JP2016524536A - 再利用アルミニウム及び強化合金から作られる、ネジ込みネックを有するアルミニウム衝撃押出成形ボトル - Google Patents

再利用アルミニウム及び強化合金から作られる、ネジ込みネックを有するアルミニウム衝撃押出成形ボトル Download PDF

Info

Publication number
JP2016524536A
JP2016524536A JP2016507586A JP2016507586A JP2016524536A JP 2016524536 A JP2016524536 A JP 2016524536A JP 2016507586 A JP2016507586 A JP 2016507586A JP 2016507586 A JP2016507586 A JP 2016507586A JP 2016524536 A JP2016524536 A JP 2016524536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inches
metal bottle
centimeters
aluminum
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016507586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6255084B2 (ja
Inventor
エル. シレス、ジョン
エル. シレス、ジョン
デ リーフフォールト、マティアス ケイ. ヴァン
デ リーフフォールト、マティアス ケイ. ヴァン
リード イェンチ、ケビン
リード イェンチ、ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ball Corp
Original Assignee
Ball Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ball Corp filed Critical Ball Corp
Publication of JP2016524536A publication Critical patent/JP2016524536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6255084B2 publication Critical patent/JP6255084B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/002Extruding materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special extruding methods of sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/18Making uncoated products by impact extrusion
    • B21C23/186Making uncoated products by impact extrusion by backward extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2615Edge treatment of cans or tins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/023Neck construction
    • B65D1/0246Closure retaining means, e.g. beads, screw-threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/04Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation
    • B65D41/0435Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation with separate sealing elements
    • B65D41/045Discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/02Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
    • B65D41/04Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation
    • B65D41/0435Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation with separate sealing elements
    • B65D41/0464Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation with separate sealing elements the screw-thread or the like being formed by conforming the cap-skirt to the thread or the like formation on a container neck
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/02Making uncoated products
    • B21C23/18Making uncoated products by impact extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H3/00Making helical bodies or bodies having parts of helical shape
    • B21H3/02Making helical bodies or bodies having parts of helical shape external screw-threads ; Making dies for thread rolling
    • B21H3/04Making by means of profiled-rolls or die rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49988Metal casting
    • Y10T29/49989Followed by cutting or removing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

本発明は一般に、衝撃押出成形として知られている方法によって製造される金属ボトルに、ねじ込みネックを形成することに関する。より詳細には、本発明は、ねじ込みネックでねじ込みクロージャを受けるための容器ネックのネジ切りを可能にする十分な強度特性をもつ容器及び他の物品の、衝撃押出成形による製造で使用される方法、装置及び合金組成に関する。

