JP2016150873A - セラミックス基複合材の製造方法 - Google Patents

セラミックス基複合材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016150873A
JP2016150873A JP2015029241A JP2015029241A JP2016150873A JP 2016150873 A JP2016150873 A JP 2016150873A JP 2015029241 A JP2015029241 A JP 2015029241A JP 2015029241 A JP2015029241 A JP 2015029241A JP 2016150873 A JP2016150873 A JP 2016150873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
binder
aggregate powder
pressing
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015029241A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 彰洋
Akihiro Sato
彰洋 佐藤
真吾 金澤
Shingo Kanazawa
真吾 金澤
飛怜 井上
Hisato Inoue
飛怜 井上
中村 武志
Takeshi Nakamura
武志 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2015029241A priority Critical patent/JP2016150873A/ja
Priority to CN201680003217.5A priority patent/CN107074668A/zh
Priority to EP16752210.1A priority patent/EP3199503A4/en
Priority to PCT/JP2016/052024 priority patent/WO2016132821A1/ja
Publication of JP2016150873A publication Critical patent/JP2016150873A/ja
Priority to US15/486,925 priority patent/US20170217842A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/10Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer reinforced with filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62218Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic films, e.g. by using temporary supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62272Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on non-oxide ceramics
    • C04B35/62277Fibres based on carbides
    • C04B35/62281Fibres based on carbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62844Coating fibres
    • C04B35/62857Coating fibres with non-oxide ceramics
    • C04B35/62865Nitrides
    • C04B35/62868Boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62844Coating fibres
    • C04B35/62857Coating fibres with non-oxide ceramics
    • C04B35/62873Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/65Reaction sintering of free metal- or free silicon-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/653Processes involving a melting step
    • C04B35/657Processes involving a melting step for manufacturing refractories
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/80Sintered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/02Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/524Non-oxidic, e.g. borides, carbides, silicides or nitrides
    • C04B2235/5244Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5252Fibers having a specific pre-form
    • C04B2235/5256Two-dimensional, e.g. woven structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/614Gas infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/363Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/61Joining two substrates of which at least one is porous by infiltrating the porous substrate with a liquid, such as a molten metal, causing bonding of the two substrates, e.g. joining two porous carbon substrates by infiltrating with molten silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】セラミックス基複合材において空孔を効率的に閉塞する方法の提供。【解決手段】SiC粉末を含む骨材粉末と、熱可塑性樹脂およびワックスより選択された一以上を含むバインダとを、前記骨材粉末と前記バインダとを混練し、前記組成物をプレスしてシート9にし、SiC繊維を含む強化繊維よりなる織物11と前記シート9とを交互に積層し、前記織物11と前記シート9との積層体13をプレスし、前記強化繊維を互いに結合するマトリックスを生成する、ことよりなるセラミックス基複合材の製造方法。【選択図】図3

Description

本発明は、航空機用ジェットエンジン等、高温強度を必要とする機器に適用されるセラミックス基複合材の製造方法に関する。
セラミックスは極めて高い耐熱性を有するが、その一方多くのセラミックスは脆いという欠点がある。脆性を克服すべく、セラミックスを母材(マトリックス)とし、SiC等の無機物の繊維と複合化する試みが、従来からなされている。
複合化のために、気相含浸(CVI)、液相含浸(例えばポリマー溶融含浸熱分解(PIP))、固相含浸(SPI)、溶融金属含浸(MI)等の方法が提案されている。例えばPIP法によれば、SiC等の繊維よりなる織物に、ポリマー溶液を含浸し、これを高温で焼成してセラミックを生ぜしめることにより、かかるセラミックスがマトリックスとなって繊維と複合化する。ポリマー溶液は、生ぜしめたいセラミックスに応じて適宜選択され、例えばポリカルボシランを含む溶液とすれば、SiCよりなるマトリックスが生じる。
これらの方法を組み合わせた技術も提案されている。特許文献1は、関連する技術を開示する。
特開2008−081379号公報
繊維間に空孔が残存すれば、セラミックス基複合材の強度や靭性には当然に不利である。またかかる空孔を通って高温の空気や水蒸気がセラミックス基複合材に侵入すれば、酸化による劣化が進行する。ところが上述の何れの方法によっても、繊維間の空孔をマトリックスによって完全に閉塞することは容易ではない。それゆえ、含浸を繰り返す工夫がなされている。含浸の度に乾燥と焼成とを繰り返すために、最終製品の製造には1か月以上を要する。
セラミックス基複合材から空孔をどれほど排除しうるか、また空孔をいかに効率的に閉塞するかは、かかる技術分野における永続的な技術課題である。
本発明の一局面によれば、セラミックス基複合材の製造方法は、セラミックスを含む骨材粉末と、熱可塑性樹脂およびワックスよりなる群より選択された一以上を含むバインダとを、前記骨材粉末と前記バインダとよりなる組成物にするべく混練し、前記組成物をシートにするべくプレスし、セラミックスを含む強化繊維よりなる織物と前記シートとを交互に積層し、前記織物と前記シートとの積層体をプレスし、前記強化繊維を互いに結合するマトリックスを生成する、ことよりなる。
好ましくは、前記セラミックスはSiCを含む。また好ましくは、前記マトリックスを生成する段階は、溶融金属含浸、気相含浸、液相含浸、および固相含浸よりなる群より選択された一以上を含む。あるいは、前記骨材粉末はさらにC粉末を含み、前記マトリックスを生成する段階は、前記積層体に、SiまたはSi合金よりなるインゴットを付着し、前記インゴットが溶融する温度に加熱する、ことを含む。より好ましくは、前記製造方法は、さらに、前記プレスする段階と同時に、または以後に、前記積層体をニアネットシェイプ成型することをふくむ。さらに好ましくは、前記強化繊維はCまたはBNにより被覆されている。
繊維間の空孔に効率的に骨材粉末を含浸させ、以って空孔を効率的に閉塞することができる。
図1は、本発明の一実施形態によるセラミックス基複合材の製造方法を概括的に説明するフローチャートである。 図2は、製造方法における混練工程およびシート化工程を模式的に表わす図である。 図3は、強化繊維織物とセラミックス含有シートとの積層体の模式的な断面図である。 図4は、成型体および最終製品の例示的な斜視図である。
本発明の幾つかの実施形態を添付の図面を参照して以下に説明する。
本発明の一実施形態によるセラミックス基複合材の好適な用途は、航空機用ジェットエンジンの構成部品のごとき高温環境に曝される機械部品であって、タービン翼、燃焼器、アフターバーナー等が例示できる。勿論他の用途に適用することもできる。
本発明の一実施形態によるセラミックス基複合材は、概して、炭化珪素(SiC)のごとき無機物繊維よりなる織物と、SiCのごとき無機物よりなり前記織物を結合するマトリックスと、を備える。かかるセラミックス基複合材の製造方法は、概して、マトリックスの原料たる骨材粉末を熱可塑性樹脂のごときバインダに含ませてシート化し、かかるシートと織物とを交互に積層し、プレスすることにより骨材を織物に含浸せしめることよりなる。これにさらに溶融金属含浸(MI)、気相含浸(CVI)、液相含浸(例えばポリマー溶融含浸熱分解(PIP))、固相含浸(SPI)の何れか一以上を組み合わせることにより、マトリックスを生成する。
主に図1を参照して、かかるセラミックス基複合材の製造プロセスを以下に説明する。MI法を組み合わせた例に基づいて説明するが、必ずしもこれに限られない。
本発明の一実施形態によるセラミックス基複合材には、SiCよりなる原料繊維を利用することができる。これには市販で入手しうるものが利用できる。あるいは原料繊維には、炭化珪素(SiC)の他、他の無機物よりなる繊維を含むことができ、あるいはこれをもってSiCに代えることができる。
界面コーティングにより覆うべく、原料繊維にコーティングを施すことができる。界面コーティングとしては、炭素(C)やボロンナイトライド(BN)を例示することができるが、必ずしもこれらに限られない。耐酸化性の点では、CよりBNのほうが優れている。コーティングの方法としては、気相法やディップ法などの公知の何れかの方法を利用することができる。またコーティングは、後述の織布工程より以前に施してもよいし、織布工程の後に施してもよい。界面コーティングは、マトリックスから繊維への亀裂の伝播を防ぎ、靱性を増大する。以下の説明において、原料繊維と称するときには、界面コーティングにより覆われた原料繊維を含む意味である。
原料繊維を、織布して織物11を成形する(織物成形工程S1)。織物11は2次元織布されていてもよいし、3次元織布されていてもよい。またかかる織物11は、用途に応じて定められる所定の形状に予め成形されていてもよい。原料繊維よりなる複数枚の織物11が成形される。
織物11の成形と並行して、骨材粉末とバインダとを含む組成物1を準備する。
骨材としてはセラミックスが利用でき、その一例はSiCである。骨材粉末は、さらに、後のMI法のために炭素(C)粉末を含んでいてもよい。骨材粉末においてCとSiCの比は任意であり、また骨材粉末はCのみあるいはSiCのみであってもよい。骨材粉末の粒径については特に限定が無いが、粒径が小さいほうが織物中の微細な空孔に含浸し易く、一方、粒径が大きいほうが粉末の凝集を防ぎ易い。かかる知見に基づき粒径を選択することができる。
バインダとしては、高温において可塑性を有し、さらに高温にすることで分解して消失する性質のものを利用することができ、かかる素材としては熱可塑性樹脂を例示することができる。熱可塑性樹脂は、典型的には200℃以上において溶融し、分解し、蒸発することにより、消失する。熱可塑性樹脂としては、スチレン系,アクリル系,セルロース系,ポリエチレン系,ビニル系,ナイロン系,フッ化炭素系樹脂が例示できる。
バインダは、粘度や流動性の調整の目的、また形状安定性の調整の目的等、種々の目的で添加物を含んでいてもよい。添加物としては、例えばポリオキシメチレン、ポリプロピレン、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、フタル酸エステルや、パラフィンワックス等のワックスが例示できる。かかる添加物は、一のみを添加してもよいし、これらから選択された二以上を添加してもよい。
あるいはこれらを含み適宜に成分調整されて市販されている粉末射出成形用バインダを利用することができる。そのような粉末射出成形用バインダは、MRM−1(IHIターボの商品名)の名称で一般に入手できる。
骨材粉末に対するバインダの混合比は適宜に調整しうる。バインダの混合比は、大きいほうが組成物1の形状を保持するのに有利だが、小さいほうがより多くの骨材粉末を織物11に含浸せしめるに有利である。そこで、バインダの混合比は、例えば骨材粉末に対して20乃至80体積%とすることができ、より好ましくは30乃至60体積%とすることができる。
図1に組み合わせて図2(a)を参照するに、骨材粉末とバインダとを含む組成物1は、適宜の粘度を与えるべく、100乃至150℃に加熱され、混練される(混練工程S3)。混練のために例えば一対のスクリューシャフト3を備えた二軸式混練機を利用することができるが、必ずしもこれに限られない。好ましくは、予め始動しておいた混練機に、まずバインダを投入し、粘度が適当になったことを確認した後に、骨材粉末を徐々に投入する。混練は例えば10分以上を費やし、バインダに懸濁されない塊状の粉末は、可能ならば除去される。
混練された組成物1は取り出され、保温されたまま、あるいは再び100乃至150℃に加熱され、モールド中において加圧されて、例えば短い円筒状の複数のペレットに成型される。あるいは、棒状ないし板状の射出物として混練機より射出して、連続的に次のシート化工程に導入されてもよい。好ましくはペレットないし射出物は、シートに近似した形状に予備成型される。
図1に組み合わせて図2(b)を参照するに、射出物ないし予備成型物5は、圧延機に似た一対の回転ロール7により押し潰される。ロールに粘着しないよう、好ましくは射出物ないし予備成型物5は離型シート等に挟まれてロールに導入される。圧下により射出物ないし予備成型物5は延伸されて、より長く幅広のシート9に成型される(シート化工程S5)。それぞれ骨材粉末とバインダとを含む複数枚のシート9が成型される。
図1に組み合わせて図3(a)を参照するに、原料繊維よりなる織物11と、骨材粉末とバインダとを含むシート9とは、交互に積層される(積層工程S7)。積層される織物11とシート9の数は、特に限られないが、2対以上である。
図1に組み合わせて図3(b)を参照するに、100乃至150℃程度の温間において、かかる積層体13は圧延機に似た一対の回転ロールによりプレスされる(プレス工程S9)。ロールにより加圧するのに代えて、積層体13をモールド15に封入して加圧してもよいし、一軸圧Pを印加するのに代えて、多軸圧ないし静水圧を印加してもよい。さらにあるいは気密なモールド中において真空引きしてもよい。この工程において、骨材粉末はバインダとともに繊維間の空孔に侵入し、マトリックスの原料となる。
プレス工程の後に、あるいはこれと同時に、図4(a)に示すごとく積層体13を成型して成型体21としてもよい。かかる成型は、例えば積層体13を100乃至150℃程度に加熱し、モールドに封入して加圧することによる。成型体21に熱的ショックを与えないように徐冷した後、モールドから取り出される。このときバインダは固形であるので、成型された形状を保持し、また骨材粉末が脱落することを防止する。
プレス工程あるいは成型工程に続き、バインダを分解するべく熱処理を行う(脱脂工程)ことができる。引き続き溶融金属の含浸を行う場合には、後述することごく含浸と脱脂とを同時に行ってもよい。独立して脱脂を行う場合には、例えば減圧した炉中あるいは非酸化性のガスによりパージした炉中において、カーボンヒータのごとき加熱手段により積層体13あるいは成型体21を加熱することにより脱脂を行う。加熱温度は少なくともバインダの分解温度(例えば250℃)以上の適宜の温度(例えば350℃)であり、これが数時間(例えば4〜8時間)保持されてもよい。加熱によりバインダが分解し、散逸し、以って積層体13あるいは成型体21には原料繊維と骨材粉末が残る。
図1に戻って参照するに、プレス工程あるいは成型工程に続き、溶融金属の含浸(含浸工程S11)を行う。例えばシリコン(Si)あるいはSi合金のインゴットを積層体13あるいは成型体21に付着し、加熱することによりSiを溶融せしめて含浸せしめる。上述の脱脂工程がなければ、かかる加熱において同時に脱脂も起こりうる。
加熱の温度はインゴット中のSiが溶融する温度以上である。かかる温度はインゴットの組成によるが、例えば純Siの融点は1410℃であり、合金化によりさらに低温にすることができる。また好ましくは、溶融する温度+20℃以上である。温度が高すぎれば強化繊維あるいはそのコーティングが劣化するので、加熱の温度は例えば1500℃以下である。典型的には、加熱の温度は1390℃である。
MI法によれば含浸と焼成は同時に進行する(焼成工程S13)。すなわち、溶融によりSiは積層体13ないし成型体21に含浸し、骨材粉末中のCと反応してSiCを生じ、これは骨材粉末中のSiCと一体となってマトリックスを構成する。加熱の時間は、溶融と反応とに十分な時間であって、例えば10分以上である。時間が長すぎれば強化繊維あるいはそのコーティングが劣化するので、加熱の時間は例えば1時間以下である。典型的には、加熱時間は20分である。
既に述べた通り、MI法に代えて公知のCVI法、PIP法、SPI法を利用してもよい。またこれらの2以上の方法を繰り返して実施してもよい。これらにおいては、含浸工程と焼成工程とは連続して行われる独立した工程である。
得られたセラミックス基複合材は、通常は仕上げ加工に付され、図4(b)に示すごとく最終製品が得られる。防食や耐熱性向上、あるいは外来物質の付着を防止する等の目的で、仕上げ加工後にさらにコーティングを施してもよい。
既に述べた通り、従来技術、たとえばSPI法によっても骨材粉末は空孔に含浸しうるが、含浸せしめるための駆動力に乏しいために、その効率は必ずしも良好ではない。本実施形態によれば、バインダは、プレス工程において圧力を受け、かかる圧力はバインダを媒介として骨材粉末に及び、以ってかかる圧力を駆動力として骨材粉末は繊維間の空孔に含浸する。本実施形態によれば圧力を駆動力として利用することができるので、骨材粉末は繊維間の空孔に効率よく含浸する。空孔の閉塞率が高まるだけでなく、プロセスに要する時間を短縮することも可能である。
また本実施形態は、溶媒を利用しないので、その乾燥のために時間を要することがない。バインダは冷却によって速やかに固化し、また加熱することによって容易に除去される。MI法によれば、その加熱工程においてバインダの除去を同時に進めることができる。乾燥に時間を要する従来技術と比べて、この点でもプロセスに要する時間を短縮している。
本実施形態は、加工の容易さ、成型の容易さ、及び強度の点でも有利である。
原料繊維は殆ど伸び縮みしないために、バインダがなければ織物を変形させることすら容易ではない。織物は型に倣った変形をせずに、皺がよったり、あるいは無理に変形させようとすれば繊維が局所的にほぐれてしまう傾向がある。また形状を保持するための何等かの手段がなければ、変形させても容易にスプリングバックしてしまい、形状は保存されない。ところが本実施形態によれば、原料繊維は粘性を有するバインダにより拘束された状態で変形を強いられるので、型に倣った変形をし易い。従って織物11に皺がよることも、ほぐれてしまうこともない。固化したバインダは、形状を保持するのにも役立つ。また既に述べた通り、成型の途中あるいは成型後において、骨材粉末が脱落することもない。
セラミックス基複合材料は、一般に、強化繊維が走る方向には極めて高い強度を発揮し得るが、これと異なる方向または強化繊維が連続していない方向には、マトリックスのみが応力を負担するので、著しく強度が劣る。例えばバルクの材料を製造し、これを削り出して最終製品形状とした場合には、多くの部位で強化繊維が連続しないことがありうる。図4(b)に示したガスタービンエンジンのステータベーンの例によれば、これをバルクから削り出せば、たとえ翼部25において強化繊維が連続しているとしても、ここから略直角に張り出したアウタバンド27やインナバンド29には強化繊維は連続し難い。
本実施形態によれば、図4(a)に示すごとく、成型体21は織物を曲げることで最終製品形状に近似した形状に成型されており、その全体に亘り繊維は連続している。図4(b)に示すごとく、最終製品23は、かかる成型体21が焼成された後に僅かな仕上げ加工を施したものであるので、繊維の連続性は損なわれない。すなわち、かかる最終製品23において、翼部25からアウタバンド27へ、また翼部25からインナバンド29へ、強化繊維は連続して走行している。いずれの部位においても強度が確保しうることは明らかである。
さらには、成型後の形状が製品形状に近似したニアネットシェイプであるので、仕上げ加工の負担自体も軽減されている。
好適な実施形態により本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上記開示内容に基づき、当該技術分野の通常の技術を有する者が、実施形態の修正ないし変形により本発明を実施することが可能である。
空孔を効率的に閉塞しうるセラミックス基複合材の製造方法が提供される。
1 組成物
3 スクリューシャフト
5 予備成型物
7 ロール
9 シート
11 織物
13 積層体
15 モールド
21 成型体
23 最終製品
25 翼部
27 アウタバンド
29 インナバンド
S1 織物成形工程
S3 混練工程
S5 シート化工程
S7 積層工程
S9 プレス工程
S11 含浸工程
S13 焼成工程

Claims (6)

  1. セラミックス基複合材の製造方法であって、
    セラミックスを含む骨材粉末と、熱可塑性樹脂およびワックスよりなる群より選択された一以上を含むバインダとを、前記骨材粉末と前記バインダとよりなる組成物にするべく混練し、
    前記組成物をシートにするべくプレスし、
    セラミックスを含む強化繊維よりなる織物と前記シートとを交互に積層し、
    前記織物と前記シートとの積層体をプレスし、
    前記強化繊維を互いに結合するマトリックスを生成する、
    ことを含む製造方法。
  2. 請求項1の製造方法であって、前記セラミックスはSiCを含む、製造方法。
  3. 請求項1または2の製造方法であって、前記マトリックスを生成する段階は、溶融金属含浸、気相含浸、液相含浸、および固相含浸よりなる群より選択された一以上を含む、製造方法。
  4. 請求項1または2の製造方法であって、前記骨材粉末はさらにC粉末を含み、前記マトリックスを生成する段階は、前記積層体に、SiまたはSi合金よりなるインゴットを付着し、前記インゴットが溶融する温度に加熱する、ことを含む、製造方法。
  5. 請求項1乃至4の何れか1項の製造方法であって、さらに、
    前記プレスする段階と同時に、または以後に、前記積層体をニアネットシェイプ成型する、
    ことを含む製造方法。
  6. 請求項1乃至5の何れか1項の製造方法であって、さらに、
    前記強化繊維をCまたはBNにより被覆する、
    ことを含む製造方法。
JP2015029241A 2015-02-18 2015-02-18 セラミックス基複合材の製造方法 Pending JP2016150873A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029241A JP2016150873A (ja) 2015-02-18 2015-02-18 セラミックス基複合材の製造方法
CN201680003217.5A CN107074668A (zh) 2015-02-18 2016-01-25 陶瓷基复合材料的制造方法
EP16752210.1A EP3199503A4 (en) 2015-02-18 2016-01-25 Method for manfacturing ceramic-based composite material
PCT/JP2016/052024 WO2016132821A1 (ja) 2015-02-18 2016-01-25 セラミックス基複合材の製造方法
US15/486,925 US20170217842A1 (en) 2015-02-18 2017-04-13 Method for producing ceramic matrix composite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029241A JP2016150873A (ja) 2015-02-18 2015-02-18 セラミックス基複合材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016150873A true JP2016150873A (ja) 2016-08-22

Family

ID=56692506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015029241A Pending JP2016150873A (ja) 2015-02-18 2015-02-18 セラミックス基複合材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170217842A1 (ja)
EP (1) EP3199503A4 (ja)
JP (1) JP2016150873A (ja)
CN (1) CN107074668A (ja)
WO (1) WO2016132821A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11548828B2 (en) 2016-08-25 2023-01-10 Ihi Corporation Ceramic matrix composite and method of manufacturing the same
CN116810972A (zh) * 2023-08-28 2023-09-29 江苏晋誉达半导体股份有限公司 一种碳化硅承片台的成型工艺

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107734948A (zh) * 2017-09-05 2018-02-23 西北工业大学 基于频率选择表面和三明治夹层结构设计的宽频带吸波材料及制备方法
WO2019103145A1 (ja) 2017-11-27 2019-05-31 株式会社Ihi 繊維強化複合材料に利用される耐環境性の被覆強化繊維
CN108640698A (zh) * 2018-05-02 2018-10-12 中国航发北京航空材料研究院 一种陶瓷基复合材料构件共固化成型工艺
US11668198B2 (en) * 2018-08-03 2023-06-06 Raytheon Technologies Corporation Fiber-reinforced self-healing environmental barrier coating
JP2022182569A (ja) * 2021-05-28 2022-12-08 三菱重工航空エンジン株式会社 セラミックス基複合材の成形方法及びセラミックス基複合材

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397676A (ja) * 1989-05-30 1991-04-23 Corning Inc セラミックマトリックス複合物、該複合物用の分散系および該複合物の製造方法
JPH06263899A (ja) * 1993-03-16 1994-09-20 Takiron Co Ltd 導電性樹脂シートとその製造方法
JPH1059780A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Toshiba Corp セラミックス基繊維複合材料およびその製造方法
JPH1090451A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Toshiba Corp 耐プラズマ用構造部材
JPH10115201A (ja) * 1996-08-22 1998-05-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービンロータ
JPH11342567A (ja) * 1998-04-09 1999-12-14 Rexam Ind Corp デザインを施しうるフィルム仕上げ材
JP2006347837A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Society Of Japanese Aerospace Co Inc 連続繊維強化型複合材料の製造方法
JP2008081379A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Ihi Corp セラミックス基複合材とその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR23487A (tr) * 1986-12-22 1990-02-01 Lanxide Technology Co Ltd Sekilli seramik bilesikleri yapma yoentemi
US5336350A (en) * 1989-10-31 1994-08-09 General Electric Company Process for making composite containing fibrous material
EP0519641A1 (en) * 1991-06-17 1992-12-23 General Electric Company Silicon carbide composite with coated fiber reinforcement and method of forming
US7799375B2 (en) * 2004-06-30 2010-09-21 Poco Graphite, Inc. Process for the manufacturing of dense silicon carbide
US20060163773A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 General Electric Company Method for performing silicon melt infiltration of ceramic matrix composites
EP2472136B1 (en) * 2010-12-30 2015-05-27 Brembo SGL Carbon Ceramic Brakes GmbH Carbon ceramic friction disks and process for their preparation
US20130167374A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 General Electric Company Process of producing ceramic matrix composites and ceramic matrix composites formed thereby
ES2636930T3 (es) * 2012-10-22 2017-10-10 Imerys Ceramics France Proceso para elaborar una lámina inorgánica

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397676A (ja) * 1989-05-30 1991-04-23 Corning Inc セラミックマトリックス複合物、該複合物用の分散系および該複合物の製造方法
JPH06263899A (ja) * 1993-03-16 1994-09-20 Takiron Co Ltd 導電性樹脂シートとその製造方法
JPH1059780A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Toshiba Corp セラミックス基繊維複合材料およびその製造方法
JPH10115201A (ja) * 1996-08-22 1998-05-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービンロータ
JPH1090451A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Toshiba Corp 耐プラズマ用構造部材
JPH11342567A (ja) * 1998-04-09 1999-12-14 Rexam Ind Corp デザインを施しうるフィルム仕上げ材
JP2006347837A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Society Of Japanese Aerospace Co Inc 連続繊維強化型複合材料の製造方法
JP2008081379A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Ihi Corp セラミックス基複合材とその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11548828B2 (en) 2016-08-25 2023-01-10 Ihi Corporation Ceramic matrix composite and method of manufacturing the same
CN116810972A (zh) * 2023-08-28 2023-09-29 江苏晋誉达半导体股份有限公司 一种碳化硅承片台的成型工艺
CN116810972B (zh) * 2023-08-28 2023-11-28 江苏晋誉达半导体股份有限公司 一种碳化硅承片台的成型工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP3199503A4 (en) 2018-06-13
US20170217842A1 (en) 2017-08-03
EP3199503A1 (en) 2017-08-02
WO2016132821A1 (ja) 2016-08-25
CN107074668A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016132821A1 (ja) セラミックス基複合材の製造方法
US10464849B2 (en) Fast-densified ceramic matrix composite and fabrication method
JP6276514B2 (ja) セラミックマトリックス複合材料内の内部キャビティ及びそのためのマンドレルを作成する方法
JP6755670B2 (ja) セラミックマトリックス複合材物品及びその形成方法
JP4261130B2 (ja) シリコン/炭化ケイ素複合材料
JP7266604B2 (ja) セラミックマトリックスを含む複合部品の製造方法
JP2013256436A5 (ja)
JPH05105521A (ja) 炭素繊維強化窒化珪素質ナノ複合材及びその製造方法
JP2015212215A (ja) セラミックマトリックス複合材料を生成する方法及びそれによって形成されるセラミックマトリックス複合材料
US8673794B1 (en) Multiphase eutectic ceramics
JP6559473B2 (ja) 炭化珪素系複合体の製造方法
JP2005194141A (ja) 複合材料及びその製造方法
WO2015019992A1 (ja) 炭化ホウ素セラミックス及びその作製法
JP6645586B2 (ja) セラミックス基複合材の製造方法
JP6750678B2 (ja) セラミックス基複合材料部品及びその製造方法
JP2021035906A (ja) ケイ化物系複合材料及びその製造方法
KR101956683B1 (ko) 금속탄화물 필러 함유 섬유강화 세라믹 복합소재 제조방법
CN116547253A (zh) 一种由短纤维增强的金属基体或陶瓷基体复合材料制成的空心部件的制造方法
US11274066B1 (en) Ceramic armor and other structures manufactured using ceramic nano-pastes
CN105669206B (zh) 多孔碳化硅陶瓷及其制备方法
CN101186505A (zh) 二硼化锆基梯度材料及其原位反应的制备方法
JP2007055897A (ja) シリコン/炭化ケイ素複合材料
SE527814C2 (sv) Framställning av keramiska komponenter via superplastisk deformation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200331