JP2016151193A - ユニットスイング式エンジンユニット - Google Patents

ユニットスイング式エンジンユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2016151193A
JP2016151193A JP2015027817A JP2015027817A JP2016151193A JP 2016151193 A JP2016151193 A JP 2016151193A JP 2015027817 A JP2015027817 A JP 2015027817A JP 2015027817 A JP2015027817 A JP 2015027817A JP 2016151193 A JP2016151193 A JP 2016151193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine unit
oil
unit
swing type
oil tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015027817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6443108B2 (ja
Inventor
森 正樹
Masaki Mori
正樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2015027817A priority Critical patent/JP6443108B2/ja
Priority to DE102016001225.0A priority patent/DE102016001225B4/de
Priority to CN201610080598.9A priority patent/CN105888768B/zh
Publication of JP2016151193A publication Critical patent/JP2016151193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6443108B2 publication Critical patent/JP6443108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J31/00Installations of lubricating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/12Motorcycles characterised by position of motor or engine with the engine beside or within the driven wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/0004Oilsumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0002Cylinder arrangements
    • F02F7/0004Crankcases of one-cylinder engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/12Closed-circuit lubricating systems not provided for in groups F01M1/02 - F01M1/10
    • F01M2001/126Dry-sumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/0004Oilsumps
    • F01M2011/0083Dry sumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M2011/0095Supplementary oil tank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】シート高の低下やラゲッジスペースの容量拡大を実現すること。
【解決手段】クランクケース(21)及びシリンダを備えた内燃機関(2)と、クランクケース及びシリンダ内部の部材を潤滑するオイルを貯蔵するオイルタンク(213L)と、を具備するユニットスイング式エンジンユニット(1)において、オイルタンクは、クランクケース内のクランク室(93)の外側に配置され、エンジンユニットは、クランクケース内に配置されるクランク軸(90)の中心(C1)が、後輪軸(40)の中心C2よりも下側に配置される構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、ユニットスイング式エンジンユニットに関し、特に、ドライサンプ式潤滑機構を備えたユニットスイング式エンジンユニットに関する。
従来、内燃機関内の部材を潤滑するオイルを貯蔵するオイルタンクをクランクケースの後方に一体的に設けると共に、後輪と一緒に上下に揺動できるように車体フレームにユニットスイング式エンジンユニット(パワーユニット)を取り付けた自動二輪車用エンジンユニットが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この自動二輪車用エンジンユニットにおいては、オイルタンクがクランクケースに一体的に設けられているので、エンジンユニットが揺動する場合であっても、クランクケースとオイルタンクとの間でオイルをスムーズに流すことができる。
特開2006−44438号公報
しかしながら、特許文献1に記載の自動二輪車用エンジンユニットにおいては、クランクケースからオイルタンクへ連通する第1のオイル通路や、オイルタンクからオイルポンプ及びオイルフィルタへ連通する第2のオイル通路等がクランク軸の下方側に配置されている。このため、クランクケース内に配置されるクランク軸は、側面視にて自動二輪車用エンジンユニットが支持する後輪軸と略同等の高さに配置されている。
一方、ユニットスイング式エンジンユニットを備える自動二輪車においては、エンジンユニットの上方に配置されるシートの高さ(シート高)を低下させることや、シートの下方側の空間を利用したラゲッジスペースの容量を拡大することが要請されている。このような要請に対応するためにエンジンユニット周辺のレイアウトが工夫されている。しかしながら、エンジンユニット周辺のレイアウトによるシート高の低下やラゲッジスペースの容量拡大には一定の限界がある。このため、一般的な内燃機関の構成を採用する場合には、エンジンユニット周辺のレイアウトによる更なるシート高の低下やラゲッジスペースの容量拡大は困難である。
