JP2006511385A - スライド部材を有する車両座席アジャスタ用駆動装置 - Google Patents

スライド部材を有する車両座席アジャスタ用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006511385A
JP2006511385A JP2004561200A JP2004561200A JP2006511385A JP 2006511385 A JP2006511385 A JP 2006511385A JP 2004561200 A JP2004561200 A JP 2004561200A JP 2004561200 A JP2004561200 A JP 2004561200A JP 2006511385 A JP2006511385 A JP 2006511385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
drive device
slide member
control
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004561200A
Other languages
English (en)
Inventor
シューレル、ロルフ
シュテマー、ユールゲン
メッサーシュミット、ライナー
ベレス、ミハエル
Original Assignee
カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10260548A external-priority patent/DE10260548B4/de
Priority claimed from DE10348823A external-priority patent/DE10348823B4/de
Application filed by カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー filed Critical カイペル ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー
Publication of JP2006511385A publication Critical patent/JP2006511385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1635Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
    • B60N2/167Ratchet mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1605Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the cinematic
    • B60N2/161Rods
    • B60N2/1615Parallelogram-like structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • B60N2/185Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other characterised by the drive mechanism
    • B60N2/1882Ratchet mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/224Stepwise movement mechanisms, e.g. ratchets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】スライド部材を有する車両座席アジャスタ用駆動装置
【解決手段】部材(35)が駆動ホィール(51)内に係合した後、出力部材(63)を有向回転運動させるように、ニュートラル位置から偏向させることができる手動回動可能な駆動レバー(15)を有する車両座席アジャスタ(3)用の駆動装置(1)において、並進式に移動可能な少なくとも1つのスライド部材(35)が、係合させるべき部材として設けられている。

Description

本発明は、請求項1の前文の特徴を有する車両座席アジャスタ用駆動装置に関する。
この形式の駆動装置を開示した従来技術があり(たとえば、特許文献1参照)、その駆動レバーが、一体成形された2つの歯付き領域を有する傾斜部材を回動させ、歯付き領域の一方が、回動方向に応じて、直接噛み合いによって駆動ホィール内に係合し、次に、この駆動ホィールが一方向に回転することにより、駆動レバー及び駆動ホィール間の力の流れが、傾斜部材を介して生じる。駆動ホィール及び出力部材間に配置されたブレーキ装置が、出力側のトルクを吸収して、駆動側のトルクだけを通過させる、すなわち、駆動レバーがニュートラル位置に戻る間、ブレーキ装置が駆動ホィールをしっかり保持する。駆動レバーを改めて偏向させると、駆動ホィールをさらに回転させることができる。また、過負荷安全防止装置が、駆動ホィール及びブレーキ装置間に設けられて、限界負荷を超えた時、駆動ホィールをブレーキ装置及び出力部材から離脱させる。
ドイツ国特許出願公開第198 47 081 A1号公報
本発明は、冒頭に述べた形式の駆動装置を改良するという目的に基づく。本目的は、本発明に従って、請求項1の特徴を有する駆動装置によって達成される。好都合な改善が、従属請求項の主題事項である。
並進式に移動することができるスライド部材が、係合させるべき部材として設けられており、これにより、駆動レバー及び駆動ホィール間の力の流れが生じることから、係合させるべき部材の1つの同一領域を、考えられる両駆動方向に対して1つの同一移動に使用することができる。これにより、構造空間が節約され、そのため、コンパクトな駆動装置が可能である。特別な用例では、複数のスライド部材を用いることもできる。係合過程中に規定運動を実施するために、スライド部材は好ましくは、駆動ホィールの半径方向に案内される。係合過程中、スライド部材は好ましくは、駆動ホィールと、好ましくは噛み合いによって係合する。スライド部材用のガイドは好ましくは、係合過程中だけ固定位置に摩擦で保持されるキャリヤプレート上に形成され、それにより、係合過程中の空移動を最小限にすることができる。
駆動レバーの回動運動をスライド部材の並進運動に変換するために、好ましくは回転部材が設けられ、この部材は、駆動レバーによって回転されて、それと接触しているスライド部材上の制御輪郭部分を介して作用し、制御輪郭部分が、回転部材の回転運動を、それと接触しているスライド部材の並進運動に変換する。好ましくは、インボリュートを有する歯形状部を介して駆動レバーが回転部材に作用することにより、すなわち、共通接触点と特定の回動軸との間に適当な距離がある時、回動角を増大させることができる転動運動が発生することにより、回転部材を使用して駆動レバーの回動運動を変換することもできる。
1つの好適な変更例で、駆動レバーがニュートラル位置に戻る間、駆動レバーが、係合状態のスライド部材を制御歯部分によって再び切り離す場合、切り離し過程にばねが必要ないため、使用するばねの数を減少させることができ、その結果、最終的に、互いに正確に相互作用する多数のばねシステムが、もはや必要なくなる。これにより、製造コストが削減されると同時に、偏向のためにばねが必要とするはずの構造空間が節約される。
制御歯部分は好ましくは、駆動レバーに連結されて偏向移動の直接変換を行う制御セグメントと、たとえば、方向に関係なく接触するために丸形である制御カム及び制御スロープによって、切り離すべき部材に作用する回転可能な制御ホィールとを有し、それにより、たとえば、制御ホィールの好適な回転運動が、切り離すべき部材の並進運動に変換される。制御カムは、個別部品として構成してもよいが、たとえば、制御ホィールに一体成形してもよい。
好ましくは過負荷安全防止装置が、駆動ホィール及び出力部材間に設けられて、限界値を超えた時、駆動ホィールを出力部材から離脱させ、それにより、部材の破損を回避することができる。好ましくは過負荷安全防止装置は、トルクの伝達中の力の流れの中に位置して、摩擦原理に基づき、それにより、駆動側の明確で完全な切り離しが確実に行われる。従来より既知のいずれの所望構造も、過負荷安全防止装置に使用できるが、半径方向切り離しシステムが好ましい。
出力側のトルクを遮断し、駆動側のトルクを通過させる自己ロック歯車を使用することにより、不作動状態において、駆動レバーがニュートラル位置に戻る間、出力側を遮断するために、個別のブレーキ装置を駆動装置内に設ける必要がないという利点が得られる。
本発明に従った駆動装置は、考えられるいずれの車両座席アジャスタにも使用することができるが、一般的に、高さアジャスタ、背もたれアジャスタ、または対応して調節可能な車両座席に設けられているさまざまな傾斜アジャスタに使用される。
次に、図面に示された2つの例示的な実施形態を参照しながら、本発明をさらに詳細に説明する。
第1実施形態の駆動装置1が、本例では自動車の車両座席5の高さアジャスタとして機能する車両座席アジャスタ3用に設けられている。駆動装置1は、この第1実施形態では、自動ロック歯車取り付け具上の歯車7に作用し、この歯車取り付け具は、互いに回転することができる2つの取り付け部材を介して、車両座席アジャスタ3の2つの部材、たとえば、この場合には座席フレーム及びロッカを互いに移動させる。歯車7は、出力側の、すなわち、車両座席アジャスタ3側からのトルクを遮断する一方、駆動側の、すなわち、駆動装置1からのトルクが歯車7を回転させる。
駆動装置1のニュートラル位置を最初に説明すると、駆動装置1は、円筒形構造空間を画定する半開放ハウジング11を有する。この構造空間の中央で、支承スリーブ13が、ハウジング11に一体成形されており、以下に使用する円筒座標を画定している。駆動レバー15が、支承スリーブ13に平行にずらして配置された一体成形支承ジャーナル17によって、ハウジング11内に回動可能に取り付けられている。支承ジャーナル17は、リングクリップ18によってハウジング11の外側に固定されている。駆動レバー15は、細長い穴19によって支承スリーブ13を、大きい遊びを伴って包囲している。細長い穴19の、支承ジャーナル17と反対側に面する側部で、支承ジャーナル17から細長い穴19までを半径方向に結ぶ線の両側に、湾曲支承表面が、外側インボリュート21として設けられている。たとえば、半径方向に突出したレバーアーム23が、延長部分として駆動レバー15に留め付けられて、それを作動させることができる。
駆動レバー15の、軸方向においてハウジング11と反対側に面する側部で、回転部材25が、支承スリーブ13に回転可能に取り付けられている、すなわち、駆動レバー15及び回転部材25は、異なった軸に取り付けられている。インボリュートを有する歯形状部を駆動レバー15及び回転部材25間に形成するために、回転部材25は、両側部に内側インボリュート27を有し、これは、接触点29で、対応の外側インボリュート21に当接する。回転部材25は、2つのウェッジを設けたフォーク形制御輪郭部分31を有する。この制御輪郭部分31により、回転部材25は、詳細に後述するようにして、並進式に移動することができるスライド部材35のカム33に作用する。
回転部材25の、軸方向において駆動レバー15と反対側に面する側部で、ディスク形のキャリヤプレート37も同様に、支承スリーブ13に回転可能に取り付けられている。キャリヤプレート37は、半径方向に移動することができるスライド部材35用に、半径方向に延在する2つの側部ガイド39を有する。半径方向外向きに曲がってほぼ平行に突出するばね端部を有するリングとして形成された連結ばね41が、回転部材25及びキャリヤプレート37間に配置されて、キャリヤプレート37上に回転可能に取り付けられている。ニュートラル位置では、連結ばね41の2つのばね端部が、まずは回転部材25の第1ばね支持部43に、さらに、キャリヤプレート37の第2ばね支持部45に、さらに最後にハウジング11の第3ばね支持部46に支持されている。キャリヤプレート37の縁部に一体成形されたばねシャックル47が、キャリヤプレート37からほぼばね支持部43及び45の付近内へ突出して、ハウジング11に当接している。最後になるが、スライド部材ばね49も、キャリヤプレート37に取り付けられており、これは、一端部でスライド部材35内にフック留めされて、それを半径方向内向きに引っ張る。
キャリヤプレート37の、軸方向において回転部材25と反対側に面する側部で、歯付きリングとして構成された駆動ホィール51が、支承スリーブ13に回転可能に取り付けられており、これは、両側が部分的に中空構造になっており、したがって、キャリヤプレート37及び回転部材25上に係合する。結果的に画定された駆動ホィール51の内壁に、歯付きリング53が形成されている。スライド部材35の歯部分が、この歯部分53と相互作用することができるが、ニュートラル位置では、スライド部材35が、駆動ホィール51の歯部分53から離れた位置にある。
駆動ホィール51の、軸方向においてキャリヤプレート37と反対側に面する側部で、過負荷リング55が、駆動ホィール51に(または、任意であるが、支承スリーブ13に)回転可能に取り付けられているが、ほぼ三角形に曲げられた4つの板ばね57と駆動ホィール51上の対応の接触傾斜部とによって、駆動ホィール51に摩擦連結されている。過負荷リング55の、軸方向において駆動ホィール51と反対側に面する側部で、補償部材59が、過負荷リング55内に挿入されて、形状一致連結によって、回り止め状態に連結されている。ハウジング11にねじ付けるか、何らかの他の方法で固定連結されるカバー61が、過負荷リング55の、駆動ホィール51と反対側に面する側部に配置されている。
出力部材63が、支承スリーブ13内に配置されて、短いシャフトとして構成されており、その一端部が補償部材59に回り止め状態にはめ込まれ、他端部が歯車7に回り止め状態にはめ込まれている。さらに、ハウジング11及び歯車7間に復元ばね65が配置されて、ハウジング11の外側に取り付けられており、このばねは、半径方向外向きに曲がってほぼ平行に突出するばね端部を有するリングとして構成されている。駆動レバー15から軸方向に突出して、ハウジング11のスロット状ガイドに挿通された突起が、復元ばね65の2つのばね端部間に締め付けられており、その結果、復元ばね65は、作動後に駆動レバー15を回動させてそれのニュートラル位置に戻す。
駆動装置1は、事前組み立てされてから、出力部材63と一緒に歯車7上に載置されて、それに連結され、そのために、好ましくはハウジング11上に締結領域が設けられている。
駆動装置1を使用して、駆動レバー15のレバーアーム23のポンピング運動を増大させ、それを歯車7の有向回転運動に変換することができる。駆動レバー15をニュートラル位置から偏向位置に偏向させる時、それは、支承ジャーナル17を中心にして回動する。内側インボリュート27は、それの形状により、外側インボリュート21上で転動運動を行い、この場合、接触点29が移動し、回転部材25が支承スリーブ13を中心にして回転する。所定の寸法にすることにより、回動角の増大が起きる、すなわち、回転部材25の偏向が、駆動レバー15の偏向より大きい。
回転部材25の回転運動により、連結ばね41の一方のばね端部が、第1ばね支持部43によって搬送される。それにより、このばね端部は、キャリヤプレート37またはハウジング11のいずれとも接触しない。その結果、回転部材25上の第1ばね支持部43は、キャリヤプレート37上の第2ばね支持部45に対して一定の事前移動を行う。(後述する)係合過程中の空移動を最小限に抑えるために、連結過程中、キャリヤプレート37を固定位置に静止させておく必要がある。これは、制動トルクによって行われ、制動トルクは、摩擦に基づいてばねシャックル47及びハウジング11間に発生して、キャリヤプレート37に作用し、これは、係合過程中にキャリヤプレート37に作用するトルクより大きい。
回転部材25の回転運動はさらに、係合過程を開始させる。回転部材25の制御輪郭部分31が、スライド部材35に対して円周方向に回転し、そのため、傾斜により、半径方向力成分が、スライド部材35の隣接カム33に伝達される。これにより、スライド部材35は、スライド部材ばね49の力に逆らって、半径方向外向きに押し付けられ、この時、キャリヤプレート37のガイド39が、スライド部材35を案内する。スライド部材35が駆動ホィール51の歯部分53と噛み合う位置に進んだ時、係合過程が終了する。回転部材25がさらに回転運動すると、キャリヤプレート37、特に駆動ホィール51が回転する、すなわち、この回転運動を発生するために必要な力は、駆動レバー15から、それを越えて回転部材25によって増大された後、スライド部材35に流れ、それからさらに駆動ホィール51に流れる。
駆動ホィール51のトルクが過大でない場合、それは、板ばね57を介して過負荷リング55を搬送する。しかし、板ばね57の摩擦連結によって画定される限界負荷を超えると、この構造が過負荷安全防止装置として作用する、すなわち、板ばね57が駆動ホィール51から離脱し、それにより、駆動ホィールは無負荷状態で旋回する。この過負荷安全防止装置により、また、駆動装置1は衝突の際に負荷を受けないので、部材のほとんどをコスト効率の高いプラスチックで製造することができる。通常状態において、過負荷リング55が駆動ホィール51からトルクを受ける場合、それは、補償部材59を使用して出力部材63を回転させ、この出力部材が次に歯車7を駆動する。
偏向の端部位置に達した時、駆動レバー15は、レバーアーム23を介してニュートラル位置に戻されるか、または解放され、後者の場合、復元ばね65がそれをニュートラル位置に確実に戻す。駆動レバー15は、回転部材25を転動運動によって回転させて戻し、最初に制御輪郭部分31がカム33から解放され、それにより、スライド部材ばね49がスライド部材35を半径方向内向きに引き寄せる、すなわち、それを離脱させることができる。同時に、連結ばね41はまた、内側インボリュート25及びキャリヤプレート37を回転させてニュートラル位置に戻す。駆動ホイール51及び歯車7間に存在するトルクを有する滑りのない歯車連結と、歯車の自動ロックとにより、駆動レバー15がニュートラル位置に達するまで、駆動ホィール51は静止状態にある。
その後に駆動レバー15を同一方向に改めて偏向させる間、駆動ホィール51は、この位置からさらに回転し、それにより、出力部材63の、したがって歯車7の有向回転運動が生じ、この運動は、滑るように起きる。両側に作用する本発明の駆動装置1による歯車7の逆方向の移動は、駆動レバー15を逆方向に偏向させることによって行われる。
第1実施形態の1つの変更例によれば、回転部材25’に一体成形されて軸方向に突出し、スライド部材35’のスロット状制御ガイド83にはまった制御カム81によって、回転部材25’がスライド部材35’に作用する。スライド部材35’が駆動ホィール51内に係合する間、制御カム81は、スロット状制御ガイド83の、半径方向においてさらに外側に位置する外側スロット状ガイド輪郭部分83’に沿って摺動する一方、切り離し過程では、それは、半径方向においてさらに内側に位置する内側スロット状ガイド輪郭部分83”に当接する。ニュートラル位置に至るまで、制御カム81は、内側スロット状ガイド輪郭部分83”内で半径方向突出チップを使用して、スライド部材35’を半径方向内向きに押し付ける。さらなる詳細については、この変更例は、記載済みの第1実施形態と同一である。
第2実施形態は、以下の異なった記載部分を除いて、第1実施形態と同一であり、そのため、同一で同一機能を有する部材は、100を加えた参照番号を付けて示す。駆動装置101が、本例では自動車の車両座席105の高さアジャスタとして機能する車両座席アジャスタ103用に設けられている。駆動装置101は、この第2実施形態では、自動ロック歯車取り付け具上の歯車107に作用し、この歯車取り付け具は、互いに回転することができる2つの取り付け部材を介して、車両座席アジャスタ103の2つの部材、たとえば、この場合には座席フレーム及びロッカを互いに移動させる。歯車107は、出力側の、すなわち、車両座席アジャスタ103側からのトルクを遮断する一方、駆動側の、すなわち、駆動装置101からのトルクが歯車107を回転させる。
駆動装置101のニュートラル位置を最初に説明すると、駆動装置101は、円筒形構造空間を画定する半開放ハウジング111を有する。この構造空間の中央で、支承スリーブ113が、ハウジング111に一体成形されており、主軸Aと共に以下に使用する円筒座標を画定している。駆動レバー115が、支承スリーブ113に平行にずらして配置された一体成形支承ジャーナル117によって、補助軸Bを中心にして回動できるようにして、ハウジング111内に取り付けられている。駆動レバー115は、第1切り欠き部119によって支承スリーブ113を、大きい遊びを伴って包囲している。第1切り欠き部119の、支承ジャーナル117と反対側に面する側部で、第1切り欠き部119の縁部は、駆動レバー115の長手方向に関して対称的に形成されて、それにより、歯付き外側インボリュート121を形成している。たとえば、半径方向に突出したレバーアーム123が、延長部分として駆動レバー115に留め付けられて、それを作動させることができる。
駆動レバー115の、軸方向においてハウジング111と反対側に面する側部で、回転部材125が、支承スリーブ113に回転可能に取り付けられている、すなわち、駆動レバー115及び回転部材125は、異なった軸に取り付けられている。駆動レバー115及び回転部材125間にインボリュートを有する歯形状部を形成するために、回転部材125は、内側インボリュート127を有し、これは、接触点129で、対応の外側インボリュート121に当接する。回転部材125の、軸方向において駆動レバー115と反対側に面する側部に、半円形の歯付き制御ホィール130が配置されている。回転部材125の、内側インボリュート127と反対側に面する端部で、回転部材125は、2つのスプラインを有する湾曲フォーク形制御輪郭部分131を有する。回転部材125は、この制御輪郭部分131を使用して、より正確に後述するようにして、並進状に移動することができるスライド部材135のカム133に作用する。
スライド部材135は、第2切り欠き部135aで、支承スリーブ113に加えて、制御ホィール130の制御カム130aを包囲している。この場合、第2切り欠き部135aは、互いにほぼ直角に延びた2つの制御スロープ135bを有する。補助軸Bを中心にしてわずかに湾曲している制御セグメント136が、制御ホィール130と同一平面上に設けられて、駆動レバー115に固定されている。制御ホィール130及び制御セグメント136が、制御歯形状部を形成する。
制御ホィール130の、軸方向において回転部材125と反対側に面する側部で、ディスク形キャリヤプレート137も同様に、支承スリーブ113に回転可能に取り付けられている。キャリヤプレート137には、半径方向に延びて側部に一体成形された2つのガイド139が、半径方向に移動することができるスライド部材135用に設けられている。キャリヤプレート137の、軸方向において制御ホィール130と反対側に面する側部で、歯付きリングとして構成された駆動ホィール151が、支承スリーブ113に回転可能に取り付けられており、これは、両側が部分的に中空構造になっており、したがって、キャリヤプレート137、制御ホィール130、制御セグメント136及び回転部材125上に係合する。結果的に画定された駆動ホィール151の内壁に、歯部分153が形成されている。スライド部材135の歯部分が、この歯部分153と相互作用することができるが、ニュートラル位置では、スライド部材135が、駆動ホィール151の歯部分153から離れた位置にある。
ハウジング111にねじ付けるか、何らかの他の方法で固定連結されるカバー161が、駆動ホィール151の、軸方向においてキャリヤプレート137と反対側に面する側部に配置されている。出力部材163が、支承スリーブ113内に配置されて、短いシャフトとして構成されており、トルクが過大ではない場合、過負荷安全防止装置(詳細には図示せず)によって駆動ホィール151に回り止め状態に連結されており、また、他端部は、歯車107に回り止め状態にはめ込まれている。
駆動装置101は、事前組み立てされてから、出力部材163と一緒に歯車107上に載置されて、それに連結され、そのために、好ましくはハウジング111上に締結領域が設けられている。
駆動装置101を使用して、駆動レバー115のレバーアーム123のポンピング運動を増大させ、それを歯車107の有向回転運動に変換することができる。ニュートラル位置が、図11及び図12に示されている。駆動レバー115を偏向させる時、それは、補助軸Bを中心にして回動する。内側インボリュート127は、それの形状により、外側インボリュート121上で転動運動を行い、この場合、接触点129が移動し、回転部材125が主軸Aを中心にして回転する。所定の寸法にすることにより、回動角の増大が起きる、すなわち、回転部材125の偏向が、駆動レバー115の偏向より大きい。
回転部材125の回転運動により、係合過程も開始される。回転部材125の制御輪郭部分131が、スライド部材135に対して円周方向に回転し、それにより、傾斜のために、半径方向力成分が、スライド部材135の隣接カム133に伝達される。それにより、スライド部材135が半径方向外向きに押し付けられ、この時、キャリヤプレート137のガイド139が、スライド部材135を案内する。キャリヤプレート137は、制動トルクによって所定位置に保持される。図13に示されているように、スライド部材135が駆動ホィール151の歯部分153に係合した時点で、係合過程が終了する。制御カム130aは、正確に2つの制御スロープ135b間に位置する。回転部材125が主軸Aを中心にしてさらに回転運動すると、キャリヤプレート137及び駆動ホィール151も回転する、すなわち、駆動レバー115から(回転部材125を介して)スライド部材135に達し、駆動ホィール151に加わる力の流れが生じる。駆動ホィール151は、出力部材163を主軸Aを中心に回転させ、この出力部材が次に、歯車107を駆動する。制御ホィール130及び制御セグメント136は、切り離されたままである。偏向の端部位置が、図14に示されている。
最終的に端部位置に達した時、またはニュートラル位置及び端部位置の間の中間位置で、駆動レバー115が解放されると、それに作用するばねによってニュートラル位置に戻される。この時、制御セグメント136が制御ホィール130を駆動する。ニュートラル位置により近い位置にある制御スロープ135bを介して、スライド部材135が制御カム130aによって駆動ホィール151の歯部分153から引き離される、すなわち、スライド部材135が離脱する。回転部材125は、カム133及び制御輪郭部分131によって回転して戻る。駆動ホイール151及び歯車107間に存在するトルクを有する滑りのない歯車連結と、歯車の自動ロックとにより、駆動レバー115がニュートラル位置に達するまで、駆動ホィール151は静止状態にある。
その後に駆動レバー115を同一方向に改めて偏向させる間、駆動ホィール151は、この想定位置からさらに回転し、それにより、出力部材163の、したがって歯車107の有向回転運動が生じ、この運動は滑るように起きる。両側に作用する本発明の駆動装置101による歯車107の逆方向の移動は、駆動レバー115を逆方向に偏向させることによって行われる。
歯車と一緒に第1実施形態を分解して示す図である。 歯車を見る方向でニュートラル位置にある駆動レバー及び回転部材を示す図である。 偏向位置にある、図2に対応した図である。 歯車を見る方向でニュートラル位置にある回転部材及びスライド部材を示す図である。 スライド部材の係合後の、図4に対応した図である。 歯車と反対方向に見た、回転部材、スライド部材、キャリヤプレート及び駆動ホィールの斜視図である。 歯車を見る方向での、過負荷安全防止装置、駆動ホィール、駆動レバー及びハウジングの斜視図である。 車両座席の概略側面図である。 ニュートラル位置にある、1つの変更例の図4に対応した図である。 スライド部材の係合後の、図9に対応した図である。 ゼロ位置にある第2実施形態の、一部破断して示す簡略図である。 逆方向に見た、図11に対応した図である。 係合して幾分偏向した中間位置にある、図11及び図12に対応した図である。 端部位置にある、図13に対応した図である。 切り離されて大きく偏向した中間位置にある、図14に対応した図である。 出力部材及び歯車と一緒に第2実施形態を示す斜視図である。 車両座席の概略側面図である。
符号の説明
1、101 駆動装置
3、103 車両座席アジャスタ
5、105 車両座席
7、107 歯車
11、111 ハウジング
13、113 支承スリーブ
15、115 駆動レバー
17、117 支承ジャーナル
18 リングクリップ
19 細長い穴
21、121 外側インボリュート
23、123 レバーアーム
25、25’、125 回転部材
27、127 内側インボリュート
29、129 接触点
31、131 制御輪郭部分
33、133 カム
35,35’、135 スライド部材
37、137 キャリヤプレート
39、139 ガイド
41 連結ばね
43 第1ばね支持部
45 第2ばね支持部
46 第3ばね支持部
47 ばねシャックル
49 スライド部材ばね
51、151 駆動ホィール
53、153 歯部分
55 過負荷リング
57 板ばね
59 補償部材
61、161 カバー
63、163 出力部材
65 復元ばね
81 制御カム
83 スロット状制御ガイド
83’ 外側スロット状ガイド輪郭部分
83” 内側スロット状ガイド輪郭部分
119 第1切り欠き部
130 制御ホィール
130a 制御カム
135a 第2切り欠き部
135b 制御スロープ
136 制御セグメント
A 主軸
B 補助軸

Claims (15)

  1. 部材(35;35’;135)が駆動ホィール(51;151)内に係合した後、出力部材(63;163)を有向回転運動させるように、ニュートラル位置から偏向させることができる手動回動可能な駆動レバー(15;115)を有する車両座席アジャスタ(3;103)用の駆動装置(1;101)であって、並進式に移動可能な少なくとも1つのスライド部材(35;35’;135)が、係合させるべき部材として設けられていることを特徴とする駆動装置。
  2. 前記スライド部材(35;35’;135)は、前記駆動ホィール(51;151)の半径方向に案内されて、係合過程中に、それに係合状態になることを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。
  3. 前記スライド部材(35;35’;135)用の前記ガイド(39;139)は、前記係合過程中に固定位置に摩擦で保持されるキャリヤプレート(37;137)上に形成されることを特徴とする請求項2に記載の駆動装置。
  4. 前記駆動レバー(15;115)は、前記スライド部材(35;35’)に作用する回転部材(25;25’;125)を回転させ、前記スライド部材(35;35’)は、前記回転部材(25;25’)と接触していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の駆動装置。
  5. 前記回転部材(25;25’)は、制御輪郭部分(31;131)または制御カム(81)を有し、該輪郭部分または該カムは、前記回転部材(25;25’;125)の回転運動を、それと接触している前記スライド部材(35;35’;135)の並進運動に変換することを特徴とする請求項4に記載の駆動装置。
  6. 前記駆動レバー(15;115)は、歯形状部(21、27;121、127)を介して前記回転部材(25;25’;125)に作用することを特徴とする請求項4または5に記載の駆動装置。
  7. 前記係合過程中、回転する前記回転部材(125)は、前記スライド部材(135)を半径方向外向きに移動させる一方、切り離し過程中、半径方向内向きに移動中の前記スライド部材(135)は、前記回転部材(125)を回転させて戻すことを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の駆動装置。
  8. 前記スライド部材(35;35’)及び/または前記回転部材(25;25’)及び/または駆動レバー(15)を前記ニュートラル位置に移動させるばね(49、41、65)を備えていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の駆動装置。
  9. 前記駆動レバー(115)が前記ニュートラル位置に戻る間、前記駆動レバー(115)は、やはり制御歯部分(130、136)によって、係合状態の前記スライド部材(135)を切り離すことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の駆動装置。
  10. 前記制御歯部分(130、136)は、前記駆動レバー(115)に連結された制御セグメント(136)であり、また、回転可能な制御ホィール(130)を有することを特徴とする請求項9に記載の駆動装置。
  11. 前記制御ホィール(130)は、制御カム(130a)及び制御スロープ(135b)によって、係脱させるべき前記部材(135)と接触していることを特徴とする請求項10に記載の駆動装置。
  12. 前記回転制御ホィール(130)は、前記制御カム(130a)及び前記制御スロープ(135b)によって、前記スライド部材(135)を前記駆動ホィール(151)から引き離すことを特徴とする請求項10または11に記載の駆動装置。
  13. 過負荷安全防止装置(55、57)が、前記駆動ホィール(51;151)及び前記出力部材(63;163)間に設けられて、限界負荷を超えた時、前記駆動ホィール(51;151)を前記出力部材(63;163)から離脱させることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の駆動装置。
  14. 自動ロック歯車(7;107)を駆動することを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の駆動装置。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の駆動装置(1;101)を有する高さアジャスタ(3;103)を備えた車両座席。
JP2004561200A 2002-12-21 2003-12-02 スライド部材を有する車両座席アジャスタ用駆動装置 Pending JP2006511385A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10260548A DE10260548B4 (de) 2002-12-21 2002-12-21 Antrieb für einen Fahrzeugsitzeinsteller
DE10348823A DE10348823B4 (de) 2003-10-21 2003-10-21 Antrieb für einen Fahrzeugsitzeinsteller
PCT/EP2003/013531 WO2004056605A1 (de) 2002-12-21 2003-12-02 Antrieb mit schubelement für einen fahrzeugsitzeinsteller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006511385A true JP2006511385A (ja) 2006-04-06

Family

ID=32683472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004561200A Pending JP2006511385A (ja) 2002-12-21 2003-12-02 スライド部材を有する車両座席アジャスタ用駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7114778B2 (ja)
EP (1) EP1572492A1 (ja)
JP (1) JP2006511385A (ja)
KR (1) KR20050084790A (ja)
BR (1) BR0308089A (ja)
WO (1) WO2004056605A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010051502A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Toyota Motor Corp 車両用シート

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10340997B3 (de) 2003-09-05 2005-01-13 Keiper Gmbh & Co. Kg Drehantrieb für einen Einsteller eines Fahrzeugsitzes
DE112009000118B4 (de) 2008-01-17 2014-12-18 Fisher Dynamics Corp. Verstellmechanismus und Sitzbaugruppe
DE102009014651B4 (de) * 2009-03-27 2015-01-15 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz mit einem Höhenversteller
US8616648B2 (en) * 2011-03-11 2013-12-31 Keiper Gmbh & Co. Kg Vehicle seat and recliner fitting for vehicle seat
DE102012112138B3 (de) 2012-12-12 2014-05-15 Grammer Ag Fahrzeugsitz
DE102012112528B4 (de) 2012-12-18 2014-09-18 Grammer Ag Nutzfahrzeugsitz mit einer Drehverstelleinrichtung-Überlastsicherungseinheit
DE102012112529B3 (de) * 2012-12-18 2014-03-20 Grammer Ag Nutzfahrzeugsitz mit einem Verriegelungselement
DE102012112527B3 (de) 2012-12-18 2014-06-05 Grammer Ag Nutzfahrzeugsitz mit integrierter Drehverstelleinrichtung
DE102012112523B4 (de) 2012-12-18 2020-11-12 Grammer Aktiengesellschaft Nutzfahrzeugsitz mit drehbarem Sitzteil
DE102012112557B4 (de) 2012-12-18 2018-07-05 Grammer Ag Fahrzeugsitz, insbesondere für Nutzfahrzeuge, mit einem Sitzteil und einer Rückenlehne und gemeinsam nutzbaren Funktionen
US9296315B2 (en) 2013-02-26 2016-03-29 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism with backdriving feature
US9475409B2 (en) * 2013-06-17 2016-10-25 Hubei Aviation Precision Machinery Technology Co., Ltd. Seat recliner and oil collecting element
US10150387B2 (en) * 2014-03-07 2018-12-11 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Vehicle seat recliner assembly
DE102014107816B4 (de) 2014-06-03 2018-05-03 Grammer Aktiengesellschaft Nutzfahrzeugsitz mit arretierbarem Querschlittenteil
US9902297B2 (en) 2014-06-11 2018-02-27 Fisher & Company, Incorporated Latch mechanism with locking feature
DE102014109191B8 (de) 2014-07-01 2018-12-20 Grammer Aktiengesellschaft Federungssystem für Fahrzeugsitze und Verfahren zum Federn von Fahrzeugsitzteilen
US10130530B2 (en) * 2015-12-21 2018-11-20 Stephen C. Golden, JR. Mechanism and apparatus for wheelchair reconfiguration
JP6682300B2 (ja) * 2016-03-04 2020-04-15 シロキ工業株式会社 シートリクライニング装置
US11077948B2 (en) * 2019-04-10 2021-08-03 B/E Aerospace, Inc. Rotary backrest recline mechanism

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB893419A (en) * 1959-08-24 1962-04-11 Young Spring & Wire Corp Improvements in or relating to seats
DE2360267A1 (de) * 1972-12-22 1974-06-27 Agostino Impicciche Gelenkvorrichtung zum einstellen der neigung von rueckenlehnen bei sitzen im allgemeinen und bei kraftfahrzeug-vordersitzen im besonderen
GB2117441B (en) * 1982-03-13 1985-06-19 Ihw Eng Ltd Seat reclining mechanism
US5634380A (en) * 1994-03-31 1997-06-03 Keiper Recaro Gmbh & Co. Articulated fitting for seats with adjustable backrest in particular for motor vehicle seats
DE19508328C2 (de) 1995-03-09 2002-10-31 Keiper Gmbh & Co Sperrvorrichtung
DE19517441C1 (de) 1995-05-12 1996-10-02 Keiper Recaro Gmbh Co Gelenkbeschlag für Sitze mit verstellbarer Rückenlehne, insbesondere Kraftfahrzeugsitze
JP3646422B2 (ja) 1996-08-29 2005-05-11 アイシン精機株式会社 シートリクライニング装置
US6142569A (en) * 1997-02-13 2000-11-07 Nhk Spring Co., Ltd, Reclining device
JP3968825B2 (ja) * 1997-07-04 2007-08-29 トヨタ紡織株式会社 リクライニング機構
JP4103178B2 (ja) * 1998-06-22 2008-06-18 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置
DE19847081B4 (de) * 1998-10-02 2004-06-03 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Beidseitig wirkender manueller Antrieb zur Erzeugung einer Drehbewegung
DE19855004C5 (de) * 1998-11-20 2006-12-28 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Antrieb für Verstellvorrichtungen in Kraftfahrzeugen
DE19938666C5 (de) * 1999-08-14 2008-01-03 Keiper Gmbh & Co.Kg Verstellbeschlag für Sitze mit neigungseinstellbarer Lehne, insbesondere für Kraftfahzeugsitze
US6883869B2 (en) * 2003-03-10 2005-04-26 Porter Group, Llc Vehicle seat back recliner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010051502A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Toyota Motor Corp 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP1572492A1 (de) 2005-09-14
KR20050084790A (ko) 2005-08-29
US7114778B2 (en) 2006-10-03
WO2004056605A1 (de) 2004-07-08
BR0308089A (pt) 2004-12-21
US20050067871A1 (en) 2005-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006511385A (ja) スライド部材を有する車両座席アジャスタ用駆動装置
EP2159102B1 (en) Vehicle mirror power fold mechanism
US7243994B2 (en) Continuously operable seat-reclining device for vehicles
US5949168A (en) Electric motor assembly and a brake actuator incorporating said electric motor assembly
US7395733B2 (en) Multiple turn mechanism for manual lumbar support adjustment
US8857595B2 (en) Load torque lock and apparatus having load torque lock
US9388865B2 (en) Gearing mechanism
JPH09187337A (ja) 背もたれを調節するいすのための調節及び固定装置
JP2000025496A (ja) 調節機構
GB2441871A (en) Tilt adjustment mechanism, having a locking assembly, for a vehicle seat
JP2003104179A (ja) 自動車両のためのパーキングロック装置
JP2008516651A5 (ja)
EP0617676A1 (en) Double enveloping worm and gear seat recliner
JP5696223B2 (ja) 自己調整ブレーキを有する車両シート調整装置
JP2000514380A (ja) サイドミラーの位置を調節する装置
US6713917B2 (en) Drive device
JP2007107719A (ja) 車両用のコンパクトなパーキングブレーキ
EP1348880B1 (en) Motorised actuator
US6122990A (en) Hand brake for motor vehicles
EP1529702A2 (en) Clutch device, motor apparatus and wiper system
JP2008525247A (ja) 車両用パーキングブレーキ
KR101001776B1 (ko) 좌석벨트 리트랙터
US20230279909A1 (en) Freewheel arrangement and drivetrain for a motor vehicle having such a freewheel arrangement
US20050110321A1 (en) Inertia increasing vehicle seat adjustment mechanism
KR101047555B1 (ko) 차량용 시트의 럼버 서포트 엑츄에이터