JP2016513093A - コーティング剤、接着剤、シーラント及びエラストマー用途の銅アジド−アルキンクリックケミストリーによるポリウレタンポリマーの合成 - Google Patents

コーティング剤、接着剤、シーラント及びエラストマー用途の銅アジド−アルキンクリックケミストリーによるポリウレタンポリマーの合成 Download PDF

Info

Publication number
JP2016513093A
JP2016513093A JP2015556479A JP2015556479A JP2016513093A JP 2016513093 A JP2016513093 A JP 2016513093A JP 2015556479 A JP2015556479 A JP 2015556479A JP 2015556479 A JP2015556479 A JP 2015556479A JP 2016513093 A JP2016513093 A JP 2016513093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azide
alkyne
reaction product
compound
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015556479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016513093A5 (ja
Inventor
ネイル カーター
ネイル カーター
イアン マーティン
イアン マーティン
アレクサンダー カワード
アレクサンダー カワード
マーク ガトレル
マーク ガトレル
マイケル バーン
マイケル バーン
ジョン イー. カレン
ジョン イー. カレン
ペーター コーマック
ペーター コーマック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sika Technology AG
Original Assignee
Sika Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sika Technology AG filed Critical Sika Technology AG
Publication of JP2016513093A publication Critical patent/JP2016513093A/ja
Publication of JP2016513093A5 publication Critical patent/JP2016513093A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/6745Acetylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/2845Monohydroxy epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • C09D163/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B7/00Roofs; Roof construction with regard to insulation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D7/00Roof covering exclusively consisting of sealing masses applied in situ; Gravelling of flat roofs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本出願は、2以上のアジド基が付着しているアジド化合物と、2以上のアルキン基が付着しているアルキン化合物との反応生成物であって、上記アジド基及び上記アルキン基が1,3−双極子付加環化において反応して1,4−二置換トリアゾールを形成し、上記アジド化合物若しくは上記アルキン化合物又はその両方が−O−(C=O)−NR−官能基を含む、反応生成物に関する。本発明の反応生成物は、従来のポリウレタン系のシーリング、コーティング剤及び接着剤の材料に対する代替物として好適であり、最終架橋反応がイソシアネートの不在下で進み、従来のポリイソシアネート系材料よりも顕著に低い爆発の危険性をもたらすという利益を提供する。本出願は、さらに、コーティング剤、好ましくはフラットルーフ用コーティング剤、シーラント、接着剤として、及びエラストマー用途におけるこれらの反応生成物の使用に関する。さらに、本出願は、反応生成物、また同じく該反応生成物のコーティング剤を含む基層を製造する方法に関する。【選択図】なし

Description

本出願は、2以上のアジド基が付着しているアジド化合物と、2以上のアルキン基が付着しているアルキン化合物との反応生成物であって、前記アジド基及び前記アルキン基が1,3−双極子付加環化において反応して1,4−二置換トリアゾールを形成し、前記アジド化合物若しくは前記アルキン化合物又はその両方が−O−(C=O)−NR−官能基(Rは水素又はアルキルである)を含む、反応生成物に関する。対応する反応生成物は、コーティング剤、シーラント、接着剤としての使用及びエラストマー用途における使用に適している。また、本出願は、かかる反応生成物、また上記反応生成物のコーティング剤を含む基層を作製する方法に関する。
イソシアネート官能性ポリウレタンポリマーに基づく硬化性組成物は、接着剤、シーラント、コーティング剤、注型用樹脂等の分野で広く使用されている。しかしながら、他の理由の中でも毒性に対する検討は、異なる化学機構に基づく新たな硬化性材料の開発をもたらした。代替の硬化又は化学架橋の技術に基づく組成物の重要性が過去数年に亘って増しているが、特に特定の分野の使用に関する新規な硬化システムに対する要求がいまだ存在する。
かかる特定の使用に関する一例は、耐水及びルーフィング用途において使用が増えている、塗膜防水材(LAM)の比較的最近の技術である。
従来のルーフィングシステムは、例えば、アスファルト又はフェルトに基づく。これらの材料は、塗布及び屋根構造への固定の間、高温を必要とし、火元となる可能性があり、そのため、かなりの危険性を含む。
近年では、液体ポリウレタンプレポリマーがこれら従来のルーフィングシステムに対する代替物として記載されてきた。これらの材料は環境条件の範囲内で周囲温度にて硬化するため、フラットルーフのコーティング剤に対するロバストな代替物の代表である。イソシアネート基の高い反応性のため、これらの材料は大気湿度の存在下で急速かつ効率的に硬化して不浸透性の防水壁を提供する。
現在の技術は、塗膜防水材(LAM)の基盤となる、イソシアネート終端ポリウレタンプレポリマーを含む。ポリエステル/ガラス繊維メッシュが2つのコーティング剤の間に挟まれるように、噴霧又はローラーコーティングによってポリエステル/ガラス繊維メッシュの両側にポリウレタンプレポリマーを塗布することができる。噴霧ローラー塗布は特に単純な方法でありながら、ポリエステルが製品に強度及び耐衝撃性を付与する。
上述のように、ポリウレタン塗膜防水材(LAM)は周囲温度で硬化する。これは、塗布に高温を必要とし、より高い事故の危険性をもたらす従来のフラットルーフィング材料に対する顕著な利点である。LAM材料はこのリスクを回避する。さらに、上記材料を継ぎ目なく塗布することができ、弾性特性及び優れた防水特性を呈することができる。これは、LAM材料をフラットルーフィング用途に理想的に適したものとする。
一般に、イソシアネート官能性ポリウレタンポリマーに基づく硬化性組成物の場合のように、残留する単量体イソシアネートの存在もまた、ポリウレタンLAMの欠点である。イソシアネートが毒性の問題と関連することから、上記材料を取り扱う際には特に注意しなければならず、更なる費用を生じる。したがって、ポリウレタン組成物とほぼ同じ特性を提供するが、それらの使用又は塗布の際に単量体イソシアネートを含まない、接着剤、シーラント、コーティング剤、塗膜防水材、注型用樹脂等において使用可能な代替材料が必要とされている。
クリックケミストリーは、2001年にSharpless et al.によって造り出された用語である。この種の化学は、小分子をヘテロ原子連結によって結合することにより性質を模倣することを目的とし、また、反応がクリック型の反応として分類されるのに満たさなければならないといういくつかの基準を定義している。これらの基準とは、反応はモジュール式であり、幅広い範囲を有し、高い収率を提供し、また無害の副生成物(非クロマトグラフィー法により除去することができる)を生じなければならないことである。さらに、上記反応は、立体特異性でなくてはならず、単純な反応条件(水及び酸素に非感受性)及び生成物の単離を含まなければならない。最後に、上記反応は、容易に入手可能な開始材料、反応物及び容易に除去される溶媒を使用しなければならない。
ここ数年で広く注目を集めているクリック反応の例は、銅触媒アジド−アルキン付加環化(CuAAC)である。アジド−アルキン付加環化は、1963年にHuisgenによって最初に記載され、触媒の不在下で行われ、そのため高温を必要とし、生成物の混合物を生じた(主に、1,4−及び1,5−置換トリアゾール)。Cu触媒付加環化は、Meldal(非特許文献1)及びSharpless(非特許文献2)によって個別に発見された。銅触媒システムの利益は、反応を室温で行うことができ、1,4−置換トリアゾール生成物のみの形成をもたらすことであった。この種の化学の具体的な利点は、アジド部分及びアルキン部分が一般的には幅広い官能基に対して非反応性であることである。これは、大規模な保護基化学に対する必要性を排除し、生物医学分野及び材料科学等のいくつかの科学分野における反応の需要の鍵であった。
クリックケミストリーによる1,3−双極子付加環化の初期の研究が、官能基化、及び特に生化学分子に対する小分子の付着に注目していたのに対し、特許文献1に記載される近年の開発は、多価アルキン及びアジドから形成され、銅触媒によって架橋ポリマーネットワークへと会合することができる接着性ポリマーに関するものである。上記特許は、特に、アルキン及びアジドに対して触媒として作用し、最大22単位のアジド及びジアルキンを含む直鎖ポリマー、又は架橋ポリマーネットワークを形成する、銅金属表面上のコーティングの形成を記載する。上記特許に開示される材料は、接着剤及びコーティング剤等の用途、並びにセメント及び他の材料との組合せに対して提案される。
また、1,3−双極子付加環化によって構築された高分子トリアゾールは、特許文献2に記載されている。この場合、触媒を付加せずに、約100℃での熱転化により上記材料を調製し、これにより1,4−及び1,5−二置換トリアゾールの両方の形成が起こった。特許文献2において調製される材料は、「ハイパーブランチ」と記載され、これは、それらの調製における三置換又はより高度に置換されたアルキン及びアジドのみの使用の結果である。これらの材料の利点は、上記材料の調製が、得られた特性に対して有害な影響を有する可能性のある追加の溶媒又は触媒の使用を含まないことである。しかしながら、不利な面として、この利益は、高温で上記材料を硬化しなければならないことから帳消しとなる。
Xin-Ming, L. et al.は、非特許文献3において、鎖伸長のために1,3−双極子付加環化を使用する直鎖ポリエチレングリコールの合成を記載する。特に、ペンダントアルキン部分を有するポリエチレングリコールを、2,2−ビス(アジドメチル)プロパン−1,3,ジオール及び硫酸銅/アスコルビン酸ナトリウムと反応させることを記載する。
上述のシステムの重大な不利点は、それらのシステムが、比較的高い窒素含有量を有するジ−及びポリアジドの使用を必要とすることである。例えば、特許文献1は、アジド形態で最大約60%の窒素含有量を有する化合物を記載しており、その化合物の爆発性のため産業用途には実用的ではない。特許文献2及び非特許文献3の化合物は、それぞれ、アジド形態で約23%及び43%の窒素含有量を有し、アジド化合物をそれ自体で取り扱う場合に問題となる。
Ossipov et al.は、非特許文献4において、ポリビニルアルコールを最初にアジド又はアルキンのいずれかの官能性で官能基化して、後にその2つのポリビニルアルコールをアルキン基及びアジド基の環化によって互いに反応させる、1,3−双極子付加環化によるポリ(ビニルアルコール)系ハイドロゲルの調製を記載する。また、非特許文献4は、アジド終端ポリエチレングリコールをアジド改変ポリビニルアルコールに代えて使用してもよいことを記載する。
上述の技術の発達にもかかわらず、多価のアジド及びアルキンの1,3−双極子付加環化は、アジド基及びアルキン基が付着しているプレポリマー前駆体と組み合わせて記載されていない。かかるプレポリマーは、その総重量に対するプレポリマーのアジド含有量を爆発のリスクを最小化するため十分に低くしながら、プレポリマー分子中のアジドの数を2よりも多くして架橋システムの形成を可能とするという利点を有するであろう。
さらに、上述の2つの特許文献に記載される材料は、例えば、従来のポリウレタン材料により得られる高い弾性特性及び強度を必要とする使用分野における用途に適していない。かかる技術分野の一例は、LAM材料に基づくルーフィングシステムの一つである。そのため、イソシアネートの不在下で、好ましくはアジドとアルキンとの1,3−双極子付加環化を使用して架橋し、硬化することが可能であり、従来のポリウレタン材料と同じ又はそれに匹敵する製品特性を提供する代替材料に対する必要性が残されている。さらに、本発明の特定の目的は、塗膜防水材として、特にルーフィング用途に適したかかる代替材料を提供することである。
米国特許第8,101,238号明細書 米国特許出願公開第2008/103273号明細書
Macromol. Rapid. Com. 2008, 29 (1312-13), 1016-1051 Angew. Chem. Int. Edit. 2001, 40 (11), 2004 Biomacromolecules 2007, 8, p. 2653-2658 Macromolecules 2006, 39, p. 1709 - 1718
本出願はこれらの必要性に対処する。
驚くことに上述の所望の特性が、2以上のアジド基が付着しているアジド化合物と、2以上のアルキン基が付着しているアルキン化合物との反応生成物であって、前記アジド基及び前記アルキン基が1,3−双極子付加環化において反応して1,4−二置換トリアゾールを形成し、前記アジド化合物若しくは前記アルキン化合物又はその両方が−O−(C=O)−NR−官能基(Rは水素又はアルキルである)を含む、反応生成物によって提供されることを発見した。上記は、アジド化合物若しくはアルキン化合物のいずれか、又は上述の反応生成物の両方は、それら自体、アジド/アルキン前駆体と、ポリイソシアネート又はイソシアネート終端ポリウレタンプレポリマーとの反応生成物であることを暗示する。
本発明の反応生成物について、実質的に1,4−二置換トリアゾールのみを含有することが好ましい(すなわち、2%未満、好ましくは1%未満のトリアゾールが1,5−二置換を有するものとする)。
上述のR中のアルキルは、好ましくは直鎖又は分岐鎖のC1〜C6アルキル基、より好ましくは直鎖アルキル基、更に好ましくは直鎖C1〜C4アルキル基である。しかしながら、−O−(C=O)−NR−官能基中のRは水素であることが最も好ましい。
本出願の実施において、前記アジド化合物及び/又は前記アルキン化合物が、各官能基が付着しているプレポリマーを含むことができる。これらのプレポリマーの数平均分子量は、いずれも、好ましくは15000g/mol以下、より好ましくは10000g/mol以下、更に好ましくは8000g/mol以下、最も好ましくは5000g/mol以下である。それぞれ独立して、プレポリマーの数平均分子量は、好ましくは150g/mol以上、より好ましくは200g/mol以上、最も好ましくは250g/mol以上である。これらの重量はGPCによって決定される。
アジド化合物とアルキン化合物との両方がプレポリマーである場合、これらのプレポリマーの少なくとも1つはポリウレタンプレポリマーである。さらに、アルキン及び/又はアジドの部分、特にアルキン及びアジドの部分の両方が、プレポリマーの骨格上のこれらの基の付着とは対照的に、プレポリマーの末端に付着されることが好ましい。そのため、直鎖プレポリマーはその末端に付着した2つのアルキン又はアジドの部分を有することが好ましく、一方、分岐鎖プレポリマーはその分岐鎖数に応じてその末端に付着したアルキン及び/又はアジドの部分を有する。
「ポリウレタンプレポリマー」は、この用語が本出願で使用される場合、各分子に少なくとも2つのウレタン基を含む。本出願の更なる実施形態では、アジド及びアルキンの両方の化合物がポリウレタンプレポリマーである。
上記において、アジド化合物又はアルキン化合物は、それぞれ、アジド化合物又はアルキン化合物に付着した2以上のアジド基又はアルキン基を有しなければならないことを言及した。これは、アジド化合物又はアルキン化合物それぞれにおいて各分子が、それに付着した2以上のアジド基/アルキン基を有しなければならないことを意味する。さらに、上記分子は、アジド化合物又はアルキン化合物の全体に対して単一の分子でなくてもよい。上記分子は、例えば、具体的なポリアジド又はポリアルキン等の単一種の分子によって表されてもよいが、種々のポリアジド若しくはポリアルキンの混合物によって、又は種々の鎖長及び/又は反復単位の分布を有するプレポリマーによって表されてもよい。
本出願のアジド化合物では、その分子の総重量に対するアジドから推論できる窒素含有量は、好ましくは20重量%以下、より好ましくは18重量%以下、更に好ましくは16重量%以下、最も好ましくは15重量%以下である。かかる低アジド含有量は、上記化合物の取り扱いに関して大規模な予防措置を回避できるように、上記化合物が分解爆発に対して十分安定であることを保証する。一方、上記アジド化合物中の上記分子の総重量に対するアジドから推論できる窒素含有量は、1重量%以上、好ましくは2重量%以上、更に好ましくは5重量%以上、最も好ましくは8重量%以上であることが好ましい。このアジド含有量は、各化合物が取扱いの間、十分に低い粘度を有し、同時に、アジド化合物の分子が複数のアジド基を含むことを保証する。
本出願では、例えば、ポリアジド、ポリアルキン、ポリイソシアネート、ポリウレタン、ポリエステル又はポリオール等の「ポリ」で始まる物質名は、形式上、1分子当たり2以上のそれらの名称において生じる官能基を含む物質を指す。
本明細書では、「ポリマー」の用語は、第一に、多重反応(重合、重付加、重縮合)によって調製された、化学的に均一であるが、重合度、モル質量及び鎖長が異なる一群の巨大分子を包含する。第二に、上記用語は、多重反応に対するかかる一群の巨大分子の誘導体、すなわち、例えば、特定の巨大分子上の官能基の付加又は置換等の反応により得られ、化学的に均一であってもよく、化学的に不均一であってもよい化合物も包含する。またさらに上記用語は、いわゆるプレポリマー、すなわち、巨大分子の合成に関与する反応性ポリマー分子を包含する。
本出願では、「高分子ポリオール」の用語は、2以上のヒドロキシル基を有する上記定義による任意の所望のポリマーを包含する。したがって、「高分子ジオール」の用語は、正確に2つのヒドロキシル基を有する任意の所望のポリマーを包含する。
「ポリウレタンポリマー」の用語は、いわゆるジイソシアネート重付加プロセスによって調製される全てのポリマーを包含する。また、これは、ポリウレア等の実質的又は完全にウレタン基を含有しないそれらのポリマーを含む。ポリウレタンポリマーの例は、ポリエーテルポリウレタン、ポリエステルポリウレタン、ポリエーテルポリウレア、ポリウレア、ポリエステルポリウレア、ポリイソシアネート及びポリカルボジイミドである。しかしながら、上記ポリマーはウレタン基を含むことが好ましい。
本明細書では、「分子量」は、GPCによって測定される数平均分子量を意味すると理解される。
上述のアジド化合物を、有利には、アジド基のβ−炭素上にヒドロキシル基を有するアジド化合物の調製を可能とするエポキシド前駆体から調製することができる。エポキシド前駆体を、高温で求核性アジド、特に、例えばアジ化ナトリウム又はアジ化カリウム等の無機アジドと共に単に加熱してエポキシ基の開環及びアジド基のα−炭素への付着をもたらす。
好ましい実施形態では、アジド化合物は、ポリイソシアネート又はイソシアネート終端ポリウレタンプレポリマーと、イソシアネートに対して反応性の官能基を有するエポキシ化合との反応によって得ることができる。これに関連して好ましい官能基はヒドロキシル基である。それによって得られるエポキシ官能基化ポリイソシアネート又はイソシアネート終端ポリウレタンプレポリマーを、その後、求核性アジド、好ましくはアジ化ナトリウム等の無機アジドと反応させ、エポキシキの開環及びエポキシ官能基化ポリイソシアネート又はイソシアネート終端ポリウレタンプレポリマーへのアジド基の付着をもたらす。
イソシアネートに対して反応性の官能基を有するエポキシ化合物として、特に、メタノール若しくはブタノール等のアルコールを用いた、グリシドール等のエポキシ官能基化アルコール、又はビスフェノールA若しくはFジグリシジルエーテル等のジエポキシドのモノ付加体が挙げられる。特に好ましいエポキシ化合物はグリシドールである。
ポリイソシアネートに関して、本出願は何らの関連する制限も受けない。本出願に使用されるのに適したイソシアネートは例えば、例えば1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2−メチルペンタメチレン−1,5−ジイソシアネート、2,2,4−及び2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)、1,12−ドデカメチレンジイソシアネート、リジン及びリジンエステルジイソシアネート、シクロヘキサン−1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(=イソホロンジイソシアネート又はIPDI)、ペルヒドロ−2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及びペルヒドロ−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナト−2,2,6−トリメチルシクロヘキサン(TMCDI)、1,3−及び1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン)、m−及びp−キシリレンジイソシアネート(m−及びp−XDI)、m−及びp−テトラメチル−1,3−キシリレンジイソシアネート、m−及びp−テトラメチル−1,4−キシリレンジイソシアネート、ビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)ナフタレン、2,4−及び2,6−トルエンジイソシアネート(TDI)、4,4’−、2,4’−及び2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,3−及び1,4−フェニレンジイソシアネート、2,3,5,6−テトラメチル−1,4−ジイソシアナトベンゼン、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート(NID)、3,3’−ジメチル−4,4’−ジイソシアナトビフェニル(TOBI)等のジイソシアネート;上述のイソシアネートオリゴマー及びポリマー、並びに上述のイソシアネートの任意の所望の混合物である。本出願における好ましいジイソシアネートは、2,4−及び2,6−トルエンジイソシアネート(TDI)並びにこれらの異性体の任意の混合物、並びに4,4’−、2,4’及び2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)及びこれらの異性体の任意の混合物である。イソシアネート終端ポリウレタンプレポリマーは、好適には上述のイソシアネートに基づく。
本出願の実施において、ポリイソシアネートはMDI又は末端MDI残基を含むプレポリマーであることが特に好ましい。
イソシアネート終端ポリウレタンプレポリマーを提供するため、ポリイソシアネートを、ポリエーテルポリオールとも呼ばれるポリオキシアルキレンポリエチレンポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール及びその混合物を含むポリオールと適切に反応させてもよい。最も好ましいポリオールは、ジオール、特にポリオキシエチレンジオール、ポリオキシプロピレンジオール、又はポリオキシブチレンジオールである。
ポリオキシアルキレンポリオール又はオリゴエテロール(oligoetherol)とも呼ばれる特に好適なポリエーテルポリオールは、エチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシド、1,2−若しくは2,3−ブチレンオキシド、オキセタン、テトラヒドロフラン、又はそれらの混合物を、任意に1分子当たり2つ以上の活性水素原子を有する開始剤、例えば水、アンモニア、又は複数のOH基若しくはNH基を有する化合物、例えば1,2−エタンジオール、1,2−及び1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、異性体のジプロピレングリコール及びトリプロピレングリコール、異性体のブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ウンデカンジオール、1,3−及び1,4−シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノールA、水素化ビスフェノールA、1,1,1−トリメチロールエタン、1,1,1−トリメチロールプロパン、グリセロール、アニリン、及び上記化合物の混合物等を用いて重合される重合生成物である。例えば、いわゆる複合金属シアン化物錯体触媒(DMC触媒)の補助により調製される、低い不飽和度(ASTM D−2849−69に従って測定され、ポリオール1グラム当たりのミリ当量の不飽和(meq/g)で述べられる)を有するポリオキシアルキレンポリオール、及び例えば、NaOH、KOH、CsOH又はアルカリ金属アルコレート等のアニオン触媒の補助により調製される、より高い不飽和度を有するポリオキシアルキレンポリオールの両方を使用してもよい。ポリオキシエチレンポリオール及びポリオキシプロピレンポリオール、特に、ポリオキシエチレンジオール、ポリオキシプロピレンジオール、ポリオキシエチレントリオール及びポリオキシプロピレントリオールが特に適している。
0.02meq/g未満の不飽和度を有し、1000g/mol〜30000g/molの範囲の分子量を有するポリオキシアルキレンジオール又はポリオキシアルキレントリオール、並びに400g/mol〜8000g/mol、好ましくは2500g/mol〜5000g/molの分子量を有するポリオキシエチレンジオール、ポリオキシエチレントリオール、ポリオキシプロピレンジオール及びポリオキシプロピレントリオールが特に適している。
また、いわゆるエチレンオキシド終端(「EOでエンドキャップされた(EO-endcapped)」、エチレンオキシドでエンドキャップされた)ポリオキシプロピレンポリオールが特に適している。後者は、例えば、ポリプロポキシル化反応の終了後エチレンオキシドによる、純粋なポリオキシプロピレンポリオール、特にポリオキシプロピレンジオール及びポリオキシプロピレントリオールの更なるアルコキシル化によって得られ、その結果、第1級ヒドロキシル基を有する、特殊なポリオキシプロピレンポリオキシエチレンポリオールである。この場合、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンジオール及びポリオキシプロピレンポリオキシエチレントリオールが好ましい。
例えば、ドイツのElastogran GmbHより商品名ルプラノール(Lupranol)(登録商標)のもと商業的に入手可能なスチレン−アクリロニトリル−グラフトポリエーテルポリオールが更に適している。
特に、少なくとも2つのヒドロキシル基を保有し、既知のプロセス、特に二価アルコール又は多価アルコールとヒドロキシカルボン酸との重縮合、又は脂肪族及び/又は芳香族ポリカルボン酸との重縮合によって調製されるポリエステルがポリエステルポリオールとして適している。
二価アルコール又は三価アルコール、例えば1,2−エタンジオール、ジエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチル−グリコール、グリセロール、1,1,1−トリメチロールプロパン、又は上述のアルコールの混合物等から、有機ジカルボン酸又はその無水物若しくはエステル、例えばコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、トリメチルアジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、ダイマー脂肪酸、フタル酸、フタル酸無水物、イソフタル酸、テレフタル酸、ジメチルテレフタレート、ヘキサヒドロフタル酸、トリメリット酸及びトリメリット酸無水物、又は上述の酸の混合物等を用いて調製されるポリエステルポリオール、並びに例えばε−カプロラクトン等のラクトンから得られるポリエステルポリオールが特に好適である。
ポリエステルジオール、特にジカルボン酸であるアジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、ダイマー脂肪酸、フタル酸、イソフタル酸及びテレフタル酸、又は例えばε−カプロラクトン等のラクトンと、二価アルコールであるエチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ダイマー脂肪酸ジオール及び1,4−シクロヘキサンジメタノールとから調製されるポリエステルジオールが特に好適である。
特に好適なポリカーボネートポリオールは、例えば、ポリエステルポリオールの合成に使用される上述のアルコールと、ジメチルカーボネート等のジアルキルカーボネート、ジフェニルカーボネート等のジアリールカーボネート、又はホスゲンとを反応させることによって得ることができるものである。ポリカーボネートジオール、特に非晶質ポリカーボネートジオールが特に適している。
更に好適なポリオールは、ポリ(メタ)アクリレートポリオールである。
ポリヒドロキシ官能性油脂、例えば天然油脂、特にヒマシ油、又はいわゆる油脂化学ポリオールである天然油脂の化学修飾によって得られるポリオール、例えば不飽和油のエポキシ化とその後のカルボン酸又はアルコールによる開環によって得られるエポキシポリエステル若しくはエポキシポリエーテル、又は不飽和油のヒドロホルミル化及び水素化によって得られるポリオールがより一層適している。天然油脂から、アルコール分解又はオゾン分解等の分解プロセスとその後の化学結合、例えばそのようにして得られた分解生成物又はその誘導体のエステル交換又は二量体化により得られる更なるポリオールが存在する。天然油脂の適切な分解生成物は、特に、脂肪酸及び脂肪アルコール、並びに脂肪酸エステル、特にメチルエステル(FAME)であり、これを、例えばヒドロホルミル化及び水素化によって誘導体化し、ヒドロキシ脂肪酸エステルを得ることができる。
さらに、オリゴヒドロ−カルボノールとも呼ばれる、ポリ炭化水素ポリオール、例えばポリヒドロキシ官能性エチレン−プロピレン、エチレン−ブチレン、又はエチレン−プロピレン−ジエン共重合体、例えば、米国のKraton Polymers製のもの、又は1,3−ブタジエン又はジエン混合物等のジエンと、スチレン、アクリロニトリル若しくはイソブチレン等のビニルモノマーとから得られるポリヒドロキシ官能性共重合体、又はポリヒドロキシ官能性ポリブタジエンポリオール、例えば1,3−ブタジエンとアリルアルコールとの共重合、又はポリブタジエンの酸化によって調製され、水素化することもできるものが同様に適している。
例えば、エポキシド又はアミノアルコールから調製され得るポリヒドロキシ官能性アクリロニトリル/ブタジエン共重合体、及びカルボキシル終端アクリロニトリル/ブタジエン共重合体(米国、Emerald Performance Materials, LLCよりハイプロ(Hypro)(登録商標)CTBNの名称のもと商業的に入手可能)がより一層適している。
上記ポリオールは、250g/mol〜30000g/mol、特に1000g/mol〜30000g/molの平均分子量、及び1.6〜3の範囲の平均OH官能価を有することが好ましい。
特に好適なポリオールは、ポリエステルポリオール及びポリエーテルポリオール、特にポリオキシエチレンポリオール、ポリオキシプロピレンポリオール及びポリオキシプロピレンポリオキシエチレンポリオール、好ましくはポリオキシエチレンジオール、ポリオキシプロピレンジオール、ポリオキシエチレントリオール、ポリオキシプロピレントリオール、ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンジオール及びポリオキシプロピレンポリオキシエチレントリオールである。
上記ポリオールに加えて、少量の低分子量二価又は多価アルコール、例えば1,2−エタンジオール、1,2−及び1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、異性体のジプロピレングリコール及びトリプロピレングリコール、異性体のブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ウンデカンジオール、1,3−及び1,4−シクロヘキサンジメタノール、水素化ビスフェノールA、二量体脂肪アルコール、1,1,1−トリメチロールエタン、1,1,1−トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリスリトール、糖アルコール、例えばキシリトール、ソルビトール又はマンニトール、糖、例えばスクロース、より官能価が高い他のアルコール、上述の二価及び多価アルコールの低分子量アルコキシル化生成物、並びに上述のアルコールの混合物を、イソシアネート基を有するポリウレタンプレポリマーの調製において同時に使用することができる。
代替的な実施形態では、アジド化合物は、ポリオールと、ヒドロキシル基に対して反応性の官能基を有するエポキシ化合物との反応、及び求核性アジドとのその後の反応によって得ることができる。ヒドロキシル基に対して反応性の官能基は、例えば、特に塩素、臭素、又はヨウ素等のハロゲン、及び硫酸塩のみならず、トルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸、トリフルオロ硫酸等を含む従来の脱離基でもある。アルコールに対して反応性の官能基を有する好ましいエポキシ化合物はエピクロロヒドリンである。
ポリオールとして、上述のポリオールを使用することができる。
本出願の更なる実施形態では、アジド化合物は、求核性アジド、好ましくは無機アジドとエポキシ化合物との反応、及びポリイソシアネートとのその後の反応によって得ることができる。上記に説明されるように、アジドとモノエポキシ化合物との反応は、エポキシの開環をもたらし、その結果、ヒドロキシル基、またそれに隣接するアジド基の形成を生じる。
アジド開環(azide opening)に有利に使用できるエポキシ化合物は、特に、直鎖又は分岐鎖のC1〜C18アルキルグリシジルエーテル(例えば、C12/C14アルキルグリシジルエーテル、C13/C15アルキルグリシジルエーテル、2−エチルへキシルグリシジルエーテル)、p−tertブチルフェニルモノグリシジルエーテル、O−クレシルグリシジルエーテル、カシューナッツ殻油のグリシジルエーテル、C1〜C18のカルボン酸のグリシジルエーテル又はアリルグリシジルエーテルである。本実施形態に好ましいモノエポキシ化合物は、アリルグリシジルエーテルである。
上記で言及されたアルキン化合物を、有利には、エポキシ化合物と、エポキシに対して反応性の官能基を有するアルキンとの反応によって調製することができる。得られた生成物を、その後、アルキン基含有アルキル化剤と反応させて、2以上のアルキン基を有するアルキン化合物を得てもよい。エポキシに対して反応性の官能基は、アミン基又はチオール基であることが好ましいが、ヒドロキシル基又はカルボキシル基を官能基として採用してもよい。
アルキン含有アルキル化剤は、プロパルギルハロゲン化物、好ましくは塩化プロパギル又は臭化プロパギルであり、これらの化合物が商業的に入手可能で安価であることから更に好ましい。
本出願の更なる実施形態では、アルキン化合物は、ポリイソシアネート又はイソシアネート終端ポリウレタンプレポリマーと、イソシアネートに対して反応性の官能基を有するアルキンとの反応によって得ることができる。イソシアネートに対して反応性の官能基は、アミン基、ヒドロキシル基、又はチオール基であることが好ましい。アルキンは、直鎖であっても分岐鎖であってもよく、環状部分を含んでもよい。アルキンは、好ましくは3〜10の炭素原子、より好ましくは3〜8の炭素原子を含む。ポリイソシアネート又はポリイソシアネートプレポリマーとの反応に最も好ましいアルキンは、プロパルギルアルコールである。
本出願の反応生成物は、アジド基とアルキン基の1,3−双極子付加環化において、2以上のアジド基が付着しているアジド化合物と、2以上のアルキン基が付着しているアルキン化合物との反応によって得ることができる。例えば、特に、少なくとも100℃、好ましくは少なくとも120℃、より好ましくは少なくとも140℃等の付加環化に用いるのに十分な温度まで上記成分を単に加熱することによってこれを達成することができる。
しかしながら、本出願の実施では、アジド/アルキン反応は、反応温度を周囲温度(20℃)近くまで顕著に減少し得ることから、触媒されることが好ましい。
本出願における触媒は、好ましくはCu系触媒である。Cu系触媒は、例えば、銅、又は必要な触媒作用を提供するため表面層に十分なCuを含有する銅含有表面によって提示されてもよい。しかしながら、本発明の反応生成物の銅不含表面への適用が意図される場合、Cu系触媒は反応生成物が適用される材料表面に付着していない銅供給源を含む必要がある。
この種の好適な銅触媒は、CuBr又はCuI等の商業的に入手可能なCu塩に基づいてもよい。しかしながら、Cu前駆体は、2以上のアジド基が付着しているアジド化合物と、分子に付着した2以上のアルキン基を有するアルキン化合物とを反応させる場合の1,3−二置換トリアゾールの形成において高い反応性を伴う触媒を提供しないことが観察されている。しかしながら、還元剤の作用によってCuに転化されるCuII前駆体は増強した活性を提供することが観察されている。好適なCuII前駆体は、硫酸銅又は酢酸銅(II)一水和物である。好適な還元剤として、例えば、トリフェニルホスフィン、アスコルビン酸ナトリウム及びヒドロキノンが挙げられる。
本出願を導く研究において、酢酸銅(II)及びトリフェニルホスフィンからin situで調製された触媒は、アジド化合物及びアルキン化合物の最良の転化をもたらし、そのため、この触媒は、本発明の反応生成物の調製に好ましいことが観察された。
上記触媒に加えて、銅に対する錯化剤を使用することができ、錯化剤はCuを安定化し、また好ましくは触媒の反応性を改善する。上記触媒との組合せにおける使用に好ましい錯化剤は、トリス−(ベンジルトリアゾリルメチル)アミン(TBTA)である。
本出願の更なる態様は、上述の反応生成物のコーティング剤、好ましくはフラットルーフ用コーティング剤としての使用である。本出願の代替的な態様は、上記反応生成物のシーラント、接着剤としての、又はエラストマー用途における使用である。この使用に対する好ましい実施形態は、反応生成物それ自体について上述されるものと同じである。
本出願の更なる態様は、任意の触媒及び溶媒の存在下で、2以上のアジド基が付着しているアジド化合物と、2以上のアルキン基が付着しているアルキン化合物とを反応させることを含む、上述の反応生成物を作製する方法である。本出願との関連で好適な溶媒として、特に、DMF、DMSO、メトキシプロピルアセテート(MPA)及びN−メチルピロリドン(NMP)、又はそれらの混合物等のポリウレタン化学と適合性の溶媒が挙げられる。上記溶媒は、容易に乾燥することができることから、DMF及びメトキシプロピルアセテートから選択されることがより好ましい。これは、イソシアネート系システムにおいてイソシアネートの反応を引き起こし、アジド化合物又はアルキン化合物の調製中に副生成物を生じる残留水分の問題を回避する。
本出願の更なる態様は、上述の反応生成物のコーティング剤を含む基層である。本発明の反応生成物に関して記載される好ましい実施形態は、本明細書に記載されるコーティング剤にも適用される。特に好ましい実施形態では、上記基層はルーフ構造の一部である。
下記では、本出願を実施例により記載するが、それらは本出願を何ら限定することを意図するものではない。
実施例1
Figure 2016513093
マグネチックスターラーを含む反応バイアルに、グリシドール(557μL;2.1当量、8.4mmol)及びジブチルスズジラウレート(236μL;0.1当量、0.4mmol)と共にMDI(1g、4mmol)を添加した後、5mlの乾燥THFをその反応容器に添加した。反応容器を初めに70℃まで6時間加熱し、その後、室温まで冷却した。
得られた有機生成物を酢酸エチル中にまとめ、蒸留水で洗浄(10mlで3回)し、合わせた水層を酢酸エチルで洗浄(10mlで2回)した。有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、その後、濾過した。その後、有機溶媒を減圧下で除去して白色の固体として所望の生成物を得た。
収率:75%
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 2.67(dd,J=4.5、2.5Hz,2H) 2.81(t,J=4.5Hz,2H) 3.24(d,J=2.5Hz,2H) 3.81(s,2H) 3.85(dd,J=12.、6.78Hz,2H) 4.44(dd,J=12、2.5Hz,2H) 7.11(d,J=8.5Hz,4H) 7.37(d,7=8.0Hz,4H) 9.69(br.s.,2H)
13C NMR(101MHz,DMSO−d) δ ppm 39.53(C9) 43.81(C1) 49.27(C2) 65.06(C3) 118.43(C6) 128.87(C8) 135.61(C7) 136.87(C5) 153.14(C4)
実施例2
Figure 2016513093
マグネチックスターラーを含む反応バイアルに、アジ化ナトリウム(97.9mg、6当量、1.5mmol)及び塩化アンモニウム(80.6mg、6当量、1.5mmol)と共に実施例1の生成物(0.1g、0.25mmol)を添加した後、10mlのメタノールをその反応容器に添加した。反応容器を初めに60℃まで24時間加熱し、その後、室温まで冷却した。
得られた有機生成物を酢酸エチル中にまとめ、蒸留水で洗浄(10mlで3回)し、合わせた水層を酢酸エチルで洗浄(10mlで2回)した。有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、その後、濾過した。その後、有機溶媒を減圧下で除去して白色の固体として所望の生成物を得た。
収率:55%
H NMR(400MHz,アセトン−d) δ ppm 3.31〜3.47(m,4H) 3.90(s,2H) 4.03〜4.24(m,6H) 4.58(d,J=4.52Hz,2H) 7.17(d,J=8.03Hz,4H) 7.48(d,J=8.03Hz,4H) 8.60(br.s.,2H)
13C NMR(101MHz,アセトン−d) δ ppm 39.69(C9) 53.04(C1) 65.18(C3) 68.31(C2) 117.91(C6) 128.57(C8) 135.51(C7) 136.56(C5) 152.85(C4)
実施例3
Figure 2016513093
マグネチックスターラーを含む反応バイアルに、アジ化ナトリウム(3.42g、3当量、52.6mmol)及び塩化アンモニウム(2.81g、3当量、52.6mmol)と共にアリルグリシジルエーテル(2g、17.5mmol)を添加した後、20mlのメタノールをその反応容器に添加した。反応容器を初めに60℃まで24時間加熱し、その後、室温まで冷却した。
得られた有機生成物を酢酸エチル中にまとめ、蒸留水で洗浄(15mlで3回)し、合わせた水層を酢酸エチルで洗浄(15mlで2回)した。有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、その後、濾過した。その後、有機溶媒を減圧下で除去して僅かに粘着性の黄色液体として所望の生成物を得た。
収率:69%
H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ ppm 3.02(br.s.,1H) 3.29〜3.40(m,2H) 3.41〜3.50(m,2H) 3.92(dt,J=10.29、5.4Hz,1H) 4.00(d,J=5.5Hz,2H) 5.13〜5.31(m,2H) 5.88(ddt,J=16.8、10.9、5.6、5.6Hz,1H)
13C NMR(101MHz,クロロホルム−d) δ ppm 53.05(C6) 69.11(C5) 70.82(C3) 71.86(C4) 117.07(C1) 133.69(C2)
実施例4
Figure 2016513093
コンデンサ及びマグネチックスターラーが取り付けられた丸底フラスコに、アジ化ナトリウム(7.71g、6当量、118mmol)及び塩化アンモニウム(6.3g、6当量、118mmol)と共にGrilonit(商標)F704(EMS-Griltech製)(10mL、19.8mmol)を添加した後、50mlのメタノールをその反応容器に添加した。反応容器を油浴で60℃まで24時間加熱し、その後、室温まで冷却した。
得られた有機生成物を酢酸エチル中にまとめ、蒸留水で洗浄(30mlで3回)し、合わせた水層を酢酸エチルで洗浄(30mlで2回)した。有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、その後、濾過した。その後、有機溶媒を減圧下で除去して僅かに粘着性の黄色液体を得た。
収率:70%
Grilonit(商標)F704へのアジドの挿入の成功をFT−IR及び質量分析により確認した。
MALDI MS 期待値 622;実測値(M+Na) 645
実施例5
Figure 2016513093
マグネチックスターラーを含む反応バイアルに、プロパルギルアミン(168μL、3当量、2.63mmol)と共にアリルグリシジルエーテル(AGE)(103μL、0.88mmol)を添加し、20mlのメタノールをその反応容器に添加した。反応容器を初めに14時間加熱して還流し、その後、室温まで冷却した。
得られた粗有機生成物を酢酸エチル中にまとめ、蒸留水で洗浄(15mlで3回)し、合わせた水層を酢酸エチルで洗浄(15mlで2回)した。有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥し、その後、濾過した。その後、有機溶媒を減圧下で除去して僅かに粘着性の黄色液体として所望の生成物を得た。
実施例6
Figure 2016513093
マグネチックスターラーを含む丸底フラスコに、プロパルギルアルコール(5.1mL;2.2当量、88mmol)及びトリエチルアミン(5.6mL、40mmol)と共にMDI(10g、40mmol)を添加した後、25mlの乾燥THFをその反応容器に添加した。反応容器を初めに氷浴に浸漬し、後に氷浴を取り外した。
反応物を24時間撹拌した後、2M HCl(30ml)でクエンチし、水層を酢酸エチルで洗浄(20mlで3回)し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、後に濾過した。その後、溶媒を減圧下で除去してオフホワイト色の固体を得た。
収率:73%
外観:オフホワイト色の固体。
融点:162℃〜164℃
FT−IR v/cm−1:(KBr)3326、3292(アルキンC−Hストレッチ)、3131、2919、2115(アルキンC−Cストレッチ)、1723(ウレタンC=Oストレッチ)、1544、1432。
H NMR(500MHz,DMSO−d) δ ppm 3.53(t,J=2.50Hz,2H) 3.80(s,2H) 4.73(d,J=2.51Hz,4H) 7.11(d,J=8.5Hz,4H) 7.34(d,J=8.2Hz,4H) 9.73(br.s.,2H)
13C NMR(125MHz,アセトン−d) δ ppm 152.67(C6 x2)、136.96(C5 x2)、136.26(C3 x4)、129.09(C2 x2)、118.57(C4 x4)、78.52(C8 x2)、75.22(C9 x2)、51.73(C7 x2)、40.17(C1)。
質量分析、期待値 362.38;実測値(M+Na) 385.13
元素分析:期待値 C、69.60;H、5.01;N、7.73;実測値 C、69.21;H、4.50;N、7.66。
実施例7
Figure 2016513093
マグネチックスターラーを含む反応バイアルに、実施例6の生成物(145mg、0.5当量、0.40mmol)及び酢酸銅(II)(9.3mg、0.1当量、0.040mmol)及びトリフェニルホスフィン(21.1mg、0.2当量、0.080mmol)と共にアジド開環Grilonit(商標)F704(471μL、0.80mmol)を添加し、5mlのDMSOをその反応容器に添加した。反応容器を室温で16時間撹拌し続けた。
酢酸エチルへの液液抽出により粘着性の生成物を生じた。さらに、少量の試料をガラス反応バイアルに入れ、真空オーブンに終夜置いて残留DMSO溶媒を除去した。得られた生成物は、ガラスバイアルを反転してもその位置に残る、僅かに粘着性の固体であった。
実施例8
本実験では、1,3−双極子付加環化におけるDMF又はDMSOに対する溶媒代替物の使用を調査した。代替溶媒として、N−メチルピロリドン(NMP)、メトキシプロピルアセテート(MPA)及び2種のナフサ系溶媒を試験した。これらの溶媒は、ポリウレタン系コーティング剤の製剤化に現在使用されている。
第1の段階として、プロパルギルアルコールとMDIとの間の反応について上述の溶媒の適合性を調査した。MPA及びNMPは、MDI開始材料を可溶化するのに非常に適していることが見出され(表1)、したがって、プロパルギルアルコールとMDIとの間の反応をこれら2種の溶媒中のみで行った。
Figure 2016513093
ナフサ系溶媒は、クリック反応には不十分な溶媒であることがわかり、したがって、クリック反応をNMP及びMPA中でのみ行った。
MPA中の実施例6の生成物の調製は円滑に進み、高収率をもたらした。得られた生成物のH NMRは、4.72ppm及び3.5ppmで、それぞれ、ダブレット及びトリプレットの両方を含む実施例6の生成物と関連するシグナルを示す。
NMP中の実施例6の生成物のH NMRは、8.5ppmでの大きなシグナルに加えて、3.5ppm及び4.7ppmで特徴的なシグナルを示した。これは、MDIと吸湿性のNMP溶媒に存在する水との反応による可能性がある。その結果として、NMPは実施例6の生成物の調製用溶媒としてより適していない。対照的に、MDIの加水分解は、溶媒としてのMPAによる問題ではなかった。
実施例9
ビストリアゾールを提供する実施例6の生成物と2当量のベンジルアジドとの間のクリック反応に対する反応媒体として、溶媒NMP及び溶媒MPAを更に調査した。
Figure 2016513093
両方の溶媒に対して酢酸銅(II)を10mol%ローディングで維持した。NMPは、DMSOと同様に反応溶媒として働き、5時間以内に実施例6の生成物のビストリアゾールへの完全な転化を生じた。実施例6の生成物のビストリアゾールへの転化は、MPA中でより遅く、5時間で約69%であった。
実施例10
実施例6の生成物の調製及びクリック反応に対する反応溶媒としてのMPAによる有望な結果に基づき、両方の反応でMPAを溶媒として使用する「ワンポット」プロセスを試みた。いずれのトリエチルアミン触媒も不在の下、60℃で4時間、MDIとプロパルギルアルコールとの間の反応により実施例6の生成物を調製し、その後、粗反応混合物の試料を10mol%ローディングの酢酸銅(II)の存在下で1時間ベンジルアジドと反応させてJC2を得た。得られた生成物のH NMRは、5.15、5.56、及び8.2で実施例9のビストリアゾールに対する特徴的なピークを示し、実施例6の生成物の調製に成功したこと、また、その後にCuAACクリック反応が円滑に進んで実施例9のビストリアゾールを生じたことを示唆する。

Claims (15)

  1. 2以上のアジド基が付着しているアジド化合物と、2以上のアルキン基が付着しているアルキン化合物との反応生成物であって、前記アジド基及び前記アルキン基が1,3−双極子付加環化において反応して1,4−二置換トリアゾールを形成し、前記アジド化合物若しくは前記アルキン化合物又はその両方が−O−(C=O)−NR−官能基(Rは水素又はアルキルである)を含む、反応生成物。
  2. 前記アジド化合物及び/又は前記アルキン化合物が、各官能基が付着しているプレポリマーを含む、請求項1に記載の反応生成物。
  3. 前記プレポリマーがポリウレタンプレポリマーである、請求項2に記載の反応生成物。
  4. 前記アジド化合物が前記アジド基のβ−炭素上にヒドロキシル基を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の反応生成物。
  5. 前記アジド化合物が、ポリイソシアネート又はイソシアネート終端ポリウレタンプレポリマーと、イソシアネートに対して反応性の官能基、好ましくはヒドロキシル基を有するエポキシ化合物との反応、及び求核性アジドとのその後の反応により得ることができる、請求項4に記載の反応生成物。
  6. 前記アジド化合物が、求核性アジドとエポキシ化合物との反応、及びポリイソシアネートとのその後の反応により得ることができる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の反応生成物。
  7. 前記エポキシ化合物はグリシドールである、請求項5又は6に記載の反応生成物。
  8. 前記ポリイソシアネートがMDI又は末端MDI残基を含有するプレポリマーである、請求項5〜7のいずれか一項に記載の反応生成物。
  9. 前記アルキン化合物が、エポキシ化合物と、エポキシドに対して反応性の官能基、好ましくはアミン基又はチオール基を有するアルキンとの反応、及びアルキン基含有アルキル化剤とのその後の反応により得ることができる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の反応生成物。
  10. 前記アルキン基含有アルキル化剤がプロパルギルハロゲン化物である、請求項9に記載の反応生成物。
  11. 前記アルキン化合物が、ポリイソシアネートと、イソシアネートに対して反応性の官能基、好ましくはアミン基、ヒドロキシ基又はチオール基を有するアルキンとの反応によって得ることができる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の反応生成物。
  12. コーティング剤、好ましくはフラットルーフ用コーティング剤、シーラント、接着剤として、及びエラストマー用途における請求項1〜11のいずれか一項に記載の反応生成物の使用。
  13. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の反応生成物を作製する方法であって、該方法が、
    2以上のアジド基が付着しているアジド化合物と、2以上のアルキン基が付着しているアルキン化合物とを、任意の触媒及び溶媒の存在下で反応させることを含み、前記溶媒が、好ましくはDMF、DMSO、若しくはメトキシプロピルアセテート、又はそれらの混合物を含む、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載の反応生成物を作製する方法。
  14. 前記反応生成物を提供する反応が、Cu系触媒、好ましくは酢酸銅(II)一水和物からin situで調製される触媒とトリフェニルホスフィンとを含むものである、請求項13に記載の方法。
  15. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の反応生成物のコーティング剤を含む基層。
JP2015556479A 2013-02-08 2014-02-05 コーティング剤、接着剤、シーラント及びエラストマー用途の銅アジド−アルキンクリックケミストリーによるポリウレタンポリマーの合成 Pending JP2016513093A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13154589 2013-02-08
EP13154589.9 2013-02-08
PCT/EP2014/052207 WO2014122153A1 (en) 2013-02-08 2014-02-05 Synthesis of polyurethane polymers via copper azide-alkyne click chemistry for coatings, adhesives, sealants and elastomer applications

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146561A Division JP2018184472A (ja) 2013-02-08 2018-08-03 コーティング剤、接着剤、シーラント及びエラストマー用途の銅アジド−アルキンクリックケミストリーによるポリウレタンポリマーの合成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513093A true JP2016513093A (ja) 2016-05-12
JP2016513093A5 JP2016513093A5 (ja) 2017-03-09

Family

ID=47666043

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556479A Pending JP2016513093A (ja) 2013-02-08 2014-02-05 コーティング剤、接着剤、シーラント及びエラストマー用途の銅アジド−アルキンクリックケミストリーによるポリウレタンポリマーの合成
JP2018146561A Pending JP2018184472A (ja) 2013-02-08 2018-08-03 コーティング剤、接着剤、シーラント及びエラストマー用途の銅アジド−アルキンクリックケミストリーによるポリウレタンポリマーの合成

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146561A Pending JP2018184472A (ja) 2013-02-08 2018-08-03 コーティング剤、接着剤、シーラント及びエラストマー用途の銅アジド−アルキンクリックケミストリーによるポリウレタンポリマーの合成

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9790398B2 (ja)
EP (1) EP2953988B1 (ja)
JP (2) JP2016513093A (ja)
KR (1) KR20150115743A (ja)
CN (1) CN104995229B (ja)
AU (1) AU2014214024A1 (ja)
RU (1) RU2015123575A (ja)
WO (1) WO2014122153A1 (ja)
ZA (1) ZA201506444B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020076083A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 リオナノ エスイー インコーポレイテッド ポリマー固体電解質、その製造方法及び電気化学セル

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2983239A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 The Penn State Research Foundation Clickable waterborne polymers and click-crosslinked waterborne polymers
CN105693971B (zh) * 2016-01-29 2017-02-15 上海益弹新材料有限公司 一种热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法
CN105542114B (zh) * 2016-01-29 2018-01-02 上海益弹新材料有限公司 一种软段中含有氰基的热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法
CN105693986B (zh) * 2016-01-29 2018-04-17 上海益弹新材料有限公司 一种耐高温高湿的液压支架密封件
KR101847773B1 (ko) * 2017-03-20 2018-04-11 국방과학연구소 화학작용제 제거용 다관능화 열가소성 폴리우레탄 및 그 제조방법
WO2018209039A1 (en) * 2017-05-11 2018-11-15 Chem Link, Inc. Click chemistry for sealants and adhesives
CN107501503B (zh) * 2017-08-28 2020-11-24 南京邦鼎生物科技有限公司 用于制备抗菌聚氨酯的组合物、抗菌聚氨酯及其制备方法
CN108587544B (zh) * 2018-03-28 2020-11-10 西安近代化学研究所 一种端叠氮基聚己内酯粘合剂及其合成方法
CN108503795B (zh) * 2018-04-19 2020-10-27 西安近代化学研究所 三唑啉键交联的聚叠氮缩水甘油醚及其制备方法
CN109161012B (zh) * 2018-09-13 2021-01-05 西安近代化学研究所 一种含有氨基甲酸酯结构单元的端叠氮基环氧乙烷-四氢呋喃嵌段共聚醚及其合成方法
US11027260B2 (en) 2019-02-13 2021-06-08 Uchicago Argonne, Llc Low pressure nanowire membrane for catalytic reactions and methods of making and using the same
KR102052653B1 (ko) * 2019-05-22 2019-12-05 국방과학연구소 혼합형 고체 추진제용 바인더 조성물, 혼합형 고체 추진제용 바인더 및 이의 제조방법
CN110669203B (zh) * 2019-09-30 2021-06-04 湖南大学 一种分子内多炔基聚氨酯及聚三唑固化体系
CN111004368B (zh) * 2019-11-08 2021-07-23 万华化学集团股份有限公司 一种低吸湿率的多异氰酸酯组合物及其制备方法
US11312817B2 (en) 2019-11-25 2022-04-26 Covestro Llc Polyurethane polymers cured via azido-alkyne cycloaddition at ambient or mild curing conditions
US11292866B2 (en) 2019-11-25 2022-04-05 Covestro Llc Low viscosity poly(alkynyl carbamate) polymers
US11267927B2 (en) 2019-11-25 2022-03-08 Covestro Llc Azido-alkyne click and oxysilane hybrid compositions
US11261344B2 (en) 2019-11-25 2022-03-01 Covestro Llc Waterborne azido-alkyne click compositions
US11884770B2 (en) 2019-11-25 2024-01-30 The University Of Southern Mississippi Low viscosity poly(alkynyl carbamate) prepolymers
US11352460B2 (en) 2019-11-25 2022-06-07 Covestro Llc Waterborne azido-alkyne click compositions
US11174334B2 (en) 2019-11-25 2021-11-16 Covestro Llc Allophanate carbamate azido-alkyne click compositions
CN112375516B (zh) * 2020-11-27 2022-04-01 惠州市科域新材料科技有限公司 一种电子产品专用高粘耐高温压敏胶和制备及其保护膜
KR102549927B1 (ko) * 2020-12-14 2023-06-29 숙명여자대학교산학협력단 클릭 반응을 이용한 동박 표면 접착층 형성방법
WO2022182492A1 (en) * 2021-02-25 2022-09-01 Milliken & Company Liquid applied roofing composite
CN115851347B (zh) * 2021-12-20 2023-12-08 中国科学院兰州化学物理研究所 一种界面原位润滑体系和润滑添加剂的原位制备方法
CN115572379B (zh) * 2022-10-17 2024-03-12 黄山中泽新材料有限公司 一种含叠氮聚酯多元醇的制备方法及其在后交联单组分水性聚氨酯中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010056690A2 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 3M Innovative Properties Company Polymeric compositions and method of making and articles thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2573561A1 (en) 2004-07-22 2006-02-02 The Scripps Research Institute Polymeric materials via click chemistry
US7772358B2 (en) 2006-09-06 2010-08-10 The Hong Kong University Of Science And Technology Polytriazoles constructed by 1,3-dipolar cycloaddition
EP2009039A1 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Universiteit Gent Functionalised polyurethanes
US8034396B2 (en) 2008-04-01 2011-10-11 Tyco Healthcare Group Lp Bioadhesive composition formed using click chemistry
WO2011059994A2 (en) 2009-11-11 2011-05-19 3M Innovative Properties Company Polymeric compositions and method of making and articles thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010056690A2 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 3M Innovative Properties Company Polymeric compositions and method of making and articles thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020076083A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 リオナノ エスイー インコーポレイテッド ポリマー固体電解質、その製造方法及び電気化学セル
JP7341859B2 (ja) 2018-11-07 2023-09-11 ファクトリアル インク. ポリマー固体電解質、その製造方法及び電気化学セル

Also Published As

Publication number Publication date
US20150368530A1 (en) 2015-12-24
WO2014122153A1 (en) 2014-08-14
AU2014214024A1 (en) 2015-07-02
ZA201506444B (en) 2017-03-29
US9790398B2 (en) 2017-10-17
CN104995229A (zh) 2015-10-21
JP2018184472A (ja) 2018-11-22
RU2015123575A (ru) 2017-03-21
EP2953988A1 (en) 2015-12-16
CN104995229B (zh) 2018-04-20
EP2953988B1 (en) 2018-08-08
KR20150115743A (ko) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018184472A (ja) コーティング剤、接着剤、シーラント及びエラストマー用途の銅アジド−アルキンクリックケミストリーによるポリウレタンポリマーの合成
Guan et al. Progress in study of non-isocyanate polyurethane
JP5663167B2 (ja) キャップされたポリウレタンプレポリマーおよび熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP5745225B2 (ja) エポキシ基を末端に有するポリマー、その組成物、および耐衝撃性改良剤としてのこれらの使用
CN107922570B (zh) 用于环氧树脂胶粘剂的封端型聚氨基甲酸酯增韧剂
JP2011506724A (ja) ヒドロキシ官能性ポリマー、それから得られるイソシアネート基末端重付加生成物、及びその使用
US7915344B2 (en) Ester pre-extended epoxy-terminated viscosifiers and method for producing the same
JP2009504863A (ja) アミノ基末端増粘剤、これにより得られる生成物、及びそれらの使用
US20180037693A1 (en) Polybutadienols for producing glassy polyurethanes
US20150337181A1 (en) Reactive liquid rubber made of blocked isocyanate-terminated prepolymers with glycol scavenger
Zhang et al. New kinds of lignin/non-isocyanate polyurethane hybrid polymers: Facile synthesis, smart properties and adhesive applications
US20240158664A1 (en) Coating composition, for metal, with improved oil resistance and adhesiveness and a preparation method therefor, and a metal article coated with composition
US10899866B2 (en) Process for producing a ring-opening polymerization product
KR0138532B1 (ko) 블록 중합체에 의해 변성된 에폭시 수지 조성물
KR20190129928A (ko) 폴리에테르-에폭사이드 중합체 조성물
JP2024531175A (ja) 異種材料接着用組成物及びその製造方法
US11492317B2 (en) Synthesis of bio-based polyols from epoxidized cardanol and epoxidized triglyceride by using thiol-containing reagents
KR102168796B1 (ko) 고무 변성 에폭시 화합물로 가교된 무수당 알코올-기반 조성물 및 이에 알킬렌 옥사이드를 부가하여 제조되는 폴리올 조성물
US3850886A (en) Neutralized poly(oxyalkylene)-polyester-poly(monosulfide)-polythiol based sealants
KR20220148620A (ko) 고무 변성 에폭시 화합물로 가교된 무수당 알코올 조성물 및 이에 알킬렌 옥사이드를 부가시켜 제조된 폴리올 조성물, 이 폴리올 조성물을 포함하는 사슬 연장제 및 이를 이용하여 사슬 연장된 폴리우레탄, 및 이 사슬 연장된 폴리우레탄을 포함하는 접착제
KR20230037170A (ko) 에폭시 화합물로 가교된 무수당 알코올 조성물에 알킬렌 옥사이드를 부가시켜 제조된 폴리올 조성물 및 그 제조방법, 및 이 폴리올 조성물을 이용하여 제조된 폴리우레탄 예비중합체, 사슬 연장된 폴리우레탄 및 접착제
KR20230041272A (ko) 고무로 변성된 에폭시 화합물로 가교된 무수당 알코올 조성물에 알킬렌 옥사이드를 부가시켜 제조된 폴리올 조성물 및 그 제조방법, 및 이 폴리올 조성물을 이용하여 제조된 폴리우레탄 예비중합체, 사슬 연장된 폴리우레탄 및 접착제
KR20220103467A (ko) 에폭시 화합물로 가교된 무수당 알코올 조성물 및 이에 알킬렌 옥사이드를 부가시켜 제조된 폴리올 조성물, 이 폴리올 조성물을 포함하는 사슬 연장제 및 이를 이용하여 사슬 연장된 폴리우레탄, 및 이 사슬 연장된 폴리우레탄을 포함하는 접착제
CN113527653A (zh) 一种新结构的聚醚多元醇及其合成方法
KR20230061880A (ko) 우레탄계 강인화제를 포함하는 에폭시 수지 조성물 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403