JP2016510726A - ゲル型化粧料組成物 - Google Patents

ゲル型化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016510726A
JP2016510726A JP2015558598A JP2015558598A JP2016510726A JP 2016510726 A JP2016510726 A JP 2016510726A JP 2015558598 A JP2015558598 A JP 2015558598A JP 2015558598 A JP2015558598 A JP 2015558598A JP 2016510726 A JP2016510726 A JP 2016510726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
gelling agent
polymer
copolymer
gum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015558598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016510726A5 (ja
JP6425666B2 (ja
Inventor
ヴェロニーク フェラーリ
ヴェロニーク フェラーリ
エロディー ヴァルヴェルデ
エロディー ヴァルヴェルデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2016510726A publication Critical patent/JP2016510726A/ja
Publication of JP2016510726A5 publication Critical patent/JP2016510726A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6425666B2 publication Critical patent/JP6425666B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/88Polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/882Mixing prior to application

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇をメイクアップ及び/又はケアするための化粧料組成物であって、−少なくとも1種の親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水相;及び−少なくとも1種の水素結合ポリマーでゲル化された少なくとも1つの油相を含み;前記相は、それらの中に巨視的に均質な混合物を形成している、化粧料組成物に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇、特に皮膚のケア及びメイクアップの分野のために、特に皮膚への適用中に使用者に提供する技術的性能及び感覚に関して最も特に有利な新規ガレヌス形態を提案することに関する。
用語「ケラチン物質」は、特に皮膚、唇及び/又は睫毛、特に皮膚及び/又は唇、好ましくは皮膚を意味する。
慣例的に、化粧料組成物配合者は、爽やかさのための水相と、快適さのための油相とを併せ持つ乳化系を使用する。これらの系の強力な点は、それらが同一組成物内で、これら2つの水相と油相に対して異なる親和性を有する化粧料成分又は活性剤の併用を可能にすることでもある。
不運なことに、これらの乳化系は、無限範囲の組成物の迅速かつ簡易な生成に適していない。従って、所定の乳化系では、多くの場合、ケラチン物質、特に皮膚の上に堆積される膜の安定性、感覚特性及び品質を損なわずに、例えば、日焼け止め製品、特定の活性剤、顔料、ポリマー、香料又はフィラー等を添加することによって配合物を機能化するのが複雑なことが判る。そして配合物は再調整する必要がある。対立する技術的性能品質、例えばマットさ(皮膚を乾燥させ得る)及び加湿(皮膚を輝かせ得る)を同一組成物内で調和させることも困難である。
さらに、乳化系は、ケア及び/又はメイクアップの分野で考慮される傾向がある全ての成分又は活性剤の配合、或いは高含量の特定の化粧料成分又は活性剤の配合に適しているわけではない。これらの非適合性に対して違反すると、乳化構造の不安定化、ひいてはとりわけ、脱混合(demixing)を受けるという結果になる。
最後に、これらの乳化系は、迅速かつ簡易な無限範囲のテクスチャーの生成に適していない。
さらに、顔貌をメイクアップする場合、好ましい乳化系は、それらが提供する良いレベルのカバー度及び均質な外観に関しては順エマルションと比べると主に逆エマルションである。他方で、それらの弱点は、非常に脂っこく、粘着性の感覚であり、その結果、得られるテクスチャーに関して軽さが欠如する。
ゲル/ゲル型のガレヌス配合物は、部分的にこれらの期待に応える(Almeida et al., Pharmaceutical Development and Technology, 2008, 13:487, 表1及び2, ページ488;WO 99/65455;PI 0405758-9;WO 99/62497;JP 2005-112834及びWO 2008/081175)。この型の配合物は、ゲル化水相とゲル化油相を併せ持つ。実際に、これらのゲル/ゲル配合物は本質的に、それらがエマルションの安定性及びテクスチャー化(texturization)に必要な界面活性剤を使用せずに済ますことを可能にするという根拠で乳化系の有利な代替として提案された。不運なことに、今までに開示されたゲル/ゲル配合物は、この利点以外には、本質的にいずれの新規又は改善された技術的性能品質をも明らかにしていない。
従って、適用中に軽い感覚で皮膚に即座の視覚的結果を与えることができる均質組成物を当業者が提案することは困難なままである。この期待される即座の結果は好ましくは、色の不完全さ及び/又はレリーフの不完全さの良いカバー度であるが、それを目立たせずにカバーすることである。従って、皮膚上に水、脂肪物質及び固体粒子等の成分を分布させるための新規系を見い出すことが必要である。
これらの新規構造は、与えられる感覚に関して使用者にとって完全に満足のいくものでなければならないが、改善された化粧品特性をも提供できなければならず、或いは爽やかさ、軽さ、柔らかさ、快適さ、不完全さのカバー度、色、統一的態様、美白等の増加した数の技術的性能品質さえも有していなければならず、他方で、油相及び水相の既知の副作用、例えば、それぞれ、適用中に脂っこい感じ、粘着性な感じ、滑らかさ(glidance)に欠ける感覚、或いはドラッギング(dragging)の感覚があってはならない。
発明者らは今や、予想外に、多数の技術的性能品質を有し、さらに最適化効果を有する双連続であるが、他方で巨視的に均質な系のようなタイプの化粧料組成物の調製に特有の親水性ゲル化剤/親油性ゲル化剤の系の選択によって該目的を達成できることを見い出した。
さらに正確には、発明者らは、特定の親水性ゲル化剤/親油性ゲル化剤の系の選択が、全ての予想に反して、単一組成物内でかなりの数の技術的性能品質を併せ持たせられることを見い出し、有利なことに、各性能品質の強度は、他の関連性能品質の発現によって減弱せず、ある一定の性能品質では、刺激されることさえある。
従って、その態様の1つによれば、本発明は、ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇をメイクアップ及び/又はケアするための化粧料組成物であって、下記:
− 少なくとも1種の親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水相;及び
− 少なくとも1種の水素結合ポリマーでゲル化された少なくとも1つの油相
を含み、前記相が、それらの中に巨視的に均質な混合物を形成している、化粧料組成物に関する。
1つの実施形態異型によれば、本発明の組成物は、少なくとも1種の親水性ゲル化剤でゲル化された水相と、少なくとも1種の水素結合ポリマーでゲル化された油相とから成る。
好ましい異型によれば、本発明の組成物は、少なくとも1種の染料をも含有する。
この染料は、特に後述するように、顔料、及び水溶性又は脂溶性染料から選択可能である。
特に、染料は顔料である。
有利な実施形態異型によれば、染料は少なくともゲル化油相内で運ばれる。
上述したように、発明者らは、ゲル/ゲル型の組成物をテクスチャー化するための特定の親水性ゲル化剤/親油性ゲル化剤対の選択が、全ての予想に反して、ある一定の技術的性能品質をかなり改善することを可能にし、検討中のゲル化剤に固有の特定の悪影響をなしで済ませるようにし、或いは今まで共存させることが困難だった特性をこの組成物内で調和させることさえ可能にすることを見い出した。さらに、下記実施例から明らかになるように、本発明はさらに、予想外に、期待される技術的性能品質のいくつかを最適化することを可能にする。
発明者らは、驚くべきことに、それぞれ、軟焦点効果を有するポリマー又は粒状ゲル化剤でゲル化された水相と油相を含んでなる本発明の組成物の軟焦点性能品質が有意に改善されることが判ることをも見い出した。軟焦点効果の増加は、2種の各組成物中の2つの各ゲル化相のそれぞれの光学効果の合計よりも多いことが判る。明らかに相乗作用がある。
上記予想外の利点に加えて、本発明により検討中のゲル化系は、種々多様の成分又は活性剤の配合物と適合するのに十分に濃厚なテクスチャーを提供する。それは、単一配合物に多数の機能性活性剤又は成分(フィラー、顔料等)を併せ持つ。
本発明の組成物は、非常に安定であり、シネレシスを受けないことも判る。
その別の態様によれば、本発明の主題は、ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇をメイクアップ及び/又はケアするための化粧料組成物の調製方法であって、
− 少なくとも1種の親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水相;及び
− 少なくとも1種の水素結合ポリマーでゲル化された少なくとも1つの油相
を、巨視的に均質な混合物を得るのに適した条件下で混合する少なくとも1つの工程を含む方法でもある。
1つの実施形態異型によれば、この方法は有利には少なくとも3つ又はそれより多くのゲル化相さえ混合する工程を含み得る。
明白な理由で、本発明の組成物を形成するために考慮すべきゲル化水相とゲル化油相の数は、2つのタイプの各相が2つより多くに及んでよい。それは特に、期待される技術的性能品質の数によって調整される。
例えば、この方法は、単一のゲル化水相と、異なる親油性ゲル化剤でゲル化された2つの油相を使用してよい。
反対に、この方法は、単一のゲル化油相と、異なる親水性ゲル化剤でゲル化された2つの水相を使用してもよい。
例えば、同一構造、すなわち水性又は油性を有する相を予混合してプレミックスを形成してよく、このプレミックスは、他の構造を有する相又はいくつかの相のプレミックスとでさえ接触して置かれる。
対応する水相及び油相は、加熱せずに、所望の構造を達成するために界面活性剤の存在を必要とすることなく、別々に調製してから一緒に混合することができる。従って、上記利点に加えて、主張組成物は、低コストで容易に調製可能である。
有利なことに、相の混合は、室温で行なうことができる。
しかしながら、本発明の方法は、必要に応じて、混合物を加熱する工程を含んでよい。
従って、本発明の方法は、通常の性能品質を有する化粧料組成物のみならず、その各組成物に特有の性能品質を有する複数の化粧料組成物に到達するための簡便かつ迅速な手段を配合者に提供する。
本発明は、ケラチン物質のメイクアップ及び/又はケア用の化粧品キットの提供によって、少なくとも2つの同一構造の相を異なる構造の少なくとも1つの相と混合するというこの権限へのアクセスをも使用者に与える。
従って、その別の態様によれば、本発明は、ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇のメイクアップ及び/又はケア用の化粧品キットであって、別々の容器に、少なくとも1種の親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水相と、少なくとも1種の水素結合ポリマーでゲル化された少なくとも1つの油相とを含んでなるキット、及び即時混合物を使用するための説明書にも関する。
そのさらに別の態様によれば、本発明は、ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇のメイクアップ及び/又はケア用の装置であって、少なくとも下記:
− それぞれ、少なくとも1種の親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水相と、少なくとも1種の水素結合ポリマーでゲル化された少なくとも1つの油相とを含有する2つの別々の容器;
− 混合すべき前記相を導入できるように形成された開口部を含む、前記容器を混合するための別のチャンバー;及び
− 2つの相の巨視的に均質な混合物を分配するための手段
を含んでなる装置に関する。
有利な異型によれば、本発明のキット及び装置は、水性構造及び油性構造の2つのタイプのそれぞれについて少なくとも2つ、又はさらに多くの異なるゲル化相を含有する。
特定の実施形態によれば、同タイプの構造の典型的ゲル化相は、異なるゲル化剤でゲル化される。
従って、「パッチワーク」タイプの多相配合物を開発することができる。
別の特定の実施形態によれば、同タイプの構造の典型的ゲル化相は、それらの光学特性に関して異なる。例えば、キット又は装置は、同一の油性ゲル化剤でテクスチャー化された2つの油性ゲル化相を提供し得るが、一方は染料を含有し、他方は染料を含有しない。従って、使用者は、他の性能品質に加えて、メイクアップ性能品質を活用するか又は活用しない可能性を有する。
本発明のキット又は装置は、混合すべき着色ゲル化相の割合を調整することによって、使用者が色効果の強度を修正できるようにもする。
従って、本発明のキット及び装置は、2つのタイプの油性及び水性構造を代表するゲル化相の選択によって、所望のメイクアップ性能品質を意のままに調整しながら、同時に使用の便利さ及び容易さを保証するという可能性を使用者に提供する点で特に有利である。
本発明は、特に使用者に広範なメイクアップ範囲を提供し、メイクアップ操作に魅力的な楽しみの局面をも与えることを可能にする。さらに、相の混合を室温で行なえるという事実は、便利さに関して非常に興味深く、ひいては使用の簡潔さに関する満足を与える。
その別の態様によれば、本発明の主題は、ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇をメイクアップ及び/又はケアするための方法、特に化粧方法であって、前記ケラチン物質に本発明の組成物を適用することにある少なくとも1つの工程を含んでなる方法でもある。
そのさらに別の態様によれば、本発明は、ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇をメイクアップ及び/又はケアするための方法、特に化粧方法であって、少なくとも前記ケラチン物質への組成物の適用を含み、特に前記組成物が、前記ケラチン物質への適用前又は適用と同時に、少なくとも1種の親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水相と、少なくとも1種の水素結合ポリマーでゲル化された少なくとも1つの油相とを即時混合することによって得られるとを即時混合することによって得られる巨視的に均質な組成物である、前記方法に関する。
化粧料組成物
最初に、本発明の組成物はエマルションとは異なることに留意することが重要である。
エマルションは、一般的に油性液相と水性液相から成る。エマルションは、これらの2つの液相の一方の液滴の他方の液相内の分散系である。エマルションの分散相を形成する液滴のサイズは典型的にほぼマイクロメーター(0.1〜100μm)である。さらに、エマルションは、その経時的な安定性を保証するために界面活性剤又はシリコーン乳化剤の存在を必要とする。
対照的に、本発明の組成物は、2つの非混和性ゲル化相の巨視的に均質な混合物から成る。これらの2つの相は両方ともゲル型テクスチャーを有する。このテクスチャーは特に、一貫したクリーム状の外観によって視覚的に反映されている。
用語「巨視的に均質な混合物」は、各ゲル化相が裸眼で個別化できない混合物を意味する。
さらに正確には、本発明の組成物では、ゲル化水相とゲル化油相が互いに貫通し合い、ひいては安定な、かつ一貫した生成物を形成する。この一貫性は、互いに貫通し合った油性及び水性ゲル化マクロドメインを混合することによって達成される。これらの互いに貫通し合ったマクロドメインは測定不能な対象である。従って、顕微鏡によれば、本発明の組成物はエマルションとは非常に異なる。「観念」、すなわちO/W又はW/O観念を有するとしてどちらかに特徴づけることはできない。
従って、本発明の組成物は、ゲル型の一貫性を有する。さらに、組成物の安定性は、界面活性剤なしで持続性である。結果として、本発明の化粧料組成物は、その経時的な安定性を保証するために如何なる界面活性剤又はシリコーン乳化剤をも必要としない。
最新技術から、例えば、ゲル型組成物を形成する前に油性又は水性ゲル相のどちらかに染料物質を導入することによって、ゲル型組成物中の水性ゲルと油性ゲルの混合物の本質的な性質を観察することが知られている。目視検査では、油性ゲル又は水性ゲルの一方のみに染料が存在しても、染料は均一に分散しているように見える。実際には、ゲル型組成物を形成する前に、油相と水相にそれぞれ異なる色の2種の異なる染料を導入すれば、ゲル型組成物全体にわたって均一に分散された両方の色を観察することができる。これは、エマルションを形成する前に、水相又は油相にそれぞれ水溶性又は油溶性の染料を導入すると、外相内の染料の色のみが観察されるであろうエマルションとは対照的である(Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 19th Edition (1995) Chapter 21, page 282)。
「滴下試験」を行なうことによって、ゲル型組成物をエマルションと区別することも知られている。この試験は、ゲル型組成物の双連続性を実証することを基礎とする。実際には、上述したように、組成物の一貫性は、油性及び水性ゲル化ドメインを互いに貫通させ合うことによって達成される。従って、それぞれ親水性及び疎水性溶媒による簡単な試験によってゲル型組成物の双連続性を強調することができる。この試験は、一方で、被験組成物の第1サンプル上に親水性溶媒の液滴を堆積させ、他方で、同被験組成物の第2サンプル上に疎水性溶媒の液滴を堆積させて、両溶媒液滴の挙動を分析することを基礎とする。O/Wエマルションの場合、親水性溶媒の液滴はサンプル内で拡散し、疎水性溶媒の液滴はサンプル表面にとどまる。W/Oエマルションの場合、親水性溶媒の液滴はサンプル表面にとどまり、疎水性溶媒の液滴はサンプル全体に拡散する。最終的に、ゲル型組成物(双連続系)の場合、親水性及び疎水性液滴はサンプル全体に拡散する。
特に、本発明の場合、ゲル型組成物をエマルションと区別する特権を与えられる試験は、希釈試験に存する。実際には、ゲル型組成物では、ゲル化水性ドメインとゲル油性ドメインが互いに貫通し合い、安定な一貫性生成物を形成し、その水及び油中での希釈挙動はエマルションの挙動と異なる。従って、ゲル型組成物(双連続系)の希釈挙動をエマルションと比較することができる。
さらに詳細には、希釈試験は、30mlのプラスチックビーカー内で160gの希釈溶媒(水又は油)に加えて40gの生成物を入れることを基礎とする。この希釈は、制御された撹拌下で行なって、いずれの乳化現象をも回避する。特に、遊星型ミキサー:Speed Mixer TM DAC400FVZを用いて行なう。Speed Mixerを4分間1500rpmに設定する。最後に、結果として生じるサンプルの観察を光学顕微鏡で100倍(10×10倍)の拡大率で行なう。Dow CorningからのParleam(登録商標)及びXiameter PMX-200 Silicone Fluid 5CS(登録商標)のような油は希釈溶媒として便利であることに気づくかもしれない。
ゲル型組成物(双連続系)の場合、油中又は水中のどちらかで希釈すると、不均一態様が常に観察される。ゲル型組成物(双連続系)を水で希釈すると、懸濁液中の油性ゲルの塊を観察し、ゲル型組成物(双連続系)を油で希釈すると、懸濁液中の水性ゲルの塊を観察するであろう。
反対に、エマルションは希釈すると異なる挙動を示す。O/Wエマルションは、水性溶媒で希釈すると、不均一かつ塊のある態様を示すことなく徐々に薄くなるであろう。この同O/Wエマルションは、油で希釈すると、不均一な外観を呈するであろう(油に懸濁したO/Wエマルションの塊)。W/Oエマルションは、水性溶媒で希釈すると、不均一な外観を呈するであろう(水に懸濁したW/Oエマルションの塊)。この同W/Oエマルションは、油で希釈すると、不均一かつ塊のある態様を示すことなく徐々に薄くなるであろう。
一般に、本発明の組成物を形成する水性ゲル化相及び油性ゲル化相は、組成物中に95/5〜5/95の範囲の質量比で存在する。さらに好ましくは、水相と油相は、30/70〜80/20の範囲の質量比で存在する。
2つのゲル化相間の比は、所望の化粧品特性に応じて調整される。
従って、皮膚、特に顔のメイクアップを意図した組成物の場合、1より大きい水相/油相質量比、特に60/40〜90/10の範囲、好ましくは60/40〜80/20、好ましくは60/40〜70/30の範囲を優先するのが有利であり、さらに好ましくは60/40又は70/30の水相/油相質量比を優先する。
これらの好ましい比は、爽やかかつ軽い組成物を得るのに特に有利である。
有利には、本発明の組成物は、外的機械的応力を受けなければ流れない最小の応力を有するクリーム状ゲルの形態である。
後述する文脈から明らかになるように、本発明の組成物は、1.5Paの最小限界応力、特に10Paより大きい限界応力を有し得る。
本発明の組成物は、有利には少なくとも400Paに等しく、好ましくは1000Paより大きい剛性モジュラスG*を有してもよい。
有利な実施形態異型によれば、本発明の組成物を形成するために検討中のゲル化相は、それぞれ、1.5Paより大きい、好ましくは10Paより大きい限界応力を有してよい。
限界応力の特徴づけは、振動レオロジー測定によって行なわれる。本明細書の実験セクションで測定方法を提示する。
一般に、対応する測定は、蒸発防止装置(ベルジャー)を取り付けたプレート-プレート測定体(直径60mm)を備えたHaake RS600強制応力レオメーターを用いて25℃で行なう。各測定では、サンプルを適所にそっと置き、空隙(2mm)にサンプルを置いて5分後に測定を始める。次に1Hzの設定周波数で組成物を10-2〜103Paの応力勾配に供する。
本発明の組成物は、ある一定の弾性をも有し得る。この弾性は、剛性モジュラスG*によって特徴づけ可能である。この最小応力限界下ではこの値は少なくとも400Paに等しく、好ましくは1000Paより大きくてよい。組成物の値G*は、検討中の組成物を1Hzの設定周波数で10-2〜103Paの応力勾配に供することによって得られる。
親水性ゲル化剤
本発明の目的では、用語「親水性ゲル化剤」は、本発明の組成物の水相をゲル化できる化合物を意味する。
このゲル化剤は親水性であり、ひいては本組成物の水相内に存在する。
ゲル化剤は水溶性又は水分散性であり得る。
上述したように、本発明の組成物の水相は、少なくとも1種の親水性ゲル化剤でゲル化される。
親水性ゲル化剤は、合成ポリマーゲル化剤、天然又は天然起源のポリマーゲル化剤、混合ケイ酸塩及びヒュームドシリカ、並びにその混合物から選択される。
I.天然又は天然起源のポリマーゲル化剤
本発明で使用するのに適したポリマー親水性ゲル化剤は、天然又は天然起源のものであってよい。
本発明の目的では、「天然起源の」という表現は、天然ポリマーゲル化剤の修飾によって得られるポリマーゲル化剤を表す意図である。
これらのゲル化剤は粒状又は非粒状であってよい。
さらに正確には、これらのゲル化剤は多糖のカテゴリーに含まれる。
一般に、多糖は数カテゴリーに分類され得る。
従って、本発明で使用するのに適した多糖は、フルクタン、グルカン、ガラクタン及びマンナン等のホモ多糖又はヘミセルロース等のヘテロ多糖であってよい。
同様に、それらはプルラン等の直鎖多糖又はアラビアガム及びアミロペクチン等の分岐多糖、又はデンプン等の混合多糖であってよい。
さらに詳細には、本発明で使用するのに適した多糖は、デンプン質であるか否かに応じて区別することができる。
デンプン質多糖
最も特に言及し得るこのカテゴリーの代表としては、天然デンプン、加工デンプン及び粒状デンプンが挙げられる。
天然デンプン
本発明で使用し得るデンプンはさらに詳細には、α(1,4)結合によって連結された化学式(C6H10O5)nの無水グルコース(ブドウ糖)単位である基本単位から成るポリマーの形態の巨大分子である。これらの単位及びそれらの集合体の数により、約600〜1000個の線状に連結したグルコース分子から形成される分子であるアミロースと、概して25個のグルコース残基毎に分岐している(α(1,6)結合)ポリマーであるアミロペクチンとを区別することができる。
デンプンは、特にKirk-Othmer's Encyclopaedia of Chemical Technology, 第3版、21巻、ページ492-507, Wiley Interscience, 1983に記載されている。
アミロースとアミロペクチンの相対比率、及びそれらの重合度は、デンプンの植物起源に応じて変化する。平均して、天然デンプンのサンプルは約25%のアミロースと75%のアミロペクチンから成る。
時折、フィトグリコーゲン(phytoglycogen)が存在し(0%〜20%のデンプン)、この分子はアミロペクチンの類似体であるが、10〜15個のグルコース残基毎に分岐している。
デンプンは半結晶性顆粒の形態であってよく:アミロペクチンはリーフレット状態で組織化され、アミロースは種々のリーフレット間であまり組織化されない非晶質ゾーンを形成する。
アミロースは、1旋回当たり6個のグルコースを有する右巻きらせん状態に自己組織化する。それはグルコースに解離し、グルコースは酵素アミラーゼの作用下で同化する。それがアミロペクチンの形態の場合は全てさらに容易である。詳細には、らせん形成は、酵素へのデンプンの接近しやすさを優先しない。
デンプンは一般的に白色粉末の形態であり、それは令水には溶けず、その基本的な粒径は3〜100μmの範囲である。
それを熱水で処理することによってデンプンペーストが得られる。それは、その増粘及びゲル化特性のため産業に利用される。
本発明で使用するデンプン分子の植物起源は穀類又は塊茎であり得る。従って、デンプンは、例えば、トウモロコシデンプン、米デンプン、キャッサバデンプン、タピオカデンプン、大麦デンプン、ジャガイモデンプン、小麦デンプン、ソルガムデンプン及びエンドウマメデンプンから選択される。
天然デンプンは、例えば商品名C*AmilogelTM、Cargill GelTM、C* GelTM、Cargill GumTM、DryGelTM及びC*Pharm GelTMでCargill社により販売されている製品、商品名Amidon de maisでRoquette社により販売されている製品、及び商品名Pure TapiocaでNational Starch社により販売されている製品によって代表される。
加工デンプン
本発明の組成物に使用する加工デンプンは、下記反応の1つ以上によって加工可能である:アルファ化、分解(酸加水分解、酸化又はデキストリン化)、置換(エステル化又はエーテル化)、架橋(エステル化)、漂白。
さらに特に、これらの反応は下記様式で行なうことができる:
−デンプン顆粒を引き裂く(例えば乾燥ドラム内で乾燥及び調理する)ことによるアルファ化;
−冷却中に非常に急速なレトログラデーションが起こる酸加水分解;
−デンプン分子の脱重合及びカルボニル基のデンプン分子への導入(主にC6ヒドロキシル基の酸化)をもたらす強力な酸化剤(アルカリ性媒体、例えば次亜塩素酸ナトリウムNaOClの存在下)による酸化;
−酸性媒体中高温でのデキストリン化(加水分解後に再重合);
−デンプン分子のヒドロキシル基と反応することができ、結果として一緒に連結される官能性薬剤(例えばグリセリル基及び/又はリン酸基を有する)による架橋;
−官能基、特にC1-C6アシル(アセチル)、C1-C6ヒドロキシアルキル(ヒドロキシエチル又はヒドロキシプロピル)、カルボキシメチル又はオクテニルコハク酸基のグラフトのためのアルカリ性媒体中でのエステル化。
リン酸化一デンプン(Monostarch phosphates)(St-O-PO-(OX)2型の)、リン酸化二デンプン(St-O-PO-(OX)-O-St型の)若しくはリン酸化三デンプン(St-O-PO-(O-St)2型の)でさえ又はその混合物は、リン化合物で架橋することによって特に得ることができる。
Xは、特にアルカリ金属(例えばナトリウム又はカリウム)、アルカリ土類金属(例えばカルシウム又はマグネシウム)、アンモニウム塩、アミン塩、例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、3-アミノ-1,2-プロパンジオールの塩、又はリジン、アルギニン、サルコシン、オルニチン若しくはシトルリン等の塩基性アミノ酸から誘導されるアンモニウム塩を表す。
リン化合物は、例えば、トリポリリン酸ナトリウム、オルトリン酸ナトリウム、オキシ塩化リン又はトリメタリン酸ナトリウムであってよい。
本発明によれば、両性デンプンを使用することもでき、これらの両性デンプンは1つ以上のアニオン基と1つ以上のカチオン基を含有する。アニオン基とカチオン基はデンプン分子の同じ結合サイト又は異なる結合サイトに連結してよく;それらは同じ結合サイトに連結するのが好ましい。アニオン基はカルボン酸、リン酸又は硫酸型、好ましくはカルボン酸基であってよい。カチオン基は、一級、二級、三級又は四級アミン型の基であってよい。
両性デンプンは、特に下記式を有する化合物から選択される。
式中:
− St-Oはデンプン分子を表し;
− 同一又は異なっていてもよいRは、水素原子又はメチル基を表し;
− 同一又は異なっていてもよいR’は、水素原子、メチル基又は-COOH基を表し;
− nは、2又は3に等しい整数であり;
− 同一又は異なっていてもよいMは、水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属、例えばNa、K、Li又はNH4、四級アンモニウム又は有機アミンを表し;
− R”は、水素原子又は1〜18個の炭素原子を含有するアルキル基を表す。
これらの化合物は、特に特許US 5 455 340及びUS 4 017 460に記載されている。
デンプン分子は、デンプン、特にトウモロコシ、ジャガイモ、カラスムギ、米、タピオカ、ソルガム、大麦又は小麦等のいずれの植物起源のデンプン由来であってもよい。上記デンプンの加水分解物を使用することもできる。
加工デンプンは、例えば商品名C*Tex-Instant(アルファ化アジピン酸化)、C*StabiTex-Instant(アルファ化リン酸化)、C*PolarTex-Instant(アルファ化ヒドロキシプロピル)、C*Set(酸加水分解、酸化)、C*size(酸化)、C*BatterCrisp(酸化)、C*DrySet(デキストリン化)、C*TexTM(アセチル化アジピン酸化二デンプン)、C*PolarTexTM(ヒドロキシプロピルリン酸化二デンプン)、C* StabiTexTM(リン酸化二デンプン、アセチル化リン酸化二デンプン)でCargill社により販売されている製品、リン酸化二デンプン又はリン酸化二デンプンに富む化合物、例えば参照コードPrejel VA-70-T AGGL(ゼラチン化ヒドロキシプロピルキャッサバリン酸化二デンプン)又はPrejel TK1(ゼラチン化キャッサバリン酸化二デンプン)又はPrejel 200(ゼラチン化アセチル化キャッサバリン酸化二デンプン)でAvebe社により販売されている製品又はNational StarchからのStructure Zea(ゼラチン化トウモロコシリン酸化二デンプン)によって代表される。
酸化デンプンの例としては、特に商品名C*sizeでCargill社から販売されているものを利用するであろう。
上記天然又は加工デンプンは、水相の総質量に対して、0.1質量%〜8質量%、好ましくは約1質量%の固体の割合で有利に使用し得る。
粒状デンプン
言及し得る粒状デンプンとして特に以下のもが挙げられる。
− アクリルポリマー(ホモポリマー又はコポリマー)、特にポリアクリル酸ナトリウムでグラフトされたデンプン、例えば商品名Sanfresh ST-100MCでSanyo Chemical Industries社により販売されているもの又は商品名Makimousse 25又はMakimousse 12でDaito Kasei社により販売されているもの(INCI名:ポリアクリル酸ナトリウムデンプン);
− アクリルポリマー(ホモポリマー又はコポリマー)、特にアクリロアクリルアミド/アクリル酸ナトリウムコポリマーでグラフトされた加水分解デンプン、例えば商品名Water Lock A-240、A-180、B-204、D-223、A-100、C-200及びD-223でGrain Processing社により販売されているもの(INCI名:デンプン/アクリルアミド/アクリル酸ナトリウムコポリマー);
− デンプン、ガム及びセルロース誘導体に基づくポリマー、例えばデンプン及びナトリウムカルボキシメチルセルロースを含有する製品、例えば商品名Lysorb 220でLysac社により販売されているもの。
最も特に(C1-C4)カルボキシアルキルデンプン、「カルボキシアルキルデンプン」に言及することができる。これらの化合物は、特にアルカリ性媒体中のデンプンとモノクロロ酢酸ナトリウムとの反応によって、カルボキシアルキル基をデンプンの1つ以上のアルコール官能基上にグラフトすることによって得られる。
カルボキシアルキル基は、一般的にエーテル官能基によって、さらに特に炭素1に付着される。(C1-C4)カルボキシアルキルデンプンのカルボキシアルキル単位による置換度は、好ましくは0.1〜1、さらに特に0.15〜0.5の範囲である。置換度は、本発明によれば、多糖の単糖単位当たりのエステル又はエーテル基で置換されたヒドロキシル基の平均数であると定義される。
カルボキシアルキルデンプンは、有利には塩の形態、特にアルカリ金属又はアルカリ土類金属、例えばNa、K、Li、NH4の塩、又は四級アンモニウム若しくは有機アミン、例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン若しくはトリエタノールアミンの塩の形態で使用する。(C1-C4)カルボキシアルキルデンプンは、本発明の文脈では、有利にはカルボキシメチルデンプンである。カルボキシメチルデンプンは、好ましくは下記式を有する単位を含む。
式中、任意にカルボキシル単位に共有結合していてもよいXは、水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属、例えばNa、K、Li、NH4、四級アンモニウム若しくは有機アミン、例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン又はトリエタノールアミンを表す。
好ましくは、XはNa+カチオンを表す。本発明により使用可能なカルボキシアルキルデンプンは、好ましくは非アルファ化カルボキシアルキルデンプンである。本発明により使用可能なカルボキシアルキルデンプンは、好ましくは部分的又は全体的に架橋されたカルボキシアルキルデンプンである。
一般に、架橋カルボキシアルキルデンプンは、非架橋カルボキシアルキルデンプンとは対照的に、上昇した制御可能な粘度及び高い安定性を有する。従って、架橋は、シネレシスを減らし、かつせん断作用に対するゲルの耐性を高めることを可能する。
本発明により検討中のカルボキシアルキルデンプンは、さらに特にジャガイモカルボキシアルキルデンプンである。従って、本発明により使用し得るカルボキシアルキルデンプンは、好ましくはカルボキシアルキルデンプンのナトリウム塩、特にジャガイモカルボキシメチルデンプンのナトリウム塩、特に商品名Primojel(登録商標)でDMV International社により又は商品名Glycolys(登録商標)及びGlycolys(登録商標)LVでRoquette社により販売されているものである。
特定の一実施形態によれば、特に商品名Glycolys(登録商標)でRoquette社により販売されているジャガイモカルボキシメチルデンプンを使用するであろう。前述したように、(C1-C4)カルボキシアルキルデンプン粒子は、本発明の組成物中に膨潤した非分裂形態で存在する。この膨潤は、有利には10〜30ml/g、好ましくは15〜25ml(吸収された液体の体積)/g(乾燥粒状物質)であり得る膨潤力Qで特徴づけ可能である。
従って、本発明により使用する膨潤カルボキシアルキルデンプン粒子のサイズは、一般的に25〜300μmの範囲である。例えば、水中に10質量%のジャガイモカルボキシアルキルデンプンとナトリウム塩を含有するゲルPrimojel(登録商標)は、50μmより大きい、さらに特に100μmより大きい直径を有するこのデンプンの膨潤粒子を80%より多く含有する。
本発明の好ましい実施形態異型によれば、これらの粒子は、本発明の組成物の調製のためには、この膨潤粒子状態で用いられる。これを行なうため、これらの粒子は、前もって調製するか又は既に市販されている水性ゲルの形態で使用するのが有利である。本発明により検討中のゲルは、有利には半透明である。
例えば、10質量%の濃度であるPrimojel(登録商標)等のカルボキシメチルデンプンゲルは、期待される化粧料組成物を調製するために使用する前に所要濃度に調整可能である。
該粒状デンプンは、水相の総質量に対して0.1質量%〜5質量%の固体の割合、好ましくは水相の総質量に対して0.5質量%〜2.5質量%、特に約1.5質量%の割合で使用してよい。
非デンプン質多糖
一般に、非デンプン質多糖は、微生物によって産生される多糖;藻類から単離される多糖、高等植物多糖、例えば同種(homogeneous)多糖、特にセルロースとその誘導体又はフルクトサン、異種(heterogeneous)多糖、例えばアラビアガム、ガラクトマンナン、グルコマンナン及びペクチン、並びにその誘導体;及びその混合物から選択可能である。
特に、多糖はフルクタン、ゲラン、グルカン、アミロース、アミロペクチン、グリコーゲン、プルラン、デキストラン、セルロースとその誘導体、特にメチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース及びカルボキシメチルセルロース、マンナン、キシラン、リグニン、アラバン、ガラクタン、ガラクツロナン、アルギン酸ベース化合物、キチン、キトサン、グルクロノキシラン、アラビノキシラン、キシログルカン、グルコマンナン、ペクチン酸とペクチン、アラビノガラクタン、カラギーナン、寒天(agar)、グリコサミノグリカン、アラビアガム、トラガカントガム、ガッチ(ghatti)ガム、カラヤガム、ローカストビーンガム、ガラクトマンナン、例えばグアーガムとその非イオン性誘導体、特にヒドロキシプロピルグアー、及びそのイオン性誘導体、微生物起源のバイオ多糖ガム、特にスクレログルカン又はキサンタンガム、ムコ多糖、特にコンドロイチン硫酸、並びにその混合物から選択可能である。
これらの多糖は、特に尿素又はウレタン基を用いて、又は加水分解、酸化、エステル化、エーテル化、硫酸化、リン酸化、アミノ化、アミド化若しくはアルキル化反応によって化学的に修飾するか、又はこれらの修飾のいくつかによって修飾可能である。
得られる誘導体は、アニオン性、カチオン性、両性又は非イオン性であり得る。
有利には、多糖は、カラギーナン、特にκ-カラギーナン、ゲランガム、寒天(agar-agar)、キサンタンガム、アルギン酸ベース化合物、特にアルギン酸ナトリウム、スクレログルカンガム、グアーガム、インスリン及びプルラン、並びにその混合物から選択される。
一般に、本発明で使用し得るこのタイプの化合物は、特にKirk-OthmerのEncyclopedia of Chemical Technology, 第3版, 1982, 3巻, pp.896-900, 及び15巻, pp.439-458、E.A. McGregor and C.T. GreenwoodによるPolymers in Nature(John Wiley & Sons出版), 6章, pp.240-328, 1980、Robert L. Davidsonによる表題Handbook of Water-soluble Gums and Resinsの出版物(McGraw-Hill Book Company出版)(1980)及びIndustrial Gums - Polysaccharides and their Derivatives, (RoyL. Whistler編集), 第2版(Academic Press Inc.出版)に記載されているものから選択される。
このようなゲル化剤は、水相の総質量に対して0.1質量%〜8質量%の固体の割合、特に0.1質量%〜6質量%、好ましくは0.5質量%〜2.5質量%、特に水相の総質量に対して、約1質量%の割合又は約1.5%の割合で使用してよい。
さらに正確には、本発明で使用するのに適したこれらの多糖は、それらが微生物、藻類又は高等植物由来であるかによって区別可能であり、以下に詳述する。
微生物により産生される多糖
キサンタン
キサンタンは、細菌キサントモナス・カンペストリス(Xanthomonas campestris)の好気性発酵によって工業規模で生産されるヘテロ多糖である。その構造は、セルロースと同様に、β(1,4)様式で結合したβ-D-グルコースの主鎖で構成される。2つのうちの1つのグルコース分子は、α-D-マンノースと、β-D-グルクロン酸と末端β-D-マンノースとで構成された三糖側鎖を有する。内部マンノース残基は一般的に炭素6上でアセチル化される。末端マンノース残基の約30%は、炭素4と炭素6の間にキレート形で連結されたピルビン酸基を有する。グルクロン酸及び荷電ピルビン酸はイオン化できるので、キサンタンのアニオン性の原因となる(pH1に至るまでの負電荷)。ピルビン酸残基及び酢酸残基の含量は、菌種、発酵プロセス、後発酵条件及び精製段階に応じて変わる。これらの基は、Na+、K+又はCa2+イオンを有する市販製品内で中和可能である(Satia, 1986)。中和形は、イオン交換又は酸溶液を用いる透析によって酸形に変換可能である。
キサンタンガムは、1000000〜50000000の分子量及び1%のキサンタンガムを含む水性組成物について0.6〜1.65Pa.sの粘度(25℃でブルックフィールド粘度計、LVT型、60回転/分で測定)を有する。
キサンタンガムは、例えば商品名RhodicareでRhodia Chimie社により販売されている製品、商品名SatiaxaneTMでCargill Texturizing Solutions社により販売されている製品(食品、化粧品及び医薬品業界用)、商品名NovaxanTMでADM社により販売されている製品及び商品名Kelzan(登録商標)及びKeltrol(登録商標)でCP-Kelco社により販売されている製品によって代表される。
プルラン
プルランは、名称α(1,4)-α(1,6)-グルカンで知られるマルトトリオース単位から成る多糖である。マルトトリオース中の3つのグルコース単位はα(1,4)グリコシド結合によって連結し、連続マルトトリオース単位は互いにα(1,6)グリコシド結合によって連結している。
プルランは、例えば、参照コードPullulan PF 20で日本国のHayashibara社によって生産されている。
デキストラン及びデキストラン硫酸
デキストランは、いずれの荷電基をも持たない中性多糖であり、生物学的に不活性であり、1つのみのヒドロキシル基を含有するテンサイ糖の発酵によって調製される。
天然デキストランから加水分解及び精製によって、異なる分子量のデキストラン画分を得ることができる。デキストランは特にデキストラン硫酸の形態であってよい。
デキストランは、例えば、商品名Dextran又はDextran TでPharmacosmos社により販売されている製品、商品名Dextran 40 Powder又はDextran 70 PowderでMeito Sangyo Co.社により販売されている製品によって代表される。デキストラン硫酸は、PK Chemical A/S社により商品名Dextran Sulfateで販売されている。
スクシノグリカン
スクシノグリカンは、八糖反復単位(8反復糖)から成る高分子量の、細菌発酵により生成される細胞外ポリマーである。スクシノグリカンは、例えば、商品名RheozanでRhodia社により販売されている。
スクレログルカン
スクレログルカンは、β-D-グルカン単位から成る非イオン性の分岐ホモ多糖である。この分子は、β(1,3)結合によって連結されたD-グルコース単位で形成された線状主鎖から成り、その3つの単位の1つがD-グルコース側単位にβ(1,6)結合で連結している。
スクレログルカン及びそれらの調製のさらに完全な説明は、文書US 3 301 848で見つけられる。
スクレログルカンは、例えば、商品名AmigelでAlban Muller社により販売され、又は商品名ActigumTM CSでCargill社により販売されている。
ゲランガム
ゲランガムは、4つの糖(四糖)で構成されるオリゴ糖単位に基づくアニオン性直鎖ヘテロ多糖である。ゲランガムには、モノマー要素の形でD-グルコース、L-ラムノース及びD-グルクロン酸が2/1/1の比率で存在する。
それは、例えば、商品名Kelcogel CG LAでCP Kelco社により販売されている。
藻類から単離される多糖
ガラクタン
本発明の多糖は、特に寒天(agar)及びカラギーナンから選択されるガラクタンであり得る。
カラギーナンは、スギノリ科(Gigartinaceae)、イバラノリ科(Hypneaceae)、ススカケベニ科(Furcellariaceae)及びウラボシ科(Polyideaceae)に属する種々の赤色藻類(紅藻網(Rhodophyceae))の細胞壁を構成するアニオン性多糖である。それらは一般的に前記藻類の野生株から熱水抽出によって得られる。二糖単位で形成されたこれらの直鎖ポリマーは、α(1,3)結合とβ(1,4)結合によって交互に連結された2つのD-ガラクトピラノース単位で構成されている。これらは高度に硫酸化された多糖(20〜50%)であり、α-D-ガラクトピラノシル残基は3,6-アンヒドロ形であり得る。分子の反復二糖上のエステル硫酸基の数と位置によって、数タイプのカラギーナンが区別される。すなわち、1つのエステル硫酸基を持つκ-カラギーナン、2つのエステル硫酸基を持つイオタ(ι)-カラギーナン、及び3つのエステル硫酸基を持つλ-カラギーナンがある。
カラギーナンは基本的にカリウム、ナトリウム、マグネシウム、トリエタノールアミン及び/又はカルシウム塩と、多糖のエステル硫酸とで構成される。
カラギーナンは、特にSEPPIC社により商品名Solagum(登録商標)で、Gelymar社により商品名Carragel(登録商標)、Carralact(登録商標)及びCarrasol(登録商標)で、Cargill社により商品名SatiagelTM及びSatiagumTMで、CP-Kelco社により商品名Genulacta(登録商標)、Genugel(登録商標)及びGenuvisco(登録商標)で販売されている。
