JP2016522431A - 放射コレクタ、放射源およびリソグラフィ装置 - Google Patents

放射コレクタ、放射源およびリソグラフィ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016522431A
JP2016522431A JP2016508063A JP2016508063A JP2016522431A JP 2016522431 A JP2016522431 A JP 2016522431A JP 2016508063 A JP2016508063 A JP 2016508063A JP 2016508063 A JP2016508063 A JP 2016508063A JP 2016522431 A JP2016522431 A JP 2016522431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
radiation collector
collector
euv
reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016508063A
Other languages
English (en)
Inventor
ファンデルハーレン、イボ
ストリュッケン、アレクサンダー
フランケン、ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2016522431A publication Critical patent/JP2016522431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • G03F7/70175Lamphouse reflector arrangements or collector mirrors, i.e. collecting light from solid angle upstream of the light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0019Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors)
    • G02B19/0023Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors) at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with infrared radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/09Multifaceted or polygonal mirrors, e.g. polygonal scanning mirrors; Fresnel mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/181Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • G02B7/1815Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation with cooling or heating systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70575Wavelength control, e.g. control of bandwidth, multiple wavelength, selection of wavelength or matching of optical components to wavelength
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system
    • G03F7/70891Temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient

Abstract

【課題】従来技術に対して新規性および進歩性を有する放射コレクタを提供する。【解決手段】放射コレクタは、複数の反射面を備える。複数の反射面のそれぞれが複数の楕円の一つの一部と一致している。複数の楕円は、共通の第1焦点および第2焦点を有し、複数の反射面のそれぞれは、複数の楕円の異なる一つと一致しており、複数の反射面は、第1焦点から生じる放射を受け、第2焦点に放射を反射するよう構成される。【選択図】図3

Description

本出願は、2013年4月17日に出願された米国仮出願第61/812,961号の利益を主張し、その全体が本書に援用される。
本発明は、放射コレクタ、放射源およびリソグラフィ装置に関する。
リソグラフィ装置は、所望のパターンを基板に、たいていは基板の目標部分に与える機械である。リソグラフィ装置は例えば、集積回路(IC)の製造に用いられる。その場合、マスクまたはレチクルとも称されるパターニングデバイスがICの個々の層に形成される回路パターンを生成するために使用されうる。このパターンは、基板(例えばシリコンウェーハ)上の(例えばダイの一部、一つのダイ、またはいくつかのダイを備える)目標部分に転写されることができる。パターンは典型的に基板上に設けられた放射感応性材料(レジスト)層への結像により転写される。一般に、一枚の基板にはネットワーク状に隣接する目標部分が含まれ、これらは連続してパターン付与される。
リソグラフィはICや他のデバイスおよび/または構造の製造における主要な工程のひとつとして広く認知されている。しかしながら、リソグラフィを使用して作成されるフィーチャの寸法が小さくなるにつれて、リソグラフィは小型のICや他のデバイスおよび/または構造を製造可能とするためのよりクリティカルな要因となってきている。
パターン印刷の限界の理論推定値は、分解能に関するレイリー基準によって以下に示される式(1)で与えられる。
Figure 2016522431
ここでλは使用される放射の波長であり、NAはパターン印刷に使用される投影システムの開口数であり、k1はプロセスに依存する調整係数でありレイリー定数とも呼ばれ、CDは印刷されるフィーチャのフィーチャサイズ(または限界寸法)である。式(1)から導かれるのは、印刷可能なフィーチャサイズの最小値を小さくすることができる3つの方法があるということである。すなわち、露光波長λを短くすることによって、開口数NAを大きくすることによって、またはk1の値を小さくすることによってである。
露光波長を短くしそれによって印刷可能な最小サイズを小さくするために、極端紫外(EUV)放射源を使用することが提案されている。EUV放射は、5nmから20nmの範囲内、例えば13nmから14nmの範囲内の波長を有する電磁放射である。そのような放射は極端紫外放射または軟X線放射と呼ばれる。実現可能なソースは例えばレーザ生成プラズマ源、放電プラズマ源、または電子蓄積リングから供給されるシンクロトロン放射に基づくソースを含む。
EUV放射は、プラズマを用いて生成されてもよい。EUV放射を生成するための放射源は、EUV放射を放出するプラズマを発生する燃料を励起してよい。プラズマは例えば、適切な材料(例えばスズ)の液滴、または、適切な気体または蒸気(例えばXeガスやLi蒸気など)の流れ等の燃料にレーザビームを導くことにより生成されてもよい。プラズマにより放出されたEUV放射は、放射コレクタを用いて集められる。放射コレクタは、EUV放射を受けてそのEUV放射をビームに集中させる。放射源は、プラズマのための真空環境を提供するよう構成された包囲ハウジングまたはチャンバを含んでもよい。このようにしてレーザを使用する放射源は、典型的にレーザ生成プラズマ(LPP)源と呼ばれる。他の放射源では、プラズマは、スズなどの塩嶺が位置するギャップを横切って放電を与えることにより生成される。このような放射源は、典型的に放電生成プラズマ(DPP)源と呼ばれる。
従来技術に対して新規性および進歩性を有する放射コレクタを提供することが望ましい。
本発明のある態様によれば、複数の反射面を備える放射コレクタであって、複数の反射面のそれぞれが複数の楕円の一つの一部と一致しており、複数の楕円は、共通の第1焦点および第2焦点を有し、複数の反射面のそれぞれは、複数の楕円の異なる一つと一致しており、複数の反射面は、第1焦点から生じる放射を受け、第2焦点に放射を反射するよう構成される、放射コレクタが提供される。
放射コレクタは、垂直入射コレクタであってよい。放射コレクタは、EUV放射を反射するための多層構造を有してもよい。
本発明の利点は、放射コレクタの構成の設計柔軟性を可能とする。
反射面は、放射コレクタの光軸の周囲に配置されてよい。
反射面は、光軸の周囲に円周方向に延在してよい。
複数の反射面は、一つ以上の中間面により結合されてよい。複数の反射面の一部も、一つ以上の中間面によってのみ結合されてよく、一方で残りの反射面は、中間面によって互いに結合されずに、フレームまたはサポートなどの結合手段によって結合されてもよい。また、複数の反射面は、このような結合手段のみによって全て結合されてもよい。
各中間面は、第1焦点から対応する中間面への方向に対して実質的に平行に配置されてもよい。
中間面は、反射面の後ろでアンダーカットされてもよい。
一つ以上の孔(すなわち開口)が一つ以上の中間面のうち少なくとも一つに設けられてもよい。
複数の反射面の内側反射面は、複数の楕円の内側楕円と一致していてもよい。
複数の反射面のそれぞれの光軸からの距離は、各反射面が一致している楕円のサイズとともに増大してもよい。
放射コレクタは、汚染物質トラップを配置可能な光軸に沿った有効長さが放射コレクタと第1および第2焦点の中間に、すなわち放射コレクタと第1焦点の間または放射コレクタと第2焦点の間に設けられるように構成されてもよい。
汚染物質トラップは、回転フォイルトラップであってもよい。回転フォイルトラップを設けられる有効長さを設けることは有利である。それは放射コレクタに入射する汚染物質の量を減らすことを可能とするからである(回転フォイルトラップが存在しない場合と比較して)。
複数の反射面は、放射コレクタを赤外線放射または所定の波長の別の放射に対して回折格子として機能させる長さを有してもよい。
反射面はそれぞれ、例えば略1mmの長さなど、0.1mmから5mmの範囲の長さを有してもよい。
中間面はそれぞれ、略cosθ(n+1/4)λIRの長さを有してよい。nは整数であり、λIRは放射コレクタが回折格子として機能する赤外線放射の波長であり、θは放射コレクタの反射面への赤外線放射の入射角である。
中間面はそれぞれ、例えば略0.5mmの長さなど、0.1mmから1mmの範囲の長さを有してもよい。
複数の反射面は、10を超える反射面、好ましくは50を超える反射面、さらに好ましくは100を超える反射面、最も好ましくは200を超える反射面を備えてもよい。
各中間面は、第2焦点から中間面への方向に対して実質的に平行に配置されてもよい。
内側反射面は、外側楕円と一致してもよい。ここで、内側反射面は複数の反射面のうち光軸に最も近く、外側楕円は複数の楕円のうち最も大きい。
複数の反射面のそれぞれの光軸からの距離は、各反射面が一致する楕円のサイズとともに減少してもよい。
本発明の第2の態様によると、放射コレクタを備える放射源が提供される。放射コレクタは、複数の反射面を備える。複数の反射面のそれぞれが複数の楕円の一つの一部と一致している。複数の楕円は、共通の第1焦点および第2焦点を有する。複数の反射面のそれぞれは、複数の楕円の異なる一つと一致している。複数の反射面は、第1焦点から生じる放射を受け、第2焦点に放射を反射するよう構成される。
複数の反射面は、一つ以上の中間面により結合され、一つ以上の孔が一つ以上の中間面に設けられてもよい。
放射源は、一つ以上の孔を通ってガスを供給するよう構成されたガス源をさらに備えてもよい。
汚染物質トラップが第1焦点と第2焦点の中間に配置されてもよい。
汚染物質トラップは、回転フォイルトラップであってもよい。
本発明の第1の態様の特徴は、本発明の第2の態様の特徴と組み合わされてよい。
本発明の第3の態様によると、放射源から基板上にEUV放射を投影するよう配置されたリソグラフィ装置が提供される。放射源は、放射コレクタを備える。放射コレクタを備える放射源が提供される。放射コレクタは、複数の反射面を備える。複数の反射面のそれぞれが複数の楕円の一つの一部と一致している。複数の楕円は、共通の第1焦点および第2焦点を有する。複数の反射面のそれぞれは、複数の楕円の異なる一つと一致している。複数の反射面は、第1焦点から生じる放射を受け、第2焦点に放射を反射するよう構成される。
本発明の第4の態様によると、リフレクタを冷却するよう構成された冷却システムが提供される。この冷却システムは、放射コレクタと熱的接触した状態にある多孔質構造と、気相状態の多孔質構造からのクーラントを受け、クーラントを凝縮してそれによりクーラントを液相に位相変化させ、凝縮された液相状態のクーラントを多孔質構造中への入口に対して出力するよう構成されたコンデンサと、を備える。
多孔質構造は、それを通って毛細管構造が延びる材料から成ってもよい。
多孔質構造は金属から成ってもよい。
金属は銅から成ってもよい。
冷却システムは、クーラントが毛細管現象により多孔質構造を通って分布するよう構成されてもよい。
クーラントはメタノールから成ってもよい。
冷却システムは、多孔質構造をリフレクタからシールするよう構成された非多孔質シートをさらに備えてもよい。
非多孔質シートは、銅の非多孔質シートから成ってもよい。
冷却システムは、リソグラフィ装置の一部を形成するリフレクタを冷却するよう構成されてもよい。
冷却システムは、リソグラフィ装置用の放射源の放射コレクタを冷却するよう構成されてもよい。
本発明の第5の態様によると、第4の態様に係る冷却システムと、リフレクタとを備える装置が提供される。冷却システムはリフレクタを冷却するよう構成される。
リフレクタは基板を備え、冷却システムは基板に接触するよう構成されてもよい。
基板は銅から成ってもよい。
基板はAlSi−40から成ってもよい。
多孔質層から最も遠い基板の面は、平滑面を提供するよう構成された平滑化層が設けられてもよい。
平滑化層は、リン酸ニッケルから成ってもよい。
リフレクタは、リソグラフィ装置の一部を形成してもよい。
リフレクタは、第1の態様に係る放射コレクタを備えてもよい。
本発明の第3の態様は、本発明の第1および/または第2の態様の特徴と組み合わされてもよい。
本発明の第4の態様は、本発明の第1、第2または第3の態様の特徴と組み合わされてもよい。
本発明のさらなる特徴および利点は、本発明の様々な実施の形態の構造および作用とともに、添付の図面を参照して以下で詳細に説明される。本発明は、本書で説明される特定の実施の形態に限定されないことに注意する。このような実施の形態は、例示を目的として本書に提示されているに過ぎない。本書に含まれる教示に基づけば、さらなる実施の形態は関連分野の当業者にとって明らかであろう。
本発明の実施の形態は、添付の模式的な図面を参照して以下に示されるがこれらは例示に過ぎない。
本発明のある実施の形態に係るリソグラフィ装置を模式的に示す図である。
リソグラフィ装置の詳細図である。
放射コレクタを含む放射源の模式図である。
図3の放射コレクタの正面図である。
ファーフィールド位置に入射する、図3および図4の放射コレクタにより反射される放射を模式的に示す図である。
図5のC−D線に入射する、図3および図4の放射コレクタから反射した放射の強度の模式グラフ図である。
放射コレクタが逸脱を含んでいるときの、図5のC−D線に入射する、図3および図4の放射コレクタから反射した放射の強度の模式グラフ図である。
図7は、6つの反射面を備える放射コレクタを含む放射源の模式図である。
C−D線に入射する、図7の放射コレクタから反射した放射の強度の模式グラフ図である。
図9は、放射コレクタの別の実施形態を含む放射源の模式図である。
本発明の実施形態に係る放射コレクタの一部の模式図である。
従来の放射コレクタの一部を示す模式図である。
本発明の別の実施形態に係る放射コレクタの一部の模式図である。
放射コレクタを冷却するよう構成された冷却システムの模式図である。
本発明の特徴および優位性は、図面を併用する場合に、以下の詳細な記載がより明らかになるであろう。図面において、同様の符号はたいていの場合、同一、機能的に同様および/または構造的に同様の要素を示す。
本明細書は、本発明の特徴を包含する一つ以上の実施の形態を開示する。開示される実施の形態は、本発明を例示するにすぎない。本発明の範囲は、開示される実施の形態に限定されない。本発明は、添付の請求項により規定される。
図1は、本発明の一実施形態に係る放射源SOを含むリソグラフィ装置LAを模式的に示す。本装置はさらに以下の構成要素を備える。
放射ビームB(例えば極端紫外(EUV)放射)を調整するよう構成された照明システム(イルミネータ)IL。
パターニングデバイス(例えばマスクまたはレチクル)MAを支持するよう構築され、パターニングデバイスを正確に位置決めするよう構成された第1位置決め部PMに接続されたサポート構造(例えばマスクテーブル)MT。
基板(例えば、レジストで覆われたウエハ)Wを保持するよう構築され、基板を正確に位置決めするよう構成された第2位置決め部PWに接続される基板テーブル(例えばウエハテーブル)WT。
パターニングデバイスMAにより放射ビームBに付与されるパターンを基板Wの(例えば一以上のダイを備える)目標部分Cに投影するよう構成された投影システム(例えば反射投影システム)PS。
照明システムILは、放射を方向付け、成形し、又は制御するための屈折型、反射型、磁気型、電磁気型、静電型、あるいは他の種類の光学素子といった各種光学素子またはこれらの任意の組合せを含んでもよい。
サポート構造MTは、パターニングデバイスの向き、リソグラフィ装置LAのデザイン、および、パターニングデバイスが真空環境で保持されるか否かといった他の条件に応じた方式でパターニングデバイスMAを保持する。サポート構造MTは、機械式、真空式、静電式またはパターニングデバイスMAを保持する他の固定技術を用いてもよい。サポート構造MTは、フレームまたはテーブルであってもよく、例えば、これらは固定されていてもよいし必要に応じて移動可能であってもよい。サポート構造MTは、例えば投影システムPSに対して所望の位置にパターニングデバイスを位置決めすることを保証してもよい。
「パターニングデバイス」MAなる用語は、例えば基板の目標部分にパターンを生成するために放射ビームの断面にパターンを付与するのに使用可能な何らかのデバイスを指し示すものと広義に解釈されるであろう。放射ビームに付与されるパターンは、目標部分に生成される集積回路等のデバイスにおける特定の機能層に対応してもよい。
パターニングデバイスMAは透過型であっても反射型であってもよい。パターニングデバイスには例えば、マスク、プログラマブルミラーアレイ、およびプログラマブルLCDパネルが含まれる。マスクはリソグラフィの分野では周知であり、バイナリマスクやレベンソン型位相シフトマスク、ハーフトーン型位相シフトマスク、さらに各種のハイブリッド型マスクが含まれる。プログラマブルミラーアレイの一例は、マトリックス状に配列される小型のミラーを採用し、各ミラーは入射する放射ビームを異なる方向に反射するように個別に傾斜できる。傾斜されるミラーは、ミラーマトリックスにより反射される放射ビームにパターンを付与する。
投影システムPSは、照明システムILと同様、使用される露光放射に応じて、または真空の使用といった他の要因に応じて適切である限り、屈折型、反射型、磁気型、電磁気型、静電型あるいは他の種類の光学素子といった各種光学素子、またはこれらの任意の組合せを含みうる。ガスはかなりの量のEUV放射を吸収する可能性があるので、EUV放射については真空を使用することが望ましい。したがって、真空壁および真空ポンプの助けにより投影システム中のビームBの実質的に全ての経路に真空環境が与えられてもよい。
図示されるように、本装置は(例えば反射型マスクを採用する)反射型の形式であってよい。
リソグラフィ装置LAは二つ(デュアルステージ)またはそれより多数の基板テーブルWT(および/または二以上のパターニングデバイスサポート構造MT)を有する形式であってもよい。このような「多重ステージ」型の装置においては、一以上の他の基板テーブルが露光に使用されている間に、一以上の基板テーブルWTで準備工程が実行されてもよい。
図1を参照すると、イルミネータILは放射源SOからEUV放射ビームを受ける。EUV放射を生成する方法は、必ずしもそれに限定されるわけではないが、EUV範囲に一以上の輝線を有する例えばキセノン、リチウム、又はスズなどの少なくとも一つの元素を有する物質をプラズマ状態に変換することを含む。こうした一つの方法(これは多くの場合レーザ生成プラズマ(「LPP」)と称される)においては、要求される輝線を放出する元素を有する物質の液滴、流れ、又はクラスタなどの燃料にレーザビームを照射することによって、要求されるプラズマを生成することができる。放射源SOは、燃料を励起するレーザビームを提供するためのレーザ(図1に図示せず)を含むEUV放射システムの一部であってもよい。結果として得られるプラズマは出力放射、例えばEUV放射を放出する。この出力放射は、放射源内に設けられる放射コレクタを使用して集められる。例えば燃料励起のためのレーザビームを提供するのにCOレーザが使用される場合には、レーザおよび放射源は別体であってもよい。こうした場合、レーザはリソグラフィ装置の一部を形成するとはみなされず、レーザビームはレーザからビーム搬送系を介して放射源へと通過していく。ビーム搬送系は例えば適切な方向変更用ミラーおよび/またはビームエキスパンダを含む。
他の方法では、放電を用いて燃料を気化することにより、よく放電生成プラズマ(「DPP」)と呼ばれるEUV放出プラズマが生成される。燃料は、EUV帯に一つ以上の輝線を有するキセノン、リチウムまたはスズなどの元素であってよい。放電は、放射源の一部を形成する電源装置により生成されてもよく、または、放射源への電気的接続によって接続された別体であってもよい。
イルミネータILは放射ビームの角強度分布を調整するアジャスタを備えてもよい。一般には、イルミネータの瞳面における照度分布の少なくとも外側半径範囲および/または内側半径範囲(通常それぞれσアウタ、σインナと呼ばれる)が調整されうる。加えてイルミネータILは、ファセットフィールドおよび瞳ミラーデバイスなどの様々な他の要素を備えてもよい。イルミネータはビーム断面における所望の均一性および照度分布を得るべく放射ビームを調整するために用いられてもよい。
放射ビームBは、サポート構造(例えばマスクテーブル)MTに保持されるパターニングデバイス(例えばマスク)MAに入射して、当該パターニングデバイスによりパターンが付与される。パターニングデバイス(例えばマスク)MAから反射された後、放射ビームBは投影システムPSを通過する。投影システムPSはビームを基板Wの目標部分Cに合焦させる。第2位置決め部PWと位置センサPS2(例えば、干渉計、リニアエンコーダ、静電容量センサなど)とにより基板テーブルWTは、例えば放射ビームBの経路に異なる複数の目標部分Cをそれぞれ位置決めするように、正確に移動されることができる。同様に、第1位置決め部PMと別の位置センサPS1を使用して、放射ビームBの経路に対してパターニングデバイス(例えばマスク)MAを正確に位置決めできる。パターニングデバイス(例えばマスク)MAおよび基板Wは、マスクアライメントマークM1、M2および基板アライメントマークP1、P2を使用して位置合わせされてもよい。
図示される装置は以下のモードのうち少なくとも一つで使用することができる。
1.ステップモードにおいて、放射ビームに付与されたパターンの全体が1回の照射で一つの目標部分Cに投影される間、サポート構造(例えばマスクテーブル)MTおよび基板テーブルWTは実質的に静止状態とされる(すなわち1回の静的な露光)。そして基板テーブルWTがX方向および/またはY方向に移動されて、異なる目標部分Cが露光される。
2.スキャンモードにおいて、放射ビームに付与されたパターンが目標部分Cに投影される間、サポート構造(例えばマスクテーブル)MTおよび基板テーブルWTは同期して走査される(すなわち1回の動的な露光)。サポート構造(例えばマスクテーブル)MTに対する基板テーブルWTの速度および方向は、投影システムPSの拡大(縮小)特性および像反転特性により定められてもよい。
3.別のモードにおいては、放射ビームに付与されたパターンが目標部分Cに投影される間、サポート構造(例えばマスクテーブル)MTはプログラマブルパターニングデバイスを保持して実質的に静止状態とされ、基板テーブルWTは移動または走査される。このモードでは一般にパルス放射源が用いられ、プログラマブルパターニングデバイスは走査中に基板テーブルWTが移動するたびに、または連続する放射パルスと放射パルスの間に必要に応じて更新される。この動作モードは、上述のタイプのプログラマブルミラーアレイなどのプログラマブルパターニングデバイスを使用するマスクレスリソグラフィに容易に適用可能である。
上記の使用モードを組み合わせて動作させてもよいし、使用モードに変更を加えて動作させてもよく、さらに全く別の使用モードを用いてもよい。
図2は、放射源SO、照明システムIL、および投影システムPSを含む、リソグラフィ装置LAをより詳細に示す。放射源SOは、放射源SOのハウジング2内に真空環境が維持されるように構築および配置される。
レーザ4は、流体エミッタ8から与えられるスズ(Sn)またはリチウム(Li)などの燃料にレーザビーム6を介してレーザエネルギを与えるように構成される。液体(つまり溶融)スズ(これは液滴の形態であってよい)もしくは別の液状金属は、現在のところ、EUV放射源の燃料に最も有望であり、従って可能性のある選択と考えられている。燃料へのレーザエネルギの蓄積は、プラズマ形成領域12において、数十eVの電子温度を有する高度にイオン化されたプラズマを生成する。これらイオンの脱励起および再結合の間に生成される強力な放射はプラズマ10から放出され、近法線入射放射コレクタ14(より一般的に垂直入射放射コレクタと呼ばれることもある)によって集められ集束される。図2に示す放射コレクタ14は、放射コレクタがとることのできる形の一例である。放射コレクタ14の他の実施形態は、図2に示す放射コレクタと異なる形であってもよい。放射コレクタ14の実施形態は、以下に詳細に説明される。放射コレクタ14は、多層構造を有してもよい。放射コレクタ14は、複数の楕円に従って形成されてよい。楕円は2つの焦点を有する。後述されるように、一方の第1焦点はプラズマ形成領域12にあってよく、他方の第2焦点は中間焦点16にあってよい。
第2レーザ(不図示)が提供されてもよく、第2レーザはレーザビーム6が入射する前の燃料を予熱するように構成されてもよい。このアプローチを使用するLPP源は、デュアルレーザパルス(DLP)源と称されうる。このような第2レーザは、燃料ターゲットに入射する先行パルス(pre-pulse)を与えるものとして記載されてもよく、例えば改質されたターゲットを提供するためにターゲットの特性を変化させてもよい。この特性変化は例えば温度、サイズまたは形状などの変化であり、主にターゲットの加熱により生じるであろう。
図1に示していないが、燃料エミッタは、プラズマ形成領域12に向かう軌道に沿って燃料の液滴を向かわせるように構成されるノズルを備える、もしくは、そのノズルと接続されてよい。
放射コレクタ14によって反射された放射Bは点16に集束されてプラズマ形成領域12の像を形成する。この像は、今度はイルミネータILの放射源としての機能を果たす。放射Bは、複数のサブビームを備えてよい。放射Bが集束する点16は一般に中間焦点と称され、放射源SOは中間焦点16が包囲構造2の開口18またはその近くに位置するように構成される。放射放出プラズマ10の像は中間焦点16に形成される。
つづいて、放射Bは照明システムILを通過する。照明システムILはファセットフィールドミラーデバイス20とファセット瞳ミラーデバイス22とを含んでもよい。それらのミラーデバイスは、パターニングデバイスMAにおいて放射ビームBに所望の角度分布を提供し、かつ、パターニングデバイスMAにおいて所望の放射強度の一様性を提供するよう構成される。サポート構造MTによって保持されるパターニングデバイスMAにおいて放射ビームが反射されると、パターンが付与されたビーム24が形成され、そのパターンが付与されたビーム24は、投影システムPSによって反射性要素26、28を介して、ウエハステージまたは基板テーブルWTにより保持される基板W上に結像される。
照明システムILおよび投影システムPSには、図示されるよりも多くの要素が一般に存在してもよい。また、図示されるよりも多くのミラーが存在してもよく、例えば、投影システムPSには、図2に示されるよりも1〜6個の追加の反射性要素が存在してもよい。
あるいは、EUV放射は例えばXeガス、Li蒸気またはSn蒸気などのガスまたは蒸気によって生成されてもよい。ガスまたは蒸気は、電磁スペクトルのEUV帯の放射を放出するプラズマ10に変換される。プラズマ10は、例えば、少なくとも不完全電離プラズマを生じさせる放電により生成される。例えばXe,Li,Sn蒸気またはその他の適切なガスまたは蒸気の10Paの分圧が放射の効率的な発生をもたらすために用いられてよい。ある実施形態では、励起されたスズ(Sn)のプラズマがEUV放射を生成するために供給される。
図3は、例えばレーザ生成プラズマ(LPP)源である放射源SOの実施形態を模式的に示す。放射源SOは、放射コレクタ14および汚染物質トラップ35を備えるが、汚染物質トラップの存在は任意であってよい。EUV放射はプラズマ形成領域12から放出される。放射コレクタ14は、放射コレクタ14により向けられた放射が中間焦点16に実質的に集束するように、プラズマ形成領域12から中間焦点16に向かって放出されたEUV放射を反射する反射面を備える。反射面は、放射コレクタの光軸Oの周りに配置される。中間焦点16から見た放射コレクタ14の模式図が図4に示されている。
放射コレクタ14は、放射コレクタの光軸Oの周囲に配置された面400,405および410を備える。本実施形態では、面400,405および410は光軸Oの周りに円周方向に延在する。放射コレクタ14の中心には孔450が存在している。燃料をEUV放出プラズマ10に変換するために、(図2に示すように)一つ以上のレーザビーム6が孔450を通過してよい。放射コレクタ14の内側面400(すなわち光軸Oに最も近い面)および外側面405(すなわち光軸Oから最も遠い面)は、それぞれ内側楕円40および外側楕円45に従って形成されている。内側楕円40および外側楕円45はそれぞれ、共通の第1焦点および第2焦点を有する。いずれの場合も、第1焦点はプラズマ形成領域12またはその近傍にあり、第2焦点は中間焦点16の位置またはその近傍にある。
プラズマ形成領域12またはその近傍の第1焦点および中間焦点16の位置またはその近傍に符号が付されているが、プラズマ形成領域12および中間焦点16は正確な点ではなく、その中心から一次元以上に延在していてよいことを理解されたい。例えば、プラズマ形成領域12は、約600ミクロンの直径を有してよい(EUV放出プラズマは約600ミクロンの直径を有する可能性がある)。中間焦点16の範囲は、包囲構造2(図2参照)の開口18のサイズにより制限される。中間焦点16における実質的に全てのEUV放射が開口18通過してイルミネータILに入るように、中間焦点16におけるEUV放射は、開口18の直径以下のビームウェストを有してよい。これによりEUV放射がイルミネータILに入る際のEUV放射の大きなロスを避けることができる。開口18は、約6mmの直径を有してよい。放射コレクタ141は、中間焦点16に形成されるEUV放出プラズマの像が約6mmの直径を有するように構成されてよい。像の直径は、放射コレクタ141により与えられる倍率に依存し、これは例えばsin(角度582)/sin(角度580)またはsin(角度583)/sin(角度581)として計算されてよい。像の直径は、例えば中間焦点で異なる直径の開口18(図2参照)を確保するために、放射コレクタにより与えられる倍率を調整することにより調整されてよい。
内側面400は、内側楕円40の外周の一部と一致している。内側面400および外側面405は、反射面であり、プラズマ形成領域12から中間焦点16に向けてEUV放射を反射する。内側反射面400は、EUV放射を反射して内側放射サブビーム500を形成し、外側反射面405は、EUV放射を反射して外側放射サブビーム505を形成する。サブビーム500,505は共に図2に示される放射ビームBを形成する。
内側反射面400および外側反射面405は、中間面410により結合される。中間面410は、プラズマ形成位置12から中間面410の方向に対して実質的に平行に配置される、(図3の断面に示すように)例えばプラズマ形成位置12および反射面の端部と交差する面により形成される。中間面410は、従って、プラズマ形成領域12からのEUV放射の伝搬方向と実質的に平行である。従って、中間面410に入射するEUV放射は実質的にない。中間面410は、放射源SOに導入されるガスが通る一つ以上の孔(図3に示す)を備えてよい。ガスは、ガス源から導入されてよい。例えば、ガス源は、一つ以上の孔を通ってガスを供給するよう構成されてよい。ガス源は、中間面410から放射コレクタ14のEUV反射面に向かってガスを供給してよい。ガスは、例えば水素ガス、ラジカルを含むガス、ハロゲンガスまたは不活性ガスであってよい。ガスは、放射コレクタとプラズマ形成位置12との間にガスバッファを形成してよい。このガスバッファは、燃料およびプラズマ形成領域12から生じる汚染物質から放射コレクタを保護する役割を果たしてよい。例えば、汚染物質は、汚染物質が放射コレクタ14に到達するのを防ぐガスの微粒子と衝突する可能性がある。ガスは、これに加えてまたは代えて、放射コレクタ14の面からの汚染物質を除去する役割を果たしてよい。
放射サブビーム500および505は、中間焦点16を通過してファーフィールド位置200に向かう。ファーフィールド位置200は、例えば、中間焦点16から約1メートルの距離に位置してよい。図2に示すようなファセットフィールドミラーデバイスは、例えば、 ファーフィールド位置200に設けられてよい。図5は、ファーフィールド位置200に入射するEUV放射を模式的に示す。放射サブビーム500および505は、ファーフィールド位置200において実質的に円形の内部および外部範囲を有し、光軸Oに関して実質的に同心である。放射サブビーム500および505は、光軸Oに対して内側ビーム角580および外側ビーム角581を形成する(図3参照)。内側ビーム角580および外側ビーム角581は、ファーフィールド位置200に入射するEUV放射の内側および外側範囲を規定する。上述したように、ファセットフィールドミラーデバイス20はファーフィールド位置200に設けられてよい。ファセット瞳ミラーデバイス22とともにファセットフィールドミラーデバイス20は、所望の放射強度の均一性だけでなく、所望の角度分布を有する放射ビームを提供するために、EUV放射を反射するよう構成される。ファセットフィールドミラーデバイス20は、特定の内側ビーム角580および特定の外側ビーム角581を有するEUV放射を受けるよう構成されてよい。一般的に、内側ビーム角580および外側ビーム角581は、放射源SOおよびイルミネータILのデザイン制約により決定されてよい。
実質的にEUV放射が存在しない暗リング510は、放射サブビーム500と505の間に延びている。実質的にEUV放射が存在しない中央暗領域550は、内側放射サブビーム500の内側範囲により取り囲まれている。
図6aは、図5に示すC−D線に沿った、ファーフィールド位置200に入射するEUV放射の強度の模式グラフ図である。ファーフィールド位置200に入射する放射サブビーム500および505の強度は、光軸Oに向かうほど増大する。これは、プラズマ形成位置12からのEUV放射の非等方性放射のためである。例えば、プラズマ形成位置12内側放射コレクタ角582に沿って放出されたEUV放射の強度は、外側放射コレクタ角583に沿って放出されたEUV放射の強度よりも大きい。放射サブビーム500および505の間の境界並びにファーフィールド位置200での暗リング510が、大きなEUV放射強度から実質的にEUV放射がないところまでの突然の転換(逆の場合も同じ)として、図5および図6aに示されている。しかしながら、実際には、反射面400および405は、楕円40および45の楕円形状からの逸脱を含んでいてよい。反射面400および405の逸脱により、いくらかのEUV放射が暗リング510中における10のエッジ近傍に反射する可能性がある。図6bは、反射面400および405の逸脱によりいくらかのEUV放射が暗リング510中に反射したときの、C−D線(図5に示す)に沿った、ファーフィールド位置200に入射する放射の強度の模式グラフ図である。
再度図3を参照すると、プラズマ形成位置12と放射コレクタ14の間に汚染物質トラップ35が位置している。図3に示し下記に述べる汚染物質トラップ35は回転フォイルトラップであるが、別の構造の汚染物質トラップが用いられてもよい。図3に示すように、汚染物質トラップ35は実質的に円形の外周を有してよく、その中心を通って広がる孔を有してよい。この孔は、燃料をEUV放出プラズマ10に変換するために、一つ以上のレーザビーム6が汚染物質トラップ35を通過することを可能とする。汚染物質トラップ35は、孔の外周から汚染物質トラップ35の外周かけて半径方向外側に延びる一連のフォイルブレードを備える。汚染物質トラップ35は、フォイルブレードが汚染物質トラップを通過する汚染物質と衝突し、それにより汚染物質を捉えるように回転する。
汚染物質トラップ35は、燃料およびプラズマ形成位置12からの汚染物質を捉えるよう構成され、捉えられた汚染物質が放射コレクタ14に到達するのを防止する。プラズマ形成位置12からの汚染物質は、燃料の原子、イオンおよび粒子を含んでよい。放射コレクタ14に到達する汚染物質は、放射コレクタ14の反射面400および405上に堆積し、反射面の反射率を減少させ、従って、放射コレクタ14により反射するEUV放射の総量を減少させる可能性がある。汚染物質トラップ35のフォイルブレードの断面積は十分小さいため、放射コレクタ14を通過するEUV放射が汚染物質トラップ35により著しく遮られない。汚染物質トラップ35は、従って、中間焦点16およびファーフィールド位置200に反射するEUV放射の総量を著しく減少させない。しかしながら、汚染物質トラップ35は、EUV放射をさえビル内側部分351を有してよい。内側部分351は、例えば、汚染物質トラップ35を回転するよう構成されたモータまたは他の駆動手段を含んでよい。内側部分351は、プラズマ形成位置12から放出されたEUV放射が放射コレクタ14により集められ中間焦点16に反射する最小角度である内側放射コレクタ角582を規定する。内側放射コレクタ角は、例えば、約15度であってよい。内側反射面400は、内側放射コレクタ角582で放射を集め、内側ビーム角580に沿って中間焦点16に放射を向けるために、プラズマ形成位置12の十分近くに位置する。反射面405の外側範囲は、外側放射コレクタ角583を規定する。外側放射コレクタ角は、プラズマ形成位置12から放出されたEUV放射が放射コレクタ14により集められ、中間焦点16に反射する最大角度である。
プラズマ10は、非常に高温、例えば1000℃超に到達する可能性がある。従って、汚染物質トラップ35がプラズマ形成位置12からの高熱負荷にさらされないように、汚染物質トラップ35をプラズマ形成位置12から十分な距離に配置することが望ましい。高熱負荷は、汚染物質トラップ35に損傷を与える可能性がある。
汚染物質トラップ35により捉えられた一部の汚染物質は、その後、汚染物質トラップ35からはじき出される。汚染物質は、どの方向へもはじき出される、特に汚染物質トラップ35から半径方向外側にはじき出される(汚染物質トラップの回転運動による)。従って、汚染物質トラップ35からはじき出される汚染物質が実質的に放射コレクタ14に到達しないほど放射コレクタ14から十分な距離に汚染物質トラップ35を配置することが望ましい。特に、光軸Oに沿った放射コレクタの範囲と光軸Oに沿った汚染物質トラップ35の範囲との間の軸方向のオーバーラップがほとんどないことが望ましい(これにより半径方向にはじき出された汚染物質が放射コレクタに直接入射する)。従って、放射コレクタとプラズマ形成位置12の中間に、汚染物質トラップ35を配置可能な光軸Oに沿った有効長さ(available length)を設けることが望ましい。
汚染物質トラップを配置可能な有効長さ(汚染物質トラップと放射コレクタの軸方向のオーバーラップが存在しない)は、放射コレクタ14の形状および位置調整によって決まり、特に光軸Oに沿った放射コレクタ14の深さ230によって決まる。例えば、図3に示す放射コレクタ14と、楕円40および45に従った形状は、プラズマ形成位置12と放射コレクタ14の間に汚染物質トラップ35が配置可能な有効長さ220を提供する。従って、図3に示すように、放射コレクタ14と汚染物質トラップ35との間の軸方向のオーバーラップは存在しない。
有害なプラズマ10からの熱負荷を避けるのに十分なプラズマ形成位置12からの距離であり、且つ放射コレクタ14と汚染物質トラップ35との間の軸方向のオーバーラップが存在しないほど十分な放射コレクタ14からの距離に、汚染物質トラップ35が位置するように、放射コレクタ14とプラズマ形成位置12との間に十分な有効長さを設けることが望ましい。図3に示す、2つの楕円40および45に従って形成された放射コレクタ14は、従って、内側および外側ビーム角580および581を維持し且つ内側放射コレクタ角582の放射を集めながら、プラズマ形成位置12と放射コレクタ14の間に十分な有効長さ220をもたらす点で有利である。
図3に示す実施形態により提供される有効長さ220は、ただ一つの反射面を備える従来の放射コレクタと比較したときに有利である。このような従来の放射コレクタは、ただ一つの楕円に従って形成され、本発明の実施形態に係る放射コレクタよりも大きい光軸Oに沿った深さを有する。このような従来の放射コレクタは、プラズマ形成位置12と汚染物質トラップが位置する放射コレクタとの間に十分な有効長さを有していない可能性がある。例えば、ただ一つの反射面を備える放射コレクタは、図3に示す放射コレクタ14と同じ角度範囲を超えるEUV放射を集めるよう構成される。このような放射コレクタは、例えば、楕円40に従って形成されたただ一つの反射面を備える。しかしながら、このような放射コレクタは、同じ角度範囲を超える放射を集めるために、光軸Oから離れて楕円40の周囲に広がっており、それにより放射コレクタの深さ230が増大し、有効長さ220が減少する。放射コレクタが図3に示す内側ビーム角581と等しい外側ビーム角を有するEUV放射を提供するために、反射面400は、光軸Oに沿ってプラズマ形成位置12を超えて広がるように、楕円40の周囲に広がる必要がある。従って、放射コレクタ14と汚染物質トラップ35を配置するプラズマ形成位置12との間に長さは与えられない。汚染物質トラップが設けられる場合、放射コレクタ14と汚染物質トラップ35との間の軸方向のオーバーラップが存在する。これにより、汚染物質トラップから半径方向にはき出された汚染物質がコレクタに入射する。この問題は、本発明の実施形態により回避される。
本発明の実施形態に係る放射コレクタは、2つより多くの反射面を有する。2つより多くの反射面のそれぞれは、異なる楕円の一部と一致する。図7は、放射コレクタ141を備える本発明の実施形態に係る放射源SOを模式的に示す。放射コレクタ141は、反射面400〜405のそれぞれが6つの楕円40〜45のうち一つと一致するよう形成された6つの反射面400〜405を備える。ある実施形態では、楕円40〜45は全て、共通の第1楕円焦点および第2楕円焦点を有する。いずれの場合も、第1焦点はプラズマ形成位置12またはその近傍にあり、第2焦点は中間焦点16の位置またはその近傍にある。反射面は、放射コレクタの光軸Oの周囲に配置される。反射面400〜405は、光軸Oの周囲に実質的に円周方向に延在している。
反射面400〜405は、一連の中間面410により結合される。各中間面410は、プラズマ形成位置12から中間面410に向かう方向に対して実質的に平行に配置される。中間面410は、従って、プラズマ形成領域12からのEUV放射の伝播方向に対して実質的に平行である。従って、中間面410に入射するEUV放射は実質的にない。ガスを導入可能な一つ以上の孔が一つ以上の中間面410に設けられてもよい(図7参照)。ガスは、燃料およびプラズマ形成領域12から生じる汚染物質から放射コレクタ141を保護する役割を果たす水素ガスであってよい。ガスは、加えて又は代えて、放射コレクタ141の表面からの任意の汚染物質を除去する役割を果たしてもよい。ガスは、ガス源(図示せず)により一つ以上の孔を通って供給されてよい。ガス源は、一つ以上の孔を通ってガスを供給するよう構成される。
反射面400〜405は、EUV放射を反射してそれぞれ放射サブビーム500〜505を形成する。放射サブビーム500〜505は、中間焦点16を通過し、ファーフィールド位置200に入射する。放射サブビーム500〜505は、光軸Oに対して内側ビーム角580および外側ビーム角581を形成する。内側ビーム角580および外側ビーム角581は、ファーフィールド位置200に入射するEUV放射の内側および外側範囲を規定する。
図7に示す放射コレクタ141は、図3に示す放射コレクタ14と同じ角度範囲(内側放射コレクタ角582および外側放射コレクタ角583の間)を超えるEUV放射を集める。また、放射コレクタ141は、EUV放射を反射して、放射コレクタ14により形成される放射サブビーム500、505と同じ、光軸Oに対する内側ビーム角580および外側ビーム角581を形成する放射サブビーム500〜505を形成する。従って、放射コレクタ141により集められるEUV放射は、放射コレクタ14により集められるEUV放射と同じ、ファーフィールド位置200における内側および外側範囲を有する。しかしながら、放射コレクタ141は、放射コレクタ14よりも小さい光軸Oに沿った深さを有する。
図8は、C−D線(図5参照)に沿った、ファーフィールド位置200に入射する、放射コレクタ141により集められたEUV放射の強度の模式グラフ図である。この放射強度分布は、実質的にEUV放射が存在しない中央暗領域550を含む。暗リング510は、放射サブビーム500〜505の間に延びている。暗リング510は、放射コレクタ141の中間面410により生じる。中間面410に入射するEUV放射は実質的になく、従って中間面410から反射するEUV放射は実質的にない。図8から分かるように、暗リング510は、EUV放射強度に溝を生じさせる。しかしながら、反射面の逸脱により、一部のEUV放射が暗リング510中に反射する。放射コレクタ141の中間面は十分に短く、従って暗リング510は十分に小さい半径範囲を有するので、暗リング510中に反射するEUV放射がEUV放射強度に、暗リング510により生じるゼロまでは低下しない溝を生じさせる。
一般的に、放射コレクタから反射した放射強度の溝の幅および深さは、放射コレクタの反射面を結合する放射コレクタの中間面の長さを短くすることにより小さくなる。中間面の長さは、放射コレクタを形成する反射面の数を増大することにより、従って放射コレクタの反射面が一致する楕円の数を増やすことにより短くなる。
例えば、放射コレクタ14(図3に示す)は、2つの反射面400および405を備える、これらは、それぞれ2つの楕円40および45の一方と一致する。反射面400、405を結合する中間面410は、放射コレクタ14に起因して放射強度分布中に大きな溝が生じるほど十分に大きい半径範囲を有する暗リング510を生じさせる。それに対して、放射コレクタ141(図7に示す)は、6つの反射面400〜405を備える。これらはそれぞれ6つの楕円40〜45の一つと一致する。放射コレクタ141の反射面400〜405を結合する中間面410は、従って、放射コレクタ14の反射面400、405を結合する中間面410よりも短い。その結果、放射コレクタ141により形成される暗リング510は、放射コレクタ14により形成される暗リングよりも小さい半径範囲を有する。放射コレクタ141から反射した放射強度の溝は、従って、放射コレクタ14から反射した放射強度分布の溝よりも狭く且つ浅い。
ファーフィールド位置200において実質的に滑らかな放射強度分布(中央暗領域の両側)を有するEUV放射を有するEUV放射を提供することが望ましい。これにより、例えば、ファセットフィールドミラーデバイス20およびファセット瞳ミラーデバイス22は、放射強度の所望の均一性だけでなく所望の角度分布を有する放射ビームを提供することが可能となる。放射コレクタの反射面の数を増やすこと、それ故放射コレクタの形状が従う楕円の数を増やすことは、放射コレクタから反射する放射強度分布の溝の幅および深さを最終的に小さくし、その結果、溝は無視してよくなる。大きな溝を含まない実質的に滑らかな放射強度分布は、従って、多くの楕円に従って形成された多くの反射面から放射コレクタを形成することにより達成される。例えば、放射コレクタは、6個より多い楕円(すなわち図7に示すよりも多い)に従って形成された、6個より多い反射面を備えてよい。ある実施形態の放射コレクタは、例えば、10個より多いの楕円に従って形成された10個より多い反射面を備えてもよい。ある実施形態の放射コレクタは、例えば、30個より多いの楕円に従って形成された30個より多い反射面を備えてもよい。上述したように、反射面の数を増やすことは、反射面からの放射間の溝が小さくなる利点をもたらす。反射面の数に対する実際的な限界は、特定の角度範囲を超えて与えられる反射面の数に対する製造限界と組み合わされて、放射コレクタ141が放射を受ける最大角度(これは放射コレクタの開口角583と称される)に起因する。
EUV放射に加えて、放射コレクタは、赤外線放射または(D)UV放射にさらされてもよい。赤外線放射は、燃料をEUV放出プラズマ10に変換するために用いられる一つ以上の赤外線レーザから発せられてよい。赤外線放射は、放射コレクタにより反射され、中間焦点16を通ってファーフィールド位置200に導かれる。ファーフィールド位置200に到達する赤外線放射は、リソグラフィ装置の部品の望ましくない加熱を生じさせる可能性がある。従って、放射コレクタにより反射し、中間焦点16に向かって導かれる赤外線放射を減らすことが望ましい。これは、放射コレクタの反射面に溝または突起を形成することにより達成され得る。反射面が赤外線放射に対して回折格子として機能し、従って、実質的に中間焦点16に向かって赤外線放射を反射しない。
本発明の実施形態に係る放射コレクタの反射面は、放射コレクタが赤外線放射に対して回折格子として機能する長さを有してよい。反射面の長さが赤外線放射の波長のオーダである場合、放射コレクタは赤外線放射に対して回折格子として機能する。EUV放射の波長は赤外線放射の波長よりも実質的に短いので、反射面および中間面の長さは、放射コレクタがEUV放射を中間焦点16に向かって反射するが、赤外線放射に対して回折格子として機能し、従って実質的に赤外線放射を中間焦点16に向かって反射しないようにされる。このような放射コレクタは、例えば、赤外線放射の波長のオーダの長さを有する反射面を備えてよい。また中間面も赤外線放射の波長のオーダの長さを有してよい。
図3および図7に示す放射コレクタ14および141はそれぞれ、複数の反射面400〜405を備える。複数の反射面のそれぞれは、複数の楕円40〜45の一つに一致する。複数の楕円40〜45は、共通の第1および第2焦点を有する。第1焦点は、プラズマ形成位置12またはその近傍にあり、第2焦点は、中間焦点16またはその金蔵にある。複数の反射面400〜405は、第1焦点から放射を受け、第2焦点に放射を反射するよう構成される。複数の反射面400〜405は、一つ以上の中間面410により結合される。各中間面410は、第1焦点から中間面410への方向に対して実質的に平行に配置される。複数の反射面の光軸Oからの距離は、各反射面が一致する楕円のサイズと共に増大する。複数の反射面の内側反射面400は、従って、複数の楕円のうち内側楕円40と一致する。
放射コレクタ14および141は、光軸Oに沿った深さ230を有する。放射コレクタ14および141は、放射コレクタの深さ230を小さくするよう形成されている。放射コレクタ14および141は、その結果として、一つの楕円に従って形成された一つの反射面を備える放射コレクタよりもフラットなプロファイルを有する。放射コレクタ14および141は、汚染物質トラップ35を配置可能な光軸Oに沿った有効長さ220が放射コレクタと第1及び第2焦点との中間に設けられるよう構成される。一般的に、放射コレクタが備える反射面の数が多くなるほど、達成可能な放射コレクタの深さ230は小さくなり、そのプロファイルはフラットになる(所与の放射コレクタおよびビーム角に対し)。一般的に達成可能な深さ230が小さくなるほど、有効長さ220は大きくなる。
しかしながら、本発明の実施形態に係る放射コレクタは、実質的にフラットではないプロファイルを有するよう形成されてよい。
図9は、実質的にフラットではないプロファイルを有する放射コレクタ241を備える放射源SOの実施形態を模式的に示す。放射コレクタ241は、楕円60〜65に従って形成されている。ある実施形態では、楕円60〜65は全て、共通の第1焦点および第2焦点を有し、いずれの場合にも第1焦点はプラズマ形成位置12またはその近傍にあり、第2焦点は中間焦点16またはその近傍にある。放射コレクタ241は、それぞれ楕円60〜65と一致する反射面600〜605を備える。
反射面600〜605はそれぞれEUV放射を反射して、放射サブビーム700〜705をそれぞれ形成する。放射サブビーム700〜705は、中間焦点16を通過して、ファーフィールド位置200に入射する。放射サブビーム700〜705は、光軸Oに対して内側ビーム角580および外側ビーム角581を形成する。
図9に示す実施形態では、楕円95は、図3および図7に示す楕円40と同じである。従って、反射面600は、反射面400と同じ内側放射コレクタ角582で放射を集める。内側放射サブビーム700も光軸に対して放射サブビーム500と同じ内側ビーム角580を形成する。放射コレクタ241は、外側放射サブビーム705が光軸に対して外側放射サブビーム505と同じ外側ビーム角581を形成するように、EUV放射を外側放射コレクタ角584を含むそれ以下まで集めるよう延びている。従って、放射コレクタ241は、放射コレクタ14および141により形成された放射サブビーム500〜505と同じファーフィールド位置200における内側および外側範囲を有する放射サブビーム700〜705を形成する。
反射面は、一連の中間面610により結合される。各中間面610は、中間焦点16から中間面610への方向に対して実質的に平行である。各中間面は、従って、反射面600〜605から中間焦点16に向かって反射されたEUV放射の伝搬方向に対して実質的に平行である。中間面610は、従って、プラズマ形成位置12から中間面610に入射し、その後、中間焦点16に反射しないEUV放射を有する。これは、放射コレクタ14および141から中間焦点16に反射するEUV放射と比較して、中間焦点16におけるEUV放射のいくらかの損失を生じさせる。しかしながら、放射コレクタ241は、放射コレクタ14および141より大きい角度範囲を超えるプラズマ形成領域12からの放射を集める。放射コレクタ241の収集の大きな角度範囲は、放射コレクタ241の中間面610に起因するEUV放射損失を補償する。
中間面610は、それを通ってガスが導入される一つ以上の孔を中間面610に備えてよい(図9に示すように)。ガスは、燃料およびプラズマ形成位置12から生じる汚染物質から放射コレクタ241を保護する役割を果たす水素ガスであってよい。ガスは、加えてまたは代えて、放射コレクタ241の表面からの任意の汚染物質を除去する役割を果たしてよい。ガスは、ガス源により一つ以上の孔を通って供給されてよい。
中間面610は、反射面600〜605から反射するEUV放射の伝搬方向と実質的に平行であるため、放射サブビーム700〜705は、実質的にそれらの間に暗リングを有さない。ファーフィールド位置200におけるEUV放射の強度分布(中温暗領域750の両側)は、従って、実質的に連続的である。
放射コレクタ241は、放射コレクタ14および141に対して異なる形状を有する。各中間面610は、第2焦点(中間焦点の位置またはその近傍)から中間面610への方向に実質的に平行に配置される。複数の反射面600〜605の光軸Oからの距離は、各反射面が一致する楕円のサイズとともに小さくなる。複数の反射面のうち内側反射面600(すなわち、最も光軸Oに近いもの)は、従って、複数の楕円のうち外側の楕円65と一致する。
放射コレクタ14および141に対して実質的に異なる放射コレクタ241の形状は、実質的に異なる入射角度および反射角度をもたらす。入射角度および反射角度は、プラズマ形成領域12からのEUV放射が各放射コレクタの反射面で形成する。反射面の反射率は、反射面に入射する放射の入射角度に応じて変化する。例えば、入射角度が垂直に近いとき、反射面は最も反射する。EUV放射が放射コレクタ14および141の反射面で形成する入射角は、EUV放射が放射コレクタ241の反射面で形成する入射角よりも垂直に近くてよい。放射コレクタ14および141の形状と等しい形状の放射コレクタは、従って、放射コレクタ241の形状と等しい形状の放射コレクタよりも多くのプラズマ形成領域12からのEUV放射を反射してよい。
放射コレクタ14および141は、プラズマ形成領域12と放射コレクタ14および141との間に、汚染物質トラップ35を配置可能な有効長さ220を許容する。しかしながら、放射コレクタ241は、プラズマ形成領域12と放射コレクタ241との間に有効長さを許容しない。従って、仮に汚染物質トラップがプラズマ形成領域12と放射コレクタ241の中間に位置する場合、汚染物質トラップは軸方向において放射コレクタ241と重なる。その結果、汚染物質トラップにより半径方向に放出された汚染物質(これは汚染物質トラップの回転に起因して生じる)は、放射コレクタ241に入射してしまう。
説明した本発明の実施形態は、内側放射コレクタ角582と外側放射コレクタ角583、584との間のEUV放射を集め、EUV放射を反射して光軸Oに対して内側ビーム角580および外側ビーム角581を形成する放射サブビームとする。しかしながら、本発明の他の実施形態は、上述し且つ図に示した以外の内側および外側放射コレクタ角並びに内側および外側ビーム角を有してよい。これらの角度は、ファーフィールド位置200に入射する放射の所望の内側および外側範囲に従い、且つ放射コレクタ、中間焦点16およびファーフィールド位置200の相対的な配置に従って、決定されてよい。例えば、ファーフィールド位置200および/または中間焦点16が放射コレクタに対して光軸Oに沿って移動する場合、ファーフィールド位置200に入射する放射の内側および外側範囲を維持するために、内側および外側ビーム角を変更することが望ましい。加えてまたは代えて、本発明のある実施形態では、ファーフィールド位置200の配置に応じてファーフィールド位置200に入射する放射の内側および外側範囲を変更することが望ましい。一般的に、内側ビーム角580、外側ビーム角581、内側放射コレクタ角582および外側放射コレクタ角583、584は、放射源SOおよびイルミネータILの設計により決定および限定される。従って、これらの角度は、放射源SOおよびイルミネータILの設計制約を満たすために、放射コレクタの設計を変えることにより変更されてよい。
上述したように、赤外線放射は、EUV放射源SO中の放射コレクタ(例えば、図2,3,7および9に示す放射コレクタ14,141,241)に入射してよい。例えば、一つ以上の赤外線レーザ(例えばCOレーザ)が燃料を励起してEUV放出プラズマを形成するためにプラズマ形成位置12に入射してよい。一つ以上の赤外線レーザからの赤外線放射の一部は、放射コレクタに入射するよう、プラズマ形成位置12でプラズマおよび/または燃料により反射されてよい。放射コレクタに入射する赤外線放射の一部は、中間焦点16に向かって放射コレクタにより反射されてよい。中間焦点16に向かって反射した赤外線放射は、イルミネータIL(図2参照)に入射し、その後さらなるリソグラフィ装置LAの光学部品に反射されてよい。
中間焦点16に向かって反射し、照明システムILに入射する赤外線放射は、照明システムIL中の光学部品によりおよび/またはリソグラフィ装置LAの光学部品により吸収されてよい。光学部品による赤外線放射の吸収により、光学部品が赤外線放射により加熱される。光学部品の加熱により、全てまたは一部の光学部品が膨張し、光学部品の光学特性が変化する可能性がある。光学部品の光学特性の変化は、リソグラフィ装置を通って伝搬するEUV放射ビームに影響を及ぼし、最終的にはパターン形成されたEUV放射ビームにより基板Wに付与されるパターンに影響を及ぼす。
従って、リソグラフィ装置の光学部品に入射する赤外線放射の量が減少するように、放射コレクタにより中間焦点16に向かって反射する赤外線放射の量を減らすことが望ましい。図2,3,7および9に示す放射コレクタ14,141,241の実施形態では、中間焦点16に向かって反射する赤外線放射の量は、赤外線放射に対して回折格子として機能するよう放射コレクタ14,141,241を構成することにより低減されてよい。例えば、放射コレクタを構成する複数の反射面は、中間焦点16に反射するのとは対照的に放射コレクタにより回折されるように、赤外線放射の波長のオーダの長さを有してよい。
図10aは、本発明の実施形態に係る放射コレクタ341の一部を詳細に示す模式図である。放射コレクタ341は、複数の反射面801を備え、そのそれぞれは、複数の楕円800の一つの部分と一致している。複数の楕円800は、それぞれ共通の第1焦点および第2焦点を有する(図示せず)第1焦点は、放射コレクタ341が一部を形成する放射源SOのプラズマ形成位置12またはその近傍にある。第2焦点は、放射源SOの中間焦点16の位置またはその近傍にある。反射面801は、プラズマ形成領域12からのEUV放射(矢印805で示す)を反射し、放射を中間焦点16に反射する。
複数の反射面801は、複数の中間面802により結合される。中間面802は、例えば、孔(図示せず)を含んでよい。例えば図3を参照して説明したように、その孔を通ってガス流(例えば水素ガス流)が導入される。
反射面801および中間面802の配置は、ピッチ803と深さDにより特徴付けられる周期的構造を有する放射コレクタ341をもたらす。ピッチ803は、各反射面801の長さと等しく、深さDは中間面802の長さと等しい。放射コレクタ341のピッチ803および深さDは、放射コレクタ341の全放射範囲にわたっておおよそ同じであってよい。これは、特に、放射コレクタが赤外線放射に対して回折格子として機能するようピッチ803および深さDが構成されるときの場合である。これは有利に、中間焦点16に反射する赤外線放射の量を減らし、従って、リソグラフィ装置LAの光学部品に入射する赤外線放射の量を減少させる。
波長λIRを有する赤外線放射に対して回折格子として機能するよう放射コレクタ341を構成するために、放射コレクタ341の周期的構造の深さDは式(2)に従って設定されてよい。
Figure 2016522431
ここで、nは整数であり、θは放射コレクタ341の反射面801への放射(波長λIRを有する)の入射角である。これにより、隣接する反射面801から反射する赤外線放射ビームは、およそ(n+1/2)λIRの経路長の差を有する。隣接する反射面801から反射する赤外線放射は、従って、互いに位相がずれ、互いに破壊的に干渉し合い、それにより中間焦点16に反射される赤外線放射の量が減少する。その代わりとして、赤外線放射が回折されて、中間焦点16に向かって伝搬しない高次の干渉縞を形成する。
ある実施形態では、放射コレクタ341は、例えば、約10μm(例えば10.6μm)の波長λIRを有する赤外線放射に対する回折格子として機能するよう構成されてよい。赤外線放射は、放射コレクタ341に垂直に入射してよい。この実施形態では、式(2)を満たす最小深さD(式(2)でn=0のとき)は、約2.65μmである。式(2)でn=50の値に対し、深さDは約0.53mmに等しい。
別の実施形態では、約10μmの波長を有する赤外線放射が約20°の入射角で放射コレクタ341に入射してよい。この実施形態では、式(2)を満たす最小深さD(式(2)でn=0のとき)は、約2.5μmである。式(2)でn=50の値に対し、深さDは約0.5mmに等しい。
ある実施形態では、放射コレクタ341は約1mmに等しいピッチ803を有してよい。放射コレクタ341は、例えば、約0.5mmに等しい深さDを有してよい。このような放射コレクタ341は、赤外線放射(例えば約10μmの波長を有する放射)に対して回折格子として機能してよい。放射コレクタ341は、例えば200を超える反射面を備えてよい。例えば、放射コレクタ341は、約240の反射面801を備えてよい。これらはそれぞれ約240の楕円の異なる一つと一致する。
上述したように赤外線放射に対して回折格子として機能するよう放射コレクタ341を構成することは、赤外線放射に対して回折格子として機能する従来の放射コレクタに対して有利である。図10bは、従来の放射コレクタ810の一部を詳細に示す模式図である。放射コレクタ810は、放射コレクタ810に入射したEUV放射815を反射するよう構成された反射面811を備える。反射面811は、反射面に一連の溝812を備える。溝812は、反射面が赤外線放射に対して回折格子として機能するよう構成される。
EUV放射を反射するよう構成された放射コレクタ810の製造の間、放射コレクタの反射面811は面の反射率を増すために磨かれてよい。図10bに示す反射面811を磨く間に、反射面811の溝812の一部の領域には、反射面811を磨くために用いられる装置が到達しない可能性がある。その結果、溝812を形成する反射面811の一部は磨かれない可能性がある。例えば、溝812のコーナーが磨かれない可能性がある。これにより、例えば反射面811の約10%が放射コレクタ810を磨く間に磨かれない可能性がある。その結果、反射面811の磨かれていない領域の反射率が低下し、従って少ないEUV放射しか放射コレクタによって集められず、リソグラフィ装置LAに供給されないことになる。
図10bに示す従来の放射コレクタ810と対照的に、図10aに示す放射コレクタ341の反射面801の実質的に全範囲は、放射コレクタ341を磨く間にアクセスしやすい。これにより、反射面801の反射率を高めることができ、より多くのEUV放射を放射源SOの中間焦点16に反射させることが可能となる。放射コレクタ810を磨く間の反射面801のアクセス性は、例えば中間面802の後ろで中間面802をアンダーカットすることにより改善されてよい。図10cは、中間面802の後ろで中間面802がアンダーカットされた放射コレクタ341の模式図である。これは、放射コレクタ341を磨く間に中間面802のアクセス性を改善し、従って放射コレクタ341の反射率を高める。
放射コレクタの反射面(例えば図10aに示す放射コレクタ341の反射面801)は、所定の波長範囲の放射を反射するよう構成される。例えば、EUV放射源SOの放射コレクタは、EUV放射を反射するよう構成された反射面を備える。放射コレクタに入射する赤外線放射の一部は、従って、放射コレクタにより反射されるのとは対照的に、放射コレクタにより吸収される(放射コレクタの反射面が赤外線放射を反射するよう構成されていないため)。例えば、EUV放射源SO中では、放射コレクタは約17kWのパワーを吸収する可能性がある。放射コレクタによる赤外線放射の吸収により、放射コレクタが加熱される。放射コレクタの過度の加熱を避けるために放射コレクタを冷却することが望ましい。例えば、放射コレクタに設けられたコーティングが閾値温度を超えて損傷する可能性がある。従って、放射コレクタに対する損傷を避けるために、放射コレクタの温度を閾値温度未満に維持し、それにより放射コレクタの有用なライフタイムを延ばすことが望ましい。放射コレクタを維持するのに望ましい閾値温度は、例えば約60℃であってよい。
図11は、冷却システム832が設けられた放射コレクタ820の模式図である。放射コレクタ820は、入射するEUV放射835を反射するよう構成されたミラー構造831を備える。ミラー構造831は、基板822と平滑化層821と、多層構造828とを備える。基板822は、例えば、ミラー構造831が赤外線放射に対して回折格子として機能するよう溝(図示せず)を含むよう機械加工されてよい。基板822が溝を含む実施形態では、平滑化層821および多層構造828の一部が基板822の溝に位置しており、従って平滑化層821および多層構造828も溝(図示せず)を含んでいることを理解されたい。このような構成は、例えば、図10bに示す放射コレクタに類似の放射コレクタを構築するのに用いられてよい。しかしながら、回折格子が複数の楕円(例えば図10aおよび図10cに示す放射コレクタ341)と一致する複数の反射面から形成される実施形態では、赤外線放射に対して回折格子を形成する複数の反射面の組み合わせのため、個々の反射面に溝が設けられていない。このような図11に示す放射コレクタの一部は、複数の反射面から単一の反射面の一部を意味しており、それ故、基板822、平滑化層821および多層構造828には溝が設けられなくてよい。
基板822は、例えば、SiSiCから成ってよい。SiSiCは、低熱膨張係数(例えば<5μm/mK)を有し、高熱伝導性(例えば150W/mK)を有する。SiSiCは、従って、加熱されたときに比較的小さな膨張しかせず、効果的にミラー構造831を放熱する(例えば冷却システム832への伝熱により)。
基板822には平滑化層821が設けられている。平滑化層821は、多層構造828が蒸着される面の品質を改善する(例えば表面粗さを低下させる)。これは、基板822に溝が設けられた実施形態で特に重要である。しかしながら、基板822に溝が設けられていない実施形態では、平滑化層821は、多層構造が直接基板822に設けられるよう、随意に含まれなくてもよい。
平滑化層821は、例えば、リン酸ニッケルから成ってよい。リン酸ニッケルは、約13μm/mKの熱膨張係数を有する。基板822がSiSiCから成り且つ平滑化層821がリン酸ニッケルから成る実施形態では、従って、基板822の熱膨張係数と平滑化層821の熱膨張係数との間に比較的大きな差がある。これにより、ミラー構造831が加熱された際に(例えば赤外線放射の吸収により)、基板822および平滑化層821が異なる量だけ膨張する。これは、ミラー構造831に望ましくない応力を生じさせる。この応力は、ミラー構造831を損傷する可能性がある。従って、ミラー構造831中の誘発応力を低減するために熱膨張係数がより厳密に適合した基板822の材料および平滑化層821の材料を用いることが望ましい。
例えば、基板822は銅から成り、平滑化層821はリン酸ニッケルから成ってよい。銅は、約16μm/mKの熱膨張係数を有する。従って、銅の熱膨張係数とリン酸ニッケルの熱膨張係数の差は、約3μm/mKだけである(基板822がSiSiCから成る実施形態の>8μm/mKと比較して)。加えて、銅は、約390W/mKの高い熱伝導率を有するため、基板822として用いるのに有利である。
別の実施形態では、基板822は例えばAlSi−40から成り、平滑化層821は例えばリン酸ニッケルから成ってよい。この実施形態では、基板822の熱膨張係数と平滑化層821の熱膨張係数の差は例えば0.5μm/mK未満である。
多層構造828は、例えば、複数の交互の、異なる屈折率を有する第1および第2材料の組から成ってよい。第1および第2材料の交互層の屈折率および厚さは、多層構造がEUV放射に対してブラッグ反射として機能するよう構成されてよい。第1および第2材料は、例えば、モリブデンおよびシリコンから成ってよい。
ミラー構造831を冷却するよう構成される冷却システム832は、液相状態と気相状態の間でクーラントが移行する二相冷却システムである。クーラントは、例えばメタノールから成ってよい。冷却システム832は、液相状態のクーラントを受けるよう構成された多孔質構造を備えてよい。多孔質構造823は、高熱伝導性の材料から成ってよい。多孔質構造823は、例えば、それを通って毛細管構造が延びる銅層を備える多孔質銅から成ってよい。それに代えて、多孔質構造823は、それを通って毛細管構造が延びる別の材料(例えば異なる金属)から成ってもよい。多孔質構造823は、例えば、液相クーラントが多孔質構造823から漏れるのを防ぐために多孔質構造の基板822側面にシールがなされてもよい。多孔質構造823は、例えば、銅シートでシールされてもよい。多孔質構造823およびシーリング銅シートは、例えば、3D印刷技術を用いて製造されてもよい。
多孔質構造823の高熱伝導性は、熱が効率的にミラー構造831から液相クーラントに伝導するように、多孔質構造823中のミラー構造831と液相クーラントとの間の伝熱長さを低減する。液相クーラントに伝導された熱は、クーラントの気相状態への位相変化を生じさせる。液相状態から気相状態へのクーラントの位相変化は、熱エネルギーを吸収し、従ってミラー構造831を冷却する役割を果たす。
液相状態から気相状態に位相変化するクーラントは、冷却システム832の遷移領域824に移動する。気相クーラントは、遷移領域824を通ってコンデンサ825に移動する。遷移領域824を通る気相クーラントの移動は、図11で矢印826により示されている。コンデンサ825は、気相クーラントを液相状態に位相変化させるために、気相クーラントを凝縮する。コンデンサは、位相変化の間に放出された熱エネルギーを吸収し、ミラー構造831から離れるよう熱を運ぶ。
コンデンサ825中で液相状態に凝縮されたクーラントは、コンデンサ825から多孔質構造823中への入口に対して出力される(図11に矢印827で表す)。遷移領域824は、例えば、それを通って液相クーラントがコンデンサ825から多孔質構造823に運ばれる一つ以上のチャネルを備えてよい。
多孔質構造823、遷移領域824およびコンデンサ825を通るクーラントの移動は、ミラー構造831からコンデンサ825に熱を移動させる二相冷却サイクルを形成し、従ってミラー構造831を冷却する役割を果たす。
冷却システム832中の毛細管現象により、確実に、液相クーラントが多孔質構造823の間中に実質的に均等に分布し、これにより実質的に均一な冷却がミラー構造831に与えられる。これは、ミラー構造831中の大きな温度勾配形成を低減するため、有利である。ミラー構造831中の温度勾配は、ミラー構造831の周囲領域よりも高い温度の局所的な高温スポットをもたらす可能性がある。これは、ミラー構造831の一部領域がミラー構造831の他の領域よりも大きな範囲に膨張する可能性がある。これは、ミラー構造831中に応力を生じさせ、ミラー構造831の形状を変形させる可能性がある。
この点において、上述の冷却システム832は、例えば、ミラー構造831と熱的接触した状態にある冷却チャネルを通して液体クーラント(例えば水)を流すことによりミラー構造に冷却を与えることと比較して、特に有利である。このような配置は、ミラー構造831の部分とクーラントチャネルとの間に一貫性のない伝熱長さをもたらし、これがミラー構造831中に望ましくない温度勾配を生じさせる。
上述の冷却システム832は、冷却システム832中のクーラントの圧力が液体クーラントチャネルの液体クーラントの圧力よりも低くてよいので、液体クーラントチャネルを設けることよりもさらに有利である。例えば、クーラントがメタノールから成る実施形態においては、冷却システム832中のメタノールの圧力は、約0.2barであってよい。このような圧力は、十分に低いため、ミラー構造831の変形を引き起こす可能性のある、メタノールによるミラー構造831への圧力による力は実質的にない。対照的に、クーラントチャネル内の液体クーラントの圧力は、実質的に高く、クーラントチャネル内の圧ryくによりミラー構造の領域の変形を引き起こす可能性がある。加えて、冷却システム832での二相クーラント(例えばメタノール)の使用は、例えばクーラントチャネルを流れる水と比較したとき、冷却システムの部品の腐食および/または冷却システムからのクーラントの漏れのリスクを低減する。
上述の理由のため、冷却システム832等の二相冷却システムは、放射コレクタ820に有効な冷却を有利に提供するために用いられてよい。このような冷却システムは、放射コレクタのミラー構造の変形を低減し、従って放射コレクタにより集められる放射量を増加させる。加えて、二相冷却システムは、放射コレクタへの損傷を低減し、従って放射コレクタの有用なライフタイムをのばし、それによりコストを低減する。
二相冷却システムは、例えば、上述し且つ図示した放射コレクタのどの実施形態を冷却するのに用いられてもよい。加えて、二相冷却システムは、単一の楕円に従って形成された放射コレクタなどの従来の放射コレクタを冷却するために有利に用いられてよい。二相冷却システムは、また、動作中に加熱の影響を受けやすいリソグラフィ装置の他の光学部品を冷却するために有利に用いられてよい。
「EUV放射」という用語は、5〜20nmの範囲内、例えば13〜14nmの範囲内の波長を有する電磁放射を包含するものと見なされてよい。EUV放射は、10nm未満、例えば6.7nmまたは6.8nm等の5〜10nmの範囲内の波長を有してよい。
本書ではICの製造におけるリソグラフィ装置の使用を例として説明しているが、本書に説明したリソグラフィ装置は他の用途にも適用することが可能であるものと理解されたい。他の用途としては、集積光学システム、磁気ドメインメモリ用案内パターンおよび検出パターン、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッドなどがある。当業者であればこれらの他の適用に際して、本明細書における「ウェーハ」あるいは「ダイ」という用語がそれぞれ「基板」あるいは「目標部分」という、より一般的な用語と同義であるとみなされると理解することができるであろう。本書に言及された基板は露光前または露光後において、例えばトラック(典型的にはレジスト層を基板に塗布し、露光後のレジストを現像する装置)、メトロロジツール、および/またはインスペクションツールにより処理されてもよい。適用可能であれば、本明細書の開示はこれらのまたは他の基板処理装置にも適用され得る。また、基板は例えば多層ICを製造するために複数回処理されてもよく、その場合には本明細書における基板という用語は既に処理されている多数の処理層を含む基板をも意味しうる。
開示される実施の形態および明細書にて参照される「一実施形態」、「ある実施形態」、「実施形態の一実施例」などは、開示される実施の形態が具体的特徴、構造または特性を含んでもよいことを示すが、必ずしも全ての実施の形態がその具体的特徴、構造または特性を含まなければならないことを示すものではない。またこのような表現は、必ずしも同じ実施の形態を指すものではない。さらにある具体的特徴、構造または特性がある実施の形態に関連して記載されるとき、明示されているか否かにかかわらず、このような特徴、構造または性質と別の実施の形態との関連をもたらすことが当業者の知識の範囲内であることが理解されよう。
本発明の特定の実施の形態が上述されたが、説明したもの以外の態様で本発明が実施されてもよいことが理解されよう。上述の説明は例示であり限定することを意図していない。よって、当業者であれば以下に述べる請求項の範囲から逸脱することなく本発明の変形例を実施することが可能であろう。

