JP2016513196A - アクセルペダルユニット - Google Patents

アクセルペダルユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2016513196A
JP2016513196A JP2015555624A JP2015555624A JP2016513196A JP 2016513196 A JP2016513196 A JP 2016513196A JP 2015555624 A JP2015555624 A JP 2015555624A JP 2015555624 A JP2015555624 A JP 2015555624A JP 2016513196 A JP2016513196 A JP 2016513196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator pedal
control shaft
pedal unit
actuator
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015555624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6049912B2 (ja
Inventor
クレスティル パヴェル
クレスティル パヴェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2016513196A publication Critical patent/JP2016513196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6049912B2 publication Critical patent/JP6049912B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/03Means for enhancing the operator's awareness of arrival of the controlling member at a command or datum position; Providing feel, e.g. means for creating a counterforce
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/44Controlling members actuated by foot pivoting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20006Resilient connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20528Foot operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

アクセルペダルと、アクチュエータと、制御軸と、を備え、制御軸を介してアクチュエータが戻しトルクをアクセルペダルに伝達可能となっているアクセルペダルユニットは、既に公知である。アクセルペダルユニットは、例えば車両の速度を制御したり、制限したり、あるいは速度超過時の警告装置として機能したりするために、付加的な戻し力をアクセルペダルに働かせることができる。欠点は、アクチュエータとアクセルペダルとが互いに剛結されていることにある。これにより、アクチュエータ、例えばブラシを有する直流モータの短時間のトルク落ち込みの相対量が、そのままアクセルペダルに伝達されてしまい、運転者にとって煩わしく感じられてしまう。本発明に係るアクセルペダルユニットでは、アクチュエータがアクセルペダルから機械的に絶縁されている。本発明において、制御軸3のトルクは、緩衝要素10を介してアクセルペダル1に伝達される。

Description

本発明は、独立請求項の上位概念部に記載のアクセルペダルユニットに関する。
従来技術
アクセルペダルと、アクチュエータと、制御軸と、を備え、制御軸を介してアクチュエータが戻しトルクをアクセルペダルに伝達可能となっているアクセルペダルユニットは、既に独国特許出願公開第102009021585号明細書において公知である。アクセルペダルユニットは、例えば車両の速度を制御したり、制限したり、あるいは速度超過時の警告装置として機能したりするために、付加的な戻し力をアクセルペダルに働かせることができる。欠点は、アクチュエータとアクセルペダルとが互いに剛結されていることにある。これにより、アクチュエータ、例えばブラシを有する直流モータの短時間のトルク落ち込み(トルクリプル)の相対量は、そのままアクセルペダルに伝達され、運転者にとって煩わしく感じられてしまう。さらなる欠点は、アクチュエータにより発生される付加的な戻し力が、様々な影響により管理不能な変動を被ることにある。一方では、高速でのペダル操作時、アクチュエータが連動して動かされることにより、慣性に起因して戻し力の望ましくない増大が起こる場合がある。他方、機械的な伝達経路には、摩擦がつきものであるため、実際にアクセルペダルに伝達される力は、温度に左右されることになる。生起されるモータトルクと、アクチュエータに印加される電流との間の関係も、温度並びに材料公差及び構成部材公差に左右される予測不能な変動を被る。
発明の利点
これに対して、独立請求項の特徴部に記載の特徴を有する本発明に係るアクセルペダルユニットは、制御軸のトルクが緩衝要素を介してアクセルペダルに伝達されることにより、アクチュエータがアクセルペダルから機械的に絶縁されているという利点を有している。こうして、機械的に見て制御軸とアクセルペダルとの間には、ばね要素あるいは緩衝要素が配置されている。緩衝要素により、アクチュエータが生起するトルク変動は、強く緩和され、その結果、これを運転者が認識することはない。
従属請求項に記載の構成により、独立請求項に記載のアクセルペダルユニットの好ましい態様及び改良が可能である。
好ましい態様において、緩衝要素は、コイルばね、ねじりばね、曲げばね又はゴムばねとして形成されている。
制御軸上に、トルクを伝達する制御レバーが設けられており、緩衝要素が、一端において制御レバーに、他端において制御軸に接続されていると、特に好ましい。
さらに、制御レバーが、制御軸上に回動可能に支持されていると、戻しトルクがこれにより緩衝要素を介してのみ伝達されるため、好ましい。
緩衝要素が、制御軸に対応する端部で、制御軸に結合されている肩部に取り付けられていると、緩衝要素がこれにより特に簡単に制御軸に取り付け可能であるので、極めて好ましい。
また、緩衝要素が、少なくとも1巻きの巻回で制御軸を取り巻くように延びていると、緩衝要素がこれにより極めて省スペースに配置されているので、好ましい。
さらに、制御レバーが、回転可能に支持される転動要素を有していると、トルクがこれにより低摩擦で制御レバーからアクセルペダルに伝達されるので、好ましい。
さらに、制御レバーが、アクセルペダルの、コーティングが施された面に作用すると、トルクがこれによりほぼ摩擦なしにかつ低ノイズに制御レバーからアクセルペダルに伝達されるので、好ましい。
アクセルペダルユニットが、一端で回動不能なハウジング区分に固定され、他端で制御レバーに作用する調整ばねを備えていると、好ましい。調整ばねは、その作用方向にかかわらず、アクチュエータとアクセルペダルとの間に配置される伝動装置にテンションを加える。その結果、伝動装置の歯の歯面は、互いに当接しており、これにより、伝動装置の運転中に発生するノイズは、僅かである。
さらに、調整ばねが、制御レバーをアクセルペダルに押し付けるか、又は逆方向に、アクセルペダルから離間したストッパ位置に向かって押圧するように構成されていると、好ましい。第1の変化態様において、調整ばねは、戻しばねとして緩衝要素のばね力に抗して作用する。第2の変化態様において、調整ばねは、減衰要素の方向で作用し、アクセルペダルにおける制御レバーの常時の当接を提供し、これによりアクチュエータは、特に迅速に力をアクセルペダルに導入可能である。
さらに、緩衝要素及び調整ばねが、制御軸上に回動可能に支持されるそれぞれ1つの軸受ブシュ上に設けられていると、ばねがこれにより良好に案内されており、機械的な負荷が作用しても不特定に破損することがなくなるので、好ましい。
本発明の一実施の形態を図面に略示し、以下の説明において詳述する。
本発明に係るアクセルペダルユニットの3次元図である。 図1に示した本発明に係るアクセルペダルユニットを上から見た図である。
実施の形態の説明
図1は、本発明に係るアクセルペダルユニットを3次元図で示してある。
本発明に係るアクセルペダルユニットは、回動可能に支持されたアクセルペダル1と、アクチュエータ2と、制御軸3とを有している。アクチュエータ2は、制御軸3を介して戻しトルクをアクセルペダル1に伝達することができる。こうしてアクセルペダルユニットは、例えば速度を能動的に制限したり、速度超過を示唆したりといった機能を担うことができる。
アクセルペダル1は、回動軸線4周りに回動可能に支持されており、足で操作される第1のレバーアーム5と、アクチュエータ2により操作される第2のレバーアーム6とを有している。第1のレバーアーム5と第2のレバーアーム6とは、回動軸線4に関して互いに反対側に位置している。アクチュエータ2は、例えば直流モータ、DCモータ又はブラシレスモータである。
制御軸3は、回動可能に支持、例えば少なくとも1つの軸受において回動可能に支持されている。
本発明において、制御軸3のトルクは、緩衝要素10を介してアクセルペダル1に伝達されるようになっている。こうして、アクチュエータ2が通電されると、制御軸3は、所定の戻し力をアクセルペダル1に加える。緩衝要素10は、本実施の形態では、コイルばねとして形成されているが、ねじりばね、曲げばね又はゴムばねであってもよい。コイルばねとして形成されている場合、緩衝要素10は、少なくとも1巻きの巻回で制御軸3を取り巻くように延びており、つまり、制御軸3上に配置され、支持されている。本実施の形態では、緩衝要素10は、30Nmm/度〜80Nmm/度の範囲のばね剛性を有している。緩衝要素10は、コイルばねである場合、螺旋状あるいはつるまき線状に取り巻くように延びている。
制御軸3には、トルクをアクセルペダル1に伝達する制御レバー11が設けられている。緩衝要素10は、一端において制御レバー11に、他端において制御軸3に接続されている。本実施の形態では、緩衝要素10は、他端において制御軸3に接続されている。制御レバー11は、制御軸3に回動可能に支持、例えば制御レバー11に設けられた開口を制御軸3が貫通することにより、制御軸3に回動可能に支持されて配置されている。こうして、トルクが緩衝要素10を介してのみアクセルペダル1に伝達され、制御軸3からアクセルペダル1に直接伝達されないことが達成される。緩衝要素10は、制御レバー11に対応する端部で、例えば制御レバー11に設けられた開口に挿入されているか、又は収容部に引っ掛けて留められている。緩衝要素10は、制御軸3に対応する端部で、例えば制御軸3に相対回動不能に結合されている肩部12あるいは制御軸3に相対回動不能に結合されているレバーアーム12に取り付けられている。肩部あるいはレバーアーム12は、本実施の形態では、別体のディスク状又はプレート状の構成部材であり、相対回動不能に制御軸3に、例えば形状結合(formschluessig:形状による束縛)及び力結合(kraftschluessig:摩擦力等の力による束縛)を介して取り付けられている。しかし、肩部12は、もちろん素材結合(stoffschluessig:化学結合による束縛)を介して制御軸3に結合されていてもよい。肩部12を省略し、緩衝要素10を制御軸3に直接取り付けてもよい。緩衝要素10は、肩部12側の端部で、例えば肩部12に設けられた開口13に挿入されているか、又は収容部に引っ掛けて留められている。制御レバー11には、回転可能に支持された転動要素16が設けられていてもよい。転動要素16は、アクセルペダル1の第2のレバーアーム6の所定の面17に作用する。この面17と制御レバー11の転動要素16との間の摩擦を低減するために、面17に所定のコーティングが設けられていてもよい。
一端で回動不能なハウジング区分21に固定され、他端で制御レバー11に作用する調整ばね20が設けられていてもよい。調整ばね20は、緩衝要素10と同様、例えば制御軸3上に配置されており、例えばコイルばね又は渦巻きばねとして形成されている。調整ばね20は、コイルばねであるとき、螺旋状あるいはつるまき線状に制御軸3を巻回するように延び、渦巻きばねであるとき、渦巻き状に制御軸3を取り巻くように延びている。渦巻きばねが制御軸3に関して軸方向で必要とする構成スペースは、特に僅かである。調整ばね20には、この調整ばね20に当接してノイズ及び/又は振動を和らげる要素(図示せず)が設けられていてもよい。
ハウジング区分21は、例えばいわゆる軸受ブラケットにより形成されている。軸受ブラケットによりアクセルペダルユニットは、車両に取り付けられる。調整ばね20は、制御レバー11をアクセルペダル1に押し付けるか、又は逆方向に、アクセルペダル1から離間したストッパ位置に向かって押圧するように構成されていてもよい。第1の変化態様によれば、調整ばね20は、戻しばねとして緩衝要素10のばね力に抗して作用する。第2の変化態様によれば、調整ばね10は、緩衝要素10の方向に作用し、制御レバー11をアクセルペダル1に常時当接させ、これによりアクチュエータ2は、特に迅速に力をアクセルペダル1に導入可能である。両態様において、調整ばね20は、弾性的に付勢された状態で組み付けられている。調整ばね20は、例えば一端で、ハウジング区分21に設けられた開口に挿入されており、他端で、予め付勢された状態で例えば固定されることなく制御レバー11に当接している。
緩衝要素10及び調整ばね20は、制御軸3上に回動可能に支持されたそれぞれ1つの軸受ブシュ22上に配置されていてもよい。調整ばね20の軸受ブシュは、制御レバー11と一体的に形成されていてもよい。それぞれの軸受ブシュ22を省略し、制御軸3の直径を、制御軸3自体がばね10,20の案内及び支持を担うように形成してもよい。
さらにアクチュエータ2と制御軸3との間に伝動装置24が設けられていてもよい。伝動装置24は、アクチュエータ2の回転運動を所定の減速比で伝達する。調整ばね20は、その作用方向にかかわらず伝動装置24にテンションを加え、その結果、伝動装置24内での歯面の切り換わりは発生しない。これにより伝動装置24は、極めて静粛である。伝動装置24は、例えば円筒歯車伝動装置又はウォーム伝動装置である。ウォーム伝動装置は、セルフロック式に形成されていても、非セルフロック式に形成されていてもよい。緩衝要素10は、伝動装置24が動かなくなってしまった場合に、非常走行運転を可能にするために、アクセルペダル1がなおも少なくとも5°の分だけ変位可能であるように形成されている。つまり、緩衝要素10は、この少なくとも5°の範囲内では変位不能状態に至ってはならない。アクセルペダル1が操作され、伝動装置24が動かないとき、アクセルペダル1によりトルクが緩衝要素10に及ぼされる。その結果、緩衝要素10は、弾性変形される。
図2は、図1に示した本発明の係るアクセルペダルユニットを上から見た図である。
図2に示したペダルユニットにおいて、図1に示したペダルユニットと同一又は機能同一の部分には、同一の符号を付してある。
アクチュエータ2及び伝動装置24は、本実施の形態では、ハウジング区分21の、アクセルペダル1とは反対側に配置されており、制御軸3は、貫通開口23を介してハウジング区分21を貫通している。例えば貫通開口23には、制御軸3のための回転支持部が設けられている。

Claims (11)

  1. アクセルペダル(1)と、
    アクチュエータ(2)と、
    制御軸(3)と、
    を備え、該制御軸(3)を介して前記アクチュエータ(2)が戻しトルクを前記アクセルペダル(1)に伝達可能となっているアクセルペダルユニットであって、
    前記制御軸(3)のトルクは、緩衝要素(10)を介して前記アクセルペダル(1)に伝達されることを特徴とする、アクセルペダルユニット。
  2. 前記制御軸(3)上に、トルクを伝達する制御レバー(11)が設けられており、前記緩衝要素(10)は、一端において前記制御レバー(11)に、他端において前記制御軸(3)に接続されている、請求項1記載のアクセルペダルユニット。
  3. 前記制御レバー(11)は、前記制御軸(3)上に回動可能に支持されている、請求項2記載のアクセルペダルユニット。
  4. 前記緩衝要素(10)は、前記制御軸(3)に対応する端部で、前記制御軸(3)に結合されている肩部(12)に取り付けられている、請求項2記載のアクセルペダルユニット。
  5. 前記緩衝要素(10)は、コイルばね、ねじりばね、曲げばね又はゴムばねとして形成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のアクセルペダルユニット。
  6. 前記緩衝要素(10)は、少なくとも1巻きの巻回で前記制御軸(3)を取り巻くように延びている、請求項1から5までのいずれか1項記載のアクセルペダルユニット。
  7. 前記制御レバー(11)は、回転可能に支持される転動要素(16)を有する、請求項1から6までのいずれか1項記載のアクセルペダルユニット。
  8. 前記制御レバー(11)は、前記アクセルペダル(1)の、コーティングが施された面(17)に作用する、請求項1から7までのいずれか1項記載のアクセルペダルユニット。
  9. 一端で回動不能なハウジング区分(21)に固定され、他端で前記制御レバー(11)に作用する調整ばね(20)を備える、請求項1から8までのいずれか1項記載のアクセルペダルユニット。
  10. 前記調整ばね(20)は、前記制御レバー(11)を前記アクセルペダル(1)に押し付けるか、又は逆方向に、前記アクセルペダル(1)から離間したストッパ位置に向かって押圧するように構成されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のアクセルペダルユニット。
  11. 前記緩衝要素(10)及び前記調整ばね(20)は、前記制御軸(3)上に回動可能に支持されるそれぞれ1つの軸受ブシュ(22)上に設けられている、請求項1から10までのいずれか1項記載のアクセルペダルユニット。
JP2015555624A 2013-01-29 2014-01-08 アクセルペダルユニット Expired - Fee Related JP6049912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013201378.7 2013-01-29
DE102013201378 2013-01-29
DE102013205281.2A DE102013205281A1 (de) 2013-01-29 2013-03-26 Fahrpedaleinheit
DE102013205281.2 2013-03-26
PCT/EP2014/050196 WO2014117965A1 (de) 2013-01-29 2014-01-08 Fahrpedaleinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513196A true JP2016513196A (ja) 2016-05-12
JP6049912B2 JP6049912B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=51163584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555624A Expired - Fee Related JP6049912B2 (ja) 2013-01-29 2014-01-08 アクセルペダルユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9870020B2 (ja)
EP (1) EP2951658B1 (ja)
JP (1) JP6049912B2 (ja)
KR (1) KR20150113080A (ja)
DE (1) DE102013205281A1 (ja)
WO (1) WO2014117965A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013205281A1 (de) * 2013-01-29 2014-07-31 Robert Bosch Gmbh Fahrpedaleinheit
DE102013214371A1 (de) * 2013-07-23 2015-01-29 Robert Bosch Gmbh Haptisches Kraftfahrzeug-Fahrpedal mit elastisch angekoppeltem Aktuator sowie Verfahren und Regelungseinheit zum Regeln desselben
DE102014224234B3 (de) * 2014-11-27 2016-01-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Kalibrieren einer Signalgebervorrichtung eines haptischen Fahrpedalmoduls für ein Kraftfahrzeug sowie haptisches Fahrpedalmodul
CN104842976B (zh) * 2014-12-18 2018-12-25 北汽福田汽车股份有限公司 车辆、踏板结构、以及用于踏板的弹性机构
CN104828036B (zh) * 2015-02-03 2017-09-26 广西艾盛创制科技有限公司 一种带有调节结构的汽车制动踏板及其调节方法
DE102015204236A1 (de) * 2015-03-10 2016-09-15 Continental Automotive Gmbh Pedal mit adaptiver Kraftrückkopplung und Schneckenantrieb
US10053061B2 (en) * 2016-08-29 2018-08-21 GM Global Technology Operations LLC Brake pedal emulator of a brake-by-wire system for a vehicle
CN106828091A (zh) * 2016-10-17 2017-06-13 高永祥 气囊式汽车限速器
US10888383B2 (en) 2018-07-17 2021-01-12 Verb Surgical Inc. Robotic surgical pedal with integrated foot sensor
US10503199B1 (en) * 2018-07-17 2019-12-10 Verb Surgical Inc. Pedal with sliding and locking mechanisms for surgical robots

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6332374B1 (en) * 1997-10-03 2001-12-25 Bando Chemical Industries, Ltd. Accelerator position sensor
DE10250456A1 (de) * 2001-11-05 2004-02-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung mit zusätzlicher Rückstellkraft am Gas-Pedal in Abhängigkeit von der Sollwert-Abweichung eines Fahrzeugparameters
WO2005124500A1 (ja) * 2004-06-21 2005-12-29 Hitachi, Ltd. 運転操作入力装置
JP2006176001A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Toyota Motor Corp ペダル反力制御装置
JP2006193012A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Toyota Motor Corp ペダル反力制御装置
DE102010029199A1 (de) * 2009-05-26 2010-12-16 Conti Temic Microelectronic Gmbh Fahrpedal für Kraftfahrzeuge
JP2012171475A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Mikuni Corp アクセルペダル装置
JP2013014259A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Honda Motor Co Ltd アクセルペダル反力制御装置
WO2014117965A1 (de) * 2013-01-29 2014-08-07 Robert Bosch Gmbh Fahrpedaleinheit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2639213A1 (de) * 1976-08-31 1978-03-09 Bosch Gmbh Robert Servoeinheit
US4944269A (en) * 1989-09-18 1990-07-31 Siemens-Bendix Automotive Electronics L.P. Accelerating pedal for electronic throttle actuation system
US5408899A (en) * 1993-06-14 1995-04-25 Brecom Subsidiary Corporation No. 1 Foot pedal devices for controlling engines
ES2123394B1 (es) * 1995-08-31 2000-04-16 Fico Cables Sa Mecanismo de freno de seguridad.
JPH1159219A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Aisan Ind Co Ltd アクセルペダル装置
US7770491B2 (en) * 2001-11-05 2010-08-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Device with additional restoring force on the gas pedal based on the deviation of a vehicle parameter from the set value
DE102009021585A1 (de) 2009-05-15 2010-12-02 Conti Temic Microelectronic Gmbh Kompaktes Pedalsystem für ein Kraftfahrzeug
US20120167708A1 (en) * 2009-07-09 2012-07-05 Conti Temic Microelectronic Gmbh Device for generating an additional restoring force at the gas pedal and method for the operation thereof
DE102011079375A1 (de) * 2010-10-06 2012-04-12 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Fahrpedaleinheit für Kraftfahrzeuge
DE102014224234B3 (de) * 2014-11-27 2016-01-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Kalibrieren einer Signalgebervorrichtung eines haptischen Fahrpedalmoduls für ein Kraftfahrzeug sowie haptisches Fahrpedalmodul

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6332374B1 (en) * 1997-10-03 2001-12-25 Bando Chemical Industries, Ltd. Accelerator position sensor
DE10250456A1 (de) * 2001-11-05 2004-02-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung mit zusätzlicher Rückstellkraft am Gas-Pedal in Abhängigkeit von der Sollwert-Abweichung eines Fahrzeugparameters
WO2005124500A1 (ja) * 2004-06-21 2005-12-29 Hitachi, Ltd. 運転操作入力装置
JP2006176001A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Toyota Motor Corp ペダル反力制御装置
JP2006193012A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Toyota Motor Corp ペダル反力制御装置
DE102010029199A1 (de) * 2009-05-26 2010-12-16 Conti Temic Microelectronic Gmbh Fahrpedal für Kraftfahrzeuge
JP2012171475A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Mikuni Corp アクセルペダル装置
JP2013014259A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Honda Motor Co Ltd アクセルペダル反力制御装置
WO2014117965A1 (de) * 2013-01-29 2014-08-07 Robert Bosch Gmbh Fahrpedaleinheit

Also Published As

Publication number Publication date
US9870020B2 (en) 2018-01-16
WO2014117965A1 (de) 2014-08-07
EP2951658B1 (de) 2019-10-02
JP6049912B2 (ja) 2016-12-21
DE102013205281A1 (de) 2014-07-31
EP2951658A1 (de) 2015-12-09
US20150323953A1 (en) 2015-11-12
KR20150113080A (ko) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6049912B2 (ja) アクセルペダルユニット
JP2020093787A (ja) 電気機械式のブレーキ倍力装置およびブレーキシステム
JP2011528591A5 (ja)
JP5315673B2 (ja) ボールねじ装置
EP1154345B1 (en) Automobile pedal device
US20130047776A1 (en) Drive pedal unit for motor vehicles
JP3975719B2 (ja) オートテンショナ
JP2011525791A (ja) 車両用電動補機駆動装置
US6453768B2 (en) Pedal
US20180134131A1 (en) Arrangement for a winding system and winding system for a vehicle roof
JP2006511385A (ja) スライド部材を有する車両座席アジャスタ用駆動装置
US10358031B2 (en) Reaction force generating apparatus
US20090193916A1 (en) Ball screw unit
JP6197434B2 (ja) 電動駐車ブレーキ装置
JP4985026B2 (ja) 緩衝装置
JP4917814B2 (ja) リクライニング装置及びそれを具備する自動車用シート
JP2007508498A (ja) ベルトで駆動される補助装置を備えた内燃機関の付属部品の摩擦伝動装置のための回動アーム機構
JP2007107719A (ja) 車両用のコンパクトなパーキングブレーキ
JP2008080976A (ja) 電動式ステアリング装置
KR20160030397A (ko) 차량 시트를 위한 그리고 캐치 장치를 갖는 조절 드라이브, 특히 높이 조절 드라이브
JP6483567B2 (ja) 電動パーキングブレーキ
JP3944812B2 (ja) アクセルペダル装置
JP4867278B2 (ja) 張力センサ及び電動パーキングブレーキ
JP2013060052A (ja) 車両用操舵装置およびラックガイド機構
JP2008051208A (ja) 電動パーキングブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6049912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees