80〜1:0.25、1:0.70〜1:0.35、1:0.65〜1:0.40、または1:0.55〜1:0.40)でありえる。
本明細書中に提供される組成物中に含まれるロジンエステルは、低いニートガードナーカラーを有することができる。態様によっては、ロジンエステルは、ASTM D1544−04(2010)に記載の方法に従って測定して、4.0以下(たとえば、3.5以下、3.0以下、2.5以下、2.0以下、1.5以下、1.0以下、または0.5以下)のニートガードナーカラーを有する。
特定の態様では、ロジンエステルは、多価アルコール、たとえばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリメチレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール、マンニトール及びその組み合わせからなる群から選択される多価アルコールから誘導される。ロジンエステルは、ASTM D5296−05に記載のように、ゲル透過クロマトグラフィー(GPC)を使用して測定して、少なくとも800g/mol(たとえば、少なくとも850g/mol、少なくとも900g/mol、少なくとも950g/mol、少なくとも1000g/mol、少なくとも1050g/mol、少なくとも1100g/mol、少なくとも1150g/mol、少なくとも1200g/mol、少なくとも1250g/mol、少なくとも1300g/mol、少なくとも1350g/mol、少なくとも1400g/mol、少なくとも1450g/mol、少なくとも1500g/mol、少なくとも1550g/mol、少なくとも1600g/mol、少なくとも1650g/mol、少なくとも1700g/mol、少なくとも1750g/mol、少なくとも1800g/mol、少なくとも1850g/mol、少なくとも1900g/mol、または少なくとも1950g/mol)の重量平均分子量を有することができる。ロジンエステルは、2000g/mol以下(たとえば、1950g/mol以下、1900g/mol以下、1850g/mol以下、1800g/mol以下、1750g/mol以下、1700g/mol以下、1650g/mol以下、1600g/mol以下、1550g/mol以下、1500g/mol以下、1450g/mol以下、1400g/mol以下、1350g/mol以下、1300g/mol以下、1250g/mol以下、1200g/mol以下、1150g/mol以下、1100g/mol以下、1050g/mol以下、1000g/mol以下、950g/mol以下、900g/mol以下、または850g/mol以下)の重量平均分子量を有することができる。
ロジンエステルは、上記最小値のいずれか乃至上記最大値のいずれかの範囲の重量平均分子量を有することができる。たとえば、ロジンエステルは、800g/mol〜2000g/mol(たとえば、900g/mol〜1600g/mol、または1000g/mol〜1500g/mol)の重量平均分子量を有することができる。
ロジンエステルは、組成物の所望の特性に依存して、様々な量で組成物中に存在することができる。態様によっては、ロジンエステルは組成物の少なくとも5重量%(たとえば、組成物の少なくとも10重量%、組成物の少なくとも15重量%、組成物の少なくとも20重量%、組成物の少なくとも25重量%、組成物の少なくとも30重量%、組成物の少なくとも35重量%、組成物の少なくとも40重量%、または組成物の少なくとも45重量%)を構成する。態様によっては、ロジンエステルは、組成物の50重量%以下(たとえば、45重量%以下、40重量%以下、35重量%以下、30重量%以下、25重量%以下、20重量%以下、15重量%以下、または10重量%以下)を構成する。ロジンエステルは、上記最小値のいずれか乃至上記最大値のいずれかの範囲の量で組成物中に存在することができる。
態様によっては、ロジンエステルは一を超える種類のロジンエステルを含む。たとえばロジンエステルは、同じ種類のロジンと二種の異なるアルコールから誘導される二種のロジンエステルの混合物(たとえばトールオイルロジンのペンタエリトリトールエステルとトールオイルロジンのグリセロールエステル)、同じアルコールと二種の異なる種類のロジンから誘導される二種のロジンエステルの混合物(たとえば、トールオイルロジンのペンタエリトリトールエステルとガムロジンのペンタエリトリトールエステル)、または二種の異なる種類のアルコールと二種の異なる種類のロジンから誘導される二種のロジンエステルの混合物(たとえば、トールオイルロジンのペンタエリトリトールエステルと、ガムロジンのグリセロールエステル)を含むことができる。
場合により、組成物は、接着剤配合物(たとえば、ホットメルト接着剤配合物)、インク配合物、コーティング配合物、ゴム配合物、封止材配合物、アスファルト配合物、若しくは道路標示瀝青ベースの配合物、または道路標示配合物(たとえば、熱可塑性道路標示配合物)でありえる。
特定の態様では、組成物はホットメルト接着剤である。これらの態様において、ロジンエステルは、従来のホットメルト接着剤配合物において粘着剤付与成分の全てまたは一部として機能することができる。エチレンとアルカン酸ビニル(たとえば、酢酸ビニル)から誘導したコポリマーまたはエチレンとアクリル酸エステル若しくはメタクリル酸エステル(たとえば、アクリル酸n−ブチル)から誘導したコポリマー、ロジンエステル、及び一種以上の追加の成分は、特定の用途に必要な特性を有するホットメルト接着剤を提供するのに有効な量で存在することができる。たとえば、エチレンとアルカン酸ビニル(たとえば、酢酸ビニル)から誘導したコポリマーまたはエチレンとアクリル酸エステル若しくはメタクリル酸エステル(たとえば、アクリル酸n−ブチル)から誘導したコポリマーは、ホットメルト接着剤組成物の10重量%〜70重量%(たとえば、ホットメルト接着剤組成物の20重量%〜60重量%、ホットメルト接着剤組成物の25重量%〜50重量%、またはホットメルト接着剤組成物の30重量%〜40重量%)でありえる。ロジンエステルは、ホットメルト接着剤組成物の1重量%〜50重量%(たとえば、ホットメルト接着剤組成物の10重量%または25重量%〜45重量%、またはホットメルト接着剤組成物の30重量%〜40重量%)でありえる。
ホットメルト接着剤はさらに、一種以上の追加の成分、たとえば追加の粘着付与剤、蝋、安定剤(たとえば、酸化防止剤及びUV安定剤)、可塑剤(たとえば、ベンゾエート及びフタレート)、パラフィン油、核形成剤、蛍光増白剤、顔料、染料、グリッター、殺生物剤、難燃剤、帯電防止剤、スリップ剤、ブロッキング防止剤、滑剤、強磁性体粒子、吸湿性水分保持剤、導電性粒子及び充填剤などを含むことができる。態様によっては、ホットメルト接着剤はさらに、蝋を含む。好適な蝋としては、パラフィンベースの蝋及び合成フィッシャートロプシュ蝋が挙げられるが、これらに限定されない。蝋は、組成物の全重量を基準として、ホットメルト接着剤組成物の10重量%〜40重量%(たとえば、ホットメルト接着剤組成物の20重量%〜30重量%)でありえる。充填剤は、コストダウン、嵩まし、結合力改善及び特性を変化させるために使用することができる。充填剤の例としては、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、シリカ、カーボンブラック、クレーがある。
ホットメルト接着剤に配合することができる追加の粘着付与剤または樹脂の例としては、テルペンフェノール(terpene phenolics)、水素化テルペンフェノール(hydrogenated terpene phenolics)、芳香族炭化水素樹脂、たとえばスチレン及び置換スチレンベースの樹脂、C9樹脂、C5/C9脂肪族/芳香族樹脂、並びにスチレン化テルペンベース樹脂、脂肪族及び脂環式炭化水素樹脂並びにそれらの混合物を含むポリテルペン樹脂、芳香族変性脂環式炭化水素樹脂などがある。
態様によっては、組成物はホットメルト接着剤であり、エチレンとアルカン酸ビニルから誘導したコポリマーは酢酸ビニルから誘導したコポリマーである。特定の態様では、エチレンと酢酸ビニルから誘導したコポリマーは、EVAである。特定の態様では、EVAは、EVAを形成するために重合された全てのモノマーの全重量を基準として、酢酸ビニル10重量%〜40重量%(たとえば、酢酸ビニル17重量%〜34重量%)から誘導することができる。
特定の態様では、組成物は、熱可塑性道路標示配合物である。熱可塑性道路標示配合物は、熱可塑性道路標示配合物の全重量を基準として、ロジンエステル5重量%〜25重量%(たとえば、熱可塑性道路標示配合物の10重量%〜20重量%)を含むことができる。熱可塑性道路標示配合物はさらに、エチレンとアルカン酸ビニル、たとえば酢酸ビニルから誘導したコポリマー(たとえば、エチレンと酢酸ビニルなどのアルカン酸ビニルから誘導したコポリマー最高10%、エチレンと酢酸ビニルなどのアルカン酸ビニルから誘導したコポリマー最高5%、またはエチレンと酢酸ビニルなどのアルカン酸ビニルから誘導したコポリマー0.1重量%〜1.5重量%、たとえばEVA)、顔料(たとえば、二酸化チタン1重量%〜10重量%)、及びガラスビーズ(たとえば、30重量%〜40重量%)、及び充填剤(たとえば、最高100重量%まで組成物の残余を補うことができる炭酸カルシウム)を含むことができる。熱可塑性道路標示配合物はさらに、油(たとえば、鉱油1重量%〜5重量%)、蝋(たとえば、パラフィンベースの蝋または合成フィッシャートロプシュ蝋1重量%〜5重量%)、安定剤(たとえば、ステアリン酸0.1重量%〜0.5重量%)、及び場合により、エチレンとアルカン酸ビニルから誘導したコポリマー以外のポリマー、コポリマー、ターポリマー及びグラフトポリマー及び/または本明細書に記載のロジンエステルブレンド以外のバインダーを含むことができる。
上記のように、エチレンと酢酸ビニルなどのアルカン酸ビニルから誘導したコポリマーにまたは、エチレンとたとえばアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマー、たとえばアクリル酸n−ブチルから誘導したコポリマーと共に特定の特性(たとえば、低い水酸基価、低い酸価、低いPAN数、またはその組み合わせ)を有するロジンエステルを配合することにより、組成物は、高温でエージング(熱エージング)した時に改善された粘度安定性を示すことができる。熱エージングの時の本明細書で提供される組成物の粘度安定性は、ASTM D4499−07に記載の方法に従って測定することができる。ラウンドロビンテストから、熱安定性に関するASTM D4499−07標準試験法は、EVAコポリマーをベースとした、粘度安定性を含む接着剤の熱安定性の試験によく適していることが判明した。
態様によっては、組成物は、以下に記載の修正ASTM D4499−07法を使用して分析したときに、177℃で96時間定温放置する際に10%未満の粘度変化(たとえば、9%未満の粘度変化、8%未満の粘度変化、7.5%未満の粘度変化、7%未満の粘度変化、6%未満の粘度変化、5%未満の粘度変化、4%未満の粘度変化、3%未満の粘度変化、2.5%未満の粘度変化、2%未満の粘度変化、または1%未満の粘度変化)を示す。態様によっては、組成物は177℃で96時間の定温放置の際に、実質的に全く粘度変化を示さない(すなわち、0.5%未満の粘度変化)。特定の場合には、組成物は、パラレルプレートレオメーター(Anton Paar−Physica MCR101,PP25)を使用して測定して、177℃で96時間定温放置した後、170℃で1.2〜1.4Pasの粘度を示す。
態様によっては、組成物は、177℃で9日間の定温放置の際に30%未満のチャー形成、177℃で9日間の定温放置の際に20%未満のチャー形成、177℃で9日間の定温放置の際に15%未満のチャー形成、またはさらに177℃で9日間の定温放置の際に10%未満のチャー形成を示す。
特定の特性(たとえば、低い水酸基価、低い酸価、低いPAN数、またはその組み合わせ)を有するロジンエステルを酢酸ビニルなどのアルカン酸ビニルから誘導したポリマーに、またはエチレンとアクリル酸n−ブチルなどのアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマーから誘導したコポリマーと共に配合することによって、組成物は熱エージングの際に改善された色安定性を示すことができる。態様によっては、組成物は、ASTM D1544−04(2010)に記載の方法に従って測定して、177℃で96時間定温放置後に、10.0以下(たとえば、9.5以下、9.0以下、8.5以下、8.0以下、7.5以下、7.0以下、6.5以下、6.0以下、5.5以下、5.0以下、4.5以下、または4.0以下)のガードナーカラーを有する。