Claims (31)

  1. 複数の反射面を備える放射コレクタであって、
    前記複数の反射面のそれぞれが複数の楕円の一つの一部と一致しており、
    前記複数の楕円は、共通の第1焦点および第2焦点を有し、
    前記複数の反射面のそれぞれは、前記複数の楕円の異なる一つと一致しており、
    前記複数の反射面は、前記第1焦点から生じる放射を受け、前記第2焦点に放射を反射するよう構成される、放射コレクタ。
  2. 前記反射面は、前記放射コレクタの光軸の周囲に配置される、請求項1に記載の放射コレクタ。
  3. 前記反射面は、光軸の周囲に円周方向に延在している、請求項1または2に記載の放射コレクタ。
  4. 前記複数の反射面は、放射コレクタを赤外線放射に対して回折格子として機能させる長さを有する、請求項1から3のいずれかに記載の放射コレクタ。
  5. 前記反射面はそれぞれ、0.1mmから5mmの範囲の長さを有する、請求項4に記載の放射コレクタ。
  6. 前記複数の反射面は、一つ以上の中間面により結合される、請求項1から5のいずれかに記載の放射コレクタ。
  7. 前記中間面はそれぞれ、略cosθ(n+1/4)λIRの長さを有し、nは整数であり、λIRは放射コレクタが回折格子として機能する赤外線放射の波長であり、θは前記放射コレクタの反射面への赤外線放射の入射角である、請求項6に記載の放射コレクタ。
  8. 前記中間面はそれぞれ、0.1mmから1mmの範囲の長さを有する、請求項6または7に記載の放射コレクタ。
  9. 各中間面は、前記第1焦点から対応する中間面への方向に対して実質的に平行に配置される、請求項6から8のいずれかに記載の放射コレクタ。
  10. 前記中間面は、前記反射面の後ろでアンダーカットされている、請求項6から9のいずれかに記載の放射コレクタ。
  11. 一つ以上の孔が前記一つ以上の中間面のうち少なくとも一つに設けられている、請求項6から10のいずれかに記載の放射コレクタ。
  12. 前記複数の反射面は、10を超える反射面を備える、請求項1から11のいずれかに記載の放射コレクタ。
  13. 前記複数の反射面の内側反射面は、前記複数の楕円の内側楕円と一致している、請求項1から12のいずれかに記載の放射コレクタ。
  14. 前記複数の反射面のそれぞれの光軸からの距離は、各反射面が一致している楕円のサイズとともに増大する、請求項2から13のいずれかに記載の放射コレクタ。
  15. 前記放射コレクタは、汚染物質トラップを配置可能な光軸に沿った有効長さが前記放射コレクタと前記第1および第2焦点の中間に設けられるように構成される、請求項2から14のいずれかに記載の放射コレクタ。
  16. 前記汚染物質トラップは、回転フォイルトラップである、請求項15に記載の放射コレクタ。
  17. 冷却システムおよびリフレクタを備える装置であって、前記冷却システムは前記リフレクタを冷却するよう構成され、前記冷却システムは、
    放射コレクタと熱的接触した状態にある多孔質構造であって、液相状態のクーラントを受けるよう構成された多孔質構造と、
    気相状態の前記多孔質構造からのクーラントを受け、クーラントを凝縮してそれによりクーラントを液相に位相変化させ、凝縮された液相状態のクーラントを前記多孔質構造中への入口に対して出力するよう構成されたコンデンサと、を備える装置。
  18. 前記多孔質構造は、それを通って毛細管構造が延びる材料から成る、請求項17に記載の装置。
  19. 前記多孔質構造は金属から成る、請求項18に記載の装置。
  20. 前記金属は銅から成る、請求項19に記載の装置。
  21. 前記冷却システムは、クーラントが毛細管現象により多孔質構造を通って分布するよう構成される、請求項18から20のいずれかに記載の装置。
  22. 前記クーラントはメタノールから成る、請求項17から21のいずれかに記載の装置。
  23. 前記多孔質構造を前記リフレクタからシールするよう構成された非多孔質シートをさらに備える、請求項17から22のいずれかに記載の装置。
  24. 前記非多孔質シートは、銅の非多孔質シートから成る、請求項23に記載の装置。
  25. 前記冷却システムは、リソグラフィ装置の一部を形成するリフレクタを冷却するよう構成される、請求項17から24のいずれかに記載の装置。
  26. 前記冷却システムは、リソグラフィ装置用の放射源の放射コレクタを冷却するよう構成される、請求項17から25のいずれかに記載の装置。
  27. 前記リフレクタは基板を備え、前記冷却システムは前記基板に接触するよう構成される、請求項17から26のいずれかに記載の装置。
  28. 前記基板はAlSi−40から成る、請求項27に記載の装置。
  29. 多孔質層から最も遠い基板の面は、平滑面を提供するよう構成された平滑化層が設けられている、請求項17から28のいずれかに記載の装置。
  30. 前記平滑化層は、リン酸ニッケルから成る、請求項29に記載の装置。
  31. リフレクタは、請求項1から16のいずれかに記載の放射コレクタを備える、請求項17から30のいずれかに記載の装置。
JP2016508063A 2013-04-17 2014-03-24 放射コレクタ、放射源およびリソグラフィ装置 Pending JP2016522431A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361812961P 2013-04-17 2013-04-17
US61/812,961 2013-04-17
PCT/EP2014/055870 WO2014170093A2 (en) 2013-04-17 2014-03-24 Radiation collector, radiation source and lithographic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016522431A true JP2016522431A (ja) 2016-07-28

Family

ID=50424214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508063A Pending JP2016522431A (ja) 2013-04-17 2014-03-24 放射コレクタ、放射源およびリソグラフィ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160041374A1 (ja)
JP (1) JP2016522431A (ja)
KR (1) KR20150143802A (ja)
CN (1) CN105122140B (ja)
NL (1) NL2012499A (ja)
WO (1) WO2014170093A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018536199A (ja) * 2015-11-19 2018-12-06 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置のためのeuvソースチャンバーおよびガス流れ様式、多層ミラー、およびリソグラフィ装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014117453A1 (de) 2014-11-27 2016-06-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Kollektorspiegel für Mikrolithografie
US9541840B2 (en) * 2014-12-18 2017-01-10 Asml Netherlands B.V. Faceted EUV optical element
CN104570178B (zh) * 2014-12-30 2017-02-22 东莞市沃德普自动化科技有限公司 一种应用于检测设备中反光镜的成型方法
CN104570177B (zh) * 2014-12-30 2017-01-18 东莞市沃德普自动化科技有限公司 一种光线聚焦反光镜
JP2018527612A (ja) * 2015-08-25 2018-09-20 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置のための抑制フィルタ、放射コレクタ及び放射源、並びに抑制フィルタの少なくとも2つの反射面レベル間の分離距離を決定する方法
US10824083B2 (en) * 2017-09-28 2020-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Light source, EUV lithography system, and method for generating EUV radiation
JP7403271B2 (ja) 2019-10-10 2023-12-22 ギガフォトン株式会社 極端紫外光集光ミラー、極端紫外光生成装置、及び電子デバイスの製造方法
US20220334472A1 (en) * 2021-04-16 2022-10-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Lithography system and methods
CN113219794B (zh) * 2021-05-14 2022-06-21 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种具有能量回收功能的极紫外收集镜及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080073592A1 (en) * 2006-07-21 2008-03-27 Panning Eric M Reflective optical illumination collector
JP2010004001A (ja) * 2008-05-20 2010-01-07 Komatsu Ltd 極端紫外光用ミラー、極端紫外光用ミラーの製造方法及び極端紫外光源装置
JP2010538420A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 サイマー インコーポレイテッド レーザ生成プラズマeuv光源のためのガス管理システム
JP2011503869A (ja) * 2007-11-08 2011-01-27 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 放射システムおよび方法、ならびにスペクトル純度フィルタ
JP2011511435A (ja) * 2008-01-28 2011-04-07 メディア ラリオ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ Euv及びx線用の改良斜入射集光光学系
JP2012109218A (ja) * 2010-10-29 2012-06-07 Komatsu Ltd 極端紫外光生成システム
JP2012199582A (ja) * 2008-12-18 2012-10-18 Asml Netherlands Bv 放射源、リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2012235109A (ja) * 2011-05-04 2012-11-29 Media Lario Srl 極端紫外光リソグラフィに用いられる斜入射集光器における、気化を利用した熱管理
DE102011084266A1 (de) * 2011-10-11 2013-04-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Kollektor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178448A (en) * 1991-09-13 1993-01-12 Donnelly Corporation Rearview mirror with lighting assembly
JP2003022950A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Canon Inc X線光源用デブリ除去装置及び、デブリ除去装置を用いた露光装置
SG129254A1 (en) * 2002-08-27 2007-02-26 Asml Netherlands Bv Lithographic projection apparatus and reflector assembly for use in said apparatus
US7075713B2 (en) * 2003-05-05 2006-07-11 University Of Central Florida Research Foundation High efficiency collector for laser plasma EUV source
US7843693B2 (en) * 2007-11-02 2010-11-30 The Boeing Company Method and system for removing heat
US8467032B2 (en) * 2008-04-09 2013-06-18 Nikon Corporation Exposure apparatus and electronic device manufacturing method
WO2009144117A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Asml Netherlands B.V. Radiation system, radiation collector, radiation beam conditioning system, spectral purity filter for a radiation system and method of forming a spectral purity filter
US7964858B2 (en) * 2008-10-21 2011-06-21 Applied Materials, Inc. Ultraviolet reflector with coolant gas holes and method
KR101819053B1 (ko) * 2010-04-22 2018-01-16 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 극자외 방사선을 생성하는 컬렉터 거울 조립체 및 방법
EP2533078B1 (en) * 2011-06-09 2014-02-12 ASML Netherlands BV Radiation source and lithographic apparatus

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080073592A1 (en) * 2006-07-21 2008-03-27 Panning Eric M Reflective optical illumination collector
JP2010538420A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 サイマー インコーポレイテッド レーザ生成プラズマeuv光源のためのガス管理システム
JP2011503869A (ja) * 2007-11-08 2011-01-27 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 放射システムおよび方法、ならびにスペクトル純度フィルタ
JP2011511435A (ja) * 2008-01-28 2011-04-07 メディア ラリオ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ Euv及びx線用の改良斜入射集光光学系
JP2010004001A (ja) * 2008-05-20 2010-01-07 Komatsu Ltd 極端紫外光用ミラー、極端紫外光用ミラーの製造方法及び極端紫外光源装置
JP2012199582A (ja) * 2008-12-18 2012-10-18 Asml Netherlands Bv 放射源、リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2012109218A (ja) * 2010-10-29 2012-06-07 Komatsu Ltd 極端紫外光生成システム
JP2012235109A (ja) * 2011-05-04 2012-11-29 Media Lario Srl 極端紫外光リソグラフィに用いられる斜入射集光器における、気化を利用した熱管理
DE102011084266A1 (de) * 2011-10-11 2013-04-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Kollektor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018536199A (ja) * 2015-11-19 2018-12-06 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置のためのeuvソースチャンバーおよびガス流れ様式、多層ミラー、およびリソグラフィ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160041374A1 (en) 2016-02-11
NL2012499A (en) 2014-10-20
KR20150143802A (ko) 2015-12-23
WO2014170093A2 (en) 2014-10-23
CN105122140A (zh) 2015-12-02
CN105122140B (zh) 2018-06-01
WO2014170093A3 (en) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016522431A (ja) 放射コレクタ、放射源およびリソグラフィ装置
TWI528116B (zh) 形成光譜純度濾光器之方法
TWI534553B (zh) 收集器鏡總成及產生極紫外光輻射之方法
JP4639092B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
TWI492670B (zh) 極紫外線輻射系統及微影裝置
JP6487519B2 (ja) リソグラフィ装置用の汚染トラップ
TWI534557B (zh) 微影裝置、光譜純度濾光器及元件製造方法
TWI576669B (zh) 掠角入射反射器、微影裝置、製造掠角入射反射器的方法及製造元件的方法
TWI596384B (zh) 光源收集器元件、微影裝置及元件製造方法
JP6126798B2 (ja) 放射源およびリソグラフィ装置
TW202006478A (zh) 用於固持微影裝置之物件之夾頭及夾具及控制藉由微影裝置之夾具所固持之物件之溫度的方法
JP2004214656A (ja) 伸張可能な薄膜を備える汚染バリヤ
TWI644177B (zh) 用於產生輻射之方法及裝置
JP5732257B2 (ja) リソグラフィ装置、デバイス製造方法およびコンピュータ読取可能媒体
KR101148959B1 (ko) 오염 방지 시스템, 리소그래피 장치, 방사선 소스 및 디바이스 제조방법
US20110199600A1 (en) Collector assembly, radiation source, lithographic apparatus and device manufacturing method
TWI539242B (zh) 微影裝置及元件製造方法
JP6099883B2 (ja) リソグラフィ装置及び部品
TW201316842A (zh) 輻射源
NL2014324A (en) Housing for an array of densely spaced components and associated manufacturing method.
JP4764900B2 (ja) アセンブリ及びリソグラフィ投影装置
JP2012028759A (ja) Euv放射源およびeuv放射を発生させる方法
WO2013068197A1 (en) Particle trap for euv source
NL2009622A (en) Particle trap for euv source.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190930

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191007

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191008

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191101

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191112

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200310

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200414

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200707

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201020

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201201

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210112

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210112