JP2016149147A - 入力情報処理装置、入力情報処理方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

入力情報処理装置、入力情報処理方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016149147A
JP2016149147A JP2016066952A JP2016066952A JP2016149147A JP 2016149147 A JP2016149147 A JP 2016149147A JP 2016066952 A JP2016066952 A JP 2016066952A JP 2016066952 A JP2016066952 A JP 2016066952A JP 2016149147 A JP2016149147 A JP 2016149147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input information
input
displayed
input device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016066952A
Other languages
English (en)
Inventor
卓也 今野
Takuya Konno
卓也 今野
芳邦 柴田
Yoshikuni Shibata
芳邦 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zuken Inc
Original Assignee
Zuken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zuken Inc filed Critical Zuken Inc
Publication of JP2016149147A publication Critical patent/JP2016149147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0381Multimodal input, i.e. interface arrangements enabling the user to issue commands by simultaneous use of input devices of different nature, e.g. voice plus gesture on digitizer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】作業者の作業中断などが発生することなく効率的な作業を行うことができるようにした。
【解決手段】入力デバイスにより入力された入力情報を処理する入力情報処理装置において、処理対象データを表示画面に表示する表示手段と、第1の入力情報を入力する第1の入力デバイスと、第2の入力情報を入力する第2の入力デバイスと、上記第1の入力デバイスにより入力された第1の入力情報に基づき、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける所定の位置を取得する取得手段と、上記取得手段が取得した処理対象データにおける所定の位置を、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データ上に明示するとともに、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを上記第2の入力デバイスにより入力された第2の入力情報に基づき制御する制御手段とを有するようにした。
【選択図】 図5

Description

本発明は、入力情報処理装置、入力情報処理方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体に関し、さらに詳細には、入力デバイスからの入力情報を処理する入力情報処理装置、入力情報処理方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体に関する。
従来より、コンピューターシステムにおける入力デバイスの1つとして、ポインティングデバイスが知られている。
こうしたポインティングデバイスは、表示画面上に表示されるポインターを移動操作して、例えば、表示画面上に表示されたメニューを選択したり、表示画面上に表示されたオブジェクトを指定したりする。
通常、ポインティングデバイスは、1つのコンピューターシステムに対して1台だけ接続されており、この接続されたポインティングデバイスを利用してコンピューターシステムにおいて作業を行うものである。
この際に、表示画面上には1台のポインティングデバイスに対応したポインターが1つだけ表示され、ポインティングデバイスを用いてその1つのポインターを移動操作しながら作業を行うことになる。
このため、以下に説明するように、ポインティングデバイスを用いた作業において効率的な作業を行うことができない場合があった。
例えば、電気設計分野などにおいては、一般に、コンピューターシステムにより支援された設計装置であるCADシステムたる電気設計CADシステムを用いて、電気設計が行われている。
この電気設計の作業において、作業者が束線を構成する複数のラインのうちの所望のラインの屈曲部に対してR付け(フィレット)を行うときには、当然のことながら、作業者は予め表示画面上でR付けする対象となるラインの屈曲部を確認する作業を行う。この作業は、ポインティングデバイスを操作してポインターを移動させながら、ポインターを目印にしてR付けする対象となる屈曲部を見つけるようにすると作業が行いやすい(図1(a)を参照する。)。
作業者は、上記のようにして表示画面上でR付けする対象となるラインの屈曲部を確認してから、所定の操作を行って表示画面上にメニューウインドウを表示させ、ポインティングデバイスを用いて、メニューウインドウに表示されたメニュー項目の1つである「R付け」にポインターを移動させて選択し(図1(b)を参照する。)、その後に、ポインティングデバイスを用いて、予め見つけておいたR付けする対象となるラインの屈曲部にポインターを移動させて選択し、R付けする際の半径Rの数値を文字入力デバイスなどにより入力する、といった手順で処理を行う。
このとき、メニューウインドウに表示された「R付け」というメニュー項目を選択する際に、予め表示画面上でR付けする対象となるラインの屈曲部を確認する作業の目印として用いていたポインターを、メニューウインドウに表示された「R付け」の位置まで移動させることになる。
このため、作業者は束線中のどのラインの何れの屈曲部にR付けするのかを直ちに判別することが困難になってしまい(図1(c)を参照する。)、作業者は見失ったR付けするラインの屈曲部を再度探さなければならなくなり、R付けするラインの屈曲部を探している間は設計作業が中断してしまっていた。
また、表示画像の拡大などを行ってR付けする対象となるラインの屈曲部を指定する場合などには、所定の操作を行って表示画面上にメニューウインドウを表示させ、メニューウインドウに表示されたメニュー項目の1つである「拡大」にポインターを移動させて選択することにより(図1(d)を参照する。)、表示画面上の表示画像を拡大させて、作業者が拡大された表示画像を参照してR付けする対象となるラインの屈曲部を探すこととなる。
このとき、表示画面上における拡大後の表示画像は、拡大前の表示画像の中心座標を中心として拡大されているため、拡大後の表示画像においてR付けする対象となるラインの屈曲部が表示されない場合がある。
こうした場合には、作業者は表示画像をスクロールするなどしてR付けする対象となるラインの屈曲部を探さなければならず、作業者は束線中のどのラインの何れの屈曲部にR付けするのかを直ちに判別することが困難になってしまい(図1(e)を参照する。)、作業者は見失ったR付けするラインの屈曲部を再度探さなければならなくなり、R付けするラインの屈曲部を探している間は設計作業が中断してしまっていた。
さらに、上記したような状況でR付けする屈曲部を探す作業に時間を要した場合などには、作業者が文字入力デバイスにより入力すべき半径Rの数値さえも忘れてしまう場合があり、この場合には、作業者は再度編集中のデータを見直して半径Rの数値を算出する必要があった。
なお、上記した電気設計を行う際にラインの屈曲部に対してR付けを行う処理は、電気設計における設計作業の一例に過ぎず、ポインティングデバイスにより移動操作されるポインターを利用して電気設計を行う場合には、上記したと同様な様々な作業効率の低下を招来していた。
特に、何百、何千回と繰り返しポインティングデバイスにより移動操作されるポインターを利用する設計環境においては、上記したような作業中断の時間が操作回数に比例して累積するため、著しく作業効率を低下させてしまっていた。
また、コンピューターに接続されるポインティングデバイスは、作業者の利き手により操作されることとなり、作業時には作業者の利き手への依存度が非常に高く、作業者は両手を効率的に使用することができなかった。
具体的には、作業者が、ポインティングデバイスとして、例えば、マウスを使用して所望のラインの屈曲部にR付けを行う場合を考慮すると、作業者は自身の利き手で操作するマウスによりメニューウインドウに表示されたメニューから「R付け」の項目を選択し(図2(a)を参照する。)、自身の利き手で操作するマウスによりR付けするラインの屈曲部を選択し(図2(b)を参照する。)、自身の利き手の指によって操作する文字入力デバイスにより半径Rの数値を入力することとなる(図2(c)を参照する。)。
即ち、上記した作業においては、いずれも作業者の利き手により操作が行われており、作業者の利き手でない側の手は利用されることがない。
つまり、ポインティングデバイスを利用してコンピューターを操作する際には、文字入力時には両手を使用して文字入力デバイスにより文字入力を行うが、それ以外の多くの操作では作業者の利き手のみが使用されている。
このように、ポインティングデバイスを利用してコンピューターを操作する場合には、作業者の利き手への依存度が高い操作が一般的となっているが、使用していない側の手、つまり、利き手でない側の手をうまく利用することができれば、こうしたコンピューターを利用した作業において、より効率的な作業を行うことができるようになるものである。
以上において説明したように、従来の技術によるポインティングデバイスを利用した作業者の作業においては、作業者の作業中断などが発生して効率的な作業を行うことができないという問題点があり、作業者の作業中断などが発生することなく効率的な作業を行うことができるようにした入力情報処理技術の提案が望まれていた。
なお、本願出願人が特許出願のときに知っている先行技術は、文献公知発明に係る発明ではないため、本願明細書に記載すべき先行技術文献情報はない。
本発明は、従来の技術の有する上記したような要望を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、作業者の作業中断などが発生することなく効率的な作業を行うことができるようにした入力情報処理装置、入力情報処理方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体を提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本発明は、入力デバイスにより入力された入力情報を処理する入力情報処理装置において、処理対象データを表示画面に表示する表示手段と、第1の入力情報を入力する第1の入力デバイスと、第2の入力情報を入力する第2の入力デバイスと、上記第1の入力デバイスにより入力された第1の入力情報に基づき、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける所定の位置を取得する取得手段と、上記取得手段が取得した処理対象データにおける所定の位置を、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データ上に明示するとともに、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを上記第2の入力デバイスにより入力された第2の入力情報に基づき制御する第1の制御手段とを有するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記取得手段は、上記第1の入力デバイスに対応するポインターの上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、上記第1の制御手段は、上記第1の入力デバイスに対応するポインターが該座標値の示す位置に表示された状態で、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを上記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記取得手段は、上記第1の入力デバイスにより選択された所定の対象物の上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、上記第1の制御手段は、該所定の対象物が該座標値の示す位置に表示された状態で、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを上記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記取得手段が上記第1の入力デバイスに対応するポインターの上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得すると、上記第1の制御手段は上記第1の入力デバイスに対応するポインターが該座標値の示す位置に表示された状態で上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを上記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御し、上記取得手段が上記第1の入力デバイスにより選択された所定の対象物の上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得すると、上記第1の制御手段は該所定の対象物が該座標値の示す位置に表示された状態で、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを上記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記第1の入力デバイスを作業者の一方の手で操作するとともに上記第2の入力デバイスを上記作業者の他方の手で操作する際に、上記第1の入力デバイスと上記第2の入力デバイスとを並行して操作することが可能であるようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記第1の入力デバイスおよび上記第2の入力デバイスの操作状態を検知する検知手段と、上記検知手段により検知された上記第1の入力デバイスおよび上記第2の入力デバイスの操作状態に応じて、上記第2の入力デバイスで入力可能な第2の入力情報を決定する決定手段と、上記決定手段により決定された第2の入力情報を上記表示手段の表示画面上に表示される所定の領域内に表示する入力情報表示手段とを有するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記検知手段により上記第1の入力デバイスによって所定の対象物が選択されたことを検知した場合には、上記決定手段は該所定の対象物に対して最適な処理内容を示す第2の入力情報を決定し、上記入力情報表示手段は決定した該第2の入力情報を上記所定の領域内に表示し、上記検知手段により上記第1の入力デバイスによって所定の対象物が選択されていないことを検知した場合には、上記決定手段は所定の対象物が選択されていない状態で汎用される第2の入力情報を決定し、上記入力情報表示手段は決定した該第2の入力情報を上記所定の領域内に表示するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記第1の入力デバイスに対応するポインターは、上記表示手段の表示画面上に表示され、上記第2の入力デバイスに対応するポインターは、上記所定の領域内に表示されるようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記第1の入力デバイスは、作業者による操作により、対応するポインターを移動することが可能であるとともに、該ポインターを利用して任意の対象物ならびに任意の領域の選択あるいは選択の解除を行うことが可能なデバイスであって、上記第2の入力デバイスは、平面あるいは空間において上記作業者の指の動作を検出し、該指の動作により、対応するポインターを移動することが可能であるとともに、該ポインターを利用して任意の対象物ならびに任意の領域の選択あるいは選択の解除を行うことが可能なデバイスであるようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記検知手段により上記第2の入力デバイスによって上記作業者の指による操作がなされたことを検知した場合には、上記第2の入力デバイスにより操作された上記作業者の指の本数に応じて、上記決定手段は上記第2の入力デバイスで入力可能な第2の入力情報を決定し、上記入力情報表示手段は決定した第2の入力情報を上記所定の領域内に表示するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記第1の入力デバイスはマウスであり、上記第2の入力デバイスはタッチパッドであるようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記マウスにより所定の対象物を選択することなく、かつ、上記検知手段が上記タッチパッド上に2本の指が接触した状態で該2本の指の間隔を伸縮されたと検知した場合には、上記取得手段は上記マウスに対応するポインターの上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、上記第1の制御手段は該座標値が示す位置を中心として該処理対象データを拡大縮小表示し、上記マウスにより所定の対象物を選択し、かつ、上記検知手段が上記タッチパッド上に2本の指が接触した状態で該2本の指の間隔を伸縮されたと検知した場合には、上記取得手段は上記マウスにより選択された所定の対象物の上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、上記第1の制御手段は該座標値が示す位置を中心として該処理対象データを拡大縮小表示し、上記マウスにより所定の対象物を選択し、かつ、上記検知手段が上記タッチパッド上に2本の指が接触した状態で該2本の指の一方の指を固定し、他方の指を上記一方の指を中心として回転されたと検知した場合には、上記第1の制御手段は上記マウスにより選択された所定の対象物を該回転と同じ方向に回転させるようにしたものである。
