JP2005530913A - ホットメルト接着剤組成物 - Google Patents

ホットメルト接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005530913A
JP2005530913A JP2004529059A JP2004529059A JP2005530913A JP 2005530913 A JP2005530913 A JP 2005530913A JP 2004529059 A JP2004529059 A JP 2004529059A JP 2004529059 A JP2004529059 A JP 2004529059A JP 2005530913 A JP2005530913 A JP 2005530913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
terpene
modified rosin
phenol
rosin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004529059A
Other languages
English (en)
Inventor
エル. ハナー,デイル
ケイ. デシュパンデ,アブヘイ
エー. メハフィー,ジャスティン
エー. ロッコ,ジョージ
ジェイ. グッド,デイビッド
Original Assignee
ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション filed Critical ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション
Publication of JP2005530913A publication Critical patent/JP2005530913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J193/00Adhesives based on natural resins; Adhesives based on derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J193/00Adhesives based on natural resins; Adhesives based on derivatives thereof
    • C09J193/04Rosin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/935Hot melt adhesive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

接着剤ポリマーと、変性ロジン−テルペン、好ましくはフェノール変性ロジンテルペンとを含んでなるホットメルト接着剤。この接着剤は包装の用途において特に有効である。

Description

本発明は、高い耐熱性、速い固化速度およびすぐれた常温接着性を有するホットメルト接着剤組成物に関する。
ホットメルト接着剤は種々の商業的用途、例えば、厚紙ケースのシールおよびカートンの密閉の操作を含む、製品の組立および包装に広く使用されている。このようなホットメルト接着剤は溶融状態にある間に支持体に適用され、冷却して、この接着剤層を固化させる。
ほとんどの商業的に入手可能なホットメルト接着剤は、すべての構成成分を完全に溶融し、かつまた、満足すべき粘度を達成するために、350°F (177℃) またはそれより高い温度を必要とする。300°F (149℃) 以下の温度で適用可能な接着剤配合物は低分子量の成分または高いワックス含有率を使用して調製できるが、適用粘度および接着性が悪くなる。いっそう柔軟な非晶質の成分を添加して接着性を改良することができるが、これらの成分は有効な耐熱性を減少させる。
例外的に高い耐熱性を有し、さらに、すぐれた耐寒性を有するホットメルト接着剤の使用は、熱充填包装用途、例えば、溶融チーズ、ヨーグルトまたは新しく焼かれた製品 (これらは引き続いて冷蔵または凍結される) の包装に使用されるカートン、ケースまたはトレーについてのシールおよび密閉の操作において重要である。
低温において適用可能であるホットメルト接着剤、特に高い耐熱性およびすぐれた寒冷を有する接着性を有するホットメルト接着剤を包含する、改良されたホットメルト接着剤が要求されている。
本発明は、接着剤ポリマーと、変性ロジン−テルペンとを含んでなるホットメルト接着剤を提供する。本発明の実施における使用に要求される粘着付与剤は、変性ロジン−テルペン、好ましくはフェノール変性ロジン−テルペンである。
本発明の1つの面は、ホットメルト接着剤組成物における粘着付与剤として有効な変性ロジン−テルペン、好ましくはフェノール変性ロジン−テルペンに関する。ロジン/フェノールの重量比が約2.00〜約3.00であり、かつロジン/テルペンの重量比が約1.40〜約2.40である、フェノール変性ロジン−テルペンは、必要な耐熱性および常温適用特性を有する、低い適用温度のホットメルト接着剤を配合するために特に有効ことが発見された。
本発明の他の面は、接着剤コポリマーと、変性ロジン−テルペンとを含んでなるホットメルト接着剤組成物に関する。使用するために好ましい変性ロジン−テルペンは、約2〜約10、好ましくは約8.5より小さい分子量/軟化点の比を有する変性ロジン−テルペンである。本発明において使用するために好ましい変性ロジン−テルペンは、フェノール変性ロジン−テルペンである。また、本発明の接着剤組成物はワックスを含んでなることが好ましい。好ましい態様において、接着剤コポリマーは少なくとも1種のエチレンコポリマーを含んでなる。特に好ましい態様において、接着剤はエチレンn‐ブチルアクリレートコポリマーおよび/またはエチレン酢酸ビニルコポリマーを含んでなる。本発明に包含される接着剤は、高い耐熱性およびすぐれた耐寒性を示す。適用温度が低い接着剤は、特に好ましい態様である。
本発明のなお他の面は、ケース、カートン、トレー、ボックスまたはバッグをシールおよび/または製作または形成する方法に関する。これらの方法は、接着剤ポリマーと、変性ロジン−テルペンとを含んでなるホットメルト接着剤を使用することを含む。
本発明のなお他の面は、接着剤ポリマーと、変性ロジン−テルペンとを含んでなる製品に関する。1つの態様において、製品は製品の包装に使用されるカートン、ケース、トレーまたはバッグであり、前記カートン、ケース、トレーまたはバッグは接着剤ポリマーと、変性ロジン−テルペンとを含んでなるホットメルト接着剤を使用して形成されている。包装された物品は、このようなホットメルト接着剤で接着された厚紙または板紙を含んでなることができる。他の態様において、物品、例えば、カートン、ケース、トレーまたはバッグの製作の間に、かつ製品の包装前に、それらに接着剤を前もって適用する。
本発明のなお他の面は、カートン、ケース、トレーまたはバッグが接着剤と、変性ロジン−テルペンとを含有する接着剤を含んでなる、カートン、ケース、トレーまたはバッグ内に含有された包装商品、特に包装食品に関する。
本発明の他の面は、少なくとも第1支持体に、接着剤コポリマーと変性ロジン−テルペンとを含んでなる溶融ホットメルト接着剤組成物を適用し、第2支持体を第1支持体に適用された前記組成物と接触させ、それにより第1支持体と第2支持体とを一緒に結合させることを含んでなる、支持体を同様なまたは非類似の支持体に結合する方法に関する。本発明のなお他の面は、少なくとも1種の変性ロジン−テルペンを含んでなる粘着付与剤を使用することを含んでなる、熱および寒冷に対するホットメルト接着剤の抵抗を増加させる方法に関する。
本明細書において引用するすべての文献は、それらの全体において引用することによって本明細書の一部とされる。
