JP2016165005A - 半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置用基板およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置用基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016165005A
JP2016165005A JP2016083929A JP2016083929A JP2016165005A JP 2016165005 A JP2016165005 A JP 2016165005A JP 2016083929 A JP2016083929 A JP 2016083929A JP 2016083929 A JP2016083929 A JP 2016083929A JP 2016165005 A JP2016165005 A JP 2016165005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
layer
die pad
terminal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016083929A
Other languages
English (en)
Inventor
永 知加雄 池
Chikao Ikenaga
永 知加雄 池
田 孝 之 池
Takayuki Ikeda
田 孝 之 池
橋 直 人 大
Naoto Ohashi
橋 直 人 大
田 和 範 小
Kazunori Oda
田 和 範 小
謙太朗 関
Kentaro Seki
謙太朗 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2016083929A priority Critical patent/JP2016165005A/ja
Publication of JP2016165005A publication Critical patent/JP2016165005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】全体を薄くでき、安価で、かつ製造が容易な半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置用基板およびその製造方法を提供する。【解決手段】半導体装置10は、各々が内部端子面13bと外部端子面13aとを有する複数の端子部13と、ダイパッド12と、ダイパッド12上に搭載された半導体素子15とを備えている。ダイパッド12、端子部13、半導体素子15、および接続部17は、封止樹脂部11により封止されている。各端子部13の外部端子面13aおよびダイパッド12の外面12aは同一平面上に並び、各端子部13は、ニッケル層13cと、金層13dおよび銀層13eからなるボンディング用貴金属めっき層13fとを有している。該貴金属めっき層13fの合計厚みは、貴金属めっき層13fの表面がニッケル層13cの粗面13Rを維持する程度の厚みとなっている。【選択図】図1

Description

本発明は、表面実装タイプの樹脂封止型半導体装置およびその製造方法、ならびにこのような半導体装置を製造する際に用いられる半導体装置用基板およびその製造方法に関する。
近年、半導体装置は、高集積化や小型化技術の進歩、電子機器の高性能化と軽薄短小化の傾向から、LSIのASICに代表されるように、ますます高集積化、高機能化が進んできている。このように高集積化、高機能化された半導体装置においては、外部端子(ピン)の総和の増加や更なる多端子(ピン)化が要請されている。
このような半導体装置としては、リードフレームにICチップ、LSIチップなどの半導体チップが搭載され、絶縁性樹脂で封止された構造をもつ半導体パッケージがある。このような半導体装置では、高集積化および小型化が進むに従ってパッケージの構造が、SOJ(Small Outline J-Leaded Package)やQFP(Quad Flat Package)のような樹脂パッケージの側壁から外部リードが外側に突出したタイプを経て、外部リードが外側に突出せずに樹脂パッケージの裏面に外部リードが露出するように埋設された、QFN(Quad Flat Non-leaded package)やSON(Small Outline Non-leaded Package)などの薄型で実装面積の小さいタイプに進展している。
またQFPが抱える実装効率、実装性の問題を回避するために、半田ボールをパッケージの外部端子として備えた表面実装型パッケージであるBGA(Ball Grid Array)と呼ばれる樹脂封止型の半導体装置が量産されている。また、BGAの半田ボールに代えてマトリックス状の平面電極からなる外部端子が設けられた表面実装型パッケージとして、LGA(Land Grid Array)と呼ばれる半導体装置が存在する。
図8は、このような従来の半導体装置の1つを示している。図8において、半導体装置50は、水平方向に突出する突起部53aを有する断面きのこ形状の端子部53と、水平方向に突出する突起部52aを有する断面きのこ形状のダイパッド52と、このダイパッド52上に搭載され、各端子部53とワイヤ57により電気的に接続された半導体素子55とを有している。また、これらダイパッド52、端子部53、半導体素子55、およびワイヤ57は、封止樹脂部51により封止されている。