また、本発明は、入力デバイスにより入力された入力情報を処理する入力情報処理方法において、第1の入力デバイスにより入力された第1の入力情報に基づき、表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける所定の位置を取得する取得工程と、上記取得工程で取得した処理対象データにおける所定の位置を、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データ上に明示するとともに、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを上記第2の入力デバイスにより入力された第2の入力情報に基づき制御する第1の制御工程とを有するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記取得工程では、上記第1の入力デバイスに対応するポインターの上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、上記第1の制御工程では、上記第1の入力デバイスに対応するポインターが該座標値の示す位置に表示された状態で、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを上記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記取得工程では、上記第1の入力デバイスにより選択された所定の対象物の上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、上記第1の制御工程では、該所定の対象物が該座標値の示す位置に表示された状態で、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを上記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記取得工程で上記第1の入力デバイスに対応するポインターの上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得すると、上記第1の制御工程では上記第1の入力デバイスに対応するポインターが該座標値の示す位置に表示された状態で上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを上記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御し、上記取得工程で上記第1の入力デバイスにより選択された所定の対象物の上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得すると、上記第1の制御工程では該所定の対象物が該座標値の示す位置に表示された状態で、上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを上記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記第1の入力デバイスを作業者の一方の手で操作するとともに上記第2の入力デバイスを上記作業者の他方の手で操作する際に、上記第1の入力デバイスと上記第2の入力デバイスとを並行して操作することが可能であるようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記第1の入力デバイスおよび上記第2の入力デバイスの操作状態を検知する検知工程と、上記検知工程で検知された上記第1の入力デバイスおよび上記第2の入力デバイスの操作状態に応じて、上記第2の入力デバイスで入力可能な第2の入力情報を決定する決定工程と、上記決定工程で決定された第2の入力情報を上記表示手段の表示画面上に表示される所定の領域内に表示する入力情報表示工程とを有するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記検知工程で上記第1の入力デバイスによって所定の対象物が選択されたことを検知した場合には、上記決定工程では該所定の対象物に対して最適な処理内容を示す第2の入力情報を決定し、上記入力情報表示工程では決定した該第2の入力情報を上記所定の領域内に表示し、上記検知工程で上記第1の入力デバイスによって所定の対象物が選択されていないことを検知した場合には、上記決定工程では所定の対象物が選択されていない状態で汎用される第2の入力情報を決定し、上記入力情報表示工程では決定した該第2の入力情報を上記所定の領域内に表示するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記第1の入力デバイスに対応するポインターは、上記表示手段の表示画面上に表示され、上記第2の入力デバイスに対応するポインターは、上記所定の領域内に表示されるようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記第1の入力デバイスは、作業者による操作により、対応するポインターを移動することが可能であるとともに、該ポインターを利用して任意の対象物ならびに任意の領域の選択あるいは選択の解除を行うことが可能なデバイスであって、上記第2の入力デバイスは、平面あるいは空間において上記作業者の指の動作を検出し、該指の動作により、対応するポインターを移動することが可能であるとともに、該ポインターを利用して任意の対象物ならびに任意の領域の選択あるいは選択の解除を行うことが可能なデバイスであるようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記検知工程で上記第2の入力デバイスによって上記作業者の指による操作がなされたことを検知した場合には、上記第2の入力デバイスにより操作された上記作業者の指の本数に応じて、上記決定工程では上記第2の入力デバイスで入力可能な第2の入力情報を決定し、上記入力情報表示工程では決定した第2の入力情報を上記所定の領域内に表示するようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記第1の入力デバイスはマウスであり、上記第2の入力デバイスはタッチパッドであるようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明において、上記マウスにより所定の対象物を選択することなく、かつ、上記検知工程で上記タッチパッド上に2本の指が接触した状態で該2本の指の間隔を伸縮されたと検知した場合には、上記取得工程では上記マウスに対応するポインターの上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、上記第1の制御工程では該座標値が示す位置を中心として該処理対象データを拡大縮小表示し、上記マウスにより所定の対象物を選択し、かつ、上記検知工程で上記タッチパッド上に2本の指が接触した状態で該2本の指の間隔を伸縮されたと検知した場合には、上記取得工程では上記マウスにより選択された所定の対象物の上記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、上記第1の制御工程では該座標値が示す位置を中心として該処理対象データを拡大縮小表示し、上記マウスにより所定の対象物を選択し、かつ、上記検知工程で上記タッチパッド上に2本の指が接触した状態で該2本の指の一方の指を固定し、他方の指を上記一方の指を中心として回転されたと検知した場合には、上記第1の制御工程では上記マウスにより選択された所定の対象物を該回転と同じ方向に回転させるようにしたものである。
また、本発明は、上記した発明に記載の入力情報処理装置としてコンピューターを機能させるためのプログラムである。
また、本発明は、上記した発明に記載の入力情報処理方法をコンピューターに実行させるためのプログラムである。
また、本発明は、上記した発明に記載のプログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体である。
本発明は、以上説明したように構成されているので、作業者の作業中断などが発生することなく効率的な作業を行うことができるようになるという優れた効果を奏するものである。
図1(a)(b)(c)(d)(e)は、従来の技術による電気設計CADシステムにおいてなされる設計処理中の表示画面を示す説明図である。 図2(a)(b)(c)は、従来の技術による電気設計CADシステムにおいて作業者のデバイスを用いた入力操作を示す説明図である。 図3は、本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステムの実施の形態の一例のハードウェア構成を示すブロック構成図である。 図4は、本発明による入力情報処理装置の機能的構成を示すブロック構成説明図である。 図5は、本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステムにより実行される電気設計処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 図6は、汎用メニューを実行する処理として、ラインの屈曲部にR付けを行う処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 図7は作業者の利き手が右手、利き手でない側の手が左手とした場合の作業者の作業状態を示す説明図であり、図7(a)は表示画面上に汎用メニューが表示された操作パネルを表示した状態を示す説明図であり、また、図7(b)は表示画面上に表示された操作パネルにタッチパッド上の作業者の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターが表示された状態を示す説明図であり、また、図7(c)は表示画面上に表示された操作パネルにテンキーが表示された状態を示す説明図である。 図8は、選択したオブジェクトに最適な処理内容を示すメニューを実行する処理として、オブジェクトとしてラインを選択し、手動配線を行う処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 図9は作業者の利き手が右手、利き手でない側の手が左手とした場合の作業者の作業状態を示す説明図であり、図9(a)は選択したラインを表示画像中において白色で表示した状態を示すとともに表示画面上に選択したラインに最適な処理内容を示すメニューが表示された操作パネルを表示した状態を示す説明図であり、また、図9(b)は操作パネルに表示されたメニュー項目が変更された状態を示す説明図であり、また、図9(c)は表示画面上に表示された操作パネルにタッチパッド上の作業者の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターが表示された状態を示す説明図であり、また、図9(d)は手動配線を実行している状態を示す説明図である。 図10は、ラインにおける手動配線を具体的に説明するための説明図である。 図11は、選択したオブジェクトに最適な処理内容を示すメニューを実行する処理として、オブジェクトとして実装部品を選択し、ゲート交換を行う処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 図12は、選択したオブジェクトに最適な処理内容を示すメニューを実行する処理として、オブジェクトとして実装部品を選択し、配置移動を行う処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 図13は作業者の利き手が右手、利き手でない側の手が左手とした場合の作業者の作業状態を示す説明図であり、図13(a)は選択した実装部品を表示画像中において白色で表示した状態を示すとともに表示画面上に選択した実装部品に最適な処理内容を示すメニューが表示された操作パネルを表示した状態を示す説明図であり、また、図13(b)は表示画面上の実装部品にマウスに対応するポインターを合わせつつマウスのボタンを押し続けた状態のときの処理内容を示すメニューが表示された操作パネルを表示した状態を示す説明図であり、また、図13(c)は作業者がタッチパッドにより選択した実装部品を回転させている状態を示す説明図である。 図14は作業者の利き手が右手、利き手でない側の手が左手とした場合の作業者の作業状態を示す説明図であり、図14(a)はタッチパッド上に指を3本置いて操作パネルに表示されたメニュー項目をスクロールさせる手法を示す説明図であり、また、図14(b)はタッチパッド上に指を3本置いて操作パネルに表示されたメニュー項目の表示ページを切り替える手法を示す説明図であり、また、図14(c)は表示画面上に表示された操作パネルにスライドバーが表示された状態を示す説明図である。 図15は、作業者がタッチパッドにより選択した部品を回転させながら移動させる状態を示す説明図である。 図16は、オブジェクトとして実装部品を選択し、選択した実装部品を回転しながら配置移動を行う処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 図17は、マウスとタッチパッドとを並行利用した際に入力された動作信号の合成処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 図18には、本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステムの処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 図19には、表示画像を拡大縮小表示する処理を中心とした本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステムの処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。 図20には、特定のオブジェクトを選択した際の本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステムの処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明による入力情報処理装置、入力情報処理方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体の実施の形態の一例を詳細に説明するものとする。
まず、図3には、本発明による入力情報処理装置の実施の形態の一例を備えた電気設計CADシステムのハードウェア構成を表すブロック構成図が示されている。
即ち、この本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステム100は、公知のパーソナルコンピューターや汎用コンピューターなどで実現されており、その全体の動作を中央処理装置(CPU)10を用いて制御するように構成されている。
そして、このCPU10には、バス12を介して、CPU10の制御のためのプログラムや各種のデータなどを記憶するリードオンリメモリ(ROM)やCPU10のワーキングエリアとして用いられる記憶領域などを備えたランダムアクセスメモリ(RAM)などから構成される記憶装置14と、CPU10の制御に基づいて各種の表示を行うCRTや液晶パネルなどの画面を備えた表示装置16と、作業者の利き手により操作されるとともに表示装置16の表示画面上において任意の位置を指定する入力デバイスたるポインティングデバイスとしてのマウス18と、作業者の利き手ではない側の手により操作されるとともに表示装置16の表示画面上において任意の位置を指定する入力デバイスたるポインティングデバイスとしてのタッチパッド20と、任意の文字を入力するための入力デバイスたるキーボードなどの文字入力デバイス22と、外部に接続される各種機器の入出力インターフェース回路(I/O)24とが接続されている。
また、電気設計CADシステム100においては、ハードディスクなどの外部記憶装置26がI/O24を介して接続されているとともに、コンパクトディスク(CD)やデジタルバーサタイルディスク(DVD)などのようなコンピューター読み取り可能な記録媒体(以下、単に「記録媒体」と適宜に称する。)30へCPUの制御に基づき生成された各種データを書き込んで記憶させたり、記録媒体30に記憶された各種データを記憶装置14へ読み込むためのリードライト装置28がI/O24を介して接続されている。
ここで、後述する電気設計CADシステム100による電気設計処理を実行するためのプログラムや当該処理に用いる各種データは、記憶装置14のリードオンリメモリやランダムアクセスメモリへ予め記憶するようにしてもよいし、外部記憶装置26や記録媒体30から記憶装置14のランダムアクセスメモリへ読み込むようにしてもよい。
また、電気設計CAD100に通信機能を設けるようにして、後述する電気設計CADシステム100による電気設計処理を実行するためのプログラムや当該処理に用いる各種データを、通信により外部から電気設計CADシステム100の記憶装置14のランダムアクセスメモリへ読み込むようにしてもよい。
なお、以下の説明においては、電気設計CADシステム100の理解を容易にするために、記憶装置14に電気設計CADシステム100による電気設計処理を実行するためのプログラムや当該処理に用いる各種データが予め記憶されているものとする。
次に、図4を参照しながら、本発明による入力情報処理装置について詳細に説明することとする。図4は、本発明による入力情報処理装置の機能的構成を表すブロック構成説明図である。
この入力情報処理装置50は、電気設計CADシステム100に設けられたマウス18およびタッチパッド20からの各デバイスがどのように操作されたかを示す動作信号を受信する動作信号受信部52と、動作信号受信部52において受信したマウス18およびタッチパッド20からの動作信号を記憶する動作信号記憶部54と、動作信号記憶部54に記憶された動作信号に基づいて、表示装置16を制御するための制御信号を作成する制御信号作成部56と、制御信号作成部56において作成された制御信号を後述する表示装置制御部60に送信する制御信号送信部58と、制御信号送信部58から送信された制御信号に基づいて、表示装置16に表示された表示画像中の情報を取得する表示画像情報取得部60aと、表示手段16に表示された表示画像および表示画像中の情報の変更を行う表示画像情報変更部60bとを備えた表示装置制御部60とを有して構成される。
なお、この入力情報処理装置50のハードウェア構成としては、CPU10と記憶装置14とにより構成される。
以上の構成において、図5以下に示すフローチャートなどを参照しながら、本発明による入力処理装置50を備えた電気設計CADシステム100によって実行される電気設計処理の内容について説明する。
ここで、電気設計CADシステム100においては、従来より公知の電気設計CADシステムと同様に、各デバイスを作業者が操作することにより、所望の指示を入力することができるようになされているが、この電気設計CADシステム100においては、ポインティングデバイスが2つ、即ち、ポインティングデバイスとしてマウス18とタッチパッド20とが設けられている。
そして、作業者がこの2つのポインティングデバイスたるマウス18やタッチパッド20あるいは文字入力デバイス22を操作して、記憶装置14に記憶された各種データから所定のデータを読み出して、以下に説明する電気設計処理を行うこととなる。
はじめに、上記した本発明による入力情報処理装置50を備えた電気設計CADシステム100について、作業者の操作に伴う処理内容の観点から作成したフローチャート(図18〜20)に基づいて説明する。
図18には、上記した観点から作成した本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステムの処理の処理ルーチンのフローチャートが示されている。
まず、電気設計CADシステム100が起動された初期状態では、本発明による入力情報処理装置50は、各入力デバイスがどのような状態になっているかを検知し、動作信号記憶部54に各デバイスの状態を記憶する。その後、各入力デバイスで操作が行われると(ステップS1802)、その入力デバイスでどのような操作が行われたかという動作信号を動作信号受信部52によりリアルタイムに受信し(ステップS1804)、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶した後(ステップS1806)、制御信号作成部56において記憶された動作信号に基づいた制御信号を作成する(ステップS1808)。
このステップS1808の処理を、マウス18とタッチパッド20とを操作して、実装部品44を回転させながら移動させる場合(後述する変形例(18)に詳細に記載されている。)には、制御信号作成部56において、マウス18で移動操作しているという動作信号と、タッチパッド20で回転操作しているという動作信号を合成し、実装部品44を移動しながら回転させるという制御信号を作成する。
そして、制御信号送信部58により、制御信号作成部56において作成した制御信号を表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60において、当該制御信号に基づいて表示装置16を制御する(ステップS1810)。
その後、操作の終了の確認がなされ(ステップS1812)、作業者が操作終了とした場合には、電気設計CADシステム100を停止させて処理を終了し、作業者が操作終了でないとした場合には、ステップS1804の処理に戻る。
これにより、本発明による入力情報処理装置50を備えた電気設計CADシステムシステムにおいては、実装部品44を利き手で操作するマウス18で移動しながら、利き手ではない側の手で操作するタッチパッド20で回転させるという並行操作が可能となる。
次に、表示画像を拡大縮小表示する処理(具体的には、後述するステップS616〜S618の処理およびステップS822〜824の処理である。)を中心とした本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステムの処理について、上記した観点から作成した図19に示すフローチャートを参照しながら詳細に説明する。
この図19には、表示画像を拡大縮小表示する処理を中心とした本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステムの処理の処理ルーチンのフローチャートが示されている。
電気設計CADシステム100を起動すると、マウス18の情報の初期化が行われ(ステップS1902)、その後、作業者による操作によるマウス18のポインターがどの位置に移動したか、あるいはマウス18により表示画像中の対象物が選択されたかというマウス18の操作状態を動作信号として、動作信号受信部52により受信し(ステップS1904)、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する(ステップS1906)。
その後、タッチパッド20が操作されて拡大縮小操作が行われると(ステップS1908)、その動作信号を動作信号受信部52により受信し(ステップS1910)、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する(ステップS1912)。
そして、制御信号作成部56において、マウス18に対応するポインターの画面表示位置あるいはマウス18により選択されたオブジェクト(ここで、本明細書中においては、オブジェクトとは、オブジェクト全体もしくはオブジェクト内の特定箇所のいずれかを表すものとする。)の画面表示位置を取得し、その位置を中心に拡大縮小表示する制御信号を作成し(ステップS1914)、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60において、マウス18に対応するポインターの画面表示位置あるいはマウス18により選択されたオブジェクトの画面表示位置を取得し、その位置を中心に拡大縮小表示するよう表示装置16を制御する(ステップS1916)。
その後、操作の終了の確認がなされ(ステップS1918)、作業者が操作終了とした場合には、電気設計CADシステム100を停止させて処理を終了し、作業者が操作終了でないとした場合には、ステップS1904の処理に戻る。
このように、本発明による入力情報処理装置50を備えた電気設計CADシステム100においては、マウス18に対応するポインターやマウス18により選択されたオブジェクトの画面表示位置を中心に拡大縮小表示されることにより、マウス18に対応するポインターやマウス18により選択されたオブジェクトの画面表示位置が変わることなく拡大縮小表示することが可能となる。
次に、特定のオブジェクトを選択した際の本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステムの処理(後述するステップS802〜S812やステップS1102〜S1112の処理に相当する。)について、上記した観点から作成した図20に示すフローチャートを参照しながら詳細に説明する。
この図20には、特定のオブジェクトを選択した際の本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステムの処理の処理ルーチンのフローチャートが示されている。
