JP2016191156A5 - 透明導電性フィルムおよびその製造方法 - Google Patents

透明導電性フィルムおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016191156A5
JP2016191156A5 JP2016142727A JP2016142727A JP2016191156A5 JP 2016191156 A5 JP2016191156 A5 JP 2016191156A5 JP 2016142727 A JP2016142727 A JP 2016142727A JP 2016142727 A JP2016142727 A JP 2016142727A JP 2016191156 A5 JP2016191156 A5 JP 2016191156A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transparent conductive
conductive film
power
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016142727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016191156A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2016191156A publication Critical patent/JP2016191156A/ja
Publication of JP2016191156A5 publication Critical patent/JP2016191156A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

前記ITO膜を有する透明導電フィルムに要求される好ましい比抵抗値及び表面抵抗値は、透明導電性フィルムが用いられる用途に応じて異なるが、有機高分子フィルム基材上に形成したITO膜においても、ガラス基材上に形成したITO膜と同等の比抵抗値及び表面抵抗値が要求されるようになってきている。例えば、最近、フィルムディスプレイが検討されている。このディスプレイ用途では、有機高分子フィルム基材上に形成したITO膜においても、ガラス基材上に形成したITO膜と同等の130nmの厚みで10Ω/□以下の低抵抗値が求められている。また、太陽電池の光取り込み用透明電極用途とりわけフィルム型薄膜太陽電池用透明電極用途では、10Ω/□以下の抵抗値と近赤外領域の高透過率さらに高温高湿度雰囲気下での高信頼性が求められている。
前記ITO膜を有する透明導電フィルムとしては各種の方法が提案されている(特許文献1乃至5)。
特許文献5には、60〜80mTのターゲット表面磁場において、DC電力比0.5〜2.0倍のRF電力を重畳するITO膜の成膜方法が提案されている。当該成膜方法で得られるITO膜は、X線回折法で測定した(400)面のピークが(222)面のピークより大きくなる特異的な結晶状態を形成すると、1.5×10−4Ω・cm以下の低い抵抗率(比抵抗値)が得られることが記載されている。しかし、特許文献5ではガラス基材を用いており、基材温度を230〜250℃の温度範囲に設置することができる。しかし、特許文献5に記載の方法を、有機高分子フィルム基材において適用した場合には、(400)面のピークを主ピークにすることは困難であ、特許文献5に記載のように、低い比抵抗値を持つITO膜を成膜することができない。
本発明者らは、上記の目的を達成するために、鋭意検討した結果、下記に示す透明導電フィルムおよびその製造方法等により、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、有機高分子フィルム基材上の少なくとも一方の面に透明導電膜を有する透明導電性フィルムであって、
前記透明導電膜は、{4価金属元素の酸化物/(4価金属元素の酸化物+酸化インジウム)}×100(%)で表される4価金属元素の酸化物の割合が7〜15重量%であるインジウム系複合酸化物の結晶質膜であり、
前記透明導電膜は、膜厚が40nmを超え200nm以下の範囲であり、
前記透明導電膜は、比抵抗値が1.2×10−4〜2.0×10−4Ω・cmであり、
X線回折ピークの主ピークを(222)面と(440)面に有し、(222)面のピークの強度(I222)と(440)面のピークの強度(I440)のピーク強度比(I440/I222)が0.3未満であり、
かつ、X線応力測定法による内部応力が、700MPa以下であることを特徴とする透明導電フィルム、に関する。
前記透明導電性フィルムの製造方法において、前記形成工程(A)の後に、アニール処理工程(B)を、施すことができる。前記アニール処理工程(B)は、120℃〜180℃の温度で、5分間〜5時間、大気中で施すことが好ましい。
また、本発明の透明導電性フィルムの製造方法によれば、ガラス基板上に透明導電膜を形成する場合よりも低温の条件で、有機高分子フィルム基材上に、R−to―R(ロール‐トゥ‐ロール)装置により、ガラス板上に形成される透明導電膜と同等の低い比抵抗値及び表面抵抗値を有する結晶質膜からなる透明導電膜を成膜することできる。かかる本発明の製造方法における、高磁場RF重畳DCスパッタ成膜法は、欠陥や不純物を膜内部に取り込み難く、内部応力を低下させることができる低ダメージの成膜法である。
本発明の透明導電フィルムの一例を示す概略断面図である。 本発明の透明導電フィルムの製造方法における、高磁場RF重畳DCスパッタ成膜法に用いられる装置の一例を示す概略図である。 本発明の高磁場RF重畳DCスパッタ成膜法における、放電電圧の周波数による変化図である。 従来の、高磁場RF重畳DCスパッタ成膜を追試した場合の、放電電圧と抵抗値と関係図である。 従来の、高磁場RF重畳DCスパッタ成膜を追試した場合の、酸素最適値も含めた抵抗値との関係図である。 本発明の製造方法において、高磁場RF重畳DCスパッタ成膜を行う前に、プリスパッタを行った場合の効果を示す図である。 本発明の高磁場RF重畳DCスパッタ成膜法において、RF電力が13.56MHzの場合のRF電力/DC電力の電力比の効果を示す図である。 本発明の高磁場RF重畳DCスパッタ成膜法において、RF電力が27.12MHzの場合のRF電力/DC電力の電力比の効果を示す図である。 本発明の高磁場RF重畳DCスパッタ成膜法において、RFが40.68MHzの場合のRF電力/DC電力の電力比の効果を示す図である。 本発明の高磁場RF重畳DCスパッタ成膜法において、RFが54.24MHzの場合のRF電力/DC電力の電力比の効果を示す図である。 本発明の実施例1で得られたITOフィルムのX線回折チャートである。 本発明の実施例9で得られたITOフィルムの結晶を示すTEM写真である。 X線散乱法による測定における角度θおよびΨを説明するための図である。
以下に本発明の透明導電フィルムおよびその製造方法を、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の透明導電フィルムの一例を示す概略断面図であり、有機高分子フィルム基材(1)の一方の面に、透明導電膜(2)を有する。透明導電膜(2)は、4価金属元素の酸化物を含有するインジウム系複合酸化物により形成されている。なお、図1では、有機高分子フィルム基材(1)の一方の面にのみ、透明導電膜(2)が設けられているが、フィルム基材(1)の他の面においても透明導電膜(2)を設けることができる。
アンダーコート層は、上記の材料を用いて、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等のドライプロセスとして、またはウェット法(塗工法)などにより形成できる。アンダーコート層は1層でもよく、2層以上の複数層とすることもできる。アンダーコート層の厚み(複数層の場合は各層の厚み)は、通常、1〜300nm程度であるのがよい。
前記インジウム系複合酸化物における4価金属元素の酸化物の割合が小さくなると、インジウム原子と置換する4価金属原子が少なくなり十分な電子密度が確保しがたくなり、得られる透明導電膜を低い抵抗膜にし難い。一方、前記割合が大きくなると、得られる透明導電膜(アモルファス膜)の結晶化をし難くなるばかりか、通常の高分子フィルム基材(1)にかけられる温度は180℃程度以下なので、インジウム原子に置換する4価金属原子は限られ余剰の4価金属元素、または酸化物が、不純物領域として残る為、得られる透明導電膜の特性を悪くする。
次いで、本発明の透明導電フィルムの製造方法を説明する。本発明の透明導電フィルムの製造方法は、インジウム系複合酸化物のターゲットを用いて、当該ターゲット表面での水平磁場が85〜200mTの高磁場で、不活性ガスの存在下に、RF重畳DCスパッタ成膜法により透明導電膜を形成する工程(A)を有する。
図2は、前記形成工程(1)に係る、高磁場RF重畳DCスパッタ成膜法に用いる、成膜装置の一例を示す概略図である。図2は、スパッタ電極(3)に、インジウム系複合酸化物のターゲット(2A)を装着し、対向するフィルム基材(1)上に、インジウム系複合酸化物(2)の薄膜を形成するスパッタ装置である。フィルム基材(1)は、基板ホルダーまたはキャンロール(1A)に装着されている。前記ターゲット(2A)上の水平磁場は、通常の磁場(30mT)と比べて、85〜200mTの高磁場に設定される。かかる高磁場は、高磁場な磁石(4)を設けることにより調整することができる。前記高磁場を設定することにより、低い比抵抗値及び表面抵抗値を有する透明導電膜を得ることができる。前記高磁場は、100〜160mTであるのが好ましい。
また、通常のスパッタ成膜では、DC電源(直流電源)(8)でDC電力またはパルス電力をターゲットに印加しスパッタリングを行うが、本発明の高磁場RF重畳DCスパッタ成膜法では、図2に示す装置のように、DC電源(8)およびRF電源(周波数を変動可能な高周波電源)(7)を用いる。RF電源(7)およびDC電源(8)は、RF電力およびDC電力を同時にターゲットに印加できるようにスパッタ電極(3)に接続して配置されている。また、図2に示すように、RF電源(7)からRF電力を効率良くターゲット(2A)に伝えるため、RF電源(7)とスパッタ電極(3)と間にはマッチングボックス(5)を設けることができる。また、図2に示すように、DC電源(8)にRF電源(7)からのRF電力の影響が及ばないように、DC電源(8)とスパッタ電極(3)と間には水冷式ローパスフィルター(6)を配置することできる。
前記形成工程(A)に係る高磁場RF重畳DCスパッタ成膜法により、透明導膜を形成したのちには、アニール処理工程(B)を施すことができる。前記形成工程(A)において形成される透明導電膜がアモルファスの場合には、アニール処理工程(B)により結晶化させることができる。
本発明の製造方法によれば、膜厚が40nmを超え200nm以下の範囲にあるインジウム系複合酸化物の結晶質膜からなる透明導電膜であって、前記低い比抵抗値を有し、前記ピーク強度比(I440/I222)が0.3未満であり、X線応力測定法による内部応力が、700MPa以下である透明導電フィルムを得ることができる。80℃〜180℃のフィルム基材の温度での加熱で、高磁場RF重畳DCスパッタ成膜法にて透明導電膜を成膜した場合、放電電圧が通常磁場の成膜法と比べ放電電圧が1/2〜1/5に低下するので、フィルム基材に成膜する原子・分子の運動エネルギーはその分低下する。また、電子などの負イオンやターゲットに衝突した不活性ガスの反跳分もフィルム基材側に到達し難くなるので膜内の不純物混入や内部応力が低下される。さらに、80℃〜180℃のフィルム基材の温度での成膜であるので(222)面の結晶成長が促進される膜が得られる。
(ITOターゲットのプリスパッタ)
その後、真空を維持して、高磁場RF重畳DCスパッタ成膜装置の電極上に、予めセットしてあった、ITO酸化物ターゲット(住友金属鉱山社製,スズ酸化物の割合が10重量%)を1.1W/cmのDC電力密度、RF電力(13.56MHz)/DC電力の電力比が0.6の条件でプリスパッタを行った。ターゲット表面の水平磁場は100mTとした。フィルム基材は低速で巻取りながら、インラインのモニターで表面抵抗値および透過率を測定しながら行った。その他の条件は、フィルム基材の温度は150℃、導入ガスはアルゴンガスのみを用いた。プリスッタの気圧は0.32Paで行った。インラインの抵抗値が安定状態になるまで行った。
(膜厚の評価)
ITO膜の膜厚測定は、サンプルを樹脂で固定したものを、Hitachi,FB−2100にて超薄膜切片として切り出し、記のTEMにて観察し測定した。
1・・・有機高分子フィルム基材
1A・・基板ホルダーまたはキャンロール
2・・・透明導電膜
2A・・インジウム系複合酸化物ターゲット
3・・・スパッタ電極
4・・・高磁場発生する磁石
5・・・高周波導入用マッチングボックス
6・・・ローパスフィルター
7・・・高周波電源(RF電源)
8・・・直流電源(DC電源)
JP2016142727A 2013-01-16 2016-07-20 透明導電フィルムおよびその製造方法 Pending JP2016191156A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013005499 2013-01-16
JP2013005499 2013-01-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557461A Division JP5976846B2 (ja) 2013-01-16 2014-01-14 透明導電フィルムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016191156A JP2016191156A (ja) 2016-11-10
JP2016191156A5 true JP2016191156A5 (ja) 2017-01-12

Family

ID=51209571

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557461A Active JP5976846B2 (ja) 2013-01-16 2014-01-14 透明導電フィルムおよびその製造方法
JP2016142727A Pending JP2016191156A (ja) 2013-01-16 2016-07-20 透明導電フィルムおよびその製造方法
JP2016142728A Active JP6457443B2 (ja) 2013-01-16 2016-07-20 透明導電性フィルムおよびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557461A Active JP5976846B2 (ja) 2013-01-16 2014-01-14 透明導電フィルムおよびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016142728A Active JP6457443B2 (ja) 2013-01-16 2016-07-20 透明導電性フィルムおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9562282B2 (ja)
JP (3) JP5976846B2 (ja)
KR (1) KR101756568B1 (ja)
CN (1) CN104919541B (ja)
TW (1) TWI621724B (ja)
WO (1) WO2014112481A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6228846B2 (ja) * 2011-11-28 2017-11-08 日東電工株式会社 透明導電性フィルムの製造方法
JP5976846B2 (ja) * 2013-01-16 2016-08-24 日東電工株式会社 透明導電フィルムおよびその製造方法
JP6261988B2 (ja) 2013-01-16 2018-01-17 日東電工株式会社 透明導電フィルムおよびその製造方法
JP6524068B2 (ja) * 2014-03-28 2019-06-05 株式会社カネカ 透明導電フィルムおよびその製造方法
JP6211557B2 (ja) * 2014-04-30 2017-10-11 日東電工株式会社 透明導電性フィルム及びその製造方法
WO2015178298A1 (ja) * 2014-05-20 2015-11-26 日東電工株式会社 透明導電性フィルムおよびその製造方法
JP6661335B2 (ja) * 2014-12-22 2020-03-11 日東電工株式会社 透明導電性フィルム
CN107698790B (zh) * 2016-08-05 2023-10-03 法国圣戈班玻璃公司 用于玻璃上的薄膜及其制造方法以及车窗
WO2018125015A1 (en) 2016-12-30 2018-07-05 Turkiye Sise Ve Cam Fabrikalari Anonim Sirketi A technique for the production of a transparent conductive oxide film by a roller coating technique
JP7162461B2 (ja) 2017-08-04 2022-10-28 日東電工株式会社 ヒータ用部材、ヒータ用テープ、及びヒータ用部材付成形体
TW201911965A (zh) * 2017-08-04 2019-03-16 日商日東電工股份有限公司 加熱器
CN108441024B (zh) * 2018-04-24 2021-03-26 株洲科能新材料有限责任公司 一种印刷用ito薄膜油墨及其制备方法
CN116848593A (zh) * 2021-09-17 2023-10-03 日东电工株式会社 透明导电层、透明导电性薄膜及物品

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772346B2 (ja) 1989-03-03 1995-08-02 日本真空技術株式会社 低抵抗透明導電膜の製造方法
JP2936276B2 (ja) 1990-02-27 1999-08-23 日本真空技術株式会社 透明導電膜の製造方法およびその製造装置
JP3152249B2 (ja) * 1991-12-05 2001-04-03 東洋紡績株式会社 透明導電膜の製造方法及び測定装置
JP3214586B2 (ja) * 1993-12-24 2001-10-02 東洋紡績株式会社 透明導電フィルム及びその製造方法
JPH07335046A (ja) 1994-06-14 1995-12-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 導電性透明基材の製造方法
JPH10265953A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Canon Inc スパッタ膜、液晶素子及びこれらの製造方法
JP3895463B2 (ja) * 1998-05-11 2007-03-22 株式会社リコー 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JP4137254B2 (ja) 1998-11-12 2008-08-20 帝人株式会社 透明導電積層体の製造方法
JP2000238178A (ja) 1999-02-24 2000-09-05 Teijin Ltd 透明導電積層体
DE10023459A1 (de) * 2000-05-12 2001-11-15 Balzers Process Systems Gmbh Indium-Zinn-Oxid (ITO)-Schicht und Verfahren zur Herstellung derselben
TW562869B (en) 2001-01-29 2003-11-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd Sputtering apparatus
US20030159925A1 (en) 2001-01-29 2003-08-28 Hiroaki Sako Spattering device
US6962756B2 (en) 2001-11-02 2005-11-08 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Transparent electrically-conductive film and its use
JP3785109B2 (ja) 2002-04-08 2006-06-14 日東電工株式会社 透明導電積層体の製造方法
JP2004063271A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Toyobo Co Ltd 透明導電膜の製造方法
JP2004169138A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Ulvac Japan Ltd 透明導電膜の製造方法及び製造装置
JP4240471B2 (ja) 2002-12-18 2009-03-18 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 透明導電膜の成膜方法
AU2003289419A1 (en) 2002-12-18 2004-07-09 Sony Chemicals Corp. Transparent conductive film and film forming method therefor
CN100585752C (zh) * 2003-05-20 2010-01-27 出光兴产株式会社 非晶透明导电膜及其原料溅射靶、非晶透明电极衬底及其制造方法、及液晶显示器用滤色器
JP2004349112A (ja) 2003-05-22 2004-12-09 Toyobo Co Ltd 透明導電性フィルム及び透明導電性シートの製造方法、及びタッチパネル
JP4415303B2 (ja) * 2003-07-10 2010-02-17 日立金属株式会社 薄膜形成用スパッタリングターゲット
KR20060060696A (ko) 2003-08-29 2006-06-05 도꾸리쯔교세이호징 가가꾸 기쥬쯔 신꼬 기꼬 Ito박막 및 그 제조방법
JP2005259628A (ja) 2004-03-15 2005-09-22 Konica Minolta Holdings Inc 透明導電膜形成方法、該方法により形成された透明導電膜および該透明導電膜を有する物品
JP4269986B2 (ja) * 2004-03-19 2009-05-27 住友金属鉱山株式会社 透明導電性薄膜製造用酸化物焼結体ターゲット、透明導電性薄膜、透明導電性基板、表示デバイスおよび有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20070011462A (ko) 2004-04-15 2007-01-24 데이진 가부시키가이샤 투명 가스 배리어성 적층 필름
CN1968807A (zh) 2004-04-15 2007-05-23 帝人株式会社 透明阻气性积层薄膜
EP1801814B1 (en) 2004-08-20 2012-11-07 Teijin Limited Transparent conductive multilayer body and transparent touch panel
JP2006098856A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Ulvac Japan Ltd Ag系反射膜およびその作製方法
JP2006117967A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Riichi Murakami 透明導電膜の形成方法
JP4834666B2 (ja) 2005-07-29 2011-12-14 パナソニック株式会社 情報記録媒体およびその製造方法
JP4899443B2 (ja) * 2005-11-22 2012-03-21 大日本印刷株式会社 導電性基板
JP4443516B2 (ja) 2006-01-20 2010-03-31 三洋電機株式会社 光起電力素子およびその光起電力素子を備えた光起電力モジュール
CN101578667B (zh) 2007-01-16 2011-07-06 帝人株式会社 透明导电性层压体及其形成的触摸面板
CN101868837B (zh) 2007-10-26 2013-02-27 帝人株式会社 透明导电性层叠体及透明触摸面板
FR2924723B1 (fr) 2007-12-11 2010-12-17 Centre Nat Rech Scient Support solide revetu d'au moins un film de metal et d'au moins une couche d'oxyde transparent et conducteur pour la detection par spr et/ou par une methode electrochimique
JP2009238416A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Toppan Printing Co Ltd 透明導電膜付き基板及びその製造方法
JP2010047784A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 巻取装置及びロール・ツー・ロール処理装置
JP2010177161A (ja) 2009-02-02 2010-08-12 Toyobo Co Ltd 透明導電性フィルム
JP5492479B2 (ja) * 2009-07-10 2014-05-14 ジオマテック株式会社 透明導電膜の製造方法
JP5139409B2 (ja) * 2009-12-18 2013-02-06 株式会社神戸製鋼所 純AlまたはAl合金スパッタリングターゲット
KR101410598B1 (ko) 2010-03-02 2014-06-24 도호쿠 다이가쿠 적층체, 그 제조 방법, 및 그것을 이용한 기능 소자
DE112011100972T5 (de) 2010-03-19 2013-01-17 Sumitomo Metal Mining Co. Ltd. Transparenter leitender Film
JP5381912B2 (ja) 2010-06-28 2014-01-08 住友金属鉱山株式会社 表面電極付透明導電基板及びその製造方法、並びに薄膜太陽電池及びその製造方法
JP5101719B2 (ja) 2010-11-05 2012-12-19 日東電工株式会社 透明導電性フィルム、その製造方法及びそれを備えたタッチパネル
JP5122670B2 (ja) 2010-11-05 2013-01-16 日東電工株式会社 透明導電性フィルムの製造方法
JP2016506015A (ja) 2012-11-14 2016-02-25 エルジー・ケム・リミテッド 透明導電性膜およびこれを含む有機発光素子
JP5976846B2 (ja) * 2013-01-16 2016-08-24 日東電工株式会社 透明導電フィルムおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016191157A5 (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造方法
JP2016191156A5 (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造方法
JP6457443B2 (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造方法
JP6261987B2 (ja) 透明導電フィルムおよびその製造方法
Castro et al. Dependence of Ga-doped ZnO thin film properties on different sputtering process parameters: substrate temperature, sputtering pressure and bias voltage
JP6261988B2 (ja) 透明導電フィルムおよびその製造方法
JP6215062B2 (ja) 透明導電フィルムの製造方法
Muchuweni et al. Physical properties of gallium and aluminium co-doped zinc oxide thin films deposited at different radio frequency magnetron sputtering power
US20140353140A1 (en) Method for manufacturing transparent electroconductive film
WO2014098131A1 (ja) 透明電極付き基板およびその製造方法
Yamada et al. Enhanced carrier transport in uniaxially (001)-oriented anatase Ti0. 94Nb0. 06O2 films grown on nanosheet seed layers
Rebouta et al. Strain dependence electrical resistance and cohesive strength of ITO thin films deposited on electroactive polymer
Li et al. Effects of prestrain applied to poly (ethylene terephthalate) substrate before coating of indium–tin–oxide film on film quality and optical, electrical, and mechanical properties
JP2004076094A (ja) 透明導電膜、及びその製造方法
JP2017037581A (ja) 複合酸化物透明導電膜及び透明導電膜付基材
KR101283686B1 (ko) 열안정성 투명 도전막 및 투명 도전막의 제조방법
JP6841149B2 (ja) 金属酸化物透明導電膜及びその製造方法
Kim Post deposition annealing effect on the structural, electrical and optical properties of ZnO/Ag/ZnO thin films
Wang et al. Deposition and Electrical Resistivity of Oxygen-Deficient Tin Oxide Films Prepared by RF Magnetron Sputtering at Different Powers
Lin et al. The improved optoelectronic characterization in annealed Al/AZO layer after sputtering