JP6303314B2 - プログラムおよび情報処理装置 - Google Patents
プログラムおよび情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6303314B2 JP6303314B2 JP2013158916A JP2013158916A JP6303314B2 JP 6303314 B2 JP6303314 B2 JP 6303314B2 JP 2013158916 A JP2013158916 A JP 2013158916A JP 2013158916 A JP2013158916 A JP 2013158916A JP 6303314 B2 JP6303314 B2 JP 6303314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- images
- unit
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
以下に、開示例を列挙する。
[開示例1]
表示部と、
ポインティングデバイスから入力される、ポインタの移動方向や移動量を表すポインタ位置情報に応じて、前記表示部に前記ポインタを表示させるとともに、前記ポインティングデバイスから、前記ポインタの表示位置に対応する画像を選択することを示す画像選択情報が入力されることに応じて、前記画像の選択を受け付ける第1受付手段と、
前記表示部の表示領域内へ指示体が接触又は、近接した位置を示す座標である指示座標を検出し、前記指示座標に対応する画像の選択を受け付ける第2受付手段と、
を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能なプログラムであって、
前記コンピュータを、
各種の処理が対応付けられている複数の第1画像を前記表示部に表示させる指示の入力を受け付けるための第1オブジェクト画像を、前記表示部に表示させる第1表示制御手段と、
前記第1表示制御手段によって表示されている前記第1オブジェクト画像を選択する操作が、前記第1受付手段または前記第2受付手段によって受け付けられた場合に、前記複数の第1画像を前記表示部に表示させる第2表示制御手段と、
前記第1表示制御手段によって表示されている前記複数の第1画像のうちの何れかを選択する操作が、前記第1受付手段または前記第2受付手段によって受け付けられた場合に、選択された前記第1画像に対応付けられている処理を実行する第1処理実行手段と、
して機能させ、
前記第2表示制御手段は、前記第1オブジェクト画像を選択する操作が前記第1受付手段で受け付けられた場合には、第1の態様で前記複数の第1画像を表示させ、前記第1オブジェクト画像を選択する操作が前記第2受付手段で受け付けられた場合には、第2の態様で前記複数の第1画像を表示させることを特徴とするプログラム。
[開示例2]
前記情報処理装置は、前記第1表示制御手段を実行するためのアプリケーションプログラムをインストールすることが可能とされており、
前記コンピュータを、
前記アプリケーションプログラムを起動する指示の入力を受け付けるための第2オブジェクト画像を前記表示部に表示させる第3表示制御手段と、
前記第3表示制御手段によって表示されている前記第2オブジェクト画像を選択する操作が、前記第1受付手段または前記第2受付手段によって受け付けられた場合に、前記アプリケーションプログラムを起動する起動制御手段と、
前記アプリケーションプログラムによって実行される前記第1表示制御手段によって表示されている前記第1オブジェクト画像を選択する操作が、前記第1受付手段または前記第2受付手段によって受け付けられた場合に、前記複数の第1画像を前記表示部に表示させる第4表示制御手段と、
してさらに機能させ、
前記第4表示制御手段は、前記第2オブジェクト画像を選択する操作が前記第1受付手段で受け付けられた場合には、前記第1の態様で前記複数の第1画像を表示させ、前記第2オブジェクト画像を選択する操作が前記第2受付手段で受け付けられた場合には、前記第2の態様で前記複数の第1画像を表示させることを特徴とする開示例1に記載のプログラム。
[開示例3]
前記第1の態様は、前記第1オブジェクト画像の表示位置から引き出されるようなアニメーション効果を伴って前記複数の第1画像が表示される、プルダウン態様であり、
前記第2の態様は、前記複数の第1画像が飛び出すようなアニメーション効果を伴って前記複数の第1画像が表示される、ポップアップ態様であることを特徴とする開示例1または2に記載のプログラム。
[開示例4]
表示部と、
ポインティングデバイスから入力される、ポインタの移動方向や移動量を表すポインタ位置情報に応じて、前記表示部に前記ポインタを表示させるポインタ表示制御手段と、
前記表示部の表示領域内へ指示体が接触又は、近接した位置を示す座標である指示座標を検出する指示座標検出手段と、
を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能なプログラムであって、
前記コンピュータを、
各種の操作入力を受け付けるための第3オブジェクト画像を、前記表示部に表示させる第5表示制御手段と、