電気設計CADシステム100を起動し、マウス18の情報の初期化が行われた後、作業者がマウス18により、ラインまたは実装部品を選択すると(ステップS2002)、その動作信号を動作信号受信部52により受信し(ステップS2004)、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する(ステップS2006)。
その後、タッチパッド20に指1本で触れられたら(ステップS2008)、その動作信号を動作信号受信部53で受信し(ステップS2010)、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する(ステップS2012)。
そして、制御信号作成部56において、マウス18によりラインあるいは実装部品が選択されたとの動作信号と、タッチパッド20に指1本で触れられたとの動作信号とに基づいて、選択されたラインあるいは実装部品に対して最適なメニューを表示する制御信号を作成し(S2014)、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信して、表示装置制御部60において、選択されたラインあるいは実装部品に対して最適なメニューを表示するよう表示装置16を制御する(ステップS2016)。
その後、操作の終了の確認がなされ(ステップS2018)、作業者が操作終了とした場合には、電気設計CADシステム100を停止させて処理を終了し、作業者が操作終了でないとした場合には、ステップS2002の処理に戻る。
このように、本発明による入力情報処理装置50を備えた電気設計CADシステム100においては、マウス18とは異なる入力デバイス、具体的には、タッチパッド20によりメニュー表示やメニュー操作をすることにより、マウス18に対応するポインターの画面表示位置やマウス18の操作状態が変わることなくメニュー操作することが可能となる。
従って、本発明による入力情報処理装置50を備えた電気設計CADシステム100においては、並行操作だけでなく、利き手で操作するマウス18に対応するポインター(または、選択されたオブジェクトなど)の位置を固定し利き手ではない側の手で操作するタッチパッド20で拡大縮小表示、あるいは利き手で操作するマウス18により選択したオブジェクトの最適なメニューを利き手ではない側の手で操作されるタッチパッド20に対応する操作パネルに表示することを可能にしている。
次に、作業者による個々の操作内容に応じた処理内容の詳細について説明する。
図5には、電気設計処理の処理ルーチンのフローチャートが示されているが、この電気設計処理の処理ルーチンは、電気設計CADシステム100が起動して、電気設計CADシステム100の初期状態の設定処理(例えば、表示装置16の表示画面上に設計画面を表示する処理など。)が終了すると起動する。
そして、この図5に示す電気設計処理の処理ルーチンのフローチャートが起動した状態において、作業者がタッチパッド20に触れると(ステップS502)、作業者によりタッチパッド20に指が触れられたことを検知し、この検知結果を記憶装置14に記憶する(ステップS504)。
その後、マウス18に対応するポインターの座標値と、マウス18のボタンが押されていないことやマウス18でオブジェクトが選択されていないことといったマウス18の操作状態とを検知し、この検知結果を記憶手段14に記憶する(ステップS506)。
つまり、ステップS506の処理により、記憶装置14におけるマウス18の情報の初期化が行われるものである。
即ち、このマウス18の情報の初期化においては、起動後に初めてタッチパッド20において指が触れられた操作を動作信号として動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。このとき、動作信号記憶部54においはマウス18の操作状態も記憶する。
そして、動作信号記憶部54に記憶した、起動後に初めてタッチパッド20において指が触れられたとの動作信号に基づいて、制御信号作成部56においてマウス18に対応するポインターの座標値を取得する制御信号が作成され、制御信号送信部58により作成された制御信号を表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60の表示画像情報取得部60aにおいて当該制御信号に基づいて、表示装置16に表示された表示画像中のマウス18に対応するポインターの座標値を取得する。
こうしたマウス18の情報の初期化が終わると、次に、作業者は、タッチパッド20に指を1本だけ触れるか、あるいは、マウス18により表示装置16の表示画面上に表示されている表示画像中の任意のオブジェクトを選択する操作を行う(ステップS508)。
その後、ステップS508の処理によりなされた作業者による操作を検知し、この検知結果を記憶装置14に記憶する(ステップS510)。
つまり、このステップS510の処理においては、作業者がタッチパッド20に指を1本だけ触れた場合には、タッチパッド20に指が1本だけ触れされたことを検知し、タッチパッド20に触れた指が1本であることを記憶装置14に記憶するものであり、また、作業者がマウス18により表示装置16の表示画面上に表示されている表示画像中の任意のオブジェクトを選択した場合には、マウス18により表示画像中の任意のオブジェクトが選択されたことを検知し、選択されたオブジェクトを記憶装置14に記憶するものである。
即ち、ステップS510の処理では、マウス18およびタッチパッド20においてなされた操作を動作信号として動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
より具体的には、作業者がタッチパッド20に指を1本触れた場合には、タッチパッド20に指が1本だけ触れたとの動作信号を動作信号受信部52において受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
また、作業者がマウス18により表示画像中の任意のオブジェクトを選択した場合には、マウス18により任意のオブジェクトが選択されたとの動作信号を動作信号受信部52において受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
次に、ステップS510の処理により検知されて記憶された検知結果から、ステップS508の処理において作業者が行った操作は、タッチパッド20に指を1本だけ触れた操作であるのか、あるいは、マウス18により表示装置16の表示画面上に表示された表示画像中の任意のオブジェクトを選択した操作であるのか、どちらの操作であるのかを判断する(ステップS512)。
即ち、ステップS512の処理では、制御信号作成部56において、動作信号記憶部54に記憶された動作信号がどのような動作信号であるかを判断する。より詳細には、制御信号作成部56において、動作信号記憶部54に記憶された動作信号が、タッチパッド20に指が1本だけ触れられたとの動作信号であるのか、または、マウス18により表示画像中の任意のオブジェクトが選択されたとの動作信号であるのかを判断する。
このステップS512の判断処理において、ステップS508の処理において作業者がタッチパッド20に指を1本だけ触れた操作を行ったと判断された場合には、表示装置16の表示画面上の所定の位置にタッチパッド20に対応した操作パネルを表示し、当該操作パネルに表示画面上のオブジェクトを選択しない状態で実行可能な処理内容が示された汎用メニューを表示する(ステップS514)。
なお、こうした汎用メニューには、例えば、「移動」、「コピー」、「R付け」といったメニュー項目が表示され、こうしたメニュー項目は、予め記憶装置14に記憶されているものである。
即ち、ステップS514の処理では、ステップS512の処理で判断した判断結果に基づいて、制御信号作成部56において、その動作信号に最適な制御信号を作成する。
より具体的には、動作信号記憶部54に記憶された動作信号が、タッチパッド20に指が1本だけ触れられたとの動作信号であると判断された場合には、制御信号作成部56において、表示装置16の表示画面上の所定の位置にタッチパッド20に対応した操作パネルを表示するとともに、当該操作パネルに表示画像中のオブジェクトを選択しない状態で実行可能な処理内容たる汎用メニューを表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
そして、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、送信された制御信号に基づいて表示装置16の表示画面上の所定の位置に操作パネルを表示するとともに、当該操作パネルに、例えば、「移動」、「コピー」、「R付け」といったメニュー項目を表示するよう表示装置16を制御する。
ステップS514の処理により表示装置16の表示画面上に操作パネルが表示されると、作業者は、タッチパッド20により当該操作パネルに表示された汎用メニューの中の任意のメニュー項目を選択する(ステップS516)。
次に、作業者は、必要に応じて、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像の拡大、縮小あるいはパンニングなどを行って、ステップS516の処理において選択したメニュー項目を実行する対象のオブジェクトを表示装置16の表示画面上に表示されている表示画像の中から選択する(ステップS518)。
その後、作業者がステップS516の処理において選択したメニュー項目を実行するために必要な操作を行う(ステップS520)。
つまり、このステップS520の処理においては、例えば、S516の処理において選択したメニュー項目が「R付け」の場合に、半径Rの数値を入力するといった操作を行うものである。
そして、ステップS518の処理において選択したオブジェクトに対して、ステップS516の処理において選択したメニュー項目の処理が実行され、表示装置16の表示画面上の表示画像を当該処理の内容に従って変更し、変更した内容を記憶装置14に記憶する(ステップS522)。
即ち、ステップS516〜S522の処理では、タッチパッド20により操作パネルに表示された汎用メニューの1つが選択されたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶した後に、マウス18によりオブジェクトが選択されたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、制御信号作成部56において、記憶された動作信号に基づいて、選択されたオブジェクトに対して、選択されたメニュー項目を実行する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、送信された制御信号に基づいて、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を変更するように表示装置16を制御する。
このステップS522の処理が終了すると、ステップS508の処理に戻り、作業者は、再度タッチパッド20に指を触れるか、あるいは、マウス18により表示装置16の表示画面上に表示されている表示画像中の任意のオブジェクトを選択するかの操作を行い、電気設計処理が終了するまで、ステップS508以降の各ステップの処理を繰り返し行うこととなる。
一方、ステップS512の判断処理において、ステップS508の処理において作業者はマウス18により表示画像中の任意のオブジェクトを選択する操作を行ったと判断された場合には、当該操作により選択されたオブジェクトを選択されたことがわかる状態で表示画像中に表示する(ステップS524)。なお、「選択されたことがわかる状態で表示画像中に表示する」とは、例えば、選択されたオブジェクトを表示画像中で使用しておらず、かつ、目立つ色彩で表示することである。
即ち、このステップS524の処理では、動作信号記憶部54に記憶された動作信号が、マウス18により表示画像中の任意のオブジェクトが選択されたとの動作信号であると判断された場合には、制御信号作成部56において、選択されたオブジェクトが選択されたことがわかる状態となるよう表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
そして、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、送信された制御信号に基づいて、表示装置16に表示された表示画面中の選択されたオブジェクトについて選択されたことがわかる状態で表示するよう表示装置16を制御する。
その後、作業者はタッチパッド20に指を1本だけ触れ(ステップS526)、作業者によりタッチパッド20に指を1本だけ触れる操作が行われたことを検知する(ステップS528)。
つまり、このステップS526の処理は、オブジェクトが選択された状態で、作業者によりタッチパッド20に指が1本だけ触れられる操作が行われるものである。
次に、表示装置16の表示画面上の所定の位置にタッチパッド20に対応した操作パネルを表示し、当該操作パネルにステップS510の処理において記憶装置14に記憶したオブジェクト(つまり、ステップS508の処理において選択したオブジェクトのことである。)に最適な処理内容(例えば、当該オブジェクトにおいて使用頻度の多い処理内容や当該オブジェクトに対して必要な処理内容などこのとである。)を示すメニューを表示する(ステップS530)。
なお、こうしたオブジェクトに最適な処理内容を示すメニューは、オブジェクトがラインの場合には、例えば、「手動配線」、「自動配線」、「45度配線」といったメニュー項目が表示され、オブジェクトが実装部品である場合には、例えば、「部品交換」、「ピン交換」、「ゲート交換」といったメニュー項目が表示され、こうしたメニュー項目は、予め記憶装置14に記憶されているものである。
即ち、ステップS526〜S530の処理では、タッチパッド20に指が1本だけ触れられたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
その後、制御信号作成部56において、マウス18により表示画像中のオブジェクトが選択されたとの動作信号と、記憶した動作信号がタッチパッド20に指が1本だけ触れられたとの動作信号とから、表示装置16の表示画面上の所定の位置に操作パネルを表示するとともに、当該操作パネルに選択されたオブジェクトに最適な処理内容を示すメニュー項目を表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
そして、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、送信された制御信号に基づいて表示装置16の表示画面上の所定の位置に操作パネルを表示するとともに、当該操作パネルに選択されたオブジェクトに最適な処理内容を示すメニュー項目を表示するよう表示装置16を制御する。
次に、作業者がステップS510の処理において記憶装置14に記憶されたオブジェクトに対して実行する処理を決定する(ステップS532)。
つまり、このステップS532の処理においては、ステップS530の処理において操作パネルに表示されたメニュー項目を選択することにより、ステップS508の処理により選択したオブジェクトに対して当該選択したメニュー項目を実行するように決定したり、ステップS508の処理において選択したオブジェクトにマウス18に対応するポインターを合わせつつ、マウス18のボタンを押し続けることにより、選択したオブジェクトを移動させることを決定したりする。
ステップS532の処理によりオブジェクトに対して実行する処理が決定されると、操作パネルにおける表示を、ステップS532の処理により決定した処理内容を実行する操作を行うことが可能な表示に変更する(ステップS534)。
その後、作業者は、必要に応じて、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像の拡大、縮小あるいはパンニングなどを行い、タッチパッド20を使用してステップS534の処理により操作パネルに表示されたメニュー項目を選択する(ステップS536)。
そして、ステップS536の処理により作業者が選択した処理を実行して表示装置16の表示画面上の表示画像を変更するとともに、変更した内容を記憶装置14に記憶する(ステップS538)。
即ち、ステップS532〜S538の処理では、タッチパッド20により操作パネルに表示されたメニュー項目の1つが選択されたとの動作信号やマウス18によりオブジェクトにポインターを合わせつつ、マウス18のボタンが押し続けられたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。そして、制御信号作成部56において、記憶された動作信号に適した制御信号が作成される。
具体的には、この処理において動作信号記憶部54に記憶された動作信号が、タッチパッド20により操作パネルに表示されたメニュー項目の1つが選択されたとの動作信号である場合には、制御信号作成部56においては、選択されたオブジェクトに対して、選択されたメニュー項目を実行する制御信号を作成する。その後、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、送信された制御信号に基づいて、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を変更するように表示装置16を制御する。
一方、この処理において動作信号記憶部54に記憶された動作信号が、マウス18によりオブジェクトにポインターを合わせつつ、マウス18のボタンが押し続けられたとの動作信号である場合には、制御信号作成部56においては、ポインターが合わせられたオブジェクトをマウス18により移動可能な状態にする制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。そして、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、ポインターが合わせられたオブジェクトをマウス18により移動可能な状態とするように表示装置16を制御する。
その後、作業者が、マウス18によりオブジェクトにポインターを合わせつつ、マウス18のボタンを押しながらマウス18を移動させると、マウス18のポインターをオブジェクトに合わせつつ、マウス18のボタンを押しながらマウス18を移動させたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。そして、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56においては、マウス18の移動量に応じてオブジェクトを移動する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。その後、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、マウス18の移動量に応じてオブジェクトを移動するよう表示装置16を制御する。
このステップS538の処理が終了すると、ステップS508の処理に戻り、作業者は、再度タッチパッド20に指を触れるか、あるいは、マウス18により表示装置16の表示画面上に表示されている表示画像中の任意のオブジェクトを選択するかの操作を行い、電気設計処理が終了するまで、ステップS508以降の各ステップの処理を繰り返し行うこととなる。
次に、図6乃至図13の各図を参照しながら、電気設計CADシステム100によって実行される電気設計処理について、具体例を示しながら説明することとする。
なお、具体例としては、汎用メニューを実行する処理として、束線を構成する複数のラインのうちの所望のラインの屈曲部にR付けを行う場合について説明し、選択したオブジェクトに最適な処理内容を示すメニューを実行する処理として、オブジェクトとしてラインを選択し、手動配線を行う場合とオブジェクトとして実装部品を選択した場合とについて説明する。
1.ラインの屈曲部にR付けを行う場合(ステップS514乃至ステップS522の処 理に関する具体例)
汎用メニューを実行する処理として、ラインの屈曲部にR付けを行う場合には、まず、記憶装置14におけるマウス18の情報の初期化が終了した状態で(上記したステップS502乃至ステップS506の処理に相当する処理を終えた状態である。)、作業者がタッチパッド20に指を1本だけ触れる(ステップS602:上記したステップS508の処理に相当する。)。
すると、作業者によりタッチパッド20に指が1本だけ触れられたことを検知し、タッチパッド20に触れた指が1本であることを記憶装置14に記憶する(ステップS604:上記したステップS510の処理に相当する。)。
即ち、ステップS604の処理では、タッチパッド20に指が1本だけ触れられたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、ステップS604の処理において検知した検知結果から、作業者がタッチパッド20に指を1本だけ触れたと判断され(ステップS606:上記したステップS512の処理に相当する。)、図7(a)に示すように、表示装置16の表示画面上の所定の位置にタッチパッド20に対応した操作パネル40を表示するとともに、当該操作パネル40に、汎用メニューとして、オブジェクトが選択されていない状態で実行可能な処理内容である「移動」、「コピー」、「R付け」のメニュー項目を表示する(ステップS608:上記したステップS514の処理に相当する。)。
即ち、ステップS606〜S608の処理では、制御信号作成部56において、動作信号記憶部54に記憶された動作信号が、タッチパッド20に指が1本だけ触れられたとの動作信号であると判断し、表示装置16の表示画面上の所定の位置にタッチパッド20に対応した操作パネル40を表示するとともに、当該操作パネル40に表示画像中のオブジェクトを選択しない状態で実行可能な処理内容たる汎用メニューとして、「移動」、「コピー」、「R付け」のメニュー項目を表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
そして、表示装置制御部60にでは、表示画像情報変更部60bによって、表示装置16の表示画面上の所定の位置に操作パネル40を表示するとともに、当該操作パネル40に、「移動」、「コピー」、「R付け」のメニュー項目を表示するよう表示装置16を制御する。
このステップS608の処理により表示装置16の表示画面上に操作パネル40が表示されると、作業者がタッチパッド20を使用して当該操作パネル40に表示された汎用メニューの中から「R付け」を選択する(ステップS610:上記したステップS516の処理に相当する。)。
なお、このステップS610の処理においては、作業者はタッチパッド20上において指1本だけを使用して操作パネル40に表示された汎用メニューの中から「R付け」を選択する。
即ち、ステップS610の処理では、作業者がタッチパッド20により操作パネル40に表示された「R付け」を選択すると、タッチパッド20により操作パネル40に表示された汎用メニューの中から「R付け」が選択されたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
次に、作業者がタッチパッド20上に指2本を置くと(ステップS612)、作業者によりタッチパッド20上に指が2本置かれたことを検知し、操作パネル40に表示された汎用メニューのメニュー項目を消去し、図7(b)に示すように、操作パネル40にタッチパッド20上の作業者の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示する(ステップS614)。
即ち、ステップS612〜S614の処理では、作業者がタッチパッド20上に指を2本置くと、タッチパッド20に指が2本置かれたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶し、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において、操作パネル40に表示された汎用メニューのメニュー項目を消去して、操作パネル40にタッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示する制御信号を作成する。
その後、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、操作パネル40にタッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示するよう表示装置16を制御する。
そして、作業者がタッチパッド20上に置かれた2本の指により操作パネル40に表示された2つのポインターを操作する(ステップS616)。
つまり、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を拡大したいときには、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指の間隔を広げ、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を縮小したいときには、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指の間隔を縮め、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像をパンニングしたいときには、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指を一緒にパンニングしたい方向に移動させるようにする。
このとき、ステップS616の処理による作業者の操作に応じて、表示装置16の表示画面上に表示される表示画像の表示状態を変更する(ステップS618)。
つまり、ステップS616の処理において、作業者がタッチパッド20上に置いた2本の指の間隔を広げた場合には、マウス18に対応するポインターの表示画像における座標値を取得し、当該座標値の示す位置を中心として表示画像が拡大表示され、作業者がタッチパッド20上に置いた2本の指の間隔を縮めた場合には、マウス18に対応するポインターの表示画像における座標値を取得し、当該座標値の示す位置を中心として表示画像が縮小表示され、作業者がタッチパッド20上に置いた2本の指を一緒に任意の方向に移動させた場合には、当該方向が表示されるように表示画像をゆっくり移動する。
このようにして、表示画像の拡大や縮小の際には、マウス18に対応するポインターの座標値を中心として拡大縮小がなされるため、表示画面上に表示された表示画像において、処理前後で当該ポインターの位置が変化することなく表示画像の拡大縮小処理を行うことができる。つまり、マウス18に対応するポインターの表示位置を変えずに固定した状態で、表示画像の拡大縮小処理を実行することができることとなる。
また、パンニングの際には、マウス18に対応するポインターが位置する表示画像上の座標値が示す位置が表示画面上に表示された状態で、表示画面上に表示された表示画像において当該ポインターの位置が変化することなく所定の方向にパンニングするものである。つまり、パンニングの際には、ポインターが表示画面上に表示された状態であるとともに、当該ポインターが位置する表示画像上の位置が変化することなく所定の方向にパンニングするものである。
なお、こうした表示画像の拡大や縮小の際には、作業者がタッチパッド20上で広げたあるいは縮めた2本の指の間隔の大きさに応じた連続的な倍率で、表示画像の拡大縮小が行われる。
即ち、ステップS616〜S618の処理では、タッチパッド20に指が1本だけ触れられたとの動作信号と、タッチパッド20上の2本の指の操作に応じた動作信号とに基づいて、制御信号作成部56において、当該2つの動作信号に応じた制御信号を作成する。
より詳細には、作業者がタッチパッド20上に置いた2本の指の間隔を広げた場合には、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指の間隔を広げたとの動作信号を動作信号受信部52で受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号(つまり、タッチパッド20に指が1本だけ触れられたとの動作信号と、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指の間隔を広げたとの動作信号とである。)に基づいて、制御信号作成部56において、マウス18に対応するポインターの座標値を取得するとともに、取得した座標値が示す位置を中心として表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を、2本の指の間隔を広げた量に応じて拡大表示する制御信号を作成する。
その後、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報取得部60aによりマウス18に対応するポインターの座標値を取得し、表示画像情報変更部60bによって、取得した座標値が示す位置を中心として表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を、2本の指の間隔を広げた量に応じて拡大表示するように表示装置16を制御する。
また、作業者がタッチパッド20上において2本の指の間隔を縮めた場合には、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指の間隔を縮めたとの動作信号を動作信号受信部52で受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号(つまり、タッチパッド20に指が1本だけ触れられたとの動作信号と、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指の間隔を縮めたとの動作信号とである。)に基づいて、制御信号作成部56において、マウス18に対応するポインターの座標値を取得するとともに、取得した座標値が示す位置を中心として表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を、2本の指の間隔を縮めた量に応じて縮小表示する制御信号を作成する。
その後、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報取得部60aによりマウス18に対応するポインターの座標値を取得し、表示画像情報変更部60bによって、取得した座標値が示す位置を中心として表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を、2本の指の間隔を縮めた量に応じて縮小表示するように表示装置16を制御する。
また、作業者がタッチパッド20上において2本の指を一緒に任意の方向に移動させた場合には、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指を一緒に所定の方向に移動させたとの動作信号を動作信号受信部52で受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号(つまり、タッチパッド20に指が1本だけ触れられたとの動作信号と、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指を一緒に所定の方向に移動させたとの動作信号とである。)に基づいて、制御信号作成部56において、マウス18に対応するポインターの座標値を取得するとともに、取得した座標値が示す位置が表示された状態で、2本の指を一緒に移動させた方向に表示装置16の表示画面上に表示された表示画像をパンニングする制御信号を作成する。
その後、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報取得部60aによりマウス18に対応するポインターの座標値を取得し、表示画像情報変更部60bによって、取得した座標値が示す位置上に当該ポインターが位置し当該ポインターが表示画面上に表示される範囲内で所定の方向にパンニングするように表示装置16を制御する。
そして、作業者がタッチパッド20上から2本の指を離すと(ステップS620)、作業者によりタッチパッド20から2本の指が離されたことを検知し、操作パネル40に表示された2つのポインターを消去する(ステップS622)。
即ち、ステップS620〜S622の処理では、作業者がタッチパッド20上から2本の指を離すと、タッチパッド20上から2本の指が離れたとの動作信号を動作信号受信部52で受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、動作信号記憶部54に記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において、操作パネル40に表示された2つのポインターを消去する制御信号を作成する。
その後、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、操作パネル40に表示された2つのポインターを消去するように表示装置16を制御する。
次に、作業者はマウス18を使用して、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像中で、ステップS610の処理で汎用メニューの中から選択した「R付け」処理の対象となるラインの屈曲部を選択する(ステップS624)。
なお、上記において説明したステップS612乃至ステップS624の処理が、上記したステップS518の処理に相当するものである。
ステップS624の処理において、「R付け」処理の対象となるラインの屈曲部が選択されると、図7(c)に示すように、操作パネル40にテンキーを表示する(ステップS626)。
即ち、ステップS624〜S626の処理では、作業者がマウス18を使用して「R付け」処理の対象となるラインの屈曲部を選択すると、マウス18により表示画像中のラインの屈曲部が選択されたとの動作信号を動作信号受信部52で受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54で記憶する。
そして、記憶した動作信号(つまり、タッチパッド20により操作パネル40に表示された汎用メニューの中から「R付け」が選択されたとの動作信号と、マウス18により表示画像中のラインの屈曲部が選択されたとの動作信号とである。)に基づいて、制御信号作成部56において、操作パネル40にテンキーを表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、操作パネル40にテンキーを表示するように表示装置16を制御する。
その後、作業者がタッチパッド20を使用して操作パネル40に表示されたテンキーにより、半径Rの数値を入力すると(ステップS628:上記したステップS520の処理に相当する。)、ステップS628の処理で入力した数値に基づいて、ステップS610の処理で選択した「R付け」処理を、ステップS624の処理で選択したラインの屈曲部に対して実行して、当該ラインの屈曲部の表示画像をR付けした状態に変更し、記憶装置14に記憶する(ステップS630:上記したステップS522の処理に相当する。)。
即ち、ステップS628〜S630の処理では、作業者がタッチパッド20を使用して操作パネル40に表示されたテンキーにより、半径Rの数値を入力すると、タッチパッド20により操作パネル40に表示されたテンキーを利用して数値が所定の入力されたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54で記憶する。
そして、記憶した動作信号(つまり、タッチパッド20により操作パネル40に表示された汎用メニューの中から「R付け」が選択されたとの動作信号と、マウス18により表示画像中のラインの屈曲部が選択されたとの動作信号と、タッチパッド20により操作パネル40に表示されたテンキーを利用して数値が所定の入力されたとの動作信号とである。)に基づいて、制御信号作成部56において、選択されたラインの屈曲部を、入力された数値を半径とする円弧形状に変形する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、ラインの屈曲部を入力された数値を半径とする円弧形状に変形するように表示装置16を制御する。
2.オブジェクトとしてラインを選択し、手動配線を行う場合(ステップS524乃至 ステップS538の処理に関する具体例)
選択したオブジェクトに最適な処理内容を示すメニューを実行する処理として、オブジェクトとしてラインを選択した場合には、まず、記憶装置14におけるマウス18の情報の初期化が終了した状態で(上記したステップS502乃至ステップS506の処理に相当する処理を終えた状態である。)、作業者がマウス18を利用して表示装置16の表示画面上に表示された表示画像中でライン42を選択する(ステップS802:上記したステップS508の処理に相当する。)。
すると、作業者によりマウス18によってライン42が選択されたことを検知し、選択されたライン42を記憶装置14に記憶する(ステップS804:上記したステップS510の処理に相当する。)。
即ち、ステップS804の処理では、マウス18によりライン42が選択されたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、ステップS804の処理により検知されて記憶された検知結果から、作業者がマウス18を使用してライン42を選択する操作を行ったと判断され(ステップS806:上記したステップS512の処理に相当する。)、図9(a)に示すように、ステップS804の処理において記憶装置14に記憶されたライン42を表示画像中において白色で表示する(ステップS808:上記したステップS524の処理に相当する。)。
即ち、このステップS806〜S808の処理では、制御信号作成部56において、動作信号記憶部54に記憶された信号が、マウス18によりライン42が選択されたとの動作信号であると判断され、ライン42を表示画像中において白色で表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
そして、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、ライン42を白色で表示するように表示装置16を制御する。
その後、作業者はタッチパッド20に指を1本だけ触れる(ステップS810:上記したステップS526の処理に相当する。)。
このとき、作業者によりタッチパッド20に指が1本だけ触れられたことを検知して、図9(a)に示すように、表示装置16の表示画面上の所定の位置にタッチパッド20に対応した操作パネル40を表示するとともに、当該操作パネル40に、ステップS804の処理で記憶装置14に記憶したライン42(つまり、ステップS802の処理で選択したライン42のことである。)において最適な処理内容である「手動配線」、「自動配線」、「45度配線」のメニュー項目を表示する(ステップS812:上記したステップS528、ステップS530の処理に相当する。)。
即ちステップS810〜S812の処理では、作業者がタッチパッド20に指を1本だけ触れると、タッチパッド20に指が1本だけ触れられたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、制御信号作成部56において、マウス18によりライン42が選択されたとの動作信号と、タッチパッド20に指が1本だけ触れられた動作信号とから、表示装置16の表示画面上の所定の位置にタッチパッド20に対応した操作パネル40を表示するとともに、当該表示パネル40に「手動配線」、「自動配線」、「45度配線」のメニュー項目を表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、送信された制御信号に基づいて、表示画面上の所定の位置に操作パネル40が表示されるとともに、当該操作パネル40に「手動配線」、「自動配線」、「45度配線」のメニュー項目を表示するように表示装置16を制御する。
ステップS812の処理により表示装置16の表示画面上に操作パネル40が表示されると、作業者はタッチパッド20を使用して当該操作パネル40に表示されたメニュー項目の中から、例えば、「手動配線」を選択する(ステップS814:上記したステップS532の処理に相当する。)。
なお、このステップS814の処理においては、作業者はタッチパッド20上において指を1本だけ使用して操作パネル40に表示されたメニュー項目の中から「手動配線」を選択する。
ステップS814の処理により操作パネル40に表示された「手動配線」を選択すると、当該操作パネル40に表示されたメニュー項目を消去し、図9(b)に示すように、操作パネル40に「円弧」、「半径」、「指示方法」のメニュー項目を表示する(ステップS816:上記したステップS534の処理に相当する。)。
即ち、ステップS814〜S816の処理では、作業者がタッチパッド20を使用して当該操作パネル40に表示されたメニュー項目の中から、「手動配線」を選択すると、タッチパッド20により操作パネル40に表示された「手動配線」のメニュー項目が選択されたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において、操作パネル40に表示された「手動配線」、「自動配線」、「45度配線」のメニュー項目を消去して、操作パネル40に「円弧」、「半径」、「指示方法」のメニュー項目を表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、操作パネル40に表示された「手動配線」、「自動配線」、「45度配線」のメニュー項目を消去して、操作パネル40に「円弧」、「半径」、「指示方法」のメニュー項目を表示するよう表示装置16を制御する。
次に、作業者がタッチパッド20上に指2本を置くと(ステップS818)、作業者によりタッチパッド20上に指が2本置かれたことを検知し、操作パネル40に表示されたメニュー項目を一旦消去し、図9(c)に示すように、操作パネル40にタッチパッド20上の作業者の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示する(ステップS820)。
即ち、ステップS818〜S820の処理では、作業者がタッチパッド20上に指2本を置くと、タッチパッド20に指が2本置かれたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶し、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において、操作パネル40に表示された「円弧」、「半径」、「指示方法」のメニュー項目を消去して、操作パネル40にタッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示する制御信号を作成する。
その後、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、操作パネル40にタッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示するよう表示装置16を制御する。
そして、作業者はタッチパッド20上に置いた2本の指により操作パネル40に表示された2つのポインターを操作する(ステップS822)。
つまり、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を拡大したいときには、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指の間隔を広げ、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を縮小したいときには、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指の間隔を縮め、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像をパンニングしたいときには、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指を一緒にパンニングしたい方向に移動させるようにする。
このとき、ステップS822の処理による作業者の操作に応じて、表示装置16の表示画面上に表示される表示画像の表示状態を変更する(ステップS824)。
