JP2016523535A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016523535A5
JP2016523535A5 JP2016521505A JP2016521505A JP2016523535A5 JP 2016523535 A5 JP2016523535 A5 JP 2016523535A5 JP 2016521505 A JP2016521505 A JP 2016521505A JP 2016521505 A JP2016521505 A JP 2016521505A JP 2016523535 A5 JP2016523535 A5 JP 2016523535A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfotransferase
paps
phosphosulfate
phosphoadenosine
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016521505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016523535A (ja
JP6670235B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2014/042683 external-priority patent/WO2014204929A2/en
Publication of JP2016523535A publication Critical patent/JP2016523535A/ja
Publication of JP2016523535A5 publication Critical patent/JP2016523535A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6670235B2 publication Critical patent/JP6670235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

いくつかの実施形態において、ヘパリン化合物を合成する方法が提供される。このような方法は、いくつかの実施形態において、(1) 糖基質を提供する段階、(2) この糖基質を所望の又は所定の長さの糖に伸長する段階、(3) エピマー化反応を行う段階、及び(4) 一又はそれ以上の硫酸化反応を行い、その結果ヘパリン化合物が合成される段階から成る。いくつかの実施形態において、この伸長段階では、グリコシルトランスフェラーゼを用いることができる。いくつかの実施形態において、このグリコシルトランスフェラーゼは、大腸菌K5のN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(KfiA)及び/又はパスツレラ・ムルトシダ(Pasteurella multocida)由来のヘパロサンシンターゼ-2(pmHS2)からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、この伸長段階は、グルクロン酸(GlcA)、N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)、及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)からなる群から選択される一以上の単糖を用いることから成ることができる。
いくつかの実施形態において、(1) 単糖基質を提供する段階、(2) 酵素としてN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及びヘパロサンシンターゼ-2、基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この単糖基質を六糖に伸長する段階、(3) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(4) 該六糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(5) 該六糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(6) 該六糖を6-O-スルホトランスフェラーゼ(6-OST)、任意に6-O-スルホトランスフェラーゼ6-O-スルホトランスフェラーゼ1及び/又は3(6-OST-1及び/又は6-OST-3)、及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、及び(7) 該六糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)、任意に3-O-スルホトランスフェラーゼ1(3-OST-1)、及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、から成るヘパリン化合物を合成する方法が提供される。いくつかの実施形態において、この単糖基質は、1-O-(パラニトロフェニル)グルクロニド(GlcA-pnp)である。
(1) 単糖基質を提供する段階、(2) 酵素としてN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及びヘパロサンシンターゼ-2、基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この単糖基質を六糖に伸長する段階、(3) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(4) 該六糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(5) 該六糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(6) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(7) ヘパロサンシンターゼ-2及び基質グルクロン酸(GlcA)を用いて、この六糖基質を七糖に伸長する段階、(8) N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及び基質N-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この七糖基質を八糖に伸長する段階、(9) 該八糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(10) 該八糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(11) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この八糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(12) 該八糖を6-O-スルホトランスフェラーゼ(6-OST)、任意に6-O-スルホトランスフェラーゼ1及び/又は3(6-OST-1及び/又は6-OST-3)、及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(13) 該八糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)、任意に3-O-スルホトランスフェラーゼ1(3-OST-1)、及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、から成るヘパリン化合物を合成する方法が提供される。
(1) 単糖基質を提供する段階、(2) 酵素としてN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及びヘパロサンシンターゼ-2、基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この単糖基質を六糖に伸長する段階、(3) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(4) 該六糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(5) 該六糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(6) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(7) ヘパロサンシンターゼ-2及び基質グルクロン酸(GlcA)を用いて、この六糖基質を七糖に伸長する段階、(8) N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及び基質N-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この七糖基質を八糖に伸長する段階、(9) 該八糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(10) 該八糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(11) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この八糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(12) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この八糖基質を十糖に伸長する段階、(13) 該十糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(14) 該十糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(15) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この十糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(16) 該十糖を6-O-スルホトランスフェラーゼ(6-OST)、任意に6-O-スルホトランスフェラーゼ1及び/又は3(6-OST-1及び/又は6-OST-3)、及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、及び(17) 該十糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)、任意に3-O-スルホトランスフェラーゼ1(3-OST-1)、及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、から成るヘパリン化合物を合成する方法が提供される。
(1) 単糖基質を提供する段階、(2) 酵素としてN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及びヘパロサンシンターゼ-2、基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この単糖基質を六糖に伸長する段階、(3) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(4) 該六糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(5) 該六糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(6) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(7) ヘパロサンシンターゼ-2及び基質グルクロン酸(GlcA)を用いて、この六糖基質を七糖に伸長する段階、(8) N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及び基質N-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この七糖基質を八糖に伸長する段階、(9) 該八糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(10) 該八糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(11) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この八糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(12) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この八糖基質を十糖に伸長する段階、(13) 該十糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(14) 該十糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(15) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この十糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(16) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この十糖基質を十二糖に伸長する段階、(17) 該十二糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(18) 該十二糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(19) 該十二糖を6-O-スルホトランスフェラーゼ(6-OST)、任意に6-O-スルホトランスフェラーゼ1及び/又は3(6-OST-1及び/又は6-OST-3)、及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、及び(20) 該十二糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)、任意に3-O-スルホトランスフェラーゼ1(3-OST-1)、及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、から成るヘパリン化合物を合成する方法が提供される。
(1) 単糖基質を提供する段階、(2) 酵素としてN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及びヘパロサンシンターゼ-2、基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この単糖基質を六糖に伸長する段階、(3) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(4) 該六糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(5) 該六糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(6) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(7) ヘパロサンシンターゼ-2及び基質グルクロン酸(GlcA)を用いて、この六糖基質を七糖に伸長する段階、(8) N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及び基質N-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この七糖基質を八糖に伸長する段階、(9) 該八糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(10) 該八糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(11) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この八糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(12) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この八糖基質を十糖に伸長する段階、(13) 該十糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(14) 該十糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(15) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基、任意に水酸化リチウム、を用いて、この十糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、(16) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この十糖基質を十二糖に伸長する段階、(17) 該十二糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、(18) 該十二糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(19) 該十二糖を6-O-スルホトランスフェラーゼ(6-OST)、任意に6-O-スルホトランスフェラーゼ1及び/又は3(6-OST-1及び/又は6-OST-3)、及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、(20) 該十二糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)、任意に3-O-スルホトランスフェラーゼ1(3-OST-1)、及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、及び(21) 該十二糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)、任意に3-O-スルホトランスフェラーゼ1(3-OST-5)、及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、から成るヘパリン化合物を合成する方法が提供される。
