JP2016515509A - トリペプチドエポキシケトンプロテアーゼ阻害剤 - Google Patents

トリペプチドエポキシケトンプロテアーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016515509A
JP2016515509A JP2016502301A JP2016502301A JP2016515509A JP 2016515509 A JP2016515509 A JP 2016515509A JP 2016502301 A JP2016502301 A JP 2016502301A JP 2016502301 A JP2016502301 A JP 2016502301A JP 2016515509 A JP2016515509 A JP 2016515509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
compound according
oxopropan
group
propanamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016502301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6483657B2 (ja
Inventor
ダスティン マクミン,
ダスティン マクミン,
ヘンリー ジョンソン,
ヘンリー ジョンソン,
シメオン バウワース,
シメオン バウワース,
デイビッド, シー. メビウス,
デイビッド, シー. メビウス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onyx Therapeutics Inc
Original Assignee
Onyx Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51581125&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016515509(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Onyx Therapeutics Inc filed Critical Onyx Therapeutics Inc
Publication of JP2016515509A publication Critical patent/JP2016515509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6483657B2 publication Critical patent/JP6483657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/32Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by aldehydo- or ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0202Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-X-X-C(=0)-, X being an optionally substituted carbon atom or a heteroatom, e.g. beta-amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0205Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)3-C(=0)-, e.g. statine or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0606Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing heteroatoms not provided for by C07K5/06086 - C07K5/06139, e.g. Ser, Met, Cys, Thr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0606Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing heteroatoms not provided for by C07K5/06086 - C07K5/06139, e.g. Ser, Met, Cys, Thr
    • C07K5/06069Ser-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • C07K5/06113Asp- or Asn-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • C07K5/06113Asp- or Asn-amino acid
    • C07K5/06121Asp- or Asn-amino acid the second amino acid being aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • C07K5/06147Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and His-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • C07K5/06173Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Glp-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0808Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/081Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0812Tripeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0821Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
    • C07K5/0823Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp and Pro-amino acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0827Tripeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Abstract

トリペプチドエポキシケトンプロテアーゼ阻害剤、それらの調製方法、関連する薬学的組成物、ならびにそれらの使用方法が、本明細書に提供される。例えば、式(X)の化合物、及びその薬学的に許容される塩、ならびにそれらを含む組成物が、本明細書に提供される。本明細書に提供される化合物及び組成物は、例えば、炎症性疾患及び神経変性疾患を含む疾患の治療において使用され得る。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国仮特許出願第61/941,798号(2014年2月19日に出願)、同第61/883,798号(2013年9月27日に出願)、同第61/856,847号(2013年7月22日に出願)、同第61/847,780号(2013年7月18日に出願)、同第61/786,086号(2013年3月14日に出願)、同第61/883,843号(2013年9月27日に出願)、及び同第61/785,608号(2013年3月14日に出願)の利益を主張するものであり、当該出願の各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、トリペプチドエポキシケトンプロテアーゼ阻害剤、それらの作製方法、及びそれらの使用方法に関する。
関連技術の説明
真核生物において、タンパク質分解は、破壊の標的となるタンパク質が76アミノ酸のポリペプチドユビキチンに結合するユビキチン経路によって主に媒介される。標的とされると、ユビキチン化タンパク質は、次いで、3つの主要なタンパク質分解活性の作用によりタンパク質を短鎖ペプチドに切断する多触媒性プロテアーゼである26Sプロテアソームの基質として機能する。細胞内タンパク質代謝回転における一般的機能を有する一方で、プロテアソーム媒介分解はまた、主要組織適合性複合体(MHC)クラスI抗原の提示、アポトーシス、細胞増殖調節、NF−κB活性化、抗原処理、及び炎症性シグナルの変換等の多くのプロセスにおいて重要な役割を果たす。
20Sプロテアソームは、4つの環に組織化された28のサブユニットからなる700kDaの円筒形多触媒性プロテアーゼ複合体である。酵母及びその他の真核生物において、7つの異なるαサブユニットが外側の環を形成し、7つの異なるβサブユニットが内側の環を構成している。αサブユニットは、19S(PA700)及び11S(PA28)調節複合体の結合部位、ならびに2つのβサブユニット環により形成された内部タンパク質分解チャンバの物理的バリアとして役立つ。したがって、インビボにおいて、プロテアソームは、26S粒子(「26Sプロテアソーム」)として存在すると考えられる。インビボ実験では、プロテアソームの20S形態の阻害を、26Sプロテアソームの阻害と相互に容易に関連付けられ得ることが示されている。粒子形成中のβサブユニットのアミノ末端プロ配列の切断は、触媒求核剤として機能するアミノ末端スレオニン残基を露出させる。したがって、プロテアソームにおける触媒活性を担うサブユニットは、アミノ末端求核性残基を有し、これらのサブユニットは、N末端求核剤(Ntn)ヒドロラーゼのファミリーに属する(求核性N末端残基は、例えば、Cys、Ser、Thr、及び他の求核性部分である)。このファミリーは、例えば、ペニシリンGアシラーゼ(PGA)、ペニシリンVアシラーゼ(PVA)、グルタミンPRPPアミドトランスフェラーゼ(GAT)、及び細菌性グルコシルアスパラギナーゼを含む。遍在的に発現したβサブユニットに加えて、高等脊椎動物はまた、3つのインターフェロン−γ−誘導性βサブユニット(LMP7、LMP2、及びMECLl)を有し、これらは、その通常の対応物である、それぞれ、β5、β1、及びβ7を置き換え、したがってプロテアソームの触媒活性を変化させる。異なるペプチド基質の使用により、大型疎水性残基の後を切断するキモトリプシン様活性(CT−L)、塩基性残基の後を切断するトリプシン様活性(T−L)、及び酸性残基の後を切断するペプチジルグルタミルペプチド加水分解活性(PGPH)という3つの主要なタンパク質分解活性が、真核生物20Sプロテアソームに対して定義されている。さらに2つの特徴付けの進んでいない活性、すなわち、分枝鎖アミノ酸の後を切断するBrAAP活性、及び小型の中性アミノ酸の後を切断するSNAAP活性も、このプロテアソームに帰属させられている。主要なプロテアソームタンパク質分解活性には、異なる触媒部位が寄与すると思われるが、これは、阻害剤、βサブユニットにおける点突然変異、及びγインターフェロン誘導性βサブユニットの交換がこれらの活性を様々な程度に変化させるためである。
プロテアソーム阻害剤(複数を含む)を調製及び製剤化するための新規の組成物及び方法が有用であろう。
一般式(X)または(I)、
の化合物が本明細書に提供され、このうち置換基は、以下に詳細に論じられるように定義される。
また、薬学的に許容される担体または希釈剤、及び本明細書に提供される化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む、薬学的組成物も本明細書に提供される。
本明細書に提供される化合物及び組成物は、例えば、炎症性疾患及び神経変性疾患を含む疾患または障害の治療において有用である。具体的に企図される疾患には、リウマチ性関節炎、狼瘡、多発性硬化症、及びクローン病が含まれるが、これらに限定されない。したがって、患者においてそのような疾患または障害を治療する方法が本明細書に提供され、当該方法には、治療効果をもたらすために、治療有効量の本明細書に提供される化合物または組成物を投与することが含まれる。
別段に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術及び科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本開示で使用するための方法及び材料が本明細書に記載され、他に、当該技術分野で既知の好適な方法及び材料もまた使用され得る。材料、方法、及び実施例は、例示に過ぎず、制限することを意図しない。すべての刊行物、特許出願、特許、配列、データベース項目、及び本明細書で言及される他の参考資料は、それらの全体が参照により組み込まれる。矛盾が生じる場合、定義を含めて本明細書が優先する。
本開示の他の特徴及び利点が、以下の発明を実施するための形態及び図面から、ならびに特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
定義
「例えば」及び「等」という用語及びその文法的等価物に関しては、特に明記されない限り、「これらに限定されない」という語句が後に続くように理解される。本明細書で使用される場合、「約」という用語は、実験誤差による変動を説明することを意図している。本明細書に報告されるすべての測定値は、特に明示的に規定されない限り、用語が明示的に用いられるか否かにかかわらず、「約」という用語によって修飾されると理解される。本明細書で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」は、文脈により特に明確に示されない限り、複数形の指示対象を含む。
本明細書で使用される場合、破線及び太字の結合(すなわち、
)で示された1つ以上の立体中心を含む化学構造は、化学構造中に存在する立体中心(複数を含む)の絶対立体化学を示すことを意図している。本明細書で使用される場合、単純な線で表される結合は、立体選択性を示さない。特に反対の記載がない限り、絶対または相対立体化学を示すことなく本明細書に例示される1つ以上の立体中心を含む化学構造は、化合物(例えば、ジアステレオ異性体、鏡像異性体)のすべての可能な立体異性形態及びその混合物を包含する。単太字または破線、及び少なくとも1つのさらなる単純な線を含む構造は、すべての可能なジアステレオ異性体の一連の単一鏡像異性体を包含する。
化合物のラセミ混合物の分割は、当該技術分野で既知の多くの方法のいずれかによって行われ得る。例示的な方法には、光学活性な塩を形成する有機酸であるキラル分割用酸を用いた分別再結晶を含む。分別再結晶法に適当な分割剤は、例えば、光学活性な酸、例えば、D型及びL型の酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、乳酸、または様々な光学活性な樟脳スルホン酸、例えば、カンファースルホン酸である。分別再結晶法に適当な他の分割剤には、立体異性的に純粋な型のメチルベンジルアミン(例えば、S型及びR型、またはジアステレオ異性的に純粋な型)、2−フェニルグリシノール、ノルエフェドリン、エフェドリン、N−メチルエフェドリン、シクロヘキシルエチルアミン、1,2−ジアミノシクロヘキサン等が含まれる。
ラセミ混合物の分割はまた、光学活性な分割剤(例えば、ジニトロベンゾイルフェニルグリシン)を充填したカラムで溶出することにより行うこともできる。適当な溶出溶媒組成物は、当業者によって決定することができる。
本明細書に提供される化合物はまた、中間体または最終化合物に生じる原子のすべての同位体を含むことができる。同位体は、同じ原子番号で異なる質量数を有する原子を含む。例えば、水素の同位体は、水素、トリチウム、及び重水素を含む。
「化合物」という用語は、本明細書で使用される場合、表示した構造のすべての立体異性体、幾何異性体、互変異性体、及び同位体を含むことを意図している。ある特定の互変異性体として名称または構造によって特定される本明細書の化合物は、特に記述されない限り、他の互変異性体を含むことが意図される。
すべての化合物及びそれらの薬学的に許容される塩は、水及び溶媒等の他の物質(例えば、水和物及び溶媒和物)と共に見出され得る。
「Cx−yアルキル」という用語は、鎖中にx〜y個の炭素を含有する直鎖アルキル及び分枝鎖アルキル基を含む、置換または非置換の飽和炭化水素基を指す。例えば、C1−7アルキルは、全範囲(すなわち、1〜7個の炭素原子)、ならびにすべての亜群(例えば、1〜6、2〜7、1〜5、3〜6、1、2、3、4、5、6、及び7個の炭素原子)を包含する多くの炭素原子を有するアルキル基を指す。「C2−yアルケニル」及び「C2−yアルキニル」という用語は、上述のアルキルに長さ及び可能な置換が類似であるが、それぞれ少なくとも1つの二重または三重結合を含有する置換または非置換の不飽和脂肪族基を指す。
「アルコキシ」という用語は、そこに結合される酸素を有するアルキル基を指す。代表的なアルコキシ基には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert−ブトキシ等が含まれる。「エーテル」は、酸素によって共有結合される2個の炭化水素である。したがって、アルキルをエーテル化するアルキルの置換基は、アルコキシであるか、またはそれに類似する。
「Cx−yアルコキシアルキル」という用語は、アルコキシ基で置換される、既に定義される、Cx−yアルキル基を指す。例えば、「C1−6アルコキシアルキル」という用語は、アルコキシ基で置換され、それによりエーテルを形成する、C1−6アルキル基を指す。
「Cx−yアラルキル」という用語は、アリール基で置換される、既に定義される、Cx−yアルキル基を指す。例えば、「C1−6アラルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、アリール基で置換されるC1−6アルキル基を指す。
「アミン」及び「アミノ」という用語は、当該技術分野において認識されており、非置換及び置換アミンの両方、ならびにそれらの塩、例えば、一般式
によって表すことができる部分を指し、式中、各R基は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、−;(CH−;T、またはR基のうちの2つを表し、それらが結合するN原子と一緒になって環構造中に4〜8個の原子を有するヘテロシクリルを形成し、Tは、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、またはポリシクリルを表し、bはゼロであるか、または1〜8の整数である。ある特定の実施形態において、アミノ基は塩基性であり、そのプロトン化形態は7.00を超えるpKaを有することを意味する。いくつかの実施形態において、「アミン」及び「アミノ」という用語は、非置換または置換の窒素原子と共有結合する部分を指す。
「アミド(amide)」及び「アミド(amido)」という用語は、アミノ置換カルボニルとして当該技術分野において認識されており、一般式、
で表され得る部分を含む。いくつかの実施形態において、アミドは、不安定であり得るイミドは含まない。
「アリール」という用語は、本明細書で使用される場合、環の各原子が炭素である5員、6員、及び7員置換または非置換の単環芳香族基を含む。「アリール」という用語はまた、2個以上の炭素が2つの隣接環に共通である2つ以上の環式環を有する多環式環系を含み、その環のうちの少なくとも1つが芳香族であり、例えば、他の環式環が、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであり得る。アリール基は、ベンゼン、ナフタレン、フェナントレン、フェノール、アニリン等を含む。いくつかの実施形態において、アリール環は、フッ素等のハロゲンで置換され得る。
「炭素環」及び「カルボシクリル」という用語は、本明細書で使用される場合、環の各原子が炭素である3〜7員の非芳香族置換または非置換環を指す。この環は、完全に飽和され得るか、またはこの環が非芳香族の状態であるように1つ以上の非飽和結合を有し得る。「炭素環」及び「カルボシクリル」という用語はまた、1個以上の炭素が2つの隣接する環に共通である2つ以上の環式環を有する多環式環系を含み、環の少なくとも1つが炭素環であり、例えば、他の環式環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであり得る。カルボシクリルには、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、及び4−メチルシクロヘキシルが含まれる。多環式カルボシクリルの例には、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、スピロ[2.4]ヘプタニル、ノルボルニル、及びアダマンチルが含まれる。
「シクロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、環の各原子が炭素である3〜7員の飽和の置換または非置換環を指す。「シクロアルキル」という用語はまた、2つ以上の環式環を有する多環式環系も含まれ、1個以上の炭素原子が2つの隣接する環に共通しており、環のうちの少なくとも1つはシクロアルキルである。
「シクロアルケニル」という用語は、本明細書で使用される場合、環の各原子が炭素である3〜7員の置換または非置換環を指す。当該環が非芳香族性を保有するように、1つ以上の不飽和結合を有する。「シクロアルケニル」という用語はまた、2つ以上の環式環を有する多環式環系も含まれ、1個以上の炭素原子が2つの隣接する環に共通しており、環のうちの少なくとも1つはシクロアルケニルである。
「カルボニル」という用語は、当該技術分野において認識されており、例えば、一般式、
によって表されるもの等のC=O基を含有する部分を含み、式中、Xは結合であるか、または酸素もしくは硫黄を表し、Rは、水素、アルキル、アルケニル、−(CH−T、または薬学的に許容される塩を表し、R’は、水素、アルキル、アルケニル、または−(CH−Tを表し、m及びTは、上で定義された通りである。Xが酸素であり、RまたはR’が水素でない場合、式は、「エステル」を表す。Xが酸素であり、Rが水素である場合、式は、「カルボン酸」を表す。
「Cx−yヘテロアラルキル」という用語は、ヘテロアリール基で置換される、既に定義される、Cx−yアルキル基を指す。例えば、「C1−6ヘテロアラルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、ヘテロアリール基で置換される、C1−6アルキル基を指す。
「ヘテロアリール」という用語は、その環構造が1〜4個のヘテロ原子を含む、置換または非置換の芳香族5〜7員環構造、例えば、5〜6員環を含む。「ヘテロアリール」という用語はまた、2個以上の炭素が2つの隣接環に共通である2つ以上の環式環を有する多環式環系を含み、その環のうちの少なくとも1つがヘテロ芳香族であり、例えば、他の環式環が、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであり得る。ヘテロアリール基には、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、及びピリミジン等が含まれる。いくつかの実施形態において、ヘテロアリール環は、フッ素等のハロゲンで置換され得る。
「ヘテロ原子」という用語は、本明細書で使用される場合、炭素または水素以外の任意の要素の原子を意味する。例えば、ヘテロ原子には、窒素、酸素、リン、及び硫黄が挙げられる。
「ヘテロシクリル」または「複素環式基」という用語は、その環構造が1〜4個のヘテロ原子を含む、置換または非置換の非芳香族3〜10員環構造、例えば、3〜7員環を指す。この環は、完全に飽和され得る(例えばヘテロシクロアルキル)か、またはこの環が非芳香族性を保有するように1つ以上の不飽和結合を有し得る(例えばヘテロシクロアルケニル)。「ヘテロシクリル」または「複素環式基」という用語はまた、2個以上の炭素が2つの隣接する環に共通である1つ以上の環式環を有する多環式環系を含み、環の少なくとも1つが複素環であり、例えば、他の環式環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであり得る。ヘテロシクリル基には、例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、ラクタム等が含まれる。
「Cx−yヒドロキシアルキル」という用語は、ヒドロキシ基で置換される、既に定義される、Cx−yアルキル基を指す。例えば、「C1−6ヒドロキシアルキル」という用語は、ヒドロキシ基で置換されるC1−6アルキル基を指す。
「チオエーテル」という用語は、そこに結合される硫黄部分を有する、上で定義されるアルキル基を指す。いくつかの実施形態において、「チオエーテル」は、−S−アルキルで表される。代表的なチオエーテル基には、メチルチオ、エチルチオ等が含まれる。
「置換された」という用語は、分子の1個以上の非水素原子上の水素を置き換える置換基を有する部分を指す。「置換」または「で置換された」とは、そのような置換が、置換された原子及びその置換基の許容される原子価に従い、ならびにその置換が、例えば、再編成、環化、排除等によって自発的に転換しない、安定的な化合物をもたらすという暗黙の条件を含むことが理解されるだろう。本明細書で使用される場合、「置換された」という用語は、有機化合物のすべての許容置換基を含むことが企図される。幅広い態様において、許容される置換基は、非環式及び環式、分岐及び非分岐、炭素環式及び複素環式、芳香族及び非芳香族の、有機化合物の置換基を含む。許容される置換基は、適切な有機化合物に対して1つ以上であってもよく、同じまたは異なってもよい。本開示の目的において、窒素等のヘテロ原子は、水素置換基及び/またはヘテロ原子の原子価を満たす本明細書に記載される有機化合物の任意の許容置換基を有し得る。置換基には、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(カルボキシル、エステル、チオエステル、アルコキシカルボニル、ホルミル、またはアシル等)、チオカルボニル(チオエステル、チオアセテート、またはチオホルマート等)、アルコキシル、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィナート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、硫酸塩、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、カルボシクリル(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル)、ヘテロシクリル(例えば、ヘテロシクロアルキル)、アラルキル、ヘテロアラルキル、または芳香族(すなわち、アリール)もしくはヘテロ芳香族(すなわち、ヘテロアリール)部分が含まれ得る。当業者には、炭化水素鎖上で置換された部分が、適切な場合はそれ自体置換され得ることが理解されるだろう。いくつかの実施形態において、置換基は、フッ素等のハロゲンである。化学官能基が1つを超える置換基を含むとき、置換基は、同じ炭素原子または2個以上の異なる炭素原子に結合することができる。置換された化学官能基は、それ自体、1つ以上の置換基を含むことができる。
いくつかの実施形態において、本明細書に提供される化合物またはその塩は、実質的に単離または精製される。「実質的に単離された」とは、当該化合物が少なくとも部分的または実質的にそれが形成または検出された環境から分離されることを意味する。部分的な分離は、例えば、本明細書に提供される化合物が濃縮された組成物を含むことができる。実質的な分離は、当該化合物またはその塩を、少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約97重量%、または少なくとも約99重量%含有する組成物を含むことができる。化合物及びそれらの塩を単離するための方法は、当該技術分野では日常のことである。
「予防的または治療的」治療という用語は、当該技術分野において認識されており、主題の組成物のうちの1つ以上の宿主への投与を含む。主題の組成物が好ましくない状態(例えば、宿主動物の疾患もしくは他の好ましくない状態)の臨床所見の前に投与される場合、その治療は予防的であり(すなわち、宿主が好ましくない状態を発達するのを防ぐ)、一方、主題の組成物が好ましくない状態の所見後に投与される場合、その治療は治療的である(すなわち、現存する好ましくない状態もしくはその副作用を減少させるか、寛解させるか、または安定化させることを意図する)。
「プロテアソーム」という用語は、本明細書で使用される場合、免疫及び構成的プロテアソームを含むことを意図している。いくつかの実施形態において、本開示の化合物は、免疫プロテアソームを優先的に阻害する。
「i20S」という用語は、本明細書で使用される場合、20Sの免疫プロテアソームを指す。
「c20S」という用語は、本明細書で使用される場合、構成的な20Sのプロテアソームを指す。
本明細書で使用される場合、「阻害剤」という用語は、酵素もしくは酵素系、受容体、または他の薬理学的標的の活性を妨げるか、または減少させる化合物(例えば、スクシニル−Leu−Leu−Val−Tyr−AMC、Boc−Leu−Leu−Arg−AMC、及びZ−Leu−Leu−Glu−AMC等の標準の蛍光発生ペプチド基質のタンパク質分解切断の阻害、20Sプロテアソームの種々の触媒活性の阻害)を説明することを意図している。阻害剤は、競合的、不競合的、または非競合的阻害により作用し得る。阻害剤は、可逆的または不可逆的に結合することができ、したがって、この用語は、酵素の自殺基質である化合物を含む。阻害剤は、酵素の活性部位上またはその近くの1つ以上の部位を修飾することができるか、または、酵素上の他の箇所において立体配座変化をもたらすことができる。阻害剤という用語は、アゴニスト、アンタゴニスト、刺激物質、補助因子等の薬理学的もしくは治療的に有用な薬剤の他の分類も包含するように、本明細書においては科学文献よりもより広範に使用される。
主題の治療方法に関して化合物の「治療有効量」は、所望の投薬レジメンの一部として(患者に、例えばヒトに)投与される際に、例えば、任意の薬物治療に適用可能な合理的な利益/リスク比で治療される障害もしくは状態または美容目的のための臨床的に容認される規格に従って、症状を軽減するか、状態を寛解させるか、または疾患状態の開始を緩徐にさせる調製物中の化合物(複数を含む)の量を指す。
本明細書で使用される場合、「治療すること」または「治療」という用語は、患者の状態を改善するか、または安定化させる方法で、状態の症状、臨床徴候、及び根底にある病態を好転させる、減少させる、または停止させることを含む。
化合物
一態様において、本開示は、式(X)の構造を有する化合物であって、

式中、
m及びnが、それぞれ独立して、0、1、または2であり、m+n=2、3、または4であり、
pが、0または1であり、
qが、0、1、または2であり、
Kが、CR、NR、N(C=O)OR、−NH−(C=O)−、O、S、SO、及びSOからなる群から選択され、
Eが、NまたはCRであり、
が、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、及び3〜6員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、Rが、任意に、ハロ、OR、SR、N(R、CN、及び(C=O)N(Rからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換され、
が、C1−2アルキレン−Gまたは(C=O)−Gであり、式中、Gが、アリール、ヘテロアリール、及びピリジノンからなる群から選択されるが、但し、RがCHフェニルであるとき、フェニルが、OR、ハロ、C1−3アルキル、OCF、SO、(C=O)N(R、CN、及びSON(Rからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されるものとし、
が、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、3〜7員ヘテロシクロアルキル、及び3〜7員ヘテロシクロアルケニルからなる群から選択され、Rが、ハロ、=O、OR、SR、N(R、O(C=O)N(R、及びC1−6アルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
が、HまたはC1−3アルキルであり、
及びRが、それぞれ独立して、H、OH、ハロ、C1−3アルキル、及びCFからなる群から選択されるか、またはR及びRが、それらが結合している炭素と一緒に、C=Oまたは
を形成し、式中、Wが、OまたはNRであり、rが、1、2、または3であり、
各Rが独立して、HまたはC1−6アルキルである、化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの実施形態において、mは0である。様々な実施形態において、mは1である。いくつかの実施形態において、mは2である。
いくつかの実施形態において、nは2である。いくつかの実施形態において、nは1である。いくつかの実施形態において、nは0である。
いくつかの実施形態において、m+nは2である。様々な実施形態において、m+nは3である。様々な実施形態において、m+nは4である。
いくつかの実施形態において、pは0であり、様々な実施形態において、pは1である。
いくつかの実施形態において、qは0である。いくつかの実施形態において、qは1である。様々な実施形態において、qは2である。
いくつかの実施形態において、pは0であり、m+nは4である。様々な実施形態において、pは1であり、m+nは4である。様々な実施形態において、pは0であり、m+nは3である。様々な実施形態において、pは1であり、m+nは3である。いくつかの実施形態において、pは0であり、m+nは2である。いくつかの実施形態において、pは1であり、m+nは2である。
いくつかの実施形態において、KはCRである。これらの実施形態のいくつかにおいて、R及びRは、それぞれ独立して、H、OH、F、CH、またはCHCHであるか、またはR及びRは、それらが結合している炭素と一緒に、C=Oまたは
を形成し、式中、rは1である。例えば、Kは、CH(OH)、C(CH)(OH)、C=O、CH、CF、CH(Cl)、CH(CF)、
、及びCOH(CH)から選択される。場合によっては、KはCH(OH)である。様々な実施形態において、KはNRであり、Rは、H、CHCH、またはCHである。例えば、Kは、NCHまたはNCHCHを含むことができる。いくつかの実施形態において、Kは、N(C=O)OR(例えば、N(C=O)OHまたはN(C=O)OCH)、−NH−(C=O)−、S、SO、またはSOである。様々な実施形態において、KはOである。
いくつかの実施形態において、EはNである。他の実施形態において、Eは、CR、例えば、CHまたはC(CH)等である。様々な実施形態において、Eは、NまたはCHである。場合によっては、Eは、NまたはCHであり、Kは、O、CH、またはCH(OH)である。
いくつかの例示的な実施形態において、
からなる群から選択される。様々な場合において、
から選択される。
いくつかの実施形態において、RはC1−6アルキルであるか、またはRはC1−3アルキル、例えば、CH、CHOH、CF、CH(OH)CH、CHCN、またはCHCHである。例えば、Rは、CH、CHOH、及びCHCNから選択され得る。様々な実施形態において、Rは、C2−6アルケニル、例えば、CHCH=CH、またはC2−6アルキニル、例えば、CHC≡CHである。いくつかの実施形態において、Rは、C3−6シクロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシル等である。様々な実施形態において、Rは、3〜6員ヘテロシクロアルキル、例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、またはピペラジニルである。
いくつかの実施形態において、Rは、C1−2アルキレン−ヘテロアリール、例えば、CH−ヘテロアリール等である。様々な実施形態において、RはC1−2アルキレン−ピリジノンである。様々な実施形態において、RはC1−2アルキレン−アリールである。いくつかの実施形態において、RはCH−アリールである。場合によっては、Rは、
からなる群から選択される。様々な実施形態において、Rは、
からなる群から選択される。場合によっては、Rは、
である。様々な実施形態において、Rは、
からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、Rは、
からなる群から選択される。場合によっては、Rは、
からなる群から選択される。
様々な実施形態において、Rは、C3−7シクロアルキル、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシル等である。いくつかの実施形態において、C3−7シクロアルキルは、OH、F、Me、NH、及びO(CO)NHからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換される。場合によっては、Rは、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。様々な実施形態において、Rは、C3−7シクロアルケニル、例えば、シクロペンテニルまたはシクロヘキセニルである。これらの実施形態のいくつかにおいて、C3−7シクロアルケニルは、OH及びMeからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換される。様々な実施形態において、Rは、3〜7員ヘテロシクロアルキル、例えば、テトロヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリンジニル、またはピロリジノニル等である。いくつかの実施形態において、Rは、3〜7員ヘテロシクロアルケニル、例えば、ジヒドロピラニルまたはジヒドロフラニル等である。例えば、Rは、
からなる群から選択され得る。場合によっては、Rは、
である。場合によっては、Rは、
または
であり、qは、0または1であるか、あるいはqは1である。
いくつかの実施形態において、Rは、C1−3アルキル、例えば、メチルまたはエチルである。様々な実施形態において、RはHである。場合によっては、Rはメチルである。
具体的には、段落[0053]に記載される
、段落[0054]に記載されるR、段落[0055]に記載されるR、段落[0056]に記載されるR、及び段落[0057]に記載されるRを含む、式Xの化合物が企図される。
いくつかの例示的な実施形態において、m及びnは、それぞれ独立して、2であり、pは1であり、qは1であり、Kは、CRまたはOであり、Eは、NまたはCRであり、Rは、CH、CHOH、CH(OH)CH3、CHCN、またはオキセタニルであり、Rは、
であり、Rはメチルであり、RはHであり、RはOHであり、RはHである。
いくつかの実施形態において、式(X)の化合物は、
から選択されるか、またはその薬学的に許容される塩である。
いくつかの例示的な実施形態において、式(X)の化合物は、
からなる群から選択されるか、またはその薬学的に許容される塩である。
例えば、式(X)の化合物は、
からなる群から選択され得るか、またはその薬学的に許容される塩であり得る。
様々な実施形態において、式(X)の化合物は、立体化学的構造、
を有する。
様々な実施形態において、式(X)の化合物は、
から選択されるか、またはその薬学的に許容される塩である。
いくつかの例示的な実施形態において、本開示は、C−1009、C−1018、C−1022、C−1056、C−1057、C−1072、C−1082、C−1083、C−1116、C−1117、C−1118、C−1129、C−1135、C−1138、C−1144、及びC−1150、からなる群から選択される化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
例えば、本開示は、C−1009、C−1018、C−1022、C−1082、C−1083、C−1116、C−1117、C−1118、C−1129、C−1135、C−1144、及びC−1150、からなる群から選択される化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様において、本開示は、

から選択される構造を有するトリペプチドエポキシケトン化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
例えば、本開示は、
からなる群から選択されるトリペプチドエポキシケトン化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
なお別の態様において、本開示は、
から選択されるトリペプチドエポキシケトン化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
例えば、本開示は、
から選択されるトリペプチドエポキシケトン化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。
さらに別の態様において、式(I)の構造を有する化合物であって、

