JP2016159939A - 吐出容器 - Google Patents

吐出容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016159939A
JP2016159939A JP2015039438A JP2015039438A JP2016159939A JP 2016159939 A JP2016159939 A JP 2016159939A JP 2015039438 A JP2015039438 A JP 2015039438A JP 2015039438 A JP2015039438 A JP 2015039438A JP 2016159939 A JP2016159939 A JP 2016159939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
inner container
nozzle head
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015039438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6486147B2 (ja
Inventor
鈴木 一男
Kazuo Suzuki
一男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2015039438A priority Critical patent/JP6486147B2/ja
Publication of JP2016159939A publication Critical patent/JP2016159939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6486147B2 publication Critical patent/JP6486147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】 蓋体が容器と一体に取り付けられて開閉が容易であるとともに、付け替え可能な安価な容器を利用可能な外観に優れる吐出容器を提供すること。【解決手段】 ノズルヘッド1を備えた内容器Aと、内容器を出し入れ可能に収納し蓋体Cが開閉可能に連結された外容器Bとからなり、外容器は一端に開口部を有する略有底筒状をなし、内容器を支持する中皿30と、中皿を上下動可能に支持し、内容器を収納状態とノズルヘッドが押し下げ可能に露出する吐出可能状態とに移動させる繰り出し機構(20,21,30)とを備え、蓋体はヒンジ部40により外容器に連結されており、繰り出し機構は、蓋体が内容器の肩部9によって押し開かれノズルヘッドより離隔する吐出可能状態まで内容器が上昇可能に設定されていることを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、ノズルヘッドを備えた吐出容器に関し、とくに、ノズルヘッドを備えた内容器を出し入れ可能に収納する外容器を有する吐出容器に関するものである。
エアゾール容器やポンプ式吐出容器などのノズルヘッドを備えた吐出容器として、不使用時にはノズルヘッドを覆うオーバーキャップを容器の肩部に嵌合装着し、使用時には該オーバーキャップを容器から取り外すようにしたものが広く知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−8215号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の吐出容器では、カバーキャップEを装着するには、カバーキャップEの嵌合突条27が容器側の取付キャップDの嵌合突条19を乗り越えて嵌合するようにカバーキャップEを押し込み、逆に、カバーキャップEを取り外すには、嵌合突条27が嵌合突条19を乗り越えるように引き抜かなければならない。
この嵌合突条27と嵌合突条19の嵌合が弱いと、容器を落としたりした衝撃でカバーキャップEが不用意に外れてしまうという問題があり、逆に嵌合が強いと、カバーキャップEを簡単に取り外すことができないという問題があった。
また、カバーキャップEは容器と別体なため、使用時に置き忘れて紛失してしまうことがあった。
さらに、美麗な外観が求められる化粧料用の吐出容器などでは、使用後に使い捨てとされることは、コストが高くなるばかりでなく省資源の点からも改善が求められていた。
本発明は、上記問題を解決することを課題とし、蓋体が容器と一体に取り付けられて開閉が容易であるとともに、付け替え可能な安価な容器を利用可能な外観に優れる吐出容器を提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するため、吐出容器として、ノズルヘッドを備えた内容器と、内容器を出し入れ可能に収納し蓋体が開閉可能に連結された外容器とからなり、外容器は一端に開口部を有する略有底筒状をなし、内容器を支持する中皿と、中皿を上下動可能に支持し、内容器を収納状態とノズルヘッドが押し下げ可能に露出する吐出可能状態とに移動させる繰り出し機構とを備え、蓋体はヒンジ部により外容器に連結されており、繰り出し機構は、蓋体が内容器の肩部によって押し開かれノズルヘッドより離隔する吐出可能状態まで内容器が上昇可能に設定されていることを特徴とする構成を採用する。
