JP2016510252A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016510252A5
JP2016510252A5 JP2015543124A JP2015543124A JP2016510252A5 JP 2016510252 A5 JP2016510252 A5 JP 2016510252A5 JP 2015543124 A JP2015543124 A JP 2015543124A JP 2015543124 A JP2015543124 A JP 2015543124A JP 2016510252 A5 JP2016510252 A5 JP 2016510252A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
article
subscript
impregnating liquid
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015543124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016510252A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2013/070827 external-priority patent/WO2014078867A1/en
Publication of JP2016510252A publication Critical patent/JP2016510252A/ja
Publication of JP2016510252A5 publication Critical patent/JP2016510252A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

一側面では、本発明は、液体含浸表面であって、含浸液体と、含浸液体をその間またはその中に安定させて含有するように十分に近接して離間される固体特徴の基質とを備える、表面を備える、物品であって、(i)0<φ≦0.25であって、式中φは、平衡時(例えば、平衡は、擬平衡を包含し得る)、非浸水固体(すなわち、含浸液体によって含浸されない、例えば、「非浸水」であるが、依然として、水と接触し得る)に対応する液体含浸表面の投影表面積の代表的割合であることと、(ii)Sow(v)<0であって、式中、Sow(v)は、γwv−γwo−γovとして定義される拡散係数であって、γは、下付き文字によって指定される2つの相間の界面張力であって、該下付き文字は、w、v、およびoから選択され、wは、水であって、vは、表面と接触する気相であって(例えば、空気)、およびoは、含浸液体であることとのうちの一方または両方が該当する、物品を対象とする
別の側面では、本発明は、液体含浸表面であって、含浸液体と、含浸液体をその間またはその中に安定させて含有するように十分に近接して離間される固体特徴の基質とを備える、表面を備える、物品であって、(i)0<φ≦0.25であって、式中、φは、平衡時(例えば、平衡は、擬平衡を包含し得る)、非浸水固体(すなわち、含浸液体によって含浸されない、すなわち、「非浸水」であるが、依然として、表面の外部の非気相と接触し得る)に対応する液体含浸表面の投影表面積の代表的割合であることと、(ii)Soe(v)<0であって、式中、Soe(v)は、γev−γeo−γovとして定義される拡散係数であって、γは、下付き文字によって指定される2つの相間の界面張力であって、該下付き文字は、e、v、およびoから選択され、eは、表面の外部の、含浸液体と異なる、非気相(例えば、液体または半固体)であって、vは、表面の外部の気相(例えば、空気)であって、oは、含浸液体であることとのうちの一方または両方が該当する、物品を対象とする。
別の側面では、本発明は、請求項28から47のいずれかに記載の物品を使用する方法であって、該表面を表面の外部の、含浸液体と異なる該非気相(例えば、液体または半固体)外部に暴露するステップを含む、方法を対象とする。いくつかの実施形態では、非気相は、食品、化粧品、セメント、アスファルト、タール、アイスクリーム、卵黄、水、アルコール、水銀、ガリウム、冷却剤、歯磨き粉、塗料、ピーナッツバター、ゼリー、ジャム、マヨネーズ、ケチャップ、マスタード、調味料、洗濯用洗剤、消費者製品、ガソリン、石油製品、油、生物学的流体、血液、血漿のうちの1つ以上を備える。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
液体含浸表面を備える物品であって、前記表面は、含浸液体と、前記含浸液体をその間またはその中に安定させて含有するように十分に近接して離間される固体特徴の基質とを備え、
(i)0<φ≦0.25であって、式中φは、平衡時(例えば、平衡は、擬平衡を包含し得る)、非浸水固体(すなわち、前記含浸液体によって含浸されない、例えば、「非浸水」であるが、依然として、水と接触し得る)に対応する前記液体含浸表面の投影表面積の代表的割合であることと、
(ii)Sow(v)<0であって、式中、Sow(v)は、γwv−γwo−γovとして定義される拡散係数であって、γは、下付き文字によって指定される2つの相間の界面張力であって、前記下付き文字は、w、v、およびoから選択され、wは、水であって、vは、前記表面と接触する気相であって(例えば、空気)、およびoは、前記含浸液体であることと、
のうちの一方または両方が該当する、物品。
(項目2)
0<φ≦0.25である、項目1に記載の物品。
(項目3)
0.01<φ≦0.25である、項目1に記載の物品。
(項目4)
ow(v)<0である、前記項目のいずれかに記載の物品。
(項目5)
前記含浸液体は、シリコーン油、ジカプリル酸/ジカプリン酸プロピレングリコール、パーフルオロポリエーテル(PFPE)、ポリアルファオレフィン(PAO)、合成炭化水素コオリゴマー、フッ化ポリシロキサン、プロピレングリコール、テトラクロルエチレン(パークロルエチレン)、フェニルイソチオシアナート(フェニルカラシ油)、ブロモベンゼン、ヨードベンゼン、o−ブロモトルエン、アルファ−クロロナフタレン、アルファ−ブロモナフタレン、四臭化アセチレン、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(BMIm)、トリブロモヒドリン(1,2,3−トリブロモプロパン)、二臭化エチレン、二硫化炭素、ブロモホルム、ヨウ化メチレン(ジヨードメタン)、stanolax、Squibb流動ワセリン、p−ブロモトルエン、モノブロモベンゼン、パークロルエチレン、二硫化炭素、フェニルカラシ油、モノヨードベンゼン、アルファ−モノクロロ−ナフタレン、四臭化アセチレン、アニリン、ブチルアルコール、イソアミルアルコール、n−ヘプチルアルコール、クレゾール、オレイン酸、リノレン酸、およびアミルフタレートから成る群から選択される少なくとも1つの部材を備える、前記項目のいずれかに記載の物品。
(項目6)
前記固体特徴は、ポリマー固体、セラミック固体、フッ化固体、金属間固体、および複合固体から成る群から選択される少なくとも1つの部材を備える、前記項目のいずれかに記載の物品。
(項目7)
前記固体特徴は、化学的に修飾された表面、コーティングされた表面、接合された単層を伴う表面を備える、前記項目のいずれかに記載の物品。
(項目8)
前記固体特徴は、細孔、空洞、ウェル、相互接続された細孔、および相互接続された空洞から成る群から選択される少なくとも1つの部材を画定する、前記項目のいずれかに記載の物品。
(項目9)
前記固体特徴は、支柱、ナノ針、ナノグラス、略球形粒子、および非晶質粒子から成る群から選択される少なくとも1つの部材を備える、前記項目のいずれかに記載の物品。
(項目10)
前記固体特徴は、粗面表面を有する(例えば、前記固体特徴は、表面粗度>50nm、>100nm、例えば、また、<1μmを有する)、前記項目のいずれかに記載の物品。(項目11)
前記粗面表面は、θos(v),receding<θであって、式中、θは、臨界接触角であるように、その間またはその中に液体の安定した含浸を提供する、項目10に記載の物品。
(項目12)
前記液体含浸表面は、前記表面に接触する水滴が、前記表面上にピン固定または貫入されず、かつ40°未満の転落角αを有するように構成される、前記項目のいずれかに記載の物品。
(項目13)
前記水滴は、25°未満の転落角αを有する、項目12に記載の物品。
(項目14)
液体含浸表面を備える物品であって、前記表面は、含浸液体と、前記含浸液体をその間またはその中に安定させて含有するように十分に近接して離間される固体特徴の基質とを備え、
(i)θos(w),receding=0であることと、
(ii)θos(v),receding=0およびθos(w),receding=0であることと、
のうちの一方または両方が該当し、式中、θos(w),recedingは、水(下付き文字「w」)の存在下における、前記表面(下付き文字「s」)上の前記含浸液体(例えば、油、下付き文字「o」)の後退接触角であって、θos(v),recedingは、気相(下付き文字「v」、例えば、空気)の存在下における、前記表面(下付き文字「s」)上の前記含浸液体(例えば、油、下付き文字「o」)の後退接触角である、物品。
(項目15)
液体含浸表面を備える物品であって、前記表面は、含浸液体と、前記含浸液体をその間またはその中に安定させて含有するように十分に近接して離間される固体特徴の基質とを備え、
(i)θos(v),receding>0であることと、
(ii)θos(w),receding>0であることと、
のうちの一方または両方が該当し、式中、θos(v),recedingは、気相(下付き文字「v」、例えば、空気)の存在下における、前記表面(下付き文字「s」)上の前記含浸液体(例えば、油、下付き文字「o」)の後退接触角であって、θos(w),recedingは、水(下付き文字「w」)の存在下における、前記表面上の(下付き文字「s」)前記含浸液体(例えば、油、下付き文字「o」)の後退接触角である、物品。
(項目16)
θos(v),receding>0であって、かつθos(w),receding>0の両方である、項目15に記載の物品。
(項目17)
(i)θos(v),receding<θであることと、
(ii)θos(w),receding<θであることと、
のうちの一方または両方が該当し、式中、θは、臨界接触角である、項目15または16に記載の物品。
(項目18)
(i)θos(v),receding<θ であることと、
(ii)θos(w),receding<θ であることと、
のうちの一方または両方が該当し、式中θ =cos−1(1/r)であって、rは、前記表面の固体部分の粗度である、項目15から17のいずれかに記載の物品。
(項目19)
前記物品は、パイプライン、蒸気タービン部品、ガスタービン部品、航空機部品、風力タービン部品、眼鏡、鏡、送電線、コンテナ、フロントガラス、エンジン部品、ノズル、管、あるいはその一部またはコーティングから成る群から選択される部材である、項目15から18のいずれかに記載の物品。
(項目20)
内部表面を備える物品であって、少なくとも部分的に、封入され(例えば、前記物品は、油パイプライン、他のパイプライン、消費者製品コンテナ、他のコンテナである)、粘度μの流体を含有または移送するために適合され、前記内部表面は、液体含浸表面を備え、前記液体含浸表面は、含浸液体と、前記含浸液体をその間またはその中に安定させて含有するように十分に近接して離間される固体特徴の基質とを備え、前記含浸液体は、水(粘度μを有する)を備える、物品。
(項目21)
μ/μ>1である、項目20に記載の物品。
(項目22)
μ/μ>0.1である、項目20に記載の物品。
(項目23)
(h/R)(μ/μ)>0.1である(hは、前記固体特徴の平均高さであって、Rは、前記パイプの半径または開放システム内の平均流体深度である)、項目20から22のいずれかに記載の物品。
(項目24)
(h/R)(μ/μ)>0.5である、項目23に記載の物品。
(項目25)
R<1mmである、項目23または24に記載の物品。
(項目26)
前記含浸液体は、添加剤(例えば、界面活性剤)を備え、前記含浸液体の蒸発を防止または低減させる、項目20から25のいずれかに記載の物品。
(項目27)
前記表面は、前記固体特徴の上方に延在する、過剰含浸液体(例えば、油)の引上領域を備える、項目1から19のいずれかに記載の物品。
(項目28)
液体含浸表面を備える物品であって、前記表面は、含浸液体と、前記含浸液体をその間またはその中に安定させて含有するように十分に近接して離間される固体特徴の基質とを備え、
(i)0<φ≦0.25であって、式中、φは、平衡時(例えば、平衡は、擬平衡を包含し得る)、非浸水固体(すなわち、前記含浸液体によって含浸されない、すなわち、「非浸水」であるが、依然として、前記表面の外部の非気相と接触し得る)に対応する前記液体含浸表面の投影表面積の代表的割合であることと、
(ii)Soe(v)<0であって、式中、Soe(v)は、γev−γeo−γovとして定義される拡散係数であって、γは、下付き文字によって指定される2つの相間の界面張力であって、前記下付き文字は、e、v、およびoから選択され、eは、前記表面の外部の、前記含浸液体と異なる、非気相(例えば、液体または半固体)であって、vは、前記表面の外部の気相(例えば、空気)であって、およびoは、前記含浸液体であることと、
のうちの一方または両方が該当する、物品。
(項目29)
0<φ≦0.25である、項目28に記載の物品。
(項目30)
0.01<φ≦0.25である、項目28に記載の物品。
(項目31)
oe(v)<0である、項目28から30のいずれかに記載の物品。
(項目32)
前記含浸液体は、シリコーン油、ジカプリル酸/ジカプリン酸プロピレングリコール、パーフルオロポリエーテル(PFPE)、ポリアルファオレフィン(PAO)、合成炭化水素コオリゴマー、フッ化ポリシロキサン、プロピレングリコール、テトラクロルエチレン(パークロルエチレン)、フェニルイソチオシアナート(フェニルカラシ油)、ブロモベンゼン、ヨードベンゼン、o−ブロモトルエン、アルファ−クロロナフタレン、アルファ−ブロモナフタレン、四臭化アセチレン、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(BMIm)、トリブロモヒドリン(1,2,3−トリブロモプロパン)、二臭化エチレン、二硫化炭素、ブロモホルム、ヨウ化メチレン(ジヨードメタン)、stanolax、Squibb流動ワセリン、p−ブロモトルエン、モノブロモベンゼン、パークロルエチレン、二硫化炭素、フェニルカラシ油、モノヨードベンゼン、アルファ−モノクロロ−ナフタレン、四臭化アセチレン、アニリン、ブチルアルコール、イソアミルアルコール、n−ヘプチルアルコール、クレゾール、オレイン酸、リノレン酸、およびアミルフタレートから成る群から選択される少なくとも1つの部材を備える、項目28から31のいずれかに記載の物品。
(項目33)
前記固体特徴は、ポリマー固体、セラミック固体、フッ化固体、金属間固体、および複合固体から成る群から選択される少なくとも1つの部材を備える、項目28から32のいずれかに記載の物品。
(項目34)
前記固体特徴は、化学的に修飾された表面、コーティングされた表面、接合された単層を伴う表面を備える、項目28から33のいずれかに記載の物品。
(項目35)
前記固体特徴は、細孔、空洞、ウェル、相互接続された細孔、および相互接続された空洞から成る群から選択される少なくとも1つの部材を画定する、項目28から34のいずれかに記載の物品。
(項目36)
前記固体特徴は、支柱、ナノ針、ナノグラス、略球形粒子、および非晶質粒子から成る群から選択される少なくとも1つの部材を備える、項目28から35のいずれかに記載の物品。
(項目37)
前記固体特徴は、粗面表面を有する(例えば、前記固体特徴は、表面粗度<1μmを有する)、項目28から36のいずれかに記載の物品。
(項目38)
前記粗面表面は、θos(v),receding<θであって、式中、θが、臨界接触角であるように、その間またはその中に液体の安定した含浸を提供する、項目37に記載の物品。
(項目39)
前記液体含浸表面は、前記表面に接触する水滴が、前記表面上にピン固定または貫入されず、かつ40°未満の転落角αを有するように構成される、項目28から37のいずれかに記載の物品。
(項目40)
前記水滴は、25°未満の転落角αを有する、項目39に記載の物品。
(項目41)
液体含浸表面を備える物品であって、前記表面は、含浸液体と、前記含浸液体をその間またはその中に安定させて含有するように十分に近接して離間される固体特徴の基質とを備え、
(i)θos(e),receding=0であることと、
(ii)θos(v),receding=0およびθos(e),receding=0であることと、
のうちの一方または両方が該当し、式中、θos(e),recedingは、前記含浸液体(下付き文字「e」)と異なる前記表面の外部の非気相(例えば、液体、固体、半固体、ゲル)の存在下における、前記表面(下付き文字「s」)上の前記含浸液体(例えば、油、下付き文字「o」)の後退接触角であって、θos(v),recedingは、気相(下付き文字「v」、例えば、空気)の存在下における、前記表面(下付き文字「s」)上の前記含浸液体(例えば、油、下付き文字「o」)の後退接触角である、物品。
(項目42)
液体含浸表面を備える物品であって、前記表面は、含浸液体と、前記含浸液体をその間またはその中に安定させて含有するように十分に近接して離間される固体特徴の基質とを備え、
(i)θos(v),receding>0であることと、
(ii)θos(e),receding>0であることと、
のうちの一方または両方が該当し、式中、θos(v),recedingは、気相(下付き文字「v」、例えば、空気)の存在下における、前記表面(下付き文字「s」)上の前記含浸液体(例えば、油、下付き文字「o」)の後退接触角であって、θos(e),recedingは、前記含浸液体(下付き文字「e」)と異なる前記表面の外部の非気相(例えば、液体、固体、半固体、ゲル)の存在下における、前記表面(下付き文字「s」)上の前記含浸液体(例えば、油、下付き文字「o」)の後退接触角である、物品。
(項目43)
θos(v),receding>0であって、かつθos(e),receding>0の両方である、項目42に記載の物品。
(項目44)
(i)θos(v),receding<θであることと、
(ii)θos(e),receding<θであることと、
のうちの一方または両方が該当し、式中、θは、臨界接触角である、項目42または43に記載の物品。
(項目45)
(i)θos(v),receding<θ であることと、
(ii)θos(e),receding<θ であることと、
のうちの一方または両方が該当し、式中、θ =cos−1(1/r)であって、rは、前記表面の固体部分の粗度である、項目42から44のいずれかに記載の物品。
(項目46)
前記物品は、パイプライン、蒸気タービン部品、ガスタービン部品、航空機部品、風力タービン部品、眼鏡、鏡、送電線、コンテナ、フロントガラス、エンジン部品、管、ノズル、あるいはその一部またはコーティングから成る群から選択される部材である、項目42から45のいずれかに記載の物品。
(項目47)
前記表面は、前記固体特徴の上方に延在する、過剰含浸液体(例えば、油)の引上領域を備える、項目28から46のいずれかに記載の物品。
(項目48)
前記表面を水に暴露するステップを含む、項目1から27のいずれかに記載の物品を使用する方法。
(項目49)
前記表面を前記表面の外部の、前記含浸液体と異なる、前記非気相(例えば、液体または半固体)に暴露するステップを含む、項目28から47のいずれかに記載の物品を使用する方法。
(項目50)
前記非気相は、食品、化粧品、セメント、アスファルト、タール、アイスクリーム、卵黄、水、アルコール、水銀、ガリウム、冷却剤、歯磨き粉、塗料、ピーナッツバター、ゼリー、ジャム、マヨネーズ、ケチャップ、マスタード、調味料、洗濯用洗剤、消費者製品、ガソリン、石油製品、油、生物学的流体、血液、血漿のうちの1つ以上を備える、項目50に記載の方法。
(項目51)
前記表面の外部の(かつ前記表面と接触する)前記非気相の材料をさらに備え、前記物品は、前記非気相材料を含有する[例えば、前記物品は、コンテナ、パイプライン、ノズル、弁、導管、容器、瓶、金型、鋳型、伝送管、ボウル、桶、貯蔵箱、キャップ(例えば、洗濯用洗剤キャップ)、および/または管である]、項目1から47のいずれかに記載の物品。
(項目52)
前記表面の外部の前記非気相の材料は、食品、化粧品、セメント、アスファルト、タール、アイスクリーム、卵黄、水、アルコール、水銀、ガリウム、冷却剤、歯磨き粉、塗料、ピーナッツバター、ゼリー、ジャム、マヨネーズ、ケチャップ、マスタード、調味料、洗濯用洗剤、消費者製品、ガソリン、石油製品、油、生物学的流体、血液、血漿のうちの1つ以上を備える、項目51に記載の物品。

本発明の目的および特徴は、以下に説明される図面および請求項を参照することによって、より理解され得る。
図1は、部分的に、浸水されている、液体含浸表面の概略断面図および対応する上面図を図示する。 図1(a)は、固体を完全に湿潤させる潤滑剤で含浸されたテクスチャ加工された表面上に置かれた液体液滴の概略図を図示する。図1(b)は、空気および液滴液体の存在下、非ゼロ接触角を伴う固体を湿潤させる潤滑剤で含浸されたテクスチャ加工された表面上に置かれた液体液滴の概略図を図示する。図1(c)は、OTS(オクタデシルトリクロロシラン)でコーティングされ、シリコーン油で含浸されたシリコンマイクロ支柱表面(支柱辺a=10μm、高さ=10μm、および間隔b=10μm)上の水滴を図示する。図1(d)は、OTS(オクタデシルトリクロロシラン)でコーティングされ、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(BMIm)で含浸されたシリコンマイクロ支柱表面(支柱辺a=10μm、高さ=10μm、および間隔b=10μm)上の水滴を図示する。図1(e)および1(f)は、蛍光染料がシリコーン油およびBMIm中に溶解されたときのUV照明下の水滴を図示する。底部領域は、潤滑油がテクスチャ表面(b=50μm)上に引き上げられることを示す。図1(g)および1(h)は、含浸テクスチャのレーザ共焦点蛍光顕微鏡(LCFM)画像を示し、油で被覆されたことを示唆する、シリコーン油の場合、支柱上部が明るく(図1(g))、乾燥していることを示唆する、BMImの場合、暗いことを示す(図1(h))。図1(i)は、含浸テクスチャのESEM画像を図示し、テクスチャ内に取り込まれたシリコーン油を示し、支柱上部を湿潤させる膜が薄いことを示唆する。図1(j)は、BMImで含浸されたテクスチャのSEM画像を図示し、支柱上部の離散液滴を示し、この場合、膜が安定していないことを示す。 図1(k)は、液滴の外側および真下の湿潤構成の概略図を図示する。単位面積あたりの総界面エネルギーは、個々の界面エネルギー寄与率を合計することによって、構成毎に計算される。各構成の安定性のための等価要件もまた、図1(a)に示される。 図2は、潤滑剤でカプセル化された表面上に置かれた水滴の可能性として考えられる熱力学状態の概略図を図示する。上部の2つの概略図は、液滴が潤滑剤によって覆い隠されるかどうかを図示する。いずれの場合も、図示されるように、空気(垂直軸)および水(水平軸)の存在下、潤滑剤がテクスチャを湿潤させる方法に応じて、6つの可能性として考えられる状態が存在する。 図3(a)は、種々の潤滑剤粘性、支柱間隔、および液滴サイズに関して、基材傾斜角の関数として、水滴の測定された速度を図示する。図3(b)は、スケーリングモデルにおいて検討される種々のパラメータを示す、潤滑剤含浸表面上を移動する水滴の概略図である。図3(c)は、水滴に対して測定されたいくつかのコーヒー粒子の軌道を図示し、液滴が、表面を横断して滑動するのではなく、転落することを表す。図3(d)は、図3(a)に示されるデータ点を単一曲線上にまとめた無次元化プロットである。 図4は、本発明のある実施形態による、6つの液体含浸表面湿潤状態を説明する、概略図である。 図5は、本発明のある実施形態による、図4に示される6つの液体含浸表面湿潤状態に関する条件を示す、概略図である。 図6は、本発明のある実施形態による、転落角対出現面積割合φのプロットと、BMIm含浸テクスチャの2つのSEM画像を含む。 図7および8は、本発明のある実施形態による、液体覆隠効果による凝結を防止することによる凝縮抑制を実証する。 図7および8は、本発明のある実施形態による、液体覆隠効果による凝結を防止することによる凝縮抑制を実証する。 図9は、本発明のある実施形態による、特に、油が高粘度を有する場合の、近隣水滴間の油の排出率の低下による凝縮抑制を実証する。 図10は、本発明のある実施形態による、特に、油が高粘度を有する場合の、近隣水滴間の油の排出率の低下による霜抑制を実証する。 図11(a)は、本明細書に説明されるいくつかの実施形態による、支柱間隔bの関数として、異なるカプセル化液体に関して測定された転落角を示す。シリコーン油含浸表面の場合、超低転落角が、いくつかの実施形態で観察され、これは、液滴の外側および真下の両方においてカプセル化されている支柱上部と一致する(状態A3−W3、θos(a),θos(w)=0)。BMIm含浸表面の場合に見られる高転落角は、液滴の外側および真下に出現している支柱上部と一致する(状態A2−W2、θ>θos(a),θos(w)>0)。図11(b)は、本発明のある実施形態による、BMIm含浸テクスチャのSEM画像を示し、支柱上部が乾燥していることを表す。図11(c)は、本発明のある実施形態による、ナノグラスを追加することによって、さらに粗面化された支柱のSEM画像を示し、支柱がBMImで被覆され、その結果、転落角が低下する。図11(d)は、本発明のある実施形態による、関連ピン固定力(以下に論じられる式(11)の右側)の関数として、転落の瞬間におけるスケーリングされた重力(以下に論じられる式(11)の左側)の無次元化プロットを示し、転落データが、概して、スケーリングと一致することを実証する。 図12(a)は、本発明のある実施形態による、シリコンマイクロ支柱アレイのSEM画像である。図12(b)は、本発明のある実施形態による、ナノグラスでエッチングされたシリコンマイクロ支柱のSEM画像である。 図13は、本発明のある実施形態による、イオン性液体(BMIm)で含浸されたナノグラス被覆シリコンマイクロ柱のSEM画像を示す。いくつかの実施形態では、BMImは、右側に示されるように、ナノリッジ間の間隙を完全に充填し、浸漬コーティング後、空気への固体表面の略無暴露をもたらす。
本明細書で使用されるように、出現面積割合φは、平衡時の非浸水固体に対応する液体含浸表面の投影表面積の代表的割合として定義される。用語「平衡」は、本明細書で使用されるように、基材が水平から離れて保持されるとき、含浸膜の平均厚が、重力による排水のため、経時的に変化せず、蒸発が無視可能である(例えば、液体含浸液体がその含浸液体の蒸気で飽和された環境内に置かれることになる場合)、条件を指す。同様に、用語「擬平衡」は、本明細書で使用されるように、蒸発が生じ得る、または徐々に溶解が生じ得る、条件を伴う、平衡を指す。膜平衡時の膜の平均厚は、増加高度における膜内の静水圧の低下のため、より高い高度にある基材の部分は、より薄いことに留意されたい。しかしながら、最終的に、表面の任意の部分の平均厚は、時間に伴って変化しない、平衡(または、擬平衡)に到達するであろう。
一般に、表面の「代表的割合」は、その部分が、表面全体を合理的に表すように、その上に十分な数の固体特徴を伴う、表面の一部を指す。ある実施形態では、「代表的割合」は、少なくとも、表面全体の10分の1である。
図1を参照すると、部分的に浸水された液体含浸表面の概略断面図および対応する上面図が、示される。図1の左上図面は、円錐形状固体特徴の列の断面図を示す。非浸水固体102の投影表面積は、俯瞰画の陰影面積として示される一方、残りの非陰影面積は、浸水液体含浸表面100の投影表面積を表す。本固体特徴の列の突起表面積に加え、半ランダムパターンに置かれた他の固体特徴が、俯瞰画に陰影として示される。同様に、均一に離間された支柱の列の横断面図が、図1の右に示される。良好にパターン化された支柱の付加的列が、俯瞰画に陰影として示される。実証されるように、本発明のいくつかの実施形態では、液体含浸表面は、ランダムおよび/または非ランダムにパターン化された固体特徴を含む。
式中、φは、固体によって占有される表面の投影面積の割合であって、rは、固体の投影面積に対する総表面積の比率である。幅「a」、縁/縁間隔「b」、および高さ「h」を伴う、正方形支柱の場合、φ=a/(a+b)およびr=1+4ah/(a+b)である。ヤングの式を適用すると、cos(θos(a))=(γsa−γos)/γoa(式(1))は、テクスチャ加工された表面を通した油の伝搬に関する準毛管力基準に換算される。すなわち、cos(θos(a))>(1−φ)/(r−φ)=cos(θ)となる。本要件は、θos(a)<θとして便宜的に表されることができる。式(2)では、γsa−γos−γoaは、単に、空気の存在下におけるテクスチャ加工された表面上の油の拡散係数Sos(a)である。これは、(γsa−γos)/γoa<1として再編されてもよく、再び、ヤングの式を式(2)に適用すると、θos(a)>0として記述されることができる。式(1)を拡散係数Sos(a)の観点において表すと、−γoa(r−1)/(r−φ)<Sos(a)が求められる。前述の簡略化は、次いで、状態A2において表面がとる以下の等価基準につながる。
シリコーン油およびBMIm含浸テクスチャ上の5μl液滴の転落角が、支柱間隔bを変動させながら、実験的に測定された。比較のために、潤滑剤を伴わない同一のテクスチャ(すなわち、従来の超疎水性例)もまた、評価された。これらの実験の結果は、図11(a)に示される。シリコーン油でカプセル化された表面は、テクスチャ加工された基材上に接触線を伴わないA3−W3状態における液体液滴に対して予想されるように、支柱間隔および油粘度にかかわらず、非常に小さい転落角を有し、接触線ピン固定が無視可能であったことを示す。一方、BMIm含浸テクスチャは、はるかに大きい転落角を示し、間隔が減少するにつれて増加し、これは、超疎水性表面上のCassie液滴に類似する傾向である。本観察は、ピン固定が、この場合、有意であって、図11(b)に図示される出現支柱上部上で生じることを図示する。しかしながら、ピン固定は、BMImが、支柱上部上であっても、テクスチャに含浸し、それによって、実質的に、φを低減させるように、第2のより小さい長さスケールのテクスチャ(すなわち、支柱上のナノグラス)を追加することによって、有意に低減された(図11(c)ならびに図12−13によって図示されるように)。転落角は、30°超からわずか約2°まで減少した。出現面積割合φの減少は、テクスチャ特徴の絶対サイズによるものではなかった。すなわち、油−水および油−空気界面は、接触角θos(w)およびθow(a)において表面特徴に交差しなければならないため、φは、むしろ、これらの接触角および特徴幾何学形状に依存する。
転落角に及ぼすテクスチャの影響は、重力とピン固定力を平衡化することによってモデル化されることができる。初期運動時の平滑固体表面上の水滴の力平衡は、
を与え、式中、ρは、体積Ωの液体液滴の密度であって、gは、重力加速であって、Rは、液滴基部半径であって、θadv,ws(a)およびθrec,ws(a)は、平滑固体表面上の空気中の液滴の前進および後退接触角である。本処理を我々のシステムに拡張するために、我々は、ピン固定が、最大2つの接触線、すなわち、γoa(cosθrec.os(a)−cosθadv,os(a))によって与えられる単位長あたりのピン固定力を伴う、油−空気−固体接触線と、γow(cosθrec.os(w)−cosθadv,os(w))によって与えられる単位長あたりのピン固定力を伴う、油−水−固体接触線との接触角ヒステリシスから生じることを認識する。いくつかの実施形態では、ピン固定が生じる接触線の長さは、Rφ1/2として正確なスケーリングで予期され、式中、φ1/2は、テクスチャ加工された基材の出現特徴と接触する、液滴周縁の割合(〜R)である。したがって、表面に対して接線方向の力平衡は、以下を与える。
式(10)をRγwaで除算することによって、我々は、無次元化方程式を得る。
式中、液滴が球形キャップであって、表面と見掛け接触角θを生成すると仮定することによって、
である。
は、表面張力に対する重力の相対的大きさを比較する、ボンド数である。
に対する値は、以下の表2および3に提供される。図11(d)は、測定されたデータが、式(11)のスケーリングに一致することを示す。シリコーン油カプセル化表面およびBMIm含浸ナノグラス被覆支柱に関するデータは、φおよびαの両方とも、これらの場合、非常に小さいため、原点に近接する。
図4では、γ_wvは、蒸気と平衡にある非湿潤相の表面エネルギーであって、γowは、非湿潤相と含浸液体との間の界面エネルギーであって、γovは、蒸気と平衡にある含浸液体相の表面エネルギーであって、γsvは、蒸気と平衡にある固体の表面エネルギーであって、γsoは、含浸相と固体との間の界面エネルギーであって、γswは、固体と非湿潤相との間の界面エネルギーであって、r=投影表面積で除算された総表面積であって、Θc1、Θc2、Θc3、Θc4、Θw1、Θw2は、各湿潤状態における非湿潤相によって作られる肉眼で見える接触角であって、Θ os(v)は、テクスチャ基材の周囲の相が蒸気であるときの、テクスチャ基材上の油の肉眼で見える接触角であって、Θos(v)は、油滴の周囲の相が蒸気であるときの、同じ化学構造の平滑固体基材上の油の接触角であって、Θ os(w)は、油滴の周囲の相が水であるときの、テクスチャ基材上の油の肉眼で見える接触角であって、Θos(w)は、油滴の周囲の相が水であるときの、テクスチャ加工表面と同じ化学構造の平坦な基材上の油の接触角である。
図6は、液体含浸表面上での水滴移動度の実験的測定値を示す。図6aは、異なる表面(特徴間隔bは、変動する)に関する出現面積割合φの関数として、転落角αのプロットである。イオン性液体(1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(BMIm)が、本研究では、含浸液体として使用された。上部挿入図(図6b)は、BMIm含浸テクスチャのSEM画像を示し、支柱上部が乾燥していることを示す。図6cでは、支柱は、ナノグラスを添加することによってさらに粗面化されると、BMIm(下部挿入図)で被覆され、その結果、転落角は、減少する。
BMIm含浸テクスチャは、間隔が減少するにつれて増加する、転落角を示した。本観察は、ピン固定が、この場合、無視可能ではなく、出現支柱上部に生じることを示す(図6b)。しかしながら、本ピン固定は、第2のより小さい長さスケールのテクスチャ(すなわち、支柱上のナノグラス)を添加することによって、BMImが、支柱上部のテクスチャにさえ含浸し、それによって、実質的に、φを減少させるように有意に低減された(但し、依然として、非ゼロである)(図6c参照)。出現面積割合φの減少は、テクスチャ特徴の絶対サイズによるものではないことに留意することは、重要である。油−水および油−空気界面は、典型的には、接触角θos(w)およびθow(a)において、表面特徴に交差するため、φは、むしろ、これらの接触角および特徴幾何学形状に依存する。
図7(a)は、水に関して正の拡散係数(Sow>0)を有する、Krytoxで含浸されたマイクロ支柱表面上の凝縮のESEM画像シーケンスを示す。凝縮は、Krytoxが凝縮された液滴を覆隠するため抑制される。図7(b)は、液滴上に拡散する凝縮物の薄膜を描写する、覆い隠された凝縮物液滴を図示する。図7(c)は、水に関して負の拡散係数(Sow<0)を有する、BMImで含浸されたマイクロ支柱表面上の凝縮のESEM画像シーケンスを示す。図7(b)は、一端に、水−蒸気、水−潤滑剤、および潤滑剤−蒸気界面の3つの相接触線、他端に、乾燥支柱上部における液滴のピン固定を描写する、覆い隠されていない凝縮物液滴を図示する。図7(e)は、Krytox(Sow>0、黒色正方形)およびBMIm(Sow<0、白色菱形)で含浸された表面上の凝縮された水滴によって被覆された表面積割合対時の変動を比較するプロットである。図7(f)は、Krytox(黒色正方形)およびBMIm(白色菱形)で含浸された表面上の単位面積あたりの水滴の数対時間を比較するプロットである。ESEM実験は、同じ条件(圧力=800Pa、基材温度約3.6℃、ビーム電圧=25kV、およびビーム電流=1.7nA)下で行なわれた。分析では、t=0sは、水液滴が識別され得る第1のフレームとして定義される。

Claims (13)

  1. 液体含浸表面を備える物品であって、前記表面は、含浸液体と、固体特徴の基質とを備え、前記固体特徴の基質は、前記含浸液体をその間またはその中に安定させて含有するように十分に近接して離間され、0<φ≦0.25であり、式中φは、平衡時、前記含浸液体によって浸水されない前記固体特徴に対応する前記液体含浸表面の投影表面積の代表的割合であり、前記物品は、前記含浸液体と異なる前記表面の外部の非気相をさらに備え、前記物品は、
    a)
    (i)θos(e),receding=0であることと、
    (ii)θos(v),receding=0およびθos(e),receding=0であることと
    のうちの一方または両方が該当し、
    式中、θos(e),recedingは、前記含浸液体と異なる前記表面の外部の非気相(下付き文字「e」)の存在下における、前記表面(下付き文字「s」)上の前記含浸液体(下付き文字「o」)の後退接触角であり、θos(v),recedingは、気相(下付き文字「v」)の存在下における、前記表面(下付き文字「s」)上の前記含浸液体(下付き文字「o」)の後退接触角である、こと、
    または、
    b)
    (i)θos(v),receding≧0であることと、
    (ii)θos(e),receding≧0であることと
    のうちの一方または両方が該当し、
    式中、θos(v),recedingは、気相(下付き文字「v」)の存在下における、前記表面(下付き文字「s」)上の前記含浸液体(下付き文字「o」)の後退接触角であり、θos(e),recedingは、前記含浸液体と異なる前記表面の外部の非気相(下付き文字「e」)の存在下における、前記表面(下付き文字「s」)上の前記含浸液体(下付き文字「o」)の後退接触角である、こと
    を特徴とする、物品。

  2. θos(v),receding>0およびθos(e),receding>0の両方であり、
    かつ/または、
    b)
    (i)θos(v),receding<θであることと、
    (ii)θos(e),receding<θであることと
    のうちの一方または両方が該当し、式中、θは、臨界接触角である、請求項1(b)に記載の物品。
  3. (i)θos(v),receding<θ であることと、
    (ii)θos(e),receding<θ であることと
    のうちの一方または両方が該当し、式中、θ =cos−1(1/r)であり、rは、前記表面の前記固体特徴の粗度である、請求項1(b)から請求項2のいずれかに記載の物品。
  4. a)前記物品は、パイプライン、蒸気タービン部品、ガスタービン部品、航空機部品、風力タービン部品、眼鏡、鏡、送電線、コンテナ、フロントガラス、エンジン部品、管、ノズル、あるいはその一部またはコーティングから成る群から選択される部材であり、
    かつ/または、
    b)前記表面は、前記固体特徴の上方に延在する、過剰含浸液体の引上領域を備える、請求項1(b)または3のいずれかに記載の物品。
  5. 前記表面の外部の前記非気相の材料をさらに備え、前記物品は、前記非気相材料を含有し、任意の場合に、前記表面の外部の前記非気相の前記材料は、食品、化粧品、セメント、アスファルト、タール、アイスクリーム、卵黄、水、アルコール、水銀、ガリウム、冷却剤、歯磨き粉、塗料、ピーナッツバター、ゼリー、ジャム、マヨネーズ、ケチャップ、マスタード、調味料、洗濯用洗剤、消費者製品、ガソリン、石油製品、油、生物学的流体、血液、血漿のうちの1つ以上を備える、請求項1から4のいずれかに記載の物品。
  6. 前記物品は、コンテナ、パイプライン、ノズル、弁、導管、容器、瓶、金型、鋳型、伝送管、ボウル、桶、貯蔵箱、キャップ、または、管である、請求項1〜のいずれかに記載の物品。
  7. θos(e),receding=0である、請求項1に記載の物品。
  8. 前記物品は、少なくとも部分的に包囲された内部表面を備え、前記内部表面は、粘度μを有する前記表面の外部の相を含有または移送し、前記内部表面は、前記液体含浸表面を備え、前記含浸液体は、粘度μを有する水性であり、任意の場合に、
    a)前記物品は、パイプライン、蒸気タービン部品、ガスタービン部品、航空機部品、風力タービン部品、眼鏡、鏡、送電線、コンテナ、フロントガラス、エンジン部品、管、ノズル、あるいはその一部またはコーティングから成る群から選択される部材であり、
    b)μ/μ>0.1であり、または、
    c)前記含浸液体は、前記含浸液体の蒸発を防止または低減させるために、添加剤(例えば、界面活性剤)を備える、
    請求項1〜のいずれかに記載の物品。
  9. 前記含浸液体は、シリコーン油、ジカプリル酸/ジカプリン酸プロピレングリコール、パーフルオロポリエーテル(PFPE)、ポリアルファオレフィン(PAO)、合成炭化水素コオリゴマー、フッ化ポリシロキサン、テトラクロルエチレン(パークロルエチレン)、フェニルイソチオシアナート(フェニルカラシ油)、ブロモベンゼン、ヨードベンゼン、o−ブロモトルエン、アルファ−クロロナフタレン、アルファ−ブロモナフタレン、四臭化アセチレン、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(BMIm)、トリブロモヒドリン(1,2,3−トリブロモプロパン)、二臭化エチレン、二硫化炭素、ブロモホルム、ヨウ化メチレン(ジヨードメタン)、stanolax、Squibb流動ワセリン、p−ブロモトルエン、パークロルエチレン、二硫化炭素、フェニルカラシ油、アルファ−モノクロロ−ナフタレン、四臭化アセチレン、アニリン、ブチルアルコール、イソアミルアルコール、n−ヘプチルアルコール、クレゾール、オレイン酸、リノレン酸、およびアミルフタレートから成る群から選択される少なくとも1つの部材を備える、請求項1〜のいずれかに記載の物品。
  10. θos(v),receding>0であり、かつ、
    (iii)0<φ≦0.25であり、式中、φは、平衡時、非浸水固体に対応する前記液体含浸表面の予測表面積の代表的割合であることと、
    (iv)Soe(v)<0であり、式中、Soe(v)は、γev−γeo−γovとして定義される拡散係数であり、γは、下付き文字によって指定される2つの相間の界面張力であり、前記下付き文字は、e、v、およびoから選択され、eは、前記含浸液体と異なる前記表面の外部の前記非気相であり、vは、前記表面の外部の気相であり、oは、前記含浸液体である、ことと
    のうちの一方または両方が該当する、請求項1(b)に記載の物品。
  11. 前記物品は、腐食および/または汚損を防止する、請求項1〜10のいずれかに記載の物品。
  12. 物品を使用する方法であって、前記物品は、液体含浸表面を備え、前記表面は、含浸液体と、固体特徴の基質とを備え、前記固体特徴の基質は、前記含浸液体をその間またはその中に安定させて含有するように十分に近接して離間され、0<φ≦0.25であり、式中φは、平衡時、前記含浸液体によって浸水されない前記固体特徴に対応する前記液体含浸表面の投影表面積の代表的割合であり、前記物品は、
    (i)θos(v),receding>0であることと、
    (ii)θos(e),receding>0であることと
    のうちの一方または両方が該当し、式中、θos(v),recedingは、気相(下付き文字「v」、例えば、空気)の存在下における、前記表面(下付き文字「s」)上の前記含浸液体(例えば、油、下付き文字「o」)の後退接触角であり、θos(e),recedingは、前記含浸液体(下付き文字「e」)と異なる前記表面の外部の非気相(例えば、液体、固体、半固体、ゲル)の存在下における、前記表面(下付き文字「s」)上の前記含浸液体(例えば、油、下付き文字「o」)の後退接触角であり、
    前記方法は、前記含浸液体と異なる前記表面の外部の前記非気相(例えば、液体または半固体)に前記表面を暴露するステップを含む、方法。
  13. 前記含浸液体と異なる前記表面の外部の前記非気相は、食品、化粧品、セメント、アスファルト、タール、アイスクリーム、卵黄、水、アルコール、水銀、ガリウム、冷却剤、歯磨き粉、塗料、ピーナッツバター、ゼリー、ジャム、マヨネーズ、ケチャップ、マスタード、調味料、洗濯用洗剤、消費者製品、ガソリン、石油製品、油、生物学的流体、血液、血漿のうちの1つ以上を備える、請求項12のいずれかに記載の方法。
JP2015543124A 2012-11-19 2013-11-19 液体含浸表面を利用した装置および方法 Pending JP2016510252A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261728219P 2012-11-19 2012-11-19
US61/728,219 2012-11-19
US201361827444P 2013-05-24 2013-05-24
US61/827,444 2013-05-24
PCT/US2013/070827 WO2014078867A1 (en) 2012-11-19 2013-11-19 Apparatus and methods employing liquid-impregnated surfaces

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017860A Division JP2019135047A (ja) 2012-11-19 2019-02-04 液体含浸表面を利用した装置および方法
JP2019017861A Division JP7097312B2 (ja) 2012-11-19 2019-02-04 液体含浸表面を利用した装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016510252A JP2016510252A (ja) 2016-04-07
JP2016510252A5 true JP2016510252A5 (ja) 2019-03-28

Family

ID=49780317

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543124A Pending JP2016510252A (ja) 2012-11-19 2013-11-19 液体含浸表面を利用した装置および方法
JP2019017860A Pending JP2019135047A (ja) 2012-11-19 2019-02-04 液体含浸表面を利用した装置および方法
JP2019017861A Ceased JP7097312B2 (ja) 2012-11-19 2019-02-04 液体含浸表面を利用した装置および方法
JP2022102552A Pending JP2022141666A (ja) 2012-11-19 2022-06-27 液体含浸表面を利用した装置および方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017860A Pending JP2019135047A (ja) 2012-11-19 2019-02-04 液体含浸表面を利用した装置および方法
JP2019017861A Ceased JP7097312B2 (ja) 2012-11-19 2019-02-04 液体含浸表面を利用した装置および方法
JP2022102552A Pending JP2022141666A (ja) 2012-11-19 2022-06-27 液体含浸表面を利用した装置および方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US10882085B2 (ja)
EP (1) EP2919924A1 (ja)
JP (4) JP2016510252A (ja)
KR (1) KR20150086522A (ja)
CN (2) CN105188967B (ja)
AU (3) AU2013344352A1 (ja)
BR (1) BR112015011378A8 (ja)
CA (1) CA2892073C (ja)
CL (1) CL2015001335A1 (ja)
EA (1) EA201590725A1 (ja)
HK (1) HK1219251A1 (ja)
IL (1) IL238729A0 (ja)
MX (2) MX2015006238A (ja)
SA (2) SA515360454B1 (ja)
SG (2) SG10201608746WA (ja)
WO (1) WO2014078867A1 (ja)
ZA (1) ZA201503461B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7169048B2 (ja) 2017-04-26 2022-11-10 株式会社Snt 滑落膜

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428567B2 (en) * 2003-07-23 2008-09-23 Sandbridge Technologies, Inc. Arithmetic unit for addition or subtraction with preliminary saturation detection
AU2011374899A1 (en) 2011-08-05 2014-02-20 Massachusetts Institute Of Technology Devices incorporating a liquid - impregnated surface
EA201491577A1 (ru) 2012-03-23 2015-05-29 Массачусетс Инститьют Оф Текнолоджи Самосмазывающиеся поверхности для упаковки пищевых продуктов и оборудования для переработки пищевых продуктов
US20130337027A1 (en) 2012-05-24 2013-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Medical Devices and Implements with Liquid-Impregnated Surfaces
US9625075B2 (en) 2012-05-24 2017-04-18 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus with a liquid-impregnated surface to facilitate material conveyance
JP2015525132A (ja) 2012-06-13 2015-09-03 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 表面上の液体を浮上させるための物品および方法ならびにそれを組み入れたデバイス
US10689178B2 (en) * 2012-07-13 2020-06-23 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Packing container having excellent slipping property for the content
US20140178611A1 (en) 2012-11-19 2014-06-26 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods employing liquid-impregnated surfaces
US10870505B2 (en) 2013-09-17 2020-12-22 LiquiGlide Inc. Articles and methods for forming liquid films on surfaces, in devices incorporating the same
US9199741B2 (en) 2014-03-07 2015-12-01 The Boeing Company Systems and methods for passive deicing
JP6817068B2 (ja) * 2014-03-25 2021-01-20 リキグライド,インコーポレイテッド 液体含浸表面形成のためのスプレープロセスおよび方法
WO2015196052A1 (en) 2014-06-19 2015-12-23 Massachusetts Institute Of Technology Lubricant-impregnated surfaces for electrochemical applications, and devices and systems using same
KR20170077162A (ko) 2014-10-28 2017-07-05 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 반발 표면을 포함하는 스프레이 적용 시스템 구성 요소 및 방법
US20160122677A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-05 The Trustees Of Princeton University Liquid-Infused Surfaces Featuring Reduced Drag Characteristics, and Methods for Fabricating the Same
EP3368618B1 (en) 2015-10-28 2020-11-25 3M Innovative Properties Company Articles subject to ice formation comprising a repellent surface
BR112018008646A2 (pt) 2015-10-28 2018-10-30 3M Innovative Properties Co componentes de um sistema de aplicação de aspersões que compreende uma superfície repelente e métodos
WO2017189475A1 (en) 2016-04-26 2017-11-02 3M Innovative Properties Company Articles subject to ice formation comprising a repellent surface comprising a siloxane material
WO2018002205A1 (en) * 2016-06-29 2018-01-04 Koninklijke Philips N.V. Light guides with coating to be used in water
JP7053569B2 (ja) 2016-08-16 2022-04-12 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 炭化水素流体-水分離
KR101953966B1 (ko) * 2017-03-15 2019-03-04 두산중공업 주식회사 초발수 표면이 구현된 전열관 및 이의 제조 방법
CA3060261A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-18 LiquiGlide Inc. Durable lubricious surfaces
CN107598154B (zh) * 2017-09-04 2020-01-03 哈尔滨工业大学 液态金属复合高分子刷马达的制备及做为纳米马达的应用
KR102013196B1 (ko) * 2017-11-16 2019-08-22 한양대학교 산학협력단 미끄러운 표면을 갖는 필름의 제조방법
WO2019126438A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Massachusetts Institute Of Technology Foam reduction and/or prevention methods and associated systems and articles
US11850536B2 (en) 2017-12-20 2023-12-26 Massachusetts Institute Of Technology Bubble gas harvesting and/or transport methods and associated systems and articles
US20190307121A1 (en) * 2018-03-12 2019-10-10 Massachusetts Institute Of Technology Articles and compositions associated with oils on surfaces and associated methods
US11441817B2 (en) 2018-04-19 2022-09-13 Massachusetts Institute Of Technology Photothermal trap
CN110263382B (zh) * 2019-05-27 2020-04-17 中国石油大学(北京) 垂向注气裂缝油气水微观渗流规律的预测方法及系统
CN113522684B (zh) * 2021-07-16 2022-10-21 济南大学 一种利用激光刻蚀法制备猪笼草仿生超润滑表面的方法
CN114887852A (zh) * 2021-09-24 2022-08-12 中山大学 一种超低粘附易除霜表面的制备方法

Family Cites Families (176)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069933A (en) 1976-09-24 1978-01-24 Owens-Illinois, Inc. Polyethylene terephthalate bottle for carbonated beverages having reduced bubble nucleation
US4125152A (en) 1977-09-19 1978-11-14 Borg-Warner Corporation Scale resistant heat transfer surfaces and a method for their preparation
US4204021A (en) 1978-12-26 1980-05-20 Ferro Corporation Article of manufacture having composite layer affording abrasion resistant and release properties
US4316745A (en) 1980-07-18 1982-02-23 Blount David H Process for the production of cellulose-silicate products
US4503099A (en) 1983-06-15 1985-03-05 Borg-Warner Corporation Heat transfer surfaces having scale resistant polymer coatings thereon
JPS6075236A (ja) 1983-09-30 1985-04-27 Morinaga & Co Ltd ゼリ−を載置したチヨコレ−ト菓子の製造法
US5133516A (en) 1985-05-31 1992-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Drag reduction article
EP0230112B1 (en) 1985-12-23 1990-05-02 The Standard Oil Company Fluor-containing epoxy fluorocarbon coating composition and process for making the same
US4780211A (en) 1986-11-07 1988-10-25 Desalination Systems, Inc. Method of dewatering using PTFE membrane
JPH01170932A (ja) 1987-12-25 1989-07-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 低摩擦薄膜付き製品
BR9003370A (pt) 1990-07-13 1992-01-21 Petroleo Brasileiro Sa Sistema de producao de oleo e gas em aguas profundas
US5083606A (en) 1990-08-09 1992-01-28 Texas Utilities Electric Company Structure and method for on-line inspection of condenser tubes
AU3663693A (en) 1992-02-21 1993-09-13 Ronald K. Dunton Poly(fluorinated ethylene) coatings
JPH05240251A (ja) 1992-02-28 1993-09-17 Ntn Corp 焼結含油軸受
CN1049396C (zh) * 1993-05-07 2000-02-16 三井造船株式会社 在有浸水部分结构物浸水表面上形成空气膜的方法及构造
FR2733512B1 (fr) 1995-04-26 1997-07-04 Inst Francais Du Petrole Procede pour inhiber ou retarder la formation, la croissance et/ou l'agglomeration des hydrates dans les effluents de production
FR2735211B1 (fr) 1995-06-06 1997-07-18 Inst Francais Du Petrole Procede de transport d'un fluide tel un gaz sec, susceptible de former des hydrates
US5936040A (en) 1995-06-08 1999-08-10 Exxon Production Research Company Method for inhibiting hydrate formation using maleimide copolymers
US5684068A (en) 1995-07-31 1997-11-04 International Cellulose Corp. Spray-on insulation
WO1997007320A1 (en) 1995-08-16 1997-02-27 Exxon Production Research Company A method for predetermining a polymer for inhibiting hydrate formation
US5624713A (en) 1996-01-25 1997-04-29 Zardoz Llc Method of increasing lubricity of snow ski bases
US6028234A (en) 1996-12-17 2000-02-22 Mobil Oil Corporation Process for making gas hydrates
US20030134035A1 (en) 1997-03-20 2003-07-17 Unisearch Limited, A.C.N. 000 263 025 Hydrophobic films
US5955165A (en) 1997-04-22 1999-09-21 The Proctor & Gamble Company Apparatus for handling viscous materials, composition for making such apparatus, method of making such apparatus
DE19818956A1 (de) 1997-05-23 1998-11-26 Huels Chemische Werke Ag Materialien mit mikrorauhen, bakterienabweisenden Oberflächen
EP0896123B1 (fr) 1997-08-05 2005-07-27 Institut Français du Pétrole Procédé pour ralentir la croissance et/ou l'agglomération et éventuellement retarder la formation d'hydrates dans un effluent de production
US6127320A (en) 1998-01-19 2000-10-03 University Of Cincinnati Methods and compositions for increasing lubricity of rubber surfaces
IL129538A (en) 1998-05-13 2002-02-10 Nestle Sa Method and apparatus for the moulding of iced confectionary articles
CA2280299A1 (en) 1998-08-14 2000-02-14 Newell Operating Company Method and apparatus for forming a decorative pattern in a liquid coating applicator
US6389820B1 (en) 1999-02-12 2002-05-21 Mississippi State University Surfactant process for promoting gas hydrate formation and application of the same
YU67701A (sh) 1999-03-25 2003-08-29 Wilhelm Barthlott Postupak za izradu odvojivih površina koje se same čiste
KR100722731B1 (ko) 1999-03-31 2007-05-29 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 다면체 유기규소 화합물 및 그의 제조방법
CA2268316C (fr) * 1999-04-07 2003-09-23 Hydro-Quebec Composite enduction lipo3
DE19917366A1 (de) 1999-04-16 2000-10-19 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Mit einer mikrostrukturierten Oberfläche versehene Substrate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6247603B1 (en) 1999-08-20 2001-06-19 Continental Plastic Containers, Inc. Container coating for increasing product outage
GB9927629D0 (en) 1999-11-24 2000-01-19 Croda Int Plc Compounds
DE10001135A1 (de) 2000-01-13 2001-07-19 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikrostrukturierten Oberflächenreliefs durch Prägen thixotroper Schichten
AU5469701A (en) 2000-03-20 2001-10-03 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Surface, method for the production thereof and an object provided with said surface
JP2002120861A (ja) 2000-10-18 2002-04-23 Hiromichi Inagaki 水膜介在剥離性粘性物の包装材料、包装袋、及び包装容器
US6531206B2 (en) 2001-02-07 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Microstructured surface film assembly for liquid acquisition and transport
DE10110589A1 (de) 2001-03-06 2002-09-12 Creavis Tech & Innovation Gmbh Geometrische Formgebung von Oberflächen mit Lotus-Effekt
US6659171B2 (en) 2001-03-27 2003-12-09 Nippon Paint Co., Ltd. Hydrophilic modification method and heat exchanger treated thereby
DE10292713D2 (de) 2001-06-23 2004-08-05 Spaeth Bernd Körper mit verbesserten Oberflächen-Eigenschaften
ATE370107T1 (de) 2001-06-29 2007-09-15 Crystal Syst Beschlagungsresistente transparente artikel, stoffe, die eine hydrophile anorganische schicht hoher härte bilden und verfahren zur herstellung einer beschlagungsarmen linse
DE10138036A1 (de) 2001-08-03 2003-02-20 Creavis Tech & Innovation Gmbh Strukturierte Oberflächen mit Lotus-Effekt
JP3879477B2 (ja) * 2001-10-25 2007-02-14 日本板硝子株式会社 無機系多孔質プレート
PL204021B1 (pl) 2001-11-02 2009-12-31 Cnt Spo & Lstrok Ka Z Ogranicz Powłoka superhydrofobowa
DE10163864A1 (de) 2001-12-22 2003-07-10 Leybold Vakuum Gmbh Beschichtung von Gegenständen
EP1433488B1 (en) 2002-02-19 2010-11-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Artificial joint member made of polymeric material
AU2003215589A1 (en) 2002-02-22 2003-09-09 Scienion Ag Ultraphobic surface having a multitude of reversibly producible hydrophilic and/or oleophilic areas
DE10210666A1 (de) 2002-03-12 2003-10-02 Creavis Tech & Innovation Gmbh Formgebungsverfahren zur Herstellung von Formkörpern mit zumindest einer Oberfläche, die selbstreinigende Eigenschaften aufweist sowie mit diesem Verfahren hergestellte Formkörper
DE10217111A1 (de) 2002-04-17 2003-11-06 Roehm Gmbh Festkörper mit mikrostrukturierter Oberfläche
DE10218871A1 (de) 2002-04-26 2003-11-13 Degussa Verfahren zur Imprägnierung von porösen mineralischen Substraten
WO2003103836A1 (en) 2002-06-11 2003-12-18 Kionix, Inc. Methods and devices for microfluidic extraction
JP2004037764A (ja) 2002-07-02 2004-02-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像定着装置、およびそれを用いた電子写真装置
KR100624877B1 (ko) 2002-07-08 2006-09-18 한국과학기술연구원 젖음성 향상을 위한 습표면 열교환기의 표면처리방법
DE10239071A1 (de) 2002-08-26 2004-03-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Oberflächen, auf denen Flüssigkeiten nicht haften
US20040219373A1 (en) 2003-02-19 2004-11-04 Rhodia Chimie Textile coating formulations comprising crosslinkable liquid silicones, metal alkoxides and functional coreactants
US7972616B2 (en) 2003-04-17 2011-07-05 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
US7803574B2 (en) 2003-05-05 2010-09-28 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
US7344783B2 (en) 2003-07-09 2008-03-18 Shell Oil Company Durable hydrophobic surface coatings using silicone resins
US20050016489A1 (en) 2003-07-23 2005-01-27 Endicott Mark Thomas Method of producing coated engine components
US20060007515A1 (en) 2003-11-13 2006-01-12 Dmitri Simonian Surface lubrication in microstructures
TWI233968B (en) 2004-02-09 2005-06-11 Newcera Technology Co Ltd Highly non-compact and lubricant-containing non-metallic bearing
US7488515B2 (en) 2004-03-19 2009-02-10 All-Clad Metalcrafters Llc Method of making non-stick cookware
WO2005121578A1 (ja) 2004-06-07 2005-12-22 Ntn Corporation 転がり軸受用保持器および転がり軸受
US7458384B1 (en) 2004-07-15 2008-12-02 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Surfactant incorporated nanostructure for pressure drop reduction in oil and gas lines
US7258731B2 (en) 2004-07-27 2007-08-21 Ut Battelle, Llc Composite, nanostructured, super-hydrophobic material
US8361553B2 (en) 2004-07-30 2013-01-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods and compositions for metal nanoparticle treated surfaces
CN1613920A (zh) 2004-09-10 2005-05-11 中国科学院长春应用化学研究所 一种热障涂层材料
US20060078724A1 (en) 2004-10-07 2006-04-13 Bharat Bhushan Hydrophobic surface with geometric roughness pattern
US7722951B2 (en) 2004-10-15 2010-05-25 Georgia Tech Research Corporation Insulator coating and method for forming same
JP2006143988A (ja) 2004-10-20 2006-06-08 Yushiro Chem Ind Co Ltd 塑性加工用潤滑被膜、塑性加工用潤滑被膜形成用組成物、塑性加工用素材、塑性加工品の製造方法並びに金属管、金属線又は金属棒の製造方法
GB0424387D0 (en) 2004-11-04 2004-12-08 Univ Heriot Watt Novel hydrate based systems
DE102004062739A1 (de) 2004-12-27 2006-07-06 Degussa Ag Selbstreinigende Oberflächen mit durch hydrophobe Partikel gebildeten Erhebungen, mit verbesserter mechanischer Festigkeit
US20060153745A1 (en) 2005-01-11 2006-07-13 Applera Corporation Fluid processing device for oligonucleotide synthesis and analysis
US7985451B2 (en) 2005-04-01 2011-07-26 Clemson University Method of manufacturing ultrahydrophobic substrates
WO2006116424A2 (en) 2005-04-26 2006-11-02 Nanosys, Inc. Paintable nanofiber coatings
US7597148B2 (en) 2005-05-13 2009-10-06 Baker Hughes Incorporated Formation and control of gas hydrates
US8322430B2 (en) 2005-06-03 2012-12-04 Shell Oil Company Pipes, systems, and methods for transporting fluids
CN100344341C (zh) 2005-06-09 2007-10-24 南京大学 一种超疏水/超亲油的油水分离网
WO2006138719A2 (en) 2005-06-17 2006-12-28 Georgia Tech Research Corporation Coated microstructures and method of manufacture thereof
US20070028588A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 General Electric Company Heat transfer apparatus and systems including the apparatus
US20070031639A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 General Electric Company Articles having low wettability and methods for making
US7540475B2 (en) 2005-09-16 2009-06-02 Battelle Memorial Institute Mixing in wicking structures and the use of enhanced mixing within wicks in microchannel devices
US7687593B2 (en) 2005-09-28 2010-03-30 Chisso Corporation Fluorinated polymer and polymer composition
KR100873765B1 (ko) 2005-09-29 2008-12-15 파나소닉 주식회사 전자 회로 구성 부재의 마운트 방법 및 마운트 장치
US8084116B2 (en) 2005-09-30 2011-12-27 Alcatel Lucent Surfaces physically transformable by environmental changes
EP1989529A4 (en) 2006-02-13 2010-09-01 Agency Science Tech & Res PROCESS FOR PROCESSING A BIOLOGICAL AND / OR CHEMICAL SAMPLE
JP4297221B2 (ja) 2006-02-15 2009-07-15 株式会社ホソカワ粉体技術研究所 薬剤溶出型ステントの製造方法
JP4788443B2 (ja) 2006-04-03 2011-10-05 マツダ株式会社 摺動部材
US20070231542A1 (en) 2006-04-03 2007-10-04 General Electric Company Articles having low wettability and high light transmission
CN101453928B (zh) 2006-05-31 2011-01-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 基于物理对象选择的镜面反馈
US8417486B2 (en) 2009-10-30 2013-04-09 Saudi Arabian Oil Company System, method, and program product for synthesizing heat exchanger networks and identifying optimal topology for future retrofit
US8354160B2 (en) 2006-06-23 2013-01-15 3M Innovative Properties Company Articles having durable hydrophobic surfaces
KR100889619B1 (ko) 2006-07-05 2009-03-20 포항공과대학교 산학협력단 극소수성 표면 가공방법 및 이 방법으로 제조된 극소수성표면 구조물을 갖는 고체 기재
US20080026505A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Nirupama Chakrapani Electronic packages with roughened wetting and non-wetting zones
DE102006038703B4 (de) 2006-08-18 2009-12-17 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von oxidischen Nanopartikeln aus einem Oxidpartikel bildenden Material
EP1892458A1 (en) 2006-08-22 2008-02-27 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Controlled formation of hydrates
US7622197B2 (en) 2006-11-20 2009-11-24 Ferroxy-Aled, Llc Seasoned ferrous cookware
US8047235B2 (en) 2006-11-30 2011-11-01 Alcatel Lucent Fluid-permeable body having a superhydrophobic surface
US20080145631A1 (en) 2006-12-19 2008-06-19 General Electric Company Articles having antifouling surfaces and methods for making
JP2008223003A (ja) 2006-12-28 2008-09-25 Toto Ltd 自己浄化性部材およびコーティング組成物
FR2913231B1 (fr) 2007-03-02 2009-07-10 Essilor Int Article ayant une surface nanotexturee a proprietes superhydrophobes.
US7791815B2 (en) 2007-03-13 2010-09-07 Varioptic S.A. Dielectric coatings for electrowetting applications
JP4218729B2 (ja) 2007-03-15 2009-02-04 東洋製罐株式会社 非油性内容物用ポリエチレン製容器
JP2008240910A (ja) 2007-03-27 2008-10-09 Ntn Corp 焼結含油軸受
WO2009009185A2 (en) 2007-05-09 2009-01-15 Massachusetts Institute Of Technology Tunable surfaces
US8003178B2 (en) 2007-05-15 2011-08-23 Kraft Foods Global Brands Llc Container with improved release properties
US8409417B2 (en) 2007-05-24 2013-04-02 Digital Biosystems Electrowetting based digital microfluidics
KR20090020008A (ko) 2007-08-22 2009-02-26 부산대학교 산학협력단 초소수성 기판
CA2702183A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Miv Therapeutics Inc. Lipid coatings for implantable medical devices
WO2009070796A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 President And Fellows Of Harvard College Assembly and deposition of materials using a superhydrophobic surface structure
US8308940B2 (en) 2007-12-06 2012-11-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Chromatography devices and methods
US7901798B2 (en) 2007-12-18 2011-03-08 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
US7887934B2 (en) 2007-12-18 2011-02-15 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
US7897271B2 (en) 2007-12-18 2011-03-01 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
US7892660B2 (en) 2007-12-18 2011-02-22 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
US7934888B2 (en) 2008-01-18 2011-05-03 Viv Suppression, Inc. Marine anti-foulant system and methods for using same
WO2009094466A2 (en) 2008-01-22 2009-07-30 University Of Florida Research Foundation, Inc. Contact lenses for extended release of bioactive agents containing diffusion attenuators
EP2093278A1 (de) * 2008-02-05 2009-08-26 Evonik Goldschmidt GmbH Performance-Additive zur Verbesserung der Benetzungseigenschaften von ionischen Flüssigkeiten auf festen Oberflächen
US20110003143A1 (en) 2008-02-25 2011-01-06 Central Glass Company, Limited Organosol Containing Magnesium Fluoride Hydroxide, and Manufacturing Method Therefor
JP2009241943A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Snt Co コート剤及びその乾燥塗膜を表面に有する包装材料
CN101269960B (zh) 2008-04-30 2011-05-11 哈尔滨工业大学 一种复合稀土锆酸盐热障涂层陶瓷材料的制备方法
US8377390B1 (en) 2008-05-29 2013-02-19 Stc.Unm Anisotropic wetting behavior on one-dimensional patterned surfaces for applications to microfluidic devices
US20100004373A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Jingxu Zhu Compositions and processes for producing durable hydrophobic and/or olephobic surfaces
US20100028604A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 The Ohio State University Hierarchical structures for superhydrophobic surfaces and methods of making
EP2163295A1 (en) 2008-09-15 2010-03-17 Services Pétroliers Schlumberger A micro-structured surface having tailored wetting properties
GB0817175D0 (en) 2008-09-19 2008-10-29 Liquavista Bv Improvements in relation to electrowetting elements
US20100112286A1 (en) 2008-11-03 2010-05-06 Bahadur Vaibhav A Superhydrophobic surfaces
US20100135949A1 (en) 2008-12-01 2010-06-03 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial compositions
US8334031B2 (en) 2008-12-08 2012-12-18 General Electric Company Wetting resistant material and articles made therewith
US8440150B2 (en) 2008-12-16 2013-05-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Hydrophobic valve
US8062775B2 (en) 2008-12-16 2011-11-22 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
WO2010082710A1 (en) 2009-01-14 2010-07-22 University-Industry Cooperation Group Of Kyung Hee University Method for preparing a highly durable reverse osmosis membrane
JP5258595B2 (ja) 2009-01-23 2013-08-07 株式会社豊田中央研究所 流動抵抗低減構造
US20120052241A1 (en) 2009-02-17 2012-03-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinoi S Flexible Microstructured Superhydrophobic Materials
US20100218517A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Stephen John Luther Cascading ice luge, apparatus, and methods therefore
US8235096B1 (en) 2009-04-07 2012-08-07 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Hydrophilic particle enhanced phase change-based heat exchange
US20100285272A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 Shari Elizabeth Koval Multi-length scale textured glass substrates for anti-fingerprinting
EP2427406A4 (en) 2009-05-08 2012-11-14 Univ California SUPER-HYDROPHILIC NANOSTRUCTURE
US20100330340A1 (en) 2009-05-12 2010-12-30 University Of Massachusetts Superhydrophobic surfaces for drag reduction
TWI386297B (zh) 2009-08-20 2013-02-21 Nat Univ Tsing Hua 製造具有超斥水性及高透光性之塑膠表面的方法
JP5287807B2 (ja) 2009-10-28 2013-09-11 株式会社デンソー ガスセンサ素子
JP2011126080A (ja) 2009-12-16 2011-06-30 Canon Inc 記録媒体
US8292404B2 (en) * 2009-12-28 2012-10-23 Xerox Corporation Superoleophobic and superhydrophobic surfaces and method for preparing same
US9150735B2 (en) 2010-01-14 2015-10-06 National University Of Singapore Superhydrophilic and water-capturing surfaces
US20130227972A1 (en) 2010-01-28 2013-09-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Patterned superhydrophobic surfaces to reduce ice formation, adhesion, and accretion
WO2011143371A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 The Regents Of The University Of California Oil-tolerant polymer membranes for oil-water separations
US20110287217A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Prantik Mazumder Superoleophobic substrates and methods of forming same
WO2011159699A2 (en) 2010-06-14 2011-12-22 The Regents Of The University Of Michigan Superhydrophilic and oleophobic porous materials and methods for making and using the same
WO2012024099A1 (en) 2010-08-16 2012-02-23 Board Of Trustees Of Michigan State University Water and oil separation system
WO2012060110A1 (ja) 2010-11-05 2012-05-10 江崎グリコ株式会社 アミノ糖含有グルカン、その製造法および利用
CN102094325A (zh) * 2010-11-23 2011-06-15 哈尔滨工业大学 一种具有疏水性能的聚对苯撑苯并双噁唑纤维织物的制备方法
CN102002298A (zh) * 2010-12-16 2011-04-06 广东嘉宝莉化工集团有限公司 一种水性抗污防粘贴涂料及其生产方法
CA2825012C (en) * 2011-01-19 2021-03-23 President And Fellows Of Harvard College Slippery liquid-infused porous surfaces and biological applications thereof
CA2825008C (en) * 2011-01-19 2020-10-13 President And Fellows Of Harvard College Slippery surfaces with high pressure stability, optical transparency, and self-healing characteristics
CN102790021B (zh) 2011-05-20 2015-06-17 奇鋐科技股份有限公司 散热单元及其制造方法以及散热模组
JP5993451B2 (ja) 2011-06-21 2016-09-14 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 殺生物性汚損除去コーティング系
WO2015074077A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Massachusetts Institute Of Technology Articles for manipulating impinging liquids and associated methods
EP2739564A1 (en) 2011-08-03 2014-06-11 Massachusetts Institute Of Technology Articles for manipulating impinging liquids and methods of manufacturing same
AU2011374899A1 (en) 2011-08-05 2014-02-20 Massachusetts Institute Of Technology Devices incorporating a liquid - impregnated surface
WO2013074994A1 (en) 2011-11-16 2013-05-23 Massachusetts Institute Of Technology Articles and methods providing scale-phobic surfaces
EP2819792A1 (en) 2012-02-29 2015-01-07 Massachusetts Institute of Technology Articles and methods for modifying condensation on surfaces
EA201491577A1 (ru) 2012-03-23 2015-05-29 Массачусетс Инститьют Оф Текнолоджи Самосмазывающиеся поверхности для упаковки пищевых продуктов и оборудования для переработки пищевых продуктов
US9309162B2 (en) 2012-03-23 2016-04-12 Massachusetts Institute Of Technology Liquid-encapsulated rare-earth based ceramic surfaces
US20150111063A1 (en) 2012-03-23 2015-04-23 Massachusetts Institute Of Technology Hydrophobic materials incorporating rare earth elements and methods of manufacture
US20130251942A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Gisele Azimi Hydrophobic Materials Incorporating Rare Earth Elements and Methods of Manufacture
US20130337027A1 (en) 2012-05-24 2013-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Medical Devices and Implements with Liquid-Impregnated Surfaces
US9625075B2 (en) 2012-05-24 2017-04-18 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus with a liquid-impregnated surface to facilitate material conveyance
US20130335697A1 (en) 2012-05-24 2013-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Contact lens with liquid-impregnated surface
JP2015525132A (ja) 2012-06-13 2015-09-03 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 表面上の液体を浮上させるための物品および方法ならびにそれを組み入れたデバイス
US20140178611A1 (en) 2012-11-19 2014-06-26 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods employing liquid-impregnated surfaces
EP2962053A2 (en) 2013-03-01 2016-01-06 Massachusetts Institute of Technology Articles and methods providing liquid-impregnated scale-phobic surfaces
CL2013002101A1 (es) 2013-07-23 2014-08-29 Univ Chile Aditivo que confiere propiedades biocidas a distintos materiales que comprende un material de soporte o portador modificado con un agente bacteriano que forma estructuras nanometricas sobre la superficie externa de dicho material de soporte; y metodo para preparacion de dicho aditivo.
US20150179321A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Massachusetts Institute Of Technology Controlled liquid/solid mobility using external fields on lubricant-impregnated surfaces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7169048B2 (ja) 2017-04-26 2022-11-10 株式会社Snt 滑落膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016510252A5 (ja)
JP7097312B2 (ja) 液体含浸表面を利用した装置および方法
US9625075B2 (en) Apparatus with a liquid-impregnated surface to facilitate material conveyance
Sett et al. Lubricant-infused surfaces for low-surface-tension fluids: promise versus reality
Samaha et al. Slippery surfaces: A decade of progress
Teisala et al. Adhesion mechanism of water droplets on hierarchically rough superhydrophobic rose petal surface
CA2906827C (en) Liquid-impregnated surfaces with enhanced durability
US20180072895A1 (en) Apparatus and methods employing liquid-impregnated surfaces
EP2962053A2 (en) Articles and methods providing liquid-impregnated scale-phobic surfaces
Hoque et al. Life span of slippery lubricant infused surfaces
Gunjan et al. Cloaked droplets on lubricant-infused surfaces: union of constant mean curvature interfaces dictated by thin-film tension
US20140314991A1 (en) Methods and articles for liquid-impregnated surfaces for the inhibition of vapor or gas nucleation
Ochanda et al. Salinity effects on the degree of hydrophobicity and longevity for superhydrophobic fibrous coatings
Milionis et al. Contactless transport and mixing of liquids on self-sustained sublimating coatings
Walls et al. Spreading of miscible liquids
Panchanathan Droplet levitation and underwater plastron restoration using aerophilic surface textures
Vega Sanchez Fluid Slip On Lubricant-Infused Surfaces
Knapp Janus Particles at the Air-Water Interface: Single particle behavior, particle-laden interfaces, and implications for self-assembly
Canter Self-lubricating omniphobic surface
Panchanathan Signature redacte-d~'0 21
Tamvada Partial Coalescence of Oil and Water: Spreading Behavior and Material Synthesis
Sinz Surfactant induced flows in thin liquid films: an experimental study
Lyle et al. Soft Matter Physics