本発明は、接着剤ポリマー、粘着付与剤、および必要に応じてワックスを含んでなるホットメルト接着剤に関する。粘着付与剤は変性ロジン−テルペンを含んでなり、そしてまた、必要に応じて、他の粘着付与剤と組み合わせることができる。このような他の粘着付与剤は、変性されたロジンおよび/または変性されたテルペン、例えば、それらの水素化誘導体を包含するが、これらに限定されない。好ましい変性ロジン−テルペン粘着付与剤は、約2から約10より小さい、好ましくは8.5より小さく、約4までの分子量/軟化点の比を有するであろう。他の粘着付与剤、例えば、変性ロジンと組み合わせて使用するとき、このような他の粘着付与剤はまた約10より小さい分子量/軟化点の比を有することが好ましいであろう。本発明の接着剤は、熱充填包装用途に特によく適する。
今回、変性ロジン−テルペンは、ホットメルト接着剤において粘着付与剤として単独または組み合わせで使用するとき、高い耐熱性およびすぐれた耐寒性を有するホットメルト接着剤を提供することが発見された。本発明の実施において使用するために好ましい変性ロジン−テルペンは、フェノール変性ロジン−テルペンである。フェノール部分は、置換または非置換であることができる。
フェノール変性ロジン−テルペンは、有機溶媒中で酸触媒の存在下にロジン、テルペンおよびフェノールを反応させることによって製造することができる。日本国未審査特許公開Hei 7‐82541参照。変性ロジン−テルペンの製造に使用するテルペン成分および/またはロジン成分は変性されたロジンまたは変性されたテルペンであることができ、そしてフェノール変性ロジンおよび/またはフェノール変性テルペンの反応によるフェノール変性ロジン−テルペンの製造が考えられることが理解されるであろう。
変性ロジン−テルペンの製造において有効なロジンは、「ロジン」として商業的に知られている任意の標準的物質、またはロジンを含有する供給原料であることができる。ロジンは主としてC20三環式融合環のモノカルボン酸の混合物であり、ピマル酸およびアビエチン酸により代表され、これらは「樹脂酸」と普通に呼ばれている。ロジン中に存在するC20環状カルボン酸含有異性体の任意の1種または2種以上を使用することができる。使用に適当なロジンは多数の源から得ることができ、そして広い範囲の純度を有することができる。例えば、ウッドロジンを使用することができ、ここでウッドロジンは、マツ (Pinus) の切株から、切株を収獲し、切株を小さいチップに細断し、チップをヘキサンまたは高沸点パラフィンで抽出し、そしてヘキサンまたはパラフィンを蒸留してウッドロジン生成することによって得られる。
ガムロジンを使用することもでき、これはマツの木に刻みをつけ、浸出物を収集し、次いで揮発性成分を蒸留することによって得られるロジンに与えられた名称である。このロジンはタル油ロジンであることができ、これはクラフト法 (すなわち、硫酸塩パルプ製紙法) の副生物である。クラフト法に従い、マツ木材をアルカリおよび硫化物で消化し、タル油石鹸および粗製硫酸塩タル油を副生物として製造する。この石鹸に酸を添加し、次いで粗製タル油を分留すると、タル油ロジンと脂肪酸が生ずる。
分留条件に依存して、ロジンは種々の量の脂肪酸を含有することがある。好ましくは、本発明の方法において使用するロジンは少なくとも90重量%の樹脂酸、および10重量%より少ない脂肪酸を含有する。多少のロジン二量化生成物が分留プロセス間に生成することがあり、これもまたタル油ロジン中に存在する。標準銘柄のロジンは、アリゾナ・ケミカル・カンパニー (Arizona Chemical Company) (フロリダ州ジャクソンヴィラ) から商標Sylvarosで商業的に入手可能である。チャイニーズガムロジンを包含するガムロジンは、本発明の実施において使用する変性ロジンの製造に使用することができる。タル油ロジン、ガムロジンおよびウッドロジンは、本発明において使用するために特に好ましい。
テルペンは、製紙のクラフト法から得られる環状不飽和C10炭化水素、ターペンタインおよび柑橘類の油である。テルペン化合物の例は、α‐ピネン、β‐ピネン、d‐リモネン、ジペンテン (ラセミ体のリモネン)、デルタ‐3カレン、カンフェン、テルピネンおよびその他である。α‐ピネンは使用するために好ましい。
フェノール系化合物は、芳香族リングに直接結合した少なくとも1つのヒドロキシル基を有する。本発明のフェノール系化合物はフェノールそれ自体である。他のフェノール系化合物はフェノール誘導体であり、ここで芳香族水素の0〜2つは下記の置換基から独立して選択される1または2つの基で置換されている:ヒドロキシル;C1‐C12アルキル;ヒドロキシルおよびフェニルから選択される1または2つの基で置換されたC1‐C12アルキル;フェニル;およびヒドロキシルおよびC1‐C12アルキルから選択される1または2つの基で置換されたフェニル。
フェノールの特定の誘導体は、クレゾール (オルト、メタおよびパラクレゾールを包含する)、1,3,5‐キシレノール、C1‐22アルキルフェノール、イソ‐プロピルフェノール、t‐ブチルフェノール、アミルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、ジフェニロールプロパン、フェニルフェノール、レゾルシノール、カシューナット油、ビスフェノール‐Aおよびクミルフェノールである。パラ位置 (ヒドロキシル基に関して) に単一置換基を有するフェノール化合物は、p‐t‐ブチルフェノール、p‐オクチルフェノールおよびp‐ノニルフェノールを包含する。本発明において使用するために好ましいフェノール系化合物は、フェノールである。
酸触媒の例は、硫酸、塩酸、リン酸、ポリリン酸、三臭化ホウ素、三塩化アルミニウム、塩化亜鉛およびp−トルエンスルホン酸である。本発明の実施において使用するために特に好ましい触媒は、三フッ化ホウ素触媒である。三フッ化ホウ素触媒は、フェノール供給物に基づいて、約8〜約12重量%の量で使用することが好ましい。触媒の量はより好ましくはフェノール供給物に基づいて約9.5〜約10.5重量%、最も好ましくはフェノール供給物に基づいて約10重量%の量で使用する。
典型的な溶媒は、トルエン、キシレン、または他の芳香族炭化水素、ジクロロエタン、クロロホルムまたは他の水素化炭化水素、エーテル、ナフサまたは他の脂肪族炭化水素、二硫化炭素および芳香族炭化水素と脂肪族炭化水素との混合物を包含する。
典型的には、反応は一般に約25℃〜約45℃、より好ましくは約35℃〜約45℃の温度において実施する。溶媒および任意の未反応原料を蒸留により反応混合物から除去して、樹脂質物質を得ることができる。理解されるように、反応温度および反応時間は出発物質の種類、使用する触媒および生成する化合物に基づいて異なるであろう。
より淡色の樹脂の使用を望む場合、フェノール、ロジンおよびテルペンを淡色化剤または漂白剤/助剤の存在下に反応させることができる。慣用の淡色化剤の例は、米国特許第6,022,947号の中に見出すことができる。
高い耐熱性およびすぐれた寒冷接着性を有する、相溶性の、低い適用温度のホットメルト接着剤は、変性ロジン−テルペン、特にフェノール変性ロジン−テルペンを使用して製造できることが発見された。約10より小さい分子量/軟化点の比を有する変性ロジン−テルペンは、使用するために特に好ましい。分子量/軟化点の比は、低い配合粘度を提供する (低分子量を介して) が、耐熱性の改良に寄与する (高い軟化点を介して) 樹脂の能力の実際的測度を表す。
訓練した実施者は、特定の変性ロジン−テルペンが約10より小さい分子量/軟化点の比を有するかどうかを容易に決定することができる。分子量の平均 (Mw) は、材料を適当な溶媒、例えば、テトラヒドロフラン中に溶解し、そしてその溶液の試料をゲル浸透クロマトグラフィー (GPC) 分析に付すことによって測定される。既知の分子量のポリスチレン標準 (多数のクロマトグラフィー供給ハウス、例えば、Supelco, Inc. またはWaters Associatesから商業的に入手可能である) の保持時間および溶出構造は、重量平均分子量のデータ (g/モル) を提供する。
軟化点はメットラーFP90セントラル・プロセッサ (Mettler FP90 Central Processor) および軟化点リングをもつメットラーFP83 HTドロッピング・ポイント (Mettler FP90 Dropping Point) セルにより測定され、そしてセ氏度 (℃) で報告される。分子量/軟化点の比は、変性ロジン−テルペンの分子量をその軟化点で割った値である。他の粘着付与剤を変性ロジン−テルペンと組み合わせて使用するとき、このような粘着付与剤 (例えば、変性ロジン) もまた約10より小さい分子量/軟化点の比を有することが好ましい。
本発明の実施において好都合に使用できる商業的に入手可能なフェノール変性ロジン−テルペンは、アリゾナ・ケミカル・カンパニー (Arizona Chemical Company) (フロリダ州ジャクソンヴィラ) から入手可能な商標SylvarosTM MR 135である。
本発明の実施において使用するフェノール変性ロジン−テルペンを製造するために使用するロジン/テルペンの重量比およびロジン/フェノールの重量比は、配合された接着剤が熱応力と寒冷許容度との必要な釣合いを有するように、特定の最終用途の適用に必要なおよび/または要求される性能特性に基づいて調節される。粘着付与組成物の製造に使用するモノマーの選択およびそれらの量は、所望の性質のバランスを達成するために重要である。これらのパラメーターは、樹脂組成物を試験するために設計された慣用の統計的解析または実験計画法 (DOE) およびこのような樹脂を含有する性能特性に基づいて選択することができる。このような実験法はこの分野において日常的である。性能特性は、実施例に記載されているように試験することができる。
125℃〜約150℃のRing & Ball軟化点、25〜85の酸価をもち、かつ600〜1000 g/モルの重量平均分子量を有するロジンテルペンフェノール樹脂は好ましい。
フェノール変性ロジンテルペン樹脂の製造に使用するロジン/フェノールの重量比およびロジン/テルペンの重量比を調節することによって、低い適用温度のホットメルト接着剤において要求される高い耐熱性 (熱応力により測定される)、低い曇り点および許容可能な粘度、および好ましくは速い固化速度およびすぐれた寒冷接着性を提供する樹脂を製造できることが発見された。
試験する特性 (例えば、熱応力、曇り点、粘度、速い固化速度、すぐれた寒冷接着性) を記載し、その後好ましい組成物の配合の予測を可能とする、DOE解析に基づく方程式を作成する目的で、成分の量を選択することができる。
本発明の接着剤の製造において使用するとき、熱応力、曇り点、粘度、およびその他の必要な好ましい組み合わせを有する態様を得るために、このような予測に基づいて、好ましいフェノールのレベル、ロジン/テルペンの比、プロセス温度、ロジンの種類、テルペンの種類、軟化点、色、およびその他を有するフェノール変性ロジンテルペン粘着付与剤を製造することは十分に当業者の技量の範囲内である。このような特性を試験する方法はこの分野において知られており、および/または実施例に記載されている。
本発明の実施において使用するフェノール変性ロジンテルペンの製造において使用できるフェノール、ロジン、テルペンの量およびそれらの種類は特定の用途に必要なおよび/または要求される接着剤の特性によってのみ制限されるが、それらの成分およびそれらの量を当業者は容易に決定することができ、低い適用温度において適用可能であり、かつ必要な接着剤の性能 (例えば、熱応力、曇り点、粘度) を有するホットメルト接着剤は、約2.0〜約3.0のロジン/フェノールの重量比および約1.4〜約2.4のロジン/テルペンの重量比を有するフェノール変性ロジン−テルペン樹脂を使用して製造可能である。低温において適用すべき接着剤において使用するために製造するとき、ロジン/フェノールの重量比は好ましくは約2.0〜約2.8、より好ましくは約2.1〜約2.8、最も好ましくは約2.1〜約2.7であり、そしてロジン/テルペンの重量比は約1.4〜約2.2、より好ましくは約1.5〜約2.2、最も好ましくは約1.5〜約2.0である。
本発明の実施において、低温適用のためのホットメルト接着剤は約52℃ (125°F) に等しいか、あるいはそれより大きい熱応力値、約104℃ (220°F) に等しいか、あるいはそれより小さい曇り点および250°Fにおいて約1300 cpsに等しいか、あるいはそれより低い粘度を有することが好ましい。
変性ロジン−テルペン成分は典型的には接着剤組成物の重量に基づいて約10〜約80重量%、より典型的には約25〜約45重量%の量で使用されるであろう。
ホットメルト接着剤の配合において使用するために適当な任意の基材ポリマーは、当業者によく知られているように、本発明の実施において使用することができる。このようなポリマーは、非晶質ポリオレフィン、エチレン含有ポリマーおよびゴム状ブロックコポリマー、ならびにそれらのブレンドを包含する。好ましい態様において、接着剤は少なくとも1種のエチレンコポリマーを含んでなり、そして2種またはそれ以上のポリマーのブレンドを含んでなることができる。エチレンコポリマーという用語は、本明細書において使用するとき、エチレンのホモポリマー、コポリマーおよびターポリマーを意味する。
ポリマー成分は通常約10%〜約80%、より好ましくは約20%〜約45%、より好ましくは約25%〜約35%の量で存在するであろう。エチレンコポリマーの例は、エチレンと共重合できる1種または2種以上の極性モノマー、例えば、酢酸ビニルまたはモノカルボン酸の他のビニルエステル、アクリル酸またはメタクリル酸、またはメタノールまたは他のアルコールとのそれらのエステルを包含する。エチレン酢酸ビニル、エチレンメチルアクリレート、エチレンエチルアクリレート、エチレンn‐ブチルアクリレート、エチレンアクリル酸、エチレンメタアクリレートおよびそれらの混合物およびブレンドが包含される。
他の例は下記のものを包含するが、これらに限定されない:再循環ポリエチレンテレフタレートおよびポリエチレン、エチレン/α‐オレフィン共重合体、ポリ‐(ブテン‐1‐コ‐エチレン)、アタクチックポリプロピレン、低密度ポリエチレン、均質線状エチレン/α‐オレフィンコポリマー、より低いメルトインデックスのn‐ブチルアクリレートコポリマー、エチレンビニルエステルコポリマー。ランダムコポリマーおよびブロックコポリマー、ならびにそれらのブレンドを本発明の実施において使用することができる。
本発明の実施において使用するために好ましい接着剤は、少なくとも1種のエチレンn‐ブチルアクリレートコポリマーを含んでなる。エチレンn‐ブチルアクリレートと、少なくとも1種の追加のポリマーとを含んでなる接着剤はいっそう好ましい。また、少なくとも1種の追加のポリマーはエチレンコポリマーであることが望ましいが、他の種類のポリマーを使用することもできる。追加のポリマーは下記のものを包含するが、これらに限定されない:エチレン酢酸ビニル、エチレンメチルアクリレート、エチレン‐エチルアクリレート、エチレンアクリル酸コポリマー、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ‐(ブテン‐1‐コ‐エチレン) ポリマーおよび低分子量および/または低メルトインデックスのエチレンn‐ブチルアクリレートコポリマー。このような追加のポリマーが存在するとき、それは接着剤組成物の約25重量%まで、通常約5〜約25重量%、好ましくは約20重量%まで、最も好ましくは約2重量%〜約15重量%の量で存在する。
エチレンコポリマー中の必要な極性モノマーの含有率は一般に約1〜約60重量%、好ましくは15〜45重量%、より好ましくは25重量%以上である。エチレンコポリマーは、約10〜約5000 g/10分のメルトインデックスを有することが好ましい。
特に好ましい接着剤は、約45重量%まで、典型的には15〜35重量%のn‐ブチルアクルレートを含有するエチレンn‐ブチルアクリレートコポリマーを含んでなり、そして少なくとも約900のメルトインデックスを有する。最も好ましくは、コポリマーはまた約25重量%までのエチレン酢酸ビニルを含んでなる。なおいっそう好ましいエチレン酢酸ビニル成分は、約30%より少ない酢酸ビニルを含んでなる。