式中、
Bが不在であり、
LがC=Oであり、
各Mが独立して、不在であるか、またはC1−12アルキルであり、
Qが不在であり、
XがOであり、
が、水素、−C1−6アルキル−B、C1−6ヒドロキシアルキル、及びC1−6アルコキシアルキ(alkoxyalky)から選択され、
が、
から選択され、
式中、Dが、水素、メトキシ、t−ブトキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、及びC1−4アルキルから選択されるが、但し、Rがベンジルであるとき、Dが水素以外であるものとし、
が、カルボシクリルM−及びカルボシクリルから選択され、
がN(R)L−Q−Rであり、
が水素であり、
が、ヘテロシクリルM−及びカルボシクリルM−から選択され、
及びRが、水素であり、
15が、水素、C1−6アルキル、及びC1−6ヒドロキシアルキルから選択される、化合物、またはその薬学的に許容される塩が、本明細書に提供される。
したがって、式(I)の化合物は、
として表され得る。
いくつかの実施形態において、R15は、水素、メチル、エチル、ヒドロキシメチル、及び2−ヒドロキシエチルから選択される。
いくつかの実施形態において、R
であり、Dは、メトキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、及びC1−4アルキルから選択される。
いくつかの実施形態において、RはヘテロシクリルM−であり、他の実施形態において、RはカルボシクリルM−である。
いくつかの実施形態において、
は、
からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、
からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Rはカルボシクリル−である。様々な実施形態において、RはカルボシクリルM−であり、MはC1−12アルキルである。いくつかの実施形態において、RはカルボシクリルCH−であり、該カルボシクリルは、
からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、RはカルボシクリルCH−であり、該カルボシクリルは、
である。
本明細書に提供される化合物は、容易に入手可能な出発物質を用い、従来の技術を用いて合成され得る。一般に、本明細書に提供される化合物は、標準的な有機化学合成法によって適宜得られる。例えば、本明細書に提供される化合物は、本明細書に記載される方法を用いるか、または米国特許第7,232,818号、同第7,417,042号、同第7,687,456号、同第7,691,852号、及び同第8,088,741号(当該特許の各々は、参照によりその全体が組み込まれる)に記載される合成法を用いて調製され得る。
使用方法
本明細書に開示される化合物は、免疫プロテアソーム(iP)の阻害剤であり得る。場合によっては、本明細書に開示される化合物は、iPサブユニットLMP7を阻害する。LMP7活性は、以下の実施例に記載されるプロテアソームサブユニットアッセイにおいて測定されるように、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%阻害され得る。1つ以上のさらなるiPサブユニットは、本明細書に開示される化合物、例えば、LMP2、MECL−1、β1、β2、及びβ5によって阻害され得る。様々な実施形態において、本明細書に開示される化合物は、LMP7ならびにLMP2及びMECL−1のうちの1つまたはその両方を阻害する。本明細書に開示される化合物は、例えば、IL−2、MHC−I、IL−6、TNFα、及びIFN−βのうちの1つ以上のサイトカイン活性または発現を減少させ得る。したがって、本明細書に開示される化合物は、以下の実施例に記載されるアッセイにおいて測定されるように、IL−2、MHC−I、IL−6、TNFα、及びIFN−βのうちの1つ以上の発現または活性を、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、または少なくとも80%阻害する、方法が提供される。
プロテアソーム阻害の生物学的影響は、数多くある。プロテアソーム阻害は、神経毒性/変性疾患、アルツハイマー病、虚血性状態、炎症、自己免疫性疾患、HIV、臓器移植片拒絶反応、敗血症性ショック、抗原提示の阻害、ウイルス性遺伝子発現の低下、寄生性感染、アシドーシスを伴う状態、黄斑変性、肺疾患、筋消耗疾患、線維性疾患、骨及び毛髪成長疾患を含むが、これらに限定されない多数の疾患の予防及び/または治療として提案されている。したがって、エポキシケトンクラスの分子等のプロテアソーム特異的化合物のための薬学的製剤は、薬物を患者に投与し、これらの状態を治療する手段を提供する。
プロテアソームは、NF−κBを調節し、ひいては免疫及び炎症反応に関与する遺伝子を調節する。例えば、NF−κBは、免疫グロブリン軽鎖κ遺伝子、IL−2受容体α鎖遺伝子、クラスI主要組織適合遺伝子複合体遺伝子、ならびに例えば、IL−2、IL−6、顆粒球コロニー刺激因子、及びIFN−βをコードするいくつかのサイトカイン遺伝子の発現に必要とされる(Palombella et al.,Cell(1994)78:773−785)。したがって、IL−2、MHC−I、IL−6、TNFα、IFN−β、または他の既に述べたタンパク質のうちのいずれかの発現のレベルに影響する方法が本明細書に提供され、各方法は、患者に、治療有効量の、本明細書に開示される化合物または組成物を投与することを含む。
治療有効量の本明細書に記載される化合物を投与することを含む、患者における自己免疫疾患を治療する方法もまた、本明細書に提供される。本明細書で使用される場合、「自己免疫疾患」は、個体自身の組織から生じ、かつそれに対して反応する疾患または障害である。自己免疫疾患の例には、乾癬及び皮膚炎(例えば、アトピー性皮膚炎)を含む炎症性皮膚疾患等の炎症反応;全身性強皮症及び硬化症;炎症性腸疾患(クローン病及び潰瘍性大腸炎等)に関連した反応;呼吸促迫症候群(成人呼吸促迫症候群(ARDS)を含む);皮膚炎;髄膜炎;脳炎;ブドウ膜炎;大腸炎;糸球体腎炎;湿疹及び喘息のアレルギー状態、ならびにT細胞の浸潤及び慢性の炎症反応を含む他の状態;アテローム性動脈硬化症;白血球接着不全症;リウマチ性関節炎;全身性エリテマトーデス(SLE);真性糖尿病(例えば、I型真性糖尿病もしくはインスリン依存性真性糖尿病);多発性硬化症;レイノー症候群;自己免疫性甲状腺炎;アレルギー性脳脊髄炎;シェーグレン症候群;若年型糖尿病;ならびに結核、サルコイドーシス、多発性筋炎、肉芽腫症、及び血管炎で典型的に見られるサイトカイン及びTリンパ球によって媒介される急性及び遅延型過敏症に関連する免疫応答;悪性貧血(アジソン病);白血球漏出を伴う疾患;中枢神経系(CNS)炎症性障害;多臓器損傷症候群;溶血性貧血(低温グロビン血症もしくはクームス陽性貧血を含むが、これらに限定されない);重症筋無力症;抗原−抗体複合体媒介性疾患;抗糸球体基底膜疾患;抗リン脂質抗体症候群;アレルギー性神経炎;グレーブス病;ランバート−イートン筋無力症症候群;水疱性類天疱瘡;天疱瘡;自己免疫多発性内分泌症;ライター病;スティフマン症候群;ベヘート病;巨細胞動脈炎;免疫複合体性腎炎;IgA腎症;IgM多発性神経障害;免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)または自己免疫性血小板減少症が含まれるが、これらに限定されない。
免疫系は、ウイルス感染している、発癌性形質転換を生じている、またはその表面によく分からないペプチドを提示している自己細胞をスクリーニングする。細胞内のタンパク質分解は、Tリンパ球への提示のための小ペプチドを生成し、MHCクラスI媒介性免疫応答を誘発する。したがって、本明細書に記載される化合物に細胞を曝露する(または対象に投与する)ことを含む、細胞における抗原提示を阻害するまたは変化させるための免疫調節薬として、本明細書に提供される化合物または組成物を使用する方法が、本明細書に提供される。具体的な実施形態は、治療有効量の本明細書に記載される化合物を投与することを含む、患者における移植片対宿主疾患または宿主対移植片疾患等の移植片または移植関連疾患を治療する方法を含む。「移植片」という用語は、本明細書で使用される場合、受容者への移植のための、ドナーから得られた生物由来物質を指す。移植片は、例えば、膵島細胞等の単離細胞、新生児の羊膜、骨髄、造血性前駆体細胞、及び眼球組織、例えば角膜組織等の組織、ならびに皮膚、心臓、肝臓、脾臓、膵臓、甲状腺葉、肺、腎臓、管状臓器(例えば、腸管、血管、または食道)等の器官等の多様な材料を含む。管状臓器は、食道、血管、または胆管の損傷した部分を置き換えるために使用され得る。皮膚移植片は、火傷だけでなく、損傷した腸への被覆材として、または横隔膜ヘルニア等のある特定の欠陥を閉じるために使用され得る。移植片は、死体からであるか生きた提供者からであるかを問わず、ヒトを含む任意の哺乳動物源から得られる。場合によっては、ドナー及び受容者は、同じ患者である。いくつかの実施形態において、移植片は、骨髄または器官、例えば心臓であり、移植片のドナー及び宿主は、HLAクラスII抗原について一致させられる。
プロテアソーム阻害はまた、NF−κB活性化の阻害及びp53レベルの安定化に関連している。したがって、本明細書において提供される組成物はまた、NF−κB活性化を阻害し、細胞培養物中のp53レベルを安定化するために使用され得る。NF−κBは、炎症の主要調節因子であるため、抗炎症治療的介入のための魅力的な標的である。このため、本明細書に提供される組成物は、COPD、乾癬、喘息、気管支炎、肺気腫、及び嚢胞性線維症を含むが、これらに限定されない炎症を伴う状態の治療に有用であり得る。
開示される組成物は、筋消耗等のプロテアソームのタンパク質分解機能によって直接的に媒介される状態、またはNF−κB等のプロテアソームによって処理されるタンパク質を介して間接的に媒介される状態を治療するために使用され得る。プロテアソームは、細胞制御(例えば、細胞周期、遺伝子転写、及び代謝経路)、細胞間情報伝達、及び免疫応答(例えば、抗原提示)に関与するタンパク質(例えば、酵素)の急速な排除ならびに翻訳後プロセシングに関与する。以下で考察される具体例は、β−アミロイドタンパク質及び調節タンパク質、例えばサイクリン及び転写因子NF−κBを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書に提供される組成物は、脳卒中、神経系への虚血性損傷、神経外傷(例えば、衝撃性脳損傷、脊髄損傷、及び神経系への外傷性損傷)、多発性硬化症及び他の免疫介在性神経障害(例えば、ギランバレー症候群及びその変異形、急性運動軸索型神経障害、急性炎症性脱髄性多発性神経障害、ならびにフィッシャー症候群)、HIV/AIDS認知症、アクソノミー(axonomy)、糖尿病性神経障害、パーキンソン病、ハンチントン病、細菌性、寄生性、真菌性、及びウイルス性髄膜炎、脳炎、血管性認知症、多発梗塞性認知症、レビー小体認知症、ピック病等の前頭葉認知症、皮質下認知症(ハンチントンもしくは進行性核上性麻痺等)、局所的皮膚萎縮症候群(原発性失語症等)、代謝毒性認知症(慢性甲状腺機能低下症もしくはB12欠乏症等)、ならびに感染(梅毒もしくは慢性髄膜炎等)によって引き起こされる認知症を含むが、これらに限定されない、神経変性疾患及び状態の治療に有用である。
アルツハイマー病は、老人斑及び脳血管におけるβ−アミロイドタンパク質(β−AP)の細胞外への沈着物によって特徴付けられる。β−APは、アミロイドタンパク質前駆体(APP)から得られる39から42アミノ酸のペプチド断片である。APPの少なくとも3つのアイソフォームが知られている(695、751、及び770アミノ酸)。mRNAの選択的スプライシングがアイソフォームを生成し、正常処理はβ−AP配列の部分に影響し、それによりβ−APの生成を防止する。プロテアソームによる異常タンパク質処理は、アルツハイマー脳における多量のβ−APに寄与すると考えられている。ラットにおけるAPP処理酵素は、約10種類の異なるサブユニット(22kDa〜32kDa)を含有する。25kDaのサブユニットは、X−Gln−Asn−Pro−Met−X−Thr−Gly−Thr−SerのN末端配列を有し、それは、ヒトマクロパインのβ−サブユニットと同一である(Kojima,S.et al.,Fed.Eur.Biochem.Soc.,(1992)304:57−60)。APP処理酵素は、Gln15−−Lys16結合で切断し、酵素はまた、カルシウムイオンの存在下において、Met−1−−Asp1結合及びAsp1−−Ala2結合で切断して、β−APの細胞外ドメインを放出する。
したがって、治療有効量の本明細書に記載される組成物を患者に投与することを含む、アルツハイマー病を治療する方法が、本明細書に提供される。そのような治療は、β−APプロセシングの速度を減少させることと、β−APプラーク形成の速度を減少させることと、β−AP生成の速度を減少させることと、アルツハイマー病の臨床徴候を減少させることと、を含む。
悪液質及び筋消耗疾患を治療する方法もまた、本明細書に提供される。プロテアソームは、網状赤血球の成熟化及び線維芽細胞の増殖において、多くのタンパク質を分解する。インスリンまたは血清が欠乏した細胞において、タンパク質分解の速度はほぼ倍増する。プロテアソームの阻害は、タンパク質分解を低減し、それにより、筋肉タンパク質損失及び腎臓または肝臓への窒素負荷の両方を低減する。ペプチドプロテアソーム阻害剤(例えば、本明細書に提供される化合物または組成物)は、癌、慢性感染性疾患、発熱、筋肉廃用(萎縮症)及び除神経、神経損傷、空腹、アシドーシスに関連する腎不全、腎疾患ならびに肝不全等の状態を治療するのに有用である。例えば、Goldbergの米国特許第5,340,736号を参照されたく、これを参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。治療方法は、細胞における筋肉タンパク質分解の速度を低減することと、細胞内タンパク質分解の速度を低減することと、細胞内のp53タンパク質の分解の速度を低減することと、p53関連癌の成長を阻害することと、を含む。これらの方法はそれぞれ、細胞(インビボまたはインビトロ、例えば、患者における筋肉)を、有効量の本明細書に開示される薬学的組成物と接触させて、細胞における筋肉タンパク質分解の速度を低減することと、細胞における細胞内タンパク質分解の速度を低減することと、及び/または細胞内のp53タンパク質の分解の速度を低減することと、を含む。いくつかの実施形態において、本方法は、治療有効量の本明細書に開示される薬学的組成物を患者に投与することを含む。
線維症は、線維芽細胞の過剰増殖性の成長から生じる瘢痕組織の過剰及び持続性の形成であり、TGF−βシグナル伝達経路の活性化に関連する。線維症は、細胞外基質の広範囲の堆積が関与し、事実上任意の組織内で、またはいくつかの異なる組織にわたって生じ得る。通常、TGF−β刺激後に標的遺伝子の転写を活性化する細胞内シグナル伝達タンパク質(Smad)のレベルは、プロテアソーム活性により調節される。しかしながら、TGF−βシグナル伝達成分の分解の促進が、癌及び他の過剰増殖状態において観察されている。このため、ある特定の実施形態において、糖尿病性網膜症、黄斑変性、糖尿病性ネフロパシー、糸球体硬化症、IgAネフロパシー、肝硬変、胆道閉鎖症、鬱血性心不全、強皮症、放射線誘導線維症、ならびに肺線維症(特発性肺線維症、膠原血管病、サルコイドーシス、間質性肺疾患、及び外因性肺障害)等の過剰増殖性状態を治療するための方法が、提供される。火傷被害者の治療は、しばしば線維症によって妨害され、このため、いくつかの実施形態において、本明細書に提供される化合物は、火傷を治療するために局所的または全身性投与により投与され得る。手術後の創縫合は、多くの場合、外観を損なう瘢痕を伴うが、これは線維症の阻害によって予防され得る。このため、ある特定の実施形態において、瘢痕の予防または減少のための方法が、本明細書に提供される。
プロテアソームにより処理される別のタンパク質は、Relタンパク質ファミリーのメンバーであるNF−κBである。転写活性化因子タンパク質のRelファミリーは、2つの群に分けることができる。第1の群は、タンパク質分解処理を必要とし、p50(NF−κB1、105kDa)及びp52(NF−κ2、100kDa)を含む。第2の群は、タンパク質分解処理を必要とせず、p65(RelA、Rel(c−Rel)、及びRelB)を含む。ホモ二量体及びヘテロ二量体の両方が、Relファミリーメンバーにより形成され得、例えば、NF−κBは、p50〜p65ヘテロ二量体である。IκB及びp105のリン酸化及びユビキチン化の後、2つのタンパク質がそれぞれ分解及び処理され、細胞質から核に移行する活性NF−κBを生成する。また、ユビキチン化p105は、精製プロテアソームにより処理される(Palombella et al.,Cell(1994)78:773−785)。活性NF−κBは、他の転写活性化因子、例えば、HMG I(Y)と立体特異性エンハンサー複合体を形成し、特定の遺伝子の選択的発現を誘発する。
NF−κBは、免疫及び炎症反応、ならびに有糸分裂事象に関与する遺伝子を調節する。例えば、NF−κBは、免疫グロブリン軽鎖κ遺伝子、IL−2受容体α鎖遺伝子、クラスI主要組織適合遺伝子複合体遺伝子、ならびに例えば、IL−2、IL−6、顆粒球コロニー刺激因子、及びIFN−βをコードするいくつかのサイトカイン遺伝子の発現に必要とされる(Palombella et al.,Cell(1994)78:773−785)。いくつかの実施形態は、IL−2、MHC−I、IL−6、TNFα、IFN−β、または他の既に述べたタンパク質のうちのいずれかの発現のレベルに影響する方法を含み、各方法は、治療有効量の本明細書に開示される組成物を患者に投与することを含む。p50を含む複合体は、急性炎症及び免疫反応の急速な調節因子である(Thanos,D.and Maniatis,T.,Cell(1995)80:529−532)。
NF−κBはまた、E−セレクチン、P−セレクチン、ICAM、及びVCAM−1をコードする細胞接着遺伝子の発現にも関与する(Collins,T.,Lab.Invest.(1993)68:499−508)。いくつかの実施形態において、細胞を有効量の本明細書に開示される薬学的組成物と接触させることを含む、細胞接着(例えば、E−セレクチン、P−セレクチン、ICAM、またはVCAM−1によって媒介される細胞接着)を阻害するための方法が提供される。いくつかの実施形態において、治療有効量の本明細書に開示される薬学的組成物を患者に投与することを含む、細胞接着(例えば、E−セレクチン、P−セレクチン、ICAM、またはVCAM−1によって媒介される細胞接着)を阻害するための方法が提供される。
虚血及び再灌流傷害は、体の組織に到達する酸素が欠乏した状態である低酸素症をもたらす。この状態は、Iκ−Bαの分解の増加を引き起こし、それによりNF−κBの活性化をもたらす。低酸素症をもたらす損傷の重症度は、プロテアソーム阻害剤の投与により低減され得ることが示されている。したがって、虚血状態または再灌流傷害を治療する方法であって、そのような治療を必要とする対象に、治療有効量の本明細書に提供される化合物を投与することを含む方法が本明細書に提供される。そのような状態及び傷害の例には、急性冠症候群(不安定プラーク)、動脈閉塞性疾患(心臓性、大脳性、末梢動脈、及び血管閉塞)、アテローム性動脈硬化症(冠状硬化症、冠動脈疾患)、梗塞、心不全、膵臓炎、心筋肥大、狭窄、ならびに再狭窄が含まれるが、これらに限定されない。
NF−κBはまた、HIVエンハンサー/プロモーターに特異的に結合する。mac239のNefと比較すると、pbj14のHIV調節タンパク質Nefは、タンパク質キナーゼ結合を制御する領域において、2つのアミノ酸だけ異なる。タンパク質キナーゼは、IκBのリン酸化をシグナル伝達し、ユビキチン−プロテアソーム経路を通してIκB分解を誘発すると考えられている。分解後、NF−κBは、核中に放出され、このため、HIVの転写を強化する(Cohen,J.,Science,(1995)267:960)。患者におけるHIV感染を阻害するか、または減少させるための方法、ならびにウイルス性遺伝子発現のレベルを低下させるための方法が本明細書に提供され、各方法は、治療有効量の本明細書に開示される組成物を患者に投与することを含む。
ウイルス感染は、多くの疾患の病理に寄与する。持続的な心筋炎及び拡張型心筋症等の心臓状態は、コクサッキーウイルスB3に関連付けられている。感染したマウスの心臓の相対的全ゲノムマイクロアレイ分析において、特定のプロテアソームサブユニットが、慢性心筋炎に罹患しているマウスの心臓において均一に上方制御されていた(Szalay et al,Am J Pathol 168:1542−52,2006)。いくつかのウイルスは、ウイルスがエンドソームからサイトゾル内に放出されるウイルス侵入ステップにおいて、ユビキチン−プロテアソーム系を利用した。マウス肝炎ウイルス(MHV)は、コロナウイルス科に属し、これはまた、重症急性呼吸器症候群(SARS)コロンウイルスを含む。Yu及びLai(J Virol 79:644−648,2005)は、MHVに感染した細胞のプロテアソーム阻害剤による処置が、ウイルス複製の減少をもたらし、未処置細胞のものと比較したウイルス価の低減に関連することを示した。ヘパドナウイルス科のメンバーであるヒトB型肝炎ウイルス(HBV)は、同様に、伝播するためにウイルスにコードされたエンベロープタンパク質を必要とする。プロテアソーム分解経路の阻害は、分泌されるエンベロープタンパク質の量の大幅な低減をもたらす(Simsek et al,J Virol 79:12914−12920,2005)。HBVに加えて、他の肝炎ウイルス(A、C、D、及びE)もまた、分泌、形態形成、及び発病にユビキチン−プロテアソーム分解経路を利用し得る。したがって、ある特定の実施形態において、細胞を、有効量の本明細書に開示される化合物と接触させることを含む、SARSまたはA、B、C、D、及びE型肝炎等のウイルス性感染を治療するための方法が提供される。いくつかの実施形態において、治療有効量の本明細書に開示される化合物を患者に投与することを含む、SARSまたはA、B、C、D、及びE型肝炎等のウイルス性感染を治療するための方法が提供される。
TNFα等のリポ多糖体(LPS)誘導性サイトカインの過剰産生は、敗血症性ショックに関連したプロセスの中心となると考えられている。さらに、LPSによる細胞の活性化における第1のステップは、特定の膜受容体へのLPSの結合であることが、一般に認められている。20Sプロテアソーム複合体のα−及びβ−サブユニットは、LPS結合タンパク質として特定されており、これは、LPS誘導性シグナル伝達が、敗血症の治療または予防における重要な治療標的であり得ることを示唆している(Qureshi,N.et al.,J.Immun.(2003)171:1515−1525)。したがって、ある特定の実施形態において、本明細書に提供される組成物は、敗血症性ショックを予防する、及び/または治療するために、TNFαの阻害のために使用され得る。
細胞内タンパク質分解は、Tリンパ球への提示のための小ペプチドを生成し、MHCクラスI媒介免疫応答を誘発する。免疫系は、ウイルス感染している、または発癌性形質転換を生じている自己細胞をスクリーニングする。1つの実施形態は、細胞中の抗原提示を阻害するための方法であり、細胞を本明細書に記載される組成物に曝露することを含む。いくつかの実施形態において、細胞を、有効量の本明細書に提供される化合物または組成物と接触させて、細胞中の抗原提示を阻害する。さらなる実施形態は、患者の免疫系を抑制する(例えば、移植拒絶反応、アレルギー、喘息を阻害する)ための方法であり、治療有効量の本明細書に記載される組成物を患者に投与することを含む。本明細書に提供される組成物を使用して、ループス、リウマチ性関節炎、多発性硬化症、ならびに潰瘍性大腸炎及びクローン病等の炎症性腸疾患等の自己免疫疾患を治療することもできる。
別の実施形態は、プロテアソームまたは多触媒性活性を有する他のNtnにより産生される抗原ペプチドのレパートリーを改変するための方法である。例えば、20SプロテアソームのPGPH活性が選択的に阻害される場合、いかなる酵素阻害もなしに、または、例えば、プロテアソームのキモトリプシン様活性の選択的阻害と共に産生及び提示されるものとは異なるセットの抗原ペプチドが、プロテアソームにより産生され、細胞の表面上のMHC分子において提示される。
ある特定のプロテアソーム阻害剤は、インビトロ及びインビボでのユビキチン化NF−κBの分解及び処理の両方をブロックする。プロテアソーム阻害剤はまた、IκB−α分解及びNF−κB活性化をブロックする(Palombella,et al.Cell(1994)78:773−785及びTraenckner,et al.,EMBO J.(1994)13:5433−5441)。いくつかの実施形態において、細胞を、本明細書に記載される組成物と接触させることを含む、IκB−α分解を阻害するための方法が提供される。いくつかの実施形態において、細胞を、有効量の組成物と接触させて、IκB−α分解を阻害する。さらなる実施形態は、細胞、筋肉、臓器、または患者においてNF−κBの細胞内含量を減少させるための方法であり、細胞、筋肉、臓器、または患者を本明細書に記載される組成物と接触させることを含む。いくつかの実施形態において、細胞を、有効量の組成物と接触させて、細胞中のNF−κBの細胞内含量を減少させる。
タンパク質分解処理を必要とする他の真核生物転写因子は、基本転写因子TFIIA、単純ヘルペスウイルスVP16付属タンパク質(宿主細胞因子)、ウイルス誘導性IFN調節因子2タンパク質、及び膜結合ステロール調節要素結合タンパク質1を含む。
サイクリン依存性真核細胞周期に影響を及ぼすための方法が本明細書にさらに提供され、細胞を(インビトロまたはインビボにおいて)、本明細書において開示される組成物に曝露することを含む。サイクリンは、細胞周期制御に関与するタンパク質である。プロテアソームは、サイクリンの分解に関与する。サイクリンの例には、有糸分裂サイクリン、G1サイクリン、及びサイクリンBが挙げられる。サイクリンの分解は、細胞が、ある細胞周期段階(例えば、有糸分裂)から出て、別の細胞周期段階(例えば、分裂)に入ることを可能にする。全てのサイクリンは、p34cdc2タンパク質キナーゼまたは関連キナーゼに関連していると考えられている。タンパク質分解標的化シグナルは、アミノ酸42−RAALGNISEN−50(破壊ボックス)に限局される。サイクリンは、ユビキチンリガーゼの影響を受けやすい形態に変換されること、またはサイクリン特異的リガーゼは、有糸分裂の間に活性化されることが証明されている(Ciechanover,A.,Cell,(1994)79:13−21)。プロテアソームの阻害は、サイクリン分解を阻害し、したがって、例えばサイクリン関連癌における細胞増殖を阻害する(Kumatori et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1990)87:7071−7075)。患者における増殖性疾患(例えば、癌、乾癬、または再狭窄)を治療するための方法が本明細書に提供され、患者に、治療有効量の本明細書に開示される組成物を投与することを含む。患者におけるサイクリン関連炎症を治療するための方法もまた本明細書に提供され、患者に本明細書に記載される組成物の治療有効量を投与することを含む。
別の実施形態において、開示される組成物は、寄生性原虫に起因する感染等の寄生虫感染の治療に有用である。これらの寄生虫のプロテアソームは、主として、細胞分化及び複製活性に関与すると見なされている(Paugam et al.,Trends Parasitol.2003,19(2):55−59)。さらに、エントアメーバ種は、プロテアソーム阻害剤に曝露されると、被嚢形成能力を失うことが示されている(Gonzales,et al.,Arch.Med.Res.1997,28,Spec No:139−140)。ある特定のそのような実施形態において、開示される組成物は、プラスモジウム属(マラリアを引き起こす熱帯熱マラリア原虫、三日熱マラリア原虫、四日熱マラリア原虫、及び卵形マラリア原虫を含む)、トリパノソーマ属(シャーガス病を引き起こすクルーズトリパノソーマ、及びアフリカ睡眠病を引き起こすブルーストリパノソーマを含む)、リーシュマニア属(アマゾンリーシュマニア、ドノバンリーシュマニア、幼児リーシュマニア、メキシコリーシュマニア等を含む)、ニューモシスチスカリニ(AIDS及び他の免疫抑制患者において肺炎を引き起こすことが知られている原性動物)、トキソプラズマ原虫、赤痢アメーバ、エントアメーバインバデンス、及びランブル鞭毛虫から選択される寄生性原虫によって引き起こされる、ヒトにおける寄生性感染の治療に有用である。ある特定の実施形態において、開示される組成物は、プラスモジウムヘルマニ、クリプトスポリジウム属、単包条虫、アイメリアテネラ、ザルコシスティスニューローナ、及びアカパンカビから選択される寄生性原虫によって引き起こされる、動物及び家畜における寄生性感染の処置に有用である。寄生虫疾患の治療におけるプロテアソーム阻害剤として有用な他の化合物は、国際公開第WO98/10779号に記載されており、これは、本明細書にその全体が組み込まれる。
ある特定の実施形態において、開示される組成物は、寄生虫においてプロテアソーム活性を不可逆的に阻害する。そのような不可逆的阻害は、赤血球及び白血球において回復することなく、酵素活性の停止を誘導することが示されている。ある特定のそのような実施形態において、血球の長い半減期は、寄生虫への反復的曝露に対する治療に関して、長期的な保護を提供し得る。ある特定の実施形態において、血球の長い半減期は、将来の感染に対する化学的予防に関して、長期的な保護を提供し得る。
原核生物は、真核生物20Sプロテアソーム粒子と同等のものを有する。原核生物20S粒子のサブユニット組成は、真核生物のサブユニット組成よりも単純であるにもかかわらず、同様の様式でペプチド結合を加水分解する能力を有する。例えば、ペプチド結合への求核性攻撃は、β−サブユニットのN末端上のスレオニン残基を介して生じる。いくつかの実施形態において、治療有効量の本明細書に提供される化合物または組成物を患者に投与することを含む、原核性感染を治療する方法が提供される。原核生物感染は、マイコバクテリア(例えば、結核、ハンセン病、もしくはブルーリ潰瘍)または古細菌によりもたらされる疾患を含み得る。
また、20Sプロテアソームに結合する阻害剤は、骨組織培養における骨形成を刺激することが示されている。さらに、そのような阻害剤がマウスに全身投与された場合、ある特定のプロテアソーム阻害剤は、骨量及び骨形成速度を70%超増加させた(Garrett,I.R.et al.,J.Clin.Invest.(2003)111:1771−1782)ことから、ユビキチン−プロテアソーム機構が骨芽細胞分化及び骨形成を調節することが示唆されている。したがって、開示される組成物は、骨粗鬆症等の骨喪失を伴う疾患の治療及び/または予防において有用であり得る。
本明細書において提供される化合物を投与することを含む、自己免疫疾患、移植片もしくは移植関連状態、神経変性疾患、線維症関連状態、虚血関連状態、感染(ウイルス、寄生虫、もしくは原核生物)、及び骨喪失を伴う疾患から選択される疾患または状態を治療するための方法が本明細書に提供される。
骨組織は、骨細胞を刺激するための能力を有する因子の優れた源である。したがって、ウシ骨組織の抽出物は、骨の構造的完全性の維持を担う構造タンパク質だけでなく、骨細胞を刺激して増殖させることができる生物学活性な骨成長因子も含有する。これらの後者の因子には、最近記載された骨形成タンパク質(BMP)と呼ばれるタンパク質のファミリーがある。これらの成長因子は全て、他の種類の細胞、及び骨細胞に対する効果を有し、Hardy,M.H.,et al.,Trans Genet(1992)8:55−61は、骨形態形成タンパク質(BMP)が、発達の間、毛包内に差次的に発現するという証拠を記載している。Harris,S.E.,et al.,J Bone Miner Res(1994)9:855−863は、BMP−2及び骨細胞内の他の物質の発現に対するTGF−βの効果について記載している。成熟毛包内のBMP−2発現は、成熟化の間、及び細胞増殖期間後にも生じる(Hardy,et al.(1992、上記参照)。したがって、本明細書に提供される化合物はまた、毛包成長刺激にも有用であり得る。
また、本明細書に開示される化合物の投与によってリソソーム蓄積障害を治療するための方法も本明細書に提供される。リソソーム蓄積障害は、スフィンゴ糖脂質、グリコーゲン、ムコ多糖体、及び糖タンパク質を含む、様々な物質の異常代謝によって引き起こされる一群の疾患である。外因性及び内因性の高分子量の化合物の代謝は、通常、リソソーム内に生じ、このプロセスは、通常、分解酵素による段階プロセスにおいて調節される。したがって、ある特定の酵素の活性の欠損は、プロセスを低下させ、特定の基質の蓄積を引き起こし得る。プロテアソームの阻害は、リソソーム蓄積障害を患っている患者におけるある特定の基質の機能を向上させ得ることを示している(Y.Shimada et al.Biochem.Biophys.Res.Commun.(2011)415(2):274−8)。これらの疾患の大部分は、i)幼児期発症、ii)若年発症、またはiii)後期発症の亜型に臨床的に分類され得る。幼児期発症型は、多くの場合、通常、残存酵素活性がなく、最も重度である。後期発症型は、多くの場合、低いが、検出可能な残留酵素活性を有することが多く、軽度である。若年発症型の重症度は、幼児期発症型と後期発症型の間にある。そのような障害の非限定的な例には、ポンペ病、ゴーシェ病、ファブリー病、GM1ガングリオシドーシス、テイサックス病、サンドホッフ病、ニーマンピック病、クラッベ病、ファーバー病、異染性白質萎縮症、ハーラーシャイエ病、ハンター病、サンフィリッポ病A型、サンフィリッポ病B型、サンフィリッポ病C型、サンフィリッポ病D型、モルキオ病A型、モルキオ病B型、マロトーラミー症候群、スライ病、α−マンノシドーシス、β−マンノシドーシス、フコシドーシス、シアリドーシス、及びシンドラー/神崎病が含まれる。したがって、1つの実施形態は、治療有効量の本明細書に提供される組成物を患者に投与することを含む、ポンペ病を治療する方法である。
開示される組成物はまた、プロテアソームを含むNtnヒドロラーゼによって処理されるタンパク質(例えば、酵素、転写因子)をスクリーニングするための、(例えば、診断用キット中の、または臨床検査室において使用するための)診断剤としても有用である。開示される組成物はまた、X/MB1サブユニットまたはα鎖を特異的に結合させ、それに関連したタンパク質分解活性を阻害するための研究試薬としても有用である。例えば、プロテアソームの他のサブユニットの活性(及びその特異的阻害剤)が決定され得る。
ほとんどの細胞タンパク質は、成熟または活性化の間に、タンパク質分解プロセシングに供される。本明細書に開示される酵素阻害剤は、細胞の発達プロセスもしくは生理的プロセス、または細胞出力が、特定のNtnヒドロラーゼのタンパク質分解活性により調節されるかどうか判定するために使用され得る。そのような方法の1つは、生物、無傷の細胞調製物、または細胞抽出物を入手することと、その生物、細胞調製物、または細胞抽出物を、本明細書に開示される組成物に曝露することと、この化合物を曝露された生物、細胞調製物、または細胞抽出物をシグナルに曝露することと、このプロセスまたは出力をモニタリングすることと、を含む。本明細書に開示される化合物の高い選択性は、所与の細胞の発育的もしくは生理的プロセスにおけるNtn(例えば、20Sプロテアソーム)を迅速かつ正確に排除するか、または関連付けることができる。
薬学的組成物及び投与
本明細書に提供される方法には、本明細書に提供される化合物のうちの1つ以上を含む、薬学的組成物の製造及びその使用が含まれる。また、薬学的組成物自体も含まれる。いくつかの実施形態において、本明細書に提供される化合物は、米国特許第7,737,112号及び米国特許出願第13/614,829号(これらの各々は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)に記載されるように製剤化され得る。薬学的組成物は、典型的に、薬学的に許容される担体を含む。
「薬学的に許容される」という語句は、正常な医学的判断の範囲内でヒト及び動物の組織と接触する使用に適し、過度の毒性、刺激、アレルギー応答、または他の問題もしくは合併症を伴わずに、合理的な利益/リスク比に見合う、リガンド、材料、組成物、及び/または剤形を指すために、本明細書において用いられる。
「薬学的に許容される担体」という語句は、本明細書で使用される場合、液体または固体充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒、またはカプセル化材料等の薬学的に許容される材料、組成物、またはビヒクルを意味する。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」という用語は、薬学的投与と適合する緩衝液、注射用滅菌水、溶媒、分散媒、コーティング、抗細菌剤及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤等を含む。各担体は、製剤の他の成分と適合し、患者に対して有害ではないという意味で「許容され」なければならない。薬学的に許容される担体として役立ち得る材料のいくつかの例には、(1)ラクトース、グルコース、及びスクロース等の糖、(2)トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、及び置換及び非置換βシクロデキストリン等のデンプン、(3)カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、及び酢酸セルロース等のセルロース、ならびにその誘導体、(4)粉末状トラガカント、(5)麦芽、(6)ゼラチン、(7)滑石、(8)カカオ油脂及び坐剤ロウ等の賦形剤、(9)落花生油、綿実油、紅花油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、及び大豆油等の油、(10)プロピレングリコール等のグリコール、(11)グリセリン、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコール等のポリオール、(12)オレイン酸エチル及びラウリル酸エチル等のエステル、(13)寒天、(14)水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウム等の緩衝剤、(15)アルギン酸、(16)発熱物質非含有水、(17)等張性生理食塩水、(18)リンゲル溶液、(19)エチルアルコール、(20)リン酸緩衝液、ならびに(21)薬学的製剤に用いられる他の無毒性の適合性物質が含まれる。ある特定の実施形態において、本明細書に提供される薬学的組成物は、非発熱性である、すなわち、患者に投与した場合に著しい温度上昇を起こさない。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本明細書に提供される化合物の比較的非毒性の無機及び有機酸付加塩を指す。これらの塩は、本明細書に提供される化合物の最終単離または精製中にその場で、あるいは化合物をその遊離塩基形態で好適な有機酸または無機酸と別々に反応させ、次いで、形成された塩を単離することによって調製することができる。代表的な塩には、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリルスルホン酸塩、及びアミノ酸塩等が挙げられる。(例えば、Berge et al.(1977)“Pharmaceutical Salts”,J.Pharm.Sci.66:1−19を参照のこと)
いくつかの実施形態において、本明細書に提供される化合物は、1つ以上の酸性官能基を含んでいてもよく、したがって、薬学的に許容される塩基と薬学的に許容される塩を形成することが可能である。「薬学的に許容される塩」という用語は、これらの例においては、本明細書に提供される化合物の比較的非毒性の無機及び有機塩基付加塩を指す。これらの塩も同様に、化合物の最終単離及び精製中にその場で、または精製された化合物をその遊離酸形態で、薬学的に許容される金属カチオンの水酸化物塩、炭酸塩もしくは重炭酸塩等の適切な塩基と、アンモニアと、または薬学的に許容される有機1級、2級、もしくは3級アミンと別々に反応させることによって調製することができる。代表的なアルカリ塩またはアルカリ土類塩には、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、及びアルミニウム塩等が挙げられる。塩基付加塩の形成に有用な代表的な有機アミンには、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン等が挙げられる(例えば、Bergeらの上記を参照のこと)。
ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウム等の湿潤剤、乳化剤、及び滑沢剤、ならびに着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤、及び芳香剤、保存剤ならびに抗酸化剤もまた、本組成物中に存在し得る。
薬学的に許容される抗酸化剤の例には、(1)アスコルビン酸、システイン塩酸塩、重硫酸ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム等の水溶性抗酸化剤、(2)パルミチン酸アスコルビル、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、アルファ−トコフェロール等の油溶性抗酸化剤、ならびに(3)クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸等の金属キレート剤等が挙げられる。
薬学的組成物はまた、保存剤、湿潤剤、乳化剤、及び分散剤等のアジュバントを含有し得る。微生物の作用の防止は、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸等の種々の抗菌剤及び抗真菌剤の含有によって確実にされ得る。糖及び同等物等の張度調整剤を組成物中に含むこともまた望ましくあり得る。さらに、注射可能な薬学的形態の長期的吸収は、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチン等の吸収を遅延させる薬剤の含有によってもたらされ得る。
場合によっては、本明細書に提供される1つ以上の化合物の効果を延長するために、皮下注射または筋肉内注射からの化合物の吸収を遅らせることが望ましい。例えば、非経口投与された化合物の遅延吸収は、その化合物を油状ビヒクルに溶解または懸濁させることによって達成され得る。
本明細書に記載されるように調製される組成物は、当該技術分野で周知の通り、治療される障害、ならびに患者の年齢、状態、及び体重に応じて、種々の形態で投与され得る。例えば、組成物が経口投与される場合、これらは、錠剤、カプセル、顆粒、散剤、またはシロップ剤として製剤化され得るか、あるいは、非経口投与については、これらは、(静脈内、筋肉内、もしくは皮下)注射物、点滴注入調製物、または坐剤として製剤化され得る。眼粘膜経路による適用については、これらは、点眼剤または眼軟膏剤として製剤化され得る。これらの製剤は、本明細書に記載される方法と併せて従来の手段によって調製され得、所望の場合、活性成分は、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味剤、可溶化剤、懸濁助剤、乳化剤、もしくはコーティング剤等の任意の従来の添加剤または賦形剤と混合され得る。
経口投与に適している製剤は、活性成分として所定量の本明細書に提供される化合物をそれぞれ含有する、カプセル(例えば、ゼラチンカプセル)、カシェ剤、丸剤、錠剤、のど飴(風味のある基剤、通常スクロース及びアカシアもしくはトラガカントを使用する)、散剤、トローチ、顆粒の形態であってもよく、または水性もしくは非水性液体中の溶液または懸濁液として、または水中油型もしくは油中水型の液体エマルションとして、またはエリキシル剤もしくはシロップ剤として、またはトローチ剤(ゼラチン及びグリセリンもしくはスクロース及びアカシア等の不活性マトリクスを使用する)、ならびに/または口腔洗浄薬等としてであってもよい。組成物はまた、ボーラス、舐剤、またはペーストとして投与されてもよい。経口組成物は、概して、不活性希釈剤または食用担体を含む。
薬学的に適合する結合薬剤及び/またはアジュバント材料が、経口組成物の一部として含まれ得る。経口投与のための固形剤形(カプセル、錠剤、丸剤、糖衣錠、散剤、顆粒等)において、活性成分は、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウム等の1つ以上の薬学的に許容される担体、ならびに/または以下のうちのいずれかと混合される:(1)デンプン、シクロデキストリン、ラクトース、スクロース、サッカリン、グルコース、マンニトール、及び/もしくはケイ酸等の充填剤または増量剤、(2)例えば、カルボキシメチルセルロース、微結晶性セルロース、トラガカントゴム、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、及び/もしくはアカシア等の結合剤、(3)グリセロール等の保湿剤、(4)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプン、トウモロコシデンプン、もしくはタピオカデンプン、アルギン酸、プリモゲル、ある特定のケイ酸塩、及び炭酸ナトリウム等の崩壊剤、(5)パラフィン等の溶解遅延剤、(6)4級アンモニウム化合物等の吸収促進剤、(7)例えば、アセチルアルコール及びグリセロールモノステアレート等の湿潤剤、(8)カオリン及びベントナイト粘土等の吸収剤、(9)滑石、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステロート、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、及びこれらの混合物等の滑沢剤、(10)コロイド状二酸化ケイ素等の流動促進剤、(11)着色剤、ならびに(12)ペパーミント、メチルサリチル酸、またはオレンジ香等の香味剤。カプセル、錠剤、及び丸剤の場合、薬学的組成物はまた、緩衝剤を含み得る。類似の型の固体組成物はまた、ラクトースもしくは乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコール等のような賦形剤を使用して、軟質及び硬質の充填ゼラチンカプセルにおいて、充填剤としても用いられ得る。
錠剤は、任意に1つ以上の補助成分を用いて、圧縮または成形によって作製され得る。圧縮錠剤は、結合剤(例えば、ゼラチンもしくはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性希釈剤、保存剤、崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウムもしくは架橋結合カルボキシメチルセルロースナトリウム)、表面活性剤、または分散剤を用いて調製され得る。成形錠剤は、好適な機械において、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化化合物の混合物を成形することにより作製され得る。
錠剤、ならびに糖衣錠、カプセル、丸剤、及び顆粒等の他の固形剤形は、任意に刻み目が付けられてもよく、または腸溶コーティング及び製薬処方分野で周知の他のコーティング等のコーティング及び殻とともに調製されてもよい。それらはまた、例えば、所望の放出プロファイルを提供するための種々の比率でのヒドロキシプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリクス、リポソーム、ミクロスフェア、及び/またはナノ粒子を用いて、その内部の活性成分の遅延放出または制御放出を提供するように製剤化され得る。それらは、例えば、細菌保持フィルターを通す濾過によって、または使用直前に滅菌水もしくは一部の他の滅菌注射媒体中に溶解することができる滅菌固体組成物の形態で滅菌剤を組み込むことによって、滅菌してもよい。これらの組成物はまた、任意に、不透明化剤を含有してもよく、任意に遅延した様式で、胃腸管のある特定の部分に活性成分(複数を含む)のみを、または活性成分を優先的に放出する組成物であり得る。用いられ得る包埋組成物の例には、ポリマー物質及びロウが挙げられる。活性成分はまた、適切な場合、上記の賦形剤のうちの1つ以上を用いて、マイクロカプセル化された形態であり得る。
経口投与のための液体剤形には、薬学的に許容されるエマルション、マイクロエマルション、液剤、懸濁剤、シロップ剤、及びエリキシル剤が挙げられる。活性成分に加えて、液体剤形は、例えば、水または他の溶媒等の当該技術分野で通常用いられる不活性希釈剤、可溶化剤、ならびにエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚種油、オリーブ油、ヒマシ油、及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、及びソルビタンの脂肪酸エステル等の乳化剤、ならびにそれらの混合物を含有し得る。
不活性希釈剤以外に、経口組成物はまた、湿潤剤、乳化剤、及び懸濁剤等のアジュバント、甘味料、香味剤、着色剤、芳香剤、及び保存剤を含み得る。
懸濁液は、活性化合物(複数を含む)に加えて、懸濁剤、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール、及びソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天及びトラガカント、ならびにこれらの混合物を含有し得る。
非経口投与に適している薬学的組成物は、1つ以上の薬学的に許容される滅菌水性もしくは非水性の溶液、分散液、懸濁液、またはエマルション、あるいは使用直前に滅菌注射可能液もしくは分散液中に再構成され得る滅菌粉末と組み合わせて、本明細書に提供される1つ以上の化合物を含むことができ、これは、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、製剤を意図される受容者の血液と等張にする溶質、または懸濁剤もしくは増粘剤を含有し得る。
本明細書に提供される薬学的組成物において用いられ得る好適な水性及び非水性担体の例には、注射用水(例えば、注射用滅菌水)、静菌水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコール等のポリエチレングリコール)、滅菌緩衝液(クエン酸緩衝液等)、及びこれらの好適な混合物、オリーブ油等の植物油、ならびにオレイン酸エチル及び等の注射可能な有機エステル、及びCremophor EL(商標)(BASF,Parsippany,NJ)が挙げられる。すべての場合において、組成物は、滅菌されていなければならず、容易な注射可能性が存在する程度まで流体的であるべきである。適切な流動性は、例えば、レシチン等のコーティング材料の使用によって、分散液の場合には必要とされる粒径の維持によって、及び界面活性剤の使用によって、維持され得る。
組成物は、製造及び貯蔵の条件下で安定的であるべきであり、細菌及び真菌等の微生物の汚染作用に対して保護されなければならない。微生物の作用の防止は、種々の抗細菌及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサール等によって達成され得る。多くの場合において、等張剤、例えば、糖、ポリアルコール、例えばマンニトール、ソルビトール、及び塩化ナトリウムを組成物中に含むことが好ましい。注射可能な組成物の長期的吸収は、吸収を遅らせる薬剤、例えば、アルミニウムモノステアレート及びゼラチンを組成物中に含むことによってもたらされ得る。
滅菌された注射可能な溶液は、必要に応じて、上で列挙された成分のうちの1つまたはその組み合わせとともに、適切な溶媒中に必要な量の活性化合物を組み込み、濾過滅菌を行うことにより調製され得る。概して、分散液は、活性化合物を、塩基性分散媒及び上で列挙されたものから必要とされる他の成分を含有する滅菌ビヒクル中に組み込むことによって調製される。滅菌された注射可能な溶液の調製のための滅菌粉末の場合、調製方法は、活性成分に加えて、事前に滅菌濾過したその溶液から任意のさらなる所望の成分の粉末を生じるフリーズドライ(凍結乾燥)である。
注射可能なデポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリド等の生分解性ポリマー中に本明細書に提供される化合物のマイクロエンカプセルまたはナノエンカプセルマトリクスを形成することによって作製され得る。薬物対ポリマー比、及び用いられる特定のポリマーの性質に応じて、薬物放出の速度が制御され得る。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が挙げられる。注射可能なデポー製剤はまた、薬物を身体組織に適合するリポソーム、マイクロエマルション、またはナノエマルション中に封入することによっても調製される。
吸引による投与のため、化合物は、好適な噴霧剤、例えば、二酸化炭素等の気体を含有する加圧容器もしくはディスペンサー、または噴霧器からのエアロゾルスプレー剤の形態で送達され得る。そのような方法には、米国特許第6,468,798号に記載される方法を含む。さらに、とりわけ、Hamajima et al.,Clin.Immunol.Immunopathol.,88(2),205−10(1998)に記載されるように、鼻腔内送達が達成され得る。リポソーム(例えば、米国特許第6,472,375号(参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される)、マイクロカプセル化、及びナノカプセル化もまた使用され得る。生分解性の標的可能な微粒子送達系または生分解性の標的可能なナノ粒子送達系もまた、使用され得る(例えば、米国特許第6,471,996号(参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される)。
本明細書に記載される治療化合物の全身性投与はまた、経粘膜的または経皮的な方法によるものであり得る。本明細書に提供される化合物の局所投与または経皮投与のための剤形には、散剤、スプレー剤、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、液剤、パッチ、及び吸入剤が挙げられる。活性成分は、薬学的に許容される担体、及び必要とされ得る任意の保存剤、緩衝剤、または噴霧剤と、滅菌条件下で混合され得る。経粘膜的または経皮的投与のために、透過されるべき障壁に適切な浸透剤が、製剤に使用される。そのような浸透剤は、概して、当該技術分野で既知であり、例えば、経粘膜投与に対して、洗浄剤、胆汁酸塩、及びフシジン酸誘導体を含む。経粘膜投与は、経鼻スプレー剤または坐剤の使用を通して達成され得る。経皮投与のために、活性化合物は、概して当該技術分野で既知の、軟膏、膏薬、ゲル、またはクリームに製剤化される。
軟膏、ペースト、クリーム、及びゲルは、1つ以上の本明細書に提供される化合物に加えて、動物性及び植物性脂肪、油、ロウ、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、滑石、ならびに酸化亜鉛、またはこれらの混合物等の賦形剤を含有し得る。
散剤及びスプレー剤は、本明細書に提供される化合物に加えて、ラクトース、滑石、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、及びポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物等の賦形剤を含有し得る。スプレー剤は、慣習的な噴霧剤、例えばクロロフルオロ炭化水素、ならびに揮発性の非置換炭化水素、例えば、ブタン及びプロパンをさらに含有し得る。
本明細書に提供される化合物は、エアロゾルによって投与され得る。これは、本明細書に提供される化合物または組成物を含む、水性エアロゾル、リポソーム調製物、または固体粒子を調製することによって達成される。非水性(例えば、フルオロカーボン噴霧剤)懸濁液が使用され得る。いくつかの実施形態において、化合物の分解を生じ得る剪断への薬剤の曝露を最小限にするため、超音波噴霧器が使用される。
通常、水性エアロゾルは、薬剤の水溶液または水性懸濁液を従来の薬学的に許容される担体及び安定剤と一緒に製剤化することによって作製され得る。その担体及び安定剤は、特定の組成物の要件によって変動するが、典型的には、非イオン性界面活性剤(TWEEN(登録商標)(ポリソルベート)、PLURONIC(登録商標)(ポロキサマー)、ソルビタンエステル、レシチン、CREMOPHOR(登録商標)(ポリエトキシレート))、ポリエチレングリコール等の薬学的に許容される共溶媒、血清アルブミンのような無害のタンパク質、ソルビタンエステル、オレイン酸、レシチン、グリシン等のアミノ酸、緩衝液、塩、糖、または糖アルコールが挙げられる。エアロゾルは、一般的に、等張性溶液から調製される。
経皮パッチは、身体に対して本明細書に提供される化合物の制御送達を提供するという付加的な利点を有する。このような剤形は、薬剤を適切な媒体中に溶解または分散させることによって作製され得る。吸収促進剤もまた、皮膚にわたる化合物の流動を増加させるために使用され得る。このような流動の速度は、速度制御膜を提供するか、または化合物をポリマーマトリクスもしくはゲル中に分散させるかのいずれかによって制御され得る。
薬学的組成物はまた、坐剤または直腸及び/または膣内送達のための保持浣腸剤の形態で調製され得る。坐剤として提示される製剤は、本明細書に提供される1つ以上の化合物を、例えば、カカオ油脂、グリセリド、ポリエチレングリコール、坐剤ロウ、またはサチリレートを含む、1つ以上の好適な非刺激性の賦形剤または担体と混合することによって調製され得、これは室温で固体であるが体温では液体であり、ゆえに直腸または膣腔内で融解し、活性剤を放出する。膣投与に適している製剤にはまた、適切であることが当該技術分野で既知であるような担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、発泡剤、またはスプレー製剤が挙げられる。
1つの実施形態において、治療化合物は、移植組織及びマイクロカプセル化送達系を含む制御放出製剤等の、体からの急速な排除から治療化合物を保護するであろう担体を用いて調製される。エチレンビニル酢酸塩、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、及びポリ乳酸等の生分解性、生体適合性ポリマーが使用され得る。そのような製剤は、標準的な技術を使用して調製され得るか、または例えば、Alza Corporation and Nova Pharmaceuticals,Incから商業的に得られ得る。リポソームの懸濁液(細胞性抗原に対するモノクローナル抗体を有する選択された細胞に標的化されるリポソームを含む)もまた、薬学的に許容される担体として使用され得る。これらは、例えば、米国特許第4,522,811号(参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される、当業者に既知の方法に従って調製され得る。
上述のように、本明細書に提供される1つ以上の化合物の調製物は、経口的に、非経口的に、局所的に、または直腸に与えられ得る。それらは、当然のことながら、各々の投与経路に適した形態で与えられる。例えば、それらは、錠剤またはカプセル形態で、注射、吸入、点眼薬、軟膏、坐剤、注入によって、ローションまたは軟膏によって局所的に、及び坐剤によって直腸的に投与される。いくつかの実施形態において、投与は経口である。
「非経口投与」及び「非経口的に投与される」という語句は、本明細書で使用される場合、経腸投与及び局所投与以外の投与様式、通常は、注射による投与を意味し、静脈内注射、筋肉内注射、動脈内注射、髄腔内注射、嚢内注射、眼窩内注射、心臓内注射、皮内注射、腹腔内注射、経気管注射、皮下注射、表皮下注射、関節内注射、被膜下注射、くも膜下注射、脊髄内注射、及び胸骨内注射、ならびに注入が挙げられるが、これらに限定されない。
「全身投与」、「全身的に投与される」、「末梢投与」、及び「末梢的に投与される」という語句は、本明細書で使用される場合、リガンド、薬物、または他の材料を、それが患者の系に入り、次いで代謝及び他の同様のプロセスに供されるように、中枢神経系内への直接投与以外で投与すること、例えば、皮下投与を意味する。
本明細書に提供される化合物は、治療のために、ヒト及び他の動物に、経口投与、例えば、スプレーによる経鼻投与、直腸投与、膣内投与、非経口投与、大槽内投与、ならびに頬側投与及び舌下投与を含む散剤、軟膏、またはドロップによる局所投与を含む任意の好適な投与経路によって投与され得る。選択される投与経路に関わらず、好適な水和形態で使用され得る本明細書に提供される化合物及び/または本明細書に提供される薬学的組成物は、当業者に既知の従来の方法によって薬学的に許容される剤形に製剤化される。別の実施形態において、薬学的組成物は、経口液剤または非経口液剤である。別の実施形態は、投与の前に再構成され得るフリーズドライの調製物である。固体として、この製剤はまた、錠剤、カプセル、または散剤を含み得る。
本明細書に提供される薬学的組成物中の活性成分の実際の投薬量レベルは、特定の患者、組成物、及び投与方法において、患者への毒性がなく、所望の治療応答を達成するのに有効な活性成分の量が得られるように変化させ得る。
薬学的に許容される混合物中の本明細書に提供される化合物の濃度は、投与されるべき化合物の投薬量、用いられる化合物(複数を含む)の薬物動態性特徴、及び投与経路を含む、いくつかの要因によって異なるであろう。いくつかの実施形態において、本明細書に提供される組成物は、非経口投与のための他の材料の中でも特に、約0.1〜10%w/vの本明細書に開示される化合物を含有する水溶液中に提供され得る。典型的な用量範囲は、1〜4回の分割用量で与えられる1日当たり約0.01〜約50mg/kg(体重)を含み得る。各分割用量は、同じか、または異なる化合物を含有し得る。この投薬量は、患者の全体的な健康、ならびに選択された化合物(複数を含む)の製剤及び投与経路を含む、いくつかの要因に応じて異なる治療有効量であるだろう。
0.005%〜100%の範囲内で本明細書に記載される化合物を含有し、残部が非毒性担体からなる剤形または組成物が、調製され得る。これらの組成物の調製のための方法は、当業者に既知である。企図される組成物は、0.001%〜100%の、1つの実施形態において0.1〜95%の、別の実施形態において75〜85%の活性成分を含有し得る。投薬量は、患者の症状、年齢、及び体重、治療または予防されるべき障害の性質及び重症度、薬物の投与経路ならびに形態に応じて異なるが、一般に、化合物の0.01〜2000mgの1日投薬量が成人患者に推奨され、これは、単回用量でまたは分割用量で投与され得る。単一の剤形を生成するための担体材料と組み合わされ得る活性成分の量は、概して、治療効果を生じる化合物の量であるだろう。
薬学的組成物は、一度に投与されてもよく、または時間の間隔で投与されるべきいくつかのより小さい用量に分割されてもよい。正確な投薬量及び治療期間は治療される疾患の関数であり、既知の試験プロトコルを使用して、またはインビボもしくはインビトロの試験データからの推定によって、経験的に決定され得ることが理解される。濃度及び投薬の値も軽減されるべき状態の重症度によって変化し得ることに留意されたい。任意の特定の患者において、特異的な投薬レジメンが個体の必要性及び組成物の投与を行う、または監督する人物の専門的な判断に従って経時的に調整されるべきであり、ならびに本明細書に示される濃度範囲は、ただの例示であり、特許請求される組成物の範囲または実践を制限するとは意図されないことをさらに理解されたい。
所与の患者における治療効果の観点から最も有効な結果を生じるであろう組成物の正確な投与時間及び/または量は、特定の化合物の活性、薬物動態性、及びバイオアベイラビリティー、患者の生理学的状態(年齢、性別、疾患の型及び病期、全般的身体状態、所定の投薬量に対する応答性、及び薬の種類を含む)、投与経路等に応じて異なるであろう。しかしながら、上記のガイドラインは、患者をモニタリングすること、ならびに投薬量及び/またはタイミングを調整することからなる、慣用実験にすぎないものを必要とする、例えば、最適な投与時期及び/または投与量を決定するような、治療を微調整するための基本として用いられ得る。
薬学的組成物は、投与のための指示書と一緒に、容器、パック、またはディスペンサーに含まれ得る。
1つ以上の他の治療薬が、本明細書に記載される化合物、または本明細書に記載される化合物を含む薬学的組成物と共に投与される、共同(conjoint)療法もまた、本明細書に提供される。そのような共同治療は、治療の個々の成分の同時投薬、連続投薬、または分離投薬によって達成され得る。共同療法の非限定的な例は、国際公開第WO2010/048298号に提供されるものを含み、これは、本明細書にその全体が組み込まれる。
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される組成物は、1つ以上の他のプロテアソーム阻害剤(複数を含む)と共に共同投与される(例えば、米国特許第7,232,818号及び同第8,088,741号を参照されたく、当該特許の各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。プロテアソーム阻害剤のさらなる例には、ボルテゾミブ、MLN9708、マリゾミブ、カーフィルゾミブが挙げられる(例えば、米国特許第7,417,042号を参照のこと)、及び米国特許第7,687,456号及び米国特許第7,691,852号(当該特許の各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に開示される化合物が挙げられる。
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される薬学的組成物は、サイトカインと共に共同投与される。サイトカインには、インターフェロン−γ、−α、及び−β、インターロイキン1〜8、10、及び12、顆粒球単球コロニー刺激因子(GM−CSF)、TNF−α及び−β、ならびにTGF−βが挙げられるが、これらに限定されない。
ある特定の実施形態において、本明細書に提供される薬学的組成物は、ステロイドと共に共同投与される。好適なステロイドは、21−アセトキシプレグネノロン、アルクロメタゾン、アルゲストン、アムシノニド、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、クロロプレドニゾン、クロベタゾール、クロコルトロン、クロプレドノール、コルチコステロン、コルチゾン、コルチバゾール、デフラザコート、デソニド、デスオキシメタゾン、デキサメタゾン、ジフロラゾン、ジフルコルトロン、ジフプレドネート、エノキソロン、フルアザコート、フルクロロニド、フルメタゾン、フルニソリド、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルコルチンブチル、フルコルトロン、フルオロメトロン、酢酸フルペロロン、酢酸フルプレドニデン、フルプレドニゾロン、フルランドレノリド、プロピオン酸フルチカゾン、ホルモコルタール、ハルシノニド、プロピオン酸ハロベタゾール、ハロメタゾン、ヒドロコルチゾン、エタボン酸ロテプレドノール、マジプレドン、メドリゾン、メプレドニゾン、メチルプレドニゾロン、フランカルボン酸モメタゾン、パラメタゾン、プレドニカルベート、プレドニゾロン、プレドニゾロン25−ジエチルアミノアセテート、プレドニゾロンリン酸ナトリウム、プレドニゾン、プレドニバル、プレドニリデン、リメキソロン、チキソコルトール、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンベネトニド、トリアムシノロンヘキサアセトニド、ならびにそれらの塩及び/または誘導体を含み得るが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本明細書に提供される薬学的組成物は、免疫療法剤と共に共同投与される。好適な免疫療法剤には、MDRモジュレーター(例えば、ベラパミル、バルスポルダル(valspordar)、ビリコダル(biricodar)、タリクイダル(tariquidar)、ラニクイダル(laniquidar))、シクロスポリン、サリドマイド、レナリドマイド(REVLIMID(登録商標))、ポマリドミド、及びモノクローナル抗体が挙げられ得るが、これらに限定されない。モノクローナル抗体は、そのまま(naked)の抗体であるか、または複合体化された抗体であって、例えば、リツキシマブ、トシツモマブ、アレムツズマブ、エプラツズマブ、イブリツモマブチウキセタン、ゲムツヅマブオゾガマイシン、ベバシズマブ、セツキシマブ、エルロチニブ、及びトラスツズマブ等の抗体のいずれかであり得る。
他の実施形態
本開示はその詳細な説明と併せて理解されるが、前述の説明は、例示することを意図しており、添付の特許請求の範囲によって定義される本開示の範囲を制限しないことが理解される。他の態様、利点、及び修正は、以下の特許請求の範囲内である。
一般的な実験方法
Hの核磁気共鳴(NMR)スペクトルを、400MHzで記録した。化学シフト(δ)は、内部標準テトラメチルシランからの低磁場側にppmで表し、結合定数(J値)をヘルツ(Hz)で表した。質量分析(MS)は、荷電分子または分子断片を作製するために化合物をイオン化し、それらの質量対電荷比(m/z)を測定することによって、化合物の質量を確認するために使用された。イオン化法として、EI(電子衝撃)イオン化を使用した。
合成手順−トリペプチドエポキシケトン化合物
実施例1
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボキサミド(C−1087):
1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスファート(HATU;751mg、1.98mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA;1.15mL、6.58mmol)を、ジメチルホルムアミド(DMF;5mL)中の酸(260mg、1.64mmol)及び(R)−ベンジル2−アミノプロパン酸塩(355mg、1.98mmol)の溶液に0℃で添加した。反応混合物を、周囲温度まで加温し、0.5時間撹拌した。水(20mL)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(EtOAc;50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=2:3)によって精製して、オフホワイトの固体として(R)−ベンジル2−((1r,4r)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボキサミド)プロパン酸塩(320mg、収率61%)を得た。
THF(10mL)中の(R)−ベンジル2−((1r,4r)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボキサミド)プロパン酸塩(320mg、1.0mmol)の溶液に、パラジウム炭素(Pd/C;30mg、10%)を添加した。混合物を水素雰囲気下(1atm)、周囲温度で2時間撹拌した。混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、無色固体として対応する酸(230mg、定量)を得、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
HATU(458mg、1.2mmol)及びDIPEA(0.70mL、4.0mmol)を、DMF(7mL)中の酸(230mg、1.645mmol)及び(S)−ベンジル2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(塩酸(HCl)塩、323mg、1.0mmol)の溶液に0℃で添加した。反応混合物を、周囲温度まで加温し、0.5時間撹拌した。水(20mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=1:2)によって精製して、オフホワイトの固体として(S)−2−((R)−2−((1r,4r)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボキサミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(315mg、収率63%)を得た。
THF(10mL)中の(S)−2−((R)−2−((1r,4r)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボキサミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(315mg、0.64mmol)の溶液に、Pd/C(30mg、10%)を添加した。混合物を水素雰囲気下(1atm)、周囲温度で2時間撹拌した。混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、無色固体として化合物(R)−2−((1r,4R)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボキサミド)プロパン酸(260mg、定量)を得、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
HATU(308mg、0.81mmol)及びDIPEA(0.2mL、1.15mmol)を、DMF(6mL)中の(R)−2−((1r,4R)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボキサミド)プロパン酸(260mg、0.64mmol)及び(S)−2−アミノ−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(190mg、0.64mmol)の溶液に0℃で添加した。反応混合物を、周囲温度まで加温し、0.5時間撹拌した。水(20mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc)によって精製して、オフホワイトの固体として(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボキサミド(260mg、収率63%)を得た。H NMR(300MHz,重水素化クロロホルム(CDCl)):δ7.16(d,J=8.4Hz,2H),6.83(m,1H),6.82(d,J=8.4Hz,2H),6.35(m,1H),6.16(m,1H),5.32(m,1H),4.56(m,2H),4.36(m,1H),3.78(s,3H),3.29(m,1H),2.98(m,2H),2.89(m,1H),2.26(m,1H),2.05(m,5H),1.86−1.78(m,6H),1.48(d,J=6.3Hz,3H),1.43(m,2H),1.26(m,4H),1.23(s,3H),0.87(m,3H)。C3245に対するMS(EI)、実測値606.3[M+Na]
(1s,4S)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボキサミド(C−1088):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.16(d,J=8.7Hz,2H),6.82(d,J=8.4Hz,2H),6.60(d,J=7.2Hz,1H),6.16(d,J=7.2Hz,2H),5.30(m,1H),4.56(m,2H),4.36(m,1H),3.79(s,3H),3.28(d,J=5.1Hz,1H),2.99(m,2H),2.89(m,1H),2.26(m,2H),2.18−2.15(m,6H),1.85−1.64(m,9H),1.47(d,J=6.3Hz,3H),1.27−1.24(m,6H)。C3245に対するMS(EI)、実測値606.3[M+Na]
実施例2
(S)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1109):
トリフルオロ酢酸(TFA;25mL)を、ジクロロメタン(CHCl;50mL)中の(S)−メチル3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸塩(5.00g、12.0mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。混合物を1時間撹拌し、次いで、乾燥するまで濃縮した。残渣をEtOAc(各分量に対して20mL)で3回共沸し、残りのTFAを除去し、そのTFA塩として粗化合物(S)−メチル2−アミノ−3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)プロパン酸塩を得た。
粗物(S)−メチル2−アミノ−3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(TFA塩、12mmol)をDMF(50mL)中に溶解し、続いて、Boc−L−セリン(2.47g、12mmol)、HATU(6.87g、18.1mmol)、及びDIPEA(10mL)を0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。EtOAc(200mL)及び水(200mL)を添加し、2層を分離した。水相をEtOAc(100mL×3)で抽出し、合わせた有機相をブライン(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/メタノール(MeOH)=20:1)によって精製して、(S)−メチル3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシプロパンアミド)プロパン酸塩(4.4g、収率73%)を得た。
TFA(20mL)を、CHCl(50mL)中の(S)−メチル3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシプロパンアミド)プロパン酸塩(4.4g、8.7mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。混合物を1時間撹拌し、次いで、乾燥するまで濃縮した。残渣をEtOAc(各分量に対して20mL)で3回共沸し、残りのTFAを除去し、そのTFA塩として粗物(S)−メチル2−((S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロパンアミド)−3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)プロパン酸塩を得た。
粗物(S)−メチル2−((S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロパンアミド)−3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(TFA塩、8.7mmol)をDMF(50mL)中に溶解し、続いて、2−モルホリノ酢酸(1.3g、8.7mmol)、HATU(5.0g、13.1mmol)、及びDIPEA(5.0mL)を0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。EtOAc(200mL)及び水(200mL)を添加し、2層を分離した。水相をEtOAc(100mL×3)で抽出し、合わせた有機相をブライン(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/EtOAc/MeOH=20:10:1)によって精製して、(S)−メチル3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(2.9g、収率62%)を得た。
(S)−メチル3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メトキシフェニル)−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(1.0g、1.9mmol)を、水/THF(50mL/20mL)中の水酸化リチウム−HO(400mg、10mmol)の溶液で2時間処理した。THFを除去し、水相を1N HClでpH=3〜4に酸性化し、続いて、乾燥するまで濃縮して、対応する酸を得た。
酸をMeOH(20mL)中に溶解し、Pd/C(1g、10%)を添加した。混合物を、水素雰囲気下(1atm)、周囲温度で一晩撹拌し、次いで、セライトパッドを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、無色固体として(S)−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)プロパン酸(520mg、収率64%)を得た。
HATU(570mg、1.5mmol)及びDIPEA(1.48mL)を、DMF(20mL)中の(S)−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)プロパン酸(425mg、1mmol)及び(S)−2−アミノ−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(TFA塩、1mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。EtOAc(100mL)及び水(100mL)を添加し、2層を分離した。水相をEtOAc(50mL×3)で抽出し、合わせた有機相をブライン(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/EtOAc/MeOH=20:10:0.2)によって精製して、(S)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)プロパンアミド(220mg、収率35%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.74(s,1H),8.22(d,J=7.5Hz,1H),8.02(d,J=8.1Hz,1H),7.78(m,1H),6.73(d,J=8.4Hz,1H),6.63(s,1H),6.54(m,1H),5.39(m,1H),5.03(m,1H),4.40−4.60(m,2H),4.30(m,1H),3.71(s,3H),3.60(m,4H),3.50(m,2H),3.22(m,1H),2.80−3.10(m,3H),2.40(m,3H),2.20(m,2H),1.90−2.10(m,4H),1.50−1.70(m,4H),1.37(s,3H),1.00−1.30(m,3H)。C3144に対するMS(EI)、実測値617.3(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((R)−2−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1011):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.12(d,J=8.4Hz,2H),6.83(d,J=8.7Hz,2H),6.58(d,J=7.8Hz,1H),6.49(d,J=7.8Hz,1H),6.23(d,J=7.5Hz,1H),4.62(m,1H),4.47(m,1H),4.37(m,1H),3.94(m,2H),3.80(s,3H),3.36(m,2H),3.29(d,J=5.1Hz,1H),3.00(m,2H),2.90(d,J=4.8Hz,1H),2.15(m,2H),2.07(m,1H),1.51(s,3H),1.32(d,J=6.6Hz,3H),1.06−1.83(m,15H)。C3145に対するMS(EI)、実測値572.5(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1010):H NMR(CDCl,300MHz):δ7.11(d,J=8.7Hz,2H),6.81(d,J=8.7Hz,2H),6.75(d,J=6.6Hz,2H),6.38−6.43(m,1H),6.20−6.27(m,1H),4.62−4.65(m,1H),4.47−4.53(m,2H),3.92−3.98(m,2H),3.79(s,3H),3.41(t,J=8.7Hz,2H),3.23(d,J=4.8Hz,1H),2.95−3.03(m,2H),2.90(d,J=4.8Hz,1H),2.06−2.13(m,2H),1.53−1.92(m,11H),1.52(s,3H),1.39(d,J=7.5Hz,3H),1.03−1.36(m,4H)。C3145に対するMS(EI)、実測値572.3(MH)
実施例3
(S)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−(メチルスルホニル)フェニル)プロパンアミド(C−1110):
HATU(502mg、1.3mmol)及びDIPEA(1.35mL)を、DMF(20mL)中の(S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸(225mg、0.97mmol)及び(S)−2−アミノ−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−(メチルスルホニル)フェニル)プロパンアミド(0.88mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。EtOAc(100mL)及び水(100mL)を添加し、2層を分離した。水相をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/EtOAc/MeOH=20:10:0.2)によって精製して、(S)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−(メチルスルホニル)フェニル)プロパンアミド(200mg、収率35%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.33(d,J=7.2Hz,1H),8.13(d,J=8.4Hz,1H),7.78(d,J=8.1Hz,2H),7.69(d,J=7.8Hz,1H),7.46(d,J=7.8Hz,2H),5.40(m,1H),5.05(m,1H),4.45−4.70(m,2H),4.30(m,1H),3.57(m,4H),3.50(m,2H),3.22(m,1H),3.20(s,3H),3.10(m,1H),2.80−3.00(m,4H),2.40(m,2H),2.20(m,2H),1.90−2.10(m,4H),1.50−1.70(m,3H),1.37(s,3H),1.00−1.30(m,3H)。C3144Sに対するMS(EI)、実測値649.0(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1072):H NMR(400MHz,CDClδ8.70(s,1H),8.20(d,J=7.0Hz,1H),7.98(d,J=8.7Hz,1H),7.82(d,J=7.2Hz,1H),6.74(d,J=8.3Hz,1H),6.62(d,J=2.0Hz,1H),6.55(dd,J=8.2,2.0Hz,1H),4.52(d,J=4.5Hz,1H),4.47−4.34(m,1H),4.34−4.21(m,1H),4.15(p,J=7.1,7.1,7.0,7.0Hz,1H),3.70(s,3H),3.28(td,J=10.7,10.6,5.3Hz,1H),3.21(d,J=5.3Hz,1H),3.00(d,J=5.3Hz,1H),2.87(dd,J=13.8,3.7Hz,1H),2.04(ddt,J=11.9,8.4,3.4,3.4Hz,1H),1.96−1.84(m,1H),1.84−1.43(m,13H),1.40(s,3H),1.23(s,2H),1.15−0.99(m,4H),0.95(d,J=7.0Hz,3H)。C3145に対するMS(EI)、実測値588.0(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1085):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.50(d,J=7.7Hz,1H),6.83−6.63(m,4H),6.16(d,J=7.0Hz,1H),5.34(s,1H),4.58(ddd,J=8.6,7.1,4.7Hz,1H),4.51(q,J=6.9,6.9,6.9Hz,1H),4.43(q,J=7.2,7.2,7.1Hz,1H),3.86(s,3H),3.81−3.65(m,4H),3.27(d,J=4.9Hz,1H),3.18(qd,J=7.5,7.4,7.4,4.4Hz,1H),3.02(s,2H),2.97−2.86(m,3H),2.59−2.44(m,4H),2.30−2.21(m,3H),2.18(t,J=7.4,7.4Hz,2H),1.83(dt,J=13.6,6.9,6.9Hz,2H),1.70−1.66(m,2H),1.44(d,J=6.6Hz,3H),1.36(d,J=7.1Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値587.0(MH)
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−ヒドロキシ−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1092):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.13(d,J=8.8Hz,2H),6.98(d,J=7.7Hz,1H),6.82(d,J=8.7Hz,2H),6.55(d,J=7.0Hz,1H),6.21(d,J=7.3Hz,1H),5.32(s,1H),4.65−4.46(m,2H),4.35(ddd,J=7.2,4.6,3.1Hz,1H),4.02(dd,J=11.4,3.0Hz,1H),3.78(s,3H),3.70−3.49(m,2H),3.26(d,J=5.3Hz,1H),2.99(dd,J=6.7,3.4Hz,2H),2.89(d,J=4.9Hz,1H),2.48(dd,J=15.0,6.5Hz,1H),2.29−1.97(m,9H),1.96−1.37(m,9H),1.33−1.24(m,3H)。C3143に対するMS(EI)、実測値586.0(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1126):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.33(d,J=7.2Hz,1H),8.15(d,J=8.4Hz,1H),7.80(d,J=7.8Hz,2H),7.73(d,J=7.8Hz,1H),7.46(d,J=7.8Hz,2H),5.40(m,1H),4.45−4.70(m,2H),4.25(m,1H),3.56(m,4H),3.10−3.2(m,4H),3.00−3.10(m,2H),2.80−3.00(m,3H),2.40(m,4H),2.20(m,1H),1.80−2.10(m,5H),1.50−1.70(m,3H),1.38(s,3H),1.13(d,J=6.9Hz,3H)。C3144Sに対するMS(EI)、実測値633.3(MH)
(1S,3S)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド(C−1076):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.96(br s,1H),8.31(d,J=7.2Hz,1H),8.03(d,J=8.1Hz,1H),7.72(d,J=7.2Hz,1H),7.35(m,1H),7.22(d,J=8.1Hz,1H),6.79(d,J=8.4Hz,1H),6.31(s,1H),4.40(m,1H),4.26(m,2H),3.49(m,4H),3.17(d,J=5.1Hz,1H),3.02(m,3H),2.79(m,3H),2.29(m,4H),1.99(m,1H),1.72(m,2H),1.65(m,4H),1.50(s,3H),1.14(d,J=6.6Hz,3H)。C3143に対するMS(EI)、実測値582.4(MH)