図8において、半導体装置50の端子部53およびダイパッド52が突起部53a、52aを有しているのは、端子部53やダイパッド52が上述した封止樹脂部51から外れることを防止するためである。しかしながら、端子部53およびダイパッド52をこのような断面きのこ形状とするためには、端子部53およびダイパッド52のめっきの厚みを少なくとも20μm以上とする必要がある。したがって、端子部53およびダイパッド52を作成するために時間が長くかかり、製造コストの上昇に繋がっている。また半導体装置50の製造工程において、端子部53間に形成されるドライフィルムレジストを確実に剥離するため、各端子部53間に150μm以上のスペースを設けることが必要となる。
また従来より、半導体装置の端子部の内部端子面側に、ワイヤボンディング用の貴金属めっきが施される場合がある。しかしながら、このような貴金属めっきは、一般的に0.5μm〜2.0μm程度の厚い金層からなっているため、非常に高価である。
特開昭59−208756号公報 特開2002−9196号公報 特開2002−289739号公報
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、全体を薄くすることができるとともに、安価で、かつ容易に製造することができる半導体装置およびその製造方法、ならびにこのような半導体装置を製造する際に用いられる半導体装置用基板およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、各々が内部端子面と外部端子面とを有する複数の端子部と、ダイパッドと、ダイパッド上に搭載され、各端子部の内部端子面と接続部により電気的に接続された半導体素子と、各端子部の外部端子面を外方へ露出させるようにダイパッド、端子部、半導体素子、および接続部を封止する封止樹脂部とを備え、各端子部の外部端子面およびダイパッドの外面は同一平面上に並び、各端子部は、上面が粗面となるニッケル層と、ニッケル層上に設けられたボンディング用貴金属めっき層とを有し、該貴金属めっき層の合計厚みは、該貴金属めっき層の表面がニッケル層の粗面を維持する程度の厚みとなることを特徴とする半導体装置である。
本発明は、該貴金属めっき層の合計厚みは、0.5μm以下となることを特徴とする半導体装置である。
本発明は、該貴金属めっき層は、Au/Ag、Pd、Pd/Au、Pd/Ag、またはAu/Pdのうちいずれかの層構成からなることを特徴とする半導体装置である。
本発明は、少なくともダイパッドの内面に撥水処理加工がなされていることを特徴とする半導体装置である。
本発明は、金属基板と、該金属基板上に設けられ、各々が内部端子面と外部端子面とを有する複数の端子部と、該金属基板上に設けられ、内面と外面とを有するダイパッドとを備え、各端子部の外部端子面およびダイパッドの外面は同一平面上に並び、各端子部は、上面が粗面となるニッケル層と、ニッケル層上に設けられたボンディング用貴金属めっき層とを有し、該貴金属めっき層の合計厚みは、該貴金属めっき層の表面がニッケル層の粗面を維持する程度の厚みとなることを特徴とする半導体装置用基板である。
本発明は、該貴金属めっき層の合計厚みは、0.5μm以下となることを特徴とする半導体装置用基板である。
本発明は、該貴金属めっき層は、Au/Ag、Pd、Pd/Au、Pd/Ag、またはAu/Pdのうちいずれかの層構成からなることを特徴とする半導体装置用基板である。
本発明は、少なくともダイパッドの内面に撥水処理加工がなされていることを特徴とする半導体装置用基板である。
本発明は、半導体装置の製造方法において、金属基板の表面に所望のめっきパターンを有するレジストを設けるとともに、金属基板の裏面に所望のエッチングパターンを有するレジストを設ける工程と、金属基板の裏面側をカバーで覆って金属基板の表面側にめっきを施し、各々が外部端子面と内部端子面とを有する複数の端子部を形成するとともに、内面と外面とを有するダイパッドを形成し、かつ裏面側のカバーを剥離する工程と、金属基板の表面側をカバーで覆って金属基板の裏面側にエッチングを施して、金属基板に所望の開口を形成し、かつ表面側のカバーを剥離する工程と、金属基板の表面側および裏面側のレジストを同時に剥離する工程と、ダイパッド上に半導体素子を搭載する工程と、半導体素子と端子部の内部端子面とを接続部により接続する工程と、金属基板上のダイパッド、端子部、半導体素子、および接続部を封止樹脂により樹脂封止する工程と、裏面側の金属基板を除去する工程と、封止樹脂を半導体素子毎にダイシングする工程とを備え、端子部を形成する工程は、上面が粗面となるニッケル層を形成する工程と、ニッケル層上にボンディング用貴金属めっき層を形成する工程とを有し、該貴金属めっき層の合計厚みは、該貴金属めっき層の表面がニッケル層の粗面を維持する程度の厚みとなることを特徴とする半導体装置の製造方法である。尚、バックエッチング後における外部端子面の半田濡れ性を確保するために、バックエッチング後に無電解金めっきを施しても良い。あるいは、あらかじめ基板製造時の一番最初のめっきとして、ニッケルめっきを施す前に半田にぬれる金めっきや金めっき/パラジウムめっき等の多層めっきを施しておいても良い。
本発明は、端子部を形成する工程において、該貴金属めっき層の合計厚みは、0.5μm以下となることを特徴とする半導体装置の製造方法である。
本発明は、該貴金属めっき層は、Au/Ag、Pd、Pd/Au、Pd/Ag、またはAu/Pdのうちいずれかの層構成からなることを特徴とする半導体装置の製造方法である。
本発明は、ダイパッド上に半導体素子を搭載する工程の前に、少なくともダイパッドの内面を撥水処理加工する工程が設けられていることを特徴とする半導体装置の製造方法である。
本発明は、半導体装置用基板の製造方法において、金属基板の表面に所望のめっきパターンを有するレジストを設けるとともに、金属基板の裏面に所望のエッチングパターンを有するレジストを設ける工程と、金属基板の裏面側をカバーで覆って金属基板の表面側にめっきを施し、各々が外部端子面と内部端子面とを有する複数の端子部を形成するとともに、内面と外面とを有するダイパッドを形成し、かつ裏面側のカバーを剥離する工程と、金属基板の表面側をカバーで覆って金属基板の裏面側にエッチングを施して、金属基板に所望の開口を形成し、かつ表面側のカバーを剥離する工程と、金属基板の表面側および裏面側のレジストを同時に剥離する工程とを備え、端子部を形成する工程は、上面が粗面となるニッケル層を形成する工程と、ニッケル層上にボンディング用貴金属めっき層を形成する工程とを有し、該貴金属めっき層の合計厚みは、該貴金属めっき層の表面がニッケル層の粗面を維持する程度の厚みとなることを特徴とする半導体装置用基板の製造方法である。
本発明は、端子部を形成する工程において、該貴金属めっき層の合計厚みは、0.5μm以下となることを特徴とする半導体装置用基板の製造方法である。
本発明は、該貴金属めっき層は、Au/Ag、Pd、Pd/Au、Pd/Ag、またはAu/Pdのうちいずれかの層構成からなることを特徴とする半導体装置用基板の製造方法である。
本発明は、少なくともダイパッドの内面を撥水処理加工する工程が更に設けられていることを特徴とする半導体装置用基板の製造方法である。
本発明によれば、各端子部はニッケル層と薄い貴金属めっき層(Au/Ag、Pd、Pd/Au、Pd/Ag、Au/Pd)とからなっているので、従来の厚い金層を含む端子部と比較して安価に製造することができる。また、従来の厚い金層を含むめっき層の場合と比較して、各端子部の内部端子面にワイヤを容易に取付けることができる。すなわち各端子部の内部端子面にワイヤを取付ける際(ワイヤーボンディング)の条件(例えば温度、超音波強度等)を緩やかなものとすることができる。
また、本発明によれば、端子部のニッケル層上面が粗面となるとともに、薄い貴金属めっき層(Au/Ag、Pd、Pd/Au、Pd/Ag、Au/Pd)の合計厚みは、該貴金属めっき層の表面がニッケル層の粗面を維持する程度の厚みに抑えられている。したがって、内部端子面の最表面が粗面となるので、端子部が封止樹脂部から外れることを防止することができる。
さらに、本発明によれば、端子部の形状を水平方向に突出する突起部を有する断面きのこ形状としても、しなくてもよく、きのこ形状としない場合は、端子部の厚みを薄くすることができ、かつ端子部間のスペースを狭くすることができる。これにより、半導体装置全体を薄型に構成することができる。また端子部が薄いので、端子部を作成するのに必要なめっき加工時間を短縮することができ、半導体装置の製造コストを低減することができる。さらに、端子部間の隙間を狭くすることができる。
以下、本発明の一実施の形態について、図1乃至図7を参照して説明する。
ここで、図1は、本発明による半導体装置の一実施の形態を示す概略断面図であり、図2は、端子部の拡大図である。また図3は、ダイパッドの拡大図であり、図4は、本発明による半導体装置用基板の一実施の形態を示す概略断面図である。また図5は、本発明による半導体装置用基板の製造方法の一実施の形態を示す工程図であり、図6は、基板上に端子部(ダイパッド)を形成する工程を示す図である。また図7は、本発明による半導体装置の製造方法の一実施の形態を示す工程図である。
まず、図1乃至図3により、本実施の形態による半導体装置の概略について説明する。
図1において、半導体装置10はLGAタイプの樹脂封止型半導体装置であり、各々が内部端子面13bと外部端子面13aとを有する複数の端子部13と、この端子部13の配列の略中央に設けられたダイパッド12とを備えている。各端子部13の外部端子面13aおよびダイパッド12の外面12aは、同一平面上に並んでいる。
また、ダイパッド12の内面12b上に、電気絶縁性材料16を介して半導体素子15がその素子面と反対側を固着されて搭載されている。この半導体素子15の端子15aは、各端子部13の内部端子面13bにワイヤ(接続部)17によって電気的に接続されている。そして、端子部13の外部端子面13aと、ダイパッド12の外面12aを外方へ露出させるように、ダイパッド12、端子部13、半導体素子15、およびワイヤ17が封止樹脂部11により封止されている。なお、封止樹脂部11は、従来から樹脂封止型半導体装置に用いられている電気絶縁性の樹脂材料を用いることができ、特に制限はない。
図2に示すように、各端子部13は、上面が粗面13Rとなるニッケル(Ni)層13cと、ニッケル層13c上の金(Au)層13dと、金層13d上の銀(Ag)層13eとを有している。このうち金層13dおよび銀層13eによって貴金属めっき層13fが構成される。この貴金属めっき層13fの合計厚みは、貴金属めっき層13fの表面(すなわち銀層13eの表面であって内部端子面13b)がニッケル層13cの粗面13Rを維持する程度の厚みとなっている。このような貴金属めっき層13fは、Au/Agめっき層に限らず、Pd、Pd/Au、Pd/Ag、またはAu/Pdのいずれかの層構成であれば、薄いめっきでボンディング可能となる。なお、上述した「Au/Ag」とは、外部端子面13a側から内部端子面13b側に、順にAu層およびAg層が設けられていることをいう。
また金層13dおよび銀層13eの厚みは、それぞれ0.01μm乃至0.5μmとなっている。この金層13d(銀層13e)の厚みが0.01μmを下回ると、ボンディング性が低下する。他方、金層13d(銀層13e)の厚みが0.5μmを上回ると、内部端子面13bがニッケル層13cの粗面13Rを維持することが難しい。すなわち貴金属めっき層13f(金層13dおよび銀層13e)の合計厚みは、0.5μm以下となることが好ましい。
また図2において、各端子部13の高さh(すなわちニッケル層13c、金層13d、および銀層13eの厚さの合計)は、5μm乃至20μmとなっている。このように、端子部13の厚みを薄くすることができるので、半導体装置10全体の厚さを200μm乃至300μm程度まで薄くすることができる。また各端子部13間の間隔wは(図1参照)、約100μmとなっている。
一方、銀層13eの表面(すなわち内部端子面13b)の粗さは、少なくともRa:0.16μm以上、Rt:2.30以上、総面積パラメータ8000μm2以上となることが好ましい。このように銀層13eの表面が粗くなっていることにより、端子部13を封止している封止樹脂部11にこの銀層13eの粗い表面が係合し、これにより端子部13を封止樹脂部11に確実に固定することができる。他方、総面積パラメータが8000μm2未満であると、このように端子部13を封止樹脂部11に強固に固定することが難しい。なお、上述した総面積パラメータは、株式会社菱化システム製の非接触表面形状計測システム(VertScan R5300H)により測定および算出したものである。
ダイパッド12は、各端子部13と同様にして作成される。したがって、ダイパッド12の構成は、図2に示す各端子部13の構成と略同一である。すなわち図3に示すように、ダイパッド12は、上面が粗面12Rとなるニッケル(Ni)層12cと、ニッケル層12c上の金(Au)層12dと、金層12d上の銀(Ag)層12eとを有している。
このうち金層12dおよび銀層12eによって貴金属めっき層12fが構成される。これらニッケル層12c、金層12d、および銀層12eの各厚さは、上述した端子部13のニッケル層13c、金層13d、および銀層13eの厚さとそれぞれ略同一である。またダイパッド12の内面12bの粗さは、上述した端子部13の内部端子面13bの粗さと略同一である。なお、後述するように、ダイパッド12の内面12bに撥水処理加工がなされていても良い。
なお、図2および図3において、端子部13(ダイパッド12)は、外部端子面13a(12a)側から内部端子面13b(12b)側にニッケル層13c(12c)、金層13d(12d)、銀層13e(12e)という順でめっき層が積層されている(以下、このようなめっき層の構成をNi/Au/Agという)。しかしながら、端子部13(ダイパッド12)を構成するめっき層の構成は、これに限らず、(1)Ni/Pd、(2)Ni/Pd/Au、(3)Ni/Pd/Ag、(4)Ni/Au/Pd、(5)Ni/Cu/Ni/Pd、(6)Ni/Cu/Ni/Pd/Au、(7)Ni/Cu/Ni/Pd/Ag、(8)Ni/Cu/Ni/Au/Pd、(9)Au/Ni/Pd、(10)Au/Ni/Pd/Au、(11)Au/Ni/Pd/Ag、(12)Au/Ni/Au/Pd、(13)Au/Ni/Cu/Ni/Pd、(14)Au/Ni/Cu/Ni/Pd/Au、(15)Au/Ni/Cu/Ni/Pd/Ag、(16)Au/Ni/Cu/Ni/Au/Pd、(17)Au/Pd/Ni/Pd、(18)Au/Pd/Ni/Pd/Au、(19)Au/Pd/Ni/Pd/Ag、(20)Au/Pd/Ni/Au/Pd、(21)Au/Pd/Ni/Cu/Ni/Pd、(22)Au/Pd/Ni/Cu/Ni/Pd/Au、(23)Au/Pd/Ni/Cu/Ni/Pd/Ag、(24)Au/Pd/Ni/Cu/Ni/Au/Pdという構成であってもよい。
次に、図4を用いて、上述した半導体装置10を製造する際に用いられる半導体装置用基板20について説明する。
図4において、半導体装置用基板20は、金属基板21と、この金属基板21上に設けられ、各々が内部端子面13bと外部端子面13aとを有する複数の端子部13と、金属基板21上に設けられ、内面12bと外面12aとを有するダイパッド12とを備えている。また金属基板21の所定位置に開口22が形成されている。なお各端子部13の外部端子面13aおよびダイパッド12の外面12aは、同一平面上に並んでいる。
なお金属基板21は、銅または銅合金からなることが望ましい。
各端子部13は、上述したように(図2参照)、上面が粗面13Rとなるニッケル(Ni)層13cと、ニッケル層13c上の金(Au)層13dと、金層13d上の銀(Ag)層13eとを有している。このうち金層13dおよび銀層13eの合計厚みは、銀層13eの表面(すなわち内部端子面13b)がニッケル層13cの粗面13Rを維持する程度の厚み、すなわち0.5μm以下となることが好ましい。なお、金層13dおよび銀層13eによって貴金属めっき層13fが構成される。
一方ダイパッド12は、上述したように(図3参照)、上面が粗面12Rとなるニッケル(Ni)層12cと、ニッケル層12c上の金(Au)層12dと、金層12d上の銀(Ag)層12eとを有している。なお金層12dおよび銀層12eによって貴金属めっき層12fが構成される。
次に、本実施の形態による半導体装置用基板の製造方法について、図5(a)−(e)、図6(a)−(c)を用いて説明する。
図5において、まず金属基板21を準備する(図5(a))。この金属基板21は、上述したように銅または銅合金からなることが望ましい。
次に、金属基板21の表面に所望のめっき用パターンを有するレジスト層31を設けるとともに、裏面に所望のエッチング用パターンを有するレジスト層32を設ける(図5(b))。このうち表面側のレジスト層31は、ダイパッド12および端子部13の形成部位に相当する箇所に開口部31a、31bが形成され、この開口部31a、31bには金属基板21が露出している。この表面側のレジスト層31の厚さは、形成しようとするダイパッド12および端子部13の厚さより厚いことが好ましい。一方、裏面側のレジスト層32は、開口22の形成部位に相当する箇所に開口部32aが形成され、この開口部32aには金属基板21が露出している。
次に、金属基板21の裏面側をカバー33で覆って、金属基板21の表面側に電解めっきを施す。これにより金属基板21上に金属を析出させて、各々が外部端子面13aと内部端子面13bとを有する複数の端子部13を形成するとともに、内面12bと外面12aとを有するダイパッド12を形成する(図5(c))。
この場合、図6(a)−(c)に示すように、まず基板21上に電気めっきを施して、上面が粗面13R(12R)となるニッケル層13c(12c)を形成する(図6(a))。この際、めっき液として、例えば高塩化ニッケル濃度のスルファミン酸ニッケル浴またはワット浴を用いることができる。
次に、ニッケル層13c(12c)上に金層13d(12d)を形成する(図6(b))。この場合、めっき液として例えばストライクめっき浴を用いることができる。その後、金層13d(12d)上に銀層13e(12e)を形成する(図6(c))。このようにして金層13d(12d)および銀層13e(12e)からなる貴金属めっき層13f(12f)が形成される。この場合、めっき液として例えばフラッシュめっき浴を用いることができる。
次に、図5(d)に示すように、金属基板21の表面側をカバー34で覆うとともに、金属基板21の裏面側のカバー33を剥離する。次に金属基板21の裏面側にエッチングを施すことにより、金属基板21上のレジスト層32の開口部32aに対応する位置に、所望の開口22を形成する。なお、この開口22は、後述する半導体装置の製造工程において半導体装置用基板20を搬送する際に用いられる。
次に、金属基板21の表面側のカバー34を剥離し、更に金属基板21の表面側および裏面側のレジスト層31、32を同時に剥離する。このようにして、図4に示す半導体装置用基板20を得ることができる(図5(e))。
なお、半導体装置の製造工程(後述)において半導体素子15をダイパッド12上に固着しやすくするように、少なくともダイパッド12の内面12b上に撥水処理加工がなされていることが好ましい。これにより、電気絶縁性材料16が、ダイパッド12の内面12bに形成された粗面上に広がり過ぎることによりめっき面と封止樹脂間の密着強度が損なわれる恐れがない、あるいは、ダイパッド上へボンディングする際に失敗する恐れがない。
次に、本実施の形態による半導体装置の製造方法について、図5(a)−(e)、図7(a)−(e)を用いて説明する。
まず、図5(a)−(e)に示す工程により、図4に示す半導体装置用基板20を作成する。次に、半導体装置用基板20のダイパッド12上に電気絶縁性材料16を介して半導体素子15を搭載する(図7(a))。
次に、半導体素子15の端子15aと、半導体装置用基板20の端子部13の内部端子面13bとを、ワイヤ(接続部)17を用いてそれぞれ接続する(ワイヤボンディング)(図7(b))。この場合、ワイヤボンディングの条件(例えば温度、超音波強度等)が比較的広いので、各端子部13の内部端子面13bにワイヤ17を取付けるのが容易であり、半導体装置10を製造する際の歩留まりを向上させることができる。
その後、金属基板21上のダイパッド12、端子部13、半導体素子15、およびワイヤ17を封止樹脂11により封止する(図7(c))。次いで、裏面側の金属基板21を除去する。この場合、例えばエッチングにより金属基板21を除去する(図7(d))。
この場合、エッチング液として塩化アンモニウム系のエッチング液を使用することができる。
次に、半田濡れ性を向上させるため、端子部13の外部端子面13aに無電解ニッケルめっきを施し、次いで無電解金めっきを施す。
次に、封止樹脂11を半導体素子15毎にダイシングすることにより、図1に示す半導体装置10を作成する(図7(e))。
このように、本実施の形態によれば、各端子部13はニッケル層13cと金層13dと銀層13eとからなっているので、従来の厚い金層とを含む端子部と比較して安価に製造することができる。また、従来の厚い金層を含む端子部の場合と比較して、各端子部13の内部端子面13bにワイヤ17を容易に取付けることができる。すなわち各端子部13の内部端子面13bにワイヤ17を取付ける際(ワイヤボンディング)の条件(例えば温度、超音波強度等)を緩やかなものとすることができる。
また、本実施の形態によれば、端子部13のニッケル層13c上面が粗面13Rとなるとともに、貴金属めっき層13f(金層13dおよび銀層13e)の合計厚みは、銀層13eの表面がニッケル層13cの粗面13Rを維持する程度の厚みに抑えられている。したがって、内部端子面13bの最表面が粗面となるので、端子部13が封止樹脂部11から外れることを防止することができる。
さらに、本実施の形態によれば、端子部13の形状が水平方向に突出する突起部を有する断面きのこ形状としてもしなくてもよいので、端子部13およびダイパッド12の厚みを薄くすることができ、かつ端子部13間のスペースを狭くすることができる。これにより、半導体装置10全体を薄型に構成することができる。また端子部13が薄いので、端子部13を作成するのに必要なめっき加工時間を短縮することができ、半導体装置10の製造コストを低減することができる。さらに、端子部13間の隙間を狭くすることができる。
本発明による半導体装置の一実施の形態を示す概略断面図。 端子部の拡大断面図。 ダイパッドの拡大断面図。 本発明による半導体装置用基板の一実施の形態を示す概略断面図。 本発明による半導体装置用基板の製造方法の一実施の形態を示す工程図。 金属基板上に端子部(ダイパッド)を形成する工程を示す図。 本発明による半導体装置の製造方法の一実施の形態を示す工程図。 従来の半導体装置を示す断面図。
10 半導体装置
11 封止樹脂部
12 ダイパッド
12c ニッケル(Ni)層
12d 金層
12e 銀層
12f 貴金属めっき層
12R 粗面
13 端子部
13c ニッケル(Ni)層
13d 金層
13e 銀層
13f 貴金属めっき層
13R 粗面
15 半導体素子
16 電気絶縁性材料
17 ワイヤ(接続部)
20 半導体装置用基板
21 金属基板
22 開口

Claims (16)

  1. 各々が内部端子面と外部端子面とを有する複数の端子部と、
    ダイパッドと、
    ダイパッド上に搭載され、各端子部の内部端子面と接続部により電気的に接続された半導体素子と、
    各端子部の外部端子面を外方へ露出させるようにダイパッド、端子部、半導体素子、および接続部を封止する封止樹脂部とを備え、
    各端子部の外部端子面およびダイパッドの外面は同一平面上に並び、
    各端子部は、上面が粗面となるニッケル層と、ニッケル層上に設けられたボンディング用貴金属めっき層とを有し、
    該貴金属めっき層の合計厚みは、該貴金属めっき層の表面がニッケル層の粗面を維持する程度の厚みとなることを特徴とする半導体装置。
  2. 該貴金属めっき層の合計厚みは、0.5μm以下となることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 該貴金属めっき層は、Au/Ag、Pd、Pd/Au、Pd/Ag、またはAu/Pdのうちいずれかの層構成からなることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 少なくともダイパッドの内面に撥水処理加工がなされていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の半導体装置。
  5. 金属基板と、
    該金属基板上に設けられ、各々が内部端子面と外部端子面とを有する複数の端子部と、 該金属基板上に設けられ、内面と外面とを有するダイパッドとを備え、
    各端子部の外部端子面およびダイパッドの外面は同一平面上に並び、
    各端子部は、上面が粗面となるニッケル層と、ニッケル層上に設けられたボンディング用貴金属めっき層とを有し、
    該貴金属めっき層の合計厚みは、該貴金属めっき層の表面がニッケル層の粗面を維持する程度の厚みとなることを特徴とする半導体装置用基板。
  6. 該貴金属めっき層の合計厚みは、0.5μm以下となることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置用基板。
  7. 該貴金属めっき層は、Au/Ag、Pd、Pd/Au、Pd/Ag、またはAu/Pdのうちいずれかの層構成からなることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置用基板。
  8. 少なくともダイパッドの内面に撥水処理加工がなされていることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項記載の半導体装置用基板。
  9. 半導体装置の製造方法において、
    金属基板の表面に所望のめっきパターンを有するレジストを設けるとともに、金属基板の裏面に所望のエッチングパターンを有するレジストを設ける工程と、
    金属基板の裏面側をカバーで覆って金属基板の表面側にめっきを施し、各々が外部端子面と内部端子面とを有する複数の端子部を形成するとともに、内面と外面とを有するダイパッドを形成し、かつ裏面側のカバーを剥離する工程と、
    金属基板の表面側をカバーで覆って金属基板の裏面側にエッチングを施して、金属基板に所望の開口を形成し、かつ表面側のカバーを剥離する工程と、
    金属基板の表面側および裏面側のレジストを同時に剥離する工程と、
    ダイパッド上に半導体素子を搭載する工程と、
    半導体素子と端子部の内部端子面とを接続部により接続する工程と、
    金属基板上のダイパッド、端子部、半導体素子、および接続部を封止樹脂により樹脂封止する工程と、
    裏面側の金属基板を除去する工程と、
    封止樹脂を半導体素子毎にダイシングする工程とを備え、
    端子部を形成する工程は、上面が粗面となるニッケル層を形成する工程と、ニッケル層上にボンディング用貴金属めっき層を形成する工程とを有し、
    該貴金属めっき層の合計厚みは、該貴金属めっき層の表面がニッケル層の粗面を維持する程度の厚みとなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 端子部を形成する工程において、該貴金属めっき層の合計厚みは、0.5μm以下となることを特徴とする請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 該貴金属めっき層は、Au/Ag、Pd、Pd/Au、Pd/Ag、またはAu/Pdのうちいずれかの層構成からなることを特徴とする請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
  12. ダイパッド上に半導体素子を搭載する工程の前に、少なくともダイパッドの内面を撥水処理加工する工程が設けられていることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項記載の半導体装置の製造方法。
  13. 半導体装置用基板の製造方法において、
    金属基板の表面に所望のめっきパターンを有するレジストを設けるとともに、金属基板の裏面に所望のエッチングパターンを有するレジストを設ける工程と、
    金属基板の裏面側をカバーで覆って金属基板の表面側にめっきを施し、各々が外部端子面と内部端子面とを有する複数の端子部を形成するとともに、内面と外面とを有するダイパッドを形成し、かつ裏面側のカバーを剥離する工程と、
    金属基板の表面側をカバーで覆って金属基板の裏面側にエッチングを施して、金属基板に所望の開口を形成し、かつ表面側のカバーを剥離する工程と、
    金属基板の表面側および裏面側のレジストを同時に剥離する工程とを備え、
    端子部を形成する工程は、上面が粗面となるニッケル層を形成する工程と、ニッケル層上にボンディング用貴金属めっき層を形成する工程とを有し、
    該貴金属めっき層の合計厚みは、該貴金属めっき層の表面がニッケル層の粗面を維持する程度の厚みとなることを特徴とする半導体装置用基板の製造方法。
  14. 端子部を形成する工程において、該貴金属めっき層の合計厚みは、0.5μm以下となることを特徴とする請求項13に記載の半導体装置用基板の製造方法。
  15. 該貴金属めっき層は、Au/Ag、Pd、Pd/Au、Pd/Ag、またはAu/Pdのうちいずれかの層構成からなることを特徴とする請求項14に記載の半導体装置用基板の製造方法。
  16. 少なくともダイパッドの内面を撥水処理加工する工程が更に設けられていることを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項記載の半導体装置用基板の製造方法。
JP2016083929A 2016-04-19 2016-04-19 半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置用基板およびその製造方法 Pending JP2016165005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016083929A JP2016165005A (ja) 2016-04-19 2016-04-19 半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置用基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016083929A JP2016165005A (ja) 2016-04-19 2016-04-19 半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置用基板およびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013237306A Division JP2014053638A (ja) 2013-11-15 2013-11-15 半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置用基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016165005A true JP2016165005A (ja) 2016-09-08

Family

ID=56876188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016083929A Pending JP2016165005A (ja) 2016-04-19 2016-04-19 半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置用基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016165005A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208756A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Sony Corp 半導体装置のパツケ−ジの製造方法
JPH10116935A (ja) * 1996-10-08 1998-05-06 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002289739A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂封止型半導体装置および半導体装置用回路部材とその製造方法
JP2003158234A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003303919A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004339584A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Mitsui High Tec Inc リードフレーム及びそのめっき方法
JP2004349497A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Shinko Electric Ind Co Ltd パッケージ部品及び半導体パッケージ
JP2006310397A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 回路部材、回路部材の製造方法、半導体装置、及び回路部材表面の積層構造
JP2007048911A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Aoi Electronics Co Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法およびその製造方法に用いるシート

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208756A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Sony Corp 半導体装置のパツケ−ジの製造方法
JPH10116935A (ja) * 1996-10-08 1998-05-06 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002289739A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂封止型半導体装置および半導体装置用回路部材とその製造方法
JP2003158234A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003303919A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004339584A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Mitsui High Tec Inc リードフレーム及びそのめっき方法
JP2004349497A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Shinko Electric Ind Co Ltd パッケージ部品及び半導体パッケージ
JP2006310397A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 回路部材、回路部材の製造方法、半導体装置、及び回路部材表面の積層構造
JP2007048911A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Aoi Electronics Co Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法およびその製造方法に用いるシート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5151438B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置用基板およびその製造方法
US6933594B2 (en) Leadless plastic chip carrier with etch back pad singulation
US6989294B1 (en) Leadless plastic chip carrier with etch back pad singulation
US6498099B1 (en) Leadless plastic chip carrier with etch back pad singulation
TWI295846B (en) Semiconductor device having post-mold nickel/palladium/gold plated leads
KR101026586B1 (ko) 반도체 장치의 개선된 습기 신뢰성 및 개선된 납땜가능성을 위한 리드프레임을 포함하는 반도체 장치 및 그제조 방법
JP4984253B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置用基板の製造方法
TWI421910B (zh) 半導體元件基板、其製造方法及半導體裝置
JP2002289739A (ja) 樹脂封止型半導体装置および半導体装置用回路部材とその製造方法
TWI479626B (zh) 導線架基板及其製造方法以及半導體裝置
KR100551576B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP4329678B2 (ja) 半導体装置に用いるリードフレームの製造方法
US7825501B2 (en) High bond line thickness for semiconductor devices
JP2013145825A (ja) 半導体装置用リードフレーム
KR101648602B1 (ko) 반도체 소자용 기판의 제조 방법 및 반도체 장치
JP2014078658A (ja) 半導体パッケージ用基板、及びその製造方法
JP5418928B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置用基板およびその製造方法
US11862579B2 (en) Semiconductor device having cavities at an interface of an encapsulant and a die pad or leads
JP2016165005A (ja) 半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置用基板およびその製造方法
JP2004207381A (ja) 配線基板及びその製造方法並びに半導体装置
JP5500130B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置および半導体装置用回路部材
JP2014053638A (ja) 半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置用基板およびその製造方法
JP5609911B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置および半導体装置用回路部材
JP5807815B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置用基板およびその製造方法
KR20130059580A (ko) 반도체 패키지 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170908