Description

本発明は一般に、衝撃押出成形として知られている方法によって製造される金属ボトルに、ネジ込みネックを形成することに関する。より詳細には、本発明は、ネジ込みクロージャを受けるための容器ネックのネジ切りを可能にする十分な強度特性をもつ容器及び他の物品の、衝撃押出成形による製造で使用される方法、装置及び合金組成に関する。
一般に、容器の構成及び設計は、最終消費者、ならびに以下で総称的に「ボトリング産業界」と称する、ボトリング業者、製造業者、配給業者、運送業者、及び小売業者が容器に満足する水準に影響を及ぼす。アルミニウム・ボトルは、ボトリング産業界及び消費者に多くの利益をもたらす。アルミニウム・ボトルは、ブランド名、ロゴ、設計、製品情報、及び/又は他の好適な印で装飾するための理想的表面を実現することにより、ボトリング業者、配給業者、及び小売業者が、販売時に目立つことができるようにする。アルミニウム・ボトルは強度対重量比に利点があり、これにより、比較対象のガラス・ボトルよりも高く積み重ねることができる。また、アルミニウム・ボトルの耐久性向上によって、加工及び運送中に損傷を受ける容器の数が減少して、さらなる節約になる。さらに、アルミニウム・ボトルはガラス・ボトルよりも軽く、運送中のエネルギ節約になる。最後に、ガラス・ボトル及びプラスチック・ボトルは通常、リサイクル工程では分離されなければならないラベルを有するが、ラベル及び他の印がアルミニウム・ボトルに直接印刷されるので、アルミニウム・ボトルのリサイクルがより簡単である。
アルミニウム飲料ボトルは、それらが提供する便利さが理由で、消費者にとって特に魅力的である。アルミニウム・ボトルは軽いため、運びやすくなっている。アルミニウム・ボトルは、耐久性があり、安全かつ、アルミニウム・ボトルに入った飲料の品質及び風味にマイナスの影響を及ぼすおそれのある光及び空気から効果的な保護をもたらすので、公共の場及び屋外での使用に特に適している。さらに、アルミニウム・ボトルは他の材料で作られた飲料容器よりも速く冷たくなり、より冷たい飲料が速く得られる。ガラス・ボトルは、アルミニウム・ボトルよりも重く、壊れやすいので、同じ便利さは提供しない。さらに、公共施設及び公園によっては、壊れたときに安全性のリスクが生じるので、ガラス・ボトルを禁止している。
アルミニウム飲料ボトルは容器産業界で知られており、衝撃押出法を用いて形成することができる。衝撃押出成形は、固有の形状をもつ金属容器及び他の物品を作るために使用される方法である。製品は通常、鋼、マグネシウム、銅、アルミニウム、スズ、及び鉛ならびに他の合金からなる軟化金属スラグから作られる。容器は、閉じ込めるダイの中で、パンチが接したコールド・スラグから形成される。パンチからの力が、パンチの外径及び閉じ込めるダイの内径の周りの金属スラグを変形させる。初期形状が形成された後、容器又は他の装置がカウンタパンチ・イジェクタによってパンチから取り外され、デバイスを好適な形状に形成するために、他のネック形成及び成形ツールが使用される。
従来の衝撃押出法では、固有の物理的特徴のため、ほぼ純粋又は「天然の」アルミニウムが使用されており、これは、少なくとも約99.5%の純粋なアルミニウムで構成された「1070」又は「1050」アルミニウムと一般に呼ばれる。1070又は1050アルミニウム合金で作られた現在の市販衝撃押出成形(IE)容器は極めて柔らかく、機械的性質が低いので、厚肉であることを必要とする。エアロゾル用のIE容器及び他の圧力容器は、高い強度を必要とするため、通常のアルミニウム飲料容器よりも厚い寸法(g
age)及び重い材料を使用する。これらの容器の厚さ及び強度要件が理由で、この容器を製造するコストは、一般に3104アルミニウム合金を使用する従来の金属飲料容器を製造するコストよりも著しく高くなり得る。また、従来のIE容器の厚さによって、一体型ネジ山の製造がより複雑になる。さらに、従来のIE容器に用いられるアルミニウム合金の柔らかい性質は、ROPP(roll on pilfer proof)クロージャなどのネジ込みクロージャで閉めるのに十分な強さをもつ一体型ネジ山を形成するには柔らかすぎる。標準的な合金から製造されたIEボトルに形成される一体型ネジ山の検査では、ねじ込み領域が、絞りしごき方法によって作られた容器のネジ山に比べて実質的に小さい負荷の力で潰れることが示された。
3104アルミニウム合金を使用する絞りしごき(D&I)アルミニウム容器の製造は、かなりの量のアルミニウム材料屑を生じさせる。アルミニウム屑は、通常は回収され、再利用される。しかしながら、以前、従来の衝撃押出成形合金は、ねじ込みネックを有するIE容器を形成するのに使用できるだけの硬度も強さもなかった。D&I方法で生じる、ある割合のアルミニウム屑を従来の衝撃押出成形合金と混合して用いることによって、十分な強さのねじ込み容器を衝撃押出成形で作り出すことができるはずであり、ボトリング産業界にとって材料コストの節約になり、ねじ込み容器の環境フットプリントを減少させることになろう。
ROPPクロージャ用のネジ山が付いたIE飲料容器に対する需要に応えるために、市販容器産業界は、通常、IE飲料容器が形成された後、ネジ山を容器のネックに取り付けている。こういった外部のネジ山は、普通はプラスチック又は金属で作られ、場合により、「アウトサート」として知られている。これらの外部のネジ山にはいくつかの欠点があり、これには、コストの増加、製造工程の複雑化、ならびに容器ネックでキャップが回ることやキャップ及び/又はアウトサートの周りでの容器漏れが生じるなどの不都合なキャッピング性能特性が含まれる。したがって、ROPPクロージャなどの選択的に取り外し可能なクロージャを受けるためのねじ込みネックを形成可能にするのに十分な硬度及び堅さをもつ再利用アルミニウム分で構成されたIEアルミニウム容器に対して大きなニーズが存在する。
したがって、本発明は、ROPP(roll on pilfer proof)クロージャで閉めるのに十分な機械的強度をもつ一体型ねじ込みネックを備えた容器を形成するために、衝撃押出法で使用できるより強度の高いアルミニウム合金の使用を企図している。好適には、アルミニウム合金は、アルミニウム飲料容器などの再利用材料屑から、少なくとも部分的に構成される。本発明は、1070又は1050アルミニウム合金IE方法で作られるIE容器で可能なものよりもより薄い壁を有するIE容器の使用を可能にする。したがって、加圧された飲料容器をねじ込みクロージャでキャッピングするための高性能の一体型ネジ山を備えた低コストで壁が薄いIEアルミニウム容器本体の製造が初めて可能となる。
したがって、本発明の1実施形態では、IE方法での使用に特に適合された固有の合金を使用して、衝撃押出法においてネジ切りに十分な強さの容器が形成され、前記固有の合金は、種々の材料屑から他の天然の金属と混合される。代替又は追加として、本発明の再利用アルミニウム合金の化学組成を精製するために、限定はしないがマグネシウムなどの合金元素が合金に加えられてもよい。
本発明の1実施形態では、新規な合金が、金属スラグの初期形態で提供され、衝撃押出
法において金属容器を形成するために使用され、金属容器は、ネックにネジ山を切るのに十分な強度である。1実施形態の合金は、新規な再利用合金を形成するために、再利用3105又は3104アルミニウムと、比較的純粋な1070アルミニウムとからなる組成を有する。別の実施形態では、40%の3104合金を使用し、以下の組成:およそ98.47%のアルミニウム、およそ0.15%のSi、およそ0.31%のFe、およそ0.09%のCu、およそ0.41%のMn、およそ0.49%のMg、およそ0.05%のZn、およそ0.02%のCr、及びおよそ0.01%のTiを含む再利用アルミニウム合金が1070合金と混合される。さらに別の実施形態では、再利用アルミニウム合金を形成するために、60%〜80%の再利用アルミニウムが1070合金と混合される。再利用アルミニウムは、およそ0.26%のSi、およそ0.53%のFe、およそ0.16%のCu、およそ0.84%のMn、およそ0.6%のMg、およそ0.12%のZn、およそ0.02%のCr、及びおよそ0.02%のTiを含む。再利用アルミニウム合金は、約97.70%のアルミニウム〜約98.05%のアルミニウム、約0.16%のSi〜約0.24%のSi、約0.37%のFe〜約0.48%のFe、約0.08%のCu〜約0.15%のCu、約0.48%のMn〜約0.71%のMn、約0.34%のMg〜約0.52%のMg、約0.06%のZn〜約0.12%のZn、約0.01%のCr〜約0.04%のCr、及び約0.00%のTi〜約0.04%のTiを含む。
本発明の別の態様は、金属ボトルのネック部分にネジ山を切るのに十分な強度を有する衝撃押出成形金属ボトルを製造する方法を提供することである。この方法は概して、(1)アルミニウム合金でスラグを形成する工程と、(2)金属ボトルを形成するために衝撃押出法においてスラグを好適な形状に変形させる工程と、(3)選択的に開閉され得るねじ込みクロージャを受けるように構成されたネジ山を金属ボトルのネック部分に形成する工程と、からなる。方法は、(4)ホウ化チタンをアルミニウム合金に加える工程と、(5)鋳造装置から形成されたスラブから個々のスラグを形成する工程と、(6)連続アニール処理過程において個々のスラグをアニール処理する工程と、(7)スラグの表面積を増加させるために、ショット・ブラストによってスラグに仕上げ処理を施す工程とをさらに含んでもよい。1実施形態のアルミニウム合金は、比較的純粋なアルミニウム合金と混合された3104、3004、3003、3103、3013及び3105アルミニウム合金のうちの少なくとも1つの金属屑で構成される。1実施形態では、アルミニウム合金は、およそ60%のアルミニウム屑合金及びおよそ40%の1070アルミニウム合金から混合され、アルミニウム屑合金は、約0.20wt%のSi〜約0.32wt%のSi、約0.47wt%のFe〜約0.59wt%のFe、約0.10wt%のCu〜約0.22wt%のCu、約0.78wt%のMn〜約0.90wt%のMn、約0.54wt%のMg〜約0.66wt%のMg、約0.06wt%のZn〜約0.18wt%のZn、約0.00wt%のCr〜約0.08wt%のCr、及び約0.00wt%のTi〜約0.08wt%のTiを含む。好適な実施形態では、アルミニウム屑合金は、約0.26%のSi、約0.53%のFe、約0.16%のCu、約0.84%のMn、約0.60%のMg、約0.12%のZn、約0.02%のCr、及び約0.02%のTiを含む。アルミニウム合金は、約98.15%のアルミニウム〜約98.50%のアルミニウム、約0.16%のSi〜約0.20%のSi、約0.37%のFe〜約0.41%のFe、約0.08%のCu〜約0.12%のCu、約0.48%のMn〜約0.54%のMn、約0.34%のMg〜約0.40%のMg、約0.06%のZn〜約0.10%のZn、約0.01%のCr〜約0.04%のCr、及び約0.00%のTi〜約0.04%のTiを含む。1実施形態では、アルミニウム合金は、約98.33%のアルミニウム、約0.18%のSi、約0.39%のFe、約0.10%のCu、約0.51%のMn、約0.37%のMg、約0.08%のZn、約0.02%のCr、及び約0.02%のTiからなる。
1実施形態では、ネジ山は、およそ3.6センチメートル(1.4インチ)〜およそ4
.1センチメートル(1.6インチ)の外径を有する。好適な実施形態では、ネジ山の外径は、およそ3.66センチメートル(1.44インチ)〜およそ3.91センチメートル(1.54インチ)である。別の実施形態では、ネジ山は、およそ3.6センチメートル(1.2インチ)〜およそ3.6センチメートル(1.4インチ)の外径を有する。好適な実施形態では、ネジ山の外径は、およそ3.15センチメートル(1.24インチ)〜およそ3.40センチメートル(1.34インチ)である。さらに別の実施形態では、ネジ山は、およそ2.5センチメートル(1.0インチ)〜およそ3.6センチメートル(1.2インチ)の外径を有する。好適な実施形態では、ネジ山の外径は、およそ2.67センチメートル(1.05インチ)〜およそ2.92センチメートル(1.15インチ)である。さらに別の実施形態では、ネジ山の外径は、およそ2.5センチメートル(1.0インチ)〜およそ4.1センチメートル(1.6インチ)である。1実施形態では、ネジ山は、約0.25センチメートル(0.10インチ)〜約0.38センチメートル(0.15インチ)のピッチ、すなわち、あるネジ山の頂点から別のネジ山の頂点までの距離を有する。別の実施形態では、ピッチは、およそ0.318センチメートル(0.125インチ)、すなわち、およそ8つのネジ山/インチである。別の実施形態では、金属ボトルの本体部分は、約0.0249センチメートル(0.0098インチ)〜約0.0394センチメートル(0.0155インチ)の厚さを有する。より好適な実施形態では、ボトルは、約0.0343センチメートル(0.0135インチ)〜約0.0368センチメートル(0.0145インチ)の厚さを有する。さらに別の実施形態では、金属ボトルは、およそ6.6センチメートル(2.6インチ)〜およそ7.24センチメートル(2.85インチ)の直径を有する。好適な実施形態では、金属ボトルの直径は、6.71センチメートル(2.64インチ)〜6.99センチメートル(2.75インチ)であってもよい。1実施形態では、金属ボトルは、およそ15.7センチメートル(6.2インチ)〜およそ18.42センチメートル(7.25インチ)の高さを有する。別の実施形態では、金属ボトルは、約15.7センチメートル(6.2インチ)〜約16.0センチメートル(6.3インチ)の高さを有する。さらに別の実施形態では、金属ボトルの高さは、約18.0センチメートル(7.1インチ)〜約18.42センチメートル(7.25インチ)である。
本発明の別の態様は、再利用アルミニウム合金で形成された金属ボトルのネック部分に衝撃押出及びネジ切りを行う方法を提供することである。この方法は、以下に限定はしないが、(1)アルミニウム材料屑を提供する工程と、(2)約98.33%のアルミニウム、約0.18%のSi、約0.39%のFe、約0.10%のCu、約0.51%のMn、約0.37%のMg、約0.08%のZn、約0.02%のCr、及び約0.02%のTiからなる再利用アルミニウム合金を形成するために、アルミニウム材料屑を1070アルミニウム合金とともに溶融する工程と、(3)再利用アルミニウム合金をスラブに鋳造する工程と、(4)スラブを約0.3000センチメートル(0.1181インチ)〜約1.4000センチメートル(0.5512インチ)の指定の厚さに圧延する工程と、(5)スラブを約15℃(59°F)〜50℃(122°F)の室温における所定の温度に冷却する工程と、(6)冷却されたスラブからスラグを打ち抜く工程と、(7)ピーク温度が約450℃(842°F)〜約570℃(1058°F)であるスラグをアニール処理する工程と、(8)押出成形チューブを形成するためにスラグを衝撃押出する工程と、(9)底部ドーム部分を押出成形チューブに形成する工程と、(10)底部ドーム部分、本体部分、本体部分から上方向に延びるネック部分、及びネック部分の最上部に位置する開口部を有するアルミニウム・ボトルを形成するために、押出成形チューブにネック形成を行う工程と、(11)ネック部分の最上部の少なくとも1部分をトリミングする工程と、(12)クロージャに螺合するように構成されたネジ山を金属ボトルのネック部分に形成する工程とを含む。1実施形態では、スラブは、約4時間〜約8時間の間冷却される。別の実施形態では、スラブは、24時間を超えて冷却される。さらに別の実施形態では、スラブは、1週間を超えて冷却される。
ネジ山をネック部分に形成する工程は、概して、金属ボトルを支持し、かつ金属ボトルを所定の位置に保持するために金属ボトルをチャック内に配置する工程を含む。ネジ山形成デバイスの内核ピースは、金属ボトルのネックの内表面部分に接した金属ボトルの開口部に配置される。ネジ山形成デバイスの外核ピースは、金属ボトルのネックの外表面に接して配置される。圧縮力が、内核ピース及び外核ピースのネジ山形成表面によって金属ボトルのネックに加えられる。内核及び外核ピースのネジ山形成表面は、所定のサイズ及び外形のネジ山を金属ボトルに形成するように事前に定められた凹形及び凸形部分を有する。ネジ山形成デバイスは、内核ピース及び外核ピースが金属ボトルのネックの周囲に沿って移動するように、金属ボトルの軸中心の周りを回転させられる。
方法は、(13)ネック部分の少なくとも1部分の厚さを増加させるために押出成形チューブを壁しごきする工程であって、ネック領域の少なくとも1部分の厚さが金属ボトルの本体部分の厚さよりも厚く、ネック領域の少なくとも1部分の厚さが約0.0318センチメートル(0.0125インチ)〜約0.0394センチメートル(0.0155インチ)である、工程と、(14)金属ボトルの開口部をROPPクロージャで密封する工程とをさらに含んでもよい。ROPPクロージャは、概して、頂部部分と、頂部部分から下方向に延びる全体的に円筒体の部分と、円筒体部分の最下部部分に形成される取り外し可能なピルファ・バンドと、下方向に面した開いたアパーチャと、ROPPクロージャの内側頂部部分におけるライナとを含む。金属ボトルの開口部を密封するために使用されるROPPクロージャの円筒体部分は、最初はネジ山がついていない。金属ボトルを密封する工程は、概して、ROPPクロージャを金属ボトルのネック部分におけるネジ山の上に配置する工程と、ROPPクロージャを、金属ボトルのネック部分の最上部に形成された密封面に接して下方向にプレスする工程と、ROPPクロージャのライナを密封面とROPPクロージャの頂部部分の間で圧縮する工程と、ネジ山ローラをROPPクロージャの円筒体部分の外表面に対してプレスする工程であって、ネジ山ローラが、圧縮力を円筒体部分に加え、かつROPPクロージャの周りで回転して、ネジ山を円筒体部分に形成する工程と、ROPPクロージャが金属ボトルから取り外されるとき、ピルファ・バンドが金属ボトルのネック部分から外れるのを防ぐために、ピルファ・ローラをピルファ・バンドの外表面に対してプレスする工程とを含む。
スラグを衝撃押出する工程は、円錐形の形状を有するダイにスラグを配置する工程と、所定の形状を有する鋼パンチでスラグに衝撃を加える工程であって、押出成形チューブがダイから外れるように後方に押出成形される工程とを含んでもよい。1実施形態では、ダイはおよそ920HV〜およそ1080HVのビッカース硬度(HV)有する。より好適な実施形態では、ダイはおよそ970HV〜およそ1030HVの硬度を有する。さらにより好適な実施形態では、ダイはおよそ990HV〜およそ1010HVの硬度を有する。1実施形態では、パンチはおよそ600HV〜およそ760HVの硬度を有する。より好適な実施形態では、パンチはおよそ640HV〜およそ720HVの硬度を有する。さらにより好適な実施形態では、パンチはおよそ670HV〜およそ690HVの硬度を有する。1実施形態では、スラグは、およそ4.09センチメートル(1.61インチ)〜およそ4.85センチメートル(1.91インチ)の直径を有する。より好適な実施形態では、スラグは、およそ4.34センチメートル(1.71インチ)〜およそ4.60センチメートル(1.81インチ)の直径を有する。さらにより好適な実施形態では、スラグは、およそ4.45センチメートル(1.75インチ)〜およそ4.486センチメートル(1.766インチ)の直径を有する。1実施形態では、スラグは、約0.43センチメートル(0.17インチ)〜約0.69センチメートル(0.27インチ)の高さを有する。別の実施形態では、スラグは、約0.51センチメートル(0.20インチ)〜約0.597センチメートル(0.235インチ)の高さを有する。さらにより好適な実施形態では、スラグは、約0.549センチメートル(0.216インチ)〜約0.55
1センチメートル(0.217インチ)の高さを有する。1実施形態では、スラグは、およそ19.56グラム(0.69オンス)〜およそ24.801グラム(0.875オンス)の質量を有する。より好適な実施形態では、スラグは、およそ19.8グラム(0.7オンス)〜およそ24.522グラム(0.865オンス)の質量を有する。さらにより好適な実施形態では、スラグは、約20.979グラム(0.740オンス)〜約23.388グラム(0.825オンス)の質量を有する。
別の実施形態では、アルミニウム合金は、約97.70wt%のアルミニウム〜約98.05wt%のアルミニウム;約0.20wt%のSi〜約0.24wt%のSi;約0.44wt%のFe〜約0.48wt%のFe;約0.11wt%のCu〜約0.15wt%のCu;約0.65wt%のMn〜約0.71wt%のMn;約0.46wt%のMg〜約0.52wt%のMg;約0.08wt%のZn〜約0.12wt%のZn;約0.01wt%のCr〜約0.04wt%のCr;及び約0.00wt%のTi〜約0.04wt%のTiを含む。
ネジ山はネジ山形成デバイスによって形成され、ネジ山形成デバイスは、金属ボトルを所定の位置に保持するためのチャックと、金属ボトルのネック部分の内表面に力を加えるように動作可能な第1のネジ山形成表面をもつ内核ピースと、金属ボトルのネック部分の外表面に力を加えるように動作可能な第2のネジ山形成表面をもつ外核ピースと、からなり、ネジ山形成デバイスは、金属ボトルの軸中心の周りを回転するように動作可能である。
本発明のさらに別の態様は、概して、底部ドーム部分と、底部ドーム部分から上に延びる本体部分と、本体部分から上方向に延在するネック部分と、ネック部分に外表面に形成されたネジ山と、ネック部分の最上部に配置された開口部とを含む、ねじ込みネックを備えた金属ボトルである。密封面が金属ボトルの最上部に形成され、ピルファ・バンド・スカートが金属ボトルのネック部分に形成される。
金属ボトルは、約97.70wt%のアルミニウム〜約98.50wt%のアルミニウム、約0.16wt%のSi〜約0.24wt%のSi、約0.37wt%のFe〜約0.48wt%のFe、約0.08wt%のCu〜約0.15wt%のCu、約0.48wt%のMn〜約0.71wt%のMn、約0.34wt%のMg〜約0.52wt%のMg、約0.06wt%のZn〜約0.12wt%のZn、約0.01wt%のCr〜約0.04wt%のCr、及び約0.00wt%のTi〜約0.04wt%のTiからなる再利用アルミニウム合金から構成される。金属ボトルのねじ込みネックは、ROPPクロージャを受けるように構成された所定の外形を有し、ネジ山は、約3.8センチメートル(1.5インチ)の内径を有するROPPクロージャを受けるように構成されている。別の実施形態では、ネジ山は、約3.3センチメートル(1.3インチ)の内径を有するROPPクロージャを受けるように構成されている。さらに別の実施形態では、ネジ山は、約2.8センチメートル(1.1インチ)の内径を有するROPPクロージャを受けるように構成されている。1実施形態では、ネジ山は、約0.25センチメートル(0.10インチ)〜約0.38センチメートル(0.15インチ)のピッチを有する。別の実施形態では、ネジ山のピッチは、およそ0.318センチメートル(0.125インチ)、すなわちおよそ8つのネジ山/インチである。
1実施形態では、金属ボトルは、およそ6.444センチメートル(2.537インチ)〜およそ7.209センチメートル(2.838インチ)の直径をもつ本体を有する。より好適な実施形態では、金属の本体は、およそ6.81センチメートル(2.68インチ)〜およそ6.845センチメートル(2.695インチ)の直径を有する。1実施形態では、金属ボトルは、およそ15.2センチメートル(6.0インチ)〜およそ18.
8センチメートル(7.4インチ)の高さを有する。別の実施形態では、金属ボトルは、およそ15.685センチメートル(6.175インチ)〜およそ16.066センチメートル(6.325インチ)の高さを有する。好適な実施形態では、金属ボトルは、およそ15.7センチメートル(6.2インチ)〜およそ16.0センチメートル(6.3インチ)の高さを有する。さらに別の実施形態では、金属ボトルは、およそ18.064センチメートル(7.112インチ)〜およそ18.448センチメートル(7.263インチ)の高さを有する。好適な実施形態では、金属ボトルは、及びおよそ18.191センチメートル(7.162インチ)〜およそ18.321センチメートル(7.213インチ)の高さを有する。