つまり、ステップS822の処理において、作業者がタッチパッド20上に置いた2本の指の間隔を広げた場合には、ステップS804の処理で記憶装置14に記憶したライン42(つまり、ステップS802の処理で選択したライン42のことである。)の表示画像における座標値を取得し、当該座標値の示す位置を中心として表示画像が拡大表示され、作業者がタッチパッド20上に置いた2本の指の間隔を縮めた場合には、ステップS804の処理で記憶装置14に記憶したライン42(つまり、ステップS802の処理で選択したライン42のことである。)の表示画像における座標値を取得し、当該座標値の示す位置を中心として表示画像が縮小表示され、作業者がタッチパッド20上に置いた2本の指を一緒に任意の方向に移動させた場合には、当該方向が表示されるように表示画像をゆっくり移動する。
なお、ライン42の座標値としては、例えば、ライン42の中心点の座標値を取得するものである。
つまり、表示画像の拡大や縮小の際には、ライン42の中心点の座標値が示す位置を中心として拡大縮小がなされるため、ライン42が常に表示装置16の表示画面上に表示されることとなる。
このようにして、表示画像の拡大や縮小の際には、ライン42の中心点の座標値を中心として拡大縮小がなされるため、表示画面上に表示された表示画像において、処理前後でライン42が表示画像から消えることなく拡大縮小処理を行うことができる。つまり、ライン42の中心点の座標値の示す位置を変えずに固定した状態で、表示画像の拡大縮小処理を実行することができることとなる。
また、パンニングの際には、ライン42が表示装置16の表示画面上に位置することが可能な範囲で所定の方向にパンニングするものである。
なお、こうした表示画像の拡大や縮小の際には、作業者がタッチパッド20上で広げたあるいは縮めた2本の指の間隔の大きさに応じた連続的な倍率で表示画像の拡大縮小が行われる。
即ち、ステップS822〜S824の処理では、マウス18によりライン42が選択されたとの動作信号と、タッチパッド20上の2本の指の操作に応じた動作信号とに基づいて、制御信号作成部56において、当該2つの動作信号に応じた制御信号を作成する。
より詳細には、作業者がタッチパッド20上に置いた2本の指の間隔を広げた場合には、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指の間隔を広げたとの動作信号を動作信号受信部52で受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号(つまり、マウス18によりライン42が選択されたとの動作信号と、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指の間隔を広げたとの動作信号とである。)に基づいて、制御信号作成部56において、ライン42の座標値を取得するとともに、取得したライン42の座標値が示す位置を中心として、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を、2本の指の間隔を広げた量に応じて拡大表示する制御信号を作成する。
その後、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報取得部60aによりライン42の座標値を取得し、表示画像情報変更部60bによって、取得したライン42の座標値が示す位置を中心として表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を2本の指の間隔を広げた量に応じて拡大表示するように表示装置16を制御する。
また、作業者がタッチパッド20上において2本の指の間隔を縮めた場合には、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指の間隔を縮めたとの動作信号を動作信号受信部52で受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号(つまり、マウス18によりライン42が選択されたとの動作信号と、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指の間隔を縮めたとの動作信号とである。)に基づいて、制御信号作成部56において、ライン42の座標値を取得するとともに、取得したライン42の座標値が示す位置を中心として、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を、2本の指の間隔を縮めた量に応じて縮小表示する制御信号を作成する。
その後、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報取得部60aによりライン42の座標値を取得し、表示画像情報変更部60bによって、取得したライン42の座標値が示す位置を中心として表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を2本の指の間隔を縮めた量に応じて縮小表示するように表示装置16を制御する。
また、作業者がタッチパッド20上において2本の指を一緒に任意の方向に移動させた場合には、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指を一緒に所定の方向に移動させたとの動作信号を動作信号受信部52で受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号(つまり、マウス18によりライン42が選択されたとの動作信号と、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で当該2本の指を一緒に所定の方向に移動させたとの動作信号とである。)に基づいて、制御信号作成部56において、ライン42の座標値を取得するとともに、取得したライン42の座標値が示す位置が表示された状態で、2本の指を一緒に移動させた方向に表示装置16の表示画面上に表示された表示画像をパンニングする制御信号を作成する。
その後、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報取得部60aによりライン42の座標値を取得し、表示画像情報変更部60bによって、取得したライン42の座標値が示す位置が表示画面上に表示される範囲内で所定の方向にパンニングするように表示装置16を制御する。
そして、作業者がタッチパッド20上から2本の指を離すと(ステップS826)、作業者によりタッチパッド20から2本の指が離されたことを検知し、操作パネル40に表示された2つのポインターを消去し、操作パネル40に再度「円弧」、「半径」、「指示方法」のメニュー項目を表示する(ステップS828)。
即ち、ステップS826〜S828の処理では、作業者がタッチパッド20上から2本の指を離すと、タッチパッド20上から2本の指が離れたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号(つまり、タッチパッド20により操作パネル40に表示された「手動配線」のメニュー項目が選択されたとの動作信号と、タッチパッド20上から2本の指が離れたとの動作信号とである。)に基づいて、制御信号作成部56において操作パネル40に表示された2つのポインターを消去する制御信号を作成するとともに、操作パネル40に再度「円弧」、「半径」、「指示方法」のメニュー項目を表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、操作パネル40に表示された2つのポインターを消去し、その後、操作パネル40に「円弧」、「半径」、「指示方法」のメニュー項目を表示するよう表示装置16を制御する。
次に、図9(d)に示すように、作業者がマウス18を使用してライン42から所望の形状の配線を描く(ステップS830)。
こうしたステップS830の処理について、図10を参照しながら、ライン42に設けられた端子50から未結線ネットを示すラバーバンドを選択して配線する場合を例として具体的に説明する。
まず、作業者がマウス18により、例えば、操作パネル40のメニュー項目から手動配線を選択したときに表示される未結線ネットを示すラバーバンド(図示せず。)を選択する。すると、ライン42に設けられた端子50の中心部50aから直線のパターンを描くモードとなり、作業者は端子50の中心部50aから直線を描く終点である点P1にマウス18に対応するポインターを位置させながらボタン18aをクリックして端子50の中心部50aから直線を描く範囲を決定し、端子50の中心部50aから点P1まで直線状の線が描かれる。
即ち、上記した処理では、作業者がマウス18により、操作パネル40のメニュー項目から手動配線を選択したときに表示される未結線ネットを示すラバーバンド(図示せず。)を選択すると、マウス18により表示画像上に表示されている未結線ネットを示すラバーバンド(図示せず。)が選択されたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において、ライン42に設けられた端子50の中心部50aから直線のパターンを描くモードとなる制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、端子50の中心部50aから直線のパターンを描くモードとなるよう表示装置16を制御する。
その後、作業者がマウス18により直線を描く終点である点Pを決定すると、マウス18により直線を描く終点であるP1を決定したとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において、端子50の中心部50aから点P1まで直線状の線を描く制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、端子50の中心部50aから点P1まで直線状の線を描くよう表示装置16を制御する。
次に、作業者はタッチパネル20を操作して、操作パネル40に表示されたメニュー項目から「円弧」を選択する。すると、直線のパターンを描くモードから円弧のパターンを描くモードに変更され、予め設定された円弧の半径の数値が表示される。なお、半径として表示された数値は、作業者がタッチパネル20を操作して、操作パネル40に表示されたメニュー項目から「半径」を選択し、文字入力デバイス22のキーボードから必要に応じて変更することが可能である。
そして、点P1から円弧のパターンを描く終点である点P2にマウス18に対応するポインターを位置させながらボタン18aをクリックし、点P1から円弧のパターンを描く範囲を決定し、点P1から点P2まで円弧状の線が描かれる。その後、再度、直線を描くモードになり、作業者がこうした操作を繰り返すことにより所望の形状にパターンを形成する。
即ち、上記した処理では、作業者がタッチパネル20を操作して、操作パネル40に表示されたメニュー項目から「円弧」を選択すると、タッチパッド20により操作パネル40に表示された「円弧」のメニュー項目が選択されたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において、点P1から円弧のパターンを描くモードとなる制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、点P1から円弧のパターンを描くモードとなるよう表示装置16を制御する。
ここで、円弧のパターンの半径を変更する場合には、作業者が文字入力デバイス22のキーボードを利用して所定の数値を入力すると、文字入力デバイス22のキーボードにより所定の数値が入力されたとの動作信号を動作信号受信部52で受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において、入力された数値を半径とする円弧を描くことが可能となる制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、点P1から入力された数値を半径とする円弧のパターンを描くことが可能なように表示装置16を制御する。
そして、作業者がマウス18により円弧のパターンを描く終点である点Pを決定すると、マウス18により点P1から円弧のパターンを描く終点であるP2が決定したとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
次に、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において、点P1から点P2の間で円弧状の線を描く制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、点P1から点P2まで円弧状の線を描くように表示装置16を制御する。
なお、ステップS820乃至ステップS830の処理が、上記したステップS536の処理に相当するものである。
そして、ステップS830の処理により描かれたラインを記憶装置14に記憶する(S832:上記したステップS538の処理に相当する。)。
3.オブジェクトとして実装部品を選択した場合(ステップS524乃至ステップS5 38の処理に関する具体例)
選択したオブジェクトに最適な処理内容を示すメニューを実行する処理として、オブジェクトとして実装部品を選択した場合には、まず、記憶装置14におけるマウス18の情報の初期化が終了した状態で(上記したステップS502乃至ステップS506の処理に相当する処理を終了した状態である。)、作業者がマウス18を使用して表示装置16の表示画面上に表示された表示画像中で実装部品44を選択する(S1102:上記したステップS508の処理に相当する。)。
すると、作業者によりマウス18によって実装部品44が選択されたことを検知し、選択された実装部品44を記憶装置14に記憶する(ステップS1104:上記したステップS510の処理に相当する。)。
即ち、ステップS1104の処理では、マウス18により実装部品44が選択されたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、ステップS1104の処理により検知されて記憶された検知結果から、作業者がマウス18を使用して実装部品44を選択したと判断され(ステップS1106:上記したステップS512の処理に相当する。)、図13(a)に示すように、ステップS1104の処理において記憶装置14に記憶された実装部品44を表示画像中において白色で表示する(ステップS1108:上記したステップS524の処理に相当する。)。
即ち、このステップS1106〜S1108の処理では、制御信号作成部56において、動作信号記憶部54に記憶された動作信号が、マウス18により実装部品44が選択されたとの動作信号であると判断され、実装部品44を表示画像中において白色で表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
そして、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、実装部品44が白色で表示されるように表示装置16を制御する。
その後、作業者はタッチパッド20に指を1本だけ触れる(ステップS1110:上記したステップS526の処理に相当する。)。
このとき、作業者によりタッチパッド20に指が1本だけ触れられたことを検知して、図13(a)に示すように、表示装置16の表示画面上の所定の位置にタッチパッド20に対応した操作パネルを表示するとともに、当該操作パネル40に、ステップS1104の処理で記憶装置14に記憶した実装部品44において最適な処理内容である「部品交換」、「ピン交換」、「ゲート交換」のメニュー項目を表示する(ステップS1112:上記したステップS528、ステップS530の処理に相当する。)。
即ちステップS1110〜S1112の処理では、作業者がタッチパッド20に指を1本だけ触れると、タッチパッド20に指が1本だけ触れられたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、制御信号作成部56において、マウス18により実装部品44が選択されたとの動作信号とタッチパッド20に指が1本だけ触れられた動作信号とから、表示装置16の表示画面上の所定の位置にタッチパッド20に対応した操作パネル40を表示するとともに、当該表示パネル40に「部品交換」、「ピン交換」、「ゲート交換」のメニュー項目を表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、送信された制御信号に基づいて、表示画面上の所定の位置に操作パネル40を表示するとともに、当該操作パネル40に「部品交換」、「ピン交換」、「ゲート交換」のメニュー項目を表示するように表示装置16を制御する。
次に、作業者により実装部品44に対して行う処理を決定するものであるが、このとき、作業者は、タッチパッド20を使用して操作パネル40に表示されたメニュー項目の中のいずれか1つを選択し、そのメニュー項目に記載された処理を行うことを決定するか、あるいは、マウス18に対応するポインターを当該実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18aを押し続けることにより、当該実装部品44を移動する処理を行うことを決定する(ステップS1114:上記したステップS532の処理に相当する。)。
即ち、ステップS1114の処理では、タッチパッド20により操作パネル40に表示された「部品交換」(または、「ピン交換」、「ゲート交換」)が選択されたとの動作信号、あるいは、マウス18により実装部品44にポインターを合わせつつ、マウス18のボタン18aが押し続けられた、つまり、マウス18により実装部品44を移動可能な状態としたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
このステップS1114の処理において、作業者がタッチパッド20を使用して操作パネル40に表示されたメニュー項目から、「部品交換」、「ピン交換」、「ゲート交換」のいずれかを選択した場合には、実装部品44に対して選択した交換処理を行う(ステップS1116)。
なお、部品交換、ピン交換、ゲート交換については、一般的な電気系CADシステムで可能な公知技術のため、その詳細な内容については省略することとする。
即ち、ステップS1116の処理では、ステップS1114の処理において動作信号記憶部54にタッチパッド20により操作パネル40に表示された「部品交換」(または、「ピン交換」、「ゲート交換」)が選択されたとの動作信号が記憶されると、制御信号作成部56において、タッチパッド20により操作パネル40に表示された「部品交換」(または、「ピン交換」、「ゲート交換」)が選択されたとの動作信号に基づいて、実装部品44に対して選択された処理を実行する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、実装部品44に対して選択された「部品交換」(または、「ピン交換」、「ゲート交換」)の処理を実行するよう表示装置16を制御する。
一方、ステップS1114の処理において、作業者がマウス18に対応するポインターを、実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18aを押し続けて、当該実装部品44を移動することを決定した場合には、マウス18に対応するポインターが実装部品44に合わされ、かつ、マウス18のボタン18aが押され続けていることを検知して、操作パネル40に表示されたメニュー項目を消去し、図13(b)に示すように、操作パネル40に、「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目を表示する(ステップS1202:上記したステップS534の処理に相当する。)。
即ち、ステップS1202の処理では、ステップS1114の処理において動作信号記憶部54にマウス18により実装部品44を移動可能な状態にしたとの動作信号が記憶されると、制御信号作成部56において、マウス18により実装部品44を移動可能な状態としたとの動作信号に基づいて、マウス18により移動可能な状態にする制御信号を作成するとともに、操作パネル40に表示された「部品交換」、「ピン交換」、「ゲート交換」のメニュー項目を消去して、操作パネル40に「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目を表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、実装部品44を移動可能な状態とするとともに、操作パネル40に表示された「部品交換」、「ピン交換」、「ゲート交換」のメニュー項目を消去して、操作パネル40に「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目を表示するよう表示装置16を制御する。
次に、作業者がマウス18に対応するポインターを実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18aを押し続けている状態で、タッチパッド20上に指を2本置く(ステップS1204)。
すると、作業者によりタッチパッド20上に指が2本置かれたことを検知して、操作パネル40に表示されたメニュー項目を消去し、図13(c)に示すように、操作パネル40にタッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示する(ステップS1206)。
即ち、ステップS1204〜S1206の処理では、作業者がマウス18に対応するポインターを実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18aを押し続けている状態で、タッチパッド20上に指を2本置くと、マウス18に対応するポインターを実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18aを押し続けた状態で、タッチパッド20上に指が2本置かれたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において、操作パネル40に表示された「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目を消去して、操作パネル40にタッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示する制御信号を作成する。