本発明はこのような実情に鑑みてなされたものであり、シート高の低下やラゲッジスペースの容量拡大を実現することができるユニットスイング式エンジンユニットを提供することを目的とする。
本発明のユニットスイング式エンジンユニットは、クランクケース及びシリンダを備えた内燃機関と、前記クランクケース及びシリンダ内部の部材を潤滑するオイルを貯蔵するオイルタンクと、を具備するユニットスイング式エンジンユニットであって、前記オイルタンクは、前記クランクケース内のクランク室の外側に配置され、前記エンジンユニットは、前記クランクケース内に配置されるクランク軸の中心が、後輪軸の中心よりも下側に配置されることを特徴とする。
この構成によれば、オイルタンクがクランク室の外側に配置されると共に、クランク軸の中心が後輪の中心軸よりも下側に配置されることから、オイルタンクのレイアウト上の制約を受けることなくクランクケースの位置を下げることができる。これにより、クランク軸の中心が後輪の中心軸と略同等の高さに配置される従来のユニットスイング式エンジンユニットに比べてクランクケースの上方側に空間を形成することができるので、エンジンユニットの上方に配置されるシートの高さを下げることや、シートの下方側の空間を利用したラゲッジスペースの容量を拡大することが可能となる。また、クランク軸の位置を下げることにより、内燃機関の重心を低くすることができるので、車両の走行安定性を向上することが可能となる。
例えば、本発明のユニットスイング式エンジンユニットにおいて、前記クランクケースは、車幅方向に分割される一対のケース部材で構成され、前記オイルタンクは、一方のケース部材の後方側に配置される。この場合には、一方のケース部材の後方側にのみオイルタンクが配置されることから、オイルタンクの配置に必要となる空間を縮小することができるので、エンジンユニット周辺の構成部品のレイアウトへの影響を低減することが可能となる。
また、本発明のユニットスイング式エンジンユニットにおいて、前記一方のケース部材は、上面視にて、前記クランク室が内部に形成されるクランク室部と、前記一方のケース部材の車幅方向外側にて前記クランク室部から後方側に延出する延出部とを有し、前記オイルタンクは、前記クランク室部と前記延出部との接続部分の角部に配置されることが好ましい。この場合には、一方のケース部材におけるクランク室部と延出部との接続部分の角部にオイルタンクが配置されることから、デッドスペースになり易い空間を活用してオイルタンクを配置することが可能となる。
特に、本発明のユニットスイング式エンジンユニットにおいて、前記オイルタンクは、前記一方のケース部材に一体的に設けられることが好ましい。この場合には、オイルタンクからクランクケースのクランク室へ接続されるオイルホースを省略できると共に、オイルタンクからクランクケースやシリンダ内の潤滑箇所までのオイル通路を短縮することが可能となる。
さらに、本発明のユニットスイング式エンジンユニットにおいては、オイルを圧送するスカベンジングポンプ及びフィードポンプを有し、前記スカベンジングポンプ及びフィードポンプは、前記クランク軸の下方側で車両前後に並べて配置されることが好ましい。この場合には、クランク軸の下方側にスカベンジングポンプ及びフィードポンプが配置されることから、内燃機関の重心を下げることができ、走行安定性を更に向上することが可能となる。また、スカベンジングポンプ及びフィードポンプが車両前後に並べて配置されることから、これらのポンプを駆動するための部品を共用することができるので、ポンプの駆動のための部品点数を低減することが可能となる。また、スカベンジングポンプ及びフィードポンプが離間して配置される場合と比べて、これらのポンプによりオイルが圧送されるオイル通路の構成を単純化することが可能となる。
特に、本発明のユニットスイング式エンジンユニットにおいて、前記フィードポンプは、前記クランク軸からの回転力を受け、当該回転力を前記スカベンジングポンプに伝達することが好ましい。この場合には、クランク軸の回転に応じてフィードポンプ及びスカベンジングポンプを回転させることができるので、フィードポンプ及びスカベンジングポンプに回転力を供給する構成部品を省略でき、部品点数及び製造コストを低減することが可能となる。
さらに、本発明のユニットスイング式エンジンユニットにおいては、前記オイルタンクに連通するオイル通路の一部を、前記クランクケースの前記一方のケース部材と他方のケース部材との合わせ面を含む位置に設けることが好ましい。この場合には、オイルタンクに連通するオイル通路の一部が一対のケース部材の合わせ面を含む位置に設けられることから、型を利用した鋳造等によりケース部材を製造する際にオイル通路を形成することができるので、オイル通路を形成するための特別な加工が不要となる。
例えば、本発明のユニットスイング式エンジンユニットにおいて、前記一方のケース部材及び他方のケース部材には、互いに対向して配置される溝部が設けられ、前記オイル通路の一部は、前記一方のケース部材と前記他方のケース部材とを結合することで形成される。この場合には、一対のケース部材が結合することで互いに対向して配置される溝部によってオイル通路の一部が形成されることから、オイル通路の断面積を大きくすることができ、クランクケース及びシリンダ内部の部材に対する潤滑性能を向上することが可能となる。
本発明によれば、シート高の低下やラゲッジスペースの容量拡大を実現することが可能となる。
本実施の形態に係るユニットスイング式エンジンユニットが適用される自動二輪車の一部の側面図である。 本実施の形態に係るユニットスイング式エンジンユニットの側面図である。 本実施の形態に係るユニットスイング式エンジンユニットの側面図である。 本実施の形態に係るユニットスイング式エンジンユニットの内部構成を説明するための模式図である。 本実施の形態に係るユニットスイング式エンジンユニットの上面図である。 本実施の形態に係るユニットスイング式エンジンユニットが有する左側ケースの側面図である。 本実施の形態に係るユニットスイング式エンジンユニットが有する左側ケースの側面図である。 本実施の形態に係るユニットスイング式エンジンユニットが有する右側ケースの側面図である。 本実施の形態に係るユニットスイング式エンジンユニットが有する右側ケースの側面図である。 本実施の形態に係るユニットスイング式エンジンユニットが有するクランクケースの上面図である。 参照例に係るユニットスイング式エンジンユニットが適用される自動二輪車の一部の側面図である。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。なお、以下においては、本発明に係るユニットスイング式エンジンユニットを自動二輪車に適用した場合について説明する。しかしながら、本発明が適用される車両については、自動二輪車に限定されるものではなく適宜変更することができる。例えば、自動三輪車や自動四輪車にも適用することができる。
図1は、本実施の形態に係るユニットスイング式エンジンユニットが適用される自動二輪車の一部の側面図である。図1においては、スクータタイプの自動二輪車にユニットスイング式エンジンユニットを適用した場合について示しているが、これに限定されるものではない。また、図1においては、ユニットスイング式エンジンユニット周辺の一部の構成部品のみを示している。なお、以下の説明においては、車両前方を矢印FR、車両後方を矢印RE、車両左側を矢印L、車両右側を矢印Rでそれぞれ示すものとする。
図1に示すように、ユニットスイング式エンジンユニット(以下、適宜「エンジンユニット」という)1は、車両の下方側であって、車両中央から後方側の位置に配置されている。エンジンユニット1は、図示しない車体フレームに上下方向に揺動可能に支持されている。エンジンユニット1は、ドライサンプ式潤滑機構を備えた内燃機関2と変速機3とが一体化して構成されている。内燃機関2は、例えば、4ストロークサイクル単気筒空冷式内燃機関で構成される。変速機3は、例えば、Vベルト無段変速機31と、変速機ケース32とを含んで構成される(Vベルト無段変速機31については図4参照)。内燃機関2の一部(より具体的には、後述する左側ケース21L)は、後端部近傍で変速機3を介して駆動力を受ける後輪4を支持している。
エンジンユニット1の上方には、エアクリーナ5及びスロットルボディ6が設けられている。これらのエアクリーナ5及びスロットルボディ6は、ブラケットを介してエンジンユニット1に取り付けられており、エンジンユニット1と共に揺動可能に構成されている。エアクリーナ5は、走行時に取り込んだ外気を、内蔵するエアフィルタによって清浄化し、スロットルボディ6に供給する。
スロットルボディ6は、コネクティングチューブ61を介してエアクリーナ5に接続されている。スロットルボディ6は、内部に図示しないスロットルバルブを備えている。スロットルボディ6は、運転者によるスロットルの開閉操作に応じてスロットルバルブの開閉状態を調整することにより、エアクリーナ5側から内燃機関2(より具体的には、内燃機関2内の燃焼室)に対して供給される空気量を制御する。
これらのエアクリーナ5及びスロットルボディ6の上方には、運転者が座るシート7及びラゲッジボックス8が配置されている。シート7は、ラゲッジボックス8の前面部上方に設けられた支持部81に取り付けられている。シート7は、支持部81を回動支点として、後端部側が上下に開閉可能に取り付けられている。
ラゲッジボックス8は、シート7の下方側に配置された図示しない外装部品の内部に配置されている。ラゲッジボックス8は、上方側に開口した形状を有している。支持部81を回動支点としてシート7が開放された状態において、ラゲッジボックス8にはヘルメット等の荷物を収容可能に構成されている。
ここで、本実施の形態に係るエンジンユニット1の構成について、図2〜図4を参照しながら説明する。図2及び図3は、本実施の形態に係るエンジンユニット1の側面図である。図4は、本実施の形態に係るエンジンユニット1の内部構成を説明するための模式図である。なお、図2においては、エンジンユニット1を車両の左方側から示し、図3においては、エンジンユニット1を車両の右方側から示している。
図2及び図3に示すように、エンジンユニット1は、内燃機関2と変速機3とから構成されている。内燃機関2は、クランクケース21と、シリンダブロック22と、シリンダヘッド23と、シリンダヘッドカバー24とを含んで構成される。シリンダブロック22は、クランクケース21の前端部に結合されている。シリンダヘッド23は、シリンダブロック22の前端部に結合されている。シリンダヘッドカバー24は、シリンダヘッド23の前端部に結合されている。変速機3は、クランクケース21に接合される変速機ケース32と、変速機ケース32内に収容されるVベルト無段変速機31とを含んで構成される(Vベルト無段変速機31については図4参照)。
エンジンユニット1の内部においては、図4に示すように、クランクケース21内にクランク軸90が回転可能に軸支されている。シリンダブロック22内には、シリンダ孔221が形成されている。このシリンダ孔221には、ピストン91が摺動可能に配置されている。クランク軸90及びピストン91には、それぞれクランクピン90a、ピストンピン91aを介してコンロッド92の両端が回転可能に連結されている。ピストン91が往復することにより、クランク軸90がクランク室内93内で回転駆動される。
クランク軸90には、Vベルト無段変速機31の駆動プーリ31aが設けられている。クランク軸90は、Vベルト無段変速機31の駆動軸を構成する。Vベルト無段変速機31の従動軸31bは、変速機ケース32に回転可能に軸支されている。この従動軸31bに図示しない遠心クラッチを介してVベルト無段変速機31の従動プーリ31cが設けられている。これらの駆動プーリ31aと従動プーリ31cとに無端Vベルト31dが架け渡されている。
Vベルト無段変速機31の従動軸31bには、従動軸ピニオン31eが形成されている。この従動軸ピニオン31eに中間ギヤ31fが噛合している。そして、この中間ギヤ31fに、後輪軸40に設けられた後輪ギヤ41が噛合している。後輪軸40には、後輪4が一体的に結合されている(図1参照)。
シリンダヘッド23の後端部には、燃焼室94が形成されている。シリンダヘッド23の上部には、燃焼室94に連なる吸気ポート95が形成されている。一方、シリンダヘッド23の下部には、燃焼室94に連なる排気ポート96が形成されている。また、シリンダヘッド23には、吸気ポート95における燃焼室94側の開口部を開閉する吸気弁97と、排気ポート96における燃焼室94側の開口部を開閉する排気弁98とが設けられている。
吸気ポート95には、図示しない吸気管を介してスロットルボディ6が接続されている(図1参照)。排気ポート96には、図示しない排気管を介してマフラーが接続されている。シリンダヘッド23とシリンダヘッドカバー24との間に動弁室99が形成されている。シリンダヘッド23内に配置された吸気弁97及び排気弁98は、この動弁室99内に配置された図示しない動弁装置により開閉駆動される。
図4に示すように、エンジンユニット1において、クランクケース21内に配置されるクランク軸90の中心C1は、側面視にて後輪軸40の中心C2よりも下方側に配置されている。また、クランク軸90の中心C1は、側面視にてピストンピン91aの中心C3よりも下方側に配置されている。
図5は、本実施の形態に係るエンジンユニットの上面図である。図5に示すように、クランクケース21は、車幅方向に分割される左右一対のケース部材で構成される。以下においては、左方側に配置されるケース部材を左側ケース21Lと呼び、右方側に配置されるケース部材を右側ケース21Rと呼ぶものとする。左側ケース21Lは、概して右方側に開口した形状を有し、右側ケース21Rは左方側に開口した形状を有する(図7、図9参照)。クランクケース21は、左側ケース21Lの右方側の端面と、右側ケース21Rの左方側の端面とを接合(結合)することで形成される。左側ケース21L及び右側ケース21Rの接合によって内部に形成される空間により後述するクランク室93が構成される。
左側ケース21Lは、内部にクランク室93を規定するクランク室部211Lと、このクランク室211Lの車幅方向外側(左方側)にてクランク室部211Lから後方側に延出するベルト室部(延出部)212Lとを有し、上面視にて概してL字形状を有している。なお、これらのクランク室部211L及びベルト室部212Lは一体的に設けられている。
また、左側ケース21Lには、オイルタンク213Lが設けられている。オイルタンク213Lは、上面視にて断面が三角形の箱形状を有している。オイルタンク213Lは、クランク室部211Lとベスト室部212Lとの接続部分の角部に設けられている。すなわち、オイルタンク213Lは、クランク室93の外側であって左側ケース21Lの後方側のみに設けられている。さらに、オイルタンク213Lは、これらのクランク室部211L及びベルト室部212Lに一体的に設けられている。
このように左側ケース21Lの後方側のみにオイルタンク213Lを配置することにより、オイルタンク213Lの配置に必要となる空間を縮小することができ、エンジンユニット1周辺の構成部品のレイアウトへの影響を低減することができる。また、左側ケース21におけるクランク室部211Lとベスト室部212Lとの接続部分の角部にオイルタンク213Lが配置されることから、デッドスペースになり易い空間を有効に活用することができる。さらに、クランク室部211L及びベルト室部212Lに一体的にオイルタンク213Lを設けることにより、オイルタンク213Lからクランクケース21のクランク室93へ接続されるオイルホースを省略できると共に、オイルタンク213Lからクランクケース21やシリンダ(シリンダブロック22、シリンダヘッド23、シリンダヘッドカバー24)内の潤滑箇所までオイルを圧送するオイル通路を短縮することができる。
さらに、左側ケース21Lの側面には、オイルフィルタ214が取り付けられている(図2参照)。オイルフィルタ214は、後述するオイル通路OP2、OP5を介して供給されるオイルの不純物を除去する(図10参照)。不純物が除去されたオイルは、クランクケース21及びシリンダ(シリンダブロック22、シリンダヘッド23、シリンダヘッドカバー24)内の部材の潤滑に利用される。
ベルト室部212Lの開口部を閉塞するように変速機3を構成する変速機ケース32が左側ケース21Lに取り付けられる。ベルト室部212Lと、変速機ケース32との内部に形成された空間にVベルト無段変速機31が収容されている(図4参照)。また、ベルト室部212Lの後端部の右方側には、後輪軸支部215Lが設けられている。後輪軸支部215Lは、後輪4に一体的に結合した後輪軸40を支持する(図4参照)。
右側ケース21Rは、左側ケース21Lと同様に、内部にクランク室93を規定するクランク室部211Rを有している。右側ケース21Rには、オイルポンプ10が設けられている(図4参照)。オイルポンプ10は、スカベンジングポンプ101及びフィードポンプ102から構成される。スカベンジングポンプ101は、クランク室93の底面に流下したオイルを吸い上げ、オイルタンク213Lに圧送する役割を果たす。フィードポンプ102は、オイルタンク213Lに貯蔵されたオイルをクランクケース21及びシリンダ(シリンダブロック22、シリンダヘッド23、シリンダヘッドカバー24)内の部材に圧送する役割を果たす。
これらのスカベンジングポンプ101及びフィードポンプ102は、クランク軸90の下方側で車両の前後方向に並べて配置されている。スカベンジングポンプ101は、その回転軸がクランク軸90よりも僅かに後方側に配置され、フィードポンプ102は、その回転軸がクランク軸90よりも僅かに前方側に配置されている。なお、スカベンジングポンプ101の回転軸と、フィードポンプ102の回転軸とは略同一の高さに配置されている。
フィードポンプ102は、クランク軸90から回転力を受ける。フィードポンプ102は、クランク軸90から受けた回転力をスカベンジングポンプ101に伝達する。すなわち、クランク軸90が回転すると、フィードポンプ102が回転し、このフィードポンプ102の回転を受けてスカベンジングポンプ101が回転する。このように、クランク軸90の回転に応じてフィードポンプ102及びスカベンジングポンプ103を回転させることにより、フィードポンプ102及びスカベンジングポンプ101に回転力を供給する構成部品を省略でき、部品点数及び製造コストを低減することが可能となる。
このような構成を有するエンジンユニット1において、燃焼室94内に供給された燃料及び空気の混合気が図示しない点火装置により燃焼されると、シリンダ孔221内でピストン91が往復移動する。ピストン91の往復移動に伴い、コンロッド92を介して連結されたクランク軸90が回転する。クランク軸90の回転に応じて駆動プーリ31aが回転すると、駆動プーリ31aと従動プーリ31cとに架け渡された無端Vベルト31dが回転する。無端Vベルト31dの回転は、中間ギヤ31f及び後輪ギヤ41を介して後輪軸40に伝達される。そして、この後輪軸40に一体的に結合された後輪40が回転する。
一方、クランク軸90の回転に伴い、スカベンジングポンプ101及びフィードポンプ102が回転する。スカベンジングポンプ101の回転により、クランク室93の底面に流下したオイルが吸い上げられ、オイルタンク213Lに圧送される。また、フィードポンプ102の回転により、オイルタンク213Lに貯蔵されたオイルがクランクケース21及びシリンダ(シリンダブロック22、シリンダヘッド23、シリンダヘッドカバー24)内の部材に圧送される。
以下、本実施の形態に係るエンジンユニット1におけるオイルの圧送経路について、図6〜図10を参照しながら説明する。なお、図6〜図10においては、クランクケース21(左側ケース21L及び右側ケース21R)の内部に形成されたオイル通路を破線にて示している。
図6及び図7は、本実施の形態に係るエンジンユニット1が有する左側ケース21Lの側面図である。図6においては、左側ケース21Lを外側(左方側)から示し、図7においては、左側ケース21Lを内側(右方側)から示している。図8及び図9は、本実施の形態に係るエンジンユニット1が有する右側ケース21Rの側面図である。図8においては、右側ケース21Rを外側(右方側)から示し、図9においては、右側ケース21Rを内側(左方側)から示している。図10は、本実施の形態に係るエンジンユニット1が有するクランクケース21の上面図である。
図6及び図7に示すように、左側ケース21Lには、オイルタンク213Lからフィードポンプ101へ連通するオイル通路OP1が形成されている。オイル通路OP1は、図10に示すように、左側ケース21Lにおける右側ケース21Rに対する接合面において、オイルタンク213Lの下端部近傍から前方側に向かって延びる溝部として設けられている。オイル通路OP1は、後述する右側ケース21Rのオイル通路OP4に対向して配置される。
また、左側ケース21Lの前方側には、フィードポンプ101からオイルフィルタ214に連通するためのオイル通路OP2が形成されている。オイル通路OP2は、図10に示すように、左側ケース21Lにおける右側ケース21Rに対する接合面から左方側に向かって延びると共に、左側ケース21Lの中央近傍にて前方側に向かって延びるように形成されている。オイル通路OP2の前端部は、オイルフィルタ214に接続されている。
さらに、左側ケース21Lの後方側には、スカベンジングポンプ101からオイルタンク213Lへ連通するためのオイル通路OP3が形成されている。オイル通路OP3は、図10に示すように、左側ケース21Lにおける右側ケース21Rに対する接合面から左方側に向かって延びると共に、左側ケース21Lの下端部近傍から上方側に向かって延びるように形成されている。オイル通路OP3を構成するオイル通路OP31は、オイルタンク213Lの下方側にて車幅方向に延びるように形成されている。オイル通路OP3を構成するオイル通路OP32は、オイルタンク213Lの外側にてオイルタンク213Lの上端部近傍まで延びるように形成されている。オイル通路OP32の上端部は、オイルタンク213Lに形成されたオイル供給孔OHに接続されている(図7参照)。
図8及び図9に示すように、右側ケース21Rには、オイルタンク213Lからフィードポンプ101へ連通するオイル通路OP4が形成されている。オイル通路OP4は、図10に示すように、右側ケース21Rにおける左側ケース21Lに対する接合面において、オイルタンク213Lの下端部近傍から前方側に向かって延びる溝部として設けられている。オイル通路OP4は、左側ケース21Lのオイル通路OP1に対向して配置される。オイル通路OP4は、その前端部にて右側ケース21Rの右方側に屈曲して形成され、フィードポンプ101に接続されている。
また、右側ケース21Rの前方側には、フィードポンプ102からオイルフィルタ214に連通するオイル通路OP5が形成されている。オイル通路OP5は、図10に示すように、フィードポンプ102から左側ケース21Lの接合面側に向かって延びように形成されている。オイル通路OP5の先端部(左端部)は、左側ケース21Lのオイル通路OP2に接続されている。
さらに、右側ケース21Rの後方側には、クランク室93の底面部からスカベンジングポンプ101を介してオイルタンク213Lへ連通するオイル通路OP6が形成されている。オイル通路OP6は、上下方向に延びるように形成されたオイル通路OP61と、スカベンジングポンプ101から左側ケース21Lに対する接合面側向かって延びるように形成されたオイル通路OP62とから構成されている(図10参照)。オイル通路OP61の下端部は、クランク室93の底面に臨んで開口している。
上述したように燃焼室94内での混合器の燃焼によりクランク軸90が回転すると、フィードポンプ102を介してスカベンジングポンプ101が回転する。スカベンジングポンプ101の回転によりオイル通路OP61の下端部からクランク室93の底面に流下したオイルが吸い上げられる。オイル通路OP61の下端部から吸い上げられたオイルは、オイル通路OP62を介してオイル通路OP3に送り出され、オイル供給孔OHを経てオイルタンク213Lに供給される。
一方、クランク軸90の回転に応じてフィードポンプ102が回転する。フィードポンプ101の回転によりオイルタンク213Lに貯蔵されたオイルがオイル通路OP1、OP4を介してフィードポンプ101に引き出される。オイルタンク213Lから引き出されたオイルは、オイル通路OP5、OP2を介してオイルフィルタ214に送り出される。オイルフィルタ214でオイル内の不純物が除去された後、オイルは、クランクケース21及びシリンダ(シリンダブロック22、シリンダヘッド23、シリンダヘッドカバー24)内の部材に送り出される。
このようにエンジンユニット1においては、スカベンジングポンプ101を介してクランク室93の底面に流下したオイルをオイルタンク213Lに供給すると共に、フィードポンプ102を介してオイルタンク213L内のオイルをクランクケース21及びシリンダ内の潤滑箇所に送り出している。このため、オイルタンク213Lをクランク室93の外側に配置することでクランク室93内のレイアウトの自由度を確保している。そして、クランクケース21内に配置されるクランク軸90の位置を低くしている。
すなわち、本実施の形態に係るエンジンユニット1においては、オイルタンク213Lをクランク室93の外側に配置すると共に、クランク軸90の中心C1を後輪軸40の中心C2よりも下側に配置している(図1参照)。このため、オイルタンク213Lのレイアウト上の制約を受けることなくクランクケース21の位置を下げることができる。これにより、クランク軸90の中心C1が後輪軸40の中心C2と略同等の高さに配置される従来のエンジンユニット(ユニットスイング式エンジンユニット)に比べてクランクケース21の上方側に空間を形成することができる。この結果、エンジンユニット1の上方に配置されるシート7の高さを下げることや、シートの下方側の空間を利用したラゲッジボックス8の容量を拡大することが可能となる。
また、本実施の形態に係るエンジンユニット1においては、クランク軸90の中心C1を後輪軸40の中心C2よりも下側に配置していることから、内燃機関2の重心を低くすることができるので、車両の走行安定性を向上することが可能となる。
図11は、参照例に係るエンジンユニットが適用される自動二輪車の一部の側面図である。なお、図11においては、エンジンユニットを除き、説明の便宜上、本実施の形態に係るエンジンユニット1と同一の符号を付している。また、図11においては、クランク軸90の中心C1が後輪軸40の中心C2と略同等の高さに配置されるエンジンユニット11を備える自動二輪車について示している。さらに、図11においては、説明の便宜上、シート7及びラゲッジボックス8を図1に示す自動二輪車と同一の高さに配置した場合について示している。
図1と図11との比較により分かるように、参照例に係る自動二輪車においては、エンジンユニット11におけるクランク軸90の中心C1が、後輪軸40の中心C2と略同等の高さとなっている。このため、エンジンユニット11の上方側に取り付けられるスロットルバルブ6が高い位置に配置されている。この結果、ラゲッジボックス8とスロットルバルブ6との間の空間S11が縮小されている。
これに対して、本実施の形態に係るエンジンユニット1においては、クランク軸90の中心C1が後輪軸40の中心C2よりも下側に配置されている。このため、エンジンユニット11の上方側に取り付けられるスロットルバルブ6を低い位置に配置することができる。これにより、参照例に係る自動二輪車と比べてラゲッジボックス8とスロットルバルブ6との間の空間S1を拡大することができる。これにより、シート7の高さを下げることや、シート7の下方側の空間を利用したラゲッジボックス8の容量を拡大することが可能となる。
また、本実施の形態に係るエンジンユニット1において、スカベンジングポンプ101及びフィードポンプ102は、クランク軸90の下方側で車両前後に並べて配置されている。これにより、内燃機関2の重心を下げることができ、走行安定性を更に向上することが可能となる。しかも、スカベンジングポンプ101及びフィードポンプ102が車両前後に並べて配置されていることから、これらのポンプ101、102を駆動するための部品を共用することができるので、これらのポンプ101、102の駆動のための部品点数を低減することが可能となる。また、スカベンジングポンプ101及びフィードポンプ102が離間して配置される場合と比べて、これらのポンプ101、102によりオイルが圧送されるオイル通路の構成を単純化することが可能となる。
さらに、本実施の形態に係るエンジンユニット1において、オイルタンク213Lに連通するオイル通路OP1、OP4の一部を、左側ケース21Lと右側ケース21Rとの接合面(合わせ面)を含む位置に設けている。これにより、型を利用した鋳造等によりそれぞれのケース部材(左側ケース21L及び右側ケース21R)の製造する際にオイル通路OP1、OP4を形成することができるので、これらのオイル通路(OP1、OP4)を形成するための特別な加工が不要となる。
特に、左側ケース21L及び右側ケース21Rには、互いに対向して配置される溝部としてオイル通路OP1、OP4が設けられ、左側ケース21L及び右側ケース21Rとを接合(結合)することでオイルタンク213Lに連通するオイル通路が形成される。これにより、オイルタンク213Lに連通するオイル通路の断面積を大きくすることができ、クランクケー21ス及びシリンダ(シリンダブロック22、シリンダヘッド23、シリンダヘッドカバー24)内部の部材に対する潤滑性能を向上することが可能となる。
なお、上記実施の形態において、添付図面に図示される各構成の大きさや形状などについては、これに限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明は、その目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。
例えば、上記実施の形態においては、クランクケース21として、車幅方向に分割される一対のケース部材(左側ケース21L及び右側ケース21R)を備える場合について説明している。しかしながら、クランクケース21の構成については、これに限定されるものではなく適宜変更が可能である。例えば、車幅方向に分割されない一体型のクランクケースを備えるようにしてもよい。
また、上記実施の形態においては、オイルタンク213Lが左側ケース21Lの後方側であって、クランク室部211Lとベルト室部212Lとの接続部分の角部に一体に設けられる場合について説明している。しかしながら、オイルタンク213Lの構成については、これに限定されるものではなく適宜変更が可能である。例えば、ベルト室部が右側ケース21Rに設けられる場合には、右側ケース21Rの同一箇所に一体に設ける構成としてもよい。
さらに、オイルタンク213Lは、必ずしもクランクケース21と一体でなく、別体として左側ケース21Lの後方側に配置してもよい。さらに、オイルタンク213Lは、クランク室部211Lとベルト室部212Lとの接続部分の角部以外の位置に配置されていてもよい。クランクケース21(左側ケース21L)にベルト室部212Lがなく、クランク室部211Lに変速機ケース32が接合される場合においては、クランク室部211Lと変速機ケース32との接続部分の角部の位置に配置するようにしてもよい。
本発明は、シート高の低下やラゲッジスペースの容量拡大を実現することができるという効果を奏し、ユニットスイング式エンジンユニットを備える自動二輪車等の車両に有用である。
1 ユニットスイング式エンジンユニット(エンジンユニット)
2 内燃機関
21 クランクケース
21L 左側ケース
21R 右側ケース
211L、211R クランク室部
212L ベルト室部
213L オイルタンク
214 オイルフィルタ
22 シリンダブロック
23 シリンダヘッド
24 シリンダヘッドカバー
3 変速機
31 Vベルト無段変速機
32 変速機ケース
4 後輪
40 後輪軸
5 エアクリーナ
6 スロットルボディ
7 シート
8 ラゲッジボックス
90 クランク軸
91 ピストン
91a ピストンピン
93 クランク室
C1 クランク軸の中心
C2 後輪軸の中心
C3 ピストンピンの中心
OP1〜OP6 オイル通路

Claims (8)

  1. クランクケース及びシリンダを備えた内燃機関と、前記クランクケース及びシリンダ内部の部材を潤滑するオイルを貯蔵するオイルタンクと、を具備するユニットスイング式エンジンユニットであって、
    前記オイルタンクは、前記クランクケース内のクランク室の外側に配置され、前記エンジンユニットは、前記クランクケース内に配置されるクランク軸の中心が、後輪軸の中心よりも下側に配置されることを特徴とするユニットスイング式エンジンユニット。
  2. 前記クランクケースは、車幅方向に分割される一対のケース部材で構成され、前記オイルタンクは、一方のケース部材の後方側に配置されることを特徴とする請求項1記載のユニットスイング式エンジンユニット。
  3. 前記一方のケース部材は、上面視にて、前記クランク室が内部に形成されるクランク室部と、前記一方のケース部材の車幅方向外側にて前記クランク室部から後方側に延出する延出部とを有し、
    前記オイルタンクは、前記クランク室部と前記延出部との接続部分の角部に配置されることを特徴とする請求項2記載のユニットスイング式エンジンユニット。
  4. 前記オイルタンクは、前記一方のケース部材に一体的に設けられることを特徴とする請求項3記載のユニットスイング式エンジンユニット。
  5. オイルを圧送するスカベンジングポンプ及びフィードポンプを有し、前記スカベンジングポンプ及びフィードポンプは、前記クランク軸の下方側で車両前後に並べて配置されることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載のユニットスイング式エンジンユニット。
  6. 前記フィードポンプは、前記クランク軸からの回転力を受け、当該回転力を前記スカベンジングポンプに伝達することを特徴とする請求項5記載のユニットスイング式エンジンユニット。
  7. 前記オイルタンクに連通するオイル通路の一部を、前記クランクケースの前記一方のケース部材と他方のケース部材との合わせ面を含む位置に設けたことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載のユニットスイング式エンジンユニット。
  8. 前記一方のケース部材及び他方のケース部材には、互いに対向して配置される溝部が設けられ、前記オイル通路の一部は、前記一方のケース部材と前記他方のケース部材とを結合することで形成されることを特徴とする請求項7記載のユニットスイング式エンジンユニット。
JP2015027817A 2015-02-16 2015-02-16 ユニットスイング式エンジンユニット Active JP6443108B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015027817A JP6443108B2 (ja) 2015-02-16 2015-02-16 ユニットスイング式エンジンユニット
DE102016001225.0A DE102016001225B4 (de) 2015-02-16 2016-02-04 Triebsatzschwinge
CN201610080598.9A CN105888768B (zh) 2015-02-16 2016-02-04 整体摆动式发动机单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015027817A JP6443108B2 (ja) 2015-02-16 2015-02-16 ユニットスイング式エンジンユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016151193A true JP2016151193A (ja) 2016-08-22
JP6443108B2 JP6443108B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=56552079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015027817A Active JP6443108B2 (ja) 2015-02-16 2015-02-16 ユニットスイング式エンジンユニット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6443108B2 (ja)
CN (1) CN105888768B (ja)
DE (1) DE102016001225B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020111187A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
WO2020111188A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018075975A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118481A (ja) * 1982-01-09 1983-07-14 本田技研工業株式会社 自動二輪車のスイング式パワ−ユニツト
JPH1179054A (ja) * 1997-09-14 1999-03-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2003081163A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Yamaha Motor Co Ltd ドライサンプ潤滑装置を備える自動二輪車
US20040244760A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Dry-sump lubrication type four-stroke cycle engine
JP2006044438A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用パワーユニット
JP2008088822A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Honda Motor Co Ltd オイル通路構造
JP2011185191A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のケースカバー構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4057852B2 (ja) * 2002-06-26 2008-03-05 本田技研工業株式会社 自動二輪車用パワーユニット
JP4453303B2 (ja) * 2003-08-28 2010-04-21 スズキ株式会社 スクーター型自動二輪車
CN203476434U (zh) * 2013-09-29 2014-03-12 三阳工业股份有限公司 引擎机油单向阀的配置改良

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118481A (ja) * 1982-01-09 1983-07-14 本田技研工業株式会社 自動二輪車のスイング式パワ−ユニツト
JPH1179054A (ja) * 1997-09-14 1999-03-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
US6158543A (en) * 1997-09-14 2000-12-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle with hybrid drive system
JP2003081163A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Yamaha Motor Co Ltd ドライサンプ潤滑装置を備える自動二輪車
US20040244760A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Dry-sump lubrication type four-stroke cycle engine
JP2006044438A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用パワーユニット
JP2008088822A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Honda Motor Co Ltd オイル通路構造
JP2011185191A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のケースカバー構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020111187A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
WO2020111188A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JPWO2020111188A1 (ja) * 2018-11-30 2021-09-30 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JPWO2020111187A1 (ja) * 2018-11-30 2021-11-25 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP7096907B2 (ja) 2018-11-30 2022-07-06 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP7175329B2 (ja) 2018-11-30 2022-11-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016001225A1 (de) 2016-08-18
JP6443108B2 (ja) 2018-12-26
CN105888768B (zh) 2018-09-28
CN105888768A (zh) 2016-08-24
DE102016001225B4 (de) 2024-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7421996B2 (en) Lubricating device for engine
JP5513925B2 (ja) クランクケース構造
JP6443108B2 (ja) ユニットスイング式エンジンユニット
JP2001280111A (ja) 内燃機関の潤滑構造
JP2017125467A (ja) 内燃機関の冷却構造
JP5531657B2 (ja) パワーユニットのブリーザ構造
JP5086202B2 (ja) 内燃機関
KR100871051B1 (ko) 내연 기관
JP6601148B2 (ja) エンジンの潤滑構造及び自動二輪車
JP2016023586A (ja) 乗物用エンジンユニット
JP4622776B2 (ja) オイルポンプ構造
JP2017125468A (ja) 内燃機関の冷却構造
JP4467377B2 (ja) 自動二輪車用ユニットスイング式パワーユニット
JP2011190787A (ja) 内燃機関のブローバイガス換気構造
WO2011132574A1 (ja) エンジンのオイル通路構造
JP6996235B2 (ja) エンジンのオイル供給装置
JP2016023587A (ja) 乗物
JP6958239B2 (ja) エンジンのオイル供給装置
JP5225910B2 (ja) 内燃機関
JP7022219B2 (ja) 内燃機関
JP2016121553A (ja) エンジンおよび鞍乗り型車両
EP3321161B1 (en) Straddled vehicle
JP6205974B2 (ja) エンジンのオイルストレーナ構造
JP5330052B2 (ja) 自動二輪車
WO2020067174A1 (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181112

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6443108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151