表、特許請求の範囲、及び以下の詳細な説明に示すように、種々の組成のアルミニウム合金が本明細書において記載され、企図されている。満足する結果を実現するために、合金ごとに、各成分、すなわち、Si、Fe、Cuなどの量をおよそ15%変動させてもよい。1実施形態では、Si、Fe、及びCuのうちの少なくとも1つがアルミニウム合金に加えられる。別の実施形態では、Si、Fe、及びCuのうちの1つのみがアルミニウム合金に加えられる。さらに別の実施形態では、Si、Fe、Cuのいずれもアルミニウム合金に加えられない。さらに別の実施形態では、他の元素がアルミニウム合金に加えられてもよい。1実施形態では、Mn、Zn、Cr、及びTiの1つ又は複数が合金アルミニウムに加えられる。さらに別の実施形態では、Mn、Zn、Cr、及びTiのうちの1つのみがアルミニウム合金に加えられる。さらに、当業者には理解されるように、本明細書に記載され、衝撃押出法において使用される新規な合金組成が、再利用される成分及び合金とともに完全又は部分的に含まれるのは、必須ではない。むしろ、合金は、以前の製品又は工程では使用又は実施されていなかったストックの材料から取得及び混合されてもよい。
本発明の種々の実施形態では、再利用含有物を含むねじ込みネックを備える軽量の容器が提供される。以下の利点、すなわち、強度対重量比、破壊圧力、変形圧力、くぼみ抵抗、ひっかき抵抗又は耐かじり性、ならびに/又は重量及び金属含量の減少のうちの少なくとも1つが実現されてもよい。他の利点も企図されている。さらに、本発明の各態様及び特徴は、バック・アニール処理に対する耐性の増加した容器を実現し、それによって、硬化温度のより高いライナ材料が可能になる。さまざまな実施形態では、バック・アニール処理の耐性が高まったIE容器を製造するための合金が企図されており、これにより、容器性能が向上し、より高い硬化温度が必要なコーティングが使用されるようになる。そのような容器を製造するための容器設計及び工具設計も企図されている。
本発明の種々の実施形態では、ネックにネジ山を切るのに十分な強度をもち、再利用材料を含むアルミニウム・スラグ及び相当するIE容器が提供される。再利用含有物は産業後又は消費後の含有物であってもよく、その使用によって、製品及び工程効率が全体的に向上する。カップ作成工程で出る残滓など、知られている屑のかなりの部分は、現在使用されているベース1070合金よりも高い濃度の合金元素を含む。これらの合金元素は、種々のコスト及び環境上の利点をもたらし、アルミニウムの冶金学的特徴を修正する。たとえば、これらの要素を含むことで、凝固温度範囲が広くなる。したがって、鋳造の問題が存在する。降伏強さが増加し、延性が減少すると、たとえば、ストリップの圧延に関して問題が生じる。リサイクル性特徴は変化することが知られており、これによって、限定はしないが、圧延温度、圧下量、アニール処理温度、アニール処理工程、及び/又はアニール処理時間などの加工熱処理の変更を考えることが必要になる。最高点の引張り強さ及び降伏強さが増加するとスラグを打ち抜くとき、負荷のトン数が増加する。
さらに、本発明のスラグの表面粗度及び潤滑度は、修正された冶金学的特徴のため、極めて重要である。押出成形プレスにかかる負荷のトン数は、本発明のスラグとの関連で通
常は多くなる。種々の実施形態では、本発明の材料強度増加によって、著しく低い容器重量及び/又は壁厚で、標準的な容器性能仕様の実現が可能になる。
本発明の別の態様では、ネック形成器具(necker)、ネジ切りツール、刃物、及び他のデバイスなどの特定のツールが、新規な合金とともに使用するために企図されており、これらは、衝撃押出法と併せて使用し、ネジ山をIE容器に形成するためのものである。新規な合金組成の使用に関連するさらなる新規な製造技術もまた本発明では企図されている。
これら及びその他の利点は、本明細書に含まれる本発明の本開示から明らかとなる。上記の実施形態、目的、及び構成は完全でもなければ、網羅的でもない。理解されるように、本発明の他の実施形態は、上記の、又は以下で詳細に説明する特徴のうちの1つ又は複数を、単独又は組み合わせで使用することが可能である。さらに、発明の概要は、本発明の範囲すべてを表したものとは意図されておらず、そのように解釈されるべきではない。本発明は、さまざまな程度の詳細で、発明の概要だけでなく添付の図面及び本発明の詳細な説明に記載されており、本発明の範囲についての限定は、要素、構成要素などを本発明の概要に含むこと、又は含まないことのいずれについても意図されていない。本発明のさらに別の態様は、特に図面と併せたときに、詳細な説明からより簡単に明らかとなろう。
本明細書において「容器」、「金属容器」、「金属ボトル」、「アルミニウム・ボトル」、及び/又は「ボトル」と総称的に呼んでいるが、本発明の工程及び合金組成は、任意のサイズ又は形状のさまざまな容器又は他の製造物品を形成するために使用され得ることを認識されたい。したがって、用語「金属ボトル」は、任意の種類の容器を含むことが意図されている。
さらに、本明細書における「キャップ」、「クロージャ」、「ねじ込みクロージャ」、「ロール・オン・ピルファ・プルーフ(Roll on Pilfer Proof)クロージャ」、及び「ROPPクロージャ」への言及は、必ずしも本発明を特定の種類のクロージャ又は特定のネジ山設計に限定するものと解釈されるべきではない。現在の工程は、任意のサイズ、ネジ山設計、又はネジ山外形のROPPクロージャ、王冠、及びひねって開けるキャップを含むさまざまなクロージャに適したネジ山のついた金属容器を形成するために使用され得ることを認識されたい。本発明はまた、金属容器の開口部に挿入されるクロージャの外表面に形成されたネジ山を有するクロージャで密封されるように設計された内部ネジ山を有する金属容器を形成するために使用されてもよい。また、クロージャは、金属、プラスチック、ゴム、木、コルク、ガラス、又はその任意の組み合わせを含む、当技術分野において知られている任意の適切な材料で形成されてもよい。
本明細書で使用される「少なくとも1つ」、「1つ又は複数」、及び「及び/又は」という語句は、運用上、接続的でも離接的でもあるオープンエンドの表現である。たとえば、「A、B及びCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、又はCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、及びCのうちの1つ又は複数」、「A、B、又はCのうちの1つ又は複数」、及び「A、B、及び/又はC」という表現のそれぞれは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとBの両方、AとCの両方、BとCの両方、又はAとBとCのすべてを意味する。
別段の記載がない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用される量、寸法、条件などを表すすべての数字は、すべての例において用語「約」によって修飾されるものと理解されるべきである。
本明細書で使用される用語「ある(a)」又は「1(an)の」実体は、その実体の1つ又は複数を指す。したがって、用語「ある」(又は「1の」)と、「1つ又は複数の」
、及び「少なくとも1つの」は、本明細書において互換可能に使用され得る。
本明細書において「含む(including)」、「備える(comprising)」、又は「有する(having)」及びその変形の使用は、その後に列挙した項目及びその均等物ならびにさらに別の項目を含むことを意味する。したがって、「含む」、「備える」、又は「有する」という用語及びその変形は、本明細書において互換可能に使用され得る。
本明細書で使用される用語「手段」は、米国特許法第112条(f)に従って、その最も広い可能な解釈が与えられるものとすることを理解されたい。したがって、用語「手段」を取り入れた請求項は、本明細書に記載するすべての構造、材料、又は行為、及びそのすべての均等物を含むものとする。さらに、構造、材料、又は行為及びその均等物は、発明の概要、図面の簡単な説明、詳細な説明、要約、及び特許請求の範囲に記載されたすべてのものを含むものとする。
本明細書に組み入れられ、その一部を構成する添付の図面は、本発明の実施形態を示し、上で述べた発明の概要及び以下に示す図面の詳細な説明と併せて、これらの実施形態の原理を説明する働きをする。当業者は、以下の説明が、多くの異なる代替実施形態を提供するためにさまざまな方法で適用され得る、本発明の原理の例示にすぎないものであることを認識する。ある例では、詳細のうち、本開示の理解に必須ではないもの、又は他の詳細の理解を困難にするものは省略した場合がある。当然ながら、本発明は、本明細書に示した特定の実施形態には必ずしも限定されないことが理解されるべきである。さらに、図面は必ずしも原寸に比例したものではないことを理解されたい。
再利用アルミニウム材料から合金スラグを製造する方法を示す図。 再利用アルミニウム材料と一緒に使用するための衝撃押出成形方法を示し、図1に示す工程の続きである図。 連続アニール処理工程を示す図。 本発明の1実施形態による金属ボトルにネジ山を形成するために使用される方法及び関連するツールを示す図。 本発明の1実施形態による金属ボトルにネジ山を形成するために使用される方法及び関連するツールを示す図。 本発明の1実施形態の金属ボトルのねじ込みネックの分解正面図。 本発明のある実施形態による衝撃押出成形によって製造される金属ボトルのねじ込みネック設計の分解斜視図。 本発明の1実施形態によるクロージャで金属ボトルを密封する方法を示す図。 本発明の1実施形態によるクロージャで金属ボトルを密封する方法を示す図。 本発明の1実施形態によるROPPクロージャにネジ山を形成するために使用される方法及び関連するツールを示す図。 本発明の種々の実施形態による密封された金属ボトルの正面図。 合金組成及び材料1と材料2の比較を示す図。 本発明の種々の実施形態で使用されるパンチ・ヘッド及びプレス型を示す図。 材料1及び材料2で作られる容器の変形圧力抵抗を示す図。 材料1及び材料2についての破壊圧力抵抗を示す図。 サンプル材料1及びサンプル材料2の容器質量を示す図。
本発明は、広範な活動にわたって大きな利点をもつ。本明細書及び添付の特許請求の範囲は、開示される具体的な例を指す要件によって課される限定表現のようなものはあるが、開示される本発明の範囲及び趣旨と一致する幅が与えられることが出願人の意図である。本発明と最も密接に関連する分野の当業者に知らせるために、本発明を実施するために現在企図される最良の形態を示す好適な実施形態が、本明細書の一部をなす付属の図面によって、またそれを参照しながら本明細書に記載されている。例示的な実施形態は、本発明が実現できるであろう種々の形態及び修正形態のすべての説明を試みることなく詳細に記載される。したがって、本明細書に記載の実施形態は例示であり、また当業者には明らかとなるように、本発明の範囲及び趣旨において数多くの方法で修正が可能である。
以下の文章は数多くの異なる実施形態の詳細な説明を述べているが、説明の法的範囲は、本開示の最後に記載される特許請求の範囲の文言によって規定されることを理解されたい。詳細な説明は、例示的にすぎないものとして解釈されるべきであり、可能性のあるすべての実施形態は記載してはいない。これは、可能性のある実施形態をすべて記載するのは、不可能ではなくとも現実的でないと思われるためである。数多くの代替実施形態が、現在の技術又は、特許請求の範囲に含まれるであろう本特許の出願日以降に開発される技術のいずれかを使用して実施され得る。本特許の最後にある特許請求の範囲に記載される任意の用語は、本特許において単一の意味と一貫した形で指される場合、それは読み手を困惑させないように分かりやすくするためだけのことであり、そのような請求項の用語が、含意又はその他の形で単一の意味に限定されることは意図されていない。
記載の表及び文章中に示してあるように、種々のアルミニウム合金が1070又は3104などの数値表示によって識別される。当業者に理解されるように、アルミニウムは、その主要な対応する合金元素によって、典型的には4桁数字の構成で示される。これらの4つの数字のうち、最初の数字は、銅は2XXX、マンガンは3XXX、ケイ素は4XXXなどのように、主要な合金元素が共通するアルミニウム合金の群に対応する。したがって、種々のアルミニウム合金を指す任意の表現は、アルミニウム及び容器製造産業全体の中で使用される呼称と一貫している。
次に以下の表及び図を参照すると、ネックにネジ山を切るのに十分な強度をもつ部分の成形金属ボトルを製造するために、衝撃押出法において使用される金属性スラグ用に新規な再利用アルミニウム合金が提供される。当然ながら、本発明は、図面に示す特定の実施形態に限定されないことが理解されるべきである。
容器及び他の物品を衝撃押出成形から作るために使用されるスラグの製造に用いられる方法、装置、及び合金組成は、全体を本明細書に援用する米国仮特許出願第61/535,807号及び米国特許出願第13/617,119号に開示されている。
以下に示すチャート及び例の多くでは、後に数字が続く用語「再利用アルミニウム合金」(「RA」と略すことがある)は、本発明の特定の合金を識別するために使用され得る。したがって、用語「再利用アルミニウム合金」又は「RE」は、単に、再利用アルミニウムを含む金属の識別子である。場合により、当技術分野で一般に知られている3104アルミニウム合金は、別の材料、典型的には1070アルミニウム合金とともに再利用される。用語「再利用アルミニウム」の後に使用される数字及びパーセンテージは、衝撃押出法で使用される新たな合金を形成するために1070アルミニウム合金と組み合わされたその3104再利用合金のパーセンテージを特定する。たとえば、再利用アルミニウム合金3104 30%又はRA3104−30は、30%の3104合金が、チャートに示したSi、Fe、Cuなどの冶金学的組成を有する新たな合金を形成するために、70%の比較的純粋な1070アルミニウム合金と組み合わされたことを特定する。他のチャ
ートは、番号「3105」及び、20%又は40%などの、所与の合金に与えたその合金のパーセンテージを指す。3104合金と同様に、用語「3105」は、当業者によってよく知られているアルミニウム合金であり、20%又は40%は、エアロゾル缶などの容器を製造するための金属スラグ及び衝撃押出法において使用される新たな合金を形成するために、比較的純粋な1070アルミニウム合金と混合されるその合金の量を反映している。以下のチャートには示していないが、新たな合金を作成するために、工程において3004材料屑又は非屑の3004アルミニウム・インゴットを使用することも可能である。以下の表1は、本明細書で検討する合金の種々の組成のうちの1つの例を特定する。表に示したすべての値は近似値である。
表2は再利用スラグ材料の組成を示し、純粋なアルミニウムはアルミニウム合金1070であり、再利用材料屑は異なるパーセンテージの3104である。表に示したすべての値は近似値である。
表3は再利用スラグ材料の組成を示し、純粋なアルミニウムはアルミニウム合金1070であり、再利用材料屑は異なるパーセンテージの合金3105である。表に示したすべての値は近似値である。
表4は再利用スラグ材料の組成を示し、純粋なアルミニウムはアルミニウム合金1070であり、再利用材料屑は異なるパーセンテージの合金3004である。表に示したすべての値は近似値である。
表5は再利用スラグ材料の組成を示し、アルミニウム合金1070は、示した組成の再利用アルミニウム材料と組み合わされている。再利用アルミニウム材料は、種々のアルミニウム材料屑から形成された合金を表す。表に示したすべての値は近似値である。
図1は、再利用アルミニウムから合金を作製する方法100を示す。方法100の全体の順序を図1に示してあるが、方法100の工程はこれより多くても少なくてもよく、工程の順序は図1に示す方法100とは異なるように配列することができる。再利用アルミニウムはスラグを作るために加工され、このスラグは衝撃押出法において使用され得る。スラグの形成後、スラグは、以下でより詳細に検討する図2に示したように金属ボトルを製造するために加工される。
本発明の1態様は、再利用アルミニウム材料を作製する方法である。再利用アルミニウム・スラグ材料は、再利用アルミニウム屑と純粋なアルミニウムを含んでいてもよく、これらは、併せて溶融及び鋳造されて、新規な再利用アルミニウム・スラグを形成する。適切な再利用アルミニウム材料は、多くの3XXX合金、特に3005、3104、3105、3103、3013、及び3003合金を含み得る。より少量では、標的化学構造を実現するために他の合金が使用されてもよい。合金3104の屑は、一般に飲料缶工場から供給される。合金3005は、一般に自動車産業界から供給される。純粋なアルミニウムは、アルミニウム合金1070又は1050を含んでいてもよい。多様なアルミニウム屑供給源が、本発明の再利用アルミニウム合金の合金元素の供給源として使用され得る。1050又は1070などの純粋なアルミニウム合金は、再利用アルミニウム合金の標的化学組成を実現するために元素を追加して使用されてもよい。
溶融
溶融した純粋なアルミニウム102との混合を容易にするために、再利用アルミニウム屑を含んだレンガ屑を溶融する。再利用アルミニウム屑は、アルミニウム合金3005、3104、3105、3003、3013、又は3103を含んでいてもよい。炉の炎が再利用アルミニウムに直接的に接したとき、表面アルミニウムのうち少量が酸化する。圧縮されたレンガ屑など、表面積が大きい場合、酸化される材料の量及び溶融損失は、レンガ屑が小さな表面積を有する場合よりも多い。したがって、間接的方法を使用して材料を加熱する溶融炉は、直接的な炎の影響を利用するものよりも好適である。
具体的には、溶融はいくつかの種類の炉で生じ得る。たとえば、従来の衝撃押出成形スラグを生成するのに典型的な反射(reverbatory)炉112が使用され得る。アルミニウムは、直接的な炎の影響を受ける。薄いアルミニウムの圧縮レンガを溶融するとき、溶融損失は大きくなると思われる。したがって、反射炉112は、溶融損失が大きいため、再利用アルミニウム合金スラグを生成するには好適な方法ではない。
一般に、間接的方法を使用して材料を加熱する炉が好適である。間接的方法を使用して
材料を加熱する炉には、限定はされないが、側壁炉110及び回転炉104が含まれる。したがって、側壁炉110が炉として使用できる。側壁炉はアルミニウムを含み、ガス・バーナが熱を溶融金属に伝達する。次いで溶融金属は、屑を溶融するために使用される。側壁炉はまた、側壁を介して溶融浴を循環させる羽根車を有する。アルミニウム屑は、直接的な炎の影響があり得る側壁炉の部分に移動する前に材料が大きく溶融するような速度で、側壁に供給される。側壁炉110の使用は、再利用アルミニウム合金を生成するために金属屑を溶融する好適な方法である。
あるいは、回転炉104が使用できる。回転炉104はコンクリート・ミキサに類似している。アルミニウム屑は、回転シリンダの1つの角で掻き回される。炎はこの領域から離れる方向に向けられ、耐火性の内張りを加熱する。熱い内張りが回転し、アルミニウムに接触し、エネルギをアルミニウムに伝達する。回転炉104は、再利用アルミニウム合金を生成するために屑を溶融する好適な方法である。回転炉104又は側壁炉110が使用される場合、回転炉104又は側壁炉110から出る屑は、スラグ生成とは別の操作で、溶融及び鋳造されてインゴット、鋳塊又はなまこ106になり得る。これらのインゴット、鋳塊又はなまこは、表面積が比較的小さいため、最小限の溶融損失で第2の反射(reverbatory)炉108において溶融させることができる。溶融工程中、溶融損失の増加が生じる場合、ドロスを浴から除去しなければならない。
1実施形態では、キャスタの直前に、通常はアルミニウムをホウ化チタン分散物とともに連続的に供給することによって、ホウ化チタン(TiBor)114をアルミニウム合金の溶融混合物に加える。あるいは、TiBorは、炉内にある間にアルミニウム屑合金に追加してもよいと思われる。TiBorは、加工中に再利用アルミニウム合金の粒構造を精錬することができる。TiBor濃度は約0.454kg(1lb)/トン〜約1.2kg(2.6lb)/トンである。いくつかの実施形態では、TiBor濃度は約0.6kg/メートル・トンである。
鋳造
溶融工程の後、溶融した合金は鋳造される。鋳造工程では、溶融した合金は、いくつかの鋳造技術のうちの1つを用いて、任意の適切な寸法の連続したスラブに固化される。本発明のいくつかの実施形態では、鋳造スラブは、幅が約20.3センチメートル(8インチ)〜約35.6センチメートル(14インチ)、厚さが約1.91センチメートル(0.75インチ)〜約3.8センチメートル(1.5インチ)である。鋳造速度は、約0.55〜約0.88トン/時間/幅インチの範囲とすべきである。いくつかの実施形態では、鋳造速度は、約0.68トン/時間/幅インチであってもよい。
さまざまな鋳造方法が、ヘイズレット(Hazelett)キャスタ116、ホイール・ベルト・キャスタ118、ツイン・ロール・キャスタ120及び/又はブロック・キャスタ122から使用及び選択されてもよい。ホイール・ベルト・キャスタ118が使用されるとき、溶融アルミニウムは、凝固中、フランジ付きホイールと厚い金属ベルトの間に保持される。ベルトは約180°でホイールの周りを覆う。ホイールとベルトは両方とも、除去熱量を最適化及び制御するために、背面の水で冷却される。このホイール・ベルト・キャスタ工程は、一般に、1070,1050スラグを作るために使用される。ただし
、厚い鋼鉄ベルトは柔軟性がなく、凝固によって収縮しつつあるスラブをそらすこと、またその接触を維持することができない。より純粋な合金1050,1070よりも広い温度範囲において凝固するので、再利用アルミニウム合金によってその影響は大きくなる。
あるいは、ヘイズレット(Hazelett)キャスタ116が使用されてもよい。ヘイズレット(Hazelett)キャスタ116が使用されるとき、溶融アルミニウムは、凝固中、2つの平行な可撓性鋼鉄ベルトの間に保持される。鋼鉄ダム・ブロックが鎖で取り付けられ、型の側面をなしている。平行ベルトはわずかに下方向に傾いて、重力によ
って溶融アルミニウムがシステムの中に供給されることを可能にしている。除去熱量を最適化及び制御するために、高圧水が両ベルトの背面に噴射される。この高圧水はまた、凝固し、収縮しているスラブに接した状態を保つようにベルトをそらせる。このベルトのそりによって、ヘイズレット(Hazelett)キャスタ116は広範なアルミニウム(などの)合金を生成できるようになる。ヘイズレット(Hazelett)キャスタ工程は、一般に、構造的なアルミニウム・ストリップを生成するために使用され、衝撃押出成形スラグを生成するために使用され得る。
あるいは、ツイン・ロール・キャスタ120が使用されてもよい。ツイン・ロール・キャスタ120が使用されるとき、溶融アルミニウムは、凝固中、2つの互いに逆回転する水冷ロールの間に保持される。この工程は、極めて小さな凝固ゾーンをもたらすため、比較的薄い「スラブ」に限定される。この厚さでは、おそらく、スラブよりもストリップという用語の方が正確である。この工程は、一般に、アルミニウム箔の製造に使用される。
あるいは、ブロック・キャスタ122が使用されてもよい。ブロック・キャスタ122が使用されるとき、溶融アルミニウムは、凝固中、型の側面をなす、鎖で取り付けられた一連の鋼鉄ブロックの間に保持される。ブロックは、除去熱量を最適化及び制御するために、水冷される。
スラブに接するキャスタ部品に潤滑化用の粉末が塗布されてもよい。具体的には、グラファイト又はシリカ粉末が必要に応じて塗布されてもよい。温度制御は、鋳造工程の間及びその後に重要である。鋳造中、用いられる鋳造工程にかかわらず、スラブの冷却速度及び温度特性は、凝固中、慎重に制御されなければならない。ホイール・ベルト・キャスタ118は、これを実現するために冷却水の流速度を減少させる。ヘイズレット(Hazelett)キャスタ116が使用される場合、温度を厳密に修正するためにスラブの上に全体制御のための水流及び気流が使用されてもよい。周囲条件、特に気流は、キャスタの近くで制御されなければならない。この気流制御は、スラブの温度を修正するために気流が使用されるとき、特に重要である。