前記第5表示制御手段によって表示されている前記第3オブジェクト画像の表示範囲内に前記ポインタが表示されている場合に、前記第3オブジェクト画像の表示範囲外で前記指示座標検出手段が前記指示座標を検出することに応じて、検出された前記指示座標を基準として、複数の第2画像を前記表示部に表示させる第6表示制御手段と、
前記第6表示制御手段によって表示されている前記複数の第2画像のうちのいずれかの表示範囲内で、前記指示座標検出手段が前記指示座標を検出することに応じて、前記指示座標が表示範囲内で検出された第2画像に対応付けられている処理を実行する第2処理実行手段と、
して機能させ、
前記複数の第2画像の各々には、前記第3オブジェクト画像で入力が受け付けられる操作に関する各種の処理が対応付けられていることを特徴とするプログラム。
[開示例5]
前記第3オブジェクト画像が、文字列の入力を受け付けるための画像である場合には、前記第2画像には、前記文字列のサイズまたは種類を設定する処理が対応付けられていることを特徴とする開示例4に記載のプログラム。
[開示例6]
表示部と、
ポインティングデバイスから入力される、ポインタの移動方向や移動量を表すポインタ位置情報に応じて、前記表示部に前記ポインタを表示させるとともに、前記ポインティングデバイスから、前記ポインタの表示位置に対応する画像または位置を選択することを示す選択情報が入力されることに応じて、前記画像または前記位置の選択を受け付ける第1受付手段と、
前記表示部の表示領域内へ指示体が接触又は、近接した位置を示す座標である指示座標を検出し、前記指示座標に対応する画像または位置の選択を受け付ける第2受付手段と、
を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能なプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記表示部に表示されているオブジェクト画像を選択する操作が、前記第1受付手段および前記第2受付手段のうちの一方の受付手段で受け付けられた場合に、選択された前記オブジェクト画像である選択オブジェクト画像を記憶部に記憶させるコピー手段と、
前記コピー手段によって前記選択オブジェクト画像が記憶された後に、前記表示部に表示されている表示画面内の特定位置を指定する操作が、前記第1受付手段および前記第2受付手段のうちの他方の受付手段で受け付けられた場合に、前記特定位置を基準として、前記選択オブジェクト画像を前記表示部に表示させる貼付手段と、
して機能させることを特徴とするプログラム。
[開示例7]
前記コピー手段は、前記選択オブジェクト画像を前記記憶部に記憶させるコピー処理を複数回実行することが可能とされており、
前記貼付手段は、当該貼付手段の直前に実行された前記コピー処理によって前記記憶部に記憶されている前記選択オブジェクト画像を、前記表示部に表示させることを特徴とする開示例6に記載のプログラム。
[開示例8]
前記選択オブジェクト画像は、前記第1受付手段によるドラッグ操作によって選択された文字列であり、
前記特定位置は、前記第2受付手段によって検出された指示座標であることを特徴とする開示例6または7に記載のプログラム。
[開示例9]
表示部と、
ポインティングデバイスから入力される、ポインタの移動方向や移動量を表すポインタ位置情報に応じて、前記表示部に前記ポインタを表示させるとともに、前記ポインティングデバイスから、前記ポインタの表示位置に対応する画像を選択することを示す画像選択情報が入力されることに応じて、前記画像の選択を受け付ける第1受付手段と、
前記表示部の表示領域内へ指示体が接触又は、近接した位置を示す座標である指示座標を検出し、前記指示座標に対応する画像の選択を受け付ける第2受付手段と、
各種の処理が対応付けられている複数の第1画像を前記表示部に表示させる指示の入力を受け付けるための第1オブジェクト画像を、前記表示部に表示させる第1表示制御手段と、
前記第1表示制御手段によって表示されている前記第1オブジェクト画像を選択する操作が、前記第1受付手段または前記第2受付手段によって受け付けられた場合に、前記複数の第1画像を前記表示部に表示させる第2表示制御手段と、
前記第1表示制御手段によって表示されている前記複数の第1画像のうちの何れかを選択する操作が、前記第1受付手段または前記第2受付手段によって受け付けられた場合に、選択された前記第1画像に対応付けられている処理を実行する第1処理実行手段と、
を備え、
前記第2表示制御手段は、前記第1オブジェクト画像を選択する操作が前記第1受付手段で受け付けられた場合には、第1の態様で前記複数の第1画像を表示させ、前記第1オブジェクト画像を選択する操作が前記第2受付手段で受け付けられた場合には、第2の態様で前記複数の第1画像を表示させることを特徴とする情報処理装置。
[開示例10]
表示部と、
ポインティングデバイスから入力される、ポインタの移動方向や移動量を表すポインタ位置情報に応じて、前記表示部に前記ポインタを表示させるポインタ表示制御手段と、
前記表示部の表示領域内へ指示体が接触又は、近接した位置を示す座標である指示座標を検出する指示座標検出手段と、
各種の操作入力を受け付けるための第3オブジェクト画像を、前記表示部に表示させる第5表示制御手段と、
前記第5表示制御手段によって表示されている前記第3オブジェクト画像の表示範囲内に前記ポインタが表示されている場合に、前記第3オブジェクト画像の表示範囲外で前記指示座標検出手段が前記指示座標を検出することに応じて、検出された前記指示座標を基準として、複数の第2画像を前記表示部に表示させる第6表示制御手段と、
前記第6表示制御手段によって表示されている前記複数の第2画像のうちのいずれかの表示範囲内で、前記指示座標検出手段が前記指示座標を検出することに応じて、前記指示座標が表示範囲内で検出された第2画像に対応付けられている処理を実行する第2処理実行手段と、
を備え、
前記複数の第2画像の各々には、前記第3オブジェクト画像で入力が受け付けられる操作に関する各種の処理が対応付けられていることを特徴とする情報処理装置。
[開示例11]
表示部と、
ポインティングデバイスから入力される、ポインタの移動方向や移動量を表すポインタ位置情報に応じて、前記表示部に前記ポインタを表示させるとともに、前記ポインティングデバイスから、前記ポインタの表示位置に対応する画像または位置を選択することを示す選択情報が入力されることに応じて、前記画像または前記位置の選択を受け付ける第1受付手段と、
前記表示部の表示領域内へ指示体が接触又は、近接した位置を示す座標である指示座標を検出し、前記指示座標に対応する画像または位置の選択を受け付ける第2受付手段と、
前記表示部に表示されているオブジェクト画像を選択する操作が、前記第1受付手段および前記第2受付手段のうちの一方の受付手段で受け付けられた場合に、選択された前記オブジェクト画像である選択オブジェクト画像を記憶部に記憶させるコピー手段と、
前記コピー手段によって前記選択オブジェクト画像が記憶された後に、前記表示部に表示されている表示画面内の特定位置を指定する操作が、前記第1受付手段および前記第2受付手段のうちの他方の受付手段で受け付けられた場合に、前記特定位置を基準として、前記選択オブジェクト画像を前記表示部に表示させる貼付手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
図1に、第1実施形態として例示される情報処理装置10のブロック図を示す。図1に示すように、情報処理装置10は、マウス5、CPU(Central Processing Unitの略)11、記憶部12、無線送受信部15、無線アンテナ部16、ボタン入力部17、パネル18、座標検出部19、を主に備えている。情報処理装置10の一例としては、PC(Personal Computerの略)が挙げられる。
第1実施形態に係る情報処理装置10の動作を、図2のフローチャートを用いて説明する。ユーザが、ボタン入力部17を介して情報処理装置10を起動させる操作を入力すると、CPU11は、オペレーティングシステム21eを読み込んで情報処理装置10の全体の制御を開始する。これにより、図2のフローが開始される。
プルダウン態様では、リストボックス画像が選択されることに応じて、リストボックス画像を基準位置として、リストボックス画像から複数の第1画像が引き出されるように垂れ下がって表示される。また、指先などの指示体を用いてリストボックス画像を選択する場合には、リストボックス画像が選択された時点において指示体がリストボックス画像上に存在するため、指示体によってリストボックス画像の近傍(特に下方側)が物理的に隠されている状態となる。すると、指示体を用いてリストボックス画像が選択された場合に、プルダウン態様を用いて複数の第1画像を表示させる場合には、指示体によって複数の第1画像の一部が隠されてしまう場合がある。また、指示体によって隠されている第1画像を見るために、指示体がタッチパネル20に接触または近接している状態で指示体の位置を移動させると、指示座標がリストボックス画像の表示領域外に移動する第1の場合や、指示座標が他のリストボックス画像の表示領域内に侵入してしまう第2の場合が発生することがある。そしてプルダウン態様では、第1の場合に、複数の第1画像の表示が終了してしまう場合がある。またプルダウン態様では、第2の場合に、複数の第1画像の表示内容が、他のリストボックス画像に関連する内容に意図せずに切り替わってしまう場合がある。
第2実施形態は、プルダウン態様とポップアップ態様の何れを使用するかを、アプリケーションプログラムの起動命令の入力受付態様に基づいて決定する形態である。第2実施形態に係る情報処理装置10の動作を、図7のフローチャートを用いて説明する。なお、図7において、図2と同一の符号が付されているステップの内容は説明済みであるため、ここでは説明を省略する。
マウス5を用いた入力系統と、タッチパネル20を用いた入力系統との両方が使用可能な情報処理装置10では、ユーザが何れの入力系統を主に使用するかを選択することができる。この場合、主に使用する入力系統に適さないユーザインターフェースを使用してしまうと、操作性が低下してしまう場合がある。本明細書に記載されているオペレーティングシステム21eによれば、ある1のアプリケーションを起動させるための起動受付画像を選択する操作がマウス5で受け付けられた場合には(S110a)、当該1のアプリケーションを主にマウス5を用いて操作する場合であると判断することができる。よって、当該1のアプリケーションの操作中にリストボックス画像が選択される場合には、マウス5の入力系統に適しているプルダウン態様で、複数の第1画像を表示させることができる(S130)。また、ある1のアプリケーションを起動させるための起動受付画像を選択する操作がタッチパネル20で受け付けられた場合には(S110a)、当該1のアプリケーションを主にタッチパネル20を用いて操作する場合であると判断することができる。よって、当該1のアプリケーションの操作中にリストボックス画像が選択される場合には、タッチパネル20の入力系統に適しているポップアップ態様で、複数の第1画像を表示させることができる(S135)。
第3実施形態は、オブジェクト画像以外の領域にタッチ入力が行われた場合に、ポインタ画像が位置している領域に関連する画像を、タッチ位置近傍に表示させる形態である。第3実施形態に係る情報処理装置10の動作を、図8のフローチャートを用いて説明する。なお、図8において、図2と同一の符号が付されているステップの内容は説明済みであるため、ここでは説明を省略する。
テキストボックス内にテキスト情報を入力している期間中に、テキスト種類を変更する必要が発生する場合がある。入力系統としてマウス5のみを用いている場合には、ポインタ画像をテキストボックス画像からテキスト種類を選択するための特定オブジェクト画像まで移動させ、特定オブジェクト画像を選択してテキスト種類を選択した後に、ポインタ画像をテキストボックス画像へ再度移動させ、テキストボックス画像をテキスト情報の入力対象として選択する必要がある。
第4実施形態は、マウス5およびタッチパネル20を用いた異なる入力系統の各々に、互いに異なる一対の操作内容を割り当てる形態である。第4実施形態に係る情報処理装置10の動作を、図11のフローチャートを用いて説明する。なお、図11において、図2と同一の符号が付されているステップの内容は説明済みであるため、ここでは説明を省略する。
選択オブジェクト画像を選択して記憶させる操作と、記憶された選択オブジェクト画像を特定位置に貼り付ける操作とを、マウス5またはタッチパネル20のうちの一方のみを用いて行う場合には、ポインタ画像や指示体を選択オブジェクト画像の位置まで移動させて選択オブジェクト画像を選択した後に、ポインタ画像や指示体を特定位置まで移動させて特定位置を指定する必要がある。本明細書に記載されているオペレーティングシステム21eによれば、選択オブジェクト画像の選択・記憶操作と、記憶された選択オブジェクト画像の特定位置への貼り付け操作とを、マウス5を用いた入力系統およびタッチパネル20を用いた入力系統の各々に割り当てることができる。これにより、ポインタ画像や指示体を、選択オブジェクト画像の位置と特定位置との間で移動させる必要がない。よって選択オブジェクト画像の選択・記憶操作と、記憶された選択オブジェクト画像の特定位置への貼り付け操作とを、1つの入力系統のみで受け付ける場合に比して、ポインタ画像や指示体の移動距離を短縮化することができるため、ユーザの操作性を高めることが可能となる。
第3実施形態のS135において、複数の第2画像の表示内容は、テキスト種類を選択するための内容に限られず、例えば、入力文字列のサイズやフォント種類を選択するための内容であってもよい。
Claims (6)
- 表示部と、
ポインティングデバイスから入力される、ポインタの移動方向や移動量を表すポインタ位置情報に応じて、前記表示部に前記ポインタを表示させるとともに、前記ポインティングデバイスから、前記ポインタの表示位置に対応する画像を選択することを示す画像選択情報が入力されることに応じて、前記画像の選択を受け付ける第1受付手段と、
前記表示部の表示領域内へ指示体が接触又は、近接した位置を示す座標である指示座標を検出し、前記指示座標に対応する画像の選択を受け付ける第2受付手段と、
を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能なプログラムであって、
前記コンピュータを、
各種の処理が対応付けられている複数の第1画像を前記表示部に表示させる指示の入力を受け付けるための第1オブジェクト画像を、前記表示部に表示させる第1表示制御手段と、
前記第1表示制御手段によって表示されている前記第1オブジェクト画像を選択する操作が、前記第1受付手段または前記第2受付手段によって受け付けられた場合に、前記複数の第1画像を前記表示部に表示させる第2表示制御手段と、
前記第1表示制御手段によって表示されている前記複数の第1画像のうちの何れかを選択する操作が、前記第1受付手段または前記第2受付手段によって受け付けられた場合に、選択された前記第1画像に対応付けられている処理を実行する第1処理実行手段と、
して機能させ、
前記第2表示制御手段は、
前記第1オブジェクト画像を選択する操作が前記第1受付手段で受け付けられたと判断された場合には、プルダウン態様で前記複数の第1画像を表示させるとともに、前記第1オブジェクト画像を基準とした下方側の位置である第1位置に前記複数の第1画像を表示させ、
前記第1オブジェクト画像を選択する操作が前記第2受付手段で受け付けられたと判断された場合には、ポップアップ態様で前記複数の第1画像を表示させるとともに、前記第1オブジェクト画像を基準とした上方側の位置であって前記複数の第1画像の一部が前記指示体によって隠されてしまうことを防止できる位置である第2位置に前記複数の第1画像を表示させ、
前記第2位置に表示された前記複数の第1画像の前記第1オブジェクト画像からの距離は、前記第1位置に表示された前記複数の第1画像の前記第1オブジェクト画像からの距離よりも大きいことを特徴とするプログラム。 - 前記情報処理装置は、前記第1表示制御手段を実行するためのアプリケーションプログラムをインストールすることが可能とされており、
前記コンピュータを、
前記アプリケーションプログラムを起動する指示の入力を受け付けるための第2オブジェクト画像を前記表示部に表示させる第3表示制御手段と、
前記第3表示制御手段によって表示されている前記第2オブジェクト画像を選択する操作が、前記第1受付手段または前記第2受付手段によって受け付けられた場合に、前記アプリケーションプログラムを起動する起動制御手段と、
前記アプリケーションプログラムによって実行される前記第1表示制御手段によって表示されている前記第1オブジェクト画像を選択する操作が、前記第1受付手段または前記第2受付手段によって受け付けられた場合に、前記複数の第1画像を前記表示部に表示させる第4表示制御手段と、
してさらに機能させ、
前記第4表示制御手段は、前記第2オブジェクト画像を選択する操作が前記第1受付手段で受け付けられた場合には、前記プルダウン態様で前記複数の第1画像を表示させ、前記第2オブジェクト画像を選択する操作が前記第2受付手段で受け付けられた場合には、前記ポップアップ態様で前記複数の第1画像を表示させることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。 - 前記プルダウン態様は、前記第1オブジェクト画像の表示位置から引き出されるようなアニメーション効果を伴って前記複数の第1画像が表示される態様であり、
前記ポップアップ態様は、前記複数の第1画像が飛び出すようなアニメーション効果を伴って前記複数の第1画像が表示される態様であることを特徴とする請求項1または2に記載のプログラム。 - 前記第1位置に表示された前記複数の第1画像と、前記第2位置に表示された前記複数の第1画像とは、少なくとも一部が重ならないことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のプログラム。
- 前記第1オブジェクト画像はリストボックス画像であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のプログラム。
- 表示部と、
ポインティングデバイスから入力される、ポインタの移動方向や移動量を表すポインタ位置情報に応じて、前記表示部に前記ポインタを表示させるとともに、前記ポインティングデバイスから、前記ポインタの表示位置に対応する画像を選択することを示す画像選択情報が入力されることに応じて、前記画像の選択を受け付ける第1受付手段と、
前記表示部の表示領域内へ指示体が接触又は、近接した位置を示す座標である指示座標を検出し、前記指示座標に対応する画像の選択を受け付ける第2受付手段と、
各種の処理が対応付けられている複数の第1画像を前記表示部に表示させる指示の入力を受け付けるための第1オブジェクト画像を、前記表示部に表示させる第1表示制御手段と、
前記第1表示制御手段によって表示されている前記第1オブジェクト画像を選択する操作が、前記第1受付手段または前記第2受付手段によって受け付けられた場合に、前記複数の第1画像を前記表示部に表示させる第2表示制御手段と、
前記第1表示制御手段によって表示されている前記複数の第1画像のうちの何れかを選択する操作が、前記第1受付手段または前記第2受付手段によって受け付けられた場合に、選択された前記第1画像に対応付けられている処理を実行する第1処理実行手段と、
を備え、
前記第2表示制御手段は、
前記第1オブジェクト画像を選択する操作が前記第1受付手段で受け付けられたと判断された場合には、プルダウン態様で前記複数の第1画像を表示させるとともに、前記第1オブジェクト画像を基準とした下方側の位置である第1位置に前記複数の第1画像を表示させ、
前記第1オブジェクト画像を選択する操作が前記第2受付手段で受け付けられたと判断された場合には、ポップアップ態様で前記複数の第1画像を表示させるとともに、前記第1オブジェクト画像を基準とした上方側の位置であって前記複数の第1画像の一部が前記指示体によって隠されてしまうことを防止できる位置である第2位置に前記複数の第1画像を表示させ、
前記第2位置に表示された前記複数の第1画像の前記第1オブジェクト画像からの距離は、前記第1位置に表示された前記複数の第1画像の前記第1オブジェクト画像からの距離よりも大きいことを特徴とする情報処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013158916A JP6303314B2 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | プログラムおよび情報処理装置 |
