JP2016169452A - 異型合成繊維マルチフィラメント - Google Patents

異型合成繊維マルチフィラメント Download PDF

Info

Publication number
JP2016169452A
JP2016169452A JP2015049631A JP2015049631A JP2016169452A JP 2016169452 A JP2016169452 A JP 2016169452A JP 2015049631 A JP2015049631 A JP 2015049631A JP 2015049631 A JP2015049631 A JP 2015049631A JP 2016169452 A JP2016169452 A JP 2016169452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
cross
multifilament
atypical
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015049631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6411923B2 (ja
Inventor
真也 池本
Shinya Ikemoto
真也 池本
中島 卓
Taku Nakajima
卓 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2015049631A priority Critical patent/JP6411923B2/ja
Publication of JP2016169452A publication Critical patent/JP2016169452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411923B2 publication Critical patent/JP6411923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

【課題】軽量かつ高嵩高性でありながら高強力の異型合成繊維マルチフィラメントを提供すること。
【解決手段】コア部とフィン部からなる異型合成繊維の集合体であって、該異型合成繊維の比重が1.3以下であり、かつ繊維のa)フィン部が、コア部外表面からコア部中心点に対して交差状に突出し、かつコア部の長さ方向に沿って延在し、b)繊維軸に直交する断面における空隙率が5〜20%であり、コア断面積率が30〜45%であり、c)強度が5cN/dtex以上、を満足する異型合成繊維マルチフィラメント。さらには、フィン部の数が4本以上であることや、集合体が異形繊維12本以上で構成されたマルチフィラメントであることが好ましく、上記のマルチフィラメントからなる繊維製品を包含する。さらには、繊維がポリオレフィン系繊維であることや、フィン部の数が4本以上であること、集合体が異形繊維12本以上で構成されたマルチフィラメントであることが好ましく、上記の異型合成繊維マルチフィラメントからなる繊維製品を包含する。
【選択図】図2

Description

本発明は異型合成繊維マルチフィラメントに関し、さらに詳しくは軽量かつ高嵩高性の異型合成繊維マルチフィラメントに関する。
合成繊維は機械的特性をはじめ様々な優れた特性を有しており、各種産業用途・分野に利用されている。さらに最近では単純に強度を要求されるばかりではなく、低密度でありながら強度に優れた、すなわち最終的に繊維製品とした場合に、嵩高性を保ちながら高強度の繊維製品が求められている分野がある。
例えばロープやネットなどの産業資材用の分野において、単純に繊維を高強力化した場合、同じ強力を有する最終製品は細い糸条で構成されることになる。しかしその場合には保持した部分に応力が集中する。例えば細くかつ高強力なロープを用いた場合には、太いロープを用いた場合よりも、そのロープを保持する手に食い込み、痛みや怪我をしやすいという問題があった。
そこで繊維を中空化して低密度の繊維製品を得る手法が知られている。例えば紡糸口金を中空形状にして中空繊維を得る方法である。しかしこのような方法により得られる中空繊維は、強い力がかかる産業繊維の用途ではその中空部分で潰れやすく、十分な嵩高性を発揮することができなかった。また複雑な口金形状に変更する製糸方法を採用した場合、口金吐出孔から溶融吐出されるポリマーの高い貼り合せの技術(口金設計)が必要であり、繊維が割れやすいという基本的な問題があった。
また例えばカーペットの分野では各種の断面形状の繊維が知られているが(例えば特許文献1や特許文献2)、ロープなどの強力が必要とされる産業分野に適用するためには、異形化による強度低下が大きく、また延伸工程等の途中工程における毛羽の発生や、捲縮などの断面形状の変形が大きいという問題があった。産業資材用に適した軽量かつ高嵩高性のマルチフィラメント繊維が待望されていたのである。
特開2002−88564号公報 特開2005−126841号公報
本発明は、上記従来技術の有する問題点を解消し、軽量かつ高嵩高性でありながら高強力の異型合成繊維マルチフィラメントを提供することにある。
本発明の異型合成繊維マルチフィラメントは、コア部とフィン部からなる異型合成繊維の集合体であって、該異型合成繊維の比重が1.3以下であり、かつ下記要件を満足することを特徴とする。
a)フィン部が、コア部外表面からコア部中心点に対して交差状に突出し、かつコア部の長さ方向に沿って延在していること。
b)異型繊維の繊維軸に直交する断面における下記式(1)の空隙率が5〜20%であり、下記式(2)のコア断面積率が30〜45%であること。
空隙率(%)={(B−A)/B}×100 (1)
コア断面積率(%)=(C/A)×100 (2)
(ここで、A;繊維軸に直交する断面のポリマー部の面積、B;繊維軸に直交する断面の、繊維軸長さ方向に延在するフィン部の頂点を直線で結んだ領域の面積、C;繊維軸に直交する断面の、繊維軸長さ方向に延在するフィン部の付け根を直線で結んだコア部の面積、とする)
c)繊維の強度が5cN/dtex以上であること。
さらには、合成繊維がポリオレフィン系繊維であることや、フィン部の数が4本以上であること、集合体が異形繊維12本以上で構成されたマルチフィラメントであることが好ましい。
そして本発明は、上記の本発明の異型合成繊維マルチフィラメントからなる繊維製品を包含するものである。
本発明によれば、軽量かつ高嵩高性でありながら高強力の異型合成繊維マルチフィラメントが提供される。
本発明の異型合成繊維マルチフィラメントを構成する単糸を製造する際に用いる紡糸口金の一具体例の模式図である。 本発明の異型合成繊維マルチフィラメントを構成する単糸の繊維軸に直交する断面の模式図であって、鎖線内の白地部分が「空隙面積」である。 本発明の異型合成繊維マルチフィラメントを構成する単糸の繊維軸に直交する断面の模式図であって、鎖線内の部分が「コア部の断面積」である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本発明の異型合成繊維マルチフィラメントは、コア部とフィン部からなる異型合成繊維の集合体であって、該異型合成繊維の比重が1.3以下であることを必要とする。このように比重が低い合成繊維からなる異型繊維であることにより、軽量性と嵩高性に優れたマルチフィラメントとなるのである。
このような本発明に好ましく用いられる合成繊維として、ポリオレフィン繊維であることが好ましく、さらにはポリプロピレン繊維であることが好ましい。さらに本発明の繊維としては、メルトフローインデックス(MFR)が、20〜22の範囲であることが好ましい。なおここでMFRは温度230℃、載荷荷重2.160kgの下で、JIS K7210に従ったダイを用いた測定によって得られた値である。
また異型合成繊維の比重としては1.3以下が必要であるが、さらには0.8〜1.2、特には0.9〜0.98の範囲であることが好ましい。また融点としては160〜180℃の範囲であることが好ましく、特には164〜165℃であることが好ましい。
さらに合成繊維を形成するポリマー中に必要に応じて、UV吸収剤、難燃剤、原着マスターチップを添加し機能性を持たせることも、好ましい態様である。
さて本発明の異型合成繊維マルチフィラメントは、上記のような合成繊維からなり、マルチフィラメントを構成する各構成単糸の繊維軸に直交する断面形状がコア部とフィン部を有する異形繊維であることが必要である。
そして本発明はさらに下記要件を満たすものである。
a)フィン部が、コア部外表面からコア部中心点に対して交差状に突出し、かつコア部の長さ方向に沿って延在していること。
b)異型繊維の繊維軸に直交する断面における下記式(1)の空隙率が5〜20%であり、下記式(2)のコア断面積率が30〜45%であること。
空隙率(%)={(B−A)/B}×100 (1)
コア断面積率(%)=(C/A)×100 (2)
(ここで、A;繊維軸に直交する断面のポリマー部の面積、B;繊維軸に直交する断面の、繊維軸長さ方向に延在するフィン部の頂点を直線で結んだ領域の面積、C;繊維軸に直交する断面の、繊維軸長さ方向に延在するフィン部の付け根を直線で結んだコア部の面積、とする)
c)繊維の強度が5cN/dtex以上であること。
本発明の異型合成繊維マルチフィラメント繊維は上記のような異型形状を取りながら繊維の高い強力を実現することにより、産業資材に適したマルチフィラメントとなったのである。
さらに本発明の異型合成繊維マルチフィラメントを構成する異型繊維としては、コア部外表面からコア部中心点に対して放射状に突出し、かつコア部の長さ方向に沿って延在する複数枚のフィン部が存在することが好ましい。フィン数としては4枚以上であることが好ましく、特には4枚のフィン部からなることが好ましい。フィン部の枚数が少なすぎると上記の空隙率が低くなり過ぎ、フィン部の枚数が多すぎるとコア断面率が大きくなりすぎる傾向にある。そして図1に示されているような紡糸口金各吐出スリットを用いることにより、各吐出ポリマー同士のより高い貼り合せ性を得ることでき、安定して目的の単糸断面形状をえることができる。
そして本発明では、コア部外表面からコア部中心点に対して放射状に突出し且つ該コア部の長さ方向に沿って延在するフィン部を有する形状にすることでマルチフィラメント状態での単糸間の干渉による高い体積排除効果をえることができ、高い空隙形成率を得ることができるのである。
また、本発明のマルチフィラメントを構成する単糸数は好ましくは12本以上のマルチフィラメントであることが好ましく、さらには40〜500本、特には60〜250本の単糸から構成されていることが好ましい。このような本発明のマルチフィラメントはフィンを取り付けた事による体積排除効果がより有効に作用し、十分な嵩高さを得ることが可能となる。
本発明の異型合成繊維マルチフィラメントは、各構成単糸の断面において、複数枚のフィン部先端で囲まれた領域内に存在する下記式(1)の単糸の空隙率が5〜20%であることが必要である。さらにはこの空隙率は5〜12%の範囲であることが好ましい。
空隙率(%)={(B−A)/B}×100 (1)
(ここで、A;繊維軸に直交する断面のポリマー部の面積、B;繊維軸に直交する断面の、繊維軸長さ方向に延在するフィン部の頂点を直線で結んだ領域の面積、とする)
このように各単糸の空隙率の値を低く抑えることにより、軽量と嵩高性を両立させながら、高強力の物性を得ることができるようになったのである。なおここで空隙率は繊維軸に直交する繊維断面において、複数枚のフィン部先端を結んだ囲まれた領域(B)内に存在する、繊維を構成する高分子の面積(A)以外の空隙が占める割合である。なおこの領域の面積は電子顕微鏡写真から容易に得ることができ、繊維を構成する高分子の横断面にしめる面積は繊度(dtex)と高分子の密度から計算した値を用いることができる。
さらに本発明の異型合成繊維マルチフィラメントは同時に、各構成単糸の断面において、複数枚のフィン部の付け根で囲まれた領域内に存在する下記式(2)の単糸のコア断面積率が30〜45%の範囲であることが必要である。さらにはこのコア断面積率は33〜40%の範囲であることが好ましい。
コア断面積率(%)=(C/A)×100 (2)
(ここで、A;繊維軸に直交する断面のポリマー部の面積、C;繊維軸に直交する断面の、繊維軸長さ方向に延在するフィン部の付け根を直線で結んだコア部の面積、とする)
このように各単糸のコア断面積率の値を高く設定することにより、上記の空隙率との組み合わせにより、本発明のマルチフィラメントは、高強力の物性と嵩高性をより高い次元で両立させることができるようになったのである。特に空隙率は5〜12%の範囲、コア断面積率は33〜40%の範囲の組み合わせで有ることが好ましい。なおここでコア断面積率は繊維軸に直交する繊維断面において、複数枚のフィン部のコア部に接する根本を結んで囲まれた領域(C)が、繊維を構成する高分子が占める面積(A)に対する割合である。なおこのコア部のC領域の面積は電子顕微鏡写真から容易に得ることができる。
この本発明の高強力異型マルチフィラメントの強度としては5cN/dtex以上であることが必要である。さらには5.5〜8cN/dtexの範囲であることが好ましい。このように高強力と高中空を両立させることは極めて困難であり、本発明では後に述べる高強力中空マルチフィラメントの製造方法により始めて得られたのである。
さらにマルチフィラメントの総繊度としては50〜1700dtexであることが好ましく、80〜1600dtexの範囲であることがさらに好ましい。またマルチフィラメントを構成する単糸の繊度としては0.5〜20dtexの範囲であることが好ましく、特には1〜10dtexの範囲であることが好ましい。
さて、このような本発明の異型合成繊維マルチフィラメントは、図1に模式的に示す吐出形状を有する口金と口金下ヒーターを用いて、公知の溶融紡糸、延伸法により得ることが可能である。この際、口金形状に加えて、延伸負荷率を変更すること等により、空隙率やコア部断面積率を調整することができる。
このようにして得られる本発明の異型合成繊維マルチフィラメントは、低比重かつ高強力であるにも関わらず、繊維横断面中に複数の単繊維の間に多くの空隙が多く形成させることができ、その結果繊維の見かけ比重が繊維の比重よりもさらに低下させたマルチフィラメントを得ることができる。例えばこの本発明の高強力異型マルチフィラメントを用いてロープやネットとした場合、適度な嵩や太さが有り取扱い易い製品を得ることが可能となった。高強力繊維を用いた場合、ロープやネットが細くなりすぎて視認性が低下する場合や、人に接する部分において切傷を生じるなどの問題があった。本発明の異型合成繊維マルチフィラメントは嵩高とすることによりこれらの問題を有効に解消しうるのである。
また本発明の異型合成繊維マルチフィラメントは、海苔の養殖用ネットなどにも有効に適用される。繊維の表面積が増え、よりその有効性が向上するのである。さらにはこの表面積の向上効果は接着性の向上にも寄与するため、各種の樹脂に対する補強用の繊維としても有効である。
この本発明の異型合成繊維マルチフィラメントは、産業資材用ロープ、土木作業シート、ネット、漁網等の幅広い分野に最適に使用することができる。
以下、実施例により、本発明を更に具体的に説明する。なお、実施例における各項目は次の方法で求めた。
(1)メルトフローインデックス(MFR)
JIS K7210に準拠し、温度230℃、載荷荷重2.160kgの条件下で、ダイを用いた測定を行い、メルトフローインデックス(MFR)の値を得た。
(2)空隙率(%)、コア部断面積率(%)
空隙率は、紡糸捲取したマルチフィラメントのセクションを切り、単糸1本の繊維軸に直交する横断面写真(560倍以上35000倍以下)をSEM(走査電顕写真)により撮影し、写真画像の各単糸の繊維軸に直交する断面のポリマー部の面積を面積Aとした。またフィラメント糸の繊維軸に直交する断面の、繊維軸長さ方向に延在するフィン部の頂点を直線で結んだ領域の面積を面積Bとした。
そしてフィラメント糸の繊維軸に直交する断面の、繊維軸に直交する断面の、繊維軸長さ方向に延在するフィン部の付け根を直線で結んだコア部の面積を面積Cとした。
これら面積A〜Cを用い、以下の式により単糸空隙率およびコア部断面積率を求めた。測定は5箇所の繊維断面にて行い、その平均値を用いた。
空隙率(%)={(B−A)/B}×100 (1)
コア断面積率(%)=(C/A)×100 (2)
A;繊維軸に直交する断面のポリマー部の面積
B;繊維軸に直交する断面の、繊維軸長さ方向に延在するフィン部の頂点を直線で結んだ領域の面積
C;繊維軸に直交する断面の、繊維軸長さ方向に延在するフィン部の付け根を直線で結んだ領域の面積
[実施例1]
ポリプロピレン樹脂(MFR=22、比重 0.9)を235℃で溶融し、図1に示す吐出孔を72個有する紡糸口金より吐出した。吐出された糸条は、口金下で長さ45mm、温度235℃の加熱紡糸筒にて加熱、その後25℃、0.1Nm/分の風速で冷却しオイリングローラーにてオイル付与し500m/分の速度にて巻き取った。得られた未延伸糸を温度70℃〜100℃で延伸負荷率85%延伸し、次いで温度160℃で熱セットを施し94dtex、強度7.4cN/dtex、伸度25%の異型合成繊維(ポリプロピレン繊維)を得た。フィンの数は4枚であり、コア部中空中心点に対してのフィンの向きは交差状であった。得られた繊維は空隙率11%の軽量感に優れたものであった。繊維軸断面のコア部断面積率が35%であり、延伸ローラー上での単糸切れも少なく、安定性の高い高強力異型マルチフィラメントであった。
[実施例2]
延伸負荷率を85%から80%に変更した以外は、実施例1と同様に行い、異型合成繊維を得た。得られた繊維は、99dtex、強度6.3cN/dtex、伸度26%であって、空隙率も7%であった。繊維軸断面のコア部断面積率は39%であり、延伸ローラー上での単糸切れも少なく、安定性の高い高強力異型マルチフィラメントであった。
[比較例1]
延伸負荷率を85%から90%に変更した以外は、実施例1と同様に行い、異型合成繊維を得た。得られた繊維は、85dtex、強度7.6cN/dtex、伸度20.0%の物性を有し、空隙率は15%であった。しかし繊維軸断面のコア部断面積率は29%であり、延伸ローラー上での単糸切れが多く安定的な生産には支障があるものとなった。
A;繊維軸に直交する断面のポリマー部
B;フィン部の頂点を直線(鎖線)で結んだ領域
C;フィン部の付け根を直線(鎖線)で結んだコア部

Claims (5)

  1. コア部とフィン部からなる異型合成繊維の集合体であって、該異型合成繊維の比重が1.3以下であり、かつ下記要件を満足することを特徴とする異型合成繊維マルチフィラメント。
    a)フィン部が、コア部外表面からコア部中心点に対して交差状に突出し、かつコア部の長さ方向に沿って延在していること。
    b)異型繊維の繊維軸に直交する断面における下記式(1)の空隙率が5〜20%であり、下記式(2)のコア断面積率が30〜45%であること。
    空隙率(%)={(B−A)/B}×100 (1)
    コア断面積率(%)=(C/A)×100 (2)
    (ここで、A;繊維軸に直交する断面のポリマー部の面積、B;繊維軸に直交する断面の、繊維軸長さ方向に延在するフィン部の頂点を直線で結んだ領域の面積、C;繊維軸に直交する断面の、繊維軸長さ方向に延在するフィン部の付け根を直線で結んだコア部の面積、とする)
    c)繊維の強度が5cN/dtex以上であること。
  2. 合成繊維がポリオレフィン系繊維である請求項1記載の異型合成繊維マルチフィラメント。
  3. フィン部の数が4本以上である請求項1または2記載の異型合成繊維マルチフィラメント。
  4. 集合体が異形繊維12本以上で構成されたマルチフィラメントである請求項1〜3のいずれか1項記載の異型合成繊維マルチフィラメント。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項記載の異型合成繊維マルチフィラメントからなる繊維製品。
JP2015049631A 2015-03-12 2015-03-12 異型合成繊維マルチフィラメント Active JP6411923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015049631A JP6411923B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 異型合成繊維マルチフィラメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015049631A JP6411923B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 異型合成繊維マルチフィラメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016169452A true JP2016169452A (ja) 2016-09-23
JP6411923B2 JP6411923B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=56983124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015049631A Active JP6411923B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 異型合成繊維マルチフィラメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6411923B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280635A (ja) * 1988-09-13 1990-03-20 Toyobo Co Ltd 被覆弾性糸
JP2000345456A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Kuraray Co Ltd 多葉型ポリオレフィン系複合繊維からなる表面材
JP2002180340A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Toray Ind Inc カーペット用脂肪族ポリエステルマルチフィラメント捲縮糸およびカーペット
JP2002249925A (ja) * 2000-02-28 2002-09-06 Unitica Fibers Ltd 耐洗濯性に優れた抗菌性ポリアミド繊維、抗菌性ポリアミド捲縮加工糸、抗菌性ポリアミド織編物及び抗菌性ポリアミド繊維の製造方法
JP2003113532A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Toray Ind Inc 変形断面ポリアミド繊維糸条
JP2005264399A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Toei Sangyo Kk 導電性多葉断面繊維及び同繊維を用いた電子写真装置用ブラシ
JP2007162158A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Toray Ind Inc 編物
JP2007308822A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Toray Monofilament Co Ltd ニードルフェルト基布用繊維およびニードルフェルト
JP2008214792A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Teijin Fibers Ltd ベルト用補強繊維及びベルト
JP2008266871A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Kuraray Co Ltd 耐熱性に優れるポリプロピレン繊維

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280635A (ja) * 1988-09-13 1990-03-20 Toyobo Co Ltd 被覆弾性糸
JP2000345456A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Kuraray Co Ltd 多葉型ポリオレフィン系複合繊維からなる表面材
JP2002249925A (ja) * 2000-02-28 2002-09-06 Unitica Fibers Ltd 耐洗濯性に優れた抗菌性ポリアミド繊維、抗菌性ポリアミド捲縮加工糸、抗菌性ポリアミド織編物及び抗菌性ポリアミド繊維の製造方法
JP2002180340A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Toray Ind Inc カーペット用脂肪族ポリエステルマルチフィラメント捲縮糸およびカーペット
JP2003113532A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Toray Ind Inc 変形断面ポリアミド繊維糸条
JP2005264399A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Toei Sangyo Kk 導電性多葉断面繊維及び同繊維を用いた電子写真装置用ブラシ
JP2007162158A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Toray Ind Inc 編物
JP2007308822A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Toray Monofilament Co Ltd ニードルフェルト基布用繊維およびニードルフェルト
JP2008214792A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Teijin Fibers Ltd ベルト用補強繊維及びベルト
JP2008266871A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Kuraray Co Ltd 耐熱性に優れるポリプロピレン繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JP6411923B2 (ja) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10808342B2 (en) Method for manufacturing fishing net
KR102319779B1 (ko) 해도 복합 섬유, 복합 극세 섬유 및 섬유 제품
TWI691625B (zh) 經編織伸長主體及其製造方法
WO2013168543A1 (ja) 冷感に優れた異型断面繊維
JP6411923B2 (ja) 異型合成繊維マルチフィラメント
JP4834688B2 (ja) 耐熱性に優れるポリプロピレン繊維
JP6176973B2 (ja) パイル糸用海島繊維
JP2012067407A (ja) ポリカーボネート繊維及びその製造方法
JP6411922B2 (ja) 高強力異型ポリエステルマルチフィラメント
JP2010084270A (ja) 異形断面ポリエステル繊維
KR101807000B1 (ko) 고비중 폴리에스테르 복합사 및 원단
KR101446623B1 (ko) 다분할 중공노즐, 그를 이용한 다분할 중공섬유의 제조방법, 그로부터 얻은 다분할 중공섬유 및 그 용도
KR101387464B1 (ko) 다층 다분할 중공사, 그의 제조방법 및 그를 이용한 용도
JP6142265B2 (ja) ポリメチルペンテンモノフィラメント、及び、その製造方法
JP6359215B1 (ja) 漁網の製造方法
JP6458873B2 (ja) ポリオレフィン系繊維及びその製造方法
KR101446622B1 (ko) 다중 분할 중공사, 다중 분할 중공사 형성용 슬릿을 포함하는 방사노즐 및 그를 이용한 다중 분할 중공사의 제조방법
JP2015121007A (ja) ポリメチルペンテン系サイドバイサイド型複合繊維
JP3997613B2 (ja) 高強度ポリプロピレン繊維及びその製造方法
KR102227679B1 (ko) 이형단면 형상의 제조가 용이한 방사구금, 이를 이용하여 제조한 이형단면사 및 그 제조방법
JP2019007112A (ja) 伸縮性不織布およびその製造方法
JP2018095977A (ja) 立体捲縮性を備える嵩高糸
JP6304750B2 (ja) 高強力中空ポリエステルマルチフィラメント
KR20160080528A (ko) 원단의 터치감을 부드럽게 개선한 자연스러운 염색 농담차를 가지는 폴리에스테르 혼섬사 및 그 제조방법
JP2014210990A (ja) 細繊度多孔中空短繊維、これを用いてなる紡績糸、織編物、及び細繊度多孔中空繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250