エチレンn‐ブチルアクリレートコポリマーはElfアトケム・ノース・アメリカ (Elf Atochem North America) (ペンシルベニア州フィラデルフィア) からLotry(商標)の商品名で、エクソン・ケミカル・カンパニー (Exxon Chemical Co.) からEnable(商標)(例えば、EN33330は約330 g/10分のメルトインデックスおよびコポリマー中の約33重量%のn‐ブチルアクルレート含有率を有し、そしてEN33900は約900 g/10分のメルトインデックスおよび約35重量%のn‐ブチルアクルレート含有率を有する) の商品名で、そしてミレンルム・ペトロケミカルス (Millennlum Petrochemicals) からEnathene(商標)(例えば、EA 89822は約400 g/10分のメルトインデックスおよびコポリマー中の約35重量%のn‐ブチルアクルレート含有率を有する) の商品名で入手可能である。
エチレン酢酸ビニルコポリマーはデュポン・ケミカル・カンパニー (DuPont Chemical Co.) (デラウェア州ウィルミントン) からElvax(商標)(例えば、Elvax(商標)210は約400 g/10分のメルトインデックスおよびコポリマー中の約28重量%の酢酸ビニル含有率を有し、Elvax(商標)205Wは約800のメルトインデックスおよびコポリマー中の約28重量%の酢酸ビニル含有率を有し、そしてElvax(商標)410は約500のメルトインデックスおよび約18重量%の酢酸ビニル含有率を有する) の商品名で入手可能である。
他のエチレン酢酸ビニルコポリマーは、エクソン・ケミカル・カンパニー (Exxon Chemical Co.) からEscorene(商標)(例えば、UL 8706) の商品名で、そしてまたミレンルム・ペトロケミカルス (Millennlum Petrochemicals) (イリノイ州ローリング・メスドウ) からUltrathene(商標)(例えば、UE 64904) の商品名で入手可能であり、そしてAT(商標)コポリマーはATポリマーズ・アンド・フィルム・カンパニー (AT Polymers & Film Co.) (ノースカロライナ州チャーロッテ) (例えば、AT(商標)1850M) から入手可能である。
また、エチレンメチルアクリレートコポリマーは有効であり、そしてエクソン・ケミカル・カンパニー (Exxon Chemical Co.) からOptema(商標)(例えば、Optema(商標)XS 93.04は約270 g/10分のメルトインデックスおよびコポリマー中の約20重量%のメチルアクルレート含有率を有する) の商品名で入手可能である。
他の有効なポリマーは、デュポン(DuPont) からElvaloy(商標)の商品名で入手可能なエチレンn‐ブチルアクリレート、レクセン・プロダクツ・カンパニー (Rexene Products Co.) (テキサス州ダラス) からRextao(商標)の商品名で、イーストマン・ケミカル・カンパニー (Eastman Chemical Co.) からEastoflex(商標)の商品名で、クレアノバ (Creanova) からVestoplas(商標)の商品名で入手可能な非晶質ポリアルファオレフィンポリマー、およびイーストマン・ケミカル・カンパニー (Eastman Chemical Co.) からEpolene(商標)の商品名で入手可能なポリエチレンホモポリマーを包含する。
他の有効なポリマーは、Exacl(商標)5008、エチレン‐ブテンポリマー;Exxpol(商標)SLP‐0394、エチレン‐プロピレンポリマー;Exacl(商標)3031、エチレン‐ヘキセンポリマー、すべてはエクソン・ケミカル・カンパニー (Exxon Chemical Co.) から入手可能である;およびダウ・ケミカル・カンパニー (Dow Chemical Co.) (ミシガン州ミドランド) から入手可能なInsight(商標)SM‐8400、エチレン‐オクテンポリマーを包含する。また、約10重量%〜約28重量%のメチルアクルレートを含有するエチレンメチルアクリレートポリマーおよび25〜150の酸価を有するエチレンアクリル酸コポリマーを、本発明の方法において使用することができる。
本発明において使用するために適当なワックスは、パラフィンワックス、微結晶質ワックス、高密度低分子量ポリエチレンワックス、副生物ポリエチレンワックス、フィッシャートロプシュワックス、酸化フィッシャートロプシュワックスおよび機能化ワックス、例えば、ヒドロキシステアルアミドワックスおよび脂肪族アミドワックスを包含する。高密度低分子量ポリエチレンワックス、副生物ポリエチレンワックスおよびフィッシャートロプシュワックスを包含するために、合成高融点ワックスという用語を使用することはこの分野の普通である。変性ワックス、例えば、酢酸ビニル変性ワックスおよび無水マレイン酸変性ワックスを使用することもできる。ワックス成分は接着剤の約10重量%より高いレベルで、典型的には約20〜40重量%のレベルで利用する。
本発明において有効なパラフィンワックスは、約55℃〜約85℃のRing & Ball軟化点を有するものである。好ましいパラフィンワックスは、アストール・ワックス・コーポレーション (Astor Wax Corporation) (ジョージア州ドラビレ) から入手可能なOkerin(商標)236 TP;ペンゾル・プロダクツ・カンパニー (Pennzol Products Co.) (テキサス州ヒューストン) から入手可能なPenreco(商標)4913;ムーア・アンド・ムンガー (Moore & Munger) (シェルトンCN) から入手可能なR‐7152;およびインターナショナル・ワックセズ・リミテッド (International Waxes, Ltd.) (カナダ国オンタリオ州) から入手可能なParaffin Wax 1297である。
約130〜165°Fの範囲の融点を有するパラフィンワックス、例えば、オルトゴ (Oltgo) から入手可能なPacerraker、およびムーア・アンド・ムンガー (Moore and Munger) から入手可能なR‐2540;および約180°Fより低い融点を有する低融点合成フィッシャートロプシュワックスは特に好ましい。最も好ましいパラフィンワックスは150°Fの融点を有するパラフィンワックスである。他のパラフィンワックスは、CPホール (CP Hall) から製品表示1230、1236、1240、1245、1246、1255、1260および1262で入手可能なワックスを包含する。CP Hall 1245パラフィンワックスは、CPホール (CP Hall) (オハイオ州ストウ) から入手可能である。
本発明において有効な微結晶質ワックスは、50重量%またはそれ以上の30〜100個の炭素原子を有する環状または分枝鎖状アルカンを含有するワックスである。それらは一般にパラフィンワックスおよびポリエチレンワックスよりも低い結晶性を有し、そして約70℃より高い融点を有する。それらの例は次の通りである:ペトロライト・コーポレーション (Petrolite Corp.) (オクラホマ州ツルサ) から入手可能なVictory(商標)Amber Wax、融点70℃のワックス;バレコ (Bareco) (イリノイ州シカゴ) から入手可能なBareco(商標)ES‐796 Amber Wax、融点70℃のワックス;ペトロライト・コーポレーション (Petrolite Corp.) (オクラホマ州ツルサ) から入手可能なBesquare(商標)176および195 Amber Wax、80℃および90℃の微結晶質ワックス;インダストリアル・ロウ・マティーリアルス (Industrial Raw Materials) (ペンシルベニア州スメスポート) から入手可能なIndramio(商標)91、融点90℃のワックス;およびペトロ・ワックスPA (Petrowax PA) (ニューヨーク州ニューヨーク) から入手可能なPetrowax (商標)9508 Light、融点90℃のワックス。
このカテゴリー内に入る典型的な高密度低分子量ポリエチレンワックスは、PolywaxTM 500、PolywaxTM 1500およびPolywaxTM 2000としてペトロライト・コーポレーション (Petrolite Corp.) (オクラホマ州ツルサ) から入手可能なエチレンホモポリマーを包含する。PolywaxTM 2000は、ほぼ2000の分子量、ほぼ1.0のMw/Mn、約0.97 g/cm3の16℃における密度およびほぼ125℃の融点を有する。
本発明の接着剤は、また、安定剤または酸化防止剤を含有することが好ましい。これらの化合物は、熱、光、または原料、例えば粘着付与樹脂からの残留触媒のようなものにより誘導される酸素との反応により引き起こされる分解から接着剤を保護するために添加される。
ここにおいて含まれる適用可能な安定剤または酸化防止剤の例は、高分子量のヒンダードフェノールおよび多官能価のフェノール、例えば、硫黄およびリンを含有するフェノールである。ヒンダードフェノールは当業者によく知られており、そしてフェノールのヒドロキシル基に密に近接して立体的に嵩高の基をまた含有するフェノール系化合物として特徴づけることができる。特に、t‐ブチル基は一般にフェノールのヒドロキシル基に関してオルト位の少なくとも1つにおいてベンゼン環上に置換されている。ヒドロキシル基付近のこれらの立体的に嵩高の置換基の存在はその伸張頻度を減じ、相応して、その反応性を減じる働きをする;こうしてこの障害は安定化特性を有するフェノール系化合物を提供する。
代表的ヒンダードフェノールの例は次の通りである:1,3,5‐トリメチル‐2,4,6‐トリス‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシベンジル)‐ベンゼン;ペンタエリスリトールテトラキス‐3‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)‐プロピオネート;n‐オクタデシル3‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)‐プロピオネート;4,4’‐メチレンビス(2,6‐t‐ブチル‐フェノール);4,4’‐チオビス(8‐t‐ブチル‐o‐クレゾール);2,6‐ジ‐t‐ブチルフェノール;5‐(4‐ヒドロキシフェノキシ)‐2,4‐ビス(n‐オクチル‐チオ)‐1,3,5‐トリアジン;ジ‐n‐オクチルチオエチル3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシベンゾエート;およびソルビトールヘキサ[3‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)‐プロピオネート]。
これらの酸化防止剤と組み合わせて、既知の相乗剤、例えば、チオジプロピオネートエステルおよびホスファイトを使用することによって、これらの酸化防止剤の性能をさらに増強させることができる。これらの安定剤は、使用する場合、一般に約0.1〜1.5重量%、好ましくは0.25〜1.0重量%の量で存在する。
このような酸化防止剤はチバ‐ガイギー (Ciba‐Geigy) (ニューヨーク州ハウトーム) から商業的に入手可能であり、そしてヒンダードフェノールであるIrganox(商標)565、1010および1076を包含する。これらはラジカルスカベンジャーとして作用する主要な酸化防止剤であり、そして単独でまたは他の酸化防止剤、例えば、ホスファイト酸化防止剤、例えば、チバ‐ガイギー (Ciba‐Geigy) から商業的に入手可能なIrgafos(商標)168と組み合わせて使用することができる。ホスファイト触媒は二次触媒であると考えられ、一般に単独で使用されない。これらは主としてペルオキシド分解剤として使用される。
他の入手可能な触媒はサイテック・インダストリーズ (Cytec Industries) (スタンフォードCN) から入手可能なCyanox(商標)LTDP、およびアルベマリー・コーポレーション (Albemarie Corp.) (ルイジアナ州ベイトンロウグ) から入手可能なEthanox(商標)1330である。多数のこのような酸化防止剤は、単独でまたは他のこのような酸化防止剤と組み合わせて使用するために入手可能である。これらの化合物はホットメルトに少量で添加され、他の物理的性質に影響を与えない。また物理的性質に影響を与えない、添加可能な他の化合物は、例えば、色を与える顔料、または蛍光剤である。これらのような添加剤は、当業者に知られている。
接着剤の意図する最終用途に依存して、ホットメルト接着剤に普通に添加される他の添加剤、例えば、可塑剤、顔料および染料を含めることができる。さらに、少量の追加の粘着付与剤および/またはワックス、例えば、微結晶質ワックス、水素化ヒマシ油および酢酸ビニル変性合成ワックスを少量で、例えば、約10重量%までの量で、本発明の配合物に混入することができる。
本発明の接着剤組成物は、成分を約120℃以上の温度、典型的には約150℃において、均質なブレンドが得られるまでブレンドすることによって製造され、通常約2時間が十分である。種々のブレンド法がこの分野において知られており、そして均質なブレンドを製造する任意の方法は満足すべき方法である。
生ずる接着剤は、150℃において約3000 cpsより低い粘度により特徴づけられる。接着剤は、広範な種類の温度条件に暴露したときでさえ、低温において適用してよりすぐれた接着結合を生成する。低い適用温度とは、接着剤を約150℃以下、好ましくは約140℃以下、より好ましくは約130℃以下の温度で適用することを意味する。接着剤は、きわめてすぐれた耐熱性および耐寒性を有する。高い耐熱性は、約140°Fの高温において繊維引裂き結合を維持する能力を意味する。耐寒性は、40°F (4℃) において破壊する傾向を持たず、寒冷時に高い結合力を維持する能力である。
本発明のホットメルト接着剤は、例えば、包装、被覆、製本、バッグのエンディングおよび不織物の市場において使用される。特に、接着剤はケース、カートン、およびトレーの形成に、そしてヒートシール適用を含むシール接着剤、例えば、穀物、クラッカーおよびビール製品の包装において使用される。包装物の運搬前に製造業者により接着剤が適用される、コンテナー、例えば、カートン、ケース、ボックス、バッグ、トレーおよびその他が本発明に包含される。包装後、容器はヒートシールされる。
本発明のホットメルト接着剤は、耐寒性に加えて例外的に高い耐熱性が重要である、ケースのシール用途、すなわち、熱時充填包装用途、例えば、引き続いて冷蔵または凍結される、溶融チーズ、ヨーグルトまたは新しく焼かれた製品において使用されるカートン、ケース、またはトレーをシールし、密閉する作業において、そして運搬および貯蔵の間に高い応力および悪い環境条件にしばしば暴露される、波形ケースのために特に有効である。
結合すべき支持体は、未使用およびリサイクルのクラフト、高密度および低密度のクラフト、チップボードおよび種々のタイプの処理および被覆したクラフトおよびチップボードを包含する。また、複合材料は包装用途、例えば、アルコール飲料の包装に使用される。これらの複合材料はアルミニウム箔にラミネートされたチップボードを包含し、これはさらにフィルム材料、例えば、ポリエチレン、マイラー、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニリデン、エチレン酢酸ビニルおよび種々の他のタイプのフィルムにラミネートされる。さらに、これらのフィルム材料はまたチップボードまたはクラフトに直接結合される。種々の支持体、特に複合材料は包装産業に利用されるので、前述の支持体は完全なリスト表さない。
一般に、包装用ホットメルト接着剤は、ピストンポンプまたはギヤーポンプ押出装置を使用して支持体上にビード形に押出される。ホットメルト適用装置は、いくつかの供給会社 (Nordson、ITWおよびSlautterbackを含む) から入手可能である。また、ホイールアプリケーターがホットメルト接着剤の適用に普通に使用されているが、これは押出装置ほど頻繁に使用されていない。
下記の実施例は本発明の例示のみを目的とする。これらの実施例において、特記しない限り、すべての部は重量により、そしてすべての温度はセ氏である。
下記の試験を使用して、接着剤の性能を評価することができる。特記しない限り、これらの試験を下記の実施例において使用した。
ブルックフィールドRVT型サーモセル粘度計によりNo. 27スピンドルを使用して、ホットメルト接着剤の溶融粘度を測定した。
酸価はこの分野において知られている技術により測定した。例えば、ASTM D‐465 (1982) を参照のこと。
メットラーFP90セントラル・プロセッサ (Mettler FP90 Central Processor) および軟化点リングを有するメットラーFP83ドロッピング (Mettler FP83 Dropping) ポイントセルを使用して、軟化点を測定できる。一般に、約1℃〜約2℃/分の加熱速度を使用する。
接着剤をガラスジャー中で121℃に好ましくは (または濁っている場合162℃に) に加熱し、温度計をガラスジャーの中に入れることによって、透明度を測定できる。温度計を完全に見ることができる場合、接着剤は透明であると決定し、見ることが出来ない場合、温度計をガラスジャーの前面に徐々に動かし、比較の読みを割り当てる。
幅1/2インチの接着剤ビードを幅方向に121℃において2インチ×3インチの支持体片に適用し、直ちに第2の板紙片を接触させることによって、種々の温度における接着を測定することができる (支持体板紙として、例えば、275ポンドの破裂強さの波形板紙素材を使用できる)。200 gの重りを構築物上に直ちに置く。結合した試験片を55℃および60℃の炉、および4.4℃、−6.7℃、および−17.8℃のフリーザーの中に入れる。結合を手により分離し、そして破壊のタイプに関して決定を行う。繊維の引裂き結合 (FT) および非繊維の引裂き結合 (NFT) を記録する。一般に、「完全な」FTを使用して95〜100%の繊維の引裂きを言及する。「中程度」は50〜95%のFTを意味する。「わずか」は5〜50%のFTを意味し、そして「なし」は0〜5%のFTを意味する。また、結合破壊の特性を観測し、接着界面の脆い割れまたは破砕を示した結合の場合において、この特性を「寒冷割れ」と記録する。
2片の特定寸法の波形材片間で接着複合構築物 (2×1/2”圧縮) を形成することによって、熱応力を測定した。次いで、高温において24時間ほぼ2ポンドの片持ばり応力下に、この複合体を形成する接着剤ビードを配置する。次いで、この構築物が少なくとも24時間完全に止まる最高温度を記録する。
接着剤ブレンドを150℃に加熱し、溶融接着剤のビード (ほぼ1 g) をASTM温度計の球部に適用することによって、曇り点を決定した。次いで、溶融接着剤が曇る温度を記録する。これらの曇り点の測定値はホットメルトの全体的相溶性、すなわち、個々の成分の互いとの相溶性のインジケーターを提供する。配合に使用したワックスの軟化点またはその付近における曇り点を示す製品は、全体的に相溶性の製品を反映する。材料が冷却するにつれて発生する曇りは、ワックス成分の結晶が発生する結果である (試料を通過する光の反射を引き起こす)。ワックスの軟化点よりも非常に高い曇り点を有する系は、溶融接着剤の屈折率を変化させる微小分離を示す。不相溶性は、250°Fより大きいか、あるいはそれに等しい曇り点として定義される。高い曇り点を有する製品の実際的意味は、次の通りである:
(1)商業的作業において経験するような延長した加熱、および加熱および冷却のサイクル時に相分離する傾向を有する、劣った固有の相溶性。
(2)急速な燃焼、空気または電気的作動ノズル装置からの「糸曳き」を生ずる劣った流れ性質。
下記の方法において50ポンドのクラフト紙およびケースシールラインをシミュレートする接着剤テスターを使用して、接着剤の固化時間を決定することができる;2インチ×2インチのクラフト試料をテスターのグリップに入れる。下部の試験片 (2’×4’) を一定速度で溶融ノズルアプリケーターの下に前進させて、接着剤ビードを適用し、上部の試験片の直ぐ下で停止させる。垂直方向のシリンダー圧力を20 psiに設定し、前もって決定した解放時間後、上部の試験片を下降させて下の試験片と接触させる。接触を所定の圧縮時間および力について維持し、次いで垂直方向のシリンダーを作動させる空気流を逆転することによって、上部の試験片を下部の試験片から分離させる。接着剤ビードの幅を窒素圧により調節して、圧縮後の幅を1/8インチにする。典型的な試験条件:解放時間1秒、垂直方向のシリンダーの圧力20 psi。即時の繊維引裂き結合を有する接着結合の80%を得るために必要な最短時間を、固化時間として報告する。
接着剤ブレンドの熱安定性を下記の方法で決定する:100 gの接着剤を清浄な8オンスのガラスジャーの中に入れ、アルミニウム箔でカバーした。次いでジャーを121℃または他の関係する温度の強制通風炉の中に入れ、24、48、72および/または100時間エージングする。これらの時間間隔後、試験片を色変化、および炭化および非熱可塑性物質 (スキンまたはゲル) の存在について分析し、そして粘度を測定する。また、異常な挙動、例えば、分離および透明度の欠如を記録することができる。
実施例1
フェノール変性ロジンテルペン樹脂を、次のようにして製造した。オーバーヘッド攪拌機を装備した1リットルの三首丸底フラスコに、36 gのフェノールおよび114 gのキシレン溶媒を供給した。フェノールを溶媒中に溶解し、この溶液を窒素雰囲気下に2時間共沸還流させて、水を除去した。次いで、この溶液を窒素雰囲気下に温室に冷却した。次いで三フッ化ホウ素触媒 (3.8 g) を溶液に供給し、この溶液を攪拌しながら40℃に加熱した。
50 gのα‐ピネン (アリゾナ・ケミカル・カンパニー (Arizona Chemical Company) (フロリダ州ジャクソンヴィレ) から登録商品名Sylvapine(商標)Aで入手可能である) および100 gのタル油ロジン (アリゾナ・ケミカル・カンパニー (Arizona Chemical Company) (フロリダ州ジャクソンヴィレ) から登録商品名Sylvaros(商標)Rで入手可能である) のブレンドを、周囲条件下に153 gのキシレン中に溶解した。ロジン/テルペンの比は2であり、そしてロジン/フェノールの比は2.63であった。この溶液をフェノール−触媒溶液に40℃において、窒素雰囲気下に攪拌しながら添加した。この添加は3時間の期間にわたり滴々実施し、その間反応内容物を40℃に維持した。ピネン‐ロジンブレンドの添加が完結した後、反応混合物をさらに30分間攪拌した。
次いで100 gの重炭酸ナトリウム (3.8 g)、次亜リン酸ナトリウム (1.9 g) の水溶液を反応フラスコに添加することによって、反応塊をクエンチした。次いで、内容物を周囲温度において15分間攪拌した。攪拌を停止し、水性層および有機層を分離した。有機相を100 gの水で洗浄し、内容物を周囲温度において15分間攪拌した。
有機層および水性層を分離した後、溶媒を有機層から蒸留した。内容物をさらに240℃の最終温度に加熱して、低分子量のテルペン‐フェノールアルキレート、ロジンライトエンド、未反応ロジンおよびテルペン‐ピネン二量体を除去した。最終生成物は155.8 gであり、135℃のRing & Ball軟化点、ガードナー4の純粋な色 (neat color) および67の酸価を有した。
実施例2
166 gのアルファピネンおよび66.5 gのフェノールを供給して、0.6のロジン/テルペンの重量比および1.5のロジン/フェノールの重量比を有する樹脂を製造した以外、実施例1に記載されているようにして、フェノール変性ロジンテルペンを製造した。最終生成物は140.4℃のRing & Ball軟化点およびガードナー4‐の純粋な色および32の酸価を有した。
実施例3
52.1 gのフェノールを供給して、1.5のロジン/テルペンの重量比および1.9のロジン/フェノールの重量比を有する樹脂を製造した以外、実施例1に記載されているようにして、フェノール変性ロジンテルペンを製造した。最終生成物は137℃のRing & Ball軟化点およびガードナー7‐の純粋な色および61の酸価を有した。
実施例4
86.7 gのα‐ピネンおよび48.3 gのフェノールを添加して、1.5のロジン/テルペンの重量比および2.1のロジン/フェノールの重量比を有する樹脂を製造した以外、実施例1に記載されているようにして、フェノール変性ロジンテルペンを製造した。最終生成物は137℃のRing & Ball軟化点およびガードナー4‐の純粋な色および60の酸価を有した。
実施例5
エチレン酢酸ビニルおよびエチレンn‐ブチルアクリレートの1:1ブレンド、パラフィンワックス、および実施例1〜4のロジンテルペンフェノール樹脂から、本発明に包含されるホットメルト接着剤を製造した。
この実施例において、下記の装置を使用してすべての接着剤配合物を製造した:卓上グラスコールマントル;単一ブレードの混合シャフト;電気可変速度のモーター;1クォートサイズのカン;および電子温度コントローラ。接着剤を100.5 gのバッチで製造した。まずすべてのワックス (30 gのパラフィン)、酸化防止剤 (0.5 gのIRGANOX 1010) およびポリマー (17.5 gのENABLE 33900および17.5 gのE9OORENE UL8705) を1クォートサイズのカン添加することによって、接着剤を配合した。このカンをグラスコールマントルの中に入れ、ミキサーから一定速度で攪拌しながら、150℃まで加熱した。150℃において固体材料が溶融し、均質に見えるようになるとすぐに、樹脂 (35 g) をゆっくり添加した。
一緒に凝集しないか、あるいは混合温度がひどく低下しないようにして、樹脂 (ロジンテルペンフェノール) をゆっくり添加した。いったん樹脂が完全に溶解し、十分に混合されると、接着剤を8オンスのジャーの中に注ぎだし、放冷した。接着剤製造の合計時間は、材料を均質するために、ほぼ1〜3時間であった。しかしながら、材料が均質および透明に見えず、曇っている場合、155℃においてさらに45分間混合した。試料がなお曇りかつ濁っている場合、混合を停止し、試料を注ぎ出し、さらに試験した。
接着剤の性質を表1に示す。
Figure 2005530913
表1に表す結果が例示するように、種々のレベルのテルペン/ロジンおよびロジン/フェノールを含有するロジンテルペンフェノールを使用して接着剤を製造するとき、相溶性が異なる。このデータが証明するように、ロジンテルペンフェノール樹脂を使用して製造された接着剤は、寒冷条件および高熱条件の両方において種々の熱応力値および接着剤の性能を有するように変性することができる。本明細書において例示する接着剤のすべては本発明の範囲内に入るが、実施例1および4に記載するタイプのフェノール変性ロジン−テルペンは低い適用温度のホットメルト接着剤の製造において使用するために十分に適するように見えることに注目すべきである。
当業者にとって明らかなように、本発明の精神および範囲から逸脱しないで、本発明の多数の変更および変形が可能である。本明細書に記載する特定の態様は例示のみを目的として提供され、そして本発明は添付された特許請求の範囲、ならびにこのような特許請求の範囲が有する同等の態様の範囲よってのみ限定されるべきである。

Claims (20)

  1. 接着剤ポリマーと、変性ロジン−テルペンとを含んでなるホットメルト接着剤組成物。
  2. 変性ロジン−テルペンがフェノール変性ロジン−テルペンである、請求項1に記載の接着剤。
  3. フェノール変性ロジン−テルペンが約10より小さい平均分子量/軟化点の比を有する、請求項2に記載の接着剤。
  4. フェノール変性ロジン−テルペンが約125℃〜約150℃のRing & Ball軟化点を有する、請求項2に記載の接着剤。
  5. フェノール変性ロジン−テルペンが約25〜約85の酸価を有する、請求項2に記載の接着剤。
  6. フェノール変性ロジン−テルペンが600〜1000の重量平均分子量を有する、請求項2に記載の接着剤。
  7. ワックスをさらに含んでなる、請求項1に記載の接着剤。
  8. 接着剤ポリマーが少なくとも1種のエチレンコポリマーを含んでなる、請求項1に記載の接着剤。
  9. 少なくとも1種のエチレンn‐ブチルアクリレートコポリマーを含んでなる、請求項8に記載の接着剤。
  10. 約10〜約60重量%の変性ロジン−テルペンを含んでなる、請求項1に記載の接着剤。
  11. ワックスがパラフィン、微結晶質ワックスまたはそれらのブレンドである、請求項7に記載の接着剤。
  12. エチレン酢酸ビニルをさらに含んでなる、請求項9に記載の接着剤。
  13. 約125°Fに等しいか、あるいはそれより大きい熱応力を有する、請求項1に記載の接着剤。
  14. 250°Fにおいて約1300cpsより小さい粘度を有する、請求項1に記載の接着剤。
  15. 約220°Fより小さい曇り点を有する、請求項1に記載の接着剤。
  16. 接着剤ポリマーと変性ロジン−テルペンとを含有するホットメルト接着剤を含んでなる製品。
  17. 接着剤ポリマーと変性ロジン−テルペンとを含んでなるホットメルト接着剤を適用して、ケース、カートン、トレー、バッグまたは本をシールおよび/または形成することを含んでなる、ケース、カートン、トレー、バッグまたは本をシールおよび/または形成する方法。
  18. 接着剤ポリマーと変性ロジン−テルペンとを含んでなる、カートン、ケース、トレーまたはバッグ内に含有された包装物品。
  19. 包装された食物製品である、請求項18に記載の包装物品。
  20. 第1支持体を同様なまたは非類似の第2支持体に結合する方法において、少なくとも第1支持体に、ホットメルト接着剤は接着剤コポリマーと変性ロジン−テルペンとを含んでなる溶融ホットメルト接着剤組成物を適用し、第2支持体を第1支持体に適用された前記組成物と接触させ、それにより第1支持体と第2支持体とを一緒に結合させることを含んでなる、方法。
JP2004529059A 2002-05-07 2003-05-06 ホットメルト接着剤組成物 Pending JP2005530913A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/140,692 US7199204B2 (en) 2002-05-07 2002-05-07 Hot melt adhesive composition
PCT/US2003/014048 WO2004016705A2 (en) 2002-05-07 2003-05-06 Hot melt adhesive composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005530913A true JP2005530913A (ja) 2005-10-13

Family

ID=29399482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529059A Pending JP2005530913A (ja) 2002-05-07 2003-05-06 ホットメルト接着剤組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7199204B2 (ja)
JP (1) JP2005530913A (ja)
KR (1) KR20050006229A (ja)
CN (1) CN1723253A (ja)
AU (1) AU2003282777A1 (ja)
WO (1) WO2004016705A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016080297A1 (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 三井化学株式会社 コーティング剤、加飾フィルムおよび成形体
JP2016535113A (ja) * 2013-09-27 2016-11-10 アリゾナ・ケミカル・カンパニー・エルエルシー エチレンポリマーを含む組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
JP4972284B2 (ja) 2002-10-15 2012-07-11 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク オレフィン重合のための複数触媒系及びそれらから生成されたポリマー
FR2904677B1 (fr) 2006-08-04 2008-09-12 Airbus France Sas Conduit d'aeronef
KR101269309B1 (ko) * 2007-11-13 2013-05-29 에이치. 비. 풀러, 컴퍼니 도포 온도가 낮은 고온 용융 접착제 조성물
WO2011129926A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Adhesive compositions and methods
US20220098450A1 (en) * 2019-01-10 2022-03-31 Tesa Se Use of thermally stable terpene-phenol resins
KR102309698B1 (ko) 2020-01-16 2021-10-07 주식회사 이레A.T (에이티) 고내구성 및 고접착력을 갖는 핫멜트 접착제

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1082549A (en) * 1964-12-09 1967-09-06 Union Carbide Corp Improved adhesive compositions
GB1252606A (en) * 1968-06-25 1971-11-10 Flintkote Co Pressure-sensitive hot-melt adhesives
JPS5237936A (en) * 1975-09-19 1977-03-24 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Reactive hot-melt adhesive
JPH0625251B2 (ja) * 1988-06-16 1994-04-06 工業技術院長 高弾性率ポリエステルの製造方法
JPH05320603A (ja) * 1992-05-28 1993-12-03 Sekisui Chem Co Ltd ホットメルト接着剤組成物および紙製品
JPH0782541A (ja) 1993-09-16 1995-03-28 Harima Chem Inc 感圧型接着剤組成物
JP2776248B2 (ja) * 1994-05-13 1998-07-16 荒川化学工業株式会社 ホットメルト型接着剤
JPH093422A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Yasuhara Chem Kk ホットメルト接着剤組成物
US5685758A (en) * 1996-04-12 1997-11-11 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesive compositions with improved wicking properties
US6117945A (en) * 1998-02-04 2000-09-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Low application temperature hot melt adhesive
US6022947A (en) 1998-09-18 2000-02-08 Union Camp Corporation Light-colored, low molecular weight phenolic-modified rosin esters
US6593407B2 (en) * 2001-02-06 2003-07-15 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesive composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535113A (ja) * 2013-09-27 2016-11-10 アリゾナ・ケミカル・カンパニー・エルエルシー エチレンポリマーを含む組成物
WO2016080297A1 (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 三井化学株式会社 コーティング剤、加飾フィルムおよび成形体
JPWO2016080297A1 (ja) * 2014-11-17 2017-09-28 三井化学株式会社 コーティング剤、加飾フィルムおよび成形体
US10184072B2 (en) 2014-11-17 2019-01-22 Mitsui Chemicals, Inc. Coating agent, decorative film, and article

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004016705A3 (en) 2004-07-15
US7199204B2 (en) 2007-04-03
US20030212202A1 (en) 2003-11-13
KR20050006229A (ko) 2005-01-15
AU2003282777A1 (en) 2004-03-03
CN1723253A (zh) 2006-01-18
AU2003282777A8 (en) 2004-03-03
WO2004016705A2 (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794443B2 (en) Hot melt adhesive composition
JP4782258B2 (ja) 低塗布温度ホットメルト接着剤
US20040045666A1 (en) Hot melt adhesive and use thereof
US6593407B2 (en) Hot melt adhesive composition
US7166662B2 (en) Hot melt adhesive composition
EP2139966B1 (en) Hot melt adhesive
JP4787918B2 (ja) ホットメルト接着剤
US20030229178A1 (en) Phenolic-modified rosin terpene resin
JP2005530913A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP6312790B2 (ja) 幅広い使用温度範囲を有する接着剤組成物およびその使用
EP3114186A1 (en) Adhesion promotion to difficult substrates for hot melt adhesives
JP2006518805A (ja) ホットメルト接着剤組成物
US20230087482A1 (en) Amphiphilic additives as compatibilizers for rosin tackifiers in polyolefin hot-melt adhesives
JPH0386780A (ja) 強化ベースカップ付着接着剤
CN117836349A (zh) 生物基热熔增粘剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117