JP2016520638A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016520638A5
JP2016520638A5 JP2016517285A JP2016517285A JP2016520638A5 JP 2016520638 A5 JP2016520638 A5 JP 2016520638A5 JP 2016517285 A JP2016517285 A JP 2016517285A JP 2016517285 A JP2016517285 A JP 2016517285A JP 2016520638 A5 JP2016520638 A5 JP 2016520638A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buprenorphine
transdermal therapeutic
therapeutic system
adhesive layer
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016517285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6559121B2 (ja
JP2016520638A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2014/061567 external-priority patent/WO2014195352A1/en
Publication of JP2016520638A publication Critical patent/JP2016520638A/ja
Publication of JP2016520638A5 publication Critical patent/JP2016520638A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559121B2 publication Critical patent/JP6559121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (30)

  1. ブプレノルフィン含有自己接着性層構造を含む、ブプレノルフィンの経皮投与のための経皮治療システムであって、該ブプレノルフィン含有自己接着性層構造が、
    A) ブプレノルフィン不透過性バッキング層、及び
    B) 該ブプレノルフィン不透過性バッキング層上のブプレノルフィン含有感圧接着性層を含み、該接着性層が、
    a) 少なくとも1つのポリマーベースの感圧接着剤、
    b) 鎮痛有効量のブプレノルフィン塩基又はその薬学的に許容しうる塩、
    c) 上記ブプレノルフィン含有感圧接着性層の約0.1%〜約8%の量の粘性増加物質、並びに
    d) 該鎮痛有効量のブプレノルフィンが中で可溶化されて該粘性増加物質を含む混合物を形成するために十分な量の、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、レブリン酸及びそれらの混合物からなる群より選択されるカルボン酸を含み、そしてここでカルボン酸、ブプレノルフィン及び粘性増加物質を含有する混合物が、該感圧接着剤中で分散された沈着物を形成し、
    そしてここで該ブプレノルフィン含有感圧接着性層は皮膚接触層である、上記経皮治療システム。
  2. ブプレノルフィン含有自己接着性層構造を含む、ブプレノルフィンの経皮投与のための経皮治療システムであって、該ブプレノルフィン含有自己接着性層構造が、
    A) ブプレノルフィン不透過性バッキング層、及び
    B) 該ブプレノルフィン不透過性バッキング層上のブプレノルフィン含有感圧接着性層を含み、該接着性層が、
    a) 少なくとも1つのポリマーベースの感圧接着剤、
    b) 鎮痛有効量のブプレノルフィン塩基又はその薬学的に許容しうる塩、
    c) 可溶性ポリビニルピロリドン、並びに
    d) 該鎮痛有効量のブプレノルフィンが中で可溶化されて該ポリビニルピロリドンを含む混合物を形成するために十分な量の、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、レブリン酸及びそれらの混合物からなる群より選択されるカルボン酸を含み、そしてここでカルボン酸、ブプレノルフィン及びポリビニルピロリドンを含有する混合物が、該感圧接着
    剤中で分散された沈着物を形成し、かつ
    該ブプレノルフィン含有感圧接着性層が皮膚接触層である、上記経皮治療システム。
  3. ポリビニルピロリドンが、少なくとも約5、又は少なくとも約10、又は少なくとも約15、又は少なくとも約20、又は少なくとも約50、又は少なくとも約80、のK値を有する、請求項2に記載の経皮治療システム。
  4. 前記ブプレノルフィンが、ブプレノルフィン塩基の形態で存在し、かつ/又は前記カルボン酸がレブリン酸である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  5. 前記ポリマーベースの感圧接着剤が、ポリシロキサン又はポリイソブチレンに基づくものである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  6. 前記粘性増加物質又はポリビニルピロリドンが、約0.1%〜約7%、又は約0.5%〜約5%、又は約1%〜約4%、又は約2%〜約3%、の量で存在する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  7. 前記粘性増加物質が、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、微結晶セルロースのようなセルロース誘導体、高分子量ポリアクリル酸及び/又はそれらの塩及び/又はエステルのようなそれらの誘導体、ポリビニルピロリドン、コロイド状シリコン二酸化物、アルギン酸ナトリウム、トラガカント、キサンタンガム、ベントナイト、カラギーナン並びにグアーガムからなる群より選択される、請求項1、及び4〜6のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  8. 前記ブプレノルフィンがブプレノルフィン塩基の形態で存在し、前記カルボン酸がレブリン酸であり、前記ポリマーベースの感圧接着剤がポリシロキサンに基づくものであり、かつ約1%〜約4%の量で可溶性ポリビニルピロリドンを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  9. 経皮治療システムに含有される前記ブプレノルフィンの量が、
    ブプレノルフィン塩基約1mg〜約4mg若しくは等モル量のその薬学的に許容しうる塩、又は
    ブプレノルフィン塩基約3.5mg〜約8mg若しくは等モル量のその薬学的に許容しうる塩、又は
    ブプレノルフィン塩基約6.5mg〜約16mg若しくは等モル量のその薬学的に許容しうる塩、又は
    ブプレノルフィン塩基約11.5mg〜約24mg若しくは等モル量のその薬学的に許容しうる塩、又は
    ブプレノルフィン塩基約15mg〜約32mg若しくは等モル量のその薬学的に許容しうる塩
    の範囲に及ぶ、請求項1〜8のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  10. 前記ブプレノルフィン含有感圧接着性層のサイズが、
    約1cm2〜約4.8cm2、又は
    約3cm2〜約9.5cm2、又は
    約6cm2〜約19cm2、又は
    約12cm2〜約28.5cm2、又は
    約16cm2〜約38cm2
    の範囲に及ぶ放出面積を生じる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  11. 前記ブプレノルフィン含有感圧接着性層のサイズが、約1cm2〜約4.8cm2の範囲に及ぶ放出面積を生じ、かつ経皮治療システムに含有される前記ブプレノルフィンの量が、ブプレノルフィン塩基約1mg〜約4mg又は等モル量のその薬学的に許容しうる塩の範囲に及び
    前記経皮治療システムが、被験体集団への単回用量投与後に約168時間の投与にわたって7,000pg.時/mlより多い平均AUCtを生じ、かつ/又は
    経皮治療システムは、約168時間の投与にわたって約5μg/時の名目平均放出速度を生じ、かつ/又は
    ここでブプレノルフィンはブプレノルフィン塩基の形態で存在し、かつ比較臨床試験において試験された場合に経皮治療システムが、6.25cm2の放出面積を有する市販品
    BuTrans(R)と生物学的に同等である、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  12. 前記ブプレノルフィン含有感圧接着性層のサイズが約3cm2〜約9.5cm2の範囲に及ぶ放出面積を生じ、かつ経皮治療システムに含有される前記ブプレノルフィンの量がブプレノルフィン塩基約3.5mg〜約8mg又は等モル量のその薬学的に許容しうる塩の範囲に及び
    前記経皮治療システムが、被験体集団への単回用量投与後に約168時間の投与にわたって14,000pg.時/mlより多い平均AUCtを生じ、かつ/又は
    経皮治療システムは、約168時間の投与にわたって約10μg/時の名目平均放出速度を生じ、かつ/又は
    ブプレノルフィンはブプレノルフィン塩基の形態で存在し、かつ比較臨床試験において試験された場合に経皮治療システムは、12.5cm2の放出面積を有する市販品BuT
    rans(R)と生物学的に同等である、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  13. 前記ブプレノルフィン含有感圧接着性層のサイズが、約6cm2〜約19cm2の範囲に及ぶ放出面積を生じ、かつ経皮治療システムに含有される前記ブプレノルフィンの量が、ブプレノルフィン塩基約6.5mg〜約16mg又は等モル量のその薬学的に許容しうる塩の範囲に及び、
    前記経皮治療システムは、被験体集団への単回用量投与後に約168時間の投与にわたって28,000pg.時/mlより多い平均AUCtを生じ、かつ/又は
    経皮治療システムが、約168時間の投与にわたって約20μg/時の名目平均放出速度を生じ、かつ/又は
    ブプレノルフィンがブプレノルフィン塩基の形態で存在し、かつ比較臨床試験において試験された場合に経皮治療システムが、25cm2の放出面積を有する市販品BuTra
    ns(R)と生物学的に同等である、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  14. 前記ブプレノルフィン含有感圧接着性層のサイズが約12cm2〜約28.5cm2の範囲に及ぶ放出面積を生じ、かつ経皮治療システムに含有される前記ブプレノルフィンの量が、
    ブプレノルフィン塩基約11.5mg〜約24mg又は等モル量のその薬学的に許容しうる塩の範囲に及び、
    前記経皮治療システムが、被験体集団への単回用量投与後に約168時間の投与にわたって42,000pg.時間/mlより多い平均AUCtを生じ、かつ/又は
    経皮治療システムは、約168時間の投与にわたって約30μg/時間の名目平均放出時間を生じる、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  15. 前記ブプレノルフィン含有感圧接着性層のサイズが、約16cm2〜約38cm2の範囲に及ぶ放出面積を生じ、かつ経皮治療システムに含有される前記ブプレノルフィンの量が、
    ブプレノルフィン塩基約15mg〜約32mg若しくは等モル量のその薬学的に許容しうる塩の範囲に及び、
    前記経皮治療システムが、被験体集団への単回用量投与後に約168時間の投与にわたって62,000pg.時/mlより多い平均AUCtを生じ、かつ/又は
    経皮治療システムは、約168時間の投与にわたって約40μg/時の名目平均放出速度を生じる、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  16. 前記経皮治療システムが、被験体集団への単回用量投与後に約60時間〜約120時間の算術平均tmaxを生じる、請求項1〜15のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  17. 前記経皮治療システムは、被験体集団への単回用量投与後に約168時間の投与にわたって1,700pg.時間/ml−cm2より多い放出面積あたりの平均AUCtを生じる、請求項1〜16のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  18. 前記ブプレノルフィン含有感圧接着性層が、0.55mg/cm2より多いブプレノル
    フィン塩基若しくは等モル量のその薬学的に許容しうる塩を含有する、請求項1〜17のいずれか1項に記載の経皮治療システム・
  19. カルボン酸がレブリン酸であり、前記ブプレノルフィン含有感圧接着性層が、ブプレノルフィン塩基の%量に基づいて、ブプレノルフィンの%量よりも少ない%量のレブリン酸を含有する、請求項1〜18のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  20. ブプレノルフィンがブプレノルフィン塩基の形態で存在し、かつ168時間の試験にわたって1.3μg/cm2−時間より大きい、デルマトームで採皮されたヒト皮膚を用い
    てフランツ型拡散セルにおいて測定された平均累積皮膚浸透速度を生じ、かつ/又は168時間の期間にわたって220μg/cm2〜640μg/cm2の、デルマトームで採皮されたヒト皮膚を用いてフランツ型拡散セルにおいて測定されたブプレノルフィン塩基の累積放出を生じる、請求項1〜19のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  21. ブプレノルフィンがブプレノルフィン塩基の形態で存在し、かつフランツ型拡散セルにおいてデルマトームから採皮したヒト皮膚を用いて測定して、
    最初の8時間に2μg/cm2〜10μg/cm2
    8時間〜24時間に20μg/cm2〜80μg/cm2
    24時間〜32時間に20μg/cm2〜80μg/cm2
    32時間〜48時間に30μg/cm2〜120μg/cm2
    48時間〜72時間に40μg/cm2〜150μg/cm2
    72時間〜144時間に100μg/cm2〜300μg/cm2、そして
    144時間〜168時間に30μg/cm2〜100μg/cm2
    のブプレノルフィン塩基の非累積放出を生じる、請求項1〜20のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  22. 各々が請求項1〜21のいずれか1項に記載される2〜5つの異なる経皮治療システムのセットであって、
    第一の経皮治療システムは、約1cm2〜約4.8cm2の範囲に及ぶ放出面積を生じるサイズの前記ブプレノルフィン含有感圧接着性層を備え、かつブプレノルフィン塩基約1mg〜約4mg又は等モル量のその薬学的に許容しうる塩の量の前記ブプレノルフィンを含有し;
    第二の経皮治療システムは、約3cm2〜約9.5cm2の範囲に及ぶ放出面積を生じるサイズの前記ブプレノルフィン含有感圧接着性層を備え、かつブプレノルフィン塩基約3.5mg〜約8mg又は等モル量のその薬学的に許容しうる塩の量の前記ブプレノルフィンを含有し;そして
    第三の経皮治療システムは、約6cm2〜約19cm2の範囲に及ぶ放出面積を生じるサイズの前記ブプレノルフィン含有感圧接着性層を備え、かつブプレノルフィン塩基約6.5mg〜約16mg又は等モル量のその薬学的に許容しうる塩の量の前記ブプレノルフィンを含有し;そして
    第四の経皮治療システムは、約12cm2〜約28.5cm2の範囲に及ぶ放出面積を生じるサイズの前記ブプレノルフィン含有感圧接着性層を備え、かつブプレノルフィン塩基約11.5mg〜約24mg又は等モル量のその薬学的に許容しうる塩の量の前記ブプレノルフィンを含有し;そして
    第五の経皮治療システムは、約16cm2〜約38cm2の範囲に及ぶ放出面積を生じるサイズの前記ブプレノルフィン含有感圧接着性層を備え、かつブプレノルフィン塩基約15mg〜約32mg又は等モル量のその薬学的に許容しうる塩の量の前記ブプレノルフィンを含有する、上記セット。
  23. 代わりにブプレノルフィン含有自己接着性層構造がさらなる皮膚接触層を含む、請求項1〜22のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  24. ブプレノルフィン塩基含有感圧接着性層が、アスコルビルパルミテート、トコフェロール及びそのエステル、アスコルビン酸、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール又は没食子酸プロピルからなる群より選択される抗酸化剤を含む、請求項1〜23のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  25. 抗酸化剤がアスコルビルパルミテートであり、かつブプレノルフィン含有感圧接着性層の約0.01〜約0.5%量で存在する、請求項24に記載の経皮治療システム。
  26. 疼痛を処置するための、請求項1〜25のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  27. 経皮治療システムを、96時間より長い間、又は約168時間、患者の皮膚上に適用する、疼痛を処置するための、請求項1〜25のいずれか1項に記載の経皮治療システム。
  28. ブプレノルフィン塩基及びカルボン酸を含む混合物の、ポリシロキサンに基づく感圧接着剤中で分散された沈着物を含む、ブプレノルフィンの経皮投与のための経皮治療システムの製造における、製造の間に沈着物サイズを制御するためのポリビニルピロリドンの使用。
  29. 請求項1〜25のいずれか1項に記載の、ブプレノルフィンの経皮投与のための経皮治療システムの製造方法であって、該方法は、
    1. a) ブプレノルフィン塩基又はその薬学的に許容しうる塩、
    b) カルボン酸、
    c) 粘性増加物質、
    d) ポリマーベースの感圧接着剤、及び
    e) 溶媒
    を含むブプレノルフィン含有接着性混合物を供給する工程、
    2. 0時間と6日との間、該混合物を貯蔵する工程、
    3. 該ブプレノルフィン含有接着性混合物を均質化する工程;
    4. 0時間と6日との間、該均質化された混合物を貯蔵する工程、
    5. 該ブプレノルフィン含有接着性混合物を、所望のコーティング乾燥質量を生じる量でローラー塗装機を使用してフィルム上にコーティングする工程、
    6. 該コーティングされたブプレノルフィン含有接着性混合物を乾燥して、所望のコーティング乾燥質量を有するブプレノルフィン含有接着性層を得る工程、
    7. 場合により、該ブプレノルフィン含有接着性層をバッキング層に積層してブプレノルフィン含有自己接着性層構造を得る工程、
    8. 場合により、所望の放出面積を有するブプレノルフィン含有自己接着性層構造から個々のシステムを打ち抜く工程、及び
    9. 場合により、バッキング層及び活性薬剤非含有感圧接着性層も含み、かつブプレノルフィン含有自己接着性層構造の個々のシステムより大きい活性非含有自己接着性層構造を個々のシステムに接着させる工程、
    を含む、上記方法。
  30. 工程1において、ブプレノルフィンはブプレノルフィン塩基の形態で存在し、カルボン酸はレブリン酸であり、かつ粘性増加物質はポリビニルピロリドンであり、そしてエタノールに溶解され、その後、ヘプタン中のポリシロキサンに基づくポリマーベースの感圧接着剤中に懸濁されてブプレノルフィン含有接着性混合物又はエマルジョンを生じる、請求項29に記載の方法。
JP2016517285A 2013-06-04 2014-06-04 経皮送達システム Active JP6559121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361830975P 2013-06-04 2013-06-04
US61/830,975 2013-06-04
PCT/EP2014/061567 WO2014195352A1 (en) 2013-06-04 2014-06-04 Transdermal delivery system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016520638A JP2016520638A (ja) 2016-07-14
JP2016520638A5 true JP2016520638A5 (ja) 2017-07-06
JP6559121B2 JP6559121B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=51022809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517285A Active JP6559121B2 (ja) 2013-06-04 2014-06-04 経皮送達システム

Country Status (34)

Country Link
US (6) US20160008294A1 (ja)
EP (2) EP2810646B1 (ja)
JP (1) JP6559121B2 (ja)
KR (1) KR102302505B1 (ja)
CN (1) CN105377245B (ja)
AP (1) AP2015008920A0 (ja)
AR (1) AR096521A1 (ja)
AU (1) AU2014276910B2 (ja)
BR (1) BR112015029920A2 (ja)
CA (1) CA2914425C (ja)
CL (1) CL2015003377A1 (ja)
CR (1) CR20150647A (ja)
CY (1) CY1118054T1 (ja)
DE (1) DE112014002664T5 (ja)
DK (1) DK2810646T3 (ja)
EA (1) EA201592246A1 (ja)
ES (1) ES2599802T3 (ja)
GB (1) GB2529789A (ja)
HK (2) HK1204766A1 (ja)
HU (1) HUE031662T2 (ja)
LT (1) LT2810646T (ja)
MA (1) MA38698B1 (ja)
MX (1) MX362614B (ja)
NI (1) NI201500170A (ja)
PE (1) PE20160002A1 (ja)
PH (1) PH12015502550A1 (ja)
PL (1) PL2810646T3 (ja)
PT (1) PT2810646T (ja)
SG (1) SG11201509218SA (ja)
SI (1) SI2810646T1 (ja)
TN (1) TN2015000493A1 (ja)
TW (1) TW201509416A (ja)
WO (1) WO2014195352A1 (ja)
ZA (1) ZA201509309B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006054731B4 (de) 2006-11-21 2013-02-28 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System zur Verabreichung des Wirkstoffs Buprenorphin und Verwendung desselben in der Schmerztherapie
AR089201A1 (es) 2011-12-12 2014-08-06 Lohmann Therapie Syst Lts Sistema de suministro transdermico
TW201431570A (zh) 2012-11-22 2014-08-16 Ucb Pharma Gmbh 用於經皮投服羅替戈汀(Rotigotine)之多天式貼片
TN2015000493A1 (en) 2013-06-04 2017-04-06 Lts Lohmann Therapie Systeme Ag Transdermal delivery system
US10046151B2 (en) 2013-07-03 2018-08-14 Lts Lohmann Therapie-Systeme, Ag Transdermal therapeutic system with electronic component
JP6599899B2 (ja) 2014-05-20 2019-10-30 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 界面介在物を含む経皮送達システム
CA2948220C (en) 2014-05-20 2023-06-20 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermal delivery system containing rotigotine
JP6895755B2 (ja) 2014-05-20 2021-06-30 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 経皮送達システムにおける活性薬剤の放出を調節するための方法
CA2977732C (en) 2015-03-10 2021-02-23 Rhodes Technologies Acetate salt of buprenorphine and methods for preparing buprenorphine
EP3349737A4 (en) * 2015-09-14 2019-05-15 Amneal Pharmaceuticals LLC SYSTEM FOR TRANSDERING
AR102214A1 (es) * 2015-10-08 2017-02-15 Amarin Tech S A Un dispositivo para la administración transdermal de buprenorfina
US10486690B2 (en) * 2016-12-14 2019-11-26 Bendix Commerical Vehicle Systems, Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
RU2764443C2 (ru) 2016-12-20 2022-01-17 Лтс Ломанн Терапи-Систем Аг Трансдермальная терапевтическая система, содержащая азенапин и полисилоксан или полиизобутилен
RU2762896C2 (ru) 2016-12-20 2021-12-23 Лтс Ломанн Терапи-Систем Аг Трансдермальная терапевтическая система, содержащая азенапин
US20180221297A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Kirti H. Valia System and Method for Improving Adhesion of Transdermal Delivery Devices
WO2019002204A1 (en) 2017-06-26 2019-01-03 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag TRANSDERMAL THERAPEUTIC SYSTEM CONTAINING ASENAPINE AND SILICONE-TYPE ACRYLIC HYBRID POLYMER
EP3678646B1 (en) 2017-09-04 2021-09-29 LTS Lohmann Therapie-Systeme AG Transdermal delivery system including an emulsifier
WO2019064026A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Orexo Ab NEW PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS
WO2019166572A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Pharming Intellectual Property B.V. Pharmaceutical system for transdermal administration of a c1 -esterase inhibitor
EP3764995A1 (en) 2018-03-13 2021-01-20 LTS Lohmann Therapie-Systeme AG Transdermal therapeutic system for the transdermal administration of buprenorphine comprising a silicone acrylic hybrid polymer
ES2968827T3 (es) * 2018-04-25 2024-05-14 Shinkei Therapeutics Inc Dispositivo de administración transdérmica de tetrabenazina
CN112704672A (zh) 2018-06-20 2021-04-27 罗曼治疗系统股份公司 含有阿塞那平的透皮治疗系统
GB201904767D0 (en) 2019-04-04 2019-05-22 Orexo Ab New pharmaceutical compositions
CN113952319A (zh) * 2021-11-30 2022-01-21 烟台大学 一种含丁丙诺啡的骨架型透皮贴剂及其制备方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1136214A (en) 1965-06-15 1968-12-11 Reckitt & Sons Ltd Thebaine and oripavine derivatives
US3474101A (en) 1960-09-05 1969-10-21 Reckitt & Sons Ltd Thebaine and oripavine derivatives
US4588580B2 (en) 1984-07-23 1999-02-16 Alaz Corp Transdermal administration of fentanyl and device therefor
US4806341A (en) 1985-02-25 1989-02-21 Rutgers, The State University Of New Jersey Transdermal absorption dosage unit for narcotic analgesics and antagonists and process for administration
CA2002299A1 (en) 1988-11-10 1990-05-10 Eugene G. Drust Compositions for the transdermal delivery of buprenorphine salts
US5788983A (en) 1989-04-03 1998-08-04 Rutgers, The State University Of New Jersey Transdermal controlled delivery of pharmaceuticals at variable dosage rates and processes
DE3939376C1 (ja) 1989-11-29 1991-05-08 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co. Kg, 5450 Neuwied, De
US5240711A (en) 1989-11-29 1993-08-31 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co. Kg Transdermal therapeutic system comprising as active component buprenorphine
US5069909A (en) 1990-06-20 1991-12-03 Cygnus Therapeutic Systems Transdermal administration of buprenorphine
DE4446600A1 (de) 1994-12-24 1996-06-27 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermale Resorption von Wirkstoffen aus unterkühlten Schmelzen
US6365178B1 (en) * 1996-09-06 2002-04-02 Watson Pharmaceuticals, Inc. Method of making pressure sensitive adhesive matrix patches for transdermal drug delivery using hydrophilic salts of drugs and hydrophobic pressure sensitive adhesive dispersions
US5968547A (en) * 1997-02-24 1999-10-19 Euro-Celtique, S.A. Method of providing sustained analgesia with buprenorphine
DE19738855C2 (de) * 1997-09-05 2001-01-04 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches System mit haftklebender Reservoirschicht und unidirektional elastischer Rückschicht
DE19922662C1 (de) 1999-05-18 2000-12-28 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Transdermales therapeutisches System (TTS) Tolterodin enthaltend
DE19958554C2 (de) 1999-07-02 2002-06-13 Lohmann Therapie Syst Lts Mikroreservoirsystem auf Basis von Polysiloxanen und ambiphilen Lösemitteln und ihre Herstellung
TR200103845T2 (tr) 1999-07-02 2002-05-21 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Polisiloksan ve ambifil solventli mikrorezervuar sistemi.
ES2326730T3 (es) 2000-02-08 2009-10-19 Euro-Celtique S.A. Formulaciones orales de agonistas opioides resistentes a manipulaciones indebidas.
US6682757B1 (en) 2000-11-16 2004-01-27 Euro-Celtique, S.A. Titratable dosage transdermal delivery system
JP2004525960A (ja) 2001-02-16 2004-08-26 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 尿失禁、特に切迫尿失禁の治療用経皮デリバリーディバイスの製造にブプレノルフィンを使用する方法
DE10141651B4 (de) 2001-08-24 2007-02-15 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales Therapeutisches System (TTS) mit dem Wirkstoff Fentanyl und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2005518354A (ja) * 2001-11-19 2005-06-23 コントロール・デリバリー・システムズ・インコーポレイテッド コドラッグを含有する医薬組成物
US20050118245A1 (en) 2002-03-27 2005-06-02 Wilsmann Klaus M. Assembled unit consisting of individually separable, transdermal, therapeutic systems
DE10213772A1 (de) 2002-03-27 2003-10-09 Gruenenthal Gmbh Zusammenhängende Einheit aus vereinzelbaren transdermalen therapeutischen Systemen
WO2004014336A2 (de) 2002-08-09 2004-02-19 Grünenthal GmbH Opiod-rezeptor-antagonisten in transdermalen systemen mit buprenorphin
US20050191340A1 (en) 2002-08-09 2005-09-01 Gruenenthal Gmbh Opioid-receptor antagonists in transdermal systems having buprenorphine
ES2310262T3 (es) 2002-12-13 2009-01-01 Euro-Celtique S.A. Regimen de dosificacion de bruprenorfina transdermica para analgesia.
RU2324372C2 (ru) 2003-03-25 2008-05-20 Моринда, Инк. Селективное ингибирование продукции эстрогена и обеспечение эстрогенного действия в организме человека
EP1613297B1 (en) * 2003-04-14 2007-06-06 LTS Lohmann Therapie-Systeme AG Therapeutic patch with polysiloxane matrix comprising capsaicin
US7182955B2 (en) 2003-04-30 2007-02-27 3M Innovative Properties Company Abuse-resistant transdermal dosage form
US8790689B2 (en) 2003-04-30 2014-07-29 Purdue Pharma L.P. Tamper resistant transdermal dosage form
US8007737B2 (en) * 2004-04-14 2011-08-30 Wyeth Use of antioxidants to prevent oxidation and reduce drug degradation in drug eluting medical devices
DE102004019916A1 (de) * 2004-04-21 2005-11-17 Grünenthal GmbH Gegen Missbrauch gesichertes wirkstoffhaltiges Pflaster
DE102004045599A1 (de) 2004-09-17 2006-03-23 Grünenthal GmbH System zur sequentiellen, transdermalen Verabreichung von systemisch wirksamen Substanzen
DE102004062647A1 (de) 2004-12-21 2006-06-29 Kronotec Ag Holzfaserdämmstoffplatte bzw.- matte
DE102004062614B4 (de) 2004-12-24 2011-12-29 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System mit aktivierbarer Übersättigung und kontrollierter Permeationförderung sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE102006026578B4 (de) 2006-06-08 2009-01-08 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Wirkstoffpartikelhaltiges Transdermales Therapeutisches System mit erhöhtem Wirkstofffluss und Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung
DE102006054731B4 (de) 2006-11-21 2013-02-28 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System zur Verabreichung des Wirkstoffs Buprenorphin und Verwendung desselben in der Schmerztherapie
DE102006054732B4 (de) 2006-11-21 2010-12-30 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermales therapeutisches System mit Ionenpaar-Mikroreservoiren
JP5235384B2 (ja) 2007-11-08 2013-07-10 リンテック株式会社 貼付シート
GB0815435D0 (en) 2008-08-22 2008-10-01 Camurus Ab Formulations
EP2366388A1 (de) * 2010-03-17 2011-09-21 Ratiopharm GmbH Nicht-okklusives transdermales therapeutisches System zur Verabreichung von Buprenorphin
AU2011331511C1 (en) * 2010-11-17 2018-01-18 Hexal Ag Transdermal therapeutic system comprising buprenorphine
AR089201A1 (es) * 2011-12-12 2014-08-06 Lohmann Therapie Syst Lts Sistema de suministro transdermico
US9895320B2 (en) 2012-09-28 2018-02-20 KM Transderm Ltd. Transdermal patch with different viscosity hydrocarbon oils in the drug layer and the adhesive layer
AU2013205080B2 (en) 2012-12-12 2016-07-07 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Transdermal Delivery System
TN2015000493A1 (en) 2013-06-04 2017-04-06 Lts Lohmann Therapie Systeme Ag Transdermal delivery system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016520638A5 (ja)
JP6559121B2 (ja) 経皮送達システム
KR101784035B1 (ko) 메만틴의 경피 투여
CN110200950B (zh) 用于罗替戈汀经皮施用的多天型贴剂
JP6109280B2 (ja) 活性物質の利用率及び用量精度の高い経皮治療システム
JP2016502989A5 (ja)
JP2015500329A5 (ja)
JP2020055822A (ja) 経皮送達システムにおける活性薬剤の放出を調節するための方法
Gupta et al. Transdermal delivery: product and patent update
US20180256562A1 (en) Transdermal Delivery System
KR20080077998A (ko) 인돌 세로토닌 수용체 효능제를 경피 투여하는 방법 및 그방법에 사용하기 위한 경피 조성물들
JP2020019788A (ja) 界面介在物を含む経皮送達システム
JP5184348B2 (ja) 悪心のための経皮方法およびパッチ
JPH0667835B2 (ja) 医薬組成物
TW201431554A (zh) 左炔諾孕酮(levonorgestrel)及乙烯雌二醇之經皮藥物遞送系統
TWI415636B (zh) Bisoprolol transdermal device
WO2016109483A1 (en) Transdermal drug delivery systems for agomelatine
JP7050921B2 (ja) 接着性可塑剤-ポリマーマトリックスに基づく経皮治療システム
Kharia et al. Overview of Transdermal Medicated Patches with its research updates in preceding years
TW200840599A (en) Transdermal method and patch for corticosteroid administration
JP6512905B2 (ja) フェンタニル含有貼付剤
JP2005502689A (ja) エナラプリルエステルの経皮投与
US20230285323A1 (en) Esketamine-suspension-tts
JP6864968B2 (ja) 貼付剤
EP2559435A1 (en) Rotigotine in the treatment of hemispatial neglect, stroke and deficits following stroke