吐出容器の実施形態として、蓋体は、ヒンジ部に設けられたばねにより閉蓋方向に付勢されていることを特徴とする構成を採用する。
また、吐出容器の別実施形態として、蓋体は、ヒンジ部により外容器と連結されて一体に成形されているとともに、内面側には外容器の開口部と係合する係止部が形成されていることを特徴とする構成を採用する。
吐出容器の具体的実施形態として、繰り出し機構は、互いに回動可能に嵌合する2つの筒状体を備え、2つの筒状体は、いずれか一方に螺旋状溝が、他方に軸方向に延びるスリット溝が形成されているとともに、それぞれ外容器の外周面に露出する把持周面を有し、中皿外周面に突設された嵌合突起が、螺旋状溝およびスリット溝に嵌合していることを特徴とする構成、また、蓋体の内面側には、肩部に当接可能に突出した凸部がヒンジ部寄りに形成されていることを特徴とする構成、さらに、肩部は、内周側にノズルヘッドの外周面が摺接する案内面を形成するとともに、外周側に外容器の内周面に接するか、またはわずかな隙間を有する姿勢保持面を形成していることを特徴とする構成、内容器の外周面には、中皿の内周面に設けられた縮径突部に係合可能な係合突条が設けられ、係合突条と縮径突部が互いに乗り越え可能であるとともに取り外し可能な形状に設定され、内容器を付け替え可能な容器としたことを特徴とする構成を採用する。
本発明の吐出容器は、ノズルヘッドより外径の大きい肩部が設けられた内容器と、内容器を収納状態とノズルヘッドが露出する吐出可能状態とに移動させる繰り出し機構を有する外容器とを備え、蓋体がヒンジ部により外容器に連結されており、内容器が繰り出し機構により上昇したとき、肩部によって蓋体がノズルヘッドより離隔するように押し開かれた吐出可能状態となる構成としたから、蓋体を紛失することがなく、内容器を繰り出し機構によって出し入れするのにともなって蓋体を開閉することができ、内容器を付け替え容器とすることができるので、外容器のみを美麗にして内容器を安価で省資源なものとすることができるという効果を奏する。
吐出容器の実施形態として、蓋体がヒンジ部に設けられたばねにより閉蓋方向に付勢されているものでは、内容器を繰り出すだけで容易に開蓋することができるとともに、内容器を繰り下げて収納状態にすれば、ばね力によって自動的に閉蓋し、閉蓋のための別途の操作を必要とせず使い勝手がよいものとなる。
また、吐出容器の別実施形態として、蓋体がヒンジ部により外容器と連結されて一体に成形されているものでは、複雑なヒンジ機構を必要とせず、部品も少なく安価に製造できるという効果を奏する。
本発明の吐出容器の第1実施例を示す図であり、収納状態における(a)は上面図、(b)は断面側面図である。 第1実施例吐出容器の螺旋案内筒を示す図であり、(a)は一部を破断した側面図、(b)は背面図である。 (a)は第1実施例吐出容器の外筒を示す上面図および半断面側面図、(b)は同中皿を示す上面図および半断面側面図である。 第1実施例吐出容器の内容器を繰り出す操作の途中経過を示す断面側面図である。 第1実施例吐出容器の吐出可能状態を示す断面側面図である。 第1実施例吐出容器の内容器を付け替える過程を示す図である。 第1実施例吐出容器の要部拡大図であり、(a)は図1の要部E、(b)は図5の要部F、(c)は図6の要部Gのそれぞれ拡大図である。 本発明の吐出容器の第2実施例を示す図であり、収納状態における(a)は上面図、(b)は断面側面図である。 第2実施例吐出容器の螺旋案内筒を示す上面図および一部を破断した側面図である。 第2実施例吐出容器の吐出可能状態を示す断面側面図である。 第2実施例吐出容器の内容器を付け替える過程を示す図である。
次に、本発明の吐出容器について、実施例を示した図面を参照して説明する。
図1〜7において、Aは内容器、Bは外容器、Cは外容器Bに連結された蓋体である。
内容器Aは、ノズルヘッド1がステム2によって連結された図示しないピストンを有するポンプ4を内蔵した内容器本体3を有するポンプ式吐出容器である。
内容器本体3は、有底筒状の胴部5と、胴部5の上部に縮径して連設する口部6からなり、胴部5の外周下部の所定高さには、係合突条7が突設されている。
口部6にはねじ8を有する肩部材9が螺着され、肩部材9は、内周面にねじ8を設けたねじ筒10と、ねじ筒10上端に連設して口部6上端面に当接する上壁11と、上壁11上部に立設され内周面がノズルヘッド1の外周面に摺接する案内面を形成する案内筒12とからなっている。
案内筒12は、上端から外周側へ折り返して垂設された保持筒部13を有し、保持筒部13の外周面はノズルヘッド1の外径より大きく、内容器Aが上昇した吐出可能状態では、蓋体Cを押し開いてノズルヘッド1から離隔し、ノズルヘッド1の操作の邪魔にならないようにする役割を果たす。
また、保持筒部13の外周面は、後述する外容器Bの内周面に接するか、またはわずかな隙間を有するように形成され、内容器Aの姿勢を保持する役割をも果たす。
なお、肩部9は、吐出可能状態でノズルヘッド1を自由にするように蓋体Cを大きく押し開く形状とされればよく、必ずしもノズルヘッド1の外径より大径の保持筒部13を必要とするわけではない。
外容器Bは、有底筒状の外筒20と、外筒20の内周側に回動可能に嵌合する螺旋案内筒21とを備えている。
図2,3に示すように、外筒20の内周面には、軸方向に延びる縦スリット溝23が外筒20の軸中心をはさんで対称的に向かい合うように2本設けられ、螺旋案内筒21には螺旋溝24が同様に対称的に2本、下部から所定高さまで内外周面を貫通して設けられている。
螺旋溝24の上端部には、螺旋状部分から水平方向に移行した平坦溝部28が設けられている。平坦溝部28は、中皿30が容易に下降しないように、下面がわずかにくぼみを有する凹凸形状であったり、端部に向かってわずかに下り勾配となっていることが望ましい。
螺旋案内筒21は、外容器Bの内周面を形成するとともに、開口部上端で折り返して外方に露出した把持周面を有する把持筒部25を有している。
把持筒部25の下端部には、外筒20の上端付近に設けられた係止凹条26に係合する係止凸部27が設けられ、外筒20と螺旋案内筒21との軸方向相対移動を阻止するとともに、互いに回動可能に係合している。
外容器Bの内周面、すなわち螺旋案内筒21の内周面には、内容器Aを支持して上下に摺動する中皿30が嵌挿され、中皿30の外周面から軸中心に関して対称的に突出する2つの嵌合突起31が螺旋溝24を貫通して縦スリット溝23に嵌入している。
縦スリット溝23および螺旋溝24は、略円筒状をなす嵌合突起31の径より若干大きい幅を有しており、嵌合突起31が摺動可能に嵌合している。
外筒20および螺旋案内筒21、中皿30の嵌合突起31が、内容器Aを外容器B内から繰り出す繰り出し機構を構成している。
なお、本実施例では、内周側に螺旋溝24を有する螺旋案内筒21を配し、外周側に縦スリット溝23を有する外筒20を配した構造としているが、逆に内周側に縦スリット溝23を、外周側に螺旋溝24を配する筒構成としてもよく、適宜組み合わせ配置することができる。
中皿30の内周面上部には、内容器Aの係合突条7と係合する縮径突部32が設けられ、内容器Aを上方から押し込むと、係合突条7が縮径突部32を乗り越えて嵌合し、内容器Aを中皿30に保持する。
内容器Aを付け替え容器として利用する場合には、縮径突部32が拡縮しやすいように、縮径突部32を有する部位を含む中皿30の上部にすり割り等を設けてもよい。
また、縮径突部32が拡径したときに、中皿30の外周面が螺旋案内筒21の内周面に押しつけられることがないよう、縮径突部32を有する部位を含む中皿30上部の外周面に肉抜き部33を設けることが望ましい。
さらに、内容器Aを中皿30に取り付ける際に、ノズルヘッド1の向きが所定の方向となるように、内容器Aと外容器Bとに位置あわせのための印をつけたり、中皿Aの内周面形状を所定の方向でしか内容器Aが嵌入しない形状とするなどの位置決め手段が設けられることが望ましい。
外容器Bの上端、すなわち螺旋案内筒21の開口周縁の所定箇所には、蓋体Cを開閉可能に連結するヒンジ部40が設けられている。
ヒンジ部40には、蓋体Cのヒンジ連結片41が嵌入する切欠き部42が径方向に設けられ、ヒンジ連結片41は切欠き部42の両側部とヒンジピン43によって回動可能に連結されている。
ヒンジ連結片41と切欠き部42の一方の側部との間にねじりばね44が配され、ねじりばね44の両端はそれぞれヒンジ連結片41と切欠き部42の一側部に連結されて、蓋体Cを閉蓋方向に付勢している。
ねじりばね44は、押し上げれば軽く開蓋する程度の弱いばね力に設定されている。
蓋体Cは、ヒンジ連結片41に連設して外容器Bの開口、すなわち螺旋案内筒21の開口を覆う頂壁45を具え、頂壁45の内側面には、ヒンジ連結片41から連続して径方向に延びる凸部46が垂設されている。
凸部46は、内容器Aが繰り出されたときに、肩部材9に当接して蓋体Cを大きく開き、ノズルヘッド1が蓋体Cから離隔して自由に上下動することができる吐出可能状態を維持することができる形状に設計されている。
ヒンジ連結片41の外周面には突起状のストッパー47が突設され、切欠き部42の底部には、ストッパー47が嵌合可能なストッパー凹部48が設けられている。
なお、本実施例では、閉蓋状態を維持する手段として蓋体Cを閉鎖方向に付勢するばね部材を用いたが、これに限定されることなく、内容器Aを繰り出す力で開蓋できる程度の力で閉蓋状態を保持することができる手段であれば、その他適宜の手段が採用可能である。
次に、本実施例の使用態様と作用効果について図面を参照しながら説明する。
まず、外容器Bを組み立てるには、嵌合突起31を外筒20の縦スリット溝23に嵌入しながら中皿30を外筒20内に挿入する。
その後、蓋体Cが組み付けられた螺旋案内筒21を外筒20内周に嵌挿しながら、中皿30の嵌合突起31が螺旋溝24に嵌入するように回転し、嵌合突起31が螺旋溝24に嵌入し螺旋案内筒21の下端が外筒20の底部に接するようになると、係止凸部27が係止凹条26に嵌合して、外容器Bの組み立てが完了する。
螺旋案内筒21を回転させるには、片方の手で外筒20を持ち、他方の手で把持筒部25をもって、相対的に回転させればよい。
組み立てられた外容器Bに内容器Aを取り付けるには、図6、図7(c)に示すように、蓋体Cを大きく開けると、ストッパー47が切欠き部42底部のストッパー凹部48に嵌合して、開蓋状態を維持する。
その後、外筒20と螺旋案内筒21とを相対回転させ、内容器Aを嵌挿しやすいように中皿30を最高位置まで上昇させる(図6参照)。
この状態で内容器Aを図示しない位置決め手段にしたがってノズルヘッド1が所定の方向になるようセットして押し込むと、内容器Aの係合突条7が中皿30の縮径突部32を乗り越えて係合し、中皿30に支持される。
このとき、中皿30が最高位置にあると、嵌合突起31は螺旋溝24の平坦溝部28に嵌合しているので、中皿30に負荷がかかっても容易に下方に動き出すことはない。
その後、外筒20と螺旋案内筒21とを先ほどと逆方向に相対回転させて内容器Aを外容器B内に収納し、蓋体Cを閉蓋方向に少し動かすと、ストッパー47がストッパー凹部48から外れて、蓋体Cはねじりばね44によって閉蓋される。
図1に示すように、中皿30に位置決めされて嵌入された内容器Aは、下降して外容器B内に収容された収納状態となったとき、ノズルヘッド1がヒンジ部40の反対側を向くようになっている。
このように、ノズルヘッド1の向きを設定する理由は、後述するように、内容器Aが回転しながら上昇して吐出可能状態となるには、蓋体Cが吐出の邪魔にならないようにノズルヘッド1の向きが設定されなければならず、そのためには収納状態におけるノズルヘッド1の向きも所定方向に設定されていなければならないからである。
収納状態になっている吐出容器から内容器Aを繰り出して使用するには、外筒20と螺旋案内筒21とを相対回転させ、中皿30とともに内容器Aを上昇させていく。
図4に示すように、内容器Aは外筒20とともに回転しながら、ノズルヘッド1が蓋体Cの凸部46に当接して蓋体Cを押し上げ、開蓋していく。
さらに内容器Aが上昇していくと、ノズルヘッド1に代わって肩部材9が蓋体Cを押し上げるようになり、ついには嵌合突起31が螺旋溝24の上端まで到達し内容器Aが最高位置まで上昇したときには、肩部材9が蓋体Cを押し開いてノズルヘッド1から離隔した吐出可能状態となる。
この吐出可能状態では、ノズルヘッド1が押し下げられるに十分な高さに上昇しており、蓋体Cから離隔するとともに蓋体Cが吐出方向と重なって邪魔にならないように内容器Aの向きが設定されているから、このままノズルヘッド1を押し下げて内容物を吐出することができる。
なお、本実施例では、収納状態でノズルヘッド1がヒンジ部40の反対側を向き、吐出可能状態でヒンジ部40と中心角で90°の向きになる、つまり収納状態から内容器Aを90°回転させると吐出可能状態となるように設定されているが、必ずしもこのように設定する必要はなく、蓋体Cとの関係でノズルヘッド1の回転に無理がなく、吐出可能状態で蓋体Cが邪魔にならない角度範囲とすることができれば、回転角度は適宜決定できる。
本実施例の吐出容器は、使用後に内容器Aの内容物がなくなったとき、新しい内容器Aに付け替えることができる。
使用後の内容器Aを取り外すときには、内容器Aを取り付けるときと同様に、図6に示すように、蓋体Cを大きく開いてストッパー47をストッパー凹部48に嵌合して開蓋状態を維持し、使用後の内容器Aを上方に引き上げると、係合突条7が縮径突部32を乗り越えて中皿30から取り外すことができる。
その後、そのままの状態で新たな内容器Aを取り付ければよい。
このように、本実施例の吐出容器は、蓋体Cを閉蓋方向に付勢するねじりばね44を備えたヒンジ部40によって外容器Bに連結し、内容器Aを出し入れ可能な繰り出し機構を設けたから、蓋体Cを紛失することがないとともに、内容器Aを繰り出し機構によって出し入れするのにともなって蓋体Cを容易に開閉することができる。
また、内容器Aを付け替え容器とすることができるので、内容器Aを安価で省資源なものとすることができるとともに、常に美麗な外容器B内に収納しておくことができるという作用効果を奏する。
次に、ヒンジ部の構成を変更した第2実施例について説明する。
以下、第1実施例と同一の構成部分には同一の符号を付し、相違点を中心に説明する
図8〜11において、Aは内容器、Baは外容器、Caは外容器Baに連結された蓋体である。
内容器Aは、実施例1と同様で異なるところがないから、説明は省略する。
外容器Baも、縦スリット溝23を有する外筒20と、螺旋溝24を有する螺旋案内筒50と、縦スリット溝23と螺旋溝24の両溝に嵌合する嵌合突起31を有する中皿30とを具える点では実施例1と同様であるが、本実施例ではヒンジ部60の構成が異なることにより、螺旋案内筒50および蓋体Caの構成が異なっている。
螺旋案内筒50は、開口上端部に天面壁51を形成し、天面壁51の周縁から折り返すように把持筒部52が垂設されている。
螺旋案内筒50はヒンジ部60を介して連設された蓋体Caとともに一体に成形され、ヒンジ部60は、螺旋案内筒50の天面壁51周縁の所定位置で蓋体Caを一体に連結している。
螺旋案内筒50内周面の開口付近には、わずかに突出した環状突起53が設けられている。
蓋体Caは、ヒンジ60に連設し螺旋案内筒50の開口を覆う頂壁61と、頂壁61の内面側に垂設され螺旋案内筒50の開口内周面に嵌合する係止筒部62と、ヒンジ部60寄りに径方向に延びる凸部63とを具えている。
係止筒部62には、ヒンジ部60と反対側に補強リブ65が内接して設けられ、補強リブ65を中央にはさんだ両側に、小さい中心角θの円弧範囲に外周面から突出する弧状突起66が設けられている。
弧状突起66は螺旋案内筒50の環状突起53に係合して蓋体Caの閉蓋状態を維持する。
本実施例では、θは各約15°程度であるが、内容器Aを繰り出す力で容易に開蓋できる程度の係合力に抑えることができる範囲で適宜決定することができる。
また、弧状突起66は必ずしも2箇所に設ける必要はなく、ヒンジ部60と反対側に一箇所だけ設けてもよく、補強リブ65についても必ずしも設ける必要はない。
その他の構成は、実施例1と同様である。
次に、本実施例の使用態様と作用効果について図面を参照しながら説明する。
図11に示すように、内容器Aを開口部から外容器Ba内に差し入れ、中皿30に嵌挿して支持し、外筒20と螺旋案内筒50とを相対回転させて外容器Ba内に収納するまでは実施例1と同じである。
蓋体Caは、一体成形されたヒンジ部60で螺旋案内筒50と連設されており、蓋体Caにはヒンジ部60による開蓋方向への弱い復元力が働いているから、蓋体Caをヒンジ部60を中心として閉蓋方向に回転させる。
係止筒部62が螺旋案内筒50の開口部に嵌入するようになると、弧状突起66が開口部の環状突起53に当接するようになり、さらに蓋体Caを上方から押し込むと、環状突起53は微少な高さであり、弧状突起66は小さい円弧範囲に形成されているだけなので、容易に乗り越えて互いに係合し閉蓋状態を保つ(図8参照)。
図8に示された収納状態から外筒20と螺旋案内筒50を相対回転すると、実施例1と同様に、内容器Aは回転しながら上昇を始め、ノズルヘッド1が凸部63に当接して蓋体Caを押し上げる。
前述のとおり、環状突起53と弧状突起66との係合力は抑制されたものなので、蓋体Caは容易に開蓋し、さらに内容器Aが上昇していくと、肩部材9が蓋体Caを押し開いてノズルヘッド1から離隔するようになり、ついには嵌合突起31が螺旋溝24の終端部まで達して吐出可能状態となる(図10参照)。
その他の本実施例の使用態様および作用は、第1実施例と同様である。
本実施例の吐出容器は、蓋体Caがヒンジ部60により外容器Baと一体に成形されているので、複雑なヒンジ機構を必要とせず、部品も少なく安価に製造できる。
また、蓋体Caと外容器Ba開口部との係止部を小さい円弧範囲に形成して係合力を制限したので、内容器Aを繰り出す操作によって蓋体Caを簡単に開けることができるという実施例1にはない効果を奏する。
その他の効果は、第1実施例と同様である。
本実施例の吐出容器は、蓋体を備えた外容器に付け替え用の内容器を収納して持ち運びおよび保管することができ、内容器を繰り出すだけでスマートに使用を開始することができるから、整髪料や洗顔料など化粧品用の吐出容器等として好適に利用できる。
A 内容器
B、Ba 外容器
C、Ca 蓋体
1 ノズルヘッド
2 ステム
3 内容器本体
4 ポンプ
5 胴部
6 口部
7 係合突条
8 ねじ
9 肩部材(肩部)
10 ねじ筒
11 上壁
12 案内筒
13 保持筒部
20 外筒(筒状体)
21,50 螺旋案内筒(筒状体)
23 縦スリット溝(スリット溝)
24 螺旋溝(螺旋状溝)
25,52 把持筒部
26 係止凹条
27 係止凸部
28 平坦溝部
30 中皿
31 嵌合突起
32 縮径突部
33 肉抜き部
40,60 ヒンジ部
41 ヒンジ連結片
42 切欠き部
43 ヒンジピン
44 ねじりばね
45,61 頂壁
46,63 凸部
47 ストッパー
48 ストッパー凹部
51 天面壁
53 環状突起
62 係止筒部
65 補強リブ
66 弧状突起(係止部)

Claims (7)

  1. ノズルヘッドを備えた内容器と、内容器を出し入れ可能に収納し蓋体が開閉可能に連結された外容器とからなり、
    外容器は一端に開口部を有する略有底筒状をなし、内容器を支持する中皿と、中皿を上下動可能に支持し、内容器を収納状態とノズルヘッドが押し下げ可能に露出する吐出可能状態とに移動させる繰り出し機構とを備え、
    蓋体はヒンジ部により外容器に連結されており、
    繰り出し機構は、蓋体が内容器の肩部によって押し開かれノズルヘッドより離隔する吐出可能状態まで内容器が上昇可能に設定されていることを特徴とする吐出容器。
  2. 蓋体は、ヒンジ部に設けられたばねにより閉蓋方向に付勢されていることを特徴とする請求項1記載の吐出容器。
  3. 蓋体は、ヒンジ部により外容器と連結されて一体に成形されているとともに、内面側には外容器の開口部と係合する係止部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の吐出容器。
  4. 繰り出し機構は、互いに回動可能に嵌合する2つの筒状体を備え、
    2つの筒状体は、いずれか一方に螺旋状溝が、他方に軸方向に延びるスリット溝が形成されているとともに、それぞれ外容器の外周面に露出する把持周面を有し、
    中皿外周面に突設された嵌合突起が、螺旋状溝およびスリット溝に嵌合していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の吐出容器。
  5. 蓋体の内面側には、肩部に当接可能に突出した凸部がヒンジ部寄りに形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の吐出容器。
  6. 肩部は、内周側にノズルヘッドの外周面が摺接する案内面を形成するとともに、外周側に外容器の内周面に接するか、またはわずかな隙間を有する姿勢保持面を形成していることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の吐出容器。
  7. 内容器の外周面には、中皿の内周面に設けられた縮径突部に係合可能な係合突条が設けられ、係合突条と縮径突部が互いに乗り越え可能であるとともに取り外し可能な形状に設定され、内容器を付け替え可能な容器としたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の吐出容器。
JP2015039438A 2015-02-27 2015-02-27 吐出容器 Active JP6486147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015039438A JP6486147B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015039438A JP6486147B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016159939A true JP2016159939A (ja) 2016-09-05
JP6486147B2 JP6486147B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=56846202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015039438A Active JP6486147B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6486147B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020019518A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP2020019517A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社吉野工業所 吐出容器
CN112538427A (zh) * 2020-11-16 2021-03-23 中国人民解放军陆军军医大学第二附属医院 一种肠道淋巴细胞培养装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284925A (ja) * 1993-04-05 1994-10-11 Kanebo Ltd 携帯用スプレ―容器
JPH06345164A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Kanebo Ltd 携帯用ポンプ容器
US5499747A (en) * 1994-05-16 1996-03-19 Quennessen; Bernard R. Retractable carrier for, and in combination with, a vial-type fluid dispenser
JP2003038245A (ja) * 2001-07-31 2003-02-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 棒状化粧品繰り出し容器
JP2003135144A (ja) * 2001-10-31 2003-05-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 棒状化粧料繰出し容器
JP2006264105A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Seiwa Pro:Kk 繰出容器
JP2008011931A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Hidan Co Ltd 位置決め繰出容器
US20080277300A1 (en) * 2005-12-05 2008-11-13 Sungil Kang Lipstick Case
JP2010178828A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Hidan Co Ltd カートリッジ式化粧料収納容器
JP2011136723A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出容器
JP2013031549A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Hidan Co Ltd 棒状化粧料容器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284925A (ja) * 1993-04-05 1994-10-11 Kanebo Ltd 携帯用スプレ―容器
JPH06345164A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Kanebo Ltd 携帯用ポンプ容器
US5499747A (en) * 1994-05-16 1996-03-19 Quennessen; Bernard R. Retractable carrier for, and in combination with, a vial-type fluid dispenser
JP2003038245A (ja) * 2001-07-31 2003-02-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 棒状化粧品繰り出し容器
JP2003135144A (ja) * 2001-10-31 2003-05-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 棒状化粧料繰出し容器
JP2006264105A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Seiwa Pro:Kk 繰出容器
US20080277300A1 (en) * 2005-12-05 2008-11-13 Sungil Kang Lipstick Case
JP2008011931A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Hidan Co Ltd 位置決め繰出容器
JP2010178828A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Hidan Co Ltd カートリッジ式化粧料収納容器
JP2011136723A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出容器
JP2013031549A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Hidan Co Ltd 棒状化粧料容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020019518A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP2020019517A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP7030646B2 (ja) 2018-07-31 2022-03-07 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP7101560B2 (ja) 2018-07-31 2022-07-15 株式会社吉野工業所 吐出容器
CN112538427A (zh) * 2020-11-16 2021-03-23 中国人民解放军陆军军医大学第二附属医院 一种肠道淋巴细胞培养装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6486147B2 (ja) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8651763B2 (en) Powder cosmetic brush
JP6486147B2 (ja) 吐出容器
EP3031351B1 (en) Airless compact container
KR20120026209A (ko) 리필 가능한 화장품 용기
KR101707604B1 (ko) 립스틱 용기
JP5281355B2 (ja) ヒンジキャップ付き容器
JP4564104B1 (ja) 収納容器
KR20180064251A (ko) 퍼프 저장부를 구비한 화장품 케이스
JP5886520B2 (ja) 容器
JP3974267B2 (ja) カートリッジ式棒状化粧材繰出容器
JP5084486B2 (ja) 可動部材付き容器
JP6510825B2 (ja) キャップ
JP2015105123A (ja) 二重容器
WO2016104005A1 (ja) 容器
JP7065695B2 (ja) 吐出容器
KR101091881B1 (ko) 분말용 화장품케이스
JP7037179B2 (ja) 詰め替えセット及び容器
JP2012171685A (ja) 粒状物収納容器
JP3928996B2 (ja) 詰め替え型容器
JP2005126104A (ja) キャップ
JP6600598B2 (ja) 抽出容器
JP4498713B2 (ja) 化粧料容器
JP5420446B2 (ja) 鏡付きコンパクト容器
JP4498712B2 (ja) 化粧料容器
JP6980347B2 (ja) 口紅容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6486147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150