その後、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、操作パネル40に表示された「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目を消去して、操作パネル40にタッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示するよう表示装置16を制御する。
そして、作業者はタッチパッド20上に置いた2本の指により操作パネル40に表示された2つのポインターを操作する(ステップS1208)。
つまり、作業者はタッチパッド20上に2本の指が接触した状態で、タッチパッド20上において2本の指の一方の指を固定し、他方の指を実装部品44を回転させたい方向に動かすことによって、表示画像中の実装部品44を所望の方向に回転させる。
このとき、ステップS1208の処理による作業者の操作に応じて、表示装置16の表示画面上に表示される表示画像の表示状態を変更する(ステップS1210)。
なお、こうした実装部品44を回転の際には、作業者がタッチパッド20上で回転させた指の動作量に応じて表示画像中の実装部品44の回転が行われる。
即ち、ステップS1208〜S1210の処理では、作業者がタッチパッド20上に2本の指が接触した状態で、タッチパッド20上において2本の指の一方の指を固定し、他方の指を実装部品44を回転させたい方向に動かすと、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で、タッチパッド20上において2本の一方の指を固定し、他方の指を所定の方向に動かしたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号に基づいて、他方の指を動かした方向に、他方の指を動かした量に応じて表示画像中の実装部品44を回転させる制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、他方の指を動かした方向に、他方の指を動かした量に応じて表示画像中の実装部品44を回転させるように表示装置16を制御する。
そして、作業者がタッチパッド20上から2本の指を離すと(ステップS1212)、作業者によりタッチパッド20から2本の指が離されたことを検知し、操作パネル40に表示された2つのポインターを消去して、操作パネル40に再度「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目を表示する(ステップS1214)。
即ち、ステップS1214の処理では、作業者がタッチパッド20上から2本の指を離すと、タッチパッド20上から2本の指が離れたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号(つまり、マウス18により実装部品44を移動可能な状態としたとの動作信号と、タッチパッド20上から2本の指が離れたとの動作信号とである。)に基づいて、制御信号作成部56において、操作パネル40に表示された2つのポインターを消去する制御信号を作成するとともに、操作パネル40に再度「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目を表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、操作パネル40に表示された2つのポインターを消去し、その後、操作パネル40に「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目を表示するよう表示装置16を制御する。
その後、実装部品44を回転した状態で、当該実装部品44を所望の位置に移動させながら、作業者がタッチパッド20を使用して操作パネル40に表示されたメニュー項目を選択する(ステップS1216)。
つまり、このステップS1216の処理においては、作業者が、タッチパッド20を使用して操作パネル40に表示されたメニュー項目を選択することによって、表示画面上の表示画像を選択した層の表示画像に変更しながら、マウス18をボタン18aを押し続けながら移動させることにより、当該表示画像中で実装部品44を移動させて、実装部品44の配置位置を決定するものである。
なお、ステップS1204〜S1216の処理は、上記したステップS536の処理に相当するものである。
そして、表示画像上で、ステップS1216の処理において移動させた実装部品44を操作パネルに表示されたメニュー項目から選択した配置層に配置させ、実装部品44を移動して配置した内容を記憶装置14に記憶する(ステップS1218:上記したステップS538の処理に相当する。)。
即ち、ステップS1216〜S1218の処理では、マウス18により実装部品44が移動されたとの動作信号を動作信号受信部52により受信するとともに、タッチパッド20により操作パネル40に表示されたメニュー項目の「配置層1」(または、「配置層2」、「配置層3」)が選択されたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号(つまり、マウス18により実装部品44が移動されたとの動作信号と、タッチパッド20により操作パネル40に表示されたメニュー項目の「配置層1」(または、「配置層2」、「配置層3」)が選択されたとの動作信号とである。)に基づいて、制御信号作成部56において、マウス18の移動量に応じて実装部品44を移動するとともに、配置層1(または、配置層2、配置層3)に表示画像を変更する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、マウス18の移動量に応じて実装部品44を移動するとともに、配置層1(または、配置層2、配置層3)に表示画像を変更するよう表示装置16を制御する。
以上において説明したように、本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステム100においては、作業者の利き手により操作されるポインティングデバイスたるマウス18によって、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像内のオブジェクトの選択やラインの描画などを行い、作業者の利き手ではない側の手によって操作されるポインティングデバイスたるタッチパッド20によって、表示装置16の表示画面上の所定の位置に表示され、タッチパッド20上に触れたまたは置かれた指の本数やマウス18の操作状態によって表示される内容が変更される操作パネル40内による操作を行うようになされている。
つまり、処理が行われる対象オブジェクトを指定するマウス18に対応するポインターが移動可能な領域である表示画面上の所定の領域に、タッチパッド20により操作されるとともに当該対象オブジェクトに対してなされる処理内容を指定する操作パネル40が表示され、対象オブジェクトの指定と当該対象オブジェクトに実行する処理内容の指定とが、異なる表示領域上で、異なるポインティングデバイスを使用することにより実行できるものである。
また、作業者がタッチパッド20上に置いた2本の指の間隔を伸縮すると、選択したオブジェクトあるいはマウス18に対応するポインターの表示画像における座標値を取得し、当該座標値の示す位置を中心として表示画像を拡大縮小するものである。
即ち、本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステム100においては、対象となるポイント、つまり、マウス18に対応するポインターや選択したオブジェクトの表示装置16の表示画面上の表示位置を変えずに固定した状態で、拡大縮小表示およびメニュー操作を行うことが可能となる。
このため、本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステム100では、作業者が対象となるポイントを見失うことなく、実行可能な処理および処理の選択を行うことが可能となり、作業が中断することがなくなる。
さらにまた、本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステム100においては、作業者の両手を利用して操作が行われるとともに、利き手ではない側の手においては、より操作が簡単なタッチパッド20を利用することによって、より効率的な操作を行うことができるものである。
なお、上記した実施の形態は、以下の(1)乃至(20)に示すように変形するようにしてもよい。
(1)上記した実施の形態においては、作業者の利き手によりポインティングデバイスたるマウス18を操作し、作業者の利き手ではない側の手によりポインティングデバイスたるタッチパッド20を操作するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論である。例えば、作業者の利き手により操作されるポインティングデバイスとしては、例えば、トラックボール、ジョイスティック、タッチパッドなどを使用することができ、作業者の利き手ではない側の手によって操作されるポインティングデバイスとしては、例えば、データグローブなどを使用するようにしてもよい。
即ち、ポインティングデバイスの組み合わせについては、上記において説明したような組み合わせに限らず、両手を器用に使える作業者などおいては、右手と左手とのポインティングデバイスの組み合わせは任意である。
(2)上記した実施の形態においては、タッチパッド20上に指を2本置いた場合には、それまで操作パネル40に表示されていたメニュー項目を消去して、タッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論である。例えば、それまで操作パネル40に表示されていたメニュー項目を消去せずに、操作パネル40の表示をグレーアウトして、タッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示するようにしてもよい。このときは、作業者がタッチパッド20上から2本の指を離すことにより、操作パネル40のグレーアウト表示を解除するようにする。
(3)上記した実施の形態においては、ステップS612乃至ステップS620の処理およびステップS818乃至ステップS826の処理において、拡大、縮小、パンニングを行って表示画像の表示状態を変更するようにしたが、こうした操作が必要でない場合には、当該処理を省略するようにしてもよいことは勿論である。
(4)上記した実施の形態においては、ステップS1204乃至ステップS1212の処理において、実装部品44を回転するようにしたが、こうした操作が必要でない場合には、当該処理を処理略するようにしてもよいことは勿論である。
(5)上記した実施の形態においては、マウス18とタッチパッド20との2つのポインティングデバイスを用いた場合について説明したが、これに限られるものではないことは勿論である。例えば、作業者の頭部に装着して操作するようにしたポインティングデバイスとマウス18とタッチパッド20との3つのポインティングデバイスを用いるようにしてもよい。
(6)上記した実施の形態においては、操作パネル40に3つのメニュー項目を表示するようにしたが、3つ以上のメニュー項目を表示してもよいことは勿論であり、メニュー項目が多く操作パネル40のウインドウに表示しきれない場合には、例えば、作業者がタッチパッド20上に指を3本置くことにより、作業者によりタッチパッド20上に指が3本置かれたことを検知させ、操作パネル40にタッチパッド20上の3本の指が置かれた位置に対応付けられた3つのポインターを表示させ、作業者がタッチパッド20上に3本の指が触れた状態で3本の指を一緒に上下に動かすことにより、操作パネル40のメニュー項目が作業者の指の動きと連動して上下にスクロールするようにすればよい(図14(a)を参照する。)。
即ち、作業者がタッチパッド20上に指を3本置くと、タッチパッド20上に指が3本置かれたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において、操作パネル40に表示されたメニュー項目上に、タッチパッド20上の3本の指の置かれた位置に対応付けられた3つのポインターを表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、操作パネル40に表示されたメニュー項目上に、タッチパッド20上の3本の指の置かれた位置に対応付けられた3つのポインターを表示するよう表示装置16を制御する。
その後、作業者がタッチパッド20上に3本の指が触れた状態で当該3本の指を一緒に上または下に動かした場合には、タッチパッド20上に3本の指が触れた状態で当該3本の指を一緒に上または下に動かしたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
そして、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において、操作パネル40に表示されたメニュー項目を、3本の指の動作に応じて上または下にスクロールする制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、操作パネル40に表示されたメニュー項目を、3本の指の動作に応じて上または下にスクロールするよう表示装置16を制御する。
そして、作業者がタッチパッド20上から3本の指を離すと、タッチパッド20上から3本の指が離れたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶し、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において操作パネル40に表示された3つのポインターを消去する制御信号を作成する。
その後、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、操作パネル40に表示された3つのポインターを消去するよう表示装置16を制御する。
あるいは、作業者がタッチパッド20上に3本の指が触れた状態で3本の指を左右に動かすことにより操作パネル40のメニュー項目の表示ページが切り替わるようにしてもよい(図14(b)を参照する。)。
また、メニュー項目が多く表示画面上に表示された操作パネル40のウインドウに表示しきれない場合には、操作パネル40にスライドバー40aを表示し、スライドバー40aを利用して表示しているメニュー項目を変更するようにしてもよい(図14(c)を参照する。)。
(7)上記した実施の形態においては、特に記載しなかったが、タッチパッド20上に置いた指の移動量に応じて、UNDO(アンドゥ)およびREDO(リドゥ)を行うことができるようにしてもよい。
(8)上記した実施の形態においては、特に記載しなかったが、操作パネル40に表示画面におけるRGB値を変更することが可能なスライダーを表示し、作業者がタッチパッド20を使用して当該スライダーを操作し、表示画像中のオブジェクトのRGB値を調整するようにしてもよい。
(9)上記した実施の形態においては、特に記載しなかったが、操作パネル40にカラーパレットを表示し、作業者がタッチパッド20を使用して当該カラーパレット中の任意の色彩を指定し、マウス18により指定したオブジェクトの表示画像上の表示色を変化するようにしてもよい。
(10)上記した実施の形態においては、オブジェクトとしてラインおよび実装部品を選択する場合について説明したが、オブジェクトとしてはこれに限られるものではないことは勿論であり、オブジェクトとしてビア、端子、ランド、面、基板外形および筐体などを選択するようにしてもよい。
(11)上記した実施の形態においては、本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステム100により電気設計を行うようにしたが、本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステム100をネットワークを介して複数接続し、設計情報を共有するようにしてもよいことは勿論である。
(12)上記した実施の形態においては、汎用メニューを実行する処理として、ライン屈曲部にR付けを行う場合に、「R付け」を選択し、表示画像を拡大等の表示変更した後に、「R付け」処理を実行する箇所を選択し、半径Rの数値を入力するようにしたが、こうした手順については、これに限られるものではないことは勿論であり、表示画像を拡大等の表示変更を行い、「R付け」を選択した後に、「R付け」処理を実行する箇所を選択し、半径Rの数値を入力するようにしてもよい。
さらに、半径Rの数値を入力する際には、操作パネル40に表示されたテンキーを利用するようにしたが、文字入力デバイス18を利用して入力するようにしてもよいことは勿論である。
(13)上記した実施の形態においては、表示画像の拡大や縮小の際には、作業者がタッチパッド20上で広げたあるいは縮めた2本の指の間隔の大きさに応じた連続的な倍率で表示画像の拡大縮小を行うようにしたが、表示画像の拡大縮小を行う倍率を段階的な倍率としてもよいことは勿論である。
(14)上記した実施の形態においては、本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステムを例として説明したが、本発明による入力情報処理装置は、コンピューターシステムによる構築される各種の装置に用いるようにしてもよいことは勿論である。
(15)上記した実施の形態においては、作業者がタッチパッド20上に指を2本置くと、操作パネル40の表示を一旦消去し、操作パネル40にタッチパッド20上の作業者の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターが表示され、作業者はタッチパッド20上に置いた2本の指の間隔を伸縮することにより操作パネル40に表示された2つのポインターを操作して、表示装置16の表示画面上に表示される表示画像の拡大あるいは縮小を行うようにしたが、これに限られるものではないことは勿論である。
例えば、作業者がタッチパッド20上に指を2本置くと、操作パネル40の表示はそのままで、作業者はタッチパッド20上に置いた2本の指の間隔を伸縮して、表示装置16の表示画面上に表示される表示画像の拡大あるいは縮小を行うようにしてもよい。つまり、この場合には、操作パネル40の表示はそのままで、操作パネル40にタッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示することなく、作業者は当該2本の指の間隔を伸縮することで表示画像の拡大縮小を行うものである。
また、作業者がタッチパッド20上に指を2本置くと、操作パネル40を一旦消去し、作業者はタッチパッド20上において2本の指の間隔を伸長して、表示装置16の表示画面上に表示される表示画像の拡大あるいは縮小を行い、作業者がタッチパッド20上から2本の指を離すことにより、操作パネル40を再度表示するようにしてもよい。つまり、この場合には、操作パネル40の表示は一旦消去されるが、操作パネル40およびタッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターが表示されることなく、作業者は当該2本の指の間隔を伸縮することで表示画像の拡大縮小を行うものである。
(16)上記した実施の形態においては、入力手段としてポインティングデバイスを用いるようにしたが、これに限られるものではないことは勿論であり、文字入力デバイスなど各種入力デバイスを用いるようにしてもよい。
(17)上記した実施の形態においては、マウス18によりオブジェクトとしてライン42(つまり、1本のライン)および実装部品44(つまり、1つの実装部品)を選択する様にしていたが、これに限られるものではないことは勿論であり、ライン42の一部分の線分を選択するようにしてもよいし、実装部品44における特定の端子を選択するようにしてもよい。なお、このように、ライン42や実装部品44の一部分のみを選択する場合には、例えば、マウス18により指定された領域内に位置する線分や端子などが選択される様にすればよい。
(18)上記した実施の形態においては、実装部品44の回転移動、つまり、ステップS1210〜S1214の処理において、実装部品44を回転させた後に、実装部品44をマウス18によりドラッグして移動させながら移動先の配置層をタッチパッド20を操作することにより選択するようにしていた。つまり、実装部品44を回転させた後に、マウス18とタッチパッド20とを並行利用して実装部品44を所望の配置層に移動させて配置するようにしていた。
マウス18とタッチパッド20との並行利用としては、例えば、マウス18とタッチパッド20とを並行利用して実装部品44を回転させながら移動させるようにしてもよい(図15を参照する。)。
こうしたマウス18とタッチパッド20との並行利用では、CPU10において、マウス18から入力された実装部品44を移動させる信号と、タッチパッド20から入力された実装部品44を回転させる信号とを合成する合成処理が行われ、当該合成処理により合成した合成信号に基づいて表示装置16の表示画面上に表示された表示画像を変更するようにする。
以下、図16乃至図17を参照しながら、マウス18とタッチパッド20とを並行利用して実装部品44を回転させながら移動させる場合について詳細に説明することとする。なお、ここでの説明は、理解を容易にするために、同じ配置層において実装部品44を回転させながら移動させる場合について説明する。
この図16は、オブジェクトとして実装部品を選択し、選択した実装部品を回転しながら配置移動を行う処理の処理ルーチンを示すフローチャートであり、また、図17は、マウス18とタッチパッド20とを並行利用した際に入力された動作信号の合成処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。
ステップS1114の処理において、作業者がマウス18に対応するポインターを実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18aを押し続けて、当該実装部品44を移動することを決定した場合には、マウス18に対応するポインターが実装部品44に合わされ、かつ、マウス18のボタン18aが押され続けている、つまり、実装部品44を移動可能な状態としたことを検知して、操作パネル40に表示されたメニュー項目を消去し、操作パネル40に「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目を表示する(ステップS1602)。
即ち、ステップS1602の処理では、制御信号作成部56において、マウス18により実装部品44を移動可能な状態としたとの動作信号に基づいて、マウス18により移動可能な状態にする制御信号を作成するとともに、操作パネル40に表示された「部品交換」、「ピン交換」、「ゲート交換」のメニュー項目を消去して、操作パネル40に「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目を表示する制御信号を作成し、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信する。
すると、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、実装部品44を移動可能な状態とするとともに、操作パネル40に表示された「部品交換」、「ピン交換」、「ゲート交換」のメニュー項目を消去して、操作パネル40に「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目を表示するよう表示装置16を制御する。
次に、作業者がマウス18に対応するポインターを実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18aを押し続けている状態で、タッチパッド20上に指を2本置く(ステップS1604)。
すると、作業者によりタッチパッド20上に指が2本置かれたことを検知して、操作パネル40に表示されたメニュー項目を消去し、操作パネル40にタッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示する(ステップS1606)。
即ち、ステップS1604〜S1606の処理では、作業者がマウス18に対応するポインターを実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18aを押し続けている状態で、タッチパッド20上に指を2本置くと、マウス18に対応するポインターを実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18aを押し続けた状態で、タッチパッド20上に指が2本置かれたとの動作信号を動作信号受信部52により受信し、受信した動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。そして、記憶した動作信号に基づいて、制御信号作成部56において、操作パネル40に表示された「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目を消去して、操作パネル40にタッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示する制御信号を作成する。
その後、作成した制御信号を制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、操作パネル40に表示された「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目を消去して、操作パネル40にタッチパッド20上の2本の指が置かれた位置に対応付けられた2つのポインターを表示するよう表示装置16を制御する。
そして、作業者はタッチパッド20上において2本の指により操作パネル40に表示された2つのポインターを操作するとともに、マウス18を操作して実装部品44を所望の位置に移動させる(ステップS1608)。
具体的には、作業者はタッチパッド20上に2本の指が接触した状態で、タッチパッド20上において2本の指の一方の指を固定し、他方の指を実装部品44を回転させたい方向に動かして、表示画像中の実装部品44を所望の方向に回転させながら、マウス18に対応するポインターを実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18を押した状態で、実装部品44を所望の位置に移動させる。つまり、ステップS1608の処理においては、タッチパッド20を操作して実装部品44を回転させながら、マウス18によりドラッグして実装部品44を所望の位置に配置移動を行う。
即ち、ステップS1608の処理では、作業者はタッチパッド20上に2本の指が接触した状態で、タッチパッド20上において2本の指の一方の指を固定し、他方の指を実装部品44を回転させたい方向に動かして、表示画像中の実装部品44を所望の方向に回転させながら、マウス18に対応するポインターを実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18を押した状態で、実装部品44を所望の位置に移動させると、タッチパッド20上に2本の指が接触した状態で、タッチパッド20上において2本の指の一方の指を固定し、他方の指を所望の方向に動かして、表示画像中の実装部品44を所望の方向に回転されたとの動作信号を動作信号受信部52により受信するとともに、マウス18に対応するポインターを実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18を押した状態で、実装部品44を移動されたとの動作信号を動作信号受信部52により受信する。
そして、受信したタッチパッド20上に2本の指が接触した状態で、タッチパッド20上において2本の指の一方の指を固定し、他方の指を所望の方向に動かして、表示画像中の実装部品44を所望の方向に回転されたとの動作信号およびマウス18に対応するポインターを実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18を押した状態で、実装部品44を移動されたとの動作信号を動作信号記憶部54に記憶する。
次に、作業者の操作により入力された操作を示す信号を合成する(ステップS1610)。具体的には、タッチパッド20により実装部品44が回転されたとの信号と、マウス18により実装部品44が移動されたとの信号とを合成する。
ここで、図17のフローチャートには、ステップS1610の処理における作業者の操作により入力された操作を示す信号の合成処理の詳細な処理内容が示されており、作業者がタッチパッド20を操作して実装部品44を回転させながら、マウス18を操作して実装部品44を移動させると、タッチパッド20により実装部品44が回転されたとの信号と、マウス18により実装部品44が移動されたとの信号を取得し(ステップS1702)、取得した2つの信号を記憶装置14に記憶する(ステップS1704)。
そして記憶装置14に記憶した2つの信号を、CPU10において合成して合成信号を生成する(ステップS1706)。
即ち、ステップS1610の処理(つまり、ステップS1702〜S1706の処理)では、制御信号作成部56において、動作信号記憶部54に記憶されたタッチパッド20上において2本の指の一方の指を固定し、他方の指を所望の方向に動かして、表示画像中の実装部品44を所望の方向に回転されたとの動作信号と実装部品44が移動されたとの動作信号とマウス18に対応するポインターを実装部品44に合わせつつ、マウス18のボタン18を押した状態で、実装部品44を移動されたとの動作信号とに基づいて、他方の指を動かした方向に、他方の指を動かした量に応じて表示画像中の実装部品44を回転させつつ、マウス18の移動量に応じて実装部品44を移動させるとの制御信号を作成する。
上記したステップS1610の処理による合成処理が完了すると、合成した合成信号に基づいて、表装置16の表示画面上に表示される表示画像中の実装部品44を回転させながら移動させて表示状態を変更し(ステップS1612)、実装部品44を回転させながら配置移動した内容を記憶装置14に記憶する(ステップS1614)。
即ち、ステップS1614の処理では、制御信号作成部56において作成された制御信号を、制御信号送信部58により表示装置制御部60に送信し、表示装置制御部60では、表示画像情報変更部60bによって、他方の指を動かした方向に他方の指を動かした量に応じて表示画像中の実装部品44を回転しながら、マウス18の移動量に応じて当該実装部品44を移動するよう表示装置16を制御する。
なお、操作パネル40の表示については、作業者がタッチパッド20上から2本の指を離すことにより、作業者によりタッチパッド20から2本の指が離れたことを検知し、表示された2つのポインターが消去された後に、「配置層1」、「配置層2」、「配置層3」のメニュー項目が表示される。
このように、本発明による入力情報処理装置を備えた電気設計CADシステム100においては、マウス18により入力された処理とタッチパッド20により入力された処理とを並行して実行することができるものである。
(19)上記した実施の形態においては、作業者がタッチパッド20に指を1本だけ触れた後は、常に表示装置16の表示画面上に表示される所定の領域に操作パネル40を表示するようにしたが、これに限られるものではないことは勿論であり、例えば、操作パッド40が表示した状態でタッチパッド20を1本の指でダブルタップ(マウスにおけるダブルクリックに相当する。)することにより、表示画面上に表示された操作パネル40が表示装置16の表示画面左下にアイコン化され、操作パネル40がアイコン化された状態でタッチパッド20を1本の指でダブルタップすることにより、アイコン化された操作パネル40を再度表示するようにしてもよい。
これにより、目的とするオブジェクトが操作パネル40により隠れてしまう場合などに操作パネル40をアイコン化することにより、当該オブジェクトを表示画面上に表示することができる。
なお、操作パネル40がアイコン化されている状態では、操作パネル40が表示画面上の所定の領域に表示されていないため、タッチパッド20上での指の配置および動きに対応するポインターやメニュー項目が表示画面上に表示されなくなり、こうした状態で、作業者はタッチパッド20上において2本の指の間隔を伸縮することで、表示装置16の表示画面上に表示された表示画像の拡大縮小を実行するものである。
(20)上記した実施の形態ならびに上記した(1)乃至(19)に示す変形例は、適宜に組み合わせるようにしてもよい。
本発明は、コンピューターシステムにより構築される各種装置に用いて好適である。
10 CPU
12 バス
14 記憶装置
16 表示装置
18 マウス
20 タッチパッド
22 文字入力デバイス
24 入出力インターフェース回路
26 外部記憶装置
28 リードライト装置
30 記録媒体
40 操作パネル
42 ライン
44 実装部品
50 入力情報処理装置
52 動作信号受信部
54 動作信号記憶部
56 制御信号作成部
58 制御信号送信部
60 表示装置制御部
100 電気設計CADシステム

Claims (27)

  1. 入力デバイスにより入力された入力情報を処理する入力情報処理装置において、
    処理対象データを表示画面に表示する表示手段と、
    第1の入力情報を入力する第1の入力デバイスと、
    第2の入力情報を入力する第2の入力デバイスと、
    前記第1の入力デバイスにより入力された第1の入力情報に基づき、前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける所定の位置を取得する取得手段と、
    前記取得手段が取得した処理対象データにおける所定の位置を、前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データ上に明示するとともに、前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを前記第2の入力デバイスにより入力された第2の入力情報に基づき制御する第1の制御手段と
    を有することを特徴とする入力情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の入力情報処理装置において、
    前記取得手段は、前記第1の入力デバイスに対応するポインターの前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、
    前記第1の制御手段は、前記第1の入力デバイスに対応するポインターが該座標値の示す位置に表示された状態で、前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを前記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御する
    ことを特徴とする入力情報処理装置。
  3. 請求項1に記載の入力情報処理装置において、
    前記取得手段は、前記第1の入力デバイスにより選択された所定の対象物の前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、
    前記第1の制御手段は、該所定の対象物が該座標値の示す位置に表示された状態で、前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを前記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御する
    ことを特徴とする入力情報処理装置。
  4. 請求項1に記載の入力情報処理装置において、
    前記取得手段が前記第1の入力デバイスに対応するポインターの前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得すると、前記第1の制御手段は前記第1の入力デバイスに対応するポインターが該座標値の示す位置に表示された状態で前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを前記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御し、
    前記取得手段が前記第1の入力デバイスにより選択された所定の対象物の前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得すると、前記第1の制御手段は該所定の対象物が該座標値の示す位置に表示された状態で、前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを前記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御する
    ことを特徴とする入力情報処理装置。
  5. 請求項1、請求項2、請求項3または請求項4のいずれか1項に記載の入力情報処理装置において、
    前記第1の入力デバイスを作業者の一方の手で操作するとともに前記第2の入力デバイスを前記作業者の他方の手で操作する際に、前記第1の入力デバイスと前記第2の入力デバイスとを並行して操作することが可能である
    ことを特徴とする入力情報処理装置。
  6. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4または請求項5のいずれか1項に記載の入力情報処理装置において、
    前記第1の入力デバイスおよび前記第2の入力デバイスの操作状態を検知する検知手段と、
    前記検知手段により検知された前記第1の入力デバイスおよび前記第2の入力デバイスの操作状態に応じて、前記第2の入力デバイスで入力可能な第2の入力情報を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された第2の入力情報を前記表示手段の表示画面上に表示される所定の領域内に表示する入力情報表示手段と
    を有することを特徴とする入力情報処理装置。
  7. 請求項6に記載の入力情報処理装置において、
    前記検知手段により前記第1の入力デバイスによって所定の対象物が選択されたことを検知した場合には、前記決定手段は該所定の対象物に対して最適な処理内容を示す第2の入力情報を決定し、前記入力情報表示手段は決定した該第2の入力情報を前記所定の領域内に表示し、
    前記検知手段により前記第1の入力デバイスによって所定の対象物が選択されていないことを検知した場合には、前記決定手段は所定の対象物が選択されていない状態で汎用される第2の入力情報を決定し、前記入力情報表示手段は決定した該第2の入力情報を前記所定の領域内に表示する
    ことを特徴とする入力情報処理装置。
  8. 請求項6または請求項7のいずれか1項に記載の入力情報処理装置において、
    前記第1の入力デバイスに対応するポインターは、前記表示手段の表示画面上に表示され、
    前記第2の入力デバイスに対応するポインターは、前記所定の領域内に表示される
    ことを特徴とする入力情報処理装置。
  9. 請求項6、請求項7または請求項8のいずれか1項に記載の入力情報処理装置において、
    前記第1の入力デバイスは、作業者による操作により、対応するポインターを移動することが可能であるとともに、該ポインターを利用して任意の対象物ならびに任意の領域の選択あるいは選択の解除を行うことが可能なデバイスであって、
    前記第2の入力デバイスは、平面あるいは空間において前記作業者の指の動作を検出し、該指の動作により、対応するポインターを移動することが可能であるとともに、該ポインターを利用して任意の対象物ならびに任意の領域の選択あるいは選択の解除を行うことが可能なデバイスである
    ことを特徴とする入力情報処理装置。
  10. 請求項9に記載の入力情報処理装置において、
    前記検知手段により前記第2の入力デバイスによって前記作業者の指による操作がなされたことを検知した場合には、前記第2の入力デバイスにより操作された前記作業者の指の本数に応じて、前記決定手段は前記第2の入力デバイスで入力可能な第2の入力情報を決定し、前記入力情報表示手段は決定した第2の入力情報を前記所定の領域内に表示する
    ことを特徴とする入力情報処理装置。
  11. 請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9または請求項10のいずれか1項に記載の入力情報処理装置において、
    前記第1の入力デバイスはマウスであり、
    前記第2の入力デバイスはタッチパッドである
    ことを特徴とする入力情報処理装置。
  12. 請求項11に記載の入力情報処理装置において、
    前記マウスにより所定の対象物を選択することなく、かつ、前記検知手段が前記タッチパッド上に2本の指が接触した状態で該2本の指の間隔を伸縮されたと検知した場合には、前記取得手段は前記マウスに対応するポインターの前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、前記第1の制御手段は該座標値が示す位置を中心として該処理対象データを拡大縮小表示し、
    前記マウスにより所定の対象物を選択し、かつ、前記検知手段が前記タッチパッド上に2本の指が接触した状態で該2本の指の間隔を伸縮されたと検知した場合には、前記取得手段は前記マウスにより選択された所定の対象物の前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、前記第1の制御手段は該座標値が示す位置を中心として該処理対象データを拡大縮小表示し、
    前記マウスにより所定の対象物を選択し、かつ、前記検知手段が前記タッチパッド上に2本の指が接触した状態で該2本の指の一方の指を固定し、他方の指を前記一方の指を中心として回転されたと検知した場合には、前記第1の制御手段は前記マウスにより選択された所定の対象物を該回転と同じ方向に回転させる
    ことを特徴とする入力情報処理装置。
  13. 入力デバイスにより入力された入力情報を処理する入力情報処理方法において、
    第1の入力デバイスにより入力された第1の入力情報に基づき、表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける所定の位置を取得する取得工程と、
    前記取得工程で取得した処理対象データにおける所定の位置を、前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データ上に明示するとともに、前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを前記第2の入力デバイスにより入力された第2の入力情報に基づき制御する第1の制御工程と
    を有することを特徴とする入力情報処理方法。
  14. 請求項13に記載の入力情報処理方法において、
    前記取得工程では、前記第1の入力デバイスに対応するポインターの前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、
    前記第1の制御工程では、前記第1の入力デバイスに対応するポインターが該座標値の示す位置に表示された状態で、前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを前記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御する
    ことを特徴とする入力情報処理方法。
  15. 請求項13に記載の入力情報処理方法において、
    前記取得工程では、前記第1の入力デバイスにより選択された所定の対象物の前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、
    前記第1の制御工程では、該所定の対象物が該座標値の示す位置に表示された状態で、前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを前記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御する
    ことを特徴とする入力情報処理方法。
  16. 請求項13に記載の入力情報処理方法において、
    前記取得工程で前記第1の入力デバイスに対応するポインターの前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得すると、前記第1の制御工程では前記第1の入力デバイスに対応するポインターが該座標値の示す位置に表示された状態で前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを前記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御し、
    前記取得工程で前記第1の入力デバイスにより選択された所定の対象物の前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得すると、前記第1の制御工程では該所定の対象物が該座標値の示す位置に表示された状態で、前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データを前記第2の入力デバイスにより入力される第2の入力情報に基づいて制御する
    ことを特徴とする入力情報処理方法。
  17. 請求項13、請求項14、請求項15または請求項16のいずれか1項に記載の入力情報処理方法において、
    前記第1の入力デバイスを作業者の一方の手で操作するとともに前記第2の入力デバイスを前記作業者の他方の手で操作する際に、前記第1の入力デバイスと前記第2の入力デバイスとを並行して操作することが可能である
    ことを特徴とする入力情報処理方法。
  18. 請求項13、請求項14、請求項15、請求項16または請求項17のいずれか1項に記載の入力情報処理方法において、
    前記第1の入力デバイスおよび前記第2の入力デバイスの操作状態を検知する検知工程と、
    前記検知工程で検知された前記第1の入力デバイスおよび前記第2の入力デバイスの操作状態に応じて、前記第2の入力デバイスで入力可能な第2の入力情報を決定する決定工程と、
    前記決定工程で決定された第2の入力情報を前記表示手段の表示画面上に表示される所定の領域内に表示する入力情報表示工程と
    を有することを特徴とする入力情報処理方法。
  19. 請求項18に記載の入力情報処理方法において、
    前記検知工程で前記第1の入力デバイスによって所定の対象物が選択されたことを検知した場合には、前記決定工程では該所定の対象物に対して最適な処理内容を示す第2の入力情報を決定し、前記入力情報表示工程では決定した該第2の入力情報を前記所定の領域内に表示し、
    前記検知工程で前記第1の入力デバイスによって所定の対象物が選択されていないことを検知した場合には、前記決定工程では所定の対象物が選択されていない状態で汎用される第2の入力情報を決定し、前記入力情報表示工程では決定した該第2の入力情報を前記所定の領域内に表示する
    ことを特徴とする入力情報処理方法。
  20. 請求項18または請求項19のいずれか1項に記載の入力情報処理方法において、
    前記第1の入力デバイスに対応するポインターは、前記表示手段の表示画面上に表示され、
    前記第2の入力デバイスに対応するポインターは、前記所定の領域内に表示される
    ことを特徴とする入力情報処理方法。
  21. 請求項18、請求項19または請求項20のいずれか1項に記載の入力情報処理方法において、
    前記第1の入力デバイスは、作業者による操作により、対応するポインターを移動することが可能であるとともに、該ポインターを利用して任意の対象物ならびに任意の領域の選択あるいは選択の解除を行うことが可能なデバイスであって、
    前記第2の入力デバイスは、平面あるいは空間において前記作業者の指の動作を検出し、該指の動作により、対応するポインターを移動することが可能であるとともに、該ポインターを利用して任意の対象物ならびに任意の領域の選択あるいは選択の解除を行うことが可能なデバイスである
    ことを特徴とする入力情報処理方法。
  22. 請求項21に記載の入力情報処理方法において、
    前記検知工程で前記第2の入力デバイスによって前記作業者の指による操作がなされたことを検知した場合には、前記第2の入力デバイスにより操作された前記作業者の指の本数に応じて、前記決定工程では前記第2の入力デバイスで入力可能な第2の入力情報を決定し、前記入力情報表示工程では決定した第2の入力情報を前記所定の領域内に表示する
    ことを特徴とする入力情報処理方法。
  23. 請求項17、請求項18、請求項19、請求項20、請求項21または請求項22のいずれか1項に記載の入力情報処理方法において、
    前記第1の入力デバイスはマウスであり、
    前記第2の入力デバイスはタッチパッドである
    ことを特徴とする入力情報処理方法。
  24. 請求項23に記載の入力情報処理方法において、
    前記マウスにより所定の対象物を選択することなく、かつ、前記検知工程で前記タッチパッド上に2本の指が接触した状態で該2本の指の間隔を伸縮されたと検知した場合には、前記取得工程では前記マウスに対応するポインターの前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、前記第1の制御工程では該座標値が示す位置を中心として該処理対象データを拡大縮小表示し、
    前記マウスにより所定の対象物を選択し、かつ、前記検知工程で前記タッチパッド上に2本の指が接触した状態で該2本の指の間隔を伸縮されたと検知した場合には、前記取得工程では前記マウスにより選択された所定の対象物の前記表示手段の表示画面上に表示された処理対象データにおける座標値を取得し、前記第1の制御工程では該座標値が示す位置を中心として該処理対象データを拡大縮小表示し、
    前記マウスにより所定の対象物を選択し、かつ、前記検知工程で前記タッチパッド上に2本の指が接触した状態で該2本の指の一方の指を固定し、他方の指を前記一方の指を中心として回転されたと検知した場合には、前記第1の制御工程では前記マウスにより選択された所定の対象物を該回転と同じ方向に回転させる
    ことを特徴とする入力情報処理方法。
  25. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、請求項10、請求項11または請求項12のいずれか1項に記載の入力情報処理装置としてコンピューターを機能させるためのプログラム。
  26. 請求項13、請求項14、請求項15、請求項16、請求項17、請求項18、請求項19、請求項20、請求項21、請求項22、請求項23または請求項24のいずれか1項の入力情報処理方法をコンピューターに実行させるためのプログラム。
  27. 請求項25または請求項26のいずれか1項に記載のプログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体。
JP2016066952A 2010-10-15 2016-03-30 入力情報処理装置、入力情報処理方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体 Pending JP2016149147A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010232139 2010-10-15
JP2010232139 2010-10-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538595A Division JP6099252B2 (ja) 2010-10-15 2011-07-26 入力情報処理装置、入力情報処理方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016149147A true JP2016149147A (ja) 2016-08-18

Family

ID=45938135

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538595A Active JP6099252B2 (ja) 2010-10-15 2011-07-26 入力情報処理装置、入力情報処理方法およびプログラム
JP2016066952A Pending JP2016149147A (ja) 2010-10-15 2016-03-30 入力情報処理装置、入力情報処理方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538595A Active JP6099252B2 (ja) 2010-10-15 2011-07-26 入力情報処理装置、入力情報処理方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9557828B2 (ja)
EP (1) EP2629175B1 (ja)
JP (2) JP6099252B2 (ja)
WO (1) WO2012049899A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5994300B2 (ja) * 2012-03-12 2016-09-21 ブラザー工業株式会社 入力装置及び入力プログラム
US20130249950A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 International Business Machines Corporation Hand gestures with the non-dominant hand
US9081487B2 (en) * 2012-11-22 2015-07-14 Agfa Healthcare Inc. System and method for manipulating an image
JP6303314B2 (ja) 2013-07-31 2018-04-04 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置
JP6364790B2 (ja) * 2014-01-30 2018-08-01 株式会社リコー ポインティングデバイス
AU2015286211B2 (en) * 2014-07-08 2021-08-12 Hoste, Michael J.D. Systems and methods for implementing a user-actuated controller device for use with a standard computer operating system having a plurality of pre-existing applications
JP6222760B2 (ja) * 2014-08-22 2017-11-01 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示システム、表示制御装置、表示装置、および表示制御方法
CN105389011A (zh) * 2015-12-01 2016-03-09 深圳还是威健康科技有限公司 一种显示旋转控制方法及智能穿戴设备
JP6477857B2 (ja) * 2017-12-26 2019-03-06 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置
US20220371442A1 (en) * 2019-09-27 2022-11-24 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Operation device
CN113238699B (zh) * 2021-05-31 2022-07-01 东莞市铭冠电子科技有限公司 一种画直线的鼠标辅助功能的方法
CN113434077B (zh) * 2021-06-30 2023-09-01 海联智芯(深圳)科技有限公司 触控装置和计算机设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04177474A (ja) * 1990-11-08 1992-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図形処理装置
JPH11283044A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 The Japan Reserch Institute Ltd ポインティングされた位置周辺を拡大して表示する方法および装置,ならびに拡大表示のためのプログラムを記録した媒体
JP2002140055A (ja) * 2000-10-17 2002-05-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、表示装置、表示制御装置、記憶媒体、プログラム伝送装置、表示制御方法
JP2002244781A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Wacom Co Ltd 入力システム、プログラム、及び、記録媒体
JP2003099187A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Alps Electric Co Ltd タッチパッド入力装置及び操作機能切換方法
JP2009525538A (ja) * 2006-01-30 2009-07-09 アップル インコーポレイテッド マルチポイント感知装置を用いたジェスチャリング

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3933752A1 (de) * 1989-10-10 1990-07-05 Hayno Dipl Ing Rustige Cad - eingabesystem
JP3258379B2 (ja) * 1992-07-06 2002-02-18 富士通株式会社 メニュー表示装置
US5877765A (en) * 1995-09-11 1999-03-02 Microsoft Corporation Method and system for displaying internet shortcut icons on the desktop
US6981229B1 (en) * 2000-04-28 2005-12-27 Alias Systems Corp. System for dynamically mapping input device movement as a user's viewpoint changes
EP1444566A2 (de) * 2001-11-16 2004-08-11 3Dconnexion GmbH Eingabegerät, webcam und bildschirm mit spracheingabefunktion
EP1586970A1 (en) * 2004-03-17 2005-10-19 3DConnexion GmbH User interface device
US8448083B1 (en) * 2004-04-16 2013-05-21 Apple Inc. Gesture control of multimedia editing applications
US7561146B1 (en) 2004-08-25 2009-07-14 Apple Inc. Method and apparatus to reject accidental contact on a touchpad
US20090213081A1 (en) * 2007-01-10 2009-08-27 Case Jr Charlie W Portable Electronic Device Touchpad Input Controller
JP2010231626A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Toshiba Corp 情報処理装置
US9513798B2 (en) * 2009-10-01 2016-12-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Indirect multi-touch interaction

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04177474A (ja) * 1990-11-08 1992-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 図形処理装置
JPH11283044A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 The Japan Reserch Institute Ltd ポインティングされた位置周辺を拡大して表示する方法および装置,ならびに拡大表示のためのプログラムを記録した媒体
JP2002140055A (ja) * 2000-10-17 2002-05-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、表示装置、表示制御装置、記憶媒体、プログラム伝送装置、表示制御方法
JP2002244781A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Wacom Co Ltd 入力システム、プログラム、及び、記録媒体
JP2003099187A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Alps Electric Co Ltd タッチパッド入力装置及び操作機能切換方法
JP2009525538A (ja) * 2006-01-30 2009-07-09 アップル インコーポレイテッド マルチポイント感知装置を用いたジェスチャリング

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
平野 隆一郎: "詳報!Windows95対応CADその実力を問う", パドマガ, vol. 第6号, JPN6015052995, 15 May 1996 (1996-05-15), pages 62, ISSN: 0003502523 *
清水 哲郎: "インタフェースから見えてくる完璧ドキュメント 逆引きワード辞典 2002/2000対応", PCFAN, vol. 第9巻,第25号, JPN6015052996, 15 September 2002 (2002-09-15), pages 75, ISSN: 0003502522 *
瀬尾 佳隆: "Windows95を活用するための表技と裏技", TRY!PC, vol. 第9巻,第4号, JPN6015052994, 1 April 1997 (1997-04-01), pages 50, ISSN: 0003502521 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20130187856A1 (en) 2013-07-25
JPWO2012049899A1 (ja) 2014-02-24
JP6099252B2 (ja) 2017-03-29
EP2629175A4 (en) 2016-08-31
WO2012049899A1 (ja) 2012-04-19
EP2629175B1 (en) 2020-11-11
US9557828B2 (en) 2017-01-31
EP2629175A1 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6099252B2 (ja) 入力情報処理装置、入力情報処理方法およびプログラム
JP6206457B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
WO2015040861A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法及び記憶媒体
WO2016109409A1 (en) Virtual lasers for interacting with augmented reality environments
WO2009101665A1 (ja) 電子機器の入力装置
JPS61290525A (ja) グラフイツク・オブジエクト選択容易化方法
KR20110095144A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 프로그램
JP2004265451A (ja) 座標入力装置
KR102452771B1 (ko) 희망 지점 설정 방법 및 이동체의 주행 경로 설정 방법
JP5737380B1 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
CN106250355A (zh) 通过触摸操作来编辑电子数据的信息处理装置
JP2017194364A (ja) 地図表示システム、ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム
JP2017033065A (ja) 電子機器、電子機器の制御プログラム
JP4940974B2 (ja) 位置カーソル表示装置および位置カーソル表示方法
WO2018074055A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4143529B2 (ja) 情報入力装置、情報入力方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR101821161B1 (ko) 데이터 표시 방법 및 그를 수행하는 단말기
KR101136327B1 (ko) 휴대 단말기의 터치 및 커서 제어방법 및 이를 적용한 휴대 단말기
JP2011060322A (ja) タッチパネル表示制御システム、タッチパネル表示制御方法、タッチパネル表示制御プログラム
JP6332532B1 (ja) 情報表示装置
JP2004013545A (ja) 情報処理装置
JPH03129513A (ja) 機能選択方式
JPH05108263A (ja) マウス入力装置
JP2023017440A (ja) 画像処理装置
JP3703814B2 (ja) 円の創成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170912