ヘパラン硫酸(HS)の生合成酵素の様々なアイソフォームの発現レベルは、特定の組織中の特定の糖配列の合成に寄与する。ヘパラン硫酸(HS)のN-デアセチラーゼ/Nスルホトランスフェラーゼ、3-O-スルホトランスフェラーゼ、6-O-スルホトランスフェラーゼは、複数のアイソフォームで存在する。各アイソフォームは、特定の硫酸化糖配列を生成するために、修飾部位の周囲の糖配列を認識すると考えられている(Liu, J., et al., (1999) J. Biol. Chem. 274:5185-5192; Aikawa, J.-I., et al., (2001) J. Biol. Chem. 276:5876-5882; Habuchi, H., et al., (2000) J. Biol. Chem. 275:2859-2868)。例えば、ヘパラン硫酸(HS)のD-グルコサミニル3-Oスルホトランスフェラーゼ(3-OST)アイソフォームは、異なる硫酸化イズロン酸残基に連結している3-O-硫酸化グルコサミン残基を生成する。3-OSTアイソフォーム1(3-OST-1)は、グルクロン酸の残基の非還元末端に結合するN硫酸化グルコサミン残基の3-OH位(GlcA-GlcNS±6S)に硫酸基を転送する。しかし、3-OSTアイソフォーム3(3-OST-3)は、2-O硫酸化イズロン酸の非還元末端に連結しているN-非置換グルコサミン残基の3-OH位(IdoUA2S-GlcNH2±6S)に硫酸を転送する(Liu, J., et al., (1999) J. Biol. Chem. 274:38155-38162)。これらの3-OSTの基質特異性の違いは、異なる生物学的機能をもたらす。例えば、3-OST-1によって修飾されたヘパラン硫酸(HS)は、アンチトロンビン(AT)に結合し、抗凝固活性を有する(Liu, J., et al., (1996) J. Biol. Chem. 271:27072-27082)。しかし、3-OST-3(3-OST-3A及び3-OST-3B)によって修飾されたヘパラン硫酸(HS)は、単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)の糖タンパク質D(GD)に結合し、ウイルスの侵入を仲介する(Shukla, D., et al., (1999) Cell 99:13-22)。
ヘパラン硫酸(HS)で調節される抗凝固メカニズムは広く研究されている。現時点で、ヘパリンを含むHSは、セリンプロテアーゼ阻害剤であるアンチトロンビン(AT)と相互作用して、血液凝固カスケードにおいてトロンビンと第Xa因子の活性を阻害することが知られている(Rosenberg, R. D., et al., (1997) J. Clin. Invest. 99:2062-2070)。抗凝固活性のHS(HSact)とヘパリンは、多糖鎖ごとに一つ又はそれ以上のAT結合部位を有する。この結合部位は、−GlcNS(又はAc)6S−GlcA−GlcNS3S(±6S)−IdoUA2S−GlcNS6S−の構造の特定の五糖配列を有する。GlcNS3S(±6S)残基を生成するためのグルコサミンの3-O-硫酸化は、3-OST-1によって行われ、HSactの合成過程で役割を果たしている(Liu, J., et al., (1996) J. Biol. Chem. 271:27072-27082; Shworak, N. W. , et al., (1997) J. Biol. Chem. 272:28008-28019)。
いくつかの実施形態において、この伸長段階は、グリコシルトランスフェラーゼを用いることを含んでもよい。例えば、限定するものではないが、このグリコシルトランスフェラーゼは、大腸菌K5のN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(KfiA)又はパスツレラ・ムルトシダ(Pasteurella multocida)由来のヘパロサンシンターゼ-2(pmHS2)であってもよい。いくつかの実施形態において、この伸長段階は、一又はそれ以上の単糖を用いる段階を含んでもよく、この単糖は、例えば、グルクロン酸(GlcA)、N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)、及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)から成ってもよい。

Claims (25)

  1. (1) 糖基質を提供する段階、
    (2) この糖基質を所望の又は所定の長さの糖に伸長する段階、
    (3) エピマー化反応を行う段階、及び
    (4) 一又はそれ以上の硫酸化反応を行い、その結果ヘパリン化合物が合成される段階、
    から成るヘパリン化合物を合成する方法。
  2. 前記伸長段階において、グリコシルトランスフェラーゼが用いられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記グリコシルトランスフェラーゼが、大腸菌K5のN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ(KfiA)及び/又はパスツレラ・ムルトシダ(Pasteurella multocida)由来のヘパロサンシンターゼ-2(pmHS2)からなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記伸長段階が、グルクロン酸(GlcA)、N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)、及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)からなる群から選択される一又はそれ以上の単糖を用いる段階を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 更に、(3)エピマー化反応段階の前に、(5) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて、この伸長された糖上のN-スルホトランスフェラーゼ基質残基をN-スルホグルコサミン(GlcNS)残基に変換する段階を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 一又はそれ以上の変換反応において、更に、塩基を用いる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記エピマー化反応が、C5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いることを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記硫酸化反応が、2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)を用いることを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記硫酸化反応が、6-O-スルホトランスフェラーゼ(6-OST)を用いることを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記硫酸化反応が、3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)を用いることを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記方法が、30%以上の収率を有する、請求項1に記載の方法。
  12. (1) 単糖基質を提供する段階、
    (2) 酵素としてN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及びヘパロサンシンターゼ-2、基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この単糖基質を六糖に伸長する段階、
    (3) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (4) 該六糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (5) 該六糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (6) 該六糖を6-O-スルホトランスフェラーゼ(6-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、及び
    (7) 該六糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、から成るヘパリン化合物を合成する方法。
  13. 前記単糖基質が、1-O-(パラニトロフェニル)グルクロニド(GlcA-pnp)である、請求項12に記載の方法。
  14. (1) 単糖基質を提供する段階、
    (2) 酵素としてN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及びヘパロサンシンターゼ-2、基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この単糖基質を六糖に伸長する段階、
    (3) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (4) 該六糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (5) 該六糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (6) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (7) ヘパロサンシンターゼ-2及び基質グルクロン酸(GlcA)を用いて、この六糖基質を七糖に伸長する段階、
    (8) N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及び基質N-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この七糖基質を八糖に伸長する段階、
    (9) 該八糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (10) 該八糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (11) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この八糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (12) 該八糖を6-O-スルホトランスフェラーゼ(6-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (13) 該八糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、から成るヘパリン化合物を合成する方法。
  15. (1) 単糖基質を提供する段階、
    (2) 酵素としてN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及びヘパロサンシンターゼ-2、基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この単糖基質を六糖に伸長する段階、
    (3) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (4) 該六糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (5) 該六糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (6) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (7) ヘパロサンシンターゼ-2及び基質グルクロン酸(GlcA)を用いて、この六糖基質を七糖に伸長する段階、
    (8) N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及び基質N-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この七糖基質を八糖に伸長する段階、
    (9) 該八糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (10) 該八糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (11) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この八糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (12) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この八糖基質を十糖に伸長する段階、
    (13) 該十糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (14) 該十糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (15) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この十糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (16) 該十糖を6-O-スルホトランスフェラーゼ(6-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、及び
    (17) 該十糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、から成るヘパリン化合物を合成する方法。
  16. (1) 単糖基質を提供する段階、
    (2) 酵素としてN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及びヘパロサンシンターゼ-2、基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この単糖基質を六糖に伸長する段階、
    (3) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (4) 該六糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (5) 該六糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (6) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (7) ヘパロサンシンターゼ-2及び基質グルクロン酸(GlcA)を用いて、この六糖基質を七糖に伸長する段階、
    (8) N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及び基質N-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この七糖基質を八糖に伸長する段階、
    (9) 該八糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (10) 該八糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (11) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この八糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (12) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この八糖基質を十糖に伸長する段階、
    (13) 該十糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (14) 該十糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (15) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この十糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (16) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この十糖基質を十二糖に伸長する段階、
    (17) 該十二糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (18) 該十二糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (19) 該十二糖を6-O-スルホトランスフェラーゼ(6-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、及び
    (20) 該十二糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、から成るヘパリン化合物を合成する方法。
  17. (1) 単糖基質を提供する段階、
    (2) 酵素としてN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及びヘパロサンシンターゼ-2、基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この単糖基質を六糖に伸長する段階、
    (3) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (4) 該六糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (5) 該六糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (6) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この六糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (7) ヘパロサンシンターゼ-2及び基質グルクロン酸(GlcA)を用いて、この六糖基質を七糖に伸長する段階、
    (8) N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及び基質N-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この七糖基質を八糖に伸長する段階、
    (9) 該八糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (10) 該八糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (11) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この八糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (12) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この八糖基質を十糖に伸長する段階、
    (13) 該十糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (14) 該十糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (15) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この十糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (16) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この十糖基質を十二糖に伸長する段階、
    (17) 該十二糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (18) 該十二糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (19) 該十二糖を6-O-スルホトランスフェラーゼ(6-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (20) 該十二糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、及び
    (21) 該十二糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OS)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、から成るヘパリン化合物を合成する方法。
  18. 下式で表される、可逆的抗凝固活性を有する合成材料である低分子量ヘパリン化合物。
    Figure 2016523535
    (式中、R はそれぞれ独立して水素原子又は−SO Hを表し、R は水素原子又は検知可能なタグを表し、R は−NHSO H又は−NHCOCH を表し、nは0〜3の整数を表す。)
  19. 下記構造
    Figure 2016523535
    (式中、Rは、存在してもしなくてもよく、存在する場合には検知可能なタグを含む。)を有し、抗凝固活性がプロタミンによって可逆的である、可逆的抗凝固活性を有するヘパリン化合物。
  20. 腎障害の患者への投与に適した、請求項19に記載のヘパリン化合物。
  21. (1) 下記構造
    Figure 2016523535
    (式中、Rは、存在してもしなくてもよく、存在する場合には検知可能なタグを含む。)を有する六糖を提供する段階、
    (2) ヘパロサンシンターゼ-2及び基質グルクロン酸(GlcA)を用いて、この六糖基質を七糖に伸長する段階、
    (3) N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及び基質N-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この七糖基質を八糖に伸長する段階、
    (4) 該八糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (5) 該八糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (6) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この八糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (7) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この八糖基質を十糖に伸長する段階、
    (8) 該十糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (9) 該十糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (10) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この十糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (11) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この十糖基質を十二糖に伸長する段階、
    (12) 該十二糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (13) 該十二糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (14) 該十二糖を6-O-スルホトランスフェラーゼ(6-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、及び
    (15) 該十二糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、から成るヘパリン化合物を合成する方法。
  22. (1) 下記構造
    Figure 2016523535
    (式中、Rは、存在してもしなくてもよく、存在する場合には検知可能なタグを含む。)を有する六糖を提供する段階、
    (2) ヘパロサンシンターゼ-2及び基質グルクロン酸(GlcA)を用いて、この六糖基質を七糖に伸長する段階、
    (3) N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ及び基質N-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この七糖基質を八糖に伸長する段階、
    (4) 該八糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (5) 該八糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (6) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この八糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (7) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この八糖基質を十糖に伸長する段階、
    (8) 該十糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (9) 該十糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (10) N-スルホトランスフェラーゼ(NST)、3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)及び塩基を用いて、この十糖上のN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)残基(複数可)を、N-スルホグルコサミン(GlcNS)残基(複数可)に変換する段階、
    (11) ヘパロサンシンターゼ-2及びN-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ、並びに基質としてグルクロン酸(GlcA)及びN-トリフルオロアセチルグルコサミン(GlcNTFA)を用いて、この十糖基質を十二糖に伸長する段階、
    (12) 該十二糖をC5-エピメラーゼ(C5-epi)を用いてエピマー化する段階、
    (13) 該十二糖を2-O-スルホトランスフェラーゼ(2-OST)と3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (14) 該十二糖を6-O-スルホトランスフェラーゼ(6-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化する段階、
    (15) 該十二糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、及び
    (16) 該十二糖を3-O-スルホトランスフェラーゼ(3-OST)及び3'-ホスホアデノシン-5'-ホスホ硫酸(PAPS)を用いて硫酸化し、ヘパリン化合物を合成する段階、
    から成るヘパリン化合物を合成する方法。
  23. 前記ヘパリン化合物の抗凝固活性がプロタミンによって可逆的であり、その抗凝固活性が1μg/mlのプロタミンの存在下で50%以上逆転される、請求項18に記載の化合物。
  24. 請求項18又は19に記載の化合物を含む、患者を治療するための医薬品。
  25. 腎障害患者を治療するための請求項24に記載の医薬品。
JP2016521505A 2013-06-17 2014-06-17 可逆的ヘパリン分子、その製法及びその使用方法 Active JP6670235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361835875P 2013-06-17 2013-06-17
US61/835,875 2013-06-17
PCT/US2014/042683 WO2014204929A2 (en) 2013-06-17 2014-06-17 Reversible heparin molecules and methods of making and using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016523535A JP2016523535A (ja) 2016-08-12
JP2016523535A5 true JP2016523535A5 (ja) 2017-08-03
JP6670235B2 JP6670235B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=52105487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521505A Active JP6670235B2 (ja) 2013-06-17 2014-06-17 可逆的ヘパリン分子、その製法及びその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9951149B2 (ja)
EP (1) EP3011043B1 (ja)
JP (1) JP6670235B2 (ja)
CN (1) CN105452479B (ja)
ES (1) ES2924830T3 (ja)
WO (1) WO2014204929A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012088416A2 (en) 2010-12-23 2012-06-28 The University Of North Carolina At Chapel Hill Chemoenzymatic synthesis of structurally homogeneous ultra-low molecular weight heparins
US9951149B2 (en) 2013-06-17 2018-04-24 The University Of North Carolina At Chapel Hill Reversible heparin molecules and methods of making and using the same
EP3273239A1 (en) * 2016-07-19 2018-01-24 Laboratorios Farmacéuticos Rovi, S.A. Procedure of analysis of glycosaminoglycans, heparins and their derivatives by nuclear magnetic resonance
TWI769176B (zh) 2016-09-07 2022-07-01 瑞瑟勒綜合技術協會 生合成肝素
CN110446511B (zh) * 2017-03-10 2024-04-02 北卡罗来纳大学查珀尔希尔分校 短效的基于肝素的抗凝血剂化合物和方法
WO2018175464A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Rensselaer Polytechnic Institute Enzymatic preparation of increased anticoagulant bovine sourced heparin
US11993627B2 (en) 2017-07-03 2024-05-28 The University Of North Carolina At Chapel Hill Enzymatic synthesis of homogeneous chondroitin sulfate oligosaccharides
JP7495061B2 (ja) 2017-11-03 2024-06-04 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル 抗炎症作用を有する硫酸化オリゴ糖
CN111565800A (zh) * 2017-12-12 2020-08-21 中央研究院 八糖及其用途
TW201937167A (zh) * 2018-03-01 2019-09-16 中央研究院 用來偵測癌細胞的裝置及方法
US11633424B2 (en) 2018-06-20 2023-04-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Cell protective methods and compositions
CN109321508B (zh) * 2018-10-12 2022-12-27 北京化工大学 产heparosan的基因工程菌及其应用
EP3911737A1 (en) 2019-01-15 2021-11-24 Optimvia, LLC Engineered aryl sulfate-dependent enzymes
BR112022000255A8 (pt) 2019-07-09 2022-03-22 Optimvia Llc Métodos para sintetizar polissacarídeos anticoagulantes
CN111154819B (zh) * 2020-01-15 2022-08-30 山东大学 一种非动物源低分子量肝素及其制备方法与应用
EP4182452A1 (en) 2020-07-14 2023-05-24 Optimvia, LLC Methods for synthesizing non-anticoagulant heparan sulfate
CN113583151B (zh) * 2021-07-07 2023-06-20 山东大学 含at结合序列和连续2-o-葡糖醛酸残基的肝素分子及其制备方法与应用
CN113564139B (zh) * 2021-08-02 2023-03-10 山东大学 巴氏杆菌肝素骨架合酶BtHS1及其突变体与应用
CN116120484A (zh) * 2022-09-01 2023-05-16 山东大学 一种抗凝血肝素寡糖苯联二聚体及其制备方法与应用

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554101A (en) 1981-01-09 1985-11-19 New York Blood Center, Inc. Identification and preparation of epitopes on antigens and allergens on the basis of hydrophilicity
US4865870A (en) 1988-07-07 1989-09-12 Becton, Dickinson And Company Method for rendering a substrate surface antithrombogenic
PT93847A (pt) 1989-04-24 1990-11-20 Harvard College Processo para a preparacao de oligossacaridos de baixo peso molecular derivados de heparina ou de sulfato de heparano despolimerizados e de composicoes farmaceuticas que os contem
US5378829A (en) 1990-04-23 1995-01-03 Akzo N.V. Sulfated glycosaminoglycanoid derivatives of the heparin and heparan sulfate type
IT1260137B (it) 1992-04-17 1996-03-28 Alfa Wassermann Spa Glicosaminoglicani semisintetici a struttura eparinica od eparanica modificati nella posizione 2 dell'acido alfa-l-iduronico-2-0-solfato
JP3818676B2 (ja) 1994-07-22 2006-09-06 生化学工業株式会社 ヘパラン硫酸6−o−硫酸基転移酵素
IT1271057B (it) 1994-11-04 1997-05-26 Inalco Spa Polisaccaridi aventi un elevato contenuto di acido iduronico
JP3672359B2 (ja) 1995-07-24 2005-07-20 生化学工業株式会社 ヘパラン硫酸 2−o−硫酸基転移酵素
US5935824A (en) 1996-01-31 1999-08-10 Technologene, Inc. Protein expression system
US6861254B1 (en) 1997-10-24 2005-03-01 Massachusetts Institute Of Technology Heparan sulfate D-glucosaminyl 3-O-sulfotransferases, and uses therefor
US8088604B2 (en) 1998-04-02 2012-01-03 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Production of defined monodisperse heparosan polymers and unnatural polymers with polysaccharide synthases
US7307159B2 (en) * 2001-05-08 2007-12-11 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Heparin/heparosan synthase from P. multocida and methods of making and using same
US6624141B1 (en) * 1999-03-17 2003-09-23 The Regents Of The University Of Michigan Protamine fragment compositions and methods of use
US6255088B1 (en) 1999-05-11 2001-07-03 The Scripps Research Institute Enzymatic sulfation of biomolecules
CA2441984A1 (en) 2001-03-28 2002-10-10 Massachusetts Institute Of Technology Methods of 6-o-sulfating polysaccharides and 6-o-sulfated polysaccharide preparations
PT2070939E (pt) * 2001-05-25 2014-06-09 Univ Duke Moduladores de agentes farmacológicos
AU2002330717A1 (en) 2001-08-30 2003-03-10 University College Dublin Monosaccharide derivatives
AU2003247808A1 (en) 2002-07-05 2004-01-23 Anders Malmstrom Purified and isolated heparan sulfate 3-o-sulfotransferase isoform 5 nucleic acids and polypeptides and therapeutic and screening methods using same
GB0216861D0 (en) 2002-07-19 2002-08-28 Univ Birmingham Saccharide libraries
WO2004017910A2 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Neose Technologies, Inc. Total synthesis of heparin
US7259140B2 (en) * 2003-03-28 2007-08-21 Thomas Jefferson University Heparin-binding peptides and uses thereof
US7655445B2 (en) 2003-11-12 2010-02-02 Massachusetts Institute Of Technology Methods for synthesis of sulfated saccharides
IN2014DN02837A (ja) 2005-05-12 2015-07-10 Univ North Carolina
JP2009538386A (ja) * 2006-05-25 2009-11-05 モメンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 低分子量ヘパリン組成物およびその使用
WO2009014715A2 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 The University Of North Carolina At Chapel Hill Enzymatic synthesis of sulfated polysaccharides without iduronic acid residues
JP5709316B2 (ja) 2008-11-14 2015-04-30 ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 第Xa因子阻害剤のための解毒剤および血液凝固剤と組み合わせて該解毒剤を使用する方法
US20110054236A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for targeting tumors
US20120322760A1 (en) * 2009-09-23 2012-12-20 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Methods of treatment with a low molecular weight heparin composition
WO2012088416A2 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 The University Of North Carolina At Chapel Hill Chemoenzymatic synthesis of structurally homogeneous ultra-low molecular weight heparins
WO2012116048A1 (en) 2011-02-22 2012-08-30 Rensselaer Polytechnic Institute Single step heparosan n-deacetylation and depolymerization for making bioengineered heparin
WO2012162789A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 University Of British Columbia Polymers for reversing heparin-based anticoagulation
US9951149B2 (en) 2013-06-17 2018-04-24 The University Of North Carolina At Chapel Hill Reversible heparin molecules and methods of making and using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016523535A5 (ja)
Karst et al. Recent chemical and enzymatic approaches to the synthesis of glycosaminoglycan oligosaccharides
Chevolot et al. A disaccharide repeat unit is the major structure in fucoidans from two species of brown algae
Schwörer et al. Synthesis of a Targeted Library of Heparan Sulfate Hexa‐to Dodecasaccharides as Inhibitors of β‐Secretase: Potential Therapeutics for Alzheimer’s Disease
Chen et al. Tailor design and synthesis of heparan sulfate (HS) oligosaccharide analogs using sequential one-pot multienzyme (OPME) systems
EP0789777B1 (en) Polysaccharides having a high iduronic acid content
Casu et al. Re-visiting the structure of heparin
Rong et al. Substrate specificity of the heparan sulfate hexuronic acid 2-O-sulfotransferase
US8771995B2 (en) Enzymatic synthesis of sulfated polysaccharides
Petitou et al. 1976–1983, a critical period in the history of heparin: the discoveryof the antithrombin binding site
Jouault et al. Characterization, chemical modifications and in vitro anticoagulant properties of an exopolysaccharide produced by Alteromonas infernus
JP2020510119A5 (ja)
Chappell et al. Use of biosynthetic enzymes in heparin and heparan sulfate synthesis
Yu et al. Carbohydrate post-glycosylational modifications
JP2023166387A5 (ja)
Hagner-McWhirter et al. Biosynthesis of heparin/heparan sulfate: kinetic studies of the glucuronyl C5-epimerase with N-sulfated derivatives of the Escherichia coli K5 capsular polysaccharide as substrates
Rudd et al. A highly efficient tree structure for the biosynthesis of heparan sulfate accounts for the commonly observed disaccharides and suggests a mechanism for domain synthesis
CN113583151B (zh) 含at结合序列和连续2-o-葡糖醛酸残基的肝素分子及其制备方法与应用
Liu et al. Understanding the substrate specificity of the heparan sulfate sulfotransferases by an integrated biosynthetic and crystallographic approach
Pongener et al. Developments in the chemical synthesis of heparin and heparan sulfate
Zhang et al. “Coding” and “Decoding”: hypothesis for the regulatory mechanism involved in heparan sulfate biosynthesis
Wu et al. Facile chemoenzymatic synthesis of biotinylated heparosan hexasaccharide
Rodén et al. Heparin—an introduction
Chandarajoti et al. De novo synthesis of a narrow size distribution low-molecular-weight heparin
Conrad et al. Structural analysis of periodate-oxidized heparin