US14/447,716 US11422685B2 (en) | 2013-07-31 | 2014-07-31 | Input mode-sensitive user interface techniques and device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013158916A JP6303314B2 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | プログラムおよび情報処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017249847A Division JP6477857B2 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | プログラムおよび情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015031986A JP2015031986A (ja) | 2015-02-16 |
JP6303314B2 true JP6303314B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=52428871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013158916A Active JP6303314B2 (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | プログラムおよび情報処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11422685B2 (ja) |
JP (1) | JP6303314B2 (ja) |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6029214A (en) * | 1995-11-03 | 2000-02-22 | Apple Computer, Inc. | Input tablet system with user programmable absolute coordinate mode and relative coordinate mode segments |
JPH09153042A (ja) | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Ee I Soft Kk | 文字入力装置 |
JP2000047822A (ja) | 1998-07-27 | 2000-02-18 | Toshiba Corp | ポインティング・デバイス・カーソル制御装置、及びポインティング・デバイスに於けるカーソル制御方法 |
JP3932942B2 (ja) * | 2002-03-25 | 2007-06-20 | ソニー株式会社 | 文章入力方法及び装置並びに文章入力プログラム |
US7158123B2 (en) | 2003-01-31 | 2007-01-02 | Xerox Corporation | Secondary touch contextual sub-menu navigation for touch screen interface |
US7164410B2 (en) * | 2003-07-28 | 2007-01-16 | Sig G. Kupka | Manipulating an on-screen object using zones surrounding the object |
JP2005202887A (ja) | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Kyocera Mita Corp | 画像処理装置 |
US20060077183A1 (en) * | 2004-10-08 | 2006-04-13 | Studt Peter C | Methods and systems for converting touchscreen events into application formatted data |
US7605804B2 (en) * | 2005-04-29 | 2009-10-20 | Microsoft Corporation | System and method for fine cursor positioning using a low resolution imaging touch screen |
JP2007011459A (ja) | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
US7600194B2 (en) * | 2005-12-02 | 2009-10-06 | Microsoft Corporation | Start menu operation for computer user interface |
CN101581992A (zh) * | 2008-05-16 | 2009-11-18 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 触摸屏装置及其输入方法 |
JP5280779B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2013-09-04 | 富士通テン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
CN101672648A (zh) | 2008-09-12 | 2010-03-17 | 富士通天株式会社 | 信息处理装置、图像处理装置 |
JP5232033B2 (ja) | 2009-01-30 | 2013-07-10 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、情報操作方法およびプログラム |
JP5371798B2 (ja) * | 2010-01-12 | 2013-12-18 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その情報処理方法及びプログラム |
US8261213B2 (en) | 2010-01-28 | 2012-09-04 | Microsoft Corporation | Brush, carbon-copy, and fill gestures |
JP5418415B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2014-02-19 | コニカミノルタ株式会社 | 画像出力装置、操作画面表示方法およびコンピュータプログラム |
US9465457B2 (en) * | 2010-08-30 | 2016-10-11 | Vmware, Inc. | Multi-touch interface gestures for keyboard and/or mouse inputs |
EP2629175B1 (en) | 2010-10-15 | 2020-11-11 | Zuken Inc. | Input information processing system, input information processing method, program and computer-readable recording medium |
US9223471B2 (en) * | 2010-12-28 | 2015-12-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Touch screen control |
JP2012198626A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Panasonic Corp | 情報端末、表示画面切り替えのための方法、及びそのプログラム |
JP2012212230A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-11-01 | Toshiba Corp | 電子機器 |
US8869068B2 (en) * | 2011-11-22 | 2014-10-21 | Backplane, Inc. | Content sharing application utilizing radially-distributed menus |
US20130191779A1 (en) * | 2012-01-20 | 2013-07-25 | Microsoft Corporation | Display of user interface elements based on touch or hardware input |
US8826125B2 (en) * | 2012-03-12 | 2014-09-02 | Hyperion Media LLC | System and method for providing news articles |
JP2013235344A (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Sony Computer Entertainment Inc | 入力装置、入力制御方法、及び入力制御プログラム |
US8843858B2 (en) * | 2012-05-31 | 2014-09-23 | Microsoft Corporation | Optimization schemes for controlling user interfaces through gesture or touch |
CN103513908B (zh) * | 2012-06-29 | 2017-03-29 | 国际商业机器公司 | 用于在触摸屏上控制光标的方法和装置 |
US10152135B2 (en) * | 2013-03-15 | 2018-12-11 | Intel Corporation | User interface responsive to operator position and gestures |
US10599250B2 (en) * | 2013-05-06 | 2020-03-24 | Qeexo, Co. | Using finger touch types to interact with electronic devices |
US20140354554A1 (en) * | 2013-05-30 | 2014-12-04 | Microsoft Corporation | Touch Optimized UI |
US9026939B2 (en) * | 2013-06-13 | 2015-05-05 | Google Inc. | Automatically switching between input modes for a user interface |
-
2013
- 2013-07-31 JP JP2013158916A patent/JP6303314B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-31 US US14/447,716 patent/US11422685B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150040044A1 (en) | 2015-02-05 |
JP2015031986A (ja) | 2015-02-16 |
US11422685B2 (en) | 2022-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8762872B2 (en) | Intuitive file transfer method | |
JP5164675B2 (ja) | ユーザインターフェースの制御方法及び情報処理装置及びプログラム | |
US8355007B2 (en) | Methods for use with multi-touch displays for determining when a touch is processed as a mouse event | |
US9030436B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program for providing specific function based on rate of change of touch pressure intensity | |
JP5664147B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP4717116B2 (ja) | 表示オブジェクトの形状を変更するための方法、プログラム、およびデータ処理システム | |
KR20100130671A (ko) | 터치 인터페이스에서 선택 영역의 제공 장치 및 그 방법 | |
JP5942762B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
KR20120075839A (ko) | 터치스크린 단말기에서 마우스 우 클릭 기능 제공 방법 및 장치 | |
JP5951886B2 (ja) | 電子機器および入力方法 | |
JP5388246B1 (ja) | 入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラム | |
US9099022B2 (en) | Information processing apparatus, screen display method, and non-transitory computer-readable medium | |
JP2014194747A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム | |
JPWO2011152335A1 (ja) | タッチパネル入力を用いた電子機器及びそれによる操作受付方法 | |
JP2006099389A (ja) | 情報処理システム、及び該システムの機能を実現するプログラム及び記録媒体 | |
EP3855301A1 (en) | Display control program, display control method, and display controller | |
JP2015049593A (ja) | 電子機器、方法およびプログラム | |
JP6477857B2 (ja) | プログラムおよび情報処理装置 | |
JP6303314B2 (ja) | プログラムおよび情報処理装置 | |
WO2018159414A1 (ja) | 端末装置及び操作制御プログラム | |
JP5853778B2 (ja) | 印刷設定装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体 | |
US9635170B2 (en) | Apparatus and method for controlling terminal to expand available display region to a virtual display space | |
JP6682951B2 (ja) | プログラムおよび情報処理装置 | |
JP6057006B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6027735B2 (ja) | 表示装置および表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20171225 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6303314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |