JP2016210661A - 酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体、及び、それを用いた酸素センサ - Google Patents

酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体、及び、それを用いた酸素センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2016210661A
JP2016210661A JP2015097946A JP2015097946A JP2016210661A JP 2016210661 A JP2016210661 A JP 2016210661A JP 2015097946 A JP2015097946 A JP 2015097946A JP 2015097946 A JP2015097946 A JP 2015097946A JP 2016210661 A JP2016210661 A JP 2016210661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen sensor
sintered body
conductive oxide
oxide sintered
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015097946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6440566B2 (ja
Inventor
久司 小塚
Hisashi Kozuka
久司 小塚
沖村 康之
Yasuyuki Okimura
康之 沖村
和重 大林
Kazue Obayashi
和重 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2015097946A priority Critical patent/JP6440566B2/ja
Priority to DE102016005758.0A priority patent/DE102016005758B4/de
Priority to US15/152,888 priority patent/US10883192B2/en
Publication of JP2016210661A publication Critical patent/JP2016210661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6440566B2 publication Critical patent/JP6440566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/125Composition of the body, e.g. the composition of its sensitive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Abstract

【課題】小さな熱起電力を有する酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体を提供する。
【解決手段】酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体は、少なくともLa、Fe、及びNiを含むペロブスカイト型導電性酸化物で形成された結晶相を含み、770℃における熱起電力の絶対値が21.0μV/K以下である。
【選択図】図4

Description

本発明は、酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体、及び、それを用いた酸素センサに関する。
電子部品としてのセラミックス製品は、セラミックス製の基体と、基体の上に設けられた電極とを備えており、電極は金属で形成されたものが一般的である。このような製品としては、例えば、Ni電極、Pd電極、又はPt電極を有する積層セラミックスコンデンサーや、Ag電極、Cu電極、又は、Ag−Pd電極を有するLTCC部品(低温同時焼成セラミックス)、Pd電極を有するピエゾアクチュエータ、W電極を有する半導体パッケージ、Ir電極、又はPt電極を有するスパークプラグなどがある。
但し、Ni、Cu、Wは、セラミックス基体と共に焼成する際に雰囲気制御が必要であるため、セラミックス基体の本来の性能を発揮し難くなり、また、製造コストが高くなるという問題がある。一方、Agは融点が低い(962℃)ため、セラミックス基体の材質が制限され、さらに、低温で焼成するためにセラミックス基体の特性が低下することがある。また、Pd、Ir、Ptといった貴金属材料は高価であるため、大面積を必要とする電極には適用し難い。
特許文献1には、電極用の酸化物として、常温での抵抗値が高く、温度の上昇とともに抵抗値が減少する負の抵抗温度特性を有するランタンコバルト系酸化物が開示されている。特許文献2には、室温付近での抵抗値が高く、また、高温ではB定数の絶対値が大きいという特性を有するランタンコバルト系酸化物が開示されている。しかしながら、特許文献1,2に記載された導電性酸化物は、室温で抵抗率が高く、導電性が不十分である。