キャスタの出口でスラブの温度も慎重に制御されなければならない。キャスタを通るスラブの出口温度は、約520℃(968°F)を超えていなければならないが、キャスタを出るスラブのいずれの部分の最高温度も約582℃(1080°F)未満でなければならない。
圧延
鋳造の後、スラブの厚さは、約2.79センチメートル(1.10)〜3.51センチメートル(1.38インチ)から、約0.300センチメートル(0.118インチ)〜約1.400センチメートル(0.551インチ)の指定の厚さに、ホット・ミル124/126及びコールド・ミル130/132によって減少させられる。ホット・ミル124/126及びコールド・ミル130/132で行われる相対的厚さ減少は、仕上がり品の冶金学的粒構造に著しく影響を及ぼす。ホット・ミル出口におけるスラブの厚さは変動し得る。いくつかの実施形態では、ホット・ミル処理124/126の後のスラブの厚さは約0.599センチメートル(0.236インチ)〜約1.801センチメートル(0.709インチ)である。指定の厚さに達するために、スラブは、依然として約450℃(842°F)〜約550℃(1,022°F)の高い温度のまま、入っていくときの厚さより狭い間隙を有する2つの逆回転ロールの間を通る。回転ミルは2つの一般に使用される構成を有する。最も一般的なものは、スラブ/ストリップに接する2つのみの逆回転ロールを含む2段圧延機である。所望の厚さを得るために2つの回転ミルが使用される。ただし、1、3、などの異なる数の回転ミルが使用されてもよい。場合により、改良された設計は、作業ロールである2つの逆回転ロールが、より大きなロールによって後援される4段圧延機である。場合により、さらに別のホット・ミル126が使用されてもよい。
あるいは、指定の厚さを実現するために、複数のホット・ミルが使用されてもよく、スラブはホット・ミル124/126に再循環されてもよい。
熱間圧延124/126の間、合金材料は動的に再結晶及び/又は回復し得る。この再結晶及び/又は回復は、スラブ/ストリップ内の熱によって可能になる自己アニール処理過程である。動的な再結晶及び/又は回復が生じ得る温度は合金含量とともに変動するため、1050/1070と再利用アルミニウム合金では異なり得る。ほとんどの例では、動的な再結晶及び/又は回復の温度は、再利用アルミニウム合金材料では約350℃(662°F)〜約550℃(1,022°F)である。
ホット・ミル124/126の後、熱間圧延されたストリップは冷却水槽128に入れられる。冷却水槽128は、ストリップの温度を周囲温度近くまで下げる水を含む。冷却後、ストリップはコールド・ミル130/132にかけられる。ストリップは室温であってもよく、入っていくときの厚さより狭い間隙を有する2つの逆回転ロールの間を通る。所望の厚さを得るために、通常は2つの回転ミルが使用され得る。ただし、1、3、などの異なる数の回転ミルが使用されてもよい。室温では、冷間圧延されたストリップは再結晶しない。この冷間加工によって、材料の降伏強さは増加し、延性は減少する。コールド・ミル130/132は、2段構成及び4段構成を有することができる。4段構成は、厚さ制御がより良好であり得るため、最終的な厚さが作られるとき、冷間圧延において非常に好適である。場合により、さらに別のコールド・ミル132が使用されてもよい。あるいは、指定の厚さを実現するために、複数のコールド・ミルが使用されてもよく、スラブはコールド・ミル130/132に再循環されてもよい。
ホット・ミル124/126及びコールド・ミル130/132の間に行われる厚さ減少の相対的な量は、アニール処理中の回復及び再結晶動態に大きく影響する。最適な比率は、合金含量、回転ミル能力及び最終ストリップ厚とともに変動する。
ストリップにおける内部の摩擦によって、コールド・ミル処理130/132の間、温度は上昇して、ストリップを温める。したがって、ストリップは、コールド・ミル処理130/132の後、約15℃(59°F)〜約50℃(122°F)、好適には約25℃(77°F)において、約4時間〜約8時間の間、周囲温度冷却134にかけられてもよい。あるいは、冷却されたストリップは、室温に戻すために典型的には保存される。
冷却されたストリップは打ち抜かれる(136)。冷却されたストリップはほどかれ、プレスに取り付けられたダイ・セットに供給される。ダイ・セットは、円形のスラグをストリップから切り出すが、三角形、楕円形、円、正方形、菱形、長方形、五角形などの任意の形状のスラグが、ダイの形状及び/又は所望の最終生成物に応じて使用できることが理解される。打ち抜くためのツールは、ばりを調整するために修正されてもよい。一例として、ツールは、ダイ・ボタンの斜角面が約0.099センチメートル(0.039インチ)の約25°〜約0.127センチメートル(0.050インチ)の29°となるように修正されてもよい。
アニール処理
場合により、打ち抜かれたスラグは、粒を再結晶するため、また理想的には、均一な等軸粒構造を形成するために加熱される。工程により、材料の強度は減少し、延性は増加する。アニール処理は、バッチ・アニール処理138及び/又は連続アニール処理140によって行うことができる。
打ち抜かれたスラグがバッチ・アニール処理(138)されるとき、打ち抜かれたスラグは、ワイヤ・メッシュ・バスケットなどの保持デバイスに大雑把に投入され得る。いくつかの保持デバイスは、炉の中で積み重ねられてもよい。炉の戸が閉められ、スラグは目
標温度まで加熱され、指定時間の間保持され得る。炉の内部の目標温度は、好適には、約5〜約9時間の間、約470℃(878°F)〜約600℃(1,112°F)であるが、アニール処理時間と温度は強い相互関係があり、スラグの合金含量に影響を受ける。炉は電源を切られ、スラグは炉内でゆっくり冷却させられてもよい。炉内の打ち抜かれたスラグは質量が大きいので、スラグの温度にはかなりのむらが存在し得る。かたまり(pack)の外側の圧縮されたスラグは、より高い温度に速く達する。スラグの中心はより遅く加熱し、スラグの周囲が実現する最高温度に達することはない。さらに、スラグを冷却する空気は、酸化物の形成を可能にし得る。酸化物の形成を防止又は低減するために、炉が高温にある間、及び/又は冷却される間、不活性ガスを炉内に循環させてもよい。あるいは、バッチ・アニール処理138は不活性雰囲気又は真空下で行われてもよい。
あるいは、打ち抜かれたスラグは連続的にアニール処理(140)されてもよい。打ち抜かれたスラグが連続的にアニール処理(140)されるとき、スラグは金属メッシュ・ベルト上に大雑把に分散され、かつ(on)マルチゾーンの炉内で運ばれる打ち抜かれたスラグはピーク金属温度まで迅速に加熱され、次いで迅速に冷却される。操作は空気中で実施され得る。打ち抜かれたスラグのピーク金属温度は、約450℃(842°F)〜約570℃(1058°F)である。ピーク金属温度は、最終的な冶金学的特徴に影響を及ぼす。最適な冶金学的特徴のピーク温度は、合金含量によって影響を受ける。連続アニール処理140は、再利用アルミニウム合金スラグを生成する好適な工程である。連続アニール処理140は、バッチ・アニール処理を上回る2つの利点を提供する。第1に、高温での時間が短いため、スラグの表面での酸化物の形成が減少する。アルミニウム酸化物は懸念されるものであるが、酸化マグネシウムが、その極めて高い研磨性のために大きく懸念される。打ち抜かれたスラグの表面で酸化マグネシウムが増加すると、衝撃押出法において使用するツールに過度の擦過が生じるおそれがある。長期間の運転では、これらの擦過は許容できない品質欠陥である。第2に、連続アニール処理140の素早い加熱、高温での限定された時間、及び素早い冷却を含む、正確に制御され、かつ均一な熱サイクルにより、冶金学的粒構造が向上し、均一性が高まることになる。これによって、強度の高くなったIE容器が生成される。強度の高くなった容器は、IE容器を軽くすることを可能にする。図3は、連続アニール処理過程の温度曲線を示す。
仕上げ処理
場合により、打ち抜かれたスラグの表面は、打ち抜かれたスラグの表面を粗くすることによって仕上げをしてもよい。打ち抜かれたスラグの仕上げをするために、さまざまな方法が使用され得る。1実施形態では、タンブラ工程142が使用されてもよい。多量の打ち抜かれたスラグがドラム又は他の容器内に配置され、ドラムは回転及び/又は振動させられる。スラグが落ちて他のスラグに当たると、一方又は両方のスラグに窪みが生じることがある。表面を粗くする目的は、打ち抜かれたスラグの大きい表面積を増加させ、へこみを作り出して、潤滑剤を保持することである。打ち抜かれたスラグの大きい面は、剪断面とともに仕上げ処理されてもよい。
別の実施形態では、ショット・ブラスト仕上げ工程144が使用されてもよい。ショット・ブラスト仕上げ工程144では、多くのスラグが密閉ドラム内に配置され、アルミニウム・ショット又は他の材料による衝突にかけられる。ショットは、スラグの表面に小さな凹部を形成する。スラグは、アルミニウム・ショットがスラグのすべての表面に接触するように、わずかに掻き回される。ショット・ブラスト法144は、再利用アルミニウム合金スラグを生成する好適な工程であり、アグレッシブ・ショット・ブラスト法が、表面の酸化物をスラグから除去する際に最も効果的なものであると示されている。この表面酸化物除去は、スラグから除去されない場合にIE容器に擦過を生じさせる酸化マグネシウム付着物を除去するために特に重要である。
スラグ処理
図2は、図1に示した方法100に従って再利用材料屑から製造されたスラグを使用し
て、金属ボトル250を製造する方法200を示す。方法200の全体の順序を図2に示しているが、方法200の工程はこれより多くても少なくてもよく、工程の順序は図2に示すものとは異なるように配列することができる。本発明の金属ボトル250の1実施形態は図4Aに示してある。
粉末化した潤滑剤とともにスラグが掻き回されるスラグ潤滑化工程202が使用されてもよい。必要に応じて、任意の適切な潤滑剤が当業者によって使用されてもよい。典型的には、スラグ約99.8kg(220lb)ごとに約100.10g(3.53oz)の潤滑剤が使用される。潤滑剤をスラグとともに掻き回すことで、潤滑剤がスラグに押し当てられる。スラグを粗くした場合、スラグを潤滑剤とともに掻き回すことで、仕上げ作業の中で作り出された凹部の中に潤滑剤が押しやられる。
スラグ潤滑化工程202の後、潤滑化されたスラグは衝撃押出法204にかけられる。具体的には、潤滑化されたスラグは、正確な形状の超硬合金ダイ内に配置される。潤滑化されたスラグは、正確な形状でもある鋼パンチによって衝撃を受け、アルミニウムはダイから後方に押出成形される。工具形状は、金属ボトル250の押出成形チューブ部分の壁厚を規定する。この工程は後方押出成形として一般に知られているが、当業者によって理解されるように、前方押出工程又は後方押出成形と前方押出成形の組み合わせが使用されてもよい。本発明のいくつかの実施形態では、パンチ及びダイの工具は、ネジ山を押出成形金属ボトル250に形成する形状を有する。
場合により、壁しごき206が実施されてもよい。金属ボトル250は、パンチと負の間隙を有するしごき加工ダイの間を通過させられてもよい。1実施形態では、壁しごき206は、チューブの壁を薄くする。別の実施形態では、壁しごき206は、金属ボトル250のネック部分258のネジ山領域266になる領域の厚さを約0.0318センチメートル(0.0125インチ)〜約0.0394センチメートル(0.0155インチ)に増加させるためにチューブに実施される。ネジ山領域266の厚さは、金属ボトル250の本体部分252の厚さよりも厚く、金属ボトル250の残りを形成するために使用される量を増加させることなくネジ山領域266を強くし、それによって、生成される各金属ボトルの材料コストが減少する。再利用アルミニウム合金の強度が高まると、ダイのそりが増加する。したがって、所望の壁厚を実現するために、より小さいダイが必要とされる。このオプションの工程は、材料分布を最適化し、より長いチューブをまっすぐに保つ。
場合により、衝撃押出成形204又は壁しごき206の後、金属ボトル250の底部254でドーム形成208が実施され得る。ドーム全体又はドームの部分は、しごき加工ストロークの端又はトリミング装置の中のいずれかに形成され得る。
次に、金属ボトル250は、表面の欠陥を除去するためにブラッシング(210)される。回転する金属ボトル250が、振動する金属又はプラスチック、典型的にはナイロンのブラシによって、ブラッシングされる。さらに、ブラッシング210は、金属ボトル250が壁しごき206及び/又はドーム形成208にかけられた場合に実施され得る。
ブラッシング210の後、金属ボトル250は、苛性アルカリ溶液の中で洗浄(212)されて、潤滑剤及び他の瓦礫を除去する。苛性洗浄212は、水酸化ナトリウム、あるいは水酸化カリウム又は当業者によって知られている他の類似の化学物質を含み得る。
コーティング
金属ボトル250の内部は、典型的には、ランスでコーティング(214A)される。1実施形態では、コーティングはエポキシがベースとされてもよい。コーティングは、限定はしないが、吹き付け、ペインティング、ブラッシング、ディッピングなどを含む任意
の適切な方法を使用して塗布され得る。コーティングは、約5〜約15分の間、約200℃(392°F)〜約250℃(482°F)の温度で熱硬化(214B)される。
ベース・コーティング216Aは、概して金属ボトル250の外側に塗布される。ベース・コーティングは、白又は明るいベース・コートであり得る。コーティングは、限定はしないが、吹き付け、ペインティング、ブラッシング、ディッピングなどを含む任意の適切な方法を使用して塗布され得る。コーティングは、約5〜約15分の間、約110℃(230°F)〜約180℃(356°F)の温度で熱硬化(216B)される。
装飾インク218Aもまた、ブランド名、ロゴ、設計、製品情報、及び/又は他の好適な印をつけるために、ベース・コーティングされた金属ボトル250に塗布され得る。装飾インクは、限定はしないが、吹き付け、ペインティング、ブラッシング、ディッピング、印刷などを含む任意の適切な方法を使用して塗布され得る。場合により、金属ボトル250は、リソグラフィ又はオフセット印刷、ドライ・オフセット印刷、グラビア印刷、凹版印刷、スクリーン印刷、パッド印刷、及びインクジェット印刷などの他の印刷方法を使用して装飾されてもよい。金属容器を装飾するために使用される方法及び装置は、全体を本明細書に援用する米国仮特許出願第61/833,799号に開示されている。装飾インクは、ニス以外のインク又はサーモクロマティック・インクを含む任意の他の適切なインクであってもよい。装飾インクは、約5〜約15分の間、約120℃(248°F)〜約180℃(356°F)の温度で熱硬化(218B)される。
透明な上ニス220Aが、金属ボトル250に塗布される。ニスは、限定はしないが、吹き付け、ペインティング、ブラッシング、ディッピングなどを含む任意の適切な方法を使用して塗布され得る。ニスは、約5〜約15分間、約150℃(302°F)〜約200℃(392°F)の温度で熱硬化(220B)される。コーティングは、本体部分の金属を工具の接触、腐食から保護し、かつ/又は金属ボトルの中身を保護する。場合により、コーティングのうちの1つ又は複数が、紫外光の使用を含む、当業者に知られている他の任意の適切な方法を用いて硬化(214B、216B、218B、220B)されてもよい。
ドーム形成
場合により、金属ボトル250の底部にドーム形成222が実施又は完了されてもよい。ドーム形成222は、装飾が金属ボトル250の立つ面まで確実に延在するように、この段階で完了されてもよい。2段階のドーム形成作業(トリミング230前及びネック形成224前)の利点は、ベース・コートが、仕上げされた缶の立つ面まで延在することである。
ネック形成及び成形
いくつかの連続する作業において、金属ボトル250の開口部260の直径は、ネック形成224と呼ばれる工程によって減少させてもよい。ネック形成金属容器に使用される方法及び装置は、それぞれ全体を本明細書に援用する米国特許第4,403,493号、米国特許第4,693,108号、米国特許第4,732,027号、米国特許第5,138,858号、米国特許第5,448,903号、米国特許第5,469,729号、米国特許第5,713,235号、米国特許第5,778,723号、及び米国特許第7,140,223号に開示されている。減少工程の数は、金属ボトル250の直径減少及びネック258の形状に依存する。再利用アルミニウム合金材料については、より多くのネック形成工程が一般に想定される。さらに、再利用アルミニウム合金含量を変化させる場合、いくつかの修正が考えられる。たとえば、1つの修正では、場合により、ネック形成の中心ガイドの変更が必要である。頂部の近くで薄くなる軽量の再利用アルミニウム合金金属ボトル250を作るときは、より大きな中心ガイドが取り付けられなければならない。
場合により、金属ボトル250の本体252は成形(226)されてもよい。成形226はさまざまな段階で生じ得る。成形工程の数は再利用アルミニウム合金の組成及び金属ボトル250の壁厚に依存する。1実施形態では、再利用アルミニウム合金は、従来の合金を使用する従来のIE工程と比較して、追加の成形段階を必要とすることがある。ネック形成と同様に、成形金属ボトル250が本発明の再利用アルミニウム合金から作られるとき、より多くの漸増的形成工程が使用されなければならない。別の実施形態では、成形工程の数は、D&I工程によって形成される金属ボトルを整形するために使用される成形工程の数に類似する。
エンボス加工
場合により、工具が容器軸に対して垂直に動き、金属ボトル250の形状にエンボス加工(228)することができる。エンボス加工228の間にかかる力は、1070又は1050合金に対して形成される力が大きくなることにより、再利用アルミニウム合金材料を使用するとき、従来の衝撃押出成形材料が使用されるときよりも大きくなり得る。
壁しごき
場合により、壁しごき206Aが実施され得る。1実施形態では、壁しごき206Aは、チューブの壁の少なくとも1部分を薄くする。別の実施形態では、金属ボトル250のネック部分258のネジ山領域266になる領域の厚さを約0.0318センチメートル(0.0125インチ)〜約0.0394センチメートル(0.0155インチ)に調節するために、ネジ山領域266になる領域を含むチューブに壁しごき206Aが実施される。壁の厚さは、金属ボトルの軸に沿って変化する最終的な厚さまでしごき加工され得る。ネジ山領域266の厚さは、概して、金属ボトル250の本体部分252の厚さよりも厚く、その結果、金属ボトル250の残りを形成するために使用される材料の量を増加させることなくネジ山領域266が強くなり、それによって生成される各金属ボトルの材料コストが減少する。
トリミング及びカール形成
ネック形成224における金属フローによって、むらのある加工硬化した縁が作成され得る。したがって、縁はカール形成の前にトリミング(230)される。異方性の差により、再利用アルミニウム合金は、ネック形成224の間、異なる特性で厚くなる。したがって、大きいネック形成減少量及び高い合金含量で、追加のトリミング作業が必要となり得る。
いくつかの実施形態では、容器の開いた縁がそれ自体の上に丸められ(232)て、エアロゾル弁の取り付け面を作り出す。飲料ボトルでは、カールは、王冠クロージャを受けることができるか、又はキャップもしくは他のクロージャを受けるためにネジ山に形成することができる。場合により、少量の材料が、マウス・ミル234として知られているカールの頂部から機械加工で切りとられてもよい。マウス・ミル234は、ある種のエアロゾル弁を取り付けるために必要になることがある。
ネジ山形成
次に図4Aを参照すると、いくつかの連続する作業で、ネジ山が金属ボトル250のネック部分258に形成(235)されている。金属ボトル250は、底部ドーム部分254を備えた本体部分252を有する。本体部分252はまた、下の側壁部分256A、中央の側壁部分256B、及び上の側壁部分256Cを備えた側壁部分256を有する。本体部分252は、上の側壁部分256Cから上方に延在するネック部分258を有する。ネック部分258は、ネジ山264が形成される事前形成されたネジ山部分266を有する。開口部260はネック部分258の最上部に配置される。
当業者には理解され得るように、金属ボトル250は任意のサイズ又は形状を有していてもよい。たとえば、1実施形態では、金属ボトル250の側壁部分256は、概して、およそ4.50センチメートル(1.77インチ)の外径262を有する円筒状である。本体部分252は、約0.0249センチメートル(0.0098インチ)〜約0.03
94センチメートル(0.0155インチ)の厚さを有する。より好適な実施形態では、本体部分252は、約0.0343センチメートル(0.0135インチ)〜約0.0368センチメートル(0.0145インチ)の厚さを有する。1実施形態では、ネック領域258の厚さは約0.0318センチメートル(0.0125インチ)〜約0.0394センチメートル(0.0155インチ)である。より好適な実施形態では、ネック領域258の厚さは約0.0343センチメートル(0.0135インチ)〜約0.0368センチメートル(0.0145インチ)である。1実施形態では、ネジ山部分266は、側壁部分256の材料厚さよりも厚い材料厚さを有する。1実施形態では、金属ボトルは、およそ6.6センチメートル(2.6インチ)〜およそ7.24センチメートル(2.85インチ)の直径262を有する。より好適な実施形態では、金属ボトルの直径は、およそ6.71センチメートル(2.64インチ)〜およそ6.99センチメートル(2.75インチ)である。さらにより好適な実施形態では、金属ボトルの直径は、およそ6.8262センチメートル(2.6875インチ)である。1実施形態では、金属ボトル250は、約15.7センチメートル(6.2インチ)〜約16.0センチメートル(6.3インチ)の高さ263を有する。好適な実施形態では、金属ボトルの高さはおよそ15.88センチメートル(6.25インチ)である。さらに別の実施形態では、金属ボトルの高さは約18.0センチメートル(7.1インチ)〜約18.42センチメートル(7.25インチ)である。別の好適な実施形態では、高さ263は約18.2563センチメートル(7.1875インチ)である。さらに別の実施形態では、金属ボトルの高さ263は、およそ15.2センチメートル(6.0インチ)〜およそ18.8センチメートル(7.4インチ)である。
別の実施形態では(図示せず)、金属ボトル250の側壁部分256は、大きい凸半径(好適には5.08〜50.80センチメートル(2〜20インチ))を有して類似のサイズの凹半径に滑らかに一体となる、内側へ移行する起点の円筒体直径から、垂直の煙突状部分へのなだらかで平坦なテーパを有する。この成形された側壁部分256は、上の側壁部分256Cの外径にほぼ等しい下の側壁部分256Aの第1の外径を有する。第1の外径は、本体部分252の中央の側壁部分256B近くの第2の外径よりも大きい。さらに別の実施形態では、金属ボトル250は、中央の側壁部分256Bの直径及び上の側壁部分256Cの直径よりも大きい、下の側壁部分256Aの直径262を有するテーパ付き本体部分252を備える。
1実施形態では、ネジ山形成デバイス268は、ネジ山264を金属ボトル250に形成する。デバイス268は、金属ボトル250の開口部260の中に移動させられ、ネック258のネジ山部分266の内表面部分261に接触する内核ピース270を有する。外核ピース272は、ネジ山部分266の外表面に接して配置される。内外ピース270、272は、ネジ山264を金属ボトル250に形成するように事前に定められた凹形及び凸形の部分をもつネジ山形成表面274、276を有する。異なる表面274、276をもつ内外ピース270、272は、異なる形状及び外形のネジ山を金属ボトル250に形成するために、ネジ山形成デバイス268に相互接続されてもよい。1実施形態では、ネジ山を金属ボトル250に形成するために、異なる表面274、276を有する2つ以上の異なる内外ピース270、272がいくつかの連続する作業において使用され得る。
次に図4Bを参照すると、ネジ山形成デバイス268は、金属ボトル250と動作可能に接するように移動させられている。いくつかの実施形態では、金属ボトル250は、ネジ山形成デバイス268と接するように移動させられてもよい。金属ボトル250は、金属ボトル250を支持し、金属ボトル250を所定の位置に保持するためにチャック278の中に配置されている。内ピース270のネジ山形成表面274は、ネック部分258の内表面261に接し、そこに力を加え、また、外ピース272のネジ山形成表面276は、ネック部分258の外表面に接し、そこに力を加える。したがって、内外ピース27
0、272の表面274、276は、それらの間に圧縮力を加えて、所定のサイズ、形状、及び外形のネジ山264を金属ボトルのネック部分258に形成する。ネジ山264が形成される間、ネジ山形成デバイス268は、内核ピース270及び外核ピース272が金属ボトル250のネック258の周りを移動するように、金属ボトル250の軸中心279の周りを回る。
ネジ山を金属ボトルに形成するために使用される従来のネジ切り機械は市販されており、ネジ山をD&I缶及びボトルに形成するために使用される同じ又は類似のツールが本発明において利用可能である。ネジ山を金属ボトルに形成するために使用されるネジ切り機械及びツールの例示的なものは、当業者に理解されるように、市販されている。金属容器にネジ山を切るために使用される方法及び装置は、すべて全体を本明細書に援用する以下の刊行物に開示されている:米国特許出願公開第2012/0269602号、米国特許出願公開第2010/0065528号、米国特許出願公開第2010/0326946号、米国特許第8,132,439号、米国特許第8,091,402号、米国特許第8,037,734号、米国特許第8,037,728号、米国特許第7,798,357号、米国特許第7,555,927号、米国特許第7,824,750号、米国特許第7,171,840号、米国特許第7,147,123号、米国特許第6,959,830号、及び国際出願PCT/JP2010/072688(公開番号WO/2011/078057)。1実施形態では、ネジ山264は、全体を本明細書に援用する米国特許出願第14/212,545号に記載されているように、金属ボトル250のネック258の外表面に形成されてもよい。別の実施形態では、全体を本明細書に援用する米国仮特許出願第61/937,125号に記載されているように、ネジ山は、ネジ込みクロージャを受けるように構成された金属ボトル250のネックの内表面に形成されてもよい。ドーム形成222、ネック形成224、成形226、エンボス加工228、トリミング230、カール形成232、マウス・ミル234、及びネジ山形成235において使用されるツールには、1つ又は複数の保持部品、プレス・ツール、第1の絞り金型、第2の絞り金型、トリミング・ツール、刃物、折り返し(turning−back)金型、曲げ型、ネジ山形成ツール、及びローラが含まれ得る。
図5Aは、本発明の1実施形態による金属ボトル250のネック部分258の外表面に一体形成されたネジ山264を示す。ネジ山264は、金属ボトル250の開口部260を密封するために、ROPPクロージャなどのクロージャを受けるように構成されている。あるいは、ネジ山は、金属ボトル250の開口部260に挿入されるねじ込みクロージャを受けるために、ネック部分258の内表面に形成されてもよい。ネジ山264は螺旋状のひだ280を有し、また、全体を本明細書に援用するガラス仕上げ番号545(glass finish number 545)のGPI図面番号5457(GPI drawing number 5457)を含む、ガラス・パッケージング・インスティテュート(GPI:Glass Packaging Institute)が作成及び配布している図面に開示されているものとして一般に当技術分野で知られているガラス容器のネジ山に類似したサイズ、形状、配列、及び外形を有する。1実施形態では、ネジ山264は、GPI図面番号5457(GPI drawing number 5457)に記載されているネジ山の寸法、形状、外形、及び配列を有する。1実施形態では、ネジ山264は、およそ3.66センチメートル(1.44インチ)〜およそ3.91センチメートル(1.54インチ)の外径282を有する。別の実施形態では、ネジ山264は、およそ3.15センチメートル(1.24インチ)〜およそ3.40センチメートル(1.34インチ)の外径282を有する。さらに別の実施形態では、ネジ山264は、約2.67センチメートル(1.05インチ)〜約2.92センチメートル(1.15インチ)の外径282を有する。ネジ山は、およそ0.318センチメートル(0.125インチ)のピッチ284、すなわち1つのネジ山264の頂点から隣のネジ山264の頂点までの距離、すなわち8つのネジ山/インチを有する。
ボトル250の最上部の表面部分286に密封面が形成される。密封面は、堅く、また、図7との関連で以下に論じるように、ボトル250に相互に接続されたクロージャの内部部分においてライナ、ポリマ密封面、又はガスケットと接するように寸法が一貫して構成されている。最上部の表面部分286は、金属ボトル250の底部ドーム部分254に実質的に平行である。別の実施形態では、スロットル・カールが金属ボトル250の上部表面286の密封面に形成される。スロットル・カールの形成は、カールの形状及び寸法を良好に画定又は変更する作業である。1実施形態では、スロットル・カールの形成は、カールの半径を変更して良好な密封表面を作り出すために実施される。さらに別の実施形態では、金属ボトル250の密封面は、GPI図面番号5457(GPI drawing number 5457)に記載された寸法及び外形を有する。1実施形態では、最上部の表面286の内表面部分は、およそ0.079センチメートル(0.031インチ)の最大曲率半径を有する。
ネジ山264及び金属ボトル250を説明するためにさまざまな寸法を示してきたが、金属ボトル250の寸法ならびにネジ山264の配置、寸法、間隔、及び外形は変化されてもよく、依然として本発明の範囲及び趣旨に一致することが明確に企図されている。一体型ネジ山264を備えて本発明の実施形態に従って製造された金属ボトル250を図5Bに示してある。
検査及びパッケージング
図2に戻ると、場合により、金属ボトル250に検査236が実施され得る。検査は、カメラ試験、圧力試験、又は他の適切な試験を含み得る。金属ボトル250は包装されてもよい。場合により、金属ボトル250は、束ねられ(238)てもよい。束ねる(238)とき、金属ボトル250は群に並べられてもよい。群のサイズは変動してもよく、いくつかの実施形態では、群のサイズは約100の金属ボトル250である。群のサイズは、金属ボトル250の直径に依存し得る。群は、プラスチックの紐で縛るか、又は他の類似の知られている工程を使用して束ねられてもよい。再利用アルミニウム合金の容器について特に考慮するのは、高い接触圧の束領域にヒールの窪みがつくのを防ぐために、紐の張力を調節しなければならないということである。代替の包装方法では、金属ボトル250は、飲料缶などの他の飲料容器と同様に、まとめてパレット化(240)される。
充填及び密封
空の金属ボトル250を飲料で充填する(242)。金属ボトル250が飲料で満たされた後、図6A及び図6Bに示すように、ROPPクロージャ288などのクロージャが、金属ボトル250のネック部分258の上に配置され、金属ボトル250と相互に接続されて開口部260を密封し、図7に示すように、ネジ山がROPPクロージャ288に形成される。ROPPクロージャ288が金属ボトル250に配置される前は、ROPPクロージャ288は、全体的に円筒状でネジ山のついていない本体部分290Aを有している。ROPPクロージャ288は、全体的に円形の形状の頂部部分291と、金属ボトル250のネジ山264の上にはまるように事前に決定された内径をもつ下向きのアパーチャ292とを有する。場合により、取り外し可能なピルファ・バンド294が、ROPPクロージャ288の本体部分290の下側部分に形成される。取り外し可能なピルファ・バンド294は、一連の鋸歯状の縁296を本体部分290Aの下側部分に切り出すことによって形成される。取り外し可能なピルファ・バンド294は、軸方向に沿ってネジ山264より下にある金属ボトル250のネック部分258に形成されたピルファ・バンド・スカート298の上にはまるように構成されている。1実施形態(図示せず)では、ピルファ・バンド・スカート284は、ネジ山264の下側部分から形成される。ネジ山のついていないROPPクロージャ288は、図6Bに示すように、金属ボトル250のネック部分258の上に配置される。
図7に示すキャッピング装置302は、金属ボトル250の開口部260を密封するた
めに、ネジ山308をROPPクロージャ288に形成する。本発明の1実施形態では、キャッピング装置302は、ネジ山のついていないROPPクロージャ288を金属ボトル250のネック部分258の上に配置するように動作可能である。キャッピング装置302は、ROPPクロージャ288の頂部部分291を保持し、下方向に圧縮するように動作可能なチャックを備えたプレス・ブロック304を有する。キャッピング装置302の1つ又は複数のネジ山ローラ306は、ROPPクロージャ288の本体部分290の外表面に接して配置される。ネジ山ローラ306は、ROPPクロージャ288の外側の周りを回転し、圧縮力を本体部分290に加えるように動作可能である。ネジ山308は、本体部分290を金属ボトル250のネジ山264に押し付け、そこに沿って巻くので、ネジ山ローラ306によってROPPクロージャ288に形成される。ネジ山ローラ306は、概して、金属ボトル250のネジ山264の頂部で開始し、ROPPクロージャ288の周りで下方向に作用する。キャッピング装置302は、ROPPクロージャ288の外側頂部部分291を押し付けるために、圧縮ブロック312を備えていてもよい。金属ボトル250の上部分286の密封面と、ROPPクロージャ288の内部部分におけるライナ314との接触により、ライナ314が圧縮され、金属ボトル250が密封され、ボトル250からの液体又は気体の漏洩が防止される。図7はまた、金属ボトル250の上部分286に形成されたカール316を示す。1実施形態では、カール316は、キャッピング装置302が金属ボトル250の上部分286を外側へ湾曲させることによって形成される。
キャッピング装置302はまた、ROPPクロージャ288の外側の周りを回ることもできる1つ又は複数のピルファ・ローラ310を備える。ピルファ・ローラ310は、ROPPクロージャ288のピルファ・バンド294の内径を減少させるために、ピルファ・バンド294の外表面を押す。したがって、ボトル250のピルファ・バンド・スカート298は、取り外し可能なピルファ・バンド294の内径よりも大きい外径を有する。ピルファ・バンド・スカート298は、金属ボトル250を開けるためにROPPクロージャ288が回されるとき、ピルファ・バンド294がボトルから外れるのを防止する。ROPPクロージャ288を金属ボトル250から外すために回転力が加えられるとき、取り外し可能なピルファ・バンド294がピルファ・バンド・スカート298に接触して、取り外し可能なピルファ・バンド294がピルファ・バンド・スカート298の上で滑るのを防ぐ。回転力が引き続きROPPクロージャ288に加えられると、ROPPクロージャ288の鋸歯状の縁296(図6Aに示す)は割れるか、又は裂け、また、取り外し可能なピルファ・バンド294は金属ボトル250のネック部分258に維持されて、消費者には、ROPPクロージャ288が開けられ、金属ボトル250の密封がなくなったことが分かる。ROPPクロージャ274が金属ボトル250から外された後、ROPPクロージャ274は、金属ボトル250の密封を再度確立して中身がこぼれるのを防ぐために、金属ボトル250のネック258に再びねじ込まれてもよい。
次に図8を参照すると、本発明の実施形態の2つの例、金属ボトル250D、250Eが示してある。ボトルは、任意の直径のROPPクロージャを受けるように構成されていてもよい。1実施形態では、ROPPクロージャ288の直径はおよそ3.8センチメートル(1.5インチ)である。別の実施形態では、ROPPクロージャ288の直径はおよそ3.3センチメートル(1.3インチ)である。さらに別の実施形態では、ROPPクロージャ288の直径はおよそ2.8センチメートル(1.1インチ)である。つかむ面を消費者に提供するために、ROPPクロージャ上にぎざぎざ部318が形成されている。1実施形態では、金属ボトル250Dは、およそ340.2グラム(12オンス)の製品を保持するように事前に決定された容積を有する。別の実施形態では、金属ボトル250Eは、約453.6グラム(16オンス)の製品を保持するように事前に決定された容積を有する。
実施例
2つの材料のスラグを試験した。スラグは25%の再利用アルミニウム合金3104と75%のアルミニウム合金から作製した。材料1は、カッピング・プレスからの練炭屑から生成された再溶融2次インゴット(RSI:remelt secondary ingot)を使用した。材料1のサンプルは、ボール・アドバンスト・アルミニウム・テクノロジ(Ball Advanced Aluminum Technology)の工場[カナダ、シェルブルック(Sherbrook)所在]で作られた。材料2は、練炭屑を溶融した。材料2のサンプルは、コパル(Copal),S.A.S.[フランス所在]で作製された。図9は、材料1と材料2の比較を示す。材料1は、材料2のスラグ組成に比べてマグネシウムの喪失が著しいため、18%の3104カッパ(cupper)屑含量に非常に近い。練り固められた3104カッパ(cupper)屑を溶融する処理タイプは、再利用アルミニウム合金材料の最終化学組成に影響を及ぼし得る。材料1のサンプルの仕上げ処理は、ショット・ブラストを行った。材料2のサンプルの仕上げは掻き回しを行った。
表6は、仕上げ後の、基準材料1050、材料1及び材料2のスラグ硬度を示す。
仕上げにより、表6に示す値は、アニール処理工程の後に測定されたものよりも高くなり得る。材料1は、基準材料1050よりもおよそ35%高い硬度を有していたが、材料2は、1050よりもおよそ43%高い硬度を有していた。
表7は、基準材料1050、材料1、及び材料2についてのスラグ100kgごとの潤滑化パラメータ及び潤滑化重量を示す。基準材料1050の潤滑化材料は、材料1及び材料2を含むスラグに使用される潤滑化とは異なっていたことに留意されたい。
潤滑化工程をすべてのスラグについて、オフラインのタンブラで実施した。潤滑剤比率の差は、表面処理の種類による(掻き回される表面で必要とされる潤滑剤は、ショット・ブラスト表面処理よりも少ない)。使用した一体鋳造の金型は、標準的な焼結カーバイドGJ15−1000HVであった。金型の形状は円錐形とした。パンチ・ヘッドはボーラ(Bohler)S600−680HVとした。
チューブをブラッシングして、潜在的な視覚的スコア・マーク及び擦過を目立たせた。容器の内側ニスはエポキシフェノールとした。内部のエポキシエポキシフェノール・ニス
の塗布の設定は、標準的なものとした。硬化の温度及び時間は、約250℃(482°F)で約8分30秒間とした。内部のニスの後、間隙率の問題は生じなかった。グロスと白のベース・コートを容器に塗布した。印刷された設計も容器に追加した。
(実施例1)
実施例1では、約4.4651センチメートル(1.7579インチ)の直径及び約0.5499センチメートル(0.2165インチ)の高さを有するスラグとともに材料1及び材料2を使用した。スラグ材料の質量は約23.247g(0.820oz)であった。処理後の、ただしトリミング前の容器の最終寸法は、約15.0000センチメートル(5.9055インチ)+/−約1.0000センチメートル(0.3937インチ)の高さと、約4.511センチメートル(1.7772インチ)の直径であった。最終容器の厚さは、約0.0279センチメートル(0.0110インチ)+/−0.0030センチメートル(0.0012インチ)であった。容器の最終質量は、約23.218g(0.819oz)であった。標準的なネック形成工具を使用した。
材料2のスラグを使用した後、パンチ・ヘッドが損傷したため、パンチ・ヘッドを替える必要があった。容器パラメータを満たすためには、より大きなパンチが必要となることがある。
(実施例2)
実施例2では、約4.4651センチメートル(1.7579インチ)の直径及び約0.5001センチメートル(0.1969インチ)の高さを有するスラグとともに材料1及び材料2を使用した。スラグ材料の質量は、約21.120g(0.745oz)であった。処理後の、ただしトリミング前の容器の最終寸法は、15.0000センチメートル(約5.9055インチ)+/−約1.0000センチメートル(0.3937インチ)の高さと、約4.5141センチメートル(1.7772インチ)の直径であった。最終容器の厚さは、約0.0239センチメートル(0.0094インチ)+/−0.0030センチメートル(0.0012インチ)であった。容器の最終質量は、約20.638g(0.728oz)であった。より大きい直径のパイロットを使用した。パイロットの直径は約0.010センチメートル(0.0039インチ)大きくした。
新品のプレス型及びパンチ・ヘッドを使用したため、壁厚(<約0.00079)にずれはほとんど生じなかった。再度述べるが、材料1からのスラグは、材料2のスラグよりも良好に働くように見える。実際、実験1の結果と同様に、材料1では容器の内側にも外側にも擦過は見られなかった。材料2のスラグを使用したとき、6,000〜7,000缶ごとに、容器の外側に時々、また主として、容器の内側に擦過が見られた。さらに、パンチ・ヘッドが著しく損傷した。図10は、本発明の種々の実施形態において使用される鋼パンチ・ヘッド及び焼結カーバイド・プレス型を示す。パンチ・ヘッド表面は、すべての材料1のスラグをプレスした後は、そこにいずれのスコア・マークもなかった。図10に示すように、焼結カーバイドのプレス型は、周囲長にわたって大きく損傷を受けた。両実験におけるプレス速度線は、毎分約175.3センチメートル(69インチ)であり、両実験とも大きな停止なく進んだ。
表8は、実験1で材料1及び2について、また実験2で材料1及び2について検討したパラメータを使用して作製されたサンプルについての押出力を示す。基準材料である1050も示す。
スラグの材料又は開始寸法にかかわらず、サンプルの間で押出成形力の著しい増加はなかった。値は、最終容器サイズについての安全な限界値を大きく下回る。
表9は、実験1のスラグ寸法を使用する材料1及び2のチューブ・パラメータ及び実験2のスラグ寸法を使用する材料1及び2のチューブ・パラメータを示す。
表9に示すように、実験2の材料2を除けば、底部の厚さは、材料ごとに公差以内である。底部壁厚の公差及び頂部壁厚の公差は、実験2材料のいずれについても実現されなかった。
表10は、膨れた深さ(インチ)とミリアンペア(mA)で間隙率を示し、これは内部コーティングの保全性の尺度である。
実験1及び実験2のパラメータの寸法をもつチューブを、材料1と材料2両方のスラグで適切にネック形成した。軽量の缶を作るために新たなパイロットが必要となった。ネック形成の形状及びすべての寸法パラメータは規格内のままであった。丸める前の煙突状部分の厚さ(白のベース・コートで約0.0450センチメートル(0.0177インチ)〜約0.0480センチメートル(0.0189インチ))は十分に厚かった。さらに、ネック形成でのトリミング長は約0.0945で十分であった。
材料1と材料2の両方から作製されたスラグは、ネック形成ステーションでの膨張の後、多孔性を作り出した。膨れた深さを減少させた後、多孔性レベルは通常に戻った。さらに、第2の時間の間、材料2で膨れる深さを減少させることが、多孔性問題の解消に役立った。
圧力抵抗に関して、軽量の缶についても結果は極めて印象的である。驚くべきことに、材料1のスラグは、材料2のスラグよりも低いたとえマグネシウムのパーセンテージ及び鉄のパーセンテージが低くても、圧力抵抗は材料2のスラグよりも高い(約+2バール)。原因は明らかでないが、材料1で実施された連続アニール処理対バッチ・アニール処理の結果であり得る。図11は、缶の第1の変形圧力抵抗を示すが、図12は、缶の破壊圧力を示す。図13は、容器質量及び合金組成を示す。
表11は、標準(1070)アルミニウム合金で作製されたIE容器のネジ山のコラム強度をD&I容器のネジ山のコラム強度と比較してlbfで測定した検査の結果を示す。D&I容器は、合金のより高い強度特性により、遥かに大きい軸方向負荷容量を示した。この表は、標準アルミニウム合金を使用して衝撃押出成形によって製造された金属ボトルに、ねじ込みネックを形成する問題を示す。
表12は、標準(1070)アルミニウム合金で作製されたIE容器のネジ山のネジ山深さを、インチで測定されるD&I容器のネジ山と比較している。
本発明の説明は、例示及び説明の目的で提示されているが、網羅的であることも、本発明を開示された形態に限定することも意図していない。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。多くの改変や変更は当業者には明白である。記載され、図面に示される実施形態は、最も適切に本発明の原理、実際の適用を説明し、当業者が本発明を理解できるようにするために選択し、記載した。
本発明の種々の実施形態を詳細に説明してきたが、それらの実施形態の修正及び変更が当業者に想起されることは明らかである。さらに、本明細書において、「本発明」又はその態様への言及は、本発明のある実施形態を意味すると解釈されるべきであり、必ずしも、すべての実施形態を特定の説明に限定すると解釈されるべきではない。そのような修正及び変更が添付の特許請求の範囲に記載の本発明の範囲及び趣旨に含まれることは明白である。
100…合金を製造する方法、102…アルミニウムレンガ屑、104…回転炉、106…インゴット、鋳塊、又はなまこを鋳造、108…反射炉、110…側壁炉、112…反射炉、114…ホウ化チタン、116…ヘイズレット・キャスタ、118…ホイール・ベルト・キャスタ、120…ツイン・ロール・キャスタ、122…ブロック・キャスタ、124…ホット・ミル、126…ホット・ミル、128…冷却水槽、130…コールド・ミル、132…コールド・ミル、134…冷却、136…打ち抜き、138…バッチ・アニール処理、140…連続アニール処理、142…バレル磨き、144…ショット・ブラスト仕上げ、200…金属容器を製造する方法、202…スラグ潤滑化、204…衝撃押出成形、206…壁しごき、208…ドーム形成、210…ブラッシング、212…洗浄、214A…内部コーティング、214B…硬化、216A…ベース・コーティング、216B…硬化、218A…装飾、218B…硬化、220A…上ニス、220B…硬化、222…ドーム形成、224…ネック形成、226…成形、228…エンボス加工、230…トリミング、232…カール、234…マウス・ミル、235…ネジ山形成、236…検査、238…バンドル、240…パレット化、242…充填する、244…密封、250…金属ボトル、252…本体部分、254…底部ドーム部分、256…側壁部分、258…ネック部分、260…開口部、261…ネックの内表面、262…ボトル外径、263…ボトル高さ、264…ネジ山、266…ネジ山部分、268…ネジ山形成デバイス、270…内核ピース、272…外核ピース、274…ネジ山形成表面、276…ネジ山形成表面、278…チャック、279…軸中心、280…螺旋状のひだ、282…ネジ山直径、284…ネジ山ピッチ、286…上部分、288…ROPPクロージャ、290…ROPP本体部分、291…ROPP頂部部分、292…ROPPアパーチャ、294…ピルファ・バンド、296…鋸歯状の縁、298…ピルファ・バンド・スカート、302
…キャッピング装置、304…プレス・ブロック、306…ネジ山ローラ、308…ROPPネジ山、310…ピルファ・ローラ、312…圧縮ブロック、314…ROPPライナ、316…カール、318…ぎざぎざ部。

Claims (21)

  1. ネック部分にネジ山を切るために十分な強度を有する衝撃押出成形金属ボトルを製造するための方法において、
    アルミニウム合金でスラグを形成する工程と、
    前記金属ボトルを形成する衝撃押出法において前記スラグを好適な形状に変形させる工程と、
    選択的に開閉され得るねじ込みクロージャを受けるように構成されたネジ山を前記金属ボトルの前記ネック部分に形成する工程とからなる方法。
  2. 前記アルミニウム合金が、比較的純粋なアルミニウム合金と混合された3104、3004、3003、3103、3013及び3105アルミニウム合金のうちの少なくとも1つの金属屑で構成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アルミニウム合金が、およそ60%のアルミニウム屑合金及びおよそ40%の1070アルミニウム合金から混合され、前記アルミニウム屑合金が、
    0.20wt%のSi〜0.32wt%のSi、
    0.47wt%のFe〜0.59wt%のFe、
    0.10wt%のCu〜0.22wt%のCu、
    0.78wt%のMn〜0.90wt%のMn、
    0.54wt%のMg〜0.66wt%のMg、
    0.06wt%のZn〜0.18wt%のZn、
    0.00wt%のCr〜0.08wt%のCr、及び
    0.00wt%のTi〜0.08wt%のTiからなる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記アルミニウム合金が、
    98.15wt%のアルミニウム〜98.50wt%のアルミニウム、
    0.16wt%のSi〜0.20wt%のSi、
    0.37wt%のFe〜0.41wt%のFe、
    0.08wt%のCu〜0.12wt%のCu、
    0.48wt%のMn〜0.54wt%のMn、
    0.34wt%のMg〜0.40wt%のMg、
    0.06wt%のZn〜0.10wt%のZn、
    0.01wt%のCr〜0.04wt%のCr、及び
    0.00wt%のTi〜0.04wt%のTiからなる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記アルミニウム合金が、
    98.33wt%のアルミニウム、
    0.18wt%のSi、
    0.39wt%のFe、
    0.10wt%のCu、
    0.51wt%のMn、
    0.37wt%のMg、
    0.08wt%のZn、
    0.02wt%のCr、及び
    0.02wt%のTiからなる、請求項3に記載の方法。
  6. ホウ化チタン材料が前記アルミニウム合金に加えられる、請求項2に記載の方法。
  7. 前記スラグを形成する工程が、鋳造装置で形成されたスラブから個々のスラグを形成す
    る工程と、前記個々のスラグを連続アニール処理過程でアニール処理する工程と、前記スラグの表面積を増加させるために、ショット・ブラスト法によって前記スラグの仕上げを行う工程とをさらに備える、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ネジ山が、2.5センチメートル(1.0インチ)〜4.1センチメートル(1.6インチ)の外径を有し、前記ネジ山が、0.25センチメートル(0.10インチ)〜0.38センチメートル(0.15インチ)のピッチを有する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記金属ボトルの本体部分が、0.0249センチメートル(0.0098インチ)〜0.0394センチメートル(0.0155インチ)の厚さを有する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記金属ボトルが、6.6センチメートル(2.6インチ)〜7.24センチメートル(2.85インチ)の直径及び15.2センチメートル(6.0インチ)〜18.8センチメートル(7.4インチ)の高さを有する、請求項9に記載の方法。
  11. 再利用アルミニウム合金で形成された金属ボトルのネック部分に対する衝撃押出及びネジ切りの方法において、
    アルミニウム材料屑を設ける工程と、
    前記再利用アルミニウム合金を形成するために前記アルミニウム材料屑を1070アルミニウム合金と溶融する工程であって、前記再利用アルミニウム合金が、
    98.33wt%のアルミニウム、
    0.18wt%のSi、
    0.39wt%のFe、
    0.10wt%のCu、
    0.51wt%のMn、
    0.37wt%のMg、
    0.08wt%のZn、
    0.02wt%のCr、及び
    0.02wt%のTiからなる工程と、
    前記再利用アルミニウム合金をスラブに鋳造する工程と、
    0.3000センチメートル(0.1181インチ)〜1.4000センチメートル(0.5512インチ)の指定の厚さに前記スラブを圧延する工程と、
    15℃(59°F)〜50℃(122°F)の室温で前記スラブを冷却する工程と、
    前記冷却されたスラブからスラグを打ち抜く工程と、
    前記スラグのピーク温度が450℃(842°F)〜570℃(1058°F)である、前記スラグをアニール処理する工程と、
    押出成形チューブを形成するためにスラグを衝撃押出する工程と、
    底部ドーム部分を前記押出成形チューブに形成する工程と、
    前記底部ドーム部分、本体部分、前記本体部分から上方向に延在する前記ネック部分と、前記ネック部分の最上部に配置された開口部とを有するアルミニウム・ボトルを形成するために前記押出成形チューブにネックを形成する工程と、
    前記ネック部分の最上部の少なくとも1部分をトリミングする工程と、
    クロージャに螺合するように構成されたネジ山を前記金属ボトルの前記ネック部分に形成する工程と、からなる方法。
  12. 前記アルミニウム合金が、
    97.70wt%のアルミニウム〜98.05wt%のアルミニウム;
    0.20wt%のSi〜0.24wt%のSi、
    0.44wt%のFe〜0.48wt%のFe、
    0.11wt%のCu〜0.15wt%のCu、
    0.65wt%のMn〜0.71wt%のMn、
    0.46wt%のMg〜0.52wt%のMg、
    0.08wt%のZn〜0.12wt%のZn、
    0.01wt%のCr〜0.04wt%のCr、及び
    0.00wt%のTi〜0.04wt%のTi
    からなる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ネジ山がネジ山形成デバイスによって形成され、前記ネジ山形成デバイスが、
    前記金属ボトルを所定の位置に保持するためのチャックと、
    前記金属ボトルの前記ネック部分の内表面に力を加えるように動作可能な第1のネジ山形成表面を有する内核ピースと、
    前記金属ボトルの前記ネック部分の外表面に力を加えるように動作可能な第2のネジ山形成表面を有する外核ピースと、からなり、前記ネジ山形成デバイスが、前記金属ボトルの軸中心の周りを回転するように動作可能である、請求項11に記載の方法。
  14. 頂部部分と、前記頂部部分から下方向に延在する略円筒体部分と、前記円筒体部分の最下部部分に形成された取り外し可能なピルファ・バンドと、下方向に面した開いたアパーチャと、内側頂部部分のライナと、からなるROPPクロージャを、前記金属ボトルの前記ネック部分の前記ネジ山の上に配置する工程であって、前記ROPPクロージャの前記円筒体部分にネジ山はついていない工程と、
    前記ROPPクロージャを、前記金属ボトルの前記ネック部分の前記最上部に形成された密封面に接して下方向にプレスする工程であって、前記ROPPクロージャの前記ライナが、前記密封面と前記ROPPクロージャの前記頂部部分の間で圧縮される工程と、
    圧縮力を前記円筒体部分に加え、かつROPPクロージャの周りで回転して、ネジ山を前記円筒体部分に形成するネジ山ローラを、前記ROPPクロージャの前記円筒体部分の外表面に対してプレスする工程と、
    前記ROPPクロージャが前記金属ボトルから取り外されるとき、前記ピルファ・バンドが前記金属ボトルの前記ネック部分から外れるのを防ぐために、ピルファ・ローラを前記ピルファ・バンドの外表面に対してプレスする工程と
    からなる、前記金属ボトルの前記開口部をROPPクロージャで密封する工程をさらに備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記衝撃押出する工程が、
    円錐形の形状を有し、920HV〜1080HVの硬度を有するダイに前記スラグを配置する工程と、
    所定の形状及び600HV〜760HVの硬度を有する鋼パンチで前記スラグに衝撃を加える工程であって、前記押出成形チューブが前記ダイから外れるように後方に押出成形される工程と
    からなる、請求項11に記載の方法。
  16. 前記スラグが、4.09センチメートル(1.61インチ)〜4.85センチメートル(1.91インチ)の直径、0.43センチメートル(0.17インチ)〜0.69センチメートル(0.27インチ)の高さ、及び19.56グラム(0.69オンス)〜24.801グラム(0.875オンス)の質量を有する、請求項11に記載の方法。
  17. 底部ドーム部分と、
    前記底部ドーム部分から上に延びる本体部分と、
    前記本体部分から上に延びるネック部分と、
    前記ネック部分の外表面に形成されるネジ山と、
    前記ネック部分の最上部に配置される開口部と、からなる、ネジ込みネックを備えた金属ボトルであって、
    前記金属ボトルが衝撃押出法によって形成され、
    前記金属ボトルが再利用アルミニウム合金から構成され、前記再利用アルミニウム合金が、
    97.70wt%のアルミニウム〜98.50wt%のアルミニウム、
    0.16wt%のSi〜0.24wt%のSi、
    0.37wt%のFe〜0.48wt%のFe、
    0.08wt%のCu〜0.15wt%のCu、
    0.48wt%のMn〜0.71wt%のMn、
    0.34wt%のMg〜0.52wt%のMg、
    0.06wt%のZn〜0.12wt%のZn、
    0.01wt%のCr〜0.04wt%のCr、及び
    0.00wt%のTi〜0.04wt%のTiからなり、
    前記ネジ込みネックが、ROPPクロージャを受けるように構成された所定の外形を有する、金属ボトル。
  18. 前記金属ボトルの前記ネジ山が、2.8センチメートル(1.1インチ)〜3.8センチメートル(1.5インチ)の内径を有する前記ROPPクロージャを受けるように構成され、前記ネジ山が、0.25センチメートル(0.10インチ)〜0.38センチメートル(0.15インチ)のピッチを有する、請求項17に記載の金属ボトル。
  19. 前記金属ボトルが、6.444センチメートル(2.537インチ)〜7.209センチメートル(2.838インチ)の直径及び15.2センチメートル(6.0インチ)〜18.8センチメートル(7.4インチ)の高さを有する、請求項18に記載の金属ボトル。
  20. 前記金属ボトルの前記最上部に形成された密封面をさらに有する、請求項17に記載の金属ボトル。
  21. 前記金属ボトルの前記ネック部分に形成されたピルファ・バンド・スカートをさらに有する、請求項17に記載の金属ボトル。
JP2016507586A 2013-04-09 2014-04-07 再利用アルミニウム合金から作られる、ネジ込みネックを有するアルミニウム衝撃押出成形ボトル及びその製法 Expired - Fee Related JP6255084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361809952P 2013-04-09 2013-04-09
US61/809,952 2013-04-09
PCT/US2014/033182 WO2014168873A2 (en) 2013-04-09 2014-04-07 Aluminum impact extruded bottle with threaded neck made from recycled aluminum and enhanced alloys

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016524536A true JP2016524536A (ja) 2016-08-18
JP6255084B2 JP6255084B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=51653454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507586A Expired - Fee Related JP6255084B2 (ja) 2013-04-09 2014-04-07 再利用アルミニウム合金から作られる、ネジ込みネックを有するアルミニウム衝撃押出成形ボトル及びその製法

Country Status (13)

Country Link
US (4) US9517498B2 (ja)
EP (1) EP2983998B1 (ja)
JP (1) JP6255084B2 (ja)
CN (2) CN107985713A (ja)
AU (1) AU2014251206B2 (ja)
CA (2) CA2908181C (ja)
CL (1) CL2015002985A1 (ja)
ES (1) ES2921800T3 (ja)
GT (1) GT201500310A (ja)
HU (1) HUE059164T2 (ja)
MX (2) MX2015013932A (ja)
RU (1) RU2642231C2 (ja)
WO (1) WO2014168873A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102306847B1 (ko) * 2020-08-13 2021-09-28 이종우 음식물 기밀 포장용 자동 캔 시밍장치
KR102306851B1 (ko) * 2020-08-13 2021-09-28 이종우 자력을 이용한 범용 캔 시밍장치

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2756108A4 (en) 2011-09-16 2016-03-09 Ball Corp IMPACT-CONTAINING CONTAINERS FROM RECYCLED ALUMINUM WASTE
GB201205243D0 (en) 2012-03-26 2012-05-09 Kraft Foods R & D Inc Packaging and method of opening
GB2511559B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
GB2511560B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
MX2015013932A (es) 2013-04-09 2016-06-06 Ball Corp Botella de aluminio extruida por impacto con cuello roscado hecha de aluminio reciclado y aleaciones mejoradas.
WO2015120286A1 (en) 2014-02-07 2015-08-13 Ball Corporation Metallic container with a threaded closure
WO2015168443A1 (en) 2014-04-30 2015-11-05 Alcoa Inc. Aluminum sheet with enhanced formability and an aluminum container made from aluminum sheet
EP3302846B1 (en) 2015-05-26 2020-02-12 Novelis, Inc. High speed blow forming process to shape aluminum containers using 3xxx alloys with high recycle content
BR112017027678A2 (pt) * 2015-07-06 2018-08-28 Novelis Inc método para fazer uma garrafa de alumínio, pré-forma de garrafa, e, garrafa.
US11034145B2 (en) 2016-07-20 2021-06-15 Ball Corporation System and method for monitoring and adjusting a decorator for containers
MX2019000614A (es) 2016-07-20 2019-07-04 Ball Corp Sistema y metodo para alinear un entintador de un decorador.
US10739705B2 (en) 2016-08-10 2020-08-11 Ball Corporation Method and apparatus of decorating a metallic container by digital printing to a transfer blanket
US10754277B2 (en) 2016-08-10 2020-08-25 Ball Corporation Method and apparatus of decorating a metallic container by digital printing to a transfer blanket
US20180044155A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Ball Corporation Apparatus and Methods of Capping Metallic Bottles
CA3048957C (en) * 2016-12-30 2023-01-03 John L. Siles Aluminum alloy for impact extruded containers and method of making the same
CA3053478C (en) 2017-02-16 2021-11-09 Ball Corporation Apparatus and methods of forming and applying roll-on pilfer proof closures on the threaded neck of metal containers
JP6662363B2 (ja) * 2017-07-31 2020-03-11 東洋製罐株式会社 缶製造方法、缶の肩部に立体成形部を形成する装置、缶、缶製造工具セット
AU2018334223B2 (en) * 2017-09-15 2021-11-11 Ball Corporation System and method of forming a metallic closure for a threaded container
US20190105720A1 (en) * 2017-10-05 2019-04-11 Honeywell International Inc. System and method for trim loss optimization for metal industries
CN107898250A (zh) * 2017-11-24 2018-04-13 广东欧亚包装有限公司 一种铝质扩口杯及其制造方法
WO2019143832A1 (en) 2018-01-19 2019-07-25 Ball Corporation System and method for monitoring and adjusting a decorator for containers
CN108190173B (zh) * 2018-02-06 2024-04-02 王利平 一种金属瓶罐及其制备方法
RU2757163C1 (ru) 2018-02-09 2021-10-11 Бол Корпорейшн Способ и устройство для декорирования металлического контейнера с помощью цифровой печати на офсетном полотне
CN110343885B (zh) * 2018-04-08 2021-10-08 南京理工大学 一种多尺度析出强化异构铝合金的制备方法
EP3791168A4 (en) 2018-05-11 2021-08-18 Stolle Machinery Company, LLC ARRANGEMENT FOR A COMPLETE INSPECTION OF THE FEEDER ASSEMBLY
WO2019217645A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Stolle Machinery Company, Llc Process shaft tooling assembly
BR112020023034A2 (pt) 2018-05-11 2021-02-02 Stolle Machinery Company, Llc coletor rotativo
BR112020022997A2 (pt) 2018-05-11 2021-02-02 Stolle Machinery Company, Llc conjunto de ferramentas de mudança rápida
CN112105571B (zh) 2018-05-11 2022-04-19 斯多里机械有限责任公司 馈入组件的快速更换特征结构
CN114772256B (zh) 2018-05-11 2024-05-17 斯多里机械有限责任公司 快速更换式真空星轮组件和缩颈机
CN112118920B (zh) 2018-05-11 2023-04-14 斯多里机械有限责任公司 驱动组件
CN109834461A (zh) * 2018-07-13 2019-06-04 广州佳乐宝婴儿用品有限公司 一种铝盒缩口滚牙机
DE102018215243A1 (de) * 2018-09-07 2020-03-12 Neumann Aluminium Austria Gmbh Aluminiumlegierung, Halbzeug, Dose, Verfahren zur Herstellung eines Butzen, Verfahren zur Herstellung einer Dose sowie Verwendung einer Aluminiumlegierung
DE102018215254A1 (de) * 2018-09-07 2020-03-12 Neuman Aluminium Austria Gmbh Aluminiumlegierung, Halbzeug, Dose, Verfahren zur Herstellung eines Butzen, Verfahren zur Herstellung einer Dose sowie Verwendung einer Aluminiumlegierung
AU2019374778B2 (en) 2018-11-05 2022-09-15 Ball Corporation Metallic container with a threaded closure
CN109737735B (zh) * 2018-12-26 2021-01-01 合肥恒力装备有限公司 一种粉体材料高温锻烧回转炉炉管的制作方法
CA3136150A1 (en) 2019-04-12 2020-10-15 Ball Corporation Childproof tamper evident closure assembly
US11148847B2 (en) 2019-05-01 2021-10-19 Pepsico, Inc. Plastic neck outsert for metal beverage container
EP3733319A1 (en) * 2019-05-02 2020-11-04 TUBEX Tubenfabrik Wolfsberg GmbH A method for manufacturing an aluminium tube, a method for manufacturing an aluminium slug, an aluminium tube and an aluminium slug
CN110104074A (zh) * 2019-05-15 2019-08-09 东北大学 一种铝合金汽车仪表盘支架及其生产工艺方法
EP3990201A4 (en) * 2019-06-26 2023-07-26 Ball Corporation METHOD AND APPARATUS FOR CLOSING A METAL CONTAINER WITH A METAL END CLOSURE
US11420242B2 (en) 2019-08-16 2022-08-23 Stolle Machinery Company, Llc Reformer assembly
RU2718370C1 (ru) * 2019-11-18 2020-04-06 Акционерное общество "Арнест" Сплав на основе алюминия и аэрозольный баллон из этого сплава
WO2021119107A1 (en) 2019-12-09 2021-06-17 Ball Corporation Metallic roll-on container
CN111041283B (zh) * 2019-12-19 2021-09-07 广西南南铝加工有限公司 一种拉深涨型电饭煲锅胆用3003铝合金圆片的生产方法
CN111455240A (zh) * 2020-05-21 2020-07-28 汨罗振升铝业科技有限公司 一种高强度铝材及制备工艺
US20220016691A1 (en) * 2020-07-14 2022-01-20 Ball Corporation Metallic dispensing lids for cups and method of making the same
USD980069S1 (en) 2020-07-14 2023-03-07 Ball Corporation Metallic dispensing lid
EP3940100A1 (en) * 2020-07-16 2022-01-19 Envases Metalúrgicos De Álava, S.A. Aluminium alloys for manufacturing of aluminium cans by impact extrusion
CN112058926A (zh) * 2020-09-02 2020-12-11 中国航发北京航空材料研究院 一种用于电弧熔丝增材制造的zl114a丝材制备方法
EP4130306A1 (de) * 2021-08-04 2023-02-08 Aluminium-Werke Wutöschingen AG & Co.KG Verfahren zur herstellung eines legierungsbandes aus recyceltem aluminium, verfahren zur herstellung eines butzen aus recyceltem aluminium, und legierung aus recyceltem aluminium
CN114875279A (zh) * 2022-05-24 2022-08-09 龙口南山铝压延新材料有限公司 一种低制耳率小口径旋开瓶盖用铝合金带材及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163233A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Furukawa Alum Co Ltd 非熱処理型快削アルミニウム合金
JPS62263954A (ja) * 1986-05-08 1987-11-16 Nippon Light Metal Co Ltd しごき加工用熱処理型アルミニウム合金板の製造法
JP2001213416A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Takeuchi Press Ind Co Ltd ねじ付金属缶
US20010031376A1 (en) * 2000-03-22 2001-10-18 Fulton Clarence W. Aluminum alloy composition and process for impact extrusion of long-necked can bodies
JP2004035036A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Mitsubishi Materials Corp 金属製ボトル缶
JP2004083128A (ja) * 2001-12-28 2004-03-18 Mitsubishi Materials Corp ボトル缶体およびボトル
JP2005511418A (ja) * 2001-12-04 2005-04-28 エグザル コーポレイション ねじ付きネック部を有するアルミニウム容器
JP2007153363A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Taisei Kako Co Ltd チューブの口部構造及びこの口部構造の製造装置
US20130068352A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Ball Corporation Impact extruded containers from recycled aluminum scrap

Family Cites Families (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3029507A (en) 1957-11-20 1962-04-17 Coors Porcelain Co One piece thin walled metal container and method of manufacturing same
GB971258A (en) 1959-11-09 1964-09-30 Reynolds Metals Co Improvements in or relating to the manufacture of wheels
US3232260A (en) 1962-03-01 1966-02-01 Reynolds Metals Co End former and flanger
GB1215648A (en) 1968-06-24 1970-12-16 Dow Chemical Co Method of impact extruding
US3812646A (en) 1972-03-24 1974-05-28 Monsanto Co Supporting a thin walled bottle during capping
GB1598428A (en) 1977-04-01 1981-09-23 Metal Box Co Ltd Pilfer proof closures
US4243438A (en) 1978-07-21 1981-01-06 Sumitomo Aluminium Smelting Co., Ltd. Production of aluminum impact extrusions
US4260419A (en) 1978-08-04 1981-04-07 Coors Container Company Aluminum alloy composition for the manufacture of container components from scrap aluminum
US4282044A (en) * 1978-08-04 1981-08-04 Coors Container Company Method of recycling aluminum scrap into sheet material for aluminum containers
US4403493A (en) 1980-02-12 1983-09-13 Ball Corporation Method for necking thin wall metallic containers
US4318755A (en) 1980-12-01 1982-03-09 Alcan Research And Development Limited Aluminum alloy can stock and method of making same
US4411707A (en) 1981-03-12 1983-10-25 Coors Container Company Processes for making can end stock from roll cast aluminum and product
US4693108A (en) 1982-12-27 1987-09-15 National Can Corporation Method and apparatus for necking and flanging containers
US4732027A (en) 1982-12-27 1988-03-22 American National Can Company Method and apparatus for necking and flanging containers
US4823537A (en) 1987-05-22 1989-04-25 Aluminum Company Of America Method of forming a pilferproof closure
CN1018353B (zh) * 1989-02-17 1992-09-23 三井石油化学工业公司 瓶(罐)及其制造方法
CA2010039C (en) * 1989-02-17 1993-12-21 Kazuhito Yamamoto Bottles and methods for making thereof
US5110545A (en) 1989-02-24 1992-05-05 Golden Aluminum Company Aluminum alloy composition
US5104465A (en) 1989-02-24 1992-04-14 Golden Aluminum Company Aluminum alloy sheet stock
WO1992004477A1 (en) 1990-09-05 1992-03-19 Golden Aluminum Company Aluminum alloy composition
ES2073722T5 (es) 1991-04-17 2000-11-01 Nussbaum Und Guhl Ag Procedimiento y dispositivo para la fabricacion de latas de aluminio con rosca.
US5138858A (en) 1991-07-01 1992-08-18 Ball Corporation Method for necking a metal container body
US5551997A (en) 1991-10-02 1996-09-03 Brush Wellman, Inc. Beryllium-containing alloys of aluminum and semi-solid processing of such alloys
GB9204972D0 (en) 1992-03-06 1992-04-22 Cmb Foodcan Plc Laminated metal sheet
US5778723A (en) 1992-07-31 1998-07-14 Aluminum Company Of America Method and apparatus for necking a metal container and resultant container
US5355710A (en) 1992-07-31 1994-10-18 Aluminum Company Of America Method and apparatus for necking a metal container and resultant container
US5718352A (en) 1994-11-22 1998-02-17 Aluminum Company Of America Threaded aluminum cans and methods of manufacture
US5486243A (en) 1992-10-13 1996-01-23 Kawasaki Steel Corporation Method of producing an aluminum alloy sheet excelling in formability
US5362341A (en) 1993-01-13 1994-11-08 Aluminum Company Of America Method of producing aluminum can sheet having high strength and low earing characteristics
WO1994016842A1 (de) 1993-01-29 1994-08-04 Mn Maschinenbau & Engineering Martin Nussbaum Verfahren und anordnung zur herstellung von aluminiumdosen für getränke oder lebensmittel
US5522950A (en) 1993-03-22 1996-06-04 Aluminum Company Of America Substantially lead-free 6XXX aluminum alloy
US5394727A (en) 1993-08-18 1995-03-07 Aluminum Company Of America Method of forming a metal container body
US5469729A (en) 1993-11-23 1995-11-28 Ball Corporation Method and apparatus for performing multiple necking operations on a container body
US5448903A (en) 1994-01-25 1995-09-12 Ball Corporation Method for necking a metal container body
US5503690A (en) 1994-03-30 1996-04-02 Reynolds Metals Company Method of extruding a 6000-series aluminum alloy and an extruded product therefrom
US5571347A (en) 1994-04-07 1996-11-05 Northwest Aluminum Company High strength MG-SI type aluminum alloy
JPH0813050A (ja) 1994-07-05 1996-01-16 Nippon Chuzo Kk アルミニウム空缶の再生方法及び再生装置
US6010028A (en) 1994-11-22 2000-01-04 Aluminum Company Of America Lightweight reclosable can with attached threaded pour spout and methods of manufacture
US6010026A (en) * 1994-11-22 2000-01-04 Aluminum Company Of America Assembly of aluminum can and threaded sleeve
CA2206483C (en) 1994-12-01 1999-09-14 Advanced Monobloc Corporation Method of necking an impact extruded metal container
US5572893A (en) 1994-12-01 1996-11-12 Goda; Mark E. Method of necking and impact extruded metal container
US5681405A (en) 1995-03-09 1997-10-28 Golden Aluminum Company Method for making an improved aluminum alloy sheet product
US5772802A (en) 1995-10-02 1998-06-30 Kaiser Aluminum & Chemical Corporation Method for making can end and tab stock
US20010003292A1 (en) 1995-11-01 2001-06-14 T. C. Sun Method for making can end tab stock
UA29644A (uk) 1996-04-09 2000-11-15 Віталій Миколайович Колчак Спосіб виготовлення котушки електромагнітного вагоносповільнювача
US5704240A (en) 1996-05-08 1998-01-06 Aluminum Company Of America Method and apparatus for forming threads in metal containers
US6100028A (en) 1996-06-03 2000-08-08 Merck & Co., Inc. DNA polymerase extension assay
US5713235A (en) 1996-08-29 1998-02-03 Aluminum Company Of America Method and apparatus for die necking a metal container
JPH10203573A (ja) 1997-01-20 1998-08-04 Takeuchi Press Ind Co Ltd 圧縮ガス専用低圧吐出容器
US6666933B2 (en) 1997-04-16 2003-12-23 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Can end, and method of manufacture therefor
GB9707688D0 (en) 1997-04-16 1997-06-04 Metal Box Plc Container ends
WO1999023266A1 (fr) 1997-10-31 1999-05-14 The Furukawa Electric Co., Ltd. Materiau extrude en alliage d'aluminium destine a des elements structuraux d'une carrosserie de vehicule et son procede de fabrication
JP3349458B2 (ja) 1997-10-31 2002-11-25 古河電気工業株式会社 自動車車体構造部材用アルミニウム合金押出材及びその製造方法
FR2773819B1 (fr) 1998-01-22 2000-03-10 Cebal Alliage d'aluminium pour boitier d'aerosol
US6126034A (en) 1998-02-17 2000-10-03 Alcan Aluminum Corporation Lightweight metal beverage container
FR2775206B1 (fr) * 1998-02-26 2000-04-21 Cebal Procede pour realiser un boitier aerosol a col filete
JPH11293363A (ja) 1998-04-08 1999-10-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動車部材用アルミニウム合金の製造方法及びこれにより得られる自動車部材
CN1099469C (zh) 1998-04-08 2003-01-22 本田技研工业株式会社 可锻材料用铝合金的制法及由其制得的汽车等用的可锻铝合金
FR2781210B3 (fr) 1998-07-17 2000-08-18 Cebal Distributeur de produits cremeux sous pression muni d'un piston etanche
US6630037B1 (en) 1998-08-25 2003-10-07 Kobe Steel, Ltd. High strength aluminum alloy forgings
JP3668081B2 (ja) 1998-12-25 2005-07-06 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金溶湯の精錬方法およびアルミニウム合金溶湯精錬用フラックス
US6368427B1 (en) 1999-09-10 2002-04-09 Geoffrey K. Sigworth Method for grain refinement of high strength aluminum casting alloys
CA2352747C (en) * 1999-09-30 2006-03-14 Daiwa Can Company Manufacturing method for bottle-shaped can
JP3408213B2 (ja) 1999-10-15 2003-05-19 古河電気工業株式会社 展伸材用アルミニウム合金
TW448120B (en) 1999-11-26 2001-08-01 Takeuchi Press Metal container with thread
JP2001172728A (ja) 1999-12-15 2001-06-26 Kobe Steel Ltd 廃空調機のリサイクル方法
JP2001181768A (ja) 1999-12-17 2001-07-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動車構造部材用アルミニウム合金押出し材およびその製造方法
JP4647799B2 (ja) * 2000-02-21 2011-03-09 株式会社町山製作所 液状物充填用容器の製造方法
CA2302557A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-22 Algoods Inc. Aluminum alloy composition and process for impact extrusions of long-necked can bodies
JP3886329B2 (ja) 2000-05-26 2007-02-28 株式会社神戸製鋼所 切削用Al−Mg−Si系アルミニウム合金押出材
JP4723762B2 (ja) 2000-08-25 2011-07-13 大和製罐株式会社 金属容器のねじ部成形装置
JP2002173717A (ja) 2000-12-05 2002-06-21 Kobe Steel Ltd 廃銅製品からのアルミニウムのリサイクル方法
DE10062547A1 (de) 2000-12-15 2002-06-20 Daimler Chrysler Ag Aushärtbare Aluminium-Gusslegierung und Bauteil
US6627012B1 (en) 2000-12-22 2003-09-30 William Troy Tack Method for producing lightweight alloy stock for gun frames
US20040025981A1 (en) 2000-12-22 2004-02-12 Tack William Troy Method for producing lightweight alloy stock for impact extrusion
FR2819493B1 (fr) 2001-01-12 2003-03-07 Cebal Recipient distribuant des quantites de produit constantes jusqu'a ce que ledit recipient soit presque completement vide
JP3665002B2 (ja) 2001-09-04 2005-06-29 サントリー株式会社 ネジ付き金属di缶のキャッピング方法
JP2002302137A (ja) 2001-09-04 2002-10-15 Suntory Ltd ネジ付き金属di缶
EP1428762B1 (en) 2001-09-17 2009-12-23 Takeuchi Press Industries Co., Ltd. Metal container having coating applied to inner surface thereof
ES2344194T3 (es) 2001-12-28 2010-08-20 Universal Can Corporation Botella, procedimiento de produccion de la botella y dispositivo de formacion de la rosca.
JP4115133B2 (ja) 2002-01-17 2008-07-09 大和製罐株式会社 ボトル型缶およびその製造方法
US20040140237A1 (en) 2002-01-25 2004-07-22 Brownewell Donald L. Metal container and method for the manufacture thereof
JP4154337B2 (ja) 2002-02-15 2008-09-24 古河スカイ株式会社 衝撃押出成形品及び衝撃押出成形方法及び衝撃押出成形装置
JP2003268460A (ja) 2002-03-11 2003-09-25 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金屑の処理方法
RU2221891C1 (ru) 2002-04-23 2004-01-20 Региональный общественный фонд содействия защите интеллектуальной собственности Сплав на основе алюминия, изделие из этого сплава и способ изготовления изделия
JP2003334631A (ja) 2002-05-20 2003-11-25 Takeuchi Press Ind Co Ltd インパクト成形用アルミニウムスラグの製造方法及びアルミニウムスラグ
FR2842212B1 (fr) 2002-07-11 2004-08-13 Pechiney Rhenalu Element de structure d'avion en alliage a1-cu-mg
US20040035871A1 (en) * 2002-08-20 2004-02-26 Thomas Chupak Aluminum aerosol can and aluminum bottle and method of manufacture
US6945085B1 (en) 2002-10-15 2005-09-20 Ccl Container (Hermitage) Inc. Method of making metal containers
JP4101614B2 (ja) 2002-11-01 2008-06-18 住友軽金属工業株式会社 耐食性および耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金押出材の製造方法
JP2004210403A (ja) 2002-12-19 2004-07-29 Mitsubishi Materials Corp キャッピング成形方法及びキャッピング装置
JP4173388B2 (ja) 2003-03-17 2008-10-29 ユニバーサル製缶株式会社 キャップおよびこのキャップが装着されたボトル
US7666267B2 (en) 2003-04-10 2010-02-23 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh Al-Zn-Mg-Cu alloy with improved damage tolerance-strength combination properties
WO2004094679A1 (en) 2003-04-24 2004-11-04 Alcan International Limited Alloys from recycled aluminum scrap containing high levels of iron and silicon
US20070062952A1 (en) 2003-06-27 2007-03-22 Toyo Seikan Kaisha., Ltd. Container opening structure, container provide with the opening structure and method of manufacturing the opening structure
WO2005023450A1 (ja) 2003-08-28 2005-03-17 Universal Can Corporation ボトル缶の製造装置
US7147123B2 (en) 2003-09-10 2006-12-12 Takeuchi Press Industries Co., Ltd. Metal cap
JP4159956B2 (ja) 2003-09-26 2008-10-01 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶およびキャップ付ボトル缶
JP2005193272A (ja) 2004-01-07 2005-07-21 Taisei Kako Co Ltd 金属チューブの衝撃押出成形法並びに成形装置
JP2005263230A (ja) 2004-03-16 2005-09-29 Mitsubishi Materials Corp キャッピング方法
JP2005280768A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Daiwa Can Co Ltd ボトル型缶およびその製造方法
US20060073298A1 (en) 2004-04-16 2006-04-06 Hutchinson Gerald A Mono and multi-layer articles and extrusion methods of making the same
FR2873717B1 (fr) * 2004-07-27 2006-10-06 Boxal France Soc Par Actions S Procede de fabrication de boitiers d'aerosols.
JP4564328B2 (ja) 2004-10-18 2010-10-20 古河スカイ株式会社 生産性および意匠性に優れる電子機器用筐体
WO2006043347A1 (ja) 2004-10-20 2006-04-27 Universal Can Corporation ボトル缶の製造方法およびボトル缶
JP4667854B2 (ja) 2004-12-24 2011-04-13 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶およびその製造方法
WO2007029755A1 (ja) 2005-09-09 2007-03-15 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 樹脂被覆シームレスアルミニウム缶及び樹脂被覆アルミニウム合金缶蓋
US8185084B2 (en) 2007-01-05 2012-05-22 Apple Inc. Wireless headset having adaptive powering
JP2007106621A (ja) 2005-10-12 2007-04-26 Tokuyama Corp 窒化アルミニウムグリーン体の製造方法
JP4757022B2 (ja) 2005-12-28 2011-08-24 住友軽金属工業株式会社 耐食性に優れた高強度、高靭性アルミニウム合金押出材および鍛造材、該押出材および鍛造材の製造方法
US7905130B2 (en) 2006-03-31 2011-03-15 Belvac Production Machinery, Inc. Apparatus for threading cans
CN101421166B (zh) 2006-04-17 2011-06-15 大和制罐株式会社 带螺纹的罐容器
US7726165B2 (en) 2006-05-16 2010-06-01 Alcoa Inc. Manufacturing process to produce a necked container
US7934410B2 (en) 2006-06-26 2011-05-03 Alcoa Inc. Expanding die and method of shaping containers
US8016148B2 (en) * 2006-07-12 2011-09-13 Rexam Beverage Can Company Necked-in can body and method for making same
US20080041501A1 (en) 2006-08-16 2008-02-21 Commonwealth Industries, Inc. Aluminum automotive heat shields
EP2081709B1 (en) 2006-09-19 2013-03-06 Crown Packaging Technology, Inc Easy open can end with high pressure venting
WO2008125639A1 (en) 2007-04-13 2008-10-23 Crown Packaging Technology, Inc Container and lid structure with improved abuse resistance
US20080299001A1 (en) 2007-05-31 2008-12-04 Alcan International Limited Aluminum alloy formulations for reduced hot tear susceptibility
US20080302799A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Silgan Containers Corporation Metal container with screw-top closure and method of making the same
UA28415U (en) 2007-07-18 2007-12-10 East Ukrainian Volodymyr Dal N Method for manufacturing articles of high density
EP2067543A1 (en) 2007-12-06 2009-06-10 Crown Packaging Technology, Inc Bodymaker
JP5290569B2 (ja) 2007-12-19 2013-09-18 武内プレス工業株式会社 ねじ付金属ボトル容器の製造方法及び製造装置。
US20100065528A1 (en) 2008-02-29 2010-03-18 Universal Can Corporation Liner-provided cap and cap-provided threaded container
CA2638403C (en) 2008-04-24 2016-07-19 Alcan International Limited Aluminum alloy for extrusion and drawing processes
CN101294255B (zh) 2008-06-12 2011-06-08 苏州有色金属研究院有限公司 一种汽车车身板用铝合金及其制造方法
AU2009261974B2 (en) 2008-06-26 2015-09-24 Alcoa Usa Corp. Double-walled container and method of manufacture
JP4829988B2 (ja) 2009-02-16 2011-12-07 株式会社神戸製鋼所 包装容器蓋用アルミニウム合金板
JP2010202908A (ja) 2009-03-02 2010-09-16 R Nissei:Kk ブリケットおよびその製造方法
WO2010117009A1 (ja) 2009-04-06 2010-10-14 武内プレス工業株式会社 金属ボトル缶
US20110113732A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 The Coca-Cola Company Method of isolating column loading and mitigating deformation of shaped metal vessels
US8360266B2 (en) 2009-11-13 2013-01-29 The Coca-Cola Corporation Shaped metal vessel
JP5324415B2 (ja) 2009-12-22 2013-10-23 ユニバーサル製缶株式会社 缶の凹凸検出装置
US8313003B2 (en) 2010-02-04 2012-11-20 Crown Packaging Technology, Inc. Can manufacture
JP5610573B2 (ja) 2010-03-10 2014-10-22 進路工業株式会社 製鋼用アルミニウムブリケット及びその使用方法
CN107022700A (zh) 2010-04-26 2017-08-08 萨帕有限公司 具有分层的微结构的损伤容限性铝材料
CN101985707A (zh) 2010-11-16 2011-03-16 苏州有色金属研究院有限公司 6系汽车车身用高烘烤硬化性铝合金材料
BR112013012694A2 (pt) 2010-11-29 2016-09-06 Crown Packaging Technology Inc "fechamento"
KR101851422B1 (ko) 2011-03-28 2018-05-31 유니버설세이칸 가부시키가이샤 나사가 부착된 보틀 캔의 제조 방법 및 나사가 부착된 보틀 캔
JP5887340B2 (ja) 2011-04-19 2016-03-16 ユニバーサル製缶株式会社 ねじ付きボトル缶の製造方法及び製造装置
JP2015513501A (ja) 2012-02-24 2015-05-14 クラウン・パッケージング・テクノロジー・インク エアゾール容器
US9339864B2 (en) 2012-03-27 2016-05-17 Universal Can Corporation Manufacturing method and manufacturing apparatus of screw-threaded bottle-can
JP5930844B2 (ja) 2012-05-26 2016-06-08 ユニバーサル製缶株式会社 ねじ付き容器
EP2969784B1 (en) 2013-03-15 2024-05-08 Ball Corporation Method for forming a threaded neck on a metallic bottle and such bottle
MX2015013932A (es) 2013-04-09 2016-06-06 Ball Corp Botella de aluminio extruida por impacto con cuello roscado hecha de aluminio reciclado y aleaciones mejoradas.
CN105377566B (zh) 2013-06-11 2018-08-10 鲍尔公司 使用软质光聚合物板的印刷工艺

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163233A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Furukawa Alum Co Ltd 非熱処理型快削アルミニウム合金
JPS62263954A (ja) * 1986-05-08 1987-11-16 Nippon Light Metal Co Ltd しごき加工用熱処理型アルミニウム合金板の製造法
JP2001213416A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Takeuchi Press Ind Co Ltd ねじ付金属缶
US20010031376A1 (en) * 2000-03-22 2001-10-18 Fulton Clarence W. Aluminum alloy composition and process for impact extrusion of long-necked can bodies
JP2005511418A (ja) * 2001-12-04 2005-04-28 エグザル コーポレイション ねじ付きネック部を有するアルミニウム容器
JP2004083128A (ja) * 2001-12-28 2004-03-18 Mitsubishi Materials Corp ボトル缶体およびボトル
JP2004035036A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Mitsubishi Materials Corp 金属製ボトル缶
JP2007153363A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Taisei Kako Co Ltd チューブの口部構造及びこの口部構造の製造装置
US20130068352A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Ball Corporation Impact extruded containers from recycled aluminum scrap

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102306847B1 (ko) * 2020-08-13 2021-09-28 이종우 음식물 기밀 포장용 자동 캔 시밍장치
KR102306851B1 (ko) * 2020-08-13 2021-09-28 이종우 자력을 이용한 범용 캔 시밍장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2983998B1 (en) 2022-04-27
RU2642231C2 (ru) 2018-01-24
CA2908181A1 (en) 2014-10-16
US20170036255A1 (en) 2017-02-09
RU2015147899A (ru) 2017-05-15
CL2015002985A1 (es) 2016-08-12
EP2983998A2 (en) 2016-02-17
US20210205868A1 (en) 2021-07-08
US20180078982A1 (en) 2018-03-22
CN107985713A (zh) 2018-05-04
ES2921800T3 (es) 2022-08-31
CA2990040C (en) 2021-07-20
US20140298641A1 (en) 2014-10-09
CA2990040A1 (en) 2014-10-16
CN105324316A (zh) 2016-02-10
HUE059164T2 (hu) 2022-10-28
US9844805B2 (en) 2017-12-19
US9517498B2 (en) 2016-12-13
WO2014168873A2 (en) 2014-10-16
AU2014251206A1 (en) 2015-11-12
CA2908181C (en) 2018-02-20
AU2014251206B2 (en) 2018-03-08
EP2983998A4 (en) 2017-10-11
JP6255084B2 (ja) 2017-12-27
MX2021014034A (es) 2021-12-10
CN105324316B (zh) 2018-01-12
MX2015013932A (es) 2016-06-06
GT201500310A (es) 2017-01-04
WO2014168873A3 (en) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255084B2 (ja) 再利用アルミニウム合金から作られる、ネジ込みネックを有するアルミニウム衝撃押出成形ボトル及びその製法
US20200199715A1 (en) Impact extruded containers from recycled aluminum scrap
US20230104147A1 (en) Aluminum alloy for impact extruded containers and method of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6255084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees