JP2000025496A - 調節機構 - Google Patents

調節機構

Info

Publication number
JP2000025496A
JP2000025496A JP11144606A JP14460699A JP2000025496A JP 2000025496 A JP2000025496 A JP 2000025496A JP 11144606 A JP11144606 A JP 11144606A JP 14460699 A JP14460699 A JP 14460699A JP 2000025496 A JP2000025496 A JP 2000025496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
guide
switching member
teeth
neutral position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11144606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4058193B2 (ja
Inventor
Joerg Schwarzbich
シュヴァルツビッヒ イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2000025496A publication Critical patent/JP2000025496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058193B2 publication Critical patent/JP4058193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2/933Positioning and locking mechanisms rotatable
    • B60N2/943Stepwise movement mechanisms, e.g. ratchets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/15Intermittent grip type mechanical movement
    • Y10T74/1526Oscillation or reciprocation to intermittent unidirectional motion
    • Y10T74/1553Lever actuator
    • Y10T74/1555Rotary driven element
    • Y10T74/1556Multiple acting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造でかつ騒音を生じない調節機構を
提供する。 【解決手段】 自動車のシートアジャスタのための調節
機構は、歯部26を有し且つ相反する2つの方向の各々
に移動可能な駆動部材28と、中立位置を有する作動部
材18と、ガイド状部材42と、作動部材上に取り付け
られた2つのクロー20,22を有する。クローは、作
動部材が中立位置から2つの方向の一方に駆動部材の歯
部に沿って移動されるときに2つのクローの一方が歯部
と噛み合い、かつ、他方がガイド状部材によって歯部か
ら持ち上げられるように作動部材上に取り付けらる。さ
らに調節機構は、前記歯部に沿って移動可能であり、作
動部材の移動によって連行され且つ作動部材が中立位置
に向かって戻るときに前記1つのクローと歯部との係合
を解除するように配置された切換部材48を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、調節機構、特に自
動車のシート調節機構に関する。該調節機構は、歯部を
有しかつ2つの相反する方向の各々に移動可能な駆動部
材と;中立位置を有する作動部材と;ガイド状部材と;
前記作動部材上に移動可能に取り付けられた2つのクロ
ーであって、作動部材が前記中立位置から前記2つの方
向の一方に駆動部材の歯部に沿って移動されるときに2
つのクローの一方が歯部と噛み合い、かつ、他方が前記
ガイド状部材によって歯部から持ち上げられるように前
記作動部材上に取り付けられた2つのクローとを含む。
【0002】
【従来の技術】このタイプの調節機構は、DE 195 27 91
2 Cに開示されている。その開示においては、駆動部材
は、調節されるべきシート部にフリーホイールブレーキ
を介して連結されたギアである。作動部材として働くレ
バーが中立位置からいずれかの方向に枢動されると、そ
の場合に前方クローを形成しているクローの1つがギア
の歯部と噛み合い、それによりギアが回転されて、力
が、調節されるべきシート部にフリーホイールブレーキ
を介して伝達される。フリーホイールブレーキは、レバ
ーが中立位置に戻されるときに、ギアを、ギアが到達し
た位置に保持する。このようにして、シート部は、レバ
ーを繰返しロックすることにより、任意の所望の方向に
段階的に調節されることができる。レバーの戻り行程
中、クロー(この場合、前方クロー)がガイド状部材に
よって歯部から持ち上げられるため、レバーがギアから
外される。最初にギアと噛み合ったクローは、戻り移動
中に歯部上を滑り得る。しかしそれはラチェットのよう
なノイズを生じ、これはユーザにとって不快であろう。
このため、知られた調節機構には、レバーの戻り行程中
に後方クローを歯部から離れるように付勢するばねシス
テムが設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この構造は比
較的扱いにくく、さらに、ユーザが調節移動を中断する
とすぐに作動レバーとギアとの連結が解除されるという
欠点を有する。したがって、ユーザは、最初にレバーを
中立位置に戻して連結を再び達成しなければならない。
【0004】本発明の目的は、上記のタイプの調節機構
であって、簡単な構造を有し、操作が容易であり、か
つ、作動部材がかなりの騒音を生じることなく中立位置
に戻ることができる調節機構を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、この目
的は、前記歯部に沿って移動可能である切換部材であっ
て、前記作動部材の移動によって連行され、かつ、作動
部材が中立位置に向かって戻るときに前記1つのクロー
と歯部との係合を解除するように配置された切換部材を
提供することにより達成される。
【0006】したがって、作動部材の戻り行程中、クロ
ーの一方は切換部材によって歯部から外れるように保持
され、他方のクローはガイド状部材によって歯部から外
れるように保持され、したがって、両方のクローは、小
さい抵抗でかつ騒音の発生を少なくして歯部に対して移
動することができる。作動部材が中立位置から移動され
るときに切換部材はクローの移動に従うため、切換部材
は、作動部材の移動方向が反対になるとすぐに、前記ク
ローの位置に関係なくクローと歯部との係合を解除する
ことができる。移動方向が再度反対にされると、切換部
材は、クローと歯部との係合を再び可能にし、作動部材
が最初に中立位置に戻ることは必要とされない。
【0007】好ましくは、切換部材が、クローと、さら
に正確にはこれらのクロー上に設けられたカムと、固定
ガイド状部材と同様に協働する傾斜面を有する。切換部
材の移動経路は、好ましくは、駆動部材の歯部と平行に
延在ずる固定ガイド手段によって決定され、かつ、固定
ガイド状部材と同一の部品上に設けられ得る。切換部材
が付勢されてガイド手段と摩擦係合することが有利であ
る。この摩擦係合により、作動部材の移動方向が反対に
なるときにクローと切換部材との相対移動が生じること
ができるため、クローまたはクローのカムは切換部材の
傾斜面上にスライドし、それにより、歯部から持ち上げ
られる。かかる作動機構の分野の慣例であるように、ク
ローが歯部に対して弾性的に付勢されるならば、この付
勢は、同時に、切換部材をガイド手段に対して締め付け
るように保持するために利用されることができる。
【0008】駆動部材は外側に歯部の付いたギアであり
得る。しかし、駆動部材は、内側に歯部の付いたリン
グ、または、真直な歯付きラックにより形成される。内
側または外側に歯部の付いたギアの場合、切換部材は、
このギアの軸を中心として枢動され得るように随意に取
り付けられ得る。
【発明の実施の形態】
【0009】本発明の好ましい具体例を添付図面との関
係で説明する。
【0010】図1に示された作動機構は、例えば、自動
車のためのシート高さアジャスタであり得る。ベースプ
レート10が締付タブ12を有し、かつ、車体の固定部
分に堅固に連結するように適合されている。ベースプレ
ート10は、任意の好適な駆動機構、例えばラック・ア
ンド・ピニオン機構(図示せず)による車両シートのシ
ートフレームの高さ調節を生じさせるシャフト14によ
って横方向に移動される。(一点鎖線で図中に示され
た)レバー18のような形状の作動部材が設けられたハ
ウジング16がベースプレート10上に取り付けられて
いる。ハウジング16およびレバー18は、シャフト1
4の中心軸を中心としてベースプレート10に対して枢
動可能である。レバー18は、2つのクロー20,22
を支持しており、クロー20,22は、共通の枢動軸2
4を中心としてレバー18に対して枢動可能であり、か
つ、駆動部材として働くギア28の歯部26と噛み合う
ことができる。クロー20,22の歯部は、ばね(図示
せず)によりギアの歯部26に弾性的に付勢される。
【0011】ギア28は、ハウジング16内に収容され
ており、フリーホイールブレーキ30を介してシャフト
14に駆動的に連結されている。フリーホイールブレー
キ30の構造および操作は、「回転伝達機構」と題す
る、本発明の発明者の米国特許第5248017号に詳細に記
載されており、そのため本明細書においては簡単に記載
することにする。フリーホイールブレーキの内レース3
2がベースプレート10に堅固に固定されている。ポッ
ト状の外レース34がシャフト14に堅固に連結されて
いる。ポット状の外レースは、図では見られることので
きない底部を有し、該底部には円周方向に延在する凹み
が形成されており、凹みの各々を、プロング36が少量
の遊隙を有して移動する。プロング36がギア28に堅
固に連結されているため、外レース34およびシャフト
14は、協働して回転可能であるようにギア28に連結
され、かつ、限られた遊隙の範囲内でギアに対して回転
することができる。1対のロール体38と、ロール体間
に介在する付勢部材40が、複数のプロング36の間の
各々の間隙に配置されている。
【0012】外レース34はわずかに多角形状の断面形
を有するため、外レースと内レースとの間の環状の中空
空間は、付勢部材40の各々からプロング36の各々の
方向に向かって狭くなる。ギア28にいずれかの方向の
トルクがかけられると、各プロング36は、プロング3
6の前に配置されたロール体38を関連する付勢部材4
0に対して押し、それによりロール体を、ロール体が内
レース32に沿って回転することができる位置に保持す
る。したがって、外レース34およびシャフト14は、
プロング36と共に回転可能であり、そのため、ギア2
8のトルクはシャフト14に伝達される。一方、いずれ
かの方向のトルクがシャフト14に作用すると、シャフ
トに連結された外レース34が、内レース32に対して
回転されようとし、かつ、ロール体38が、内レースと
外レースの間の中空空間で動かなくされる。このように
して、シャフト14は、戻り止め効果によって回転を阻
止される。
【0013】クロー20と22の間の領域において、ベ
ースプレート10は、クロー20,22上に設けられた
カム44,46と協働するガイド状部材42を形成して
いる。さらに、切換部材48が図1に、破線によって示
されている。この切換部材の外形はガイド状部材42と
部分的に一致している。切換部材の機能は後に説明す
る。
【0014】図1においては、レバー18およびハウジ
ング16は、それらの中立位置にて示されている。図1
に見られる調節機能の上方部分内に、ハウジング16
は、ハウジングおよびレバーを、ベースプレート10に
対して図1の中立位置に戻すように働く戻りばね(図示
せず)を収容している。戻りばねの可能な構造は、本発
明の発明者の米国特許第5794479号および独国実用新案
DE29802055Uに記載されている。これらの2つの文献
は、また、シートアジャスタ内のフリーホイールブレー
キ30の構造および機能を記載している。独国実用新案
DE 29802055Uは、また、レバーが中立位置にあるとき
にさらにレバーをハウジングにロックすることができる
ロック機構を示す。かかる機構は、本明細書中に開示さ
れた具体例においても設けられることができる。
【0015】レバー18が、手動により、図1に示した
中立位置から、例えば反時計回りに回転されると、クロ
ー20は歯部26と噛み合い、それにより、レバーのト
ルクがギア28に伝達され、トルクはさらにシャフト1
4に伝達される。同時に、他方のクロー22のカム46
がスライドしてガイド状部材42上に移動し、クロー2
2を歯部26から離れるように枢動させる。その後、レ
バー18が中立位置に戻されると、ギア28がその到達
位置に、フリーホイールブレーキ30により保持された
まま、レバー18およびハウジング16のみが中立位置
に戻る。レバー18が中立位置から、上記回転方向と反
対方向に回転されると、クロー20と22の機能は入れ
替わる。
【0016】図2において、作動機構がさらに概略的に
示されている。クロー20,22を除いて、カム44,
46のみが示されており、切換部材48の輪郭をさらに
明瞭に見ることができる。切換部材は円形ガイド26’
によって支持されており、ガイド26’の輪郭は、図1
のギア28の歯部26の外囲に実質的に対応する。ガイ
ド26’は、歯部26自体、あるいは、ギア28の歯部
なしカラーにより形成され得る。あるいは、ガイドは、
また、ベースプレート10に形成され得る。クロー2
0,22がギア28に弾性的に付勢されているため、切
換部材48は、ガイド26’の所定の位置に、カム44
および46により締め付けられるように保持され、した
がって、切換部材には追加の締め付け手段が必要でな
い。
【0017】切換部材48は、ガイド26’に沿って、
すなわち歯部26と平行に、所定量の摩擦を有して移動
可能であり、切換部材48の両端部には、カム44およ
び46のための止め部50が対称に設けられている。切
換部材の中央部は、ベースプレート10に形成されたガ
イド状部材42と形状が一致し、かつ、レバー18およ
びハウジング16が中立位置にあるときにカム44,4
6によって係合される対称の傾斜面52を形成してい
る。
【0018】図3は、レバー18およびハウジング16
が中立位置からわずかに枢動された状態を示す。カム4
4,46は、レバー18の移動に従ってベースプレート
10のガイド状部材42に対してわずかに移動してい
る。弾性的な付勢により、カム44は、ギアに接近して
おり、そのため、カムに対応するクローはギアの歯部と
噛み合う。一方、カム46は、切換部材の傾斜面52お
よび/またはガイド状部材42の対応する傾斜面によっ
て歯部から押し出されている。
【0019】レバー18がさらに時計回りの方向に枢動
されると、ギア28がクロー20によって駆動され、そ
れによりシートの高さが調節される。この状態におい
て、カム44は、切換部材48の止め部50と係合して
おり、したがって、切換部材48はガイド26’に沿っ
て滑らせた位置に配置される。他方のクローのカム46
は、図4に示すように、切換部材48またはガイド状部
材42によって、歯部から間隔をあけた位置に保持され
ている。切換部材の輪郭は、カム46がこの位置におい
て切換部材と係合しかつ切換部材をガイド26’に対し
て付勢するように設計されることが好ましい。
【0020】次いで、レバー18が反時計回りに移動さ
れると、切換部材48は、最初は摩擦により所定の位置
に保持される。カム46は切換部材の傾斜面52から外
れるが、なお、ガイド状部材42によって支持され、最
終的に切換部材の止め部50に隣接する。同時に、カム
44は、切換部材の他方の傾斜面上をスライドし、それ
により、図5に示されるように、ギア28の歯部から押
し出される。こうして、次いでレバー18が中立位置へ
戻り移動する間に、クロー20,22のいずれもがギア
28の歯部26と噛み合わず、したがって戻り移動は実
質的なノイズを全く生じずに行われることができる。レ
バー18が再度中立位置に到達するとすぐに、ガイド状
部材42は、カム46が歯部26に対して再度接近し、
かつカム44がガイド状部材42の、カム46と反対の
側に隣接して、図2に示した状態が再び達成されること
を可能にする。
【0021】しかし、もし、レバー18が、図5に示し
た位置からさらに時計回りに回転されるならば、カム4
4は傾斜面52に沿って滑り、クロー20は再度噛み合
い係合し、それにより、ギア28はさらに時計回り方向
に回転されることができる。
【0022】レバー18が中立位置から反時計回り方向
に回転されても、移動の手順は上記の内容と類似する。
【0023】図6は、切換部材48がわずかに異なる輪
郭を有する変型具体例を示す。この具体例では、止め部
50がカム44と46の間に形成されている。図1〜5
に従う具体例においては、切換部材は前方にある一方の
カムによって引かれるが、図6に示す具体例において
は、後方にある一方のカムによって押される。その他の
点に関しては、操作は第1具体例の操作に対応する。
【0024】上記2つの具体例において、択一的にある
いは付加的に、プレート状の切換部材をベースプレート
と別の部材との間に「挟む」ことにより、または、切換
部材をばねによってベースプレートに対して付勢するこ
とにより、切換部材48とベースプレート10との望ま
しいの摩擦係合を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、調節機構の部分断面図である。
【図2】図2は、中立位置における調節機構の簡略図で
ある。
【図3】図3は、図2とは異なる位置における調節機構
の簡略図である。
【図4】図4は、図3からさらに時計回り方向に進行し
た位置における調節機構の簡略図である。
【図5】図5は、図4から反時計回り方向に進行した位
置における調節機構の簡略図である。
【図6】図6は、作動機構の変型例を示す。
【符号の説明】
10 ベースプレート 12 締付けタブ 14 シャフト 16 ハウジング 18 レバー 20,22 クロー 26 ギアの歯部 28 ギア 30 フリーホイールブレーキ 32 内レース 34 外レース 36 プロング 38 ロール体 40 付勢部材 42 ガイド状部材 44,46 カム 48 切換部材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に自動車のシートアジャスタのための
    調節機構であって、 歯部を有し、かつ相反する2つの方向の各々に移動可能
    な駆動部材と、 中立位置を有する作動部材と、 ガイド状部材と、 前記作動部材上に移動可能に取り付けられた2つのクロ
    ーであって、作動部材が前記中立位置から前記2つの方
    向の一方に駆動部材の歯部に沿って移動されるときに2
    つのクローの一方が歯部と噛み合い、かつ、他方が前記
    ガイド状部材によって歯部から持ち上げられるように前
    記作動部材上に取り付けられた2つのクローと、 前記歯部に沿って移動可能である切換部材であって、前
    記作動部材の移動によって連行され、かつ、作動部材が
    中立位置に向かって戻るときに前記1つのクローと歯部
    との噛み合い係合を解除するように配置された切換部材
    とを含む調節機構。
  2. 【請求項2】 対称に配置され、かつ、前記クローと、
    または前記クロー上に設けられたカムと協働する傾斜面
    を切換部材が有し、かつ、切換部材が駆動部材および/
    または固定部材と摩擦係合して保持されている請求項1
    に記載の調節機構。
  3. 【請求項3】 切換部材が、前記歯部に平行に延在する
    ガイドによって支持されている請求項2に記載の調節機
    構。
  4. 【請求項4】 前記クローが、本質的に歯部に付勢され
    ており、かつ、切換部材を弾性により前記ガイドと係合
    させて保持するように配置されている請求項3に記載の
    調節機構。
  5. 【請求項5】 前記切換部材が、対称に配置された1対
    の止め部を有し、該1対の止め部は、前記作動部材が前
    記2つの方向の一方に移動されるときに、前記止め部の
    一方が前記クローの一方と係合し、他方のクローは、切
    換部材により、歯部から離れて保持されるように配置さ
    れている請求項1に記載の調節機構。
  6. 【請求項6】 前記作動機構の出力部材を形成するシャ
    フトを含み、前記駆動部材が、前記シャフトにフリーホ
    イールクラッチによって駆動的に連結されたギアである
    請求項1に記載の調節機構。
  7. 【請求項7】 前記ガイド状部材がベースプレート上に
    設けられ、かつ、前記作動部材が、前記ベースプレート
    に対して移動可能でありかつ前記クローおよび前記切換
    部材を収容するハウジングに連結された請求項6に記載
    の調節機構。
JP14460699A 1998-05-26 1999-05-25 調節機構 Expired - Lifetime JP4058193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29809418.5 1998-05-26
DE29809418U DE29809418U1 (de) 1998-05-26 1998-05-26 Verstellmechanismus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000025496A true JP2000025496A (ja) 2000-01-25
JP4058193B2 JP4058193B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=8057665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14460699A Expired - Lifetime JP4058193B2 (ja) 1998-05-26 1999-05-25 調節機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6178838B1 (ja)
EP (1) EP0960765B1 (ja)
JP (1) JP4058193B2 (ja)
DE (2) DE29809418U1 (ja)
ES (1) ES2207055T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535629A (ja) * 2010-07-29 2013-09-12 ローラックス ゲーエムベーハー ウント コー. ケーゲー 静音ラチェット

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10021846A1 (de) * 2000-05-05 2001-11-08 Hammerstein Gmbh C Rob Schrittschaltwerk mit einem Klemmgesperre
DE20101138U1 (de) * 2001-01-23 2002-05-29 Johnson Controls Gmbh Vorrichtung zum schrittweisen Drehantrieb eines Drehorgans
US20020101106A1 (en) * 2001-02-01 2002-08-01 Kim Stephen E. No-back drive mechanism for use with aircraft seat actuators
US6637575B2 (en) 2001-10-03 2003-10-28 L & P Property Management Company Apparatus and method for thin profile ratchet actuator
US6688443B2 (en) 2001-11-07 2004-02-10 L & P Property Management Company Apparatus and method for double clutch actuator
US6691851B2 (en) 2001-10-03 2004-02-17 L & P Property Management Company Apparatus and method for ratchet actuator
US6880424B2 (en) * 2001-12-07 2005-04-19 L & P Property Management Company Apparatus for telescoping actuator
US6668679B2 (en) 2001-12-07 2003-12-30 L & P Property Management Company Apparatus and method for pulley actuator
DE10238703B4 (de) * 2002-03-08 2007-06-28 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung einer Verstelleinrichtung eines Kraftfahrzeugsitzes
DE10238704B4 (de) * 2002-03-08 2007-04-12 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung einer Verstelleinrichtung für Kraftfahrzeugsitze
US7069811B2 (en) * 2002-03-08 2006-07-04 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Actuation device of an adjusting unit for automotive vehicle seats
US6732842B2 (en) * 2002-03-28 2004-05-11 Tachi-S Co., Ltd. Ratchet-type lever mechanism
US7461899B2 (en) * 2002-10-04 2008-12-09 Johnson Controls Technology Company Recliner mechanism
US6957596B2 (en) 2002-10-25 2005-10-25 L&P Property Management Company Apparatus and method for braking ergonomic support actuator
US20040080197A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Robert Kopetzky Transmission amplifier for bowden cables and method of using the same
US6971719B2 (en) * 2003-03-21 2005-12-06 L & P Property Management Company Clutch actuator surface apparatus and method
WO2005078903A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-25 L & P Property Management Company In-line actuator apparatus and method
DE102004034229A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-16 Schukra Gerätebau AG Betätigungseinrichtung
DE102005022722B4 (de) * 2005-05-18 2016-02-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Formschlüssige, beidseitige wirkende Schrittmechanik
DE202006019497U1 (de) * 2006-01-31 2007-06-06 Hettich Franke Gmbh & Co. Kg Schwenkbeschlag
US8556762B2 (en) * 2009-03-17 2013-10-15 Crh North America, Inc. Power seat height adjuster mechanism
DE102014208076A1 (de) * 2013-10-23 2015-05-07 Johnson Controls Components Gmbh & Co. Kg Elektrisch betriebener Lehnenversteller und Fahrzeugsitz mit einem solchen Lehnenversteller
DE202015103313U1 (de) 2015-06-24 2016-09-30 Jörg Schwarzbich Sitzversteller

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9101110U1 (de) 1991-02-01 1992-02-27 Schwarzbich, Jörg, 4800 Bielefeld Getriebe für die Übertragung einer Drehbewegung in beiden Drehsinnen
DE19527912C2 (de) * 1995-02-03 1998-01-29 Brose Fahrzeugteile Beidseitig wirkender, manueller Antrieb zur Erzeugung einer Drehbewegung, insbesondere für Kraftfahrzeugsitze
EP0807031B1 (de) 1995-02-03 2000-02-09 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG Beidseitig wirkender manueller antrieb zur erzeugung einer drehbewegung
DE19518424C2 (de) 1995-05-19 1998-11-26 Joerg Schwarzbich Verstellmechanismus
FR2750186B1 (fr) * 1996-06-21 1998-08-28 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme de commande d'un organe rotatif au moyen d'une poignee pivotante, et siege equipe d'un tel mecanisme
DE29802055U1 (de) 1998-02-10 1999-06-10 Schwarzbich, Jörg, 33615 Bielefeld Sitzversteller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535629A (ja) * 2010-07-29 2013-09-12 ローラックス ゲーエムベーハー ウント コー. ケーゲー 静音ラチェット

Also Published As

Publication number Publication date
DE59906732D1 (de) 2003-10-02
US6178838B1 (en) 2001-01-30
EP0960765A1 (de) 1999-12-01
ES2207055T3 (es) 2004-05-16
DE29809418U1 (de) 1999-09-30
JP4058193B2 (ja) 2008-03-05
EP0960765B1 (de) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000025496A (ja) 調節機構
JP4058115B2 (ja) シートアジャスタ
JP4845911B2 (ja) ヒンジ機構およびその機構を有する乗物シート
JP4276952B2 (ja) 2方向ロック式回転駆動クラッチ組立体
US5692589A (en) Mechanism for controlling a rotary member by means of a pivoting handle, and seat equipped with such a mechanism
US7114778B2 (en) Drive having a sliding element for a vehicle seat adjuster
US8496098B1 (en) Manual seat height adjuster mechanism
JPH09313285A (ja) 車両用座席のヒンジ機構およびそのヒンジ機構を含む座席
JPH0257923B2 (ja)
TW201103815A (en) Internally geared hub for bycicle
JPH0123343B2 (ja)
US20040036334A1 (en) Device for adjustment of a backrest inclination
GB2048367A (en) Seat reclining device
US4326748A (en) Device for adjusting the relative angular position of two elements
US10569671B2 (en) Brake device of vehicular seat adjuster
JP4936361B2 (ja) 車両用シート等のロック付き操作装置
GB2117441A (en) Seat reclining mechanism
JPS6365325B2 (ja)
JP3822376B2 (ja) リクライニング装置
US6890035B2 (en) Disc recliner dump lock
JP2003125880A (ja) ラチェット式レバー機構
KR200295633Y1 (ko) 자동차 시트의 등받이 각도조절장치
JP3723758B2 (ja) 座席回転装置
JPH0223175Y2 (ja)
JPS6342053Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term