組成物は、場合により低い硫黄含有量ををもちえる。硫黄含有量は、ASTM D5453−05に記載の標準法を使用して、ANTEK(登録商標)9000硫黄分析器を使用して測定することができる。態様によっては、組成物は400ppm未満の硫黄(たとえば、350ppm未満の硫黄、300ppm未満の硫黄、250ppm未満の硫黄または200ppm未満の硫黄)を含む。態様によっては、組成物の硫黄含有量は、ロジンエステル中の硫黄量を減らすために、ロジンエステルを活性炭などの吸着剤で処理することにより減らすことができる。
上記のように、特定の特性(たとえば、低い水酸基価、低い酸価、低いPAN数、またはその組み合わせ)を有するロジンエステルを、エチレンと酢酸ビニルなどのアルカン酸ビニルから誘導したコポリマーにまたは、エチレンとアクリル酸n−ブチルなどのアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマーから誘導したコポリマーと共に配合することによって、組成物は高温でエージング(熱エージング)の時に少ない量のチャー形成を示すことができる。熱エージングの際の本明細書に記載の組成物のチャー粒子形成量は、本明細書に記載の方法に従って測定することができる。
本明細書で提供される組成物は、接着剤(たとえばホットメルト接着剤)、インク、コーティング、ゴム、封止材、アスファルト並びに熱可塑性道路標示及び路面標示材料などの様々な用途で使用することができる。態様によっては、組成物は、紙及び包装と組み合わせて(たとえば、組み立て及び/または包装の間に段ボール及び板紙カートンの表面を接着するために、自己粘着ラベルを製造するために、ラベルを包装に付けるために、または製本などの他の用途で)、不織材料と組み合わせて(たとえば、使い捨ておむつを組み立てる間に不織材料を裏打ちシートに付着させるために)、粘着テープで、アパレルで(たとえば、履物の組み立て、または多層スペシャリティハンドバッグの組み立てで)、電気的及び電子的ボンディング(たとえば、電子装置の部品またはワイヤを付けるために)、一般的な木工組立品(たとえば、家具組立品で、またはドア及び造作材の組み立てで)、及び他の工業組立品(たとえば、電化製品の組み立てで)において使用されるホットメルト接着剤である。
ホットメルト接着剤を含む、ポリマー組成物の製造法も提供する。ポリマー組成物の製造法は、エチレンとアルカン酸ビニルから誘導したコポリマー(たとえば、酢酸ビニルから誘導したコポリマー)、またはエチレンとアクリル酸n−ブチルなどのアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマーから誘導したコポリマーと、6または5以下の水酸基価と15以下の酸価(たとえば10以下、または5以下)を有する本明細書に記載のロジンエステルとを混合することを含むことができる。ポリマー組成物の製造法は、アルカン酸ビニルから誘導したポリマー(たとえば、酢酸ビニルから誘導したポリマー)と、エチレンとアクリル酸n−ブチルなどのアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマーから誘導したコポリマーと、本明細書に記載のロジンエステルとを混合することを含むことができ、ここでロジンエステルの水酸基価は6、5以下であり、水酸基価と酸価の合計は18以下(たとえば、15以下、10以下、7以下、または5以下)である。ポリマー組成物の製造法は、アルカン酸ビニルから誘導したポリマー(たとえば、酢酸ビニルから誘導したポリマー)、またはエチレンとアクリル酸n−ブチルなどのアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルモノマーから誘導したコポリマーと、本明細書に記載のロジンエステルを混合することも含むことができ、ここでロジンエステルの水酸基価と酸価の合計は10以下(たとえば、7以下、または5以下)である。方法はさらに、組成物に一種以上の追加の成分、たとえば、追加の粘着付与剤、樹脂、蝋、安定剤(たとえば、酸化防止UV安定剤)、可塑剤(たとえば、ベンゾエート、フタレート)、パラフィン油、核形成剤、蛍光増白剤、顔料、染料、グリッター、殺生物剤、難燃剤、帯電防止剤、スリップ剤、ブロッキング防止剤、滑剤及び充填剤、またはその組み合わせなどを添加することを含むことができる。方法はさらに、所望の特性(たとえば、6または5以下の水酸基価、15以下の酸価など)を有するロジンエステルを得るためにロジンをエステル化し、次いでこれをポリマーと混合することを含むことができる。
例示的な道路標示配合物は、(a)標準的なミキサーに、ロジンエステル16部、油2.8部(たとえば、鉱油、たとえばStatoilより入手の鉱油)、蝋1部(たとえば、ポリエチレン蝋、たとえばHoneywellより入手のAC6 PE−蝋)、エチレンとアルカン酸ビニル、たとえば酢酸ビニルから誘導したコポリマー1部(たとえば、エチレン酢酸ビニル共重合体、たとえばDuPontより入手のElvax 22W)、脂肪酸0.2部(たとえば、ステアリン酸)、顔料5.3部(たとえば、二酸化チタン、たとえばKronosより入手の二酸価チタン)、充填剤42.4部(たとえば、炭酸カルシウム)、及び反射性充填剤(reflective filler)37.1部(たとえば、ガラスビーズ、たとえばSwarcoより入手のガラスビーズ)を充填する;及び(b)加熱し(たとえば、180℃で)、低速で混合して、溶融物に気泡が入らないようにする、各工程により製造することができる。
非限定的な例示として、以下に本開示の特定の態様の例を含める。
一般的な方法
他に記載しない限り、全ての材料は以下の方法を使用して特徴づけた。水酸基価は、本明細書中、その全体が参照として含まれる、「Determination of Hydroxyl Value-part 2:Method with Catalyst」なる表題のDIN 53240−2の修正法(異なる溶媒のテトラヒドロフランを適用した)に従って測定した。ロジンエステル(テトラヒドロフランに溶解)を4−ジメチルアミノピリジンの存在下で無水酢酸と反応させた。残存する無水酢酸を加水分解し、得られた混合物を水酸化カリウムのアルコール性溶液(0.5M)で滴定した。酸価は、本明細書中、その全体が参照として含まれる、「Standard Test Methods for Acid Number of Naval Stores Products Including Tall Oil and Other Related Products」なる表題のASTM D465−05(2010)に記載の方法に従って測定した。軟化点は、本明細書中、その全体が参照として含まれる、「Standard Test Methods for Softening Point of Resins Derived from Naval Stores by Ring−and−Ball Apparatus」なる表題のASTM E28−99(2009)に記載の方法に従って測定した。PAN数は、本明細書中、その全体が参照として含まれる、「Standard Test Methods for Fatty and Rosin Acids in Tall Oil Fractionation Products by Capillary Gas Chromatography」なる表題のASTM D5974−00(2010)に記載の方法に従って測定した。全ての材料のガードナーカラーは、本明細書中、その全体が参照として含まれる「Standard Test Method for Color of Transparent Liquids (Gardner Color Scale)」なる表題のASTM D1544−04(2010)に指定されるガードナーカラースケールに従って測定した。ガードナーカラーは、Dr Lange LICO(登録商標)200比色計を使用して測定した。
ロジンエステルの製造
実施例1
トールオイルロジン(1500グラム、180mg KOH/gロジンの酸価、軟化点75℃、及びガードナー(ニート)カラー4.7)を四つ首フラスコ(2L)に充填し、窒素雰囲気下で200℃に加熱した。トールオイルロジンが完全に溶融した後、得られた溶液を機械的に攪拌した。ROSINOX(登録商標)(ポリ−tert−ブチルフェノールジスルフィド;Arkema Inc.より市販)(7.50g)を添加した。投与ポンプを使用して蒸留水(160μL/分)の添加を開始した。反応混合物を275℃に加熱して、この温度に3時間放置した。水の添加を止めて、(このロジン不均化反応後に酸価172mg KOH/ロジンを有する)混合物を200℃に冷却した。ペンタエリトリトール(133.07g)とIRGANOX(登録商標)1425(カルシウム−ビス(((3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)メチル)−エチルホスホネート);BASFより市販)(5.25g)を添加し、反応混合物を275℃(加熱速度30℃/時間)に加熱した。この反応混合物を275℃で10時間加熱した。窒素によるスパージングを2時間する間に残存ロジン酸を除去し、続いて反応混合物を180℃に冷却した。次いでロジンエステルを排出し、特性を明らかにした。得られたロジンエステル1は、軟化点106.4℃、酸価2.6mg KOH/gロジンエステル、水酸基価0.8mg KOH/ロジンエステル、PAN数2.6%、及び2以下のガードナーカラー(ニート)を示した。
実施例1a
異なるトールオイルロジン(702g、Arizona Chemicalから市販されているSYLVAROS(登録商標)90、酸価174.7mg KOH/gロジン、軟化点61.3℃及びガードナーカラー5.5(トルエン中1:1))を使用した以外には、実施例1の手順を適用した。ROSINOX(登録商標)(3.52g)、ペンタエリトリトール(62.11g)及びIRGANOX(登録商標)1425(2.46g)を添加した。不均化工程の後、ロジンは酸価161.9mg KOH/gロジンであった。275℃におけるエステル化時間は8.75時間であった。窒素によるスパージングを2.5時間する間に、残存するロジン酸を除去した。得られたロジンエステル1aを分析すると、軟化点96.3℃、酸価4.3mg KOH/gロジンエステル、水酸基価1.0mg KOH/gロジンエステル及びPAN数4.4%を有していた。
実施例2(比較例)
より多い量のペンタエリトリトール(187.86g)を使用した以外には、実施例1の手順を適用した。得られたロジンエステル2を分析すると、軟化点99.9℃、酸価2.5mg KOH/gロジンエステル、水酸基価29.5mg KOH/gロジンエステル及びPAN数2.3%を有していた。
実施例3(比較例)
やや異なる量のペンタエリトリトール(125.24g)を使用し、窒素によるスパージングを全く実施しなかった以外には、実施例1の手順を適用した。得られたロジンエステル3を分析すると、軟化点89.2℃、酸価32.9mg KOH/gロジンエステル、水酸基価1.5mg KOH/gロジンエステル及びPAN数2.6%を有していた。
実施例4(比較例)
変更量のペンタエリトリトール(154.73g)を使用し、275℃で5時間後、混合物を冷却し、(窒素によるスパージングなしに)排出した以外には、実施例1の手順を適用した。得られたロジンエステル4を分析すると、軟化点87.5℃、酸価28.9mg KOH/gロジンエステル、水酸基価22.6mg KOH/gロジンエステル及びPAN数5.0%を有していた。
実施例5
酸価174.8を有するトールオイルロジン700g(SYLVAROS(登録商標)90、Arizona Chemicalより市販)を四つ首フラスコ(1L)に充填し、窒素雰囲気下で200℃に加熱した。ロジンが完全に溶融した後、攪拌を開始し、ペンタエリトリトール(63.13g)、IRGANOX(登録商標)1425(2.46g)及びROSINOX(登録商標)(3.50g)を添加した。反応混合物を275℃(加熱速度30℃/時間)で加熱し、この温度で7.5時間放置した。残存するロジン酸を窒素によるスパージング2時間の間に除去し、続いて反応混合物を180℃に冷却した。得られたロジンエステル5を排出し、分析すると、軟化点100.1℃、酸価1.4mg KOH/gロジンエステル、水酸基価1.4mg KOH/gロジンエステル及びPAN数4.5%を有していた。
実施例5a
異なるバッチのSYLVAROS(登録商標)90(酸価175.1mg KOH/gロジン、軟化点64.7℃)700g及び変更量のペンタエリトリトール(67.05g)を使用し、最高温度における反応時間を8.5時間に延長した以外には、実施例5の手順を適用した。残存するロジン酸は、3時間の窒素によるスパージングの間に除去した。得られたロジンエステル5aを分析すると、軟化点97.1℃、酸価1.6mg KOH/gロジンエステル、水酸基価1.5mg KOH/gロジンエステル及びPAN数4.3%を有していた。
実施例6(比較例)
変更量のペンタエリトリトール(77.99g)を使用した以外には、実施例5の手順を適用した。得られたロジンエステル6を分析すると、軟化点99.7℃、酸価2.0mg KOH/gロジンエステル、水酸基価13.4mg KOH/gロジンエステル及びPAN数5.2%を有していた。
実施例7
トールオイルロジン(350グラム、SYLVAROS(登録商標)HYR(酸価179mg KOH/gロジン、Arizona Chemicalより市販)、ROSINOX(登録商標)(1.75グラム)、ペンタエリトリトール(39.6g)及びIRGANOX(登録商標)1425(1.29g)から出発し、実施例1の手順を適用した。不均化工程の後、ロジンは、酸価169.5mg KOH/gロジンを有していた。275℃におけるエステル化時間は9時間であった。得られたロジンエステル7は、軟化点105.6℃、酸価1.1mg KOH/gロジンエステル、水酸基価11.9mg KOH/gロジンエステル、PAN数3.5%及び、ガードナーカラー(ニート)4.2を有していた。
実施例8
トールオイルロジン(350グラム、酸価181mg KOH/gロジン、軟化点77℃)、ROSINOX(登録商標)(1.75グラム)、ペンタエリトリトール(31.05g)及びIRGANOX(登録商標)1425(1.23g)から出発して実施例1の手順を適用した。不均化工程の後、ロジンは酸価172.0mg KOH/gロジンを有していた。275℃におけるエステル化温度は7時間であった。得られたロジンエステル8は、軟化点108.2℃、酸価2.5mg KOH/gロジンエステル、水酸基価4.4mg KOH/ロジンエステル、PAN数4.5%及びガードナーカラー(ニート)3.0を有していた。
実施例9
トールオイルロジン(350グラム、酸価181mg KOH/gロジン、軟化点77℃)、ROSINOX(登録商標)(1.75グラム)、ペンタエリトリトール(35.68g)及びIRGANOX(登録商標)1425(1.23g)から出発して、実施例1の手順を適用した。不均化工程の後、ロジンは酸価172.0mg KOH/gロジンを有していた。275℃におけるエステル化時間5時間の後、ロジンエステルを(窒素によるスパージングをせずに)排出し、特性を明らかにした。得られたロジンエステル9は、軟化点96.0℃、酸価26.9mg KOH/gロジンエステル、水酸基価22.0mg KOH/gロジンエステル、及びPAN数4.6%を有していた。
実施例10
マッソニアナマツGUMロジン(350グラム、酸価174mg KOH/gロジン)、ROSINOX(登録商標)(1.52グラム)、ペンタエリトリトール(29.83g)及びIRGANOX(登録商標)1425(1.23g)から出発して実施例1の手順を適用した。不均化工程の後、ロジンは酸価165.0mg KOH/gロジンを有していた。275℃におけるエステル化時間は7時間であった。得られたロジンエステル10は、軟化点109.2℃、酸価3.9mg KOH/gロジンエステル、水酸基価1.1mg KOH/gロジンエステル、PAN数2.9%及びガードナーカラー(ニート)3.8を有していた。
実施例11
マッソニアナマツGUMロジン(350グラム、酸価174mg KOH/gロジン)、ROSINOX(登録商標)(1.52グラム)、ペンタエリトリトール(36.79g)及びIRGANOX(登録商標)1425(1.23g)から出発して実施例1の手順を適用した。不均化工程の後、ロジンは酸価165.0mg KOH/gロジンを有していた。275℃におけるエステル化時間6.5時間の後、ロジンエステルを(窒素によるスパージングをすることなく)排出し、特性を明らかにした。得られたロジンエステル11は、軟化点95.9℃、酸価18.1mg KOH/gロジンエステル、水酸基価18.4mg KOH/gロジンエステル、PAN数3.6%及びガードナーカラー(ニート)3.9を有していた。
実施例12
トールオイルロジン(700グラム、酸価181mg KOH/gロジン、軟化点75℃)を四つ首フラスコ(1L)に充填し、窒素雰囲気下で200℃に加熱した。トールオイルロジンが完全に溶融した後、得られた溶液を機械的に攪拌した。ROSINOX(登録商標)(3.58g)を添加した。投与ポンプを使用して蒸留水(160μL/分)の添加を開始した。反応混合物を275℃に加熱し、この温度で7時間放置した。水の添加を停止し、反応混合物(酸価166mg KOH/gロジンを有する)を180℃に冷却した。グリセロール(54.08g)とIRGANOX(登録商標)1425(2.45g)を添加し、反応混合物を250℃に(加熱速度30℃/時間)加熱した。反応混合物を250℃で11.5時間加熱した。残存するロジン酸は、窒素によるスパージング2時間の間に除去し、続いて反応混合物を180℃に冷却した。次いでロジンエステルを排出し、特性を明らかにした。得られたロジンエステル12は、軟化点92.0℃、酸価4.0mg KOH/gロジンエステル、水酸基価0.0mg KOH/gロジンエステル、PAN数3.8%及びガードナーカラー(ニート)0.9を有していた。
実施例13
トールオイルロジン(701グラム、酸価181mg KOH/gロジン、軟化点75℃)、ROSINOX(登録商標)(3.52グラム)、グリセロール(75.93g)及びIRGANOX(登録商標)1425(2.45g)から出発して実施例12の手順を適用した。ロジンは6時間不均化し、得られた不均化ロジンは、酸価169.2mg KOH/gロジンを示した。250℃における4時間のエステル化時間の後、ロジンエステルを(水素によるスパージングすることなく)排出し、特性を明らかにした。得られたロジンエステル13は、軟化点72.7℃、酸価16.0mg KOH/gロジンエステル、水酸基価28.5mg KOH/gロジンエステル、PAN数6.9%及びードナーカラー(ニート)0.8を有していた。
実施例13a
トールオイルロジン(352グラム)を四つ首フラスコ(0.5L)に充填し、窒素雰囲気下に25分間保持し、続いて200℃に加熱した。トールオイルロジンが完全に溶融した後、得られた溶液を機械的に攪拌した。ROSINOX(登録商標)(1.76g)を添加した。投与ポンプを使用して蒸留水(3.9mL/分)の添加を開始した。反応混合物を275℃に加熱し、この温度で3時間放置した。水の添加を停止し、混合物(酸価172を有する)を180℃に冷却した。IRGANOX(登録商標)1425(1.23g)とグリセロール(33.20g)を添加し、反応混合物を250℃(加熱速度30℃/時間)で加熱した。反応混合物を250℃で12.75時間加熱した。残存するロジン酸を窒素によるスパージング2時間の間に除去し、続いて反応混合物を180℃に冷却した。次いで得られたロジンエステル14を排出し、特性を明らかにした。ロジンエステルは、軟化点90.6℃、酸価4.4mg KOH/gロジンエステル、水酸基価0.4mg KOH/gロジンエステル、PAN数4.48%及びガードナーカラー(ニート)1未満を有していた。
実施例14
トールオイルロジン(350グラム、SYLVAROS(登録商標)HYR(酸価180mg KOH/gロジン)、Arizona Chemicalより市販)、ROSINOX(登録商標)(1.75グラム)、ペンタエリトリトール(30.94g)及びIRGANOX(登録商標)1425(1.23g)から出発して、実施例1の手順を適用した。不均化工程の後、ロジンは、酸価171.4mg KOH/gロジンを有していた。275℃におけるエステル化時間は7時間であった。得られたロジンエステル14は、軟化点106.9℃、酸価2.0mg KOH/gロジンエステル、水酸基価2.7mg KOH/gロジンエステル、PAN数4.9%、ガードナーカラー(ニート)2.8を有していた。
実施例15
トールオイルロジン(351グラム、酸価178mg KOH/gロジン、軟化点77℃)、ROSINOX(登録商標)(1.77グラム)、ジペンタエリトリトール(31.26g)及びIRGANOX(登録商標)1425(1.23g)から出発して、実施例1の手順を適用した。不均化工程の後、ロジンは、酸価168.3mg KOH/gロジンを有していた。275℃におけるエステル化時間は13時間であった。得られたロジンエステル15は軟化点120.3℃、酸価2.6mg KOH/gロジンエステル、水酸基価0.0mg KOH/gロジンエステル、PAN数2.4%、ガードナーカラー(ニート)4.2を有していた。
実施例16
トールオイルロジン(351グラム、酸価178mg KOH/gロジン、軟化点77°C)、ROSINOX(登録商標)(1.75グラム)、ジペンタエリトリトール(47.80g)及びIRGANOX(登録商標)1425(1.23g)から出発して、実施例1の手順を適用した。不均化工程の後、ロジンは、酸価172.0mg KOH/gロジンを有していた。275℃におけるエステル化時間は、6.25時間であった。得られたロジンエステル16は、軟化点110.0℃、酸価2.1mg KOH/gロジンエステル、水酸基価27.9mg KOH/gロジンエステル、及びPAN数4.3%及びガードナーカラー(ニート)4.5を有していた。
実施例17
トールオイルロジン(177グラム、SYLVAROS(登録商標)HYR(酸価179mg KOH/gロジン)、177グラムのSYLVAROS(登録商標)NCY(酸価170mg KOH/gロジン)、いずれもArizona Chemicalより市販)、ROSINOX(登録商標)(1.77グラム)、ペンタエリトリトール(18.62g)、トリエチレングリコール(6.87g)、トリメチロールプロパン(12.23g)及びIRGANOX(登録商標)1425(1.24g)から出発して、実施例1の手順を適用した。不均化工程の後、ロジンは、酸価170.0mg KOH/gロジンを有していた。275℃におけるエステル化時間は8時間であった。得られたロジンエステル17は、軟化点88.1℃、酸価5.1mg KOH/gロジンエステル、水酸基価0.7mg KOH/gロジンエステル、PAN数2.6%及びガードナーカラー(ニート)6.1を有していた。
実施例18
トールオイルロジン(177グラム、SYLVAROS(登録商標)HYR(酸価179mg KOH/gロジン)、177グラムのSYLVAROS(登録商標)NCY(酸価170mg KOH/gロジン)、いずれもArizona Chemicalより市販)、ROSINOX(登録商標)(1.77グラム)、ペンタエリトリトール(23.28g)、トリエチレングリコール(8.56g)、トリメチロールプロパン(15.29g)及びIRGANOX(登録商標)1425(1.23g)から出発して、実施例1の手順を適用した。不均化工程の後、ロジンは酸価170.0mg KOH/gロジンを有していた。275℃におけるエステル化反応8時間の後、ロジンエステルを(窒素によるスパージングなしに)排出し、特性を明らかにした。得られたロジンエステル18は、軟化点79.5℃、酸価17.3mg KOH/gロジンエステル、水酸基価20.5mg KOH/gロジンエステル、PAN数2.5%及びガードナーカラー(ニート)6.4を有していた。
実施例19
四つ首フラスコ(0.5L)にロジンエステル2(200g)を充填し、窒素雰囲気下で加熱した。滴下漏斗とコンデンサを据え付け、ロジンエステルが溶融後、攪拌を開始した。温度145℃で、無水酢酸(21.5g)を滴下した。145℃で2時間後、コンデンサを除去し、反応混合物を225℃(加熱速度30℃/時間)に加熱した。得られたロジンエステル19を排出し、分析すると、軟化点94.7℃、酸価2.5mg KOH/gロジンエステル及び水酸基価0.0mg KOH/gロジンエステルを有していた。
実施例20
トールオイルロジン(300グラム、SYLVAROS(登録商標)90(酸価176mg KOH/gロジン)、Arizona Chemicalより市販)、ROSINOX(登録商標)(1.5グラム)、ペンタエリトリトール(31.744g)、アジピン酸(6.0g)及びIRGANOX(登録商標)1425(1.05g)から出発して、実施例5の手順を適用した。275℃におけるエステル化時間は12時間であった。その後、残存するロジン酸を、窒素によるスパージング2時間の間に除去し、続いて反応混合物を200℃に冷却した。得られたロジンエステル20を排出し、分析すると、軟化点98.4℃、酸価2.7mg KOH/gロジンエステル及び水酸基価0.9mg KOH/gロジンエステルを有していた。
EVA28(28%VA含有量)を含有するホットメルト接着剤の配合物
実施例1〜18で製造したロジンエステルを使用して、ホットメルト接着剤を配合した。ホットメルト接着剤組成物は、40重量%EVATANE(登録商標)28−420 EVA(EVA28、27−29重量%酢酸ビニル(VA)含有量のEVAコポリマー、Arkema Inc.より市販)、25重量%SASOLWAX(登録商標)H1(未変性フィッシャートロプシュ蝋、Sasolwaxより市販)、34.5重量%ロジンエステル、及び0.5%IRGANOX(登録商標)1010(ペンタエリトリトールテトラキス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、BASFより市販)をブレンドして製造した。
ホットメルト接着剤配合物の熱安定性は、本明細書中、その全体が参照として含まれる、「Standard Test Method for Heat Stability of Hot−Melt Adhesives」なる表題のASTM D4499−07に記載の試験法の熱安定性試験を使用して測定した。ASTM D4499−07に記載の試験法は、より少量のホットメルト接着剤を使用して試験を実施できる、適応した円筒状ガラス瓶寸法(内径38mm、内方高さ65mm及び開口部、直径31mm、外径44mm、外側高さ70mm、ガラス厚さ3mm、内容量50mL、Thermo Fisher Scientificの一部であるFisher Scientificより市販)を使用して実施した。
報告された全ての粘度は、パラレルプレートレオメーター(Anton Paar-Physica MCR101、板−板直径は25mmで、隙間1mmであった)を使用して一定温度170℃で測定した。剪断速度は、1〜50s−1へ線形で変化させ、1s−1へ逆行させた。剪断速度50s−1〜1s−1で得られた安定な粘度を記録した。
得られたホットメルト接着剤配合物の粘度安定性データを表1に示す。
Figure 2016535113
EVA18(18%VA含有量)ホットメルト接着剤の配合物
表2のホットメルト接着剤組成物ホットメルト19及びホットメルト20は、40重量%EVATANE(登録商標)18−500EVA(EVA18、17〜19重量%酢酸ビニル含有量のEVAコポリマー、Arkema Inc.より市販)、25重量%Sasolwax(登録商標)H1(未変性フィッシャートロプシュ蝋、Sasolwaxより市販)、34.5重量%ロジンエステル、及び0.5%IRGANOX(登録商標)1010(BASFより市販)をブレンドすることにより製造した。
得られたホットメルト接着剤配合物の粘度安定性データを表2に示す。
Figure 2016535113
EVA33(33%VA含有量)ホットメルト接着剤の配合物
表3のホットメルト接着剤組成物ホットメルト21及びホットメルト22は、40重量%EVA33−150(EVA33、32〜34重量%酢酸ビニル含有量のEVAコポリマー)、25重量%Sasolwax(登録商標)H1(未変性フィッシャートロプシュ蝋、Sasolwaxより市販)、34.5重量%ロジンエステル、及び0.5%IRGANOX(登録商標)1010(BASFより市販)をブレンドすることにより製造した。
得られたホットメルト接着剤配合物の粘度安定性データを表3に示す。
Figure 2016535113
チャー粒子形成測定
ホットメルト接着剤20グラムをアルミニウムカップ(底径76mm、頂部径96mm、125ml、タイプ550125、Novelis Deutschland GmbH,D−58840 Plettenberg、ドイツより市販)に設置し、177℃で9日間エージングした。室温に冷却した後、全てのホットメルト接着剤材料をカップから取り出し、それから薄いフィルムを形成するために(フィルムアプリケーターに適用することにより)再度溶融した。得られたフィルムを片に裁断し、2L反応器に充填した。トルエン(1L)を添加し、混合物を110℃に加熱した。110℃で1時間加熱した後、不溶性留分をブフナー漏斗で(熱い)混合物を濾過することにより単離した。得られた不溶性留分を乾燥(30分/177℃)し、その重量を決定することにより定量化した。
ホットメルト接着剤配合物ホットメルト21及びホットメルト22の単離したチャー粒子の量を表4に示す。
Figure 2016535113
エチレンアクリル酸ブチルコポリマー(EnBA35、35%BA含有量)を含むホットメルト接着剤の配合物
ホットメルト接着剤組成物ホットメルト23〜28は、40重量%LOTRYL(商標)35−BA−320(EnBA35、エチレンと33〜37重量%アクリル酸ブチル(BA)含有量とのコポリマー)、Arkema Inc.より市販)、25重量%Sasolwax(登録商標)H1(未変性フィッシャートロプシュ蝋、Sasolwaxより市販)、34.5重量%ロジンエステル及び0.5%IRGANOX(登録商標)1010(BASFより市販)をブレンドすることにより製造した。
得られたホットメルト接着剤配合物の粘度安定性データを表5に示す。
Figure 2016535113
チャー粒子形成測定
ホットメルト接着剤20グラムをアルミニウムカップ(底径76mm、頂部径96mm、125ml、タイプ550125、Novelis Deutschland GmbH、D−58840 Plettenberg、Germanyより市販)に設置し、177℃で10日間エージングした。室温に冷却した後、全てのホットメルト接着剤材料をカップから取り出し、(フィルムアプリケーターに適用することにより)それから薄いフィルムを形成するために再度溶融した。得られたフィルムを片に裁断し、2L反応器に充填した。トルエン(1L)を添加し、混合物を110℃に加熱した。110℃で1時間後、不溶性留分を、(熱い)混合物をブフナー漏斗で濾過することにより単離した。得られた不溶性留分を乾燥(30分/177℃)し、その重量を決定することにより定量化した。
ホットメルト接着剤配合物ホットメルト23及びホットメルト24の単離したチャー形成粒子の量を表6に示す。
Figure 2016535113
EnBA35及びEVA28を含むホットメルト接着剤の配合物
表7のホットメルト接着剤組成物ホットメルト29及びホットメルト30は、12重量%Elvax(登録商標)220(28重量%酢酸ビニル含有量のEVAポリマー、DuPont(商標)Inc.より市販)、12重量%Escorene(商標)Ultra UL 7720(27.6重量%酢酸ビニル(VA)含有量のEVAコポリマー、ExxonMobil Chemical,Inc.より市販)、16重量%LOTRYL(商標)35BA320(EnBA35、エチレンと33〜37重量%アクリル酸ブチル(BA)含有量のコポリマー、Arkema,Inc.より市販)、25%Sasolwax(登録商標)6805(パラフィン蝋、Sasolwaxより市販)、34.5重量%ロジンエステル及び0.5重量%IRGANOX(登録商標)1010(BASFより市販)をブレンドすることにより製造した。
得られたホットメルト接着剤配合物の粘度安定性データを表7に示す。
Figure 2016535113
一を超える粘着付与剤を含むEnBA35及びEVA28を含むホットメルト接着剤の配合物
表8のホットメルト接着剤組成物ホットメルト31及びホットメルト32は、35重量%EVATANE(登録商標)28−420(EVA28、27〜29重量%酢酸ビニル(VA)含有量のEVAコポリマー、Arkema,Inc.より市販)、5重量%LOTRYL(商標)35BA320(EnBA35、エチレンと33〜37重量%アクリル酸ブチル(BA)含有量のコポリマー、Arkema,Inc.より市販)、5重量%ZONATAC(登録商標)NG 98(スチレン化テルペン樹脂、Arizona Chemical Company,LLCより市販)、5重量%Escorez(商標)5600(芳香族変性脂環式炭化水素樹脂、ExxonMobil Chemical, Inc.より市販)、5重量%SYLVARES(商標)SA120(芳香族炭化水素、Arizona Chemical Company, LLCより市販)、24.5重量%ロジンエステル、20重量%Sasolwax(登録商標)H1(未変性フィッシャートロプシュ蝋、Sasolwaxより市販)、0.5重量%IRGANOX(登録商標)1010(BASFより市販)をブレンドすることにより製造した。
得られたホットメルト接着剤配合物の粘度安定性データを表8に示す。
Figure 2016535113
表1に示されているように、177℃で96時間定温放置すると、高い水酸基価と高い酸価の両方を有するロジンエステル(ロジンエステル4)を含む組成物の粘度の変化の割合は、低い水酸基価のみを有するロジンエステル(ロジンエステル3)を含む組成物の粘度変化の割合と低い酸価のみを有するロジンエステル(ロジンエステル2)を含む組成物の粘度変化の割合の合計よりも高くなりえる。この相乗(即ち、添加剤よりも高い)作用は予想外であった。
付記請求項の組成物及び方法は、請求項の幾つかの態様の例示として意図されている本明細書に記載した具体的な組成物及び方法の範囲に限定されない。機能的に等価である組成物及び方法はいずれも、請求の範囲に含まれるものとする。本明細書に示し、記載したものに加えて組成物及び方法の様々な変形は、付記請求の範囲内に含まれるものとする。さらに本明細書中で開示した特定の代表的な組成物及び方法は具体的に記載されているが、たとえ特に詳細に説明されていなくても、組成物及び方法の工程の他の組み合わせも、付記請求の範囲に含まれるものとする。従って、工程、要素、成分または構成要素の組み合わせは、本明細書中で明白に記載されているが、明白に述べられていなくても、工程、要素、成分または構成要素の他の組み合わせも含まれる。
本明細書に記載の例示的な態様を検討する際に、当業者には、さらに変形すること、均等なものとすること、及び変更をすることが可能であることは明らかである。実施例並びに本明細書の残りの部分における全ての部及び割合は、他に記載しない限り重量である。さらに、特定のセットの特性、測定の単位、条件、物理的状態または割合を表すような、明細書または請求項に列挙される特定のセットの数字の全ての範囲は、参照として本明細書中で明確になされているかどうかに関わらず、そのように列挙されるすべての範囲の数のあらゆるサブセットを含む、かかる範囲内に入る全ての数を文字通りに含むことが意図されている。たとえば、下限Rと上限Rの数的な範囲が開示されるときはいつでも、その範囲内に入る全ての数Rが具体的に開示される。特に、その範囲内の以下の数Rが具体的に開示される:R=R+k(R−R)、ここで、kは1%の増分で1%〜100%までの範囲の変数であり、たとえばkは1%、2%、3%、4%、5%から50%、51%、52%から95%、96%、97%、98%、99%または100%である。さらに、上記で計算したように、任意の二つの値Rにより表されるすべての数字の範囲も具体的に開示される。本明細書に示され且つ記載されたことに加えて、本発明の全ての変形は、上記記載及び付記図面から当業者には明らかであろう。かかる変形は、付記請求の範囲の中に含まれるものとする。本明細書で引用したすべての刊行物は、その全体が参照として含まれる。
本明細書中で使用される「〜を含む(comprising)」なる用語及びその変形は、「〜を包含する(including)」及びその変形と同義として使用され、オープンの非限定的な用語である。「〜を含む」及び「〜を包含する」なる用語は様々な態様を説明するために本明細書中で使用されてきたが、本発明のより具体的な態様を提供するために「〜から本質的になる(consisting essentially of)」及び「〜からなる(consisting of)」なる用語も、「〜を含む」及び「〜を包含する」の代わりに使用することができ、開示される。特に示さない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用される配置、寸法などを表す全ての数字は一応の数字と理解すべきであり、均等論の適用を限定するものではなく、有効数字及び通常の丸め方を考慮して解釈すべきである。
他に記載しない限り、本明細書中で使用されるすべての技術的及び科学的用語は、開示された発明が属する当業者によって通常理解されるものと同一の意味を有する。本明細書中に引用した刊行物及び引用された資料は、明確に参照として含まれる。

Claims (128)

  1. (a)一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマーから誘導したポリマーと、
    (b)ある水酸基価及びある酸価を有するロジンエステルとを含む組成物であって、前記ロジンエステルは、6以下の水酸基価をもち、前記水酸基価と前記酸価との合計は18以下である、前記組成物。
  2. 前記ロジンエステルは、5以下の水酸基価を有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ロジンエステルは、15以下の酸価を有する、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記ロジンエステルは、10以下の酸価を有する、請求項1〜3のいずれか1に記載の組成物。
  5. 前記ロジンエステルは、5以下の酸価を有する、請求項1〜4のいずれか1に記載の組成物。
  6. 前記水酸基価と酸価との合計は、15以下である、請求項1〜5のいずれか1に記載の組成物。
  7. 前記水酸基価と酸価との合計は、10以下である、請求項1〜6のいずれか1に記載の組成物。
  8. 前記ロジンエステルは、8以下のPAN数を有する、請求項1〜7のいずれか1に記載の組成物。
  9. 前記ロジンエステルは、5以下のPAN数を有する、請求項1〜8のいずれか1に記載の組成物。
  10. 前記ロジンエステルは、3以下のPAN数を有する、請求項1〜9のいずれか1に記載の組成物。
  11. 前記ロジンエステルは、トールオイルロジン、ガムロジン、ウッドロジン、またはその組み合わせから誘導される、請求項1〜10のいずれか1に記載の組成物。
  12. 前記ロジンエステルは、トールオイルロジンから誘導される、請求項1〜11のいずれか1に記載の組成物。
  13. 前記ロジンエステルは、4以下のガードナーカラーを有する、請求項1〜12のいずれか1に記載の組成物。
  14. 前記ロジンエステルは、2以下のガードナーカラーを有する、請求項1〜13のいずれか1に記載の組成物。
  15. 前記ロジンエステルは、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリメチレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール、マンニトールまたはその組み合わせを含む多価アルコールから誘導される、請求項1〜14のいずれか1に記載の組成物。
  16. 前記極性モノマーは、アルカン酸ビニルモノマー、アクリル酸エステルモノマー、メタクリル酸エステルモノマー、またはその混合物を含む、請求項1〜15のいずれか1に記載の組成物。
  17. 前記アルカン酸ビニルモノマーは、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、及びその組み合わせからなる群から選択されるモノマーを含む、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記アクリル酸エステルモノマーは、アクリル酸エステルと、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールまたは他のアルコールとの反応から誘導され、前記メタクリル酸エステルモノマーは、メタクリル酸エステルと、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールまたは他のアルコールとの反応から誘導される、請求項16に記載の組成物。
  19. 前記アクリル酸エステルモノマーは、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸2−エチルヘキシルまたはその混合物を含み、前記メタクリル酸エステルモノマーは、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、またはその混合物を含む、請求項16に記載の組成物。
  20. 前記アクリル酸エステルモノマーは、アクリル酸n−ブチルである、請求項16に記載の組成物。
  21. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合された全てのモノマーの全重量を基準として、酢酸ビニル5重量%〜75重量%から誘導されるコポリマーである、請求項1〜20のいずれか1に記載の組成物。
  22. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合された全てのモノマーの全重量を基準として、酢酸ビニル10重量%〜40重量%から誘導されるコポリマーである、請求項1〜21のいずれか1に記載の組成物。
  23. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合された全てのモノマーの全重量を基準として、酢酸ビニル17重量%〜34重量%から誘導されるコポリマーである、請求項1〜22のいずれか1に記載の組成物。
  24. 前記ポリマーは、エチレン酢酸ビニル共重合体である、請求項1〜23のいずれか1に記載の組成物。
  25. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合された全てのモノマーの全重量を基準として、アクリル酸n−ブチル5重量%〜75重量%から誘導されるコポリマーである、請求項1〜24のいずれか1に記載の組成物。
  26. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合された全てのモノマーの全重量を基準として、アクリル酸n−ブチル10重量%〜50重量%から誘導されるコポリマーである、請求項1〜25のいずれか1に記載の組成物。
  27. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合された全てのモノマーの全重量を基準として、アクリル酸n−ブチル30重量%〜45重量%から誘導されるコポリマーである、請求項1〜26のいずれか1に記載の組成物。
  28. 前記ポリマーは、エチレンアクリル酸n−ブチルである、請求項1〜27のいずれか1に記載の組成物。
  29. 前記組成物は、ホットメルト接着剤である、請求項1〜28のいずれか1に記載の組成物。
  30. さらに蝋を含む、請求項1〜29のいずれか1に記載の組成物。
  31. さらに酸化防止剤を含む、請求項1〜30のいずれか1に記載の組成物。
  32. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置の際に10%未満の粘度変化を示す、請求項1〜31のいずれか1に記載の組成物。
  33. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置の際に5%未満の粘度変化を示す、請求項1〜32のいずれか1に記載の組成物。
  34. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置後に10以下のガードナーカラーを有する、請求項1〜33のいずれか1に記載の組成物。
  35. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置後に8以下のガードナーカラーを有する、請求項1〜34のいずれか1に記載の組成物。
  36. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置後に5以下のガードナーカラーを有する、請求項1〜35のいずれか1に記載の組成物。
  37. 前記組成物は、177℃で9日間の定温放置の際に30%未満のチャー形成を示す、請求項1〜36のいずれか1に記載の組成物。
  38. 前記組成物は、177℃で9日間の定温放置の際に20%未満のチャー形成を示す、請求項1〜37のいずれか1に記載の組成物。
  39. (a)一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマー、及び
    (b)ある水酸基価とある酸価を有するロジンエステルを含む組成物であって、前記水酸基価と酸価の合計は、10以下である、前記組成物。
  40. 前記ロジンエステルは、6以下の水酸基価を有する、請求項39に記載の組成物。
  41. 前記ロジンエステルは、5以下の酸価を有する、請求項39または40に記載の組成物。
  42. 前記水酸基価と酸価の合計は、7以下である、請求項39〜41のいずれか1に記載の組成物。
  43. 前記水酸基価と酸価の合計は、5以下である、請求項39〜42のいずれか1に記載の組成物。
  44. 前記ロジンエステルは、8以下のPAN数を有する、請求項39〜43のいずれか1に記載の組成物。
  45. 前記ロジンエステルは、5以下のPAN数を有する、請求項39〜44のいずれか1に記載の組成物。
  46. 前記ロジンエステルは、3以下のPAN数を有する、請求項39〜45のいずれか1に記載の組成物。
  47. 前記ロジンエステルは、トールオイルロジン、ガムロジン、ウッドロジン、またはその組み合わせから誘導される、請求項39〜46のいずれか1に記載の組成物。
  48. 前記ロジンエステルは、トールオイルロジンから誘導される、請求項39〜47のいずれか1に記載の組成物。
  49. 前記ロジンエステルは、4以下のガードナーカラーを有する請求項39〜48のいずれか1に記載の組成物。
  50. 前記ロジンエステルは、2以下のガードナーカラーを有する請求項39〜49のいずれか1に記載の組成物。
  51. 前記ロジンエステルは、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリメチレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール、マンニトール、またはその組み合わせを含む多価アルコールから誘導される、請求項39〜50のいずれか1に記載の組成物。
  52. 前記極性モノマーは、アルカン酸ビニルモノマー、アクリル酸エステルモノマー、メタクリル酸エステルモノマー、またはその組み合わせを含む、請求項39〜51のいずれか1に記載の組成物。
  53. 前記アルカン酸ビニルモノマーは、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニル及びその組み合わせからなる群から選択されるモノマーを含む、請求項52に記載の組成物。
  54. 前記アクリル酸エステルモノマーは、アクリル酸エステルと、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールまたは他のアルコールとの反応から誘導され、前記メタクリル酸エステルモノマーは、メタクリル酸エステルと、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールまたは他のアルコールとの反応から誘導される、請求項52に記載の組成物。
  55. 前記アクリル酸エステルモノマーは、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸2−エチルヘキシルまたはその混合物を含み、前記メタクリル酸エステルモノマーは、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、またはその混合物を含む、請求項52に記載の組成物。
  56. 前記アクリル酸エステルモノマーは、アクリル酸n−ブチルである、請求項52に記載の組成物。
  57. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合されたモノマーの全重量を基準として、酢酸ビニル5重量%〜75重量%から誘導されたコポリマーである、請求項39〜56のいずれか1に記載の組成物。
  58. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合されたモノマーの全重量を基準として、酢酸ビニル10重量%〜40重量%から誘導されたコポリマーである、請求項39〜57のいずれか1に記載の組成物。
  59. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合されたモノマーの全重量を基準として、酢酸ビニル17重量%〜34重量%から誘導されたコポリマーである、請求項39〜58のいずれか1に記載の組成物。
  60. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合されたモノマーの全重量を基準として、アクリル酸n−ブチル5重量%〜75重量%から誘導されたコポリマーである、請求項39〜59のいずれか1に記載の組成物。
  61. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合されたモノマーの全重量を基準として、アクリル酸n−ブチル10重量%〜50重量%から誘導されたコポリマーである、請求項39〜60のいずれか1に記載の組成物。
  62. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合されたモノマーの全重量を基準として、アクリル酸n−ブチル30重量%〜45重量%から誘導されたコポリマーである、請求項39〜61のいずれか1に記載の組成物。
  63. 前記ポリマーは、エチレン酢酸ビニル共重合体である、請求項39〜62のいずれか1に記載の組成物。
  64. 前記ポリマーは、エチレンアクリル酸n−ブチルである、請求項39〜63のいずれか1に記載の組成物。
  65. 前記組成物は、ホットメルト接着剤である、請求項39〜64のいずれか1に記載の組成物。
  66. さらに蝋を含む、請求項39〜65のいずれか1に記載の組成物。
  67. さらに酸化防止剤を含む、請求項39〜66のいずれか1に記載の組成物。
  68. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置の際に10%未満の粘度変化を示す、請求項39〜67のいずれか1に記載の組成物。
  69. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置の際に5%未満の粘度変化を示す、請求項39〜68のいずれか1に記載の組成物。
  70. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置後に10以下のガードナーカラーを有する、請求項39〜69のいずれか1に記載の組成物。
  71. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置後に8以下のガードナーカラーを有する、請求項39〜70のいずれか1に記載の組成物。
  72. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置後に5以下のガードナーカラーを有する、請求項39〜71のいずれか1に記載の組成物。
  73. 前記組成物は、177℃で9日間の定温放置の際に30%未満のチャー形成を示す、請求項39〜72のいずれか1に記載の組成物。
  74. 前記組成物は、177℃で9日間の定温放置の際に20%未満のチャー形成を示す、請求項39〜73のいずれか1に記載の組成物。
  75. (a)一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマー、及び
    (b)ロジンエステルを含む組成物であって、前記ロジンエステルは、6以下の水酸基価と15以下の酸価を有する、前記組成物。
  76. 前記ロジンエステルは、5以下の水酸基価を有する、請求項75に記載の組成物。
  77. 前記ロジンエステルは、10以下の酸価を有する、請求項75または76に記載の組成物。
  78. 前記ロジンエステルは、5以下の酸価を有する、請求項75〜77のいずれか1に記載の組成物。
  79. 前記水酸基価と酸価の合計は、18以下である、請求項75〜78のいずれか1に記載の組成物。
  80. 前記水酸基価と酸価の合計は、10以下である、請求項75〜79のいずれか1に記載の組成物。
  81. 前記ロジンエステルは、8以下のPAN数を有する、請求項75〜80のいずれか1に記載の組成物。
  82. 前記ロジンエステルは、5以下のPAN数を有する、請求項75〜81のいずれか1に記載の組成物。
  83. 前記ロジンエステルは、3以下のPAN数を有する、請求項75〜82のいずれか1に記載の組成物。
  84. 前記ロジンエステルは、トールオイルロジン、ガムロジン、ウッドロジン、またはその組み合わせから誘導される、請求項75〜83のいずれか1に記載の組成物。
  85. 前記ロジンエステルは、トールオイルロジンから誘導される、請求項75〜84のいずれか1に記載の組成物。
  86. 前記ロジンエステルは、4以下のガードナーカラーを有する、請求項75〜85のいずれか1に記載の組成物。
  87. 前記ロジンエステルは、2以下のガードナーカラーを有する、請求項75〜86のいずれか1に記載の組成物。
  88. 前記ロジンエステルは、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリメチレングリコール、グリセロール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール、マンニトール、及びその組み合わせからなる群から選択される多価アルコールから誘導される、請求項75〜87のいずれか1に記載の組成物。
  89. 前記極性モノマーは、アルカン酸ビニルモノマー、アクリル酸エステルモノマー、メタクリル酸エステルモノマー、またはその組み合わせを含む、請求項75〜88のいずれか1に記載の組成物。
  90. 前記アルカン酸ビニルモノマーは、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウリン酸ビニルまたはその組み合わせを含む、請求項89に記載の組成物。
  91. 前記アクリル酸エステルモノマーは、アクリル酸エステルと、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールまたは他のアルコールとの反応から誘導され、前記メタクリル酸エステルモノマーは、メタクリル酸エステルと、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールまたは他のアルコールとの反応から誘導される、請求項89に記載の組成物。
  92. 前記アクリル酸エステルモノマーは、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸2−エチルヘキシルまたはその混合物を含み、前記メタクリル酸エステルモノマーは、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、またはその混合物を含む、請求項89に記載の組成物。
  93. 前記アクリル酸エステルモノマーは、アクリル酸n−ブチルである、請求項89に記載の組成物。
  94. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合されたモノマーの全重量を基準として、酢酸ビニル5重量%〜75重量%から誘導されたコポリマーである、請求項75〜93のいずれか1に記載の組成物。
  95. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合されたモノマーの全重量を基準として、酢酸ビニル10重量%〜40重量%から誘導されたコポリマーである、請求項75〜94のいずれか1に記載の組成物。
  96. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合されたモノマーの全重量を基準として、酢酸ビニル17重量%〜34重量%から誘導されたコポリマーである、請求項75〜95のいずれか1に記載の組成物。
  97. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合されたモノマーの全重量を基準として、アクリル酸n−ブチル5重量%〜75重量%から誘導されたコポリマーである、請求項75〜96のいずれか1に記載の組成物。
  98. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合されたモノマーの全重量を基準として、アクリル酸n−ブチル10重量%〜50重量%から誘導されたコポリマーである、請求項75〜97のいずれか1に記載の組成物。
  99. 前記ポリマーは、ポリマーを形成するために重合されたモノマーの全重量を基準として、アクリル酸n−ブチル30重量%〜45重量%から誘導されたコポリマーである、請求項75〜98のいずれか1に記載の組成物。
  100. 前記ポリマーは、エチレン酢酸ビニル共重合体である、請求項75〜99のいずれか1に記載の組成物。
  101. 前記ポリマーは、ポリ酢酸ビニルである、請求項75〜100のいずれか1に記載の組成物。
  102. 前記組成物は、ホットメルト接着剤である、請求項75〜101のいずれか1に記載の組成物。
  103. さらに蝋を含む、請求項75〜102のいずれか1に記載の組成物。
  104. さらに酸化防止剤を含む、請求項75〜103のいずれか1に記載の組成物。
  105. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置の際に10%未満の粘度変化を示す、請求項75〜104のいずれか1に記載の組成物。
  106. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置の際に5%未満の粘度変化を示す、請求項75〜105のいずれか1に記載の組成物。
  107. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置後に10以下のガードナーカラーを有する、請求項75〜106のいずれか1に記載の組成物。
  108. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置後に8以下のガードナーカラーを有する、請求項75〜107のいずれか1に記載の組成物。
  109. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置後に5以下のガードナーカラーを有する、請求項75〜108のいずれか1に記載の組成物。
  110. 前記組成物は、177℃で9日間の定温放置の際に30%未満のチャー形成を示す、請求項75〜109のいずれか1に記載の組成物。
  111. 前記組成物は、177℃で9日間の定温放置の際に20%未満のチャー形成を示す、請求項75〜110のいずれか1に記載の組成物。
  112. (a)一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマー、及び
    (b)トールオイルロジンから誘導したロジンエステルを含む組成物であって、前記ロジンエステルは、10以下の酸価と8以下のPAN数を有する、前記組成物。
  113. 前記ロジンエステルは、1を超える種類のロジンエステルを含む、請求項112に記載の組成物。
  114. (a)ホットメルト接着剤の全重量を基準としてエチレン酢酸ビニル共重合体コポリマー20重量%〜60重量%、及び
    (b)ホットメルト接着剤の全重量を基準としてトールオイルロジンから誘導したロジンエステル20重量%〜50重量%を含むホットメルト接着剤であって、
    前記ロジンエステルは、6以下の水酸基価、10以下の酸価と8以下のPAN数とを有する、前記ホットメルト接着剤。
  115. (a)ホットメルト接着剤の全重量を基準としてエチレンアクリル酸n−ブチルコポリマー20重量%〜60重量%と、
    (b)ホットメルト接着剤の全重量を基準としてトールオイルロジンから誘導したロジンエステル20重量%〜50重量%を含むホットメルト接着剤であって、
    前記ロジンエステルは、6以下の水酸基価、10以下の酸価と8以下のPAN数とを有する、前記ホットメルト接着剤。
  116. (a)熱可塑性道路標示配合物の全重量を基準として、一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーと、エチレンを重合して誘導したエチレンポリマー10重量%以下と、
    (b)熱可塑性道路標示配合物の全重量を基準として、トールオイルロジンから誘導したロジンエステル5重量%〜25重量%を含む熱可塑性路面標示配合物であって、
    前記ロジンエステルは、6以下の水酸基価、10以下の酸価と8以下のPAN数とを有する、前記熱可塑性路面標示配合物。
  117. 一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマーと、6以下の水酸基価及び15以下の酸価を有するロジンエステルとを混合することを含む、ホットメルト接着剤の製造方法。
  118. 前記ロジンエステルは、10以下の酸価を有する、請求項117に記載の方法。
  119. 前記ロジンエステルは、8以下のPAN数を有する、請求項117または118に記載の方法。
  120. 6以下の水酸基価を有するロジンエステルを得るためにロジンをエステル化する工程をさらに含む、請求項117〜119のいずれか1に記載の方法。
  121. 3以下の水酸基価を有するロジンエステルを得るためにロジンをエステル化することをさらに含む、請求項117〜120のいずれか1に記載の方法。
  122. 前記ロジンエステルが1を超える種類のロジンエステルを含む、請求項117〜121のいずれか1に記載の方法。
  123. (a)一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマーと、
    (b)トールオイルロジンから誘導したロジンエステルを含む組成物であって、
    前記組成物は、177℃で9日間の定温放置の際に30%未満のチャー形成を示す、前記組成物。
  124. 前記組成物は、177℃で9日間の定温放置の際に20%未満のチャー形成を示す、請求項123に記載の前記組成物。
  125. (a)一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマーと、
    (b)トールオイルロジンから誘導したロジンエステルを含む組成物であって、
    前記組成物は、177℃で96時間の定温放置の際に10%未満の粘度変化を示す、前記組成物。
  126. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置の際に5%未満の粘度変化を示す、請求項125に記載の組成物。
  127. (a)一つ以上のエステル基を有する少なくとも一種の極性モノマーをエチレンと重合して誘導したエチレンポリマーと、
    (b)トールオイルロジンから誘導したロジンエステルを含む組成物であって、
    前記組成物は、177℃で96時間の定温放置後に10以下のガードナーカラーを有する、前記組成物。
  128. 前記組成物は、177℃で96時間の定温放置後に8以下のガードナーカラーを有する、請求項127に記載の組成物。
JP2016518110A 2013-09-27 2014-09-26 エチレンポリマーを含む組成物 Active JP6416236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361883803P 2013-09-27 2013-09-27
US61/883,803 2013-09-27
PCT/US2014/057641 WO2015048402A1 (en) 2013-09-27 2014-09-26 Compositions containing ethylene polymers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016535113A true JP2016535113A (ja) 2016-11-10
JP2016535113A5 JP2016535113A5 (ja) 2017-11-09
JP6416236B2 JP6416236B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=51690485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518110A Active JP6416236B2 (ja) 2013-09-27 2014-09-26 エチレンポリマーを含む組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9951254B2 (ja)
EP (1) EP3049475B1 (ja)
JP (1) JP6416236B2 (ja)
KR (1) KR20160065895A (ja)
CN (1) CN105722910B (ja)
BR (1) BR112016006762A2 (ja)
CA (1) CA2925813C (ja)
WO (1) WO2015048402A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020500949A (ja) * 2016-09-23 2020-01-16 クレイトン・ケミカル・エル・エル・シー オリゴエステル組成物並びにその製造方法及び使用方法
JP2020100615A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 クレイトン・ポリマーズ・エル・エル・シー 淡色ロジン及びロジンエステル組成物
JP7005063B1 (ja) 2021-06-17 2022-01-21 積水フーラー株式会社 ホットメルト接着剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3049475B1 (en) 2013-09-27 2018-01-10 Arizona Chemical Company, LLC Compositions containing ethylene polymers
US20200172714A1 (en) * 2017-08-24 2020-06-04 Dow Global Technologies Llc Adhesive Composition
US11634562B2 (en) 2019-09-20 2023-04-25 Kraton Corporation Tire composition and method for making thereof

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186783A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Arakawa Chem Ind Co Ltd ロジンエステルの製造法
JPH07315892A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜
JP2005530913A (ja) * 2002-05-07 2005-10-13 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション ホットメルト接着剤組成物
JP2007051282A (ja) * 2005-07-21 2007-03-01 Sanyo Chem Ind Ltd 反応性ホットメルト接着剤
JP2009084421A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Arakawa Chem Ind Co Ltd 粘着付与剤、医療用貼布剤用粘着付与剤、粘着剤または接着剤組成物および医療用貼付剤用粘着剤
JP2010174072A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Arakawa Chem Ind Co Ltd 粘着付与剤、粘・接着剤組成物、アクリル系粘・接着剤組成物およびアクリル系活性エネルギー線硬化型粘・接着剤組成物
WO2010104144A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 荒川化学工業株式会社 樹脂用改質剤、接着剤組成物および熱可塑性樹脂組成物
US20110034669A1 (en) * 2006-02-02 2011-02-10 Dallavia Anthony J Rosin Ester with Low Color and Process for Preparing Same
US20110213120A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Arizona Chemical Company Rosin esters for non-woven applications, methods of making and using and products therefrom
JP2011173173A (ja) * 2011-05-25 2011-09-08 Harima Chemicals Inc はんだ付け用フラックスおよびはんだペースト組成物
WO2012141675A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-18 Arizona Chemical Company, Llc Rosin esters for non-wovens
WO2013133407A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 荒川化学工業株式会社 ホットメルト接着剤組成物

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1820265A (en) 1928-11-24 1931-08-25 Hercules Powder Co Ltd Ester gum and method of producing
US2051796A (en) 1929-12-02 1936-08-18 Hercules Powder Co Ltd Hydrogenated resin esters and their production
US2017866A (en) 1930-05-03 1935-10-22 Columbia Naval Stores Company Process for improving rosin
US2108928A (en) 1936-02-08 1938-02-22 Hercules Powder Co Ltd Method for the polymerization of rosin
US2239555A (en) 1938-03-19 1941-04-22 Elmer E Fleck Stable rosin acid, rosin ester, and rosin product containing them and a method for their production
US2369125A (en) 1941-06-28 1945-02-13 Hercules Powder Co Ltd Rosin esters and method of producing
US2729660A (en) 1953-01-21 1956-01-03 Gen Mills Inc Phosphite esters as esterification catalysts
US2749614A (en) 1955-04-29 1956-06-12 Ellis W Volkel Rivet shearing tool
BE628693A (ja) 1961-04-14
US3423389A (en) 1967-10-05 1969-01-21 Arizona Chem Rosin compounds of improved color and stability
US3780013A (en) 1972-12-18 1973-12-18 Arizona Chem Preparation of color improved tall oil rosin pentaerythritol esters
US3959410A (en) 1974-08-12 1976-05-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Butadiene grafted ethylene-vinyl acetate hot melt adhesive
US4172070A (en) 1978-03-27 1979-10-23 Arizona Chemical Company Oxygen-stable rosin-primary polyhydric aliphatic alcohol esters and a method for preparing the same utilizing arylsulfonic acid catalysis
JPS559605A (en) 1978-06-23 1980-01-23 Arakawa Chem Ind Co Ltd Preparation of rosin ester having high softening point and improved stability
US4283317A (en) 1980-09-15 1981-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Wax-free, hot melt adhesive compositions
US4380513A (en) 1981-11-30 1983-04-19 Arizona Chemical Company Inert rosin esters and process for preparing the same
US4377510A (en) 1981-11-30 1983-03-22 Arizona Chemical Company Urethane-modified rosin ester and process for preparing the same
US4548746A (en) 1984-05-14 1985-10-22 Westvaco Corporation Rosin pentaerythritol ester preparation improvement
US4585584A (en) 1985-04-08 1986-04-29 Union Camp Corporation Process for preparing rosin esters of improved color
US4650607A (en) 1985-05-09 1987-03-17 Westvaco Corporation Method for rosin esterification
US4657703A (en) 1986-06-30 1987-04-14 Hercules Incorporated Method of improving the color of tall oil rosin esters
US4690783A (en) 1986-08-29 1987-09-01 Union Camp Corporation Method of preparing rosin ester from polyol with phosphorous acid catalyst
US4758379A (en) 1986-11-14 1988-07-19 Union Camp Corporation Process of preparing polyol esters of rosin with excess rosin
US4693847A (en) 1986-11-14 1987-09-15 Union Camp Corporation Method of preparing hot-melt stable rosin ester with organic ester of hypophosphorous acid catalyst
US4788009A (en) 1986-11-14 1988-11-29 Union Camp Corporation Method of preparing rosin esters of improved thermal stability with inorganic salt of phosphorous or hypophosphorous acid
US4725384A (en) 1986-11-17 1988-02-16 Westvaco Corporation Method for rosin esterification in the presence of phosphinic acid and phenol sulfide and subsequent neutralization with a magnesium salt
US5021548A (en) 1990-01-22 1991-06-04 Hercules Incorporated Sodium hydroxymethane sulfonate to improve the color stability of rosin resins
US5036129A (en) 1990-04-17 1991-07-30 Great Lakes Chemical Corporation Flame retardant hot melt adhesive compositions
US5049652A (en) 1990-11-30 1991-09-17 Hercules Incorporated Use of a mixed catalyst system to improve the viscosity stability of rosin resins
US5543110A (en) 1993-03-16 1996-08-06 Westvaco Corporation Tall oil deodorization process
JP3371985B2 (ja) 1993-06-25 2003-01-27 荒川化学工業株式会社 無色ロジンエステルの製造法
US5504152A (en) 1995-01-10 1996-04-02 Arizona Chemical Company Esterification of rosin
AU780249B2 (en) 2000-02-17 2005-03-10 Lawter Inc. Polyester tackifier and adhesive composition
US9212300B2 (en) * 2007-08-10 2015-12-15 Henkel Ag & Co. Kgaa Reactive hot melt adhesive
JP5190668B2 (ja) 2007-12-28 2013-04-24 荒川化学工業株式会社 粘着付与剤、粘・接着剤組成物および粘・接着フィルムラベル
ITMI20080503A1 (it) 2008-03-21 2009-09-22 Abb Spa Accessorio per l apertura e/o chiusura di canali porta-cavi
US20110003466A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Innovalight, Inc. Methods of forming a multi-doped junction with porous silicon
JP5039098B2 (ja) * 2009-07-24 2012-10-03 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN102002321B (zh) 2010-12-06 2013-05-08 广西梧州日成林产化工股份有限公司 一种无色氢化松香酯树脂的制造方法
JP2013058172A (ja) 2011-09-09 2013-03-28 Toshiba Corp 映像収録再生装置、収録方法及び再構築方法
RU2543163C2 (ru) 2012-12-25 2015-02-27 Аризона Кемикал Кампани, ЛЛК Способ очистки канифоли
CN105658750A (zh) 2013-09-27 2016-06-08 阿利桑那化学公司 制造松香酯的方法
EP3049475B1 (en) 2013-09-27 2018-01-10 Arizona Chemical Company, LLC Compositions containing ethylene polymers
JP6035395B1 (ja) 2015-09-07 2016-11-30 京楽産業.株式会社 遊技機

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186783A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Arakawa Chem Ind Co Ltd ロジンエステルの製造法
JPH07315892A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜
JP2005530913A (ja) * 2002-05-07 2005-10-13 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション ホットメルト接着剤組成物
JP2007051282A (ja) * 2005-07-21 2007-03-01 Sanyo Chem Ind Ltd 反応性ホットメルト接着剤
US20110034669A1 (en) * 2006-02-02 2011-02-10 Dallavia Anthony J Rosin Ester with Low Color and Process for Preparing Same
JP2009084421A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Arakawa Chem Ind Co Ltd 粘着付与剤、医療用貼布剤用粘着付与剤、粘着剤または接着剤組成物および医療用貼付剤用粘着剤
JP2010174072A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Arakawa Chem Ind Co Ltd 粘着付与剤、粘・接着剤組成物、アクリル系粘・接着剤組成物およびアクリル系活性エネルギー線硬化型粘・接着剤組成物
WO2010104144A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 荒川化学工業株式会社 樹脂用改質剤、接着剤組成物および熱可塑性樹脂組成物
US20110213120A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Arizona Chemical Company Rosin esters for non-woven applications, methods of making and using and products therefrom
WO2012141675A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-18 Arizona Chemical Company, Llc Rosin esters for non-wovens
JP2011173173A (ja) * 2011-05-25 2011-09-08 Harima Chemicals Inc はんだ付け用フラックスおよびはんだペースト組成物
WO2013133407A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 荒川化学工業株式会社 ホットメルト接着剤組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020500949A (ja) * 2016-09-23 2020-01-16 クレイトン・ケミカル・エル・エル・シー オリゴエステル組成物並びにその製造方法及び使用方法
JP7112390B2 (ja) 2016-09-23 2022-08-03 クレイトン・ケミカル・エル・エル・シー オリゴエステル組成物並びにその製造方法及び使用方法
JP2020100615A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 クレイトン・ポリマーズ・エル・エル・シー 淡色ロジン及びロジンエステル組成物
JP7503374B2 (ja) 2018-12-21 2024-06-20 クレイトン・ポリマーズ・エル・エル・シー 淡色ロジン及びロジンエステル組成物
JP7005063B1 (ja) 2021-06-17 2022-01-21 積水フーラー株式会社 ホットメルト接着剤
JP2023000196A (ja) * 2021-06-17 2023-01-04 積水フーラー株式会社 ホットメルト接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20180223136A1 (en) 2018-08-09
CN105722910A (zh) 2016-06-29
US9951254B2 (en) 2018-04-24
JP6416236B2 (ja) 2018-10-31
CA2925813A1 (en) 2015-04-02
CA2925813C (en) 2019-02-26
EP3049475B1 (en) 2018-01-10
WO2015048402A1 (en) 2015-04-02
CN105722910B (zh) 2018-12-04
KR20160065895A (ko) 2016-06-09
US20160222259A1 (en) 2016-08-04
BR112016006762A2 (pt) 2017-08-01
EP3049475A1 (en) 2016-08-03
US10336922B2 (en) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10954389B2 (en) Compositions containing rosin esters and ethylene polymers
US10336922B2 (en) Compositions containing ethylene polymers
CN108699395B (zh) 低聚酯及其组合物
US10011740B2 (en) Rosin esters and compositions thereof
JP6718372B2 (ja) ロジンエステル及びその組成物
JP2016531876A (ja) ロジンエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6416236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250