寒天(agar)タイプのガラクタンは、赤色藻類(紅藻網)のこれらの種のいくつかの細胞壁に含まれるガラクトース多糖である。それらは、基本骨格がβ(1,3) D-ガラクトピラノース及びα(1,4) L 3-6 アンヒドロガラクトース鎖であり、これらの単位が規則的かつ交互に反復しているポリマー基から形成されている。寒天(agar)科内の差異は、メチル又はカルボキシエチル溶媒和基の存否による。これらの混成構造は一般的に、藻類の種及び収穫時期によって可変の百分率で存在する。
寒天(agar-agar)は、40000〜300000g.モル-1の高分子量の多糖(アガロースとアガロペクチン)の混合物である。それは、藻類抽出ジュースを製造し、通常はオートクレーブ処理し、約2%の寒天(agar-agar)を含むこれらのジュースを処理してそれを抽出することによって得られる。
寒天(agar)は、例えばグループB&V Agar Producersにより商品名Gold Agarで、Hispanagar社によりAgarite及びGrand Agarで、商品名Agar-Agar、QSA(Quick Soluble Agar)及びPuragarでSetexam社により生産されている。
ファーセレラン(Furcellaran)
ファーセレランは赤色藻類フルセラリア・ファスティギアタ(Furcellaria fasztigiata)から商業的に得られる。ファーセレランは、例えばEst-Agar社により生産されている。
アルギン酸ベース化合物
本発明の目的では、用語「アルギン酸ベース化合物」は、アルギン酸、アルギン酸誘導体及びアルギン酸の塩(アルギン酸塩)又は前記誘導体の塩を意味する。
好ましくは、アルギン酸ベース化合物は水溶性である。
褐色藻類又は特定細菌由来の天然物質であるアルギン酸は、1,4-グリコシド結合で連結された2つのウロン酸:β-D-マンヌロン酸(M)及びα-L-グルクロン酸(G)で構成されるポリウロン酸である。
アルギン酸は、低級アミンの置換カチオンであるナトリウム、カリウム又はリチウム等のアルカリ金属及びメチルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン又はトリエタノールアミン等のアンモニウムと水溶性塩(アルギン酸塩)を形成することができる。これらのアルギン酸塩は、4に等しいpHでは水性媒体中で水溶性であるが、4未満のpHではアルギン酸に解離する。
この(これらの)アルギン酸ベース化合物は、少なくとも1種の架橋剤の存在下で、前記アルギン酸ベース化合物と前記架橋剤との間のイオン結合の形成によって架橋することができる。前記アルギン酸ベース化合物の数分子間の複数の架橋の形成は、水不溶性ゲルの形成をもたらす。
10000〜1000000、好ましくは15000〜500000、さらに良くは20000〜250000の範囲の量平均分子量を有するアルギン酸ベース化合物を利用するのが好ましい。
好ましい実施形態によれば、アルギン酸ベース化合物はアルギン酸及び/又はその塩である。
有利には、アルギン酸ベース化合物はアルギン酸塩、特に好ましくはアルギン酸ナトリウムである。
アルギン酸ベース化合物を化学的に、特に尿素又はウレタン基を用いて、又は加水分解、酸化、エステル化、エーテル化、硫酸化、リン酸化、アミノ化、アミド化若しくはアルキル化反応によって修飾するか、又はこれらの修飾のいくつかによって修飾することができる。
得られる誘導体は、アニオン性、カチオン性、両性又は非イオン性であり得る。
本発明で使用するのに適したアルギン酸ベース化合物は、例えば、商品名Kelcosol、SatialgineTM、CecalgumTM又はAlgogelTMでCargill Products社により、商品名ProtanalTMでFMC Biopolymer社により、商品名Grindsted(登録商標)AlginateでDanisco社により、商品名Kimica AlginでKimica社により、商品名Manucol(登録商標)及びManugel(登録商標)でISP社により販売されている製品によって代表され得る。
高等植物由来の多糖
このカテゴリーの多糖は、同種多糖(1種の糖のみ)及び数タイプの糖で構成される異種多糖に分類し得る。
a)同種多糖及びその誘導体
本発明の多糖は、セルロース及び誘導体又はフルクトサンから選択可能である。
セルロース及び誘導体
本発明の多糖はセルロース又はその誘導体、特にセルロースエーテル又はエステル(例えばメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシメチルプロピルセルロース、酢酸セルロース、硝酸セルロース、ニトロセルロース)であってもよい。
本発明は、セルロースベース会合性ポリマーを含有してもよい。本発明によれば、用語「セルロースベース化合物」は、その構造内にβ(1,4)グリコシド結合によって連結したアンヒドログルコピラノース(AGU)残基の直線配列を有するいずれの多糖化合物をも意味する。反復単位はセロビオースダイマーである。AGUは、いす形配座で見られ、3つのヒドロキシル官能基:2つの二級アルコール(位置2及び3)と一級アルコール(位置6)を有する。このようにして形成されたポリマーは、水素結合タイプの分子内結合によって一緒に化合し、その結果、セルロースにフィブリル構造を与える(1繊維当たり約1500分子)。
重合度はセルロースの起源によって大きく異なり;その値は数百から数万に及び得る。
セルロースは下記化学構造を有する。
セルロースのヒドロキシル基は、部分的又は全体的にさまざまな化学試薬と反応して、固有の特性を有するセルロース誘導体を与えることができる。セルロース誘導体は、アニオン性、カチオン性、両性又は非イオン性であり得る。これらの誘導体の中で、セルロースエーテル、セルロースエステル及びセルロースエステルエーテルが区別される。
非イオン性セルロースエーテルの中で、アルキルセルロース、例えばメチルセルロース及びエチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、例えばヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース及びヒドロキシプロピルセルロース、並びに混合ヒドロキシアルキルアルキルセルロース、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロース及びヒドロキシブチルメチルセルロースに言及することができる。
アニオン性セルロースエーテルの中で、カルボキシアルキルセルロース及びその塩に言及することができる。例として、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルメチルセルロース及びカルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース並びにそのナトリウム塩が挙げられる。
カチオン性セルロースエーテルの中で、架橋又は非架橋四級化ヒドロキシエチルセルロースに言及し得る。
四級化剤は、特にグリシジルトリメチルアンモニウムクロリド又は脂肪アミン、例えばラウリルアミン又はステアリルアミンであってよい。言及し得る別のカチオン性セルロースエーテルは、ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムである。
四級化セルロース誘導体は、特に下記のものである:
−少なくとも8個の炭素原子を含むアルキル、アリールアルキル又はアルキルアリール基等の少なくとも1つの脂肪鎖を含む基で修飾された四級化セルロース、又はその混合物;
−少なくとも8個の炭素原子を含むアルキル、アリールアルキル又はアルキルアリール基等の少なくとも1つの脂肪鎖を含む基で修飾された四級化ヒドロキシエチルセルロース、又はその混合物。
上記四級化セルロース又はヒドロキシエチルセルロースが持つアルキル基は、好ましくは8〜30個の炭素原子を含む。アリール基は好ましくはフェニル、ベンジル、ナフチル又はアントリル基を表す。
指定し得るC8-C30脂肪鎖を含有する四級化アルキルヒドロキシエチルセルロースの例として、Amerchol社により販売されている製品Quatrisoft LM 200、Quatrisoft LM-X 529-18-A、Quatrisoft LM-X 529-18B(C12アルキル)及びQuatrisoft LM-X 529-8(C18アルキル)、並びにCroda社により販売されている製品Crodacel QM、Crodacel QL(C12アルキル)及びCrodacel QS(C18アルキル)が挙げられる。
セルロース誘導体のうち、下記ものに言及することもできる:
− 少なくとも1つの脂肪鎖を含む基で修飾されたセルロース、例えば、少なくとも1つの脂肪鎖、例えばアルキル基、特にC8-C22アリールアルキル及びアルキルアリール基を含む基で修飾されたヒドロキシエチルセルロース、例えばAqualon社により販売されているNatrosol Plus Grade 330 CS (C16アルキル)、及び
− アルキルフェニルポリアルキレングリコールエーテル基で修飾されたセルロース、例えばAmerchol社により販売されている製品Amercell Polymer HM-1500(ノニルフェニルポリエチレングリコール(15)エーテル)。
セルロースエステルの中には、セルロースの無機エステル(硝酸セルロース、硫酸セルロース、リン酸セルロース等)、セルロースの有機エステル(モノ酢酸セルロース、三酢酸セルロース、アミドプロピオン酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロース又は酢酸トリメリット酸セルロース等)、並びにセルロースの混合有機/無機エステル、例えば酢酸酪酸硫酸セルロース及び酢酸プロピオン酸硫酸セルロースがある。セルロースエステルエーテルの中で、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタラート及びエチルセルローススルファートに言及することができる。
本発明のセルロースベース化合物は、無置換セルロース及び置換セルロースから選択可能である。
セルロース及び誘導体は、例えば、商品名Avicel(登録商標)(微結晶性セルロース、MCC)でFMC Biopolymers社により、商品名Cekol(カルボキシメチルセルロース)でNoviant(CP-Kelco)社により、商品名Akucell AF(ナトリウムカルボキシメチルセルロース)でAkzo Nobel社により、商品名MethocelTM(セルロースエーテル)及びEthocelTM(エチルセルロース)でDow社により、商品名Aqualon(登録商標)(カルボキシメチルセルロース及びナトリウムカルボキシメチルセルロース)、Benecel(登録商標)(メチルセルロース)、BlanoseTM(カルボキシメチルセルロース)、Culminal(登録商標)(メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、Klucel(登録商標)(ヒドロキシプロピルセルロース)、Polysurf(登録商標)(セチルヒドロキシエチルセルロース)及びNatrosol(登録商標)CS(ヒドロキシエチルセルロース)でHercules Aqualon社により販売されている製品によって代表される。
フルクトサン
本発明の多糖は特に、インスリンとその誘導体(特にジカルボキシ及びカルボキシメチルインスリン)から選択されるフルクトサンであり得る。
フルクタン又はフルクトサンは、任意にフルクトース以外の数個の糖残基と結合していてもよいアンヒドロフルクトース単位の配列を含むオリゴ糖又は多糖である。フルクタンは直鎖であるか又は分岐していてよい。フルクタンは、野菜又は微生物起源から直接得られる産物か、或いは分画、合成又は特に酵素的加水分解によってその鎖長が修正(増加又は減少)された製品であり得る。フルクタンは一般的に2〜約1000、好ましくは2〜約60の重合度を有する。
フルクタンの3つの群が区別される。第1群は、そのフルクトース単位が大部分β(2,1)結合によって連結されている産物に相当する。これらは基本的に直鎖フルクタン、例えばインスリンである。
第2群も直鎖フルクトースに相当するが、フルクトース単位が基本的にβ(2,6)結合によって連結されている。これらの産物はレバンである。
第3群は混合フルクタン、すなわちβ(2,6)及びβ(2,1)配列を含有するフルクタンに相当する。これらは基本的に分岐フルクタン、例えばグラミナン(graminan)である。
本発明の組成物に好ましいフルクタンはインスリンである。インスリンは、例えば、チコリー、ダリア又はキクイモ、好ましくはチコリーから得ることができる。
特に、多糖、特にインスリンは、2〜約1000、好ましくは2〜約60の重合度、及び1つのフルクトース単位に基づいて2未満の置換度を有する。
本発明に使用するインスリンは、例えば、商品名BeneoTM InulinでOrafti社により、商品名Frutafit(登録商標)でSensus社により販売されている製品によって代表される。
b)異種多糖及びその誘導体
本発明により使用可能な多糖はガム、例えばカシアガム、カラヤガム、コンニャクガム、トラガカントガム、タラガム、アカシアガム又はアラビアガムであってよい。
アラビアガム
アラビアガムは、高度に分岐した酸性多糖であり、カリウム、マグネシウム及びカルシウム塩の形で存在する。遊離酸(アラビン酸)のモノマー要素はD-ガラクトース、L-アラビノース、L-ラムノース及びD-グルクロン酸である。
ガラクトマンナン(グアー、ローカスビーン、コロハ、タラガム)及び誘導体(リン酸化グアー、ヒドロキシプロピルグアー等)
ガラクトマンナンは、マメ科植物の貯蔵炭水化物を構成する種子のアルブミンから抽出される非イオン性多糖である。
ガラクトマンナンは、β(1,4)様式で結合したD-マンノピラノース単位の主鎖から成り、α(1,6)様式で主鎖に結合した単一のD-ガラクトピラノース単位から成る側分岐を有する巨大分子である。種々のガラクトマンナンは、一方で、ポリマー中に存在するα-D-ガラクトピラノース単位の割合が異なり、他方で、マンノース鎖に沿ったガラクトース単位の分布の点で有意に差がある。
マンノース/ガラクトース(M/G)比は、グアーガムでは2程度、タラガムでは3程度、ローカスビーンガムでは4程度である。
ガラクトマンナンは下記化学構造を有する。
グアー
グアーガムは、2:1程度のマンノース:ガラクトース比を特徴とする。ガラクトース基は、マンノース鎖に沿って均一に分布している。
本発明により使用し得るグアーガムは、非イオン性、カチオン性又はアニオン性であってよい。本発明によれば、非修飾又は化学修飾した非イオン性グアーガムを利用し得る。
非修飾非イオン性グアーガムは、例えば、商品名Vidogum GH、Vidogum G及びVidocremでUnipektin社により、商品名JaguarでRhodia社により、商品名Meypro(登録商標) GuarでDanisco社により、商品名ViscogumTMでCargill社により、商品名Supercol(登録商標)Guar GumでAqualon社により販売されている製品である。
本発明により使用可能な加水分解型非イオン性グアーガムは、例えば商品名Meyprodor(登録商標)でDanisco社により販売されている製品によって代表される。
本発明により使用可能な修飾された非イオン性グアーガムは、好ましくはC1-C6ヒドロキシアルキル基で修飾され、その中で、例えば、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル及びヒドロキシブチル基に言及し得る。
任意にヒドロキシアルキル基で修飾されていてもよいこのような非イオン性グアーガムは、例えば、商標名JaguarHP 60、JaguarHP 105及びJaguarHP 120(ヒドロキシプロピルグアー)でRhodia社により、或いは商標名N-Hance(登録商標)HP(ヒドロキシプロピルグアー)でAqualon社により販売されている。
カチオン性ガラクトマンナンガムは、好ましくは1.5meq/g以下、さらに特に0.1〜1meq/gのカチオン電荷密度を有する。電荷密度は、ケルダール法により決定可能である。それは通常は3〜9程度のpHに相当する。
一般的に、本発明の目的では、用語「カチオン性ガラクトマンナンガム」は、カチオン基及び/又はカチオン基にイオン化できる基を含有するいずれのガラクトマンナンガムをも意味する。
好ましいカチオン基は、一級、二級、三級及び/又は四級アミン基を含むものから選択される。
一般に用いられるカチオン性ガラクトマンナンガムは約500〜5×106、好ましくは約103〜3×106の量平均分子量を有する。
本発明により使用可能なカチオン性ガラクトマンナンガムは、例えば、トリ(C1-C4)アルキルアンモニウムカチオン基を含むガムである。好ましくは、これらのガムのヒドロキシル官能基数の2%〜30%はトリアルキルアンモニウムカチオン基を有する。
これらのトリアルキルアンモニウム基の中で、非常に特にトリメチルアンモニウム及びトリエチルアンモニウム基に言及することができる。
なおさらに好ましくは、これらの基は、修飾ガラクトマンナンガムの総質量に対して5質量%〜20質量%に相当する。
本発明によれば、カチオン性ガラクトマンナンガムは、好ましくはヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム基を含むグアーガム、すなわち例えば、2,3-エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドで修飾されたグアーガムである。
これらのガラクトマンナンガム、特にカチオン基で修飾されたグアーガムは、それ自体既知の製品であり、例えば、特許US 3 589 578及びUS 4 031 307に記載されている。該製品はさらに特にJaguar Excel、Jaguar C13 S、Jaguar C 15、Jaguar C 17及びJaguar C162(Guar Hydroxypropyltrimonium Chloride)の商標名でRhodia社により、商標名Amilan(登録商標)Guar(Guar Hydroxypropyltrimonium Chloride)でDegussa社により、商標名N-Hance(登録商標)3000(Guar Hydroxypropyltrimonium Chloride)でAqualon社により販売されている。
本発明により使用可能なアニオン性グアーガムは、カルボン酸、スルホン酸、スルフェン酸、リン酸、ホスホン酸又はピルビン酸由来の基を含むポリマーである。好ましくは、アニオン基はカルボン酸基である。アニオン基は、酸性塩、特にナトリウム塩、カルシウム塩、リチウム塩又はカリウム塩の形であってもよい。
本発明により使用可能なアニオン性グアーガムは、優先的にカルボキシメチルグアー誘導体(カルボキシメチルグアー又はカルボキシメチルヒドロキシプロピルグアー)である。
ローカスビーン
ローカスビーンガムは、カロブ樹(carob tree)(イナゴマメ(Ceratonia siliqua))の種子から抽出される。
本発明で使用し得る非修飾ローカスビーンガムは、例えば商品名ViscogumTMでCargill社により、商品名Vidogum LでUnipektin社により又は商品名Grinsted(登録商標)LBGでDanisco社により販売されている。
本発明で使用し得る化学的に修飾されたローカスビーンは、例えば、商品名Catinal CLB(Locus Bean Hydroxypropyltrimonium Chloride)でToho社により販売されているカチオン性ローカスビーンである。
タラガム
本発明の文脈で使用し得るタラガムは、例えば、商品名Vidogum SPでUnipektin社により販売されている。
グルコマンナン(コンニャクガム)
グルコマンナンは、約50又は60単位毎に分岐を有するD-マンノース及びD-グルコース単位で構成される高分子量(500000<Mグルコマンナン<2000000)の多糖である。それは木に見られるが、コンニャクガムの主構成要素でもある。コンニャク(アモルフォファルス・コンニャク(Amorphophallus konjac))はサトイモ科の植物である。
本発明により使用可能な製品は、例えば、商品名Propol(登録商標)及びRheolex(登録商標)でShimizu社により販売されている。
LM及びHMペクチン並びに誘導体
ペクチンは、α-D-ガラクツロン酸(少なくとも65%)の直鎖ポリマーであり、位置1及び4に、メタノール基でエステル化された特定比率のカルボン酸基が連結されている。ペクチン分子を構成する糖の約20%は天然糖(L-ラムノース、D-グルコース、D-ガラクトース、L-アラビノース、D-キシロース)である。L-ラムノース残基は全てのペクチンに存在し、主鎖に位置1,2で組み込まれている。
ウロン酸分子はカルボキシル官能基を有する。この官能基は、それらがCOO-形であるとき、ペクチンにイオン交換する能力を与える。二価イオン(特にカルシウム)は、2つの異なるペクチン分子の2つのカルボキシル基間にイオンブリッジを形成する能力を有する。
自然状態では、特定比率のカルボン酸基がメタノール基でエステル化される。ペクチンの自然のエステル化度は、使用する起源に応じて70%(リンゴ、レモン)及び10%(イチゴ)である。高度のエステル化を有するペクチンから出発すると、-COOCH3基を加水分解して、弱くエステル化したペクチンを得ることができる。従って、メチル化又は非メチル化モノマーの比率に応じて、鎖は多かれ少なかれ酸性である。従ってペクチンは、50%より高いエステル化度を有するHM(高メトキシ)ペクチン及び50%未満のエステル化度を有するLM(低メトキシ)ペクチンと定義される。
アミドペクチンの場合、-OCH3基は-NH2基で置換されている。
ペクチンは、特にCargill社によって商品名UnipectineTMで、CP-Kelco社によって商品名Genuで、Danisco社によって商品名Grinsted Pectinで販売されている。
他の多糖
本発明により使用可能な他の多糖の中で、キチン(ポリ-N-アセチル-D-グルコサミン、β(1,4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-D-グルコース)、キトサンと誘導体(キトサンβ-グリセロリン酸、カルボキシメチルキチン等)、例えばFrance-Chitine社により販売されているもの;グリコサミノグリカン(GAG)、例えばヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸及びケラタン硫酸、好ましくはヒアルロン酸;キシラン(又はアラビノキシラン)及び誘導体に言及することもできる。
アラビノキシランは、キシロースとアラビノースとのポリマーであり、名称「ペントサン」でグループ化されている。
キシランは、β(1,4)様式で連結したD-キシロース単位の主鎖から成り、主鎖には3つの置換基:酸単位、α-L-アラビノフラノース単位、アラビノース、キシロース、ガラクトース及びグルクロン酸を含有し得る側鎖が見られる(Rouau & Thibault, 1987)。
この異型によれば、多糖は好ましくはヒアルロン酸、又はその塩、例えばナトリウム塩(ヒアルロン酸ナトリウム)である。
II.合成ポリマーゲル化剤
親水性ゲル化剤は、架橋アクリルホモポリマー又はコポリマー;会合性ポリマー、特にポリウレタン型の会合性ポリマー;ポリアクリルアミド並びに架橋及び/又は中和2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ポリマー及びコポリマー;修飾又は非修飾カルボキシビニルポリマー、並びにその混合物から選択される少なくとも1種の合成ポリマーゲル化剤であってよい。
本発明の目的では、用語「合成」は、該ポリマーが天然に存在せず、天然起源のポリマーの誘導体でもないことを意味する。
本発明により検討中の合成ポリマー親水性ゲル化剤は、粒状であるか又は粒状でなくてもよい。
本発明の目的では、用語「粒状」は、該ポリマーが粒子、好ましくは球状粒子の形であることを意味する。
II.A 粒状合成ポリマーゲル化剤
それらは好ましくは架橋ポリマーから選択される。
それらは特に架橋アクリルホモポリマー又はコポリマーであってよく、好ましくは一部中和又は中和され、かつ粒状形である。
一実施形態によれば、本発明の粒状ゲル化剤は、架橋ポリアクリル酸ナトリウムから選択される。好ましくは、それは100μm以下、好ましくは50μm以下の平均サイズの乾燥又は非水和状態を有する。粒子の平均サイズは、レーザー粒子サイズ分析又は当業者に既知の別の等価な方法で測定される質量平均径(D50)に相当する。
従って、好ましくは、本発明の粒状ゲル化剤は、好ましくは100μm以下の平均サイズ(又は平均径)を有する粒子形、さらに好ましくは球状粒子形の架橋ポリアクリル酸ナトリウムから選択される。
架橋ポリアクリル酸ナトリウムの例としては、Avecia社によって商品名Octacare X100、X110及びRM100で販売されているもの、SNF社によって商品名Flocare GB300及びFlosorb 500で販売されているもの、商品名Luquasorb 1003、Luquasorb 1010、Luquasorb 1280及びLuquasorb 1110でBASF社によって販売されているもの、Grain Processing社によって商品名Water Lock G400及びG430(INCI名:アクリルアミド/アクリル酸ナトリウムコポリマー)で販売されているものが挙げられる。
架橋ポリアクリラートミクロスフェア、例えば商品名Aquakeep(登録商標)10 SH NFでSumitomo Seika社によって販売されているものに言及することもできる。
該ゲル化剤は、水相の総質量に対して0.1質量%〜5質量%、特に0.5質量%〜2質量%の固体の割合で、特に水相の総質量に対して、約0.8質量%〜1.7質量%の割合で使用し得る。
II.B 非粒状合成ポリマーゲル化剤
この族のゲル化剤は、下記部分族に従って詳述し得る。
1.会合性ポリマー、
2.多糖並びに架橋及び/又は中和2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ポリマー及びコポリマー、及び
3.修飾又は非修飾カルボキシビニルポリマー。
1.会合性ポリマー
本発明の目的では、用語「会合性ポリマー」は、その構造内に少なくとも1つの脂肪鎖と少なくとも1つの疎水性部分とを含むいずれの両親媒性ポリマーをも意味する。本発明の会合性ポリマーは、アニオン性、カチオン性、非イオン性又は両性であり得る。
会合性アニオン性ポリマー
言及し得る会合性アニオン性ポリマーには、少なくとも1つの親水性単位と、少なくとも1つの脂肪鎖アリルエーテル単位とを含むもの、さらに特にその親水性単位が不飽和エチレン性アニオンモノマー、さらに特にビニルカルボン酸、最も特にアクリル酸若しくはメタクリル酸又はその混合物で形成され、かつその脂肪鎖アリルエーテル単位が下記式(I)のモノマーに相当するものがある。
CH2=C(R’)CH2OBnR (I)
式中、R'は、H又はCH3を表し、Bはエチレンオキシ基を表し、nはゼロであるか又は1〜100の範囲の整数を表し、Rは、8〜30個の炭素原子、好ましくは10〜24個、さらに特に12〜18個の炭素原子を含むアルキル、アリールアルキル、アリール、アルキルアリール及びシクロアルキル基から選択される炭化水素ベース基を表す。
このタイプのアニオン性両親媒性ポリマーは、特許EP 0 216 479に記載されており、エマルション重合方法により調製される。
また言及し得る会合性アニオンポリマーには、無水マレイン酸/C30-C38αオレフィン/マレイン酸アルキルターポリマー、例えば商品名Performa V 1608でNewphase Technologies社によって販売されている製品(無水マレイン酸/C30-C38αオレフィン/マレイン酸イソプロピルコポリマー)がある。
会合性アニオンポリマーのうち、好ましい実施形態によれば、それらのモノマーの中にα,β-モノエチレン性不飽和カルボン酸及びα,β-モノエチレン性不飽和カルボン酸とオキシアルキレン化脂肪アルコールのエステルを含むコポリマーを使用することができる。
優先的に、これらの化合物は、モノマーとしてα,β-モノエチレン性不飽和カルボン酸とC1-C4アルコールのエステルをも含む。
言及し得るこのタイプの化合物の例としては、Rohm & Haas社によって販売されているメタクリル酸/アクリル酸エチル/オキシアルキレン化メタクリル酸ステアリル(20個のOE単位を含む)ターポリマーであるAculyn 22(登録商標)又はAculyn 28(メタクリル酸/アクリル酸エチル/オキシエチレン化メタクリル酸ベヘニル(25個のOE)ターポリマー)が挙げられる。
また言及し得る会合性アニオンポリマーの例としては、不飽和オレフィン性カルボン酸型の少なくとも1つの親水性単位と、排他的に不飽和カルボン酸の(C10-C30)アルキルエステル等のタイプの少なくとも1つの疎水性単位とを含むアニオンポリマーが挙げられる。言及し得る例としては、特許US-3 915 921及び4 509 949により記載及び調製されるアニオンポリマーが挙げられる。
また言及し得る会合性アニオンポリマーには、アニオン性ターポリマーがある。
本発明により用いられるアニオン性ターポリマーは、N,N-ジメチルアクリルアミド及びアクリル酸2-ヒドロキシエチルから選択される非イオン性モノマー(2)で部分的又は全体的に塩化されている遊離形の酸官能基を有する少なくとも1つのモノマー(1)と、下記式(I):
(I)
(式中、R1は水素原子を表し、Rは直鎖若しくは分岐C2-C8アルキル基を表し、nは、1〜10の範囲の数を表す)
の少なくとも1種のポリオキシエチレン化アクリル酸アルキルモノマー(3)との直鎖若しくは分岐及び/又は架橋ターポリマーである。
用語「分岐ポリマー」は、側鎖を有して、このポリマーを水に溶かすと、高度の絡み合いを得、低速勾配で非常に高い粘度をもたらすような非直鎖ポリマーを意味する。
用語「架橋ポリマー」は、水に溶けないが、水中で膨潤し得る三次元ネットワークの形であり、化学ゲルの生成をもたらす非直鎖ポリマーを表す。
モノマー(1)の酸官能基は、特にスルホン酸又はホスホン酸官能基であり、前記官能基は遊離形か又は部分的若しくは全体的に塩化形である。
モノマー(1)は、遊離形又は部分的若しくは全体的に塩化形のスチレンスルホン酸、エチルスルホン酸及び2-メチル-2-[(1-オキソ-2-プロペニル)アミノ]-1-プロパンスルホン酸(アクリロイルジメチルタウラートとしても知られる)から選択され得る。それは、好ましくは5モル%〜95モル%、さらに特に10モル%〜90モル%のモル比でアニオン性ターポリマー中に存在する。モノマー(1)はさらに特に遊離形又は部分的若しくは全体的に塩化形の2-メチル-2-[(1-オキソ-2-プロペニル)アミノ]-1-プロパンスルホン酸であろう。
部分的若しくは全体的に塩化形の酸官能基は好ましくは、ナトリウム若しくはカリウム塩等のアルカリ金属塩、アンモニウム塩、モノエタノールアミン塩等のアミノアルコール塩、又はリジン塩等のアミノ酸塩であろう。
モノマー(2)は、好ましくは4.9モル%〜90モル%、さらに特に9.5モル%〜85モル%、なおさらに特に19.5モル%〜75モル%のモル比でアニオン性ターポリマー中に存在する。
式(I)中、言及し得る直鎖C8-C16アルキル基の例として、オクチル、デシル、ウンデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル及びヘキサデシルが挙げられる。
式(I)中、言及し得る分岐C8-C16アルキル基の例として、2-エチルヘキシル、2-プロピルヘプチル、2-ブチルオクチル、2-ペンチルノニル、2-ヘキシルデシル、4-メチルペンチル、5-メチルヘキシル、6-メチルヘプチル、15-メチルペンタデシル、16-メチルヘプタデシル及び2-ヘキシルオクチルが挙げられる。
本発明の特定の形態によれば、式(I)中、RはC12-C16アルキル基を表す。
本発明の特定の形態によれば、式(I)中、nは3〜5に及ぶ。
式(I)のモノマーとしてテトラエトキシル化ラウリルアクリラートをさらに特に用いるであろう。
式(I)のモノマー(3)は、好ましくは0.1モル%〜10モル%、さらに特に0.5モル%〜5モル%のモル比でアニオン性ターポリマー中に存在する。
本発明の特定態様によれば、アニオン性ターポリマーは、使用モノマーの総量に対して表される0.005モル%〜1モル%、好ましくは0.01モル%〜0.5モル%、さらに特に0.01モル%〜0.25モル%の割合でジエチレン性又はポリエチレン性化合物で架橋及び/又は分岐されている。
架橋剤及び/又は分岐剤は、好ましくはエチレングリコールジメタクリラート、ジアリルオキシ酢酸又はその塩、例えばジアリルオキシ酢酸ナトリウム、テトラアリルオキシエタン、エチレングリコールジアクリラート、ジアリル尿素、トリアリルアミン、トリメチロールプロパントリアクリラート及びメチレンビス(アクリルアミド)、又はその混合物から選択される。
アニオン性ターポリマーは、錯化剤、移動剤又は連鎖制限剤(chain-limiting agent)等の添加剤を含有し得る。
さらに特に、INCI名Polyacrylate Crosspolymer-6の、アンモニウム塩の形の部分的又は全体的に塩化された2-メチル-2-[(1-オキソ-2-プロペニル)アミノ]-1-プロパンスルホン酸と、N,N-ジメチルアクリルアミドと、トリメチロールプロパントリアクリラートで架橋されたテトラエトキシル化ラウリルアクリラートとのアニオン性ターポリマー、例えばSEPPIC社によって商標名Sepimax Zen(登録商標)で販売されている製品等を利用するであろう。
カチオン性会合性ポリマー
言及し得るカチオン性会合性ポリマーとしては、アミン側基を有するポリアクリラートがある。
四級化又は非四級化アミン側基を有するポリアクリラートは、例えば、ステアレス-20(ポリオキシエチレン化(20)ステアリルアルコール)等のタイプの疎水基を含有する。
言及し得るアミノ側鎖を有するポリアクリラートは、National Starch社からのポリマー8781-121B又は9492-103である。
非イオン性会合性ポリマー
非イオン性会合性ポリマーは下記:
− ビニルピロリドンと脂肪鎖疎水性モノマーとのコポリマー;
− C1-C6アルキルメタクリラート又はアクリラートと、少なくとも1つの脂肪鎖を含む両親媒性モノマーとのコポリマー;
− 親水性メタクリラート又はアクリラートと、少なくとも1つの脂肪鎖を含む疎水性モノマーとのコポリマー、例えばポリエチレングリコールメタクリラート/ラウリルメタクリラートコポリマー;
− 会合性ポリウレタン
から選択され得る。
会合性ポリウレタンは、鎖内に、通常はポリオキシエチレン性質の親水性ブロック(従ってポリウレタンはポリウレタンポリエーテルと呼ばれることがある)と、脂肪族配列のみ及び/又は脂環式及び/又は芳香族配列であり得る疎水性ブロックとを両方含む非イオン性ブロックコポリマーである。
特に、これらのポリマーは、親水性ブロックで分離された、6〜30個の炭素原子を含有する少なくとも2つの炭化水素ベース親油性鎖を含み、この炭化水素ベース鎖は、おそらくペンダント鎖又は親水性ブロックの末端の鎖であろう。特に、1つ以上のペンダント鎖を想定することができる。さらに、このポリマーは、親水性ブロックの一端又は両端に炭化水素ベース鎖を含み得る。
会合性ポリウレタンは、トリブロック又はマルチブロック形のブロックポリマーであり得る。従って疎水性ブロックは鎖の各末端にあるか(例えば:親水性中心ブロックを含有するトリブロックコポリマー)又は両端及び鎖内に分布していてよい(例えば:マルチブロックコポリマー)。これらのポリマーはグラフトポリマー又は星形ポリマーであり得る。好ましくは、会合性ポリウレタンは、親水性ブロックが50〜1000個のオキシエチレン基を含むポリオキシエチレン鎖であるトリブロックコポリマーである。一般に、会合性ポリウレタンは、親水性ブロック間にウレタン結合を含み、これが名前の由来である。
好ましい実施形態によれば、ポリウレタン型の非イオン性会合性ポリマーをゲル化剤として使用する。
本発明で使用し得る非イオン性脂肪鎖ポリウレタンポリエーテルの例としてElementis社によって販売されているRheolate(登録商標)FX 1100(ステアレス-100/PEG 136/HDI(ヘキサメチルジイソシアナート)コポリマー)、尿素官能基を含有するRheolate(登録商標)205、又はRheolate(登録商標)208、204若しくは212、及びAcrysol(登録商標)RM 184又はAcrysol(登録商標)RM 2020を使用することもできる。
AkzoからのC12-C14アルキル鎖を含有する製品Elfacos(登録商標)T210及びC16-18アルキル鎖を含有する製品Elfacos(登録商標)T212(PPG-14 Palmeth-60 Hekyl Dicarbamate) にも言及することもできる。
水中20%の固形分で販売されているRohm & HaasからのC20アルキル鎖とウレタン結合を含有する製品DW 1206B(登録商標)を利用することもできる。
これらのポリマーの特に水中又は水性アルコール溶媒中の溶液又は分散液を使用することもできる。言及し得る該ポリマーの例は、Elementis社により販売されているRheolate(登録商標)255、Rheolate(登録商標)278及びRheolate(登録商標)244である。Rohm & Haas社により販売されている製品DW 1206F及びDW 1206Jを利用することもできる。
本発明により使用し得る会合性ポリウレタンは、特にG.Fonnum, J.Bakke及びFk.Hansenによる論文−Colloid Polym. Sci., 271, 380-389 (1993)に記載されているものである。
なおさらに特に、本発明によれば、(i)150〜180モルのエチレンオキシドを含む少なくとも1種のポリエチレングリコール、(ii)ステアリルアルコール又はデシルアルコール、及び(iii)少なくとも1種のジイソシアナートを含む少なくとも3種の化合物の重縮合によって得られる会合性ポリウレタンを利用することもできる。
該ポリウレタンポリエーテルは、特にRohm & Haas社によって商品名Aculyn(登録商標)46及びAculyn(登録商標)44で販売されており;Aculyn(登録商標)46は、150又は180モルのエチレンオキシドを含有するポリエチレングリコールと、ステアリルアルコールと、メチレンビス(4-シクロヘキシルイソシアナート)(SMDI)との重縮合物(マルトデキストリン(4%)と水(81%)のマトリックス中15質量%)であり、Aculyn(登録商標)44は、150又は180モルのエチレンオキシドを含有するポリエチレングリコールと、デシルアルコールと、メチレンビス(4-シクロヘキシルイソシアナート)(SMDI)との重縮合物(プロピレングリコール(39%)と水(26%)の混合物中35質量%)である。
特に水又は水性アルコール溶媒中のこれらのポリマーの溶液又は分散液を利用することもできる。言及し得る該ポリマーの例として、Elementis社からのSER AD FX1010、SER AD FX1035及びSER AD 1070、並びにElementis社により販売されているRheolate(登録商標)255、Rheolate(登録商標)278及びRheolate(登録商標)244が挙げられる。Rohm & Haas社からの製品Aculyn(登録商標)44、Aculyn(登録商標)46、DW 1206F及びDW 1206J、並びにAcrysol(登録商標)RM 184、或いはBorchers社からのBorchi Gel LW 44、及びこれらの混合物を利用することもできる。
両性会合性ポリマー
本発明の会合性両性ポリマーの中で、下記:
1)下記式(IVa)又は(IVb):
(式中、同一又は異なっていてもよいR4及びR5は、水素原子又はメチル基を表し;
同一又は異なっていてもよいR6、R7及びR8は、1〜30個の炭素原子を含有する直鎖若しくは分岐アルキル基を表し;
Zは、NH基又は酸素原子を表し;
nは2〜5の整数であり;
A-は、有機又は無機酸由来のアニオン、例えばメトスルファートアニオン又は塩素若しくは臭素アニオン等のハライドアニオンである)
の少なくとも1種のモノマー;
2)下記式(V):
(式中、同一又は異なっていてもよいR9及びR10は、水素原子又はメチル基を表し;
Z1は、基OH又は基NHC(CH3)2CH2SO3Hを表す)
の少なくとも1種のモノマー;
3)下記式(VI):
(式中、同一又は異なっていてもよいR9及びR10は、水素原子又はメチル基を表し、Xは酸素又は窒素原子を表し、R11は、1〜30個の炭素原子を含有する直鎖若しくは分岐アルキル基を表す)
の少なくとも1種のモノマー;
4)場合により、少なくとも1種の架橋又は分岐剤
の共重合によって得られる架橋又は非架橋、分岐又は非分岐両性ポリマー
(式(IVa)、(IVb)又は(VI)のモノマーの少なくとも1種は、8〜30個の炭素原子を含有する少なくとも1つの脂肪鎖を含み、かつ式(IVa)、(IVb)、(V)及び(VI)のモノマーの前記化合物は、例えばC1-C4アルキルハライド又はC1-C4ジアルキルスルファートで四級化されていることもある)に言及することができる。
本発明の式(IVa)及び(IVb)のモノマーは、好ましくは下記:
− ジメチルアミノエチルメタクリラート、ジメチルアミノエチルアクリラート、
− ジエチルアミノエチルメタクリラート、ジエチルアミノエチルアクリラート、
− ジメチルアミノプロピルメタクリラート、ジメチルアミノプロピルアクリラート、
− ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド又はジメチルアミノプロピルアクリルアミド(場合により、例えばC1-C4アルキルハライド又はC1-C4ジアルキルスルファートで四級化されている)
によって形成される群から選択される。
さらに特に、式(IVa)のモノマーはアクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド及びメタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドから選択される。
本発明の式(V)の化合物は好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、2-メチルクロトン酸、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸及び2-メタクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸によって形成される群から選択される。さらに特に、式(V)のモノマーはアクリル酸である。
本発明の式(VI)のモノマーは好ましくは、C12-C22、さらに特にC16-C18アルキルアクリラート又はメタクリラートによって形成される群から選択される。
架橋又は分岐剤は、好ましくはN,N'-メチレンビスアクリルアミド、トリアリルメチルアンモニウムクロリド、アリルメタクリラート、n-メチロールアクリルアミド、ポリエチレングリコールジメタクリラート、エチレングリコールジメタクリラート、ジエチレングリコールジメタクリラート、1,6-ヘキサンジオールジメタクリラート及びアリルスクロースから選択される。
本発明のポリマーは、他のモノマー、例えば非イオン性モノマー、特にC1-C4アルキルアクリラート又はメタクリラートをも含有し得る。
これらの両性ポリマーのカチオン電荷数/アニオン電荷数の比は、好ましくは約1に等しい。
会合性両性ポリマーの量平均分子量は、500より大きい、好ましくは10000〜10000000、さらに好ましくは100000〜8000000の量平均分子量を有する。
好ましくは、本発明の会合性両性ポリマーは、1モル%〜99モル%、さらに好ましくは20モル%〜95モル%、なおさらに好ましくは25モル%〜75モル%の式(IVa)又は(IVb)の化合物を含有する。それらは、好ましくは1モル%〜80モル%、さらに好ましくは5モル%〜80モル%、なおさらに好ましくは25モル%〜75モル%の式(V)の化合物をも含有する。式(VI)の化合物の含量は、好ましくは0.1モル%〜70モル%、さらに好ましくは1モル%〜50モル%、なおさらに好ましくは1モル%〜10モル%である。架橋又は分岐剤は、存在する場合、好ましくは0.0001モル%〜1モル%、なおさらに好ましくは0.0001モル%〜0.1モル%である。
好ましくは、式(IVa)又は(IVb)の化合物と式(V)の化合物との間のモル比は、20/80〜95/5、さらに好ましくは25/75〜75/25に及ぶ。
本発明の会合性両性ポリマーは、例えば、特許出願WO 98/44012に記載されている。
本発明により特に好ましい両性ポリマーは、アクリル酸/アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド/メタクリル酸ステアリルコポリマーから選択される。
好ましい実施形態によれば、会合性ポリマーは、非イオン性会合性ポリマーから、さらに特にElementisによって商品名Rheolate FX 1100で販売されているステアレス-100/PEG-136/HDIコポリマー等の会合性ポリウレタンから選択される。
該会合性ポリマーは、水相の総質量に対して0.1質量%〜8質量%、好ましくは約3質量%の固体の割合で有利に用いられる。
2. ポリアクリルアミド並びに架橋及び/又は中和2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ポリマー及びコポリマー
本発明の水性ゲル化剤として適切に用いられるポリマーは、少なくとも2-アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸(AMPS(登録商標))モノマーを、アンモニア水以外の無機塩基、例えば水酸化ナトリウム若しくは水酸化カリウムで部分的又は全体的に中和された形で含む架橋若しくは非架橋ホモポリマー又はコポリマーであってよい。
それらは、好ましくは全体的又はほとんど全体的に中和され、すなわち少なくとも90%中和されている。
本発明のこれらのAMPS(登録商標)ポリマーは架橋又は非架橋であってよい。
ポリマーが架橋されるとき、架橋剤は、フリーラジカル重合によって得られるポリマーを架橋するために一般的に用いられるポリオレフィン性不飽和化合物から選択され得る。
言及し得る架橋剤の例としては、ジビニルベンゼン、ジアリルエーテル、ジプロピレングリコールジアリルエーテル、ポリグリコールジアリルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、ヒドロキノンジアリルエーテル、エチレングリコール又はテトラエチレングリコールジ(メタ)アクリラート、トリメチロールプロパントリアクリラート、メチレンビスアクリルアミド、メチレンビスメタクリルアミド、トリアリルアミン、トリアリルシアヌラート、ジアリルマレアート、テトラアリルエチレンジアミン、テトラアリルオキシエタン、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、アリル(メタ)アクリラート、糖系列のアルコールのアリルエーテル、又は多官能性アルコールの他のアリル若しくはビニルエーテル、並びにリン酸及び/又はビニルホスホン酸誘導体のアリルエステル、或いはこれらの化合物の混合物が挙げられる。
本発明の1つの好ましい実施形態によれば、架橋剤はメチレンビスアクリルアミド、アリルメタクリラート及びトリメチロールプロパントリアクリラート(TMPTA)から選択される。架橋度は一般的に、ポリマーに対して0.01モル%〜10モル%、さらに特に0.2モル%〜2モル%に及ぶ。
本発明で使用するのに適したAMPS(登録商標)ポリマーは、水溶性又は水分散性である。それらはこの場合:
− AMPSモノマーのみを含み、かつそれらが架橋される場合、1種以上の架橋剤は、例えば上記のものである「ホモポリマー」;
− 或いはAMPS(登録商標)と、1種以上の親水性又は疎水性エチレン性不飽和モノマーとから得られ、それらが架橋される場合、1種以上の架橋剤は例えば上記のものであるコポリマー
である。前記コポリマーが疎水性エチレン性不飽和モノマーを含む場合、後者は脂肪鎖を含まず、好ましくは少量で存在する。
本発明の目的では、用語「脂肪鎖」は、少なくとも7個の炭素原子を含有するいずれの炭化水素ベース鎖をも意味する意図である。
用語「水溶性又は水分散性」は、水相中に25℃で1%に等しい質量濃度で導入すると、巨視的に均質かつ透明な溶液、すなわち500nmに等しい波長で、サンプル1cm厚を通して、少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%の光最大透過値を有する溶液を得られるようにするポリマーを意味する。
本発明の「ホモポリマー」は、好ましくは架橋及び中和され、かつそれらは下記工程を含む調製方法によって得られる:
(a)遊離形のAMPS等のモノマーをtert-ブタノールの溶液又は水とtert-ブタノールの溶液に分散又は溶解させ;
(b)(a)で得られたモノマー溶液を、90%〜100%の範囲のポリマーのスルホン酸官能基の中和度が得られるような量の1種以上の無機塩基又は有機塩基、好ましくは水性アンモニアNH3で中和し;
(c)(b)で得られた溶液又は分散液に架橋性モノマーを添加し;
(d)標準的フリーラジカル重合をフリーラジカル開始剤の存在下、10〜150℃の範囲の温度で行ない;tert-ブタノールベース溶液又は分散液中でポリマーを沈殿させる。
本発明の水溶性又は水分散性AMPS(登録商標)コポリマーは、水溶性エチレン性不飽和モノマー、疎水性モノマー、又はその混合物を含有する。
水溶性コモノマーはイオン性又は非イオン性であってよい。
イオン性水溶性コモノマーの中で、例えば、下記化合物:
− (メタ)アクリル酸,
− スチレンスルホン酸、
− ビニルスルホン酸及び(メタ)アリルスルホン酸、
− ビニルホスホン酸、
− マレイン酸、
− イタコン酸、
− クロトン酸、
− 下記式(A):
(式中:
R1は、H、-CH3、-C2H5及び-C3H7から選択され;
X1は、下記:
-OR2型のアルキルオキシド(R2は、少なくとも1つのスルホン酸基(-SO3-)及び/又は硫酸基(-SO4-)及び/又はリン酸基(-PO4H2-)で置換された、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖若しくは分岐の飽和若しくは不飽和炭化水素ベース基である)から選択される)の水溶性ビニルモノマー
及びその塩に言及し得る。
非イオン性水溶性コモノマーの中で、例えば、下記:
− (メタ)アクリルアミド、
− N-ビニルアセトアミド及びN-メチル-N-ビニルアセトアミド、
− N-ビニルホルムアミド及びN-メチル-N-ビニルホルムアミド、
− 無水マレイン酸、
− ビニルアミン、
− 4〜9個の炭素原子を含有する環式アルキル基を含むN-ビニルラクタム、例えばN-ビニルピロリドン、N-ブチロラクタム及びN-ビニルカプロラクタム、
− 式CH2=CHOHのビニルアルコール、
− 下記式(B):
(式中:
R3は、H、-CH3、-C2H5及び-C3H7から選択され;
X2は、下記:
-OR4型のアルキルオキシド(R4は、任意にハロゲン(ヨウ素、臭素、塩素又はフッ素)原子で置換されていてもよい、1〜6個の炭素原子を有する直鎖若しくは分岐の飽和若しくは不飽和炭化水素ベース基である);ヒドロキシル(-OH)基;エーテルから選択される)の水溶性ビニルモノマー
に言及し得る。
例えば、グリシジル(メタ)アクリラート、ヒドロキシエチルメタクリラート、及びエチレングリコール、ジエチレングリコール又はポリアルキレングリコールの(メタ)アクリラートが挙げられる。
脂肪鎖のない疎水性コモノマーの中で、例えば、下記:
− スチレンとその誘導体、例えば4-ブチルスチレン、α-メチルスチレン及びビニルトルエン;
− 式CH2=CH-OCOCH3の酢酸ビニル;
− 式CH2=CHORのビニルエーテル(式中、Rは、1〜6個の炭素を含有する直鎖若しくは分岐の飽和若しくは不飽和炭化水素ベース基;
− アセトニトリル;
− カプロラクトン;
− 塩化ビニル及び塩化ビニリデン;
− 重合後、メタクリルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン及びシリコーンメタクリルアミド等のシリコーンポリマーをもたらすシリコーン誘導体;
− 下記式(C):
(式中:
R4は、H、-CH3、-C2H5及び-C3H7から選択され;
X3は、下記:
-OR5型のアルキルオキシド(R5は、1〜6個の炭素原子を含有する直鎖若しくは分岐の飽和若しくは不飽和炭化水素ベース基である)から選択される)の疎水性ビニルモノマー
に言及し得る。
例えば、メチルメタクリラート、エチルメタクリラート、n-ブチル(メタ)アクリラート、tert-ブチル(メタ)アクリラート、シクロヘキシルアクリラート、イソボルニルアクリラート及び2-エチルヘキシルアクリラートが挙げられる。
本発明の水溶性又は水分散性AMPS(登録商標)ポリマーは、好ましくは50000g/モル〜10000000g/モル、好ましくは80000g/モル〜8000000g/モル、なおさらに好ましくは100000g/モル〜7000000g/モルの範囲のモル質量を有する。
本発明の水溶性又は水分散性AMPSホモポリマーとして、例えば、アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ナトリウムの架橋又は非架橋ポリマー、例えば商品Simulgel 800で使用されるもの(CTFA名:ポリアクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム)、特許EP 0 815 928 B1に記載されているもの等の架橋アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸アンモニウムポリマー(INCI名:ポリジメチルタウルアミド(tauramide)アンモニウム)、及びClariant社によって商標名Hostacerin AMPS(登録商標)で販売されている製品等に言及し得る。
本発明の水溶性又は水分散性AMPSコポリマーとして言及し得る例には、例えば以下のものがある:
− 架橋アクリルアミド/アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ナトリウムコポリマー、例えば商品Sepigel 305で用いられるもの(CTFA名:ポリアクリルアミド/C13-C14イソパラフィン/ラウレス-7)又は商品名Simulgel 600でSEPPIC社によって販売されている商品で用いられるもの(CTFA名:アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム/イソヘキサデカン/ポリソルベート-80);
− AMPS(登録商標)とビニルピロリドン又はビニルホルムアミドとのコポリマー、例えば商品名Aristoflex AVC(登録商標)でClariant社によって販売されている商品で用いられるもの(CTFA名:アクリロイルジメチルタウリン酸アンモニウム/VPコポリマー)(水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムで中和されているが);
− AMPS(登録商標)とアクリル酸ナトリウムのコポリマー、例えばAMPS/アクリル酸ナトリウムコポリマー、例えばSEPPIC社により商品名Simulgel EG(登録商標)又は商標名Sepinov EMで販売されている商品で用いられるもの(CTFA名:ヒドロキシエチルアクリラート/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー);
− AMPS(登録商標)とヒドロキシエチルアクリラートのコポリマー、例えばAMPS(登録商標)/ヒドロキシエチルアクリラートコポリマー、例えばSEPPIC社によって商品名Simulgel NS(登録商標)で販売されている商品で使用されるもの(CTFA名:ヒドロキシエチルアクリラート/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー(及び)スクアラン(及び)ポリソルベート60)、又は例えば名称アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ナトリウム/ヒドロキシエチルアクリラートコポリマーで販売されている製品、例えば商品Sepinov EMT 10(INCI名:ヒドロキシエチルアクリラート/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー)。
好ましくは、名称アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ナトリウム/ヒドロキシエチルアクリラートコポリマーで販売されている製品、例えば商品Sepinov EMT 10(INCI名:ヒドロキシエチルアクリラート/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー)を本発明の水溶性又は水分散性AMPSコポリマーとして使用する。
一般に、本発明の水相は、その総質量に対して、0.1質量%〜8質量%の固体、好ましくは0.2質量%〜5質量%、さらに好ましくは0.7質量%〜2.5質量%のポリアクリルアミド及び/又は架橋及び/又は中和2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ポリマー及びコポリマーを含み得る。
3.修飾又は非修飾カルボキシビニルポリマー
修飾又は非修飾カルボキシビニルポリマーは、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸又はそのエステルから選択される少なくとも1種のモノマー(a)と、疎水基を含む少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマー(b)との重合から誘導されるコポリマーであり得る。
用語「コポリマー」は、2種のモノマーから得られるコポリマーと3種以上のモノマーから得られるもの、例えば3種のモノマーから得られるターポリマー等の両方を意味する。
それらの化学構造は、さらに特に少なくとも1つの親水性単位と、少なくとも1つの疎水性単位を含む。用語「疎水基又は疎水性単位」は、少なくとも8個の炭素原子、好ましくは10〜30個の炭素原子、特に12〜30個の炭素原子、さらに好ましくは18〜30個の炭素原子を含む飽和若しくは不飽和の直鎖若しくは分岐炭化水素ベース鎖を有する基を意味する。
好ましくは、これらのコポリマーは、下記:
− 下記式(1):
(1)
(式中、R1はH又はCH3又はC2H5を表す)の少なくとも1種のモノマー、すなわちアクリル酸、メタクリル酸又はエタクリル酸モノマーと、
− 下記式(2)のモノマーに相当する不飽和カルボン酸(C10-C30)アルキルエステル型の少なくとも1種のモノマー:
(2)
(式中、R2は、H又はCH3又はC2H5(すなわちアクリラート、メタクリラート又はエタクリラート単位)、好ましくはH(アクリラート単位)又はCH3(メタクリラート単位)を表し、R3はC10-C30、好ましくはC12-C22アルキル基を表す)
との重合から誘導されるコポリマーから選択される。
不飽和カルボン酸(C10-C30)アルキルエステルは、好ましくはアクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸デシル、アクリル酸イソデシル及びアクリル酸ドデシル、並びに対応するメタクリル酸エステル、例えばメタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸デシル、メタクリル酸イソデシル及びメタクリル酸ドデシル、並びにその混合物から選択される。
好ましい実施形態によれば、これらのポリマーは架橋されている。
このタイプのコポリマーのうち、さらに特には、下記:
− 基本的にアクリル酸、
− 上記式(2)のエステル(式中、R2はH又はCH3を表し、R3は、12〜22個の炭素原子を含有するアルキル基を表す)
− (iii)及び周知の共重合可能ポリエチレン性不飽和モノマーである架橋剤、例えばフタル酸ジアリル、(メタ)アクリル酸アリル、ジビニルベンゼン、(ポリ)エチレングリコールジメタクリラート又はメチレンビスアクリルアミド
を含むモノマー混合物の重合から誘導されるポリマーを利用するであろう。
このタイプのコポリマーのうち、さらに特に95質量%〜60質量%のアクリル酸(親水性単位)、4質量%〜40質量%のC10-C30アルキルアクリラート(疎水性単位)及び0質量%〜6質量%の架橋性重合可能モノマーから成るもの或いは98質量%〜96質量%のアクリル酸(親水性単位)、1質量%〜4質量%のC10-C30アルキルアクリラート(疎水性単位)及び0.1質量%〜0.6質量%の架橋性重合可能モノマー、例えば前述したものから成るものを利用するであろう。
上記ポリマーの中で、本発明により最も特に好ましいものはアクリラート/C10-C30-アルキルアクリラートコポリマー(INCI名:アクリラート/C10-30アルキルアクリラートクロスポリマー)、例えばLubrizol社により商標名Pemulen TR-1、Pemulen TR-2、Carbopol 1382、Carbopol EDT 2020及びCarbopol Ultrez 20 Polymer、さらに好ましくはPemulen TR-2で販売されている製品である。
修飾又は非修飾カルボキシビニルポリマーのうち、ポリアクリル酸ナトリウム、例えば90%の固体と10%の水を含有する商品名Cosmedia SP(登録商標)で販売されているもの、又は約60%の固体、油(水素化ポリデセン)及び界面活性剤(PPG-5 ラウレス-5)を含有する逆エマルションとしてのCosmedia SPL(登録商標)に言及することもでき、両方ともCognis社が販売している。
また、少なくとも1種の極性油を含む逆エマルションの形態の部分的に中和されたポリアクリル酸ナトリウム、例えば商品名Luvigel(登録商標)EMでBASF社によって販売されている製品に言及することができる。
修飾又は非修飾カルボキシビニルポリマーは、架橋(メタ)アクリル酸ホモポリマーから選択してもよい。
本特許出願の目的では、用語「(メタ)アクリル」は、「アクリル又はメタクリル」を意味する。
言及し得る例としては、Lubrizolによって商品名Carbopol 910、934、940、941、934 P、980、981、2984、5984及びCarbopol Ultrez 10 Polymerで販売されている製品、又は3V-Sigmaによって商品名Synthalen(登録商標)K、Synthalen(登録商標)L又はSynthalen(登録商標)Mで販売されている製品が挙げられる。
修飾又は非修飾カルボキシビニルポリマーのうち、特にLubrizol社によって販売されているCarbopol(CTFA名:カルボマー)及びPemulen(CTFA名:アクリラート/C10-30アルキルアクリラートクロスポリマー)に言及することができる。
修飾又は非修飾カルボキシビニルポリマーは、水相の質量に対して、0.1質量%〜5質量%、特に0.3質量%〜1質量%の固体の割合、好ましくは水相の質量に対して約1質量%の割合で存在し得る。
有利には、親水性ゲル化剤は、架橋アクリルホモポリマー又はコポリマー;ポリアクリルアミド並びに架橋及び/又は中和2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ポリマー及びコポリマー;修飾又は非修飾カルボキシビニルポリマー、並びにその混合物、から選択される少なくとも1種の合成ポリマーゲル化剤である。
さらに特に、親水性ゲル化剤は少なくとも2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ポリマー又はコポリマー、会合性ポリウレタン及び/又は架橋ポリアクリル酸ナトリウムである。
III.他の親水性ゲル化剤
これらのゲル化剤は、さらに特に混合ケイ酸塩及びヒュームドシリカから選択される。
III.A 混合ケイ酸塩
本発明の目的では、用語「混合ケイ酸塩」は、アルカリ金属(例えばNa、Li、K)又はアルカリ土類金属(例えばBe、Mg、Ca)、遷移金属及びアルミニウムから選択される数種類(2以上)のカチオンを含有する天然又は合成起源のいずれのケイ酸塩をも意味する。
特定の実施形態によれば、混合ケイ酸塩は固体粒子の形態であり、粒子の総質量に対して少なくとも10質量%の少なくとも1種のケイ酸塩を含有する。本明細書の残りの部分では、これらの粒子を「ケイ酸塩粒子」と称する。
好ましくは、ケイ酸塩粒子は、粒子の総質量に対して1質量%未満のアルミニウムを含有する。なおさらに好ましくは、それらは、粒子の総質量に対して0質量%〜1質量%のアルミニウムを含有する。
好ましくは、ケイ酸塩粒子は、粒子の総質量に対して少なくとも50質量%、さらに良くは少なくとも70質量%のケイ酸塩を含有する。粒子の総質量に対して少なくとも90質量%のケイ酸塩を含有する粒子が特に好ましい。
特に、これは、アルカリ金属又はアルカリ土類金属、アルミニウム又は鉄のケイ酸塩又はケイ酸塩混合物である。
好ましくは、それはケイ酸ナトリウム、ケイ酸マグネシウム及び/又はケイ酸リチウムである。
良い化粧品特性を保証するためには、これらのケイ酸塩は一般的に微粉形態、特に2nm〜1μm(2nm〜1000nm)、好ましくは5nm〜600nm、なおさらに好ましくは20〜250nmの範囲の平均サイズを有する粒子の形態である。
ケイ酸塩粒子は、いずれの形、例えば球、フレーク、針、血小板、ディスク又はリーフレットの形を有してもよく、或いは全体的にランダムな形を有してよい。好ましくは、ケイ酸塩粒子は、ディスク又はリーフレットの形を有する。
また、粒子の用語「平均サイズ」は、個々の粒子について2つの正反対の点間で測定可能な最大寸法(長さ)の数平均サイズを意味する。サイズは、例えば、透過型電子顕微鏡によって、或いはBET法で比表面積を測定することによって、或いはレーザーパーティクルサイザーを利用して決定することができる。
粒子がディスク又はリーフレットの形であるとき、それらは一般的に約0.5nm〜5nmの範囲の厚さを有する。
ケイ酸塩粒子は、例えば、その種々の構成物の熱溶融によって得られる、金属又は半金属の酸化物とのアロイから成り得る。粒子がこのような金属又は半金属の酸化物をも含む場合、それは、好ましくはケイ素、ホウ素又はアルミニウム酸化物から選択される。
本発明の特定の実施形態によれば、ケイ酸塩はフィロケイ酸塩、すなわちSiO4四面体がリーフレットとして組織化され、そのリーフレット間に金属カチオンが封入されている構造を有するケイ酸塩である。
本発明で使用するのに適した混合ケイ酸塩は、例えば、モンモリロナイト、ヘクトライト、ベントナイト、バイデライト及びサポナイトから選択可能である。本発明の好ましい実施形態によれば、使用する混合ケイ酸塩は、さらに特にヘクトライト及びベントナイトから、さらに良くは、ラポナイトから選択される。
従って本発明の組成物に特に好ましいケイ酸塩族はラポナイト族である。ラポナイトは、リチウムを含有することもあるナトリウムマグネシウムケイ酸塩であり、モンモリロナイトの構造と同様の層構造を有する。ラポナイトは、ヘクトライトとして知られる天然鉱物の合成形である。この族の合成起源のケイ酸塩は、製品の組成の良い制御を可能にするので、天然形よりかなり有利である。さらに、ラポナイトは、粒子サイズが天然鉱物ヘクトライト及びベントナイトの粒子サイズよりずっと小さいという利点を有する。
特に言及し得るラポナイトとしては、下記商品名:Laponite(登録商標)XLS、Laponite(登録商標)XLG、Laponite(登録商標)RD、Laponite(登録商標)RDS及びLaponite(登録商標)XL21(これらの製品はナトリウムマグネシウムケイ酸塩及びナトリウムリチウムマグネシウムケイ酸塩である)でRockwood Additives Limited社により販売されている製品が挙げられる。
該ゲル化剤は、水相の総質量に対して0.1質量%〜8質量%、特に水相の総質量に対して0.1質量%〜5質量%、特に0.5質量%〜3質量%の固体の割合で使用可能である。
III.B 親水性ヒュームドシリカ
本発明のヒュームドシリカは親水性である。
親水性ヒュームドシリカは、水素と酸素の存在下1000℃にて連続炎内での四塩化ケイ素(SiCl4)の熱分解により得られる。本発明により使用可能な親水性のヒュームドシリカの中で、特にDegussa又はEvonik-Degussa社により商標名Aerosil(登録商標)90、130、150、200、300及び380で又はCabot社により商品名Carbosil H5で販売されている製品に言及することができる。
該ゲル化剤は、水相の総質量に対して0.1質量%〜10質量%、特に水相の総質量に対して、0.1質量%〜5質量%、特に0.5質量%〜3質量%の固体の割合で使用可能である。
親油性ゲル化剤
本発明の目的では、用語「親油性ゲル化剤」は、本発明の組成物の油相をゲル化できる化合物を意味する。
ゲル化剤は親油性なので、組成物の油相内に存在する。
ゲル化剤は油溶性又は油分散性である。
前述から明らかなように、親油性ゲル化剤は、水素結合ポリマー、さらに特にポリアミド、及びその混合物から選択されるのが有利である。
ポリアミド
本発明の組成物の油相は、炭化水素ベースポリアミド及びシリコーンポリアミド、並びにその混合物から選択される少なくとも1種のポリアミドを含むことができる。
このタイプのゲル化剤は、それを染料と併用するとそれが提供する光沢及び色を明らかにする効果に関して特に有利である。
従って、それは、皮膚及び唇をメイクアップすることを意図した化粧料組成物を配合するのにとくに有利である。
好ましくは、ポリアミドの総含量は、油相の総質量に対して固体として表される0.1質量%〜30質量%、好ましくは0.1質量%〜20質量%、好ましくは0.5質量%〜10質量%である。
本発明の目的では、用語「ポリアミド」は、少なくとも2個の反復アミド単位、好ましくは少なくとも3個の反復アミド単位、さらに良くは10個の反復アミド単位を含有する化合物を意味する。
A. 炭化水素ベースポリアミド
用語「炭化水素ベースポリアミド」は、炭素及び水素原子と、場合により酸素又は窒素原子とから基本的に形成され、実際にはそれらから成り、いずれのケイ素又はフッ素原子をも含まないポリアミドを意味する。それは、アルコール、エステル、エーテル、カルボン酸、アミン及び/又はアミド基を含有してよい。
本発明の目的では、用語「官能化鎖」は、特にヒドロキシル、エーテル、エステル、オキシアルキレン及びポリオキシアルキレン基から選択される1つ以上の官能基又は官能性試薬を含むアルキル鎖を意味する。
有利には、本発明の組成物のこのポリアミドは、100000g/モル未満(特に1000〜100000g/モルの範囲)、特に50000g/モル未満(特に41000〜50000g/モルの範囲)、さらに特に1000〜30000g/モル、好ましくは2000〜20000g/モル、さらに良くは2000〜10000g/モルの範囲の量平均分子量を有する。
このポリアミドは、特に25℃で水に溶けない。
本発明の第一実施形態によれば、使用するポリアミドは、下記式(I):
(I)
(式中、Xは基-N(R1)2又は基-OR1を表し、R1は、同一又は異なっていてもよい直鎖又は分岐C8〜C22アルキル基であり、R2はC28-C42二酸ダイマー残基であり、R3はエチレンジアミン基であり、nは2〜5である)のポリアミド及びその混合物である。
特定態様によれば、使用するポリアミドは、下記式(Ia):
(Ia)
(式中、Xは基-N(R1)2を表し、R1は、同一又は異なっていてもよい直鎖又は分岐C8〜C22アルキル基であり、R2はC28-C42二酸ダイマー残基であり、R3はエチレンジアミン基であり、nは2〜5である)のアミド末端化ポリアミド及びその混合物である。
本発明の組成物の油相は、さらにこの場合、下記式(Ib):
(Ib)
(式中、Xは基-OR1を表し、R1は、同一又は異なっていてもよい直鎖又は分岐C8〜C22、好ましくはC16〜C22アルキル基であり、R2はC28-C42二酸ダイマー残基、R3はエチレンジアミン基であり、nは2〜5である)の少なくとも1種の追加のポリアミドを含んでもよい。このポリアミドとしては、Arizona Chemical社により商品名Uniclear 80及びUniclear 100又はUniclear 80 V、Uniclear 100 V及びUniclear 100 VG(そのINCI名はエチレンジアミン/ダイマージリノール酸ステアリルコポリマーである)で販売されている商品に言及し得る。
B. シリコーンポリアミド
シリコーンポリアミドは、好ましくは室温(25℃)及び大気圧(760mmHg)で固体である。
シリコーンポリアミドは、優先的に下記式(III):
又は下記式(IV):
(式中:
・同一又は異なっていてもよいR4、R5、R6及びR7は、下記:
− 飽和又は不飽和C1〜C40直鎖、分岐又は環式炭化水素ベース基(それらの鎖内に1個以上の酸素、硫黄及び/又は窒素原子を含有してよく、かつ部分的又は全体的にフッ素原子で置換されていてもよい)、
− 任意に1つ以上のC1〜C4アルキル基で置換されていてもよいC6〜C10アリール基、
− 場合により1個以上の酸素、硫黄及び/又は窒素原子を含有するポリオルガノシロキサン鎖
から選択される基を表し、
・同一又は異なっていてもよい基Xは、直鎖又は分岐C1〜C30アルキレンジイル基(場合によりその鎖内に1個以上の酸素及び/又は窒素原子を含有する)を表し、
・Yは、1個以上の酸素、硫黄及び/又は窒素原子を含んでよく、及び/又は置換基として下記原子又は原子群:フッ素、ヒドロキシル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C40アルキル、C5〜C10アリール、フェニル(任意に1〜3個のC1〜C3アルキル、C1〜C3ヒドロキシアルキル及びC1〜C6アミノアルキル基で置換されていてもよい)の1つを有してよい、飽和又は不飽和C1〜C50直鎖又は分岐アルキレン、アリーレン、シクロアルキレン、アルキルアリーレン又はアリールアルキレン二価基を表し、或いは
Yは、下記式:
(式中:
−Tは、任意にポリオルガノシロキサン鎖で置換されていてもよく、かつ場合によりO、N及びSから選択される1個以上の原子を含有する直鎖又は分岐の飽和又は不飽和C3〜C24三価又は四価炭化水素ベース基を表し、或いはTは、N、P及びAlから選択される三価原子を表し、かつ
− R8は、場合により1つ以上のエステル、アミド、ウレタン、チオカルバマート、尿素、チオ尿素及び/又はスルホンアミド基を含み、場合によりポリマーの別の鎖に連結していてもよい直鎖若しくは分岐C1-C50アルキル基又はポリオルガノシロキサン鎖を表す)に相当する基を表し、
・nは、2〜500、好ましくは2〜200の範囲の整数であり、かつmは、1〜1000、好ましくは1〜700、さらに良くは6〜200の範囲の整数である)
の少なくとも1つの単位を含むポリマーであり得る。
特定態様によれば、シリコーンポリアミドは、mが50〜200、特に75〜150の範囲、好ましくは約100である、式(III)の少なくとも1つの単位を含む。
さらに好ましくは、式(III)中、R4、R5、R6及びR7が独立に直鎖又は分岐C1〜C40アルキル基、好ましくは基CH3、C2H5、n-C3H7又はイソプロピルを表す。
使用可能なシリコーンポリマーの例として、文書US-A-5 981 680の実施例1〜3に従って得られるシリコーンポリアミドの1つに言及することができる。
Dow Corning社により商品名DC 2-8179(DP 100)及びDC 2-8178(DP 15)(そのINCI名はナイロン-611/ジメチコーンコポリマーである)で販売されている化合物、すなわちナイロン-611/ジメチコーンコポリマーに言及することができる。シリコーンポリマー及び/又はコポリマーは、固体状態から液体状態への転移温度が45℃〜190℃の範囲であるのが有利である。好ましくは、それらは、固体状態から液体状態への転移温度が70〜130℃、さらに良くは80℃〜105℃の範囲である。
好ましくは、ポリアミド及び/又はシリコーンポリアミドの総含量は、油相の総質量に対して0.5質量%〜25質量%、特に2質量%〜20質量%、好ましくは2質量%〜12質量%の固体である。
有利には、水素結合ポリマーは、エチレンジアミン/ダイマージリノール酸ステアリルコポリマー及びナイロン-611/ジメチコーンコポリマーから選択される。
親水性ゲル化剤/親油性ゲル化剤系
本発明で使用するのに最も特に適した親水性ゲル化剤/親油性ゲル化剤系の非限定例として、合成ポリマー親水性ゲル化剤/水素結合ポリマーの系に言及することができる。
本発明で使用するのに適した合成ポリマータイプの好ましい親水性ゲル化剤として、さらに特に2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ポリマー、例えばAMPS及び2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸コポリマー、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ポリマー、例えばAMPS及び2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸コポリマー、特にAMPS(登録商標)とヒドロキシエチルアクリラートとのコポリマー、例えばAMPS(登録商標)/ヒドロキシエチルアクリラートコポリマー、例えば商品名Simulgel NS(登録商標)でSEPPIC社により販売されている商品で用いらるもの(CTFA名:ヒドロキシエチルアクリラート/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー(及び)スクアラン(及び)ポリソルベート60)、又は例えば名称アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ナトリウム/ヒドロキシエチルアクリラートコポリマーで販売されている製品、例えば商品Sepinov EMT 10(INCI名:ヒドロキシエチルアクリラート/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマー)に言及することができる。
本発明で使用するのに適した好ましい親油性水素結合ポリマーとして、さらに特に炭化水素ベースポリアミド、例えばArizona Chemical社により商品名Uniclear 80及びUniclear 100又はUniclear 80 V、Uniclear 100 V及びUniclear 100 VGで販売されている商品(そのINCI名はエチレンジアミン/ダイマージリノール酸ステアリルコポリマーである)、並びにシリコーンポリアミド、例えばDow Corning社によって商品名DC 2-8179(DP 100)及びDC 2-8178 (DP 15)(そのINCI名はナイロン-611/ジメチコーンコポリマーである)で販売されている化合物、すなわちナイロン-611/ジメチコーンコポリマーに言及することができる。
従って、本発明の組成物は、有利には親水性ゲル化剤/親油性ゲル化剤系として下記タイプの系を含むことができる:
− 2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸とヒドロキシエチルアクリラートとのコポリマー/炭化水素ベースポリアミド;又は
− 2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸とヒドロキシエチルアクリラートとのコポリマー/シリコーンポリアミド。
特に、それは下記タイプの系である:
− 2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸とヒドロキシエチルアクリラートとのコポリマー/エチレンジアミン/ダイマージリノール酸ステアリルコポリマー;及び
− 2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸とヒドロキシエチルアクリラーとのコポリマート/ナイロン-611/ジメチコーンコポリマー。
水相
本発明の組成物の水相は、水と、場合により水溶性溶媒とを含む。
本発明では、用語「水溶性溶媒」は、室温で液体であり、かつ水に混和し得る(25℃及び大気圧で50質量%より高い水との混和性)化合物を意味する。
本発明の組成物に使用し得る水溶性溶媒は揮発性であってもよい。
本発明の組成物に使用し得る水溶性溶媒のうち、特に1〜5個の炭素原子を含有する低級モノアルコール、例えばエタノール及びイソプロパノール等、2〜8個の炭素原子を含有するグリコール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール及びジプロピレングリコール等、C3及びC4ケトン並びにC2-C4アルデヒドに言及することができる。
水相(水と、場合により水混和性溶媒)は、組成物中に前記組成物の総質量に対して5質量%〜95質量%、さらに良くは30質量%〜80質量%、好ましくは40質量%〜75質量%の範囲の含量で存在し得る。
別の実施形態異型によれば、本発明の組成物の水相は、少なくとも1種のC2-C32ポリオールを含み得る。
本発明の目的では、用語「ポリオール」は、少なくとも2つのフリーのヒドロキシル基を含むいずれの有機分子をも意味するものと理解すべきである。
好ましくは、本発明に従うポリオールは、室温で液体形態で存在する。
本発明で使用するのに適したポリオールは、アルキル鎖上に少なくとも2つの-OH官能基、特に少なくとも3つの-OH官能基、さらに特に少なくとも4つの-OH官能基を有する直鎖、分岐鎖又は環式の飽和若しくは不飽和アルキル型の化合物であってよい。
本発明の組成物の配合に有利に適しているポリオールは、特に2〜32個の炭素原子、好ましくは3〜16個の炭素原子を示すものである。
有利には、ポリオールは、例えば、エチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、ブチレングリコール、イソプレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセロール、ポリグリセロール、例えばグリセロールオリゴマー、例えばジグリセロール、及びポリエチレングリコール、並びにその混合物から選択可能である。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記ポリオールは、エチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、プロピレングリコール、グリセロール、ポリグリセロール及びポリエチレングリコール、並びにその混合物から選択される。
特定の実施形態によれば、本発明の組成物は少なくともプロピレングリコールを含み得る。
別の特定の実施形態によれば、本発明の組成物は少なくともグリセロールを含み得る。
油相
本発明の目的では、油相は少なくとも1種の油を含む。
用語「油」は、室温及び大気圧で液体形態であるいずれの脂肪物質をも意味する。
本発明の化粧料組成物の調製に適した油相は、炭化水素ベース油、シリコーン油、フルオロ油若しくは非フルオロ油、又はその混合物を含み得る。
油は、揮発性又は不揮発性であってよい。
それらは動物、植物、鉱物又は合成起源のものであってよい。1つの実施形態異型によれば、植物起源の油が好ましい。
本発明の目的では、用語「不揮発性油」は0.13Pa未満の蒸気圧を有する油を意味する。
本発明の目的では、用語「シリコーン油」は、少なくとも1つのケイ素原子、特に少なくとも1つのSi-O基を含む油を意味するものとする。
用語「フルオロ油」は、少なくとも1つのフッ素原子を含む油を意味する。
用語「炭化水素ベース油」は、主に水素原子と炭素原子を含有する油を意味する。
油は、任意に酸素、窒素、硫黄及び/又はリン原子を、例えばヒドロキシル基又は酸基の形で含んでよい。
本発明の目的では、用語「揮発性油」は、室温及び大気圧で皮膚と接触すると、1時間以内に蒸発し得るいずれの油をも意味する。揮発性油は、室温で液体、特に室温及び大気圧で非ゼロの蒸気圧を有する、特に0.13Pa〜40000Pa(10-3〜300mmHg)の範囲、特に1.3Pa〜13000Pa(0.01〜100mmHg)の範囲、さらに特に1.3Pa〜1,300Pa(0.01〜10mmHg)の範囲の蒸気圧を有する揮発性化粧料化合物である。
揮発性油
揮発性油は、炭化水素ベース油又はシリコーン油であり得る。
8〜16個の炭素原子を含有する揮発性炭化水素ベース油のうち、特に分岐C8-C16アルカン、例えばC8-C16イソアルカン(イソパラフィンとしても知られる)、イソドデカン、イソデカン、イソヘキサデカン、例えば、商標名Isopar又はPermethylで販売されている油、分岐C8-C16エステル、例えばネオペンタン酸イソヘキシル、及びその混合物に言及することができる。好ましくは、揮発性炭化水素ベース油は、8〜16個の炭素原子を含有する揮発性炭化水素ベース油、及びその混合物、特にイソドデカン、イソデカン及びイソヘキサデカンから選択され、特にイソヘキサデカンである。
8〜16個の炭素原子、特に10〜15個の炭素原子、さらに特に11〜13個の炭素原子を含む揮発性直鎖アルカン、例えばSasolによってそれぞれ参照コードParafol 12-97及びParafol 14-97で販売されているn-ドデカン(C12)及びn-テトラデカン(C14)、並びにその混合物、Cognis社からの特許出願WO 2008/155 059の実施例1及び2で得られるウンデカン-トリデカン混合物、n-ウンデカン(C11)とn-トリデカン(C13)との混合物、並びにその混合物にも言及することもできる。
言及し得る揮発性シリコーン油としては、直鎖揮発性シリコーン油、例えばヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、テトラデカメチルヘキサシロキサン、ヘキサデカメチルヘプタシロキサン及びドデカメチルペンタシロキサンが挙げられる。
言及し得る揮発性環式シリコーン油としては、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン及びドデカメチルシクロヘキサシロキサンが挙げられる。
不揮発性油
不揮発性油は、特に不揮発性炭化水素ベース油、フルオロ油及び/又はシリコーン油から選択可能である。
特に言及し得る不揮発性炭化水素ベース油としては、下記:
− 動物起源の炭化水素ベース油、
− 植物起源の炭化水素ベース油、10〜40個の炭素原子を含有する合成エーテル、例えばジカプリルイルエーテル、
− 合成エステル、例えば式R1COOR2の油(式中、R1+R2≧10という条件で、R1は、1〜40個の炭素原子を含有する直鎖若しくは分岐脂肪酸残基を表し、R2は、特に分岐し、1〜40個の炭素原子を含有する炭化水素ベース鎖を表す)。このエステルは、特に脂肪アルコール及び脂肪酸エステル、例えばオクタン酸セトステアリル、イソプロピルアルコールエステル、例えばミリスチン酸イソプロピル又はパルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸オクチル、ヒドロキシル化エステル、例えば乳酸イソステアリル又はヒドロキシステアリン酸オクチル、アルキル若しくはポリアルキルリシノラアート、ラウリン酸ヘキシル、ネオペンタン酸エステル、例えばネオペンタン酸イソデシル又はネオペンタン酸イソトリデシル、及びイソノナン酸エステル、例えばイソノナン酸イソノニル又はイソノナン酸イソトリデシル、
− ポリオールエステル及びペンタエリスリトールエステル、例えばジペンタエリスリチルテトラヒドロキシステアラート/テトライソステアラート、
− 12〜26個の炭素原子を含有する分岐及び/又は不飽和炭素ベース鎖を有する室温で液体の脂肪アルコール、例えば2-オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール及びオレイルアルコール、
− C12-C22高級脂肪酸、例えばオレイン酸、リノール酸、リノレン酸、及びその混合物、
− 非フェニルシリコーン油、例えばカプリリルメチコーン、及び
− フェニルシリコーン油、例えばフェニルトリメチコーン、フェニルジメチコーン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコーン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン及び2-フェニルエチルトリメチルシロキシシリカート、ジメチコーン又は100cSt以下の粘度を有するフェニルトリメチコーン、及びトリメチルペンタフェニルトリシロキサン、並びにその混合物;及びこれらの種々の油の混合物
が挙げられる。
好ましくは、本発明の組成物は、揮発性及び/又は不揮発性シリコーン油を含む。該シリコーン油は、油性ゲル化剤がオルガノポリシロキサンポリマーであるときに特に好まれる。
本発明の組成物は、前記組成物の総質量に対して5質量%〜95質量%、さらに良くは5質量%〜40質量%、好ましくは7質量%〜35質量%の油を含み得る。
上述したように、本発明のゲル化油相は、1.5Paより大きい、好ましくは10Paより大きい限界応力を有し得る。この限界応力値は、この油相のゲル型テクスチャーを反映する。
染料
本発明の組成物は、少なくとも1種の粒状又は非粒状の水溶性又は水不溶性染料を好ましくは組成物の総質量に対して少なくとも0.01質量%の割合で含んでもよい。
明白な理由で、この量は、所望の色効果の強度及び検討中の染料によって与えられる色強度に関して非常に顕著に変化しやすく、その調整は明らかに当業者の能力の範囲内に入る。
本発明の組成物は、前記組成物の総質量に対して0.01質量%〜15質量%、特に0.1質量%〜15質量%、特に1質量%〜15質量%、好ましくは5質量%〜15質量%の染料を含み得る。上述したように、本発明で使用するのに適した染料は水溶性であってよいが、脂溶性であってもよい。
有利には、本発明の組成物は、前記組成物の総質量に対して0.01質量%〜25質量%、特に0.1質量%〜25質量%、特に1質量%〜20質量%、好ましくは5質量%〜15質量%の染料を含み得る。
本発明の目的では、用語「水溶性染料」は、水相又は水混和性溶媒に可溶であり、かつ色を付与できるいずれの天然又は合成、一般的に合成化合物をも意味する。
本発明で使用するのに適した水溶性染料としては、特に合成又は天然の水溶性染料、例えばFDC Red 4、DC Red 6、DC Red 22、DC Red 28、DC Red 30、DC Red 33、DC Orange 4、DC Yellow 5、DC Yellow 6、DC Yellow 8、FDC Green 3、DC Green 5、FDC Blue 1、ベタイン(カエンサイ)、カルミン、銅クロロフィリン、メチレンブルー、アントシアニン(エノシアニン(enocianin)、黒ニンジン、ハイビスカス及びニワトコ)、カラメル及びリボフラビンが挙げられる。
水溶性染料は、例えば、カエンサイジュース及びカラメルである。
本発明の目的では、用語「脂溶性染料」は、油相又は脂肪物質と混和性の溶媒に可溶であり、かつ色を付与できるいずれの天然又は合成、一般的に合成化合物をも意味する。
本発明で使用するのに適した脂溶性染料としては、特に合成又は天然脂溶性染料、例えばDC Red 17、DC Red 21、DC Red 27、DC Green 6、DC Yellow 11、DC Violet 2、DC Orange 5、スダンレッド、カロテン(β-カロテン、リコピン)、キサントフィル(カプサンチン、カプソルビン、ルテイン)、パーム油、スダンブラウン、キノリンイエロー、アナトー及びクルクミンが挙げられる。
粒状染料は、それらを含有する組成物の総質量に対して0.01質量%〜15質量%の割合で存在し得る。
それらは特に顔料、真珠層及び/又は金属の色合いを有する粒子であってよい。
用語「顔料」は、水溶液に溶けない白色又は着色鉱物又は有機粒子を意味するものと理解すべきであり、それらを含有する組成物を着色及び/又は不透明にすることを意図している。
有利には、本発明の組成物は、前記組成物の総質量に対して0.01質量%〜25質量%、特に0.1質量%〜25質量%、特に1質量%〜20質量%、好ましくは5質量%〜15質量%の顔料を含んでよい。
好ましくは、本発明の組成物がメイクアップ組成物であるとき、それは前記組成物の総質量に対して少なくとも5%、さらに好ましくは少なくとも10質量%の顔料を含み得る。
顔料は白色又は着色鉱物及び/又は有機物であり得る。
本発明で使用し得る鉱物顔料としては、酸化チタン、二酸化チタン、酸化ジルコニウム、二酸化ジルコニウム、酸化セリウム又は二酸化セリウム及び酸化亜鉛、酸化鉄又は酸化クロム、三価鉄ブルー、マンガンバイオレット、ウルトラマリーンブルー及びクロム水和物、並びにその混合物が挙げられる。
それは、例えば、絹雲母/褐色酸化鉄/二酸化チタン/シリカ型であり得る構造を有する顔料であってもよい。該顔料は、例えば、参照コードCoverleaf NS又はJSでChemicals and Catalysts社によって販売され、30の域のコントラス比を有する。
それらは、例えば、酸化鉄を含有するシリカミクロスフェア型であり得る構造を有する顔料であってもよい。この構造を有する顔料の例は、Miyoshi社により参照コードPC Ball PC-LL-100 Pで販売されている製品であり、この顔料は黄色酸化鉄を含有するシリカミクロスフェアで構成されている。
有利には、本発明の顔料は酸化鉄及び/又は二酸化チタンである。
用語「真珠層」は、特に、ある種の軟体動物によりその貝殻内で生成されるか或いは合成される任意形状の虹色又は非虹色の着色粒子を意味するものと理解すべきであり、それは光干渉による色効果を有する。
本発明の組成物は、前記組成物の総質量に対して0〜15質量%の真珠層を含んでよい。
真珠層は、真珠層顔料、例えば酸化鉄で被覆されたチタンマイカ、オキシ塩化ビスマスで被覆されたチタンマイカ、酸化クロムで被覆されたチタンマイカ、有機染料で被覆されたチタンマイカ並びにオキシ塩化ビスマスに基づく真珠層顔料から選択可能である。それらは表面に金属酸化物及び/又は有機染料の少なくとも2つの連続層が重ねられたマイカ粒子であってもよい。
また言及し得る真珠層の例としては、酸化チタン、酸化鉄、天然顔料又はオキシ塩化ビスマスで被覆された天然マイカが挙げられる。
市販されている真珠層の中で、Engelhard社によって販売されている真珠層Timica、Flamenco及びDuochrome(マイカに基づく)、Merck社によって販売されているTimiron真珠層、Eckart社によって販売されているPrestigeマイカベース真珠層、及びSun Chemical社によって販売されているSunshine合成マイカベース真珠層が挙げられる。
真珠層は、さらに特に黄色、ピンク色、赤色、青銅色、オレンジ色、茶色、金色及び/又は銅の色若しくは色合いを有し得る。
有利には、本発明による真珠層は、二酸化チタン又は酸化鉄で被覆されたマイカ、及びオキシ塩化ビスマスで被覆されたマイカである。
本発明の目的では、用語「金属の色合いを有する粒子」は、その性質、サイズ、構造及び表面仕上げにより、入射光を特に非虹色様式で反射することができるいずれの化合物をも意味する。
本発明で使用し得る金属の色合いを有する粒子は、特に下記:
− 少なくとも1種の金属及び/又は少なくとも1種の金属誘導体の粒子;
− 少なくとも1種の金属及び/又は少なくとも1種の金属誘導体を含んでなる金属の色合いを有する少なくとも1つの層で少なくとも部分的に被覆された単一物質又は多物質の有機又は鉱物基質を含む粒子;及び
− 前記粒子の混合物
から選択される。
前記粒子中に存在し得る金属のうち、例えば、Ag、Au、Cu、Al、Ni、Sn、Mg、Cr、Mo、Ti、Zr、Pt、Va、Rb、W、Zn、Ge、Te及びSe、並びにその混合物又は合金に言及することができる。Ag、Au、Cu、Al、Zn、Ni、Mo及びCr並びにその混合物又は合金(例えば青銅及び黄銅)が好ましい金属である。
用語「金属誘導体」は、金属から誘導される化合物、特に酸化物、フッ化物、塩化物及び硫化物を表す。
言及し得るこれらの粒子の例として、アルミニウム粒子、例えば商品名Starbrite 1200 EAC(登録商標)でSiberline社により販売されているもの及びEckart社によるMetalure(登録商標)及び金属層で被覆されたガラス粒子、特に文献JP-A-09188830、JP-A-10158450、JP-A-10158541、JP-A-07258460及びJP-A-05017710に記載されているものが挙げられる。
染料の疎水処理
前述した粉状染料は、疎水性薬剤で全体的又は部分的に表面処理して、それらを本発明の組成物の油相とさらに相溶性に、特にそれらが油との良い濡れを有するようにすることができる。従って、これらの処理をした顔料は油相内で良く分散する。
疎水処理した顔料は特に文献EP-A-1 086 683に記載されている。
疎水処理剤は、シリコーン、例えばメチコーン、ジメチコーン及びペルフルオロアルキルシラン;脂肪酸、例えばステアリン酸;金属セッケン、例えばジミリスチン酸アルミニウム、水添タロウグルタミン酸(hydrogenated tallow glutamate)のアルミニウム塩;ペルフルオロアルキルホスファート、ポリヘキサフルオロプロピレンオキシド;ペルフルオロポリエーテル;アミノ酸;N-アシルアミノ酸又はその塩;レシチン、イソプロピルトリイソステアリルチタナート、セバシン酸イソステアリル、及びその混合物から選択可能である。
上記化合物で言及した用語「アルキル」は、特に1〜30個の炭素原子を含有し、好ましくは5〜16個の炭素原子を含有するアルキル基を表す。
フィラー
本発明の目的では、用語「フィラー」は、組成物の媒体に不溶かつ分散形態である任意の形態の無色又は白色固体粒子を意味するものと理解すべきである。
無機又は有機の天然又は合成性質のこれらのフィラーは、それらを含有する組成物に柔らかさを与え、メイクアップ結果にマット効果と均一性を与える。
好ましくは、本発明の組成物は、特に高いカバー度を提供することに専念する場合に、フィラーを含む。
特に、本発明の組成物は、2質量%〜35質量%、特に5質量%〜35質量%、特に5質量%〜20質量%のフィラーを含むことができる。
本発明の一実施形態によれば、組成物は固体粒子、例えば顔料及び/又はフィラーを含んでよい。
有利には、本発明の組成物は、前記組成物の総質量に対して0.01質量%〜25質量%、特に0.1質量%〜25質量%、特に1質量%〜20質量%、好ましくは5質量%〜15質量%の固体粒子を含み得る。
好ましくは、本発明の組成物がメイクアップ組成物であるとき、それは前記組成物の総質量に対して少なくとも5質量%、さらに好ましくは少なくとも10質量%の固体粒子を含み得る。
分散剤
有利には、本発明の組成物は分散剤を含んでもよい。
該分散剤は、界面活性剤、オリゴマー、ポリマー又はそのいくつかの混合物であってよい。
1つの特定の実施形態によれば、本発明の分散剤は界面活性剤である。
活性剤
特定のケア用途では、本発明の組成物は、少なくとも1種のモイスチャライザー(湿潤剤としても知られる)を含んでよい。
好ましくは、該モイスチャライザーはグリセロールである。
モイスチャライザーは、前記組成物の総質量に対して0.1質量%〜15質量%、特に0.5質量%〜10質量%、なおさらに1質量%〜6質量%の含量で存在することができる。
本発明の組成物に使用し得る他の活性剤として、言及し得る例には、ビタミン及び日焼け止め、並びにその混合物が含まれる。
好ましくは、本発明の組成物は、少なくとも1種の活性剤を含む。
その所望の化粧品特性が影響を受けないように本発明の組成物中に存在する添加剤の性質及び量を調整することは、当業者にとって日常的なことである。
一実施形態によれば、本発明の組成物は、有利にはファンデーションの形態であり得る。
一実施形態によれば、本発明の組成物は、有利には皮膚、特に顔をメイクアップするための組成物であり得る。従ってそれはアイシャドー又はフェイスパウダーであってよい。
別の実施形態によれば、本発明の組成物は、有利には唇製品、特にリップスティックの形態であり得る。
別の実施形態によれば、本発明の組成物は、有利には体又は顔、特に顔の皮膚をケアするための組成物の形態であり得る。
別の実施形態によれば、本発明の組成物は、睫毛用の製品、特にマスカラの形態であり得る。
該組成物は、特に当業者の一般知識により調製される。
特許請求の範囲を含め、本説明全体を通じて、用語「含む」は、特に指定のない限り、「少なくとも1つを含む」と同義であるものと理解すべきである。
表現「...と...の間」及び「...〜...の範囲」は、特に指定のない限り、限界を含めることを意味するものと理解すべきである。
以下に示す例及び数値により本発明をさらに詳細に説明する。特に言及のない限り、指定量は質量百分率として表してある。
振動性動的レオロジー測定の方法論
これらは、弾性モジュラスを測定する調和体制のレオロジー的測定である。
これらの測定は、RS600レオメーターを用いて静止製品に関して25℃で、プレート-プレートローターO60mm及び2mmのギャップで行なう。
この調和体制の測定は、製品の粘弾性特性の特徴づけを可能にする。この技術は、物質を正弦的に経時変化する応力にさらし、この応力への物質の反応を測定することにある。挙動が線形粘弾性である領域(ひずみが応力に比例するゾーン)では、応力(τ)及びひずみ(γ)は、下記様式で記述される時間の2つの正弦関数である。
τ(t)=τ0sin(ωt)
γ(t)=γ0sin(ωt+δ)
式中:
τ0は、応力(Pa)の最大振幅を表し;
γ0は、ひずみ(-)の最大振幅を表し;
ω=2ΠNは、角振動数(rad.秒-1)を表し、Nは振動数(Hz)を表し;かつ
δは、ひずみに対する応力の位相角(rad)を表す。
従って、2つの関数は同一の角振動数を有するが、それらは角度δだけ位相がずれている。τ(t)とγ(t)の間の位相角δにより、系の挙動を評価することができる。
−δ=0の場合、物質は純粋に弾性であり;
−δ=Π/2の場合、物質は純粋に粘性(ニュートン流体)であり;かつ
−0<δ<Π/2の場合、物質は粘弾性である。
一般に、応力とひずみは下記複素形で記述される。
τ*(t)=τ0eiωt
γ*(t)=γ0e(iωt+δ)
応力に対する物質の全抵抗に相当する複素剛性モジュラスは、それが弾性起源であれ粘性起源であれ、下記式:
G*=τ*/γ*=G’+iG’’
で定義され、
式中:
G’は、貯蔵モジュラス又は弾性モジュラスであり、貯蔵エネルギーを特徴づけ、周期の過程で完全に元の状態に戻り、G’=(τ0/γ0)cosδ;かつ
G’’は、損失モジュラス又は粘性モジュラスであり、周期の過程で内部摩擦によって消散されるエネルギーを特徴づけ、G’’=(τ0/γ0)sinδ。
保持されるパラメーターは、1Hzの周波数で測定されるプラトーで記録される平均剛性モジュラスG*である。
実施例1
本発明のファンデーション配合物を下記相から調製する。
1)水相A1の調製
下表に示す質量比で以下の化合物から水相を調製する。
相A1:
水、グリセロール、ブチレングリコール、フェノキシエタノール及びカプリリルグリコールをビーカー内で量り分け、Rayneriブレンダーを用いて室温で撹拌する。
室温で撹拌しながらヒドロキシエチルアクリラート/アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウムコポリマーを加える。混合物に空気を取り込まないように撹拌を調整する。
混合物を室温で約10分間適度に撹拌する。
2)油相の調製
下表に示す質量比で以下の化合物から油相を調製する。
相B1:
顔料を15%の油と共に3ロールミルを用いて粉砕する。
粉砕物質、残りの油及びエチレンジアミン/ダイマージリノール酸ステアリルコポリマーをビーカーに入れ、Rayneriブレンダーを用いて撹拌する。
エチレンジアミン/ダイマージリノール酸ステアリルコポリマーの溶解が完了するまで(約20〜25分)混合物を100℃に加熱する。
混合物を室温に冷ます。
相B2:
顔料を15%の油と共に3ロールミルを用いて粉砕する。
粉砕物質、残りの油及びナイロン-611/ジメチコーンコポリマーをビーカーに入れ、Rayneriブレンダーを用いて撹拌する。
ナイロン-611/ジメチコーンコポリマーの溶解が完了するまで(約20〜25分)混合物を100℃に加熱する。
混合物を室温に冷ます。
3)ファンデーション配合物の調製
これらの配合物は、本発明によりファンデーションの形成を意図した数相を下表1に示す割合で混合することによって得る。
水相と油相を量り分けてから約10分間適度に撹拌する。
種々の相の組み合わせを所望特性に応じて確立する。
表1
配合物1は濃厚であり、泡の外観を有する。この配合物は良く広がり、堆積物は平均的なカバー度を与え、均質である。皮膚の仕上がりは光沢があり、わずかに粘着性である。
配合物2はクリーム状であり、泡の外観を有する。この配合物は非常に良く広がり、光沢/艶のある堆積物を与え、これは均質かつわずかに粘着性である。

Claims (28)

  1. ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇をメイクアップ及び/又はケアするための化粧料組成物であって、
    − 少なくとも1種の親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水相、及び
    − 少なくとも1種の水素結合ポリマーでゲル化された少なくとも1つの油相
    を含み、前記相が、それらの中に巨視的に均質な混合物を形成していることを特徴とする、化粧料組成物。
  2. 好ましくは少なくとも前記ゲル化油相中に存在する染料を、少なくとも1種含有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記親水性ゲル化剤が、合成ポリマーゲル化剤、天然又は天然起源のポリマーゲル化剤、混合ケイ酸塩及びヒュームドシリカ、並びにその混合物から選択される、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 親水性ゲル化剤として、架橋アクリルホモポリマー又はコポリマー;会合性ポリマー、特にポリウレタン型の会合性ポリマー;ポリアクリルアミド並びに架橋及び/又は中和2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ポリマー及びコポリマー;修飾又は非修飾カルボキシビニルポリマー、並びにその混合物から選択される少なくとも1種の合成ポリマーゲル化剤を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 親水性ゲル化剤として、架橋アクリルホモポリマー又はコポリマー;ポリアクリルアミド並びに架橋及び/又は中和2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ポリマー及びコポリマー;修飾又は非修飾カルボキシビニルポリマー、並びにその混合物から選択される少なくとも1種の合成ポリマーゲル化剤を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 親水性ゲル化剤として、少なくとも1種の2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ポリマー又はコポリマー、会合性ポリウレタン及び/又は架橋ポリアクリル酸ナトリウムを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 親水性ゲル化剤として、デンプン質多糖、例えば天然デンプン、加工デンプン及び粒状デンプン、並びにその混合物から選択される、天然又は天然起源の少なくとも1種のポリマーゲル化剤を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 前記粒状デンプンが、アクリルホモポリマー又はコポリマー、特にポリアクリル酸ナトリウムでグラフトされたデンプン;アクリルホモポリマー又はコポリマー、特にアクリロアクリルアミド/アクリル酸ナトリウムコポリマーでグラフトされた加水分解デンプン;デンプン、ガム及びセルロース誘導体に基づくポリマー、例えばデンプン及びナトリウムカルボキシメチルセルロースを含有するもの;(C1-C4)カルボキシアルキルデンプンから選択される、請求項7に記載の組成物。
  9. 親水性ゲル化剤として、非デンプン質多糖、例えば微生物によって産生される多糖;藻類から単離される多糖;高等植物由来の多糖、例えば同種多糖、特にセルロースとその誘導体又はフルクトサン、異種多糖、例えばアラビアガム、ガラクトマンナン、グルコマンナン及びペクチン、並びにその誘導体;及びその混合物から選択される天然又は天然起源の少なくとも1種のポリマーゲル化剤を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 親水性ゲル化剤として、フルクタン、ゲラン、グルカン、アミロース、アミロペクチン、グリコーゲン、プルラン、デキストラン、セルロースとその誘導体、特にメチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース及びカルボキシメチルセルロース、マンナン、キシラン、リグニン、アラバン、ガラクタン、ガラクツロナン、アルギン酸ベース化合物、キチン、キトサン、グルクロノキシラン、アラビノキシラン、キシログルカン、グルコマンナン、ペクチン酸とペクチン、アラビノガラクタン、カラギーナン、寒天(agar)、グリコサミノグリカン、アラビアガム、トラガカントガム、ガッチガム、カラヤガム、ローカストビーンガム、ガラクトマンナン、例えばグアーガムとその非イオン性誘導体、特にヒドロキシプロピルグアー、及びそのイオン性誘導体、微生物起源のバイオ多糖ガム、特にスクレログルカン又はキサンタンガム、ムコ多糖、特にコンドロイチン硫酸、並びにその混合物から選択される、天然又は天然起源の少なくとも1種のポリマーゲル化剤を含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 親水性ゲル化剤として、カラギーナン、特にκ-カラギーナン、ゲランガム、寒天(agar-agar)、キサンタンガム、アルギン酸ベース化合物、特にアルギン酸ナトリウム、スクレログルカンガム、グアーガム、インスリン及びプルラン、並びにその混合物から選択される、少なくとも1種の多糖を含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 前記水素結合ポリマーが、炭化水素ベースポリアミド及びシリコーンポリアミド、並びにその混合物から選択される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 前記水素結合ポリマーが、エチレンジアミン/ダイマージリノール酸ステアリルコポリマー及びナイロン-611/ジメチコーンコポリマーから選択される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 親水性ゲル化剤/親油性ゲル化剤系として、
    − 2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸とヒドロキシエチルアクリラートとのコポリマー/炭化水素ベースポリアミド;及び
    − 2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸とヒドロキシエチルアクリラートとのコポリマー/シリコーンポリアミド
    から選択される系を含有する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 親水性ゲル化剤/親油性ゲル化剤系として、
    − 2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸とヒドロキシエチルアクリラートとのコポリマー/エチレンジアミン/ダイマージリノール酸ステアリルコポリマー;及び
    − 2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸とヒドロキシエチルアクリラートとのコポリマー/ナイロン-611/ジメチコーンコポリマー
    から選択される系を含有する、請求項14に記載の組成物。
  16. 前記水相及び油相を、95/5〜5/95、好ましくは30/70〜80/20、特に60/40〜80/20の範囲、好ましくは60/40〜70/30の範囲、さらに好ましくは60/40又は70/30の水相/油相質量比で含有する、請求項1〜15のいずれか1項に記載の組成物。
  17. ファンデーション、フェイスパウダー、アイシャドー、リップスティック、マスカラ及び/又はケア組成物の形態である、請求項1〜16のいずれか1項に記載の組成物。
  18. 顔料及び/又はフィラー等の固体粒子をさらに含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の組成物。
  19. 前記組成物の総質量に対して0.01質量%〜25質量%、特に0.1質量%〜25質量%、特に1質量%〜20質量%、好ましくは5質量%〜15質量%の固体粒子を含む、請求項1〜18のいずれか1項に記載の組成物。
  20. 揮発性及び/又は不揮発性シリコーン油をさらに含む、請求項1〜19のいずれか1項に記載の組成物。
  21. モイスチャライザー、好ましくはグリセロールをさらに含む、請求項1〜20のいずれか1項に記載の組成物。
  22. ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇をメイクアップ及び/又はケアするための化粧料組成物の調製方法であって、
    − 請求項1及び3〜11で定義される少なくとも1種の親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水相、及び
    − 請求項1、12及び13で定義される少なくとも1種の水素結合ポリマーでゲル化された少なくとも1つの油相
    を、巨視的に均質な混合物を得るのに適した条件下で混合する少なくとも1つの工程を含むことを特徴とする、方法。
  23. 少なくとも3つ又はさらに多くのゲル化相を混合する工程を含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記混合工程を室温で行なう、請求項22又は23に記載の方法。
  25. ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇のメイクアップ及び/又はケア用の化粧品キットであって、別々の容器に、請求項1及び3〜11で定義される少なくとも1種の親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水相と、請求項1、12及び13で定義される少なくとも1種の水素結合ポリマーでゲル化された少なくとも1つの油相とを備え、かつそれらの即時混合物を使用するための説明書も備えることを特徴とする、化粧品キット。
  26. ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇のメイクアップ及び/又はケア用の装置であって、少なくとも、
    − それぞれ、請求項1及び3〜11で定義される少なくとも1種の親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水相と、請求項1、12及び13で定義される少なくとも1種の水素結合ポリマーでゲル化された少なくとも1つの油相とを含有する2つの別々の容器、
    − 混合すべき前記相を導入できるように形成された開口部を備える、前記容器を混合するための別のチャンバー、及び
    − 前記2つの相の巨視的に均質な混合物を分配するための手段
    を備えることを特徴とする、装置。
  27. ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇をメイクアップ及び/又はケアするための化粧方法であって、前記ケラチン物質に請求項1〜21のいずれか1項で定義される組成物を適用することからなる少なくとも1つの工程を含むことを特徴とする、方法。
  28. ケラチン物質、特に皮膚及び/又は唇をメイクアップ及び/又はケアするための化粧方法であって、少なくとも前記ケラチン物質への組成物の適用を含み、前記組成物が、前記ケラチン物質への適用前又は適用と同時に、請求項1及び3〜11で定義される少なくとも1種の親水性ゲル化剤でゲル化された少なくとも1つの水相と、請求項1、12及び13で定義される少なくとも1種の水素結合ポリマーでゲル化された少なくとも1つの油相とを即時混合することによって得られることを特徴とする、方法。
JP2015558598A 2013-02-25 2014-02-25 ゲル型化粧料組成物 Expired - Fee Related JP6425666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1300429A FR3002448B1 (fr) 2013-02-25 2013-02-25 Composition cosmetique de type gel
FR1300429 2013-02-25
PCT/IB2014/059238 WO2014128678A1 (en) 2013-02-25 2014-02-25 Gel-type cosmetic composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016510726A true JP2016510726A (ja) 2016-04-11
JP2016510726A5 JP2016510726A5 (ja) 2016-09-15
JP6425666B2 JP6425666B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=48224932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558598A Expired - Fee Related JP6425666B2 (ja) 2013-02-25 2014-02-25 ゲル型化粧料組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20160000662A1 (ja)
EP (1) EP2958630B1 (ja)
JP (1) JP6425666B2 (ja)
KR (1) KR20150124978A (ja)
CN (1) CN105163807B (ja)
BR (1) BR112015020372B1 (ja)
ES (1) ES2731227T3 (ja)
FR (1) FR3002448B1 (ja)
WO (1) WO2014128678A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516782A (ja) * 2014-05-28 2017-06-22 ロレアル ケラチン物質をメイクアップ及びケアするための化粧料組成物
JP2017529335A (ja) * 2014-08-28 2017-10-05 ロレアル 耐摩耗性が改善された非粘着性ゲル型化粧料組成物
WO2019044880A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 株式会社 資生堂 化粧料基剤及びそれを用いた皮膚化粧料

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3002444B1 (fr) 2013-02-25 2015-03-13 Oreal Composition cosmetique de type gel
FR3002449B1 (fr) 2013-02-25 2015-04-03 Oreal Composition cosmetique de type gel
FR3025103B1 (fr) * 2014-08-28 2018-03-09 Oreal Composition gel/gel comprenant un filtre uv
FR3025100B1 (fr) 2014-08-28 2016-12-09 Oreal Composition cosmetique de type gel a tenue amelioree
FR3028753B1 (fr) * 2014-11-24 2018-01-05 L'oreal Gel aqueux ou hydroalcoolique de phyllosilicates synthetiques a titre d'agent viscosant, matifiant et/ou homogeneisant d'application
EP3313534A1 (en) 2015-06-29 2018-05-02 The Procter and Gamble Company Superabsorbent polymers and starch powders for use in skin care compositions
CN108141742B (zh) * 2015-09-30 2021-01-05 苹果公司 用于第五代蜂窝架构的用户平面
EP3389603B1 (en) * 2015-12-17 2020-07-15 L'Oréal Composition of gel/gel type based on hydrophobic coated pigments and a liquid fatty acid and/or a glycol compound
FR3045326B1 (fr) * 2015-12-18 2018-01-12 L'oreal Composition a base d'une phase aqueuse contenant une dispersion d'un materiau composite anhydre
WO2018040064A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 L'oreal Composition comprising aqueous beads
KR101931495B1 (ko) * 2016-09-22 2018-12-31 주식회사 엘지생활건강 수용성 증점제
US11337899B2 (en) 2016-10-06 2022-05-24 Noxell Corporation Cosmetic composition
CN106377441A (zh) * 2016-11-01 2017-02-08 山东大学 一种不沾杯唇膏及其制备方法
FR3060382B1 (fr) * 2016-12-19 2019-07-05 L'oreal Composition du type gel/gel comprenant une charge a effet flouteur et un pigment composite a base d’alumine non spherique, d’oxyde metallique et d’un agent de traitement de surface
FR3075053B1 (fr) 2017-12-15 2020-07-10 L'oreal Composition de type gel/gel a base de pigments, d’au moins un dihydroxyalcane lineaire sature en c3-c8, d’acide salicylique sous forme libre
WO2020062117A1 (en) * 2018-09-29 2020-04-02 Beiersdorf Daily Chemical (Wuhan) Co. Ltd. A Cosmetic Preparation with Unique Sensory Properties and an Appealing Appearance
CN115192473B (zh) * 2018-12-29 2024-06-11 莱雅公司 用于护理皮肤的套装
CN115666492A (zh) * 2020-04-30 2023-01-31 莱雅公司 护理皮肤的套装
CN115551460A (zh) * 2020-05-29 2022-12-30 莱雅公司 用于清洁皮肤的可变形固体组合物
GB2605947A (en) * 2021-03-31 2022-10-26 Scott Bader Co Inverse emulsion thickeners
KR102428189B1 (ko) * 2021-06-03 2022-08-02 한국콜마주식회사 다층 에멀젼 화장료 조성물
KR102495269B1 (ko) * 2022-04-06 2023-02-06 이해경 가교 히알루론산 함유 피부 필러 조성물 및 그 제조방법
KR102543997B1 (ko) * 2022-11-14 2023-06-15 한국콜마주식회사 세포외 다당류를 포함하는 열경화성 하이드로겔 조성물

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999062497A1 (en) * 1998-06-03 1999-12-09 Aiache Jean Marc Stable gel mixture in the form of a mixture of oleogel and aqueous gel
JP2002338450A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤、及びそれを使用する美容方法
JP2005029575A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 L'oreal Sa オイル、構造化ポリマー、及び被覆シリコーンエラストマーを含有する組成物及びその製造方法及びその使用方法
JP2005112834A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Ikeda Corp 外用剤組成物
JP2005247849A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 L'oreal Sa 水溶性又は水分散性のアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマーを含有する透明な自己サンタンゲル
JP2006298928A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 L'oreal Sa シリカ粒子、反射粒子及び少なくとも1つの特定ポリマーを含む化粧用組成物、調製法及び使用
JP2007153899A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 L'oreal Sa 可溶性パッチ
JP2010514748A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 アーダナ バイオサイエンス リミテッド 組成物の調製方法
JP2011126878A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 L'oreal Sa 化粧品の処方のためのキット
JP2016509052A (ja) * 2013-02-25 2016-03-24 ロレアル ゲル型化粧料組成物
JP2016513121A (ja) * 2013-02-25 2016-05-12 ロレアル ゲル型化粧料組成物

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3301848A (en) 1962-10-30 1967-01-31 Pillsbury Co Polysaccharides and methods for production thereof
DE1638082C3 (de) 1968-01-20 1974-03-21 Fa. A. Monforts, 4050 Moenchengladbach Verfahren zum Entspannen einer zur Längenmessung geführten, dehnbaren Warenbahn
US3915921A (en) 1974-07-02 1975-10-28 Goodrich Co B F Unsaturated carboxylic acid-long chain alkyl ester copolymers and tri-polymers water thickening agents and emulsifiers
US4017460A (en) 1975-12-10 1977-04-12 National Starch And Chemical Corporation Novel starch ethers
US4031307A (en) 1976-05-03 1977-06-21 Celanese Corporation Cationic polygalactomannan compositions
US4509949A (en) 1983-06-13 1985-04-09 The B. F. Goodrich Company Water thickening agents consisting of copolymers of crosslinked acrylic acids and esters
JPS606607A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Pola Chem Ind Inc ポイントメ−ク料
AU612965B2 (en) 1985-08-12 1991-07-25 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Polymeric thickeners and their production
JPH0517710A (ja) 1991-07-08 1993-01-26 Kansai Paint Co Ltd メタリツク塗料とその塗装法
US5455340A (en) 1994-02-02 1995-10-03 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Starches modified with amino-multicarboxylates
JP3573481B2 (ja) 1994-03-22 2004-10-06 帝人化成株式会社 樹脂組成物
US5470884A (en) * 1994-05-19 1995-11-28 Procter & Gamble Anti-acne compositions
JPH09188830A (ja) 1996-01-05 1997-07-22 Nisshin Steel Co Ltd 高光輝性メタリック顔料
US5762789A (en) 1996-06-28 1998-06-09 Millipore Corporation Disposable membrane module with low-dead volume
FR2750325B1 (fr) * 1996-06-28 1998-07-31 Oreal Utilisation en cosmetique d'un poly(acide 2-acrylamido 2- methylpropane sulfonique) reticule et neutralise a au moins 90 % et compositions topiques les contenant
JPH10158541A (ja) 1996-11-27 1998-06-16 Nisshin Steel Co Ltd 耐候性,光輝性に優れたダークシルバー色メタリック顔料
JPH10158450A (ja) 1996-11-28 1998-06-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd 食品包装用ポリ塩化ビニル樹脂組成物
US5879670A (en) 1997-03-31 1999-03-09 Calgon Corporation Ampholyte polymers for use in personal care products
FR2779438B1 (fr) * 1998-06-03 2004-12-24 Jean Marc Aiache Gel stable, son procede de preparation, et compositions pharmaceutiques le comprenant
US6660277B1 (en) * 1998-06-19 2003-12-09 Avon Products, Inc. Gel matrix non-emulsion composition containing two clay gels
US5981680A (en) 1998-07-13 1999-11-09 Dow Corning Corporation Method of making siloxane-based polyamides
JP3631927B2 (ja) 1999-09-22 2005-03-23 ロレアル ゲル組成物とその化粧料等への使用
FR2817739B1 (fr) * 2000-12-12 2005-01-07 Oreal Composition cosmetique coloree transparente ou translucide
US20030223943A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Yuh-Jye Uang Transparent cosmetic lipsticks
US8449870B2 (en) * 2002-06-11 2013-05-28 Color Access, Inc. Stable cosmetic emulsion with polyamide gelling agent
US6916464B2 (en) * 2002-12-20 2005-07-12 L'oreal Sunscreen compositions
DE602005020912D1 (de) * 2004-03-18 2010-06-10 Galderma Sa Ivermectin enthaltende creme
FR2867684B1 (fr) * 2004-03-18 2006-05-05 Galderma Sa Gel creme contenant de l'ivermectine
DE102004017221A1 (de) * 2004-04-05 2005-10-20 Cognis Ip Man Gmbh O/W-Gel-Zusammensetzungen mit Estern des Pentaerythrits oder dessen Oligomeren
BRPI0405758A (pt) 2004-12-15 2006-09-05 Botica Com Farmaceutica Ltda composição cosmética e processo de fabricação
US8216554B2 (en) * 2005-04-20 2012-07-10 L'oreal Stable transfer-resistant self-tanning gel containing a water-soluble or water-dispersible gelling agent
WO2008155059A2 (de) 2007-06-19 2008-12-24 Cognis Ip Management Gmbh Kohlenwasserstoff gemische und ihre verwendung
FR2943541B1 (fr) * 2009-03-31 2011-04-22 Oreal Composition filtrante fluide anhydre oleoalcoolique comprenant un polycondensat polyamide lipophile

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999062497A1 (en) * 1998-06-03 1999-12-09 Aiache Jean Marc Stable gel mixture in the form of a mixture of oleogel and aqueous gel
JP2002338450A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤、及びそれを使用する美容方法
JP2005029575A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 L'oreal Sa オイル、構造化ポリマー、及び被覆シリコーンエラストマーを含有する組成物及びその製造方法及びその使用方法
JP2005112834A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Ikeda Corp 外用剤組成物
JP2005247849A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 L'oreal Sa 水溶性又は水分散性のアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ポリマーを含有する透明な自己サンタンゲル
JP2006298928A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 L'oreal Sa シリカ粒子、反射粒子及び少なくとも1つの特定ポリマーを含む化粧用組成物、調製法及び使用
JP2007153899A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 L'oreal Sa 可溶性パッチ
JP2010514748A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 アーダナ バイオサイエンス リミテッド 組成物の調製方法
JP2011126878A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 L'oreal Sa 化粧品の処方のためのキット
JP2016509052A (ja) * 2013-02-25 2016-03-24 ロレアル ゲル型化粧料組成物
JP2016513121A (ja) * 2013-02-25 2016-05-12 ロレアル ゲル型化粧料組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516782A (ja) * 2014-05-28 2017-06-22 ロレアル ケラチン物質をメイクアップ及びケアするための化粧料組成物
JP2017529335A (ja) * 2014-08-28 2017-10-05 ロレアル 耐摩耗性が改善された非粘着性ゲル型化粧料組成物
WO2019044880A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 株式会社 資生堂 化粧料基剤及びそれを用いた皮膚化粧料
KR20200044815A (ko) * 2017-08-31 2020-04-29 가부시키가이샤 시세이도 화장료 기제 및 그것을 사용한 피부 화장료
US11660262B2 (en) 2017-08-31 2023-05-30 Shiseido Company, Ltd. Cosmetic base and skin cosmetic using same
KR102635087B1 (ko) * 2017-08-31 2024-02-08 가부시키가이샤 시세이도 화장료 기제 및 그것을 사용한 피부 화장료

Also Published As

Publication number Publication date
CN105163807A (zh) 2015-12-16
US20200138680A1 (en) 2020-05-07
ES2731227T3 (es) 2019-11-14
FR3002448B1 (fr) 2015-04-03
EP2958630A1 (en) 2015-12-30
BR112015020372B1 (pt) 2020-04-07
EP2958630B1 (en) 2019-03-27
FR3002448A1 (fr) 2014-08-29
WO2014128678A1 (en) 2014-08-28
JP6425666B2 (ja) 2018-11-21
KR20150124978A (ko) 2015-11-06
CN105163807B (zh) 2018-07-10
BR112015020372A2 (pt) 2017-07-18
US20160000662A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6425666B2 (ja) ゲル型化粧料組成物
US10398631B2 (en) Gel-type cosmetic composition
JP6446539B2 (ja) 持続力が改善されたゲルタイプの化粧料組成物
KR102158420B1 (ko) 무수 복합 물질의 분산액을 함유하는 수성 상을 기반으로 하는 조성물
KR102101253B1 (ko) 소수성 코팅된 안료와 액체 지방산 및/또는 글리콜 화합물을 기재로 하는 겔/겔 유형의 조성물
CN111065439B (zh) 包含固体聚集物的分散体的胶凝组合物
FR3028758A1 (fr) Composition cosmetique de type gel/gel comprenant un phyllosilicate synthetique
EP3193659B1 (en) Novel care and/or makeup device comprising a composition of gel/gel architecture
WO2017129237A1 (en) Gel-gel composition containing salicylic acid, one alkanolamine and pigments
WO2019002307A1 (en) GEL-GEL COMPOSITION COMPRISING A CRYSTALLINE STATE WAX
WO2019115289A1 (en) Composition of gel/gel type based on pigments, at least one saturated linear c3-c8 dihydroxyalkane and salicylic acid in free form
FR3045337A1 (fr) Composition de type gel/gel a base de pigments enrobes hydrophobes, d&#39;un compose glycol particulier et d&#39;au moins une huile polaire

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6425666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees