JP5709316B2 - 第Xa因子阻害剤のための解毒剤および血液凝固剤と組み合わせて該解毒剤を使用する方法 - Google Patents

第Xa因子阻害剤のための解毒剤および血液凝固剤と組み合わせて該解毒剤を使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5709316B2
JP5709316B2 JP2011536446A JP2011536446A JP5709316B2 JP 5709316 B2 JP5709316 B2 JP 5709316B2 JP 2011536446 A JP2011536446 A JP 2011536446A JP 2011536446 A JP2011536446 A JP 2011536446A JP 5709316 B2 JP5709316 B2 JP 5709316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fxa
factor
antidote
polypeptide
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011536446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012508751A5 (ja
JP2012508751A (ja
Inventor
ゲンミン ルー,
ゲンミン ルー,
ユマ シンハ,
ユマ シンハ,
Original Assignee
ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド, ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2012508751A publication Critical patent/JP2012508751A/ja
Publication of JP2012508751A5 publication Critical patent/JP2012508751A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5709316B2 publication Critical patent/JP5709316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/16Blood plasma; Blood serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • A61K38/37Factors VIII
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4826Trypsin (3.4.21.4) Chymotrypsin (3.4.21.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4833Thrombin (3.4.21.5)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4846Factor VII (3.4.21.21); Factor IX (3.4.21.22); Factor Xa (3.4.21.6); Factor XI (3.4.21.27); Factor XII (3.4.21.38)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4853Kallikrein (3.4.21.34 or 3.4.21.35)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2008年11月14日に出願された米国仮特許出願第61/114,948号(これは、その全体が参考として本明細書に援用される)の利益を主張する。
発明の分野
本発明は、第Xa因子阻害剤での抗凝固療法を受けている被験体における出血を予防または低減するために、血液凝固剤と併用で第Xa因子(fXa)誘導体を使用する方法に関する。本発明は、前記fXa誘導体と前記血液凝固剤とを含む組成物にも関する。前記fXa誘導体は、低減された内因性凝血促進活性を有し、または内因性凝血促進活性を有さず、fXa阻害剤を結合および/または中和することができ、ならびに集合してプロトロンビナーゼ複合体を構築しない。前記血液凝固剤は、凝血促進活性、抗血栓溶解活性、および/または抗線維素溶解活性を有する。
抗凝血剤は、不動期間または医療手術を受けている期間に限った、例えば凝固障害を有する患者などの血餅を形成する傾向のある患者における望ましくない血栓症の処置または予防に関する市場における要求に役立つ。しかし、抗凝固療法の主な制限の1つは、その処置に随伴する出血の危険性であり、および過剰投与の際にまたは緊急外科手術手技が求められる場合にその抗凝血活性を急速に逆転する能力に制限があることである。それ故、すべての形態の抗凝固療法に対して特異的で有効な解毒剤は、非常に望ましい。安全性を考慮して、新たな抗凝血薬の開発の中で凝血剤と解毒剤のペアを得ることも有利である。
過剰凝血に現在利用できる抗凝血剤−解毒剤ペアは、ヘパリン−プロタミンおよびワルファリン−ビタミンKである。大きな外傷または重篤な出血(hemorrhage)で苦しんでいる、低分子量ヘパリン処置を受けている患者には、非特異的解毒剤として、新鮮凍結血漿および組換え型第VIIa因子(rfVIIa)も使用されている。(非特許文献1)。ヘパリンまたは低分子量ヘパリン解毒剤としてプロタミンフラグメント(特許文献1)および短鎖合成ペプチド(特許文献2);およびトロンビン阻害剤に対する解毒剤としてトロンビンムテイン(特許文献3)も報告されている。プロトロンビン中間体および誘導体がヒルジンおよび合成トロンビン阻害剤に対する解毒剤として報告されている(特許文献4および特許文献5)。
1つの有望な形態の抗凝固療法は、第Xa因子(fXa)をターゲットにするものであり、実際に幾つかの直接fXa阻害剤が、現在、抗凝固療法において使用するための様々な臨床開発段階にある。1つの直接fXa阻害剤Xarelto(商標)(リバロキサバン)は、欧州連合およびカナダにおいて整形外科患者における静脈血栓塞栓症の予防のための臨床使用が認可されている。これらの多くが小分子である。これらの新たなfXa阻害剤は、処置に有望であると証明されているが、特異的で有効な解毒剤が依然として必要とされている。これらのfXa阻害剤で処置された患者において過剰凝血の際または外科手術が必要な際、投与したfXa阻害剤(単数または複数)を実質的に中和するおよび正常な止血を回復させるための薬剤が必要とされるだろう。
現在利用できる薬剤、例えば組換え型第VIIa因子(rfVIIa)、は、機構的制限があり、fXa阻害剤の逆転に特異的ではないので、臨床家にとって改善された選択肢は非常に望ましい。ヒトを対象とした試験において、rfVIIaは、間接的抗トロンビンIII依存性fXa阻害剤、例えばフォンダパリヌクス(fondaparinux)およびイドラパリヌクス(idraparinux)、の効果を逆転するために使用された(Bijsterveld,NRら、Circulation,2002,106:2550−2554;Bijsterveld,NRら,British J.of Haematology,2004(124):653−658)。第VIIa因子(fVIIa)の作用機構は、組織因子と共に作用して、血液循環中に存在する第X因子(fX)をfXaに変換して、患者における正常な止血を回復させるものである。この作用形態は、活性部位指向性fXa阻害剤を中和するために達成され得るfXaの最高潜在濃度がfXの循環血漿濃度によって制限されることを必然的に強いる。従って、直接fXa阻害剤の効果を低減させるためにrfVIIaを使用する可能性は、機構的に制限される。fXの循環血漿濃度は、150ナノモル(「nM」)であるので、この方式によって生成されるfXaの最大量は、150nMであろう。リバロキサバンなどの小分子fXa阻害剤について報告されている治療濃度(おおよそ600nM、Kubitza D,ら、Eur.J.Clin.Pharmacol.,2005,61:873−880)のほうが、rfVIIaによって生成されるfXaの可能量より高い。従って、fXa阻害剤による治療または超治療レベルの凝血を逆転するためのrfVIIaの使用は、不適切なレベルの効力をもたらすであろう。図4に示すように、rfVIIaの使用は、第Xa因子阻害剤ベトリキサバン(下で説明する)の抗凝血活性を中和する効果を制限した。組換え型fVIIaは、50nMから100nMの用量応答性解毒剤活性を示したが、その効果は100nMから200nMの間ではレベル低下した。これは、その解毒剤作用が、その濃度以外の要因によって制限されることを示している。試験したrfVIIa濃度のすべてにおいて、ベトリキサバンは、250nMの濃度で約75%まで、fXaに対する用量応答性阻害を尚、示した。この観察は、fVIIaの提案されている作用機構と一致する。これは、rfVIIa単独では、トロンビン生成およびプロトロンビン活性化のパラメータに対するフォンダパリヌクスの阻害効果を完全に逆転しなかったことを示す研究(Gerotiafas,GTら、Thrombosis & Haemostasis 2204(91):531−537)によっても裏付けられる。
外因性活性fXaをrfVIIaと同様の方法で被験体に直接投与することはできない。その補因子である組織因子がない状態では非常に低い凝血促進活性を有するrfVIIaとは異なり、天然fXaは、強力な酵素であり、および血栓症を引き起こす潜在的危険性を有する。このように、fXa抗凝固療法に対する解毒剤としてのrfVIIaまたは活性fXaのいずれかの使用には短所がある。
従って、望ましくない血栓症を引き起こさない、および過量のfXa阻害剤に関する事象においてまたは出血を予防もしくは停止させるために正常な止血を回復させる必要がある事象においてfXa阻害剤の抗凝血活性を実質的に中和する点で有効である、改善された解毒剤が必要とされている。
米国特許出願公開第2009−0098119号(これは、その全体が参照により本明細書に援用されている)は、低減された内因性凝血促進活性を有するまたは内因性凝血促進活性を有さない、fXa阻害剤を結合および/または中和できる、ならびに集合してプロトロンビナーゼ複合体を構築しない、fXaタンパク質誘導体が、第Xa因子阻害剤での抗凝固療法を受けている被験体における出血を予防もしくは低減するために有効な解毒剤であり得ることを教示している。
米国特許第6,624,141号明細書 米国特許第6,200,955号明細書 米国特許第6,060,300号明細書 米国特許第5,817,309号明細書 米国特許第6,086,871号明細書
Lauritzen,B.ら、Blood(2005)607A〜608A
fXaタンパク質誘導体は、低減された内因性凝血促進活性を有する、または内因性凝血促進活性を有さないので、fXaタンパク質誘導体単独では、出血を有効に予防または停止するために抗凝血療法を受けている被験体において凝血プロセスを開始または増進するには、高い用量が必要とされるだろう。従って、fXa阻害剤の抗凝血活性を実質的中和する点で、ならびに過量のfXa阻害剤に関する事象の際に凝血プロセスを開始させる点で有効であり、効率のよい、改善された解毒剤が必要とされている。
本明細書において言及する任意のおよびすべての出版物、特許、特許出願は、それら全体が参照により本明細書に援用されている。
第Xa因子(fXa)阻害剤に対する特異的解毒剤を別の血液凝固剤と一緒に投与することにより、一方もしくは両方の薬剤を治療量以下の用量で投与できること、またはそれらの低減された用量のためにいずれかの薬剤による任意の潜在的副作用を低減できることなどの、相乗または相加効果が生じると考えられる。fXa阻害剤に対する特異的解毒剤と血液凝固剤または別の解毒剤、例えばヘパリンに対する解毒剤、との併用は、結果として、1)前記特異的解毒剤の有効用量の低減;2)前記血液凝固剤単独で血友病者を処置するためにもしくは出血を緩和するために必要とされる量と比較して、前記血液凝固剤の量の低減;および/または3)前記特異的解毒剤と前記凝血剤の両方の潜在的副作用の低減、を生じさせることができると、さらに考えられる。
血液凝固剤または別の解毒剤、例えばヘパリンに対する解毒剤、の投与と併用でのfXaタンパク質の修飾誘導体の投与が、fXa抗凝血療法を受けている被験体における出血の予防または低減に役立つことを、今般、発見した。
一部の実施形態において、fXaタンパク質の前記修飾誘導体は、集合してプロトロンビナーゼ複合体を構築する点でfXaと競合せず、その代り、fXa阻害剤などの抗凝血剤を結合する、および/または実質的に中和する。解毒剤として有用な前記誘導体は、前記阻害剤に結合する能力を維持しながら内因性凝血促進および抗凝血活性を低減または除去する修飾第Xa因子タンパク質である。一部の実施形態において、前記修飾誘導体は、配列番号12、13もしくは15のアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチド、または配列番号12、13もしくは15に対して少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドである。
1つの態様において、前記血液凝固剤は、凝血促進活性、抗血栓溶解活性および/または抗線維素溶解活性を有する。もう1つの態様において、前記血液凝固剤は、血液凝固を開始または増進することができる。もう1つの態様において、前記血液凝固剤は、線維素溶解または血栓溶解を阻害することができる。
凝固因子、該凝固因子に関連したポリペプチド、組換え型凝固因子、およびそれらの組み合わせからなる群より前記血液凝固剤を選択することができると考えられている。血漿由来第VII/VIIa因子、第IX/IXa因子、第X/Xa因子、第II/IIa因子、第VIII/VIIIa因子、第V/Va因子およびそれらの組み合わせからなる群より前記凝固因子を選択することができると、さらに考えられる。組換え型第VII/VIIa因子、第IX/IXa因子、第X/Xa因子、第II/IIa因子、第VIII/VIIIa因子、第V/Va因子およびそれらの組み合わせからなる群より前記組換え型凝固因子を選択することができると、さらに考えられる。
1つの態様において、前記血液凝固剤は、組換え型第VIIa因子である場合がある。
前記血液凝固剤は、非特異的抗出血剤(anti−bleeding agent)である場合があることも考えられる。吸着性化学薬品(adsorbent chemical)、止血剤、トロンビン、フィブリン糊、デスモプレシン、寒冷沈降物および新鮮凍結血漿、凝固因子濃縮物、活性化または非活性化プロトロンビン複合体濃縮物、Feiba Vh、血小板濃縮物ならびにそれらの組み合わせからなる群より前記血液凝固剤を選択することができると、さらに考えられる。利用できる血液凝固因子のさらなる例は、引用文献Brooker M,Registry of Clotting Factor Concentrates,第8版,World Federation of Hemophilia,2008(これは、その全体が参照により本明細書に援用されている)において入手することができる。
トロンビン活性化線溶阻害因子(thrombin−activatable fibrinolysis inhibitor)(TAFI)、プロテインCインヒビター(PCI)、プロテインSインヒビター(PSI)、アルファ−2抗プラスミン、トラネキサム酸、アミノカプロン酸、アプロチニンおよびそれらの組み合わせからなる群より前記血液凝固剤を選択することができることも考えられる。
前記fXa誘導体と併用で投与される他の解毒剤は、ヘパリンまたはヘパリン様薬物に対する解毒剤であり得ると、さらに考えられる。1つの実施形態において、前記他の解毒剤は、例えば、プロタミンまたは新規サリチルアミド(slicylamide)誘導体、例えばPMX60102、PMX60126、PMX60138およびPMX60100であり得るが、これらに限定されない。
1つの態様では、前記fXa阻害剤を、フォンダパリヌクス、イドラパリヌクス、ビオチン化イドラパリヌクス、エノキサパリン(enoxaparin)、フラグミン(fragmin)、NAP−5、rNAPc2、組織因子経路阻害剤、ヘパリン、低分子量ヘパリン、DX−9065a、YM−60828、YM−150、アピキサバン(apixaban)、リバロキサバン(rivaroxaban)、ベトリキサバン(betrixaban)、PD−348292、オタミキサバン(otamixaban)、DU−176b、LY517717、GSK913893およびそれらの組み合わせからなる群より選択することができる。
本発明の1つの態様は、第Xa因子阻害剤での過剰抗凝血療法を受けたまたは受けている患者を処置するための、前記第Xa因子誘導体および前記血液凝固剤または他の解毒剤(ヘパリンおよびヘパリン様薬物に対する解毒剤を含む)ならびにそれらを含有する組成物の使用である。前記方法は、第Xa因子阻害剤を以前に投与されたことがある、それ故、止血、例えば予定または緊急外科手術によって必要とされる止血、を必要とする、患者にも有用である。1つの態様において、前記修飾fXaタンパク質は、それらが低減された内因性凝血促進活性を有し、またはそれらに内因性凝血活性がなく、止血の際に生理的fXa機能に干渉しないであろうが、fXa阻害剤を結合するおよび実質的に中和することが依然としてできるという点で、自然に存在するfXaとは区別される。
1つの態様において、前記fXaタンパク質誘導体は前記血液凝固剤の投与の前に投与される。もう1つの態様において、前記fXaタンパク質誘導体は、前記血液凝固剤の投与の後に投与される。さらにもう1つの態様において、前記fXaタンパク質誘導体は、前記血液凝固剤と同時に投与される、すなわち併用投与される。
もう1つの態様において、前記修飾第Xa因子タンパク質は、該第Xa因子誘導体の血漿半減期(または循環半減期)を延長することができる薬剤と、併用投与される。さらにもう1つの態様では、前記解毒剤を、その血漿半減期を延長する部分と結合体化させる。
前記第Xa因子誘導体と血液凝固剤または別の解毒剤、例えばヘパリン解毒剤、とを含有する薬学的組成物も提供する。一部の実施形態において、前記誘導体は、配列番号12、13もしくは15のアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチド、または配列番号12、13もしくは15に対して少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドである。前記薬学的組成物は、薬学的に許容される担体を場合により含む。
1つの態様において、本発明は、fXa誘導体と血液凝固剤または別の解毒剤とを含むキットを提供する。もう1つの態様において、本発明は、抗凝血剤用のfXa阻害剤と、前記fXa阻害剤の抗凝血活性の実質的中和が必要とされるときに使用するためのfXa阻害剤解毒剤/血液凝固剤(または第Xa因子誘導体/血液凝固剤)とを含むキットを提供する。
前記組成物または方法が、前記単離されたポリペプチドのペプチド結合体であって、直前に記載したポリペプチドに共有結合によりまたは非共有結合により連結されている担体を含むものであるペプチド結合体をさらに含むことがあることを、本明細書にさらに提供する。前記担体は、リポソーム、ミセル、薬学的に許容されるポリマー、または薬学的に許容される担体であり得る。
本明細書の残りの部分のいたるところで、本発明の追加の実施形態を見つけることができる。
したがって、本発明は、以下の項目を提供する:
(項目1) 第Xa因子(fXa)阻害剤での抗凝固療法を受けている被験体における出血を予防または低減するための方法であって、該fXa阻害剤に結合するが集合してプロトロンビナーゼ複合体を構築しないfXaタンパク質誘導体と血液凝固剤またはヘパリン解毒剤とを該被験体に投与することを含む、方法。
(項目2) fXa阻害剤での抗凝固療法を受けている被験体における出血を予防または低減するための方法であって、配列番号12、13もしくは15のアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチド、または配列番号12、13もしくは15に対して少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドと、血液凝固剤またはヘパリン解毒剤とを該被験体に投与することを含む、方法。
(項目3) 上記誘導体が、fXa阻害剤に直接または間接的に結合する、項目1に記載の方法。
(項目4) 上記誘導体が、低減された凝血促進活性を有する、または凝血促進活性を有さない、項目3に記載の方法。
(項目5) 上記誘導体が、Gla欠損fXaタンパク質誘導体またはdes−Gla fXaタンパク質である、項目3に記載の方法。
(項目6) 上記誘導体が、修飾された活性部位を有する、項目3に記載の方法。
(項目7) 上記誘導体が、配列番号3の少なくともアミノ酸残基46から448またはその等価物を含む、項目4に記載の方法。
(項目8) 上記誘導体が、配列番号3の少なくともアミノ酸残基46から139および195から448またはその等価物を含む、項目3に記載の方法。
(項目9) 上記誘導体が、fXaの軽鎖を欠き、かつ重鎖内に存在するセリンプロテアーゼ触媒ドメインを含有する、項目3に記載の方法。
(項目10) 上記誘導体が、配列番号5のアミノ酸配列を含むポリペプチドである、項目3に記載の方法。
(項目11) 上記誘導体が、タンパク質分解活性を欠くが結合に必要な構造的特徴を維持するように場合により化学修飾または組換え修飾された触媒ドメインを含み、該ドメインが、
a.血漿カリクレイン、トロンビンおよびトリプシンからなる群より選択される哺乳動物プロテアーゼ;または
b.細菌プロテアーゼ・サブチリシン
、のいずれかに由来する、項目3に記載の方法。
(項目12) 上記誘導体が、修飾された軽鎖を有する配列番号7のアミノ酸配列またはその等価物を含む、項目3に記載の方法。
(項目13) 上記修飾された軽鎖が、野生型ヒト第Xa因子タンパク質のGlaドメインと比較して、Glaドメイン内での少なくとも1つのアミノ酸置換、付加または欠失を含む、項目12に記載の方法。
(項目14) 上記誘導体が、未カルボキシル化(uncarboxylated)、低カルボキシル化(undercarboxylated)、および脱カルボキシル化(decarboxylated)第Xa因子タンパク質からなる群より選択される、項目3に記載の方法。
(項目15) 上記誘導体が、修飾されている配列番号7の重鎖またはその等価物を含む、項目3に記載の方法。
(項目16) 上記誘導体が、Glu216、Glu218、Arg332、Arg347、Lys371およびSer379からなる群より選択されるアミノ酸の少なくとも1つのアミノ酸置換によって修飾されている、項目15に記載の方法。
(項目17) 上記誘導体が、配列番号10のアミノ酸配列またはその等価物を有するdes−Gla anhydro−fXaである、項目3に記載の方法。
(項目18) 上記誘導体が、配列番号11のアミノ酸配列またはその等価物を有するdes−Gla fXa−S379Aである、項目3に記載の方法。
(項目19) 上記誘導体が、ATIII、補因子fV/fVaおよび/またはfVIII/fVIIIaとの低減された相互作用を有し、ならびに配列番号7のアミノ酸配列またはその等価物を含む、項目12に記載の方法。
(項目20) 上記誘導体が、アミノ酸位置Arg306、Glu310、Arg347、Lys351、Lys414またはArg424での少なくとも1つのアミノ酸置換を有する、項目19に記載の方法。
(項目21) 上記誘導体が、EGFドメイン内に修飾を有し、該修飾が、EGF1ドメインの欠失、EGF2ドメインの欠失、およびEGF1ドメインとEGF2ドメインの両方の欠失からなる群より選択される、項目3に記載の方法。
(項目22) 上記血液凝固剤が、血液凝固を開始もしくは増進する、または線維素溶解もしくは血栓症を阻害する、項目1または項目2に記載の方法。
(項目23) 上記血液凝固剤が、凝血促進活性、抗血栓溶解活性、および/または抗線維素溶解活性を有する、項目1または項目2に記載の方法。
(項目24) 上記血液凝固剤が、凝固因子、該凝固因子に関連したポリペプチド、組換え型凝固因子、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目1または項目2に記載の方法。
(項目25) 上記凝固因子が、血漿由来第VII/VIIa因子、第IX/IXa因子、第X/Xa因子、第II/IIa因子、第VIII/VIIIa因子、第V/Va因子およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目24に記載の方法。
(項目26) 上記組換え型凝固因子が、組換え型第VII/VIIa因子、第IX/IXa因子、第X/Xa因子、第II/IIa因子、第VIII/VIIIa因子、第V/Va因子およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目24に記載の方法。
(項目27) 上記組換え型凝固因子が、組換え型第VIIa因子である、項目26に記載の方法。
(項目28) 上記血液凝固剤が、非特異的抗出血剤である、項目23に記載の方法。
(項目29) 上記非特異的抗出血剤が、吸着性化学薬品、止血剤、トロンビン、フィブリン糊、デスモプレシン、寒冷沈降物および新鮮凍結血漿、凝固因子濃縮物、活性化または非活性化プロトロンビン複合体濃縮物、Feiba Vh、血小板濃縮物ならびにそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目28に記載の方法。
(項目30) 上記血液凝固剤が、トロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)、プロテインCインヒビター(PCI)、プロテインSインヒビター(PSI)、アルファ−2抗プラスミン、トラネキサム酸、アミノカプロン酸、アプロチニンおよびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目1または項目2に記載の方法。
(項目31) 上記ヘパリン解毒剤が、プロタミン(protamie)、PMX 60102、PMX 60126、PMX 60138、PMX 60100、PMX 60056、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目1または項目2に記載の方法。
(項目32) 上記fXaタンパク質誘導体が、治療有効量でまたは治療有効量以下の量で投与される、項目1に記載の方法。
(項目33) 上記単離されたポリペプチドが、治療有効量でまたは治療有効量以下の量で投与される、項目2に記載の方法。
(項目34) 上記血液凝固剤またはヘパリン解毒剤が、治療有効量でまたは治療有効量以下の量で投与される、項目32または項目33に記載の方法。
(項目35) 上記fXaタンパク質誘導体に共有結合によりまたは非共有結合により連結された担体を含むペプチド結合体をさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目36) 上記担体が、リポソーム、ミセル、薬学的に許容されるポリマーおよび薬学的に許容される担体からなる群より選択される、項目34に記載の方法。
(項目37) 上記fXa阻害剤が、フォンダパリヌクス、イドラパリヌクス、ビオチン化イドラパリヌクス、エノキサパリン、フラグミン、NAP−5、rNAPc2、組織因子経路阻害剤、ヘパリン、低分子量ヘパリン、DX−9065a、YM−60828、YM−150、アピキサバン、リバロキサバン、ベトリキサバン、PD−348292、オタミキサバン、DU−176b、LY517717、GSK913893およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目1または項目2に記載の方法。
(項目38) 上記被験体が、出血(hemorrhage)、生命維持に必要不可欠な器官への出血、再手術または新たな治療手技を必要とする出血、および随伴顕性出血を伴う2.0以上の出血指数からなる群より選択される臨床的大出血事象を経験している、項目1または項目2に記載の方法。
(項目39) 上記被験体が、持続性または再発性鼻出血、治療手技を必要としない直腸出血または尿路出血、実質的な注射部位血腫、非注射部位の特発性血腫、些細な外傷で発生する血腫、実質的血失、および予定外の輸血を必要とする出血からなる群より選択される出血事象を経験している、項目1または項目2に記載の方法。
(項目40) 上記fXaタンパク質誘導体が、外科手術前に投与される、項目1に記載の方法。
(項目41) 上記ポリペプチドが、外科手術前に投与される、項目2に記載の方法。
(項目42) 上記血液凝固剤またはヘパリン解毒剤が、外科手術前または外科手術中に投与される、項目1または項目2に記載の方法。
(項目43) 上記fXaタンパク質誘導体が、上記血液凝固剤またはヘパリン解毒剤の投与の前に、該投与の後に、または該投与と同時に投与される、項目1に記載の方法。
(項目44) 上記ポリペプチドが、上記血液凝固剤の投与の前に、該投与の後に、または該投与と同時に投与される、項目2に記載の方法。
(項目45) 上記被験体がヒトである、項目1または項目2に記載の方法。
(項目46) (i)fXa阻害剤に結合するが集合してプロトロンビナーゼ複合体を構築しないfXaタンパク質誘導体と、(ii)凝血促進、抗血栓溶解もしくは抗線維素溶解活性を有する血液凝固剤、またはヘパリン解毒剤とを含む、薬学的組成物。
(項目47) (i)配列番号12、13もしくは15のアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチド、または配列番号12、13もしくは15に対して少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドと、(ii)血液凝固剤またはヘパリン解毒剤とを含む、薬学的組成物。
(項目48) (i)配列番号13のアミノ酸配列を含む単離された二つの鎖のポリペプチド、または配列番号13に対して少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドと、(ii)凝血促進、抗血栓溶解もしくは抗線維素溶解活性を有する血液凝固剤、またはヘパリン解毒剤とを含む、薬学的組成物。
(項目49) 上記血液凝固剤が、凝固因子、該凝固因子に関連したポリペプチド、組換え型凝固因子およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目46から48のいずれかに記載の組成物。
(項目50) 上記凝固因子が、血漿由来第VII/VIIa因子、第IX/IXa因子、第X/Xa因子、第II/IIa因子、第VIII/VIIIa因子、第V/Va因子およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目49に記載の組成物。
(項目51) 上記組換え型凝固因子が、組換え型第VII/VIIa因子、第IX/IXa因子、第X/Xa因子、第II/IIa因子、第VIII/VIIIa因子、第V/Va因子およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目48に記載の組成物。
(項目52) 上記血液凝固剤が、非特異的抗出血剤である、項目46から48のいずれかに記載の組成物。
(項目53) 上記非特異的抗出血剤が、吸着性化学薬品、止血剤、トロンビン、フィブリン糊、デスモプレシン、寒冷沈降物および新鮮凍結血漿、凝固因子濃縮物、活性化または非活性化プロトロンビン複合体濃縮物、Feiba Vh、血小板濃縮物ならびにそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目52に記載の組成物。
(項目54) 上記血液凝固剤が、TAFI、PCI、PSI、アルファ−2抗プラスミン、トラネキサム酸、アミノカプロン酸、アプロチニンおよびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目46から48のいずれかに記載の組成物。
(項目55) 上記ヘパリン解毒剤が、プロタミン(protamie)、PMX 60102、PMX 60126、PMX 60138、PMX 60100、PMX 60056、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目46から48のいずれかに記載の組成物。
(項目56) 薬学的に許容される担体をさらに含む、項目46から48のいずれかに記載の組成物。
(項目57)fXa阻害剤での抗凝固療法を受けている被験体における出血を予防または低減するための方法であって、項目46から48のいずれかに記載の組成物の有効量を該被験体に投与することを含む、方法。
(項目58) a)fXa阻害剤に結合するが集合してプロトロンビナーゼ複合体を構築しないfXaタンパク質誘導体と、b)血液凝固剤またはヘパリン解毒剤とを含む、キット。
(項目59) a)配列番号12、13もしくは15のアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチド、または配列番号12、13もしくは15に対して少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドと、b)血液凝固剤またはヘパリン解毒剤とを含む、キット。
(項目60) 上記血液凝固剤が、凝固因子、該凝固因子に関連したポリペプチド、組換え型凝固因子およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目58または59のいずれかに記載のキット。
図1は、Leytusら、Biochem.,1986,25,5098−5102に報告されているような表1に示すヒト第X因子(配列番号1)のドメイン構造を図示するものである。配列番号1は、先行技術分野において公知の表2に示すとおりのヒトfXのヌクレオチド配列(配列番号2)によってコードされたヒトfXのアミノ酸配列である。例えば、その翻訳アミノ酸配列は、Leytusら、Biochem.,1986,25,5098−5102に報告されており、および<http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/viewer.fcgi?db=nuccore&id=89142731>におけるGenBank、「NM_000504」において見つけることができる。この配列におけるアミノ酸ナンバリングは、fX配列に基づく。ヒトfX前駆体(配列番号1)は、プレプロ−はしご配列(配列番号1のアミノ酸1から40)、続いて、fX軽鎖(LC)に対応する配列(配列番号1のアミノ酸41から179)、fX分泌中に除去されるRKRトリプレット(配列番号1のアミノ酸180から182)、そして活性化ペプチド(AP)(配列番号1の183から234)と触媒ドメイン(配列番号1のアミノ酸235から488)とを含有するfX重鎖(配列番号1のアミノ酸183から488)を含有する。 図2(配列番号3)は、成熟ヒト第X因子のアミノ酸配列を示すものである。この図におけるアミノ酸ナンバリングは、fX軽鎖のN末端から出発する成熟fX配列に基づく。第X因子は、ジスルフィド結合によって連結された二本鎖分子として血漿中で循環する。その軽鎖(LC)は、139アミノ酸(配列番号1のアミノ酸41から179まで)を有し、および短い芳香族スタック(AS)(配列番号3のアミノ酸40〜45)を含む多γ−カルボキシグルタミン酸(Gla)ドメイン(配列番号3のアミノ酸1〜45)、続いて、2つの上皮増殖因子(EGF)様ドメイン(EGF1:配列番号3のアミノ酸46〜84、EGF2:配列番号3のアミノ酸85〜128)を含有する。その重鎖(HC)は、306アミノ酸を有し、および52アミノ酸活性化ペプチド(AP:配列番号3のアミノ酸143〜194)、続いて、触媒ドメイン(配列番号3のアミノ酸195〜448)を含有する。キモトリプシンナンバリングの場合のH57−D102−S195の触媒トライアド等価物が、fX配列内のHis236、Asp282およびSer379に位置し、下線が引かれている(配列番号3のアミノ酸236、282および379)。 図3は、図2に示した成熟ヒト第X因子のドメイン構造を図示するものである。この図におけるアミノ酸ナンバリングは、成熟fX配列に基づく。Glaドメイン含有フラグメント(配列番号3のアミノ酸1〜44)を除去するキモトリプシン消化についての切断部位、および活性化ペプチドを除去するfX活性化についての切断部位が強調表示されている。fXaのキモトリプシン消化は、この1〜44アミノ酸残基を欠くGlaドメインなしfXa(配列番号4)をもたらす。 図4は、(相対蛍光単位(RFU)として表示する)トロンビン生成アッセイ(実施例2において説明するとおり)における、fXa阻害剤ベトリキサバン(下で説明する)の抗凝血活性に対する、組織因子の存在下での様々な濃度のrfVIIaの効果を示すものである。データは、rfVIIaと組織因子の組み合わせが、200nM以下のrVIIaの濃度で、fXa阻害剤、ベトリキサバン、の抗凝血活性を完全に中和できなかったことを示している。 図5は、そのGlaドメインが損なわれていないアンヒドロ−fXaが、活性fXaとベトリキサバンとを含有する精製された系でのベトリキサバンによってfXa阻害を逆転する(白丸)一方で、単独でのアンヒドロ−fXaが、活性fXaと比較して極わずかな凝血促進活性しか有さない(白三角)ことを示すものである。fXa発色活性が一切の阻害剤不在下で活性fXaに正規化された(白三角)。実施例4においてより詳細にこのことを説明する。データは、アンヒドロ−fXaが、fXa基質に対して不活性であるが、fXa阻害剤結合能力を維持することを示している。 図6は、図5における損なわれていないGlaドメインを有するアンヒドロ−fXaが、(相対蛍光単位(RFU)として表示する)血漿トロンビン生成アッセイ(実施例2において説明するとおり)において強力な阻害剤であることを示すものである。それは、約115nMでトロンビン生成を完全に阻害した。データは、Glaドメインの修飾を伴わないアンヒドロ−fXaが、fXa阻害剤解毒剤としての使用に適さないことを示している。 図7は、キモトリプシン消化前ならびにキモトリプシン消化の15分後および30分後の96ウエルプレート形式での活性fXaの凝固活性についての比較を示すものである。この図に示されているように、凝固時間(OD405の変化)は、fXaを15分間キモトリプシンで消化した後、有意に遅延され、およびfXaを30分間キモトリプシンで消化したときは20分までの間、凝固は観察されなかった。この結果を、アンヒドロ−fXaのキモトリプシン消化のための条件を確立するためにも用いた。それが、消化中にモニターすることができる活性を有さないからである。実施例3においてさらに詳細にこのことを説明する。 図8は、実施例4において説明するような第Xa因子阻害剤ベトリキサバンに対するdes−Gla anhydro−fXaの結合親和性を示すものである。データは、Glaドメイン含有フラグメント(残基1〜44)を除去する、アンヒドロ−fXaのキモトリプシン消化によって調製された、des−Gla anhydro−fXaが、天然fXaと同様の親和性でベトリキサバンに結合できることを示している(fXa:Ki=0.12nM、des−Gla anhydro−fXa:Kd=0.32nM)。 図9は、実施例2のトロンビン発生アッセイにおける680nMの濃度の解毒剤(des−Gla anhydro−fXa)の添加による様々な濃度のベトリキサバンの抗凝血活性の逆転を示すものである。680nMの濃度で、des−Gla anhydro−fXaは、fXa活性の実質的に完全な回復を生じさせることができた。 図10は、(実施例3において説明するような)96ウエルプレート形式でaPTT試薬を使用する凝固延長アッセイにおける様々な濃度の解毒剤(des−Gla anhydro−fXa)による250nMのベトリキサバンの抗凝血活性の逆転を示すものである。データは、凝固時間が、約608nMのこの解毒剤を使用して250nMのfXa阻害剤ベトリキサバンを中和したとき、対照乏血小板血漿のものに匹敵したことを示している。 図11は、正規化後の倍率変化として表示する、96ウエルプレート形式でaPTT試薬を使用する凝固延長アッセイにおける563nMの解毒剤(des−Gla anhydro−fXa)によるエノキサパリン(0.3125〜1.25U/mL)の抗凝血活性に対する効果を示すものである。実施例3においてこのアッセイプロトコルを説明する。データは、563nMの解毒剤の添加が、低分子量ヘパリンエノキサパリンの活性を有意に中和したことを示している。 図12は、発色アッセイにおける、トロンビン(5nM)の活性に対する解毒剤、des−Gla anhydro−fXa、の効果、および50nMのアルガトロバン、特異的トロンビン阻害剤、によるその阻害を示すものである。このfXa阻害剤の解毒剤は、538nMまでの濃度で、トロンビン活性にも、特異的阻害剤アルガトロバンによるその阻害にも、検出可能な効果を及ぼさない。実施例14においてより詳細にこのことを説明する。 図13は、標準的な凝血時間測定器を使用するaPTTアッセイにおける、様々な濃度の解毒剤、des−Gla anhydro−fXa、による400nMベトリキサバンの抗凝血活性に対する効果を示すものである。実施例3においてこのアッセイプロトコルを説明する。データは、fXa阻害剤の解毒剤が、400nMのベトリキサバンによるfXaの阻害を実質的に逆転することを示している。この解毒剤のEC50は、400nMベトリキサバンで約656nMであると推定された。 図14は、CHO細胞におけるfXa三重変異体(配列番号12)の発現についてのDNA構築物のマップを示すものである。プラスミドDNAを線形化し、CHO dhfr(−)細胞にトランスフェクトした。テトラヒドロ葉酸塩(HT)欠失培地+メトトレキサート(MTX)を使用して、細胞を選択した。適するクローンをELISAによって高タンパク質発現についてスクリーニングした。fXa三重変異体を無血清培地において生産し、イオン交換カラムとアフィニティーカラムの併用によって精製した。このマップにおけるナンバリングは、ヒトfX配列番号1をコードするポリヌクレオチド配列に基づいた。例えば、活性部位S419(配列番号1)におけるアラニン変異は、本出願およびより詳細には実施例7を通して論ずる成熟ヒトfXのS379(配列番号3)での変異と等価である。r−Antitode三重変異体をコードするポリヌクレオチドを構築するために使用したプライマーを表21に列挙する。 図15Aは、イオン交換およびアフィニティー精製により精製されたr−Antidoteのウエスタンブロットを示すものである。軽鎖と重鎖を接続するジスルフィド結合の還元に基づき、r−Antidote重鎖は、血漿由来fXaのものに類似した予想分子量で移動する。fXa変異体のGlaドメインにおける6〜39aaの欠失は、結果として、正常なFXaと比較して低い分子量のr−Antidote軽鎖バンドを生じさせる。図15Bおよび15Cは、イオン交換およびアフィニティー精製、その後のサイズ排除クロマトグラフィーによる、精製されたr−AntidoteのSDS−PAGEおよびウエスタンブロットを示すものである。 図16は、ベトリキサバン(15mg/kg)の経口投与のみの後の、またはベトリキサバン(15mg/kg)の経口投与、その後の実施例1に従って調製した血漿由来解毒剤(pd−Antidote)の静脈内注射(300μg、IV)後の、マウス(1群につきn=7〜10)におけるベトリキサバン血漿レベルを示すものである。pd−Antidoteを1.5時間の時点より5分前に投与し、マウス血液サンプル(0.5mL)をベトリキサバンの経口投与後1.5、2.0および4.0時間の時点で採取した。全血INR、ベトリキサバンおよび解毒剤血漿レベルを分析した。マウス血漿中のベトリキサバンレベル(平均±標準偏差)を、15mg/kg後のマウス(白四角)および15mg/kg、続いての解毒剤注射の後のマウス(白丸)について時間の関数としてプロットした。1.5時間の時点(解毒剤注射の5分後)の解毒剤処置群のPK−PD相関を表13にまとめた。この解毒剤の単回注射は、結果として、INR測定値に基づき機能性ベトリキサバンの>50%の減少を生じさせた。実施例8においてより詳細にこのことを説明する。 図17Aおよび17Bは、精製されたr−Antidoteでのマウス実験(1群につきn=4〜10)の結果を示すものである。マウス血清中(図17A)および全血INR(図17B)のベトリキサバン濃度を、ベトリキサバン(15mg/kg)の経口投与のみの後、またはベトリキサバン(15mg/kg)の経口投与、そのgのr−解毒剤の静脈内注射(300μg)の後で比較した。それぞれの処置群についての平均値を示した。表14にまとめたように、r−解毒剤の単回IV注射は、エクスビボ全血INRの>50%の補正を結果としてもたらした。これは、単回もしくは多回注射または他のレジメ(regimes)によるこの解毒剤でのfXa阻害の有効な中和を是認する。これらの結果は、本発明のfXa変異体が、出血しているまたは他の医学的緊急事態の患者においてfXa阻害剤の抗凝血効果を逆転する万能解毒剤として作用する可能性があることを明示している。実施例8においてより詳細にこのことを説明する。 図18は、96ウエル濁度変化凝固アッセイにおけるエノキサパリンの阻害効果のr−Antidote逆転を示すものである。結果は、pd−Antidote(図11)と本質的に同様であり、これは、両方のfXa誘導体が匹敵する機能的解毒剤活性を有することを示している。50nM r−Antidoteは、1.25U/mL エノキサパリンの阻害効果を実質的に(>75%)補正した。このアッセイプロトコルを実施例11に提示する。 図19は、ヒト血漿凝固アッセイにおいて試験したときの低分子量ヘパリン(LMWH)の阻害効果のr−Antidote逆転を示すものである。図18と19の両方を実施例11において論ずる。 図20は、リバロキサバンの抗凝血効果のr−Antidote逆転を示すものである。実施例12においてより詳細にこのことを論ずる。 図21は、r−Antidoteのポリヌクレオチド配列と翻訳ポリペプチド配列のアラインメントを示すものである。 図22Aおよび22Bは、r−解毒剤の単回IV注射(1回注射)または二回注射(2回注射)でのマウス実験(1群につきn=5、312ug/200ul r−Antidote)の結果を示すものである。結晶中のベトリキサバン濃度(図22A)を、ベトリキサバン(15mg/kg)の経口投与、続いてビヒクルまたはr−Antidoteの静脈内注射の後に比較した(詳細については、実施例8を参照のこと)。図22Aに示すように、r−Antidoteを単回IV注射した場合の、血漿中ベトリキサバン濃度は、ビヒクル対照(対照_1)の8倍以上であった。これは、インビボでベトリキサバンを有効に結合するこの解毒剤の能力を示している。この解毒剤の二回目の注射によるベトリキサバン濃度は、単回注射の2倍に満たなかった。これは、この解毒剤によるマウス血液中のベトリキサバンの量およびその抗凝血効果の制限を示している。図22Bは、この解毒剤の単回および二重注射後、マウス血漿中の解毒剤/ベトリキサバン比が増加するにつれて、INRが減少することを明示している。 図23は、トロンビン生成における250nM ベトリキサバン、fXa阻害剤、の抗凝血活性に対するrVIIaとr−Antidoteの併用効果を示すものである。一切の添加阻害剤、rVIIaまたはr−Antidote、を伴わない血漿中のRFUの正規化後の相対トロンビン生成活性(活性%)として結果を表示した。データは、r−Antidoteが、250nM ベトリキサバンの抗凝血効果を独立して逆転させることを示している。100nM rVIIaとr−Antidoteの併用は、それぞれのr−Antidote濃度でトロンビン生成活性をさらに増加させた一方で、r−Antidote不在下での単独の100nM rVIIaは、トロンビン生成活性をほんのわずかに増加させた。rVIIaは、ベトリキサバンの不在下での対照血漿においてもトロンビン生成活性をわずかに増加させた。 図24Aおよび24Bは、ヒト血漿におけるプロトロンビン時間(PT)によって測定した、1μM リバロキサバン、fXa阻害剤、の抗凝血活性に対するrVIIaおよびr−Antidote(図中で「r−解毒剤」または「解毒剤」とも呼ぶ)の併用効果を示す。図24Aは、リバロキサバンの不在下で380nM r−Antidoteが、PTをわずかに減少させた一方で、2.2nM rVIIaが、より多大な効果を及ぼしたことを示している。リバロキサバンの不在下で、r−Antidote(380nM)の添加は、14%補正(21.5±0.2秒)を生じさせ、2.2nM rVIIaは、46%補正を生じさせた。単一薬剤処置(r−AntidoteまたはrVIIa単独)は、抗凝血の完全逆転を生じさせなかった。380nM r−解毒剤と2.2nM rVIIaの併用は、リバロキサバン誘導抗凝血の(結果としてPT=12秒になる)完全補正を生じさせた。図24Bは、リバロキサバンの不在下で、r−Antidote(760nM)の添加が28%補正を生じさせたことを示している。760nM r−解毒剤と0.55nM rVIIaの併用は、リバロキサバン誘導抗凝血の(結果としてPT=12秒になる)完全に近い補正を生じさせた。 図25は、ヒト血漿における活性化部分プロトロンビン時間(APPT)によって測定した、400nM ベトリキサバン、fXa阻害剤、の抗凝血活性に対するヒト血漿由来fIXとr−Antidote(図中で「解毒剤」とも呼ぶ)の併用効果を示すものである。ベトリキサバンの不在下、fIXは、ヒト血漿におけるaPTTをわずかに短縮させた。ベースラインaPTT(25.5±0.1秒)が400nM ベトリキサバンの添加によりおおよそ2倍延長された(51.6±0.4秒)。ベトリキサバンの存在下、r−解毒剤(1.14μM)の添加は、42%補正を生じさせたが、ヒト血漿由来fIX(258nM)は、15%補正しか生じさせなかった。従って、単独でのfIXは、ベトリキサバン抗凝血に対する有効な逆転剤ではない。r−Antidote(1.14μM)とfIX(258nM)の併用は、ベースライン凝固パラメータ条件への抗凝血効果の完全インビトロ逆転を生じさせるために十分であった。 図26は、125nM ベトリキサバンの抗凝血活性に対するfXと組換え型解毒剤(r−Antidote)の併用効果を示すものである。一切の添加阻害剤、fXまたはr−Antidote、を伴わない血漿(対照、FXなし)における凝固時間の正規化後の倍率変化として結果を表示した。データは、125nM ベトリキサバンが、凝固時間(0nM、r−Antidote、FXなし)を倍化したことを示している。125nM r−Antidoteの添加は、ベトリキサバンの抗凝血効果を実質的に逆転させた。170nM fXは、125nM 阻害剤を伴うまたは伴わない血漿中での凝固時間を独立して〜20%減少させた。170nM fXと125nM r−Antidoteの併用は、125nM ベトリキサバンの阻害効果をさらに補正した。
I.定義
本発明の実施は、別の指示がない限り、当該技術分野の技術の範囲内である、従来の組織培養、免疫学、分子生物学、微生物学、細胞生物学および組換えDNAの技術を利用するであろう。例えば、Sambrook and Russell編(2001)Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第3版;the series Ausubelら編(2007)Current Protocols in Molecular Biology;the series Methods in Enzymology(Academic Press,Inc.,N.Y.);MacPhersonら(1991)PCR 1:A Practical Approach(IRL Press at Oxford University Press);MacPhersonら(1995)PCR 2:A Practical Approach;Harlow and Lane編(1999)Antibodies,A Laboratory Manual;Freshney(2005)Culture of Animal Cells:A Manual of Basic Technique、第5版;Gait編(1984)Oligonucleotide Synthesis;米国特許第4,683,195号;Hames and Higgins編(1984)Nucleic Acid Hybridization;Anderson(1999)Nucleic Acid Hybridization;Hames and Higgins編(1984)Transcription and Translation;Immobilized Cells and Enzymes(IRL Press (1986));Perbal (1984)A Practical Guide to Molecular Cloning;Miller and Calos編(1987)Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells(Cold Spring Harbor Laboratory);Makrides編(2003)Gene Transfer and Expression in Mammalian Cells; Mayer and Walker編(1987)Immunochemical Methods in Cell and Molecular Biology(Academic Press,London);Herzenbergら編(1996)Weir’s Handbook of Experimental Immunology;Manipulating the Mouse Embryo:A Laboratory Manual、第3版(Cold Spring Harbor Laboratory Press(2002))参照。
範囲を含めて、すべての数値指定、例えばpH、温度、時間、濃度および分子量、は、0.1の増分で(+)または(−)変動のある近似値である。常に明確に述べているとは限らないが、すべての数値指定の前に用語「約」があるものと解さねばならない。本明細書に記載する試薬が単に例示的なものであること、およびそのようなものの等価物が当該技術分野において公知であることも、常に明確に述べているとは限らないが、理解されるはずである。
本明細書および特許請求の範囲において用いる場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、その文脈が明確に別様に指示していない限り、複数の指示対象を含む。例えば、用語「1つの(a)薬学的に許容される担体」は、その混合物を含めて、複数の薬学的に許容される担体を含む。
本明細書において場合、用語「含むこと」は、組成物および方法が、列挙されている要素を含み、他のものを排除しないことを意味する。組成物および方法を定義するために用いるときの「から本質的に成ること」は、所期の使用のための組み合わせにとっていずれの本質的に有用もの以外の要素も含まないことを意味するものとする。従って、本明細書において定義するような要素から本質的に成る組成物は、単離および精製方法からの微量混在物ならびに薬学的に許容される担体、例えばリン酸緩衝食塩水、保存薬およびこれらに類するものを除外しないだろう。「から成ること」は、他の成分の微量元素および本発明の組成物を投与するための実質的方法段階以上のものを除外することを意味するものとする。これらの変転用語のそれぞれによって定義される実施形態は、本発明の範囲内である。
診断または処置の「被験体」は、細胞または哺乳動物(ヒトを含む)である。診断または処置に対する非ヒト動物被験体としては、例えば、ネズミ科の動物、例えばラット、マウス、イヌ科の動物、例えばイヌ、ウサギ科の動物、例えばウサギ、家畜、競技用動物、およびペットが挙げられる。
用語「タンパク質」および「ポリペプチド」は互換的に用いており、およびそれらの最も広い意味で、2つ以上のサブユニットアミノ酸の化合物、アミノ酸類似体またはペプチドミメティックを指す。前記サブユニットは、ペプチド結合によって連結されていることがある。もう1つの実施形態において、前記サブユニットは、他の結合、例えばエステル、エーテルなど、によって連結されていることがある。タンパク質またはペプチドは、少なくとも2つのアミノ酸を含有しなければならず、また、タンパク質配列含むこともありまたはペプチド配列を含むこともあるアミノ酸の最大数に対してかけられる制限はない。本明細書において用いる場合、用語「アミノ酸」は、天然および/または非天然もしくは合成いずれかのアミノ酸(グリシンおよびDとL両方の光学異性体を含む)、アミノ酸類似体およびペプチドミメティックを指す。自然に存在するアミノ酸の1文字および3文字略語を下に列挙する。アミノ酸3個以上のペプチドは、そのペプチド鎖が短い場合、一般にオリゴペプチドと呼ばれる。ペプチド鎖が長い場合、そのペプチドは、一般にポリペプチドまたはタンパク質と呼ばれる。
「第Xa因子」または「fXa」または「fXaタンパク質」は、不活性第X因子(fX)から生産される、血液凝固経路におけるセリンプロテアーゼを指す。第X因子は、内因性Xaseとして公知の複合体での第IXa因子とその補因子、第XIIIa因子、または外因性Xaseとして公知の複合体での第VIIaとその補因子、組織因子、いずれかによって活性化される。fXaは、第Va因子と共に膜結合プロトロンビナーゼ複合体を形成し、また、プロトロンビンのトロンビンへの転化を触媒するプロトロンビナーゼ複合体内の活性成分である。トロンビンは、最終的に血餅形成に至る、フィブリノゲンのフィブリンへの転化を触媒する酵素である。従って、fXaの生物活性を本明細書では時として[凝血促進活性」と呼ぶ。
ヒト第X因子(「fX」)をコードするヌクレオチド配列を、<http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/viewer.fcgi?db=nuccore&id=89142731>におけるGenBank、「NM_000504」において見つけることができ、ならびに図1bおよび配列番号2に列挙する。fXの対応するアミノ酸配列およびドメイン構造は、Leytusら、Biochemistry,1986,25:5098−5102に記載されている。成熟fXのドメイン構造がVenkateswarlu,D.ら、Biophysical Journal,2002,82:1190−1206にも記載されている。重鎖の最初の52残基(配列番号3のアミノ酸143から194)の触媒による切断に基づき、fXは、fXa(配列番号6)に活性化される。FXaは、軽鎖(配列番号8)および重鎖(配列番号9)を含有する。軽鎖の最初の45アミノ酸残基(配列番号6の残基1〜45)は、11の翻訳後修飾γ−カルボキシグルタミン酸残基(Gla)を含有するため、Glaドメインと呼ばれる。それは、短い(6アミノ酸残基)芳香族スタック配列(配列番号6の残基40〜45)も含有する。キモトリプシン消化は、1〜44残基を選択的に除去し、結果としてGlaドメインのないfXa(配列番号4)を生じさせる。fXaのセリンプロテアーゼ触媒ドメインは、重鎖C末端に位置する。fXaの重鎖は、他のセリンプロテアーゼ、例えばトロンビン、トリプシンおよび活性化プロテインC、に高相同性である。
成熟第X因子のドメイン構造は、Venkateswarlu D.ら、Biophysical J.,2002,82,1190−1206(その全体が参照により本明細書に援用されている)において見つけることができる。この図におけるアミノ酸ナンバリングは、図3と同じである。軽鎖を活性化ペプチドに接続するArg140−Lys141−Arg142のトリペプチド(図1に示すようなRKRトリプレット)は、このトリペプチドを欠く形態が循環血漿において支配的であるため、示さない。個々のドメインを箱の中に示す。これは、図2(配列番号3)におけるアミノ酸1〜45を含む。機能的に重要な触媒残基は丸で囲まれており、および「γ」はGla(γ−カルボキシグルタミン酸)残基を表す。
「天然fXa」または「野生型fXa」は、血漿中に自然に存在するまたはその原型、未修飾形態で単離されているfXaであって、プロトロンビンを活性化する、従って血餅の形成を促進する、生物活性を有するfXaを指す。この用語は、組織サンプルから単離された自然に存在するポリペプチド、ならびに組換生産されたfXaを含む。「活性fXa」は、プロトロンビンを活性化する生物活性を有するfXaを指す。「活性fXa」は、凝血促進活性を保持する、天然fXaまたは修飾fXaであり得る。
「fXa誘導体」または「修飾fXa」または「第Xa因子タンパク質の誘導体」は、第Xa因子阻害剤に直接的または間接的に結合するが集合してプロトロンビナーゼ複合体を構築しないように修飾されている、fXaタンパク質を指す。構造的に、前記誘導体は、凝血促進活性をもたらさないように、または低減された凝血促進活性をもたらすように修飾される。「凝血促進活性」は、本明細書では、血液凝固または凝血塊形成を生じさせる薬剤の能力のことをいう。低減された凝血促進活性は、凝血促進活性が、同じ期間の間に野生型fXaと比較して少なくとも約50%、または約90%より大きく、または約95%より大きく低減されたことを意味する。例えば、組換え型fX−S395Aは、fXa活性アッセイなどのインビトロアッセイによって測定された凝血促進活性を本質的に有さない。
前記誘導体は、修飾活性部位もしくは修飾Glaドメインまたは両方を有する。追加の修飾も考えられる。そのような修飾を次の方法の1つ以上で行うことができると考えられる:その配列からの1つ以上のアミノ酸の欠失、1つ以上のアミノ酸残基の1つ以上の異なるアミノ酸残基での置換、および/あるいは1つ以上のアミノ酸側鎖またはその「C」もしくは「N」末端の増幅。
用語「活性部位」は、化学反応が発生する酵素または抗体の部分を指す。「修飾活性部位」は、増加されたまたは減少された化学反応性または化学的特異性をその活性部位に備えさせるように構造的に修飾された活性部位である。活性部位の例としては、235〜488アミノ酸残基を含むヒト第X因子の触媒ドメイン(図1)、および195〜448アミノ酸残基を含むヒト第Xa因子の触媒ドメイン(図2および3)が挙げられるが、それらに限定されない。修飾活性部位の例としては、位置Arg306、Glu310、Arg347、Lys351、Lys414またはArg424での少なくとも1つのアミノ酸置換を有する、配列番号10、11、12、13または15における195〜448アミノ酸残基を含む、ヒト第Xa因子の触媒ドメインが挙げられるが、これに限定されない。
上で述べたように、本発明の誘導体は、修飾Glaドメインを有することがあり、または全Glaドメインが除去されていることがある。本発明の方法において解毒剤として適するfXa誘導体の例は、本明細書において詳細に説明するような、GlaドメインのないfXa(配列番号4または5)、Gla欠失fXa(本明細書に記載する修飾を有する配列番号7)、触媒部位での修飾を有するfXa(配列番号10または11)、およびfV/fVa相互作用またはfVIII/fVIIIa相互作用にとって重要であることが公知である部位での修飾を有するfXa(位置Arg306、Glu310、Arg347、Lys351、Lys414またはArg424での少なくとも1つのアミノ酸置換を有する、配列番号4、5、7、10または11)である。本発明によって考えられるfXa誘導体のさらなる例を下に提供する。
「GlaドメインのないfXa」または「des−Gla fXa」は、Glaドメインを有さないfXaを指し、およびGlaドメインの除去に加えて他の修飾(単数または複数)を有するfXa誘導体を包含する。本発明におけるGlaドメインのないfXaの例としては、配列番号3の1〜39アミノ酸残基を欠くfXa誘導体;より詳細に下で説明するCHO細胞において発現されるfXa変異体に対応する、配列番号3の6〜39アミノ酸残基を欠くfXa誘導体(配列番号12、表12);ヒトfXaのキモトリプシン消化後のdes−Gla fXaに対応する、配列番号3の1〜44アミノ酸アミノ酸残基を欠くfXa誘導体(配列番号4、図3);およびPadmanabhanら、Journal Mol.Biol.,1993,232:947−966に記載されているような配列番号3の全1〜45Glaドメイン残基を欠くfXa誘導体(配列番号5)が挙げられるが、それらに限定されない。他の例としては、des−Gla anhydro−fXa(配列番号10、表10)およびdes−Gla fXa−S379A(配列番号11、表11)が挙げられる。
一部の実施形態において、des−Gla fXaは、配列番号3のアミノ酸残基40から448またはその等価物を少なくとも含む。一部の実施形態において、des−Gla fXaは、配列番号3のアミノ酸残基45から488(配列番号4)もしくは46から488(配列番号5)またはその等価物を少なくとも含む。
一部の実施形態において、des−Gla fXaは、配列番号3のアミノ酸残基40から139および195から448またはその等価物を少なくとも含む。一部の実施形態において、des−Gla fXaは、配列番号3のアミノ酸残基45から139および195から448またはその等価物を少なくとも含む。もう1つの実施形態において、des−Gla fXaは、配列番号3のアミノ酸残基46から139および195から448またはその等価物を少なくとも含む。
「Gla欠失fXa」は、そのGlaドメイン内の遊離側鎖γ−カルボキシル基数が低減されたfXaを指す。GlaドメインのないfXaと同様に、Gla欠失fXaは、他の修飾も含む場合がある。Gla欠失fXaは、未カルボキシル化(uncarboxylated)、低カルボキシル化、および脱カルボキシル化(decarboxylated)fXaを含む。「未カルボキシル化fXa」または「脱カルボキシル化fXa」は、Glaドメインのγ−カルボキシグルタミン酸残基のγ−カルボキシル基を有さないfXa誘導体、例えば、そのGlaドメインγ−カルボキシグルタミン酸のすべてが別のアミノ酸によって置換されているfXa、またはその側鎖γ−カルボキシルのすべてがアミノ化、エステル化などのような手段によって除去もしくはマスクされているfXaを指す。組換え発現されたタンパク質については、未カルボキシル化fXaを、時として、非カルボキシル化(non−carboxylated)fXa」とも呼ぶ。「低カルボキシル化fXa」は、Glaドメイン内のγ−カルボキシ基数が野生型fXaと比較して低減されているfXa誘導体、例えば、そのGlaドメインγ−カルボキシグルタミン酸のすべてではないが1つ以上が1つ以上の別のアミノ酸によって置換されているfXa、またはその側鎖γ−カルボキシルのすべてではないが少なくとも1つがアミノ化およびエステル化などのような手段によって除去もしくはマスクされているfXaを指す。
ヒトGlaドメインのない第Xa因子のドメイン構造は、Padmanabhanら、J.Mol.Biol.,1993,232,947−966(その全体が参照により本明細書に援用されている)において見つけることができる。そのアミノ酸のナンバリングは、キモトリプシンとのトポロジー的等価性に基づき、この場合、例えば、Ser195は、ヒト成熟fXナンバリングを用いた場合の図2におけるSer379に対応する。挿入を文字で示し、欠失を2つの連続するナンバリングによって示す。軽鎖ナンバリングに300を加えて、重鎖ナンバリングと区別する。β363は、β−ヒドロキシアスパルタートである。スラッシュは、結晶材料において観察されたタンパク質分解性切断を示す。成熟fX(配列番号3)に基づき1〜45アミノ酸残基を欠く、GlaドメインのないfXaの配列を、配列番号5に列挙する。
1つの実施形態において、前記fXa誘導体は、重鎖内に存在するセリンプロテアーゼ触媒ドメインを依然として含有するが、fXaの軽鎖を欠くことがある。加えて、他のセリンプロテアーゼ触媒ドメインとのキメラを用いて、重鎖内での置換を行うことができる。
「pd−Antidote」または「血漿由来解毒剤」は、des−Gla anhydro−fXa誘導体を指し、および配列番号10のアミノ酸残基を有する。
「r−Antidote」または「組換え型解毒剤」は、CHO細胞において発現されるfXa変異体に対応する、およびより詳細に下で説明するリンカーの除去後の、配列番号3の6〜39アミノ酸残基を欠くfXa誘導体(配列番号13、表12a)を指す。
「抗凝血性薬剤」または「抗凝血剤」は、血餅形成を阻害する薬剤である。抗凝血性薬剤の例としては、トロンビン、第IXa因子、第Xa因子、第XIa因子、第XIIa因子または第VIIa因子の特異的阻害剤、ヘパリンおよび誘導体、ビタミンKアンタゴニスト、ならびに抗組織因子抗体が挙げられるが、それらに限定されない。トロンビンの特異的阻害剤の例としては、ヒルジン、ビバリルジン(Angiomax(登録商標))、アルガトロバンおよびレピルジン(Refludan(登録商標))が挙げられる。ヘパリンおよび誘導体の例としては、未分画ヘパリン(UFH)、低分子量ヘパリン(LMWH)、例えばエノキサパリン(Lovenox(登録商標))、ダルテパリン(Fragmin(登録商標))、およびダナパロイド(Orgaran(登録商標));ならびに合成五糖類、例えばフォンダパリヌクス(Arixtra(登録商標))が挙げられる。ビタミンKアンタゴニストの例としては、ワルファリン(Coumadin(登録商標))、フェノクマロール、アセノクマロール(Sintroum(登録商標))、クロリンジオン、ジクマロール、ジフェナジオン、エチルビスクマアセタート、フェンプロクモン、フェニンジオン、およびチオクロマロールが挙げられる。1つの実施形態において、抗凝血剤は、第Xa因子の阻害剤である。1つの実施形態において、抗凝血剤は、ベトリキサバンである。
「抗凝固療法」は、望ましくない血餅または血栓を予防するために患者に施与される治療レジメを指す。抗凝固療法は、2つ以上の抗凝血性薬剤または他の薬剤の1つまたは組み合わせを、患者における望ましくない血餅または血栓の処置または予防に適する投薬量およびスケジュールで投与することを含む。
用語「第Xa因子阻害剤」または「第Xa因子の阻害剤」は、インビトロおよび/またはインビボでのプロトロンビンのトロンビンへの転化を触媒する第Xa因子の凝血活性を直接または間接的に阻害することができる化合物を指す。公知のfXa阻害剤の例としては、限定ではないが、エドキサバン、フォンダパリヌクス、イドラパリヌクス、ビオチン化イドラパリヌクス、エノキサパリン、フラグミン、NAP−5、rNAPc2、組織因子経路阻害剤、DX−9065a(例えば、Herbert,J.M.ら、J Pharmacol Exp Ther.1996 276(3):1030−8に記載されているようなもの)、YM−60828(例えば、Taniuchi,Y.ら、Thromb Haemost.1998 79(3):543−8に記載されているようなもの)、YM−150(例えば、Eriksson,B.I.ら、Blood 2005;106(11),Abstract 1865に記載されているようなもの)、アピキサバン、リバロキサバン、PD−348292(例えば、Pipeline Insight:Antithrombotics−Reaching the Untreated Prophylaxis Market,2007に記載されているようなもの)、オタミキサバン、ラザキサバン(DPC906)、BAY 59−7939(例えば、Turpie,A.G.ら、J.Thromb.Haemost.2005,3(11):2479−86に記載されているようなもの)、エドキサバン(例えば、Hylek EM,Curr Opin Invest Drugs 2007 8(9):778−783に記載されているようなもの)、LY517717(例えば、Agnelli,G.ら、J.Thromb.Haemost.2007 5(4):746−53に記載されているようなもの)、GSK913893、ベトリキサバン(下で説明するようなもの)およびそれらの誘導体が挙げられる。低分子量ヘパリン(「LMWH」)もまた、第Xa因子阻害剤であると考えられる。
1つの実施形態において、第Xa因子阻害剤は、ベトリキサバン、リバロキサバン、アピキサバン、エドキサバン、LMWH、およびそれらの組み合わせから選択される。
用語「ベトリキサバン」は、化合物「[2−({4−[(ジメチルアミノ)イミノメチル]フェニル}カルボニルアミノ)−5−メトキシフェニル]−N−(5−クロロ(2−ピリジル))カルボキサミド」またはその薬学的に許容される塩を指す。「[2−({4−[(ジメチルアミノ)イミノメチル]フェニル}カルボニルアミノ)−5−メトキシフェニル]−N−(5−クロロ(2−ピリジル))カルボキサミド」は、次の構造:
を有する化合物またはその互変異性体もしくは薬学的に許容される塩を指す。
ベトリキサバンは、米国特許第6,376,515号および同第6,835,739号ならびに2006年11月7日に出願された米国特許出願公開第2007/0112039号に記載されており、これらの内容は、参照により本明細書に援用されている。ベトリキサバンが第Xa因子の特異的阻害剤であることは公知である。
本明細書において用いる場合、用語「解毒剤」または「第Xa因子阻害剤に対する解毒剤」は、活性fXaと競合して利用可能なfXa阻害剤と結合することによりfXa阻害剤の凝血阻害活性を実質的に中和または逆転できる、fXaの誘導体などの、分子を指す。本発明の解毒剤の例は、低減されたリン脂質膜結合を有するfXa誘導体、例えばdes−Gla fXaまたはGla欠失fXa、および低減された触媒活性を有するfXa、例えば活性部位修飾fXa誘導体、およびfV/Va、もしくはfVIII/fVIIIaとの低減された相互作用を有する誘導体である。低減された膜結合および低減された触媒活性を有する本発明の解毒剤の例としては、(実施例1に記載するような)アンヒドロ−fXaのキモトリプシン消化によるdes−Gla anhydro−fXa;(実施例6に記載するよう)変異誘発によるdes−Gla fXa−S379A(キモトリプシンナンバリングの場合のS195A)が挙げられるが、それらに限定されない。
本発明の解毒剤の他の例としては、fXa触媒ドメインへの十分な構造類似性を有し、従って小分子fXa阻害剤を結合することができる、セリンプロテアーゼ触媒ドメインを含有するタンパク質またはポリペプチドが挙げられる。例としては、fXa阻害剤GSK913893に結合するトロンビン(Young R.ら、Bioorg.Med.Chem.Lett.2007,17(10):2927−2930);fXa阻害剤アピキサバンに結合する血漿カリクレイン(Luettgen J.ら、Blood,2006,108(11)abstract 4130);およびサブモルの親和性(Kd=500pM)でfXa阻害剤C921−78を結合するトリプシン(またはその細菌ホモログ・サブチリシン) (Betz A.ら、Biochem.,1999,38(44):14582−14591)が挙げられるが、それらに限定されない。
1つの実施形態において、本発明の誘導体は、第Xa因子阻害剤に直接または間接的に結合する。本明細書において用いる場合の用語「結合すること」、「結合する」、「認識」、または「認識する」は、例えばハイブリダイゼーションアッセイを用いて検出することができる、分子間の相互作用を含むものとする。これらの用語は、分子間の「結合」相互作用も含むものとする。相互作用は、例えば、現実には、タンパク質−タンパク質、タンパク質−核酸、タンパク質−小分子または小分子−核酸であるだろう。結合は、「直接的」である場合もあり、または「間接的」である場合もある。「直接」結合は、分子間の直接的な物理的接触を含む。分子間の「間接」結合は、同時に1つ以上の中間分子と直接的な物理的接触を有する分子を含む。例えば、本発明の誘導体は、低分子量ヘパリンおよび第Xa因子の他の間接的阻害剤を間接的に結合し、実質的に中和すると考えられる。この結合は、相互作用している分子を含む「複合体」の形成を生じさせる場合がある。「複合体」は、共有結合もしくは非共有結合、共有結合性もしくは非供給結合性相互作用または供給結合もしくは非共有結合力によって一緒に保持された2つ以上の分子の結合を指す。
fXaの阻害剤の活性を「中和する」、「逆転する」、「補正する」もしくは「打ち消す」または同様のフレーズは、fXa阻害剤の第Xa因子阻害または抗凝血機能を阻害するまたは阻止することを指す。そのようなフレーズは、前記機能の部分的阻害または阻止、ならびにインビトロおよび/またはインビボでの、fXa阻害剤の大部分のまたはすべての活性の阻害または阻止を指す。これらの用語は、薬力学的または代用マーカーに依存するfXa阻害剤の少なくとも約20%の補正も指す。マーカーの例としては、INR、PT、aPTT、ACT、抗fXa単位、トロンビン生成(Technothrombin TGA、トロンボエラストグラフィー(thromboelsatography)、CAT(校正自動トロンボグラム(calibrated automater thrombogram))およびこれらに類するものが挙げられるが、それらに限定されない。
一定の実施形態において、第Xa因子阻害剤は、実質的に中和される(または今まさに説明したように補正される)。これは、第Xa因子を阻害するその能力が、少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%低減されることを意味する。
用語「リン脂質膜結合」は、Ca2+イオンの存在下で、負の電荷を有するリン脂質膜または他の細胞膜、例えば血小板、に結合する活性fXaの能力を指す。この結合は、fXaのGlaドメイン内のγ−カルボキシグルタミン酸残基によって媒介される。
用語「低減された相互作用」は、野生型fXaと通常結合または複合体化するイオンまたは他の補因子と結合するまたは複合体を形成するfXa誘導体の減少された能力を指す。そのような相互作用の例としては、fXaのCa2+イオンおよびリン脂質膜との結合、fV/fVa、またはfVIII/fVIIIaとの相互作用などが挙げられるが、それらに限定されない。fXa誘導体と前記イオンまたは他の補因子との相互作用が野生型fXaのものの50%に低減されることが好ましい。さらに好ましくは、前記相互作用は、野生型fXaのものの10%、1%、および0.1%に低減される。これは、「集合してプロトロンビナーゼ複合体を構築する」前記誘導体の能力を指す。
「fXa阻害剤結合活性」は、fXaの阻害剤を結合する分子の能力を指す。本発明の解毒剤は、fXa阻害剤結合活性を、それが直接的であろうと、間接的であろうと、有する。
用語「循環半減期」または「血漿半減期」は、単回投与後にまたは注入の停止の後、血漿中を循環する解毒剤の血漿濃度がその初期濃度の半分に低減するために必要な時間を指す。
用語「結合体化される部分」は、そのfXa誘導体の残基と供給結合を形成することによりfXa誘導体に付加させることができる部分を指す。前記部分は、fXa融合体の残基に直接結合することがあり、またはリンカーと共有結合を形成することがあり、そしてまたそのリンカーが、fXa誘導体の残基と供給結合を形成する。
本明細書において用いる場合、「抗体」は、全抗体およびその任意の抗原結合フラグメントまたは一本鎖を含む。従って、用語「抗体」は、免疫グロブリン分子の少なくとも一部分を含む分子を含有する任意のタンパク質またはペプチドを指す。そのようなものの例としては、重鎖もしくは軽鎖の相補性決定領域(CDR)またはそのリガンド結合部分、重鎖または軽鎖可変領域、重鎖または軽鎖定常領域、フレームワーク(FR)領域、またはそれらの任意の部分、または結合タンパク質の少なくとも一部分が挙げられるが、それらに限定されない。
抗体は、ポリクローナルである場合もありまたはモノクローナルである場合もあり、ならびに任意の適する生物源、例えばネズミ科の動物、ラット、ヒツジおよびイヌ科の動物、から抗体を単離することができる。
本明細書において用いる場合の用語「血液凝固剤」は、血液凝固を開始もしくは増進することができる、または線維素溶解もしくは血栓症を阻害ずることができる薬剤を指す。この活性を有することが公知のすべての薬剤が、本発明によって考えられる。一部の実施形態において、血液凝固剤は、凝血促進活性、抗血栓溶解活性および/または抗線維素溶解活性を有する。一部の実施形態において、血液凝固剤は、凝固因子、該凝固因子に関連したポリペプチド、組換え型凝固因子、またはそれらの組み合わせであり得る。一部の他の実施形態において、血液凝固剤は、非特異的抗出血剤であり得る。血液凝固剤の例としては、血漿由来第VII/VIIa因子、第IX/IXa因子、第X/Xa因子、第II/IIa因子、第VIII/VIIIa因子、第V/Va因子、組換え型第VII/VIIa(組換え型ヒト第VIIa因子(NovoSeven,eptacog alfa(活性化),ATC code B02BD08))、IX/IXa、X/Xa、II/IIa、VIII/VIIIa、V/Va因子およびそれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。血液凝固剤の例としては、吸着性化学薬品、止血剤、トロンビン、フィブリン糊、デスモプレシン(商品名:DDAVP、Stimate、Minirin)、寒冷沈降物および新鮮凍結血漿、凝固因子濃縮物、活性化または非活性化プロトロンビン複合体濃縮物、Feiba Vh、血小板濃縮物ならびにこれらの組み合わせも挙げられるが、それらに限定されない。血液凝固剤の追加の例としては、トロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)、プロテインCインヒビター(PCI)、プロテインSインヒビター(PSI)、アルファ−2抗プラスミン、トラネキサム酸(米国ではCyklokapron(登録商標)としておよびアジアではTransamin(登録商標)として一般に市販されている)、アミノカプロン酸、アプロチニンおよびこれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。利用可能な血液凝固因子のさらなる例は、引用文献Brooker M,Registry of Clotting Factor Concentrates,第8版,World Federation of Hemophilia,2008において入手することができる。
本発明の一定の態様において、前記fXa誘導体は、別の解毒剤と結合体化した状態で投与される。本発明によって考えられる追加の解毒剤は、当該技術分野において公知の解毒剤、例えば、ヘパリンまたはヘパリン様薬物に対する解毒剤などである。本発明の方法に有用であると考えられる1つの追加の薬剤は、プロタミン、例えば硫酸プロタミン、ならびに他の新規サリチルアミド誘導体、例えばPMX60102、PMX60126、PMX60138およびPMX60100(ペンシルバニア州、RadnorのPolyMedix Copr.から入手可能)である。これらの薬剤を、本明細書に記載するfXa誘導体解毒剤と併用すると相乗効果が観察されるであろうと考えられ、すなわち、いずれかの解毒剤を単独で使用した場合よりfXa阻害剤が実質的に多く中和されるであろうと考えられる。ひとまとめにして、今まさに説明した他の解毒剤を「ヘパリン解毒剤」と呼ぶことにする。
「組成物」は、活性組成物と、不活性(例えば、検出可能な薬剤もしくは標識)な、またはアジュバントなどの活性な、別の化合物または組成物との組み合わせを意味することを意図したものである
「薬学的組成物」は、インビトロ、インビボまたはエクビボでの診断または治療使用に適する組成物を作るための、活性薬剤と不活性なまたは活性な担体との組み合わせを含むことを意図したものである。
「有効量」または「治療有効量」は、単独でまたは血液凝固剤と一緒に投与されたとき、所望の生物学的および/または治療的結果を誘導するために十分なfXa誘導体の量を指す。それは、単独でまたはfXa誘導体と一緒に投与されたとき、所望の生物学的および/または治療的結果を誘導するために十分な血液凝固剤の量を指すこともある。それは、所望の生物学的および/または治療的結果を誘導するために十分な、fXa誘導体および血液凝固剤を含む組成物の量を指すこともある。その結果は、疾病の徴候、症状もしくは原因の緩和である場合もあり、または生体系の所望の改変である場合もある。本発明において、その結果は、次のうちの1つ以上を概して含むであろう:患者に投与されたfXa阻害剤の中和、fXa阻害剤の抗凝血活性の逆転、血漿からのfXa阻害剤除去、止血の回復、および出血の低減または停止。有効量は、使用される具体的なfXa誘導体または血液凝固剤、被験体が投与された具体的なfXa阻害剤、fXa阻害剤の投薬レジメ、その解毒剤の投与のタイミング、処置される被験体および疾病状態、被験体の体重および年齢、疾病状態の重症度、投与の仕方ならびにこれらに類するもの(これらのすべてを当業者は容易に決定することができる)に依存して変わるであろう。「有効量以下の量(sub−effective amount)」または「治療有効量以下の量(sub−therapeutically effective amount)」は、一方の薬剤(血液凝固剤またはfXaタンパク質誘導体のいずれか)を単独で投与したときに所望のレベルに達することができない生物学的および/または治療的結果を誘導するために十分な、単独投与または併用投与されるときのfXa誘導体または血液凝固剤の量を指す。
本明細書に記載する解毒剤の有効単位用量は、2009年7月15日に出願された「Unit Dose Formulation of Antidotes for Factor Xa Inhibitors and Methods of Using the Same」と題する米国特許仮出願第61/225,887号に記載されており、前記仮出願は、その全体が参照により本明細書に援用されている。具体的には、薬学的に許容される担体と、配列番号13のアミノ酸配列を含む二つの鎖のポリペプチド、または配列番号13に対して少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドとを含む単位用量処方は、約10ミリグラムから約2グラムまたは約100ミリグラムから約1.5グラムまたは約200mgから約1グラムまたは約400ミリグラムから約900ミリグラムの量であると考えられる。血液凝固剤と併用で投与することにより、前記解毒剤の用量は、より少なくなるだろうと考えられる。あるいは、血液凝固剤の量を減少させることができ、そして今まさに説明した量に一致した解毒剤量を投与することとなる。前記血液凝固剤についての標準的用量は、十分に当該技術分野における技術の範囲内である。
前記生物学的または治療的結果が達成されたかどうかを決定する1つの方法は、患者におけるfXa阻害剤依存性薬力学的または代用マーカーの測定である。このマーカーは、INR、PT、aPTT、ACT、抗fXa単位、およびトロンビン生成(Technothrombin TGA、トロンボエラストグラフィー、CAT(校正自動トロンボグラム))であり得るが、それらに限定されない。
本明細書において用いる場合、用語「処置すること」、「処置」およびこれらに類するものは、所望の薬理および/または生理効果を得ることを意味するために本明細書では用いる。この効果は、障害またはその兆候もしくは症状を完全にまたは一部予防するという点で予防的である場合もあり、ならびに/あるいは障害および/またはその障害に起因する有害作用についての一部または完全治癒という点で治療的である場合もある。
「処置すること」は、哺乳動物における障害のいかなる処置も包含し、および(a)障害の素因を有するだろうが、それを有するとまだ診断されていないことがある被験体における障害の発生の予防、例えば、抗凝血剤を過剰投与された患者における出血の予防;(b)障害の抑制、すなわち、その発現の阻止、例えば出血の抑制;または(c)障害の軽減または改善、例えば出血の低減、を含む。
本明細書において用いる場合、「処置する」ことは、その病態に随伴する症状の系統的改善および/または症状の発症の遅延をさらに含む。「処置」の臨床的および準臨床的証拠は、病態、個体および処置によって変わるであろう。
さらに、用語「予防する」は、「抑制すること」指す。
「投与」は、1回で行われる場合があり、処置過程全体にわたって連続的にまたは間欠的に行われる場合もある。投与の最も有効な手段および投薬量を決定するための方法は、当業者に公知であり、ならびに治療に用いられる組成物、治療の目的、処置されるターゲット細胞、および処置される被験体によって変わるであろう。処置する医師によって選択される投薬量およびパターンによって、単回投与が行われる場合もあり、または多回投与が行われる場合もある。適する投薬製剤およびそれらの薬剤を投与する方法は、当該技術分野において公知である。
本発明の薬剤および組成物を、医薬品の製造に使用することができ、ならびに薬学的組成物中の活性成分のような従来の手順に従って投与することによりヒトおよび他の動物の処置に使用することができる。
本発明の薬剤を、任意の適する経路により、特に、非経口投与(皮下、筋肉内、静脈内および経皮投与を含む)により、治療のために投与することができる。好ましい経路が、レシピエントの状態および年齢、ならびに処置される疾病によって変わるであろうということも理解されるだろう。
第Xa因子阻害剤の方法、すなわち阻害または逆転、が達成されるかどうかを、多数のインビトロアッセイ、例えば、トロンビン生成アッセイおよび抗fXa単位、ならびに臨床的凝固アッセイ、例えばaPTT、PTおよびACT、によって決定することができる。
核酸、例えばDNAまたはRNA、に関して本明細書において用いる場合の用語「単離された」は、その高分子の天然源に存在する他のDNAまたはRNAからそれぞれ分離された分子を指す。用語「単離された核酸」は、フラグメントとして自然に存在しないおよび自然な状態では見つけられないであろう核酸フラグメントを含むものとする。用語「単離された」は、他の細胞タンパク質から単離されているポリペプチドおよびタンパク質を指すためにも本明細書では用いており、精製されたポリペプチドと組換えポリペプチドの両方を包含するものとする。他の実施形態において、用語「単離された」は、細胞、組織、ポリヌクレオチド、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、抗体またはそのフラグメント(単数もしくは複数)が自然界で通常会合している、細胞のまたは別の成分から分離されていることを意味する。例えば、単離された細胞は、異なる表現型または遺伝子型の組織または細胞から分離されている細胞である。当業者には明らかであるように、自然に存在しないポリヌクレオチド、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、抗体またはそのフラグメント(単数もしくは複数)は、それをその自然に存在する対応物と区別するために「単離」を必要としない。
本明細書において用いる場合、参照タンパク質、ポリペプチドまたは核酸を指すときの用語「その等価物」は、最小限の相同性を有し、その上、所望の官能性を依然として維持しているものを意味する。本明細書において述べる任意の修飾タンパク質が、その等価物も含むと考えられる。例えば、前記相同性は、参照ポリペプチドまたはタンパク質に対して少なくとも75%の相同性および代替え的に少なくとも80%、または代替的に少なくとも85%、代替的に少なくとも90%、または代替的に少なくとも95%、または代替的に少なくとも98%の相同性であり得、ならびに参照ポリペプチドまたはタンパク質と実質的に等価の生物活性を示すことができる。ポリヌクレオチドもしくはポリヌクレオチド領域(またはポリペプチドもしくはポリペプチド領域)が、別の配列との一定の百分率(例えば、80%、85%、90%または95%)の「配列同一性」を有するということは、配列させたしたとき、それら2つの配列を比較して塩基(またはアミノ酸)の百分率が同じであることを意味する。fXa(または関連セリンプロテアーゼ)の重鎖のみを使用すると、全相同性は、75%より低い、例えば65%または50%などであるだろうが、所望の官能性はそのままであることに留意しなければならない。このアラインメントおよび同相または配列同一パーセントは、当該技術分野において公知のソフトウェアプログラム、例えば、CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY(F.M.Ausubelら編、1987)Supplement 30、セクション7.7.18、表7.7.1に記載されているもの、を使用して決定することができる。好ましくは、デフォルトパラメータをアラインメントに用いる。好ましいアラインメントプログラムは、デフォルトパラメータを使用するBLASTである。詳細には、好ましいプログラムは、次のデフォルトパラメータを用いる、BLASTNおよびBLASTPである:遺伝子コード=標準;フィルター=なし;鎖=両方;カットオフ=60;期待値=10;マトリクス=BLOSUM62;記述=50配列;ソート手段=HIGH SCORE;データベース=非冗長性、GenBank+EMBL+DDBJ+PDB+GenBank CDS翻訳+SwissProtein+SPupdate+PIR。これらのプログラムの詳細は、次のインターネットアドレス:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/cgi−bin/BLASTで見つけることができる。
用語「ポリヌクレオチド」および「オレゴヌクレオチド」は、互換的に用いており、ならびにデオキシリボヌクレオチドもしくはリボヌクレオチドまたはそれらの類似体のいずれかの、任意の長さのヌクレオチドの重合形態を指す。ポリヌクレオチドは、任意の三次元構造を有することがあり、および公知のまたは未知の任意の機能を果たすことがある。次のものは、ポリヌクレオチドの非限定的な例である:遺伝子または遺伝子フラグメント(例えば、プローブ、プライマー、ESTまたはSAGEタグ)、エキソン、イントロン、メッセンジャーRNA(mRNA)、トランスファーRNA、リボソームRNA、リボザイム、cDNA、組換えポリヌクレオチド、分岐ポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、任意の配列の単離されたDNA、任意の配列の単離されたRNA、核酸プローブおよびプライマー。ポリヌクレオチドは、修飾ヌクレオチド、例えばメチル化ヌクレオチドおよびヌクレオチド類似体、を含むことができる。存在する場合、ヌクレオチド構造への修飾を、ポリヌクレオチドの組み立て前にまたは後にもたらすことができる。ヌクレオチドの配列に非ヌクレオチド成分を割り込ませることができる。重合後、例えば標識成分との結合体化によって、ポリヌクレオチドをさらに修飾することができる。この用語は、二本鎖分子と一本鎖分子の両方も指す。別様に指定または要求されていない限り、ポリヌクレオチドである本発明の任意の実施形態は、二本鎖形態と、二本鎖形態を構成することが公知のまたは二本鎖形態を構成すると予測される2本の相補的一本鎖形態の両方を包含する。
ポリヌクレオチドは、4つのヌクレオチド塩基:アデニン(A);シトシン(C);グアニン(G);チミン(T);およびポリヌクレオチドがRNAであるときにはチミンの代わりにウラシル(U)、の特異的配列から成る。従って、用語「ポリヌクレオチド配列」は、ポリヌクレオチド分子のアルファベット表示である。このアルファベット表示を、中央処理装置を有するコンピュータのデータベースにインプットし、そして機能性ゲノム解析および相同性検索などのバイオインフォマティクスアプリケーションに使用することができる。
「相同性」または「同一性」または「類似性」は、2ペプチド間または2核酸分子間の配列類似性を指す。相同性は、比較を目的としてアラインすることができるそれぞれの配列内の位置を比較することによって決定することができる。比較配列内の位置を同じ塩基またはアミノ酸が占めているときには、それらの分子はその位置で相同である。配列間の相同度は、それらの配列が共有するマッチング位置または相同位置の数の関数である。「無関係の」または「非相同」配列は、本発明の配列の1つと40%未満の同一性、または代替的に25%未満の同一性を共有する。
ポリヌクレオチドもしくはポリヌクレオチド領域(またはポリペプチドもしくはポリペプチド領域)が、別の配列との一定の百分率(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%または99%)の「配列同一性」を有するということは、アラインしたとき、それら2つの配列を比較して塩基(またはアミノ酸)の百分率が同じであることを意味する。このアラインメントおよび同相または配列同一パーセントは、当該技術分野において公知のソフトウェアプログラム、例えば、Ausubelら編(2007)Current Protocols in Molecular Biologyに記載されているもの、を使用して決定することができる。好ましくは、デフォルトパラメータをアラインメントに用いる。1つのアラインメントプログラムは、デフォルトパラメータを使用するBLASTである。詳細には、プログラムは、次のデフォルトパラメータを用いる、BLASTNおよびBLASTPである:遺伝子コード=標準;フィルター=なし;鎖=両方;カットオフ=60;期待値=10;マトリクス=BLOSUM62;記述=50配列;ソート手段=HIGH SCORE;データベース=非冗長性、GenBank+EMBL+DDBJ+PDB+GenBank CDS翻訳+SwissProtein+SPupdate+PIR。これらのプログラムの詳細は、次のインターネットアドレス:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/blast/Blast.cgi(2007年11月26日に最終アクセス)で見つけることができる。生物学的に等価のポリヌクレオチドは、指定の相同パーセントを有するもの、および同じまたは異なる生物活性を有するポリペプチドをコードするものである。
用語「核酸の相同体」は、その核酸のヌクレオチド配列またはその補体との一定の相同度を有するヌクレオチド配列を有する核酸を指す。二本鎖核酸の相同体は、その補体との一定の同相度を有するヌクレオチド配列を有するまたはその補体を有する核酸を含むと解釈される。1つの態様において、核酸の相同体は、核酸またはその補体にハイブリダイズすることができる。
「遺伝子」は、転写または翻訳された後、特定のポリペプチドまたはタンパク質をコードすることができる少なくとも1つのオープン・リーディング・フレーム(ORF)を含有するポリヌクレオチドを指す。本明細書に記載するポリヌクレオチドまたはポリペプチド配列のいずれかを使用して、それらが関係づけられる遺伝子のより大きなフラグメントまたは完全長コーディング配列を同定することができる。より大きなフラグメント配列を単離する方法は、当業者に公知である。
用語「発現する」は、遺伝子産物の産生を指す。
本明細書において用いる場合、「発現」は、ポリヌクレオチドがmRNAに転写されるプロセス、および/または転写されたmRNAが、その後、ペプチド、ポリペプチドもしくはタンパク質に翻訳されるプロセスを指す。ポリヌクレオチドがゲノムDNAに由来する場合、発現は、真核細胞におけるmRNAのスプライシングを含むことがある。
ポリヌクレオチドに適用される場合の用語「コードする」は、その本来の状態で、または当業者に周知の方法によって操作されたとき、ポリペプチドを、該ポリペプチドおよび/またはそのフラグメントのためのmRNAを生産するように転写および/または翻訳することができる場合、ポリペプチドを「コードする」と言われるポリヌクレオチドを指す。アンチセンス鎖は、そのような核酸の補体であり、およびコードする配列をそれらから導出することができる。
「ペプチド結合体」は、1つ以上のポリペプチドと別の化合的または生物学的化合物との共有結合または非共有結合による会合を指す。非限定的な例では、ポリペプチドと化学的化合物の「結合体化」は、結果として、その所期の目的のためにそのポリペプチドの安定性または効力改善をもたらす。1つの実施形態では、リポソーム、ミセルまたは薬学的に許容されるポリマーである担体とペプチドを結合体化させる。
「リポソーム」は、同心脂質二重層から成る微視的小胞である。構造的に、リポソームは、サイズおよび形状の点で、数百オングストロームからミリメートルの何分の幾つかの寸法を有する長管から球形にわたる。小胞を形成する脂質は、外層の脂質組成をもたらす最終複合体の指定流動度または剛性度を達成するように選択される。これらは、中性(コレステロール)または二極性であり、ならびにリン脂質、例えばホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、ホスファチジルイノシトール(PI)およびスフィンゴミエリン(SM)、ならびに14〜22の範囲の炭化水素鎖長を有し、および飽和されているか1つ以上の二重C=C結合を有する、ジオレイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)をはじめとする(しかし、これらに限定されない)他のタイプの二極性脂質を含む。単独で、または他の脂質成分と併用で、安定なリポソームを生成することができる脂質の例は、リン脂質、例えば、水素添加大豆ホスファチジルコリン(HSPC)、レシチン、ホスファチジルエタノールアミン、リゾレシチン、リゾホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリン、セファリン、カルジオリピン、ホスファチジン酸、セレブロシド、ジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン(POPE)およびジオレオイルホスファチジルエタノールアミン4−(N−マレイミド−メチル)シクロヘキサン−1−カルボキシラート(DOPE−mal)である。リポソームに組み込まれた状態になることができる脂質を含有する追加の非リン含有脂質(non−phosphorous containing lipids)としては、ステアリルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、イソプロピルミリスタート、トリエタノールアミン−ラウリルスルファート、アルキル−アリールスルファート、アセチルパルミタート、グリセロールリシノレアート、ヘキサデシルステアラート、両性アクリルポリマー、ポリエチルオキシル化脂肪酸アミド、および上述のカチオン性脂質(DDAB、DODAC、DMRIE、DMTAP、DOGS、DOTAP(DOTMA)、DOSPA、DPTAP、DSTAP、DC−Chol)が挙げられる。負の電荷を有する脂質としては、小胞を形成することができる、ホスファチジン酸(PA)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)およびジセチルホスファートが挙げられる。概して、リポソームを、それらの全体的なサイズおよび層状構造の性質に基づいて、3つのカテゴリーに分けることができる。the New York Academy Sciences Meeting、「Liposomes and Their Use in Biology and Medicine」、December 1977によって詳しく説明されているようなこの3つの分類は、多重ラメラ小胞(MLVs)、小型単ラメラ小胞(SUVs)および大型単ラメラ小胞(LUVs)である。
「ミセル」は、脂質コロイド中に分散された界面活性剤分子の凝集体である。水溶液中で典型的なミセルは凝集体を形成し、親水性「ヘッド」領域が周囲の溶媒と接触しており、疎水性テール領域がミセル中心部に隔離されている。このタイプのミセルは、順相ミセル(水中油型ミセル)として公知である。逆ミセルは、中心にヘッド基を有し、テールが外に伸びている(油中水型ミセル)。ミセルを使用して、本明細書に記載するポリヌクレオチド、ポリペプチド、抗体または組成物を付着させて、ターゲット細胞または組織への効率的送達を助長することができる。
「薬学的に許容されるポリマー」というフレーズは、本明細書に記載する1つ以上のポリペプチドに結合体化させることができる化合物の群を指す。ポリマーのポリペプチドへの結合体化は、インビボおよびインビトロでのそのポリペプチドの半減期を延長することができると考えられる。非限定的な例としては、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、セルロース誘導体、ポリアクリラート、ポリメタクリラート、糖、ポリオールおよびそれらの混合物が挙げられる。
「遺伝子送達ビヒクル」は、挿入されたポリヌクレオチドを宿主細胞に運ぶことができる任意の分子と定義する。遺伝子送達ビヒクルの例は、リポソーム、ミセル生体適合性ポリマー(天然ポリマーおよび合成ポリマーを含む);リポタンパク質;ポリペプチド;多糖類;リポ多糖類;人工ウイルスエンベロープ;金属粒子;ならびに細菌またはウイルス、例えばバキュロウイルス、アデノウイルスおよびレトロウイルス、バクテリオファージ、コスミド、プラスミド、真菌ベクター、ならびに当該技術分野において一般に使用されている他の組換えビヒクル(これらは、様々な真核および原核生物宿主における発現について記載されており、単純なタンパク質発現にばかりでなく遺伝子療法にも用いることができる)である。
本発明のポリヌクレオチドは、遺伝子送達ビヒクルを使用して細胞または組織に送達することができる。本明細書において用いる場合の「遺伝子送達」、「遺伝子導入」、「形質導入」およびこれらに類するものは、外因性ポリヌクレオチド(時として「トランスジーン」と呼ぶ)の宿主細胞への導入を、その導入に用いられる方法に関係なく、指す用語である。そのような方法としては、様々な周知の技術、例えば、ベクター媒介遺伝子導入(例えば、ウイルス感染/トランスフェクション、または様々な他のタンパク質に基づくもしくは脂質に基づく遺伝子送達複合体によるもの)、ならびに「裸の」ポリヌクレオチドの送達を助長する技術(例えば、エレクトロポレーション、「遺伝子銃」送達、およびポリヌクレオチドの導入に用いられる様々な他の技術)が挙げられる。導入されたポリヌクレオチドを宿主細胞内で安定的に維持することができ、または一時的に維持することができる。安定した維持には、概して、導入されたポリヌクレオチドが、宿主細胞と適合性の複製起点を含有すること、あるいは宿主細胞のレプリコン、例えば染色体外レプリコン(例えば、プラスミド)または核もしくはミトコンドリア染色体と一体化することが必要とされる。当該技術分野において公知であるように、および本明細書に記載するように、哺乳動物細胞への遺伝子の導入を媒介することができる多数のベクターが公知である。
「ウイルスベクター」は、インビボ、エクスビボまたはインビトロのいずれかで宿主細胞に送達されるポリヌクレオチドを含む、組換え生産ウイルスまたはウイルス粒子と定義する。ウイルスベクターの例としては、レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ関連ウイルスベクター、アルファウイルスベクターおよびこれらに類するものが挙げられる。アルファウイルスベクター、例えばセムリキ森林ウイルス系ベクターおよびシンドビスウイルス系ベクター、は、遺伝子療法および免疫療法において使用するためにも開発されている。Schlesinger and Dubensky(1999)Curr.Opin.Biotechnol.5:434−439およびYingら(1999)Nat.Med.5(7):823−827参照。遺伝子導入がレトロウイルスベクターによって媒介される態様において、ベクター構築物は、レトロウイルスゲノムまたはその一部と治療用遺伝子とを含むポリヌクレオチドを指す。本明細書において用いる場合、「レトロウイルス媒介遺伝子導入」または「レトロウイルス形質導入」は、同じ意味を有するものであり、ならびに遺伝子または核酸配列が、宿主細胞に、該細胞に進入してそのゲノムをその宿主細胞ゲノムに組み込むウイルスによって、安定的に導入されるプロセスを指す。前記ウイルスは、その通常の感染機構によって宿主細胞に入ることができ、または前記ウイルスを、異なる宿主細胞表面受容体またはリガンドに結合して細胞に入るように修飾することができる。本明細書において用いる場合、レトロウイルスベクターは、ウイルスまたはウイルス様進入機構によって外因性核酸を細胞に導入することができるウイルス粒子を指す。
レトロウイルスは、RNAの形態でそれらの遺伝情報を運ぶが、このウイルスが細胞を感染させると、そのRNAは、逆転写されてDNA形態になり、それがその感染細胞のゲノムDNAに組み込まれる。この組み込まれたDNA形態をプロウイルスと呼ぶ。
遺伝子導入がDNAウイルスベクター、例えばアデノウイルス(Ad)またはアデノ関連ウイルス(AAV)、によって媒介される態様において、ベクター構築物は、ウイルスゲノムまたはその一部とトランスジーンとを含むポリヌクレオチドを指す。アデノウイルス(Ad)は、50を超えるサブタイプを含む、比較的よく特性づけされている同種のウイルス群である。例えば、国際PCT出願番号WO 95/27071参照。Adは、宿主細胞ゲノムへの組み込みを必要としない。組換えAd由来のベクター、特に、野生型ウイルスの組換えおよび産生の可能性を低下させるもの、も構築されている。国際PCT出願番号WO 95/00655およびWO 95/11984参照。野生型AAVは、宿主細胞のゲノムに組み込まれる点で高い感染性および特異性を有する。Hermonat and Muzyczka(1984)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:6466−6470およびLebkowskiら(1988)Mol.Cell.Biol.8:3988−3996参照。
プロモーターとポリヌクレオチドを作動可能に連結させることができるクローニング部位とを両方とも含有するベクターは、当該技術分野において周知である。そのようなベクターは、インビトロまたはインビボでRNAを転写することができ、ならびにStratagene(カリフォルニア州、La Jolla)およびPromega Biotech(ウィスコンシン州、Madison)などの供給業者から市販されている。発現および/またはインビトロ転写を最適化するために、クローンの5’および/または3’非翻訳部分を除去、付加または改変して、余分な、潜在的に不適切な選択的翻訳開始コドン、または転写もしくは翻訳レベルいずれかで発現に干渉するまたは発現を低減することがある他の配列を排除することが必要である場合がある。あるいは、コンセンサスリボソーム結合部位を開始コドンのすぐ5’側に挿入して発現を増進させることができる。
遺伝子送達ビヒクルは、DNA/リポソーム複合体、ミセルおよびターゲッティングされたウイルスタンパク質−DNA複合体も含む。ターゲッティング抗体またはそのフラグメントも含むリポソームを本発明の方法に使用することができる。細胞への送達を増進するために、細胞表面抗原、例えば幹細胞または心筋細胞上で見つけることができる細胞表面マーカー、を結合する抗体またその結合フラグメントに本発明の核酸またはタンパク質を結合体化させることができる。細胞または細胞集団へのポリヌクレオチドの送達に加えて、非限定的なタンパク質トランスフェクション技術によって、本明細書に記載するタンパク質の細胞または細胞集団への直接導入を行うことができ、あるいは、本発明のタンパク質の発現を増進するおよび/または活性を促進することができる培養条件が、他の非限定的技術である。
「固体支持体」というフレーズは、非水性表面、例えば「培養プレート」、「遺伝子チップ」または「マイクロアレイ」を指す。そのような遺伝子チップまたはマイクロアレイを、当業者に公知の多数の技術により診断および治療目的で使用することができる。1つの技術では、米国特許第6,025,136号および同第6,018,041号に概説されているものなどのハイブリダイゼーションアプローチによってDNA配列を決定するためにオレゴヌクレオチドを遺伝子チップ上に整列させる。本発明のポリヌクレオチドを修飾してプローブにすることができ、そしてまたそのプローブを遺伝子配列の検出に使用することができる。そのような技術は、例えば米国特許第5,968,740号および同第5,858,659号に記載されている。Kayemらの米国特許第5,952,172号によりおよびKelleyら(1999)Nucleic Acids Res.27:4830−4837により説明されているものなどの核酸配列の電気化学的検出のために、プローブを電極表面に取り付けることができる。
様々な「遺伝子チップ」または「マイクロアレイ」および類似した技術が当該技術分野において公知である。そのようなものの例としては、LabCard(ACLARA Bio Sciences Inc.);GeneChip(Affymetrix,Inc);LabChip(Caliper Technologies Corp);電気化学的探査を用いる低密度アレイ(Clinical Micro Sensors);LabCD System(Gamera Bioscience Corp.);Omni Grid (Gene Machines);Q Array(Genetix Ltd.);液相発現技術を用いるハイスループット自動質量分析システム(Gene Trace Systems, Inc.);サーマル・ジェット・スポッティング・システム(Hewlett Packard Company);Hyseq HyChip(Hyseq,Inc.);BeadArray(Illumina,Inc.);GEM(Incyte Microarray Systems);多数スライドガラス上に12から64のスポットを計量分配することができるハイ・スループット・マイクロアレイイング(microarrying)システム(Intelligent Bio−Instruments);Molecular Biology WorkstationおよびNanoChip(Nanogen,Inc.);ミクロ流体ガラスチップ(Orchid biosciences,Inc.);4つのPiezoTip圧電ドロップ・オン・デマンド型チップを用いるBioChip Arrayer(Packard Instruments,Inc.);FlexJet(Rosetta Inpharmatic,Inc.);MALDI−TOF質量分析計(Sequnome);ChipMaker 2およびChipMaker 3(TeleChem International,Inc.);ならびにHeller(2002)Annu.Rev.Biomed.Eng.4:129−153において確認されるおよび説明されているようなGenoSensor(Vysis,Inc.)が挙げられるが、それらに限定されない。「遺伝子チップ」または「マクロアレイ」の例は、米国特許公開第2007−0111322号、同第2007−0099198号、同第2007−0084997号、同第2007−0059769号および同第2007−0059765号ならびに米国特許第7,138,506号、同第7,070,740号および同第6,989,267号にも記載されている。
1つの態様では、本明細書に記載するポリヌクレオチド、ポリペプチドまたは抗体に相同なプローブまたはプライマーを含有する「遺伝子チップ」または「マイクロアレイ」を作製する。適するサンプルを患者から得、ゲノムDNA、RNA、タンパク質またはそれらの任意の組み合わせの抽出を行い、必要な場合には増幅する。そのサンプルを、遺伝子チップまたはマイクロアレイに、該遺伝子チップまたはマイクロアレイ上に含めたプローブ(単数もしくは複数)またはプライマー(単数もしくは複数)への関心のある遺伝子(単数もしくは複数)または遺伝子産物(単数もしくは複数)のハイブリダイゼーションに適する条件下で接触させる。プローブまたはプライマーを検出可能に標識することができ、それによって関心のある遺伝子(単数または複数)を同定することができる。あるいは、関心のある遺伝子(単数または複数)のDNAまたはRNAとハイブリダイズさせたプローブまたはプライマーを同定するするために化学反応または生物学的反応を用いることができる。その後、その患者の遺伝子型または表現型を、上述の装置および方法を利用して決定する。
固相支持体の他の非限定的例としては、硝子、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、デキストラン、ナイロン、アミラーゼ、天然および改質セルロース、ポリアクリルアミド、斑糲岩、および磁鉄鉱が挙げられる。前記担体の性質は、ある程度可溶性である場合もあり、または不溶性である場合もある。前記支持体材料は、カップリングしている分子が、ポリヌクレオチド、ポリペプチドまたは抗体に結合できるのであれば、事実上、いずれの可能な構造形態であってもよい。従って、前記支持体の形態は、ビーズの場合のように球形である場合もあり、または試験管の内面もしくは棒材の外面の場合にように円筒形である場合もある。あるいは、前記表面は、シート、試験ストリップなどのように平坦である場合もあり、または代替的にポリスチレンビーズである場合もある。当業者は、抗体もしくは抗原を結合するための他の適する抗体を知っているであろう、または常例的実験を用いることによりそれらを突き止めることができるであろう。
「真核細胞」は、モネラを除く生物界のすべてを含む。それらは、膜に包まれた核によって容易に区別することができる。動物、植物、真菌および原生生物は、真核生物であり、または細胞が内膜および細胞骨格によって複合構造に構成されている生物である。最も特徴的な包膜構造は、その核である。例えば酵母、高等植物、昆虫および哺乳動物細胞をはじめとする真核生物宿主、または代替的に上で説明したような原核生物からのもの。非限定的な例としては、類人猿、ウシ属の動物、豚、ネズミ科の動物、ラット、鳥、爬行動物およびヒトが挙げられる。
「原核細胞」には、通常、核または一切の他の包膜細胞小器官がなく、2つのドメイン、細菌および古細菌、に分けられる。加えて、染色体DNAを有する代わりに、これらの細胞の遺伝情報は、プラスミドと呼ばれる環状ループ内にある。細菌細胞は、非常に小さく、おおよそ動物のミトコンドリアのサイズ(直径約1〜2μmおよび長さ10μm)である。原核細胞は、3つの主要形状を特徴とする:棒形状、球形、およびらせん形。真核生物のような精巧な複製プロセスによって広がるのではなく、細菌細胞は、2分裂より分裂する。例としては、baccilus菌、大腸菌(E.coli bacterium)、サルモネラ菌(Salmonella bacterium)が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書において用いる場合の用語「ヒト抗体」は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する可変および定常領域を有する抗体を含むことを意図したものである。本発明のヒト抗体は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基(例えば、インビトロでのランダムもしくは部位特異的変異誘発によりまたはインビボでの体細胞変異により導入された変異)を含むことがある。しかし、本明細書において用いる場合の用語「ヒト抗体」は、マウスなどの別の哺乳動物種の生殖細胞系に由来するCDR配列がヒトフレームワーク配列にグラフトされた抗体を含むことを意図したものであはない。従って、本明細書において用いる場合、用語「ヒト抗体」は、そのタンパク質の実質的にあらゆる部分(例えば、CDR、フレームワーク、C、Cドメイン(例えば、CH1、CH2、CH3)、ヒンジ、(VL、VH))が、ヒトにおいて実質的に非免疫原性であり、ほんの小さな配列変化または変異しか伴わない抗体を指す。同様に、霊長類(サル、ヒヒ、チンパンジーなど)、齧歯動物(マウス、ラット、ウサギ、モルモット、ハムスター、およびこれらに類するもの)ならびに他の哺乳動物に指定されている抗体は、そのような種、亜属、属、亜科、科特異的抗体を意味する。さらに、キメラ抗体は、上のものの任意の組み合わせを含む。そのような変化または変異は、非修飾抗体を基準にしてヒトまたは他の種における免疫原性を、場合によりおよび好ましくは維持または低減する。従って、ヒト抗体は、キメラ抗体またはヒト化抗体とは異なる。機能的に再配列されたヒト免疫グロブリン(例えば、重鎖および/または軽鎖)遺伝子を発現することができる非ヒト動物または原核もしくは真核細胞によってヒト抗体を生産できることが指摘される。さらに、ヒト抗体が一本鎖抗体であるとき、それは、天然ヒト抗体では見つけられないリンカーペプチドを含む場合がある。例えば、Fvは、重鎖の可変領域と軽鎖の可変領域を接続するリンカーペプチド、2から約8のグリシンまたは他のアミノ酸残基、を含む場合がある。そのようなリンカーペプチドは、ヒト起源のものであると考えられる。
本明細書において用いる場合、ヒト抗体は、その抗体が、ヒト免疫グロブリン配列を用いて、例えば、ヒト免疫グロブリン遺伝子を有するトランスジェニックマウスを免疫することによって、またはヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリーをスクリーニングすることによって、系から得られる場合、特定の生殖細胞系配列「に由来する」。ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列「に由来する」ヒト抗体は、ヒト抗体のアミノ酸配列とヒト生殖細胞系免疫グロブリンのアミノ酸配列とを比較することなどによって、同定することができる。選択されるヒト抗体は、概して、アミノ酸配列の点でヒト生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子によってコードされたアミノ酸配列と少なくとも90%同一であり、および他の種の生殖細胞系免疫グロブリンアミノ酸配列(例えば、ネズミ科の動物の生殖細胞系配列)と比較したときにヒト抗体をヒトであると同定するアミノ酸残基を含有する。ある場合には、ヒト抗体は、アミノ酸配列の点で、生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子によってコードされたアミノ酸配列と少なくとも95%同一であることがあり、または少なくとも96%、97%、98%もしくは99%同一であることさえある。概して、特定のヒト生殖細胞系配列に由来するヒト抗体は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子によってコードされたアミノ酸配列によるアミノ酸の変異をわずか10しか表示しないであろう。ある場合には、ヒト抗体は、生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子によってコードされたアミノ酸配列によるアミノ酸の変異がわずか5しか表示されないこともあれば、4、3、2または1しか表示されないことさえある。
「ヒトモノクローナル抗体」は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する可変および定常領域を有する単一結合特異性を表示する抗体を指す。この用語は、組換えヒト抗体も指す。これらの抗体を作る方法を本明細書において説明する。
本明細書において用いる場合、用語「組換えヒト抗体」は、組換え手段によって調製、発現、産生または単離されるすべてのヒト抗体、例えば、ヒト免疫グロブリン遺伝子に関してトランスジェニックもしくは染色体導入性(transchromosomal)である動物(例えばマウス)から単離された抗体またはそれらから調製されたハイブリドーマ;その抗体を例えばトランスフェクトーマから発現するように形質転換された宿主細胞から単離された抗体;組換え型、コンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離された抗体;ならびにヒト免疫グロブリン遺伝子配列の他のDNA配列へのスプライシングを含む任意の他の手段によって調製、発現、産生または単離された抗体を含む。そのような組換えヒト抗体は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する可変および定常領域を有する。しかし、一定の実施形態において、そのような組換えヒト抗体をインビトロ変異誘発(または、ヒトIg配列に関してトランスジェニックな動物を用いるときには、インビボ体細胞変異誘発)に付すことができ、従って、その組換え抗体のVHおよびVL領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖細胞系VHおよびVL配列に由来するおよび関連しているが、インビボでヒト抗体生殖細胞系レパートリーの中に自然には存在し得ない配列である。これらの抗体を作る方法を本明細書において説明する。
本明細書において用いる場合、「アイソタイプ」は、重鎖定常領域遺伝子によってコードされる抗体クラス(例えば、IgMまたはIgG1)を指す。
本明細書において用いる場合の用語「ポリクローナル抗体」または「ポリクローナル抗体組成物」は、異なるB細胞系に由来する抗体の製剤を指す。それらは、それぞれが異なるエピトープを認識する、特異的抗原に対して分泌された免疫グロブリン分子の混合物である。
本明細書において用いる場合の用語「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」は、単一分子組成の抗体分子の製剤を指す。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対して単一の結合特異性および親和性を表示する。
本明細書において用いる場合、用語「標識」は、「標識された」組成物を生成するために、検出すべき組成物、例えば、ポリヌクレオチドまたはタンパク質、例えば抗体、に直接または間接的に結合体化させる、直接または間接的に検出可能な化合物または組成物を意味する。この用語は、緑色蛍光タンパク質(GFP)およびこれらに類するものなどの挿入された配列の発現に基づいてシグナルを生じさせるであろう、ポリヌクレオチドに結合体化させた配列も含む。標識は、それ自体が検出可能であることがあり(例えば、放射性同位体標識もしくは蛍光標識)、または、酵素的標識の場合には、検出可能である基質化合物もしくは組成物の化学的改変を触媒することができる。標識は、小規模検出に適する場合もあり、またはハイ・スループット・スクリーニングに、より適する場合もある。従って、適する標識としては、放射性同位体、蛍光色素、化学発光化合物、色素、およびタンパク質(酵素を含む)が挙げられるが、それらに限定されない。標識を簡単に検出することができ、またはそれを定量することができる。簡単に検出される応答は、その存在が確認されるだけの応答を一般に含み、これに対して定量される応答は、強度、分極および/または他の特性などの定量可能な(例えば、数値報告可能な)値を有する応答を一般に含む。発光または蛍光アッセイの場合、結合に実際に関与するアッセイ成分と会合している発色団もしくは蛍光団を使用して検出可能な応答を直接生じさせることができ、または別の(例えば、レポーターもしくは指示薬)成分と会合している発光団もしくは蛍光団を使用して検出可能な応答を間接的に生じさせることができる。
シグナルを生成する発光標識の例としては、生物発光および化学発光が挙げられるが、それらに限定されない。検出可能な発光応答は、発光シグナルの変化または発生を一般に含む。アッセイ成分に発光標識するための適する方法および発光団は、当該技術分野において公知であり、例えば、Haugland,Richard P.(1996)Handbook of Fluorescent Probes and Research Chemicals(第6版)に記載されている。発光プローブの例としては、エクオリンおよびルシフェラーゼが挙げられるが、それらに限定されない。
適する蛍光標識の例としては、フルオレセイン、ローダミン、テトラメチルローダミン、エオシン、エリスロシン、クマリン、メチル−クマリン、ピレン、マラサイトグリーン、スチルベン、ルシファーイエロー、Cascade Blue(商標)、およびテキサスレッドが挙げられるが、それらに限定されない。他の適する光学色素は、Haugland,Richard P.(1996)Handbook of Fluorescent Probes and Research Chemicals(第6版)に記載されている。
もう1つの態様では、細胞または組織内またはそれらの表面上に存在する細胞成分、例えば細胞表面マーカー、への共有結合性付着を助長するように蛍光標識を官能化する。イソチオシアナート基、アミノ基、ハロアセチル基、マレイミド、スクシンイミジルエステルおよびハロゲン化スルホニルをはじめとする(しかし、これらに限定されない)適する官能基、これらのすべてを、蛍光標識を第二の分子に付けるために使用することができる。蛍光標識の官能基の選択は、リンカー、薬剤、マーカーまたは第二の標識剤のいずれかに対するその付着部位に依存するであろう。
II.本発明の方法
本発明の1つの態様は、抗凝固療法を受けている被験体における出血を予防または低減する方法であって、有効量の第Xa因子タンパク質誘導体および有効量の血液凝固剤またはヘパリン解毒剤を該被験体に投与することによるものである方法に関する。前記血液凝固剤は、血餅形成を開始または増進する。1つの実施形態において、前記凝血性薬剤は、凝血促進活性、抗血栓溶解活性および/または抗線維素溶解活性を有する。1つの実施形態において、前記誘導体は、修飾活性部位および/または修飾Glaドメインを有し、その結果、低減された凝血促進活性を有する、または凝血促進活性を有さない。前記誘導体は、解毒剤として作用し、前記阻害剤の抗凝血活性を実質的に中和する。1つの実施形態において、前記誘導体は、Gla欠失性であるか、Glaドメインがない。1つの実施形態において、前記血液凝固剤は、凝固因子、該凝固因子に関連したポリペプチド、組換え型凝固因子、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される。もう1つの実施形態において、前記血液凝固剤は、非特異的抗出血剤である場合がある。もう1つの実施形態では、吸着性化学薬品、止血剤、トロンビン、フィブリン糊、デスモプレシン、寒冷沈降物および新鮮凍結血漿、凝固因子濃縮物、活性化または非活性化プロトロンビン複合体濃縮物、Feiba Vh、血小板濃縮物ならびにそれらの組み合わせからなる群より前記血液凝固剤を選択することができる。利用可能な血液凝固因子のさらなる例は、引用文献Brooker M,Registry of Clotting Factor Concentrates,第8版,World Federation of Hemophilia,2008において入手することができる。前記被験体は、哺乳動物、またはより詳細にはヒトである場合がある。
この療法に適する患者は、以前に抗凝固療法を受けたことがあり、例えば、彼らは、第Xa因子の阻害剤などの1つ以上の抗凝血剤を投与されたことがある。第Xa因子阻害剤である抗凝血剤の例としては、フォンダパリヌクス、イドラパリヌクス、ビオチン化イドラパリヌクス、エノキサパリン、フラグミン、NAP−5、rNAPc2、組織因子経路阻害剤、DX−9065a、YM−60828、YM−150、アピキサバン、リバロキサバン、PD−348292、オタミキサバン、DU−176b、LY517717、GSK913893、低分子量ヘパリン、およびベトリキサバン、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。様々な抗凝血剤の供給源が本明細書のいたるところで見つけられる。
1つの態様において、前記誘導体は、修飾された活性部位および/または修飾されたもしくは除去されたGlaドメインを有する。1つの態様において、前記第Xa因子誘導体は、凝血促進活性を有さず、示さない。この態様において、前記誘導体は、配列番号3のアミノ酸残基40から448、45から448、もしくは46から448またはそれらの等価物を少なくとも含む。もう1つの態様において、前記誘導体は、配列番号3のアミノ酸残基45から139および195から448もしくは46から139および195〜448またはそれらの等価物を少なくとも含む。
本発明のもう1つの態様において、前記fXa誘導体は、fXaタンパク質の活性部位の三次元構造を保持する。des−Gla fXaの三次元構造に関する情報は、Brandstetter,Hら、J.Bio.Chem.,1996,271:29988−29992において見つけることができる。
本発明のもう1つの態様において、前記fXa誘導体は、Glaドメインを欠くことがあり、ならびに2つのEGFドメインのいずれか一方を欠くことがある。本発明のもう1つの態様において、前記fXa誘導体は、軽鎖を完全に欠く。重鎖の他の修飾は、阻害剤を結合することができる関連セリンプロテアーゼの触媒ドメインを含むことがある。前記関連セリンプロテアーゼは、fXa触媒ドメインとの十分な構造類似性を有する、従って、小分子fXa阻害剤を結合することができる、触媒ドメインを有する。関連セリンプロテアーゼの例としては、哺乳動物プロテアーゼ、例えば血漿カリクレイン、トロンビンおよびトリプシン、または細菌プロテアーゼ・サブチリシンが挙げられるが、それらに限定されない。これらの誘導体は、本明細書に記載する活性部位セリン(SER379)またはアスパラギン酸(ASP282)と等価のアミノ酸残基に対する修飾をさらに含む。
一部の実施形態において、低減された凝血促進活性を有する第Xa因子タンパク質は、修飾された軽鎖を含み、この修飾は、fXaのリン脂質膜結合を低減するためのGlaドメインの置換、付加または欠失である。一部の実施形態において、fXaの主なアミノ酸配列は、変わらないが、一定のアミノ酸の側鎖は、変更されている。fXaのリン脂質膜結合を低減する修飾Glaドメインの例は、野生型ヒト第Xa因子タンパク質のGlaドメインと比較して少なくとも1つのアミノ酸置換、付加または欠失を伴う、配列番号3の一次アミノ酸配列を有するポリペプチドもしくはタンパク質またはそれらの等価物を含む。一部の実施形態において、置換または欠失されている少なくとも1つのアミノ酸は、γ−カルボキシグルタミン酸(Gla)である。Gla残基は、配列番号3におけるアミノ酸位置6、7、14、16、19、20、25、26、29、32、および39に示されている。一部の実施形態において、前記解毒剤の一次アミノ酸配列は、配列番号3またはその等価物と同一であるが、未カルボキシル化、低カルボキシル化または脱カルボキシル化された第Xa因子タンパク質である。一部の実施形態において、前記解毒剤は、des−Gla anhydro−fXaまたはdes−Gla fX−S379Aである。一部の実施形態において、低減されたリン脂質膜結合を有する第Xa因子タンパク質は、EGF1および/もしくはEGF2(図3においてそれぞれアミノ酸46から84および85から128として示す)、またはEGF1および/もしくはEGF2ドメインの一部、すなわちフラグメント、の修飾または欠失をさらに含む。一部の実施形態において、全軽鎖または実質的に全重鎖が修飾または除去される。例えば、低減されたリン脂質膜結合を有する修飾fXaタンパク質は、重鎖しか含有しないことがあり、または前記修飾fXaは、重鎖と、Cys132(配列番号3における重鎖のCys302と共に単一のジスルフィド結合を形成する残基)を含有する軽鎖のフラグメントとを含有することがある。一部の実施形態において、前記誘導体は、配列番号12のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態において、前記誘導体は、配列番号13を含む二つの鎖のポリペプチドである。他の実施形態において、前記誘導体は、配列番号15のポリペプチドである。
一部の実施形態において、第Xa因子タンパク質誘導体は、該第Xa因子タンパク質の触媒ドメインを含有する修飾された重鎖を含む。一部の実施形態において、配列番号3および7におけるGlu216、Glu218、Arg332、Arg347、Lys351、およびSer379(キモトリプシンナンバリングの場合はそれぞれGlu37、Glu39、Arg150、Arg165、Lys169、およびSer195)からなる群より選択されるfXaの1つ以上のアミノ酸位置に、少なくとも1つのアミノ酸置換が存在する。一部の実施形態において、前記解毒剤は、活性部位セリン(配列番号3および7におけるSer379、キモトリプシンナンバリングの場合はSer195)残基が修飾されてデヒドロ−アラニンまたはアラニンになった第Xa因子タンパク質である。そのような修飾を野生型fXaタンパク質に対して、または上で説明した修飾fXaタンパク質もしくはフラグメントのいずれかに対して行うことができる。例えば、実施例1において説明する、活性部位セリン残基がデヒドロ−アラニンによって置換されたdes−Gla anhydro−fXaは、解毒剤活性を示した。
他の実施形態において、前記誘導体は、野生型または自然に存在する第Xa因子と比較して、ATIII、補因子fV/fVaおよびfVIII/fVIIIaとの低減された相互作用を有する。一部の実施形態において、少なくとも1つのアミノ酸置換が、配列番号3および7におけるアミノ酸位置Arg306、Glu310、Arg347、Lys351、Lys414またはArg424(キモトリプシンナンバリングの場合には、それぞれ、Arg125、Glu129、Arg165、Lys169、Lys230またはArg240)に存在する。そのような修飾を、野生型fXaタンパク質に対して、または上で説明した修飾fXaタンパク質もしくはフラグメントのいずれに対しても行うことができる。
他の実施形態において、前記fXa誘導体は、fXa重鎖の阻害剤結合能力を模倣することができるセリンプロテアーゼドメインのアミノ酸配列を含むタンパク質である。そのようなタンパク質としては、タンパク質基質を切断することができるセリンプロテアーゼ活性を欠くように組換え修飾されているが、活性部位クレフトを特徴とする構造を依然として有する、哺乳動物プロテアーゼ、例えば血漿カリクレイン、トロンビン、トリプシン(またはその細菌相同体・サブチリシン)を挙げることができる。
本発明は、前記修飾第Xa因子誘導体の1つ以上と、前記血液凝固剤またはヘパリン解毒剤の1つ以上と、薬学的に許容される担体とを含有する薬学的組成物も提供する。前記組成物は、それを必要とする患者に、所望の恩恵、出血の低減または停止、をもたらすであろう量で投与される。前記組成物を、第Xa因子誘導体の活性を補足または強化する任意の適する薬剤または療法と共に併用投与することができる。そのようなものの一例は、fXa誘導体の血漿半減期を延長することができる安定剤である。適する安定剤の例としては、fXa重鎖のエキソサイトを認識する抗fXa抗体またはアルファ−2−マクログロブリン結合fXa誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。fXa誘導体と安定剤(エキソサイト抗体またはアルファ−2−マクログロブリン)との複合体の形成は、高分子相互作用を阻止するであろうが、活性部位依存性阻害剤結合能力を維持する。併用投与に適する抗fXa抗体の例としては、Yang Y.H.ら、J.Immunol.2006,1;177(11):8219−25、Wilkens,M and Krishnaswamy,S.,J.Bio.Chem.,2002,277(11),9366−9374、およびChurch WRら、Blood,1988,72(6),1911−1921に記載されているものが挙げられるが、それらに限定されない。
一部の実施形態では、第Xa因子タンパク質は、化学的、酵素的または組換え手段によって修飾される。例えば、活性部位Ser379を化学修飾してデヒドロアラニンにすることができ、および実施例1において説明するようなキモトリプシン消化によってGlaドメインを酵素的に除去することができる。組換え型解毒剤(r−Antidote)の直接発現について実施例7でより詳細に説明する、野生型fXをコードするcDNA(配列番号2)の配列を修飾することによる組換え手段によって、本明細書に記載する修飾fXaを生産することもでき、または代替的に、組換え手段、その後の活性化剤(例えば、ヘビ毒、例えばラッセルクサリヘビ毒)およびfVIIa/組織因子またはfIXa/fVIIIa複合体による修飾fXaへの活性化によって、所望の修飾を有するfXタンパク質を生産することができる。
一部の実施形態では、凝固因子、該凝固因子に関連したポリペプチド、組換え型凝固因子、およびそれらの組み合わせからなる群より前記血液凝固剤を選択することができる。一部の実施形態では、血漿由来第VII/VIIa因子、第IX/IXa因子、第X/Xa因子、第II/IIa因子、第VIII/VIIIa因子、第V/Va因子およびそれらの組み合わせからなる群より前記凝固因子を選択することができる。一部の実施形態では、組換え型第VII/VIIa因子、第IX/IXa因子、第X/Xa因子、第II/IIa因子、第VIII/VIIIa因子、第V/Va因子およびそれらの組み合わせからなる群より前記組換え型凝固因子を選択することができる。
1つの態様において、前記血液凝固剤は、組換え型第VIIa因子である場合がある。
一部の実施形態において、前記血液凝固剤は、非特異的抗出血剤である場合がある。一部の実施形態では、吸着性化学薬品、止血剤、トロンビン、フィブリン糊、デスモプレシン、寒冷沈降物および新鮮凍結血漿、凝固因子濃縮物、活性化または非活性化プロトロンビン複合体濃縮物、Feiba Vh、血小板濃縮物ならびにそれらの組み合わせからなる群より前記血液凝固剤を選択することができる。利用可能な血液凝固因子のさらなる例は、引用文献Brooker M,Registry of Clotting Factor Concentrates,第8版,World Federation of Hemophilia、2008において入手できる。
一部の実施形態では、トロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)、プロテインCインヒビター(PCI)、プロテインSインヒビター(PSI)、アルファ−2抗プラスミン、トラネキサム酸、アミノカプロン酸およびそれらの組み合わせからなる群より前記血液凝固剤を選択することができる。
一部の実施形態において、前記血液凝固剤は、凝血促進、抗血栓溶解および/もしくは抗線維素溶解活性を有する1つの薬剤である場合があり、あるいは本出願に開示する、または引用特許、特許出願もしくは他の参考文献に開示されている、または当該技術分野において公知であるような、凝血促進、抗血栓溶解および/もしくは抗線維素溶解活性を有する1つ以上の異なる薬剤を含む場合がある。
本明細書に記載する組成物の投与および付随する方法からの恩恵を受けるであろう被験体としては、臨床的大出血事象もしくは臨床的に有意な非大出血事象を経験している、または前記事象の素因を有する被験体が挙げられる。臨床的大出血事象の例は、出血(hemorrhage)、生命維持に必要不可欠な器官への出血、再手術または新たな治療手技を必要とする出血、および随伴顕性出血(associated overt bleed)を伴う≧2.0の出血指数(bleeding index)からなる群より選択される。(Turpie AGGら、NEJM,2001,344:619−625)。加えて、前記被験体は、持続性または再発性である、および実質的な量である、または介入なしでは停止しないであろう鼻出血、治療手技を必要とするレベルまで至らない直腸出血または尿路出血;特発的であるまたは些細な外傷で発生する、注射部位または他の箇所での実質的血腫;ドレナージを必要としない外科手術手技に通常伴うものより多い実質的失血(blood loss);ならびに予定外の輸血を必要とする出血からなる群より選択される、非大出血事象を経験しているまたは前記事象の素因を有する場合がある。
一部の実施形態において、前記解毒剤は、過量のfXa阻害剤の投与後、または被験体を出血(hemorrhage)の危険にさらすことがある外科手術の前に投与される。
本明細書に記載する方法のいずれにおいても、たとえ常に明確に述べていなかったとしても、有効量の前記誘導体および/または血液凝固剤が被験体に投与されることは理解されるはずである。処置する医師は、この量を経験的に決定することができ、ならびにこの量は、被験体の年齢、性別、体重および健康状態によって変わるであろう。処置する医師が考慮すべき追加の要因としては、投与されただろう第Xa因子阻害剤の素性および/または量、解毒剤を被験体に投与することとなる方法または方式、解毒剤の処方、ならびにその患者についての治療のエンドポイントが挙げられるが、それらに限定されない。これらの可変要素を念頭において、当量者は、治療すべき被験体に治療有効量を投与することとなる。被験体における抗凝血剤を打ち消すまたは実質的に中和するために十分な治療有効量の本明細書に記載する解毒剤は、被験体の体重1キログラムにつき約0.01ミリグラムのfXa誘導体から被験体の体重1キログラムにつき1グラムの解毒剤を含有し得ると考えられる。fXa誘導体を被験体に約10ナノモルから約100マイクロモル、または約10ナノモルから約5マイクロモル、または約100ナノモルから約2.5マイクロモルの範囲の濃度で提供することができると、さらに考えられる。血液凝固剤を、熟練臨床家が容易に突き止められる量で、投与することができる。この量は、体重1キログラムにつき0.01μgから体重1キログラムにつき1gにわたることがある。例えば、前記因子または組換え型因子、例えばrVIIa、の投与は、体重1キログラムにつき約1μgから200μgにわたるだろう。1被験体あたり約1μgから500μgのデスモプレシンを投与することができる。Feiba Vhの有効量は、体重1キログラムにつき約1μgから200μgであるだろうと考えられる。体重1キログラムにつき約1mgと100mgの間のトラネキサム酸を被験体に投与することができる。
1つの態様において、前記fXaタンパク質誘導体は、前記血液凝固剤の投与の前に投与される。もう1つの態様において、前記fXaタンパク質誘導体は、前記血液凝固剤の投与の後に投与される。さらにもう1つの態様において、前記fXaタンパク質誘導体は、前記血液凝固剤と同時に投与される。さらにもう1つの態様において、前記fXaタンパク質誘導体は、前記血液凝固剤と一緒に投与される。
さらにもう1つの態様において、本発明は、a)fXa阻害剤に結合するが集合してプロトロンビナーゼ複合体を構成しないfXaタンパク質誘導体と;b)凝血促進、抗血栓溶解または抗線維素溶解活性を有する血液凝固剤とを含むキットに関する。もう1つの態様において、本発明は、a)単離されたポリペプチドとb)凝血促進、抗血栓溶解または抗線維素溶解活性を有する血液凝固剤とを含むキットに関する。1つの態様において、前記単離されたポリペプチドは、配列番号12のアミノ酸配列、または配列番号12に対して少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドを含む。もう1つの態様において、前記単離されたポリペプチドは、配列番号13のアミノ酸配列を含む単離された二つの鎖のポリペプチド、または配列番号13に対して少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドである。さらにもう1つの態様において、前記単離されたポリペプチドは、配列番号15のアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチド、または配列番号15に対して少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドである。
さらにもう1つの態様において、本発明は、有効量のfXa誘導体と、有効量の血液凝固剤と、薬学的に許容される担体とを投与することを含む(但し、前記fXa誘導体が、血漿由来因第VIIa因子、組換え型第VIIa因子、新鮮凍結血漿、活性化または非活性化プロトロンビン複合体濃縮物および全血でないことを条件とする)被験体に投与された第Xa因子阻害剤の抗凝血活性の逆転または中和のための、薬学的組成物に関する。
一部の実施形態において、前記解毒剤は、上で説明した解毒剤のうちのいずれか1つである。一部の実施形態では、前記解毒剤を、その解毒剤の循環半減期を延長することができる部分と結合体化させる。一部の実施形態において、前記部分は、ポリエチレングリコール、アシル基、リポソーム、担体タンパク質、人工リン脂質膜、およびナノ粒子からなる群より選択される。例えば、本明細書に記載するfXa誘導体の非活性部位リシンまたはシステイン残基を化学的に修飾して、ポリエチレングリコール分子に付けることができる。Werle,M.& Bernkop−Schnurch,A.Strategies to Improve Plasma Half Life Time of Peptide and Protein Drugs,Amino Acids 2006,30(4):351−367に提供されている他の方法を用いて、本発明の解毒剤の血漿半減期を延長することができる。
本発明の他の実施形態では、前記解毒剤をFc担体ドメインにカップリングさせることによってfXa誘導体の半減期を改善する。1つの実施形態では、前記解毒剤を、Fcフラグメント、例えば免疫グロブリンペプチド部分またはIgG1フラグメントに、カップリングさせる。1つの実施形態では、fXa誘導体と免疫グロブリンペプチド部分とを含むキメラタンパク質が考えられる。さらにもう1つの実施形態では、fXa誘導体と免疫グロブリンペプチドを化学反応によってカップリングさせる、例えば、ヒトIgG重鎖定常領域とカッパ軽鎖定常領域の場合のジスルフィド結合など。
一部の実施形態において、前記薬学的組成物は、前記解毒剤の血漿半減期を延長することができる薬剤をさらに含む。もう1つの態様では、前記解毒剤の血漿半減期を延長することができる薬剤と前記薬学的組成物を併用処方した。一部の実施形態において、前記併用投与または併用処方される薬剤は、fXaのエキソサイトを認識する抗fXa抗体またはアルファ−2−マクログロブリン結合fXa誘導体である。
III.抗体および血液凝固剤第Xa因子誘導体
本発明の1つの態様において、fXa誘導体は、Glaドメイン欠失fXaまたはdes−Gla fXaである。
fXa誘導体は、低減された凝固促進活性を有するまたは凝固促進活性を有さないが、fXa阻害剤と結合することができると考えられる。そのような限定された活性が、循環野生型fXaより高い濃度での解毒剤の投薬を可能にすると考えられる。一定のfXa誘導体、例えばdes−Gla fXaおよびGla欠失fXa、は本発明の適する解毒剤である。低減または減少された凝血促進活性を有することに加えて、本発明の解毒剤は、被験体に対して実質的に非免疫原性であるはずである。fXa誘導体は、2つ以上の上記変異および/または修飾の組み合わせを含有することがある。加えて、上記fXa誘導体を単独で投与することができ、または互いに併用して投与することができる。
第Xa因子は、プロトロンビンをトロンビンに変換させる原因となる、血液凝固経路におけるセリンプロテアーゼである。それは、内因性Xase(第IXa因子とその補体、第VIIIa因子、によって形成される複合体)または外因性Xase(第VIIa因子とその補因子、組織因子、によって形成される複合体)のいずれかによる活性化に基づいて不活性第X因子から生成される。活性化されたfX(fXa)は、さらに、その重鎖のC末端においてfXaαをサブフォームfXaβに変換させる自己触媒切断を受けるだろう(Jesty,Jら、J.Biol.Chem.1975,250(12):4497−4504)。fXaαとfXaβの両方が本発明の適する材料である。fXaそれ自体は、凝血を支持するには十分でない遅い速度でプロトロンビナーゼに変換する。補因子Ca2+、リン脂質および第Va因子、と共にプロトロンビン複合体を形成したときのみ、fXaは、凝血を支持するために十分速い速度でプロトロンビンを活性化することができる(Skogen,W.F.ら、J.Biol.Chem.1984,259(4):2306−10)。前記複合体は、負の電荷を有するリン脂質とfXaのGlaドメイン内のγ−カルボキシグルタミン酸残基の間のCa2+架橋による結合を必要とする。
従って、Glaドメインは、fXaの活性部位を含有しないが、γ−カルボキシグルタミン酸残基によりfXaがプロトロンビナーゼ複合体を形成できるようにする。これは、キモトリプシン消化によるfXa Glaドメインの選択的除去によって証明される(図7および実施例1参照)。キモトリプシン消化によるGlaドメインの切断の時間経過の間にfXaに関する凝固アッセイを行った。GlaドメインのないfXa、fVa、リン脂質およびカルシウムイオンを含む再構成されたプロトロンビナーゼが、有意に低減された率でトロンビンを生成する(天然fXaを含有する対照複合体と比較して生ずる生成物0.5%)と報告されている(Skogenら、J.Biol.Chem.1984,259(4):2306−10)。図7に示すように、凝血塊形成に関するfXaの活性は、そのfXaをキモトリプシンによって15分間消化した後、ある程度低減され、30分の消化の後、その活性は完全に失われた。従って、カルシウムイオン依存性膜結合に必要とされる適切なガンマ−カルボキシグルタミン酸残基を欠く低カルボキシル化または脱カルボキシル化fXaは、集合して膜依存性凝血複合体を構築できない、および血液凝固を支持しないことが判明した(Mann,KGら、Blood,1990,76:1−16)。
Glaドメイン欠失fXaが、fXaの活性部位指向性阻害剤を結合できないことも確証されている。(Brandstetter,Hら、J.Bio.Chem.,1996,271:29988−29992)。活性部位クレフトの構造の説明を提供する、des−GlaヒトfXaに結合した小分子fXa阻害剤の結晶学についての報告があった(Brandstetter,J.Bio.Chem.,1996,271:29988−29992およびRoehrig,J.Med.Chem.2005,48(19):5900−8)。図8は、des−Gla anhydro−fXaが、天然fXaのものに匹敵する、fXa阻害剤ベトリキサバンとの0.319nMの結合親和性を呈示したことを示している。
des−Gla fXa、および低減された凝血促進活性を有するがfXa阻害剤に結合できる他のfXa誘導体を、fXa阻害剤に対する解毒剤として使用できることを今般発見した。図9に示すように、des−Gla anhydro−fXaは、680nMの濃度でベトリキサバンの抗凝血活性の完全な逆転を示した。実施例2において詳述するように、トロンビン生成は、TF含有試薬(Innovin)の添加によって開始され、従って、外因性凝血経路における凝固因子機能を示した。前記組換え型解毒剤が多種多様な抗凝血剤を逆転させるために有用であることも、実施例9〜13において確証された。
活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)を用いた凝固延長アッセイにより、内因性凝血経路における凝固因子の機能を決定する試薬(Actin FS)も、des−Gla anhydro−fXaが解毒剤活性を有することを示す。図10は、600nMで完全に逆転する、250nMのベトリキサバンに対するdes−Gla anhydro−fXaの用量応答解毒剤効果を示している。図11は、des−Gla anhydro−fXaが、別のfXa阻害剤、エノキサパリン、の抗凝血活性も逆転できたことを示している。図12は、des−Gla anhydro−fXaが、直接トロンビン阻害剤アルガトロバンに対して有意な解毒剤活性を呈示しなかったことを示している。従って、des−Gla anhydro−fXaは、fXa阻害剤の選択的解毒剤であり、および外因性経路または内因性経路のいずれかよって開始されるfXa凝血促進活性も回復させることができる。
さらに、des−Gla anhydro−fXaの解毒剤活性が、従来の凝血測定器で測定したaPTT延長アッセイによって確証された。図13に示すように、des−Gla anhydro−fXaそれ自体は、試験した最高濃度(2576nM)で対照血漿のaPTTに対して効果がない。400nMのベトリキサバンは、aPTTを2倍以上に延長した。ベトリキサバンに対するこの抗凝血効果は、des−Gla anhydro−fXaによって用量応答的に逆転され、1610nMより高い解毒剤濃度でaPTTは対照血漿の正常レベル付近に戻る。
fXa軽鎖でのさらなる末端切断、例えば、EGF1ドメイン、EGF1+EGF2ドメイン、またはそれらのフラグメントの追加の欠失、および重鎖しか有さない不活性fXaは、本発明の有用な解毒剤であると考えられる。
Glaドメイン欠失fXaは、生理的に適切な濃度より下では正常な凝血を支持しない。しかし、前記タンパク質は、多くの基質を切断するおよびより高い濃度で凝固を生じさせる能力を有する。例えば、Skogenら(Skogen,W.F.ら、J.Biol.Chem.1984,259(4):2306−10)は、ウシdes−Gla fXaが、野生型fXaを基準にして約0.5〜1.0%のプロトロンビナーゼ複合体活性を有することを明らかにした。従って、fXa誘導体の凝血促進活性をさらに低減するまたは完全に排除する修飾が本発明の方法によって考えられる。そのような修飾は、例えば、fXaの触媒ドメインにおけるものであり得る。
fXa重鎖内の触媒ドメインをその凝血促進活性を低減するように修飾する幾つかの方法が考えられる。例えば、(配列番号7に示すような)fXaの活性部位残基S379をデヒドロ−アラニン(実施例1参照)またはアラニン(実施例6参照)によって選択的に置換して、凝血促進活性を低減または排除することができる。fXaとfXaのエキソサイトをターゲットにする試薬との複合体形成により、fXaの高分子結合能力を阻止することができ、従って、活性部位での小分子結合能力を維持しながらその抗凝血活性を低減できることも公知である。このエキソサイトをターゲットにする試薬としては、限定ではないが、活性部位から除去される領域をターゲットにするモノクローナル抗体(Wilkens,M and Krishnaswamy,S,J.Bio.Chem.,2002,277(11),9366−9374)、またはα−2−マクログロブリンが挙げられる。α−2−マクログロブリン−セリンプロテアーゼ複合体、例えばトリプシン、トロンビンまたはfXaとのもの、が小分子基質を結合できることは、公知になっている(Kurolwa,K.ら、Clin.Chem.1989,35(11),2169−2172)。
その軽鎖を不変に保ちながら重鎖にのみ修飾を有する不活性fXaは、図6に示すように正常なfXaの凝血促進活性に干渉するので、プロトロンビナーゼ阻害剤として作用するであろうということも公知である(Hollenbach,S.ら、Thromb.Haemost.,1994,71(3),357−62)。従って、1つの実施形態において、fXa誘導体は、軽鎖と重鎖の両方に修飾を有する。これらの修飾が、fXa誘導体の阻害剤結合活性を維持しながら凝血促進活性と抗凝血活性の両方を低減または排除することを発見した。
Glaドメイン欠失fXa誘導体または本明細書に記載する他のfXa誘導体を生成するために幾つかの方法を用いることができる。例えば、Glaドメインをキモトリプシンによる切断によって完全に除去して、GlaドメインのないfXaを生成することができる。あるいは、GlaドメインのないfXを天然fXのキモトリプシンによる切断によって生成することができる。その後、fX活性化剤によってそのGlaのないfXをGlaドメインのないfXaに変換させることができる。fXは、治療すべき被験体と同じまたは種の血漿から単離される場合もあり、または異なる種の血漿から単離される場合もある。例えば、ウシfXはヒト血漿アッセイにおいて機能性であることが証明されている。fX活性化剤の例としては、限定ではないが、ヘビ毒、例えばラッセルクサリヘビ毒、およびfVIIa/組織因子もしくはfIXa/fVIIIaの複合体が挙げられる。そのような手段は当業者に公知である。例えば、Rudolph A.E.らは、グルタミンによるArg347の単一置換を有する組換え型第X因子(fX)(fXR347N)から生成された組換え型fXaを報告している(Biochem.2000,39(11):2861−2867)。1つの実施形態において、非ヒト源から生産されるfXa誘導体は、非免疫原性または実質的に非免疫原性である。実施例7も、配列番号12および配列番号13のアミノ酸配列を有する組換え型解毒剤の生産方法を提供するものである。
fXa誘導体をヒト血漿から精製することもでき、またはfXa誘導体のために適切な遺伝子が適する宿主生物において発現される組換えDNA法によって生産することもできる。組換え型fXaの発現および精製が幾つかのグループによって報告されている。例えば、組換え型fXの生産については、Larson,P.J.ら、Biochem.,1998,37:5029−5038、およびCamire,R.M.ら、Biochem.,2000,39,14322−14329;組換え型fXaの生産についてはWolf,D.L.ら、J.Bio.Chem.,1991,266(21):13726−13730を参照のこと。所望のfXa変異体をコードするヌクレオチド配列を有する遺伝子修飾cDNAを使用してこれらの手順に従って修飾fXaを調製することができる。実施例6は、解毒剤としての機能活性を有する、GlaドメインのないfXa−S379変異体の直接発現についてのさらなる詳説を与えるものである。
Glaドメインが欠失した活性部位変異または修飾fXa、例えば低カルボキシル化fXa、もfXa阻害剤解毒剤として有用であるだろうと考えられる。低カルボキシル化fXaは、タンパク質発現中にビタミンK誘導体を使わせない組換え手段により(ビタミンK誘導体は、Gla残基を形成するための翻訳後修飾に必要とされる)、または組織培養中にワルファリンなどのビタミンKアンタゴニストを添加することにより、調製することができる。脱カルボキシル化fXaは、加熱により(Bajaj P.,J.Biol.Chem.,1982,257(7):3726−3731)、またはキモトリプシンにより(MoritaT.ら、J.Biol.Chem.,1986,261(9):4015−4023)、調製することができる。原核生物系において解毒剤を産生させ、その後、fXa阻害剤結合部位のインビトロリフォールディングまたは構築を行うこともできる。
Gla残基を化学的に修飾して、カルシウムイオン依存性膜結合の原因となるカルボキシル基を除去することもできる。例えば、Gla残基上のカルボキシル基を、脱カルボキシル化条件下で選択的に除去することができ、または例えばエステル化もしくはアミノ化によって、キャッピングすることができる。そのようなエステル化またはアミノ化は、修飾されたfXaが、血栓を生じさせることがある活性fXaに容易に変換されないように、インビボ加水分解に対して耐性であることが望ましい。
fXaの他の変異体または誘導体も本発明の有用な解毒剤である。1つの実施形態において、本発明は、Peter J.Larsonら、Biochem.,1998,37:5029−5038に記載されている変異体のfXa阻害剤解毒剤としての使用を包含する。
もう1つの実施形態において、本発明は、fXa阻害剤解毒剤を調製するための触媒不活性fXa変異体の使用を包含する。例えば、Sinha,U.ら、Protein Expression and Purif.,1992,3:518−524に記載されている変異体、rXai;Nogamiら、J.Biol.Chem.1999,274(43):31000−7に記載されているような、化学修飾を有する変異体、例えばデヒドロ−アラニン(アンヒドロfXa)。凝血促進活性が排除された、活性部位セリン(配列番号7に示すようなfXナンバリングの場合はSr379、およびキモトリプシンナンバリングの場合はSer195)がアラニンで置換されたfXa(fXナンバリングの場合はfXa−S379A、またはキモトリプシンナンバリングの場合はfXa−S195A)もfXa阻害剤解毒剤として使用することができる。本発明は、小分子阻害剤を依然として結合することができる不可逆的にアシル化された活性部位セリン残基を有するfXa誘導体も構想している。可逆的にアシル化された活性部位セリンを有するfXaは、Wolfら、Blood,1995,86(11):4153−7によって報告されている。しかし、そのような可逆的アシル化は、活性fXaの時間依存性生産が可能であり、時が経つにつれて過剰な活性fXaをもたらすことがある。この脱アシル化率は、Lin P.H.ら、Thrombosis Res.,1997,88(4),365−372に記載されているものに類似した戦略によって低下させることができる。例えば、4−メトキシベンジルおよび3−ブロモ−4−メトキシベンジル基によってアシル化されたSer379(キモトリプシンナンバリングの場合はSer195)を有するfXa分子は、pH7.5を有する緩衝液中、37℃で4時間インキュベートすると、それらの本来の活性の50%未満を回復する。
1つの実施形態は、補因子fV/fVaとのfXa相互作用にとって重要であることが公知であるfXa残基での変異を有するfXa誘導体の使用に関する。そのような残基としては、限定ではないが、Arg306、Glu310、Arg347、Lys351、またはLys414(配列番号3および7、これらのアミノ酸は、キモトリプシンナンバリングの場合のArg125、Glu129、Arg165、Lys169、Lys230に対応する)が挙げられる。そのような変異体の例は、Rudolph,A.E.ら、J.Bio.Chem.,2001,276:5123−5128に報告されている。加えて、fVIII/fVIIIa相互作用にとって重要であることが公知であるfXa残基、例えば、配列番号3および7におけるArg424(キモトリプシンナンバリングの場合はArg240)での変異も、fXa阻害剤解毒剤として使用することができる。そのような変異体の例は、Nogami,K.ら、J.Biol.Chem.,2004,279(32):33104-33113に記載されている。
fXaの活性残基またはセリンプロテアーゼ相互作用にとって重要であることが公知である残基の他の修飾、例えば、配列番号3および7におけるGlu216、Glu218およびArg332(キモトリプシンナンバリングの場合は、それぞれ、Glu37、Glu39、およびArg150)の他のアミノ酸残基での置換も、本発明の有用な解毒剤をもたらすことができる。
1つの実施形態において、アミド分解性基質切断アッセイによって評定したとき、解毒剤の残留凝血促進活性は、ヒト血漿由来天然fXaの<1%、好ましくは<0.1%、さらに好ましくは<0.05%である。例えば、活性部位Ser379(キモトリプシンナンバリングの場合のS195)をアラニン残基によって置換すると、凝固アッセイによって測定したとき、組換え型fXa−S379Aについて測定可能な凝血促進活性はない。
本発明は、上で説明したfXa誘導体をコードする核酸配列、特にDNA配列、にさらに関する。これらは、ポリペプチド配列を遺伝子コードに従って対応するDNA配列に戻すように翻訳することにより、容易に決定することができる。好ましく用いられるコドンは、必要な宿主生物における良好な発現をもたらすものである。天然fXa遺伝子配列から出発する部位特異的変異誘発によって、でなければ完全DNA合成によって、前記核酸配列を調製することができる。
本発明のポリペプチド
一定の態様において、本発明は、配列番号12、13または15のアミノ酸配列を含む、単離されたポリペプチドに関する。本発明は、配列番号12、13または15に対して少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドも包含する。
本発明のアミノ酸配列を含むポリペプチドは、本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを適切な宿主細胞において発現させることによって調製することができる。これは、当業者に公知の組換えDNA技術の方法によって遂行することができる。従って、本発明は、真核または原核宿主細胞において本発明のポリペプチドを組換え生産するための方法も提供する。本発明のタンパク質およびポリペプチドは、市販の自動ペプチド合成装置、例えば、米国、カリフォルニア州、Foster CityのPerkin Elmer/Applied Biosystems,Inc、Model 430Aまたは431A、によって製造されているものを使用して化学合成によって得ることもできる。合成されたタンパク質またはポリペプチドを沈殿させ、例えば高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)によって、さらに精製することができる。従って、本発明は、タンパク質および試薬、例えばアミノ酸および酵素、の配列を提供すること、および前記アミノ酸を適正な配向および線形配列で互いに連結させることによる、本発明のタンパク質の化学合成プロセスも提供する。
任意のペプチドを、それに改変された特性を備えさせるように修飾できることは、当業者に公知である。本発明のポリペプチドを、非天然アミノ酸を含むように修飾することができる。例えば、それらのペプチドは、D−アミノ酸、D−アミノ酸とL−アミノ酸の組み合わせ、およびペプチドに特別な特性を伝える様々な「デザイナー」アミノ酸(例えば、β−メチルアミノ酸、C−α−メチルアミノ酸、およびN−α−メチルアミノ酸など)を含むことがある。加えて、特定のカップリング段階に特定のアミノ酸を指定することにより、α−ヘリックス、βターン、βシート、α−ターンを有するペプチド、および環状ペプチドを生じさせることができる。一般に、α−ヘリックス二次構造またはランダム二次構造が好ましいと考えられている。
さらなる実施形態において、有用な化学的および構造的特性を付与するポリペプチドのサブユニットを選択することとなる。例えば、D−アミノ酸を含むペプチドは、インビボでL−アミノ酸特異的プロテアーゼに対して耐性であるだろう。逆の順序で並べたアミノ酸を用いてD−アミノ酸を有する修飾化合物を合成して、retro−inverso型ペプチドとして本発明のペプチドを生成することができる。加えて、本発明は、よりよく定義された構造特性を有するペプチドの調製、ならびに新規特性を有するペプチドを調製するためのペプチドミメティック、およびペプチドミメティック結合、例えばエステル結合、の使用を構想している。もう1つの実施形態では、還元ペプチド結合、すなわち、R−CHNH−R(この式中のRおよびRは、アミノ酸残基または配列である)が組み込まれているペプチドを生じさせることができる。還元ペプチド結合をジペプチドサブユニットとして導入することができる。そのような分子は、ペプチド結合加水分解、例えばプロテアーゼ活性、に対して耐性であろう。そのような分子は、ユニークな機能および活性、例えば代謝分解またはプロテアーゼ活性に対する耐性のために延長されたインビボ半減期、を有するリガンドをもたらすであろう。さらに、一定の系において、拘束ペプチドが強化された機能活性を示すことは周知であり(Hruby(1982)Life Sciences 31:189−199およびHrubyら、(1990)Biochem J.268:249−262);本発明は、すべての他の位置にランダム配列が組み込まれている拘束ペプチドを生成する方法を提供する。
特定の配座モチーフを導入するために、次の非古典的アミノ酸を本発明のペプチドに組み込むことができる:1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボキシラート(Kazrnierskiら(1991)J.Am.Chem.Soc.113:2275−2283);(2S,3S)−メチル−フェニルアラニン、(2S,3R)−メチル−フェニルアラニン、(2R,3S)−メチル−フェニルアラニンおよび(2R,3R)−メチル−フェニルアラニン(Kazmierski and Hruby(1991)Tetrahedron Lett.32(41):5769−5772);2−アミノテトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(Landis(1989)Ph.D.Thesis,University of Arizona);ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボキシラート(Miyakeら(1989)J.Takeda Res.Labs.43:53−76)ヒスチジンイソキノリンカルボン酸(Zechelら(1991)Int.J.Pep.Protein Res.38(2):131−138);ならびにHIC(ヒスチジン環状尿素)、(Dharanipragadaら(1993)Int.J.Pep.Protein Res.42(1):68−77)および(Dharanipragadaら(1992)Acta.Crystallogr.C.48:1239−1241)。
特定の二次構造を誘導するために、または特定の二次構造に有利であるように、次のアミノ酸類似体およびペプチドミメティックをペプチドに組み込むことができる:LL−Acp(LL−3−アミノ−2−プロペニドン−6−カルボン酸)、β−ターン誘導性ジペプチド類似体(Kempら(1985)J.Org.Chem.50:5834−5838);β−シート誘導性類似体(Kempら(1988)Tetrahedron Lett.29:5081−5082);β−ターン誘導性類似体(Kempら(1988)Tetrahedron Lett.29:5057−5060);α−ヘリックス誘導性類似体(Kempら(1988)Tetrahedron Lett.29:4935−4938);α−ターン誘導性類似体(Kempら(1989)J.Org.Chem.54:109:115);次の参考文献によって提供されている類似体:Nagai and Sato(1985)Tetrahedron Lett.26:647−650;およびDiMaioら(1989)J.Chem.Soc.Perkin Trans.p.1687;Gly−Alaターン類似体(Kahnら(1989)Tetrahedron Lett.30:2317);アミド結合同配体(Clonesら(1988)Tetrahedron Lett.29:3853−3856);テトラゾール(Zabrockiら(1988)J.Am.Chem.Soc.110:5875−5880);DTC(Samanenら(1990)Int.J.Protein Pep.Res.35:501:509);ならびにOlsonら(1990)J.Am.Chem.Sci.112:323−333およびGarveyら(1990)J.Org.Chem.56:436に教示されている類似体。ベータターンおよびベータバルジの配座制限ミメティック、ならびにそれらを含有するペプチドは、1995年8月8日にKahnに発行された米国特許第5,440,013号記載にされている。
任意のペプチドを、そのペプチドの生物学的機能を改変しない1つ以上の機能的に等価のアミノ酸で1つ以上のアミノ酸を置換することにより、修飾できることは、当業者に公知である。1つの態様では、アミノ酸を、類似した固有特性(疎水性、サイズまたは電荷を含むが、これらに限定されない)を有するアミノ酸によって置換する。置換される適切なアミノ酸を決定するために用いる方法およびそのためのアミノ酸は、当業者に公知である。非限定的な例としては、Dayhoffら(1978)In Atlas of Protein Sequence and Structure Vol.5 suppl.2(編者M.O.Dayhoff)、345−352頁、National Biomedical Research Foundation,Washington DCによって説明されているような実験置換モデル;Dayhoff行列(Dahoffら(1978)、上記)、またはJonesら(1992)Comput.Appl.Biosci.8:275−282およびGonnetら(1992)Science 256:1443−1145によって説明されているようなJTT行列をはじめとする、PAM行列;Adach and Hasegawa(1996)J.Mol.Evol.42:459−468によって説明されているような実験モデル;Henikoff and Henikoff(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10915−10919によって説明されているようなブロック置換行列(BLOSUM);Nei(1987)Molecular Evolutionary Genetics.Columbia University Press,New York.によって説明されているようなポアソンモデル;ならびにMullerら(2002)Mol.Biol.Evol.19:8−13によって記載されているような最尤(ML)法が挙げられる。
血液凝固剤
一部の実施形態において、前記血液凝固剤は、血液凝固を開始もしくは増進することができ、または線維素溶解もしくは血栓症を阻害することができる。一部の実施形態において、前記血液凝固剤は、凝血促進活性、抗血栓溶解活性および/または抗線維素溶解活性を有する。
凝固因子、該凝固因子に関連したポリペプチド、組換え型凝固因子、およびそれらの組み合わせからなる群より前記血液凝固剤は選択することができる。因子または組換え型因子VII/VIIa(例えば、Bijsterveld,NRら、Circulation,2002(106):2550−2554;Bijsterveld,NRら、British Journal of Haematology,2004(124):653−658に記載されているようなもの)、IX/IXa(例えば、米国特許出願公開番号US 2008/0075711参照)、X/Xa(例えば、米国特許第7,220,569号参照)、II/IIa (例えば、Gallistl S.ら、Blood Coagul Fibrinolysis.2002 13(7):653−5に記載されているようなもの)、VIII/VIIIa(例えば、米国特許出願公開番号:US 2008/0076702参照)、V/Va(例えば米国特許第7,125,846号参照)およびそれらの組み合わせからなる群より前記血液凝固剤を選択することができると、さらに考えられる。
前記血液凝固剤が非特異的抗出血剤であり得ることも考えられる。吸着性化学薬品、止血剤、トロンビン、フィブリン糊、デスモプレシン、寒冷沈降物および新鮮凍結血漿、凝固因子濃縮物、活性化または非活性化プロトロンビン複合体濃縮物、Feiba Vh、血小板濃縮物ならびにそれらの組み合わせからなる群より前記血液凝固剤を選択することができると、さらに考えられる。利用可能な血液凝固因子のさらなる例は、引用文献Brooker M,Registry of Clotting Factor Concentrates,第8版,World Federation of Hemophilia,2008において入手できる。
トロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)(例えば、米国特許番号US 7,291,587参照)、プロテインCインヒビター(PCI)(例えば、米国特許出願公開番号US 2008/0102064参照)、プロテインSインヒビター(PSI)(米国特許出願公開番号US 2008/0057059)、アルファ−2抗プラスミン(例えば米国特許番号US 7,078,479参照)、トラネキサム酸(例えば、http://www.patient.co.uk/showdoc/30002117/に記載されているようなもの)、アミノカプロン酸(例えば、Eaton,M.P.Anesth Analg.2008 106(4):1087−100に記載されているようなもの)、アプロチニン(例えば、Liu C.M.ら、World J Gastroenterol.2008 14(9):1425−9に記載されているようなもの)およびそれらの組み合わせからなる群より前記血液凝固剤を選択することができることも考えられる。
1つの態様において、前記fXaタンパク質誘導体は、前記血液凝固剤の投与の前に投与される。もう1つの態様において、前記fXaタンパク質誘導体は、前記血液凝固剤の投与の後に投与される。さらにもう1つの態様において、前記fXaタンパク質誘導体は、前記血液凝固剤と同時に投与される。さらにもう1つの態様において、前記fXaタンパク質誘導体は、前記血液凝固剤と一緒に投与される。
IV.ポリペプチド結合体
本発明のポリペプチドおよびポリペプチド複合体を、所期の使用に依存して変わるだろう様々な調合物で使用することができる。例えば、1つ以上のものを、他の分子(その性質は、個々の目的に依存して変わるだろう)と共有結合によりまたは非共有結合により連結させる(複合体化する)ことができる。例えば、天然および合成ポリマー、タンパク質、多糖類、ポリペプチド(アミノ酸)、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンおよび脂質をはじめとする(しかし、これらに限定されない)高分子担体と本発明のペプチドを共有結合によりまたは非供給結合により複合体化することができる。リポソームに導入するためにポリペプチドを脂肪酸に結合体化させることができる、例えば、米国特許第5,837,249号参照。本発明のペプチドを固体支持体と共有結合によりまたは非共有結合により複合体化することができ、様々な固体支持体が当該技術分野において公知であり、本明細書に記載されている。本発明の抗原性ペプチドエピトープを、共刺激分子を伴うまたは伴わないMHC複合体などの抗原提示マトリックスと会合させることができる。
タンパク質担体の例としては、超抗原、血清アルブミン、破傷風トキソイド、オボアルブミン、サイログロブリン、ミオグロブリン、および免疫グロブリンが挙げられるが、それらに限定されない。
カルボジイミドなどの従来の架橋剤を使用して、ペプチド−タンパク質担体ポリマーを形成することができる。カルボジイミドの例は、1−シクロヘキシル−3−(2−モルホリニル−(4−エチル)カルボジイミド(CMC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)および1−エチル−3−(4−アゾニア−44−ジメチルペンチル)カルボジイミドである。
他の適する架橋剤の例は、臭化シアン、グルタルアルデヒドおよび無水コハク酸である。一般に、ホモ二官能性アルデヒド、ホモ二官能性エポキシド、ホモ二官能性イミド−エステル、ホモ二官能性N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、ホモ二官能性マレイミド、ホモ二官能性アルキルハリド、ホモ二官能性ピリジルジスルフィド、ホモ二官能性アリールハリド、ホモ二官能性ヒドラジド、ホモ二官能性ジアゾニウム誘導体およびホモ二官能性光反応性化合物をはじめとする、多数のホモ二官能性薬剤のいずれを使用してもよい。ヘテロ二官能性化合物、例えば、アミン反応性およびスルフヒドリル反応性の基を有する化合物、アミン反応性および光反応性の基を有する化合物、ならびにカルボニル反応性およびスルフヒドリル反応性の基を有する化合物も含む。
そのようなホモ二官能性架橋剤の具体的な例としては、二官能性N−ヒドロキシスクシンイミドエステル:ジチオビス(スクシンイミジルプロピオナート)、ジスクシンイミジルスベラート、およびジスクシンイミジルタータラート;二官能性イミド−エステル:ジメチルアジピミダート、ジメチルピメリミダート、およびジメチルスベリミダート;二官能性スルフヒドリル反応性架橋剤:1,4−ジ−[3’−(2’−ピリジルジチオ)プロピオンアミド]ブタン、ビスマレイミドヘキサン、およびビス−N−マレイミド−1,8−オクタン;二官能性アリールハリド:1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベンゼンおよび4,4’−ジフルオロ−3,3’−ジニトロフェニルスルホン;二官能性光反応性薬剤、例えばビス−[b−(4−アゾジサリチルアミド)エチル]ジスルフィド;二官能性アルデヒド:ホルムアルデヒド、マロンジアルデヒド、スクシンアルデヒド、グルタルアルデヒドおよびアジポアルデヒド;二官能性エポキシド、例えば1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル;二官能性ヒドラジド:アジピン酸ジヒドラジド、カルボヒドラジドおよびコハク酸ジヒドラジド;二官能性ジアゾニウム:o−トリジン、ジアゾ化およびビスジアゾ化ベンジジン;二官能性アルキルハリド:N1N’−エチレン−ビス(ヨードアセトアミド)、N1N’−ヘキサメチレン−ビス(ヨードアセトアミド)、N1N’−ウンデカメチレン−ビス(ヨードアセトアミド)、ならびにベンジルハリドおよびハロマスタード、例えば、それぞれ、a1a’−ジヨード−p−キシレンスルホン酸およびトリ(2−クロロエチル)アミンが挙げられる。
タンパク質とペプチドの結合体化を果たすために使用することができる一般的なヘテロ二官能性架橋剤の例としては、SMCC(スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシラート)、MBS(m−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル)、SIAB(N−スクシンイミジル(4−ヨードアセチル)アミノベンゾアート)、SMPB(スクシンイミジル−4−(p−マレイミドフェニル)ブチラート)、GMBS(N−(γ−マレイミドブチリルオキシ)スクシンイミドエステル)、MPBH(4−(4−N−マレイミドフェニル(maleimidopohenyl))酪酸ヒドラジド)、M2C2H(4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシル−ヒドラジド)、SMPT(スクシンイミジルオキシカルボニル−α−メチル−α−(2−ピリジルジチオ)トルエン)、およびSPDP(N−スクシンイミジル3−(2−ピリジルジチオ)プロピオナート)が挙げられるが、それらに限定されない。
還元アミノ化によってカルボニル基をアミン基にまたはヒドラジン基にカップリングさせることにより、架橋を果たすことができる。
本発明のポリペプチドを、イオン性、吸着性または生体特異的相互作用によりモノマーの非供給結合性付着物として調合することもできる。ペプチドと高い正または負電荷を有する分子との複合体化を、低イオン強度環境下での、例えば脱イオン水中での、塩架橋形成によって行うことができる。非常に多くの負および正電荷をそれぞれ含有するポリ−(L−グルタミン酸)またはポリ−(L−リシン)などの荷電ポリマーを使用して、大きな複合体を作ることができる。微粒子ラテックスビーズなどの表面への、または他の疎水性ポリマーへのペプチドの吸着を行って、架橋されたまたは化学的に重合されたタンパク質を有効に模倣する非共有結合により会合しているペプチド−超抗原複合体を形成することができる。最後に、ペプチドを、他の分子間の生体特異的相互作用の使用によって、非共有結合により連結させることができる。例えば、アビジンもしくはストラプタビジンなどのタンパク質またはそれらの誘導体に対するビオチンの強い親和性の利用を、ペプチド複合体を形成するために用いることができよう。これらのビオチン結合タンパク質は、溶解状態でビオチンと相互作用することができる、または別の分子に共有結合により付けることができる、4つの結合部位を含有する。(Wilchek(1988)Anal.Biochem.171:1−32参照)。タンパク質上の利用可能なアミン基と反応する一般的なビオチン化試薬、例えばD−ビオチンのN−ヒドロキシスクシンイミジルエステル(NHS−ビオチン)、を使用して、ビオチン基を有するようにペプチドを修飾することができる。その後、ビオチン化ペプチドをアビジンまたはストレプタビジンと共にインキュベートして、大きな複合体を作ることができる。ビオチン化ペプチドのアビジンまたはストレプタビジンに対するモル比の注意深い制御によって、そのようなポリマーの分子量を調節することができる。
本出願は、診断法において使用するために、標識、例えば蛍光または生物発光標識、に結合体化させた本明細書に記載するペプチドおよびポリペプチドも提供する。例えば、直接標識したペプチドおよびポリペプチドをカラムに結合させ、抗体の検出または精製のために使用することができる。適する蛍光標識としては、フルオレセイン、ローダミン、テトラメチルローダミン、エオシン、エリスロシン、クマリン、メチル−クマリン、ピレン、Maleciteグリーン、スチルベン、ルシファーイエロー、Cascade Blue(商標)、およびテキサスレッドが挙げられるが、それらに限定されない。他の適する光学色素は、Haugland,Richard P.(1996)Molecular Probes Handbookに記載されている。
本発明のポリペプチドを様々な液相担体、例えば滅菌溶液または水溶液、薬学的に許容される担体、懸濁液およびエマルジョン、と併用することもできる。非水性溶媒の例としては、プロピルエチレングリコール、ポリエチレングリコールおよび植物油が挙げられる。抗体の調製に用いるとき、担体は、特異的免疫応答を非特異的に増加させるために有用であるアジュバントを含む場合もある。当業者は、アジュバントが必要であるかどうかを容易に決めることができ、アジュバントを選択することができる。しかし、例証のみを目的として、適するアジュバントとしては、フロイント完全アジュバント、フロイント不完全アジュバント、および無機塩が挙げられるが、それらに限定されない。
V.療法
本発明は、抗凝固療法を受けている被験体における出血を予防または低減する治療法に関する。本発明の解毒剤は、有害な血液動態副作用または傷害に対する増殖性血管応答の憎悪を生じさせることなく、fXa阻害剤の従来の抗凝血特性を安全におよび特異的に中和することができる、選択的状況または緊急事態に使用することができる短期の薬であり得ると考えられる。
1つの実施形態において、治療有効量の解毒剤は、高い治療指数を呈示する。治療指数は、LD50とED50の間の比として表示することができる毒性効果と治療効果の間の用量比である。LD50は、集団の50%に対して致死的な用量であり、ED50は、集団の50%において治療的に有効な用量である。LD50およびED50は、標準的な薬学的手順により動物細胞培養または実験動物において決定される。被験体の血漿中に存在するfXa阻害剤の効果を中和するために必要とされるときに、本発明の解毒剤または誘導体を1回または数回投与することができる。好ましくは、本発明の解毒剤は、単回用量で投与したとき十分なものである。
本発明の代表的な解毒剤投薬量は、実際の臨床設定および血漿中の阻害剤濃度に依存するであろう。インビトロアッセイ、例えばトロンビン生成、臨床的凝固アッセイ、例えばaPTT、PTおよびACT、において、治療有効量の解毒剤は、エクスビボ凝固活性の10%より大きな補正を生じさせると予想される。インビトロアッセイは、解毒剤/阻害剤比>0.5が逆転効果を示すはずであることを示す。解毒剤についての最大血漿濃度は、マイクロモル範囲である、おそらく10マイクロモル以下であると予想される。
臨床設定で、解毒剤の有効性を決定する基準の1つは、出血の実際の測定値の何らかの変化をそれが生じさせることである。臨床試験において、大出血のカテゴリーは、致命的出血(hemorrhage)、生命維持に必要不可欠な器官への(頭蓋内、眼内、後腹膜、脊髄、心嚢内)出血、再手術または新たな治療手技(例えば、手術した膝関節の吸引、血胸のための開胸チューブ挿入、内視鏡的電気凝固術など)を必要とする任意の出血、または顕性出血を伴う場合には≧2.0の出血指数を含む。前記出血指数は、出血エピソード前のヘモグロビン値を加え、出血が安定した後のヘモグロビン値を引いた、(デシリットルあたりのグラム数での)輸血した濃縮赤血球または全血の単位数と定義される。
臨床設定での解毒剤効力についてのもう1つの基準は、それが臨床的に有意な非大出血を低減することである。出血(hemorrhage)のこのカテゴリーは、持続性または再発性である、および実質的な量である、または介入なしでは停止しないであろう鼻出血;治療手技(例えば、Foleyカテーテルの新たな挿入または膀胱鏡検査)を必要とするレベルまで行かない直腸出血または尿路出血、特発的であるまたは些細な外傷で発生する、注射部位または他の箇所での実質的血腫;実質的血失;ならびに予定外の輸血を必要とする出血をはじめとする、大きくないが通常よりは多いおよび臨床的注意を是認する出血を含む。本明細書において用いる場合、「実質的失血」は、外科手術手順に通常付随する量より多い失血量を指す。実質的失血は、腫脹をもたらし、これは、ドレナージを必要とするほどではないので、保存的に管理される。
1つの実施形態において、本発明の誘導体は、血漿中に存在するfXa阻害剤を実質的に中和するための十分な血漿循環半減期を有する。活性化されたfXaは、ATIII、TFPIおよび他の血漿阻害剤によって有効に阻害されるので、ヒトにおける循環半減期を本質的に有さない(Fuchs,H.E.and Pizzo,S.V.,J.Clin.Invest.,1983,72:2041−2049)。ヒヒモデルにおいて、DEGR([5−(ジメチルアミノ)1−ナフタレンスルホニル]−グルタミルグリシルアルギニルクロロメチルケトン)によって活性部位において阻止されるfXaの半減期は、同位体または酵素結合イムノソルベントアッセイによりって決定したとき、それぞれ、おおよそ10時間または2時間であった(Taylor,F.B.ら、Blood,1991,78(2):364−368)。
解毒剤fXa誘導体の半減期を24〜48時間に延長することが、望ましいことがある。以下の部分のうちの1つ以上の結合体化または付加は解毒剤の血漿半減期を増加させるであろうと考えられる:
a)ポリエチレングリコール;
b)アシル基;
c)リポソームおよびカプセル化剤;
d)担体タンパク質;
e)人工リン脂質膜;
f)免疫グロブリン;および
g)ナノ粒子。
結合体化部位は、結合体化が解毒剤の阻害剤結合部位(単数または複数)をマスクしない限り、特定の鎖または残基に限定されないだろう。本明細書に記載する解毒剤は、上で説明した化合物のうちのいずれか1つまたは1つより多くと併用で投与することができる。
一般に、投与される抗体は、循環血液凝固タンパク質よりはるかに長い半減期を有する。Glaドメイン欠失fXaとfXaのエキソサイトに結合した抗体とから成る複合体を、延長された循環半減期を有する解毒剤として使用することができる。fXaとそのエキソサイトをターゲットにする抗体との複合体の形成は、該複合体が解毒剤として作用して小分子阻害剤に対する活性部位を結合するために、活性部位クレフトを乱さないままでGlaドメイン欠失fXaと高分子基質および阻害剤、例えばプロトロンビンおよびアンチトロンビンIII、との相互作用を低減することができる。α−2−マクログロブリン−fXa複合体の形成も、fXa小分子阻害剤に対する解毒剤として有用である場合がある。
当業者は、fXa阻害剤の抗凝血活性の逆転における前記解毒剤の効力ならびにその凝血促進活性を、インビトロアッセイおよび動物モデルによって決定することができる。インビトロアッセイの例は、トロンビン生成、抗第Xa因子単位、臨床的凝固アッセイ、例えばaPTT、PTおよびACTである。本発明の解毒剤は、エクスビボ凝固活性の10%以上の補正を生じさせることができると考えられる。例えばマウスなどの齧歯動物、イヌ、およびサルなどの霊長類における出血時間および/または失血の幾つかの動物モデルを使用して、効力を測定することができる。
VI.薬学的組成物
本発明は、fXa誘導体および血液凝固剤を含み、薬学的に許容される担体を場合により含む組成物をさらに提供する。配列番号12、13もしくは15のアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチド、または配列番号12、13もしくは15に対して少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドと、血液凝固剤とを含み、薬学的に許容される担体を場合により含む組成物も提供する。
「薬学的に許容される担体」は、本発明の組成物において使用することができる任意の希釈剤、賦形剤または担体を指す。薬学的に許容される担体としては、イオン交換樹脂、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えばリン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸ナトリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリラート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が挙げられる。適する薬学的に許容される担体は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company、この分野の標準参照テキスト、に記載されている。好ましくは、それらは、所期の投与形態、例えば経口錠剤、カプセル、エリキシル、シロップおよびこれらに類するもの、を基準にして、ならびに従来の薬学的実施と矛盾なく、選択される。
本発明の薬学的組成物は、当該技術分野において周知の方法、例えば、数ある中でも、従来の造粒、混合、溶解、カプセル化、凍結乾燥または乳化プロセス、によって製造することができる。顆粒、沈殿物もしくは微粒子、粉末(フリーズドライド、回転乾燥もしくは噴霧乾燥粉末を含む)、非晶質粉末、注射剤、エマルジョン、エリキシル、懸濁液または溶液をはじめとする様々な形態で組成物を製造することができる。調合物は、安定剤、pH調節剤、界面活性剤、バイオアベイラビリティー調節剤およびこれらの組み合わせを場合により含むことがある。
滅菌液、例えば油、水、アルコールおよびそれらの組み合わせを、使用して、懸濁液または溶液として医薬調合物を調製することができる。薬学的に適する界面活性剤、懸濁化剤または乳化剤を経口または非経口投与のために添加することがある。懸濁液は、油、例えば落花生油、ごま油、綿実油、トウモロコシ油およびオリーブ油、を含むことがある。懸濁製剤は、脂肪酸のエステル、例えばオレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、脂肪酸グリセリドおよびアセチル化脂肪酸グリセリド、も含有することがある。懸濁調合物は、アルコール、例えばエタノール、イソプロピルアルコール、ヘキサデシルアルコール、グリセロールおよびプロピレングリコールを含むことがある。エーテル、例えばポリ(エチレングリコール)、石油炭化水素、例えば鉱油およびワセリン、ならびに水も懸濁調合物において使用することができる。
本発明の組成物は、哺乳動物、好ましくは人間、への薬学的投与用に調合される。本発明のそのような薬学的組成物を様々な方法で投与、好ましくは非経口投与、することができる。
緊急事態の際に患者の血漿中に存在するfXa阻害剤の抗凝血活性を迅速に逆転するために、本発明の解毒剤を非経口投与によって全身循環に投与することができまたは投与してもよいと考えられる。前記fXa誘導体および前記血液凝固剤を別々に投与してもよく、または一緒に投与してもよい。本明細書において用いる場合の用語「非経口の」は、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液包内、胸骨内、髄腔内、肝臓内、病変内および頭蓋内注射または注入技術を含む。しかし、中和することとなるfXa阻害剤が長い血漿半減期を有する場合、fXa阻害剤に結合し、そして身体からのfXa阻害剤のクリアランス前にそれが活性fXaを解放するために持続注入または持続放出調合物が必要とされることがある。
本発明の組成物の滅菌注射用形態は、水性懸濁液である場合もあり、または油性懸濁液である場合もある。これらの懸濁液は、適する分散または湿潤剤および懸濁化剤を使用して当該技術分野において公知の技術に従って調合することができる。滅菌注射用製剤は、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液のような非毒性で非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射用溶液または懸濁液である場合もある。利用することができる許容されるビヒクルおよび溶媒には、リンガー溶液および等張塩化ナトリウム溶液などがある。加えて、滅菌固定油が溶媒または懸濁媒体として従来利用されている。このために、合成モノまたはジグリセリドをはじめとする任意の無菌固定油を利用することができる。脂肪酸、例えばオレイン酸およびそのグリセリド誘導体は、注射剤調製に有用であり、薬学的に許容される天然油、例えばオリーブ油またはヒマシ油、とりわけそれらのポリオキシエチル化バージョンのものも有用である。これらの油溶液または懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤または分散剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、またはエマルジョンおよび懸濁液をはじめとする薬学的に許容される剤形の調合に一般に使用される同様の分散剤を含有することもある。他の一般に使用される界面活性剤、例えばTweens、Spanおよび他の乳化剤、または薬学的に許容される固体、液体もしくは他の剤形の製造に一般に使用されるバイオアベイラビリティー向上剤も調合のために用いることがある。注射による、例えばボーラス注射または持続注入による、非経口投与用に化合物を調合することができる。注射用の単位剤形がアンプル内にある場合もあり、または多回投与用容器内にある場合もある。
上で説明した剤形に加えて、薬学的に許容される賦形剤および担体および剤形は、当業者に一般に公知であり、本発明に含まれる。任意の個々の患者についての具体的な投薬および処置レジメが、利用する具体的な解毒剤の活性、患者の年齢、体重、全身の健康状態、性別および食事、腎および肝機能、ならびに投与の回数、排泄率、薬物併用、処置する医師または獣医の判断、ならびに処置する個々の疾病の重症度をはじめとする様々な要因に依存するであろうことは、理解されるはずである。
VII.キット
本発明は、キットまたはパッケージをさらに提供する。一部の実施形態において、本発明のキットは、(a)fXa誘導体、あるいは配列番号12、13もしくは15のアミノ酸配列を含むまたは配列番号12、13もしくは15に対して少なくとも80%の相同性を有する単離ポリペプチドを含有する、第一の容器、(b)血液凝固剤を含有する第二の容器を含む。他の実施形態において、前記キットは、血栓の処置のための規則的投与のためのfXa阻害剤をさらに含む。他の実施形態において、前記キットは、これらの薬剤をいつ使用すべきかを説明するラベルを含む。
前記第一および第二の容器は、ボトル、ジャー、バイアル、フラスコ、注射器、チューブ、バッグ、または医薬品の製造、保管もしくは流通に用いられる他の容器であり得る。添付文書は、そのキットの薬学的組成物に関係がある情報を列挙するラベル、タグ、マーカーまたはこれらに類するものであり得る。列挙される情報は、その薬学的組成物を販売することとなる地域を管理する監督機関、例えば米国食品医薬品局(United States Food and Drug Administration)、によって、通常、決定されるであろう。好ましくは、添付文書には、その薬学的組成物が認可されている適応症が具体的に列挙される。添付文書は、その中のまたはその上の情報を人が読むことができるいずれの材料で作られていてもよい。好ましくは、添付文書は、所望の情報が印刷されたまたは塗布された印刷可能な材料、例えば、紙、裏紙に接着剤の付いた厚紙、ホイルまたはプラスチックおよびこれらに類するものである。
本発明は、本発明を単に例示するためのものである以下の実施例を参照することによってさらに理解される。本発明は、単に本発明の単一の態様の例証と解釈されるこれらの例示する実施形態によって範囲を限定されない。機能的に等価であるいずれの方法も本発明の範囲内である。本明細書に記載するものに加えて、本発明の様々な変形が、上述の説明および添付の図から当業者には明らかになるであろう。そのような変形は、添付の特許請求の範囲の範囲内に入る。
別様に述べていない限り、すべての温度は、摂氏度でのものである。また、これらの実施例および他の箇所における略語は、以下の意味を有する:
実施例1.キモトリプシン消化によるdes−Gla anhydro−fXaの調製
デヒドロアラニンが活性部位セリンを置換しているアンヒドロ−fXaとキモトリプシンとをpH7.5の0.05M Tris−HCl、0.1M NaCl中、22℃で60分間インキュベートすることにより、Morita,T.ら、J.Bio.Chem.,1986,261(9):4015−4023の手順に従って、des−Gla anhydro−fXaを調製した。代表的な実験設定では、0.5ミリグラム/ミリリットル(mg/mL)アンヒドロ−fXaを5単位/ミリリットル(U/mL)α−キモトリプシン−アガロースビーズと共に穏やかに攪拌しながらインキュベートした。反応終了時、α−キモトリプシン−アガロースビーズを遠心分離または濾過によって除去した。この後、過剰量の阻害剤4−アミジノ−フェニル−メタン−スルホニルクロリド(APMSF)、トシル−L−リシンクロロメチルケトン(TLCK)、およびトシル−L−フェニルアラニンクロロメチルケトン(TPCK)と共にインキュベートして、残留fXa活性、またはビーズから浸出したと思われるキモトリプシンの一切の活性を失活させた。Glaドメインフラグメントおよび阻害剤を、最終生成物、des−Gla anhydro−fXa、から、Amicon Ultra Centrifugal filter device(YM10膜)により、または従来の透析により除去した。必要な場合には、濃縮または緩衝液交換も同時に実行した。
Nogamiら、J.Biol.Chem.,1999,274(43):31000−7によって報告された手順に従ってGla含有アンヒドロ−fXaを調製した。図5に示すように、Gla含有アンヒドロ−fXaは、減少された酵素活性を有するが、ベトリキサバンなどのfXa阻害剤を結合することができる。このことを実施例4において詳細に説明する。
α−キモトリプシン−アガロースビーズは、Sigmaから購入したものであり、比活性(U/mL)は、用いた特定のロット番号についての製造業者のデータに準拠した。
APMSFを使用せずに上の手順に従って活性fXaのキモトリプシン消化を行うことができる。下の実施例3において説明する手順に従って、活性fXaの凝固活性を、キモトリプシン消化前、ならびに15、30および60分のキモトリプシン消化の後に決定した。図7は、30分のキモトリプシン消化後、凝固活性の完全喪失を示している。Glaドメインの完全除去を確保にするためにインキュベーション時間を60分に延長した。
実施例2.乏血小板血漿(PPP)または多血小板血漿(PRP)におけるトロンビン生成アッセイ
この実施例では、ヒト乏血小板または多血小板血漿サンプルを、0.32%クエン酸塩の中に取った健常ドナーの血液から調製した。抗凝血剤処理した血液を室温でそれぞれ重力〜100Xまたは重量1000Xで20分間回転させることによって、PRPおよびPPPを調製した。75〜100マイクロリットル(uL)血漿をCaClおよびZ−Gly−Gly−Arg−アミノメチルクマリン(Z−GGR−AMC、トロンビン蛍光原基質)と混合した。組織因子(Innovin、Dade Behring)を添加して、トロンビンの生成を開始させた。代表的な実験についての反応混合物は、15ミリモル(mM)Ca2+、100マイクロモル(μM)Z−GGR−AMC、および0.1ナノモル(nM)組織因子(TF)(Innovin)を含有した。蛍光プレートリーダー(Molecular Devices)により相対蛍光単位(RFU)を測定しながら37℃で継続的にトロンビン形成をモニターした。存在する場合には阻害剤および解毒剤を血漿と共に20分間、室温でインキュベートし、その後、トロンビン生成を開始させた。
このアッセイを用いる様々な実験の結果を図4、6および9において見つけることができる。
実施例3.凝固延長アッセイ
2つの凝固アッセイ形式を用いて、第Xa因子阻害剤および解毒剤の凝固延長に対する効果を検査した。第一の形式では、96ウエルプレートを使用して多数のサンプルを同時に測定した。第二のアッセイ形式では、aPTTを従来の凝血計測器(MLA Electra 800自動凝血時間測定器)で測定した。
96ウエルプレート形式の方法では、実施例2における手順と同様にヒト乏血小板血漿または多血小板血漿を調製した。75〜100μL血漿にCaClでカルシウム再加を施し、それを37℃で3分間インキュベートし、組織因子(Innovin、Dade Behring)またはaPTT試薬(Actin FS、Dade Behring)の添加により凝血塊形成を開始させた。OD405の変化をプレートリーダー(Molecular Devices)によって継続的にモニターした。凝固時間を、吸光度(OD405nm)変化の半最大値に達したときの時間(秒)と定義した。存在する場合には第Xa因子阻害剤および解毒剤を血漿と共に室温で20分間プレインキュベートし、その後、反応を開始させた。
図7に示すように活性fXaをその凝固活性について試験したとき、75〜100uL fX欠失血漿(George King Bio−Medical,Inc.)にCaClでカルシウム再加を施し、それを37℃で3分間インキュベートし、キモトリプシン消化後のfXa産物をその血漿に添加して凝血塊形成を開始させた。前に説明したようにプレートリーダーによってOD405の変化を継続的にモニターした。
図13では、健常ヒト血漿のaPTT延長に対する400nM ベトリキサバンの効果および解毒剤des−Gla anhydro−fXaによるベトリキサバン阻害効果の逆転を、MLA Electra 800 Automatic凝血時間測定器で測定した。100μLのプールされたヒト血漿を400nM ベトリキサバンおよび異なる濃度の解毒剤と混合した。凝固時間の測定についての製造業者の説示に従ってaPTT試薬(Actin FS、Dade Behring)およびCaClを添加した。
このアッセイを用いる追加の実験の結果を図10および11において見つけることができる。
実施例4.ベトリキサバンによるfXaの阻害のアンヒドロ−fXaまたはdes−Gla anhydro−fXaによる逆転
ベトリキサバンによるfXa活性の阻害およびその阻害効果の逆転を測定するために、精製された活性fXa、異なる濃度のベトリキサバンおよびアンヒドロ−fXaまたはdes−Gla anhydro−fXaを、20mM Tris、150mM NaCl、5mM Ca2+および0.1%ウシ血清アルブミン(BSA)に添加した。室温で20分間のインキュベーションの後、100μM Spectrozyme−fXa(第Xa因子発色基質、American Diagnostica)をその混合物に添加し、基質切断速度をプレートリーダーにより405ナノメートル(nm)で5分間、継続的にモニターした。図5において、発色活性は、一切の阻害剤がない場合の活性fXaに正規化された。阻害剤および解毒剤濃度の関数として生成物形成の初期速度を線形回帰により解析して、解毒剤に対するベトリキサバンの親和性を推定した(図8)。
発色基質S2288(200μM)に向けてのトロンビン活性に対する解毒剤des−Gla anhydro−fXaの効果を、Argatroban、特異的小分子IIa阻害剤、を用いてまたは用いずに、前と同様に測定した。予想通り、解毒剤(538nM)は、IIa(5nM)のアミド分解活性または50nM Argatrobanによるその阻害に対して影響を及ぼさない。
実施例5.脱カルボキシル化γ−カルボキシグルタミン酸残基を有するfXaの調製
例えば、Bajajら、J.Biol.Chem.,1982,257(7):3726−3731によって報告された手順に基づいて、fXaタンパク質を処理することにより、脱カルボキシル化γ−カルボキシグルタミン酸残基を有するfXa誘導体を調製することができる。pH8.0で2mLの0.1モル重炭酸アンモニウム中の2から5mgの精製されたまたは組換え型fXaを凍結乾燥させる。得られた粉末を20μm未満の真空下で密封し、様々な期間にわたって110℃で加熱して脱カルボキシル化fXaを得る。
実施例6.組換え型des−Gla fXa−S379Aの調製
変異誘発および分子生物学の一般的な手順に従って適する宿主生物においてfX(配列番号1、3)またはfXa誘導体(配列番号4、5、9および11)を発現させるためにfX cDNA(配列番号2)に基づく以下の手順のうちの1つを用いて組換えDNA法によりfXa誘導体を生成することができる。
組換え型fXおよびfX誘導体を、Larson,P.J.ら、Biochem.,1998,37:5029−5038、およびCamire,R.M.ら、Biochem.,2000,39,14322−14329に記載されている手順に基づいて、例えばヒト胚性腎細胞HEK293において発現させることができる。組換え型fXを第X因子活性化剤ラッセルクサリヘビ毒(Russell’s Viper Venom:RVV)によってrfXaに活性化することができる。実施例1において説明した手順に基づいてrfXaをさらに処理してdes−Gla anhydro−fXaにすることができる。
活性部位セリン残基がアラニンにより置換されている組換え型fX−S379A(キモトリプシンナンバリングの場合はS195A)、および好ましくは活性化fXa変異体、rfXa−S379A、を、Sinhaら、Protein Expression and Purif.1992,3:518−524;Wolf,D.L.ら、J.Biol.Chem.,1991,266(21):13726−13730によって記載された手順に基づいて、例えばチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において発現させることができる。
実施例1において説明した手順に従ってfXa−S379Aのキモトリプシン消化によりdes−Gla fXa−S379Aを調製することができる。
さらに好ましくは、des−Gla fXa−S379Aを、変異誘発手順によるGlaドメインフラグメントの欠失を伴う以前の手順に従って、直接発現させることができる。例えば、組換えタンパク質発現を用いて、配列番号3のGlaドメインフラグメント1〜39の除去後にdes−Gla(1〜39)−fXa−S379Aを;デヒドロ−アラニンがアラニンによって置換されている配列番号10と等価のdes−Gla(1〜44)−fXa−S379Aを;および全Glaドメインが除去されているdes−Gla(1〜45)−fXa−S379A(配列番号11)を、発現させることができる。
EGF1またはEGF1+EGF2ドメインでのさらなる末端切断(図2)を行って、des(1〜84)−fXa−S379Aまたはdes(1〜128)−fXa−S379A誘導体を発現させることもできる。
実施例7.CHO細胞における組換え型fXa変異体の発現
この実施例は、GlaドメインのないfXa−S379A(キモトリプシンナンバリングの場合はS195A)変異体の組換えタンパク質発現構築物および直接発現のための細胞系を説明するものである。この組換え型解毒剤は、pd−Antidoteを生成するために必要な活性化または化学修飾段階を必要とせず、ならびに本明細書において論じるインビトロアッセイにおいて血漿由来タンパク質に匹敵する親和性を有する。
この実施例において、fXa変異体(配列番号13、表12a)をCHO細胞において直接発現させ(発現ベクターについては図14を参照のこと)、下で説明するような条件培地から機能性タンパク質を精製した。組換え型解毒剤(r−Antidote)機能活性をインビトロでおよび動物モデルにおいて試験した(図8)。
PCRを用いて、fXのcDNA配列(配列番号2)を3領域で変異させた。第一の変異は、FXのGlaドメインにおける6〜39aaの欠失であった(配列番号3、図3)。第二の変異は、活性化ペプチド配列143〜194aaの−RKR−での置換であった。これは、軽鎖と重鎖を接続する−RKRRKR−リンカーを生成した。分泌により、CHOにおいてこのリンカーが除去されて、二本鎖fXa分子を生じさせる。第三の変異は、活性部位残基S379のAla残基への変異である。
今まさに説明したcDNA(配列番号16)によって生成されたポリペプチドを表12(配列番号12)に記載する。前記cDNAと前記ポリペプチドのアラインメントを図21に示す。分泌後に生成された二本鎖fXa分子は、表12bに記載する軽鎖フラグメント(配列番号14)および表12cに記載する重鎖フラグメント(配列番号15)である。
fX配列内の最初の1〜5aaを保存し、fXa変異体のポリペプチドとfXのプレプロペプチド(配列番号1、図1)を接続するために使用して、fXa変異体におけるプロプロペプチドの適正なプロセッシングを確保した。
上に記載したfXa変異体のポリペプチドをコードするDNA配列をシークエンシングし、図14に示す発現ベクターに挿入した。この発現ベクターのポリヌクレオチドを配列番号18に示す。プラスミドDNAを線形化し、CHO dhfr(−)細胞にトランスフェクトした。テトラヒドロ葉酸塩(HT)欠失培地+メトトレキサート(MTX)を使用して細胞を選択した。fX ELISAキット(Enzyme Research Laboratories、カタログ番号FX−EIA)を使用して高タンパク質発現について安定なクローンをスクリーニングした。FXa変異タンパク質を無血清培地において発現させ、条件培地を回収し、精製のために処理した。
条件培地中のターゲットタンパク質をイオン交換クロマトグラフィーによって単離し、その後、一段階アフィニティークロマトグラフィー(例えば、マトリックスにカップリングさせた抗fXa抗体)によってまたは幾つかのクロマトグラフィー段階の組み合わせ、例えば疎水性およびサイズ排除マトリックス、によって精製することができる。前記アフィニティー精製は、fXa活性部位クレフトに選択的に結合するクロマトグラフ材料、例えばベンズアミジン−セファロースまたは大豆トリプシン阻害剤−アガロース(STI−Agarose)を含むことがある。
図15Aは、fX重鎖およびfX軽鎖をそれぞれ認識するモノクローナル抗体(Enzyme Research Laboratories、FX−EIA)を使用するアフィニティー(STI−Agarose、Sigma Catalog # T0637)精製fXa変異体のウエスタンブロットを示すものである。軽鎖と重鎖を接続するジスルフィド結合の還元により、r−Antidoteは、このウエスタンブロットにおいて(血漿由来fXaに類似した)予想された移動の重鎖バンドを示す。fXa変異体のGlaドメインにおけるアミノ酸残基(6から39の番号が付いているもの)の欠失は、r−Antidoteの軽鎖についての、血漿由来fXaと比較して低い分子量のバンドを生じさせる結果となる。このブロット上で分子量マーカーの位置も見ることができる。
図15Bおよび15Cは、イオン交換およびアフィニティー精製、続いてSuperdex 75 10/300 GLカラム(GE Healthcare,Cat# 17−5174−01)を使用するサイズ排除クロマトグラフィーによる、精製されたr−AntidoteのSDS−PAGEおよびウエスタンブロットを示す図である。
実施例8.インビボ・マウス・モデル
解毒剤の投与を伴うまたは伴わないオスC57Bl/6マウスにおけるベトリキサバンの薬物動態および薬力学的(PK−PD)プロフィールを検査した。ベトリキサバンの単回経口投与を対照群に対して0、15、25および75mg/kgで施した。解毒剤処置群には15mg/kgを使用した。1.5時間の時点の5分前に、解毒剤(300ug/200μL)またはビヒクル(規定食塩水、200μL)の単回静脈内(IV)注射を施した。
ベトリキサバンの経口投与後1.5、2.0および4.0時間の時点で、マウスをケタミンカクテル(SC)で麻酔し、心臓穿刺により瀉血した。50μLクエン酸三ナトリウム中から血液サンプル(0.5mL)を得た。Hemochron Jr.カートリッジ(International Technidyne Corporation)をその製造業者の説示に従って使用して、全血INRを測定した。ベトリキサバンおよび解毒剤(ELISA)血漿濃度決定のために遠心分離によってマウス乏血小板血漿を調製した。
組換え型解毒剤(r−Antidote)について、対照群にはベトリキサバンを0、15、25および75mg/kgでマウスに経口投与した。解毒剤(300μg/200μL)処置群には15mg/kgを使用した。ベトリキサバンの経口投与後1.5時間(解毒剤注射後5分)の時点でサンプルを採取した。
図16および17ならびに表13および14に示すように、ベトリキサバンの投与(15mg/kg、PO)後のマウスへの血漿由来解毒剤(pd−Antidote)または組換え型fXa変異体(r−Antidote)の単回注射(300μg、IV)は、インビボで該阻害剤を有効に捕捉した。全血INRおよび解毒剤血漿濃度のPK−PD補正(表13〜14)は、INR測定に基づき機能性ベトリキサバンの>50%低減を示し、多回注射または他のレジメによる解毒剤でのfXa阻害剤の有効な中和を是認した。これらの結果は、本発明のfXa誘導体が、出血しているまたは他の医学的緊急事態の患者においてfXa阻害剤の抗凝血効果を逆転する万能解毒剤として作用する可能性を有することを明示していると考えられる。
図22は、ベトリキサバン(15mg/kg)の経口投与後のr−解毒剤(1群あたりn=5、312ug/200ul r−Antidote)の単回IV注射(1回注射)または二回注射(2回注射)でのマウス実験を示すものである。単回注射群については、マウス血液サンプルを、ベトリキサバンの経口投与後1時間の時点で採取した。ビヒクル(対照_1)またはr−Antidote(1回注射)を1時間の時点の5分前に投与した。二重注射群については、ビヒクルまたはr−Antidoteを、ベトリキサバンの経口投与後55分の時点で注射し、115分の時点で繰り返した。ビヒクル(対照_2)およびr−Antidote(2回注射)処置マウスについては、2時間の時点でマウス血液サンプルを採取した。測定したINRを、解毒剤の単回または二重注射後のマウス血漿中の解毒剤/ベトリキサバン比の関数として、図22Bに示した。
実施例9.解毒剤によるリバロキサバンおよびアピキサバンのインビトロ逆転
予想通り、本発明により考えられる解毒剤は、fXa阻害剤に対する他の活性部位も結合し、中和することができた。表15および16は、pd−Antidoteおよびr−Antidoteによるベトリキサバン、リバロキサバンおよびアピキサバンによる阻害のインビトロ補正を示すものである。精製されたfXa(3.0nM)、阻害剤(7.5nM)、および異なる濃度の解毒剤を、20mM Tris、150mM NaCl、0.1%BSA、pH7.4を有する緩衝液中で10分間、22℃でインキュベートした。実施例4と同様にfXa活性をアッセイした。
表15に示すように、204nM pd−Antidoteは、試験した阻害剤の阻害効果の少なくとも60%補正を生じさせた一方で、表16では、r−Antidote(186nM)によりベトリキサバンおよびリバロキサバンについて阻害の>95%補正、およびアピキサバンの>70%逆転を達成した。
実施例10.r−Antidoteによるベトリキサバンのインビトロ逆転
表17では、ベトリキサバンによる抗凝血の逆転に対する組換え型解毒剤の効果をヒト血漿凝固アッセイで試験した。血漿のaPTT延長に対する300nMおよび400nM ベトリキサバンの効果、ならびに阻害効果の逆転を、MLA Electra 800 Automatic凝血時間測定器によって測定した。100μLのプールされたクエン酸塩凝血剤処理ヒト血漿を300nMまたは400nM ベトリキサバンおよび異なる濃度の解毒剤と混合した。製造業者の説示に従ってaPTT試薬(Actin FS、Dade Behring)およびCaClを添加した。
実施例11.r−Antidoteによる低分子量ヘパリン(「LMWH」)のインビトロ逆転
図18では、LMWHエノキサパリン(Sanofi−Aventis)の阻害効果を逆転させるr−Antidoteの効果を、ヒト血漿中の濁度変化によって試験した。エノキサパリン(0〜1.25U/mL)を22℃で20分間、508nM r−Antidoteと共にまたは伴わずにインキュベートした。濁度変化は、実施例3において説明した手順に従って測定した。508nM r−Antidoteは、0.3125〜1.25U/mL エノキサパリンの阻害効果を実質的に(>75%)補正した。
図19では、低分子量ヘパリン(LMWHエノキサパリン、Sanofi−Aventis)による抗凝血の逆転に対するr−Antidoteの効果をヒト血漿凝固アッセイにおいて試験した。血漿のaPTT延長に対する1抗Xa単位/mL LMWHの効果および阻害効果の逆転を、MLA Electra 800 Automatic凝血時間測定器によって測定した。100μLのプールされたクエン酸塩凝血剤処理ヒト血漿をエノキサパリンおよび異なる濃度の解毒剤と混合した。凝固時間の測定前に、製造業者の説示に従ってaPTT試薬(Actin FS、Dade Behring)およびCaClを添加した。1.14μM 組換え型解毒剤の添加は、1単位/mLエノキサパリンによって生じた抗凝血の52%補正を生じさせた。
実施例12.r−Antidoteによるリバロキサバンのインビトロ逆転
図20では、小分子第Xa因子阻害剤(リバロキサバン、Bay 59−7939)による抗凝血の逆転に対する組換え型解毒剤タンパク質の効果をヒト血漿凝固アッセイにおいて試験した。Perzbornら、J.Thromb.Haemost.3:514−521,2005によって報告されているように、プロトロンビン時間測定は、リバロキサバンの抗凝血効果を評価するための的確な方法である。プールされたヒト血漿のプロトロンビン時間(PT)延長に対する1μM リバロキサバンの効果および阻害剤効果の逆転を、MLA Electra 800 Automatic凝血時間測定器によって測定した。100μLのプールされたクエン酸塩凝血剤処理ヒト血漿をリバロキサバンおよび異なる濃度の解毒剤と混合した。凝固時間の測定前に、製造業者の説示に従ってウサギ脳Thromboplastin C Plus試薬(Dade Behring)を血漿サンプルに添加した。1.9μM 組換え型解毒剤の添加は、1μM リバロキサバンによって生じた抗凝血の100%補正を生じさせた。
実施例13.r−Antidoteによるアピキサバンのインビトロ逆転
図18では、アピキサバンによる抗凝血の逆転に対する組換え型解毒剤タンパク質の効果をヒト血漿凝固アッセイにおいて試験した。Pintoら、J.Med.Chem.55(22):5339−5356,2007によって報告されているように、プロトロンビン時間(PT)測定は、アピキサバンのエクスビボ抗凝血効果を評価するための的確な方法である。プールされたヒト血漿のプロトロンビン時間(PT)延長に対する1μMおよび1.5μM アピキサバンの効果ならびに阻害剤効果の逆転を、MLA Electra 800 Automatic凝血時間測定器によって測定した。100μLのプールされたクエン酸塩凝血剤処理ヒト血漿をアピキサバンおよび異なる濃度の解毒剤と混合した。凝固時間の測定前に、製造業者の説示に従ってウサギ脳Thromboplastin C Plus試薬(Dade Behring)を血漿サンプルに添加した。1.9μM 組換え型解毒剤の添加は、1.5μM アピキサバンによって生じた抗凝血の97%補正を生じさせた。
実施例14.des−Gla anhydro−fXaによるアルガトロバンのインビトロ阻害
アルガトロバンによるトロンビン活性の阻害およびその阻害効果の逆転を測定するために、精製されたヒトトロンビン(5nM)、アルガトロバン(50nM)および異なる濃度の解毒剤des−Gla anhydro−fXaを、20mM Tris、0.15M NaCl、5mM 塩化ナトリウム、0.1%ウシ血清アルブミン、pH7.4を含有する緩衝液に添加した。室温での20分間のインキュベーションの後、アミド分解性基質S2288(200uM)をその混合物に添加し、p−ニトロアニリド基質切断速度を405nmの吸光度によってモニターした。結果を図12に提示する。
実施例15.乏血小板血漿(PPP)または多血小板血漿(PRP)におけるトロンビン生成アッセイ
この実施例では、ヒト乏血小板または多血小板血漿サンプルを0.32%クエン酸塩の中に取った健常ドナーの血液から調製した。抗凝血剤処理した血液を室温でそれぞれ重力〜100Xまたは重量1000Xで20分間回転させることによって、PRPおよびPPPを調製した。75〜100マイクロリットル(μL)の血漿をZ−Gly−Gly−Arg−アミノメチルクマリン(Z−GGR−AMC、トロンビン蛍光原基質、Bachem Cat# I−1140)と混合した。組織因子(Innovin、Dade Behring)およびCaClを添加して、トロンビンの生成を開始させた。代表的な実験についての反応混合物は、15ミリモル(mM)Ca2+、100マイクロモル(μM)Z−GGR−AMC、および0.1ナノモル(nM)組織因子(TF)(Innovin)を含有した。蛍光プレートリーダー(Molecular Devices)により相対蛍光単位(RFU)を測定しながら37℃で継続的にトロンビン形成をモニターした。存在する場合には阻害剤および解毒剤を血漿と共に15分間、室温でプレインキュベートし、その後、トロンビン生成を開始させた。存在する場合には組換え型VIIa(rVIIa、Novoseven)を添加し、その後、TFを添加して反応を開始させた。
図23は、トロンビン生成における250nM ベトリキサバン、fXa阻害剤、の抗凝血活性に対するrVIIaと組換え型fXaタンパク質誘導体解毒剤(r−Antidote)の相乗効果を示すものである。一切の添加阻害剤、rVIIaまたはr−Antidote、を伴わない血漿におけるRFUの正規化後の相対トロンビン生成活性(活性%)として結果を表示した。データは、r−Antidoteが、250nM ベトリキサバンの抗凝血効果を用量とは無関係に逆転させることを示している。100nM rVIIaとr−Antidoteの併用は、それぞれのr−Antidote濃度でトロンビン生成活性をさらに増加させた一方で、r−Antidote不在下での単独の100nM rVIIaは、トロンビン生成活性をわずかに増加させたに過ぎなかった。rVIIaは、ベトリキサバンの不在下の対照血漿においてもトロンビン生成活性をわずかに増加させた。
実施例16.r−AntidoteおよびrVIIaの併用によるリバロキサバン抗凝血活性の逆転
リバロキサバン(Xarelto(商標)、Bay 59−7939)は、整形外科手術を受けている患者における静脈血栓塞栓の予防に指示される小分子第Xa因子阻害剤である。Perzbornら、J.Thromb.Haemost.3:514−521,2005によって報告されているように、プロトロンビン時間(PT)測定は、リバロキサバンの抗凝血効果を評価するための的確な方法である。臨床的に有効な用量のリバロキサバンは、318ng/mL(730nM、Kubitzaら、Eur.J.Clin.Pharmacol.61:873−880,2005)ほどもの高いピーク血漿濃度を生じさせる。臨床的に有意な出血シナリオに関与する可能性が高いレベルでの、超治療濃度の抗凝血効果を模倣するために、730nMより高い濃度のリバロキサバンを逆転する可能性を調査した。
プールされたヒト血漿(8人の健常ボランティアドナーからのクエン酸塩抗凝血剤処理血漿の組み合わせ)のプロトロンビン時間(PT)延長に対する1μM リバロキサバンの効果を、MLA Electra 800 Automatic凝血時間測定器によって測定した。凝固時間を測定するために、製造業者の説示に従ってウサギ脳Thromboplastin C Plus試薬(Dade Behring)を血漿サンプル(100uL)に添加した。リバロキサバンの添加に基づき、ベースラインPT(12.2±0.1秒)が2倍延長された(25±0.4秒)。抗凝血効果のインビトロ逆転を、組換え型解毒剤タンパク質(r−Antidote)または組換え型第VIIa因子(rVIIa、NovoSeven(商標)、Novo Nordisk)の添加によって試験した。r−Antidote単独での添加は、PTの一部補正を生じさせた:それぞれ、r−Antidote(380nM)の添加は、14%補正(21.5±0.2秒)を生じさせ、より高い濃度(760nM)は、28%補正を生じさせた。比較実験において、リバロキサバン抗凝血剤処理血漿をrVIIa(2.2nM)で処理した場合、結果として生ずるPTの一部補正は、46%であった。しかし、ヒト被験体におけるrVIIaは、短い循環半減期(T1/2=2.3時間、NovoSevenについての処方情報)を有し、そのためこのインビトロ実験において観察された逆転レベルが臨床設定で確認される可能性は低い。リバロキサバン効果のより高い逆転レベルを達成するために、r解毒剤とrVIIaの様々な組み合わせをヒト血漿に添加し、結果として生ずるPTを測定した(図24にまとめたとおり)。380nM r−解毒剤と2.2M rVIIaの併用は、リバロキサバン誘導抗凝血の完全補正(結果として生ずるPT=12秒)を生じさせた。類似して、760nM r−Antidoteと0.55nM rVIIaの併用は、リバロキサバンの抗凝血効果の大きな逆転を呈示した。
実施例17.r−Antidoteと凝血第IX因子の併用によるベトリキサバン抗凝血活性の逆転
血液凝固第IX因子は、血友病Bを有する患者における出血エピソードの管理にのために指示される。血漿由来タンパク質(Brooker M,Registry of Clotting Factor Concentrates,World Federation of Hemophilia,第8版,2008に列挙されているような第IX因子複合体濃縮物)および組換え型fIX(例えば、BeneFIX、Wyeth)は、両方とも、この指示に用いられる。加えて、第IX因子の使用は、抗凝血剤関連脳内出血の逆転の臨床的適用に関して報告されている(Siddiq Fら、Neurocrit Care,8(1):36−41,2008)。
臨床的に有意な出血シナリオに関与する可能性が高い、超治療抗凝血濃度の効果を模倣するために、高濃度のベトリキサバンを逆転する可能性を試験した。正常ヒト血漿のaPTT延長に対する400nM ベトリキサバン(深在静脈血栓症の予防のための治療濃度の8倍以上)の効果およびr−Antidoteまたはヒト血漿由来fIX(バーモント州、Essex JunctionのHaematologic Technologies)によるベトリキサバン阻害剤効果の逆転を、MLA Electra 800 Automatic凝血時間測定器によって測定した。100μLのプールされたヒト血漿を、400nM ベトリキサバンおよび様々な濃度のr−Antidote、精製された血漿fIX、またはr−AntidoteとfIXの組み合わせと混合した。凝固時間の測定のために製造業者の説示に従ってaPTT試薬(Actin FS,Dade Behring)およびCaClを添加した。
ベトリキサバンの添加に基づき、ベースラインaPTT(25.5±0.1秒)がおおよそ2倍延長された(51.6±0.4秒)。r−Antidote単独での添加は、aPTTの一部補正を生じさせた:r−解毒剤(380nM)の添加は、25%補正(38.6秒)を生じさせ、より高い濃度(760nMおよび1.14μM)は、それぞれ40%および42%補正を生じさせた。比較実験において、ベトリキサバン抗凝血剤処理血漿をヒト血漿由来fIX(258nMまたは387nM)で処理した場合、結果として生ずるaPTTの一部補正は、両方とも、わずか15%であった。従って、単独でのfIXは、ベトリキサバン抗凝血に対する有効な逆転剤ではない。ベトリキサバン媒介抗凝血に対するより高い逆転レベルを達成するために、様々な濃度のr−AntidoteおよびfIXをヒト血漿に添加し、結果として生ずるaPTTを測定した(図25にまとめたとおり)。r−Antidote(380nM)とfIX(258nM)の併用は、単一の薬剤のみによって達成されるもの(それぞれ、38.6秒および43.8秒)より補正の向上(結果として生ずるaPTT=33秒)を生じさせた。類似して、r−Antidote(760nM)とfIX(258nM)の併用は、単一の薬剤のみによって達成されるもの(それぞれ、31.2秒および43.8秒)より補正の向上(結果として生ずるaPTT=26.9秒)を生じさせた。図25に示すように、r−Antidote(1.14μM)およびfIX(258nM)の併用は、ベースライン凝固パラメータ条件への抗凝血効果の完全インビトロ逆転を生じさせるために十分なものであった。
実施例18.r−Antidoteと抗凝血第X因子の併用によるベトリキサバン抗凝血活性の逆転
この実施例では、ベトリキサバン阻害の逆転についてのヒト第X因子(fX)とr−Antidoteの併用効果を96ウエルプレート形式凝固アッセイで試験した。aPTT試薬(Actin FS)でのヒト乏血小板血漿(PPP)の濁度変化を、実施例3において説明した手順に従ってモニターした。存在する場合には125nM ベトリキサバン、125nM r−Antidote、または170nM FX(Hematologic Technologies)を室温で15分間、血漿と共にプレインキュベートし、その後、Ca2+を添加して反応を開始させた。
図26は、125nM ベトリキサバンの抗凝血活性に対するfXと組換え型解毒剤(r−Antidote)の併用効果を示すものである。一切の添加阻害剤、fXまたはr−Antidote、を伴わない血漿(対照、FXなし)における凝固時間の正規化後、倍率変化として結果を表示した。データは、125nM ベトリキサバンが、凝固時間(0nM、r−Antidote、FXなし)を倍化したことを示している。125nM r−Antidoteの添加は、ベトリキサバンの抗凝血効果を実質的に逆転させた。170nM fXは、125nM 阻害剤を伴うまたは伴わない血漿における凝固時間を独立して〜20%減少させた。170nM fXと125nM r−Antidoteの併用は、125nM ベトリキサバンの阻害効果をさらに補正した。
上の実施形態に関連して本発明を説明したが、上述説明および実施例は、例証のためのものであり、本発明の範囲を限定するためのものでないことは理解されるはずである。本発明の範囲内の他の態様、利点および変形は、本発明が属する技術分野の技術者には明らかであろう。

Claims (38)

  1. fXa阻害剤での抗凝固療法を受けている被験体における出血を予防または低減するための組み合わせ物であって、
    (i)配列番号12、13もしくは15のアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチド、または
    (ii)配列番号12、13もしくは15に対して少なくとも90%の配列同一性を有するポリペプチドであって、(a)野生型fXaと比較して重鎖内の活性部位に修飾を含むfXa重鎖を含み、かつ、(b)Gla欠損fXa軽鎖もしくはdes−Gla fXa軽鎖を含むか、または、軽鎖を含まない、ポリペプチドと、
    血液凝固剤またはヘパリン解毒剤と
    を含む、組み合わせ物。
  2. (i)前記ポリペプチドが、配列番号13のアミノ酸配列を含む、または(ii)前記ポリペプチドが、配列番号13に対して少なくとも95%の配列同一性を有する、請求項1に記載の組み合わせ物。
  3. 前記活性部位は、野生型fXaのSer379である、請求項1または2に記載の組み合わせ物。
  4. 前記ポリペプチドが、fXa阻害剤に直接または間接的に結合する、請求項1に記載の組み合わせ物。
  5. 前記ポリペプチドが、低減された凝血促進活性を有する、または凝血促進活性を有さない、請求項に記載の組み合わせ物。
  6. 前記血液凝固剤が、血液凝固を開始もしくは増進する、または線維素溶解もしくは血栓症を阻害する、請求項に記載の組み合わせ物。
  7. 前記血液凝固剤が、凝血促進活性、抗血栓溶解活性、および/または抗線維素溶解活性を有する、請求項に記載の組み合わせ物。
  8. 前記血液凝固剤が、凝固因子、該凝固因子に関連したポリペプチド、組換え型凝固因子、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項に記載の組み合わせ物。
  9. 前記凝固因子が、血漿由来第VII/VIIa因子、第IX/IXa因子、第X/Xa因子、第II/IIa因子、第VIII/VIIIa因子、第V/Va因子およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項に記載の組み合わせ物。
  10. 前記組換え型凝固因子が、組換え型第VII/VIIa因子、第IX/IXa因子、第X/Xa因子、第II/IIa因子、第VIII/VIIIa因子、第V/Va因子およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項に記載の組み合わせ物。
  11. 前記組換え型凝固因子が、組換え型第VIIa因子である、請求項10に記載の組み合わせ物。
  12. 前記血液凝固剤が、非特異的抗出血剤である、請求項に記載の組み合わせ物。
  13. 前記非特異的抗出血剤が、吸着性化学薬品、止血剤、トロンビン、フィブリン糊、デスモプレシン、寒冷沈降物および新鮮凍結血漿、凝固因子濃縮物、活性化または非活性化プロトロンビン複合体濃縮物、Feiba Vh、血小板濃縮物ならびにそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項12に記載の組み合わせ物。
  14. 前記血液凝固剤が、トロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)、プロテインCインヒビター(PCI)、プロテインSインヒビター(PSI)、アルファ−2抗プラスミン、トラネキサム酸、アミノカプロン酸、アプロチニンおよびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項に記載の組み合わせ物。
  15. 前記ヘパリン解毒剤が、プロタミン、PMX 60102、PMX 60126、PMX
    60138、PMX 60100、PMX 60056、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項に記載の組み合わせ物。
  16. 前記単離されたポリペプチドが、治療有効量でまたは治療有効量以下の量で投与される、請求項に記載の組み合わせ物。
  17. 前記血液凝固剤またはヘパリン解毒剤が、治療有効量でまたは治療有効量以下の量で投与されることを特徴とする、請求項16に記載の組み合わせ物。
  18. ポソーム、ミセル、薬学的に許容されるポリマーおよび薬学的に許容される担体からなる群より選択される担体をさらに含む、請求項17に記載の組み合わせ物。
  19. 前記fXa阻害剤が、フォンダパリヌクス、イドラパリヌクス、ビオチン化イドラパリヌクス、エノキサパリン、フラグミン、NAP−5、rNAPc2、組織因子経路阻害剤、ヘパリン、低分子量ヘパリン、DX−9065a、YM−60828、YM−150、アピキサバン、リバロキサバン、ベトリキサバン、PD−348292、オタミキサバン、DU−176b、LY517717、GSK913893およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項に記載の組み合わせ物。
  20. 前記被験体が、出血(hemorrhage)、生命維持に必要不可欠な器官への出血、再手術または新たな治療手技を必要とする出血、および随伴顕性出血を伴う2.0以上の出血指数からなる群より選択される臨床的大出血事象を経験している、請求項に記載の組み合わせ物。
  21. 前記被験体が、持続性または再発性鼻出血、治療手技を必要としない直腸出血または尿路出血、実質的な注射部位血腫、非注射部位の特発性血腫、些細な外傷で発生する血腫、実質的血失、および予定外の輸血を必要とする出血からなる群より選択される出血事象を経験している、請求項に記載の組み合わせ物。
  22. 前記ポリペプチドが、外科手術前に投与されることを特徴とする、請求項に記載の組み合わせ物。
  23. 前記血液凝固剤またはヘパリン解毒剤が、外科手術前または外科手術中に投与されることを特徴とする、請求項に記載の組み合わせ物。
  24. 前記ポリペプチドが、前記血液凝固剤の投与の前に、該投与の後に、または該投与と同時に投与されることを特徴とする、請求項に記載の組み合わせ物。
  25. 前記被験体がヒトである、請求項に記載の組み合わせ物。
  26. (i)(A)配列番号12、13もしくは15のアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチド、または
    (B)配列番号12、13もしくは15に対して少なくとも90%の配列同一性を有するポリペプチドであって、(a)野生型fXaと比較して重鎖内の活性部位に修飾を含むfXa重鎖を含み、かつ、(b)Gla欠損fXa軽鎖もしくはdes−Gla fXa軽鎖を含むか、または、軽鎖を含まない、ポリペプチドと、
    (ii)血液凝固剤またはヘパリン解毒剤と
    を含む、薬学的組成物。
  27. (i)(A)配列番号13のアミノ酸配列を含む単離された二つの鎖のポリペプチド、または
    (B)配列番号13に対して少なくとも90%の配列同一性を有するポリペプチドであって、(a)野生型fXaと比較して重鎖内の活性部位に修飾を含むfXa重鎖を含み、かつ、(b)Gla欠損fXa軽鎖もしくはdes−Gla fXa軽鎖を含むか、または、軽鎖を含まない、ポリペプチドと、
    (ii)凝血促進、抗血栓溶解もしくは抗線維素溶解活性を有する血液凝固剤、またはヘパリン解毒剤と
    を含む、薬学的組成物。
  28. 前記血液凝固剤が、凝固因子、該凝固因子に関連したポリペプチド、組換え型凝固因子およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項26から7のいずれかに記載の組成物。
  29. 前記凝固因子が、血漿由来第VII/VIIa因子、第IX/IXa因子、第X/Xa因子、第II/IIa因子、第VIII/VIIIa因子、第V/Va因子およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項8に記載の組成物。
  30. 前記組換え型凝固因子が、組換え型第VII/VIIa因子、第IX/IXa因子、第X/Xa因子、第II/IIa因子、第VIII/VIIIa因子、第V/Va因子およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項7に記載の組成物。
  31. 前記血液凝固剤が、非特異的抗出血剤である、請求項26から7のいずれかに記載の組成物。
  32. 前記非特異的抗出血剤が、吸着性化学薬品、止血剤、トロンビン、フィブリン糊、デスモプレシン、寒冷沈降物および新鮮凍結血漿、凝固因子濃縮物、活性化または非活性化プロトロンビン複合体濃縮物、Feiba Vh、血小板濃縮物ならびにそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
  33. 前記血液凝固剤が、TAFI、PCI、PSI、アルファ−2抗プラスミン、トラネキサム酸、アミノカプロン酸、アプロチニンおよびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項26から7のいずれかに記載の組成物。
  34. 前記ヘパリン解毒剤が、プロタミン、PMX 60102、PMX 60126、PMX
    60138、PMX 60100、PMX 60056、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項26から7のいずれかに記載の組成物。
  35. 薬学的に許容される担体をさらに含む、請求項26から7のいずれかに記載の組成物。
  36. fXa阻害剤での抗凝固療法を受けている被験体における出血を予防または低減するための請求項26から7のいずれかに記載の組成物。
  37. a)(i)配列番号12、13もしくは15のアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチド、または
    (ii)配列番号12、13もしくは15に対して少なくとも90%の配列同一性を有するポリペプチドであって、(a)野生型fXaと比較して重鎖内の活性部位に修飾を含むfXa重鎖を含み、かつ、(b)Gla欠損fXa軽鎖もしくはdes−Gla fXa軽鎖を含むか、または、軽鎖を含まない、ポリペプチドと、
    b)血液凝固剤またはヘパリン解毒剤とを含む、キット。
  38. 前記血液凝固剤が、凝固因子、該凝固因子に関連したポリペプチド、組換え型凝固因子およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項37のいずれかに記載のキット。
JP2011536446A 2008-11-14 2009-11-11 第Xa因子阻害剤のための解毒剤および血液凝固剤と組み合わせて該解毒剤を使用する方法 Active JP5709316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11494808P 2008-11-14 2008-11-14
US61/114,948 2008-11-14
PCT/US2009/064060 WO2010056765A2 (en) 2008-11-14 2009-11-11 Antidotes for factor xa inhibitors and methods of using the same in combination with blood coagulating agents

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014120262A Division JP2014198719A (ja) 2008-11-14 2014-06-11 第Xa因子阻害剤のための解毒剤および血液凝固剤と組み合わせて該解毒剤を使用する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012508751A JP2012508751A (ja) 2012-04-12
JP2012508751A5 JP2012508751A5 (ja) 2012-06-21
JP5709316B2 true JP5709316B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=42154376

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536446A Active JP5709316B2 (ja) 2008-11-14 2009-11-11 第Xa因子阻害剤のための解毒剤および血液凝固剤と組み合わせて該解毒剤を使用する方法
JP2014120262A Withdrawn JP2014198719A (ja) 2008-11-14 2014-06-11 第Xa因子阻害剤のための解毒剤および血液凝固剤と組み合わせて該解毒剤を使用する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014120262A Withdrawn JP2014198719A (ja) 2008-11-14 2014-06-11 第Xa因子阻害剤のための解毒剤および血液凝固剤と組み合わせて該解毒剤を使用する方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8455439B2 (ja)
EP (1) EP2364165B1 (ja)
JP (2) JP5709316B2 (ja)
KR (1) KR101649770B1 (ja)
CN (1) CN102316893B (ja)
AU (1) AU2009314153B2 (ja)
CA (1) CA2743496C (ja)
MX (1) MX2011004907A (ja)
NZ (1) NZ592837A (ja)
WO (1) WO2010056765A2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696352B2 (en) * 2004-06-18 2010-04-13 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Factor Xa inhibitors
AR060768A1 (es) 2006-05-05 2008-07-10 Millennium Pharm Inc Compuestos de imidazol sustituidos inhibidores del factor x, composiciones farmaceuticas que los contienen y usos como agentes antitromboticos.
PL3078743T3 (pl) 2007-09-28 2020-11-02 Portola Pharmaceuticals, Inc. Antidotum dla inhibitorów czynnika XA i sposoby ich stosowania
JP5709316B2 (ja) 2008-11-14 2015-04-30 ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 第Xa因子阻害剤のための解毒剤および血液凝固剤と組み合わせて該解毒剤を使用する方法
EP3604510A1 (en) 2009-03-30 2020-02-05 Portola Pharmaceuticals, Inc. Antidotes for factor xa inhibitors and methods of using the same
US9056106B2 (en) * 2009-07-15 2015-06-16 Portola Pharmaceuticals, Inc. Unit dose formulation of antidotes for factor Xa inhibitors and methods of using the same
WO2011075602A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods of preparing factor xa inhibitors and salts thereof
CN102762550B (zh) 2009-12-17 2015-04-01 米伦纽姆医药公司 Xa因子抑制剂的盐和结晶形式
JP2013516470A (ja) * 2010-01-07 2013-05-13 ポリメディックス・インコーポレーテッド 抗ヘパリン化合物
WO2011156587A2 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Daiichi Sankyo, Inc. Methods and systems for anticoagulation risk-benefit evaluations
AR082804A1 (es) 2010-09-01 2013-01-09 Portola Pharm Inc Formas cristalinas de un inhibidor del factor xa
WO2012088416A2 (en) 2010-12-23 2012-06-28 The University Of North Carolina At Chapel Hill Chemoenzymatic synthesis of structurally homogeneous ultra-low molecular weight heparins
WO2012098089A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-26 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Binding proteins to inhibitors of coagulation factors
FR2972114B1 (fr) * 2011-03-01 2013-03-15 Univ Grenoble 1 Un nouveau leurre moleculaire procoagulant pour le traitement des hemophiles a ou b avec ou sans inhibiteur
US10656167B2 (en) * 2011-07-25 2020-05-19 Bioverativ Therapeutics Inc. Assays to monitor bleeding disorders
US20160015793A1 (en) * 2012-02-16 2016-01-21 Portola Pharmacueticals, Inc. Modulation of factor xa inhibitor mediated blood loss by partial and transient administration of antidote
WO2014018120A1 (en) 2012-07-25 2014-01-30 Catalyst Biosciences, Inc. Modified factor x polypeptides and uses thereof
AU2013375294B2 (en) * 2013-01-24 2018-08-09 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibition of tissue factor pathway inhibitor with factor Xa derivatives
ES2761730T3 (es) 2013-01-31 2020-05-20 Pfizer Composiciones y procedimientos para contrarrestar la inhibición del factor Xa
US9951149B2 (en) 2013-06-17 2018-04-24 The University Of North Carolina At Chapel Hill Reversible heparin molecules and methods of making and using the same
SG11201601221XA (en) * 2013-09-24 2016-04-28 Pfizer Compositions comprising heterogeneous populations of recombinant human clotting factor xa proteins
WO2015066606A2 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 The Children's Hospital Of Philadelphia Compositions and methods for increasing the half-life of factor xa
US9545383B2 (en) 2014-04-01 2017-01-17 Massachusetts Institute Of Technology Blood clotting control
WO2016028872A2 (en) 2014-08-19 2016-02-25 The Children's Hospital Of Philadelphia Compositions and methods for modulating factor ix function
CN107073082B (zh) 2014-08-20 2021-04-30 博尔托拉制药公司 Xa因子解毒剂的冻干制剂
CN108139383A (zh) * 2015-05-06 2018-06-08 普雷西恩医药控股有限责任公司 用于检测fviii抑制剂的新型自动筛选方法的研究
US9849125B1 (en) 2015-11-03 2017-12-26 Banner Lifie Sciences LLC Anti-overingestion dosage forms
CN105486773A (zh) * 2015-12-25 2016-04-13 齐炼文 用于诊断冠心病的代谢标志物
CN105628809B (zh) * 2015-12-25 2018-04-03 中国药科大学 用于诊断区分冠状动脉粥样硬化和冠心病的代谢标志物
TW201802121A (zh) 2016-05-25 2018-01-16 諾華公司 抗因子XI/XIa抗體之逆轉結合劑及其用途
CN116425860A (zh) 2016-06-17 2023-07-14 阿雷克森制药公司 因子xa衍生物的制备
IL308980A (en) 2016-12-23 2024-01-01 Novartis Ag Antibodies against factor XI and methods of their use
CN110446511B (zh) 2017-03-10 2024-04-02 北卡罗来纳大学查珀尔希尔分校 短效的基于肝素的抗凝血剂化合物和方法
US10335375B2 (en) 2017-05-30 2019-07-02 Patheon Softgels, Inc. Anti-overingestion abuse deterrent compositions
US11993627B2 (en) 2017-07-03 2024-05-28 The University Of North Carolina At Chapel Hill Enzymatic synthesis of homogeneous chondroitin sulfate oligosaccharides
JP7495061B2 (ja) 2017-11-03 2024-06-04 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル 抗炎症作用を有する硫酸化オリゴ糖
US20210371842A1 (en) * 2018-06-19 2021-12-02 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Antidotes to factor xa inhibitors
US11633424B2 (en) 2018-06-20 2023-04-25 The University Of North Carolina At Chapel Hill Cell protective methods and compositions
CN114681597A (zh) * 2022-03-11 2022-07-01 兆科药业(合肥)有限公司 蝰蛇蛇毒血凝酶在制备用于逆转凝血因子Xa抑制剂的抗凝作用的药物中的应用

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278144A (en) 1990-09-04 1994-01-11 Cor Therapeutics, Inc. Antithrombosis agents
US5583107A (en) 1990-09-04 1996-12-10 Cor Therapeutics, Inc. Agents affecting thrombosis and hemostasis
US5597799A (en) 1990-09-04 1997-01-28 Cor Therapeutics, Inc. Recombinant agents affecting thrombosis
DE4203965A1 (de) 1992-02-11 1993-08-12 Max Planck Gesellschaft Antidot fuer hirudin und synthetische thrombininhibitoren
DE4430205A1 (de) * 1994-08-26 1996-02-29 Behringwerke Ag Zusammensetzungen, die als Gegenmittel für Blut-Antikoagulanzien geeignet sind und deren Verwendung
US5589571A (en) 1994-10-28 1996-12-31 Cor Therapeutics, Inc. Process for production of inhibited forms of activated blood factors
AT404357B (de) 1995-06-13 1998-11-25 Immuno Ag Prothrombin-derivate
DE19605126A1 (de) 1996-02-12 1997-08-14 Basf Ag Thrombinmuteine als Antidot für Thrombininhibitoren
SE9604744D0 (sv) 1996-12-20 1996-12-20 Pharmacia & Upjohn Ab A modified coagulation agent
AT405517B (de) 1997-02-27 1999-09-27 Immuno Ag Faktor x-deletionsmutanten und analoge davon
AT405516B (de) * 1997-02-27 1999-09-27 Immuno Ag Faktor x-analoge mit modifizierter proteasespaltstelle
WO1998039456A1 (en) 1997-03-07 1998-09-11 Washington University Factor x variant
JPH1149800A (ja) 1997-06-05 1999-02-23 Fujimori Kogyo Kk アンヒドロトロンビンの合成方法
WO2000054787A1 (en) 1999-03-16 2000-09-21 The Children's Hospital Of Philadelphia Enhanced gamma-carboxylation of recombinant vitamin k-dependent clotting factors
EP1095933A1 (en) 1999-10-30 2001-05-02 Aventis Pharma Deutschland GmbH Novel N-guanidinoalkylamides, their preparation, their use, and pharmaceutical preparations comprising them
US6376515B2 (en) 2000-02-29 2002-04-23 Cor Therapeutics, Inc. Benzamides and related inhibitors of factor Xa
US6660885B2 (en) 2000-03-13 2003-12-09 Pharmacia Corporation Polycyclic aryl and heteroaryl substituted benzenes useful for selective inhibition of the coagulation cascade
US20030064414A1 (en) 2001-03-30 2003-04-03 Benecky Michael J. Rapid assessment of coagulation activity in whole blood
US20040198660A1 (en) 2002-11-06 2004-10-07 Petersen Lars Christian Tissue factor antagonist and protein C polypeptide compositions
US7247654B2 (en) 2003-06-04 2007-07-24 Bristol-Myers Squibb Company 3,4-disubstituted benzamidines and benzylamines, and analogues thereof, useful as serine protease inhibitors
US20090317329A2 (en) * 2005-07-05 2009-12-24 Baker Idi Heart & Diabetes Institute Holdings Limited Anticoagulation agent and uses thereof
JP5227178B2 (ja) 2005-11-08 2013-07-03 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド N−(5−クロロ−2−ピリジニル)−2−[[4−[(ジメチルアミノ)イミノメチル]ベンゾイル]アミノ]−5−メトキシ−ベンズアミド、第Xa因子阻害剤の薬学的な塩および多形体
MX336958B (es) 2005-11-15 2016-02-05 Philadelphia Children Hospital Metodos y composiciones para modular la hemostasia.
EP1820508A1 (en) 2006-02-21 2007-08-22 CSL Behring GmbH Coagulation factor X polypeptides with modified activation properties
PL3078743T3 (pl) 2007-09-28 2020-11-02 Portola Pharmaceuticals, Inc. Antidotum dla inhibitorów czynnika XA i sposoby ich stosowania
JP5709316B2 (ja) 2008-11-14 2015-04-30 ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 第Xa因子阻害剤のための解毒剤および血液凝固剤と組み合わせて該解毒剤を使用する方法
CN102325880B (zh) 2008-12-19 2014-10-01 国家健康与医学研究院 丝氨酸蛋白酶衍生物及其在凝血功能障碍的预防或治疗中的用途

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009314153A1 (en) 2010-05-20
AU2009314153B2 (en) 2015-09-17
US8455439B2 (en) 2013-06-04
NZ592837A (en) 2012-10-26
WO2010056765A2 (en) 2010-05-20
CN102316893A (zh) 2012-01-11
CN102316893B (zh) 2015-02-18
US20100125052A1 (en) 2010-05-20
CA2743496C (en) 2018-03-27
KR20110095317A (ko) 2011-08-24
CA2743496A1 (en) 2010-05-20
MX2011004907A (es) 2011-07-29
EP2364165B1 (en) 2018-01-03
WO2010056765A3 (en) 2010-08-05
EP2364165A2 (en) 2011-09-14
JP2014198719A (ja) 2014-10-23
KR101649770B1 (ko) 2016-08-19
JP2012508751A (ja) 2012-04-12
US20140134151A1 (en) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5709316B2 (ja) 第Xa因子阻害剤のための解毒剤および血液凝固剤と組み合わせて該解毒剤を使用する方法
JP6300885B2 (ja) 第Xa因子阻害剤に対する抗体およびその使用の方法
JP6163304B2 (ja) 第Xa因子インヒビターの解毒剤の単位用量処方物およびその使用方法
EP2414517B1 (en) Antidotes for factor xa inhibitors and methods of using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5709316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250