JPH02269949A - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPH02269949A
JPH02269949A JP1091340A JP9134089A JPH02269949A JP H02269949 A JPH02269949 A JP H02269949A JP 1091340 A JP1091340 A JP 1091340A JP 9134089 A JP9134089 A JP 9134089A JP H02269949 A JPH02269949 A JP H02269949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
oxygen
solid electrolyte
element selected
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1091340A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tachibana
立花 弘一
Koji Yamamura
康治 山村
Shigeo Kondo
繁雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1091340A priority Critical patent/JPH02269949A/ja
Publication of JPH02269949A publication Critical patent/JPH02269949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、燃焼制御、酸欠検知、酸素モニター等に用い
られる酸素センサに関するものである。
従来の技術 従来、この種のセンナとしては、酸素イオン導電性固体
電解質基体として安定化ジルコニアを用い、また陽極及
び陰極として白金を用い、さらに、陰極上に加熱用ヒー
ターを形成したガス拡散律速体を設けた形のものがある
。該センサにおいては、両極間に印加される電圧により
酸素ボンピング作用が生じて酸素イオン導電性固体電解
質基体中を酸素イオンが移動し、これを電流として取り
出すことができる。この酸素イオンの移動は陰極上に設
けたガス拡散律速体によって結果として律速されるため
、出力電流は一定値まで増加した後飽和する。この飽和
電流値は雰囲気中の酸素濃度に応じた値を示すため、電
流値を測定することにより、被測定雰囲気中の酸素濃度
を知ることができる。
発明が解決しようとする課題 従来のセンサにおいては、センサ素子を最適な動作温度
に保つための加熱用ヒーターは、もっばらガス拡散律速
体の外面、場合によっては内面に印刷などの方法によっ
て形成され、ヒーターを形成したガス拡散律速体は固体
電解質基体と無機接着剤などで接合されていた。しかし
、このようなセンサにおいては、ヒーターと酸素ポンプ
部分が離れている上、ガス拡散律速体と固体電解質基体
を接合する接合材の熱伝導性が悪く、またガス拡散律速
体と酸素ポンプとの間に空間があるなどの点で、ヒータ
ー加熱による素子の温度制御に時間的な遅れが生じる。
そのため、特に温度変動の激しい雰囲気での迅速な酸素
濃度測定において、測定精度が低い、応答速度が遅いな
どの課題があった。
本発明は、このような従来技術の課題を解決することを
目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、酸素ポンプを構成する固体電解質基体上に電
極に近接して加熱用ヒーターを形成するものである。
作用 本発明によるセンサにおいては、酸素ポンプを構成する
固体電解質基体上に電極に近接して加熱用ヒーターを形
成するため、電極、電極と固体電解質の界面、固体電解
質基体など、電気化学的反応に関与する部分を速やかに
最適な動作温度に制御することができる。
実施例 以下に、本発明の実施例について図面を参照しなから説
明する。
第1図は本発明になるセンサ素子の一実施例を示す模式
図である。同図(a)は断面、同図(b)は陽極側から
見た図である。1は、8mol%Y2O3安定化ジルコ
ニア固体電解質基体(8mmφ×0.5mmt)、2は
化学式L a@、36 S ra、sa Co@、7F
eT!、303−δで表わされるペロブスカイト型複合
酸化物をスパッタによって付着させて形成した陰極(0
,1μmtL3は、同じく化学式La@、asS ra
、a6 C011,7F eQ、303−δで表わされ
るペロブスカイト型複合゛酸化物をスパッタによって付
着させて形成した陽極(0,1μmt)、4は5rTI
O3をスパッタにより付着させて形成した絶縁層(0,
1μmt)、5はスクリーン印刷によって形成した白金
ヒーター、6は8mo 1%Y2O3安定化ジルコニア
からなるガス拡散律速体(肉厚0. 5mmt高さ1m
m)、7はガス拡散用細孔である。なお、固体電解質基
体1とガス拡散律速体8は無機接合材で接合されている
。比較のため、ガス拡散用細孔周囲のガス拡散律速体外
面に前記と同様にして白金ヒーターを形成したセンサ素
子(従来例)を作製した。
これらのセンサを用いて以下の評価を行なった。
まず、雰囲気温度を30℃一定に保ち、ヒーターに通電
してから陽極中央部分が所定の温度になるまでの所要時
間を測定した。測定結果を表1に示した。
表1 本発明になるセンサ素子の場合、はぼ2秒以内にセンサ
素子が所定の温度に加熱されることが明らかになった。
一方従来例のセンサ素子の場合には数秒を要することが
わかった。従来例のセンサ素子においては、実施例に比
べて熱伝導バスが長いことや異種材料が介在しているこ
となどが原因となっているものと考えられる。
次に、雰囲気の温度変動の影響を評価した。センサ素子
を石英ガラス管の中に固定し、陽極中央部分の温度が6
00°Cになるようにヒーターに通電した。そして、石
英ガラス管の一方の端から30°Cの空気を20cm/
secの流速で送り込み、温度変化を測定した。測定の
結果を第2図に示した。実施例になるセンサ素子の場合
は、送給空気が接触した瞬間に数度の温度低下が見られ
たが、1秒前後で約599°Cまで温度が上昇し、その
後は一定温度を保つことが明らかになった。これに対し
て、従来例のセンサ素子の場合には、実施例よりも温度
低下が数度大きく、また温度上昇速度も遅く約4秒後に
595°C付近に達した後温度が安定した。
この他、400°C〜800°Cの範囲で送給空気の流
速を変えて測定したが、前記と同様の傾向を示す結果で
あった。
この結果からも明らかなように、従来のセンサ素子は雰
囲気の温度変動の影響を受は易く、温度の回復速度が遅
いとともに設定温度からの変化も大きい。種々の測定環
境を想定した場合、この欠点によって生ずる酸素濃度測
定の精度の低下や応答速度の低下が問題になり、場合に
よってはさらに温度補償機能を付加する必要が生じると
考えられる。本発明になるセンサ素子においては、温度
変動の影響が小さく、かつ速やかに温度の安定が得られ
るため、センサ特性の変動やばらつきを実用上問題のな
い程度に抑えることができる。
なお、少なくとも陰極は、 一般式 L n + −X
 A XGo+−yMe、oa−δ(LnはLa+  
Ce+  Pr+  Ndから選ぶ少なくとも一種の元
素、MeはNll  Fe+  Mn。
Cr、  Vから選ぶ少なくとも一種の元素、0≦x≦
1.0≦y≦1.δは酸素欠損量)で表わされるペロブ
スカイト型複合酸化物を含むが望ましい。
また、電極材料としてSrMe’ Os (MeはT 
I 、Z r。
Hfから選ぶ少なくとも一種の元素)が前記ペロブスカ
イト型複合酸化物に対して0〜80mol%望ましくは
40〜70mo 1%添加されることが一種の白金族元
素を前記ペロブスカイト型複合酸化物に対して添加する
ことが望ましい。
実施例においては、酸素イオン導電性固体電解質基体と
して8mo 1%Y2O3安定化ジルコニアを用いたが
、同様の機能を仔するものであればこれに限定するもの
ではない。電極材料も実施例に限定するものではなく、
同様の機能を有するものであればよい。ガス拡散律連体
としては、細孔を設けたものに限らず、多孔体を用いる
こともでき、また材料も実施例に限るものではない。絶
縁層材料もヒーター材料などと非反応性のものであれば
よい。センサ形態も発明の主旨に反しない限り任意の形
態を取り得るものである。ヒーターは陰極側に形成する
ことも可能であるが、実施例と同様の構造とする場合に
は、センサ素子作製の容易さから陽極側に形成するのが
よいと考えられる。センサの作製法も焼結、印刷、溶射
その他の公知の方法、及びそれらの組合せを用いること
ができるものである。
発明の効果 以上のように、本発明になる酸素センサはきわめて安定
した特性を示し、長期間にわたって精度よく雰囲気中の
酸素濃度を測定できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例の酸素センサの模式的
断面図、第1図(b)は同実施例の酸素センサの模式的
底面図、第2図は前記実施例および従来例の酸素センサ
の温度変化を示すグラフである。 1・・・酸素イオン導電性固体電解質基体、2・・・陰
極、3・・・陽極、4・・・絶縁層、5・・・ヒーター
、6・・・ガス拡散律連体、7・・・ガス拡散用細孔。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝はか1名11図 (久) (b) 第2図 0/23456 碍・間 (seす

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸素イオン導電性固体電解質を含んだ基体の一方
    の面上に陰極が形成され、相対するもう一方の面上に陽
    極が形成され、陰極が形成された側に陰極を覆ってガス
    拡散律速体が設けられ、さらに、前記固体電解質基体面
    上に電極に近接して絶縁層を介して加熱用ヒーターが形
    成されたことを特徴とする酸素センサ。
  2. (2)少なくとも陰極が一般式Ln_1_−_xA_x
    Co_1_−_yMe_yO_s_−δ(LnはLa、
    Ce、Pr、Ndから選ぶ少なくとも一種の元素、Me
    はNi、Fe、Mn、Cr、Vから選ぶ少なくとも一種
    の元素、0≦x≦1、0≦y≦1、δは酸素欠損量)で
    表わされるペロブスカイト型複合酸化物を含むことを特
    徴とする請求項1記載の酸素センサ。
  3. (3)電極材料としてSrMe′O_3(MeはTi、
    Zr、Hfから選ぶ少なくとも一種の元素)が前記ペロ
    ブスカイト型複合酸化物に対して0〜80mol%添加
    されたことを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載
    の酸素センサ。
  4. (4)電極材料として少なくとも一種の白金族元素が前
    記ペロブスカイト型複合酸化物に対して添加されたこと
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の酸素セン
    サ。
JP1091340A 1989-04-11 1989-04-11 酸素センサ Pending JPH02269949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091340A JPH02269949A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091340A JPH02269949A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 酸素センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02269949A true JPH02269949A (ja) 1990-11-05

Family

ID=14023692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1091340A Pending JPH02269949A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02269949A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016005758A1 (de) 2015-05-13 2016-11-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gesintertes elektrisch leitfähiges Oxid für eine Sauerstoffsensorelektrode und dieses verwendender Sauerstoffsensor
US10379076B2 (en) 2015-05-13 2019-08-13 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Electrically conductive oxide sintered compact, member for electrical conduction, and gas sensor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016005758A1 (de) 2015-05-13 2016-11-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gesintertes elektrisch leitfähiges Oxid für eine Sauerstoffsensorelektrode und dieses verwendender Sauerstoffsensor
US10379076B2 (en) 2015-05-13 2019-08-13 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Electrically conductive oxide sintered compact, member for electrical conduction, and gas sensor
US10883192B2 (en) 2015-05-13 2021-01-05 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Sintered electrically conductive oxide for oxygen sensor electrode, and oxygen sensor using the same
DE112016002136B4 (de) 2015-05-13 2023-04-27 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gassensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5755940A (en) Lithium ionic conducting glass thin film and carbon dioxide sensor comprising the glass thin film
US4500412A (en) Oxygen sensor with heater
JPS6228422B2 (ja)
JPH08122287A (ja) ガス成分の濃度の測定装置および方法
JPH0418261B2 (ja)
JPH02269949A (ja) 酸素センサ
Yagi et al. Humidity sensing characteristics of a limiting current type planar oxygen sensor for high temperatures
JPH0558498B2 (ja)
JP2805811B2 (ja) 燃焼制御用センサ
JP2598771B2 (ja) 複合ガスセンサ
JPS62198748A (ja) 酸素センサ
JPS62144063A (ja) 限界電流式酸素センサ
JPH0862168A (ja) 窒素酸化物検出素子
JP2615138B2 (ja) 複合ガスセンサ
JPH02154139A (ja) 酸素センサ
JPH03120456A (ja) 酸素センサ
JPH03277959A (ja) ガス濃度センサ
JPH01321348A (ja) 水素ガスセンサー
JPH0769296B2 (ja) 燃焼制御用センサ
JPH0531105B2 (ja)
JPH0560054B2 (ja)
JPS6073448A (ja) 雰囲気センサ
JPH05240830A (ja) 酸素センサ
JPH0525062B2 (ja)
JPS61245049A (ja) 湿度センサ−