セラミックス製品の電極を金属から形成すると上述のような種々の問題が生じるため、本願の発明者は、電極を酸化物(セラミックス)で置き換えることを検討した。しかしながら、従来の酸化物は金属に比べると導電率が極めて低く、かつB定数(温度係数)の絶対値が大きいため、金属と代替することは困難であった。なお、導電率が大きな酸化物として、ルテニウム系酸化物(RuO2、SrRuO3等)が知られているが、Ruが高価であるという問題がある。そこで、本願の出願人は、導電率が高く、かつB定数(温度係数)の絶対値が小さく、導電性材料として適した酸化物焼結体を特許文献3で開示した。また、特許文献4〜6にも、各種のペロブスカイト型導電性酸化物が開示されている。
特許第3286906号公報 特開2002−087882号公報 国際公開第2013/150779号公報 特開平02−269949号公報 特開平03−165253号公報 特開2002−084006号公報
しかしながら、本願の発明者は、導電性酸化物を酸素センサの電極に使用する場合に、従来認識されていなかった課題があることを見いだした。すなわち、酸素センサ用の電極材料には、熱起電力の絶対値が小さいという特性が要求されることを見いだした。この理由は、酸素センサでは、高温の排ガスに晒されて酸素濃度を検知する先端部と、外気に晒されて外部回路との接点となる後端部との間に温度差が生じるからである。この温度差は約500℃にも達する可能性があるため、電極材料の熱起電力が大きい場合には、この温度差に応じて電極の両端に発生する電圧差が大きなノイズとなり、測定誤差が増大する。このため、導電性酸化物を酸素センサの電極材料として使用する場合には、熱起電力の絶対値が小さいことが要求される。しかし、従来は、このような特性を有する導電性酸化物は知られていなかった。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、少なくともLa、Fe、及びNiを含むペロブスカイト型導電性酸化物で形成された結晶相を含む酸素センサ電極用の導電性酸化物焼結体が提供される。この酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体は、770℃における熱起電力の絶対値が21.0μV/K以下であることを特徴とする。
この導電性酸化物焼結体によれば、熱起電力の絶対値が小さく酸素センサ電極用に適した電極材料を提供できる。
(2)上記酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体において、前記結晶相は、組成式:LaCoFeNi(但し、a+b+c+d=1、1.25≦x≦1.75)で表されるペロブスカイト型酸化物結晶構造を有し、前記a,b,c,dが、
0.474≦a≦0.512、
0≦b≦0.225、
0<c≦0.300、
0.200≦d≦0.350
を満たすものとしても良い。
この構成によれば、導電率が高く、B定数の絶対値が小さい酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体を提供できる。
(3)上記酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体において、前記a,bが、
0.474≦a<0.512、
0≦b<0.100、
を満たすものとしても良い。
この構成によれば、熱起電力の絶対値を更に小さくできる。
(4)上記酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体において、アルカリ土類金属元素を実質的に無含有としてもよい。
この構成によれば、酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体で形成された電極から、酸素センサの他の部材にアルカリ土類金属元素が拡散することが無いので、アルカリ土類金属元素の拡散による電極自体の特性の劣化や、又は、酸素センサの性能(インピーダンス等)の低下を生じることが無い。
(5)本発明の他の形態によれば、酸素センサ電極用の導電性酸化物焼結体が提供される。この酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体は、組成式:LaCoFeNi(但し、a+b+c+d=1、1.25≦x≦1.75)で表されるペロブスカイト型酸化物結晶構造を有する結晶相を含み、前記a,b,c,dが、
0.474≦a≦0.512、
0≦b≦0.225、
0<c≦0.300、
0.200≦d≦0.350
を満たすことを特徴とする。
この酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体によれば、導電率が高く、B定数の絶対値が小さく、かつ、熱起電力の絶対値が小さな電極材料を提供できる。
本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、導電性酸化物焼結体を用いた酸素センサ用の電極や酸素センサ、並びに、それらの製造方法等の形態で実現することができる。
一実施形態における導電性酸化物焼結体の製造方法を示すフローチャート。 酸素センサの一例を示す説明図。 酸素センサの製造方法を示すフローチャート。 複数のサンプルの組成及び特性を示す図。 FeとCoの組成が異なるサンプル群を示す図。 Fe含有量に応じた物性の変化を示す図。 FeとNiの組成が異なるサンプル群を示す図。 Ni含有量に応じた物性の変化を示す図。 焼成温度による熱起電力への影響の実験結果を示す図。 La原料の違いによる物性への影響の実験結果を示す図。
A.導電性酸化物焼結体及びその組成
本発明の一実施形態としての導電性酸化物焼結体は、少なくともLa、Fe、及びNiを含むペロブスカイト型導電性酸化物で形成された結晶相を含み、770℃における熱起電力の絶対値が21.0μV/K以下である導電性酸化物焼結体である。各種のペロブスカイト型酸化物のうち、La、Fe、及びNiを含む導電性酸化物は、導電率が高く、B定数(温度係数)の絶対値が小さいという好ましい特性が得られるので、電極材料として好適である。このようなペロブスカイト型酸化物のうち、770℃における熱起電力の絶対値が21.0μV/K以下である導電性酸化物焼結体は、酸素センサ電極用の導電性酸化物焼結体として特に適したものである。すなわち、酸素センサでは、電極の両端に約500℃にも達する温度差が生じる可能性があるが、770℃における熱起電力の絶対値が21.0μV/K以下である導電性酸化物焼結体を電極材料として用いることにより、電極の両端の温度差に応じて発生するノイズが十分に小さくなるので、測定誤差の増大を抑制することができる。
一実施形態による導電性酸化物は、以下の組成式を満たすペロブスカイト型酸化物結晶構造を有する結晶相を含む酸化物焼結体である。
LaCoFeNi …(1)
ここで、a+b+c+d=1、1.25≦x≦1.75である。また、係数a,b,c,dは以下の関係を満たすことが好ましい。
0.474≦a≦0.512 …(2a)
0≦b≦0.225 …(2b)
0<c≦0.300 …(2c)
0.200≦d≦0.350 …(2d)
上記(2a)〜(2d)式の関係を満たすようにすれば、室温導電率が200S/cm以上で、B定数の絶対値が200K-1以下であり、更に、熱起電力の絶対値が21.0μV/K以下(より詳細には、11.0μV/K以下)である導電性酸化物を提供することができる。ここで、「室温導電率」とは25℃における導電率を意味する。La(ランタン)の係数aが0.474未満であるか又は0.512を超えると、200S/cm以上の室温導電率を得られないか、又は、B定数の絶対値が200K-1を超える場合がある。また、La(ランタン)の係数aが0.512を超えて過度に大きくなると、焼結性に劣る場合がある。Co(コバルト)の係数bが0.225を超えると、焼成温度によっては熱起電力の絶対値が21.0μV/Kを超える場合がある。Fe(鉄)の係数cが0であるか又は0.300を超えると、200S/cm以上の室温導電率を得られないか、又は、B定数の絶対値が200K-1を超えるか、又は、熱起電力の絶対値が21.0μV/Kを超える場合がある。Ni(ニッケル)の係数dが0.200未満であるか又は0.350を超えると、200S/cm以上の室温導電率を得られないか、又は、B定数の絶対値が200K-1を超えるか、又は、熱起電力の絶対値が21.0μV/Kを超える場合がある。
なお、上記係数a,b,c,dは、以下の関係を満足することが更に好ましい。
0.474≦a<0.512 …(3a)
0≦b<0.100 …(3b)
0<c≦0.300 …(3c)
0.200≦d≦0.350 …(3d)
係数a,b,c,dがこれらの関係を満足すれば、熱起電力の絶対値を10.0μV/K以下の小さな値とすることができる。
O(酸素)の係数xに関しては、上記組成を有する酸化物焼結体がすべてペロブスカイト相からなる場合には、理論上はx=1.5となる。但し、酸素が量論組成からずれることがあるので、典型的な例として、xの範囲を1.25≦x≦1.75と規定している。
なお、本発明の実施形態に係る導電性酸化物焼結体は、上記組成のペロブスカイト相を含んでいればよく、他の酸化物を含んでいても良い。例えば、導電性酸化物焼結体の粉末X線回折(XRD)測定により、La・MO(但し、Mは、Co、Fe、又は、Ni)の酸化物のピークが検出された場合には、その導電性酸化物焼結体がペロブスカイト相を含んでいるものと判定することができる。但し、導電性酸化物焼結体は、上記組成のペロブスカイト相を50質量%以上含むことが好ましい。また、導電性酸化物焼結体は、導電性に影響を与えない範囲で極微量のアルカリ土類金属元素を含有することが許容されるが、アルカリ土類金属元素を実質的に無含有とすることが好ましい。ここで、「実質的に無含有」とは、ICP発光分析により構成元素の含有割合を評価した場合に、アルカリ土類金属元素の含有割合が0.3%以下であることを意味する。このICP発光分析は、JISK0116に基づいて行い、試料の前処理は塩酸溶解法を用いる。Sr等のアルカリ土類金属元素を含んだ導電性酸化物焼結体を電極として用いた酸素センサは、高温の実使用環境下で長期間使用することにより、アルカリ土類金属元素が酸素センサの基材(例えばイットリア安定化ジルコニア)に拡散し、アルカリ土類金属元素の拡散による電極自体の特性の劣化や、又は、酸素センサの性能(インピーダンス等)低下を招く可能性がある。このため、酸素センサ用の導電性酸化物焼結体は、アルカリ土類金属元素を実質的に無含有とすることが望ましい。
本発明の実施形態に係る酸化物焼結体は、酸素センサ用の電極材料として用いる他に、例えば、各種の電極や、電気配線、導電用部材、熱電材料、ヒータ材料、及び、温度検知用素子に、金属の代替物としても用いることができる。例えば、導電用部材は、セラミックス製の基材の表面に、導電性酸化物焼結体で形成された導電体層を有するものとして実現可能である。
B.製造方法
図1は、本発明の一実施形態における導電性酸化物焼結体の製造方法を示すフローチャートである。工程T110では、導電性酸化物焼結体の原料粉末を秤量した後、湿式混合して乾燥することにより、原料粉末混合物を調整する。原料粉末としては、例えば、La(OH)3、Co34、Fe23及びNiOを用いることができる。これらの原料粉末としては、すべて純度99%以上のものを用いることが好ましい。なお、La原料としては、La(OH)3の代わりにLa23を利用することも可能であるが、La(OH)3を用いることが好ましく、La23を用いないことが好ましい。この理由は、La23には吸水性があるので正確に調合することが困難であり、導電率の低下や再現性の低下を招く可能性があるためである。工程T120では、この原料粉末混合物を大気雰囲気下、700〜1200℃で1〜5時間仮焼して仮焼粉末を作成する。工程T130では、この仮焼粉末に適量の有機バインダを加え、これを分散溶媒(例えばエタノール)と共に樹脂ポットに投入し、ジルコニア玉石を用いて湿式混合粉砕してスラリーを得る。工程T130では、得られたスラリーを80℃で2時間ほど乾燥し、さらに、250μmメッシュの篩を通して造粒し、造粒粉末を得る。工程T140では、得られた造粒粉末をプレス機(成形圧力;98MPa)によって成形する。工程T150では、大気雰囲気下、工程T120における仮焼温度よりも高い焼成温度(1300〜1600℃)で1〜5時間焼成することによって導電性酸化物焼結を得る。焼成の後には、必要に応じて導電性酸化物焼結体の平面を研磨してもよい。
図2(A)は、導電性酸化物焼結体を用いた酸素センサの一例を示す正面図であり、図2(B)はその断面図である。この酸素センサ100は、長手方向に延びるとともに、有底筒状をなすセラミック(具体的には、イットリアを安定化剤としてドープさせたジルコニア)製の基材110と、基材110の外面に形成された貴金属の外部電極120と、基材110の内面に形成された基準電極130(参照電極)とを有する酸素センサである。基準電極130は、導電性酸化物焼結体で形成された導電体層である。この例では、基準電極130は、基材110の内面のほぼ全面にわたって形成されている。なお、外部電極120は、排気ガス等の被測定ガスに接する一方、基準電極130は酸素濃度検出にあたって基準となる酸素濃度を含んだ参照ガス(例えば、大気)に接する。基準電極130の長さは、酸素センサ100の設計にもよるが、1〜10cmの長さが典型的である。特に、基準電極130が5cm以上の長さにわたって設けられる場合には、基準電極130の両端における温度差に起因して熱起電力による大きな電圧差が生じるので、酸素センサ100の精度が低下する可能性が高い。
図3は、酸素センサ100の製造方法を示すフローチャートである。工程T210では、基材110の材料(例えばイットリア安定化ジルコニア粉末)をプレス成形し、図2に示す形状(筒状)となるように切削し、生加工体(未焼結成形体)を得る。工程T220では、生加工体の表面に、PtやAuペーストを用いて、印刷またはディップ法により、外部電極120を形成する。工程T230では、図1の工程T110,T120に従って作成された電極材料の仮焼粉末を、ターピネオールやブチルカルビトール等の溶媒に、エチルセルロース等のバインダとともに溶解してペーストを作成し、焼結済みのイットリア安定化ジルコニア筒状焼結体の内側に塗布する。工程T240では、乾燥を行った後、大気雰囲気下、例えば1250〜1600℃で1〜5時間焼成することによって酸素センサを得る。なお、上述した図1及び図3の製造方法における各種の製造条件は一例であり、製品の用途等に応じて適宜変更可能である。
C.実施例及び比較例
図4は、実施例及び比較例としての複数のサンプルの組成及び特性を示している。図面において、サンプル番号に「*」が付されたサンプルは比較例であり、「*」が付されていないサンプルは実施例である。各サンプルの酸化物焼結体は、図1で説明した製造方法に従ってそれぞれ作製し、最後に平面研磨を行って、3.0mm×3.0mm×15.0mmの直方体状のサンプルを得た。なお、工程T110では、図4に示す組成に従って原料を秤量・混合した。
サンプルS21,S22以外のサンプルは、1600℃の温度で焼成した。サンプルS21,S22は、組成は同一であり、焼成温度のみを1350℃と1550℃に変えたサンプルである。焼成温度の影響については後述する。
図4には、各サンプルについて、25℃(室温)及び870℃における導電率と、B定数(温度係数)と、熱起電力を示している。これらの特性は以下のようにして測定又は評価した。
<導電率の測定>
導電率は、直流4端子法により測定した。測定に用いる電極及び電極線にはPtを用いた。また、導電率の測定には、電圧・電流発生器(エーディーシー社製のモニタ6242型)を用いた。
<B定数の測定>
B定数(K-1)は、25℃と870℃の導電率から次式に従って算出した。
B定数=ln(ρ1/ρ2)/(1/T1−1/T2) …(4)
ρ1=1/σ1
ρ2=1/σ2
ρ1:絶対温度T1(K)における抵抗率(Ωcm)
ρ2:絶対温度T2(K)における抵抗率(Ωcm)
σ1:絶対温度T1(K)における導電率(S/cm)
σ2:絶対温度T2(K)における導電率(S/cm)
T1=298.15(K)
T2=1143.15(K)
<熱起電力の測定>
熱起電力は、定常直流法により測定した。各サンプル(3.0mm×3.0mm×15mm)の長手方向両端よりもやや中央寄りで互いに所定距離だけ離れた2箇所にPt線を巻きつけ、導電率の電位差測定用電極として利用した。また、サンプルの両端にスパッタでAuを蒸着し、その両端にPt板またはPt網で形成された外側白金電極をそれぞれ設けた状態でサンプルの両端を石英管で挟み込んでサンプルを固定した。測定時には、2つの外側白金電極の間に定電流を印加するとともに、片側の石英管に高温の空気を送り込むことによって外側白金電極間に温度差を発生させた。さらに、外側白金電極にR熱電対(Pt−Pt13Rh)を取り付けて、温度差を読み取った。空気流量を変化させることによって温度差を段階的に生じさせ、電位差−温度差の相関関係を求め、最小二乗法により770℃における熱起電力を算出した。なお、測定にはオザワ科学社製RZ2001kを用いた。また、測定は大気雰囲気下で行った。
図4のサンプルS1〜S17は、いずれも上記(1),(2a)〜(2d)式で与えられる組成を満たしている。これらのサンプルS1〜S17は、室温導電率が200S/cm以上で、B定数の絶対値が400K-1以下(より正確には200K-1以下)であり、更に、熱起電力の絶対値が21.0μV/K以下(より正確には11.0μV/K以下)である良好な特性が得られた。また、サンプルS23〜S25は、室温導電率が200S/cmよりもやや低い値ではあるものの、B定数の絶対値が400K-1以下であり、熱起電力の絶対値が21.0μV/K以下である良好な特性が得られた。
比較例のサンプルS21、S22は、組成が同じであり、焼成温度が互いに異なるサンプルである。焼成温度を1550℃としたサンプルS22は、十分に良好な特性が得られたが、焼成温度を1350℃としたサンプルS21では、熱起電力の絶対値が23.5μV/Kであり、21.0μV/Kを超えている点で好ましくない。サンプルS26は、焼結性に劣る点で好ましくない。サンプルS27,S28は、室温導電率とB定数と熱起電力のいずれの特性も不十分である。
実施例のサンプルS1〜S17のうち、サンプルS4〜S16は、いずれも上記(1),(3a)〜(3d)式で与えられる組成を満たしている。これらのサンプルS4〜S16は、熱起電力の絶対値が10.0μV/K以下の小さな値となる点で好ましい。
図5は、図4に示したサンプルS22,S1〜S6を再掲したものである。これらのサンプルは、Laの係数aとNiの係数dが一定(a=0.50,d=0.25)であり、Feの係数bとCoの係数cが異なっている。
図6は、図5のサンプルS22,S1〜S6に関して、Feの係数cに応じた物性の変化を示すグラフである。室温導電率(図6(A))に関しては、Feの係数cは小さい方が好ましい。B定数の絶対値(図6(B))に関しては、いずれのFeの係数cにおいても優れた値を示す。熱起電力の絶対値(図6(C))に関しては、Feの係数cは大きい方が好ましい。特に、熱起電力の絶対値をより小さくするという観点からは、0.20≦c≦0.25の範囲が特に好ましい。これらのサンプル(図5)ではb+c=0.25となっているので、Coの係数bとしては0≦b≦0.05の範囲が特に好ましい。
図7は、図4に示したサンプルS6〜S10,S25,S27,S28を再掲したものである。これらのサンプルは、Laの係数aとCoの係数bが一定(a=0.50,b=0)であり、Feの係数cとNiの係数dが異なっている。
図8は、図7のサンプルS6〜S10,S25,S27,S28に関して、Niの係数dに応じた物性の変化を示すグラフである。これらのグラフによれば、室温導電率とB定数の絶対値と熱起電力の絶対値の3つの物性のいずれにおいても、Niの係数dとしては0.20≦d≦0.35の範囲が特に好ましい。これらのサンプル(図7)ではc+d=0.50となっているので、Feの係数cとしては、0.15≦c≦0.30の範囲が特に好ましい。なお、サンプルS25は、熱起電力の絶対値が21.0μV/K以下であり、B定数の絶対値が200K-1以下であって、いずれも極めて良好な値を示すが、室温導電率は200S/cmを下回るやや低い値となっている。
図9は、焼成温度による熱起電力への影響の実験結果を示す図である。サンプルS31〜S34は、前述したサンプルS6(図4)と同じ組成であり、焼成温度のみを変えたサンプルである。サンプルS41,S42は、前述したサンプルS10(図4)と同じ組成であり、焼成温度のみを変えたサンプルである。サンプルS21,S22は、図4に示したこれらのサンプルを再掲したものである。これらの結果から理解できるように、同じ組成であっても焼成温度が高くなるほど熱起電力が小さくなる傾向にある。従って、焼成温度を変えることによって熱起電力を調整することが可能である。但し、サンプルS31のように、焼成温度が低い場合には、組成によっては焼結が不十分となる可能性がある。従って、焼成温度は、1250〜1600℃の範囲とすることが好ましく、1500〜1600℃の範囲とすることが特に好ましい。
図10は、La原料の違いによる物性への影響の実験結果を示す図である。サンプルS51,S52は、前述したサンプルS6(図4)と同じ組成であり、La原料のみを変えたサンプルである。サンプルS53,S54は、前述したサンプルS8(図4)と同じ組成であり、La原料のみを変えたサンプルである。すなわち、サンプルS52,S54では、La原料として、La(OH)3の代わりにLa23を用いた。サンプルS52では、焼成体にクラックが生じてしまい、物性を測定することができなかった。サンプルS54では、室温導電率が200S/cm未満であり、B定数の絶対値も200K-1を超えている点で十分な特性が得られなかった。また、La23には吸水性があるために正確に調合することができないという不具合や、安定した特性を有する焼結体を再現し難いという不具合も見いだされた。従って、La原料としては、La(OH)3を用いることが好ましい。
・変形例:
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。
100…酸素センサ
110…基材
120…外部電極
130…基準電極

Claims (7)

  1. 少なくともLa、Fe、及びNiを含むペロブスカイト型導電性酸化物で形成された結晶相を含む酸素センサ電極用の導電性酸化物焼結体であって、
    770℃における熱起電力の絶対値が21.0μV/K以下であることを特徴とする酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体。
  2. 請求項1に記載の酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体であって、
    前記結晶相は、組成式:LaCoFeNi(但し、a+b+c+d=1、1.25≦x≦1.75)で表されるペロブスカイト型酸化物結晶構造を有し、前記a,b,c,dが、
    0.474≦a≦0.512、
    0≦b≦0.225、
    0<c≦0.300、
    0.200≦d≦0.350
    を満たすことを特徴とする酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体。
  3. 請求項2に記載の酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体であって、
    前記a,bが、
    0.474≦a<0.512、
    0≦b<0.100、
    を満たすことを特徴とする酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体であって、
    アルカリ土類金属元素を実質的に無含有とすることを特徴とする酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体。
  5. 酸素センサ電極用の導電性酸化物焼結体であって、
    組成式:LaCoFeNi(但し、a+b+c+d=1、1.25≦x≦1.75)で表されるペロブスカイト型酸化物結晶構造を有する結晶相を含み、前記a,b,c,dが、
    0.474≦a≦0.512、
    0≦b≦0.225、
    0<c≦0.300、
    0.200≦d≦0.350
    を満たすことを特徴とする酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体で形成された電極を備えることを特徴とする酸素センサ。
  7. 請求項6に記載の酸素センサであって、
    前記電極は、基準電極であることを特徴とする酸素センサ。
JP2015097946A 2015-05-13 2015-05-13 酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体、及び、それを用いた酸素センサ Active JP6440566B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097946A JP6440566B2 (ja) 2015-05-13 2015-05-13 酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体、及び、それを用いた酸素センサ
DE102016005758.0A DE102016005758B4 (de) 2015-05-13 2016-05-10 Sauerstoffsensor mit einer aus einem gesinterten elektrisch leitfähigen Oxid gebildeten Sauerstoffsensorelektrode
US15/152,888 US10883192B2 (en) 2015-05-13 2016-05-12 Sintered electrically conductive oxide for oxygen sensor electrode, and oxygen sensor using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015097946A JP6440566B2 (ja) 2015-05-13 2015-05-13 酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体、及び、それを用いた酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016210661A true JP2016210661A (ja) 2016-12-15
JP6440566B2 JP6440566B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=57208914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015097946A Active JP6440566B2 (ja) 2015-05-13 2015-05-13 酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体、及び、それを用いた酸素センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10883192B2 (ja)
JP (1) JP6440566B2 (ja)
DE (1) DE102016005758B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119655A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 Dowaエレクトロニクス株式会社 ペロブスカイト型複合酸化物粉末およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023192784A2 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 Yale University Compact scalable dissolved oxygen sensor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269947A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼制御用センサ
JPH03165253A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素センサ
JP2006351406A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> セリアコートsofc用空気極粉末、その製造方法および空気極の製造方法
JP2012146671A (ja) * 2012-03-12 2012-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体電解質型燃料電池セル
JP2012169240A (ja) * 2010-03-25 2012-09-06 Ngk Insulators Ltd 電極材料、それを含む燃料電池セル、及びその製造方法
WO2013150779A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 日本特殊陶業株式会社 酸化物焼結体及びそれを用いた配線基板

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2341256C3 (de) * 1973-08-16 1980-08-28 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Meßzelle
US4885078A (en) * 1988-12-07 1989-12-05 Westinghouse Electric Corp. Devices capable of removing silicon and aluminum from gaseous atmospheres
JPH02269949A (ja) 1989-04-11 1990-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素センサ
US5035962A (en) * 1990-03-21 1991-07-30 Westinghouse Electric Corp. Layered method of electrode for solid oxide electrochemical cells
JP2954643B2 (ja) 1990-04-03 1999-09-27 バブコツク日立株式会社 ボイラ装置
JP3286906B2 (ja) 1997-10-21 2002-05-27 株式会社村田製作所 負の抵抗温度特性を有する半導体セラミック素子
US6270642B1 (en) * 1999-09-30 2001-08-07 The Penn State Research Foundation Fabrication of zirconia electrolyte films by electrophoretic deposition
JP3565503B2 (ja) 2000-09-07 2004-09-15 大研化学工業株式会社 酸化物熱電変換材料
JP2002087882A (ja) 2000-09-14 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体磁器組成物とこれを用いた半導体磁器素子及びその製造方法
WO2004109252A2 (en) * 2003-05-30 2004-12-16 University Of Southern California Oxygen sensor with a solid state reference and manufacturing thereof
TWI348546B (en) * 2007-07-10 2011-09-11 Univ Nat Taiwan Science Tech Gas sensor
JP5285149B2 (ja) * 2009-05-01 2013-09-11 株式会社アルバック ZnO−Ga2O3系スパッタリングターゲット用焼結体及びその製造方法
US8865368B2 (en) * 2010-03-25 2014-10-21 Ngk Insulators, Ltd. Electrode material, fuel cell including the same, and method of manufacturing the same
JP5743693B2 (ja) * 2011-04-28 2015-07-01 第一稀元素化学工業株式会社 スピネル粉末およびその製造方法、溶射膜の製造方法、ならびにガスセンサ素子の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269947A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼制御用センサ
JPH03165253A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素センサ
JP2006351406A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> セリアコートsofc用空気極粉末、その製造方法および空気極の製造方法
JP2012169240A (ja) * 2010-03-25 2012-09-06 Ngk Insulators Ltd 電極材料、それを含む燃料電池セル、及びその製造方法
JP2012146671A (ja) * 2012-03-12 2012-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体電解質型燃料電池セル
WO2013150779A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 日本特殊陶業株式会社 酸化物焼結体及びそれを用いた配線基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119655A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 Dowaエレクトロニクス株式会社 ペロブスカイト型複合酸化物粉末およびその製造方法
JP2022069551A (ja) * 2018-01-10 2022-05-11 Dowaエレクトロニクス株式会社 ペロブスカイト型複合酸化物粉末およびその製造方法
JP7071828B2 (ja) 2018-01-10 2022-05-19 Dowaエレクトロニクス株式会社 ペロブスカイト型複合酸化物粉末およびその製造方法
JP7344332B2 (ja) 2018-01-10 2023-09-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 ペロブスカイト型複合酸化物粉末およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6440566B2 (ja) 2018-12-19
DE102016005758A1 (de) 2016-11-17
US20160334361A1 (en) 2016-11-17
US10883192B2 (en) 2021-01-05
DE102016005758B4 (de) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6571383B2 (ja) ガスセンサ
JP5851591B2 (ja) 酸化物焼結体及びそれを用いた配線基板
Aleksić et al. Recent advances in NTC thick film thermistor properties and applications
JP6152481B2 (ja) 導電性酸化物焼結体、導電用部材、ガスセンサ、圧電素子、及び、圧電素子の製造方法
JP6440566B2 (ja) 酸素センサ電極用導電性酸化物焼結体、及び、それを用いた酸素センサ
JP6010473B2 (ja) 導電性酸化物焼結体、サーミスタ素子及び温度センサ
CN107731339B (zh) 气体传感器用导电性氧化物烧结体、导电性氧化物烧结体、布线基板以及气体传感器
JP5546996B2 (ja) 導電性酸化物焼結体、これを用いたサーミスタ素子、及びこれを用いた温度センサ
JP5421267B2 (ja) 導電性酸化物焼結体、これを用いたサーミスタ素子、及びこれを用いた温度センサ
JP4996196B2 (ja) サーミスタ素子、これを用いた温度センサ、及びサーミスタ素子の製造方法
JP6046902B2 (ja) サーミスタ素子及び温度センサ
CN111517781B (zh) 一种气体传感器、其制备方法和应用
JP6703404B2 (ja) ガスセンサ素子、および、ガスセンサ
Zuo et al. Effect of silver dopant on electrical properties of PMN–PNN–PZT piezoelectric ceramics by complex impedance spectroscopy
JP2008205384A (ja) サーミスタ組成物及びサーミスタ素子
CN111670360A (zh) 氧传感器元件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6440566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250