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−3−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1074):H NMR(500MHz,CDCl)δ7.15−7.00(m,2H),6.85−6.76(m,2H),6.58(d,J=8.0Hz,1H),6.47(d,J=8.0Hz,1H),6.12(d,J=7.0Hz,1H),5.64(ddd,J=7.6,5.9,3.9Hz,2H),4.60(q,J=6.6,6.6,6.6Hz,1H),4.51(ddd,J=9.8,8.1,3.5Hz,1H),4.34(p,J=7.0,7.0,7.0,7.0Hz,1H),3.77(s,3H),3.59(tt,J=10.6,10.6,4.9,4.9Hz,1H),3.26(d,J=5.0Hz,1H),3.05(dd,J=14.1,6.7Hz,1H),2.95(dd,J=14.1,6.4Hz,1H),2.89(d,J=5.0Hz,1H),2.44(dd,J=11.9,7.0Hz,2H),2.34−1.93(m,6H),1.93−1.78(m,3H),1.78−1.59(m,3H),1.55−1.40(m,6H),1.27(d,J=7.0Hz,4H)。C3143に対するMS(EI)、実測値570.0(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1125):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.40(d,J=7.5Hz,1H),8.18(d,J=8.4Hz,1H),7.80(d,J=7.8Hz,2H),7.75(d,J=7.2Hz,1H),7.48(d,J=7.8Hz,2H),5.41(m,1H),4.45−4.70(m,2H),4.25(m,1H),3.56(m,4H),3.20(s,3H),3.00−3.10(m,2H),2.80−3.00(m,4H),2.40(m,4H),2.10−2.30(m,4H),1.70−1.90(m,2H),1.39(s,3H),1.13(d,J=6.9Hz,3H)。C3042Sに対するMS(EI)、実測値618.7(MH)
(1R,3S)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド(C−1078):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.23(d,J=6.9Hz,1H),8.04(d,J=8.4Hz,1H),7.92(d,J=6.9Hz,1H),7.10(d,J=8.4Hz,2H),6.78(d,J=8.4Hz,2H),4.45(m,2H),4.30(m,1H),4.10−4.20(m,2H),3.69(s,3H),3.20(m,1H),2.90−3.10(m,2H),2.80(m,1H),2.60(m,1H),1.40−2.00(m,13H),1.40(s,3H),1.00−1.20(m,2H),0.95(d,J=6.9Hz,3H)。C3043に対するMS(EI)、実測値558.2(MH)
(1R,3R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド(C−1077):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.26(d,J=6.3Hz,1H),8.04(d,J=8.1Hz,1H),7.93(d,J=7.2Hz,1H),7.10(d,J=8.4Hz,2H),6.78(d,J=8.4Hz,2H),4.75(m,1H),4.45(m,1H),4.30(m,1H),4.20(m,1H),4.10(m,1H),3.69(s,3H),3.20(m,1H),2.90−3.10(m,2H),2.50−2.70(m,2H),1.40−2.00(m,13H),1.40(s,3H),1.00−1.20(m,2H),0.95(d,J=6.9Hz,3H)。C3043に対するMS(EI)、実測値558.2(MH)
(1S,3R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド(C−1075):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.24(d,J=7.2Hz,1H),8.04(d,J=8.7Hz,1H),7.93(d,J=6.9Hz,1H),7.10(d,J=8.4Hz,2H),6.78(d,J=8.4Hz,2H),4.45(m,2H),4.30(m,1H),4.10−4.20(m,2H),3.70(s,3H),3.20(m,1H),2.90−3.10(m,2H),2.80(m,1H),2.60(m,1H),1.40−2.00(m,13H),1.40(s,3H),1.00−1.20(m,2H),0.95(d,J=6.9Hz,3H)。C3043に対するMS(EI)、実測値558.3(MH)
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1096):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.35(d,J=6.9Hz,1H),8.08(d,J=8.4Hz,1H),7.80(d,J=8.4Hz,2H),7.45(d,J=8.4Hz,2H),5.42(m,1H),4.40−4.70(m,3H),4.15(m,1H),3.30−3.60(m,2H),3.20(s.3H),3.15(m,1H),3.00(m,1H),2.80(m,1H),2.40(m,1H),2.20−2.40(m,5H),2.05(m,2H),1.70−1.90(m,4H),1.60(m,2H),1.38(s,3H),1.00−1.30(m,4H),0.90(d,J=7.2Hz,3H)。C3143Sに対するMS(EI)、実測値618.4(MH)
実施例4
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボキサミド(C−1111):
HATU(472mg、1.20mmol)及びDIPEA(1.48mL)を、DMF(20mL)中の(S)−2−((R)−2−アミノプロパンアミド)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(TFA塩、460mg、0.85mmol)及びトランス−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸(131mg、0.83mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。EtOAc(100mL)及び水(100mL)を添加した。2層を分離し、水相をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/EtOAc/MeOH=20:10:0.1)によって精製して、(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボキサミド(150mg、収率30%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.33(d,J=6.6Hz,1H),7.96(d,J=8.4Hz,1H),7.38(d,J=7.2Hz,1H),7.10(d,J=8.4Hz,2H),6.78(d,J=8.4Hz,2H),5.40(s,1H),4.40−4.60(m,2H),4.20(m,1H),3.69(s,3H),3.20−3.60(m,2H),3.22(m,1H),2.90−3.10(m,2H),2.40−2.60(m,2H),2.10−2.30(m,5H),2.05(m,2H),1.75(m,2H),1.55(m,2H),1.23(s,3H),1.00−1.30(m,5H),0.96(d,J=6.9Hz,3H)。C3245に対するMS(EI)、実測値584.2(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−5−オキソピロリジン−3−カルボキサミド(C−1067):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.23(d,J=6.9Hz,1H),8.14(m,2H),7.54(br s,1H),7.11(d,J=8.4Hz,2H),6.78(d,J=8.7Hz,2H),4.31(m,1H),4.29(m,1H),4.21(m,1H),3.70(s,3H),3.21(m,3H),3.02(m,2H),2.60(m,1H),2.22(d,J=8.1Hz,2H),2.02(m,1H),1.73(m,2H),1.57(m,2H),1.48(m,4H),1.41(s,3H),1.13(m,2H),0.95(d,J=7.2Hz,3H)。C2940に対するMS(EI)、実測値555.2(M−H]
(S)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−5−オキソピロリジン−3−カルボキサミド(C−1068):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.27(d,J=7.5Hz,1H),8.15(m,2H),7.57(br s,1H),7.12(d,J=7.8Hz,2H),6.79(d,J=8.7Hz,2H),4.32(m,1H),4.30(m,1H),4.21(m,1H),3.71(s,3H),3.23(m,3H),3.02(m,2H),2.60(m,1H),2.22(m,2H),2.02(m,1H),1.73(m,2H),1.57(m,2H),1.48(m,4H),1.42(s,3H),1.13(m,3H),0.95(d,J=7.2Hz,3H)。C2940に対するMS(EI)、実測値557.3(MH)
N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)シクロペンタンカルボキサミド(C−1021):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.23(d,J=6.3Hz,1H),8.02(d,J=7.8Hz,1H),7.86(d,J=7.2Hz,1H),7.10(d,J=4.8Hz,2H),6.76(d,J=8.4Hz,2H),4.41(m,1H),4.27(m,1H),4.13(m,1H),3.68(s,3H),3.00(m,2H),2.96(m,2H),2.54(m,2H),1.90(m,1H),1.72(m,4H),1.54(m,10H),1.39(s,3H),1.07(m,3H),0.93(d,J=6.9Hz,3H)。C3043に対するMS(EI)、実測値540.4(MH)
(S)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)テトラヒドロフラン−3−カルボキサミド(C−1037):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.23(d,J=6.9Hz,1H),8.08−8.12(m,2H),7.12(d,J=8.4Hz,2H),6.79(d,J=8.4Hz,2H),4.58(m,1H),4.30(m,1H),4.20(m,1H),3.81(m,1H),3.70(s,3H),3.65(m,1H),3.55(m.1H),3.22(d,J=4.8Hz,1H),2.90−3.10(m,3H),2.50−2.70(m,2H),1.80−2.00(m,3H),1.50−1.80(m,7H),1.42(s,3H),1.00−1.30(m,3H),0.96(d,J=6.6Hz,3H)。C2941に対するMS(EI)、実測値542.2(MH)
(S)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボキサミド(C−1053):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.25(d,J=7.2Hz,1H),7.90−8.10(m,2H),7.12(d,J=8.4Hz,2H),6.79(d,J=8.4Hz,2H),4.45(m,1H),4.30(m,1H),4.18(m,1H),3.80(m,2H),3.71(s,3H),3.20−3.40(m,3H),2.90−3.10(m,2H),2.65(m,1H),2.40(m,1H),1.90(m,1H),1.50−1.85(m,10H),1.41(s,3H),1.00−1.30(m,2H),0.95(d,J=6.6Hz,3H)。C3043に対するMS(EI)、実測値556.3(MH)
(R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボキサミド(C−1052):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.23(d,J=7.2Hz,1H),7.90−8.10(m,2H),7.12(d,J=8.4Hz,2H),6.79(d,J=8.4Hz,2H),4.45(m,1H),4.30(m,1H),4.18(m,1H),3.80(m 1H),3.71(s,3H),3.20−3.30(m,3H),2.90−3.10(m,2H),2.65(m,1H),2.40(m,1H),1.90(m,1H),1.50−1.85(m,11H),1.41(s,3H),1.00−1.30(m,2H),0.97(d,J=6.6Hz,3H)。C3043に対するMS(EI)、実測値556.3(MH)
(1s,4S)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1056):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.20−7.04(m,2H),6.90−6.68(m,3H),6.32(d,J=7.1Hz,1H),6.21(d,J=7.1Hz,1H),5.32(s,1H),4.57(q,J=7.0,6.6,6.6Hz,2H),4.43(p,J=7.0,7.0,6.9,6.9Hz,1H),3.93(s,1H),3.78(s,3H),3.28(d,J=4.9Hz,1H),2.98(p,J=7.3,7.3,7.2,7.2Hz,2H),2.88(d,J=5.0Hz,1H),2.49(d,J=14.1Hz,1H),2.21(ddd,J=21.9,13.1,7.9Hz,6H),2.02−1.70(m,7H),1.70−1.52(m,4H),1.48(s,3H),1.26(d,J=7.0Hz,3H)。C3143に対するMS(EI)、実測値570.0(MH)
N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)オキセタン−3−カルボキサミド(C−1055):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.22−7.08(m,2H),6.92−6.74(m,2H),6.58(d,J=7.7Hz,1H),6.25(d,J=6.9Hz,1H),6.17(d,J=7.0Hz,1H),5.31(s,1H),4.91−4.66(m,4H),4.55(q,J=7.6,7.6,6.8Hz,2H),4.40(p,J=7.1,7.1,7.1,7.1Hz,1H),3.79(s,4H),3.26(d,J=5.0Hz,1H),3.08−2.93(m,2H),2.93−2.81(m,1H),2.49(dd,J=14.1,2.7Hz,1H),2.24−2.18(m,5H),1.92−1.70(m,2H),1.49(s,3H),1.28(d,J=7.0Hz,3H)。C2837に対するMS(EI)、実測値528.0(MH)
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1057):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.19−7.09(m,2H),6.88−6.71(m,2H),6.53(d,J=7.7Hz,1H),6.10(dd,J=12.8,7.0Hz,2H),5.30(s,1H),4.54(td,J=7.9,6.8,3.4Hz,2H),4.36(p,J=7.0,7.0,7.0,7.0Hz,1H),3.78(s,3H),3.61(td,J=10.8,10.7,5.5Hz,1H),3.28(d,J=5.0Hz,1H),2.97(qd,J=14.1,14.0,14.0,6.7Hz,2H),2.89(d,J=5.0Hz,1H),2.45(s,1H),2.36−2.20(m,3H),2.19−2.10(m,2H),2.04(dt,J=11.7,3.4,3.4Hz,3H),1.95−1.69(m,4H),1.58−1.36(m,6H),1.26(d,J=7.0Hz,4H)。C3143に対するMS(EI)、実測値570.0(MH)
(S)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−6−オキソピペリジン−3−カルボキサミド(C−1059):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.25(d,J=7.5Hz,1H),8.06−8.12(m,2H),7.43(s,1H),7.12(d,J=8.4Hz,2H),6.79(d,J=8.4Hz,2H),4.45(m,1H),4.30(m,1H),4.18(m,1H),3.71(s,3H),3.10−3.30(m,3H),2.90−3.10(m,2H),2.50−2.70(m,2H),2.10(m,2H),1.50−1.85(m,9H),1.41(s,3H),1.00−1.30(m,4H),0.95(d,J=6.6Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値571.0(MH)
(R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−6−オキソピペリジン−3−カルボキサミド(C−1058):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.40(m,1H),7.33(m,2H),6.92−6.86(m,3H),6.40(d,J=7.2Hz,1H),4.91(m,1H),4.68(m,1H),4.47−4.43(m,2H),4.40(m,1H),3.81(s,3H),3.74−3.72(m,4H),3.25(d,J=4.8Hz,1H),2.99(m,1H),2.91(d,J=4.8Hz,1H),2.51(m,4H),1.74−1.63(m,4H),1.61(m,5H),1.53(s,3H),1.33(d,J=6.9Hz,3H),1.28−1.20(m,3H)。C3044に対するMS(EI)、実測値589.3(MH)
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1064):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.22(d,J=7.0Hz,1H),7.95(d,J=8.7Hz,1H),7.81(d,J=7.2Hz,1H),7.26−7.00(m,2H),6.96−6.69(m,2H),4.50(d,J=3.7Hz,1H),4.43(td,J=10.1,9.5,3.9Hz,1H),4.29(q,J=7.2,7.2,7.2Hz,1H),4.24−4.07(m,1H),3.28(s,1H),3.21(s,1H),3.00(d,J=5.3Hz,1H),2.95(dd,J=13.8,3.8Hz,1H),2.60(dd,J=13.9,10.2Hz,1H),2.07(s,1H),1.84−1.77(m,2H),1.76−1.43(m,8H),1.40(s,3H),1.36−1.21(m,2H),1.21−1.00(m,4H),0.94(d,J=7.1Hz,3H)。C3145に対するMS(EI)、実測値572.3(MH)
(R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド(C−1099):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.28(d,J=7.2Hz,1H),8.02(m,2H),7.12(d,J=8.7Hz,2H),6.78(d,J=8.7Hz,2H),5.42(m,1H),4.62(m,1H),4.48(m,1H),4.18(m,1H),3.71(s,3H),3.22(d,J=5.4Hz,1H),2.99(d,J=5.4Hz,1H),2.91(m,1H),2.62(m,3H),2.51(m,2H),2.37(m,4H),2.10(d,J=5.4Hz,3H),1.89−1.78(m,4H),1.83(m,2H),1.44(s,3H),1.38(m,2H),0.96(d,J=7.2Hz,3H)。C3144に対するMS(EI)、実測値569.4(MH)
N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミド(C−1098):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.27(d,J=7.2Hz,1H),8.00(d,J=8.7Hz,1H),7.86(d,J=7.2Hz,1H),7.10(d,J=8.7Hz,2H),6.77(d,J=8.7Hz,2H),5.41(m,1H),4.62(m,2H),4.19(m,1H),3.70(s,3H),3.22(d,J=5.1Hz,1H),2.99(d,J=5.4Hz,1H),2.91(m,1H),2.62(m,2H),2.59(m,1H),2.50(m,2H),2.21(m,4H),1.94(m,3H),1.85(m,3H),1.77(m,4H),1.51(s,3H),1.38(m,2H),0.94(d,J=6.9Hz,3H)。C3144に対するMS(EI)、実測値569.3(MH)
(1s,4S)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1097):H NMR(400MHz,CDCl3):7.18−7.16(m,2H),6.85−8.82(m,2H),6.85−6.56(m,2H),6.58−6.56(d,1H),6.06−6.02(m,2H),5.27(s,1H),4.53−4.51(m,2H),4.40−4.36(m,1H),3.95−3.91(m,1H),3.78(s,3H),3.31−3.30(m,1H),3.01−2.88(m,3H),2.41−2.32(m,1H),2.25−2.18(m,1H),1.98−1.44(m,19H),1.29(m 3H)。C3245に対するMS(EI)、実測値584.0(MH)
(2S)−2−((2S)−2−(2−(6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)アセトアミド)プロパンアミド)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1229):H NMR(400MHz,DMSO−d6):8.31−8.05(m,4H),7.74−7.72(m,1H),7.12−7.10(m,2H),6.80−6.77(m,2H),4.49−4.22(m,5H),3.70(s 3H),3.66−3.58(m,4H),3.32(s,3H),3.19−3.10(m,4H),3.04−2.90(m,3H),2.78−2.60(m,2H),2.22−2.21(m,1H),1.90−1.42(m,4H),1.41(s,3H),1.16−1.14(d,3H)。C3144に対するMS(EI)、実測値585.0(MH)
(1s,4S)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボキサミド(C−1112):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.30(d,J=6.9Hz,1H),7.93(d,J=8.7Hz,1H),7.33(d,J=7.2Hz,1H),7.08(d,J=8.4Hz,2H),6.78(d,J=8.4Hz,2H),5.40(s,1H),4.40−4.60(m,2H),4.37(m,1H),4.20(m,1H),3.69(s,3H),3.45(m,1H),3.22(m,1H),2.90−3.10(m,2H),2.40−2.60(m,4H),2.15−2.30(m,5H),1.75−1.85(m,2H),1.40−1.70(m,6H),1.38(s,3H),1.00−1.30(m,2H),0.96(d,J=6.9Hz,3H)。C3245に対するMS(EI)、実測値582.1(MH)
実施例5
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−4−フェニルブタンアミド(C−1128):
N−メチルモルホリン(1.09g、10.8mmol)を、ジクロロメタン(50mL)中の(S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸(0.58g、2.7mmol)、(S)−ベンジル2−アミノ−4−フェニルブタノエート(TFA塩、1.03g、2.7mmol)、及びHATU(1.13g、2.97mmol)の混合物に0℃で添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、1時間撹拌した。水(50mL)を添加し、得られた混合物をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1〜10:1)によって精製して、(S)−ベンジル2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−4−フェニルブタノエート(0.9g、収率71%)を得た。
(S)−ベンジル2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−4−フェニルブタノエート(0.62g、1.3mmol)を、メタノール(20mL)中、Pd/C(0.1g)の存在下で、周囲温度で1時間水素化した。Pd/Cを濾過して除き、濾液を濃縮して、対応する酸を得た。
酸をジクロロメタン(30mL)中に溶解し、(S)−2−アミノ−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(0.450g、1.33mmol)及びHATU(0.560g、1.46mmol)で処理した。N−メチルモルホリン(0.53g、5.2mmol)を、溶液に0℃で添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、1時間撹拌した。水(50mL)を添加し、得られた混合物をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1〜20:1)及び分取−TLCによって精製し、(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−4−フェニルブタンアミド(195mg、収率26%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.22(d,J=6.9Hz,1H),8.13(d,J=7.5Hz,1H),7.87(d,J=7.5Hz,1H),7.28(m,2H),7.17(m,3H),5.41(m,1H),4.49(m,1H),4.37(m,2H),4.28(m,1H),3.58(m,4H),3.22(d,J=5.1Hz,1H),2.97(m,1H),2.92(m,2H),2.43(m,4H),2.24(m,5H),1.83(m,4H),1.37(s,3H),1.23(m,2H),1.22(d,J=6.9Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値555.6(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−オキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1071):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.49(d,J=8.1Hz,1H),8.26(d,J=8.7Hz,1H),7.83(d,J=8.7Hz,1H),6.71−6.86(m,3H),4.53(m,1H),4.28(m,2H),3.72(s,3H),3.69(s,3H),3.55(m,4H),2.62−3.03(m,6H),2.37(m,4H),1.40−1.97(m,9H),1.24(s,3H),1.16(d,J=6.9Hz,3H)。C3044に対するMS(EI)、実測値587.3(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1027):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.38(d,J=7.2Hz,1H),8.15(d,J=8.1Hz,1H),7.80(d,J=8.4Hz,2H),7.73(d,J=7.8Hz,1H),7.49(d,J=8.4Hz,2H),4.60(m,1H),4.20−4.40(m,2H),3.60(m,4H),3.44(m.1H),3.18(s,3H),3.10−3.20(m,2H),2.80−3.00(m,3H),2.40(m,4H),1.40−2.00(m,7H),1.40(s,3H),1.16(d,J=6.6Hz,3H)。C3044Sに対するMS(EI)、実測値621.3(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1024):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.42(d,J=7.5Hz,1H),8.15(d,J=8.1Hz,1H),7.70−7.90(m,3H),7.50−7.60(m,2H),4.60(m,1H),4.20−4.40(m,2H),3.60(m,4H),3.44(m.1H),3.18(s,3H),3.10−3.20(m,2H),2.80−3.00(m,3H),2.40(m,4H),1.40−2.00(m,7H),1.40(s,3H),1.16(d,J=6.6Hz,3H)。C3044Sに対するMS(EI)、実測値621.3(MH)
(S)−3−(4−シアノフェニル)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1050):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.35(d,J=6.9Hz,1H),8.15(d,J=8.1Hz,1H),7.75(br s,1H),7.72(d,J=8.1Hz,2H),7.42(d,J=7.8Hz,2H),4.61(m,1H),4.26(m,2H),3.56(m,4H),3.17(d,J=5.1Hz,1H),2.73−3.10(m,5H),2.37(m,4H),1.42−2.03(m,11H),1.42(s,3H),0.86(d,J=6.6Hz,3H)。C3041に対するMS(EI)、実測値566.5(MH)
4−((S)−3−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−オキソプロピル)ベンズアミド(C−1049):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.34(d,J=6.9Hz,1H),8.11(d,J=8.1Hz,1H),7.90(br s,1H),7.76(d,J=8.4Hz,2H),7.71(m,1H),7.29(m,1H),7.28(d,J=7.8Hz,2H),4.62(m,1H),4.28(m,2H),3.55(m,4H),3.18(d,J=5.1Hz,1H),2.71−3.06(m,5H),2.35(m,4H),1.42−1.89(m,11H),1.42(s,3H),1.15(d,J=6.9Hz,3H)。C3043に対するMS(EI)、実測値584.4(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−スルファモイルフェニル)プロパンアミド(C−1054):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.37(d,J=7.2Hz,1H),8.11(d,J=8.4Hz,1H),7.76(d,J=7.8Hz,1H),7.69(d,J=8.1Hz,2H),7.39(d,J=8.1Hz,2H),7.29(br s,2H),4.56(m,1H),4.27(m,2H),3.56(m,4H),3.16(d,J=5.4Hz,1H),2.74−3.11(m,5H),2.38(m,4H),1.42−1.91(m,11H),1.42(s,3H),1.15(d,J=6.9Hz,3H)。C2943Sに対するMS(EI)、実測値622.3(MH)
実施例6
(S)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−2−(オキセタン−3−イル)アセトアミド)プロパンアミド(C−1138):
1,8−ジアザビシクロウンデカ−7−エン(DBU;16.25g、95mmol)を、塩化メチレン(200mL)中のN−ベンジルオキシカルボニル−(ホスホノグリシントリメチルエステル)(23.0g、70.0mmol)及びオキセタン−3−オン(5.0g、70mmol)の溶液に、N下、周囲温度で滴加した。反応混合物を周囲温度で48時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をEtOAc(500mL)中に溶解した。得られた溶液を、それぞれ、5%水性KHSO(300mL×2)、飽和水性NaHCO(300mL×3)、及びブライン(200mL×1)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=5:1)によって精製して、メチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(オキセタン−3−イリデン)酢酸塩(13.5g、収率69%)を得た。
Pd/C(10%、5.0g)を、MeOH(100mL)中のメチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(オキセタン−3−イリデン)酢酸塩(10.0g、36mmol)の溶液に添加した。懸濁液を、水素雰囲気下、周囲温度で12時間撹拌した。触媒を濾過して除き、MeOH(100mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせ、続いて、ベンジルオキシカルボニルN−スクシンイミド(Cbz−OSu;10.0g、40mmol)及びトリエチルアミン(15.2mL、108mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で12時間撹拌し、次いで、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=5:1)によって精製して、黄色固体としてメチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(オキセタン−3−イル)酢酸塩(4.3g、収率41%)を得た。
水(10mL)中のLiOH(650mg、27.0mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(THF;50mL)中の溶液メチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(オキセタン−3−イル)酢酸塩(2.5g、9.0mmol)に、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を、12時間撹拌し、次いで、2N水性HClでpH=3に酸性化した。溶媒の大部分を除去し、残留する混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、対応する酸(2.0g)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド(DMTMM;4.4g、16mmol)及びN−メチルモルホリン(3.2g、32mmol)を、塩化メチレン(100mL)中の酸(2.0g、8.0mmol)及びL−4−メトキシルフェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(2.0g、8.2mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。懸濁液を周囲温度で1時間撹拌し、次いで、これを、それぞれ、5%水性KHSO(100mL×2)、飽和水性NaHCO(100mL×3)、及びブライン(50mL×1)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=3:1)によって精製して、2つのジアステレオマーの混合物(2.5g)を得、これをキラル分取HPLCによってさらに分離して、無色固体として(S)−メチル2−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(オキセタン−3−イル)アセトアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(1.1g、収率26%)を得た。
Pd/C(10%、1.0g)を、MeOH(10mL)中の(S)−メチル2−((S)−2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(オキセタン−3−イル)アセトアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(600mg、1.30mmol)に溶液に添加した。懸濁液を、水素雰囲気下、周囲温度で2時間撹拌した。触媒を濾過して除き、MeOH(10mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせて、乾燥するまで濃縮した。
残渣を塩化メチレン(50mL)中に溶解し、続いて、2−モルホリノ酢酸(190mg、1.30mmol)、HATU(550mg、1.40mmol)、及びDIPEA(0.70mL、410mmol)を0℃で添加した。反応混合物を、周囲温度まで加温し、0.5時間撹拌した。飽和水性NaHCO(20mL)を添加し、2相を分離した。水相をCHCl(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH=50:1)によって精製して、(S)−メチル3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−2−(オキセタン−3−イル)アセトアミド)プロパン酸塩(280mg、収率48%)を得た。
水(10mL)中のLiOH(70mg、2.8mmol)を、THF(10mL)中の(S)−メチル3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−2−(オキセタン−3−イル)アセトアミド)プロパン酸塩(340mg、0.760mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を3時間撹拌し、次いで、2N水性HClでpH=3に酸性化した。混合物を乾燥するまで濃縮して、対応する酸(350mg)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
HATU(320mg、0.800mmol)及びDIPEA(0.5mL)を、DMF(20mL)中の酸(350mg、0.760mmol)及び(S)−2−アミノ−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(TFA塩、0.8mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。懸濁液を周囲温度まで加温し、1時間撹拌した。混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、次いで、これを、それぞれ、5%水性KHSO(50mL×3)、飽和水性NaHCO(50mL×3)、及びブライン(50mL×1)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/EtOAc/MeOH=20:10:0.5)によって精製して、黄色固体として(S)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)−2−(オキセタン−3−イル)アセトアミド)プロパンアミド(120mg、2つの工程にわたって収率25%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.28(d,J=7.5Hz,1H),8.16(d,J=7.2Hz,1H),7.90(d,J=7.8Hz,1H),7.10(d,J=7.2Hz,2H),6.78(d,J=7.2Hz,2H),5.38(m,1H),4.62(m,1H),4.40−4.60(m,4H),4.20−4.40(m,2H),3.70(s,3H),3.54(m,4H),3.20(m,1H),2.90−3.10(m,4H),2.75(m,1H),2.20−2.50(m,6H),1.80−2.10(m,5H),1.50−1.70(m,4H),1.37(s,3H)。C3346に対するMS(EI)、実測値627.2(MH)
実施例7
(S)−N−((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−(2−モルホリノアセトアミド)ペンタ−4−インアミド(C−1139):
HATU(1.2g、3.1mmol)を、ジクロロメタン(20mL)中の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタ−4−イン酸(0.6g、2.8mmol)及び(S)−ベンジル2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(HCl塩、1.0g、3.1mmol)の溶液に0℃で添加した。N−メチルモルホリン(1.20mL、11.3mmol)を添加し、反応混合物を周囲温度まで加温し、1時間撹拌した。水(20mL)を添加し、得られた混合物をジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1〜5:1)によって精製して、無色固体として(S)−ベンジル2−((S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタ−4−イナミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(1.1g、収率81%)を得た。
(S)−ベンジル2−((S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタ−4−イナミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(1.1g、2.3mmol)を、ジクロロメタン(10mL)中に溶解し、TFA(1.5mL)で、周囲温度で1時間処理した。溶媒を除去し、残渣をジクロロメタン(20mL)中の2−モルホリノ酢酸(0.33g、2.3mmol)及びHATU(1.0g、2.6mmol)の溶液に添加した。N−メチルモルホリン(0.63mL、5.7mmol)を0℃で添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、1時間撹拌した。水(20mL)を添加し、得られた混合物をジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=200:1〜100:1)によって精製して、無色固体として(S)−ベンジル3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)ペンタ−4−イナミド)プロパン酸塩(0.8g、収率69%)を得た。
水/THF(5mL/3mL)中の(S)−ベンジル3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)ペンタ−4−イナミド)プロパン酸塩(0.8g、1.6mmol)の溶液を、LiOH−HO(0.13g、3.1mmol)で、周囲温度で1時間処理した。混合物を、濃縮水性HClでpH=7に中和し、次いで、真空下で乾燥するまで濃縮した。
残渣をジクロロメタン(20mL)中の(S)−2−アミノ−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(0.50g、1.6mmol)及びHATU(0.66g、1.7mmol)の混合物に添加した。N−メチルモルホリン(0.43mL、4.0mmol)を0℃で添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、1時間撹拌した。水(30mL)を添加し、得られた混合物をジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=200:1〜80:1)によって精製して、(S)−N−((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−(2−モルホリノアセトアミド)ペンタ−4−インアミド(130mg、収率14%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.35(d,J=7.2Hz,1H),8.09(d,J=8.4Hz,1H),7.86(d,J=8.4Hz,1H),7.10(d,J=8.4Hz,2H),6.78(d,J=8.4Hz,2H),5.40(m,1H),4.49(m,3H),3.70(s,3H),3.57(m,4H),3.18(d,J=5.1Hz,1H),2.99(d,J=5.1Hz,1H),2.84(m,2H),2.63(m,2H),2.41(m,6H),2.23(m,6H),1.80(m,2H),1.38(s,3H)。C3242に対するMS(EI)、実測値595.28(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(フラン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1013):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.60(br s,1H),7.32(m,1H),6.80(d,1H),6.50(d,1H),6.28(m,1H),6.12(d,J=3.3Hz,1H),4.72(m,1H),4.46(m,2H),3.78(m,4H),3.67(m,1H),3.26(d,J=4.8Hz,1H),3.16−3.06(m,4H),2.57(m,1H),1.74(m,4H),1.73−1.64(m,10H),1.55(d,3H),1.48−0.92(m,3H)。C2740に対するMS(EI)、実測値533.4(MH)
N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド(C−1051):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.32(d,J=6.3Hz,1H),8.14(d,J=8.7Hz,1H),7.90(d,J=6.9Hz,1H),7.80(d,J=8.1Hz,2H),7.47(d,J=8.1Hz,2H),4.65(m,1H),4.30(m,1H),4.15(m,1H),3.40(m,2H),3.30(m,2H),3.18(s,3H),3.15(m,1H),3.08(m,1H),2.82(m,1H),2.40(m,1H),1.95(m,1H),1.40−1.80(m,12H),1.42(s,3H),1.00−1.30(m,2H),0.94(d,J=6.9Hz,3H)。C3043Sに対するMS(EI)、実測値606.0(MH)
(1r,4R)−N−((R)−1−(((2S,3R)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1080):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.94(dd,J=13.9,7.1Hz,2H),7.73(d,J=9.0Hz,1H),7.24(s,2H),6.94−6.68(m,2H),5.53(s,1H),5.41(s,1H),5.02(s,1H),4.56(q,J=7.7,7.7,7.7Hz,1H),4.30(dd,J=9.0,2.8Hz,1H),4.23(p,J=7.0,7.0,7.0,7.0Hz,1H),3.71(s,3H),3.21(d,J=5.2Hz,1H),2.96(d,J=5.2Hz,1H),2.50(tt,J=3.3,3.3,1.7,1.7Hz,3H),2.44(dd,J=14.5,5.6Hz,1H),2.38−2.12(m,5H),2.12−2.01(m,1H),1.80(d,J=7.2Hz,4H),1.73−1.59(m,2H),1.44−1.24(m,4H),1.09(d,J=13.2Hz,2H),0.98(d,J=7.1Hz,3H)。C3143に対するMS(EI)、実測値584.3(MH)
(1r,4R)−N−((R)−1−(((2S,3R)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1079):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.97(d,J=6.3Hz,1H),7.93(d,J=7.1Hz,1H),7.85(d,J=9.1Hz,1H),7.24(d,J=8.7Hz,2H),6.92−6.74(m,2H),5.54(d,J=4.7Hz,1H),5.08(dd,J=4.5,2.5Hz,1H),4.54(d,J=4.5Hz,1H),4.33(ddd,J=10.2,7.2,3.9Hz,1H),4.30−4.18(m,2H),3.70(s,3H),3.29(dd,J=9.8,5.2Hz,2H),2.99(d,J=5.3Hz,1H),2.05(tt,J=11.8,11.8,3.4,3.4Hz,1H),1.98−1.89(m,1H),1.87−1.43(m,13H),1.39(s,3H),1.37−1.22(m,2H),1.22−1.00(m,2H),0.96(d,J=7.0Hz,3H)。C3145に対するMS(EI)、実測値586.3(MH)
(S)−N−((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−(2−モルホリノアセトアミド)ブタンアミド(C−1106):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.51(br s,1H),7.11(d,J=8.4Hz,2H),6.79(d,J=8.4Hz,2H),6.68(d,J=6.9Hz,1H),6.27(d,J=6.9Hz,1H),4.61(m,1H),4.52(m,1H),4.28(m,1H),3.77(s,3H),3.72(m,4H),3.24(d,J=4.8Hz,1H),2.85−3.07(m,5H),2.50(m,4H),1.51(s,3H),0.83−1.95(m,16H)。C3146に対するMS(EI)、実測値587.7(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−シクロプロピル−2−(2−モルホリノアセトアミド)アセトアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1107):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.72(br s,1H),7.12(d,J=8.7Hz,2H),6.80(d,J=8.4Hz,2H),6.78(d,J=3.6Hz,1H),6.31(d,J=3.6Hz,1H),4.46−4.67(m,2H),3.77(s,3H),3.75(m,5H),3.25(d,J=4.8Hz,1H),2.85−3.16(m,5H),2.54(m,4H),1.57(s,3H),0.39−1.83(m,16H)。C3246に対するMS(EI)、実測値599.1(MH)
実施例8
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(2−メトキシピリジン−4−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1141):
乾燥DMF(30mL)を、N下、火力乾燥させた底フラスコ中の亜鉛末(2.78g、42.6mmol)に添加した。(R)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヨードプロパン酸塩(3.85g、11.7mmol)を添加し、続いて、触媒量のヨウ素(1.06g、0.10mmol)を添加した。混合物を周囲温度で0.5時間撹拌した。Pd(dba)(487mg、0.050mmol)、S−Phos(437g、0.100mmol)、及び4−ブロモ−2−メトキシピリジン(2.00g、10.6mmol)を添加した。反応混合物を60℃で6時間加熱し、次いで、周囲温度まで冷却した。EtOAc(200mL)及び水(200mL)を添加した。有機相を分離し、水(300mL×3)及びブライン(300mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=2:1)によって精製して、(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(2−メトキシピリジン−4−イル)プロパン酸塩(2.4g、収率73%)を得た。
TFA(5mL)を、CHCl(10mL)中の(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(2−メトキシピリジン−4−イル)プロパン酸塩(2.4g、7.7mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。混合物を1時間撹拌し、次いで、乾燥するまで濃縮した。残渣をEtOAc(各分量に対して10mL)で3回共沸し、残りのTFAを除去し、そのTFA塩として粗物(S)−メチル2−アミノ−3−(2−メトキシピリジン−4−イル)プロパン酸塩を得た。
粗物(S)−メチル2−アミノ−3−(2−メトキシピリジン−4−イル)プロパン酸塩(TFA塩、7.7mmol)を、DMF(10mL)中に溶解した。(S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸(1.7g、7.7mmol)、HATU(4.40g、11.6mmol)、及びDIPEA(1mL)を、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。EtOAc(100mL)及び水(100mL)を添加し、2層を分離した。水相をEtOAc(30mL×3)で抽出し、合わせた有機相をブライン(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH=20:1)によって精製して、(S)−メチル3−(2−メトキシピリジン−4−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(1.5g、収率48%)を得た。
(S)−メチル3−(2−メトキシピリジン−4−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(800mg、2.00mmol)を、水/THF(10mL/10mL)中の水酸化リチウム−HO(329mg、7.80mmol)の溶液で30分間処理した。THFを除去し、水相を1N水性HClでpH=3〜4に酸性化した。得られた混合物を乾燥するまで濃縮して、対応する酸を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
酸をDMF(20mL)中に溶解し、化合物(S)−2−アミノ−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(2.00mmol)、HATU(1.12g、2.90mmol)、及びDIPEA(1mL)を、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。EtOAc(100mL)及び水(100mL)を添加し、2層を分離した。水相をEtOAc(30mL×3)で抽出し、合わせた有機相をブライン(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/EtOAc/MeOH=20:10:1)によって精製し、(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(2−メトキシピリジン−4−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(330mg、2つの工程にわたって収率29%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.38(d,J=7.2Hz,1H),8.14(d,J=8.7Hz,1H),8.00(d,J=8.4Hz,1H),7.75(d,J=8.4Hz,1H),6.84(d,J=8.1Hz,1H),6.35(s,1H),5.77(m,1H),4.50−4.70(m,2H),4.25(m,1H),3.80(s,3H),3.57(m,4H),3.20(m,1H),3.05(m,1H),2.80−3.00(m,3H),2.70(m,1H),2.37(m,4H),2.10−2.30(m,5H),1.80(m,1H),1.39(s,3H),1.15(d,J=6.9Hz,3H)。C2941に対するMS(EI)、実測値572.2(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(1H−インドール−5−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1123):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.96(br s,1H),8.31(d,J=7.2Hz,1H),8.03(d,J=8.1Hz,1H),7.72(d,J=7.2Hz,1H),7.35(m,1H),7.22(d,J=8.1Hz,1H),6.79(d,J=8.4Hz,1H),6.31(s,1H),4.40(m,1H),4.26(m,2H),3.49(m,4H),3.17(d,J=5.1Hz,1H),3.02(m,3H),2.79(m,3H),2.29(m,4H),1.99(m,1H),1.72(m,2H),1.65(m,4H),1.50(s,3H),1.14(d,J=6.6Hz,3H)。C3143に対するMS(EI)、実測値582.4(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(1H−インドール−6−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1124):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.97(br s,1H),8.32(d,J=7.5Hz,1H),8.10(d,J=8.4Hz,1H),7.71(d,J=6.9Hz,1H),7.36(d,J=7.8Hz,1H),7.25(m,2H),6.79(d,J=7.8Hz,1H),6.34(s,1H),4.34(m,1H),4.26(m,2H),3.49(m,4H),3.17(d,J=5.4Hz,1H),3.09(m,1H),3.04(m,1H),2.98(m,1H),2.84(m,3H),2.29(m,4H),1.90(m,1H),1.71(m,2H),1.65(m,4H),1.50(s,3H),1.15(d,J=6.6Hz,3H)。C3143に対するMS(EI)、実測値582.4(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1008):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.10(d,J=7.5Hz,1H),8.04(d,J=8.7Hz,1H),7.75(d,J=7.2Hz,1H),7.06(m,1H),6.83(m,1H),6.61(m,1H),4.55(m,1H),4.33(m,1H),4.23(m,1H),3.80(s,3H),3.60(m,4H),3.19(m.1H),3.01(m,1H),2.80−3.00(m,3H),2.75(m,1H),2.40(m,4H),1.95(m,1H),1.50−1.85(m,7H),1.40(s,3H),1.00−1.20(m,2H),1.26(d,J=6.6Hz,3H)。C3043FNに対するMS(EI)、実測値591.3(MH)
(S)−3−(ベンゾフラン−5−イル)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1007):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.35(d,J=7.5Hz,1H),8.10(d,J=9.0Hz,1H),7.94(d,J=1.5Hz,1H),7.71(d,J=7.8Hz,1H),7.40−7.50(m,2H),7.18(d,J=8.4Hz,1H),6.87(m,1H),4.39(m,1H),4.28(m,1H),4.28(m,1H),3.50(m,4H),3.20(m.1H),3.10(m,1H),3.01(m,1H),2.80−3.00(m,3H),2.29(m,4H),1.95(m,1H),1.50−1.85(m,7H),1.40(s,3H),1.00−1.20(m,2H),1.26(d,J=6.6Hz,3H)。C3142に対するMS(EI)、実測値583.3(MH)
(S)−3−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1012):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.30(d,J=7.2Hz,1H),8.02(d,J=8.7Hz,1H),7.77(d,J=7.5Hz,1H),6.75−6.79(m,2H),6.65(m,5H),5.95(s,2H),4.48(m,1H),4.29(m,1H),4.28(m,1H),3.60(m,4H),3.57(s,2H),3.18(m.1H),3.05(m,1H),2.90(m,2H),2.75(m,1H),2.40(m,4H),1.95(m,1H),1.50−1.85(m,4H),1.40(s,3H),1.00−1.20(m,2H),1.26(d,J=6.6Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値587.6(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1014):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.84(br s,1H),8.30(d,J=7.2Hz,1H),8.06(d,J=8.1Hz,1H),7.76(d,J=7.5Hz,1H),7.57(d,J=7.5Hz,1H),7.30(d,J=8.1Hz,1H),6.95−7.15(m,3H),4.55(m,1H),4.20−4.40(m,2H),3.60(m,4H),3.10−3.20(m,2H),2.80−3.00(m,4H),2.40(m,4H),1.95(m,1H),1.50−1.85(m,7H),1.40(s,3H),1.00−1.20(m,2H),1.26(d,J=6.6Hz,3H)。C3143に対するMS(EI)、実測値582.3(MH)
(S)−3−(ベンゾフラン−3−イル)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1015):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.20(d,J=7.5Hz,1H),7.77(d,J=7.5Hz,1H),7.60−7.70(m,2H),7.54(d,J=7.5Hz,1H),7.20−7.30(m,2H),4.65(m,1H),4.20−4.40(m,2H),3.55(m,4H),3.16(m.1H),2.95−3.10(m,2H),2.90(m,2H),2.40(m,4H),1.95(m,1H),1.50−1.85(m,7H),1.40(s,3H),1.00−1.20(m,2H),1.26(d,J=6.6Hz,3H)。C3142に対するMS(EI)、実測値583.5(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパンアミド(C−1084):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.34(d,J=6.9Hz,1H),8.12(d,J=8.4Hz,1H),7.74(d,J=7.8Hz,1H),7.33(d,J=8.4Hz,2H),7.22(d,J=8.1Hz,2H),4.56(m,1H),4.30(m,2H),3.56(m,4H),3.17(d,J=5.1Hz,1H),2.65−3.03(m,5H),2.37(m,4H),1.41−2.01(m,11H),1.41(s,3H),1.13(d,J=6.9Hz,3H)。C3041に対するMS(EI)、実測値627.3(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(2−オキソインドリン−5−イル)プロパンアミド(C−1081):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.31(s,1H),8.32(d,J=7.2Hz,1H),8.06(d,J=8.4Hz,1H),7.75(d,J=7.8Hz,1H),6.90−7.10(m,2H),6.65(m,1H),4.50(m,1H),4.20−4.40(m,2H),3.60(m,4H),3.18(m,1H),3.05(m,1H),2.80−3.00(m,5H),2.60(m,1H),2.30−2.50(m,4H),1.50−1.95(m,7H),1.40(s,3H),1.26(d,J=6.6Hz,3H)。C3143に対するMS(EI)、実測値596.3(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)プロパンアミド(C−1086):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.02(s,1H),8.32(d,J=7.2Hz,1H),8.03(d,J=8.4Hz,1H),7.75(d,J=7.8Hz,1H),6.90−7.00(m,2H),6.68(m,1H),4.48(m,1H),4.20−4.30(m,2H),3.56(m,4H),3.18(m,1H),3.05(m,1H),2.80−3.00(m,5H),2.60(m,1H),2.30−2.50(m,6H),1.50−1.95(m,7H),1.40(s,3H),1.26(d,J=6.6Hz,3H)。C3245に対するMS(EI)、実測値612.7(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(1,1−ジオキシド−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,2]チアジン−6−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1091):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.40(d,J=7.2Hz,1H),8.10(d,J=8.1Hz,1H),7.78(d,J=7.8Hz,1H),7.57(d,J=8.1Hz,1H),7.39(m,1H),7.26(d,J=8.4Hz,2H),7.18(s,1H),4.63(m,1H),4.30(m,2H),3.58(m,6H),3.17(d,J=5.1Hz,1H),2.97(m,2H),2.89(m,4H),2.75(m,1H),2.39(m,4H),1.42−1.92(m,10H),1.42(s,3H),1.16(d,J=6.9Hz,3H)。C3145Sに対するMS(EI)、実測値648.52(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1147):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.37(d,J=6.9Hz,1H),8.08(d,J=8.1Hz,1H),7.79(d,J=7.5Hz,1H),7.37(s,1H),7.27(d,J=9.3Hz,1H),6.25(d,J=9.0Hz,1H),5.40(m,1H),4.47(m,2H),4.32(m,1H),3.56(m,4H),3.20(d,J=5.1Hz,1H),2.99(d,J=5.7Hz,1H),2.90(m,2H),2.66(m,1H),2.38(m,7H),2.23(m,5H),1.79(m,2H),1.38(s,3H),1.16(d,J=6.9Hz,3H),0.84(m,2H)。C2941に対するMS(EI)、実測値572.3(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(6−メトキシピリジン−3−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1140):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.36(d,J=7.2Hz,1H),8.11(d,J=8.7Hz,1H),7.93(s,1H),7.75(d,J=8.1Hz,1H),7.53(d,J=8.4Hz,1H),6.68(d,J=8.4Hz,1H),5.40(m,1H),4.51(m,2H),4.27(m,1H),3.79(s,3H),3.55(m,4H),3.18(d,J=5.1Hz,1H),2.99(m,1H),2.86(m,3H),2.65(m,1H),2.37(m,4H),2.24(m,6H),1.79(m,2H),1.38(s,3H),1.14(d,J=6.9Hz,3H)。C2941に対するMS(EI)、実測値572.3(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1137):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.35(d,J=7.2Hz,1H),8.11(d,J=8.4Hz,1H),7.78(d,J=7.5Hz,1H),7.55(d,J=6.0Hz,1H),6.18(s,1H),6.11(d,J=7.2Hz,1H),5.40(s,1H),4.51(m,2H),4.27(m,1H),3.58(m,4H),3.35(s,3H),3.18(d,J=4.8Hz,1H),2.97(d,J=6.9Hz,1H),2.90(m,2H),2.76(m,1H),2.39(m,4H),2.23(m,5H),1.80(m,2H),1.38(s,3H),1.16(d,J=6.9Hz,3H)。C2941に対するMS(EI)、実測値571.9(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−エチル−3−ヒドロキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1136):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.07(s,1H),8.27(d,J=7.5Hz,1H),8.09(d,J=7.5Hz,1H),7.78(d,J=7.5Hz,1H),6.90(d,J=7.8Hz,1H),6.62(s,1H),6.56(d,J=7.8Hz,1H),5.40(s,1H),4.51(m,2H),4.28(m,1H),3.57(m,4H),3.18(d,J=4.8Hz,1H),2.98(d,J=5.1Hz,1H),2.91(m,2H),2.88(m,1H),2.47(m,2H),2.38(m,4H),2.24(m,5H),1.79(m,2H),1.38(s,3H),1.16(d,J=6.3Hz,3H),1.10(t,J=7.5Hz,3H)。C3144に対するMS(EI)、実測値584.9(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1131):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.03(s,1H),8.29(d,J=7.2Hz,1H),7.98(d,J=8.4Hz,1H),7.75(d,J=7.2Hz,1H),6.86(s,1H),6.78(d,J=8.1Hz,1H),6.59(d,J=8.1Hz,1H),5.39(s,1H),4.35(m,1H),4.28(m,1H),4.06(m,1H),3.55(m,4H),3.18(d,J=5.1Hz,1H),2.97(d,J=4.8Hz,1H),2.91(m,3H),2.36(m,4H),2.21(m,5H),2.03(s,3H),1.76(m,2H),1.38(s,3H),1.14(d,J=6.6Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値570.8(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1114):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.21(s,1H),8.30(d,J=7.2Hz,1H),8.07(d,J=8.4Hz,1H),7.75(d,J=7.5Hz,1H),6.99(m,1H),6.50−6.70(m,2H),4.50(m,1H),4.15−4.30(m,2H),3.60(m,4H),3.16(m,1H),3.00(m,1H),2.80−3.00(m,3H),2.70(m,1H),2.30(m,4H),1.41−2.00(m,9H),1.41(s,3H),1.15(d,J=6.9Hz,3H)。C2942に対するMS(EI)、実測値559.2(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1113):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.17(s,1H),8.29(d,J=6.6Hz,1H),8.02(d,J=7.2Hz,1H),7.74(d,J=7.8Hz,1H),6.98(d,J=8.4Hz,2H),6.60(d,J=8.1Hz,2H),4.45(m,1H),4.28(m,2H),4.22(m,1H),3.57(m,4H),3.17(d,J=8.4Hz,1H),2.86(d,J=5.4Hz,1H),2.63(m,3H),2.60(m,1H),2.38(m,4H),1.72(m,1H),1.70(m,2H),1.66(m,6H),1.41(s,3H),1.15(d,J=6.6Hz,3H)。C2942に対するMS(EI)、実測値559.2(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,3]オキサジン−6−イル)プロパンアミド(C−1108):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.36(d,J=6.3Hz,1H),8.10(d,J=7.8Hz,1H),7.95(s,1H),7.74(d,J=7.5Hz,1H),7.10(d,J=7.5Hz,1H),7.04(s,1H),6.86(d,J=8.1Hz,1H),4.50(m,1H),4.35(s,2H),4.30(m,2H),3.55(m,4H),3.17(d,J=4.5Hz,1H),2.70−3.06(m,4H),2.63(m,1H),2.36(m,4H),1.31−2.02(m,11H),1.48(s,3H),1.15(d,J=6.3Hz,3H)。C3143に対するMS(EI)、実測値636.0[M+Na]
(S)−3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1069):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.33(m,1H),8.32(d,J=6.9Hz,1H),8.14(s,1H),8.09(d,J=8.4Hz,1H),7.71(d,J=7.8Hz,1H),7.42(m,2H),7.07(d,J=8.4Hz,1H),4.57(m,1H),4.25(m,2H),3.50(m,4H),3.18(d,J=4.5Hz,1H),2.71−3.15(m,5H),2.31(m,4H),1.41−2.03(m,11H),1.40(s,3H),1.14(d,J=6.9Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値583.4(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(1H−インダゾール−5−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1070):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ12.94(s,1H),8.35(m,1H),8.10(d,J=8.7Hz,1H),7.96(s,1H),7.68(d,J=6.0Hz,1H),7.54(s,1H),7.39(d,J=8.4Hz,1H),7.24(d,J=8.4Hz,1H),4.62(m,1H),4.30(m,2H),3.49(m,4H),2.70−3.25(m,6H),2.26(m,4H),1.41−1.93(m,10H),1.40(s,3H),1.14(d,J=6.9Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値583.4(MH)
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−3−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1105):H NMR(300MHz,CDCl):δ12.47(br s,1H),8.29(d,J=6.9Hz,1H),8.17(s,1H),8.09(d,J=8.7Hz,1H),7.79(d,J=6.9Hz,1H),7.42(m,2H),7.06(d,J=6.9Hz,1H),4.52(m,2H),4.27(m,1H),4.15(m,1H),2.69−3.27(m,6H),0.91−2.03(m,19H),1.41(s,3H),0.87(d,J=6.9Hz,3H)。C3143に対するMS(EI)、実測値582.22(MH)
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−3−(4−シアノフェニル)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1103):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.29(d,J=6.9Hz,1H),8.11(d,J=9.0Hz,1H),7.82(d,J=7.2Hz,1H),7.71(d,J=8.1Hz,2H),7.39(d,J=8.1Hz,2H),4.53(m,2H),4.30(m,1H),4.11(m,1H),3.30(m,1H),3.22(d,J=4.8Hz,1H),3.10(m,1H),3.02(d,J=5.1Hz,1H),2.80(m,1H),1.83(m,1H),1.79(m,1H),1.73(m,3H),1.53(m,4H),1.48(m,4H),1.37(s,3H),1.33(m,3H),1.25(m,4H),0.91(d,J=6.9Hz,3H)。C3142に対するMS(EI)、実測値567.3(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(2,2−ジオキシド−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[c][1,2]チアジン−6−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1102):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.00(s,1H),8.33(d,J=7.2Hz,1H),8.03(d,J=8.4Hz,1H),7.80(m,1H),6.90−7.10(m,2H),6.62(d,J=8.1Hz,1H),4.50(m,1H),4.20−4.30(m,2H),3.60(m,4H),3.20−3.30(m,4H),3.10(m,1H),3.00(m,1H),2.80−3.00(m,3H),2.70(m,1H),2.30(m,4H),1.41−2.00(m,9H),1.41(s,3H),1.15(d,J=6.9Hz,3H)。C3145Sに対するMS(EI)、実測値648.5(MH)
N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(2−オキソ−2,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−6−イル)プロパンアミド(C−1101):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ10.14(br s,1H),8.40(d,J=6.9Hz,1H),8.17(d,J=8.7Hz,1H),7.79(d,J=7.8Hz,1H),7.08(d,J=8.1Hz,1H),7.02(s,1H),6.75(d,J=8.1Hz,1H),5.21(s,2H),4.43(m,1H),4.29(m,2H),3.55(m,4H),3.16(d,J=4.8Hz,1H),2.61−3.06(m,5H),2.36(m,4H),1.41−1.97(m,11H),1.41(s,3H),1.16(d,J=6.6Hz,3H)。C3143に対するMS(EI)、実測値614.8(MH)
(S)−3−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−オキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1060):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.51(d,J=4.5Hz,2H),6.81(d,J=6.6Hz,1H),6.76−6.64(m,3H),6.46(d,J=6.6Hz,1H),5.94(s,2H),4.57−4.42(m,3H),3.79(s,3H),3.51(m,1H),3.13(m,2H),3.01−2.99(m,4H),2.37(m,4H),1.76(m,5H),1.69−1.53(m,6H),1.39(d,J=6.9Hz,3H)。C2940に対するMS(EI)、実測値573.4(MH)。
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1018):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.73(s,1H),8.26(d,J=7.2Hz,1H),8.04(d,J=8.1Hz,1H),7.75(d,J=7.8Hz,1H),6.74(d,J=8.4Hz,1H),6.66(d,J=1.8Hz,1H),6.60−6.58(m,1H),4.49−4.43(m,1H),4.35−4.20(m,2H),3.72(s,3H),3.68−3.60(m,4H),3.22−3.18(m.1H),3.01−2.80(m,4H),2.65−2.58(m,1H),2.45−2.34(m,4H),1.91−1.81(m,1H),1.85−1.50(m,7H),1.40(s,3H),1.20−1.00(m,2H),1.26(d,J=6.6Hz,3H)。C3044に対するMS(EI)、実測値589.7(MH)。
実施例9
(S)−N−((S)−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1095):
TFA(5mL)を、CHCl(16mL)中のtert−ブチル((R)−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(310mg、1.1mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。混合物を1時間撹拌し、乾燥するまで濃縮した。残渣をEtOAc(各分量に対して5mL)で3回共沸し、残りのTFAを除去し、そのTFA塩として(S)−2−アミノ−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(定量的)を得た。
(S)−2−アミノ−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(TFA塩)をDMF(20mL)中に溶解し、(S)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸(670mg、1.70mmol)、HATU(710mg、1.80mmol)、及びDIPEA(1.48mL)を、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。EtOAc(100mL)及び水(100mL)を添加し、2層を分離した。水相をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機物を、ブライン(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/EtOAc/MeOH=20:10:0.1)によって精製して、(S)−N−((S)−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(350mg、収率54%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.25(d,J=6.9Hz,1H),8.09(d,J=8.1Hz,1H),7.75(d,J=7.5Hz,1H),7.13(d,J=8.4Hz,2H),6.80(d,J=8.4Hz,2H),4.45(m,1H),4.20−4.40(m,2H),3.71(s,3H),3.56(m,4H),3.15(m,1H),3.05(m,1H),2.80−3.00(m,3H),2.65(m,1H),2.35(m,4H),1.70−1.80(m,2H),1.40−1.60(m,3H),1.42(s,3H),1.10−1.30(m,3H),1.16(d,J=6.9Hz,3H)。C3144に対するMS(EI)、実測値585.1(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(S)−N−((S)−3−((1R,3s,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1094):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.25(d,J=6.9Hz,1H),8.09(d,J=8.1Hz,1H),7.75(d,J=7.5Hz,1H),7.13(d,J=8.4Hz,2H),6.80(d,J=8.4Hz,2H),4.45(m,1H),4.20−4.40(m,2H),3.71(s,3H),3.56(m,4H),3.15(m,1H),3.05(m,1H),2.80−3.00(m,3H),2.65(m,1H),2.35(m,4H),1.70−1.80(m,2H),1.40−1.60(m,3H),1.42(s,3H),1.10−1.30(m,3H),1.16(d,J=6.9Hz,3H)。C3144に対するLC−MS、実測値585.1(MH)
(S)−N−((S)−3−((1r,4S)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1002):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.44(d,J=7.3Hz,1H),7.10(d,J=8.6Hz,2H),6.80(d,J=8.6Hz,2H),6.72(d,J=7.5Hz,1H),6.29(d,J=8.0Hz,1H),4.54(q,J=7.2,7.1,7.1Hz,2H),4.41(p,J=7.6,7.6,7.4,7.4Hz,1H),3.84−3.64(m,8H),3.63−3.45(m,1H),3.23(d,J=4.9Hz,1H),3.11−2.79(m,5H),2.64−2.43(m,4H),2.01−1.83(m,5H),1.64(dt,J=12.8,2.9,2.9Hz,1H),1.55−1.46(m,3H),1.36(d,J=8.0Hz,3H),1.32−1.12(m,4H),1.07−0.91(m,2H)。C3146に対するMS(EI)、実測値603.4(MH)。
(S)−N−((S)−3−((1s,4R)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1001):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.43(d,J=7.5Hz,1H),7.10(d,J=8.6Hz,2H),6.79(d,J=8.6Hz,2H),6.74(d,J=7.5Hz,1H),6.28(d,J=7.9Hz,1H),4.65−4.49(m,2H),4.42(p,J=7.2,7.2,7.2,7.2Hz,1H),3.77(s,3H),3.69(t,J=4.5,4.5Hz,4H),3.23(d,J=5.0Hz,1H),3.07−2.81(m,5H),2.45(d,J=7.5Hz,4H),1.87−1.61(m,4H),1.50−1.12(m,15H)。C3146に対するMS(EI)、実測値603.4(MH)。
(S)−N−((S)−3−シクロプロピル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1006):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.43(d,J=7.7Hz,1H),7.13(d,J=8.5Hz,2H),6.80(d,J=8.5Hz,2H),6.69(d,J=7.4Hz,1H),6.36(d,J=7.5Hz,1H),4.64−4.49(m,2H),4.49−4.34(m,1H),3.77(s,3H),3.70(t,J=4.5,4.5Hz,4H),3.23(d,J=5.0Hz,1H),2.98(dd,J=13.6,7.0Hz,3H),2.89(dd,J=10.7,5.7Hz,2H),2.52−2.39(m,4H),1.58−1.45(m,4H),1.36(d,J=11.1Hz,3H),1.24−1.12(m,1H),0.56(s,1H),0.05−−0.07(m,3H)。C2840に対するMS(EI)、実測値545.0(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1005):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.42(d,J=7.5Hz,1H),7.16−7.05(m,2H),6.87−6.75(m,2H),6.64(d,J=7.5Hz,1H),6.22(d,J=7.9Hz,1H),4.64−4.34(m,3H),3.77(s,3H),3.70(t,J=4.6,4.6Hz,4H),3.24(d,J=5.0Hz,1H),3.07−2.79(m,5H),2.54−2.35(m,4H),1.77−1.43(m,12H),1.36(d,J=7.1Hz,3H),1.11(s,1H),0.96(s,1H)。C3044に対するMS(EI)、実測値571.3(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロブチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1004):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.45(d,J=7.6Hz,1H),7.18−7.07(m,2H),6.87−6.76(m,2H),6.69(d,J=7.6Hz,1H),6.19(d,J=7.8Hz,1H),4.53(q,J=7.0,7.0,7.0Hz,1H),4.46−4.31(m,2H),3.78(s,3H),3.71(t,J=4.6,4.6Hz,4H),3.20(d,J=5.0Hz,1H),3.09−2.80(m,5H),2.59−2.39(m,4H),2.32−2.07(m,3H),2.06−1.89(m,2H),1.89−1.71(m,2H),1.69−1.59(m,1H),1.58−1.41(m,4H),1.37(d,J=7.1Hz,3H)。C2942に対するMS(EI)、実測値559.1(MH)
(S)−3−(4−メトキシフェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)プロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1016):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.42(m,1H),7.17(d,J=8.7Hz,2H),6.95(d,J=7.5Hz,1H),6.82(d,J=8.7Hz,2H),6.67(d,J=7.8Hz,1H),4.61(m,1H),4.59(m,1H),4.45(m,1H),3.81(s,3H),3.79−3.72(m,6H),3.25(d,J=5.1Hz,1H),3.00(m,3H),2.91(d,J=5.1Hz,1H),2.53(m,4H),2.01(m,2H),1.85−1.64(m,5H),1.55(s,3H),1.38(d,J=6.9Hz,3H),1.15(d,J=6.0Hz,1H)。C2942に対するMS(EI)、実測値575.5(MH)
(S)−3−(4−メトキシフェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−((R)−テトラヒドロフラン−2−イル)プロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1017):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.42(m,1H),7.15(m,3H),6.82(d,J=8.7Hz,2H),6.60(m,1H),4.62−4.60(m,2H),4.44(m,1H),3.80(m,1H),3.79(s,3H),3.79−3.72(m,6H),3.32(d,J=4.8Hz,1H),3.05−2.89(m,5H),2.52−2.49(m,4H),1.91−1.81(m,6H),1.53(s,3H),1.37(d,J=6.6Hz,3H)。C2942に対するMS(EI)、実測値575.7(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1019):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.25(d,J=7.5Hz,1H),8.03(d,J=8.1Hz,1H),7.73(d,J=7.2Hz,1H),7.11(m,2H),6.78(m,2H),4.81(m,1H),5.40(s,1H),4.52(m,2H),4.21(m,1H),3.71(s,1H),3.33(m,4H),3.20(m,1H),2.98(m,1H),2.95(m,2H),2.50(m,1H),2.36(m,4H),2.20(m,1H),1.99(m,6H),1.54(m,4H),1.37(s,3H),1.16(m,3H)。C3144に対するMS(EI)、実測値585.4(MH)
(S)−N−((S)−3−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1020):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.17(d,J=8.7Hz,2H),6.84(d,J=8.7Hz,2H),6.81(m,1H),6.14(m,1H),5.37(s,1H),4.56(m,2H),4.34(m,1H),4.06(m,2H),3.80(s,3H),3.79−3.72(m,4H),3.29(d,J=4.8Hz,1H),3.01−2.93(m,5H),2.51(m,4H),2.04(m,2H),1.68(m,3H),1.52(s,3H),1.37(d,J=6.9Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値587.7(MH)
(S)−N−((S)−3−((S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1033):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.47(d,J=7.5Hz,1H),7.10(d,J=8.4Hz,2H),6.81(d,J=8.7Hz,2H),6.72(d,J=7.8Hz,1H),6.50(d,J=7.8Hz,1H),4.56(m,1H),4.42(m,2H),3.79(s,3H),3.75(m,4H),3.22(d,J=4.8Hz,1H),2.91−3.10(m,5H),2.51(m,4H),1.69−2.38(m,9H),1.52(s,3H),1.36(d,J=5.7Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値609.4(MH)
(S)−N−((S)−3−((R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1034):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.45(d,J=7.2Hz,1H),7.10(d,J=8.4Hz,2H),6.81(d,J=8.7Hz,2H),6.69(d,J=7.8Hz,1H),6.51(d,J=7.8Hz,1H),4.55(m,1H),4.40(m,2H),3.79(s,3H),3.73(m,4H),3.23(d,J=5.1Hz,1H),2.87−3.13(m,5H),2.50(m,4H),1.62−2.18(m,9H),1.52(s,3H),1.39(d,J=5.7Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値609.4(MH)
(2S)−3−(4−メトキシフェニル)−N−((2S)−3−(1−メチル−2−オキソピロリジン−3−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1040):H NMR(300MHz,CDCl):δ8.50(d,J=8.1Hz,1H),7.56(d,J=8.1Hz,1H),7.10(m,2H),6.77(m,2H),4.74(m,1H),4.50(m,1H),4.32(m,1H),4.13(m,1H),3.76(s,3H),3.74−3.68(m,4H),3.60(m,3H),3.35(m,1H),3.35−3.04(m,4H),3.00−2.85(m,2H),2.80(m,3H),2.47(m,4H),2.45−2.06(m,1H),1.57−1.60(m,2H),1.58(s,3H),1.42(d,J=6.9Hz,3H)。C3043に対するMS(EI)、実測値603.0(MH)
(2S)−3−(4−メトキシフェニル)−N−((2S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−(5−オキソピロリジン−3−イル)プロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1035):H NMR(300MHz,CDCl):δ8.07(d,J=8.1Hz,1H),7.56(d,J=8.1Hz,1H),7.38(d,J=8.4Hz,1H),7.07(d,J=8.4Hz,2H),6.77(m,2H),4.74(m,2H),4.47(m,2H),3.76(s,3H),3.71−3.68(m,4H),3.33(m,3H),3.06(m,1H),2.92(m,3H),2.47(m,4H),2.40(m,4H),1.80(m,2H),1.52(s,3H),1.38(d,J=6.9Hz,3H)。C2941に対するMS(EI)、実測値588.6(MH)
(1r,3R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボキサミド(C−1041):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.11(d,J=8.7Hz,2H),6.83(d,J=8.7Hz,2H),6.68−6.85(m,2H),6.45−6.70(m,1H),4.65−4.75(m,2H),6.42(m,2H),5.88(m,1H),5.10(s,2H),4.80−4.83(m,1H),4.63−4.66(m,1H),4.48−4.53(m,2H),4.30−4.40(m,1H),3.80(s,3H),3.32(d,J=5.1Hz,1H),3.11(dd,J=4.2,13.8Hz,1H),2.89−2.99(m,2H),2.48−2.54(m,4H),2.14−2.22(m,2H),1.40−1.80(m,3H),1.44(s,3H),1.29(d,J=6.9Hz,3H),1.08−1.20(m,1H)。C2941に対するMS(EI)、実測値544.3(MH)
(S)−3−(4−メトキシフェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1042):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.65(m,1H),7.30−7.60(m,2H),7.05−7.15(m,2H),6.70−6.85(m,3H),4.40−4.70(m,3H),3.78(s,3H),3.60−3.75(m,4H),3.30−3.60(m,3H),3.15(m,1H),2.80−3.00(m,4H),2.30−2.60(m,6H),1.80−2.10(m,3H),1.39(s,3H),1.20−1.30(m,3H)。C2941に対するMS(EI)、実測値588.4(MH)。C2941に対するMS(EI)、実測値588.4(MH)
(S)−3−(4−メトキシフェニル)−N−((S)−3−(2−メチルシクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1044):H NMR(300MHz,CDOD):δ8.31(d,J=7.8Hz,1H),8.05(d,J=7.8Hz,1H),7.74(d,J=7.5Hz,1H),7.11(d,J=8.7Hz,2H),6.78(d,J=8.7Hz,2H),4.28−4.54(m,2H),4.22−4.30(m,1H),3.71(s,3H),3.56(br s,4H),3.18(d,J=5.1Hz,1H),2.82−2.98(m,4H),2.64−2.67(m,1H),2.35−2.45(m,5H),2.13−2.26(m,5H),1.71(t,J=7.2Hz,1H),1.57(s,3H),1.39(s,3H),1.16(d,J=6.9Hz,3H)。C3144に対するMS(EI)、実測値585.4(MH)
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1073):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.25(d,J=7.1Hz,1H),7.99(d,J=8.6Hz,1H),7.83(d,J=7.1Hz,1H),7.19−7.02(m,2H),6.87−6.63(m,2H),4.50(d,J=4.5Hz,1H),4.41(ddd,J=10.2,8.7,3.9Hz,1H),4.30−4.20(m,1H),4.13(p,J=7.1,7.1,7.1,7.1Hz,1H),4.08−3.95(m,1H),3.69(s,3H),3.26(s,1H),3.21(d,J=5.1Hz,1H),3.03(d,J=5.2Hz,1H),2.94(dd,J=13.8,3.8Hz,1H),2.77−2.56(m,3H),2.10−1.99(m,1H),1.62(s,5H),1.41(s,2H),1.14−1.00(m,2H),0.95(d,J=7.1Hz,2H)。C3041に対するMS(EI)、実測値594.0(MH)
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1065):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.70(br s,1H),8.24(d,J=7.2Hz,1H),7.95(d,J=8.7Hz,1H),7.80(d,J=7.5Hz,1H),6.74(d,J=8.1Hz,1H),6.62(m,1H),6.55(d,J=8.1Hz,1H),5.40(br s,1H),4.51(d,J=4.5Hz,2H),4.30(m,1H),4.18(m,1H),3.70(s,3H),3.28(m,1H),3.16(d,J=5.4Hz,1H),2.98(d,J=5.4Hz,1H),2.70(m,1H),2.62(m,2H),2.48(m,2H),2.24(m,3H),1.94(m,1H),1.80(m,4H),1.63(m,2H),1.37(s,3H),1.32(m,2H),1.28(m,2H),0.95(d,J=7.2Hz,3H)。C3143に対するMS(EI)、実測値586.3(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−3−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1066):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.36(d,J=7.2Hz,1H),8.08(d,J=8.4Hz,1H),7.75(d,J=7.8Hz,1H),7.13(d,J=8.4Hz,2H),6.80(d,J=8.4Hz,2H),5.68(m,2H),4.50(m,1H),4.20−4.40(m,2H),3.75(s,3H),3.70(m,4H),3.15(m,1H),3.05(m,1H),2.80−3.00(m,3H),2.65(m,1H),2.35(m,4H),1.90−2.10(m,2H),1.60(m,1H),1.50(m,1H),1.42(s,3H),1.14(d,J=6.9Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値571.64(MH)。C3042に対するMS(EI)、実測値571.3(MH)
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1089):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.26(m,1H),7.79(d,J=6.9Hz,1H),7.65(d,J=7.5Hz,1H),7.10(d,J=8.7Hz,2H),6.78(d,J=8.4Hz,2H),5.41(m,1H),4.53(m,2H),4.40(m,1H),4.08(m,1H),3.70(s,3H),3.34(m,2H),3.25(m,2H),2.93(m,2H),2.10(m,1H),1.99−1.80(m,8H),1.66−1.46(m,3H),1.37(d,J=6.9Hz,3H),1.29(m,2H),1.14(m,2H),0.94(d,J=6.9Hz,3H)。C3245に対するMS(EI)、実測値584.4(MH)
(1r,4R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロブチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−4−ヒドロキシシクロヘキサンカルボキサミド(C−1090):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.11(d,J=8.4Hz,2H),6.82(d,J=9.0Hz,2H),6.76(m,1H),6.52(m,1H),6.33(m,1H),4.44(m,1H),4.39(m,2H),3.79(s,3H),3.56(m,1H),3.23(d,J=5.1Hz,1H),2.99(m,2H),2.88(m,1H),2.08(m,1H),2.06−2.02(m,4H),1.99−1.77(m,8H),1.65(m,2H),1.64(m,5H),1.27(m,5H)。C3043に対するMS(EI)、実測値558.3(MH)
(S)−N−((S)−3−((1R,5S,6s)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1143):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.37(d,J=6.9Hz,1H),8.03(d,J=8.4Hz,1H),7.72(d,J=7.8Hz,1H),7.11(d,J=8.4Hz,2H),6.78(d,J=8.7Hz,2H),4.64(m,1H),4.37(m,1H),4.26(m,1H),3.70(s,3H),3.56(m,4H),3.23(d,J=4.8Hz,1H),2.94(m,1H),2.90(m,3H),2.86(m,1H),2.36(m,4H),1.99(m,3H),1.80(m,4H),1.34(m,3H),1.30−1.28(m,3H),1.16(d,J=5.1Hz,3H),1.13(m,1H)。C3144に対するMS(EI)、実測値585.43(MH)
(S)−N−((S)−3−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1093):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.24(d,J=7.2Hz,1H),8.15(s,1H),8.02(d,J=8.6Hz,1H),7.81(d,J=7.3Hz,1H),7.17−6.99(m,2H),6.86−6.70(m,2H),5.41(s,1H),4.52(s,3H),4.47−4.35(m,3H),4.18(p,J=7.2,7.2,7.0,7.0Hz,1H),3.71(s,3H),3.62(pd,J=6.6,6.6,6.6,6.6,3.9Hz,2H),3.22(d,J=5.3Hz,1H),3.14(qd,J=7.4,7.3,7.3,4.3Hz,2H),3.02−2.95(m,1H),2.97−2.88(m,1H),2.88−2.72(m,1H),2.59(dd,J=13.9,10.3Hz,1H),2.42(dd,J=14.1,4.7Hz,1H),2.34−2.11(m,2H),1.90−1.70(m,2H),1.38(s,3H),0.92(d,J=7.1Hz,3H)。C2940に対するMS(EI)、実測値585.43(MH)
(S)−3−(4−メトキシフェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)プロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1026):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.36(d,J=7.5Hz,1H),8.08(d,J=8.1Hz,1H),7.75(d,J=7.5Hz,1H),7.13(d,J=8.4Hz,2H),6.80(d,J=8.4Hz,2H),4.50(m,1H),4.20−4.30(m,2H),3.75(m,4H),3.60−3.70(m,5H),3.30(m,1H),3.15(m,1H),3.00(m,1H),2.80−3.00(m,3H),2.70(m,1H),2.35(m,4H),2.20(m,1H),2.00(m,1H),1.70(m,1H),1.50−1.70(m,2H),1.42(s,3H),1.14(d,J=6.9Hz,3H)。C2942に対するMS(EI)、実測値575.5(MH)
(S)−N−((S)−3−((1R,5S,6r)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1142):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.65(br s,1H),7.13(d,J=8.4Hz,2H),6.80(m,3H),6.36(m,1H),4.56(m,2H),4.43(m,1H),3.78(s,3H),3.75(m,4H),3.21(d,J=4.8Hz,1H),3.06−2.94(m,4H),2.88(d,J=4.8Hz,1H),2.57(m,4H),1.69−1.41(m,4H),1.41(m,3H),1.36(d,J=7.2Hz,3H),1.28(m,1H),1.20(m,1H),0.96(m,1H),0.95(m,1H),0.88(m,2H),0.37(m,1H)。C3144に対するMS(EI)、実測値585.3(MH)
(S)−3−(4−メトキシフェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)プロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1025):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.45(d,J=6.9Hz,1H),8.22(d,J=8.1Hz,1H),7.80(d,J=7.5Hz,1H),7.15(d,J=8.4Hz,2H),6.80(d,J=8.4Hz,2H),4.45(m,1H),4.20−4.30(m,2H),3.80(m,2H),3.75(s,3H),3.60−3.70(m,6H),3.10−3.30(m,3H),3.05(m,1H),2.80−3.00(m,3H),2.75(m,1H),2.35(m,4H),2.20(m,1H),1.95(m,1H),1.50−1.70(m,1H),1.42(s,3H),1.16(d,J=6.9Hz,3H)。C2942に対するMS(EI)、実測値575.4(MH)
(2S)−3−(4−メトキシフェニル)−N−((2S)−3−(3−メチルシクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1122):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.35(m,1H),8.07(d,J=8.4Hz,1H),7.73(d,J=7.5Hz,1H),7.13(d,J=8.4Hz,2H),6.79(d,J=8.4Hz,2H),5.31(m,1H),4.50−4.60(m,2H),4.25(m,1H),3.70(s,3H),3.50(m,4H),3.18(m,1H),2.95(m,1H),2.80−2.90(m,3H),2.65(m,1H),2.35(m,4H),1.70−2.10(m,4H),1.38(s,3H),1.14(d,J=6.9Hz,3H),0.39(m,3H)。C3144に対するMS(EI)、実測値585.2(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロヘキシル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1003):H NMR(400MHz,CDCl)δ7.42(d,J=8.0Hz,1H),7.19−7.01(m,2H),6.90−6.77(m,2H),6.63(d,J=7.8Hz,1H),6.17(d,J=7.5Hz,1H),4.66−4.47(m,2H),4.41(p,J=7.1,7.1,6.8,6.8Hz,1H),3.78(s,3H),3.70(t,J=4.6,4.6Hz,4H),3.26(d,J=5.0Hz,1H),3.11−2.93(m,3H),2.93−2.80(m,2H),2.60−2.35(m,4H),1.84−1.51(m,11H),1.30−1.00(m,6H),1.02−0.75(m,2H)。C3146に対するMS(EI)、実測値587.4(M)。
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−オキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1030):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.40(m,1H),7.13(d,J=8.4Hz,2H),6.82(d,J=8.7Hz,2H),6.76(d,J=8.1Hz,1H),6.47(d,J=8.1Hz,1H),4.61(m,1H),4.49(m,1H),4.42(m,1H),3.79(s,3H),3.74(m,4H),3.51(m,1H),3.13−3.10(m,4H),3.08−3.03(m,2H),2.50(m,4H),1.74(m,2H),1.63(m,1H),1.53(m,2H),1.34(d,J=8.4Hz,3H),1.27(m,3H),0.85−1.16(m,3H)。C2942に対するMS(EI)、実測値559.8(MH)。
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−オキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1038):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.40(m,1H),7.13(d,J=8.4Hz,2H),6.82(d,J=8.7Hz,2H),6.76(d,J=8.1Hz,1H),6.47(d,J=8.1Hz,1H),5.37(m,1H),4.58(m,1H),4.53(m,1H),4.42(m,1H),3.80(s,3H),3.74(m,4H),3.51(m,1H),3.13−3.10(m,4H),3.08−3.03(m,1H),2.58(m,4H),2.35−2.19(m,5H),1.87(m,2H),1.37(d,J=8.4Hz,3H)。C2940に対するMS(EI)、実測値557.3(MH)。
実施例10
(S)−3−シアノ−N−((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド(C−1135):
HATU(1.21g、3.20mmol)及びDIEA(1.35mL、7.8mmol)を、DMF(20mL)中の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−シアノプロパン酸及び(S)−2−アミノ−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(TFA塩、2.1mmol)の0℃の溶液に順次に添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。EtOAc(100mL)及び水(100mL)を添加した。水層をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1:2)によって精製して、tert−ブチル((S)−3−シアノ−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(590mg、収率45%)を得た。
DCM(10mL)中のtert−ブチル((S)−3−シアノ−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(0.59g、1.0mmol)の溶液に、TFA(5mL)を添加した。反応混合物を周囲温度で15分間撹拌し、次いで、乾燥するまで濃縮して、そのTFA塩として(S)−2−アミノ−3−シアノ−N−((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)プロパンアミド(650mg、定量)を得、これをさらに精製せずに直接使用した。
HATU(0.61g、1.6mmol)及びDIEA(1.35mL、7.8mmol)を、DMF(20mL)中の(S)−2−アミノ−3−シアノ−N−((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)プロパンアミド(1mmol)及び2−モルホリノ酢酸(160mg、1.10mmol)の0℃の溶液に、撹拌しながら順次に添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。EtOAc(100mL)及び水(100mL)を添加した。2層を分離し、水相をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1:2)によって精製して、(S)−3−シアノ−N−((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド(210mg、収率35%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.44(d,J=6.6Hz,1H),8.16(d,J=7.5Hz,1H),8.08(d,J=8.1Hz,1H),7.10(d,J=8.4Hz,2H),6.78(d,J=8.4Hz,2H),5.40(s,1H),4.60−4.35(m,3H),3.70(s,3H),3.62−3.57(m,4H),3.18(m,1H),3.05−2.80(m,3H),2.65(m,1H),2.50−2.10(m,10H),1.90−1.70(m,2H),1.37(s,3H)。C3141に対するMS(EI)、実測値596.3(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−オキサスピロ[3.3]ヘプタン−6−カルボキサミド(C−1063):H NMR(400MHz,CDCl)δ8.24(d,J=7.2Hz,1H),8.15(s,1H),8.02(d,J=8.6Hz,1H),7.81(d,J=7.3Hz,1H),7.17−6.99(m,2H),6.86−6.70(m,2H),5.41(s,1H),4.52(s,3H),4.47−4.35(m,3H),4.18(p,J=7.2,7.2,7.0,7.0Hz,1H),3.71(s,3H),3.62(pd,J=6.6,6.6,6.6,6.6,3.9Hz,2H),3.22(d,J=5.3Hz,1H),3.14(qd,J=7.4,7.3,7.3,4.3Hz,2H),3.02−2.95(m,1H),2.97−2.88(m,1H),2.88−2.72(m,1H),2.59(dd,J=13.9,10.3Hz,1H),2.42(dd,J=14.1,4.7Hz,1H),2.34−2.11(m,4H),1.90−1.70(m,2H),1.38(s,3H),0.92(d,J=7.1Hz,3H)。C3141に対するMS(EI)、実測値568.0(MH)
N−((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3,3,3−トリフルオロ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド(C−1134):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.95(m,1H),8.52(m,1H),8.24(m,1H),8.05(m,1H),7.15(m,2H),6.78(dd,J=7.2Hz,2H),5.20−5.50(m,2H),4.40−4.60(m,2H),3.70(s,3H),3.60(m,4H),3.18(m,1H),2.80−3.10(m,3H),2.65(m,1H),2.30−2.50(m,5H),2.10−2.30(m,4H),2.00(m,1H),1.70−1.90(m,2H),1.38(s,3H)。C3039に対するMS(EI)、実測値625.8(MH)
(R)−N−((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3,3,3−トリフルオロ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド(C−1132):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.95(m,1H),8.52(m,1H),8.24(m,1H),8.05(m,1H),7.15(m,2H),6.78(2d,J=7.2Hz,2H),5.20−5.50(m,2H),4.40−4.60(m,2H),3.70(s,3H),3.60(m,4H),3.18(m,1H),2.80−3.10(m,3H),2.65(m,1H),2.30−2.50(m,5H),2.10−2.30(m,4H),2.00(m,1H),1.70−1.90(m,2H),1.38(s,3H)。C3039に対するLC−MS、実測値625.7(MH)
実施例11
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1009):
HATU(19.3g、51.0mmol)及びDIEA(29.6mL、170mmol)を、DMF(200mL)中のBoc−L−アラニン(7.70g、40.7mmol)及びL−4−MeO−フェニルアラニンベンジルエステルp−トルエンスルホン酸塩(15.0g、34.0mmol)の0℃の溶液に、撹拌しながら順次に添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、12時間撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=3:1)によって精製して、(S)−ベンジル2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(13.7g、収率88%)を得た。
3N HCl−EtOAc(150mL)中の(S)−ベンジル2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(29.0g、63.6mmol)の溶液を、周囲温度で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を石油エーテル(100mL)で洗浄して、HCl塩(定量)として(S)−ベンジル2−((S)−2−アミノプロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩を得、これをさらに精製することなく次の工程に直接使用した。
DMF(200mL)中の(S)−ベンジル2−((S)−2−アミノプロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(HCl塩、21.0g、53.5mmol)の溶液に、HBTU(30.4g、80.3mmol)及びHOBt(10.8g、80.3mmol)を0℃で添加した。混合物を5分間撹拌し、次いで、2−モルホリノ酢酸(8.15g、56.2mmol)及びDIEA(46.5mL、214mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。次いで、飽和水性NaHCO(200mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(300mL×2)で抽出した。合わせた抽出物を、ブライン(400mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタンからEtOAc/ヘプタン=3:2)による残渣の精製により、無色固体として(S)−ベンジル3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(23.0g、収率89%)を得た。
THF(50mL)中の(S)−ベンジル3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(5.00g、10.4mmol)及びPd/C(10%、1.0g)の混合物を、水素雰囲気下で2時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮して、無色固体として(S)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸(3.3g、収率94%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.24(d,J=8.1Hz,1H),7.76(d,J=7.8Hz,1H),7.13(m,2H),6.82(m,2H),4.35(m,2H),3.71(s,3H),3.63−3.56(m,4H),2.99−2.65(m,4H),2.41−2.38(m,4H),1.20(d,J=6.9Hz,3H)。C1927に対するMS(EI)、実測値394.5(MH)。
DCM(10mL)中の(S)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸(850mg、粗物)及び(S)−2−アミノ−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(TFA塩、200mg、0.680mmol)の溶液に、HATU(283mg、0.750mmol)を添加した。混合物を0℃に冷却し、DIEAでpH=8に塩基性化した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、水(30mL)を添加した。得られた混合物をDCM(30mL×2)で抽出し、抽出物を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=2:1〜1:2、次いで、DCM/メタノール=70:1)によって精製して、無色固体として(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(170mg、18%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.29(br.s,1H),7.16(d,J=8.7Hz,2H),6.83(d,J=8.7Hz,2H),6.74(d,J=7.2Hz,1H),6.10(d,J=7.2Hz,1H),5.33(s,1H),4.56−4.44(m,2H),3.80(s,3H),3.75−3.73(m,4H),3.29(d,J=4.8Hz,1H),3.00−2.91(m,5H),2.53−2.47(m,5H),2.27−2.16(m,5H),1.90−1.81(m,1H),1.73(s,3H),1.37(d,J=7.2Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値571.4(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(S)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)アセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1127):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.25(d,J=6.0Hz,1H),7.96(d,J=6.3Hz,1H),7.87(d,J=6.9Hz,1H),7.10(d,J=6.3Hz,2H),6.78(d,J=6.3Hz,2H),5.38(m,1H),4.50(m,2H),4.28(m,1H),3.70(s,3H),3.18(m,1H),2.99−3.15(m,5H),2.81−2.97(m,6H),2.62(m,1H),2.23(m,1H),1.83−2.11(m,6H),1.42−1.63(m,4H),1.36(s,3H),1.16(d,J=4.8Hz,3H)。C3144Sに対するMS(EI)、実測値633.2(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)アセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1115):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.31(d,J=6.9Hz,1H),7.97(d,J=8.1Hz,1H),7.88(d,J=7.5Hz,1H),7.11(d,J=8.4Hz,2H),6.79(d,J=8.1Hz,2H),5.40(s,1H),4.49(m,2H),4.29(m,1H),3.70(s,3H),2.68−3.23(m,10H),1.81−2.72(m,4H),2.24(m,4H),2.21(m,1H),1.97(m,1H),1.79(m,2H),1.37(s,3H),1.16(d,J=6.9Hz,3H)。C3042Sに対するMS(EI)、実測値619.2(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−(4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)アセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1121):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.30(d,J=6.9Hz,1H),8.10(d,J=8.1Hz,1H),7.70(d,J=7.2Hz,1H),7.11(d,J=8.4Hz,2H),6.79(d,J=8.4Hz,2H),5.40(br s,1H),4.51(m,2H),4.27(m,1H),4.13(m,1H),3.70(s,3H),3.50(m,1H),3.18(d,J=5.1Hz,1H),2.98(d,J=5.1Hz,1H),2.84(m,3H),2.64(m,1H),2.37(m,4H),2.24(m,4H),1.77(m,2H),1.45(m,4H),1.43(s,3H),1.17(m,4H),1.14(d,J=6.6Hz,3H)。C3246に対するMS(EI)、実測値597.5(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−(3−オキソピペラジン−1−イル)アセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1120):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.31(d,J=7.2Hz,1H),8.06(d,J=8.4Hz,1H),7.80(m,2H),7.12(d,J=8.4Hz,2H),6.78(d,J=8.7Hz,2H),5.40(m,1H),4.49(m,2H),4.27(m,1H),3.70(s,3H),3.18(d,J=5.1Hz,1H),3.13(m,2H),2.73−3.09(m,6H),2.65(m,1H),2.56(m,2H),2.37(m,1H),2.23(m,5H),1.79(m,2H),1.40(s,3H),1.15(d,J=6.9Hz,3H)。C3041に対するMS(EI)、実測値584.4(MH)
4−((S)−3−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−オキソプロピル)ピリジン1−オキシド(C−1119):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.43(d,J=6.9Hz,1H),8.21(d,J=8.4Hz,1H),8.07(d,J=6.6Hz,2H),7.78(d,J=7.5Hz,1H),7.23(d,J=6.9Hz,2H),4.61(m,1H),4.28(m,2H),3.57(m,4H),3.03(m,2H),3.00(m,2H),2.97(m,3H),2.39(m,4H),1.75(m,1H),1.69(m,2H),1.65(m,6H),1.49(d,J=5.1Hz,3H),1.15(d,J=6.9Hz,3H)。C2841に対するMS(EI)、実測値560.2(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1104):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.88(m,1H),7.16(d,J=8.9Hz,2H),6.94(d,J=7.8Hz,1H),6.82(d,J=8.4Hz,2H),6.18(d,J=6.6Hz,1H),5.28(br s,1H),4.56(m,2H),4.50(m,1H),4.02(m,1H),3.78(s,3H),3.74−3.71(m,4H),3.62(m,2H),3.29(d,J=4.8Hz,1H),3.03−2.97(m,4H),2.50(m,4H),2.34(m,2H),1.89(m,5H),1.60(m,3H),1.53(s,3H)。C3144に対するMS(EI)、実測値601.8(MH)
実施例12
(2S,3R)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1022):
HATU(3.41g、8.96mmol)及びDIEA(2.60mL、15.0mmol)を、DMF(35mL)中の(2S,3R)−ベンジル2−アミノ−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(2.30g、7.47mmol)及び(S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸(1.61g、7.47mmol)の0℃の溶液に、順次に添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、1時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=2:1〜1:2)によって精製して、無色固体として(2S,3R)−ベンジル3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(2.04g、収率54%)を得た。
THF(40mL)中の(2S,3R)−ベンジル3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(2.0g、4.0mmol)の溶液に、Pd/C(500mg、10%)を添加した。混合物を、水素雰囲気下(1atm)、周囲温度で一晩撹拌し、次いで、セライトパッドを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(10mL)で洗浄して、無色固体として(2S,3R)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸(1.30g、収率78%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.08(d,J=8.7Hz,1H),7.74(d,J=8.4Hz,1H),7.27(d,J=8.4Hz,2H),6.81(d,J=8.7Hz,2H),5.10−5.07(m,1H),4.41−4.39(m,2H),3.71(s,3H),3.56−3.55(m,4H),2.97−2.73(m,2H),2.38−2.35(m,4H),1.16(d,J=6.9Hz,3H)。C1927に対するMS(EI)、実測値410.2(MH)
HATU(1.84g、4.80mmol)及びDIEA(0.63mL、20mmol)を、DMF(30mL)中の(2S,3R)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸(1.65g、4.00mmol)及び(S)−2−アミノ−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(1.2g、4.0mmol)の0℃の溶液に順次添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、30分間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=2:1からEtOAc)によって精製して、無色固体として(2S,3R)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(1.45g、収率61%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ7.40(d,J=5.7Hz,1H),7.32−7.22(m,2H),7.06−6.99(m,2H),6.82(d,J=8.7Hz,2H),5.26−5.21(m,1H),4.68−4.60(m,2H),4.58−4.39(m,2H),4.01−3.85(m,1H),3.81(s,3H),3.74−3.72(m,4H),3.25(d,J=4.8Hz,1H),2.99−2.85(m,2H),2.53−2.39(m,4H),1.74−1.61(m,8H),1.53(s,3H),1.33(d,J=6.9Hz,3H),1.28−1.20(m,3H)。C3044に対するMS(EI)、実測値589.3(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(2S,3R)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1082):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.43−7.40(m,1H),7.27−7.25(m,2H),7.00(d,J=8.7Hz,1H),6.84(d,J=4.8Hz,1H),6.83−6.81(m,2H),5.45−5.44(m,1H),5.21−5.20(m,1H),4.61−4.58(m,2H),4.46−4.38(m,1H),3.77(s,3H),3.72−3.66(m,4H),3.26(d,J=4.8Hz,1H),2.91−2.89(m,3H),2.60−2.32(m,4H),2.07−1.95(m,4H),1.69−1.40(s,7H),1.31(d,J=6.9Hz,3H)。C3144に対するMS(EI)、実測値601.3(MH)
(2S,3R)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1083):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.43(d,J=7.5Hz,1H),7.29−7.23(m,2H),7.01(d,J=7.5Hz,1H),6.95(d,J=7.5Hz,1H),6.84(d,J=8.7Hz,2H),5.48−5.46(m,1H),5.25−5.22(m,1H),4.63−4.60(m,2H),4.50−4.42(m,1H),3.80(s,3H),3.70−3.66(m,4H),3.28(d,J=5.1Hz,1H),2.99−2.92(m,3H),2.62−2.22(m,10H),1.89−1.84(m,2H),1.54(s,3H),1.33(d,J=6.9Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値587.4(MH)
実施例13
(2S,3R)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシ−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1116):
HATU(645mg、1.70mmol)及びDIEA(0.99mL、5.7mmol)を、DMF(8mL)中の(2S,3R)−ベンジル2−アミノ−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(HCl塩、477mg、1.41mmol)及びBoc−Ser−OH(290mg、1.41mmol)の0℃の溶液に順次添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、30分間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=2:1)によって2回精製して、無色固体として(2S,3R)−ベンジル2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシプロパンアミド)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(646mg、収率93%)を得た。
HCl−EtOAc(5N、10mL)に、DCM(10mL)中の(2S,3R)−ベンジル2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシプロパンアミド)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(646mg、1.32mmol)の溶液を添加した。混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、濃縮した。残渣をジエチルエーテル(5mL)で洗浄して、無色固体として(2S,3R)−ベンジル2−((S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロパンアミド)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(HCl塩、474mg、収率85%)を得た。
HATU(509mg、1.34mmol)及びDIEA(0.78mL、4.5mmol)を、DMF(8mL)中の(2S,3R)−ベンジル2−((S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロパンアミド)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(HCl塩、474mg、1.12mmol)及び2−モルホリノ酢酸(162mg、1.12mmol)の0℃の溶液に順次添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、30分間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAcで洗浄して、無色固体として(2S,3R)−ベンジル3−ヒドロキシ−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(349mg、収率67%)を得た。
THF(20mL)中の(2S,3R)−ベンジル3−ヒドロキシ−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(349mg、0.680mmol)の溶液に、Pd/C(100mg、10%)を添加した。混合物を、水素雰囲気下(1atm)、周囲温度で一晩撹拌し、次いで、セライトパッドを通して濾過した。濾液を濃縮して、無色固体として(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(121mg、収率42%)を得た。
HATU(537mg、1.41mmol)及びDIEA(1.02mL、5.88mmol)を、DMF(10mL)中の(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(500mg、1.18mmol)及び(S)−2−アミノ−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(TFA塩、364mg、1.18mmol)の0℃の溶液に順次添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、30分間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=50:1〜30:1)によって2回精製して、無色固体として(2S,3R)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシ−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(500mg、収率57%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.97(d,J=7.5Hz,1H),7.86(d,J=9.0Hz,1H),7.75(d,J=7.5Hz,1H),7.26(d,J=8.7Hz,2H),6.80(d,J=8.7Hz,2H),5.61(d,J=4.5Hz,1H),5.40−5.38(m,1H),5.23−5.21(m,1H),5.04−5.02(m,1H),4.62−4.51(m,1H),4.45−4.35(m,2H),3.71(s,3H),3.68−3.41(m,6H),3.33(s,1H),3.21(d,J=5.1Hz,1H),2.97−2.80(m,3H),2.39−2.21(m,4H),2.11−1.71(m,4H),1.56−1.40(m,4H),1.26(s,3H),1.28−1.22(m,1H)。C3144に対するMS(EI)、実測値617.4(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(2S,3R)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシ−2−((S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1144):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.03(d,J=7.2Hz,1H),7.92(d,J=8.7Hz,1H),7.74(d,J=7.8Hz,1H),7.25(d,J=8.7Hz,2H),6.81(d,J=8.7Hz,2H),5.63(d,J=4.5Hz,1H),5.41(s,1H),5.25(m,1H),5.04(m,1H),4.41(m,1H),4.37(m,2H),4.30(m,2H),3.71(s,3H),3.67(m,1H),3.55(m,4H),3.35(m,1H),3.20(d,J=5.4Hz,1H),2.97(m,2H),2.89(m,1H),2.39(m,4H),2.25(m,4H),1.82(m,2H),1.36(s,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値603.28(MH)
(2S,3S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1023):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.40(m,1H),7.33(m,2H),6.92−6.86(m,3H),6.40(d,J=7.2Hz,1H),4.91(m,1H),4.68(m,1H),4.47−4.43(m,2H),4.40(m,1H),3.81(s,3H),3.74−3.72(m,4H),3.25(d,J=4.8Hz,1H),2.99(m,1H),2.91(d,J=4.8Hz,1H),2.51(m,4H),1.74−1.63(m,4H),1.61(m,5H),1.53(s,3H),1.33(d,J=6.9Hz,3H),1.28−1.20(m,3H)。C3044に対するMS(EI)、実測値589.3(MH)
実施例14
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1117):
粗物(S)−メチル2−アミノ−3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メチルフェニル)プロパン酸塩(TFA塩、2.5mmol)を、DMF(5mL)中に溶解し、(S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸(0.65g、3.0mmol)、HATU(1.43g、3.70mmol)、及びDIEA(1.0mL)を、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。EtOAc(100mL)及び水(100mL)を添加した。水相をEtOAc(30mL×3)で抽出し、合わせた有機相をブライン(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=20:1)によって精製して、(S)−メチル3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メチルフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(1.2g、収率96%)を得た。
(S)−メチル3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メチルフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(1.2g、2.4mmol)を、水/THF(10mL/10mL)中の水酸化リチウム−HO(300mg、7.2mmol)の溶液で30分間処理した。THFを除去し、水相を1N HClでpH=3〜4に酸性化し、次いで、乾燥するまで濃縮して、(S)−3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メチルフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
粗物(S)−3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メチルフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸を、MeOH(20mL)中に溶解し、Pd/C(10%、1.0g)を添加した。懸濁液を、水素雰囲気下、周囲温度で12時間撹拌した。Pd/Cを濾過して除き、MeOH(5mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせて、乾燥するまで濃縮した。
(S)−3−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸を、DMF(5mL)中に溶解し、(S)−2−アミノ−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(TFA塩、0.40g、1.3mmol)、HATU(0.65g、1.9mmol)、及びDIEA(0.5mL)を、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。EtOAc(100mL)及び水(100mL)を添加し、2層を分離した。水相をEtOAc(30mL×3)で抽出し、合わせた有機相をブライン(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/EtOAc/MeOH=20:10:1)によって精製し、(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(150mg、3つの工程にわたって収率11%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.06(s,1H),8.26(d,J=7.2Hz,1H),8.06(d,J=8.7Hz,1H),7.75(d,J=7.5Hz,1H),6.89(d,J=7.8Hz,1H),6.61(s,1H),6.53(d,J=7.2Hz,1H),4.51−4.39(m,1H),4.30−4.15(m,2H),3.69−3.61(m,4H),3.17(d,J=5.4Hz,1H),3.00(d,J=5.1Hz,1H),2.90−2.81(m,3H),2.42−2.30(m,4H),2.04(s,3H),1.91−1.42(m,7H),1.41(s,3H),1.30−1.02(m,6H)。C3044に対するMS(EI)、実測値573.3(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(3,4−ジヒドロフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1039):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.69(s,1H),8.63(s,1H),8.25(d,J=7.2Hz,1H),8.01(d,J=8.7Hz,1H),7.77(d,J=6.3Hz,1H),6.55−6.65(m,2H),6.45(m,1H),4.45(m,1H),4.20−4.40(m,2H),3.60(m,4H),3.18(m.1H),3.05(m,1H),2.90(m,2H),2.80(m,1H),2.40(m,4H),1.95(m,1H),1.50−1.85(m,7H),1.40(s,3H),1.00−1.20(m,2H),1.26(d,J=6.6Hz,3H)。C294287に対するMS(EI)、実測値575.0(MH)
N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド(C−1061):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.77(br s,1H),8.22(d,J=6.9Hz,1H),8.04(d,J=8.7Hz,1H),7.93(d,J=6.9Hz,1H),6.75(d,J=8.4Hz,1H),6.64(s,1H),6.57(d,J=8.1Hz,1H),4.39(m,1H),4.27(m,1H),4.18(m 1H),3.82(s,3H),3.22−3.43(m,3H),3.01(d,J=5.4Hz,1H),2.88(m,1H),2.51(m,1H),2.40(s,2H),1.41(s,3H),1.13−1.98(m,15H),0.99(d,J=6.9Hz,3H)。C3043に対するMS(EI)、実測値574.4(MH)
N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド(C−1062):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.70(s,1H),8.24(d,J=7.2Hz,1H),8.01(d,J=7.2Hz,1H),7.87(d,J=7.5Hz,1H),7.12(d,J=8.4Hz,1H),6.75(d,J=8.1Hz,1H),6.63(m,1H),6.58(d,J=8.7Hz,1H),5.42(s,1H),4.52(m,1H),4.40(m,1H),4.22(m,1H),3.81(m,2H),3.71(s,3H),3.31−3.23(m,3H),3.00(m,1H),2.94(m,1H),2.50(m,2H),2.24(m,4H),1.83(m,2H),1.80(m,4H),1.38(s,3H),0.97(d,J=6.9Hz,3H)。C2841に対するMS(EI)、実測値532.4(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1129):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.08(s,1H),8.28(d,J=7.2Hz,1H),8.07(d,J=8.4Hz,1H),7.77(d,J=7.8Hz,1H),6.88(d,J=7.8Hz,1H),6.61(s,1H),6.53(d,J=7.2Hz,1H),5.76−5.74(m,1H),4.50−4.40(m,2H),4.29−4.21(m,1H),3.57−3.54(m,4H),3.35(s,1H),3.19(d,J=5.1Hz,1H),3.00−2.72(m,5H),2.58−2.10(m,10H),1.79−1.39(m,2H),1.39(s,3H),1.15(d,J=6.9Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値572.0(MH)
(S)−N−((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1130):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ9.08(s,1H),8.22(d,J=7.2Hz,1H),8.07(d,J=8.4Hz,1H),7.77(d,J=7.8Hz,1H),6.88(d,J=7.8Hz,1H),6.61(s,1H),6.53(d,J=7.2Hz,1H),5.77(m,1H),4.40−4.50(m,2H),4.25(m,1H),3.55(m,4H),3.19(m,1H),3.00(m,1H),2.80−3.00(m,3H),2.70(m,1H),2.30(m,4H),2.20(m,1H),1.80−2.10(m,5H),1.50−1.70(m,4H),1.37(s,3H),1.15(d,J=6.9Hz,3H)。C3144に対するMS(EI)、実測値586.25(MH)
実施例15
(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)アセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1118):
ジクロロメタン(30mL)中の2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)酢酸(0.41g、2.6mmol)及び(S)−ベンジル2−((S)−2−アミノプロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(HCl塩、0.93g、2.6mmol)の溶液に、HATU(1.1g、2.9mmol)を0℃で添加し、続いて、N−メチルモルホリン(1.05g、10.4mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、1時間撹拌した。水(30mL)を添加し、得られた混合物をジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/ジクロロメタン=5:1〜1:1)によって精製して、無色固体として(S)−ベンジル2−((S)−2−(2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)アセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(1.1g、収率87%)を得た。
メタノール(20mL)中の(S)−ベンジル2−((S)−2−(2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)アセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(0.50g、1.0mmol)及びPd/C(0.1g)の混合物を、周囲温度で1時間水素化した。Pd/Cを濾過して除き、濾液を濃縮した。
残渣をジクロロメタン(20mL)中に溶解し、続いて、(S)−2−アミノ−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(TFA塩、0.300g、1.02mmol)及びHATU(0.40g、1.0mmol)を添加した。N−メチルモルホリン(0.36g、3.8mmol)を、0℃で溶液に添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、1時間撹拌した。水(20mL)を添加し、得られた混合物をジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=200:1〜80:1)及び分取TLCによって精製し、(S)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)アセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(151mg、収率26%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.30(d,J=7.2Hz,1H),8.09(d,J=8.1Hz,1H),7.71(br.s,1H),7.12(d,J=8.4Hz,2H),6.78(d,J=8.4Hz,2H),5.40(s,1H),4.58(br.s,1H),4.52−4.41(m,2H),4.32−4.26(m,1H),3.70(s,3H),3.49−3.35(m,1H),3.34(s,1H),3.18(d,J=5.1Hz,1H),2.98(d,J=5.1Hz,1H),2.92−2.72(m,3H),2.63−2.35(m,5H),2.29−1.91(m,7H),1.85−1.70(m,4H),1.38(s,3H),1.14(d,J=6.9Hz,3H)。C3144に対するMS(EI)、実測値585.2(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)アセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1048):H NMR(300MHz,CDCl):δ8.27(d,J=6.9Hz,1H),7.97(d,J=7.2Hz,1H),7.78(d,J=7.8Hz,1H),7.12(d,J=8.4Hz,2H),6.79(d,J=8.1Hz,2H),4.30(m,1H),4.27(m,1H),3.71(s,3H),3.17(d,J=5.1Hz,1H),3.10(m,2H),2.90(m,2H),2.77(m,2H),2.70(m,2H),2.23(m,2H),1.85(m,2H),1.61−1.49(m,7H),1.45(s,3H),1.15(d,J=6.9Hz,3H)。C3042に対するMS(EI)、実測値593.4(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−(4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)アセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1047):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.13(d,J=8.7Hz,2H),6.81(d,J=8.4Hz,2H),6.75(d,J=8.1Hz,1H),6.40(d,J=8.1Hz,1H),4.60(m,1H),4.58(m,1H),4.51(m,1H),3.94(s,2H),3.79(s,3H),3.27(d,J=4.8Hz,1H),3.00(m,3H),2.97(m,4H),2.18(m,3H),2.18(m,3H),1.90(m,3H),1.72−1.68(m,5H),1.52(m,3H),1.39(d,J=6.9Hz,3H),1.44−1.27(m,3H)。C3245に対するMS(EI)、実測値639.0(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)アセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1046):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.13(d,J=8.7Hz,2H),6.82(d,J=8.4Hz,2H),6.74(d,J=8.1Hz,1H),6.40(d,J=8.1Hz,1H),4.59(m,1H),4.57(m,1H),4.48(m,1H),3.79(s,3H),3.25(d,J=5.1Hz,1H),3.04−2.91(m,3H),2.90(m,2H),2.63−2.59(m,4H),2.02(m,4H),1.98(m,1H),1.70(m,4H),1.64(m,3H),1.52(m,5H),1.37(d,J=6.9Hz,3H),1.27(m,1H),1.25(m,1H)。C3144に対するMS(EI)、実測値607.4(MH)
(S)−2−((S)−2−(2−(4−クロロピペリジン−1−イル)アセトアミド)プロパンアミド)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1045):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.13(d,J=8.7Hz,2H),6.82(d,J=8.4Hz,2H),6.78(d,J=8.1Hz,1H),6.40(d,J=8.1Hz,1H),4.59(m,1H),4.57(m,1H),4.48(m,1H),4.13(m,1H),3.78(s,3H),3.26(d,J=5.1Hz,1H),3.02−2.97(m,3H),2.90(m,2H),2.73(m,2H),2.42(m,2H),2.09(m,2H),1.92(m,4H),1.87(m,4H),1.73(m,4H),1.52(m,3H),1.41(d,J=6.9Hz,3H),1.38(m,1H),1.36(m,1H)。C3145ClNに対するMS(EI)、実測値605.4(MH)
(S)−N−((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)アセトアミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(C−1043):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.13(d,J=8.7Hz,2H),6.82(d,J=8.4Hz,2H),6.77(d,J=8.1Hz,1H),6.40(d,J=8.1Hz,1H),4.60(m,1H),4.58(m,1H),4.39(m,1H),3.94(s,2H),3.79(s,3H),3.27(d,J=4.8Hz,1H),3.00(m,4H),2.90(m,2H),2.88(m,2H),2.50(m,2H),1.94(m,2H),1.89(m,3H),1.70(m,2H),1.60(m,2H),1.51(s,3H),1.37(d,J=6.9Hz,3H),1.36−1.27(m,4H)。C3144に対するMS(EI)、実測値607.4(MH)
(R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)テトラヒドロフラン−3−カルボキサミド(C−1036):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.23(d,J=6.9Hz,1H),8.07−8.11(m,2H),7.12(d,J=8.4Hz,2H),6.79(d,J=8.4Hz,2H),4.55(m,1H),4.33(m,1H),4.20(m,1H),3.80(m,1H),3.75(s,3H),3.55−3.75(m,2H),3.22(d,J=4.8Hz,1H),2.90−3.10(m,3H),2.65(m,1H),1.80−2.05(m,3H),1.50−1.80(m,7H),1.42(s,3H),1.00−1.30(m,2H),0.96(d,J=6.6Hz,3H)。C2941に対するMS(EI)、実測値544.0(MH)
N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド(C−1028):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.11(d,J=8.7Hz,2H),6.83(d,J=8.4Hz,2H),6.65(m,1H),6.52(m,1H),6.29(m,1H),4.64(m,1H),4.52(m,1H),4.40(m,1H),4.03(d,J=3.3Hz,1H),3.99(d,J=2.7Hz,1H),3.80(s,3H),3.40(m,2H),3.28(d,J=5.1Hz,1H),3.04(m,2H),2.89(m,1H),2.42(m,1H),1.80−1.75(m,6H),1.68(m,4H),1.55(m,5H),1.30(d,J=6.9Hz,3H),1.20(m,2H),1.06(m,1H)。C3043に対するMS(EI)、実測値558.6(MH)
N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−オキソシクロブタンカルボキサミド(C−1029):H NMR(300MHz,CDCl):δ7.12(d,J=8.4Hz,2H),6.83(d,J=8.7Hz,2H),6.49(m,3H),4.66(m,1H),4.52(m,1H),4.40(m,1H),3.81(s,3H),3.45−3.43(m,3H),3.30−2.92(m,5H),2.92(m,2H),1.98(m,4H),1.74(m,6H),1.33(d,J=6.6Hz,3H),1.30(m,2H),1.26(m,1H)。C2939に対するMS(EI)、実測値542.6(MH)
(S)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド(C−1031):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.33(d,J=7.2Hz,1H),8.12(d,J=8.4Hz,1H),7.57(d,J=7.8Hz,1H),7.12(d,J=8.4Hz,2H),6.79(d,J=8.4Hz,2H),4.50(m,1H),4.15−4.40(m,3H),3.70−3.90(m,2H),3.71(s,3H),3.20(d,J=5.1Hz,1H),2.90−3.10(m,2H),2.65(m,1H),2.10(m,1H),1.50−1.90(m,10H),1.41(s,3H),1.00−1.30(m,4H),0.99(d,J=6.6Hz,3H)。C2941に対するMS(EI)、実測値544.0(MH)
(R)−N−((R)−1−(((S)−1−(((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド(C−1032):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.33(d,J=7.2Hz,1H),8.20(d,J=8.7Hz,1H),7.60(d,J=7.5Hz,1H),7.12(d,J=8.4Hz,2H),6.79(d,J=8.4Hz,2H),4.50(m,1H),4.15−4.40(m,3H),3.70−3.90(m,2H),3.71(s,3H),3.20(d,J=5.1Hz,1H),2.90−3.10(m,2H),2.65(m,1H),2.10(m,1H),1.50−1.90(m,10H),1.41(s,3H),1.00−1.30(m,4H),0.99(d,J=6.6Hz,3H)。C2941に対するMS(EI)、実測値544.0(MH)
実施例16
(2S,3R)−N−((S)−1−(((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)ブタンアミド(C−1148):
HATU(7.66g、20.1mmol)を、ジクロロメタン(20mL)中の2−モルホリノ酢酸(2.44g、16.8mmol)及び(2S,3R)−メチル2−アミノ−3−ヒドロキシブタノエート塩酸塩(2.84g、16.8mmol)の溶液に、0℃で添加した。N−メチルモルホリン(5.1g、50.4mmol)を添加し、反応混合物を周囲温度まで加温し、1時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1〜60:1)によって精製して、(2S,3R)−メチル3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)ブタノエート(2.1g、収率48%)を得た。
水/THF(5mL/3mL)中の(2S,3R)−メチル3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)ブタノエート(0.35g、1.3mmol)の溶液を、LiOH−HO(0.11g、2.6mmol)で、周囲温度で1時間処理した。混合物を、濃縮HClでpH=7に中和し、次いで、乾燥するまで濃縮した。
残渣をジクロロメタン(20mL)中の4−MeO−Phe−OBn(TFA塩、0.52g、1.3mmol)及びHATU(1.0g、2.6mmol)の溶液に添加した。N−メチルモルホリン(0.63mL、5.7mmol)を0℃で添加し、反応混合物を周囲温度まで加温し、1時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=50:1〜10:1)によって精製して、(S)−ベンジル2−((2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)ブタンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(0.5g、収率72%)を得た。
メタノール(10mL)中の(S)−ベンジル2−((2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)ブタンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(0.5g、1.0mmol)の溶液を、水素雰囲気下、Pd/C(0.1g)の存在下で、周囲温度で1時間撹拌した。Pd/Cを濾過して除き、濾液を乾燥するまで濃縮した。
残渣をDCM(20mL)中の化合物tert−ブチル((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(TFA塩、0.32g、1.0mmol)及びHATU(0.46g、1.2mmol)の混合物に添加した。N−メチルモルホリン(0.43mL、4.0mmol)を、溶液に0℃で添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、1時間撹拌した。水(30mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(30mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=200:1〜120:1)によって精製して、(2S,3R)−N−((S)−1−(((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)ブタンアミド(270mg、収率45%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.28(d,J=7.2Hz,1H),7.93(d,J=8.4Hz,1H),7.63(d,J=4.8Hz,1H),7.09(d,J=8.4Hz,2H),6.76(d,J=8.4Hz,2H),5.77(s,1H),5.40(m,1H),5.02(d,J=5.1Hz,1H) 4.51(m,2H),4.19(m,1H),3.95(m,1H),3.70(s,3H),3.55(m,4H),3.21(d,J=5.1Hz,1H),2.95 m,2H),2.89(m,2H),2.65(m,1H),2.39(m,3H),2.23(m,1H),1.78−2.09(m,5H),1.56(m,4H),1.37(s,3H),0.95(d,J=6.0Hz,3H)。C3246に対するMS(EI)、実測値616.2(MH)
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(2S,3S)−N−((S)−1−(((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)ブタンアミド(C−1150):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.21(d,J=6.9Hz,1H),8.10(d,J=8.4Hz,1H),7.64(d,J=8.7Hz,1H),7.13(d,J=8.4Hz,2H),6.77(d,J=8.4Hz,2H),5.76(s,1H),5.39(m,1H),4.99(d,J=4.5Hz,1H),4.50(m,2H),4.25(m,1H),3.79(m,1H),3.70(s,3H),3.54(m,4H),3.21(d,J=5.1Hz,1H),2.89(m,4H),2.64(m,1H),2.37(m,3H),2.21(m,1H),2.03(m,5H),1.56(m,4H),1.37(s,3H),0.97(d,J=6.3Hz,3H)。C3246に対するMS(EI)、実測値615.2(MH)
(2S,3S)−N−((S)−1−(((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)ブタンアミド(C−1149):H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.21(d,J=6.9Hz,1H),8.10(d,J=8.4Hz,1H),7.64(d,J=8.7Hz,1H),7.13(d,J=8.4Hz,2H),6.77(d,J=8.4Hz,2H),5.39(m,1H),4.99(d,J=4.5Hz,1H),4.50(m,2H),4.25(m,1H),3.79(m,1H),3.70(s,3H),3.54(m,4H),3.21(d,J=5.1Hz,1H),2.89(m,4H),2.64(m,1H),2.37(m,4H),2.21(m,1H),2.03(m,5H),1.56(m,4H),1.37(s,3H),0.97(d,J=6.3Hz,3H)。C3246に対するMS(EI)、実測値615.2(MH)
合成手順−断片
実施例17
tert−ブチル((2S)−3−(3−メチルシクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩:
アセトン(500mL)中のメチル2−オキソシクロペンタンカルボン酸塩(67g、0.47mol)、KCO(163g、1.18mol)、及びMeI(167g、1.18mol)の混合物を、還流下で12時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、次いで、濃縮した。残渣をEtOAc(800mL)中に溶解し、得られた溶液を飽和水性NaHCO(500mL×3)及びブライン(300mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮した。残渣を蒸留によって精製して、メチル1−メチル−2−オキソシクロペンタンカルボン酸塩(60.5g、収率82%)を得た。
メチル1−メチル−2−オキソシクロペンタンカルボン酸塩(61.0g、0.39mol)を、MeOH(1L)中のNaOMe(0.78mol)の新たに調製した溶液に、周囲温度で滴加した。溶液を還流下で3時間加熱し、次いで、濃縮した。残渣をトルエン(1L)中に溶解し、得られた溶液を還流下で5時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、飽和水性NaHCO(500mL×3)及びブライン(300mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮した。残渣を蒸留して、メチル3−メチル−2−オキソシクロペンタンカルボン酸塩(39.0g、収率64%)を得た。
NaBH(9.98g、0.260mol)を、MeOH(250mL)中のメチル3−メチル−2−オキソシクロペンタンカルボン酸塩(41.2g、0.26mol)の溶液に、0℃で少量ずつ添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、5時間撹拌した。反応物は飽和水性NHCl(500mL)で反応停止させ、得られた混合物をEtOAc(250mL×5)で抽出した。合わせた有機相をブライン(500mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、メチル2−ヒドロキシ−3−メチルシクロペンタンカルボン酸塩(34.0g)を得た。
EtN(295mL、2.1mol)及びDMAP(2.59g、21.2mmol)を、CHCl(800mL)中のメチル2−ヒドロキシ−3−メチルシクロペンタンカルボン酸塩(33.5g、0.21mol)の溶液に、0℃で順次に添加した。次いで、MsCl(65.6mL、0.85mol)を1時間にわたり滴加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、周囲温度まで加温し、8時間撹拌した。水(500mL)を添加し、2層を分離した。有機層を、それぞれ、水性HCl(1N、200mL×3)、飽和水性NaHCO(200mL×3)、及びブライン(300mL×1)で洗浄した。有機溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮した。
残渣をCHCl(600mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。CHCl(100mL)中のDBU(53.2mL、0.36mol)の溶液を滴加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、一晩撹拌した。水(200mL)を添加し、2層を分離した。有機層を、それぞれ、水性HCl(1N、200mL×3)、飽和水性NaHCO(200mL×3)、及びブライン(300mL×1)で洗浄した。有機溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮した。残渣を蒸留して、メチル3−メチルシクロペンタ−1−エンカルボン酸塩(15.3g、3つの工程にわたって収率38%)を得た。
THF(100mL)中のLiAlH(7.4g、190mol)の懸濁液を、窒素下で0℃まで冷却した。THF(100mL)中のメチル3−メチルシクロペンタ−1−エンカルボン酸塩(26.0g、170mmol)の溶液を滴加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、5時間撹拌した。反応物は、水(7.4mL)、15%水性NaOH(7.4mL)、及び水(22.2mL)で慎重に反応停止させた。得られた混合物を濾過し、THF(100mL×3)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせ、乾燥するまで濃縮して、油として粗物(3−メチルシクロペンタ−1−エン−1−イル)メタノール(18.6g)を得た。
三臭化リン(8mL、83mmol)を、EtO(300mL)中の(3−メチルシクロペンタ−1−エン−1−イル)メタノール(18.5g、165mmol)の溶液に、−10℃で撹拌しながら添加した。混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。反応物は氷水(100mL)で反応停止させた。有機相を分離し、飽和水性NaHCO(100mL×3)及びブライン(100mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮して、対応する臭化物(24.0g)を得た。
カリウムtert−ブトキシド(16.9g、0.15mol)を、DMF(100mL)中のジエチル2−アセトアミドマロン酸塩(25.3g、0.12mol)の溶液に、10℃以下に温度を維持しながら少量ずつ添加した。添加が完了した後、懸濁液を10℃で0.5時間撹拌し、臭化物(24.0g)を滴加した。反応混合物を周囲温度で10時間撹拌し、水(500mL)を添加した。得られた混合物をEtOAc(500mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、それぞれ、飽和水性NaHCO(500mL×3)、5%水性KHSO(500mL×3)、及びブライン(300mL×1)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=10:1)によって精製して、ジエチル2−アセトアミド−2−((3−メチルシクロペンタ−1−エニル)メチル)マロン酸塩(34.4g、収率67%)を得た。
ジエチル2−アセトアミド−2−((3−メチルシクロペンタ−1−エニル)メチル)マロン酸塩(34.4g、0.110mol)を、エタノール(200mL)中に溶解し、1N水性NaOH(200mL、0.2mol)を添加した。溶液を還流下で8時間加熱し、次いで、周囲温度まで冷却した。有機溶媒を除去し、残留する水溶液をエチルエーテル(50mL×3)で洗浄し、2N水性塩酸でpH=3に酸性化した。得られた混合物をEtOAc(200mL×6)で抽出し、合わせた有機相をブライン(200mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮した。
残渣を水(500mL)中に懸濁させ、水性NaOH(1N)を滴加して、pH=7.5に調整した。混合物を37℃で30分間撹拌し、次いで、濾過した。L−アシラーゼ(5.0g)を濾液に添加し、混合物を37℃で40時間撹拌した。混合物を周囲温度まで冷却し、イオン交換樹脂(732#、100g)によって精製して、対応するL−アミノ酸を得た。
L−アミノ酸を、水及びアセトン(1:1、200mL)中に溶解し、この溶液を2N水性NaOHでpH=8に塩基性化した。BocO(22.0g、0.1mmol)を添加し、反応混合物を周囲温度で12時間撹拌した。有機溶媒を除去し、残留する水溶液をエテルエーテル(200mL×3)で洗浄し、2N水性塩酸を用いてpH=3に酸性化した。得られた混合物をEtOAc(200mL×6)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、(2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3−メチルシクロペンタ−1−エニル)プロパン酸(4.8g、収率16%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
トリエチルアミン(1.3mL、9.7mmol)を、二塩化メチレン(50mL)中のジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.86g、9.7mmol)及び(2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3−メチルシクロペンタ−1−エニル)プロパン酸(2.6g、9.7mmol)の懸濁液に0℃で添加し、続いて、EDCI(1.86g、9.7mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、水(30mL)を添加した。有機層を分離し、それぞれ、5%水性KHSO(30mL×3)、飽和水性NaHCO(50mL×3)、及びブライン(50mL×1)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=10:1)によって精製して、対応するワインレブアミドを得た。
アミドをTHF(50mL)中に溶解し、THF中の新たに調製したイソプロペニルマグネシウムブロミド溶液(75mmol)を0℃で撹拌しながら滴加した。反応混合物を0℃で5時間撹拌し、次いで、飽和水性NHCl(100mL)で反応停止させた。得られた混合物をEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、それぞれ、5%水性KHSO(100mL×3)、飽和水性NaHCO(100mL×3)、及びブライン(50mL×1)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=10:1)によって精製して、対応するエノン(2.1g、収率69%)を得た。
水性NaClO(10%、16.3mL、22mmol)を、DMF(50mL)中のエノン(2.1g、6.7mmol)の溶液に、撹拌しながら−10℃で滴加した。反応混合物を−10℃で2時間撹拌し、水(300mL)を添加した。得られた混合物をEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を、それぞれ、5%水性KHSO(100mL×3)、飽和水性NaHCO(100mL×3)、及びブライン(100mL×1)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=5:1)によって精製して、tert−ブチル(2S)−3−(3−メチルシクロペンタ−1−エニル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩(1.1g、収率50%)を得た。
(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(シクロペンタ−3−エン−1−イル)プロパン酸から出発して、tert−ブチル((R)−3−(シクロペンタ−3−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩を、同様の様式で合成した。
実施例18
tert−ブチル((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)プロパン−2−イル)カルバミン酸塩及びtert−ブチル(S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)プロパン−2−イルカルバミン酸塩:
ラネーニッケル(50g)及びテトラヒドロフラン−3−カルバルデヒド(100g、50%水性、1.0mol)の混合物を、水素雰囲気下、周囲温度で12時間撹拌した。触媒を濾過して除き、水(20mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせて、トルエンで共沸することによって、溶媒を除去した。残渣を蒸留して、無色油としてテトラヒドロ−3−フランメタノール(45g)を得た。
トリエチルアミン(13.7mL、98mmol)を、塩化メチレン(100mL)中のテトラヒドロ−3−フランメタノール(10.0g、98mmol)の溶液に、0℃で添加し、続いて、塩化メタンスルホニル(12.3g、108mmol)を滴加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、周囲温度まで加温し、一晩撹拌した。水性塩酸(1N、100mL)を添加し、2層を分離した。有機層を、それぞれ、1N水性塩酸(100mL×2)、飽和水性重炭酸ナトリウム(100mL×3)、及びブライン(50mL×1)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、テトラヒドロ−3−フランメタノールの粗物メシル酸塩を得た。
メシル酸塩をアセトン(1L)中に溶解し、ヨウ化ナトリウム(45.0g、0.3mol)を添加した。懸濁液を還流下で一晩加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、濾過した。濾過ケーキを冷アセトン(50mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせて、濃縮した。エチルエーテル(100mL)を残渣に添加し、得られた沈殿物を濾過して除き、エチルエーテル(100mL×2)で洗浄した。濾液及び洗浄液を濃縮し、残渣を蒸留して黄色油として3−(ヨードメチル)テトラヒドロフラン(20.1g、収率95%)を得た。
tert−ブチル(2S)−3−(3−メチルシクロペンタ−1−エニル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩の合成と同様の様式で合成の残りを行った。
X線結晶学的分析によって、立体化学的構造を確認した。
実施例19
tert−ブチル((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−((R)−テトラヒドロフラン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバミン酸塩及びtert−ブチル((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−((S)−テトラヒドロフラン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバミン酸塩:
tert−ブチル((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)プロパン−2−イル)カルバミン酸塩及びtert−ブチル(S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)プロパン−2−イルカルバミン酸塩と同様の様式で合成を行い、(S)−tert−ブチル3−(フラン−2−イル)−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩の還元を以下の通りに行った。
酢酸エチル(400mL)中の(S)−tert−ブチル3−(フラン−2−イル)−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩(8.6g、28.9mol)の溶液に、Pd/C(2.0g、10%)を添加した。混合物を、水素雰囲気下(1atm)、80℃で一晩撹拌し、次いで、室温まで冷却した。混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粘性油として(S)−tert−ブチル1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソ−3−(テトラヒドロフラン−2−イル)プロパン−2−イルカルバミン酸塩(8.4g、収率96%)を得、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
X線結晶学的分析によって、立体化学的構造を確認した。
実施例20
tert−ブチル((S)−3−((1R,5S,6r)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩:
CHCl(400mL)中のノルボルナジエン(10.0g、108mmol)の溶液に、m−CPBA(22.1g、108mmol)を0℃で1時間にわたって少量ずつ添加した。反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌し、次いで、濾過した。濾液を、冷5%水性NaHCO(200mL)及び冷水(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、透明な油として(1S,5R,6R)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−エン−6−カルバルデヒドを得た。
(1S,5R,6R)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−エン−6−カルバルデヒドを、メタノール(150mL)中に取り込み、NaOMe(8.15g、151mmol)を添加した。混合物を還流下で24時間加熱し、次いで、周囲温度まで冷却した。混合物を水で希釈し、EtO(200mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1)によって精製して、淡黄色油としてトランス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−エン−6−カルバルデヒド(2.7g、2つの工程にわたって収率23%)を得た。
DCM(150mL)中のトランス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−エン−6−カルバルデヒド(5.0g、6.3mmol)、メチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−(ジメトキシホスホリル)酢酸塩(23.0g、69.4mol)及びDBU(11.0g、69.4mmol)の混合物を、周囲温度で1時間撹拌した。混合物を飽和水性NHCl(150mL)中に注ぎ入れ、次いで、DCM(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層を飽和水性NHCl(100mL×2)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1〜4:1)によって精製して、無色油としてメチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−(トランス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−エン−6−イル)アクリル酸塩(7.0g、2つの工程にわたって収率48%)を得た。
メタノール(200mL)中のメチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−(トランス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−エン−6−イル)アクリル酸塩(10.0g、33mmol)の溶液に、PtO(0.8g)を添加した。混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌した。混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濃縮して、粗物メチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−(トランス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)プロパン酸塩を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
メタノール(300mL)中の粗物メチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−(トランス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)プロパン酸塩(10.0g、31.0mmol)の溶液に、Pd/C(10%、1.0g)を添加した。混合物を水素雰囲気下で12時間撹拌した。混合物を、セライトパッドを通して濾過し、次いで、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20:1〜4:1)及び分取HPLCによって精製して、無色油として対応するアミン(0.9g、2つの工程にわたって収率9%)を得た。
EtN(0.96mL、7.06mmol)を含有するDCM(20mL)中のアミン(0.52g、2.82mmol)の溶液に、AcCl(0.3g、3.67mmol)を0℃で30分間にわたって滴加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、飽和水性NaHCO(20mL)を添加した。得られた混合物をDCM(20mL)で抽出し、合わせた有機層を濃縮して、無色油としてアセチル−アミド(0.6g、収率94%)を得た。
THF(20mL)及び水(20mL)中のアセチル−アミド(0.60g、2.67mmol)の混合物に、水酸化リチウム(0.6g、14.6mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で0.5時間撹拌し、水(50mL)で希釈した。溶液をEtOAc(50mL)で洗浄し、水相を2N水性HCl(20mL)でpH=4に調整した。得られた沈殿物を濾過によって収集し、真空下で乾燥させて、黄色固体として2−アセトアミド−3−(トランス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)プロパン酸(0.5g、収率89%)を得た。
水(5mL)中の2−アセトアミド−3−(トランス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)プロパン酸(850mg、4.00mmol)の混合物を、1M 水性NaOHでpH=8.5に調整した。混合物を濾過し、濾液を38℃まで加熱し、L−アシラーゼ(100mg)を添加した。混合物を24時間撹拌し、次いで、濾過した。濾液を1N水性HClでpH=2〜3に調整し、得られた混合物をEtOAc(20mL×2)で洗浄した。
水層をpH=8〜9に調整し、アセトン(10mL)中のBocO(658mg、3.0mmol)の溶液を添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、アセトンを除去した。残りの混合物をpH=3〜4に調整し、次いで、EtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた抽出物を濃縮して、無色油として(S)−3−(トランス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸(1.14g、2つの工程にわたって収率28%)を得た。
tert−ブチル(2S)−3−(3−メチルシクロペンタ−1−エニル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩の手順に従って、合成の残りの部分を行った。
実施例21
tert−ブチル((S)−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩:
THF(700mL)中のLiAlH(20.4g、0.54mol)の懸濁液を窒素下で0℃まで冷却した。THF(100mL)中のシクロペンタ−3−エンカルボン酸(40.0g、0.36mol)の溶液を滴加した。冷却槽から取り出し、反応混合物を40℃まで加温し、2時間撹拌した。混合物を0℃まで再冷却し、水(24mL)を慎重に滴加した。得られた混合物を、希釈水性HClでpH=2〜3に酸性化し、次いで、EtOAc(300mL×2)で抽出した。有機物を合わせて、飽和水性NaHCO(300mL×2)及びブライン(300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、淡黄色油としてシクロペンタ−3−エニルメタノール(30.0g、収率85%)を得た。
DCM(2.0L)中のシクロペンタ−3−エニルメタノール(71g、0.72mol)の溶液に、トリエチルアミン(151mL、1.09mol)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、TsCl(179.4g、0.94mol)を1.5時間にわたって少量ずつ添加した。次いで、DMAP(4.4g、0.036mol)を添加し、反応混合物を周囲温度まで加温し、窒素下で一晩撹拌した。飽和水性NaHCO(1.0L)を添加し、2相を分離した。水相をDCM(500mL)で抽出した。有機物を合わせて、飽和水性NHCl(1.0L)及びブライン(1.0L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、茶色油としてシクロペンタ−3−エニルメチル4−メチルベンゼンスルホン酸塩(174g、収率95%)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
アセトン(2.0L)中のシクロペンタ−3−エニルメチル4−メチルベンゼンスルホン酸塩(174g、0.690mol)の溶液に、NaI(311g、2.07mol)を添加した。反応混合物を70℃で一晩撹拌し、次いで、周囲温度まで冷却した。水(2.0L)を添加し、混合物をDCM(1L×2)で抽出した。抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル)によって精製して、淡黄色油として4−(ヨードメチル)シクロペンタ−1−エン(119g、収率82%)を得た。
実施例22
(S)−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸を、(2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(テトラヒドロフラン−3−イル)プロパン酸の合成と同様の様式で(1R,3r,5S)−3−(ヨードメチル)ビシクロ[3.1.0]ヘキサンから合成した。
DMF(120mL)中の(S)−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(4.0g、15.8mmol)の溶液に、KCO(3.3g、23.5mmol)を添加した。混合物を周囲温度で0.5時間撹拌し、続いて、MeI(2.7g、18.8mmol)を添加した。反応混合物を一晩撹拌し、水(200mL)を添加した。得られた混合物をMTBE(200mL×2)で抽出した。有機物を合わせて、ブライン(300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、粘性油として(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(シクロペンタ−3−エニル)プロパン酸塩(4.0g、収率95%)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
DCM(100mL)中の(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(シクロペンタ−3−エニル)プロパン酸塩(2.38g、8.86mmol)の溶液に、EtZn(1M、18.6mL、18.6mmol)を0℃で滴加した。混合物を15分間撹拌し、DCM(13mL)中のCH(2.15mL、26.6mmol)の溶液を迅速に添加した。反応混合物を5分間撹拌し、別の分量のEtZn(1M、9.75mL、9.75mmol)を添加し、続いて、DCM(13mL)中のCH(2.15mL、26.6mmol)の溶液を再度添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、一晩撹拌した。混合物を再度0℃まで冷却し、水性HCl(1N)を添加して、pH=1に調整した。2層を分離し、水相を水性NaHCOでpH=8〜9に塩基性化し、次いで、DCM(30mL×3)で抽出した。有機物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、粘性油として(S)−メチル2−アミノ−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)プロパン酸塩(1.54g、収率95%)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
(S)−メチル2−アミノ−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)プロパン酸塩(1.54g、8.4mmol)をTHF(25mL)中に溶解し、BocO(2.20g、10.1mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、次いで、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=30:1)によって精製して、淡黄色油として(S)−メチル3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸塩(2.3g、収率96%)を得た。
水/THF(80mL、1:1)中の(S)−メチル3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸塩(3.15g、11.1mol)の溶液に、水酸化リチウム水和物(1.40g、33.4mol)を添加した。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、次いで、EtOAc(50mL×2)で洗浄した。有機相を破棄し、水相を水性HClでpH=3〜4に酸性化した。得られた混合物をDCM(100mL×2)で抽出し、有機物を合わせ、濃縮して、粘性油として(S)−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸(3.2g、定量)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
THF/DCM(50mL、1:1)中の(S)−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸(3.2g、11.89mmol)の溶液に、クロロぎ酸エチル(1.35mL、14.27mmol)を0℃で添加し、続いて、NMM(1.58mL、14.27mmol)を滴加した。反応混合物を、窒素下で、1時間0℃で撹拌した(溶液A)。
DCM(40mL)中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン(HCl塩、1.39g、14.3mmol)の溶液に、TEA(2.16mL、15.50mmol)を0℃で滴加した。この混合物を、溶液Aで充填されたフラスコに移した。得られた混合物を周囲温度まで加温し、2時間撹拌した。水(50mL)を添加し、2層を分離した。有機層を水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1〜5:1)によって精製して、無色油としてtert−ブチル(S)−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩(3.0g、収率87%)を得た。
無水THF(40mL)中のtert−ブチル(S)−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩(3.0g、9.6mmol)の溶液に、新たに調製したプロパ−1−エン−2−イルマグネシウムブロミド(38.4mmol、THF中40mL)を0℃で滴加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで、飽和水性塩化アンモニウム(100mL)で反応停止させた。得られた混合物をEtOAc(50mL×2)で抽出し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100:1〜50:1)によって精製して、無色油としてtert−ブチル(S)−1−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−4−メチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イルカルバミン酸塩(1.1g、収率39%)を得た。
DMF(27mL)中のtert−ブチル(S)−1−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−4−メチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イルカルバミン酸塩(1.6g、5.5mmol)の溶液を−20℃まで冷却し、漂白剤(8.30mL、10.9mmol、10%活性香辛料)を窒素下で滴加した。反応混合物を0℃まで加温し、2時間撹拌した。水(50mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(50mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(50mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100:1)によって精製して、粘性油としてtert−ブチル((S)−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(0.75g、収率44%)を得た。H NMR(CDCl,300MHz):δ4.84(d,J=8.4Hz,1H),4.20(t,J=9.0Hz,1H),3.26(t,J=5.1Hz,1H),2.88(t,J=5.1Hz,1H),1.96(dd,J=12.0,6.0Hz,1H),1.85(dd,J=12.0,6.6Hz,1H),1.56−1.64(m,3H),1.51(s,3H),1.46(s,9H),1.41−1.52(m,2H),1.30−1.37(m,2H),0.23−0.30(m,1H),0.13−0.18(m,1H)。C1727NOに対するMS(EI)、実測値332.2[M+Na]。X線結晶学的分析によって、立体化学的構造を確認した。
実施例23
tert−ブチル((S)−3−(2−メチルシクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩:
アセトン(90mL)中のエチル2−オキソシクロペンタンカルボン酸塩(20.3g、0.130mol)及びKCO(53.8g、0.390mol)の懸濁液に、MeI(36.9g、0.250mol)を周囲温度で添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、還流下で1時間加熱した。アセトンを減圧下で除去し、ジエチルエーテル(200mL)を残渣に添加した。得られた混合物を15分間撹拌し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、続いて、真空下で蒸留して、エチル1−メチル−2−オキソシクロペンタンカルボン酸塩(20.5g、収率92%)を得た。
HCl(濃縮、150mL)中のエチル1−メチル−2−オキソシクロペンタンカルボン酸塩(20.0g、0.120mol)の混合物を、還流下で3時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、次いで、DCM(150mL×3)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、無色油として2−メチルシクロペンタノン(9.5g、収率80%)を得た。
THF(500mL)中の2−メチルシクロペンタノン(59.5g、0.610mol)の溶液に、LDA溶液(2N、303mL、0.610mol)を−78℃で添加した。混合物を−78℃で16時間撹拌し、続いて、THF(150mL)中のN−フェニルトリフリミド(260g、0.730mol)の溶液を、カニューレを介して、−78℃で添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、16時間撹拌した。反応物を10%水性NaOH(200mL)で反応停止させ、得られた混合物をジエチルエーテル(300mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。粗油をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル)によって精製して、2−メチルシクロペンタ−1−エン−1−イルトリフルオロメタンスルホン酸塩(104g、収率74%)を得た。
新たに蒸留したDMF(20mL)中のZn粉末(11.7g、180mmol)の懸濁液に、N雰囲気下で、塩化トリメチルシリル(5.0mL、0.2当量)を添加した。懸濁液を35分間激しく撹拌した。得られた淡い橙色の上清を注射器を介して取り除いた。活性化したZnをDMF(20mL×2)で洗浄した。新たに蒸留したDMF(50mL)中の活性化したZn粉末の懸濁液に、メチルN−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ヨード−L−アラニナート(9.8g、30mmol)を0℃で添加した。混合物を5分間撹拌し、冷却槽を取り除いた。混合物を周囲温度で20分間撹拌した。灰色がかった上清を、N下で乾燥フラスコ中に注射器を介して移し、残りの亜鉛金属をDMF(10mL)で洗浄し、続いて、移動させた(溶液A)。
DMF(18mL)中の2−メチルシクロペンタ−1−エン−1−イルトリフルオロメタンスルホン酸塩(8.60g、37.5mmol)の溶液に、Pd(dppf)Cl(1.2g、1.5mmol)を添加した。得られた茶色溶液を周囲温度で20分間撹拌した。溶液Aを0℃で添加し、反応混合物を周囲温度まで加温し、16時間撹拌した。混合物を水/EtOAc(1:1、300mL)中に注ぎ入れ、得られた懸濁液をセライトパッドにより濾過した。2相を分離し、水相をEtOAc(150mL×2)で抽出した。合わせた有機物を水(200mL×2)及びブライン(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテルから石油エーテル/EtOAc=9:1)によって精製して、淡黄色油として(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−メチルシクロペンタ−1−エン−1−イル)プロパン酸塩(5.9g、収率68%)を得た。
MeOH/HO(250mL/125mL)中の(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−メチルシクロペンタ−1−エン−1−イル)プロパン酸塩(35.0g、0.124mol)の溶液に、LiOH−HO(10.4g、0.25mol)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、水性HCl(0.5N)でpH=7〜8に調整した。有機溶媒を減圧下で除去し、残りの混合物を水性NaOH(0.5N)でpH=10に調整した。溶液をEtOAc(150mL×2)で洗浄し、水性HCl(0.5N)でpH=3〜4に調整した。得られた混合物をEtOAc(150mL×3)で抽出し、合わせた抽出物を水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、淡黄色油として対応する酸(32g、収率96%)を得た。
tert−ブチル((S)−3−((1R,3r,5S)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩のための手順に従って合成の残りの部分を実行した。
実施例24
tert−ブチル((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)カルバミン酸塩:
4−クロロブタノイルクロリド(12.1g、86mmol)を、ジオキサン(160mL)中のBoc−L−Dap(16.0g、78mmol)及び10%水性NaCO(180mL)の溶液に0℃で滴加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、周囲温度まで加温し、一晩撹拌した。混合物を、1N水性塩酸でpH=3に酸性化し、EtOAc(300mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、1N水性塩酸(300mL×3)及びブライン(300mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−クロロブタンアミド)プロパン酸(15.5g、収率64%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
CO(7.0g、51mmol)を、アセトニトリル(100mL)中の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−クロロブタンアミド)プロパン酸(10.0g、34.0mmol)の溶液に添加し、続いて、ヨウ化メチル(5.6g、41mmol)に添加した。懸濁液を50〜60℃に4時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却した後、それを濾過し、濾過ケーキをアセトニトリル(50mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせて、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=2:1)によって精製して、対応するエステルを得た。
このエステルをDMF(100mL)中に溶解し、NaH(60% 懸濁液、1.1g、45mmol)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、周囲温度まで加温し、一晩撹拌した。反応物を氷水(500mL)で反応停止させ、得られた混合物をEtOAc(300mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、それぞれ、飽和水性NaHCO(500mL×3)、1N水性HCl(500mL×3)、及びブライン(300mL×1)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=1:1)によって精製して、油としてメチルエステル(6.0g、収率57%)を得た。
このメチルエステル(6.0g、21mmol)をMeOH(20mL)中に溶解し、水(10mL)中のLiOH(2.0g、84mmol)の溶液を0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を3時間撹拌し、次いで、2N水性HClでpH=3に酸性化した。得られた混合物を濃縮して、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロパン酸(4.1g、収率72%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
tert−ブチル(2S)−3−(3−メチルシクロペンタ−1−エニル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩の手順に従って、合成の残りの部分を行った。
実施例25
tert−ブチル((2S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−(2−オキソピロリジン−3−イル)プロパン−2−イル)カルバミン酸塩:
THF(50mL)中のBoc−Glu(OMe)−OMe(20.0g、72.6mmol)の溶液に、窒素雰囲気下、THF(250mL)中のLiHMDS(26.3g、157mmol)の溶液を−78℃で滴加した。混合物を−78℃で1.5時間撹拌し、ブロモアセトニトリル(13.0g、108mmol)を、−70℃以下に温度を維持しながら、1時間にわたり滴加した。反応混合物を−78℃で2時間撹拌し、予め冷却したメタノール(10mL)で一度に反応停止させた。混合物を10分間撹拌し、次いで、THF(60mL)中の予め冷却した酢酸溶液(9mL)で処理した。混合物を10分間撹拌し、ブライン(200mL)中に注ぎ入れた。得られた混合物をEtOAc(300mL×2)で抽出し、合わせた抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc=1:1)によって精製して、淡茶色油として(2S)−ジメチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−(シアノメチル)ペンタンジオアート(16.0g、収率70%)を得た。
AcOH(240mL)中の(2S)−ジメチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−(シアノメチル)ペンタンジオアート(10.0g、31.8mmol)の溶液に、10% Pd/C(2.0g)を添加し、混合物をH雰囲気下(70psi)、3時間撹拌した。混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で蒸着した。残渣をMTBEで処理し、再蒸着して、淡ピンク色の固体として(4S)−ジメチル2−(2−アミノエチル)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタンジオアート(粗物)を得た。
THF(20mL)中の(4S)−ジメチル2−(2−アミノエチル)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタンジオアート(粗物)の溶液に、EtN(20mL)を添加した。反応混合物を60℃で一晩撹拌し、次いで、周囲温度まで冷却した。水(50mL)を添加し、得られた混合物を塩化メチレン(100mL×2)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc=1:1)によって精製して、淡茶色油として(2S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−オキソピロリジン−3−イル)プロパン酸塩(5.5g、2つの工程にわたって収率60%)を得た。
メタノール(50mL)及び水(25mL)中の(2S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−オキソピロリジン−3−イル)プロパン酸塩(5.5g、19mmol)の溶液に、水酸化リチウム(1.6g、38mmol)を添加した。混合物を周囲温度で1時間撹拌した。この溶液を水(50mL)で希釈し、EtOAc(50mL)で洗浄した。水相を0.1N水性HClでpH=2に調整し、得られた混合物をEtOAc(100mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、黄色油として対応する酸(5.1g、定量)を得た。
DMF(10mL)中のジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.14g、11.7mmol)、酸(2.12g、7.80mmol)、EDCI(2.24g、11.7mmol)、及びHOBt(1.58g、11.7mmol)の混合物を0℃まで冷却し、トリエチルアミン(3.0mL、23.3mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、飽和水性重炭酸ナトリウム(50mL)を添加した。得られた混合物をEtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20:1)によって精製して、黄色油としてtert−ブチル((2S)−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソ−3−(2−オキソピロリジン−3−イル)プロパン−2−イル)カルバミン酸塩(1.3g、収率53%)を得た。
n−BuLi(2.5M、3.17mL、7.9mmol)を、THF(15.0mL)中の臭化イソプロペニル(0.9g、8.3mmol)の溶液に−78℃で滴加し、混合物を−78℃で30分間撹拌した。THF(5.0mL)中のtert−ブチル((2S)−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソ−3−(2−オキソピロリジン−3−イル)プロパン−2−イル)カルバミン酸塩(500mg、1.58mmol)の溶液を滴加した。反応混合物を−78℃で3時間撹拌し、次いで、周囲温度まで加温し、12時間撹拌した。飽和水性NHCl(50mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた抽出物を、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20:1)によって精製して、黄色油としてtert−ブチル((2S)−4−メチル−3−オキソ−1−(2−オキソピロリジン−3−イル)ペンタ−4−エン−2−イル)カルバミン酸塩(200mg、収率42%)を得た。
メタノール(10mL)中のtert−ブチル((2S)−4−メチル−3−オキソ−1−(2−オキソピロリジン−3−イル)ペンタ−4−エン−2−イル)カルバミン酸塩(200mg、0.67mmol)の溶液に、0℃で30% H(1.5g、1.4mmol)を添加し、続いて、ベンゾニトリル(520mg、5.00mmol)及びDIPEA(0.87mL、5.0mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で8時間撹拌し、次いで、水(25mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた抽出物を、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc=2:1)によって精製して、黄色油としてtert−ブチル((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−(−2−オキソピロリジン−3−イル)プロパン−2−イル)カルバミン酸塩(95mg、収率45%)を得た。
実施例26
tert−ブチル((2S)−3−(1−メチル−2−オキソピロリジン−3−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩:
tert−ブチル((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−(−2−オキソピロリジン−3−イル)プロパン−2−イル)カルバミン酸塩と同様の様式で、tert−ブチル((S)−3−((R)−1−メチル−2−オキソピロリジン−3−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩の合成を行った。
粗物(4S)−ジメチル2−(2−アミノエチル)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタンジオアート(5.00g、15.7mmol)を、メタノール(100mL)中に溶解し、40% ホルムアルデヒド(1.0g、14mmol)及びPd/C(0.8g)を添加した。混合物を、H雰囲気下(20psi)、周囲温度で8時間撹拌した。混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で蒸着させて、濃茶色油として(2S)−ジメチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−(2−(メチルアミノ)エチル)ペンタンジオエート(5.0g、粗物)を得た。
実施例27
(S)−2−アミノ−3−((S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン及び(S)−2−アミノ−3−((R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン:
アセトニトリル(600mL)中のヨード(121g、0.480mol)及びトリフェニルホスフィン(135g、0.520mol)の混合物を周囲温度で2時間撹拌した。次いで、シクロペンタン−1,3−ジオン(39.2g、0.400mol)及びトリエチルアミン(66.1mL、0.480mol)を添加した。反応混合物を100℃で一晩撹拌した。混合物を周囲温度まで冷却し、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20:1〜5:1)によって精製して、無色固体として3−ヨードシクロペンタ−2−エノン(56g、収率67%)を得た。
DMF(20mL)中の(R)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヨードプロパン酸塩(32.9g、0.100mol)の溶液を、DMF(30mL)中のZn(19.5g、0.300mol)及びヨード(6.6g、26mmol)の混合物に、窒素保護下に添加した。混合物を周囲温度で1時間撹拌した。次いで、DMF(50mL)中の3−ヨードシクロペンタ−2−エノン(20.8g、0.100mol)、Pd(dba)(2.3g、2.5mmol)、及びS−Phos(2.1g、5.0mmol)の溶液を逐次的に添加した。反応混合物を50℃で一晩撹拌した。混合物を周囲温度まで冷却し、水(100mL)を添加した。得られた混合物をEtOAc(150mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=5:1〜2:1)によって精製して、淡黄色油として(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3−オキソシクロペンタ−1−エニル)プロパン酸塩(17g、収率60%)を得た。
メタノール(100mL)中の(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3−オキソシクロペンタ−1−エニル)プロパン酸塩(23.0g、81.2mmol)の溶液を、Pd/C(3.0g)の存在下、周囲温度で一晩水素化した。Pd/Cを濾過して除き、濾液を濃縮して、無色油(22.0g)を得た。
粗物シクロペンタノン(22.0g、77.2mmol)をジクロロメタン(100mL)中に溶解し、DAST(37.3g、0.230mol)を添加した。反応混合物を周囲温度で2日間撹拌し、次いで、飽和水性重炭酸ナトリウム(100mL)中に注ぎ入れた。2層を分離し、水層をジクロロメタン(100mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=30:1〜10:1)によって精製して、淡黄色油として(2S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)プロパン酸塩(15g、収率63%)を得た。
LiOH−HO(6.2g、0.15mol)を、水/THF(50mL/50mL)中の(2S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)プロパン酸塩(15.0g、48.8mmol)の混合物に添加した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。THFを除去し、残りの水溶液を、10%水性KHSOでpH=4〜5に酸性化した。得られた混合物をEtOAc(100mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、淡黄色油として対応する酸(14.3g)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
粗酸(14.3g、48.8mmol)をジクロロメタン(100mL)中に溶解し、N−メチルモルホリン(4.93g、48.8mmol)を添加した。この溶液を0℃まで冷却し、イソブチルカルボノクロリデート(6.70g、48.8mmol)を滴加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、続いて、ジクロロメタン(30mL)中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミンHCl塩(5.23g、53.7mmol)及びトリエチルアミン(7.67mL、55.2mmol)の混合物を添加した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物を水(150mL)中に注ぎ入れ、2相を分離した。水相をEtOAc(100mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=30:1〜10:1)によって精製して、無色油として対応するワインレブアミド(11.0g)を得た。
ワインレブアミド(11.0g、32.7mmol)をTHF(100mL)中に溶解し、THF(100mL)中のプロパ−1−エン−2−イルマグネシウムブロミド(28.5g、0.200mol)の溶液を0℃で添加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで、周囲温度で2時間撹拌した。混合物を10%水性硝酸(150mL)中に注ぎ入れ、得られた混合物をEtOAc(200mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=30:1〜10:1)によって精製して、tert−ブチル(2R)−1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−4−メチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イルカルバミン酸塩(4.5g、3つの工程にわたって収率29%)を得た。
水性NaClO(10%、70.6g、94.6mmol)を、−10℃以下に内部温度を維持しながら、DMF(20mL)中のtert−ブチル(2R)−1−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−4−メチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イルカルバミン酸塩(5.00g、15.8mmol)の溶液に、−20℃で滴加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで、周囲温度で一晩撹拌した。混合物を水(100mL)中に注ぎ入れ、得られた混合物をEtOAc(150mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=30:1〜10:1)によって精製して、tert−ブチル(2S)−3−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩(2.5g、収率48%)を得た。
TFA(1.71g、15.0mmol)を、ジクロロメタン(10mL)中のtert−ブチル(2S)−3−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩(2.5g、7.5mmol)の溶液に添加した。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、次いで、濃縮して、アミン(定量)を得た。
アミン(TFA塩、7.5mmol)を、1,4−ジオキサン(30mL)中に溶解し、次いで、飽和水性重炭酸ナトリウムで0℃でpH=8に中和した。Cbz−OSu(2.24g、9.0mmol)を添加し、反応混合物を周囲温度で3時間撹拌した。混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=30:1〜10:1)によって精製して、ジアステレオマーの混合物(2.4g、収率69%)を得、これをキラル分取HPLCによってさらに分離して、それぞれ、純粋なベンジル(S)−3−((S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩(1.1g)及びベンジル(S)−3−((R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩(0.7g)を得た。
ベンジル(S)−3−((S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩(200mg、0.550mmol)を、Pd/C(0.1g)及びメタノール(6mL)中のp−TsOH−HO(104mg、0.550mmol)の存在下、0〜5℃で1時間水素化した。Pd/Cを濾過して除き、次いで、濾液を乾燥するまで濃縮して、(S)−2−アミノ−3−((S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オンを得、これを直ちに使用した。
(S)−2−アミノ−3−((R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オンを同様の様式で合成した。
実施例28
tert−ブチル((S)−3−((1r,4S)−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)シクロヘキシル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩:
パールシェーカー瓶中で、イソプロパノール(322mL)中の(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン酸塩(15.0g、64.0mmol)、酢酸(322uL、5.59mmol)、及び酸化白金(1.29g、5.66mmol)の混合物を、水素(60psi)で2時間水素化した。混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(1:1のヘキサン/EtOAc)による精製により、シス/トランス異性体(33.0g)の混合物を得、これをEtOAcから再結晶して、無色固体として−シスアルコール(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((1s,4R)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン酸塩(1.93g、10%、純度90%)、透明油として−トランスアルコール(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((1r,4S)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン酸塩(1.41mg、7%、純度85%)を得、(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−シクロヘキシルプロパン酸塩(10.3g、56%)を過剰還元した。濃縮した異性体をさらに精製することなく後続反応に使用した。
ジクロロメタン(200mL)中の(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((1r,4S)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン酸塩(20.0g、66.5mmol)の溶液を、2,2,2−トリクロロ−アセトイミド酸4−メトキシ−ベンジルエステル(28.0g、99.7mmol)及びPPTS(1.67g、6.65mmol)に0℃で添加した。反応混合物を24時間にわたって周囲温度まで加温した。ジクロロメタン(200mL)を添加し、有機層を重炭酸ナトリウム(飽和)、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィーによる精製により、無色油として(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((1r,4S)−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)シクロヘキシル)プロパン酸塩(23.0g、82%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.26(d,J=8.7Hz,1H),6.87(d,J=8.7Hz,1H),4.88(d,J=8.1Hz,1H),4.47(s,2H),4.33(m,1H),3.80(s,3H),3.75(s,3H),3.26(m,1H),2.08(m,2H),1.90(m,2H),1.74−1.15(m,5H),1.43(s,9H),0.89(m,2H)。C2335NOに対するMS(EI)、実測値444.2[M+Na]
MeOH(150mL)中の(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((1r,4S)−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)シクロヘキシル)プロパン酸塩(15.0g、35.6mmol)の溶液に、NaOH(水性、1M、71.2mL、71.2mmol)を0℃で添加した。混合物を周囲温度で4時間撹拌した。溶媒を除去した後、残渣をジクロロメタン(200mL)で希釈し、この溶液を、HCl(1M)でpHが2〜3になるように調整した。有機層を水及びブランで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィーによる精製により、(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((1r,4S)−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)シクロヘキシル)プロパン酸(12.5g、86%)を得た。
DCM(150mL)中の(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((1r,4S)−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)シクロヘキシル)プロパン酸(12.5g、30.7mmol)の溶液に、カルボニルジイミダゾール(6.48g、40.0mmol)を0℃で添加し、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。この溶液に、ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(5.99g、61.4mmol)及びDIEA(7.90g、61.4mmol)を添加した。混合物を周囲温度まで加温し、20時間撹拌した。有機層を、水、0.2N HCl、重炭酸ナトリウム(飽和)、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。有機層を合わせ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィーによる精製により、tert−ブチル((S)−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−3−((1r,4S)−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)シクロヘキシル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(8.9g、64%)を得た。
THF(50mL)中のtert−ブチル((S)−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−3−((1r,4S)−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)シクロヘキシル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(8.9g、19.8mmol)の溶液に、2−プロペニルマグネシウムブロミド(0.5M、118mL、59.3mmol)を1時間にわたり滴加した。混合物を−20℃で2日間撹拌し、次いで、周囲温度まで加温した。混合物をさらに2時間撹拌し、次いで、飽和水性NHCl(400mL)中に注ぎ入れ、1時間撹拌した。EtOAc(200mL)を添加し、混合物をHCl(6N)でpHが2〜3になるまで調整した。有機層を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶液を濾過し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル((S)−1−((1r,4S)−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)シクロヘキシル)−4−メチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イル)カルバミン酸塩(7.4g、87%)を得た。
DMF(130mL)中のtert−ブチル((S)−1−((1r,4S)−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)シクロヘキシル)−4−メチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イル)カルバミン酸塩(7.40g、17.2mmol、1.0当量)の溶液に、−10℃以下の内部温度を維持する速度で、NaOCl(6% w/w、42.6mL、34.4mmol)を−10℃で添加した。混合物を0℃で7時間撹拌し、次いで、EtOAc(150mL)及び水(150mL)で希釈し、EtOAc(2×)で抽出した。有機層を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル((S)−3−((1r,4S)−4−((4−メトキシベンジル)オキシ)シクロヘキシル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(3.12g、41%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ7.27(d,J=6.9Hz,1H),6.87(d,J=6.9Hz,1H),4.84(d,J=9.0Hz,1H),4.47(s,2H),4.31(m,1H),3.79(s,3H),3.27−3.25(m,2H),2.88(d,J=5.1Hz,1H),2.11−1.84(m,3H),1.72−1.65(m,2H),1.51(s,3H),1.48(s,9H),1.50−0.98(m,6H)。C2537NOに対するMS(EI)、実測値470.2[M+Na]
実施例29
tert−ブチル((S)−3−シクロヘキシル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩:
DCM(50mL)中のジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(3.98g、40.6mmol)の溶液に、トリエチルアミン(5.43mL、41.9mmol)を0℃で添加した。別のフラスコ中で、DCM(50mL)及びTHF(50mL)中の(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−シクロヘキシルプロパン酸(10.0g、36.9mmol)を0℃まで冷却し、クロロぎ酸イソブチル(4.83mL、36.9mmol)を添加し、続いて、N−メチルモルホリン(4.06mL、36.9mmol)を添加した。1時間後、それを、ジメチルヒドロキシルアミン混合物に添加した。合わせた混合物を16時間にわたり周囲温度まで加温し、この時点で、水で反応停止させ、重炭酸ナトリウム(飽和)で洗浄し、EtOAc(2×)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。無色油として(S)−tert−ブチル(3−シクロヘキシル−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(12.2g)を得、これをさらに精製することなく次の処理を行った。C1630に対するMS(EI)、実測値215.3[M−Boc]
THF(150mL)中の(S)−tert−ブチル(3−シクロヘキシル−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(12.2g、38.9mmol)に、イソプロペニルマグネシウムブロミド(71.2mLのメチル−THF中1.5N溶液、0.107mol)を0℃で滴加した。0℃で2時間撹拌した後、混合物をヘプタン/クエン酸(1:1)で反応停止させた。生成物をEtOAc(2×)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。冷(0℃)メタノールから粗生成物を粉末状にして、無色結晶性固体として(S)−tert−ブチル(1−シクロヘキシル−4−メチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イル)カルバミン酸塩(5.36g、49%)を得た。C1729NOに対するMS(EI)、実測値196.2[M−Boc]
DMF中の(S)−tert−ブチル(1−シクロヘキシル−4−メチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イル)カルバミン酸塩(5.36g、18.1mmol)に、NaOCl(47.1mLの9.5%w/w溶液、36.2mmol)を−10℃で添加した。−10℃以下の内部温度を維持する速度で、NaOClの添加を行った。添加を完了した後、反応混合物を氷槽に移し、さらに2時間撹拌し、その時点でそれを水及びEtOAcで希釈し、EtOAc(2×)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(3:1のヘプタン/EtOAc)による生成により、無色非晶質固体としてtert−ブチル((S)−3−シクロヘキシル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(3.68g、65%)を得た。C1729NOに対するMS(EI)、実測値310.2(MH)。
以下の化合物を同様の様式で合成した。
tert−ブチル((S)−3−シクロプロピル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩
tert−ブチル((S)−3−シクロブチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩
実施例30
tert−ブチル((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−オキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩:
丸底フラスコ中のメタノール(450mL)を0℃まで冷却し、塩化アセチル(55mL、0.77mol)を滴加した。添加が完了した後、混合物を周囲温度で10分間撹拌し、H−Ser−OH(30g、0.29mol)を3回に分けて添加した。反応混合物を80℃で2時間加熱し、次いで、濃縮した。残渣を真空下で乾燥させて、無色固体として(S)−メチル2−アミノ−3−ヒドロキシプロパン酸塩酸塩(定量)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
粗物(S)−メチル2−アミノ−3−ヒドロキシプロパン酸塩酸塩(0.29mol)をDCM(200mL)中に懸濁させ、この混合物に、トリエチルアミン(79mL、0.57mol)及びBocO(68g、0.31mol)を0℃で添加した。冷却槽から取り出し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、次いで、MTBE(300mL)で希釈した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、無色油として(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシプロパン酸塩(60g、収率94%)を得た。
DCM(600mL)中のトリフェニルホスフィン(131g、0.500mol)及びイミダゾール(34g、0.50mol)の混合物を0℃まで冷却し、ヨウ化物(127g、0.50mol)を0.5時間にわたり少量ずつ添加した。冷却槽から取り出し、混合物を0.5時間撹拌した。混合物を0℃まで再冷却し、DCM(300mL)中の(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシプロパン酸塩(73g、0.33mol)の溶液を滴加した。添加後、冷却槽から取り出し、混合物を周囲温度まで加温し、1.5時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、溶媒の大部分を除去した。MTBE(400mL)を残渣に添加し、混合物を濾過し、トリフェニルホスフィンオキシドを除去した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、無色固体として(R)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパン酸塩(74.0g、収率68%)を得た。
シクロペンタ−1−エン−1−イルトリフルオロメタンスルホン酸塩の合成は、tert−ブチル((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩のための手順に記載された。
DMF(500mL)中の亜鉛(123g、1.90mol)の懸濁液に、TMSCl(46mL)を滴加した。混合物を周囲温度で45分間撹拌した。上部の透明な液体を排出させ、残渣をDMF(2×200mL)で洗浄した。得られた固体をDMF(200mL)中に再懸濁させ、混合物を0℃まで冷却した。DMF(300mL)中の(R)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパン酸塩(104g、0.320mol)の溶液を添加した。混合物を、窒素下、0℃で20分間撹拌した。上部の透明な液体を排出させ、DMF(500mL)中のシクロペンタ−1−エン−1−イルトリフルオロメタンスルホン酸塩(90g、0.37mol)及びPd(dppf)Cl(3.9g、4.7mmol)の溶液に滴加した。添加後、反応混合物を、窒素下、50℃で一晩撹拌し、次いで、周囲温度まで冷却した。ブライン(500mL)を添加し、得られた混合物をMTBE(3×300mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100:1〜40:1)によって精製して、粘性油として(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)プロパン酸塩(62g、収率72%)を得た。
水/メタノール(900mL、2:1)中の(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)プロパン酸塩(62g、0.23mol)の溶液に、水酸化リチウム水和物(19.3g、0.460mol)を添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、次いで、濃縮し、メタノールの大部分を除去した。残渣をDCM(400mL)で洗浄し、水相を希釈HClでpH=3〜4に酸性化した。得られた混合物をDCM(3×300mL)で抽出した。有機層を合わせ、濃縮して、粘性油として(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)プロパン酸(56g、収率95%)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
メタノール(500mL)中の(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)プロパン酸(56g、0.22mol)の溶液に、Pd/C(23g、0.022mol、10%)を添加した。混合物を、水素雰囲気下(1atm)、周囲温度で一晩撹拌し、次いで、セライトパッドを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粘性油として(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−シクロペンチルプロパン酸(55g、収率97%)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
化合物(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−シクロペンチルプロパン酸(55.0g、214mmol)で充填したフラスコに、THF/DCM(800mL、1:1)を添加した。溶液を0℃まで冷却し、クロロぎ酸エチル(24.5mL、257mmol)及びNMM(28.4mL、257mmol)を連続して滴加した。添加後、混合物を、窒素下、0℃で1時間撹拌した。N,O−ジメチルヒドロキシルアミンHCl(25.0g、257mmol)で充填した別のフラスコに、DCM(400mL)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、TEA(38.7mL、278mmol)を添加した。得られた混合物を元の反応フラスコに移した。反応混合物を周囲温度まで加温し、一晩撹拌した。次いで、この反応物を水(500mL)で反応停止させ、2相を分離した。有機相を水(500mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、無色油として(S)−tert−ブチル(3−シクロペンチル−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(60g、収率93%)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
THF(35mL)中の(S)−tert−ブチル(3−シクロペンチル−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(2.5g、8.3mmol)の溶液に、ビニルマグネシウムブロミド(16.7mL、33.3mol)を0℃で滴加した。添加が完了した後、反応混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで、飽和水性塩化アンモニウム(30mL)で反応停止させた。得られた混合物をEtOAc(2×40mL)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100:1)によって精製して、黄色油として(S)−tert−ブチル(1−シクロペンチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イル)カルバミン酸塩(854mg、収率38%)を得た。
DMF(70mL)中の(S)−tert−ブチル(1−シクロペンチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イル)カルバミン酸塩(854mg、3.20mmol)の溶液を−20℃まで冷却し、漂白溶液(9.50mL、12.8mmol、10% 活性香辛料)を窒素下で滴加した。反応混合物を0℃まで加温し、1.5時間撹拌した。水(70mL)を添加し、混合物をEtOAc(2×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(2×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=80:1)によって精製して、黄色油として粘性油としてtert−ブチル((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−オキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(390mg、いくつかの不純物により汚染、収率43%)を得た。
実施例31
tert−ブチル((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩:
DCM(1.3L)中のシクロペンタノン(55g、0.66mol)の溶液に、NaCO(104g、0.980mol)を添加し、混合物を−20℃まで冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸無水物(121mL、0.720mol)を滴加した。添加後、冷却槽から取り出し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。GC−MS分析は、反応が完了しなかったことを示し、さらなるトリフルオロメタンスルホン酸無水物(33mL、0.20mol)を添加した。反応混合物をさらに4時間撹拌し、次いで、水(800mL)で反応停止させた。水相をDCM(300mL)で抽出した。有機物を合わせて、ブラインで洗浄し、濃縮して、粘性油としてシクロペンテニルトリフルオロメタンスルホン酸塩(104g、収率73%)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
DMF(500mL)中の亜鉛(123g、1.90mol)の懸濁液に、TMSCl(46mL)を滴加した。混合物を周囲温度で45分間撹拌した。上部の透明な液体を取り除き、残渣をDMF(200mL×2)で洗浄した。得られた固体をDMF(200mL)中に再懸濁させ、混合物を0℃まで冷却した。DMF(300mL)中の(R)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパン酸塩(104g、0.320mol)の溶液を添加した。混合物を、窒素下、0℃で20分間撹拌した。上部の透明な液体を取り除き、DMF(500mL)中のシクロペンタ−1−エン−1−イルトリフルオロメタンスルホン酸塩(90g、0.37mol)及びPd(dppf)Cl(3.9g、4.7mmol)の溶液に滴加した。添加後、反応混合物を、窒素下、50℃で一晩撹拌し、次いで、周囲温度まで冷却した。ブライン(500mL)を添加し、得られた混合物をMTBE(300mL×3)で抽出した。有機物を合わせ、ブラインで洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100:1〜40:1)によって精製して、粘性油として(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−シクロペンテニルプロパン酸塩(62g、収率72%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ5.48(br s,1H),4.97(d,J=6.6Hz,1H),4.40−4.43(m,1H),3.74(s,3H),2.46−2.63(m,2H),2.23−2.34(m,4H),1.82−1.93(m,2H),1.45(s,9H)。
水/メタノール(900mL、2:1)中の(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−シクロペンテニルプロパン酸塩(62g、0.23mol)の溶液に、水酸化リチウム水和物(19.3g、0.460mol)を添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、次いで、濃縮し、メタノールの大部分を除去した。残渣をDCM(400mL)で洗浄し、水相を希釈HClでpH=3〜4に酸性化した。得られた混合物をDCM(300mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、濃縮し、粘性油として(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−シクロペンテニルプロパン酸(56g、収率95%)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。H NMR(300MHz,CDCl):δ10.47(br.s,1H),5.52(br.s,1H),4.98(d,J=8.1Hz,1H),4.40−4.44(m,1H),2.50−2.70(m,2H),2.25−2.34(m,4H),1.79−1.93(m,2H),1.45(s,9H)。
(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−シクロペンテニルプロパン酸(55.0g、214mmol)で充填したフラスコに、THF/DCM(800mL、1:1)を添加した。溶液を0℃まで冷却し、クロロぎ酸エチル(24.5mL、257mmol)及びNMM(28.4mL、257mmol)を連続して滴加した。添加後、混合物を、窒素下、0℃で1時間撹拌した。N,O−ジメチルヒドロキシルアミンHCl(25g、257mmol)で充填した別のフラスコに、DCM(400mL)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、TEA(38.7mL、278mmol)を添加した。得られた混合物を元の反応フラスコに移した。反応混合物を周囲温度まで加温し、一晩撹拌した。混合物を水(500mL)で反応停止させ、有機相を水(500mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、無色油として(S)−tert−ブチル(3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(60g、収率93%)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
THF(600mL)中の(S)−tert−ブチル(3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(81g、0.27mol)の溶液に、新たに調製したプロパ−1−エン−2−イルマグネシウムブロミド(96.0mL、1.08mol)を0℃で滴加した。添加が完了した後、反応混合物を0℃で2時間撹拌し、次いで、飽和水性塩化アンモニウム(500mL)で反応停止させた。得られた混合物をEtOAc(400mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100:1)によって精製して、無色油として(S)−tert−ブチル(1−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−4−メチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イル)カルバミン酸塩(39.3g、収率52%)を得た。
DMF(180mL)中の(S)−tert−ブチル(1−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−4−メチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イル)カルバミン酸塩(10.0g、35.6mmol)の溶液を−20℃まで冷却し、漂白剤(54.0mL、71.2mmol、10%)を窒素下で滴加した。反応混合物を0℃まで加温し、1.5時間撹拌した。水(200mL)を添加し、混合物をEtOAc(200mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、ブライン(200mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、粘性油としてtert−ブチル((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(5.6g、収率53%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ4.62(s,1H),4.91(d,J=7.5Hz,1H),4.44−4.37(m,1H),3.29(d,J=4.8Hz,1H),2.89(d,J=4.8Hz,1H),2.56−2.52(m,1H),2.29−2.26(m,5H),1.92−1.82(m,2H),1.51(s,3H),1.41(s,9H)。
以下の化合物を同様の様式で合成した。
tert−ブチル((S)−3−(シクロヘキサ−1−エン−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩 H NMR(300MHz,CDCl):δ5.46(s,1H),4.87(d,J=7.5Hz,1H),4.45−4.38(m,1H),3.31(d,J=5.1Hz,1H),2.90(d,J=5.1Hz,1H),2.44−2.38(m,1H),2.01−1.90(m,5H),1.64−1.48(m,4H),1.48(s,3H),1.42(s,9H)。
実施例32
tert−ブチル((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩:

メタノール(500mL)中の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−シクロペンテニルプロパン酸(56g、0.22mol)の溶液に、Pd/C(23g、0.022mol、10%)を添加した。混合物を、水素雰囲気下(1atm)、周囲温度で一晩撹拌し、次いで、セライトパッドを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、粘性油として(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−シクロペンチルプロパン酸(55g、収率97%)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
tert−ブチル((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩の合成と同様の様式で、tert−ブチル((S)−3−シクロペンチル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩の合成の残りの部分を行った。H NMR(300MHz,CDCl):δ4.90(m,1H),4.30(m,1H),3.30(d,J=5.0Hz,1H),2.90(d,J=5.0Hz,1H),1.57(s,3H),1.51(s,9H),1.95−1.20(m,11H)。
実施例33
tert−ブチル((S)−3−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩:

DMF(200mL)中の3−オキソシクロブタンカルボン酸(25g、0.22mol)、臭化ベンジル(45.14g、0.26mol)、及び炭酸カリウム(60.7g、0.44mol)の混合物を周囲温度で一晩撹拌した。混合物を濾過して除き、濾液を水(200mL)中に注ぎ入れた。得られた混合物をEtOAc(200mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=100:1〜20:1)によって精製して、ベンジルエステル(38g、収率84%)を得た。
ベンジルエステルをジクロロメタン(500mL)中に溶解し、DAST(90g、0.56mol)を添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。この溶液を、氷冷10%水性重炭酸ナトリウム(400mL)中に注ぎ入れた。有機層を分離し、水層をジクロロメタン(300mL×3)で抽出した。有機物を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=200:1〜50:1)によって精製して、ベンジル3,3−ジフルオロシクロブタンカルボン酸塩(28g、収率67%)を得た。
メタノール(150mL)中のベンジル3,3−ジフルオロシクロブタンカルボン酸塩(28g、0.12mol)及びPd/C(5g)の混合物を、周囲温度で2時間水素化した。Pd/Cを濾過して除き、濾液を濃縮した。残渣をジクロロメタン(200mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。DMAP(30.8g、0.250mol)、メルドラム酸(19.6g、0.140mol)、及びEDCI(26.9g、0.140mol)を逐次的に添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。水(200mL)を添加し、得られた混合物をジクロロメタン(300mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1〜20:1)によって精製して、5−(3,3−ジフルオロシクロブタンカルボニル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(24g、収率74%)を得た。
THF(200mL)中の5−(3,3−ジフルオロシクロブタンカルボニル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(15.0g、57.3mmol)の溶液を−5℃まで冷却し、酢酸(38g、0.63mol)を添加した。混合物を5分間撹拌し、水素化ホウ素ナトリウム(6.5g、0.17mol)を少量ずつ添加した。反応混合物を−5℃で2時間撹拌し、次いで、氷水(200mL)中に注ぎ入れた。得られた混合物をEtOAc(300mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1〜30:1)によって精製して、5−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(8.2g、収率58%)を得た。
トルエン(10mL)中の5−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(7.00g、28.2mmol)及びベンジルアルコール(10mL)の溶液を80〜90℃で一晩加熱した。トルエンを除去し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1〜10:1)によって精製して、ベンジルエステルを得、これをPd/C(1g)の存在下、メタノール(30mL)中、周囲温度で1時間水素化した。Pd/Cを濾過して除き、濾液を濃縮して、2−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル)マロン酸(3.7g、収率63%)を得た。
この溶液をわずかに還流させながら、臭素(1.0mL)をジエチルエーテル(50mL)中の2−((3,3−ジフルオロシクロブチル)メチル)マロン酸(3.7g、17.8mmol)の溶液に滴加した。混合物を10分間撹拌し、混合物を還流させながら、水(5mL)を添加した。有機層を分離し、濃縮した。
残渣を140℃で2時間加熱し、次いで、周囲温度まで冷却した。飽和水性重炭酸ナトリウム(50mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(30mL×2)で洗浄した。水層を飽和水性KHSOでpH=4に酸性化し、次いで、EtOAc(50mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、黄色油(2.7g)を得た。
イソプロピルアルコール(100mL)中の黄色油の溶液を、NHの存在下、周囲温度で一晩加圧滅菌した。溶媒を除去し、残渣をアセトニトリル(20mL)中に溶解し、続いて、PhCHCOCl(2.06g、13.3mmol)及びトリエチルアミン(3.09mL、22.2mmol)を添加した。反応混合物を6時間撹拌した。水(50mL)を添加し、得られた混合物を、pH=4に酸性化し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1〜10:1)によって精製して、3−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−2−(2−フェニルアセトアミド)プロパン酸(1.4g、収率40%)を得た。
水(20mL)中の3−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−2−(2−フェニルアセトアミド)プロパン酸(1.4g、4.7mmol)及びPGA酵素(1.0g)の混合物を、pH8〜9で、36℃で3日間撹拌した。酵素を濾過して除き、濾液をpH=4に酸性化した。得られた混合物をEtOAc(50mL×2)で洗浄した。
水層をアセトン/水(20mL/20mL)中のBocO(0.56g、2.6mmol)で、pH8で、周囲温度で5時間処理した。アセトンを除去し、水溶液をpH=4に酸性化した。混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1〜10:1)によって精製して、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3,3−ジフルオロシクロブチル)プロパン酸(0.4g、収率62%)を得た。
クロロぎ酸イソプロピル(0.65g、4.8mmol)を、ジクロロメタン(20mL)中の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3,3−ジフルオロシクロブチル)プロパン酸(1.2g、4.3mmol)及びN−メチルモルホリン(0.5g、5.0mmol)の溶液に0℃で滴加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、続いて、ジクロロメタン(20mL)中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン−HCl(0.5g、5.1mmol)及びトリエチルアミン(0.69mL、5.0mmol)の混合物を添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、5%水性HCl(50mL)中に注ぎ入れた。得られた混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、飽和重炭酸ナトリウム(150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1〜10:1)によって精製して、(S)−tert−ブチル3−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩(1.2g、収率87%)を得た。
(S)−tert−ブチル3−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩(1.2g、3.7mmol)をTHF(20mL)中に溶解し、次いで、0℃まで冷却した。プロパ−1−エン−2−イルマグネシウムブロミド(14.9mmol)を滴加し、反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物を氷水(50mL)中に注ぎ入れ、EtOAc(50mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=200:1〜100:1)によって精製して、(S)−tert−ブチル1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−4−メチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イルカルバミン酸塩(0.8g、収率72%)を得た。
DMF(20mL)中の(S)−tert−ブチル1−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−4−メチル−3−オキソペンタ−4−エン−2−イルカルバミン酸塩(0.80g、2.6mmol)の溶液を0℃まで冷却し、5℃以下に内部温度を維持しながら、10%水性NaClO溶液(7.90mL、10.6mmol)を添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、飽和水性重炭酸ナトリウム(50mL)中に注ぎ入れた。得られた混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、ブライン(100mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=200:1〜50:1)によって精製して、tert−ブチル((S)−3−(3,3−ジフルオロシクロブチル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(510mg、収率62%)を得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ5.02(d,J=8.7Hz,1H),4.25(m,1H),3.23(d,J=4.5Hz,1H),2.93(d,J=4.8Hz,1H),2.73(m,2H),2.25(m,3H),1.92(m,1H),1.55(m,1H),1.54(s,3H),1.43(s,9H)。C1523NOに対するMS(EI)、実測値358.14[M+K]
実施例34
tert−ブチル((S)−3−((1R,5S,6s)−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩:
DCM(150mL)中のシス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−エン−6−カルバルデヒド(6.00g、55.5mmol)、メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−(ジメトキシホスホリル)酢酸塩(10.0g、69.4mol)、及びDBU(130g、85.5mmol)の混合物を周囲温度で1時間撹拌した。混合物を飽和水性NHCl(150mL)中に注ぎ入れ、得られた混合物をDCM(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層を飽和水性NHCl(100mL×2)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1〜4:1)によって精製して、無色油としてメチル3−(シス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−エン−6−イル)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アクリル酸塩(5.6g、収率36%)を得た。
NaBH(3.00g、78.5mmol)を、メタノール(100mL)中のメチル3−(シス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサ−2−エン−6−イル)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アクリル酸塩(4.40g、15.8mmol)及びNiCl−6HO(3.80g、15.8mmol)の混合物に0℃で少量ずつ添加した。反応混合物を15分間撹拌し、次いで、飽和水性NHCl(100mL)中に注ぎ入れた。得られた混合物をDCM(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層を飽和水性NHCl(100mL×2)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1〜4:1)及び分取HPLCによって精製して、無色油としてメチル3−(シス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸塩(1.0g、収率22%)を得た。
tert−ブチル(S)−3−(トランス−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン−6−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イルカルバミン酸塩のための手順に従って合成の残りの部分を実行した。
実施例35
(S)−メチル2−アミノ−3−(1H−インドール−5−イル)プロパン酸塩:
DCM(100mL)中のトリフェニルホスフィン(23.3g、0.890mol)及びイミダゾール(6.0g、0.89mol)の混合物を0℃まで冷却し、ヨウ化物(22.6g、0.890mol)を0.5時間にわたって少量ずつ添加した。冷却槽から取り出し、混合物を0.5時間撹拌した。混合物を0℃まで再冷却し、DCM(100mL)中のCbz−L−Ser−OMe 15.0g、0.590mol)の溶液を滴加した。添加後、冷却槽から取り出し、混合物を周囲温度まで加温し、1.5時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、溶媒の大部分を除去した。MTBE(400mL)を残渣に添加し、混合物を濾過し、トリフェニルホスフィンオキシドを除去した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=50:1〜10:1)によって精製して、無色固体として(R)−メチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−ヨードプロパン酸塩(12.3g、収率57%)を得た。
DMF(20mL)中の亜鉛(2.53g、38.8mmol)の懸濁液に、I(1.10g、4.15mol)を添加し、続いて、DMF(20mL)中の(R)−メチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−ヨードプロパン酸塩(4.70g、13.0mmol)の溶液を添加した。混合物を周囲温度で5分間撹拌し、35℃で40分間加熱した。次いで、DMF(10mL)中の5−ブロモ−1H−インドール(3.00g、15.5mmol)、Pd(dba)(0.25g、0.27mmol)、及びS−Phos(0.25g、0.60mmol)の溶液を添加した。反応混合物を、窒素下、50℃で一晩撹拌し、次いで、周囲温度まで冷却した。ブライン(500mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(200mL×3)で抽出した。有機物を合わせ、ブライン(300mL)で洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1〜5:1)によって精製して、粘性油として(S)−メチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−(1H−インドール−5−イル)プロパン酸塩(3.27g、収率60%)を得た。
メタノール(30mL)中の(S)−メチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−(1H−インドール−5−イル)プロパン酸塩(3.27g、9.39mmol)の溶液に、Pd/C(10%、200mg)を添加した。混合物を、水素雰囲気下、周囲温度で1時間撹拌し、次いで、セライトパッドを通して濾過した。濾液を濃縮して、薄緑色固体として(S)−メチル2−アミノ−3−(1H−インドール−5−イル)プロパン酸塩(1.8g、収率88%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
実施例36
(S)−メチル2−アミノ−3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メチルフェニル)プロパン酸塩:
アセトニトリル(50mL)中の5−ブロモ−2−メチルフェノール(5.0g、27mmol)の溶液に、KCO(4.4g、32mmol)を添加し、続いて、臭化ベンジル(5.5g、32mmol)を添加した。懸濁液を50〜60℃で4時間加熱し、次いで、周囲温度まで冷却した。混合物を濾過し、濾過ケーキをアセトニトリル(20mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせて、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=6:1)によって精製して、油として(S)−メチル3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メチルフェニル)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸塩(7.5g、定量)を得た。
乾燥DMF(100mL)を、N下、火力乾燥させた底フラスコ中の亜鉛末(7.00g、108mmol)に添加した。(R)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヨードプロパン酸塩(9.7g、29mmol)及び触媒量のヨード(0.7g、2mmol)を添加した。混合物を周囲温度で0.5時間撹拌し、次いで、Pd(dba)(1.9g、2.0mmol)、S−Phos(1.6g、4.0mmol)、及び2−(ベンジルオキシ)−4−ブロモ−1−メチルベンゼン(7.40g、27.0mmol)を添加した。反応混合物を60℃で6時間撹拌し、次いで、周囲温度まで冷却した。EtOAc(500mL)及び水(500mL)を添加し、有機相を分離し、水(300mL×3)及びブライン(300mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=10:1)によって精製して、(S)−メチル3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メチルフェニル)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸塩(4.0g、収率37%)を得た。
TFA(5mL)に、DCM(10mL)中の(S)−メチル3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メチルフェニル)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸塩(1.0g、2.5mmol)の溶液を、0℃で撹拌しながら添加した。混合物を1時間撹拌し、次いで、乾燥するまで濃縮した。残渣をEtOAc(10mL×3)で共沸し、残りのTFAを除去し、そのTFA塩として粗物(S)−メチル2−アミノ−3−(3−(ベンジルオキシ)−4−メチルフェニル)プロパン酸塩を得た。
実施例37
Boc−L−4−メチルスルホニルフェニルアランリンメチルエステル及びBoc−L−3−メチルスルホニルフェニルアランリンメチルエステル:
ヨードメタン(3.6g、25mmol)を、アセトン(50mL)中のKCO(3.5g、25mmol)及びBoc−L−4−ヨードフェニルアラニン(5g、12.5mmol)の懸濁液に添加した。反応混合物を40℃で12時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、次いで、濾過した。濾過ケーキをアセトン(50mL)で洗浄し、濾液及び洗浄液を合わせた。溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=10:1)によって精製して、無色固体としてBoc−L−4−ヨードフェニルアランリンメチルエステル(4.9g、収率93%)を得た。
Boc−L−4−ヨードフェニルアランリンメチルエステルと同じ手順に従って、Boc−L−3−ブロモフェニルアランリンメチルエステルをBoc−L−3−ブロモフェニルアラニンから調製した。
DMSO(30mL)中のBoc−L−4−ブロモフェニルアランリンメチルエステル(2.0g、5mmol)、メタンスルフィン酸ナトリウム(600mg、6mmol)、CuI(96mg、0.5mmol)、及びL−プロリン(115mg、1mmol)の混合物を、N下、90℃で12時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、次いで、水(300mL)で希釈した。得られた混合物をEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相を、それぞれ、1N水性HCl(100mL×2)、飽和水性NaHCO(100mL×3)、及びブライン(50mL×1)で洗浄した。有機溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=2:1)によって精製して、無色固体としてBoc−L−4−メチルスルホニルフェニルアランリンメチルエステル(1.1g、収率62%)を得た。同様の様式で、Boc−L−3−メチルスルホニルフェニルアランリンメチルエステルを調製した。
実施例38
6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[c][1,2]チアジン2,2−二酸化物:
クロロホルム(100mL)中のメタンスルフォニルクロリド(10.2ml、0.13mol)の溶液を、ピリジン(100mL)及びクロロホルム(150mL)中の(2−アミノフェニル)メタノール(15.0g、0.12mol)の溶液に、窒素下、0℃で1時間にわたって滴加した。反応混合物を周囲温度で12時間撹拌し、次いで、塩酸(2N、200mL×2)で洗浄した。有機相を無水MgSO上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1:3)によって精製して、黄色油としてN−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]メタンスルホンアミド(13.0g、収率53%)を得た。
二酸化マンガン(85%、45.0g、0.52mol)を、ジクロロメタン(200mL)中のN−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]メタンスルホンアミド(13.0g、65mmol)の溶液に、窒素下、周囲温度で添加した。反応混合物を12時間撹拌し、次いで、セライトパッドを通して濾過した。このパッドをジクロロメタン/メタノール(1:1)で洗浄し、合わせた有機物を濃縮して、黄色固体としてN−(2−ホルミルフェニル)メタンスルホンアミド(10.1g、収率78%)を得た。
炭酸セシウム(18.0g、55mmol)及び臭化ベンジル(6.6mL、55mmol)を、アセトニトリル(120mL)中のN−(2−ホルミルフェニル)メタンスルホンアミド(5.50g、27.6mmol)の溶液に添加した。反応混合物を60℃で16時間加熱し、次いで、周囲温度まで冷却した。混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、濾過した。濾過ケーキをEtOAc(200mL)で洗浄し、合わせた有機物を濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1:5)によって精製して、無色油として1−ベンジル−1H−ベンゾ[c][1,2]チアジン2,2−二酸化物(6.5g、収率87%)を得た。
新たに研磨されたリチウム薄片(2.0g、0.28mol)を、0.5時間にわたって撹拌しながら、THF(120mL)/EtOH(12mL)及び液体NH(150mL)中の1−ベンジル−1H−ベンゾ[c][1,2]チアジン2,2−二酸化物(6.5g、24mmol)の溶液に−40℃で添加した。この反応をNHCl粉末(10g)で反応停止させた。水(200mL)及びEtOAc(200mL)を添加した。2層を分離し、水相をEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1:4)によって精製して、3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[c][1,2]チアジン2,2−二酸化物(1.5g、収率34%)を得た。
NBS(1.5g、8.2mmol)を、DMF(15mL)中の3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[c][1,2]チアジン2,2−二酸化物(1.5g、8.2mmol)の溶液に添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、続いて、水(200mL)及びEtOAc(100mL)を添加した。2層を分離し、水相をEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1:3)によって精製して、6−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[c][1,2]チアジン2,2−二酸化物(1.7g、収率79%)を得た。
実施例39
(R)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキシド−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,2]チアジン−6−イル)プロパン酸塩:
メチル2−(3−ブロモフェニル)酢酸塩(20g、87mmol)を、ClSOH(60mL)に0℃で滴加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶液を氷水(100mL)中にゆっくりと注ぎ入れ、得られた混合物をEtOAc(100mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。
得られた赤色油(20g)をジクロロメタン(100mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。トリエチルアミン(33.1mL、0.240mol)及び(2,4−ジメトキシフェニル)メタンアミン(11.2g、66.0mmol)をゆっくりと添加した。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。混合物を水(100mL)中に注ぎ入れ、得られた混合物をジクロロメタン(100mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1〜3:1)によって精製して、メチル2−(5−ブロモ−2−(N−(2,4−ジメトキシベンジル)スルファモイル)フェニル)酢酸塩(5.3g、収率14%)を得た。
LiBH(1.02g、46.4mmol)を、THF/メタノール(100mL/20mL)中のメチル2−(5−ブロモ−2−(N−(2,4−ジメトキシベンジル)スルファモイル)フェニル)酢酸塩(5.30g、11.6mmol)の溶液に0℃で少量ずつ添加した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで、氷水(100mL)中に注ぎ入れた。得られた混合物をEtOAc(100mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、ブライン(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、対応するアルコール(4.70g、10.9mmol)を得た。
アルコール(1.4g、3.3mmol)及びDEAD(1.1g、6.5mmol)をTHF(50mL)中に溶解し、続いて、PPh(1.6g、6.5mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=15:1〜5:1)によって精製して、黄色固体として6−ブロモ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,2]チアジン1,1−二酸化物(1.3g、収率91%)を得た。
ヨード(0.11g、0.43mmol)を、DMF(30mL)中の(R)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヨードプロパン酸塩(1.30g、3.58mmol)及び亜鉛(0.620g、9.75mmol)の混合物に添加した。混合物を10分間撹拌し、別分量のヨード(0.11g、0.43mmol)を添加した。混合物をさらに1時間撹拌した。6−ブロモ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,2]チアジン1,1−二酸化物(1.34g、3.25mmol)、Pd(dba)(0.08g、0.09mmol)、及びS−Phos(0.070g、0.17mmol)を添加した。反応混合物を50℃で4時間撹拌し、次いで、周囲温度まで冷却した。混合物を濾過し、濾液を水(50mL)中に注ぎ入れた。得られた混合物をEtOAc(100mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=15:1〜3:1)によって精製して、黄色油として(R)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−1,1−ジオキシド−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[e][1,2]チアジン−6−イル)プロパン酸塩(0.8g、収率46%)を得た。
実施例40
(S)−4−(3−(ベンジルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−オキソプロピル)ピリジン1−酸化物:
ブロモメチルベンゼン(965mg、5.64mmol)を、DMF(20mL)中の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(ピリジン−4−イル)プロパン酸(1.00g、3.76mmol)及びCsCO(1.23g、3.76mmol)の混合物に周囲温度で滴加した。反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌し、水(50mL)中に注ぎ入れた。得られた混合物をEtOAc(50mL×2)で抽出し、合わせた有機物を水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=50:1)によって精製して、油として対応するベンジルエステル(1.0g、収率74%)を得た。
CHCl2(20mL)中のベンジルエステル(1.0g、2.8mmol)の溶液に、m−CPBA(1.2g、5.6mmol)を0℃で添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、水(50mL)中に注ぎ入れた。得られた混合物をCHCl(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和水性NaSO(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/メタノール=50:1)によって精製して、無色固体として(S)−4−(3−(ベンジルオキシ)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−オキソプロピル)ピリジン1−酸化物(900mg、収率86%)を得た。
実施例41
(2S,3R)−ベンジル2−アミノ−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩:
エタノール(1.5L)中のグリシン(45g、0.60mol)及びアニスアルデヒド(122g、0.900mol)の溶液を周囲温度で撹拌し、KOH(82.7g、1.47mol)を添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。混合物を真空下でエタノールの大部分を濃縮した。残渣を水(800mL)中に溶解し、この溶液を4N水性HClでpH=5に調整した。得られた混合物をEtOAc(200mL×2)で洗浄し、あらゆる不純物を除去した。水層を約400mLの体積まで濃縮した。混合物を濾過し、濾過ケーキを水(100mL×2)で十分に洗浄し、乾燥させて、無色固体として2−アミノ−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(29g、収率23%、トレオ−)を得た。
塩化チオニル(12.3mL、169mmol)を、メタノール(250mL)に0℃で滴加し、続いて、2−アミノ−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(25.0g、118mol)を添加した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、還流下で3時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、次いで、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/メタノール=60:1)によって精製して、無色油として(2S,3R)−メチル2−アミノ−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(15.7g、収率59%、トレオ−)を得た。キラル分取HPLCによるさらなる分離により、(2S,3R)−メチル2−アミノ−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(7.0g、収率45%)を得た。
THF(20mL)に、(2S,3R)−メチル2−アミノ−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(1.00g、4.44mmol)を添加し、続いて、BocO(1.16g、5.33mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで、濃縮して、無色固体として粗物(2S,3R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(1.44g、定量)を得た。
MeOH/THF(30mL、1:1)中の(2S,3R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(1.44g、4.44mmol)及びLiOH−HO(280mg、6.66mmol)の混合物を周囲温度で1時間撹拌した。EtOAc/水(30mL/50mL)を添加し、2相を分離した。水相をEtOAc(30mL×2)で洗浄し、次いで、希釈HClでpH=5に酸性化した。得られた混合物をEtOAc(50mL×2)で抽出した。有機物を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、無色固体として(2S,3R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(0.90g、収率65%)を得た。
臭化ベンジル(4.40g、25.7mmol)を、DMF(80mL)中の(2S,3R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(4.00g、12.9mmol)及びCsCO(4.20g、12.9mmol)の混合物に0℃で滴加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、1時間撹拌した。水(80mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(100mL×2)で抽出した。合わせた抽出物を水(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1〜4:1)によって精製して、無色固体として(2S,3R)−ベンジル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(3.7g、収率66%)を得た。
DCM(30mL)中の(2S,3R)−ベンジル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(3.0g、7.5mmol)に、TFA(15mL)を添加し、混合物を0℃で撹拌した。30分後、それをDCM(100mL)で希釈した。飽和水性NaHCO(100mL)を添加し、2層を分離した。水層をDCM(100mL×2)で抽出し、合わせた有機物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、油として粗物(2S、3R)−ベンジル2−アミノ−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(2.3g、定量)を得、これをさらに精製することなく次の工程で直接使用した。
実施例42
(2S,3S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸:
飽和水性炭酸カリウム(190mL)及び4−メトキシベンゾイルクロリド(60.8g、358mmol)を、THF(100mL)中のグリシンメチルエステル(30.0g、239mmol)の溶液に0℃で添加した。反応混合物を0℃で3時間撹拌し、次いで、水(100mL)中に注ぎ入れた。得られた混合物をEtOAc(200mL×2)で抽出した。合わせた抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、無色固体としてメチル2−(4−メトキシベンズアミド)酢酸塩(46.2g、収率86%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
メチル2−(4−メトキシベンズアミド)酢酸塩(46.2g、207mmol)をアセトニトリル(150mL)中に溶解した。ジ−tert−ブチル二炭酸塩(69.0g、207mmol)及びDMAP(3.0g、21mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、次いで、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=50:1)によって精製して、無色固体としてメチル2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メトキシベンズアミド)酢酸塩(56g、収率92%)を得た。
DMPU(25.0mL、205mmol)及びLiHMDS(1M溶液、250mL、250mmol)を、THF(200mL)中のメチル2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−メトキシベンズアミド)酢酸塩(33.0g、102mmol)の溶液に−78℃で添加した。反応混合物を−78℃で1.5時間撹拌し、飽和水性NHCl(300mL)で反応停止させた。得られた混合物をEtOAc(250mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を水(300mL)及びブライン(300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を石油エーテル/EtOAc(200mL、20:1)で洗浄し、乾燥させ、無色固体としてメチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−3−オキソプロパン酸塩(23g、収率70%)を得た。
HCl−EtOAc(6N溶液、200mL)を、撹拌しながら、EtOAc(300mL)中のメチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−3−オキソプロパン酸塩(50.0g、155mmol)の溶液に周囲温度で添加した。反応混合物を30分間撹拌し、次いで、乾燥するまで濃縮した。残渣を石油エーテル(200mL×3)で洗浄し、乾燥させ、メチル2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−3−オキソプロパン酸塩(HCl塩、35.5g、収率88%)を得た。
DCM(120mL)中のメチル2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−3−オキソプロパン酸塩(35.5g、137mmol)及びEtN(57.2mL、411mmol)の溶液に、AcCl(12.9g、164mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を0℃で撹拌し、次いで、水(500mL)で反応停止させた。得られた混合物をDCM(300mL×2)で抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を石油エーテル/EtOAc(300mL、100:1)で洗浄し、無色固体としてメチル2−アセトアミド−3−(4−メトキシフェニル)−3−オキソプロパン酸塩(22.0g、収率61%)を得た。
メタノール(500mL)中のメチル2−アセトアミド−3−(4−メトキシフェニル)−3−オキソプロパン酸塩(22.7g、85.7mmol)の溶液を0℃まで冷却し、NaBH(976mg、25.7mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、水(1L)で反応停止させた。得られた混合物をEtOAc(300mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を石油エーテル/EtOAc(100mL、10:1)で洗浄し、無色固体としてメチル2−アセトアミド−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(13.5g、収率59%、95%超のエリトロ形)を得た。
メタノール(200mL)中のメチル2−アセトアミド−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(13.5g、50.5mmol)の溶液に、水(100mL)中の水酸化リチウム水和物(4.20g、101mmol)の溶液を添加した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで、濃縮して、有機溶媒を除去した。残渣(2−アセトアミド−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸、水性溶液中)を次の工程に直接使用した。
水性2−アセトアミド−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸溶液(100mL)を2M 水性NaOHでpH=8.5になるまで調整し、混合物を濾過した。濾液を38℃まで加熱し、続いて、L−アシラーゼ(2.0g)を添加した。混合物を38℃で2日間撹拌し、次いで、濾過した。
濾液に、1,4−ジオキサン(200mL)及びBocO(13.1g、60mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、次いで、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20:1〜5:1)によって精製して、(2S,3S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシ−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(2.8g、3つの工程にわたって収率18%)を得た。
実施例43
5−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン:
6N水性HCl(50mL)中の5−ブロモ−2−メトキシピリジン(10.0g、53.2mmol)の溶液を5時間還流した。溶液を5℃まで冷却し、20% 水酸化ナトリウム水溶液でpH=6.5に中和した。得られた沈殿物を濾過によって収集し、乾燥させて、無色固体として5−ブロモピリジン−2(1H)−オン(8.5g、収率91%)を得た。
5−ブロモピリジン−2(1H)−オン(2.00g、11.5mmol)を、THF(100mL)中の水素化ナトリウム(1.10g、27.5mmol)の混合物を0℃で少量ずつ添加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、続いて、ヨードメタン(8.20g、57.5mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、一晩撹拌した。この反応物を水(2mL)で反応停止させ、次いで、濃縮した。残渣を水(50mL)中に懸濁させ、得られた混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を石油エーテル(30mL)で洗浄し、乾燥させ、黄色固体として5−ブロモ−1−メチルピリジン−2(1H)−オン(1.7g、収率79%)を得た。
実施例44
(R)−2−((1R,3S)−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸及び(R)−2−((1S,3R)−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸:
CO(35.0g、255mmol)をアセトニトリル(500mL)中のシクロペンタ−3−エンカルボン酸(20.0g、178mmol)の溶液に添加し、続いて、臭化ベンジル(36.6g、214mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で12時間撹拌した。混合物を濾過し、アセトニトリル(200mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせて、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=10:1)によって精製して、油としてベンジルシクロペンタ−3−エンカルボン酸塩(26.5g、収率74%)を得た。
THF(10mL)中の(−)−α−ピネン(5.80g、42.6mmol)の溶液を0℃まで冷却し、ボラン−MeS(10N、1.5mL、15mmol)の溶液を添加した。混合物を0℃で4時間撹拌し、ベンジルシクロペンタ−3−エンカルボン酸塩(3.5g、17mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、一晩撹拌した。混合物を0℃まで再冷却し、水(2mL)及び水性NaOH(3N、15mL)で反応停止させた。次いで、30%過酸化水素(20mL)を滴加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、水(20mL)及びEtOAc(50mL)で希釈した。2層を分離し、水相をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1:4)によって精製して、ベンジル3−ヒドロキシシクロペンタンカルボン酸塩(1.4g、収率37%)を得た。
THF(50mL)中のTBSCl(7.5g、50mmol)の溶液を、DMF(100mL)中のベンジル3−ヒドロキシシクロペンタンカルボン酸塩(10.0g、45.0mmol)及びイミダゾール(3.4g、50mmol)の溶液に周囲温度で滴加した。反応混合物を3時間撹拌し、水(300mL)を添加した。得られた混合物をEtOAc(200mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、それぞれ、5%水性KHSO(100mL×3)、飽和水性NaHCO(100mL×3)、及びブライン(100mL×1)で洗浄した。有機溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1:20)によって精製して、油としてベンジル3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロペンタンカルボン酸塩(15.2g、定量)を得た。
Pd/C(10%、5.0g)をTHF(100mL)中のベンジル3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロペンタンカルボン酸塩(15.2g、45.5mmol)の溶液に添加した。懸濁液を、水素雰囲気下、周囲温度で5時間撹拌した。Pd/Cを濾過して除き、THF(50mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせ、乾燥するまで濃縮して、対応する酸を得た。
酸(45.5mmol)及びH−D−Ala−OBn(10.0g、HCl塩、45.5mmol)をDMF(100mL)中に溶解した。HATU(26.5g、73.0mmol)及びDIPEA(16.2mL、118mmol)を、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、3時間撹拌した。EtOAc(500mL)及び水(500mL)を添加した。2層を分離し、水相をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1:6)によって精製して、(R)−ベンジル2−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸塩(13.1g、収率71%)を得た。
(R)−ベンジル2−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸塩をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1:10)によって分離して、それぞれ、シス−(R)−ベンジル2−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸塩(3.5g)及びトランス−(R)−ベンジル2−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸塩(0.8g)を得た。
THF(20mL)中のテトラブチルアンモニウムフルオリド(4.6g、17mmol)の溶液を、撹拌しながら、THF(10mL)中の化合物シス−(R)−ベンジル2−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸塩(3.5g、8.6mmol)の溶液に0℃で滴加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、12時間撹拌した。水(100mL)を添加し、得られた混合物をCHCl(100mL×3)で抽出した。抽出物を合わせ、それぞれ、5%水性KHSO(100mL×3)、飽和水性NaHCO(100mL×3)、及びブライン(100mL×1)で洗浄した。有機溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1:2)によって精製して、シス−(R)−ベンジル−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸塩(1.9g、収率76%)を得た。トランス−(R)−ベンジル2−((1S,3R)−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸塩を同様の様式で調製した。
Pd/C(10%、1g)をMeOH(20mL)中の化合物(R)−ベンジル2−((1R,3S)−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸塩(500mg、1.7mmol)の溶液に添加した。懸濁液を、水素雰囲気下、周囲温度で2時間撹拌した。Pd/Cを濾過して除き、MeOH(5mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせ、乾燥するまで濃縮して、(R)−2−((1R,3S)−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸(450mg、定量)を得た。(R)−2−((1S,3R)−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸を同様の様式で得た。
実施例45
(R)−2−((1R,3R)−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸:
アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD;0.53mL、2.75mmol)を、乾燥THF(15mL)中の(R)−ベンジル2−((1R,3S)−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸塩(500mg、1.70mmol)、トリフェニルホスフィン(676mg、2.60mmol)、及び4−ニトロ安息香酸(373mg、2.20mmol)の溶液に、N下、0〜5℃で0.5時間にわたって滴加した。混合物を0〜5℃で1時間撹拌し、次いで、周囲温度まで加温し、16時間撹拌した。EtOAc(50mL)及び水(50mL)を添加し、2層を分離した。水層をEtOAc(30mL×3)で抽出し、合わせた有機層を、それぞれ、5%水性KHSO(50mL×3)、飽和水性NaHCO(50mL×3)、及びブライン(30mL×1)で洗浄した。有機溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1:2)によって精製して、黄色固体としてエステル(510mg、収率67%)を得た。
水(5mL)中のLiOH(185mg、4.80mmol)の溶液を、MeOH(10mL)中のエステル(510mg、1.20mmol)の溶液に0℃で添加した。反応混合物を3時間撹拌し、次いで、2N水性HClでpH=3に酸性化した。有機溶媒を除去し、残留する混合物をEtOAc/THF(1:1、20mL×3)で抽出した。合わせた有機相を水(20mL×3)及びブライン(20mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、粗物(R)−2−((1R,3R)−3−ヒドロキシシクロペンタンカルボキサミド)プロパン酸(350mg、収率80%)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
実施例46
(S)−6−オキソピペリジン−3−カルボン酸:
水(30mL)中のNaIO(5.6g、26mmol)及びRuCl(14mg)の溶液を、EtOAc(30mL)中のBoc−(R)−ピペリジン−3−カルボン酸(1.5g、6.6mmol)の溶液に添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。2層を分離し、水相をEtOAc(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH=20:1)によって精製して、淡黄色固体として(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−オキソピペリジン−3−カルボン酸(790mg、収率49%)を得た。
ジオキサン(6M、10mL)中のHClの溶液を、ジオキサン(5mL)中の(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−6−オキソピペリジン−3−カルボン酸(700mg、2.90mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を4時間撹拌し、乾燥するまで濃縮した。残渣をMeOH(各分量に対して10mL)で3回共沸し、無色固体として(S)−6−オキソピペリジン−3−カルボン酸(600mg、定量)を得た。(R)−6−オキソピペリジン−3−カルボン酸を同様の様式で作製した。
実施例47
(S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸及び(R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸:
塩化オキサリル(20mL、0.22mmol)を0℃まで冷却し、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(28mL、0.33mol)を滴加した。溶液を周囲温度まで加温し、2時間撹拌した。過剰の塩化オキサリルを真空下で除去し、残渣を120℃で0.5時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、冷10%水性NaCO(100mL)中に注ぎ入れた。得られた溶液を塩化メチレン(50mL×3)で洗浄し、次いで、6N HClでpH=3に酸性化した。混合物を塩化メチレン(50mL×3)で抽出し、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−カルボン酸(9.1g、収率32%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
Pd/C(10%,3g)を、MeOH(100mL)中の3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−5−カルボン酸(7.0g、55mmol)の溶液に添加した。懸濁液を、水素雰囲気下(100psi)、40℃で10時間撹拌した。触媒を濾過して除き、MeOH(50mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせ、乾燥するまで濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をアセトニトリル(200mL)中に溶解し、臭化ベンジル(9.9g、58mmol)及びKCO(19.0g、138mmol)を添加した。得られた懸濁液を50〜60℃で4時間加熱し、次いで、周囲温度まで冷却した。混合物を濾過し、濾過ケーキをアセトニトリル(50mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせて、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=20:1)によって精製して、(S)−ベンジルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸塩及び(R)−ベンジルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸塩の混合物(7.1g)を得、これをキラル分取HPLCによって分離して、それぞれ、(S)−ベンジルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸塩(2.1g、収率17%)及び(R)−ベンジルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸塩(2.0g、収率16%)を得た。
Pd/C(10%、1g)を、MeOH(10mL)中の(S)−ベンジルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸塩(1.1g、5mmol)の溶液に添加した。懸濁液を、水素雰囲気下、周囲温度で2時間撹拌した。触媒を濾過して除き、MeOH(5mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせ、乾燥するまで濃縮して、(S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸(0.6g、収率92%)を得た。(R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸を同様の様式で作製した。
実施例48
(S)−テトラヒドロフラン−3−カルボン酸:
1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI;362mg、1.90mmol)及びDMAP(202mg、1.90mmol)を、CHCl(20mL)中の(R)−4−ベンジル−オキサゾリジン−2−オン(333mg、1.90mmol)及びテトラヒドロフラン−3−カルボン酸(200mg、1.70mmol)の溶液に周囲温度で添加した。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、水(20mL)を添加した。2層を分離し、水相をCHCl(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/EtOAc=100:2)によって精製して、(R)−4−ベンジル−3−((S)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)オキサゾリジン−2−オン(120mg、収率25%)を得た。
(0.44mL、30%、7.0mmol)を、THF(10mL)中の(R)−4−ベンジル−3−((S)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)オキサゾリジン−2−オン(250mg、0.900mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら0.5時間にわたって滴加した。混合物を10分間撹拌し、水(0.5mL)中のLiOH−HO(84mg、2.0mmol)の溶液を滴加した。反応混合物を0℃で3時間撹拌し、次いで、飽和水性NaSO(10mL)で反応停止させた。有機溶媒を除去し、残留する水溶液をCHCl(20mL×3)で洗浄し、1N HClでpH=3に酸性化した。この溶液を乾燥するまで濃縮して、粗物(S)−テトラヒドロフラン−3−カルボン酸(100mg、定量)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
実施例49
2−(3−オキソピペラジン−1−イル)酢酸:
トリエチルアミン(4.13mL、30.0mmol)を、ジクロロメタン(20mL)中のピペラジン−2−オン(1.0g、10mmol)及びベンジルブロモ酢酸塩(2.3g、10mmol)の溶液に0℃で滴加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、2時間撹拌した。水(20mL)を添加し、得られた混合物をジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1〜50:1)によって精製して、無色固体としてベンジルエステル(1.5g、収率60%)を得、これをPd/C(0.2g)の存在下、メタノール(10mL)中、周囲温度で1時間水素化分解に供して、2−(3−オキソピペラジン−1−イル)酢酸(0.4g、収率42%)を得た。
実施例50
2−(4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)酢酸:
N−Boc−ピペリジン−4−オン(1.0g、5.0mmol)の溶液をTHF(20mL)中に溶解し、次いで、−40℃まで冷却した。MeMgBr(2.8M、7.2mL、20mmol)を10分間にわたってゆっくりと添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、2時間撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、飽和水性NHCl(50mL)を添加した。得られた混合物をEtOAc(100mL)で抽出した。有機層を水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、黄色油としてtert−ブチル4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸塩(1.0g、収率92%)を得た。
TFA(3.0mL)を、CHCl(5mL)中のtert−ブチル4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−カルボン酸塩(1.0g、4.7mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を1時間撹拌し、次いで、乾燥するまで濃縮した。残渣をEtOAc(各分量に対して3mL)で3回共沸し、残りのTFAを除去し、そのTFA塩として化合物アミン(1.0g、定量)を得た。
CO(6.9g、50mmol)を、DMF(10mL)中のTFA塩(2.50g、16.6mmol)及びベンジル2−ブロモ酢酸塩(4.30g、18.8mmol)の溶液に添加した。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、水(300mL)中に注ぎ入れた。得られた混合物をEtOAc(300mL×3)で抽出し、合わせた有機層を水(400mL)で洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=50:1)によって精製して、黄色油として(3.0g、収率68%)を得た。
メタノール(10mL)中の化合物ベンジル2−(4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)酢酸塩(400mg、1.61mmol)の溶液に、Pd/C(10%、100mg)を添加し、混合物を、水素雰囲気下、周囲温度で1時間撹拌した。混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濾液を濃縮して、無色固体として2−(4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)酢酸(250mg、定量)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
実施例51
(S)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−5−カルボン酸及び(R)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−5−カルボン酸:
DMF−DMA(275mL)中のエチル4−オキソシクロヘキサンカルボン酸塩(50g、0.29mol)の溶液を110℃で12時間加熱した。混合物を濃縮し、エタノール(1000mL)中のヒドラジン水和物(73.5g、1.47mol)を還流下で一晩加熱した。エタノールの大部分を除去し、残留する混合物を水(400mL)で処理した。得られた混合物をEtOAc(400mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(400mL)で洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=30:1)によって精製して、無色固体として粗物エチル4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−5−カルボン酸塩(18g)を得た。
メタノール(10mL)中のエチル4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−5−カルボン酸塩(3.00g、15.5mmol)の溶液に、水(10mL)及び水酸化リチウム水和物(780mg、5.90mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、次いで、濃縮し、メタノールの大部分を除去した。残りの混合物を希釈水性HClでpH=4に酸性化し、次いで、濃縮した。残渣を真空下で乾燥させて、無色固体として対応する酸(1.7g、収率66%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
メタノール(20mL)中の酸(1.7g、10mmol)及びSOCl(2.5g、21mmol)の混合物を還流下で2時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、次いで、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=30:1)によって精製して、薄黄色固体として粗生成物(1.0g、収率55%)を得、これをキラル分取HPLCによってさらに分離して、それぞれ、(S)−メチル4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−5−カルボン酸塩(0.2g)及び(R)−メチル4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−5−カルボン酸塩(0.2)を得た。
メタノール(20mL)中の(S)−メチル4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−5−カルボン酸塩(500mg、2.80mmol)の溶液に、水(10mL)及び水酸化リチウム水和物(234mg、5.57mmol)を0℃で添加した。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、次いで、濃縮し、メタノールの大部分を除去した。残りの混合物を希釈水性HClでpH=4に酸性化し、次いで、濃縮した。残渣を真空下で乾燥させて、無色固体として(S)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−5−カルボン酸(380mg、収率81%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。(R)−メチル4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インダゾール−5−カルボン酸塩を同様の様式で合成した。
実施例52
(S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸:
DMTMM(76.1g、0.276mol)及びN−メチルモルホリン(NMM;32.9mL、0.300mol)に、DMF(100mL)及びDCM(200mL)中の2−モルホリノ酢酸(20.0g、0.138mmol)及びL−アラニンベンジルエステル塩酸塩(35.7g、0.166mol)の0℃の溶液を添加した。反応混合物を周囲温度で4時間撹拌し、次いで、濃縮した。EtOAc(500mL)及び水(500mL)を残渣に添加した。得られた2層を分離し、水相をEtOAc(3×300mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×500mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=100:3)によって精製して、(S)−ベンジル2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸塩(21.1g、収率50%)を得た。
Pd/C(10%、5.0g)に、MeOH(200mL)中の(S)−ベンジル2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸塩(20.0g、69.0mmol)の溶液を添加した。混合物を、水素雰囲気下、周囲温度で4時間撹拌し、次いで、それを濾過し、MeOH(200mL)ですすいだ。濾液及び洗浄液を合わせ、乾燥するまで濃縮して、オフホワイトの固体として粗生成物を得、これをEtOAc(2×100mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて、(S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸(12.8g、収率86%)を得た。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ7.95(m,1H),4.25(m,1H),3.70(m,4H),3.08(d,J=15.4Hz,2H),2.40−2.55(m,4H),1.30(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例53
(R)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸及び(S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸:
トルエン(50mL)中のイタコン酸(13.0g、100mmol)の溶液に、トルエン(50mL)中の2,4−ジメトキシベンジルアミン(17.54g、105.0mmol)の溶液を添加し、反応混合物を還流下で15時間撹拌した。混合物を周囲温度まで冷却し、次いで、減圧下で濃縮した。残渣をジエチルエーテル(100mL)で処理し、得られた沈殿物を濾過によって収集し、ジエチルエーテル及びEtOAcで洗浄し、乾燥させて、無色固体として1−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸(20.0g、収率71%)を得た。
SOCl(6.4g、54mmol)をメタノール(40mL)に滴加し、続いて、1−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸(5.0g、18mmol)を0℃で添加した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで、還流下で7時間加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=6:1〜2:1)によって精製して、無色油としてメチル1−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸塩(2つの鏡像異性体の混合物、4.3g、収率81%)を得た。2つの鏡像異性体をキラル分取HPLCによって分離した。
LiOH(1.36g、32.5mmol)を、THF/HO(1:1、40mL)中の(R)−メチル1−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸塩(3.18g、10.9mmol)の溶液に0℃で添加し、反応混合物を1時間撹拌した。THFを除去し、残りの水溶液を、ジエチルエーテル(50mL×2)で洗浄した。水相を3N水性HClでpH=5に調整し、得られた混合物をDCM(40mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を水(100mL×3)及びブライン(100mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、無色固体として化合物(R)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸(2.76g、収率88%)を得た。(S)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソピロリジン−3−カルボン酸を同じ方法を用いて調製した。
実施例54
(1r,4r)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸:
NaBH(12.7g、0.34mol)を、エタノール(300mL)中のエチル4−オキソシクロヘキサンカルボン酸塩(52.0g、0.31mol)の溶液に、撹拌しながら0.5時間にわたって、0℃で少量ずつ添加した。懸濁液を周囲温度で一晩撹拌し、次いで、1N水性HCl(100mL)で反応停止させた。溶媒を減圧下で除去し、残渣をCHCl(500mL)中に溶解した。得られた溶液を飽和水性NaHCO(300mL×3)及びブライン(300mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮して、対応するアルコールを得た。
アルコールをDMF(300mL)中に溶解し、イミダゾール(51.4g、0.450mol)を添加した。THF(100mL)中のTBSCl(54.4g、0.360mol)の溶液を滴加し、反応混合物を周囲温度で12時間撹拌した。水(300mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(300mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、それぞれ、5%水性KHSO(300mL×3)、飽和水性NaHCO(300mL×3)、及びブライン(300mL×1)で洗浄した。有機溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン=1:30)によって精製して、油としてエチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキサンカルボン酸塩(48.0g、2つの工程にわたって収率54%)を得た。
LDA(2M 溶液、7.70mL、15.4mmol)を、THF(30mL)中のエチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキサンカルボン酸塩(4.0g、14mmol)の溶液に、撹拌しながら−78℃で滴加した。混合物を1時間撹拌し、続いて、ヨードメタン(2.20g、15.4mmol)を滴加した。反応混合物を−78℃で0.5時間撹拌し、次いで、周囲温度まで加温し、一晩撹拌した。この反応物を水(200mL)で反応停止させ、得られた混合物をCHCl(200mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(500mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=100:1)によって精製して、油としてトランス−エチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸塩(2.3g、収率60%)を得た。
酢酸(2.0mL)をTHF(10mL)中のトランス−エチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸塩(2.0g、7.0mmol)の溶液に周囲温度で滴加した。反応混合物を50℃で3時間加熱した。混合物を濃縮し、次いで、水(100mL)で希釈した。得られた混合物をCHCl(50mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を飽和水性NaHCO(50mL×3)及びブライン(100mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、アルコールを得た。
アルコールを水/THF(10mL/4mL)中の水酸化リチウム−HO(100mg、25mmol)の溶液で30分間処理した。THFを除去し、水溶液を1N水性HClでpH=3〜4に酸性化した。得られた混合物を乾燥するまで濃縮して、粗物トランス−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸(150mg、収率13%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
実施例55
(1r,4r)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボン酸:
ジエチルエーテル(80mL)中のエチル4−オキソシクロヘキサンカルボン酸塩(4.00g、23.5mmol)の溶液に、MeLi(37.6mL、ジエチルエーテル中1M)を、窒素雰囲気下、−60℃で添加した。反応混合物を−60℃で30分間撹拌した。飽和水性NHCl(50mL)を添加し、得られた混合物をEtOAc(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(150mL)及び水(150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=10:1)によって精製して、油としてエチル4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボン酸塩(1.8g、収率41%)を得た。
NaOH(0.58g、14.5mmol)をエタノール/HO(30mL/15mL)中のエチル4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボン酸塩(1.8g、9.7mmol)の溶液に0℃で添加し、反応混合物を0℃で12時間撹拌した。混合物を濃縮し、そのナトリウム塩として対応する酸を得た。
臭化ベンジル(3.3g、19mmol)を、DMF(40mL)中の酸(ナトリウム塩)の懸濁液に添加した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、水(100mL)を添加した。得られた混合物をEtOAc(100mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(150mL)及び水(150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=6:1〜4:1)によって精製して、それぞれ、(507mg、収率21%)及びシス−ベンジル4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボン酸塩(748mg、収率31%)を得た。
THF(20mL)中の(1r,4r)−ベンジル4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボン酸塩(500mg、2.00mmol)の溶液に、Pd/C(50mg、10%)を添加した。混合物を、水素雰囲気下(1atm)、周囲温度で2時間撹拌した。混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、無色固体として(1r,4r)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボン酸(260mg、収率82%)を得、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。(1s,4s)−4−ヒドロキシ−4−メチルシクロヘキサンカルボン酸を同様の様式で合成した。
実施例56
(1s,4s)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸:
酢酸(2mL)をTHF(10mL)中の(1r,4r)−エチル4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸塩(2.0g、7mmol)の溶液に周囲温度で滴加した。反応混合物を50℃で3時間加熱した。混合物を濃縮し、水(100mL)を添加した。得られた混合物をCHCl(50mL×3)で抽出し、合わせた抽出物を飽和水性NaHCO(50mL×3)及びブライン(100mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=3:1)によって精製して、油として対応するアルコール(1.1g、収率84%)を得た。
アルコール(1.0g、5.4mmol)、4−ニトロ安息香酸(1.2g、7.0mmol)、及びトリフェニルホスフィン(2.11g、8.10mmol)をTHF(40mL)中に溶解した。混合物を、N下、0℃まで冷却し、DIAD(1.74g、8.60mmol)を0.5時間にわたって滴加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、周囲温度まで加温し、16時間撹拌した。EtOAc(100mL)及び水(100mL)を添加し、2層を分離した。水層をEtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=5:1)によって精製して、シス−4−(エトキシカルボニル)−4−メチルシクロヘキシル4−ニトロ安息香酸塩(1.2g、収率66%)を得た。
シス−4−(エトキシカルボニル)−4−メチルシクロヘキシル4−ニトロ安息香酸塩(970mg、2.90mmol)を、EtOH(40mL)中の新たに調製した溶液NaOEt(14.5mmol)に0℃で添加した。混合物を周囲温度で6時間撹拌し、次いで、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=3:1)によって精製して、(1s,4s)−エチル4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸塩(400mg、収率74%)を得た。
(1s,4s)−エチル4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸塩を、水/THF(10mL/4mL)中の水酸化リチウム−HO(361mg、8.6mmol)の溶液で30分間処理した。THFを除去し、水溶液を1N HClでpH=3〜4に酸性化した。混合物を乾燥するまで濃縮して、粗化合物シス−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸(定量)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
実施例57
2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)酢酸:
水素化ホウ素ナトリウム(5.7g、0.15mol)を、THF/MeOH(150mL/30mL)中のtert−ブチル4−オキソピペリジン−1−カルボン酸塩(15g、75mmol)の溶液に−10℃で少量ずつ添加した。反応混合物を−10℃で30分間撹拌し、次いで、氷水(300mL)中に注ぎ入れた。得られた混合物をEtOAc(300mL×3)で抽出し、合わせた抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、tert−ブチル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸塩(13.2g、収率87%)を得た。
tert−ブチル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸塩を6N HCl/ジオキサン溶液(20mL)で処理し、混合物を周囲温度で20分間静置した。溶媒を除去し、ピペリジン−4−オール(HCl塩、9.0g、定量)を得た。
ピペリジン−4−オール(HCl塩、9.0g)に、ジクロロメタン(100mL)中のベンジル2−ブロモ酢酸塩(15.0g、65.7mmol)の溶液を添加した。混合物を0℃まで冷却し、トリエチルアミン(27.6mL、0.200mol)を添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、2時間撹拌した。水(100mL)を添加し、得られた混合物をジクロロメタン(100mL×3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20:1〜10:1)によって精製して、ベンジル2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)酢酸塩(8.3g、収率51%)を得た。
メタノール(20mL)中のベンジル2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)酢酸塩(1.0g、4.0mmol)及びPd/C(0.1g)の混合物を周囲温度で1時間水素化した。Pd/Cを濾過して除き、濾液を乾燥するまで濃縮して、2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)酢酸(0.6g、収率94%)を得た。
実施例58
2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)酢酸、2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)酢酸、2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)酢酸、2−(4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)酢酸、及び2−(4−クロロピペリジン−1−イル)酢酸:
トリエチルアミン(0.660mL、4.76mmol)を、塩化メチレン(10mL)中の3,3−ジフルオロピペリジン−HCl(500mg、3.17mmol)及びベンジル2−ブロモ酢酸塩(763mg、3.33mmol)の溶液に添加した。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。混合物を、1N水性水酸化ナトリウム及び水で連続して洗浄した。有機層を濃縮し、残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=25:1)によって精製して、黄色油として2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)酢酸(486mg、収率56%)のベンジルエステルを得た。
メタノール(20mL)中の2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)酢酸(486mg、0.850mmol)のベンジルエステルの溶液に、Pd/C(10%、100mg)を添加した。懸濁液を、水素雰囲気下、周囲温度で1時間撹拌した。触媒を濾過して除き、MeOH(5mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせ、乾燥するまで濃縮して、緑黄色固体として2−(3,3−ジフルオロピペリジン−1−イル)酢酸(292mg、収率90%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
以下の化合物を同様の様式で合成した。2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)酢酸、2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)酢酸、2−(4−(トリフルオロメチル)ピペリジン−1−イル)酢酸、2−(4−クロロピペリジン−1−イル)酢酸
実施例59
(S)−2−((R)−2−((1r,3R)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボキサミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸:
DCM(10mL)中の(S)−ベンジル2−((R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(1.2g、2.6mmol)の溶液に、TFA(3mL)を添加した。混合物を周囲温度で0.5時間撹拌し、次いで、乾燥するまで濃縮して粗アミン(TFA塩)にした。
このアミン(TFA塩)に対して、DCM(20mL)中に懸濁させ、3−オキソシクロブタンカルボン酸(0.36g、3.15mmol)及びHATU(1.09g、1.43mmol)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、続いて、pH=8になるまでDIPEAを添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、水(50mL)を添加した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=2:1〜1:1)によって精製して、無色固体として(S)−ベンジル3−(4−メトキシフェニル)−2−((R)−2−(3−オキソシクロブタンカルボキサミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(0.99g、2つの工程にわたって収率83%)を得た。
エタノール(20mL)中の(S)−ベンジル3−(4−メトキシフェニル)−2−((R)−2−(3−オキソシクロブタンカルボキサミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(0.99g、2.2mmol)の溶液に、20分間にわたってNaBH(0.17g、4.4mmol)を3回に分けて添加した。添加が完了した後、反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、次いで、飽和水性塩化アンモニウム(50mL)で反応停止させた。エタノールを減圧下で除去し、残渣をDCM(50mL×2)で抽出した。有機物を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/メタノール=10:1)によって精製して、無色固体として(S)−エチル2−((R)−2−((1s,3S)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボキサミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(0.62g、収率63%)を得た。
THF(20mL)中の(S)−エチル2−((R)−2−((1s,3S)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボキサミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(0.62g、1.6mmol)、4−ニトロ安息香酸(0.53g、3.2mmol)、及びトリフェニルホスフィン(0.88g、3.4mmol)の溶液に、DIAD(0.660mL、3.36mmol)を添加した。反応混合物を窒素下で2日間撹拌し、飽和水性NaHCO(50mL)で反応停止させた。得られた混合物をEtOAc(50mL×2)で抽出し、有機物を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、無色固体として(S)−エチル3−(4−メトキシフェニル)−2−((R)−2−((1r,3R)−3−(4−ニトロフェノキシ)シクロブタンカルボキサミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(0.59g、収率73%)を得た。
CHOH/HO(15mL、2:1)中の(S)−エチル3−(4−メトキシフェニル)−2−((R)−2−((1r,3R)−3−(4−ニトロフェノキシ)シクロブタンカルボキサミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(0.59g、1.1mmol)の溶液に、LiOH−HO(0.14g、3.3mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで、濃縮した。水(50mL)を残渣に添加し、得られた混合物をDCM(50mL×2)で洗浄した。水相を希釈水性HClでpH=3〜4に酸性化し、次いで、DCM(50mL×2)で再洗浄した。水相を真空下で濃縮して、無色固体として粗物(S)−2−((R)−2−((1r,3R)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボキサミド)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(0.46g、収率84%)を得、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
実施例60
(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−シアノプロパン酸:
アセトン(100mL)中のジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、8.3g、40mmol)の溶液を、ピリジン(50mL)中のBoc−アスパラギン(9.3g、40mmol)の懸濁液に、窒素下、0℃で滴加した。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をジクロロメタン(400mL)中に溶解し、この溶液を2N水性HCl(20mL×3)及びブライン(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−シアノプロパン酸(5.5g、収率56%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
実施例61
2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3,3,3−トリフルオロプロパン酸:
ジクロロメタン(1L)中のエチル3,3,3−トリフルオロ−2−オキソプロパン酸塩(30g、176mmol)の溶液に、ベンジルカルバミン酸塩(26.6g)を添加した。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、得られた沈殿物を濾過によって収集し、真空下で乾燥させて、エチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン酸塩(49.0g、収率87%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
ジエチルエーテル(350mL)中のエチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン酸塩(49.0g、153mmol)の溶液に、TFAA(35.3g、168mmol)を0℃で滴加し、続いて、ピリジン(26.5g、336mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、6時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮して、エチル2−(ベンジルオキシカルボニルイミノ)−3,3,3−トリフルオロプロパン酸塩(45.0g、収率97%)を得、これをさらに精製することなく直接使用した。
ジエチルエーテル(300mL)中のエチル2−(ベンジルオキシカルボニルイミノ)−3,3,3−トリフルオロプロパン酸塩(45.0g、148.5mmol)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(11.3g 297mmol)を0℃で少量ずつ添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、16時間撹拌した。この反応物を水(100mL)で慎重に反応停止させ、有機層を分離した。水層をEtOAc(100mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(200mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1:9)によって精製して、エチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3,3,3−トリフルオロプロパン酸塩(22.0g、収率48%)を得た。
6N水性HCl(200mL)中のエチル2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3,3,3−トリフルオロプロパン酸塩(5.0g、16.4mmol)の懸濁液を6時間還流した。混合物を周囲温度まで冷却し、次いで、減圧下で濃縮した。
残渣をアセトニトリル(100mL)中に懸濁させ、トリエチルアミン(4.96mL、36mmol)及び二炭酸ジ−tert−ブチル(3.9g、18mmol)を添加した。淡黄色溶液を周囲温度で一晩撹拌し、次いで、ジクロロメタン(400mL)で希釈した。得られた溶液を1N水性HCl(100mL)及びブライン(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を石油エーテル(100mL)で洗浄し、無色固体として2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3,3,3−トリフルオロプロパン酸(3.0g、収率75%)を得た。
実施例62
(S)−3−(3,4−ビス(ベンジルオキシ)フェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸:
L−Dopa(10.0g、50mmol)を水(100mL)及びアセトン(100mL)中に懸濁させ、2N水性NaOHを添加して、pH=8に調整した。BocO(10.5g、50mmol)を添加し、反応混合物を周囲温度で12時間撹拌した。有機溶媒を除去した。水溶液をエチルエーテル(100mL×3)で洗浄し、次いで、2N水性塩酸でpH=3に酸性化した。得られた混合物をEtOAc(200mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、Boc−L−dopa(15.1g、定量)を得、これをさらに精製することなく次の工程で直接使用した。
CO(21.0g、150mmol)をアセトニトリル(100mL)中のBoc−L−dopa(10.0g、33mmol)の溶液に添加し、続いて、臭化ベンジル(21.0g、123mmol)を添加した。懸濁液を50〜60℃で4時間加熱し、次いで、周囲温度まで冷却した。混合物を濾過し、濾過ケーキをアセトニトリル(50mL)で洗浄した。濾液及び洗浄液を合わせて、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=20:1)によって精製して、(S)−ベンジル3−(3,4−ビス(ベンジルオキシ)フェニル)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸塩(15.3g、収率80%)を得た。
TFA(2mL)を、CHCl(5mL)中の(S)−ベンジル3−(3,4−ビス(ベンジルオキシ)フェニル)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸塩(1.9g、3.1mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。混合物を1時間撹拌し、乾燥するまで濃縮した。残渣をEtOAc(各分量に対して5mL)で3回共沸し、残りのTFAを除去し、そのTFA塩としてアミンを得、これをさらに精製することなく直接使用した。
HATU(1.9g、5.1mmol)及びN−メチルモルホリン(1.5g、15mmol)を、塩化メチレン(20mL)及びDMF(10mL)中のアミン(TFA塩、3.4mmol)及び(S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸(800mg、3.70mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。懸濁液を周囲温度で1時間撹拌し、次いで、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール=20:1)によって精製して、無色固体として(S)−ベンジル3−(3,4−ビス(ベンジルオキシ)フェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(1.70g、収率82%)を得た。
水(6mL)中のLiOH(279mg、6.6mmol)の溶液を、MeOH(30mL)中の(S)−ベンジル3−(3,4−ビス(ベンジルオキシ)フェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸塩(1.1g、1.66mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を3時間撹拌し、次いで、2N水性HClでpH=3に酸性化した。得られた混合物を濃縮し、残渣をさらに精製することなく次の処理を行った。
実施例63
(S)−2−アミノ−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミドTFA塩:
DMF(10mL)中の(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(2.00g、6.78mmol)及び(S)−2−アミノ−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)プロパン−1−オン(1.98g、6.78mmol)に、HATU(3.00g、8.36mmol)を0℃で添加し、続いて、DIEA(5.90mL、33.9mmol)を添加し、混合物を15分間撹拌し、次いで、NaHCO3(飽和水性)で反応停止させ、EtOAc(2×)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(1:1のヘキサン/EtOAc)による精製により、無色油としてtert−ブチル((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(2.62g、82%)を得た。C2636に対するMS(EI)、実測値473.3(MH)
tert−ブチル((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(0.99g、2.1mmol)に、DCM(5mL)及びTFA(5mL)を添加した。混合物を周囲温度で30分間静置させ、次いで、それを濃縮して、粗物(S)−2−アミノ−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(定量)を得、これをさらに精製することなく次の処理を行った。C2128に対するMS(EI)、実測値373.2(MH)
(S)−2−アミノ−N−((S)−3−シクロヘキセニル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−(メチルスルホニル)フェニル)プロパンアミドを同様の様式で合成した。
実施例64
(S)−2−((S)−2−アミノプロパンアミド)−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(TFA塩):
DMF(10mL)中の(S)−2−アミノ−N−((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)プロパンアミド(TFA塩、2.00g、4.26mmol)及び(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(805mg、4.26mmol)に、HATU(1.94g、5.11mmol)を0℃で添加し、続いて、DIEA(4.37mL、25.6mmol)を添加し、混合物を15分間撹拌し、次いで、NaHCO3(飽和水性)で反応停止させ、EtOAc(2×)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(1:1のヘキサン/EtOAc)による精製により、無色油としてtert−ブチル((S)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(1.94g、84%)を得た。C2941に対するMS(EI)、実測値544.3(MH)
tert−ブチル((S)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(1.94g、2.18mmol)に、DCM(10mL)及びTFA(10mL)を添加した。混合物を周囲温度で30分間静置させ、次いで、それを濃縮して、粗物tert−ブチル((S)−1−(((S)−1−(((S)−3−(シクロペンタ−1−エン−1−イル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(定量)を得、これをさらに精製することなく次の処理を行った。C2433に対するMS(EI)、実測値444.2(MH)
実施例65
(S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸:
HATU(25.2g、66.0mmol)及びDIPEA(20mL)を、DMF(150mL)中の2−モルホリノ酢酸(8.00g、55.0mmol)及びL−セリンベンジルエステル(HCl塩、12.7g、55.0mmol)の溶液に、0℃で撹拌しながら添加した。反応混合物を周囲温度まで加温し、8時間撹拌した。EtOAc(500mL)及び水(500mL)を添加し、2層を分離した。水相をEtOAc(300mL×3)で抽出し、合わせた有機相をブライン(200mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH=20:1)によって精製して、ベンジルエステル(8.1g、収率47%)を得た。
Pd/C(3g、10%)をTHF(80mL)及びHO(20mL)中のエステル(8.1g、25mmol)の溶液に添加した。混合物を、水素雰囲気下(1atm)、周囲温度で一晩撹拌し、次いで、セライトパッドを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、無色固体として(S)−3−ヒドロキシ−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸(5.5g、収率85%)を得た。
実施例66
(S)−2−アミノ−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−3−フェニルプロパン−1−オンTFA塩を、参照文献:国際公開第WO2007/149512A2号(参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載される方法を用いて調製した。
さらなる合成手順
実施例67
(S)−3−シクロプロピル−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1224):
THF(3mL)及び水(3mL)中の(S)−2−アミノ−3−シクロプロピルプロパン酸(600mg、4.65mmol)に、KCO(2.20g、16.0mmol)及び二炭酸ジ−tert−ブチル(1.31g、6.03mmol)を添加した。周囲温度で12時間撹拌した後、混合物を濃縮し、ジエチルエーテルで洗浄した。水層をクエン酸でpH約3に酸性化し、次いで、DCM(3×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。無色油として粗物(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−シクロプロピルプロパン酸(1.13g、定量)を得、これをさらに精製することなく次の処理を行った。C1119NOに対するMS(EI)、実測値230.1(MH)。
(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−シクロプロピルプロパン酸(1.02g、4.44mmol)に、(S)−2−アミノ−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−3−フェニルプロパン−1−オンTFA塩(1.34g、4.44mmol)、HATU(2.02g、5.33mmol)、及びDMF(10mL)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、DIEA(3.09mL、17.8mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0〜70%酢酸エチル/ヘプタン)による精製により、無色固体としてtert−ブチル((S)−3−シクロプロピル−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(1.33g、72%)を得た。C2332に対するMS(EI)、実測値417.3(MH)。
tert−ブチル((S)−3−シクロプロピル−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(663mg、1.59mmol)に、DCM(2.5mL)及びTFA(2.5mL)を添加した。混合物を周囲温度で30分間静置させ、その後、それを濃縮して、黄色油として(S)−2−アミノ−3−シクロプロピル−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)プロパンアミドTFA塩(657mg、定量)を得、これをさらに精製することなく次の処理を行った。C2024に対するMS(EI)、実測値317.2[M−TFA]
(S)−2−アミノ−3−シクロプロピル−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)プロパンアミドTFA塩(657mg、1.59mmol)に、(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(601mg、3.18mmol)、HATU(1.40g、3.67mmol)、及びDMF(5mL)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、DIEA(1.11mL、6.36mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0〜80%酢酸エチル/ヘプタン)による精製により、無色固体としてtert−ブチル((S)−1−(((S)−3−シクロプロピル−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(380mg、49%)を得た。C2637に対するMS(EI)、実測値488.4(MH)。
tert−ブチル((S)−1−(((S)−3−シクロプロピル−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(380mg、0.779mmol)に、DCM(2.5mL)及びTFA(2.5mL)を添加した。混合物を周囲温度で30分間静置させ、その後、それを濃縮して、黄色油として(S)−2−((S)−2−アミノプロパンアミド)−3−シクロプロピル−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)プロパンアミドTFA塩(377mg、定量)を得、これをさらに精製することなく次の処理を行った。C2329に対するMS(EI)、実測値388.3[M−TFA]
(S)−2−((S)−2−アミノプロパンアミド)−3−シクロプロピル−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)プロパンアミドTFA塩(377mg、0.779mmol)に、2−モルホリノ酢酸(226mg、1.56mmol)、HATU(622mg、1.64mmol)、及びDMF(4mL)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、DIEA(0.68mL、3.9mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(3:1のDCM/酢酸エチル+0〜10%メタノール)による精製により、無色固体として(S)−3−シクロプロピル−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(320mg、80%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.54(d,J=7.6Hz,1H),7.32−7.22(m,3H),7.16−7.14(m,2H),6.67(d,J=7.6Hz,1H),6.47(d,J=7.6Hz,1H),4.86−4.81(m,1H),4.43(q,J=6.8Hz,2H),4.34(dd,J=14.4,6.8Hz,1H),3.74−3.72(m,4H),3.30(d,J=4.8Hz,1H),3.14(dd,J=14.0,5.2Hz,1H),3.04(d,J=4.8Hz,2H),2.92(d,J=4.8Hz,1H),2.83(dd,J=14.0,7.8Hz,1H),2.54−2.52(m,4H),1.56(t,J=6.8Hz,2H),1.50(s,3H),1.35(d,J=7.2Hz,3H),0.41−0.36(m,2H),0.05−0.00(m,2H)。C2738に対するMS(EI)、実測値515.4(MH)。
実施例68
(S)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(ピリジン−2−イル)プロパンアミド(C−1505):
DCM(10mL)中の(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(ピリジン−2−イル)プロパン酸(1.00g、3.76mmol)に、TEA(0.974mL、7.52mmol)及びDMAP(23mg、0.188mmol)を添加し、反応混合物を0℃まで冷却し、BnCOCl(635mL、4.51mmol)を、添加漏斗を介して20分間にわたって添加した。混合物を周囲温度まで一晩加温し、この時点で重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル/ヘキサン+1% TEA)による精製により、薄茶色固体として(S)−ベンジル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(ピリジン−2−イル)プロパン酸塩(0.558g、42%)を得た。C2024に対するMS(EI)、実測値257.2[M−Boc]
(S)−ベンジル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(ピリジン−2−イル)プロパン酸塩(0.558g、1.57mmol)に、DCM(2mL)を添加し、続いて、TFA(2mL)を添加した。反応混合物を1時間静置させ、その時点でそれを濃縮して、黄色油として(S)−ベンジル2−アミノ−3−(ピリジン−2−イル)プロパン酸塩TFA塩(定量収率)を得た。C1716に対するMS(EI)、実測値257.2[M−TFA]
(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(495mg、2.62mmol)に、(S)−ベンジル2−アミノ−3−(ピリジン−2−イル)プロパン酸塩TFA塩(0.82g、2.22mmol)、HOBt(482mg、3.57mmol)、HBTU(1.35g、3.57mmol)、及びACN(10mL)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、DIEA(1.46mL、8.88mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、無色固体として粗物(S)−ベンジル2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパンアミド)−3−(ピリジン−2−イル)プロパン酸塩(0.46g)を得、これをさらに精製することなく次の処理を行った。C2329に対するMS(EI)、実測値428.3(MH)。
THF(10mL)中の(S)−ベンジル2−((S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパンアミド)−3−(ピリジン−2−イル)プロパン酸塩(0.460g、1.08mmol)に、Pd/C(10%、500mg)を添加し、水素雰囲気を構成した(バルーン)。4時間後、この反応物をセライトを通して濾過し、濃縮して、無色固体として(S)−3−(4−メトキシフェニル)−2−(2−メチル−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸(0.310g)を得た。C1623に対するMS(EI)、実測値337.2(M)。
(S)−3−(4−メトキシフェニル)−2−(2−メチル−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパン酸(0.310g、0.920mmol)に、(S)−2−アミノ−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−3−フェニルプロパン−1−オンTFA塩(278mg、0.920mmol)、HOBt(199mg、1.47mmol)、HBTU(558mg、1.47mmol)、及びDMF(3mL)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、DIEA(0.607mL、3.68mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(50〜100%酢酸エチル/ヘプタン)による精製により、無色非晶質固体としてtert−ブチル((S)−1−(((S)−1−(((S)−1−((S)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(315mg、65%)を得た。C2836に対するMS(EI)、実測値525.3(M)。
tert−ブチル((S)−1−(((S)−1−(((S)−1−((S)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(315mg、0.600mmol)に、DCM(4mL)を添加し、続いて、TFA(2mL)を添加した。反応混合物を2時間静置させ、その時点でそれを濃縮して、黄色油として(S)−2−((S)−2−アミノプロパンアミド)−N−((S)−1−((S)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−3−(ピリジン−2−イル)プロパンアミドTFA塩を得、これをさらに精製することなく次の処理を行った。C2528に対するMS(EI)、実測値425.3[M−TFA]
(S)−2−((S)−2−アミノプロパンアミド)−N−((S)−1−((S)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−3−(ピリジン−2−イル)プロパンアミドTFA塩(0.601mmolと仮定)に、モルホリノ酢酸(174mg、1.20mmol)、HOBt(130mg、0.962mmol)、HBTU(365mg、0.962mmol)、及びDMF(3mL)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、DIEA(0.627mL、3.61mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(3:1のDCM/酢酸エチル+0〜15%メタノール)による精製により、無色固体として(S)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)−3−(ピリジン−2−イル)プロパンアミド(121mg、37%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.39(ddd,J=4.9,1.8,0.9Hz,1H),7.89(d,J=6.7Hz,2H),7.60(ddt,J=7.7,5.6,1.8,1.8Hz,2H),7.25−7.09(m,5H),7.09−6.99(m,2H),4.88−4.65(m,2H),4.47(p,J=7.1,7.1,7.0,7.0Hz,1H),3.88−3.61(m,4H),3.34−3.23(m,2H),3.14(dd,J=15.2,6.3Hz,1H),3.08−2.94(m,3H),2.88(d,J=5.0Hz,1H),2.76(dd,J=14.1,7.9Hz,1H),2.66−2.42(m,4H),1.45(s,3H),1.35(d,J=7.1Hz,3H)。C2937に対するMS(EI)、実測値552.4(MH)。
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(S)−3−(4−メトキシフェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−(2−(2−モルホリノアセトアミド)アセトアミド)プロパンアミド(C−1153):
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.66(t,J=5.8,5.8Hz,1H),7.26−7.19(m,3H),7.07(s,2H),7.00(s,2H),6.86−6.76(m,2H),6.54(s,1H),6.19(d,J=7.4Hz,1H),4.71(td,J=7.8,7.7,4.9Hz,1H),4.50(q,J=6.9,6.9,6.8Hz,1H),3.86(dd,J=5.7,4.0Hz,2H),3.78(s,3H),3.76−3.67(m,4H),3.24(d,J=5.0Hz,1H),3.07(dd,J=14.0,4.9Hz,1H),2.99(d,J=2.9Hz,2H),2.95(d,J=6.3Hz,1H),2.93−2.83(m,2H),2.68(dd,J=14.0,8.3Hz,1H),2.60−2.43(m,4H),1.48(s,3H)。C3038に対するMS(EI)、実測値567.4(MH)。
実施例69
(S)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1160):
(S)−3−シクロプロピル−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミドの合成と同様の様式で、tert−ブチル((S)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−(((S)−1−((S)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩の合成を行った。
DMF(30mL)中の(S)−メチル2−アミノプロパン酸塩HCl塩(5.0g、35.8mmol)に、モルホリノ酢酸(5.19g、35.8mmol)、HOBt(7.74g、57.3mmol)、HBTU(21.7g、57.3mmol)を0℃で添加し、続いて、DIEA(24.9mL、0.143mol)を添加した。混合物を15分間撹拌し、この時点で、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、無色固体として(S)−メチル2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸塩(定量収率)を得た。C1018に対するMS(EI)、実測値231.2(MH)。
粗物(S)−メチル2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸塩をメタノール(10mL)及びKOH(20mLの1N溶液、0.020mmol)中に溶解した。反応混合物を3時間撹拌し、次いで、濃縮し、メタノール中に溶解し、濾過した。濾液を濃縮して、無色油としてカリウム(S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸塩(8.38g、2つの工程にわたって92%)を得た。C15KNに対するMS(EI)、実測値217.2[MK]
DMF(5mL)中の(S)−2−アミノ−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−((S)−1−((S)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)プロパンアミドTFA塩(784mg、1.54mmol)に、カリウム(S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパン酸塩(470mg、1.85mmol)、HATU(702mg、1.85mmol)、DIEA(1.02mL、6.16mmol)を添加した。混合物を15分間撹拌し、この時点で、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(3:1のDCM/酢酸エチル+0〜10%メタノール)による精製、続いて、酢酸エチル/ヘプタン(1:1)からの粉砕により、無色非晶質固体として(S)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−((S)−1−((S)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((R)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(322mg、34%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ7.41(d,J=7.7Hz,1H),7.26−7.20(m,2H),6.99(dd,J=7.5,1.8Hz,2H),6.86−6.68(m,3H),6.64(d,J=7.3Hz,1H),6.16(d,J=7.0Hz,1H),4.78−4.64(m,1H),4.48(q,J=7.1,7.1,7.0Hz,1H),4.42−4.28(m,1H),3.86(d,J=4.0Hz,6H),3.69(t,J=4.6,4.6Hz,4H),3.27(d,J=5.0Hz,1H),3.08(dd,J=14.0,4.9Hz,1H),3.02−2.79(m,5H),2.64(dd,J=14.0,8.3Hz,1H),2.45(q,J=4.0,3.9,3.9Hz,4H),1.49(s,2H),1.30(d,J=7.1Hz,3H)。C3242に対するMS(EI)、実測値611.3(MH)。
以下の化合物を同様の様式で合成した。
(S)−3−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1161):
H NMR(400MHz,CDCl)δ7.45(d,J=8.8Hz,1H),7.25−7.20(m,3H),7.06(d,J=8.7Hz,2H),7.03−6.91(m,2H),6.67−6.60(m,2H),6.52(d,J=7.6Hz,1H),6.16(d,J=7.0Hz,1H),4.71(ddd,J=8.1,7.2,4.9Hz,1H),4.45(q,J=6.9,6.9,6.9Hz,1H),4.43−4.31(m,1H),3.82−3.63(m,4H),3.28(d,J=5.0Hz,1H),3.15−3.02(m,1H),3.02−2.88(m,9H),2.83(dd,J=14.1,7.0Hz,2H),2.66(dd,J=14.0,8.2Hz,1H),2.57−2.37(m,4H),1.49(s,3H),1.29(d,J=7.0Hz,3H)。C3243に対するMS(EI)、実測値594.3(MH)。
(S)−3−(5−フルオロピリジン−2−イル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1154):
(R)−ベンジル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヨードプロパン酸塩(1g、2.47mmol)及び亜鉛(355mg、5.45mmol)に、DMF(2.5mL)を添加し、混合物を、N下、周囲温度で30分間撹拌し、次いで、Pd(PPh(175mg、0.247mmol)を添加した。混合物を、N下で、周囲温度でさらに48時間撹拌し、次いで、水及び酢酸エチルで希釈し、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、橙色油として(S)−ベンジル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(5−フルオロピリジン−2−イル)プロパン酸塩(1.108g、定量収率)を得、これをさらに精製することなく次の処理を行った。C2023FNに対するMS(EI)、実測値375.2(MH)。
(S)−N−((S)−3−シクロヘキシル−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(4)と同様の様式で、(S)−3−(5−フルオロピリジン−2−イル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(8)の合成の残りの部分を行った。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.49−8.37(m,2H),8.11(d,J=8.5Hz,1H),7.71(d,J=7.7Hz,1H),7.58(td,J=8.8,8.8,3.0Hz,1H),7.40−7.08(m,6H),4.66(td,J=9.0,8.7,5.0Hz,1H),4.54(ddd,J=9.3,7.4,4.2Hz,1H),4.28−4.14(m,1H),3.65−3.48(m,4H),3.19(d,J=5.1Hz,1H),3.09(dd,J=13.9,4.8Hz,1H),3.00(d,J=5.1Hz,1H),2.98−2.79(m,4H),2.70(dd,J=13.9,9.3Hz,1H),2.44−2.28(m,4H),1.36(s,3H),1.09(d,J=7.0Hz,3H)。C2936に対するMS(EI)、実測値568.1(MH)。
(S)−N−((S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−(4−メトキシフェニル)−2−((S)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド)プロパンアミド(C−1162):
C−1003の合成に使用された方法に従って合成した。H NMR(400MHz,)δ7.43(d,J=7.1Hz,1H),7.11−7.01(m,2H),6.91−6.83(m,2H),6.83−6.75(m,2H),6.75−6.66(m,2H),6.57(d,J=7.7Hz,1H),6.22(d,J=7.6Hz,1H),4.70(dt,J=7.8,4.1,4.1Hz,1H),4.48(q,J=7.2,7.2,7.1Hz,1H),4.38(p,J=7.0,7.0,6.9,6.9Hz,1H),3.77(s,3H),3.69(t,J=4.6,4.6Hz,4H),3.22(d,J=4.9Hz,1H),3.03(dd,J=14.4,5.0Hz,1H),2.99−2.82(m,5H),2.58(dd,J=14.1,8.3Hz,1H),2.54−2.38(m,4H),1.51(s,3H),1.30(d,J=7.1Hz,3H)。C3140に対するMS(EI)、実測値597.3(MH)。
実施例70
(S)−3−ヒドロキシ−N−((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド(C−1159):
DMF(10mL)中の(S)−3−(ベンジルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(1.00g、3.39mmol)に、HATU(1.42g、3.73mmol)を0℃で添加した。混合物を5分間撹拌し、固体を溶解し、この時点で(S)−メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(0.708g、3.39mmol)及びDIEA(1.77mL、10.2mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色油として粗物(S)−メチル2−((S)−3−(ベンジルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩を得、これをさらに精製することなく次の処理を行った。C2634に対するMS(EI)、実測値387.1(M−Boc)。
粗物(S)−メチル2−((S)−3−(ベンジルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸塩(3.39mmolと仮定)に、水性水酸化リチウム(5mLの2N溶液)及びメタノール(5mL)を添加した。反応混合物を5時間撹拌し、次いで、酢酸エチル及び水で希釈し、酢酸エチル(1×)で洗浄し、クエン酸で酸性化し、DCMで抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、オフホワイト色の非晶質固体として(S)−2−((S)−3−(ベンジルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸を得た。C2532に対するMS(EI)、実測値471.1(MH)。
DMF(10mL)中の(S)−2−((S)−3−(ベンジルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(3.39mmolと仮定)及びHATU(1.45g、3.82mmol)に、0℃で(S)−2−アミノ−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−3−フェニルプロパン−1−オンTFA塩(1.05g、3.47mmol)を添加した。混合物を5分間撹拌し、固体を溶解し、DIEA(2.41mL、13.88mmol)を添加した。反応混合物をこの温度で15分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色油として粗物tert−ブチル((S)−3−(ベンジルオキシ)−1−(((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(定量)を得、これをさらに精製することなく次の処理を行った。C3745に対するMS(EI)、実測値660.4(MH)。
tert−ブチル((S)−3−(ベンジルオキシ)−1−(((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(2.94mmolと仮定)に、DCM(10mL)及びTFA(10mL)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、その時点でそれを濃縮し、これをさらに精製することなく次の処理を行った。C3237に対するMS(EI)、実測値559.7(M−TFA)。
(S)−2−アミノ−3−(ベンジルオキシ)−N−((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)プロパンアミドTFA塩(2.94mmolと仮定)に、2−モルホリノ酢酸(647mg、4.46mmol)、HATU(1.86g、4.91mmol)、及びDMF(5mL)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、DIEA(3.10mL、17.8mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(3:1のDCM/酢酸エチル+0〜10%メタノール)による精製により、無色非晶質固体として(S)−3−(ベンジルオキシ)−N−((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド(660mg、5つの工程にわたって28%)を得た。C3846に対するMS(EI)、実測値687.4(MH)。
(S)−3−(ベンジルオキシ)−N−((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド(330mg、0.480μmol)に、メタノール(20mL)及びPd/C(10%、500mg)を添加した。反応混合物を、水素雰囲気下(バルーン)、40℃で16時間撹拌し、その後、それを周囲温度まで冷却し、セライトを通して濾過した。カラムクロマトグラフィー(3:1のDCM/酢酸エチル+0〜10%メタノール)による精製により、無色非晶質固体として(S)−3−ヒドロキシ−N−((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−(2−モルホリノアセトアミド)プロパンアミド(119mg、42%)を得た。H NMR(400MHz,)δ7.89(d,J=7.7Hz,1H),7.26−7.19(m,3H),7.10−7.06(m,2H),7.01−6.96(m,2H),6.82−6.79(m,2H),6.73(d,J=8.0Hz 1H),6.50(d,J=7.8Hz,1H),4.80(td,J=7.7,7.7,5.4Hz,1H),4.64−4.48(m,1H),4.45−4.31(m,1H),3.92(dd,J=11.0,3.9Hz,1H),3.79−3.74(m,5H),3.73−3.67(m,3H),3.54(dd,J=11.0,6.7Hz,1H),3.27(d,J=4.9Hz,1H),3.15−2.84(m,6H),2.72(dd,J=14.0,7.8Hz,1H),2.55−2.39(m,4H),1.48(s,3H)。C3140に対するMS(EI)、実測値597.1(MH)。
実施例71
(2S,3S)−3−ヒドロキシ−N−((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−((3−モルホリノプロパ−1−エン−2−イル)アミノ)ブタンアミド(C−1174):
DMF(10mL)中の(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(10.0g、33.9mmol)に、0℃でHOBt(4.81g、37.3mmol)及びHBTU(14.1g、37.3mmol)を添加した。混合物を5分間撹拌し、固体を溶解し、この時点で、(S)−2−アミノ−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−3−フェニルプロパン−1−オンTFA塩(10.2g、33.9mmol)及びDIEA(17.4mL、0.101mol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0〜60%酢酸エチル/ヘプタン)による精製により、無色非晶質固体としてtert−ブチル((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(13.4g、82%)を得た。C2734に対するMS(EI)、実測値483.3(MH)。
tert−ブチル((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(1.00g、2.07mmol)に、DCM(5mL)及びTFA(5mL)を添加した。反応混合物を周囲温度で15分間撹拌し、その時点でそれを濃縮し、これをさらに精製することなく次の処理を行った。(S)−2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)プロパンアミドTFA塩は、直ちにその後の工程(定量収率)を行った。C2226に対するMS(EI)、実測値383.2(MH)。
DMF(10mL)中の(2S,3S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシブタン酸(453mg、2.07mmol)に、0℃でHATU(865mg、2.28mmol)を添加した。混合物を5分間撹拌し、固体を溶解し、この時点で、(S)−2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)プロパンアミドTFA塩(2.07mmolと仮定)及びDIEA(1.71mL、10.35mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、黄色油として粗物tert−ブチル((2S,3S)−3−ヒドロキシ−1−(((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸塩を得、これをさらに精製することなく次の処理を行った。
tert−ブチル((2S,3S)−3−ヒドロキシ−1−(((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸塩(2.07mmolと仮定)に、DCM(2.5mL)及びTFA(2.5mL)を添加した。反応混合物を周囲温度で15分間撹拌し、その時点でそれを濃縮し、粗物(2S,3S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−N−((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)ブタンアミドTFA塩を、さらに精製することなく次の処理を行った。
(2S,3S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−N−((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)ブタンアミドTFA塩(0.207mmolと仮定)に、2−モルホリノ酢酸(48.0mg、0.331mmol)、HATU(0.126g、0.331mmol)、及びDMF(1mL)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、DIEA(0.177mL、0.104mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(3:1のDCM/酢酸エチル+0〜10%メタノール)による精製により、無色固体として(2S,3S)−3−ヒドロキシ−N−((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−2−(2−モルホリノアセトアミド)ブタンアミド(80mg、63%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ8.40(d,J=7.6Hz,1H),8.10(d,J=8.0Hz,1H),7.62(d,J=8.8Hz,1H),7.32−7.21(m,4 H),7.09(d,J=7.6Hz,1H),6.75(d,J=8.4Hz,1H),5.02(d,J=4.8Hz,1H),4.57−4.56(m,1H),4.31−4.23(m,1H),4.26−4.22(m,1H),3.77−3.74(m,1H),3.69(s,3H),3.34−3.30(m,4H),3.19−3.18(m,1H),2.99−2.84(m,6H),2.72−2.64(m,2H),2.40−2.33(m,4H),1.34(s,3H),0.95(d,J=6.4Hz,3H)。C3242に対するMS(EI)、実測値611.6(MH)。
実施例72
(R)−N−((S)−1−(((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド(C−1166)の合成
DMF(10mL)中の(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロパン酸(10.0g、33.9mmol)に、0℃でHOBt(4.81g、37.3mmol)及びHBTU((14.1g、37.3mmol)を添加した。混合物を5分間撹拌し、固体を溶解し、この時点で、(S)−2−アミノ−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−3−フェニルプロパン−1−オンTFA塩(10.2g、33.9mmol)及びDIEA(17.4mL、0.101mol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0〜60%酢酸エチル/ヘプタン)による精製により、無色非晶質固体としてtert−ブチル((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(13.4g、82%)を得た。C2734に対するMS(EI)、実測値483.3(MH)。
tert−ブチル((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(1.00g、2.07mmol)に、DCM(5mL)及びTFA(5mL)を添加した。反応混合物を周囲温度で15分間撹拌し、その時点でそれを濃縮し、これをさらに精製することなく次の処理を行った。(S)−2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)プロパンアミドTFA塩は、直ちにその後の工程(定量収率)を行った。C2226に対するMS(EI)、実測値383.2(MH)。
(S)−2−アミノ−3−(4−メトキシフェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)プロパンアミドTFA塩(2.07mmol)に、(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(782mg、4.14mmol)、HATU(1.82g、4.77mmol)、及びDMF(7mL)を添加した。混合物を0℃まで冷却し、DIEA(3.54mL、20.7mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(0〜80%酢酸エチル/ヘプタン)による精製により、無色固体としてtert−ブチル((S)−1−(((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(897mg、89%)を得た。C2637に対するMS(EI)、実測値488.4(MH)。
tert−ブチル((S)−1−(((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバミン酸塩(190mg、0.412mmol)に、DCM(2mL)及びTFA(2mL)を添加した。反応混合物を周囲温度で15分間撹拌し、その時点でそれを濃縮し、粗物(S)−2−((S)−2−アミノプロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)プロパンアミドTFA塩を、さらに精製することなく次の処理を行った。C2731に対するMS(EI)、実測値470.3(MH)。
(S)−2−((S)−2−アミノプロパンアミド)−3−(4−メトキシフェニル)−N−((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)プロパンアミド(0.412mmolと仮定)に、(R)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸(57mg、0.494mmol)、HATU(187mg、0.494mmol)、及びDMF(3mL)の混合物を添加した。混合物を0℃まで冷却し、DIEA(0.352mL、2.06mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で15分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム(飽和)で反応停止させ、酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(3:1のDCM/酢酸エチル+0〜10%メタノール)による精製により、無色非晶質固体として(R)−N−((S)−1−(((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド(130mg、57%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ8.46(d,J=7.6Hz,1H),7.93(d,J=8.0Hz,1H),7.54(d,J=8.0Hz,1H),7.31−7.20(m,5H),7.08(d,J=8.4Hz,1H),6.77(d,J=8.4Hz,1H),4.59−4.54(m,1H),4.48−4.42(m,1H),4.21−4.16(m,2H),3.80−3.69(m,5H),3.18(d,J=5.2Hz,1H),2.98(d,J=6.4Hz,1H),2.95−2.86(m,2H),2.73−2.59(m,2H),2.05−1.99(m,1H),1.80−1.66(m,3H),1.11(d,J=7.2Hz,3H)。C3037に対するMS(EI)、実測値552.3(MH)。
(S)−N−((S)−1−(((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボキサミド(C−1167)の特性評価
H NMR(400MHz,DMSO−d6):δ8.46(d,J=7.2Hz,1H),8.00(d,J=8.4Hz,1H),7.59(d,J=7.6Hz,1H),7.31−7.20(m,5H),7.08(d,J=8.4Hz,1H),6.77(d,J=8.8Hz,1H),4.58−4.56(m,1H),4.51−4.42(m,1H),4.22−4.15(m,2H),3.84−3.67(m,5H),3.18(d,J=5.2Hz,1H),2.99(d,J=5.2Hz,1H),2.95−2.87(m,2H),2.72−2.62(m,2H),2.08−2.05(m,1H),1.78−1.74(m,3H),1.09(d,J=7.2Hz,3H)。C3037に対するMS(EI)、実測値552.3(MH)。
N−((S)−1−(((S)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(((S)−1−((R)−2−メチルオキシラン−2−イル)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−1−メチルアゼチジン−3−カルボキサミド(C−1172)の特性評価
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.57(d,J=7.6Hz,1H),8.40(d,J=8.4Hz,1H),7.53(d,J=6.4Hz,1H),7.31−7.10(m,5H),6.84(d,J=8.8Hz,1H),4.59−4.48(m,2H),3.94−3.91(m,1H),3.72(s,3H),3.20−3.02(m,1H),3.03−2.95(m,2H),2.85−2.82(m,6H),2.73−2.67(m,1H),2.46−2.36(m,1H),1.38(s,3H),1.24(d,J=6.8Hz,3H)。C3038に対するMS(EI)、実測値550.6(M)。
アッセイ
実施例73−プロテアソーム活性部位ELISA
Parlati F,Lee SJ,Aujay M,et al.Blood(2009)114:3439−3447において前述される、ELISAに基づく技術であるプロテアソーム構成型/免疫プロテアソームサブユニット酵素結合免疫吸着(ProCISE)アッセイが、サブユニットに特異的な活性の定量的評価のために使用された。試験化合物は、DMSO中で100倍の濃度で、次いで、水性低張溶解緩衝液中で10倍まで段階的に希釈された。ヒト急性リンパ性白血病細胞株MOLT−4からの溶解物は、化合物の最終濃度が1倍となるように25℃で1時間処理した。次いで、処理した細胞溶解物を、ビオチン化したプロテアソーム活性部位結合プローブで、25℃で2時間インキュベートした。その後、溶解物を塩酸グアニジン中で変性させ、プローブに結合したサブユニットをストレプトアビジン複合型セファロースビーズで単離した。個々のサブユニット(例えば、β5、LMP7、LMP2、MECL−1)を、サブユニットに特異的な一次抗体でプローブし、続いて、HRP複合型二次抗体でプローブした。化学発光基質を使用して、HRPの結合に伴うシグナルを生成し、これをプレートリーダー上で検出した。発光シグナルをタンパク質含有量に正規化し、次いで、DMSOで処理された対照と比較してパーセント活性を計算し、IC50曲線を作成した。
本明細書に提供される選択された化合物の結果を以下の表に示す。
NT−試験せず
実施例74−20Sプロテアソームアッセイ
本明細書に提供される様々な化合物に対するプロテアソームキモトリプシン様活性、カスパーゼ様活性、及びトリプシン様活性は、それぞれ、スクシニル−Leu−Leu−Val−Tyr−AMC(10Amol/L)、Z−Leu−Leu−Glu−AMC(10Amol/L)、及びBoc−Leu−Arg−Arg−AMC(50Amol/L)を用いて、精製したヒト20Sプロテアソーム(それぞれ、2、4、及び8.0nmol/L)またはHT−29細胞溶解物(それぞれ、0.125、0.25、及び0.25Agタンパク質/mL)で決定された。アッセイ緩衝液は、0.03% SDSを含む(20S)または0.03% SDSを含まない(細胞溶解物)、TE緩衝液[20mmol/L Tris(pH8.0)、0.5mmol/L EDTA]から構成された。酵素または溶解物の付加により反応を開始し、プレートベースの分光蛍光光度計(spectofluorometer)(Tecan)を用いて、27jCでAMC生成物形成についてモニタリングした。60〜75分の間に測定された反応速度に基づいて、IC50値を決定した。Demo,S.D.et al.,Cancer Res.2007,67,6383−6391も参照のこと。
本明細書に提供される選択された化合物の結果を以下の表に示す。


Claims (97)

  1. 式(X)の化合物であって、
    式中、
    m及びnが、それぞれ独立して、0、1、または2であり、m+n=2、3、または4であり、
    pが、0または1であり、
    qが、0、1、または2であり、
    Kが、CR、NR、N(C=O)OR、−NH−(C=O)−、O、S、SO、及びSOからなる群から選択され、
    Eが、NまたはCRであり、
    が、H、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル、及び3〜6員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、Rが、ハロ、OR、SR、N(R、CN、及び(C=O)N(Rからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
    が、C1−2アルキレン−Gまたは(C=O)−Gであり、式中、Gが、アリール、ヘテロアリール、及びピリジノンからなる群から選択されるが、但し、RがCHフェニルであるとき、前記フェニルが、OR、ハロ、C1−3アルキル、OCF、SO、(C=O)N(R、CN、及びSON(Rからなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されるものとし、
    が、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルケニル、3〜7員ヘテロシクロアルキル、及び3〜7員ヘテロシクロアルケニルからなる群から選択され、Rが、ハロ、=O、OR、SR、N(R、O(C=O)N(R、及びC1−6アルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
    が、HまたはC1−3アルキルであり、
    及びRが、それぞれ独立して、H、OH、ハロ、C1−3アルキル、及びCFからなる群から選択されるか、またはR及びRが、それらが結合している炭素と一緒に、C=Oまたは
    を形成し、式中、Wが、OまたはNRであり、rが、1、2、または3であり、
    各Rが独立して、HまたはC1−6アルキルである、前記化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  2. mが0である、請求項1に記載の前記化合物。
  3. mが1である、請求項1に記載の前記化合物。
  4. mが2である、請求項1に記載の前記化合物。
  5. nが2である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の前記化合物。
  6. nが1である、請求項1、3、または4に記載の前記化合物。
  7. nが0である、請求項1または4に記載の前記化合物。
  8. pが0である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の前記化合物。
  9. pが1である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の前記化合物。
  10. qが0である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の前記化合物。
  11. qが1である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の前記化合物。
  12. qが2である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の前記化合物。
  13. KがCRである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の前記化合物。
  14. Kが、CH(OH)、C(CH)(OH)、C=O、CH、CF、CH(Cl)、CH(CF)、
    及びCOH(CH)からなる群から選択される、請求項13に記載の前記化合物。
  15. KがNRである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の前記化合物。
  16. Kが、NCHまたはNCHCHである、請求項15に記載の前記化合物。
  17. Kが、N(C=O)OR −NH−(C=O)−、S、SO、またはSOである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の前記化合物。
  18. KがOである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の前記化合物。
  19. EがNである、請求項1〜18のいずれか一項に記載の前記化合物。
  20. EがCRである、請求項1〜18のいずれか一項に記載の前記化合物。
  21. Eが、CHまたはC(CH)である、請求項20に記載の前記化合物。
  22. からなる群から選択される、請求項1〜21のいずれか一項に記載の前記化合物。
  23. からなる群から選択される、請求項1〜22のいずれか一項に記載の前記化合物。
  24. がC1−6アルキルである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の前記化合物。
  25. がC1−3アルキルである、請求項24に記載の前記化合物。
  26. が、CH、CHOH、CF、CH(OH)CH、CHCN、またはCHCHである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の前記化合物。
  27. が、CH、CHOH、CH(OH)CH、CHCNである、請求項26に記載の前記化合物。
  28. が、C2−6アルケニルまたはC2−6アルキニルである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の前記化合物。
  29. がCHCCHである、請求項28に記載の前記化合物。
  30. がC3−6シクロアルキルである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の前記化合物。
  31. が、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである、請求項30に記載の前記化合物。
  32. が3〜6員ヘテロシクロアルキルである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の前記化合物。
  33. が、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、またはピペラジニルである、請求項32に記載の前記化合物。
  34. がC1−2アルキレン−ヘテロアリールである、請求項1〜33のいずれか一項に記載の前記化合物。
  35. がCH−ヘテロアリールである、請求項34に記載の前記化合物。
  36. がC1−2アルキレン−ピリジノンである、請求項1〜33のいずれか一項に記載の前記化合物。
  37. がC1−2アルキレン−アリールである、請求項1〜33のいずれか一項に記載の前記化合物。
  38. がCH−アリールである、請求項37に記載の前記化合物。
  39. が、
    からなる群から選択される、請求項1〜37のいずれか一項に記載の前記化合物。
  40. が、
    からなる群から選択される、請求項1〜33のいずれか一項に記載の前記化合物。
  41. が、
    からなる群から選択される、請求項40に記載の前記化合物。
  42. が、
    からなる群から選択される、請求項1〜33のいずれか一項に記載の前記化合物。
  43. が、
    からなる群から選択される、請求項1〜33のいずれか一項に記載の前記化合物。
  44. が、
    からなる群から選択される、請求項1〜33のいずれか一項に記載の前記化合物。
  45. がC3−7シクロアルキルである、請求項1〜44のいずれか一項に記載の前記化合物。
  46. 前記C3−7シクロアルキルが、OH、F、Me、NH、及びO(CO)NHからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換される、請求項45に記載の前記化合物。
  47. が、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである、請求項45に記載の前記化合物。
  48. が、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである、請求項47に記載の前記化合物。
  49. がC3−7シクロアルケニルである、請求項1〜44のいずれか一項に記載の前記化合物。
  50. 前記C3−7シクロアルケニルが、OH及びMeからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換される、請求項49に記載の前記化合物。
  51. が、シクロペンテニルまたはシクロヘキセニルである、請求項49に記載の前記化合物。
  52. が、3〜7員ヘテロシクロアルキルである、請求項1〜44のいずれか一項に記載の前記化合物。
  53. が、テトロヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリンジニル、またはピロリジノニルである、請求項52に記載の前記化合物。
  54. が3〜7員ヘテロシクロアルケニルである、請求項1〜44のいずれか一項に記載の前記化合物。
  55. が、ジヒドロピラニルまたはジヒドロフラニルである、請求項54に記載の前記化合物。
  56. が、
    からなる群から選択される、請求項1〜44のいずれか一項に記載の前記化合物。
  57. が、
    からなる群から選択される、請求項1〜44のいずれか一項に記載の前記化合物。
  58. がC1−3アルキルである、請求項1〜57のいずれか一項に記載の前記化合物。
  59. がメチルである、請求項58に記載の前記化合物。
  60. がHである、請求項1〜57のいずれか一項に記載の前記化合物。
  61. m及びnが、それぞれ独立して、2であり、
    pが1であり、
    qが1であり、
    Kが、CRまたはOであり、
    Eが、NまたはCRであり、
    が、CH、CHOH、CH(OH)CH、またはCHCNであり、
    が、
    であり、
    が、
    であり、
    がメチルであり、
    がHであり、
    がOHであり、
    がHである、
    請求項1に記載の前記化合物。

  62. からなる群から選択される構造を有する、請求項1に記載の前記化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。

  63. からなる群から選択される構造を有する、請求項62に記載の前記化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  64. からなる群から選択される構造を有する、請求項62に記載の前記化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  65. 前記化合物が、立体化学的構造、
    を有する、請求項1〜64のいずれか一項に記載の前記化合物。
  66. からなる群から選択される構造を有する、請求項1に記載の前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  67. からなる群から選択される構造を有する、請求項66に記載の前記化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  68. からなる群から選択される構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  69. からなる群から選択される構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  70. からなる群から選択される構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  71. からなる群から選択される構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  72. からなる群から選択される構造を有する化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  73. 式(I)の構造を有する化合物であって、
    式中、
    Bが不在であり、
    LがC=Oであり、
    各Mが独立して、不在であるか、またはC1−12アルキルであり、
    Qが不在であり、
    XがOであり、
    が、水素、−C1−6アルキル−B、C1−6ヒドロキシアルキル、及びC1−6アルコキシアルキ(alkoxyalky)から選択され、
    が、
    から選択され、
    式中、Dが、水素、メトキシ、t−ブトキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、及びC1−4アルキルから選択されるが、但し、Rがベンジルであるとき、Dが水素以外であり、かつRが水素であるものとし、
    が、カルボシクリルM−及びカルボシクリルから選択され、
    がN(R)L−Q−Rであり、
    が水素であり、
    が、ヘテロシクリルM−及びカルボシクリルMから選択され、
    及びRが、水素であり、
    15が、水素、C1−6アルキル、及びC1−6ヒドロキシアルキルから選択される、前記化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  74. がヘテロシクリルM−である、請求項73に記載の前記化合物。
  75. がカルボシクリルM−である、請求項73に記載の前記化合物。
  76. が、
    であり、Dが、メトキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、及びC1−4アルキルから選択される、請求項73〜75のいずれか一項に記載の前記化合物。
  77. がカルボシクリルM−である、請求項73〜76のいずれか一項に記載の前記化合物。
  78. Mが不在である、請求項73〜77のいずれか一項に記載の前記化合物。
  79. MがC1−12アルキルである、請求項73〜77のいずれか一項に記載の前記化合物。
  80. 請求項1〜79のいずれか一項に記載の前記化合物、またはその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される担体または希釈剤を含む、薬学的組成物。
  81. 細胞の免疫プロテアソームを阻害する方法であって、前記細胞を、前記細胞中の前記免疫プロテアソームを阻害するのに有効に、請求項1〜79のいずれか一項に記載の化合物、または請求項81に記載の前記組成物と接触させることを含む、前記方法。
  82. 前記化合物が、β5i(LMP7)を阻害する、請求項81に記載の前記方法。
  83. 前記化合物が、LMP2及びMECL−1のうちの一方または両方をさらに阻害する、請求項82に記載の前記方法。
  84. 前記接触がインビトロでの接触である、請求項81〜83のいずれか一項に記載の前記方法。
  85. 前記接触がインビボでの接触である、請求項84に記載の前記方法。
  86. 前記接触が、前記化合物または前記組成物を対象に投与することを含む、請求項81〜83及び85のいずれか一項に記載の前記方法。
  87. 前記投与が、経口、非経口、注射を介する、吸入を介する、経皮、または経粘膜投与である、請求項86に記載の前記方法。
  88. 前記対象が哺乳動物である、請求項86または87に記載の前記方法。
  89. 前記対象がヒトである、請求項88に記載の前記方法。
  90. 前記対象が、自己免疫疾患を患っている、請求項86〜89のいずれか一項に記載の前記方法。
  91. 前記自己免疫疾患が、乾癬、皮膚炎、全身性硬皮症、硬化症、クローン病、潰瘍性大腸炎;呼吸窮迫症候群、髄膜炎;脳炎;ブドウ膜炎;大腸炎;糸球体腎炎;湿疹、喘息、慢性炎症;アテローム性動脈硬化症;白血球接着不全症;リウマチ性関節炎;全身性エリテマトーデス(SLE);真性糖尿病;多発性硬化症;レイノー症候群;自己免疫性甲状腺炎;アレルギー性脳脊髄炎;シェーグレン症候群;若年型糖尿病;結核、サルコイドーシス、多発性筋炎、肉芽腫症、及び血管炎;悪性貧血(アジソン病);白血球漏出を伴う疾患;中枢神経系(CNS)炎症性障害;多臓器損傷症候群;溶血性貧血;重症筋無力症;抗原−抗体複合体媒介性疾患;抗糸球体基底膜疾患;抗リン脂質抗体症候群;アレルギー性神経炎;グレーブス病;ランバート−イートン筋無力症症候群;水疱性類天疱瘡;天疱瘡;自己免疫多発性内分泌症;ライター病;スティッフマン症候群;ベーチェット病;巨細胞動脈炎;免疫複合体性腎炎;IgA腎症;IgM多発性神経障害;免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)または自己免疫性血小板減少症である、請求項90に記載の前記方法。
  92. 免疫関連疾患の治療のための方法であって、治療有効量の請求項1〜79のいずれか一項に記載の前記化合物または請求項80に記載の前記組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、前記方法。
  93. 前記免疫関連疾患が、リウマチ性関節炎、狼瘡、炎症性腸疾患、多発性硬化症、またはクローン病である、請求項92に記載の前記方法。
  94. 炎症の治療のための方法であって、治療有効量の請求項1〜79のいずれか一項に記載の前記化合物または請求項80に記載の前記組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、前記方法。
  95. 感染症を治療するための方法であって、治療有効量の請求項1〜79のいずれか一項に記載の前記化合物の化合物または請求項80に記載の前記組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、前記方法。
  96. 神経変性疾患を治療するための方法であって、治療有効量の請求項1〜79のいずれか一項に記載の前記化合物または請求項80に記載の前記組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、前記方法。
  97. 前記神経変性疾患が、多発性硬化症である、請求項96に記載の前記方法。
JP2016502301A 2013-03-14 2014-03-14 トリペプチドエポキシケトンプロテアーゼ阻害剤 Active JP6483657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361786086P 2013-03-14 2013-03-14
US201361785608P 2013-03-14 2013-03-14
US61/786,086 2013-03-14
US61/785,608 2013-03-14
US201361847780P 2013-07-18 2013-07-18
US61/847,780 2013-07-18
US201361856847P 2013-07-22 2013-07-22
US61/856,847 2013-07-22
US201361883843P 2013-09-27 2013-09-27
US201361883798P 2013-09-27 2013-09-27
US61/883,843 2013-09-27
US61/883,798 2013-09-27
US201461941798P 2014-02-19 2014-02-19
US61/941,798 2014-02-19
ARP20140100970 2014-03-13
ARP140100970A AR095426A1 (es) 2013-03-14 2014-03-13 Inhibidores tripeptídicos de la epoxicetona proteasa
PCT/US2014/026987 WO2014152134A1 (en) 2013-03-14 2014-03-14 Tripeptide epoxy ketone protease inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016515509A true JP2016515509A (ja) 2016-05-30
JP6483657B2 JP6483657B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=51581125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502301A Active JP6483657B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-14 トリペプチドエポキシケトンプロテアーゼ阻害剤

Country Status (29)

Country Link
US (4) US9434761B2 (ja)
EP (1) EP2970224B1 (ja)
JP (1) JP6483657B2 (ja)
CN (1) CN105143212B (ja)
AR (1) AR095426A1 (ja)
AU (1) AU2014240129B2 (ja)
BR (1) BR112015023298B1 (ja)
CA (1) CA2903720C (ja)
CL (1) CL2015002706A1 (ja)
CY (1) CY1119645T1 (ja)
DK (1) DK2970224T3 (ja)
EA (1) EA029548B1 (ja)
ES (1) ES2642765T3 (ja)
HK (1) HK1213249A1 (ja)
HR (1) HRP20171572T1 (ja)
HU (1) HUE034769T2 (ja)
IL (1) IL241170B (ja)
LT (1) LT2970224T (ja)
ME (1) ME02912B (ja)
MX (2) MX366200B (ja)
PE (1) PE20151558A1 (ja)
PH (1) PH12015502002B1 (ja)
PL (1) PL2970224T3 (ja)
PT (1) PT2970224T (ja)
RS (1) RS56500B1 (ja)
SG (1) SG11201507033RA (ja)
SI (1) SI2970224T1 (ja)
WO (1) WO2014152134A1 (ja)
ZA (1) ZA201506572B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527205A (ja) * 2016-06-29 2019-09-26 ケザール ライフ サイエンシズKezar Life Sciences ペプチドエポキシケトン免疫プロテアソーム阻害剤の結晶塩
JP2019527677A (ja) * 2016-06-29 2019-10-03 ケザール ライフ サイエンシズKezar Life Sciences ペプチドエポキシケトン免疫プロテアソーム阻害剤、およびその前駆体の調製プロセス
JP2020531494A (ja) * 2017-08-23 2020-11-05 ケザール ライフ サイエンシズKezar Life Sciences 自己免疫疾患の治療における免疫プロテアソーム阻害剤および免疫抑制剤

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108707140B (zh) 2013-03-14 2022-07-22 勃林格殷格翰国际有限公司 蛋白酶c抑制剂
AR095426A1 (es) 2013-03-14 2015-10-14 Onyx Therapeutics Inc Inhibidores tripeptídicos de la epoxicetona proteasa
MX363600B (es) 2014-03-13 2019-03-28 Univ Indiana Res & Tech Corp Moduladores alostericos de proteina nucleo de hepatitis b.
EA031376B1 (ru) 2014-09-12 2018-12-28 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Спироциклические ингибиторы катепсина с
TWI721016B (zh) 2015-09-15 2021-03-11 美商艾森伯利生物科學公司 B型肝炎核心蛋白質調節劑
CN107417767B (zh) * 2016-08-18 2021-09-03 杭州市西溪医院 哌啶或哌嗪构建的二肽化合物、其制备方法和应用
AU2017326356A1 (en) 2016-09-15 2019-04-11 Assembly Biosciences, Inc. Hepatitis B core protein modulators
ES2898217T3 (es) 2017-03-02 2022-03-04 Assembly Biosciences Inc Compuestos de sulfamida cíclica y métodos de uso de los mismos
CN110612300B (zh) 2017-03-13 2023-10-20 组装生物科学股份有限公司 制备乙型肝炎核心蛋白调节剂的方法
US11357817B2 (en) * 2017-05-15 2022-06-14 The Regents Of The University Of California Immunoproteasome inhibitor
WO2019060651A1 (en) 2017-09-21 2019-03-28 Kezar Life Sciences POLY THERAPY FOR IMMUNOLOGICAL DISEASES
EP3833374A4 (en) * 2018-08-06 2022-04-27 University Of Kentucky Research Foundation PROTEASOME INHIBITORS
TWI827694B (zh) 2018-10-04 2024-01-01 美商凱薩爾生活科學公司 免疫蛋白酶體抑制劑調配物
CN110078643A (zh) * 2019-05-27 2019-08-02 吉尔生化(上海)有限公司 一种Nα-叔丁氧羰基-DL-间羟基酪氨酸的合成方法
CN110204500A (zh) * 2019-07-17 2019-09-06 九江德思光电材料有限公司 一种叶菌唑的制备方法
JP2023522691A (ja) * 2020-04-21 2023-05-31 ユニバーシティ オブ ロチェスター ヒト精巣上体タンパク質4の阻害剤
CN111440079B (zh) * 2020-04-29 2024-03-08 山东普洛汉兴医药有限公司 一种dl-苏式-对氯苯丝氨酸的合成方法
CN115322130B (zh) * 2022-08-02 2024-05-14 南京正济医药研究有限公司 制备(s)-2-(boc-氨基)-3-[(s)-2-氧代-3-吡咯烷基]丙酸甲酯
CN115124634B (zh) * 2022-08-10 2023-10-20 杭州小菱科技有限公司 一种茂金属主催化剂及其制备方法
CN115650881A (zh) * 2022-09-06 2023-01-31 浙江医药股份有限公司新昌制药厂 一种利用微反应器合成喹诺酮类化合物中间体的工艺方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537265A (ja) * 2004-05-10 2007-12-20 プロテオリックス, インコーポレイテッド 酵素阻害のための化合物
JP2009514971A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 プロテオリックス, インコーポレイテッド 酵素阻害のための化合物
JP2009541327A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 プロテオリックス, インコーポレイテッド 酵素阻害のための化合物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US5340736A (en) 1991-05-13 1994-08-23 The President & Fellows Of Harvard College ATP-dependent protease and use of inhibitors for same in the treatment of cachexia and muscle wasting
US5858784A (en) 1991-12-17 1999-01-12 The Regents Of The University Of California Expression of cloned genes in the lung by aerosol- and liposome-based delivery
WO1998010779A1 (en) 1996-09-13 1998-03-19 New York University Method for treating parasitic diseases with proteasome inhibitors
US6042820A (en) 1996-12-20 2000-03-28 Connaught Laboratories Limited Biodegradable copolymer containing α-hydroxy acid and α-amino acid units
US6472375B1 (en) 1998-04-16 2002-10-29 John Wayne Cancer Institute DNA vaccine and methods for its use
PL206255B1 (pl) * 2000-07-21 2010-07-30 Dendreon Corporationdendreon Corporation Inhibitor proteazy wirusa zapalenia wątroby C, zawierająca go kompozycja farmaceutyczna i zastosowanie inhibitora do wytwarzania leku do leczenia chorób związanych z HCV oraz zastosowanie do wytwarzania kompozycji do stosowania w kombinowanej terapii
US7232818B2 (en) 2004-04-15 2007-06-19 Proteolix, Inc. Compounds for enzyme inhibition
ATE499109T1 (de) 2004-12-07 2011-03-15 Proteolix Inc Zusammensetzung zur proteasomhemmung
EP1863513A2 (en) 2005-03-11 2007-12-12 The University of North Carolina at Chapel Hill Potent and specific immunoproteasome inhibitors
MX2011004225A (es) 2008-10-21 2011-06-21 Onyx Therapeutics Inc Terapia de combinacion con epoxicetonas peptidicas.
US20130303482A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Onyx Therapeutics, Inc. Cylodextrin Complexation Methods for Formulating Peptide Proteasome Inhibitors
AR095426A1 (es) 2013-03-14 2015-10-14 Onyx Therapeutics Inc Inhibidores tripeptídicos de la epoxicetona proteasa

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537265A (ja) * 2004-05-10 2007-12-20 プロテオリックス, インコーポレイテッド 酵素阻害のための化合物
JP2009514971A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 プロテオリックス, インコーポレイテッド 酵素阻害のための化合物
JP2009541327A (ja) * 2006-06-19 2009-11-26 プロテオリックス, インコーポレイテッド 酵素阻害のための化合物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. PPHARMACOL. EXP. THER. (2012) VOL.341, NO.1, P.174-182, JPN6018013280, ISSN: 0003779735 *
WOOIN LEE, CURRENT TOPICS IN MEDICINAL CHEMISTRY, vol. V11 N23, JPN5016003945, 1 December 2011 (2011-12-01), pages 2923 - 2930, ISSN: 0003779736 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527205A (ja) * 2016-06-29 2019-09-26 ケザール ライフ サイエンシズKezar Life Sciences ペプチドエポキシケトン免疫プロテアソーム阻害剤の結晶塩
JP2019527677A (ja) * 2016-06-29 2019-10-03 ケザール ライフ サイエンシズKezar Life Sciences ペプチドエポキシケトン免疫プロテアソーム阻害剤、およびその前駆体の調製プロセス
JP7065044B2 (ja) 2016-06-29 2022-05-11 ケザール ライフ サイエンシズ ペプチドエポキシケトン免疫プロテアソーム阻害剤、およびその前駆体の調製プロセス
JP7132855B2 (ja) 2016-06-29 2022-09-07 ケザール ライフ サイエンシズ ペプチドエポキシケトン免疫プロテアソーム阻害剤の結晶塩
JP7392031B2 (ja) 2016-06-29 2023-12-05 ケザール ライフ サイエンシズ ペプチドエポキシケトン免疫プロテアソーム阻害剤、およびその前駆体の調製プロセス
US11891383B2 (en) 2016-06-29 2024-02-06 Kezar Life Sciences Crystalline salts of peptide epoxyketone immunoproteasome inhibitor
US11976053B2 (en) 2016-06-29 2024-05-07 Kezar Life Sciences, Inc. Process of preparing a peptide epoxyketone immunoproteasome inhibitor, and precursors thereof
JP2020531494A (ja) * 2017-08-23 2020-11-05 ケザール ライフ サイエンシズKezar Life Sciences 自己免疫疾患の治療における免疫プロテアソーム阻害剤および免疫抑制剤
JP7289828B2 (ja) 2017-08-23 2023-06-12 ケザール ライフ サイエンシズ 自己免疫疾患の治療における免疫プロテアソーム阻害剤および免疫抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP2970224B1 (en) 2017-09-06
CL2015002706A1 (es) 2016-04-22
MX366200B (es) 2019-07-02
US11078233B2 (en) 2021-08-03
BR112015023298B1 (pt) 2023-05-09
US20160368946A1 (en) 2016-12-22
CN105143212A (zh) 2015-12-09
EP2970224A1 (en) 2016-01-20
IL241170A0 (en) 2015-11-30
CY1119645T1 (el) 2018-04-04
RS56500B1 (sr) 2018-01-31
CN105143212B (zh) 2018-02-23
PE20151558A1 (es) 2015-11-24
USRE47302E1 (en) 2019-03-19
MX2015011766A (es) 2016-01-15
HK1213249A1 (zh) 2016-06-30
PT2970224T (pt) 2017-11-14
US9434761B2 (en) 2016-09-06
CA2903720A1 (en) 2014-09-25
IL241170B (en) 2019-11-28
US10647744B2 (en) 2020-05-12
HRP20171572T1 (hr) 2017-12-15
EA029548B1 (ru) 2018-04-30
CA2903720C (en) 2021-05-11
NZ711715A (en) 2020-12-18
PH12015502002A1 (en) 2016-01-11
LT2970224T (lt) 2017-12-11
AR095426A1 (es) 2015-10-14
JP6483657B2 (ja) 2019-03-13
PL2970224T3 (pl) 2018-05-30
MX2019007950A (es) 2019-09-04
PH12015502002B1 (en) 2016-01-11
ZA201506572B (en) 2016-10-26
ES2642765T3 (es) 2017-11-20
HUE034769T2 (en) 2018-02-28
SG11201507033RA (en) 2015-10-29
AU2014240129B2 (en) 2018-05-31
US20200207809A1 (en) 2020-07-02
DK2970224T3 (en) 2017-10-16
US20140336106A1 (en) 2014-11-13
AU2014240129A1 (en) 2015-09-24
EA201591751A1 (ru) 2016-04-29
BR112015023298A2 (pt) 2017-07-18
ME02912B (me) 2018-10-20
SI2970224T1 (sl) 2017-12-29
WO2014152134A1 (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11078233B2 (en) Tripeptide epoxy ketone protease inhibitors
TWI662047B (zh) 三肽環氧酮蛋白酶體抑制劑
KR20130094185A (ko) 결정성 펩티드 에폭시케톤 면역프로테아좀 저해제
JP2016501831A (ja) ケトアミド免疫プロテアソーム阻害剤
KR102365509B1 (ko) 트리펩타이드 에폭시 케톤 프로테이스 억제제
NZ711715B2 (en) Tripeptide epoxy ketone protease inhibitors
SA515361045B1 (ar) مثبطات إيبوكسي كيتون بروتياز ثلاثي الببتيد
NZ711794B2 (en) Dipeptide and tripeptide epoxy ketone protease inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6483657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250